【ネット】 「ぜんそくはペットで悪化。手放すのが望ましい」→ネット民「ふざけるな!」「妊娠したけど、子供も猫も大切」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ばぐ太☆Z 〜終わりなき革命〜 φ ★
★ペットでぜんそく悪化に「手放すのが望ましい」 「そんなことできるはずない」ネットで猛反発

・犬や猫を飼っているぜんそく患者は症状が悪化する傾向があることが病院のグループの
 研究でわかった、とNHKが報じた。ところが、調査に携わった研究員が、ペットに触ることで
 症状が悪化する場合は「手放していただくことが望ましい」などと説明したというので、ツイッター
 などで「ふざけるな!」「処分しろという事か!」と怒りの声が挙がった。

 ペットと言っても昔と違い今や家族の一員で、独身の人にとっては「伴侶」のような存在。
 どう一緒に暮らすかのアドバイスが欲しかったというのだ。

 NHKは2013年12月5日の朝のニュースで、犬や猫などのペットを飼っている若いぜんそくの
 患者は、ペットを飼っていない同じ年代の患者に比べ症状が悪化する傾向にあることが、
 神奈川県相模原市の国立病院機構相模原病院臨床研究センターの研究で分かった、と報じた。

 16歳から34歳までのぜんそくの患者460人を対象とした調査で、ペットを飼っている患者は、
 飼っていない患者に比べ、吐く息の量が平均で10%少なく、のどのアレルギー物質に対する
 反応も強くなっていた、という。同センターの研究員は、ペットに触ることで症状が悪化する
 患者がいて、「治療を充分に行っても病状が落ち着かない場合は、(ペットを)手放して
 いただくことが望ましい」と指摘した。(>>2-10につづく)
 http://www.j-cast.com/2013/12/05190966.html?p=all

※元ニューススレ
・【研究】 ぜんそくの若者、ペットを飼うと症状が悪化することが判明
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385972860/
2ばぐ太☆Z 〜終わりなき革命〜 φ ★:2013/12/05(木) 21:42:49.53 ID:???0
(>>1のつづき)
 このニュースは瞬く間にツイッターで広がり、怒りを露わにする人が続出した。
 「唖然としました。それが何を意味するのかわかっているのか?」
 「新規に飼うのを控えろなら分かるけど、今いるのを『処分しろ』ということ?」
 「よく軽々しくそんなこと言うな。こいつ人間としておかしい。動物をなんやと思ってるんや」
 などといったツイートが出た。

 ペットの毛やフケなどがアレルゲンになり、ぜんそくの症状が出たり、体がむくんで発熱
 するといった症状を「ペットアレルギー」などと呼んでいるが、近年そうした報告が増えて
 いるのは事実だ。自分もそうなってしまうのではないか、と不安に駆られる人も出ている。
 ネットの掲示板や専門サイトには数年前から「どうしたらペットと暮らし続けられるのか」と
 いった相談が寄せられるようになった。

 26歳の女性は19歳の時に喘息を発症したが、妊娠したことから両親が心配し「猫を処分しろ」と
 迫られた。猫も自分の子供も大切であり、「猫と一緒に暮らしていく知恵などがあれば
 ぜひ教えていただけませんでしょうか」といったものだ。

 38歳の主婦は29歳の時に犬を飼ったが、翌年に喘息を発症した。病院に行くと看護師から
 「犬を処分したほうがいい」と言われたという。犬は自分にとってかけがえのないパートナーであり
 伴侶、犬のおかげで今の自分がある。「わんこを手放す気は毛頭ありません」として犬と
 暮らしていくことを目的に治療を続けているという。

 また、猫と暮らすために喘息を完治させたとの報告もある。ある人は猫を飼って5年目で酷い
 喘息になった。もともと猫アレルギーがあったのだという。喘息を治すために徹底的な掃除、
 アレルゲン物質を取らないバランスの良い食生活、ストレスの軽減、規則正しい生活などを
 心がけた、などと報告している。(以上)
3名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:43:21.15 ID:iFfC27Ei0
研究員「そんなこと言われても・・・」
4名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:43:38.77 ID:xTxhHHVx0
ふざけてはいないだろ
5名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:43:39.37 ID:9icJk7KR0
ヴァグタスィネ
6名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:44:12.69 ID:DCmKEy6j0
>「処分しろという事か!」

極端な連中だなw
譲るとか思いつかないのかw
7名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:44:50.86 ID:n4w56n4h0
犬「ワンワン!!」
猫「ニャーニャー」
ぜんそく「ヒューwwwww ヒューwwwwwwwww」

手放せよ
8名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:45:21.88 ID:clxIgkQ10
手放すって親兄弟親戚友人に譲るとか預けるとかそういうのが思い浮かばず、
真っ先に殺処分が浮かぶってのが「こいつの所有者は俺だけだ」っていうのが滲み出てて気持ち悪いわ。
9名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:45:22.61 ID:dDpB9Jq00
最期まで飼ってくれる人を探すしかない
元々飼っちゃいけなかったんだよ
嫌ならずっと喘息
10名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:45:25.08 ID:FF4kr0Ow0
ペット飼ってるやつはすべからくアタマがオカシい
11名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:45:34.45 ID:BfXDFG2l0
自分の子供と自分の健康とペットは同列なのか
12名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:45:47.59 ID:ksfRsrfw0
まあ勝手にすれば
13名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:45:59.67 ID:0hi1pHGs0
嫌なら自分で考えれば良いのになww
14名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:46:27.31 ID:sIOF6/pg0
まあ手放せは言い過ぎだろ
15名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:46:37.54 ID:1N6mkv5A0
>>7
なぜ草を生やす
怖いよw
16 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/12/05(木) 21:46:55.54 ID:T1YZS7K/0
はぁ?
猫の次に犬も飼ってるけど
別のことでなったストレス喘息が良くなってるくらいだけどね!
アホなことヌカシてんじゃねえぞ糞ブォケ!
17名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:46:57.93 ID:QTUfHd3+0
譲ればいいだろ。なんで手放す=殺すなんだよ。
18名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:47:34.11 ID:R3G7VzrH0
病院に迷惑掛けないで喘息で死ねやw
19名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:47:39.79 ID:clxIgkQ10
>>10
すべからくの使い方間違ってる
おしなべて、だな。
20名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:48:03.91 ID:yzyi8mHS0
理屈に感情論で返すバ飼い主
21名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:48:09.11 ID:L1QmPuo1O
飼い主はペットのせいで自分が病気になろうが死のうが一度飼った以上は責任を持つ。
国は学校や病院などでペットのせいで喘息等になり易くなる事実を周知徹底する。
これでいい。
22名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:48:24.68 ID:TNOp/U2zO
てゆーかこんなん昔から言われてたし
俺もガキの頃に猫飼いたかったが、弟が喘息だからダメって言われたぞ
23名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:48:27.77 ID:tZW1DXMD0
ほっとけよ!  親切で言ってるんだ
24名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:48:28.01 ID:cwbHU5zEP
猫毛と戦うため、
業務用のそびえ立つ巨大空気清浄機を買おうか検討中。
25名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:49:06.14 ID:27rwT+7O0
まぁ、俺も喘息もちだけど、そこらへんにあるホコリとかちゃんと掃除してれば大丈夫な気がする。
最近、ホコリが舞うだけで、喘息だわ・・・
26名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:49:10.20 ID:gav5/tWf0
アパートで動物禁止を法律で禁止してくれればぬこ預かるけどなあ。
27名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:49:22.88 ID:+tORilIj0
どっちも大事にして、子供を喘息で苦しめれば好いよ。
28名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:49:24.84 ID:o5AldIl10
馬鹿だろwペット飼い続けて苦しんで死ねw
29名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:49:29.31 ID:GDGH36Ey0
モスバーガーの常連客だった男性が、従業員に「ストーカー」呼ばわりされる…10万円支払い命じる
http://matome.naver.jp/odai/2138623740806192801
30名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:49:39.26 ID:r83rzoVO0
なぜ一部だけを故意に取り上げてあたかも総意のように言うのか
ぜんそく持ちはペットを手放すのが望ましいって普通に理解できるが?
31名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:49:44.55 ID:1ii83crti
・国立病院機構相模原病院臨床研究センター
・ネット民
・おまえら



全部頭がおかしい
32名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:50:01.77 ID:zDajGN1n0
そもそも喘息の人はペットを飼ってはいけないって
言えばいいのに。
33名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:50:20.93 ID:7NRQ9sOh0
大体、犬 猫 鳥 アレでしょ
エキス注射してもらえばいいじゃん。
減感作ってやつ
34名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:50:27.56 ID:Em2xYZQ/0
あれ、いつの間にばぐ太復活したん?
35名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:50:34.72 ID:RnbRPP6a0
ペット厨なんてこんなもん
苦しむのは勝手だけど保険使わないでもらえるかな
36名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:50:52.66 ID:PbYO/xvO0
自分の命を削ってペットを飼うなんて
37名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:50:56.48 ID:20wauW+y0
義務でもなんでもないからご自身の権利で苦しい思いを選択すればいいだけの話じゃない
健康被害の研究員が人体の健康を優先した意見を言ったからなんだってんだ
38名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:51:44.48 ID:/nDdbqiF0
まさに動物愛誤
39名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:51:49.11 ID:bRU0bvMW0
>>31
俺以外おかしい、が正しい。
40名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:51:52.31 ID:imKXARVD0
幸運を招く猫なら大丈夫!
http://nukoup.nukos.net/img/113464.jpg
41名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:51:54.42 ID:naLwzFQW0
あほか
一緒に暮らす猫が原因で病気になるなら本望だ
42名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:52:02.10 ID:cwbHU5zEP
これ各部屋に設置しよう計画
猫10数匹居る

http://www.daikinaircon.com/catalog/gyomuyouca/lineup/pw_st/
43名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:52:03.67 ID:sz9+XKb90
>>16
そりゃあなたは大丈夫かもしれないけど他の人にはペットのせいでなってる人も多いってことでしょう
難しい問題だがもし子供がそんな事になったら可哀想だけど手放すわ(札処分ではない)
健康には代えられないしペットと違って子供は手放せないからね
44名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:52:17.22 ID:1ii83crti
>>39
なんでわかったんだよ。おまえ天才か?
45名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:52:24.08 ID:QYRydOEOP
タバコならナノレベルまで叩くのに、
ペットには寛容なんだな。
46名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:52:23.14 ID:yzyi8mHS0
爬虫類にするといいよ
カメおすすめ
47名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:52:33.54 ID:Cv9ZA6PC0
まあ動物に依存しちゃう人は心を病んでるんだろうなあ
48名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:53:19.46 ID:zygZ67ja0
>>7
マジキチwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

犬猫厨は池沼w
49名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:53:29.33 ID:q71TjzD30
いきなり「処分した方がいい」なんて言う酷い人間がいるのか…
「他の方に譲ることを考えた方がいい」とかでしょ!!!
50名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:53:51.38 ID:ORIvPT+k0
血を分けた子供よりペットがぁぁぁぁ世も末じゃ
51名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:54:00.66 ID:80exKzj60
喘息用の薬を市販すればいいだけじゃないw
(勿論服用は自己責任になるけどね)

まぁメプチンは効き目凄いが連投与はマズイ
シムビコードとか飲み薬ならテオドールはまず大丈夫だろ?
52名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:54:29.95 ID:km40FqMM0
喘息の原因は汚れた空気やダニやカビだろ
こまめな掃除とペットを清潔にすればいい
面倒ならド田舎で暮らせ
53名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:54:30.70 ID:LD9fc6Gd0
神経質すぎる馬鹿がどちらにもいるのは確かだよ
54名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:55:11.79 ID:xuTBdDJV0
喘息で困ってるけどペット愛してるからそれで上等 ならいいんだけど
喘息とペットの因果性とその対処法教えてもらって切れるとか訳解らんよ
55名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:55:12.92 ID:qriXDYZi0
逆にペットと一緒に育つとアレルギー持ちにならないと聞くが
56名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:55:15.42 ID:93GbcudE0
食え
57名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:55:30.23 ID:6r6RNG0z0
犬猫喘息バカは医療費無駄遣いするな
58名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:56:23.41 ID:bJL6hcalO
じゃあずっと喘息で苦しめよw
59名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:56:25.56 ID:Sf8+ZQib0
あと線香の匂いとかもやばいぞ仏壇の
線香やめただけで俺喘息ならんくなったもん
喘息って原因物質特定すればかなりの人が治ると思う
ほとんどの人が気づいてない
60名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:56:25.44 ID:sYtKgc390
症状が具体的にどのくらい悪化するのかも書いてないじゃない
というか「ネット民」って言って極端な意見挙げるのやめろよw
61名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:56:27.89 ID:Lzt59CU4O
>>7ワロタ
62名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:56:36.88 ID:2Iq285uk0
>>1の記事から得られる教訓

医学会は
ぜんそくの治療法より先に
馬鹿につける薬を開発すべきだった
63名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:56:42.49 ID:LD9fc6Gd0
というか何故喘息患者が増えたの?ペットのせいだけとは思えないんだけど
64名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:56:48.70 ID:CUAe/K5O0
生まれたときから常に家に猫4匹以上は飼ってる状態だがアレルギーとか喘息なんぞ一切無いわ
インフルもかかったことないし風邪すら「風邪ってどういう感覚になるんだっけ?」って思うくらい引かない
花粉症も家族全員全く発症なし

絶対なんかいろいろ勘違いしてモノ言ってるよ学者とかそういうやつら
多少は動物くらい居たほうがいいんじゃね?
65名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:57:08.29 ID:80exKzj60
国や医薬業界の責任?

HIV感染血液を病院に流して輸血させた件が先月末起きたけど
責任何処が取るんだ? 

誰も何処も取らないだろw
薬を異常な高値で売る旨みがある場合だけ「責任ガー」はもう聞き飽キタw
66名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:57:17.12 ID:iPKYYxlUP
>>55
アレルギーっていうか
犬猫と一緒に成長するとかなり強い個体になるのは確か
67名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:57:24.23 ID:BFWE/yUwP
他の飼い主を探す方が喘息治すより難易度は低いな
68名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:57:27.51 ID:KMwczyL+O
自分達のために簡単にペットを処分するような冷酷な奴は、
場合によっては人間でさえも殺すんだろうな。
69名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:57:51.43 ID:BWFfVWKf0
でも、遊牧民の子供はアレルギー体質にならないんだろ?

免疫力は、ペットがいた方が付くと思うんだけどねー
70名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:58:01.81 ID:ftvU1sni0
的確なアドバイスだが
71名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:58:15.49 ID:MY1KSrf7O
事実ではあるんだろうな
まあ望ましいだけで世の中回るなら酒もタバコも無くなるだろうが
72名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:58:18.49 ID:9Jn9QZAX0
ペット飼ってる人って「手放す」=「殺処分」なのか
73名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:58:28.53 ID:cwbHU5zEP
>>64
猫の毛は厄介だから単身は大変だ。
毎日掃除機かけてくれるわけじゃないからな。
74名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:58:34.93 ID:VHtodM7i0
>>55
俺もそれ聞いたよ
子供の頃から飼ってて、ほとんど犬の言葉がわかるぐらいべったりだけど、俺は一回もアレルギー出たことないし、花粉症にすらなったことがない
75名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:59:24.09 ID:1ii83crti
数日前にどこかで書いたが



一緒にいれば治りましたし。
(ハウスダスト・ダニノミの死骸アレルギーはどこへ?)
76名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:59:27.38 ID:uNQYqwcs0
治る気が無いなら勝手にしてください。
77名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:59:30.52 ID:ZIrjE5CL0
俺もネット民だけど
手放せばいいと思うよ
78名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:59:41.48 ID:fpzgZoWW0
馬鹿なんだろ
タバコとおんなじだろ
79名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:59:47.80 ID:9fyNyoNF0
公的に発言する人は聞き手はほとんどがバカであると思った方がいい
80名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:00:09.45 ID:Fap8LtzS0
健康保険使うなよ
自腹の市販薬ならどうでもいい
81名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:00:33.23 ID:80exKzj60
>>64
たぶんな そういう学者なり医者なりがマスゴミに就職してたなら
「ロリ犯罪はマンガ・アニメのせい」「アニメの影響で性犯罪が増加した」
って言うと思うねw
82名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:00:39.29 ID:4pw1SXnm0
>>49
それも含めての「処分」なんじゃね?
処分=殺すと考えるのは短絡的に過ぎる
83名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:00:42.90 ID:sYtKgc390
>>74
アレルギー持ちがそもそも少数派だから
84全トラフィックの7割は迷惑メールで出来てます:2013/12/05(木) 22:00:59.24 ID:bGVrcWnr0
ぜんそくは タバコが主な 原因だろ

30歳過ぎてからのぜんそくも 幼児期の副流煙だと 言われてるし
85名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:01:06.73 ID:m+khxH3aO
譲渡するっつー考えがないのかこいつら
こいつらこそ鬼畜だわ
86名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:01:18.14 ID:Lzt59CU4O
>>64産まれた時からペットと一緒とか、埃?だから?な環境で育つと逆になりにくいらしい。日本人が中国の環境で生きていけないと一緒
87名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:01:20.30 ID:V+0DMktd0
子供が喘息?関係ないね
猫のほうが大事だろ
なぁにかえって免疫がつく
88名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:01:22.85 ID:BlNJii8d0
ペットで悪化とは、毛とかフケとか?
それが原因だったら空気清浄器で一発解決するじゃん
なにもせっかく連れ添った可愛いペットをさよならする必要まったくないよ
89名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:01:25.82 ID:kzvSXse80
アレルゲンテストで反応が出たら医師の指示に従う方がいいよ
喘息を舐めてんじゃない
90名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:01:40.33 ID:kfCY/NYc0
親が両方ともヘビースモーカー、猫も多いときは5匹以上飼ってた
何度たばこをやめてくれと言っても一日中吸ってたわ
小児喘息だった私は今も気管支の状態が悪く肺炎を起こしやすい

成人した今、親とは二度と会いたくないし一切の接触を絶ってる
91名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:01:52.36 ID:tpZ5dLw/0
いや、妹は猫喘息で死んだぞ
自業自得だが、やっぱり辛いよな
92名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:02:11.61 ID:9I5Q+oRe0
>「治療を充分に行っても病状が落ち着かない場合は、(ペットを)手放して
>いただくことが望ましい」と指摘した。

何一つ変なことは言っていないだろうに
バカッター民はどこまで日本語読み取り能力がないんだ。
93名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:02:44.91 ID:0Vofv2Yl0
犬や猫を家で飼ってる奴って服に毛がついてたり、独特の獣臭がしたりするんだよなぁ。
その環境考えると、まあこの話はあながち間違ってない気がするけどな。
94名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:02:58.50 ID:CWH1frCA0
ペットを家から2、3ヶ月離して、家中を掃除してみて喘息症状が改善すれば、
それが原因である可能性が高くなります。しかしそのペットが原因とわかっていても
もはやそれらは家族の一員として離しがたい存在になっていることも多いでしょう
どうしてもペットを手放す事が不可能なら、ICSの定期的な使用が必要です

浅本 仁著、泉 孝英監修、先端医学社発行 『喘息と共に快適に生きる』の中の
患者さんが知りたい! 気管支喘息Q&A より抜粋

ICS:inhaled corticosteroid、吸入ステロイド薬
95名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:03:16.44 ID:zfaVuaT50
誰かに何か言われていちいち興奮しなくても、黙って飼ってれば良いじゃん
96名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:03:20.31 ID:QYRydOEOP
たばこの喘息は悪い喘息
ペットの喘息はキレイな喘息
97名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:03:30.04 ID:cwbHU5zEP
>>90
今時こんなの
空気清浄機、窓空け、掃除の三本で
余裕のよっちゃんなのに、
家庭環境悪いと悲惨だな。
98名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:03:35.14 ID:d8EJhx35O
子供か酷い喘息持ちなのに室内犬を飼う馬鹿

うちの兄貴夫婦の事だが
99名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:03:35.44 ID:TqKYCdwS0
逆だろ。
ペットいたほうがアレルギーになりにくい。
100名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:03:41.69 ID:MY1KSrf7O
ただ妊婦に猫近づけるのはヤバいってどっかで見たような…
覚え違いか?
101名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:03:47.07 ID:xSSlMxAe0
そう簡単にもらってくれるところってみつかるのかね?
「もらい先を見つけられなければ殺処分」ということだから
>>1の飼い主たちは切れたんだろ?
102名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:04:02.81 ID:ql8eRLXKO
今ごろ?と思ったら、途中で発症してる人なんだな。
そりゃ自分の喘息か飼って来たペットかの選択は本人がすりゃいいんだからほっとけばいい。
ただ・・喘息って小児喘息?酷い子は喘息の医療費が無料になるんじゃ?
特定疾患か何かに認められてなかったか?
103名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:04:13.29 ID:BlNJii8d0
1週間に1回ぐらい可愛いペットなんだから風呂入れてやれよ
小動物なんて部屋のすみにはいって埃体にべっとりつけてくるのが仕事なんだから
風呂入れたらそれだけですごい清潔
104名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:04:23.61 ID:AqZx74Wv0
こんなの分かりきった事だろ
何を今更
105名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:04:29.98 ID:Sf8+ZQib0
もうこうなったらチュンチョン含めてゲットーに送り込め
106名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:04:39.03 ID:awXehCPZ0
これのどこに怒る要素があるんだよ。
肝臓悪くなったら酒控えろってのと同じで当然のことだろ
107名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:04:41.82 ID:CXG9feTuP
>>47
依存してなくても、かわいがっているペットを平気で手放せるだろうと
思う奴は心を病んでるだろな。

マジで言えば喘息もピンきりで、ステロイド依存喘息でゾレアの注射
(1Vが7万円とかして、月に数アンプル以上とか)を要する場合で、検査でペット
アレルギーが原因だろうと判明している場合は、何らかの形で手放さざる
を得ないだろう。

ステロイド吸入程度で簡単に抑制できる喘息で、ワンコが可愛いなら
一緒に寝るとかいう習慣を我慢すれば、その一代限りで共生することも
可能だろう。

極論を一般化するなよ。ものごとは正しい知識をもって判断する必要が
ある。特定秘密保護法案とかも似たようなもんだと思われ。
108名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:04:57.26 ID:sz9+XKb90
>>79
ホントだよ
猫好きだけどこれはないと思った
109名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:05:03.81 ID:GnqBp1ax0
ペットを手放す=ペットを殺す
って発想が怖すぎる

普通の感性なら、里親を探すとか考えるだろ
110名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:05:34.59 ID:f1oo7sF/0
手放す=殺処分

極端すぎないか?
111名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:05:35.11 ID:UnYvp8G50
ガスマスクかぶってもだめなの
112名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:05:58.57 ID:xJWn7iLE0
赤ちゃんのときに動物園に連れて行けとさんまが言ってたような
113名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:05:59.79 ID:TNOp/U2zO
>>72
ストーカーみたいだなww別れるぐらいなら殺してしまうんて。
114名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:06:37.55 ID:tzIAizasO
どんなに耳を塞いで「違う!違う!」と唱えても、
ペットで悪化するって現実は変わらないよ

現実から逃げるより、現実にどう対処するかを検討した方が建設的ですよ
115名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:07:16.52 ID:l5nuXj350
肺がんもタバコよりペットのせいでなる方が多いみたいだしな
116名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:07:18.14 ID:BZ3LVqzB0
「犬のおかげで今の自分がある」ってこいつ犬の子か?
117名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:07:24.27 ID:VVJt9pi40
ラーメン好きで高血圧になる

医師「ラーメンは塩分が多いので控えて下さい」

患者「ふざけんな!ラーメン無しでは生きていけない!もちろん汁も飲む!それでも大丈夫な方法考えろ!」

似たようなもん
118名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:07:43.83 ID:sYtKgc390
>>111
それで生活に支障がないのなら問題ない
119名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:07:52.47 ID:eQPO2P/I0
どういうアドバイスがあれば満足するんだろう。
飼うのはいいけど一切接触すんなとか?
120名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:08:00.87 ID:mdqjTbNyO
>>7
華原朋美は手放すとメンヘラになるからなぁ
121名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:08:05.31 ID:zvpbk19H0
ペット好きなのは別に良いけど何に怒ってるのか分からない
122名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:08:34.44 ID:UEL9GN+40
またペット厨の大勝利だな
ペットアレルギーは克服してナンボだろ
健康の秘訣だよ
123名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:08:37.20 ID:COYd5aoHO
別に殺せとは言ってないだろwキレやすい奴らだな
124名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:08:49.28 ID:BlNJii8d0
>>115
ないない ペットで人が肺がんになるんだったら、先にペット自体が
肺がんでしんでしまう。ペットの死因は腎臓とか肝臓だよ
125名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:08:50.79 ID:V3VAnw5h0
何だよふざけるなって
126名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:08:54.81 ID:ONWmFn4F0
ペット飼いたいけど我慢してる
127名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:09:04.39 ID:kXfTfJEU0
血液検査の結果、犬は関係ないって言われたぞ
128名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:09:04.90 ID:7lHT4UB30
@たばこ
Aアルコール
B芳香剤・洗剤

Cネコは関係ねーよ
129名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:09:05.01 ID:1ii83crti
>>120
なるほど。
130名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:09:06.35 ID:6DiDt+Zj0
>>1
ぜんそく患者は自動車の数を減らせば空気が綺麗になるので軽減される。
自動車を減らす施策を議員に要請していこう。

なんで日本人は自動車で暴走するのか? で検索
車を捨てます で検索
131名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:10:09.37 ID:3pwl9PwG0
底辺ほどペットへの愛着が異常
132名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:10:23.00 ID:3ezrtyfg0
ペット基地はほんと厄介だね
133名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:10:27.04 ID:25l2lsMM0
猫飼ってる家はすぐわかる
前を通るだけでくしゃみでるから
134名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:10:27.82 ID:VCYxvRpm0
こういうニュースと、スレで自分は発表されたケースに当てはまらないから
デタラメだと研究者を叩いて暴れるバカを見る度に
やっぱペット飼いはキチガイだと再認識するわ。特に愛玩用に哺乳類飼う奴は
総じてキチガイ度が高い。猫と小型犬飼いがキチガイ度ぶっちぎりトップクラス。
135名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:10:34.25 ID:8VCPVt5R0
>>1
医者は普段から動物実験してるから………
136名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:10:41.22 ID:gaoKuyZK0
望ましいって強制して無いだろ?
そこは自分で判断品よ
137名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:10:47.13 ID:RPDtIR1P0
子供がぜんそく気味+アレルギーだったのに親が犬好きで4匹も飼っていた親戚がいる
子供の方も犬が大好きで根性で体質変化させて平気になった

うちの親戚の実話w
138名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:10:53.51 ID:Lzt59CU4O
正直、そのへんにゴロゴロしてる動物で喘息になるとか、人間として失格だろ。
139名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:11:11.94 ID:jsWxTAgq0
オナペットもダメ
140名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:11:13.53 ID:Fxkg9Xs00
子供が呼吸できなくなって唇が青くなってるのみたら
犬猫なんかどうでもよくなると思うのだが・・

親といえど所詮自分自身の苦しみじゃないからわからんかw
141名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:11:35.68 ID:iFCclrv20
食べろよ
142教祖 ◆EH.RXj4cVQ :2013/12/05(木) 22:11:38.15 ID:atBstbJP0
| ∇ ` )。。oO( ペットがいるとアレルギーが治るって
ホンマでっかでやってたやん
143名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:11:47.67 ID:RnbRPP6a0
アレルギーならない説はペットより環境の問題
もっともペットがウンコ振り撒いてるような環境ならアレルギー発症しないかも
144名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:11:59.60 ID:fhGIK+nm0
>>1、まーな。

かなりペットの扱いに気をつけないと外からいろんなカビ、ダニ、毛からアレルギー発祥する。

発祥したら直らん。
145名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:12:14.93 ID:1NMa2bcO0
ハムスターなんかもアレルギーの元になるよ
146名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:12:22.16 ID:5JUsRGEN0
そういうやつがペットを引き取る仕組みを作ればいいじゃないか。
人間の医者は人間の患者のことを第一に考えることが仕事。
147名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:12:23.62 ID:k1WcDz1A0
譲渡って簡単に言うけど、友人が自宅改造捨て猫シェルターやってて成猫の引き取り手なんてネットを使ってしょっちゅう大々的に募集してるけど問い合わせすら来ない。
医療費など全部こっち持ちでも。

こういうとこから引き取ってくれる人は猫大好き&アレルギーなしの人が多いからすでに猫がいる家庭なんだよね。
なん部屋も猫のために使えるならともかく、狭い家屋内で大人猫同士って難しいんだよ。
148名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:12:44.18 ID:VwTvpv4o0
トキソプラズマで子供の将来を台無しにしても良い
149名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:13:04.47 ID:+lXy5gqx0
ペットバカは一緒に死ねばいい。それだけ
150名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:13:40.54 ID:hHitj0jn0
>>115
間質性肺炎じゃないの
まあこれもいろんな原因があるけど、ペットいるか聞かれる
がんよりやっかい
151名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:13:58.87 ID:8VCPVt5R0
喘息が悪化する かもしれない から家族のようなペットを処分したほうがいいなんて
都会に住んでる奴は全員山奥に疎開しないといけないな
152名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:14:03.72 ID:KVBdg6U10
キム・ポッシブルに出てくるハダカデバネズミ(ネイキッド・モグラ)を
ペットにすれば解決。
153名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:14:11.01 ID:MY1KSrf7O
>>137
アレルギー体質って根性でどうにかなるもんなのか?
仮面ライダーのフォームチェンジじゃあるまいに

アレルギー性鼻炎も根性で治らんかな…
154名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:14:16.53 ID:t1QKhkRT0
馬鹿じゃねえのクレーマー
自分の糞ガキがぜんそくで死んでも絶対文句言うなよ
155名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:14:22.24 ID:fhGIK+nm0
ズーノウシス?

ってのもあるから気をつけないと一家倒れることも。
156名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:14:30.79 ID:+1LrcRnOP
犬猫を飼い続けるのはけっこうだけど、その場合は
医療費10割負担を受け入れるんだろうな?
157名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:14:44.14 ID:gw345tZW0
真っ先に殺処分思いついたヤツは
ペット飼う資格ないわw
158名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:14:46.89 ID:qDJMJV9k0
ペットのいる環境で生まれ育つとアレルギーになりにくい傾向があるって
医学誌に載ってたな。
既にアレルギーになってる場合は知らんが。。。
159名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:15:11.79 ID:T+T44Dy80
(;°〜°)うむ〜ッ
多頭飼いは本当にぜんそくになるよ。
160名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:15:36.35 ID:JcJFcyGJ0
ネットのペットの里親探し掲示板みてるとわかるけど
仔猫仔犬は貰い手つくけどね
大人ペットは何年たっても貰い手つかないのがほとんどだよ
貰い手つくのは本当に本当に珍しい
ペットを手放すイコール殺処分なのは本当の話だよ
161名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:15:41.17 ID:TtWnotrO0
ぜんそくにペットの毛は厳禁なんて50年前から言われてた。
162名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:15:49.41 ID:sYtKgc390
悪化するを発症するって勘違いしているレスが多いのか?
163名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:15:59.32 ID:ku2AcOgC0
>>140
こういうバカ見ると吐き気がするわ、アレルギー体質が根性ごときで治るなら
この世に医者はいらねえよ。大方、そのガキだって元々犬そのものじゃなく
ダニやらハウスダストなんかのアレルギーだったんだろうに。
164名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:16:02.89 ID:DvBBsWEG0
そもそも動物と一緒に暮らすんじゃねえよ、けがらわしい
165名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:16:05.84 ID:4TzOW36i0
捨てろよ!
犬はまだ人の役に立つが、猫はゴミクズ!捨てればいい。
特に悪質なのがネコの飼い主、いわゆる猫キチガイ。こいつら悪質。
猫なんてただの害獣。

猫キチガイなんぞ、ほったらかしだからな、どこで飼い猫が糞尿してるか関心ない。
人の迷惑なんか一切考えないキチガイ飼い主、それが猫キチガイ。
猫も犬のように首輪でつないで勝手、糞尿の世話は飼い主がしろ!室内から1歩も外に出すな!

猫は気持ち悪い!!一度もかわいいとか思ったこともない。

 
166名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:16:29.38 ID:QAqtN/QK0
そもそも家の中で飼うとか頭おかしいと思うけどね
人間でさえダニのエサばら撒いてるってのにさ
167名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:16:36.48 ID:naLwzFQW0
>>149
よく解らんけど何かすいません
168名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:16:43.81 ID:f9mONjKF0
うちはヘビだから喘息は関係ない。
169名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:17:30.00 ID:Jp4u+pig0
肺ガン患者の知人は猫はダメだと主治医に言われて手放したけどな
怒るなら悪化するのを承知でペットを飼い続ければいいよ
170名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:17:34.33 ID:jkgTdJod0
清潔過ぎる環境にいると逆に抵抗力が付かなくてアトピーとかアレルギーとか喘息になったりするんだろう。
どっちもどっちのような気がするけど。
171名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:17:41.62 ID:8cfZEq2l0
ペットを飼ってからアレルギー喘息が治って、病の起源を見て納得したんだが…

334 :名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 09:25:55.26 ID:scZvkeVA0
NHK病の起源でアレルギーは幼少期に家畜に触れ合うことでリスク1/5に減らせることがわかってる
www.logsoku.com/r/newsplus/1385679953/
NHKスペシャル|病の起源 第6集 アレルギー〜2億年目の免疫異変〜
www.nhk.or.jp/special/detail/2008/1123/
172名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:17:53.39 ID:noPfDUuN0
喘息はほぼ呼吸困難。
間違いない。
173名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:17:59.28 ID:iSdlLoJD0
つか、本人か家族が喘息持ちなのに毛や羽のあるペット飼うとか
喫煙するとかカビがすごそうな古民家に住むとか、その神経が
わからん
174名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:17:59.47 ID:H570hLg30
所詮畜生
175名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:18:01.87 ID:FXcWNlF90
東京都民は喘息の治療費を申請すれば全額返還してもらえる(※非喫煙者に限る)
これは喘息の原因が排気ガスにあると認めてしまったために都が負担することになったもの
たとえペットが原因で喘息になったとしても治療費はタダ
長期間、喘息を治療している奴は都内に引っ越すのが吉

まめちしきな
176名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:18:06.19 ID:pH73AcJB0
別に捨てろなんて言ってないやん
177名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:18:11.50 ID:Lzt59CU4O
>>153喘息ならニートが肉体労働するようになって治った知人がいる。甘えもひとつの原因
178名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:18:39.52 ID:Swh+LCxY0
手放さないと息巻くのはいいが、当然治療費は全額自己負担だよな。

まさか健康保険なんか使ってないだろうな。
他人の保険料負担に頼って治療してる身分でペット飼わせろなんて言ってないだろうな。
179名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:18:42.60 ID:Fxkg9Xs00
>>137
小児喘息はケロッとなおる。俺は小5でなおった
息が吸えなくてあんなにのた打ち回ってたのにw

でも、このくらいの年齢で完治しなかった場合かなり悲惨な人生が・・
180名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:19:00.28 ID:d5+twrn80
数年前NHKはまるっきり逆のことを言ってただろ
子供の時から動物と触れるほうがアレルギーになりにくいと
181名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:19:44.90 ID:O3A+DJ4K0
海外でペット飼う階級って金持ちか貧乏人またはホームレスなんだけど日本では中流が多いよね
182名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:19:51.07 ID:Tkw0oKYt0
畜生と自分の体どっちが大事ですか?
183名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:20:11.08 ID:FEX1ETUa0
というか今さらな話じゃねえか、ぜんそくにはペットが悪いってのは
それでもペットを飼いたい奴は飼えばいいだけの話
ただ、専門家ととしてはぜんそくに悪いですよ、手放したほうがいいですよ
って進めるのは必要なことだろね、
184名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:20:52.58 ID:wysEjLbq0
大掃除後には寝込むほどハウスダストのアレルギー持ちでペットは買ってないけど
毛糸やフェルトの手芸は好きだ
我ながら矛盾してる
185名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:20:54.25 ID:qZ1FBY9F0
と、いつもながらのわけのわからない糖質発言ばかりのネット民であった
186名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:20:59.81 ID:pyfH6pxY0
ネット民()とかいうキチガイのくくり方
187名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:21:02.68 ID:q1XEMwZv0
「手放せ」と「手放していただくことが望ましい」の区別もつかないのか
ただの忠告なんだから
納得して飼い続けるなら好きにしろよ
188名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:21:02.99 ID:7bECG7tv0
命令されているわけでなし
一つの改善策として提示されているだけなのに……
命を飼うというエゴに満ちた方々はやっぱり思考回路も物騒なようで……
189名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:21:09.95 ID:BlNJii8d0
すべての癌の原因はその人間の抵抗力のなさ、低下による
大人になるまで無菌室みたいな環境で育てると、社会にでて早死にする
産まれた時から、犬猫でも飼って、いろんな抵抗力をあげることが重要だよ
190名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:21:52.88 ID:Fxkg9Xs00
>>163
アンカー間違えてまっせw
191名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:22:22.58 ID:9OIV7JI2P
もちろん飼い主を処分するって意味だろ
192名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:22:30.75 ID:sYtKgc390
>>180
喘息の話はしていたのか?
アレルギー単体の話じゃないから
193名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:23:04.02 ID:fPfVDayq0
気持ちはわかるが、研究結果は研究結果だからなあ。

ペットを飼い続けるか、子供のコントロール不良なアレルギー症状を悪化or長引かせるか。
……もちろん葛藤はあるだろうけれど、結論は決まっているような?

子供のために、必死になって良いペットの引き取り手を探すのが、
せめてできる現実的な行動じゃないんだろうか。
194名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:23:19.08 ID:DvBBsWEG0
「ぜんそくはペットで悪化。(ペットが大事であればぜんそく患者を)手放すのが望ましい」→ネット民「正論だ!」
195三井鈴華 ◆UnhfaO5qNc :2013/12/05(木) 22:23:21.39 ID:nW7/GjwP0
鼻炎もペットが原因だったりする? ミ・∀・ミ●●●ミヘ~
196名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:23:51.30 ID:l5nuXj350
>>124
犬だろうと猫だろうと肺がんで死にますよ
病気の死因の多くは腎臓とか肝臓ではなく、半数以上はガンによる死亡です

犬と猫の死亡原因 でググれば1番目に出てくるけど
197名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:23:59.69 ID:zqZT3xu5P
猫をヌコと呼ぶ気持ち悪いヤツは頭にトキソプラズマがいるだろ
198名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:24:45.69 ID:eLlr9M300
だいたいあんな猫の毛とか皮膚垢とか身体に良いわけないだろ

いい加減目覚ませよ
199名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:25:18.82 ID:L9/wxSlh0
内容にも表現にもなんらおかしいところはないのに、火病ってるやつはキチガイ
200名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:25:25.63 ID:dcRu6Jp+O
嫌なら喘息を克服すりゃあいいじゃないか、簡単ではないだろうがそんなに愛するペットの為なら苦にならないだろ?
ヒューヒュー
201名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:25:27.09 ID:BlNJii8d0
>>196
頭わるいなぁおまえ、スレタイぐらいよめないのかよ
だから呼吸失陥じゃねえって話だろうよ 死ねよ低脳wwww
202名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:25:36.48 ID:tNJcJFio0
>>178
犬アレルギーでも犬飼ってる人のブログあるよ

http://pet.24-7smile.com/memo2/allergy_owner.html
203名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:25:53.36 ID:D3rexHQ7P
犬の毛アレルギーで喘息だがステロイド吸入で凌いでる
あいつが天寿全うしたら吸入止めるつもり
それまで凌げるかが目下の課題
204名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:25:57.58 ID:XCZKekTE0
ふざけるなって、自分の健康を犠牲にしてまでしたいなら、どうぞ
205名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:26:02.80 ID:d5+twrn80
>>171
これだこれ
しかしNHKもデタラメだな
206名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:26:04.68 ID:4K9OBLYR0
ペット依存症
207名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:27:10.72 ID:FeWRuIDd0
なにこれwwwwwwww 医学的見地から当たり前のこと言ってるだけなのにwwww 怒ってるネットイナゴはなんなんだよwwwww
208名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:27:19.74 ID:9Ztifzkr0
喘息のくせにペット飼ってるのか
ただのバカじゃん
ペット飼ってるから喘息なんじゃねえのw
209名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:27:26.17 ID:GUpoUVoc0
学術と感情論だから噛みあうはずもなく。
どちらが正しいかと言えば学術。
210名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:27:42.00 ID:snK/k0Gm0
客観的事実を言っただけで叩くなんてネット民はひどいな
211名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:28:22.86 ID:tzIAizasO
おいおい
NHKの放送真に受けるなんて、小学生じゃあるまいし
212名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:28:58.16 ID:G012tjWI0
特異IgE検査の結果次第では、そりゃ手放した方がいいですよと言われるだろうよ
クラス5とか6が出てるのに飼い続けるのは狂気沙汰だぞ
213名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:28:59.42 ID:5EZwmVwg0
>>7
人間も畜生の仲間入りしてるんだがw畜生
214名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:29:09.85 ID:l5nuXj350
>>201
wwwww
215名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:30:19.95 ID:sz9+XKb90
>>180
だからよく読んで
「触れると悪化したり治療してもよくならないなら手放すのが望ましい」
216名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:30:43.84 ID:vKM/AbvPi
>>211
間に受けて手放す人結構いると思う。
思ってるよりテレビの影響ってあるからね。
217名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:31:03.57 ID:OmEkbT650
親戚は猫が飼えなくなって、知人伝手で里親探して
東北から四国に譲りに行った。
新しい飼い主はとても良い人で2年たった今もメールで写真つき近況報告してくれるとか。
218名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:31:04.13 ID:Fap8LtzS0
>>203
空気清浄機や風呂に入れたり頻繁な毛取りしてる?
健康保険使ってるのどう思う?
219名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:31:26.36 ID:lvrcmLpQ0
猫を買ったら私のアトピーが悪化したので私が別居ということになりました。
何の問題もない。
220名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:31:28.42 ID:UtUlALqX0
ホンマでっかでペット飼うとアレルギーにならないとかやってなかったっけ?
でも知り合いのネコ飼っている家の子は重度の喘息
221名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:31:57.15 ID:cvFg6UP/i
猫なんて朝鮮人みたいな生き物、良く飼えるよな。
222名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:32:15.61 ID:BlNJii8d0
医学的見地ってどっかの国際学会で発表してそれが世界医学の常識にでもなったとでもwwww

おまえは東スポのギャグ記事でも真に受けるバカかwwww

UFOは米軍基地の地下にあるとかwwwwww

現代医学の常識でNHKスぺでも放送された内容を信じる人間が大多数 おまえは少数派のバカだよwwww
223名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:32:44.10 ID:MbpwJgx00
正直、猫を飼っている家の猫の毛は凄いな・・・
224名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:33:29.74 ID:RSO79b7O0
別に飼ってる奴が自分で決めりゃいいんじゃないの
まあ俺なら自分はともかく、身内が喘息なら処分すると思うけどな
225名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:34:07.59 ID:FeWRuIDd0
>>222
もしかしてオマエ本気?
226名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:34:55.52 ID:kJXn0kMb0
>>1
*猫の糖尿病に注意*

家庭で飼っている猫は通常のドライフードでは太りすぎて糖尿病になってしまう。
値段が変わらない「肥満用・低脂肪」のドライフードに切り替えるべき。

猫が歩いてる時に上から見てウエストがくびれてなければ糖尿病予備軍です。
即座に下記のダイエットフードと現在与えているフードと脂質を比べてみて下さい。猫の糖尿病は年々増加してます。
特に避妊・去勢した猫は糖尿病になりやすいです(去勢避妊したら癌のリスクが減ります)。おもちゃも毎月買って遊ばせて刺激を与えましょう!運動にもなります。

肥満用の猫ドライフード一覧
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1380191432/13-

× ぽっちゃり猫 = かわいい
○ ぽっちゃり猫 = 糖尿病という難病(死)へ一直線

「 猫 肥満 ドライフード 」で検索して猫の長寿のために研究すべし。
猫の8割が尿路関係の病気になるので肥満対策だけでなく尿路対策もしっかりしているドライフードを選ぶべし。
227名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:35:03.87 ID:eLlr9M300
>>223
犬猫飼っている家はすぐ分かるね
制服に毛がついてるもの
228名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:35:05.01 ID:V3VAnw5h0
>>180
それは乳幼児の時の話なんじゃないのか
逆でも何でもない
229名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:35:15.34 ID:a0GPmkVti
無理言ってるのはどっちだよ。
処分とかそういうこと言ってるのとは違うだろ。
230名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:35:46.74 ID:+GJOy6c60
>>7
wwwwwwww
231名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:36:03.18 ID:jkn/019z0
畜生を家の中で家族同然に飼う奴はただの精神疾患だからな
しょうがない
232名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:36:09.81 ID:Fxkg9Xs00
ヒューヒューなんて息吸えてるからたいしたことはない
たまに「あぐぅぁぁぐがっ」みたいな感じでほとんど吸えなくなって
目の前が暗くなり音が聞こえにくくなっていく・・

10才でも死を悟る。ペット?論外だろw
233名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:36:59.15 ID:kOXgUjty0
>>223
外出する服に1〜2本は憑いてるなw
アレルギーじゃないけど、気持ち悪い
234名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:37:14.64 ID:Pc3J3evs0
バカッター
235M__Mw? ◆5/ElIiVBt.cV :2013/12/05(木) 22:37:31.38 ID:WFX2L+ho0
>>1
>ペットに触ることで症状が悪化する場合は、
>「手放していただくことが望ましい」などと説明
事実だし、「症状が悪化する場合は」と限定した上で、
「望ましい」と穏当な表現してるぜw

なんで激おこなわけ?
自分の責任で飼い続けることを否定してるわけじゃないのにw
236名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:37:36.23 ID:7bsJ0Q/hO
犬ぬこ飼ってる奴らなんて社会不適合者が慰めでやってるだけだからなぁ
しょうがないわ
237名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:38:12.17 ID:yqP3BRfK0
荒療治と思ったらいいんでね?
そのうち免疫着くかもね。
238名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:38:39.31 ID:pZlhFzIXP
ペットの毛を丸刈りにしてしまえば幾らかぜんそくの症状もマシになるんじゃないの
239名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:38:42.77 ID:jnUu4v1WP
医者のアドバイスに従わずペット飼い続けて症状が悪化した場合は
健康保険適用外にするべき
240名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:39:14.72 ID:qPXtLL640
うまく人付き合いできないコミュ障が心の穴を埋める為に飼ってるんだろ
いざ手放すとなっても譲れる相手なんていやしないんだよ
241名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:39:34.04 ID:xBoKQqn50
毛の抜けない種類飼えばいいのにね
242名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:39:38.81 ID:CJHDNNlW0
>>223>>227
あんなもん毎日吸い込んでたら身体がおかしくなって当然だよな
243名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:39:56.50 ID:qDJMJV9k0
喘息も食物アレルギーと同じで、アレルギーに対して明確な原因物質があるんよ。
ピーナッツで食物アレルギーになる人がいるから、全ての食物アレルギーの人は
ピーナッツを食べないほうが良いっていってるようなもの。
ナンセンスな話だ。
人によって原因が違うのに、ひとくくりにはできんよ。
244名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:40:32.44 ID:TfkY9xj70
>ネット民
いやぜんそくならペット飼うなよと思うし俺
245名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:40:58.94 ID:38961qS70
喘息だったらペット飼うなよ、非常識だな。
246名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:41:05.73 ID:8rGM0hEE0
>>55
2-3年前NHKで放送した、海外のクロ現みたいな番組で
赤子にあるアレルゲンは警戒する獲物を探してる
ここでちゃんとしたバイキンに接しないで時間が経つと
花粉とかどうでもいいもんターゲットにする。
赤子なうちに牛小屋見学に行って舞った糞とか吸って
本来攻撃する相手をアレルゲンな覚えさせたがいい

ってなのやってた
247名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:41:07.65 ID:pZlhFzIXP
あと犬は諦めてニシキヘビを飼うとか
248名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:41:28.05 ID:wG/H8frV0
文句言う奴はアイボでも飼ってろ
249名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:41:56.50 ID:y48rpK8w0
犬や猫がかわいいんじゃなくて「自分の」犬や猫がかわいいんでしょ
250名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:43:15.35 ID:g7/9xnWPO
犬 「ご主人様が咳で鬼籍に入った(´;ω;`)ワオーン」

猫 「おい、メシまだかよ。」
251名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:43:52.72 ID:mQbwPpNYI
ペットが居る事で体に支障をきたすなら
空気清浄機使えば、だいぶ改善すると思うけどな
マメな掃除機かけと
252 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/05(木) 22:44:05.99 ID:DxEUTuLw0
実名顔だしでペット飼ってるひとには言えないようなことを言えるのが
2ちゃんか
まぁ俺も面と向かって馬鹿に馬鹿とは言えんしな
253名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:44:29.01 ID:eLlr9M300
結局猫飼っている奴なんか
猫は可愛いくて庇護すべき愛玩動物だと思っているんだろ

ロリペドと何処が違うねん
254名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:44:43.78 ID:oFYwCAR00
何を今更という内容やないか〜
動物の毛が喘息持ちに悪影響を与えるのは
以前からも言われていた。次男が喘息だっ
たので犬もネコも鳥すらも飼っていない。
至極当たり前の話だ
255名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:45:44.09 ID:5+446S680
タバコと犬ネコは、害って事で、OKですね。
256名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:45:54.74 ID:8rGM0hEE0
>>228
そうそう
アレルゲンが童貞のうちの話。
アレルゲンにまともな標的を相手させないままだと
花粉とか卵とかどうでもいいもんに欲情するようになる
257名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:46:04.38 ID:pBpsxxuq0
放射線物質(核種)
258名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:47:37.60 ID:U+ORmUJ90
まあフロントライン+投与してなかったせいで、ノミダニ大量発生したからなあ
猫だけど、血ぃ吸われすぎてボケちゃったようになってな
人間も痒くて大変だった。

予防接種は毎年14年間2匹必ずやってるぞ
259名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:48:07.62 ID:8rGM0hEE0
>>253
ロリペドは対象を不幸にし攻撃破壊する害悪。
260名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:48:21.06 ID:NiP0Q2Rn0
>「治療を充分に行っても病状が落ち着かない場合は、(ペットを)手放していただくことが望ましい」

本人なら自分の都合でどうなろうと構わんだろうけど、子供が発病した親は困っちゃうよね
そういう場合はさすがに何らかの形で手放すでしょ?
261名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:48:49.34 ID:pBpsxxuq0
アレルゲンを犬や猫のせいにする御用学者
262名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:49:45.96 ID:db/+xUJw0
研究員の研究結果、見解を発表しただけであって、個別に強制されているわけではないでしょ。

逆切れしたら研究結果、見解が変わるのか?いくらわめいたって事実は変わらないのに。

ペットを取るか、自己の健康をとるか、
自己責任で自らリスクをとって自らの判断で決めればいいだけでしょ。

健康保険財政上前者を取られたら他人にはいい迷惑ではあるけど。
263名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:50:11.14 ID:eLlr9M300
>>259
そりゃロリペドにもそういう奴いるけどさ
一部のロリペドじゃん

猫飼っている奴にもそういう奴いるじゃない
こげん太とか
264名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:50:43.68 ID:8nqg8yTR0
犬や猫を慰み物にしてることこそ浅ましいと思うのだが
265名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:50:44.04 ID:adS3QRiY0
犬猫飼ってもメリットなんて一切ないじゃん。
マンションアパートに住めないし。

…こんなこと言ったら結婚するのも子供作るのもムダか。
266名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:50:46.64 ID:mNCmCwy00
喘息悪化しても病院行かないなら自己責任で可。
別に病院がふざけてるんじゃなくて、自分の体がおかしいだけだから。
子供にアナフィラキシーショックが起きたらめちゃくちゃ発狂するくせに、ほんと自分勝手だな。
267名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:50:51.66 ID:FeWRuIDd0
>>258
やっぱネコって大変なんだな・・・
268名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:52:31.44 ID:wcI7nRerO
外で飼えばいんじゃね?
269名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:52:52.37 ID:FbdR1It8O
喘息で動物の毛はダメて昔から言われてるじゃん
何逆ギレしてんのか。アホか
270名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:52:53.54 ID:fOWlnShe0
え?
猫と子供と同列なの?
こんなのが子供産むの?
271名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:52:59.96 ID:FeWRuIDd0
>>265
最近ルームシェアだのなんだのみんな貧乏になっちゃってさ。空き家増えちゃってんのよ
ネコだけ許容する物件とかどんどん増えるよ。犬はハンパなくうるさいから躊躇するオーナーも多いが
272名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:53:05.93 ID:MIhlV0t5I
喘息だったけど飼い猫が死んでよくなったよ…
273名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:53:10.37 ID:NVLnYOzs0
自分の病気の改善方を教えてもらったのに勝手に殺処分って思い込みファビョって医療費を使い続けようなんてアタマおかしいは死んでほしい
274名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:54:11.27 ID:eLlr9M300
>>272

心中お悔やみ申し上げます
275M__Mw? ◆5/ElIiVBt.cV :2013/12/05(木) 22:55:50.51 ID:F0uyRDRQ0
>>251
あー、その手があったなw オレの知ってる社長さんの娘さんが喘息で、
息子さんがペットの犬が大好きw 

結局、社長さんは、犬のテリトリーを、玄関を中心とした住居の1階に限定、
空気清浄器を6-8台?ほど大人買いしてたなw

空気清浄器は、1台では効果乏しいw 少なくとも、対角線上に1台づつ設置すべきw
つまり、一部屋につき2台は必要w
276名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:57:25.83 ID:FnYNht630
俺、犬の毛がアレルギーだったけど犬と一緒に生活してたな
犬が寿命を迎えるまでずっと一緒だった
手放すなんて考えられんわ
277名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:58:28.74 ID:FGhTRIQG0
要するにペットの毛がアレルゲンになってるってことだろ。
別に捨てなくても、丸刈りにすればいいだけのことじゃん。
278名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:58:49.35 ID:MbpwJgx00
座布団で寝ていた猫が離れたあとの毛の量がもの凄い。
夜中に飛び回ってれば、毛は空中を浮遊するだろうし
それを吸い込んだときに、喘息の症状が出てる感じ
隣から咳き込んでる声が夜中に聞こえるし・・・
279名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:59:10.75 ID:U+ORmUJ90
猫は子猫のときに爪切るか柱で爪研がせないでね
280名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:59:25.92 ID:eLlr9M300
>>277
皮膚垢もアレルゲンになる
281名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:00:18.00 ID:bTaddQMc0
>「妊娠したけど、子供も猫も大切」

何言っているのかわからない。
子どもと比べたら、所詮ペットだろ
282名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:02:45.41 ID:qq2joY1u0
>>120
牧瀬里穂じゃなくて?
283名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:03:47.12 ID:zogZC27o0
じゃぁ喘息でひゅーひゅーやってりゃいいじゃねぇか・・・
284名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:07:08.02 ID:Xmn17Dny0
昔は妊婦や乳幼児がいる家庭は猫飼わないのが常識だったようなきがするけど、
いつからみんなペット飼うようになったんだろう。
285名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:07:45.80 ID:MjedbG7YO
昔みたいにペットは外で飼えばいい
毎日のえさやりと死を看取る事で十分子供の情操教育になる
286名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:08:04.26 ID:Wwnr69s40
手放す=処分するという考え方に唖然
287名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:09:02.30 ID:tDOuVwIR0
毛がダメなら金魚や熱帯魚、カメとかがいいんじゃね?
犬猫の室内飼いは部屋に毛が落ちてしまい
花粉症でいえば花粉が部屋にばらまかれているようなもんか
288名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:09:44.67 ID:zkrlAWFq0
「免疫がー」とか言っているやつは頭沸いてるの?
免疫がつくってことはつまり害があるってことだろ?
すでに発症している人にとっては追い打ちでしかないんだよ
289名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:10:28.20 ID:cTsiQ5BI0
うち妊娠する前から猫いてアレルギーなし
子供もアレルギー無しで元気いっぱい
ペット関係無く元から弱いから喘息だのアレルギーなんでしょ
290名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:10:33.27 ID:y60KPShJ0
メェープチン!ィエアァーッ!!




さえあればネコちゃんといても問題ないれす。
291名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:11:09.83 ID:38ame8+10
猫飼い始めた頃とつぜん蕁麻疹のような湿疹が脚腕に広がって1ヶ月ぐらい痒かったことある
たぶん猫のせいなんだが、毎日掃除しまくってたら1ヶ月後徐々におさまっていった
+家も綺麗に保つようになったし猫には癒されるしで結果よかった。アレルギー治まらなくても処分するなんてことは考えられない
292名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:11:37.11 ID:P7cv17e00
犬のために部屋借りてる知人がいるわ
本人が病気になってからみたいだけど切ない話だ
293名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:12:11.73 ID:w6jjqnsq0
そんなに怒るなよ・・・でもこれは難問だな
294名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:12:30.69 ID:qLSVF8P70
>>280
シャーって飛ばす唾液もね。
295名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:12:36.02 ID:tkUisIcU0
犬猫なんて外で飼う物。こんなの常識中の常識。

ノミやダニ、トキソプラズマとか寄生虫やばい菌のオンパレードなんだから。

犬猫なんかと生活している連中も公共の場に出てくるわけで
それでノミなんかうつされちゃたまったもんじゃない。
赤ちゃんだっているんだから、「半ペット」として隔離するのが筋。
296名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:13:32.58 ID:+SasNK2A0
子供よりペットが大切なら、子供産むなよ。
297名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:13:33.79 ID:cTsiQ5BI0
>>291
あー、喘息の人の家は何か掃除してないで汚そう
298名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:14:38.25 ID:yFidxo+d0
ペットを可愛がる自分に酔う
299名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:14:59.82 ID:ibqJNJPg0
飼う前に、アレルギー検査しろよ。

内科に行って「最近季節の変わり目に鼻がうずきます」
「花粉症の検査をお願いします。あ、動物を飼う予定があるのでついでに検査をしてもらえませんか?」

これだけで、2000円以内で終るぞ。
あ、初診料を入れたら3000円逝くかもね。
300名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:15:26.13 ID:G2EhbIBM0
自分の体が一番大事だろ
畜生なんぞ手放せ
301名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:16:32.34 ID:rY8wo44a0
喘息患ってるけど、なーに返って免疫がつく
猫ペロペロペロペロペロペロ
302名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:17:17.07 ID:e5a7KbYg0
猫みたいな害獣飼う基地害は喘息で死ねば良い
303名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:19:07.93 ID:pcpBe/Hg0
じゅうたんの埃の方が

コロコロしたらわかるけど
ゲーってなるぞ
304名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:19:24.53 ID:BASs0jd10
ただ同居したり頻繁に来客する自分以外の他人が発症してる時はさすがに諦めた方が良い
305名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:19:56.65 ID:lO+bjBki0
研究の結果なんだし
受け入れる人はそうすればいいだけ
306名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:20:39.39 ID:b0l4F/vy0
研究者が研究の結果望ましいって言ってるだけで、望ましくない行動するかどうかは飼い主の自己責任。
307名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:20:53.64 ID:ED+nzbGkP
むかしウサギを飼っていたけれど、それが原因で喘息になり
命落としかけたよ。とにっかく、大変だったし苦しかった。

かわいいから手放せない、さてどうしようと考え、
可哀想だけどベランダで飼う環境に変えた。
柵をしつらえ、小屋を設置。日陰と日向を自由に出来るようにはしつつも、
カラス退避ようの狭い隠れゾーンなども工夫して。
気象条件の厳しい日には風呂場に置いてやった。

いまペットで苦しんでいる人は対策を考えるといいよ。
それが無理な人は手放すしかないね。
子供がいる人で、我が子がゼーゼーやりだしたら
絶対にペットは手放すべき!躊躇なんかしたら、子供を殺しちゃうことになる。
308名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:21:54.40 ID:gWH1mRG5O
>>301
私も喘息持ちだが免疫ついて、季節の変わり目にしか出なくなったなぁ
犬ペロペロペロペロペロペロ
309名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:23:16.74 ID:BASs0jd10
>>303
多少のじゅうたんの埃で全然平気な人が動物由来は全然駄目というのがアレルギーの厄介なところ
その逆もあるし両方という人も居る
310名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:24:59.94 ID:mQpRqPE30
>1

>「治療を充分に行っても病状が落ち着かない場合は、(ペットを)手放していただくことが望ましい」と指摘した。

>治療を充分に行っても病状が落ち着かない場合は

ってちゃんと言ってんじゃん。手放す=殺処分ではないし
親の趣味で飼ってるペットで、子供が死にそうに苦しい思いをさせられるなら
そりゃ児童虐待じゃねーか。

独り身でも喘息持ちがペット飼って喘息悪化させてるのって
趣味嗜好で体壊すアル中ニコ中と何が違うんだ
311名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:25:06.37 ID:nfyK5ghCP
最近、犬を室内で買わないと動物虐待とかいう馬鹿がいるのな。
俺は小さい頃から犬を飼ってるが、犬は外で飼うもんだと思ってる。
それなら問題ないだろ。
312名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:26:19.47 ID:LltMFr4G0
苦しむのは自分だから、勝手にすればいいw
ただし子供はかわいそう
313名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:28:44.66 ID:Kz2nCuCh0
別にいいんじゃねーの
ただペット飼う事によって病状が悪化した場合、その分は無保険で自己負担させろよ
なんで個人のわがままに俺らが付き合わされなきゃいけないのよ
これこそ自己選択の自由だろうが
314名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:29:24.18 ID:QTjl2qdl0
>>308
おらは猫4匹ぺろぺろしてっけど、
喘息おきてないど。飼う前は一年の半分はヒューヒューいってたけどw
季節の変わり目もだいじょぶ。
315名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:30:09.51 ID:7LQIDpya0
障害者の馬鹿と同じ発想だな それなりに生きていれば良いのに自分の願望が世界で最優先されるものだと勘違いしている
316名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:30:44.42 ID:cTsiQ5BI0
>>311
今の時期小型犬は外出してたら一晩で死ぬよ
317名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:32:37.01 ID:YqkQBUXn0
猫アレルギーだけど猫飼ってる(拾った)
・幸い毛が短め
・お風呂を嫌がらないので定期的にシャンプー(寒いときはしない)
・寝具含め掃除(抜け毛除去)をまめに
で悪化はしてない
一緒に寝てるけど平気

しかしアレルギー関係は個人差があるからなぁ
318名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:34:18.95 ID:IbdqASdp0
何で怒るんの?

処分するもよし、飼い続けて苦しむもよし、
工夫するもよし、自由じゃないか。
理不尽な八つ当たりすんなよ。
319名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:34:25.93 ID:Kr3S7cMYO
こども妊娠してから、義実家の室内犬が無理になった。ご飯は毛入り、犬のフンとった手で子供触る。そこら辺毛まみれで、フンやオシッコをトイレ以外にしまくり。子供に噛みつくし、小型犬大嫌いになった。
320名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:34:35.61 ID:jT2QhrpeO
なぜ手放すが殺すになるんだよ
こいつらの治療に税金投入とかアホくさ
321名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:35:52.88 ID:qHY/2tpG0
喘息持ちがペット手放したくないなら別に好きにすればいい。
悪化しようが知ったことではない。
身体壊しても酒やタバコをやめられない奴と同じ扱いでいい。
322名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:36:38.81 ID:7LQIDpya0
>>318
だったら副流煙も許せよ 自由だろ 工夫してくれ
323名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:37:11.89 ID:98pxhMny0
これは事実だ。
おれも小児喘息で、柴犬飼ってたら発作が出て死に掛けた。

で、泣く泣く欲しがってた家にやったら
すぐに治った。

動物の毛はアレルギーを起こすらしい。
324名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:37:43.11 ID:+B6FdChoO
赤ちゃんがいるのに室内犬や猫を飼う奴はマジキチ
325名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:38:15.71 ID:Jm3M0SVx0
症状が悪化するなら手放したほうがいいだろう
もちろん処分じゃなく新しい飼い主を見つける事が第一

ペットと一括りにするのもやめてほしい
爬虫類系だとアレルギーはあまり聞かないが生体の為に金をかけまくってる(場合によっては引っ越しや改築)人が多い
猫なら広い部屋と庭を用意してあげれる位の覚悟して買えばいいのに
そうすればアレルギー物質もその部屋内だけで済む
326名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:38:22.83 ID:vH1otja60
研究結果ですよ
別に強制はしてないよ
327名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:38:39.28 ID:B9OtUx6OP
仕事先に来る人が糞尿臭くて一体どういうこったと思っていたら、猫10匹飼ってることがわかった。
猫飼いたいけど諦めた。
328名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:38:44.30 ID:Kr3S7cMYO
義実家から帰ったら、毛まみれが嫌で服着替えさす。洗濯はコロコロしてから洗濯機に入れる。あの毛まみれの中で生活できるのが理解できない。赤ちゃんのすぐ横に、犬がいる生活も理解できない。寄生虫やノミダニ心配しないのかな?
329名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:39:12.37 ID:U5dvBIp4P
軽いアレルギーなら飼ってる猫に慣れて行くけど
喘息は命にかかわるから無理でしょ
330名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:39:15.78 ID:uquFw28I0
喘息にとっては望ましいにきまってるわな。そんな誰でも知っているようなことに噛みつくとはw
331名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:39:44.22 ID:OjuTjLMg0
喫煙者の呼気と、それがタバコヤニとして染み付いた壁紙が原因です。
332名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:41:11.83 ID:QTIZPeZ20
>>319
逆に妊娠出産してから衛生観念無くす人も多いよね
会話の中に当たり前のように子供のウンチしっこの話題挟んだり
子供がよだれまみれな手で他人の体や物に触っても謝らない
靴を履かせたまま子供を抱っこ、肩車して靴が他人に当たってもお構いなし
スーパーのカートやサッカー台に子供を乗せたり
トイレ以外でも平気でオムツ換えしたり

ダメな飼い主とダメな親って似てるかも
333名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:41:15.77 ID:eKqqiiU30
俺も猫が4匹になった時は喘息になったしネコアレルギーも発症したな
334名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:41:46.50 ID:nRibImwQ0
いくらなんでも”望ましい”って言ってるくらいでぶち切れるなよ…
どうしてこう、脊髄反射でものを語ろうとするのか…
335名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:41:57.79 ID:IbdqASdp0
>>322
てめえのエゴで迷惑かけんな!
喘息か肺がんで死ねばいいのにwww
336名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:42:27.36 ID:U5dvBIp4P
>>328
犬猫の室内飼いは普通フロントラインや注射してるから
かえって家中の虫と言う虫がいなくなるよ寄生虫だっていないよ
毛や臭いはもちろん嫌な人は嫌に決まってるからしかたがない
337名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:42:43.98 ID:7LQIDpya0
>>328
子供の頃から一緒にすごして耐性できるのは普通のこと
それが出来ない人が居るだけで家畜やペットが共生するのは普通のこと
ただ最近は密閉性が高すぎる住宅多くて問題になっている気がします
338名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:43:05.71 ID:Ka0I6rZS0
>>301
喘息悪化>心不全のコンボで友人が逝った

あんま舐めて掛らん方がいい・・・
339名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:43:29.03 ID:d686kPHE0
って言うか専門家なら「一緒に暮らせる方法、工夫」を
患者と一緒に模索して欲しいもんだ。
340名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:44:09.48 ID:VtB9H7ifO
嫌煙はまさか犬猫飼わないんだろ
341名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:44:15.74 ID:JG7tMtWM0
喘息くらいで手放す覚悟なら命を飼うなよ

ペットよりも部屋のダニのほうが影響あるの知らんのか
342名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:44:57.16 ID:PuW/7ToQ0
今のアレルギー治療は適当だし、まずなにもかも排除することが前提にある。
こんな連中のざれごとなんて聞く必要なし。

アレルギー反応おこして死ぬってなら別だけどな。
ペットを手放すことをすすめるとか、どんだけ上から目線だよ。
343名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:46:08.65 ID:Lzt59CU4O
>>332動物として失格だよお前。アニメに恋してろ
344名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:46:16.42 ID:ejU4NG+60
ただの事実に対して何を切れてるんだか・・・
ペットで悪化するわけ無い!とかいう主張?ただの馬鹿?
345名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:46:36.21 ID:9e9YVUDK0
悪化させたくなければ手放せってことだし、手放したくないなら悪化させとけ
346名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:47:06.06 ID:QYRydOEOP
>>342
アレルギー反応起こすんなら行くトコまで行くと思いますよ?
ソバアレルギーに蕎麦屋で同じこと言える?
347名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:47:39.90 ID:fAmKNezd0
>>341
部屋のダニもペットのせいってこともあるぞ。
348名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:49:44.19 ID:nRibImwQ0
>>341
>ペットよりも〜
いやいや、さすがにそれは人によるよ。
花粉で免疫が過剰反応する人もいれば、ダニで反応する人もいる。人それぞれ。
特定の原因物質が誰に対しても必ず強く影響するだとか、そういう事ではないよ。
349名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:50:14.03 ID:givvty5a0
ペットが原因の喘息で処分せずに飼い続けるのであれば、そんな連中は健康保険を利用する治療の適用対象外にしちまえよ。
350名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:50:32.07 ID:fAmKNezd0
>>342
そう思うなら病院にかかって医療費増やすなよ。
351名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:50:32.87 ID:zriIHjeC0
>>1
近所の赤ん坊が入院した
結局原因は猫の毛1本を吸い込んでいたことだった

これマジ
352名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:50:47.89 ID:NNXz4AM2O
そう言われてもセキセイインコ無しの生活はできない。
353名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:52:26.01 ID:KZZGRegW0
いや、事実じゃん
ペットの毛は喘息の敵だぞ
354名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:53:03.19 ID:nRibImwQ0
>>352
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
クンカクンカしちゃうよな
355名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:53:10.06 ID:CFLutt4wO
ペット飼育者のぜんそく治療にかかる病院代は10割負担にしたら?
356名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:53:12.88 ID:paEFXAEU0
感情論で科学的根拠がひっくり返る訳ないだろ
素直に従っとけばいいんだよ根っからのバカなんだから
357名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:55:26.30 ID:JaJtT10mO
キャバ嬢のご都合主義で飼われてる犬とか可哀想だよな…
早く処分してあげて欲しい
358名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:55:57.26 ID:+CRN2+QK0
>>341
このケースなどは、ペットを手放す覚悟もないのに安易に中田氏して子供作るのか?と思うんだが。
いくら愛着あっても子供の命や健康には代えられないだろ
信用できる引き取り手を探すとか方法はあるじゃん

>26歳の女性は19歳の時に喘息を発症したが、妊娠したことから両親が心配し「猫を処分しろ」と
>迫られた。猫も自分の子供も大切であり、「猫と一緒に暮らしていく知恵などがあれば
>ぜひ教えていただけませんでしょうか」といったものだ。
359名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:56:05.84 ID:tkUisIcU0
BBAが何匹も犬連れて糞尿まき散らしているの見ると
本当に自分勝手な奴ばっかなんだなと思う。


柴犬なんかはかわいいと思うけど、ちっこい洋種
(トイプードル系)なんかちっともかわいいと思わん。
ちょこちょこ動いてすぐにションベンばっかしていて全然落ち着きないし。
360名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:56:36.87 ID:Kr3S7cMYO
>>336 注射はしてると思うけど。室内犬ってダニやノミいないんだ。家に入った時の独特な犬の臭いがだめ。犬が寝たクッションや布団が臭くて臭くて仕方ない。それに子供寝ころんだり、かけたりする。汚いから本当にやめてほしい…
361名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:56:47.66 ID:1Ganyasd0
普通に考えれば納得だけどなw
これにヒステリーを起こす奴って科学アレルギーなのか
お祈りでもしてれば
362名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:57:40.44 ID:fUynogXy0
真っ当なアドバイスだろ
これにキレル意味がわからない
どれだけ予防対策しようが、ペットと同じ空間で生活すりゃ、どう考えても確実に悪化するだろ
ペット手放したくないなら悪化するのも我慢しろよ
363名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:58:08.22 ID:xtktbAQF0
言うこと聞かない患者は保険適用外にしないとね
364名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:59:55.50 ID:7XXiqZaE0
イヤイヤ、別に捨てろとか強制してねぇし!
喘息がひどくなるのが
嫌ならペットを手放すべきってだけなのに、なんで炎上するのかね?
まさか、ペットがいても悪くならないようにするのが医者だろとか発狂してるのか?
バカなの?発作で死ぬの?
365名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:00:57.59 ID:NeXWuvE3O
>>337 一番最初は外で雑種、二番が室内で中型犬(ここで妊娠した)、三番が室内で小型チワワ。中型犬はずっとゲージで飼ってたから、毛は別としてまだましだったけど。そして義両親、ペットと住めばアレルギーに強くなる論をすごく叩き込んでくる。
366名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:02:30.95 ID:3C3GLSrz0
>>1
好きにしろ、そして起きた事の責任は他人のせいにするな
367名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:03:00.84 ID:ohj3fZiE0
>>346
んなことない。
アレルギー反応も人によってピンキリ。
最近は重篤化する記事ばかりが目立つが大半はかゆくなったり、
くしゃみしたりそういう人間のほうが大半なんじゃないの。
何の根拠もない、大雑把な主張は徹底して批判されて当然。

ソバアレルギー。これも程度問題があるとおもうが。
ネコと接触してしぬような話なら
手放すことのアドバイスにたいし誰も批判はできないだろうが
そういう話にはみえないわな。
368名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:03:55.95 ID:Ef8WaNYii
ペット処分とかいう発想がおかしいわ。
そしたら人間も処分していいだろ。

そこらに歩いてる他人より自分のペットのほうが大事だからな。ぶっちゃけ他人とか処分してもいいわw
369名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:03:57.07 ID:geN2DInp0
>>365
小さいうちにペット飼ってると本当にアレルギーに強くなるみたいだよ
ホンマでっかTVが言ってただけだから本当の事はわかんないけど
妊娠してる時は異常に嗅覚が良くなったり潔癖になるから産まれたら落ち着くんじゃない
370名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:04:58.95 ID:A1QZBANI0
>>361-362
喘息のくせにヤニ吸って死にそうになってる奴いたら
ヤニやめろっていうのと変わらんのにな
371名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:06:55.98 ID:dawH5rWG0
>>7 くっそ こんなのでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
372名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:07:37.26 ID:h2mqz7ut0
>>367
最初は軽くても、しだいに重症化していくんだよ
373名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:09:11.52 ID:tGuaGaB60
>>365>>369
小さいころペット飼ってたせいでアレルギーになったのが俺かな。
猫と犬が絶えたことがなかった。
猫とは一緒に寝てた。

子供のころからアレルギーだったけど、大人になって飼うのをやめたらずいぶんよくなった。
374名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:10:12.32 ID:ohj3fZiE0
>>350
なんでそんなレスがくるのやらw
現状、日本ではアレルギー疾患への治療はステロイド処方するくらい。
そういうヤブ医者的なところが
「ぜんそく治らないならネコすてれば」なんて主張しはじめるんだろう。

まともなところだと、
>また、猫と暮らすために喘息を完治させたとの報告もある。
こういう方向にもっていけるようにアドバイスするんだろうが。
375名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:10:41.39 ID:dawH5rWG0
喘息はなった奴しかわからんと思うよ
マジで夜寝られないレベルで咳き込む
376名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:11:03.24 ID:qmWm6ZxQ0
猫飼いの人、毛が服についていても気にしない。
それを撒き散らしていることにも気づいていない。
臭いことにも気づいていない。

ダメ人間だよな・・・・・・・・・・・・。
377名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:11:48.11 ID:rEDA9V/s0
小学校の頃しょっちゅう気管支炎やってて医者に「猫を捨てなさい」って言われたけど親は当然捨てなかったな
378名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:12:18.38 ID:vi9KztxO0
>>2 の最後の4行を遣り通せる奴が少ないから、手放せ って事なんだろな。
379名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:13:07.77 ID:fH6mugzd0
喘息もちでも猫と暮らしたい奴はそうすればいいし
自分の人生だから、自分で決めればいいよね
380名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:14:24.56 ID://YsD5wM0
喘息の苦しみ知ってたら、いくら好きでも飼えないよ
どんだけマゾなんだよ…
動画見たり、遠くから眺めたりで我慢してるよ
381名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:14:40.27 ID:h5A1YhQp0
>>1
子供より畜生が大切な親は、いずれ子供が邪魔になって殺すんじゃねえの?
382名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:15:07.66 ID:C3oW18IpO
自分も喘息餅だけど1匹から4匹に増えたら落ち着いたのは何故だw
383名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:15:17.65 ID:gpzzBtVw0
>>379
医療費全額自己負担プラス迷惑料ならな
384名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:15:27.45 ID:b5DWGxY50
朝、まさにこのニュース見て、凍りついた。
みんな、おんなじこと思ってたんだな。
385名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:15:47.20 ID:Xn5+3OO70
喘息だけどペットと暮らしたいだ


勝手に暮らして、勝手に苦しがってろよwww
386名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:16:50.08 ID:RwpfEdUb0
なんで「手放す」が「処分」になるんだ?
知人や友人、里親探して引き取ってもらう考えは無いのか?
387名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:17:04.59 ID:c/R5Pr6h0
実際問題、喘息ならペット(特にフケの飛ぶもの)は飼わないべきだ。
糖尿病患者が食事制限をするくらい当然の事だろう。
どうしてもって言うなら、爬虫類、両生類、魚類くらいにしとくべき。
うん、魚はいいよ。水槽眺めてると癒される。
388名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:17:10.23 ID:G1EDLX8u0
これに怒るやつは馬鹿だよな
「体に悪いのはわかったが、付き合って行く」と心に決めれば良いだけ
科学的な結論を知った上で自分で選択すれば良い
怒るやつはなんなんだ
389名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:17:37.94 ID:LHgETBhR0
手放す=殺す
なのか?

「他人に譲る」は現実には難しいのかな
390名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:17:46.80 ID:4GFhyIfE0
従兄弟も猫アレルギーで飼うの止めたら良くなった
391名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:17:58.82 ID:NeXWuvE3O
>>373 上の子が喘息で何回か入院、毎月通院してた。夜中もゼーゼー言うのが可哀想で可哀想で…。そういえば義実家でてからは、喘息でなくなった!私は1回全身じんましん出て、アレルギー検査したら犬アレルギーってでてた。今、家建ててるけど絶対室内犬は飼わない。
392名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:19:27.20 ID:W5y5hpEu0
喘息は甘え。
ペットも甘え。
393名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:19:33.18 ID:Xn5+3OO70
>>377
貴方の親は自分の子供より猫を選んだのか・・・かわいそうに
394名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:19:36.81 ID:vKDTst+50
>>324
それを言うなら
将来的に家族に赤ちゃんが増えることがわかってて動物飼う時点で畜生殺しのマジ基地だろ
赤子ができるまでの間だけの命
生まれたらポイ捨て保健所行き
そんな倫理観の奴に育てられた子供に果たして温かい血が通うのか?
395名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:20:50.14 ID:LHgETBhR0
怒った人の脳内では「手放す」=「殺処分」なんでしょ
だからブチ切れた

とりあえず家の中でもマスクしてればいいような気がする
396名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:21:45.61 ID:5x+0cc950
>>388
体に悪いと知りながらペットを飼い病状が悪化し
病院に通い保険証つかってたら、そら一般市民は
しねよカスと思うだろうな
397名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:22:07.22 ID:WCPheH4IO
キャットが駄目ならキャットフィッシュを飼いなさい
398名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:23:30.63 ID:mquPtMI20
望ましいと言っただけなんだろ?
強制されたわけじゃないのなら、好きにすればいいだろ
いちいち怒るなよ
399名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:25:25.51 ID:xKaIEhpI0
自分が母の胎内にいて、つわりの原因になったせいで
手放された愛犬がいる。もう悔しくて悲しくて。
大昔の話だけど、自分が婦人科の病気で子が産めなかったこと、
かつ犬吉なった遠因はそれかもしれんと、たまに思う。。母を責められないが。
400名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:25:54.02 ID:qb5XbWf+O
単純に喘息などにはペットが悪影響を及ぼすって事実を言ってるだけでしょ
飼わない方が望ましいって事実を。
それでも飼うか手放すかは自由なんだから何を怒っているのかわからんな
401名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:26:00.81 ID:8ABKuKo9P
>>1
どっかの薄気味悪い国のような事を垂れ流すな
日本人だよ、俺らはな
402名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:26:17.63 ID:Xn5+3OO70
彼は愛犬とともにカナダ・オタワから500km以上も3か月もさまようはめになってしまった。
リュックの中の食料が尽きて数日後、歩く体力を失った彼はふと愛犬の肉を食することを思いついてしまう。
命の恩人ともいえるこの犬を殺すことが許されるのか”と2〜3日深く悩み苦しんだそうだ。
しかし「それでも生きて家に帰りたい」と強く望んだ彼は、大きな石で愛犬を殴打した。


ペットは家族と一緒なんて言っていても、所詮はこんなものだww
403名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:26:28.38 ID:qBOrXAWEP
福島の犬猫の引き取り手を探すボランティアがよく駅にいるから、犬猫好きはもらってやれ。
404名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:27:07.22 ID:ohj3fZiE0
もうちょいまともな調査してから発表しろよな。
バカだろ。この調査したところは。
405名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:28:07.29 ID:VVWmZpjQO
何に対しての怒りなのかさっぱり分からない。

デタラメだ、と言ってるわけではないみたいだから、ペットが喘息の悪化要因であることには納得してるんだよね。

医者側からすればその悪化要因が排除出来るなら、排除せよって言うのは当たり前じゃん。
406名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:29:16.45 ID:U+c+fxkX0
>>16
一事例を全体に当て嵌める典型的な馬鹿
407名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:29:35.92 ID:OaLcvNDn0
バカッターじゃねえか何がネット民だ
408名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:30:49.74 ID:WBt8HaXtO
>>1
頭おかしい
409名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:30:59.87 ID:V1D0jDudO
>>399
胎児の時から犬好きだったってこと?
410名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:31:21.27 ID:ashL+Tvo0
喘息と犬猫は相性最悪だろ
そもそも毛やダニ、ノミの温床じゃんか
アレルギーに敏感な奴は家に入っただけで鼻が真っ赤になるほどズルズル鼻水出るし
俺の友達が高校時代遊びに来て、猫いたから鼻が擦り切れるほど鼻水出て苦しそうだったぞ。
俺も一時期酷かったけどいつのまにか慣れたが。

しごくまっとうな意見だが、違うのか?
411名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:32:58.65 ID:xKaIEhpI0
知人から、犬を飼ったあと「子供に喘息があったの思い出した(てへぺろ」を
聞いた時には、さすがに怒りを覚えた
手放していないからいいけど。室内犬が外飼いに。哀れ
412名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:33:27.64 ID:U6oajdjnP
俺犬猫いるけど関係なかったよ
ハウスダストはがっつり出てたけど、犬猫は基準と比べたら桁外れではあるけど発作は起きなかった
413名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:33:58.05 ID:GaeKODwU0
ぜんそくは甘え
414名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:34:03.19 ID:U+c+fxkX0
>>405
理性的な判断の出来ない、畜生並みの知性の奴等が過剰反応しているだけ
精神レベルがペットと同じだから、自分まで否定された気になって反発しちゃうんだよ
415名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:35:32.23 ID:geN2DInp0
>>373
いや、そうじゃなくて逆のことをTVで言ってたって言ってるんだけど…
416名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:35:41.07 ID:Xj10Os/EO
うちは猫が子供の精神安定剤になってるので一長一短だと思う。
捨てたら泣かれるわ。
417名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:35:49.63 ID:h+JcgPhy0
イヌネコは家畜で食べ物です。
418名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:35:58.77 ID:LHgETBhR0
喘息の症状は人それぞれなんでしょ
死ぬほど強烈な発作を起こす人はマジで犬猫飼わないほうがいいけど
軽い喘息なら我慢して飼い続ければいい
419名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:36:13.32 ID:U+c+fxkX0
>>399
つまり、お前の中では
犬>>>母親の苦しみなんだな
420名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:37:00.44 ID:xKaIEhpI0
>>409
生まれたあと、その話を何回も聞かされたり、

その犬に会いに連れて行かれたり。
そんなだったら母も犬を引き取れば良いものを
421名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:37:22.35 ID:U6oajdjnP
>>382
薬やなんかが良くなって、犬猫のダニとかが発生しなくなったんじゃないの
422名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:37:42.98 ID:+wZOOAzI0
手放す=処分する なの?
その発想こそ人間としておかしくね?
何で「新しい飼い主を探す」ということが思い付かないの?
423名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:38:42.21 ID:D7IU9GaD0
>>369
ホンマでっかTVではウィルス抗体が多く作られてアレルギー抗体が
作られなくなるから改善されるって言ってたなあ。
で大竹しのぶの長男は喘息持ちだったけどわんこ飼いだして数年後に
アレルギーが改善されたと言ってたなあ。
424名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:39:53.85 ID:h5A1YhQp0
PM2.5で体を壊すことがわかっても、
改善策を講じない人と同じに思える。
PM2.5が大好きなんだよな、彼らは。
425名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:40:09.55 ID:ohj3fZiE0
>>422
そういう話になるとおもうか。
いちおう「専門家」がテレビでざれごとを抜かしている。

アレルギーをいいわけに殺処分行きになるとペットがふえると
かんがえるのが当然。
426名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:40:12.81 ID:U+c+fxkX0
>>382
ペットが原因の喘息ではなく、何らかの理由で状況が改善したからだろうな
427名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:42:20.99 ID:qm6A1u1h0
このスレに居付いているような奴は
引き篭りか一人暮らしのうつ病みたいな奴ばかりで
現代社会の情とか言うものがわからないのだろうな

部落なんかで猫の子供が多すぎると川に投げ棄てるとか
そういうレベルの思考なんだろ
428名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:43:08.73 ID:U+c+fxkX0
>>423
まあその辺は
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
を信じるか
ほんまでっかTV
を信じるかって事だな
429名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:44:09.31 ID:LHgETBhR0
>>427
じゃあ手放さなくてもいいよ
430名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:44:25.32 ID:5h5EDVGM0
NHK、頭おかしいね
子ども3人、猫もいないのに喘息だった。
いま4匹いるけど(子どもたち20歳代)喘息もなおり、元気に
いっしょに暮らしてる
喘息は半分は神経、猫がいて安らげば、喘息と無縁
431名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:45:58.67 ID:rRWggyWRi
アレルギーはあるよ。
甥っ子も俺もそうだ。
実家にぬこがいるんだが、帰省すると鼻水がひどくなる。
親はやめておけと言うが、俺は構わずモフモフしてる。くしゃみしながら。
ぬこ>鼻水 だからなw
432名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:46:10.11 ID:rsSL1UTi0
これを言った人も、手放す→殺処分てわけでは無いんだろうけどね
でも、アレルギー持ってる人は、自分でも色々考えてて神経質になっちゃってるんだろうね
アレルギーがすぱっと治せる薬って出来ないのかなー
433名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:46:49.30 ID:LHgETBhR0
>>430
統計データとはそういうもの
「ウチは違う」と言われても・・・
434名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:47:14.48 ID:pzPDveQD0
こんな知能でも子供を持てるのが悲劇だよなぁ・・・
435名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:47:38.53 ID:qdquU4S80
>>430
犬猫よりお前の汚い家がアレルゲンだったんだろうな
436名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:48:05.71 ID:ohj3fZiE0
ネコ犬によるアルレギーによる喘息確定という話ならともかく
治らなければペットを手放すこともアドバイスしてるとか。

雑すぎる話。それなりの専門家がバカなこといったら叩かないと
増長するだけ。
437名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:48:14.07 ID:8Nf6ZjWg0
>>430
ペットに触る事で症状が悪化する患者で、治療を十分に行っても病状が落ち付かない場合だろ
お前の家とは関係ない
438名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:50:09.85 ID:qm6A1u1h0
ちなみに喘息もアレルギーの一種といわれているから
アレルゲンがペットと無縁なら影響も小さいか皆無となるだろう

小児喘息などを初めとする、子供の喘息が成長と共に治まったように見えるのは
筋肉の発達などにより発祥しなくなるためのもの
疾病時や、壮年・老年となったときに再び症状が出ることも多い

アレルギー専門医への受信が最優先
ちょっとペットの調査しましたとか言う、ふ〜ん程度の情報で騒ぐな
439名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:50:23.04 ID:RRjhU7eI0
子どもは堕胎してペットを最後まで見守りなさい
440名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:50:37.28 ID:LHgETBhR0
記事によると「なぜ症状が悪化するのか」は分かってないみたいだな
441名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:50:47.06 ID:+wZOOAzI0
>>436
>ペットに触ることで症状が悪化する患者がいて

何で記事をちゃんと読まないんだろう。
こういうバカも叩かないと増徴するだけだな。
442名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:50:54.99 ID:C4CLR48c0
飼う前にアレルギー検査くらいしろよ 俺の知り合いも子供がアレルギーで〜ってウチに猫置いてったけど・・・
443名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:51:24.20 ID:II0BvlH90
要は喘息でもペット飼ってもいいが喘息がきつい等文句は言うなよっことだろ。
そもそもペットは家族って飼ってる人間が勝手に思ってるだけだからなー。
444名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:53:06.85 ID:qm6A1u1h0
>>443 いやいや、動物もちゃんと…いや、やめておこう
445名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:53:11.97 ID:zE8t1DtO0
アドエアで直った
昔と違って治療薬が効果的になった
医者に相談しよう
446名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:53:12.68 ID:geN2DInp0
>>463
ていうかアレルギーって何百種類(もっとか?)もあるんだけど
検査してみたらいいのになんでしないんだろうね
金は勿論かかるけど自分の事なんだし調べればいいのに
447名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:53:28.88 ID:eKuDYx6U0
よく里親募集の掲示板で「アレルギーの為ドクターストップがかかりました」
って書いてる人いるけど、そんな事ありえない。
お医者さんは「処分しなさい」なんて絶対言わないよ。
そこまで患者の人生に口出しするある意味熱い医者なんてもういない
自分は場合は
「これからも犬を飼うの?」
「はい」
「そう」
で終わりだった。
448名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:53:39.06 ID:U+c+fxkX0
喘息持ちやアトピー持ちって、理論立てられた医学より個人の体験談やオカルト紛れの民間療法を信じる人が少なからずいるんだよな
長年続けても改善しない現代医療に対する不信感故の発言か、アドヒアランスの意義も理解できないバカの妄言か
449名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:54:08.63 ID:/YhmMres0
自分の体の場合は自分で決めりゃいいんだけど
子供もぜんそく発症した場合には他人に譲れよ
450名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:54:20.40 ID:pe9t1jgP0
喘息もちだけどあんまペット関係ないと思う
逆に癒し効果の恩恵のほうが高いよ
451名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:56:00.30 ID:2lDM2HZy0
まあ本人が苦しくてもいいってのならいいんじゃないの?
自分の子供が苦しんでるのにペット飼うのを止めない親はクズだけど。
452名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:57:22.90 ID:NoyGW7/PP
バカばっかだな〜。
大事なもんは自分で考えろや。
453名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:57:47.87 ID:8Nf6ZjWg0
>>447
命に関わるような酷い発作が出てたら「やめた方が良いくらいよ」くらいは言うんじゃない?
454名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:57:56.07 ID:vKjs5Mtk0
アレルギー検査で引っ掛かるなら迷わず手放した方がいいな
自分の子供とペットどっちが大事かって事だ
そこら辺に捨てるなよ
親戚に預けろ
ふざけんなとか言ってる奴は家族いないんだろうな
455名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:58:01.77 ID:BLztU6P10
ふざけてはないだろ。
キチガイにつける薬無しだな。
馬鹿の相手してられないよ。勝手にぜんそくで死ねよって思われてるよ。
456「ガスライティング」で検索を!:2013/12/06(金) 00:58:54.18 ID:yJZrmHVU0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
457名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:59:11.93 ID:JNXi2acK0
ペットが原因の喘息で、それを指摘してもまだ手放さないのなら
保険適用医療除外にして10割負担させれば良い
458名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:59:30.33 ID:siNAxui00
>>448
ですな。
だからこそ無駄に悪化させる患者が多い。
459名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:59:53.21 ID:G36fqbWY0
うちも猫飼ってるんだけど、
おすすめの掃除機ってありますか?
昔ながらのタイプの掃除機だと階段が面倒。
充電型やステイックタイプで吸引力が強力なのってありますか?
460名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:59:58.24 ID:Xps0ZD07i
す、相模原
461名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:00:01.96 ID:hxh0guUu0
>>447
おまいの医者がダメ医者なんだろ。
人の命は犬猫ごときに左右されないのが医者本来の正しい考えだろ。
462名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:00:20.34 ID:eKuDYx6U0
>>451 そりゃ違う。犬猫アレルギーは薬でコントロールが可能だし
副作用もほぼない治療法が確立されてる

自分の病気のせいで、ペットが家にいられなくなったという記憶は子供を傷つける。
子供が「しんどいからコイツどっかやってよ」なんて言うわけないだろ。
463名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:00:20.37 ID:2lDM2HZy0
>>447
最近の医者はいろいろいるからね。
自分の命よりペットとの生活をとる患者がいても、
「それはそれで人生だ」と考える人もいる。
単にめんどくさいからなにも言わない人もいるが。
464名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:01:32.51 ID://YsD5wM0
子供がどっかやってって言わないから
親がどうにかしなきゃいけないんじゃないだろうか
465名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:01:55.16 ID:geN2DInp0
>>459
毎日掃除機かけて雑巾かけてれば吸引力イマイチでもよくない?
掃除機かけて雑巾かけて絨毯とかはコロコロするから一時間は掃除に時間取られる
466名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:02:07.33 ID:+OmIv8+/0
>>451
ヤニキチ「好きでタバコ吸ってきたけど肺気腫になった、タバコは吸い続けるけど
医療費使って治せ」
ネコキチ「好きでぬこ飼ってきたけど喘息になった、ぬこは飼い続けるけど
医療費使って治せ」

完全に一致
好きでネコ飼い続けるなら、無駄に医療費使うな
467名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:03:12.68 ID:qm6A1u1h0
今はステロイドや、先に出たアドエアとか、錠剤とか
全員って訳ではないけど、急性・慢性に十分対応できるし
昭和とは比べ物にならないほど、喘息への処方は進化したし
「お前の喘息治療は、ペットと引き換えだ」なんて、それこそカルトだろ
468名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:03:26.62 ID:JsalADOd0
>>430
それが小児喘息だっちゅうのw
成人しても治らなきゃ大変だよ
運がよかっただけ

もし、やっぱ完治してなかったね・・なんてことになると
お子さん就職とか難しくなるよーん
469名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:03:31.37 ID:9C5+SQTQ0
アレルギー元によるだろ。頭の悪そうな記事。
470名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:03:36.41 ID:2lDM2HZy0
>>464
そう。
親たるもの時には子供の希望でなくても子供のために実行に移さなければならないこともある。
それができないのはDQN親。
そういう親の子供はやっぱりDQNだよな。
471名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:04:28.33 ID:OaLcvNDn0
>>467
真っ先にステロイド書くってすごいなw
472名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:05:23.50 ID:qm6A1u1h0
>>471 昭和でスマンw
473名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:05:46.50 ID:eKuDYx6U0
>>464 親の責任と言う話ならば、アレルギー検査を飼う前に行うべきなんだよ
結果が陰性でも、皮膚が痒くなりやすかったり、花粉症持ちの子供がいる家庭も
飼うべきじゃない。
多すぎるんだ、「子供がアレルギーで」と犬猫を捨てる人
474名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:06:31.85 ID:2lDM2HZy0
>>467
よく読め。

>「治療を充分に行っても病状が落ち着かない場合は、(ペットを)手放していただくことが望ましい」

それらの治療が効かなかった場合の話だろ。
475名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:07:50.21 ID:L8bjQqgg0
考え方が短絡的で極端過ぎるんだよw

喘息を改善させるためにはペットとは離れた方がいいよって言ってるだけでしょ
なぜそこまでファビョるw
476名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:07:50.51 ID:ohj3fZiE0
>>441
これだけじゃほんとうの原因かわからないとおもうが。
犬やネコにさわると悪化する→犬猫手放したら。

医療サイドが根拠なしに、ざれごとはいてるからたたかれてるんだろ。
477名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:08:30.49 ID:qm6A1u1h0
>>474 ちょっと記事から離れ過ぎてしまった。申し訳ない。
もう寝るけど。アレルギーの人は、正直そんなにあれかも知れないけど
アレルギー専門医を試す価値はあると思うよ
478名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:08:48.87 ID:JsalADOd0
つか、幼年期に命にかかわるような発作を頻発してたら
脳にダメージ残るわなぁ
479名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:08:52.53 ID:U+c+fxkX0
>>462
同じ薬を飲んでも、副作用の有る無しは個人差が大きい
アレルギーの治療において副作用は昔に比べ大きく改善されているが、専門家なら口が裂けても「副作用がほぼない」なんて安易な事は言えない
こんな事も知らない奴が、さも自分はアレルギーの専門家だと言わんばかりの態度で個人的な経験談を喧伝するから達が悪い
480名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:09:08.42 ID://YsD5wM0
>>473
喘息持ちだから、動物飼う事は最初から考えにないので
その手のレスをされても「そうなの?」としか言えないや…
481名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:09:40.83 ID:HpaRx7Vm0
外に出さないでほしい。。汚い飼い主が多い。特に犬。
482名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:09:59.21 ID:xklHY3J/0
ふざけるなとかw
事実を伝えられて怒る人は馬鹿かチョン
483名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:11:17.25 ID:siNAxui00
そもそも使わなくていい薬をわざわざ使うってのは身体へのダメージにもなるし(子供ならなおのこと)、無駄な医療費と言っても過言ではない。
484名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:11:47.90 ID:2lDM2HZy0
>>476
根拠は疫学的調査じゃないか。
なにいってんだ?
485名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:12:14.69 ID:hSoQ7ltzP
喫煙者やアル中と変わらんなw
486名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:12:32.62 ID:QmCE6jIp0
病気の治療を最優先に考えるなら 「手放すのが望ましい」 って事だろ
これに対して 「ふざけるな!」 と返すのは短絡すぎる

大きな対策の一つなのは事実だろうし、「望ましい」 という表現から推し量れるものもある
487名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:12:49.90 ID:VwfHvWis0
自分がペット飼ってないし動物にそこまで愛着沸いたことないから
自分の健康に被害でてるのにペット飼い続ける人が理解できない
処分=殺すではなくて里親制度利用すればいいのにと思う

医師からペットが原因っていわれてペット手放さずに病気こじらせ続ける人は
自由診療として全額自己負担にして欲しい
488名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:12:49.92 ID:IYDKlJ8a0
猫アレルギーって検査でわかるの?わかるならごくごく自然のアドバイスだと思うが。喘息治したいという患者がいて治療薬が効かないなら元の猫との接触を控えるよう言うのはごくごく自然な話。
猫が大事なら喘息我慢しろ、喘息治したい気持ちが強いなら猫を手放せ。
489名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:12:53.86 ID:IU2B2AKR0
>>7
ヤバイこんな時間に笑ってしまった
490名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:13:13.58 ID:NI2wTnlLO
好きにしろ
491名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:13:19.16 ID:bam1CHQr0
ぜんそくでペットと共にあの世に行くのが本望か。
492名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:14:20.20 ID:SW+/zjqy0
ペットを家族と一緒扱いする人間にロクなのはいない
493名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:14:44.45 ID:L8bjQqgg0
>>481
汚い飼い主を外に出さないで?
犬にお願いしてる?
494名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:14:48.78 ID:LHgETBhR0
ていうかお前らNHKにアレルギーあるだろ・・・発作起こすなよ(´・ω・`)
495名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:14:50.44 ID:U+c+fxkX0
>>476
様々な治療をしても改善しないなら、原因の可能性があるものを遠ざけろってのは当たり前の話
リスクを受け入れてまで飼うのを否定しはいない
496名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:15:08.64 ID:5H5B7ec70
怒るこたない、喘息悪化させて飼えばええがな
497名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:15:31.17 ID:FewVighN0
畜生なんだし外で犬飼うくらいがいいな
室内に畜生とかありえないし汚いでしょ
498名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:15:34.65 ID:OaLcvNDn0
>>487
まあこういうのもあるにはある
【社会】鬱憤晴らし、ボーガンで猫4匹撃ち殺す…高知大生追送検
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384204594/
> 飼い主を募集するインターネットサイトを通じて引き取った猫
499名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:15:49.97 ID:O+xoVs/c0
ネット民って誰?
500名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:16:06.32 ID:JNXi2acK0
>>2
誰も保健所に連れて行って殺せとは言ってないのに
知り合いに譲るか里親を探せばいいのにね
下手したら飼い主が死ぬ
ペットとしたらそんなに悲しいことはないだろう
501名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:16:17.44 ID:IYDKlJ8a0
どちらか一方しか選んでくださいって言われて、どっちも欲しいって駄々をこねる奴増えてないか?馬鹿ばかりで悲しいよ
502名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:16:24.00 ID:+wZOOAzI0
ペットを家族同然に思ってる人に一つ聞きたいんだけど、
自分のペットと赤の他人の人間、どちらかの命しか助けられない場合になったらどっちを助けるの?
もちろん、人間を助けるよね?
503名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:16:48.55 ID:x9fcKGkQO
基違いははよ死んでおねがい
504名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:17:05.71 ID:uis2/CUu0
SONYアイボで我慢しろ
505名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:17:09.67 ID:qVOFjOn80
猫アレルギーなら悪化するだろ。
俺猫アレルギーだけど猫触るぞ。
吸入器あれば平気
506名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:17:14.99 ID:ohj3fZiE0
>>484
不衛生なだけかもしれないじゃないかとおもうが。
犬ネコの毛って目にはみえにくいしな。そこからダニなんかも発生する可能性もある。
犬猫にも多少の原因があるかもしれないが、犬猫がぜんそくを悪化させる原因とするには根拠
がうすいというか、この記事をよむ分にはない。

科学的根拠があればここまで叩かれることもない。
507名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:17:26.69 ID:BEtynm+u0
妊娠中はペットは飼うべきではない
508名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:18:38.48 ID:qSIXBM9e0
寄生虫だらけの犬猫を家に上げてベタベタ触ってるやつってなんなの?
そのくせタバコの副流煙がどうとか、水はペットボトルしか飲まないとかうるさい。
まじで頭どーかしてるわ。
509名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:19:00.15 ID:fjRYHlvA0
>>506
毛じゃなくて皮膚だよ
血液検査したら動物(猫)のフケにアレルギー反応がでた
科学的根拠あります
510名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:19:14.97 ID:haHTiCeM0
>>1
キチガイどもだな。命令されているわけでもなし・・・
喘息で苦しむか、ペットと別れるかは自分の選択だろう
511名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:19:18.62 ID:A5HCCO47O
面倒見きれんな
512名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:19:27.16 ID:YpwDWOvC0
「治療を充分に行っても病状が落ち着かない場合は、(ペットを)手放して
 いただくことが望ましい」

どこに問題があるんだろう
言い回しが良くない?
513名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:20:24.35 ID:D29jqmJD0
>>2
既出だろうけど
ペットを手放せっていうのは人間としておかしくは無い場合が多い
別に殺せって事では全く無い
514名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:20:39.00 ID:siNAxui00
>>506
黙っていた方が賢明ですよ
515名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:20:40.97 ID:L8bjQqgg0
妊娠中の喘息持ちがペットがいるせいで症状が悪化してるのにペット飼い続けるって児童虐待だろ
516名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:22:36.71 ID:GUcjkpsF0
>>488
血液検査で何にアレルギーがあるかは分かるよ。皮膚科アレルギー科でやってくれる

犬の毛、猫の毛、ホコリ、食べ物その他・・・
アレルゲンを全部排除するのはまあムリに等しい。
喘息ある人は犬猫の毛だけが原因じゃない事が多いよ。犬や猫だけ捨てても治らんのよ。
薬でコントロールできるのだから、こまめに掃除して、コントロールしながら生きるのが望ましいよ。
ペットはカンタンに手放す事は出来ないね。
517名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:23:04.19 ID:9vlPQrLA0
基本的に考え違いしてるのが、
ペットは動物なのだからお前らに買われることは本当の幸せではないということ
愛玩動物とはいえ野生なんだからお前らに飼われたいわけなくぃだろうと
俺も犬を飼っているが、いつもその辺は弁えてるつもりだ

犬や猫のことを思って捨てられないんじゃなく、
自分可愛さにペットに労苦と強いてることは忘れるなと
ペットが可哀想などと宣う連中にはいつも腹が立つ
偽善者よりもタチが悪い
518名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:23:24.44 ID:6ByIBhLr0
>>512
手放すイコール殺処分でかっとなる馬鹿がこうも多いとはな
あいつら犬猫の毛が鼻に詰まって脳に酸素がいってないんじゃない?
519名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:23:42.67 ID:fjRYHlvA0
>>512
アレルゲン除去はアレルギー治療の基本だな
何も間違ったことは言っていない

>>515
喘息持ちだけど、妊娠中の喘息発作は超危険だ(そうならないように管理するように)と医者に忠告されてる
発作のときに使う点滴のステロイドは強い薬なので胎児に悪い影響がでる危険があるらしい
妊娠の可能性があるときは特に神経使うように指導されている
520名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:23:47.26 ID:r+VW+1Sd0
>>502
平然と「ペット」と答えたペット好きの奴がいた。
ヒトラーも犬好きだったしな。
ペット好きの奴の中には変質者がいるのは間違いないよ。
521名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:24:12.10 ID:JNXi2acK0
猫アレルギーの原因の一つに猫の唾液に含まれる蛋白質が原因らしい
毛繕いで体を舐めるから完全には防ぎようがない
522名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:24:19.39 ID:AVpre1oK0
猫が悪いんじゃなくて、猫の毛が悪いんだろ?
剃ればいいだけじゃないのか・・・
523名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:24:52.54 ID:jIVarbUb0
>>520
本当にお前らヒトラーが好きだなw

何かと言えばナチス!ヒトラー!

バカかよw
524名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:25:17.89 ID:tg4UAj260
>>518
寧ろ、殺処分のほうがペットにとっては望ましいだろう
奴隷以下の生活を強いられて嬉しかろうはずがない
自分がペットならば自ら命を断つよ
俺はね

中山美穂に飼われたら少し考えるけどw
525名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:26:17.82 ID:HwuvtDI50
ぜんそく悪化してもペット飼ってるせいだよってことだろう
そんだけの話
526名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:26:22.08 ID:INy6LccN0
飼いたい人は自己責任で勝手にやらせとけばいい
勝手に病気になっても自己責任
527名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:26:29.16 ID:ohj3fZiE0
>>509
じゃあ、それをだしたらいいんじゃないの。
ネコの毛、フケなどによってアレルギーがあるとおもわれる場合には
飼い主にそういう説明をしている、と。

実際には、ネコさわった情報で症状が悪化→ネコ手放したら。
この程度の話しかつたわってこないが。

中途半端な数の統計でネコや犬を手放すことをいうから叩かれる。
528名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:26:52.99 ID:il4MkE8B0
>>59
わかる
変な話だが田舎から都会に引っ越してピタリと喘息気味だったのが収まった
逆もよく聞くから人によって原因物質違うんだろうな
529名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:27:15.72 ID:VwfHvWis0
>>498
これを出されたらな…
9割の善意の里親飼い主さんもいるわけで

でもやはり病気悪化する原因となるペットを手放さない患者には
自己負担で自己責任にして欲しいわ
530名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:27:50.81 ID:GK6gC57V0
子供とペットのどちらが大切かっていうだけの話だろ
大人ならそりゃ、自分が我慢できるなら飼えばいいだけの話だけど
子供に押し付けるのは、まあどっちが大事なのって話になるわなw
531名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:27:59.95 ID:ALwkz13C0
>>516
やはりそうなのか。結構細かくわかるんだな。
そのあとの話はここでは治療薬が効かないときの話をしてるわけだから薬でコントロールうんぬんはあれだが、清潔な住空間を保つ努力は必要なんだろうなって思うわ
532名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:28:07.58 ID:mAp4+kUgO
どおりでうちの家の前で糞をさせんじゃねえっ!つったら犬は家族ですっ!つうバカがいるわけだ
納得
でも容赦しねーよ
533名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:28:13.94 ID:PY36gJ+D0
>>517
猫はともかく飼い犬を動物と言う理由だけで野生と言うのは無理がありすぎる
犬は人間に使われることを選んで繁栄した動物だから
534名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:28:18.48 ID:2lDM2HZy0
>>506
疫学は立派な科学だし、だいたいペットをそんなに清潔に飼えないからこういう結果がでてるんだろう?
最終的には分子メカニズムがわからなきゃってんだろうけど、
だったら血液製剤に混入したHIVがAIDSの原因と疑われてたのに確定的な証拠がなかったからスルーした
帝京大の阿部某教授はは無罪か?
確かに法的には無罪になったけどな。
535名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:28:23.84 ID:BjF/ULDN0
>>130
その意見を推し進めると
「全ての産業は喘息に悪いから縄文時代に帰ろう」になるなw

そんなのナンセンスなんだから、産業活かして喘息対処の薬を
手軽に手に入るようにすればいいだけ
自己責任前提でコンビニ販売進めりゃいいんだよ
産業の発達で、今はそんな心臓に負担かかるような薬少ないぞ?
40年前は喘息薬で死ぬ人も居たけどな

製薬現場の人はいい仕事してると思うが、政治家・官僚
医薬会社トップがな・・・腐ってる

処方箋でないとダメとかどこまで独占するつもりかね
一旦コトが起きたら企業責任社会責任・賠償ひたすら拒否するくせにな
536名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:28:47.50 ID:LHgETBhR0
>>497
寝てると俺の布団の中に入って来た(´・ω・`)
537名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:28:57.64 ID:ASwxhlRaO
陽の当たる所でネコつまむとホコリ出るもんな
538名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:28:58.23 ID:/biNCFe80
いや、まず里親探せよ
539名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:29:51.32 ID:AGcIFU360
>>517
なんか一方的に決めつけ過ぎだろう
犬猫だって、狩りも縄張り争いもせずに飯と寝床が手に入るペット暮らしの方が幸せだと思ってるかも知れないじゃん
540名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:29:55.14 ID:uis2/CUu0
結果ペットを手放すことになっても、まずは飼い主の気持ちに寄り添った言葉を欲していたのかもしれんね
541名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:30:06.37 ID:fAfVgqUd0
>>1
まさに子供の短絡思考を見る思い
542名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:30:33.07 ID:pA6fwp2SO
>>526
タバコと同じだな
543名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:30:38.56 ID:/if4uktO0
子供も猫も同じ価値だと思うヤツは子供作らなきゃいいと思う

けどバカ共は考える前に孕むw
544名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:30:41.81 ID:YHByVn/F0
>>533
お前よりはよっぽど自活できるよ
飼われなくても生きていけるから野犬がいるのだろうに
お前程度に頼ずともお前の犬は生きていけるし
もっと言えば、お前程度に飼われて生きるよりは死んだほうが幸せだ

必ずしも生き続けることだけが幸福ではない。欺瞞も甚だしいわ
545名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:30:58.43 ID:N22yGkoo0
普通の人ならそれじゃあ仕方ないねで終わる話
そうじゃないのは既に重度の依存症
546名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:31:01.06 ID:Au3yfvfl0
ペットに柴犬飼ってから散歩はいつも
全速力で体ボロボロ。
547名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:31:58.05 ID:LHgETBhR0
>>540
まあ「言い方」ってのは難しい
548名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:32:32.30 ID:2lDM2HZy0
>>546
それ、躾失敗してるだろ?
多分その柴犬自分の方がリーダーだと思ってるよ。
549名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:33:11.77 ID:XUTCH38t0
まあ、医者が提示した治療方針に従えないっつーことなら他所探すしかないだろ
550名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:33:26.91 ID:mpA089e30
まさにこないだやってたガリレオXのネタそのままだな
科学者と法律家の視点の違いが不毛な議論を生むというやつ

たとえば俺も猫アレルギーだが、もし俺が研究員で質問を受けたら
当然この研究員と同じことを答えざるを得ないよ

強いていえば、「私も猫を飼っていて喘息持ちです。私も個人的には
手放すなんてできませんが、公平な見方ではそう言わざるを得ません。」
と砕いた言い方で述べるくらいかな
551名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:33:41.12 ID:xr3ggoXz0
>>540
甘ったれんなバーーーカ。
世間はお前のママじゃねえんだよ。
552名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:33:49.62 ID:8Nf6ZjWg0
>>512
いろんなところで散々言われてる事のような気がするんだけど今更こんなに反応する人がいるんだね
553名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:33:52.20 ID:+rIx80fN0
ただ原因、改善方法示しただけだろ
医師が酒、タバコやめろといってもやめない人がいるし自己責任でいいんじゃね
554名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:33:52.52 ID:ohj3fZiE0
>>534
科学的な根拠なんて提示されているか微妙だけど。
このペットかっている人間のぜんそくを悪化させている環境をきっちり調査して
だしているなら別だが。
555名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:34:04.40 ID:Ar4msBFL0
>>539
俺が言っているのは、恐れを抱け、弁えろということだ
ペットのことを家族だと思ってどうのという連中のロマンチシズムにはへどが出る
ふざけろ。お前の楽しみの為のに命を弄んでいるのだよ
俺はそういう呵責を抱いて犬を2匹飼ってきた

そういう呵責、恐れ、身の程を知らん奴は動物を飼うなと声を大にして言いたい
金儲けのために動物園で動物を飼うよりもよほどタチが悪い
556名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:34:07.51 ID:Xy27/qfK0
こういうのってたんなるポーズだからさ
「へーペットのこと愛してるんですね」
とか適当に返しておけば満足する連中
557名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:34:18.98 ID:T/bk5IFN0
>>534
それは無罪に決まってるだろ。科学者が科学的に証明できないことを言う必要性はどこにもないし、そんなことしたらただの笑い物
558名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:34:24.10 ID:eqq2OM5A0
強制しているのではなく解決策のひとつを提示しているだけだろ?
どこに怒る要素があるのかまったくわからない・・・
559名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:34:24.80 ID:C2gVHL0x0
他人に迷惑かけないのなら好きにさせてやれやw
560名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:34:36.12 ID:uTcu6U1S0
国に金がねーんだから早くペット税をつくれよ。
中野区だがくそ猫のくそのおかげでうちの芝生が全滅だよ。
手前の癒しで勝手に猫を飼うのは勝手だが、外に出すな。
お前らのおかげでこちらはそのくそ処理されて毎日
いやな思いしてるだよ。おかげでサバの味噌煮が食えなくなった。
あ、気持ち悪い。
561名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:34:51.54 ID:SSPtldfeO
>>539
同意。しかもペットの犬猫はペット用に改良された品種がほとんどだから野生より飼われてるほうがいいのがほとんどだしね。
長毛種なんか野生では生活できないよ。
562名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:35:47.68 ID:BEtynm+u0
衛生的にも病気引き起こす原因も含め妊婦はペットを飼うべきでは無い
健康的に異常な子供を産みたいですか?健康な子を産みたいですか?
563名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:35:56.27 ID:PY36gJ+D0
>>544
何言ってんの?
じゃぁここまで人間が繁栄した世界で人間に牙を向く犬の固体数は
犬が人間になつかない世界で今以上にあったと思うの?
日本狼は絶滅してるし世界中でも狼は絶対数が少ないんだけど


因みに俺はサファリパークのライオンか野生のライオンどちらに産まれ変わりたいか?
と聞かれたら迷わずサファリパークのライオンを選ぶね
564名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:36:01.55 ID:2lDM2HZy0
>>550
研究者は事実を伝えるのが仕事で、それをうまく患者に伝えるか伝えないか決めるのは医者の仕事だな。
565名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:36:03.09 ID:Ni1BeHbp0
>>512
過剰反応している馬鹿は
>治療を充分に行っても病状が落ち着かない場合は
を完全に無視してるんだろうな

ペットと喘息の関係についての研究をしている人が
いったいなぜ喘息の治療法にまで口を出さなきゃならんのか
566名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:36:34.94 ID:fjRYHlvA0
>>527
アレルゲンの検査って科学的であって、非科学的的な部分があるのは指摘の通り確かにそうだと思う
アレルゲン検査の結果は数値で出てくるんだけど、アレルギー症状というのはその日の体調によっても出たり出なかったりで
アレルゲンの数値が高いから症状が出るというわけでもないし、アレルゲンの数値が低いから症状が出ないというわけでもなくて、
実際に触ってみるとか、食物アレルギーなら食べてみてダメだったら止めるという指示がされることがある
ネコがアレルゲン検査で数値的に許容量だとしても、実際に触ってみて症状が出るようなら除去してくださいという話だと思う
567名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:37:04.47 ID:xr3ggoXz0
>>550
なんでそんな冗長な物言いをする必要が?
事実が率直に伝わらなくなるだろ。

科学を自分のレベルまで引きずりおろそうとしてんじゃねえよ愚民!!
568名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:37:12.88 ID:+wZOOAzI0
>>539
猫はともかく、首輪をされ鎖に繋がれている犬が幸せなのか?
自由に動けないって物凄いストレスだと思うけどね。
俺も犬を飼ってたが、散歩に行ったときに誰もいない広い場所でダッシュしてやると犬は喜んで駆けて付いて来てた。
あれこそが本来の犬の姿。
あーやって駆け回りたいんだろうなぁって思うね。
569名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:38:06.59 ID:dlOITtETO
人に因っては杉花粉や副流煙よりも
始末が悪いのに、同居人に対する愛が無いよな。

アレルギーは抗えないし。
570名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:38:47.10 ID:eGrAHVeD0
別に手放さなくてもいいけどぜんそくで苦しむ覚悟で飼うならな
嫌なら手放せというごく簡単な2択
571名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:39:04.56 ID:AGcIFU360
>>555
君の「犬猫も野生動物だから人間に飼われるのは不幸な事だ」という決めつけも、たいがいロマンチシズム過剰だよ
ペットをやたら可愛がる奴とは方向性が違うだけで、本質は同じなんじゃないかって感じがする
572名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:39:34.08 ID:JNXi2acK0
動物愛誤系は頭がおかしいから相手にしちゃいかん
あいつら、そのうち犬に選挙権をとか言い出すぞ
573名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:39:48.89 ID:2lDM2HZy0
>>554
だからさ、病気の原因ってのは最初は疫学的調査から始まるのよ。
で、原因物質のターゲットを絞り込んで最終的に分子レベルでのメカニズムを解明して、
それからスクリーニング系を作って薬剤を開発して安全性テストをクリアして
厚生省の認可受けて上市するわけ。

どこまで発表を待てばいいの?
574名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:41:39.36 ID:mpA089e30
>>40
オスの三毛の、しかもふるおっきかいw
575名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:41:46.59 ID:uis2/CUu0
>>551

わしはペットを飼ってなく、相手の気持ちになって書いたにしかすぎない

延髄反射の池沼には理解できまい
576名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:42:28.38 ID:2iHzLUAR0
おいしかった
577名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:42:28.39 ID:2HxzyZa+0
トイプードルは毛が抜けないからアレルゲン物質は出ないから大丈夫
578名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:42:33.93 ID:8Nf6ZjWg0
>>560
免許制にして、ペット税だな
579名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:42:59.93 ID:PY36gJ+D0
>>568
その例え出すならドッグランに毎日連れて行く人や広い庭がある人なら犬は幸せってことか
因みに野生の狼の群れは人間に飼われている犬以上にルールがあるし
死と隣り合わせの生活してる
犬は人間に飼われてある程度の規制をさせられる方が犬も安心するから


人間が無理矢理犬を懐かせたんじゃない
犬が人間に懐くことで自らの種を繁栄させる道を選んだんだよ
580名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:43:04.16 ID:LHgETBhR0
>>568
犬は既に人間社会の中で人間に飼われる生き方を何千年も続けてるんで
野生動物のくくりで論じるのは無理があるとおもう
581名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:43:50.19 ID:ZUPfXUmb0
>>130
ぜんそく患者を減らすには発症した人の避妊と処分のが良いんじゃね?
未来の子供達の為に劣悪遺伝子は残さない。
582名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:43:50.33 ID:cEiX6qTs0
こどもの頃からペットなり動物と暮らすと免疫力が強くなると聞くけどな
ガセだったのかな?
583名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:43:51.41 ID:xr3ggoXz0
>>575
はいはい、「と言ってみるテスト」と同類の、卑怯な責任逃れというわけだwww
よく理解できたよ、ありがとう。
584名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:43:54.40 ID:WwTBi3ll0
皮膚科もそうだよ
皮膚科医者って超いい加減だからちょっと何かできればすぐペットのせいにする
ファブリーズでかぶれた時も「猫のせいだから猫を里親に出した方がいい」って言われた
別の皮膚科行った時も「猫のせいだから飼わない方がいい」と言われた
皮膚科医はそんなんばっか
585名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:44:03.85 ID:ohj3fZiE0
>>566
アレルギー検査には穴があるのはきいたことがあるし
パッチテストでもやって、ぜんそくを悪化させている原因は
これですね。犬ネコを飼っている以上は症状の改善はむずかしいです。

こういう話なら誰もが納得する話だとおもう。でも
中途半端な統計もちだして、犬ネコが問題にするような主張をするのは
問題かとおもうだけ。
586名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:44:13.64 ID:2lDM2HZy0
>>557
んー、でも阿部を叩いてるのは多かったな。
ミドリ十字も随分叩かれてた。

もちろん君の意見も理屈としては正しいけどな。
587名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:44:31.31 ID:zdGHY7B50
>>1
>「処分しろという事か!」


こういう反応見てると、クレーマーって自覚ないんだろうなぁ・・・・
  
588名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:44:55.69 ID:OVggqNIiI
ペット民叩くよりNHK叩いとけよ、そっちの方がスカッとするだろ
589名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:45:03.31 ID:eGrAHVeD0
まぁなんでもいいけど犬の散歩はマジやめてもらいたい
糞尿撒き散らすだけじゃなくて、ただ歩いてるだけで吠える、下手すりゃ噛み付く
犬が怖い人間の事を完全に無視してそういう想定をしないで連れまわすんだよな
ましてや店の入り口につないでるんじゃねーよ、俺が入れないだろふざけんな
ぜひ犬の散歩専用ゾーンでも作っていただきたい
590名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:46:28.73 ID:W02T9SRL0
>>572
昭和一桁の頭だなこいつ
そんなアホなこと言うわけねーだろクズ
591名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:46:48.58 ID:LHgETBhR0
>>586
阿部先生はキャラが濃過ぎて叩かれてしまった
592名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:47:42.80 ID:NAaNZIza0
猫を飼ってる友達の家に遊びに行ったら部屋中が糞だらけ
今までアレルギーなんてなかったのに目が開かなくなって早々に帰宅した
部屋でペットを飼ってる人って清潔感がないイメージ
593名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:47:47.04 ID:xr3ggoXz0
>>586
子宮頸癌ワクチンも、副反応との因果関係を示す『確定的な証拠』なんて、存在しないわけだが?
それでも厚労省は、予防接種として推奨しない立場に転換している。

厚労省は、非科学的な笑いものなの?
594名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:48:45.36 ID:AGcIFU360
>>568
犬にとって、首輪から解放される事は命の危険なく食住の安定を得られる事よりも大事な事なんだろうか?
俺は犬じゃないから分からんが、自由の方が大事に決まってるだろ!と言えるような簡単な問題ではないと思うぞ
595名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:48:51.10 ID:bs2FxrD20
これで怒る人がいるということが理解できない。
正直分からない。たぶん怒って見せているだけなんじゃないかと思う。

手放せは的確なアドヴァイスだと思う。何がいけないのだろう
自分は犬猫が好きだが、例えば子供ができてその子が喘息だったら手放すよ

理屈で考えれば必ずそうなる。
そうならないと主張する意味がわからない。
私はバカだ、と言いたいのか?
596名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:48:58.37 ID:uis2/CUu0
>>590

思い込み満載のカスが何ぬかす
597名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:50:37.32 ID:mpA089e30
>>567
なんでだと?
相手が科学的思考の持ち主ではないことが大半だからさ
人を愚民呼ばわりする割には貧弱で愚かな読解力だな

「そう」言わざるを得ないと書いている時点で、まず研究員と同じ意見を
述べたあとのフォローの言葉だと読み解け愚か者

>>564
おっしゃる通りと思う
科学者や研究者に直接質問する際には、訊く側にもリテラシーが必要
それよりも、聞く側の考えや価値観に寄り添える中間的な立場の
解説者が双方を取りもてればと思う
598NewtManNamBrainzNation[herbest?]:2013/12/06(金) 01:50:59.95 ID:D/lLdMHB0 BE:3200767875-2BP(0)
メディファナとベジタリアンとインダストリーの三位一体でどう思う
599名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:51:02.76 ID:YewOGKmP0
研究の結果を報告されただけで、強制はされていないと思うんだが。
今の日本の民度はこんなものかもな。
研究員はおつかれさまでした。
600名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:52:32.70 ID:aZtOT05O0
>>568
無知だな
犬飼ったことねーだろお前
今時、犬を外で飼ってる馬鹿はいねーよ
それに犬は人間と遊んでる時が一番楽しんでる
犬と遊ぶことが犬には至福の時
犬とはそういう生き物だ
因みに犬は人間が絶滅したら5年以内に全ての犬種が死滅する
猫は知らん
601名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:53:22.08 ID:xr3ggoXz0
>>597
>相手が科学的思考の持ち主ではないことが大半だからさ

それは科学的思考を持っていない相手の問題だろ?
研究者に責任転嫁してんじゃねえよバーカ。


>科学者や研究者に直接質問する際には、訊く側にもリテラシーが必要

お前が自分で言ってるとおり。
愚民が科学の足を引っ張るなクズ!!
602名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:54:06.91 ID:PY36gJ+D0
>>595
そもそも野生の動物が自由を謳歌してるとか考えがアホだよね
食うことと敵から自分の身を守ることでいっぱいいっぱいなのに
犬猫とか1日何時間寝ると思ってんだろうな


まぁ唯一自由を謳歌してるだろうと俺が思う動物はシャチくらいだな
水族館のシャチか野生のシャチが産まれ変わるならどっちと聞かれたら
これだけは野生のシャチを選ぶね
603名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:55:05.50 ID:U3Q08w550
ペット買う前に、アレルギーの血液検査くらいしろよな。
604名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:55:35.57 ID:fjRYHlvA0
>>585
>>中途半端な統計もちだして、犬ネコが問題にするような主張をするのは問題

医師の間でも当然そういう話はあったんだろうね、だから今回ある研究機関が事実か単なる迷信かの調査をして、一つの結果が出たって話ですね
調査結果の積み重ねを待ちましょう
605名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:56:13.80 ID:U6HPomLl0
ペットが喘息に悪いと知っててもペットを飼うのは個人の自由。
しかし、そんな奴に限って、喘息発作の頻度が減らないのは薬のせいとか言い出す。
606名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:56:59.51 ID:FkCj35io0
これからは無菌室で保育か? 俺の子供は生まれた時から犬に触れさせてたけどアレルギーとか全然無いな
 犬や猫を飼っているぜんそく患者は症状が悪化するって食生活や日頃の生活がだらけてるからでしょう
  
607名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:57:03.95 ID:xr3ggoXz0
ペットを手放すのは喘息を防ぐためであって、ペットを幸せにするためじゃない。
608名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:57:47.88 ID:26zfnDOl0
犬猫室内で飼ってりゃ、そりゃ喘息は悪化するだろ

馬鹿なの?
609名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:58:45.67 ID:bs2FxrD20
>602


ペットの自由はこの話には直接は関係ないね。
610名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:58:53.56 ID:c2DBOjGz0
手放すという事は人に譲る方法もあるだろう。事実を言ったのに怒りの声で溢れるのもおかしい。
食品アレルギーだって、アレルギー物質が含まれているなら、好きな物でも我慢しなくちゃいけないわけで、体質を悔やんだりする他ないのでは?
611名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:59:28.11 ID:bP674ojC0
タバコ絶滅しろ
ペット死ね

人間ってどこまで綺麗な生き物のつもりだよ
612名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:59:35.45 ID:9aSkOyxi0
動物好きはキチガイ
613名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:59:58.09 ID:ohj3fZiE0
>>595
ペットよりも子供のほうが大事だろうから、
犬ネコが原因であることが確定したらそれはアリだろう。
批判する人間はいないんじゃないかな。

犬猫を手放すことまでのプロセスも説明しないから
批判されている。雑すぎる主張に共感なんて得られるわけもない。
614名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:00:10.58 ID:91KH0xBF0
ていうか「手放す」イコール「処分」という考えの方が恐ろしい。

親に預けるとか、別の飼主探すとか、金だけ出して犬好きの友人に預けるとか
「手放す」にも色んな方法が有るだろうに。
615名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:00:15.71 ID:7LWPpzys0
>>55
全てがそうではないだろうけど、個人的にもそんな気がしてる。
あと、耳鼻科医が言ってたが、
ペットがいて、窓を開けるより全部屋空気清浄機をフル回転させてるような家の子供に
アレルギー多いそうだ
616名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:00:29.00 ID:KC+HpTcl0
マンションがペット可になってから喘息発症した
集合住宅でペット可能にすんなよ
隣も上も下もみんな飼ってるわ
617名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:01:01.96 ID:uTcu6U1S0
どうでもいいから早くペット税を徴収しろよ。
618名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:01:17.04 ID:xr3ggoXz0
>>613
>犬猫を手放すことまでのプロセスも説明しないから

え?
しっかり説明してるわけだが。
お前は何を言ってるんだ?
619名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:02:10.81 ID:+bvGC51G0
猫は醜い害獣だからいろいろおもしろおかしく殺しまくってるけど、何か?

トキソプラズマ、Q熱リケッチア、鳥インフルエンザ、猫エイズ、マダニ

糞をまき散らす卑しい害獣、オレにいろいろ弄ばれて殺されるためだけに生まれてきたんだ
620名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:02:34.33 ID:s954rEZl0
預かってくれる奇特な人なんていないだろ
飼い主以外はひどく怯えるしストレスになって衰弱する
車は排気ガスが出るから乗らないようにと言ってるのと変わらないわ
621名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:03:06.87 ID:2lDM2HZy0
>>593
その厚生省の判断は正しいと思うよ。
君は自分と同意見だから、レス番間違ってると思うが。
622名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:03:26.20 ID:uis2/CUu0
>>601

おまえみたいなカスのアスペが研究者の立場を危うくするんだよ
623名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:03:55.57 ID:6YfbWZCp0
小さい子供と犬を一緒にいさせると免疫力が高くなり風邪とか病気し難くなる
医学的に実験で立証されてんだから医者はそういうことも言え

小さい子がいる家庭には犬を飼えばいい
猫は子供の目を潰す恐れがあるから止めとけ
624名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:04:44.80 ID:geN2DInp0
知り合いに本人も子供も猫アレルギーでもないのに
他人に猫捨てた人いるけどあれはガチでクズだ
猫も最後まで見れないような人間が子どもの面倒をしっかりみれるとは思えない
625名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:05:51.46 ID:LHgETBhR0
>また、猫と暮らすために喘息を完治させたとの報告もある。

こういうケースもあるらしいから「二択」ってワケでもないよな
626名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:05:54.84 ID:zkrxu7f80
いぬ猫と20年暮らして一緒に寝ていたが、アレルギーにはならなかったな。

世話できないのに、安易にペットを買うべきではないのは確かだな。。
627名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:06:17.07 ID:l8rdfhri0
昔から喘息でペット飼えないなんて当たり前の話だろ
新規とか今飼ってるとか関係ねーつの
628名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:06:26.03 ID:L8bjQqgg0
>>623
なんか>>1の内容からだいぶズレてんぞw
629名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:06:35.64 ID:bs2FxrD20
>613

プロセスというのは何を言っているのかよくわからないが解答は簡潔な方がいいのでは。
特に何か前提条件を付けなければならない話じゃないように思う。
個人の事情なら個人で考えるべきだ。研究員はカウンセラーではない。
630名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:06:38.27 ID:xr3ggoXz0
>>613
そもそも、科学的事実に共感もクソもあるか。

どんなに過酷な事実であろうと、事実は動かないんだよ。
せいぜい現実逃避してろ。


>>621
君は、「理屈としては正しい」と言っている。
俺は、理屈としても間違ってると思ってる。

確定的な証拠=物的証拠が(人類の科学技術の不足によって)得られなかったとしても、
血液製剤を疑うに足る有意なデータは、いくらでもあった。
止める立場にいた人間が、それをしなかったことは、十分に犯罪だよ。

裁判で、証拠不十分で無罪になったとしても、無実にはならない。
631名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:06:49.04 ID:NkZ59ZUCO
>>617
それ大事
632名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:07:44.13 ID:0ggHy6Od0
一緒に暮らしていく知恵が欲しかった
つまり耳障りの良い話以外は聞きたくない
わけでw医療費の無駄としか言いようがw
633名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:07:45.58 ID:91KH0xBF0
>>620
別に知り合いにいなくても、預かってくれるボランティア有るよ。
634名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:07:55.97 ID:geN2DInp0
>>623
犬だけじゃなくてうさぎでも鳥でも何でも抵抗力が強くなるんだけど
635名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:08:26.15 ID:PW1SvEqB0
自分は実家離れたらぜんそくが収まった
今思うと猫が原因だったんだな
636名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:08:29.93 ID:s954rEZl0
>>619
警察に通報しといたから
IPを辿られて動物愛護法違反で逮捕されるよ
警察が来るのをガタガタ待っていればいい
637名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:08:47.64 ID:xr3ggoXz0
>>622
御用学者は、せいぜい政治ゲームにでも励んでろよwww
638名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:10:21.27 ID:4v718+C30
そんな簡単に引き取り手が見つかるなら保健所も必要ないんでないの?
639名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:11:10.27 ID:geN2DInp0
>>638
そう思う
大人の犬猫なんて尚更引き取り手ない
640名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:12:36.82 ID:2lDM2HZy0
>>630
あーそういうことね。
世の中で法的責任は問えないけど、人道的には責任があることはままある。
薬害エイズ問題なんかはまさにそうだし、もしかしたら昭和天皇の戦争責任もそうかもしれない。

で、ここでの「理屈としては正しい」は「法的責任は問えない」という意味で言ってる。
641名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:12:43.20 ID:PW1SvEqB0
>>638
昔は動物病院も自己都合で安楽死させてくれたけど
今は拒否するから保健所に頼むしかないんだな

友達が一人暮らしで猫飼ってたけど結婚するからって実家に猫捨ててった
一人暮らしの女は猫飼うなよな
ばかか
642名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:12:48.39 ID:5OSG/fKm0
獣と住む気が知れない
643名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:13:59.33 ID:xr3ggoXz0
>>632
×耳障りの良い
○聞こえの良い

「耳障り」ってのは、意味が全く逆なんだが。
644名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:14:04.92 ID:s954rEZl0
だいたい犬猫を手放しても喘息が治るわけじゃない
空気中のホコリや排気ガスやタバコの煙
PM2.5にスギ花粉に化学物質
それらを綺麗にする方がよっぽど効果があるわ

空気清浄機を買って部屋を綺麗にしましょうと言えばいい
ほとんどそれで解決する問題だ
645名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:15:38.39 ID:ohj3fZiE0
>>630
科学的事実ってなによ。
それ示していないからたたかれてんだろ。
646名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:16:02.97 ID:OdIC7gCS0
俺も昔喘息持ちだったけど、実はそば殻枕が原因であることが判明して、
それ以降パッタリ治った
呼吸器科の医者が言ってたけど、喘息の原因は殆どがアレルギーらしい
647名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:16:04.25 ID:geN2DInp0
自分が子供の立場でうちには昔猫居たけど妊娠、出産した時に捨てたよ
って母親なら心底軽蔑するわ
648名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:16:38.52 ID:s954rEZl0
犬猫を手放すなら
空気の綺麗な田舎に引っ越せよ
都会で暮らしてて動物アレルギーもないだろうよwww
他の原因が腐るほどあるわ
649名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:17:34.10 ID:qhKBmNev0
>>10
おかしいとまでは言いたくないが…
でも通常の倫理観が欠如してるケースが多いのはたしか
650名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:17:52.88 ID:91KH0xBF0
>>638-639
「飼主が病気で買えなくなった」みたいな事情付きのワンちゃんは結構貰い手多いよ。

それにボランティアで見つからなければ料金を支払って買ってもらうサービスもあるし。
なんにせよ「手放す」イコール「処分」は発想的に病んでると思う
651名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:18:15.01 ID:LHgETBhR0
手放せないなら飼えばいいんだよ
ペットが家族なら喘息は友達だ
あんまり深刻になるな(´・ω・`)
652名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:19:20.25 ID:geN2DInp0
>>650
買われた猫はどうなるの
653名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:19:43.55 ID:IQmQXB+N0
>>595
・「処分」を「殺処分」と受け取った動物好きな人
が最初に騒いだっぽい…?

喘息患者の心情に同情して研究員を批判したツイートよりも、
「ニュースを見た喘息患者が犬猫を捨てるんじゃないか?」と心配するツイートが多いような…

■処分→殺処分と理解した動物愛護派
> 今いるのを「処分しろ」ということ?こんなこと言うから、殺処分される子が増えるんだよ
http://twitter.com/shlalxj/status/408397533145075712
>「手放す事が望ましいでしょう」(略)それが何を意味するのかわかっているのか?
http://twitter.com/hhhirrr/status/408370118154915840
> そんな理由で飼うことを悩むなら、元々高等動物を飼う資格も能力もない。
http://twitter.com/haironeko/status/408434756661936128

■調査結果に対する疑りもつ人(ペット平気な喘息患者サイド)
> ウチの中二長男も喘息原因アレルギー検査でネコが出た。が!実際にネコ飼ってるけど喘息は風邪引かなきゃ出ないよ!
http://twitter.com/kasana0415/status/408578155314565120
> 喘息でも猫二匹飼ってるから言えるけど、 ペットの癒し効果 >>> 喘息
> 喘息はストレスでかなり悪化するので、動物が好きな人の場合、ペットが居ない方が悪化する
http://twitter.com/bashikk0/status/408518830827528192
> ぜんそくの若者ペット厳禁…? ええ、すでに若者ではないですけど。 4歳から発症してましたけどね、
> 入院歴もあるし。生まれる前から犬飼ってたし高校生頃から猫も飼ってる。常に多頭飼い。もちろん今も。 ペットのいない生活なんて考えられない。
http://twitter.com/kozmei/status/407438009340919809

■J-CAST記事の、猫を飼う喘息妊婦の話、犬を飼い始めてからの喘息のエピソードは、この研究結果が発表される数年前から存在している
エピソード転載元サイト…26歳の女性は19歳の時に喘息を発症したが、妊娠したことから両親が心配し「猫を処分しろ」と(略)
http://www.fsinet.or.jp/~aichan/voice/rightvoice111.htm
エピソード転載元サイト…38歳の主婦は29歳の時に犬を飼ったが、翌年に喘息を発症した。
http://www.fsinet.or.jp/~aichan/voice/rightvoice166.htm
654名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:19:45.13 ID:L8bjQqgg0
>>647
生まれてくる弟だか妹に悪い影響を及ぼす恐れがあったから手放したよ

あーそうなんだって思うけど
655名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:19:51.00 ID:s954rEZl0
>>649

ペットを買っていない通常の倫理観のある書き込み
>>619

>>650
現実的だろ
ボランティアは仕方なく手放さざるを得ない人の
動物を引き取るので手一杯だよ
そんなに大規模で居る訳じゃないんだから
656名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:21:38.67 ID:geN2DInp0
>>654
人それぞれなんじゃない
無責任で動物の面倒もみれないような親だし自分の事も追い詰められたら
平気で捨てそうな親だと感じるし
657名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:22:15.40 ID:s954rEZl0
>>652
保健所に連れて行かれます
お金だけ貰ってウハウハです
658名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:22:52.74 ID:2lDM2HZy0
>>645
だから疫学的調査だって言ってんだろw
なんど話を堂々巡りさせるんだよ。
659名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:24:24.82 ID:geN2DInp0
>>657
それじゃ金払って他人に嫌なことさせてるだけじゃない
一番卑怯で無責任だわ
660名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:24:35.79 ID:91KH0xBF0
>>655
現実的に考えるなら、金払って飼ってもらう業者とかも普通にあるよ

ペットのために高い金払うのは勿体無い、喘息も治したい
引き取ってくれる人を探すのも面倒、はい処分

はちょっと発想恐い
661名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:25:07.77 ID:HgwkTX2C0
10%程度なら無視しても問題ないレベルだと思うんだわ。
662名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:26:22.75 ID:bs2FxrD20
>653

ありがとう。あなた優しいね。
なるほどわかりました。世の人々はみな優しいのですね、そんな他人様の心配までする。

自分はペットと別れなければいけなくなった時の自分の心情しか想像できませんでした。
でもそんな他人様の個人の事情まで思いやる責任まで研究員さんごとき(失礼)に求めるのは少々「優しすぎ」やしませんかね。
663名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:26:30.51 ID:GieKcBjU0
なんか最近NHKってむちゃくちゃな内容の放送多いな

喘息って人によって反応するアレルゲン違うから、犬猫に反応する人もいれば全然大丈夫な人もいる
こんなの喘息の基本的知識なのに、なんでこんな誤解生むような放送をNHKはしてんの???
血液検査したらどのアレルゲンに反応するかなんか一発でわかるのに
664名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:27:29.94 ID:DXTvtxyF0
子供の健康とペットどっちが大切か考えて
大切な方取ればいいんじゃないかな

ペットが健康に悪いのは動かないだろうからね
特に室内で飼ってる奴は
665名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:28:00.30 ID:JNXi2acK0
>>590
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ sage 2013/12/05(木) 21:10:41.09 ID:???0
★「チンパンジーを人と認めて」、米3裁判所にNPOが申し立て

2本脚で歩いたり、おしゃべりをしたりするチンパンジーたちは、テレビのバラエティー番組のスター
かもしれないが、米ニューヨーク州の3つの裁判所では現在、そんなチンパンジーたちを基本的権利を
持った「法的な個人」として認めるよう求める申し立てが行われている。

非営利団体(NPO)「非人間の権利プロジェクト」が起こしたこれらの申し立ては、チンパンジーが
余生を自由に暮らせるよう、保護区での解放を求める内容となっている。

同団体は2日、フルトン郡グラバーズビルにある中古トレーラー販売所でおりに入れられている
チンパンジーの「トミー」の代理として、同郡の裁判所に申し立てを行った。3日には、ナイアガラ
フォールズにある民家で飼われている耳の聞こえない26歳のチンパンジー「キコ」についても同様の
申し立てを行っている。

さらに5日には、ロングアイランドで歩行に関する実験に使われている、研究所所有の「ヘラクレス」と
「レオ」についても、同様の申し立てを行う予定だ。

同団体は声明で、「身体の自由の権利をこれらチンパンジーたちに与えることと、保護区への移送命令
を求めるもの」と申し立てについて説明。これは、ニューヨーク州でかつて奴隷たちが自らの立場を変え、
自由を獲得するために使った人身保護令状の原則に基づいているという。

同団体は声明で「われわれの法的な申し立てと書類、そして世界で最も権威ある科学者たちからの宣誓
供述書には、この複雑な認知能力を持つ自律した動物が、自由の身になる基本的な法律上の権利を持っ
ている理由が示されている」と述べている。

裁判所は申し立てを退けることも可能だが、その場合、同団体は上訴することができる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131204-00000030-jij_afp-int
666名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:28:28.20 ID:s954rEZl0
>>660
一ヶ月に二度くらい様子を見れて
10年契約とかの業者なら信用できるかもね
ただ買い取ってくれる業者なら
買い取ったんだから俺のもの=保健所に連れて行くのも自由
で結局殺処分と変わらない
667名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:30:09.02 ID:JNXi2acK0
こういう話に出てくるのは室内飼いで血統書付きの犬や猫のイマゲ
668名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:30:48.47 ID:QptbRE490
ひどいアレルギーになったら手放すしかないでしょう
めちゃくちゃマメに掃除したらマシって人もいたけど
669名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:30:59.05 ID:s954rEZl0
>>664
子供の健康と愛するペットの命を天秤にかけて
子供の健康を選ぶ親はかなり頭がおかしい

隔離するような処置は必要かもね
670名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:31:50.35 ID:dVYAJHXx0
ペット飼ってる人は自分の命よりペットのが大事って人(特に高齢者)多いから
そこまで行ったら自己責任にしてやりゃいいとおもう(ただし後始末は有料で)

苦しいけどペットは手放しません何かあったら周りの縁者か役所が
カネ出すかボランティアしてわたしの後始末頑張ってね♪なんて
ゴミクズ思考な奴が大声上げるから非難されるだけの事
671名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:32:53.72 ID:L8bjQqgg0
>>656
あーそうだね
人それぞれだよね

生まれてくる赤ちゃん、自分の兄弟を思ってのことだったんだ思うだろうし
672名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:33:22.40 ID:Gc0DryuI0
>>33
現在医療機関では免疫寛容療法は殆ど行っておりません
またやってる所もエキスは代表的なものしか置いてません
673名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:33:53.07 ID:T17wNicq0
無理なものは無理だろ。
バカッター民はほんとバカだな。
674名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:34:27.17 ID:geN2DInp0
>>669
うちの子供まだ小さいけど猫の名前を理解してて◯◯可愛いとか◯◯おはようって
言ったりして他の猫はにゃんにゃんって言ったりするからただの猫ではないんだよね
そういう姿見るとアレルギーになったとしても手放せないわ
675名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:34:57.72 ID:s954rEZl0
動物アレルギーは喘息の原因の一つでしか無い
放射能米を怖がって中国産食品を食べる馬鹿だわ
676名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:36:48.94 ID:C93gCEkp0
猫の毛って細くて吸い込んじゃうからあぶない
妊婦さんが吸い込んじゃうと奇形児が生まれるってばっちゃが言ってた
喘息持ちで猫飼ってるけど、短毛種だし掃除豆にするしぜんぜん喘息でないよ
それ以上に、黄砂で呼吸困難になって救急にお世話になったよ
677名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:36:56.78 ID:91KH0xBF0
>>666
生涯預かりサービスやってる業者は、基本会いにいけるよ。
というか「積極的に会いに来てください」って書いてる所が多い。
「新しい飼主が見つかるまで預かります。飼主はこちらが探します」ってプランのペットホテルもある。

あと「本来であれば手放すのが望ましい」という説明なんだから、
「自分の喘息を悪化させてでも飼う」という選択しても良い訳なんだし
「殺せって事か!!」はちょと攻撃的に成りすぎだと思う。
678名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:36:58.03 ID:geN2DInp0
>>671
将来子供に冷たいお母さんだって思われなければいいね
679名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:37:16.24 ID:s954rEZl0
>>674
猫は思ってるより賢くて
ちゃんと返事してくれるよね
扉も開けるし餌が欲しかったら顔を叩いて起こしに来る
680名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:38:17.38 ID:GieKcBjU0
その一方で、大型家畜を飼っている家(農家など)に生まれる子供は
アレルギーにメチャクチャなりにくいというのも既に証明されてる(これマジ)

大型家畜じゃなくても犬ならたしか4頭以上の多頭飼いでも同様の結果が出てたはず
猫はその論文でカバーしてなかったけど、10頭以上ぐらいなら同様の効果が出るんじゃないかと・・・
681名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:38:58.09 ID:IrlVP1oD0
研究者らしい回答ではあるが、大きくなったペットを誰が引き取るっていうのだ…
682名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:41:03.97 ID:s954rEZl0
>>674
子供の頃にいた猫が、お前の健康に良くないから手放した
と言われたら子供はどう思うだろうね
情操教育にも良くないんじゃないかな

>>677
ニュースで推奨するNHKがおかしいという話だろうね
スクランブル化するか潰すしか無いわ
683名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:41:43.49 ID:wrci2wnx0
>>1
ペット依存気持ち悪い。動物の命を愛玩用におもちゃにしてるくせに。
おまけに喘息とか。医療費増大の原因にもなるから、最早、社会悪だな。
684名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:42:56.96 ID:BjF/ULDN0
性犯罪者はアニメ・マンガ好きが多いからアニメマンガを廃絶しましょう


こういう決め付けに似てる
科学的に見えて、ちっともそうじゃない
685名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:43:48.99 ID:s954rEZl0
>>683
医療費を気にするな老人を減らせばいいんじゃないかな
そんな事出来ないでしょうがw
おもちゃにしてるのはお前や>>619みたいな奴だって皆知ってる
686名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:44:43.01 ID:GieKcBjU0
こんだけ誤解生むような内容をあえて放送してるってことは
電通から多額のあれが流れてるってことだよw
全部いわせんなw 恥ずかしいw
687名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:45:56.48 ID:DXTvtxyF0
生まれた子供とペットを引き離したら情操教育に良くないなら
生まれる前に手放せばいいんじゃないかな
688名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:46:46.26 ID:m8+s8IyE0
>>90
肺炎って日本人で3番目に多い死因らしいね
年取ったとき大変だね

かわいそうだな
689名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:46:58.83 ID:91KH0xBF0
>>684
実際には真性オタクの性犯罪者って案外少ないよなw
オクテ過ぎて。
690名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:48:23.32 ID:C93gCEkp0
>>680
まさに農家の孫だけど、父方のじいちゃんが喘息で隔世遺伝で喘息発症したわ
稲刈りはできるけどもみがらの粉で喘息出ちまう
ノラ猫と縁側で昼寝しててもなんもないからなぁ遺伝はしゃーない
691名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:48:46.11 ID:fs//7UiX0
ペットを家族とか言う奴はほとんどが知障

まぁ、畜生と家族とか、自分が人間で無いことを自覚しているかも知れないがw
692名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:49:20.83 ID:ohj3fZiE0
>>680
じじばば世代のアレルギーによる疾患の少なさも謎がおおいまま。
犬ネコと接触していたという話はよくきく。ダニにもつよいし。

アレルギーっていまだに治療法もさだまっていないし。
治療できない理由をほかにもとめているだけという印象が強い。
きっちりした根拠がしめされないかぎり、まともに聞く必要はないとおもわれる。
693名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:49:40.66 ID:cvQhsQwcO
トメとウトが犬三匹飼ってて結婚当初、急激に喘息悪化したけど、
ある日、ドッグランに忘れてきてから劇的によくなったよ。
ペットの毛はほんと喘息持ちにとって凶器でしかないわ。
いくら言っても喘息持ち以外にはわからないだろうけど。
694名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:50:44.18 ID:wrci2wnx0
>>685
老人をへらせとか。
人間の命とペット飼うことを同列で語ってるだけで、おかしいってわかるわ。
695名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:50:56.61 ID:tdLQyGjh0
俺は喘息持ちだったからペットに縁がなかったんだが
常識じゃないの、これって
696名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:51:04.43 ID:s954rEZl0
>>691
ペットを愛せるくらいまで進化してないんだね、可哀想に
猿はペットを飼わないからね
697名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:52:24.25 ID:GieKcBjU0
>>690
農家っても、家の近く、子供がすぐいけるようなとこに畜舎があるのが条件だって言ってたから
その条件満たさないとダメみたいと

大型家畜(およびその糞)っていろんな微生物がいて、子供のうちにそれに接触すると
体が多種多様なアレルゲンに対応する抗体つくること覚えてアレルギーにメチャクチャ強くなるんだってよ
698名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:53:07.51 ID:QptbRE490
最適解は飼わないことだと思えてきた
自分なら我慢出来るけど
年端もいかない子が息を吸えずに苦しむ姿とか見るの辛そう
699名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:53:13.39 ID:h+TzJCns0
何処のネットなんだ?リンクよろ
700名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:53:16.58 ID:qhKBmNev0
>>692
原因の1つなのはたしかなんだから原因を1つでも減らそうとするのは当たり前だろ
てかお前、自分の書き込み全部見てみろよ。それで何も思わないなら相当おかしいぞ
701名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:54:29.51 ID:wrci2wnx0
>>682
「お前の持病の喘息は、あのペットのせいなんだよ。」
っていう方が良いのか?

俺の親が言ったら、息子よりペットが大事ってことだから、縁を切るな。
702名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:54:36.36 ID:s954rEZl0
>>694
同列に語ってる訳じゃないんだけど
読解力不足だなw
703名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:54:57.03 ID:8q7fcDyn0
普通に考えて1は当たり前なんだけどw
ノミとかシラミとかの塊抱えてアレルギーはないわw
そういうのを排除して、初めて治りません〜;って言えるん違う?
何も努力せずに治るわけ無いじゃんかw
704名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:55:20.07 ID:a9bPq2cN0
体感だけど犬の毛より猫の毛の方がアレルギー症状が出やすいかな
ってか今更発表って大昔から医者さんも語ってた事なのにね
705名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:55:31.32 ID:7esq6q/m0
前に兎を飼ってた時、兎のケージが置いてある部屋に行くとセキが出るようになった
動物の見えないくらい小さい毛が空気中に舞っていて、それを知らずに吸い込むんだろうなあ
706名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:55:46.33 ID:PAZBJRzp0
子供と猫どっちが大切なんだよ

ふざけんなよ
707名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:56:34.14 ID:YewOGKmP0
>>702
669について解説してくれないか?
読解力不足なのか判断するからさ
708名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:56:50.37 ID:s954rEZl0
>>701
そんな事をいう親はどこかおかしい
普通の親は言わない
そもそも飼っておいてペットのせいだと
言う親はいないだろうw
709名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:56:58.51 ID:mClnXENfO
胆略的な考えは 犯罪者に多い
710名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:57:19.08 ID:4VHtDWCPO
俺も喘息&猫有りだが、家では常にマスクしてるわ
711名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:57:29.11 ID:p/g1ljg90
ハムスターに殺されかけた俺がきたよ。
その後、部屋の掃除を五年ぐらいサボってたら喘息治った。
712名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:57:30.50 ID:C93gCEkp0
>>697
昔はたんぼするにも牛使ってたらしいから、やっぱり母親世代はアレルギー皆無だわ
さすがにコンバインでは畜産農家の微生物対応能力は育たんね
713名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:58:26.24 ID:ohj3fZiE0
>>700
犬ネコ(の毛、フケその他)が原因だった、とあるなら、ここまで批判されていないとおもうが。
原因があいまいなまま、ペットを手放せなんていうから叩かれる。

おかしいのはつっかかってくるほう。
714名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:59:30.33 ID:h+TzJCns0
この手のネット民とは対決していかんといけんね
リアルタイムで分かればいいんだが
715名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:00:19.63 ID:wrci2wnx0
>>708
お前にひとつだけ、忠告してあげるよ。

ペットを愛する前に、人を愛せよ。
716名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:01:05.34 ID:uFSTU+cKO
ペットや子供を溺愛する奴はキモいし馬鹿だから見えないとこでやってくれ
717名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:02:58.78 ID:MHBe8o1l0
じゃあ喘息のままでいろよ。
採血して、自分のアレルギー反応しらべた上で、
それでも飼いたいなら飼えよ。
718名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:03:41.14 ID:7esq6q/m0
前に動物を飼ってた時にセキが出ることを知ったから
その動物がいなくなってからはペットは飼わないようにしてる
かわいいけど、体が悪くなるのは困るからね
そういえば、アトピーを発症したのもペットを飼ってた時だったなあ
719名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:04:04.11 ID:SLk1i4Bv0
喘息患者本人が悪化を覚悟の上でペット飼い続けるなら
まあ自己責任でいいけど、パートナーがペッチキチで
強制的に同居なら、悲惨だわな
720名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:04:14.32 ID:91KH0xBF0
>>713
横レスだが今回の件は
「ペットに触るだけで症状が悪化する人の場合は手放すのが望ましい」
だよ。

毛とかフケとか関係なく、触るだけでアウトな人向けのメッセージ。
721名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:07:07.22 ID:s954rEZl0
>>715
誰が人を愛してないと言った?
人だけが特権階級のキリスト教原理主義的な考え方嫌いなんだよ
722名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:07:38.71 ID:M8bDglq3O
弟が急に喘息になって数年は病院通いながら苦しんでた

飼ってたハムスターが死んでしばらくしたら治った
723名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:07:40.14 ID:GieKcBjU0
自分は小児喘息だったけど犬猫は全然OKだったよ
だけどウルシ、セイタカアワダチ草とかの植物系に弱くて、
半径5m以内に近づくだけで呼吸困難になってた

喘息は人によってアレルゲンの反応は全然違うのにNHK酷いミスリードしてるから許せない
724名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:08:20.70 ID:fjRYHlvA0
>>713
今回の調査は疫学的証明なので、原因物質がこれだったという研究ではなく、
このグループとこのグループを比較したら有意にこういう結果が出ましたって話
一応これも科学
偶然の結果でないことは計算すれば出てくる

ただ、あくまで一つの結果で、別の機関が調査したら相反する結果が出る可能性もあるので
ペットで喘息が悪化することが確定したというより、確定に至るための一つの結果が出たという感じ
725名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:08:56.83 ID:91KH0xBF0
>>719
陣内がそうだったらしいね。
紀香は陣内が猫アレルギーなのに猫飼ってたというw
726名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:10:26.42 ID:vO6Sk/Jt0
しょうもな

どうでもええわ
727名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:10:37.93 ID:uFSTU+cKO
ペット何て世話すんの面倒くさいだろ、毎日毎日臭そうだし絶対買う気しねーよ
728名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:11:49.64 ID:s954rEZl0
>>727
こういう奴に限って飼い始めると溺愛するんだよな
729名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:11:50.57 ID:fjRYHlvA0
>>725
三谷幸喜も猫アレルギーで、元嫁はやっぱり猫が好きな人なんじゃなかったっけw
730名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:11:59.64 ID:daEkn0GD0
見ず知らずのペットの命>>>見ず知らずの人間の命
731名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:12:32.62 ID:9LQ791Ys0
ペットと自分の子供を天秤にかけます
天は二分を与えません
どちらをとりますか?
732名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:13:55.88 ID:dQSXU8sL0
ペットを飼う人ってマゾだよな
733名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:14:38.20 ID:yQWh5NsqO
犬や猫ってウンコをしたあとトイレットペーパーで肛門を拭かないだろ。
そのうえパンツも履いてないだろ。
家の中で犬や猫を飼っている奴は異常。
734名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:14:38.50 ID:GieKcBjU0
なんでこんな酷いミスリードをNHKはしてるの?

ペット廃棄する日本人増えたら・・・あ、半島人が喜ぶのかw
735名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:16:01.70 ID:ohj3fZiE0
>>720
だから、それが科学的かどうかといっているだけなんだが。
きっちりほかの要素もつぶしていって、
「喘息患者の何割かは犬ネコが原因によるものだとわかった」
そういうこともしないで犬ネコを手放す、という結論(アドバイス)を出す
ことへの批判を理解できないのが不思議でならない。
736名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:16:02.46 ID:91KH0xBF0
>>729
猫アレルギーの旦那がいるのに猫を飼うと離婚の法則?w
737名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:18:05.89 ID:5aGLUm8lP
ぜんそくって排気ガスとかで空気が汚れてるのが原因では
父が幹線道路沿いに住んでいてぜんそく苦しんでいたけど、引っ越したらすごく良くなったよ
738名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:18:15.28 ID:SaentM6j0
>>720
ぜん息の患者はペット飼わん方がいい罠
739名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:18:22.22 ID:8q7fcDyn0
>>735
他の要素潰す前に、まずペット飼うのやめろよ言うてるだけやんかw
740名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:19:58.92 ID:91KH0xBF0
>>735
いや、科学的も何も触るだけで悪化する人の場合
「とりあえず離れた方が無難」とアドバイスするのは普通だろw

原因はよくわからないがパン食べる度に血吐いて倒れる奴が居て
「とりあえずパン食うのやめろ」とアドバイスするのは普通だ
741名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:23:02.19 ID:PqIS8InU0
>>1
流石に妊婦はダメだろ…
生肉も食べないほうが良い

生まれる赤子にウィルス性の障害が出る可能性が…
742名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:24:49.86 ID:ohj3fZiE0
>>724
統計いうなら「それだけ」をだせばいいんじゃないの。
犬ネコを手放すこと。専門家がこんなことに関与する必要もないわね。

まあ勘違いしてるんだろうけど。
743名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:27:36.54 ID:WtPIXZk+0
事実としてアレルゲンなんだから治したいなら手放すしかないんじゃねってのは普通なんじゃねーの
別に医者が取り上げるわけではないのに、過敏に反応しすぎ
744名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:28:37.44 ID:n1+d87d+0
隣のおばちゃんが喘息持ちなのに、捨て猫が見捨てられなくて8匹飼ってる人だけど、
飼うようになってから喘息の発作が起きにくくなったって言ってた。
745名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:30:53.24 ID:Le6iZrNjO
ペットは家族
746名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:31:11.79 ID:PqIS8InU0
>>741
自己レスだが、ウィルスじゃないわ、
トキソプラズマって寄生虫の話ね

まー厳重に管理してる猫なら大丈夫かもだが
24時間猫を(餌を含めて)監視を1年間とか無理だしなぁ
747名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:31:35.43 ID:r1PGKiA90
>>742
有意差が出ているなら「状況に応じて手放すことも検討を」というのは
自然な考え方だと思うけどな

あと意見表明が「関与」だと解釈するのはおかしい

最後に決めるのは本人なんだから
748名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:32:11.23 ID:GieKcBjU0
だいたい二つの母集団を比較可能な形でつくれたのか?
年収やら年齢やら地域やら身長やら体重やら、他に肺活量に影響しそうな要因幾らでもあるけど
それらの影響を排除可能な形で二つの母集団つくれたのか?
10%って微妙な差だぞ

こ の 調 査 は き わ め て 怪 し い w
749名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:32:23.72 ID:ohj3fZiE0
>>739
>>740
だったら手放すなんて言葉つかう必要ないんじゃないの。
750名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:33:31.43 ID:k+t43Rky0
喘息って一応、死ぬ危険あるんだけど、、
751名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:34:32.69 ID:CtguQ9100
手放したくないなら宇宙服でも着るしかないなw
752名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:35:55.58 ID:91KH0xBF0
>>749
逆に不自然だし、伝わり難いだろw
「ペットを自分の体とは当たらない遠い別の場所に移すのが望ましいです」
とか言われたらオブラートに包みすぎてて「え?どういう状態?」って感じだw
753名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:37:21.34 ID:xElqoOMK0
ネコアレルギーだからかなり辛い
くしゃみや酷い時は皮膚が赤くなる
754名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:38:33.80 ID:8q7fcDyn0
>>749
言い方の問題だけで、ペットを飼うのを辞めた方がいい
ってのには、薄々気づいてるのねw

あれか、タバコと同じで、たばこをやめた方がいいってのには、
薄々気づいてるんだろうけど、
習慣になってるから辞められないみたいなもんか。
755名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:39:05.05 ID:AFpURFIM0
この研究員は何もまちがってないっしょ。
科学的にそういう結果が出たって事を報告しただけだし。

てかさ、もうペット税取ればいいと思うよ。
ペットは家族も同然と言うならさ。住民税みたいなもんさ。
捨てて野生化する分を殺処分するのにも、税金使われてるんだし。
現実問題ペット好きがどんなに頑張っても野良達を全て自分たちのペットにするの無理でしょ?
なら、ペット好きな人が費用負担して適正な維持管理を目指してほしいね。
756名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:39:18.12 ID:SaentM6j0
つーか、健康な人は別に手放さなくてもいいべ
これに怒ってる人はみんなぜん息患者なのかなw
757名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:40:07.16 ID:CWMZKvG50
犬HKが何だって?
758名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:41:23.76 ID:r1PGKiA90
>>756
人は痛いところを突かれると怒り出すもんだよ
あと単なる意見を干渉だと勝手に認識するナイーブな人も結構いる
759名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:42:18.52 ID:z33ylVME0
>>749
ペットを殺せって言えば良かったのか?
760名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:44:00.91 ID:7YFqUAKr0
Q熱かかって入院して出席日数足りずに高校留年したおいらがきますた
ちょうど高1夏から猫飼ってたし・・・
761名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:45:16.38 ID:fjRYHlvA0
>>742
まぁ確かにデータだけ発信すれば十分なんだけど、
世の中には事実がわかるまで何十年もかかるようなこともあるから、
とりあえず疫学的証明が出ているのなら、実際にどんなメカニズムで疾患が出ているのかわからなくても
予防的に声をかけるというのは、ヒトの健康を考える上では否定すべきことではないと思うよ
762名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:47:18.15 ID:IyE2sbjZ0
姉ちゃん妊娠した時は猫どっか預けてたな
実家はインコいるから無理だった
763名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:48:12.46 ID:7YFqUAKr0
最初は病気うつされたけど猫かわいがってたし賢い個体だったからな
仲のいい野良が横から来た野良とけんかしてたら飛んでって助けてたし
おかんおらんとき朝になると親父とおいら仕事の時間だと起こして回ってたが
19歳でしんじまった
764名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:48:39.88 ID:pWKI0xOLi
俺、喘息もち

犬も飼ってたし、猫も飼ってる。

でも寝室には入れたことない。

コタツで添い寝してるときが幸せ。

飼ってるときよりペットロスのストレスの方が危ないと思うよ。
765名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:49:17.97 ID:ohj3fZiE0
>752
>754
内容に根拠ないまま極論ぶつから反感くらってるんだろう。
検査によってペットが原因であるならば、それを伝える。
それだけだけで十分でないの。

まあまともな検査もしているようにもみえないが。
科学的、疫学的、ちゃんちゃらおかしいわ。
766名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:53:05.06 ID:g8KHaAzaO
ペット飼ってる奴はみんな動物好きって思ってるところがあるのが腹立つ
仕事でよく遭遇するけど、俺みたいに寄って来たら嫌な奴もいるのに放置しやがる率が高い
767名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:53:23.25 ID:8q7fcDyn0
>>765
まあ、いいからペット辞めてみなってw
それで治ればおんのじだし、治らなくてもともとやん。
治す気がないのなら別にそのままでいいけどやな。
768名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:54:25.98 ID:b9hB4dAg0
ペットオタクのたちの悪いところは
自分の好きなものを他人も好きでなければ「ならない」と「本気で」思ってるところだな
769名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:56:07.83 ID:WkmOp13d0
>>1
これがゆとり脳か
770名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:56:49.69 ID:ohj3fZiE0
>>767
2chやべえな。
おまえ病院いけよ。
771名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:57:22.89 ID:sLRg1JuQ0
コンビニとかの飼い主待ちと
遊んであげるのが一番
772名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:58:52.89 ID:WtPIXZk+0
>>755
税取るのはいいと思う
どうしても毛がちったり、犬ならおしっこしたりするから
歩道を整えたりする費用に回してくれたらいいと思う
保健所も脱走したペットを探す時に機能してないと感じる人も多いから
検索や、捕獲されてた場合に飼い主の問い合わせで、見つけやすいシステム作りに使って欲しい


でも、野良までペット飼いの責任にしないで欲しい
ヘタに手をだすのが一番良くないんだよ
野良猫が一匹も居ない世の中なんて不気味だろ、誰も餌やらず、触らず
ただ偶然拾える物や捉えられる生き物を食べて生活できる数が野良として存在するのは自然の一部だと思う
773名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:00:02.62 ID:r1PGKiA90
>>765
検査すれば何でもかんでも分かる訳じゃないよ。だから

> 治療を充分に行っても病状が落ち着かない場合

と言ってるんだろう
774名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:00:19.59 ID:8q7fcDyn0
ペット辞めますか?
それとも人間辞めますか?やな、
自分を犠牲にしてもペット飼う、一見素晴らしいことのように思えるけど、
単なる聞き分けのない子どもと同じだろ。
775名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:00:53.66 ID:DnGJ6xYt0
ペット好きがペットアレルギーになりやすい
776名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:03:00.57 ID:X0DZz+dj0
ぬこ(笑)
777名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:04:16.12 ID:JsalADOd0
>>682
俺の親はスパッと手放した
地方(実家)に引っ越して両親とも再就職して古かった家も建て直した
あと、専門医のいる遠い病院に週一で治療に連れてかれたなぁ

完治して当時の親と同じくらいの年齢になり子供もいるけど
うちの親は凄いと思うわ・・俺だったら途方に暮れるわw
778名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:05:05.37 ID:dVYAJHXx0
>>689
健常者に犯罪者がいるっていうよりオタクに全部押し付けたほうが
イメージ戦略的に色々捗るからって単細胞戦略なんだもの
でも単細胞な戦略ほど圧倒的大多数には信じ込ませやすい
779名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:05:28.29 ID:FJsdkJz10
>>771
人様のペットを自分の都合で勝手に触る事を「遊んであげる」とかおまえ何様なのよ
780名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:06:28.79 ID:C6TvElmJP
ひどい喘息発作起こしたことある人間なら、あれを子供に体験させないために
原因になりそうなものは排除しようとするんだけどね
子供生まれるから泣く泣くペット手放したなんて話は昔から結構あるわけで
781名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:07:16.25 ID:vBZmhk8Si
重度のネコアレルギーを持ってるって飼ってから判明したけど多少身体も慣れるっぽいよ、ぜんそくは出にくくなったし薬で抑えてないと大変だけど。。
782名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:09:17.86 ID:eoytHfCY0
命はみな等しく平等に価値がない
783名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:10:19.10 ID:X0DZz+dj0
ぬこ厨の衛生観念

・西原康太(26)と奈奈(30) 2011.10 東広島市
 次男(生後2カ月)を不衛生な部屋で養育し、全身に皮膚炎を発症させたとして逮捕された。
 次男は意識不明の状態で病院に搬送され、間もなく死亡した。
 アパートには猫5匹が飼われ、部屋中に尿や大量の毛などが散らばっていた。

・小坂雄造(39)里美(27) 2011.8.9 柏市
 2歳10カ月の長男に十分な食事を与えず、死亡させた疑いで逮捕。
 「子どもを育てるより、猫を育てることの方が一番だった」と供述。

・19歳の夫婦 2008.7.3 福岡市
 生後1ヶ月の乳児に食事を与えず、育児放棄で虐待死させる。
 保護責任者遺棄致死容疑で逮捕。
 乳児は猫のトイレにしていた段ボールに寝かせていた。

・岸田澄江(43)2008.1.21 西東京市
 2006年から施行された高齢者虐待防止法による初の逮捕者。親の介護よりも猫の世話を優先。
 85歳の父親の世話を放棄し、自宅はゴミの山で、ほとんどが飼い猫用のえさである市販のペットフードの空き缶。
784名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:12:09.86 ID:s954rEZl0
>>783
こういう一部の事件を取り上げて
イメージを作ろうとするマスゴミの手法
大嫌いですw
785名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:13:19.81 ID:pWKI0xOLi
ひどい喘息もってるから子ども作ろうなんてことすら思わないよ。


なんとか自発呼吸とりもどして呼吸器つけて点滴してる最中に「一生働けなくていい、一生面倒みるから私達より長生きして」なんて両親にお願いされてた少年時代。

今だって1人で生きていくのが精一杯。結婚さえできない。
786名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:13:54.11 ID:LHgETBhR0
>>771
youtubeのペット動画で我慢しろ
いくら見ても喘息にならん
787名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:14:51.96 ID:GmPkBCSd0
ペット大好きな人って人の命もペットの命も同じぐらいに考えてるから怖い
788名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:16:46.98 ID:X0DZz+dj0
>>787
ほんとそれ
789名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:20:15.89 ID:vMnPg4qZ0
ぜんそく持ち女が「かわいい!」で衝動的に飼って半年で捨てたモルモット2匹を
引き取って育てている

飼い始めてしばらくしてアレルギー発症とかならともかく
もともとぜんそく持ってる人は毛もじゃペットはあきらめて欲しい
790名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:21:38.55 ID:vAuUzZDS0
そもそも喘息持ちが犬猫を飼うとかおかしい。
まぁ、程度によるけど。
飼うなら爬虫類や両生類にしたら?
791名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:24:49.37 ID:EQlX8B7SP
犬が死んで喘息がきつくなりました
研究員は今すぐ自○しろ
792名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:26:34.01 ID:WtPIXZk+0
>>781
食品のアレルギーで同じこと言うと滅茶苦茶叩かれるのになwwww
ネコアレルギーのヤツはよくこう云うよなwwww
793名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:29:16.50 ID:wB0TnMNL0
猫は子守りしてくれるぞ

http://www.youtube.com/watch?v=G4_RPcblxn4
794名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:31:59.77 ID:Ksl+zlXjO
ペット飼ってる多くの人間にとっては
手放す=殺処分なのか
恐ろしい思考回路してるな
795名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:36:28.11 ID:EQlX8B7SP
この研究員は、ペットを手放して喘息が悪化した場合の責任は一個も考えてない
マクロ視点の研究を個人の対処法と完全に一致させてる
なかなかのサイ○パ○

この研究員の発言が良い悪いはおいといても、叩かれる事が予想できない時点でお察し
796名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:39:12.67 ID:EQlX8B7SP
動物嫌いのキチガイサイコパスは、ペット飼いは、手放す=殺処分という思考回路という

なんともまあお察しな思考回路なようで・・・
797名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:39:32.23 ID:zwQhx5r10
>>785
ちゃんと治療すれば、今時喘息なんてそこまでひどくならないだろ

治療態度が最大の問題
798名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:41:13.93 ID:XhYXeV1hO
自分はアレルギーになったけど今更手放せん
じんましんと戦いながら飼ってる
799名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:41:32.19 ID:WkmOp13d0
>>790
金魚やめだかでいいじゃん
爬虫類とかキムチ悪いw
800名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:41:32.89 ID:CNCQStR2O
ネット民()
801名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:42:16.15 ID:WtPIXZk+0
>>795
なんで個人の精神的な問題まで個別に配慮しないと行けないんだよ
アレルゲンを離して悪化するなんて、不自然なケースを考慮する必要ない

花粉で喘息が出るやつで埃や毛にアレルギーがなかったとしても
ぜえぜえ言ってるところにゴミが混じった空気を吸っていい影響があるわけないだろ

命令じゃないんだから検査してペットがアレルゲンじゃなけりゃ自分には関係ないって思えばいいだけの話し
802名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:43:01.36 ID:CiZFLtQh0
喘息ある時点でペット飼うの止めろよ

あと喘息って、ひらがな表示にするな!!!
喘息持ちからの要求だ!
803名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:43:42.65 ID:Qqk+A2gE0
っていうか、
何で喘息に為るかの方が問題だよね
16歳から喘息になるとか
家庭が清潔過ぎるからでないの?
畜産関係で喘息患者は聞いたこと無いよ!?
804名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:45:31.07 ID:EQlX8B7SP
>>801
お前がそう思っておけばいいだけの話
研究員は叩かれて当然
そういう世の中なんだよ諦めろ
805名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:49:24.49 ID:BQLnmP6N0
ペットが原因で体に影響を及ぼすならペットと離れた環境を薦められるのは当然だろう
家族や友人にペットを引き取ってもらえればいいだけじゃないの?
こんなことでなんでギャーギャー言う飼い主がいるのかが理解できない
806名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:51:09.75 ID:EQlX8B7SP
ペットを手放した時の数値が分かってないのに、手放せば良いという発想はお粗末
喘息以外の別の問題も起きる
色んなことを総合して、喘息を抑える、引いては生活のクオリティを上げる為の研究な訳だろう。
この研究員は自分の研究を発表したかっただけのように思える。そして短絡な答えを提供する。

この研究員が反省も無いようなら、研究員止まりだわ
税金使って働いてるなら少しは国家観を持ってもらいたい。
807名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:52:20.50 ID:Ksl+zlXjO
>>795
実家でも親戚でも知り合いでも預かり先や里親を探すのが先じゃね
手放して悪化するなんて可能性があるなら、その場合は
頭地面にこすりつけてでも再度引き取る条件付ければいいじゃん
生死に関わるなら
殺処分しなければ可能だね
808名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:55:37.79 ID:GbCQsPpd0
猫が喘息の場合の治療も研究しろよ
809名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 04:59:39.27 ID:EQlX8B7SP
>>807
そういう話じゃなくて、ペット飼ってる人は10%くらい我慢するんだよ。
辛さの度合いが
10%の我慢>ペットを手放す
になってる研究員はなんなのっていう反応だから
韓国人の行動を見てぎょっとするのと同じ事
810名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:02:07.06 ID:EQlX8B7SP
この研究員の発言は科学的な視点からも、アドバイス視点からも思っクソずれてる
現実を考えないで、預かり先をどうのとかいってるのは、もうずれすぎてもうね
811名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:02:28.11 ID:daEkn0GD0
ペットはペットであって飼い主はペットを処分する権利を持ってる
そのうえで愛でればいい

もしそうじゃないというなら
人類に「人間に対して自由な生き物」であるペットを飼う資格はない
全人類がペットを飼うのを止めるべきだ

ペット原理主義者は処分という現実に向き合えないだけのチキンだ
812名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:03:12.07 ID:+bvGC51G0
猫は害獣なんだから全部殺そうよ

楽しいし、子供たちのためにもなるし、なぜしないの?

野良害獣に死を それもスペシャルに苦しい死を与えてあげよう
813名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:05:06.40 ID:Iqxo2Ip00
>>19
まさかこんな所で勉強になるとは思わなかったぜ
814名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:07:13.14 ID:+ZbXQ7Qs0
くしゃみとか鼻水がひどくてずっと鼻炎だと思ってたけど
いなくなったあと、ピタッと治まったせいで、アレルギーだったと気づいた
くしゃみと鼻水がひどくてもいいから、もう一度会いたいよ
815名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:07:37.49 ID:X0DZz+dj0
>>809
なんでペット飼ってない人に対して、ペット飼いのルールで裁くわけ?
そういうとこがペット飼いが疎まれる要因なんだって分からない?
一般人はそんなの知ったことじゃなし、そもそも「10%くらい我慢するはず」というのが
お前の願望だけで、ソースが提示されてないしな

自分を客観視できないおこちゃまなのは誰かね
816名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:09:05.99 ID:HfG2yRF60
実験の結果に基づいた対処方法を発表しただけ
それに従った方が幸せかどうかは飼い主の問題
いちいち感情論で騒がないでほしい
817名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:11:05.76 ID:55hmng9UI
喘息で死にゃいいだろ。
818名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:11:37.49 ID:WsYi8+Bw0
>>815
お前の感覚が一般的かどうかは知らんが
結果的にこの研究員は叩かれた。それが現実だよ
819名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:13:08.46 ID:EQlX8B7SP
>>816
世の中の人間の半分は感情論で生きてるんだよ。やいやい言っても仕方ない
820名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:15:59.04 ID:Iqxo2Ip00
ペット飼いの人へのお願い
犬は散歩させてもよいが他人の家におしっこかけさせたり糞を放置しないでください
中には火のついたタバコや飲みかけの缶コーヒーまで庭に捨てていく人がいる
猫は放し飼いしないで家の中で飼ってください
庭におしっこや糞をして庭木が枯れてしまいました
ノミまで湧いて困っています
あと産まれた仔猫を飼えないなら嫌がらずちゃんと虚勢して下さい
近所の神社に捨てられて繁殖するかそのまま死んでしまうので神様も迷惑しています
821名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:16:14.57 ID:3MMP+VkS0
>どう一緒に暮らすかのアドバイスが欲しかったというのだ。

とりあえずサージカルマスクや防護マスクを家の中では常に装着して過ごせば?
822名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:16:38.25 ID:N275PQI00
我が家は猫を飼ったのをきっかけに嫁と子供が喘息になり
猫部屋を作り棲み分けをしたが結局悪くなるばかりで
同居の母に猫を託し、実家を離れ隣のマンションに引っ越した
もうかれこれ9年まえのことだ
そんな猫もこないだ亡くなり 今アレルゲンを無くすためのりホームをしている
子どもも一人増え、年内には実家に戻れそう
823名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:18:17.88 ID:X0DZz+dj0
>>818
そりゃどんなことでも叩くクレーマーはいるさ
クレーマーによる中傷が正当化される根拠にはならん

お前の言い分なら、このクレーマー達も叩かれてる
これが現実だ
824名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:18:53.37 ID:t/RxIvNP0
ペット禁止でいいんじゃね?
825名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:20:24.56 ID:jXRKagz00
なんで手放す=殺処分なんだよ
人に預けるなり譲るなりもあるだろ
826名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:20:28.47 ID:fNR2M4Z5O
>>816
ネット民言っても一部のメンヘラだけだ
ぬこガーぬこガー騒ぐメンヘラ
827名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:22:22.74 ID:X0DZz+dj0
ペット飼いは他人や社会に負担をかけているという自覚を持つべき

ペットにアレルギーがあることが検査で分かった場合、飼い続けるなら
医療費は全額自己負担にすべきだろう
828((((:゚Д゚)<ぉぁーコロコロ2 ◆EFvlPnIYE33o :2013/12/06(金) 05:23:38.77 ID:x6gxi3Zp0
(: ゚Д゚)この時期は寒いから、ねずみが家に侵入する場合がある
恐ろしいことです
829名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:26:32.48 ID:EWJE0Yp40
鼻水はかんでくれよ。一日中鼻啜ってるおまえだよ。
830名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:29:36.80 ID:ALfE3ut+0
ペットだけじゃなくて、
煙草やカビもだから。

掃除をさぼる母親、
ヘビースモーカーの父親だと、
子どもは不幸。

うちがそうだった。
831名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:29:52.03 ID:WsYi8+Bw0
動物を敵視する糞の人生より、喘息なってペットに鼻水舐めてもらった方がよっぽがいいね
832名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:29:58.84 ID:ZBOfHNfV0
何で事実を言っただけなのにキレるのか、手放すが何で処分になるのか、キチガイだろw

てか影響が出るのは本人だけじゃないとか思わないのかね
833名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:32:37.55 ID:IyE2sbjZ0
喘息持ちの人が発作起こすの見るとまあビックリするよ
昔だけどたまたまあの喘息の人がいつも持ってる奴忘れてて
一緒にタクシー乗って発作起こしてタクシー運転手も緊張して大変だった事ある
834名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:33:26.57 ID:gH9ulXL/0
猫と一緒に死ぬ覚悟できたけど、安楽死させて。
835名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:35:00.06 ID:Rj0aciLW0
喘息やアレルギー悪化させてまでペットと一緒に暮らしたいって凄いな
子供まで巻き込んじゃって
こういう連中は自分に都合の悪いことがあると
発狂して事をおさめる傾向があるからタチが悪いんだよね
836名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:35:56.88 ID:s9rCiEgCP
好きで飼ってるんだからちょっと体壊すくらいいいじゃん
ダウンの親とかもっと悲惨だぜ
837名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:36:49.94 ID:WsYi8+Bw0
天皇陛下もペット飼ってるからね
糞チョンコからしたらペット飼いは敵だわなそらw
838名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:37:27.27 ID:gRdu0p2Di
結論
親が馬鹿だと子が苦労する
839名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:37:48.68 ID:X0DZz+dj0
>>837
天皇陛下はじめ皇族は喘息持ちじゃないだろ
ほんとに馬鹿なんだな
840名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:40:15.68 ID:s9rCiEgCP
>>502
お前と自分の飼い犬なら悩むことすらしないわ
841名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:40:54.62 ID:WsYi8+Bw0
>>839
喘息発症させるリスクを増やしてるんじゃないの?
>>835とかは天皇陛下にも当てはまるだが?
お前の最古パスな価値観押し付けてんじゃねーよ糞チョンコが
842名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:44:38.57 ID:YEO8s294P
コンビニとかの飼い主待ちと
遊んであげるのが一番だな
843名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:47:19.13 ID:gH9ulXL/0
猫が欲しくて欲しくてやっと飼ったんだ!野良とか捕まえるの難しくて動物病院でやっと出合った。
外には絶対ださない。
844名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:50:07.12 ID:X0DZz+dj0
>喘息発症させるリスクを増やしてるんじゃないの?

はあ?
誰もそんなこと言ってないし、そんなソースもないだろ
つーかペット飼いによれば逆に犬猫を飼うと喘息になりにくいんだろ?>>623

このスレのニュースは「既に喘息が発症している人」の話だ
喘息の症状が出ている人にペットを手放すように勧めることの是非が論点だろ

ここからは推測にすぎないが、もし皇室で喘息患者が出たら犬は一時預りするなりして
患者から隔離すると思うぞ

それにしてもお前、さっきから論理破綻しまくってるぞ
もう少し内容を推敲しろよ
845名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:52:01.25 ID:f7j6WQpA0
ただの事実だろうにアホだろ、手放すのを強制されてるわけでもあるまいに。
しかも手放す=処分な時点で新しい飼い主見つける努力をする気が全くないなw
846名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:52:26.77 ID:BQLnmP6N0
スレ見返したけど、研究員を叩いている人は健康に悪いと知りながらペットと一緒にいたいんだね
さっき理解できないといったけど訂正する。理解できた。共感はできないけどね。
喘息になりながらペットと一緒にいたい人は
病気になることをしりながらタバコをやめられない人と似たようなものだね
847名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:53:26.99 ID:zsGEmNsn0
お掃除ロボと空気清浄機で解決
848名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:53:44.57 ID:w7AN+kr80
>>846
タバコに愛情を持つ人間なんているのか?
849名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:56:26.59 ID:X0DZz+dj0
>>847
沸点が低いんだろうな、こういうアホは
ID:s954rEZl0
ID:EQlX8B7SP 
ID:WsYi8+Bw0なんかがいいサンプルだわ
850名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:58:15.85 ID:BQLnmP6N0
>>848
健康に悪いと知りながらその状況を続けたいんでしょ?
俺からしてみたら、喘息持ちでペットと一緒にいるのと
ニコチン中毒どっちも同じように見えるよ
851名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:59:33.81 ID:w7AN+kr80
>>850
意思の疎通が出来る動物とタバコを一緒にするとか
論点ずれまくりもいいところだろ
852名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:59:51.19 ID:X0DZz+dj0
>>849>>845

いるんだよね、例えば人畜共通感染症について報道すると
犬猫を捨てる人が増える!とかいって抗議するアホ
853名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:02:27.18 ID:BQLnmP6N0
>>851
論点ずれてなんていないでしょ。
健康を害する状態なのに、それに依存していることにはどっちも変わらないよ
854名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:03:04.23 ID:X0DZz+dj0
>>850
自分が飼わないとこのコは不幸になる!自分じゃなければ!とか思ってんでしょ
自意識過剰
ペットのためじゃなくて自分のため
855名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:03:22.38 ID:Tl110e7SO
喘息患者の寝室とペットの居る部屋を別けるとか、ちょっと残念だけどペットの世話は他の家族に任せるとか、喘息を悪化させないように気を付けろと言う意味なのだろう…
856名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:03:29.75 ID:KQjMBeqS0
軽症の人は知らんが喘息持ちならペットNGなのは常識なんだが。
ペット持ちが「喘息なんだ」と言っても自業自得か
この人は凄く軽症なんだろうな、としか思わない。
喘息も重症患者だと普通に発作で死ぬのでペットを飼う事は自殺行為だ。
857名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:04:34.28 ID:WtPIXZk+0
>>852
脳死移植もね
診断前の状態で脳の治療に不利益な事になるとか、麻酔を賭けないと脳死体が暴れるとか
脊髄反射にしては遅い反射が戻ってくるとか、数例目は薬品が切れる前に判定されて、間違いだった可能性があることとか

子供の脳は回復するとか、脳死になったらほっといても自然に死ぬってのがデマだったこととか
「そういう話をすると提供者が減る」って憤るヤツが多い
858名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:05:07.38 ID:T1q7otKvP
猫飼いの人は、とくにこのさき喘息を起こす可能性はあるとおもうね。
猫は屋内で暮らすことが多いうえに、長命だからね。
ペットアレルギーは、水が一滴づつたまり最後には溢れだすように
突然発症しだす。たとえば花粉症なども似た原理。
水が一滴づつたまり、ある年からぐわっと発症しているんだよ。
花粉症は避けることは難しいけれど、ペットアレルギーは近づけなければ楽になれる。

一時期アレルギーが酷かった時、混んだ電車に乗っていると
猫がいで不精なひとなどは、自分の身体の反応で判別できたよ。
横にいるとクシャミがでたからww
859名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:05:44.31 ID:Ksl+zlXjO
そしてソースも読まずか日本語が読めずか
↓こういう頓珍漢なレスして暴れちゃうんだよな

796:名無しさん@13周年 :2013/12/06(金) 04:39:12.67 ID:EQlX8B7SP [sage]
動物嫌いのキチガイサイコパスは、ペット飼いは、手放す=殺処分という思考回路という

なんともまあお察しな思考回路なようで・・・
860名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:05:56.20 ID:2PRAF3rM0
子供のいる親が子供の健康を配慮せず
ペット飼ってるなんて犯罪的ですらあるな
もちろん一人暮らしの奴も近所迷惑にならないように
部屋の窓は絶対に開けずドアの開け閉めの際も最小限にして
ペットの毛が屋外に飛び散らないようにするべきである
861名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:06:15.79 ID:X0DZz+dj0
>>853
ペット厨の感情論を理解するのは難しいよw
論理的構造の類似に気付けないくらい沸騰しちゃってるw

ペットに愛情を持つのはわかるし、タバコには愛情は持たないけど
どちらも依存ってことに気付けないのがペット中毒者
862名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:07:23.01 ID:Rr7jfqc2O
いつから意思の疎通ができると錯覚していた?
863名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:07:45.02 ID:OvJSj4Si0
子供がいたらペットは必要ないだろ。どんだけ寂しがり屋なんだよ。
子供がいないヤツは死ね。
864名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:08:27.78 ID:X0DZz+dj0
アレルギーだと生死にかかわるケースもある
甘っちょろいんだよ
865名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:08:52.74 ID:w7AN+kr80
>>859
現実的にそれ以外の選択肢がないからだよ
かわいい子犬や子猫ですら引き取り手がなかなかないのに
年を取ったペットの引き取り手を探すにはそれこそ何年もかかる
虐待目的で引き取るのもいるからな
866名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:10:07.71 ID:rE5cj0xV0
いやそんなん常識じゃん
うち妹が喘息持ちだったから絶対ダメとか言ってさんざん我慢させられたぞ
867名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:10:59.40 ID:ECzYj+130
俺は猫飼いだしてからアレルギーとか少なくなったけど
868名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:11:09.33 ID:d8yF/iSm0
単純に、医師からの健康上のアドバイスになんで怒るのか理解できない
869名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:11:22.29 ID:OfWm4UpF0
ペットキチガイっているよなあ
あくまでも獣だから
それを忘れて人間並みに扱ってる奴はホントバカだは
870名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:11:45.79 ID:vpfol7aP0
アホだなw
電波893の放送なんか見てるからそういう事になる
いい加減、時間の無駄どころが害悪だと悟れよw
871名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:13:19.63 ID:baMM/wp90
まあ子どもに障害がでて泣くのは母親なんだけどね。
障害児が生まれて原因が妻だったら間違いなく夫は浮気して
家庭破たん。
872名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:13:42.14 ID:WqfS30BS0
馬鹿な自称オトナを処分しようぜ
873名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:13:55.65 ID:AK8gG33u0
そういえば結局AIBOってどうなったんだろう。
やっぱあんなもんじゃ本物の犬猫のかわりにならんのか。
874名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:16:44.55 ID:p8MAIC4U0
確かに悪化するだろうが...
元々の原因は、化学物質が付着した大陸からのPM2.5なので
そっちが無くならない限りは、ペット以外の色んなモノでも悪化する事になる。
875名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:16:48.38 ID:zVUvtPop0
キレる前にちゃんとグルーミングしてちょくちょくシャンプーしてやってよ
876名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:17:36.69 ID:TjAslfet0
>ペットと言っても昔と違い今や家族の一員で、独身の人にとっては「伴侶」のような存在。

家族の一員ってのは昔だって変わらんだろ。加えて伴侶だったとしても何だよと。
病的な浪費家やDVの問題があって可能な手は尽くした後なら、
「別れるのが望ましい」というアドバイスしか残ってないということだってあるだろうに。
877名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:18:05.88 ID:G3f8znKt0
>>867
犬猫を飼う事で喘息が悪化する傾向があるという研究結果を覆すレスではないな

アレルギーでも犬猫飼っていいんだ!むしろ軽くなることもあるんだ!と勘違いしたバカが
犬猫飼う→アレルギー悪化→保健所持ち込み殺処分、という残念な流れを誘発するだけのレスだな
878名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:28:59.35 ID:4vcxbd5c0
タバコって言えば黙るんだろー
なあ
879名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:31:35.11 ID:zUf/ptjj0
子供の頃ぜんそくあったけど猫飼ってたし
工場があって住んでる地域の空気も悪かったよ
ぜんそく悪化は
笑いすぎる、走る>体が冷える、空気の悪さ>>>猫 って感じだったけどな
880名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:33:21.80 ID:hs/OhsBB0
『飼い続けない事が望ましい』といった場合
病気の治癒を望まない飼い主は怒り狂うのかな?
881名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:34:34.95 ID:BjF/ULDN0
>>290
メプチンは治るのも速いけど、それなりに強烈な薬だとかで
医者が渡さない所もあるからなw
実際のところ、メプチンをコンビニで売ればいいとは思うね
まぁ心臓病の人はまずいだろうが何が起きても訴訟はしないっていう条件でさ〜w

どうせ訴訟したって(賠償が巨額になるから)責任逃れする国・役所・企業ばっかりでさ
そんなら最初からそうしとけば済む話だよなw

ああ、でも先月の名古屋のHIV患者の血液が輸血に紛れ込んだ件は
責任重いぜ? 第3の薬害訴訟、日赤は今から覚悟しとけよw
未だに何処の病院で使われたか緘口令なんだろw テロ秘密情報扱いで今後もダンマリかえ?

それにくらべりゃメプチンの訴訟なんて使用者責任にできるんだからチョロイだろーに
882名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:35:19.95 ID:ZiJwfM730
そも、ケモノと同居する神経が解らん。
883名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:38:48.12 ID:tCpHB8Ko0
何に怒ってるんだかわからん…
嫌なら喘息と付き合えよ
884名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:40:02.56 ID:v5hFI5m70
なんで当たり前のことをいわれて怒るの?頭がおかしいのかな
885名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:41:21.14 ID:hkPYqgmXO
ぜんそくって血中酸素濃度が下がるだろ
妊娠中にぜんそくになったらお腹の子は空気が薄くて辛いだろ
886名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:42:58.80 ID:db5uWphMO
まあ、室内飼いがアレルゲンになるてのは
少し考えたら分かるわな
887名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:43:40.92 ID:I8fkgwRB0
>>8
そういうやわらかい人付き合いができる人はペットに異常な依存をしたりしないんだよ
ペットは大事でもやっぱり自己の健康管理っての当たり前に必要。
まず己の健康を回復してから飼え。その方が愛するペットのためでもある
888名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:45:27.58 ID:hs/OhsBB0
よく読めば、これは
『ペットに触ることで症状が悪化する患者』に対しての医者の助言だな
ネット民とやらが怒る理由がわからない
889名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:46:17.46 ID:CZeGqIoP0
里子に出せるならな
890名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:48:36.52 ID:7O6CpUaZ0
>>865
自分の代わりに飼ってもらうという思考で
毎月かかる費用を負担したら引き取り手もいるんじゃない
ペットは家族と同じなら養育費払ってたまに顔見に行くとかすれば良い
891名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:54:03.09 ID:9R899STBO
飼われるペットが可哀想。
892名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:59:17.36 ID:3ys8uxNC0
発作起きたときの即効薬もあまり頻繁だと効きにくくなるそうだし
それで救急が間に合わずに死亡となったら目も当てられない
そこまで気にしなきゃいけないような重症患者の話なんじゃないか
893名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:02:26.85 ID:ItVpLPQa0
これは怒って当然でしょ。
同じこと言うにしても言葉選べよと思う。

ってここ見てる馬鹿に言っても無駄かw
894名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:05:05.82 ID:p4ZN1T3x0
我侭だなあ
自分でなんとかするべきなのを、八つ当たりか
895名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:07:19.83 ID:v/CKVQ1vO
>>1
手放すのが嫌なら喘息で苦しんでればいいだろw甘えんなwww
896名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:08:19.88 ID:RCeK1KtHO
喘息は幼年期に、親の愛情が足らなかったり、
「かまって」欲しいって子供に育ってしまうと、なりやすい。
犬も子供も同じ。毎日ご飯たべさせ、かまって、散歩するように!


これ豆のなかの特注豆な。
897名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:09:47.66 ID:p4ZN1T3x0
>>893
「手放していただくことが望ましい」でダメですか。常識を疑う。

何でペット擁護してる人なのがバカなのかはわからんが、
どのくらいバカなのかはよく分かったわ。
あんた良いサンプルだな。
898名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:09:48.59 ID:EkNDodVVO
こんな事を言う馬鹿は子供産んでもすぐ殺すからペットですませばいい。
899名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:10:09.51 ID:a0wBYQse0
>「わんこを手放す気は毛頭ありません」として犬と暮らしていくことを目的に治療を続けているという。
タバコ吸って肺がんで通院してる老人並の医療費無駄遣い
900名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:10:43.06 ID:27uJWWDX0
喘息持ちがペットなんか飼うなよ
バカなんじゃねーのか
そんなバカに飼われたペットがかわいそうだっての
901名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:11:28.96 ID:CtAofvQS0
>>1
症状っぽいの出てるけど手放せないよ。

死んだ婆ちゃんと叔母さんの形見なんだ。
902名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:11:50.00 ID:v5hFI5m70
人間とペットの本質の違いを前提に正しく飼育する人間と
人間とペットを平等とみなして不適切な飼育をする人間と

論理性に欠いた>>1の例のタイプは後者だろうね
903名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:15:03.91 ID:GZoZ8Ssh0
手放すのが望ましいと言ってるだけで
飼い主が苦しむのは自由だよ^^
904名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:15:51.64 ID:O3fTWUi80
アレルギー持ちだけど子供の頃に犬飼ってたから、触ると目や鼻が痒くなってたな。。
可愛くて毎日の散歩はオレの日課だったし一緒に遊んだり時には苛めて自己嫌悪になったこともあったりで犬は他の家族同然の存在だった。
でも、13年めくらいからだんだん弱っていってある日死んじゃったんだよ。
それが凄く悲しくてあまりのショックで厨房ながらに命の大切やその時間を共に過ごす事の喜びや切なさと時間の残酷さなど
言葉じゃ伝わらない事を経験させてくれた。
我が子もアレルギー持ちで嫁はペットは反対なんだけど飼ってもいいかな〜と俺は思う。
905名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:17:19.86 ID:QZ8YByiK0
研究者として最善を述べただけでそんなに批判されることじゃないような
自分も犬飼いだけど怒ってる人達は短絡すぎだわ
906名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:17:39.29 ID:sRSvq2Q80
反発する意味が分からんこと
907名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:17:54.18 ID:0/6vGa+80
ああしろこうしろ言うから悪い
事実の部分だけ淡々と伝えて後は好きにしてねでいい
908名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:18:01.00 ID:WtPIXZk+0
>>896
そうかー喘息・アレルギーは親の愛情不足
障害は親の躾け不足
雄叫びを上げる子供は親の知能不足
他にもあるか?親が引き起こす病気は

昔の親はこうやって、子供が病気になったり障害を持ってたりして普通と違うことを、育て方が悪いと責められて生きてきたんだよな
そして今、病気のせいだから、親のせいじゃないですよって風潮になったところで、
お前は先祖返りして親のせいで病気になると言い出すんだな
909名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:18:03.68 ID:P4f3Ebsl0
「手放していただくことが望ましい」
手放したくない、手放せないと言うだけならわかるが
飼い主の健康を気遣って言ってるのに何で怒るんだろ?
お前ら医者だろ、ちゃんと直せよってか

他の方に飼ってもらえばいいではないか
手放すことが処分に結びつく発想や状況が
間違っていると言えよう
910名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:18:12.53 ID:aIX3RrtH0
馬鹿だからね
911名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:19:19.19 ID:Rj0aciLW0
そりゃ自分に都合が悪い意見にトンチンカンな反論してりゃ孤立しがちだろう
ペット依存に陥ってく経緯はこんな感じなのかもな
去勢されて部屋に閉じ込められて
わけの解らないことをブツクサ言ってるような奴と一生付き合わされるペットの身にもなってやれよ
912名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:20:21.98 ID:P4f3Ebsl0
まあでも俺もおんなじ立場なら反射的に怒っちゃうかなー
馬鹿だからね
913名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:20:33.19 ID:rdwBEPRe0
>>21
明解っすね。
914名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:23:28.65 ID:AgOuFREi0
>>327
猫は基本くさくないよ綺麗好きだから風呂入れなくても体臭ないし。10匹飼ってる人は服にしっこかけられたとかの問題だと思うよ
普通に飼ってれば他人に影響きたす臭さなんてない。犬の方がやばいと思うよ
915名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:23:54.49 ID:AP4F7TVU0
自分に近づく度に体調悪化させていく飼い主の元での生活を強いられる犬猫

でもぉ〜○○ちゃんを手放すなんて出来ないしぃ〜可哀想だしぃ〜とかいうバカを治療しなきゃいけない医者

お気の毒
916名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:26:48.26 ID:27uJWWDX0
>>1の言い分ってアル中患者が酒飲むのを止めずに医者になんで治らないのかと詰め寄っているようなもんだしな
バカの極みとしか思えん
917名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:27:16.32 ID:XLUaTur20
>>914
猫はそんなに臭くないよ、だけで終わらず
犬はヤバい、と最後にわざわざ付け加えるあたりが
猫好きならではのいやらしさだな
918名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:29:21.25 ID:drUk1Mpo0
ニュース見たけど、喘息治療薬の効き目が悪い人は、ペットを手放すことも検討したほうがいい
って感じのニュアンスだったぞ。
919名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:29:29.62 ID:0Lu6DAbR0
「望ましい」のは当然だろ。
手放す手放さないは、また別だろ。
何を過剰に反応してるのか…馬鹿馬鹿しい。
920名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:29:53.12 ID:sNHBXzXR0
中国なんかは家畜と生活している
921名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:30:07.07 ID:/LPvjYNI0
こまめに掃除して、空気清浄機を通常の倍は設置してフィルターを週一回掃除、毎日ペットのブラッシング、週に一度シャンプー。

こんだけすりゃ手放す必要は無い。
上記が出来ないなら、子供がアレルギーや喘息で苦しみ続けるだけ。
922名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:31:38.52 ID:M+IRxKCl0
>>914
猫が体臭ないとか、ワキガが自分で気づいてないのと同じだぞw
猫飼ってる家の前通るだけでわかるよ
つーんという臭さ
例えるなら犬は汗臭さ、猫はワキガ
どっちの匂いが苦手かは人それぞれだから決められない
ただ毛の細さなどから、猫の方が喘息やアレルギーが多いのは間違いないけど
猫アレルギーは結構いるけど、犬はほとんどいないし
923名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:31:42.76 ID:gl7mswDQI
手放さなくていいけど、そん時の医療費は自費でお願いします。

お前のワガママで医療費の7割を国民が払うとかアホかと。
924名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:33:09.90 ID:iVp4FXM/0
ウサギ部屋に空気清浄機2台設置してこまめにフィルター掃除してたけど嫁は喘息発症した
自分も咳止まらないけどウサギ手放す気は無いなあ
嫁の実家が孫の代わりにウサギ引き取りたがってるが
925名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:33:29.37 ID:hhzrIdfc0
間違ってないと思うけど
926名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:33:42.27 ID:LHgETBhR0
自分が喘息なら我慢すりゃいいだけの話だが
子供が喘息だとちょっと厳しいな・・・
927名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:33:44.09 ID:+GWvg5bq0
オレもぜんそく持ちだから本物のペット飼うのは諦めてnintendogsやってるわ(´・ω・`)
928名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:33:50.76 ID:wMb5RVJxO
毛が原因だから毛がない種類なら問題ないよ
929名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:34:26.99 ID:EdxdsHhb0
ぜんそくになったらいつかは選ぶんだよ
我が子かペットかを

室内猫でも最初から「この部屋はダメ」な場所作っとけばいいんだよ
930GK編集部☆くまさん@Kindle電子書籍:2013/12/06(金) 07:34:35.03 ID:vMZrK1z10 BE:2200623146-2BP(0)
ぜんそくは呼吸困難で大変だから
家族にいたらペットのいる部屋決めて別離がいいのかな?
931名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:35:51.96 ID:19zfGJRVi
自衛隊入ると治るらしいな
「ぜんそく全快!」
なんつってwww
932名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:36:07.50 ID:v5hFI5m70
>>922
猫飼いにアレルギーが多いのは、猫が常に体を舐てるからだね
アレルゲンである唾液が常に全身に付着してる
933名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:36:16.96 ID:UVGju4grO
猫や犬買ってる人に手放せは厳しいよね。
934名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:37:05.50 ID:IeT0VC6c0
動物好きは、ほぼ例外なくキチガイだな
935名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:37:36.09 ID:3PBUI/zkO
自分に不都合な情報を発信されると怒るんだw
飼うという行為に疑問感じないもんかね
936名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:37:52.31 ID:5pnQZNjk0
まぁ、当たり前だよな。大体、部屋買いなんて
アレルゲンを常時振りまいてるようなもの。
937名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:38:35.06 ID:b9hB4dAg0
>>922
それは猫自体が臭いんじゃなくてトイレが臭いんだな
938名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:39:04.01 ID:TjAslfet0
「手放すのが望ましい」のは重々わかっているけど受け入れられない。
その現実を見ないようにしてるのに、そこ言うなんて酷いじゃないか!
という感情なんだろうね。
939名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:39:10.49 ID:cXwGlGMf0
>>933
そうだな うさぎやモルモットレベルならすぐ捨てられるけど
犬や猫は無理だな
940名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:39:30.71 ID:U3yOkcx50
ペットも飼う。健康保険も使う。
941名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:40:09.97 ID:jZj9+rA20
知り合いがハムスター飼ってた頃は喘息が酷かったんだけど、
人に譲ってから完治した。
942名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:40:36.51 ID:ZCzTdwQ6P
肝硬変でもアル中だからお酒はやめられません
てかw
943名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:41:17.29 ID:sLhf833m0
>>933
捨て猫も捨て犬も大半は飼ってる人が捨てんだろ
読んで字のごとく
944名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:41:20.47 ID:Ww0kXlTt0
趣味で病院に迷惑かけるなよ
混んでるんだよ
945名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:42:23.40 ID:YHPLdKik0
猫好きの猫アレルギーですが何か?
946名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:42:46.37 ID:U3yOkcx50
お酒は家族同然ですやめろだなんて酷い
妊娠したけどお酒も大切。
947名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:43:10.58 ID:LHgETBhR0
>>945
蕎麦アレルギーの蕎麦屋みたいなもんか?
948名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:43:31.82 ID:3ZxylBKO0
ペットを家族のように思っている奴らって遺伝子レベルで変態

世の中に犬や猫を嫌う人間が居る事を信じないキチガイ
949名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:44:48.99 ID:miAMaMn40
事実なら仕方ない
950名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:44:49.64 ID:3ts0vrff0
喘息なのに犬猫飼いたいという欲望を抑えきれないような自制心皆無の人って
他にも喘息を悪化させる生活習慣たくさん抱えてるんじゃね?
951名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:45:21.53 ID:tn4XuYmm0
>>928
毛もだろうけど、皮脂かなんかもあれだから、毛がないタイプでもダメって聞いたことが
952名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:45:34.99 ID:D8k7ULK60
子供と猫が結果的に「等価」ってのがどうも……動物愛誤ってやつ?
953名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:46:51.15 ID:v5hFI5m70
>>948
家族の様に思うのは飼い主の勝手だけど、人間と同じ扱いして動物を病気にさせるようなバカはどうしようもないな
この件は逆に祟ったバカだけども
954名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:47:05.18 ID:6sCEect50
猫キチガイはどうしようもない
955名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:48:34.05 ID:mnqlwCJQO
喘息じゃないやつは口だすな
956名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:48:34.74 ID:vJdBCjEr0
部屋の掃除の頻度を聞いた方が面白い結果が得られるかも
957名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:48:42.23 ID:c+WkwtYq0
おいらも自分で飼ったペットと過ごして3年で酷い喘息と全身に痒みや腫れのアレルギー症状が出た。
今は、家族から俺が隔離処分受けています。
本当に有難うございました。
958名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:49:13.00 ID:3ys8uxNC0
>>904
子供の世話するのが主に嫁の仕事なら嫁のいうことを聞いた方がいい
959名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:49:44.84 ID:iI3p4GNR0
もしも健康保険という制度が無くて、
医療費のほとんどを他人に払ってもらえなかったら、
この人たちはやっぱり同じことを言うのだろうか?
960名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:50:02.67 ID:sUPGMx9W0
手放したくないなら、頻繁にペットを洗うしかないよ
うちはそれで乗り切った
毛についている酸化した皮脂&蛋白汚れ&細菌が主なアレルギー源だから
ペットの唾液もね
961名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:50:08.31 ID:TgtCuMgB0
ルンバに名前つけて家族同様の愛を注ぎながら飼えばいいだけの話
962名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:50:30.75 ID:igehoNv40
つーか、肺ガンの原因は喫煙、タバコは速やかに止めるのが望ましい。
つー程度の話だろ?

妊娠したけど、子供も猫も大切とかって、生まれた子供が猫アレルギーだったらどーする気なんだろ?
963名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:50:36.11 ID:JVvu8csf0
こういう連中ってエホバの証人みたいなもので
自分の子供がペットアレルギーになって死にかけても
それでもペットは手放さないって言うんだろうなあ
964名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:50:41.84 ID:oD3Xsg2A0
>>175
それ、改正されることに決まったよ。
数日前にニュースでやっていた。
いつまでも持つ制度じゃないよね。
965名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:51:14.63 ID:U3yOkcx50
西宮市西宮浜4丁目でのら猫に餌やってるキチガイのおばさんがいます。
おかげで町中野良猫だらけで、バイクや車が野良猫の格好の巣にされています。
動物になんの罪もありません、このキチガイババアをどう駆除したらいいでしょうか??
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1160403746/331-
966名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:52:18.79 ID:9lciSGmW0
>>960
可哀想にな 健康な飼い主に飼われたかっただろうな
ペットは飼い主選べない立ち場だから仕方ないけどさ
967名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:52:29.36 ID:be2A1+H40
犬猫意外の魚、爬虫類、小動物、昆虫を飼ってるけどメチャメチャ掃除する。仕事意外の自分時間半分はペットの為に費やしてる。っておれでも喘息が酷くなるようならペットを処分することに賛成
968名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:52:47.14 ID:OGUmrr6E0
ペットも大事ってのは理解できるが、それで子供を苦しめてるのは理解すべき
喘息の発作はひどい場合、下手すると死ぬ事があるって事実もな
969名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:54:21.53 ID:wErG9H/h0
970名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:55:39.83 ID:i0KN0+LtO
なぜか知らないが俺の家に猫が侵入してくるんだが
申し訳ないが敷地内に入ってきた猫は片っ端から処分させてもらってる

笑えるのが先日近所にあった猫探しの貼り紙をみたら
俺が処分した猫だった
まぁそんなに大事なら縄でもつけとけ
971名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:56:11.98 ID:cDHJ2FuFO
>>950
後から発症した場合のことを言ってるんだろ?
972名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:56:20.76 ID:b0WBlVtI0
ペット脳って怖いわ。。
973名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:59:50.42 ID:6/LrF+hZO
他人に譲るという考えはないのかよ
俺も見てたけど、真先に他人に譲るって選択肢は思いついたぞ
974名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:59:51.03 ID:i0KN0+LtO
アレルギーなのにペット飼ってるやつの医療費は全額自己負担でいいだろ
975名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:02:05.25 ID:3eYmcH6sP
子供かわいそうだなあ
大人が喘息になる分には本人の勝手だけど治療に健康保険使わないでくれ
976名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:02:32.25 ID:izbiFqCh0
>ネット民

うざそう
977名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:03:35.73 ID:qyU/Jp9n0
医療費を全額自己負担しろよ。

ペットを飼うことで保険に負担かけるなよ。
978名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:04:12.18 ID:/QduJykd0
原因と解決法を教えてあげたのにキレるってたちが悪いな。苦しいから相談したんだろ?
強制してるわけでもないし後はテメー等で判断しろ馬鹿www
嫌なら苦しめよ不完全人間www 我儘しか言えないのかよ?ペットが死ぬまで苦しめ、それが生き物の命を責任持って育てる事なんだ。
979名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:05:05.50 ID:7oOfnFjJ0
本当の原因は食べ物なんだけどな
980名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:05:17.22 ID:HnxyNvJ90
子供産まれて三ヶ月くらいは猫が汚いものに見えるよ。
母親ってそんなもん。
まあ三ヶ月くらいのもんだし手放すべきではないけどね。
981名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:05:38.24 ID:mCoEY57vO
>>11
そりゃそうだろ
動物飼ってる人間の大半はペットを家族だと思ってるだろうし
982名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:05:53.44 ID:KKGiTAu20
子供のころ喘息で苦しんだ人間としては、判断材料を提供しただけで理不尽に叩かれてる研究員の人が気の毒です
983名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:06:09.97 ID:fwDjQS620
ペットを飼うなら自分を含めて人様に迷惑が掛かるなら処分する覚悟も必要
984名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:06:20.01 ID:WtPIXZk+0
>>924
お前はそれでいいんだろうけど、嫁は本心は困ってるんじゃないのか?
実家が引き取りたがってるのも、嫁への助け舟みたいなもんだろ
985名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:06:52.32 ID:7GgksFYaP
>>1
バ飼い主は氏ね
986名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:13:06.75 ID:O3VRhUjD0
知り合いの知り合いが子供生まれるからって犬を捨てようとしてたからうちが引き取った
あいつら人間じゃないわ
987名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:13:18.59 ID:6iW4/t7D0
本当の原因はPM2.5だろ。嘘つくなよ。
988名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:16:32.33 ID:XyOV+vKK0
>>1
そこまでの覚悟あるなら健康保健適用外で自費治療してくれよ
生活習慣病とかもそうだがちょっと保健制度に頼りすぎだろ
989名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:16:40.91 ID:SD9HtssX0
会話になってないな
990名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:17:41.15 ID:i0KN0+LtO
ペットをうちの子っていう奴は例外なくアホ
991名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:18:54.48 ID:AVzubYgsO
>>978
アホ?
992名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:19:00.61 ID:H7Uw+sbw0
ふざけてはいないだろ
なんなのこのアホどもは?
バカッター民か
993名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:19:33.81 ID:6SeECTl80
うちは父親が喘息だったけど
たしかにペットは厳禁だったよ
こんなの周知の事実なのかと思ってたけど
まあ、ペットがそれでもかわいいというのなら試してみればいい
自分が子供の頃拾ってきた子猫のせいで父は救急搬送されたがね
病状の軽い人はペットと共存できるかもしれないけど
病気のせいで飼えなくなった場合ペットをどうするかまで
きちんと考えておくべきだと思う
(うちの子猫はその後クラスの友達の家でかわれることになったけど
子供心に納得せざるを得なかった)
994名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:21:01.78 ID:dyuWCL3f0
ペット専用の部屋を用意して、掃除機や洗濯機までペットと人間を分けてれば、隣の家がペット飼ってるのと大差ないんじゃない?

毛の抜けない種類を選ぶとかさ。

ペットいてカーペットあって同じ空間で過ごしてるのは影響ありそうだけどさ。
995名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:21:09.27 ID:W8HkB3Tl0
>>990
子供も犬もいるがウチの子と言うのは車だけだ!
エリーゼたん
996名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:21:50.10 ID:o1bdZe7u0
>>1
これは正論
あとはカビね
997名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:22:51.06 ID:igehoNv40
>>995
ソコまで言うんだから、里子に出したりしないで、終生可愛がれよw
998名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:23:58.39 ID:kH2pr9KjI
だいたい頭悪いの子供のいる家庭には
大抵バカ犬がいる
で、どちらも躾けられていない

子供の躾も出来ないのにペットなんかかうな
もしくは、ペットも躾けられないのに子供つくんな
999名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:24:36.15 ID:Cdw335ahO
>>993
ペット飼ってる奴で、アホな奴のなんと多いことか…

うちのマンション、ペット禁止だって言ってんのに、引っ越し前から飼ってるからと揉めるアホもいるし。
1000名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:25:11.26 ID:BLA/ii2t0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。