【中国】「Windows 8販売は著作権保護に逆効果」と中国高官がXPのサポート継続を要求

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★「Windows 8販売は著作権保護に逆効果」と中国高官がXPのサポート継続を要求

2013年10月にはWindows OSの最新版となるWindows8.1のリリースが開始されるなど、世界的には
新しいOSへの移行が進んでいる状況ですが、中国の政府高官からは、価格の上昇を引き起こす
新OSの登場は「ソフトウェア保護の障壁になる」として「Windows XPのサポート継続と廉価版
Windows OSの販売継続を」という声が挙がっています。

2014年4月9日をもってMicrosoftによるサポートの終了が決定しているWindowsXPですが、
中国では依然高いシェアを保っています。状況を鑑みたMicrosoftは一時的にWindows 8の価格を
約3分の1に割り引くなどの施策を行いユーザーの移行を促しましたが、思うような改善は見られていません。

中国国家版権局長のYan Xiaohong氏は、「昨年10月にWindows 8が発売された直後にWindows 7の廉価版の
販売が停止された。このことが原因でソフトウェア購入のコストが増大し、ユーザーは本来導入すべき
Windows 8を買うことができなくなっている。これに加えてWindows XPのサポート終了という状況が重なり、
中国における純正ソフトウェアの運用が脅かされる状況になっている」と懸念を示し、「中国国民の
ニーズに合った商品の提供を求める」と声明を発表しています。

http://gigazine.net/news/20131205-china-prefers-to-windows-xp/
2名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:16:07.32 ID:NIA4dC+p0
2get
3名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:16:39.01 ID:1N6mkv5A0
ワロタ
4名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:16:45.46 ID:3TlX7GyD0
中国国内のXPの9割はキース86です^^
5名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:17:38.13 ID:jLF33piM0
まるで 言うこと聞かないと 偽者を出すと脅しているのか?(大笑×10000000000000)
6名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:18:01.11 ID:QBgt05iU0
これが盗人もうもうしいというやつか
7名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:18:10.29 ID:FG5E2UeA0
中国で正規品使ってる人っているの?
8名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:18:23.31 ID:Ai0AK5qe0
ちょっと何言ってるかわかんない。
9名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:18:23.70 ID:eCmbMRXf0
ほんとに金払ってるのかよw
10名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:18:40.44 ID:1PGSFHm30
update時にライセンス認証出来ない海賊版は破壊すればいいのに。
11名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:19:09.67 ID:5p4ZLgHR0
そういえば下鮮のパソコン一斉ダウンって何だったの?
やっぱりワレだったのかw
12名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:19:11.29 ID:kfCY/NYc0
中国と韓国はテロリスト安重根を抗日の義士としてたたえるテロ支援国家です
9条だけを拝んでいても、中国が常任理事国、朝鮮人が事務総長の国連は動きません

現に9条があっても中国は尖閣領海に警備船を侵入、韓国に倣ったのか李承晩ラインの
空域版といえる防空識別圏を尖閣上空に設定しました、次は尖閣に上陸するでしょう

同じく韓国は竹島を不法占拠し、警備隊のみならず軍隊を上陸させています
これはすなわち日本への軍事侵攻を意味し、実質的な宣戦布告です

日本人と倫理観が全く異なる漢族、朝鮮族、およびそれらの帰化人を日本領土から
追い出すときです
13名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:19:15.06 ID:b5Yw4Hie0
どうせ90%海賊版のくせに
14名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:19:33.98 ID:Adm0lw3Z0
XP厨て中共だったのかよw
15名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:19:53.87 ID:lsSkFjLN0
どうせ海賊版ばかりなんだろうからどうでもいいだろ
16名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:19:55.03 ID:y01Phn3G0
日本は中国に火薬と紙の特許料を払うべきだな。
17名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:19:56.18 ID:NytJoiJQ0
中国が嫌がっていると言うことは
8は良いOS
18名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:19:57.57 ID:DPfQMGTA0
^^
19名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:20:01.45 ID:KHZcB0aD0
>>1
ん、中共って
以前、自前のOSつくってやるぜとわめいていなかったか。
20名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:20:11.47 ID:sxHNSE1h0
xp厨って支那人だったのw?
21名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:20:14.80 ID:qSK69buR0
悪さするから中国人はPCつかっちやダメ
22名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:20:18.33 ID:eW+um0Y+0
海賊版をサポートするのかね
23名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:20:20.79 ID:xBc5/wn70
高純度盗人理論に目眩がしてきた
24名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:20:26.99 ID:frprAT5B0
お前ら買わないじゃん
25名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:20:36.59 ID:lJigKFUw0
これは中国を支持してしまいそう
26名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:20:40.26 ID:EQJ+GrAg0
ハッキングできなくて困るアル
27名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:21:22.44 ID:VPphJDr50
著作権保護のため、XPサポ延長するアル!て
そのXPは本物なのですか?
28名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:21:25.98 ID:waWupAx5i
割れ版XPしか使ってないから、新しいバージョンにされると困るアル
29名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:21:37.27 ID:FSZfxZ9W0
ウブンツ使えよ
30名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:22:02.24 ID:wFuUnzAO0
中国高官はなんでも要求してくるなw
31名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:22:13.44 ID:cVpeoDlv0
盗んで終わり
32名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:22:16.19 ID:oV4YSOeM0
8は割れ対策キツイから嫌なだけだろ
33名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:22:51.52 ID:Adm0lw3Z0
これはアメリカと喧嘩できませんよねえw
34名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:23:05.69 ID:2HPzVapb0
違法コピー商品をもっとやりたいって言ってるのかチャンコロは
35名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:23:10.03 ID:2RtgabqwO
支那て割れだらけだろ?チョン同様に。


て事は・・・
割れ厨=支那チョンて事で桶?
36名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:23:19.96 ID:XwCLKkvC0
8のアクチはまだ割られてないのか?
7はBIOS改造ツールとかで認証できたよなたしか。
37名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:23:24.28 ID:KgN1V6j/0
あー在日チョンが同じこと言ってたわ
38名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:23:45.78 ID:waWupAx5i
中国のこういう発言みると、新しいOSのネガキャンも、ピットクルー主導だったんじゃねーかって、勘ぐってしまうわ
39名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:24:05.53 ID:ltTfIeC2Q
実は、XPのサポート切れの後、中国に対する国家レベルのサイバーテロが行われるんだよ。
40名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:24:05.57 ID:EbNCiVHy0
>>32
あらゆる基幹ソフトがへっぽこなので、8対応が出来ないってのが本音だと思う
インフラがずたずたになるんだろ、軍を含めて
41名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:24:13.46 ID:+fh1fQhI0
2014年4月から、中国はクラックやり放題だなwwww防衛機密も筒抜けwww
42名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:24:32.50 ID:efx75Kxh0
たまごっちでもやってろ!
43名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:24:46.99 ID:fDKmFIjq0
リナックスでも使ってろよ
馬鹿な国
44名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:24:51.89 ID:Lzt59CU4O
うちは未だにXPだが中国がそう言うなら廃止でヨロシク。てか、再起不能はウィルスを最終更新に入れちゃってください
45名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:25:16.71 ID:xc/O4tJA0
認証、求められるからな
46名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:25:19.22 ID:eCmbMRXf0
>>16
どうせ印度辺りからパクってきたんだろw
47名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:25:53.92 ID:waWupAx5i
>>40
そういえば、割れOSを基幹に組み込んでるイージス艦があったことを思い出したw
48名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:25:58.05 ID:Rs/DflQi0
8は、割れ出来ないの?誰か教えて。
49名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:26:06.11 ID:nCV0Q2kO0
Windows8はパソコン個別のアクティベーションが必要だから、割れユーザは必死だよなw
50名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:26:13.43 ID:Hp4Y19DD0
へぇ、割れてないのか8。
51名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:26:14.69 ID:ZTQWNqqB0
は?wwwwwwwwwww
52名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:26:49.59 ID:OxVfpb6D0
国家ぐるみで海賊版使ってますって喧伝しているようなものだな
53名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:26:53.90 ID:VPphJDr50
金も払ってないくせに、延長サポート要求(もちろん無償)て
厚かまし過ぎ
54名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:27:04.40 ID:B7mE0j/q0
著作権?
中国にそんな概念あるのか??
55名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:27:05.55 ID:Adm0lw3Z0
グレートウォールではじけるからサポートいらないでしょー
56名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:27:15.97 ID:CUAe/K5O0
8は中国でも完コピは無理だったってことか
XP時代は中国出張いったときに会社のパソコンですら正規版使ってなくて笑ったな
57名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:27:16.63 ID:Fl7efH250
>>1
割れないから焦ってるwww
58名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:27:42.70 ID:OkhADuml0
正規品くらい買えよ
59名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:27:54.03 ID:kFfMGd020
マズイな、xpで通そうと思ってたけど、こりゃ、ワレ潰し意図したウイルス攻撃が来るな。
なんか買い替え考えよう。
60名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:28:07.22 ID:NYQgmfpqO
>>16
そんなんとっくに切れとるわ
61名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:28:14.59 ID:hEOuxEAR0
有料でXPのサポート延長サービスあるやん
それ使えよ
62名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:28:14.71 ID:k9WobpjC0
俺のASUSが8.1にアップデートできないよー
なんでだー!!
63名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:28:23.62 ID:L3V+L+aO0
中国は未だにIE6使ってるやつらが多いってマジ?
64名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:28:27.85 ID:Iz9n5zFG0
中国のICBMシステムはIBMコピーマシンとOS2で動いている。
その他は海賊版XPで動いている。
別にアップデートしなければ認証関係ないだろ。PCのクロックを起動時に
戻していればいいだけ。
65名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:28:37.39 ID:aVnva9As0
windows8使いにくいから嫌いだったけど
この記事見て好きになった。
66名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:29:57.90 ID:X1kjaGW10
独自OSでも作ればいいじゃん
パクリでさ
67名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:30:27.92 ID:Adm0lw3Z0
なんか8に予想外の追い風がw
いやあ未来は何がおきるか分かりませんのう
68名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:30:46.36 ID:mTxtdeou0
「盗人猛々しい」って中国語でなんていうんだろう

「Win8ワレるまで猶予くれ」って素直に言えばいいのに

っつうか、出て3カ月ぐらいでコピー版、秋葉原の屋台で売ってたし
69名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:31:03.85 ID:XH3+4n5R0
最後のアップデートで勝手にポートを開けるんじゃないかなw
アメリカ政府用に。
70名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:31:19.94 ID:ltTfIeC2Q
映画「インディペンデンス・デイ」の巨大宇宙船は、中国人民軍を指してるんだ。
71名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:32:09.83 ID:TbFXG58o0
Linuxなら改変自由なんだから中華OS作っちゃえよw
72名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:32:15.72 ID:zqZT3xu5P
何度も既出だろうけど、勘違いしている特亜人にはこの言葉が相応しい

盗っ人猛々しい
73名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:32:49.85 ID:5v/AyL620
>価格の上昇を引き起こす新OSの登場は「ソフトウェア保護の障壁になる」

どういう意味?
74名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:33:13.12 ID:zhy2g1w00
中華Linuxディストリでも作ればいいだろ。
75名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:33:15.85 ID:/MkYf0ft0
国家が言うことではない。
76名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:33:36.85 ID:sbWXrZpv0
>>1
今まで蓄積したXPのセキュリティホールが全て無駄になっちゃうもんな!www
77名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:33:53.65 ID:yhv6LVRR0
割れXP最高!って事?
78名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:34:07.64 ID:z4uWJ7il0
>>1
海賊版対策が取られてて涙目だなw
79名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:34:09.73 ID:kD73OK0z0
>>1

                                                 n
                                 _、_  n           (ヨ )(`・ω・´)
                   .ヘ○ヘ!        ( ,_ノ`)( E)             | ̄ ̄ ̄|
                     |∧          | ̄ ̄ ̄ |         (・ω・´).| Win 7 |
                    /           | XPsp3 |         | ̄ ̄ ̄  SP1 |
                  | ̄ ̄ ̄|         |     |      ノ.  | Win 7      |
     (^▽^)ノ         | 2000 |         |     |     ('A`). | 無印      |
    | ̄ ̄ ̄|         |     |         |     |     ( (7 |          |
    | NT 4.0|    ( ^ω^)|     |     ウッウー |     |     < ヽ |          |
    |     |    | ̄ ̄ ̄     |     ( ゚д゚) |     |    | ̄ ̄ ̄          |
    |     | (´ー`)| 98SE     |    | ̄ ̄ ̄     |    | VisSP2         .|
(・∀・)|      ̄ ̄ ̄         |     | XP無印    |    |              |  ('д`)
 ̄ ̄ ̄      98          |     |          |    |               ̄ ̄ ̄ ̄
  95                   |    |          | ('A`) |               Win 8
                      |    |          |.ノ ノ)_|                & 8.1
                      |    |           Vista
                      |    |           無印
                      | orz | ← Me
80名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:34:34.11 ID:me+r2n3n0
中国向け供給停止で終了
こいつら平気で割るし、ヤフオクとかで偽造品売りやがる害虫だから
81名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:34:47.88 ID:uUr+LRiT0
ヒント:サイバー攻撃
82名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:34:49.76 ID:Adm0lw3Z0
>>73
海賊アプリメーカーが壊滅
83名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:34:56.16 ID:CWH1frCA0
非正規のOSには「メンテナンス」と称してウイルスを送りつけてやれよ
84名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:35:23.15 ID:1pGyT0ia0
中国の職場のXP、updateしようしたら出来なかったし。。。
職場のOSくらい正規使えよ。
85名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:35:26.53 ID:TX1F/hc20
割れOSを、ずっとつかわせろってことかw
86名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:35:47.27 ID:IqkA31Ng0
中共の幹部は詩人李白が素晴らしいと聞いてここに呼んで来いと言ったぐらいだからこれは許容範囲だな^^
87名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:35:48.47 ID:r6gnTmUc0
xpをオープンソースにはできんのか?
88名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:36:00.32 ID:qvNxRwUX0
見た目、設定画面含めた操作性がすべてXPのWin8出たらバカ売れする
89名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:36:13.89 ID:Rs8La7eoP
8の悪評流してるの中国人かw
90名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:36:30.26 ID:1QGiY4v80
Windows8の認証が破れないまで読んだ
91名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:36:46.93 ID:iQrjmP4g0
7までは割れたんで黙ってたんだな。
92名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:36:47.45 ID:sbWXrZpv0
>>74
Red flag linuxってのがなかった?
93名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:36:50.72 ID:MCIgIsEq0
俺もWin8は3000円で買った
94名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:37:09.47 ID:7SGCKhlm0
中国は赤旗リナックスでいいだろ
95名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:37:13.74 ID:7Ey2NlCw0
紅旗Linuxつことけ
96名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:37:47.10 ID:QOgt32Dq0
「中国国民のニーズに合った商品の提供を求める」
=割らせろ
97名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:37:50.56 ID:pYc6k/X20
なおさらXPのサポート終了は避けられないな
98名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:38:19.24 ID:TzByvDZH0
割れ対策が完璧だからな8は
中国が嫌うわけだw
99名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:38:26.61 ID:Q5gOxEV+0
意外にも中国の死活問題に発展かw
100名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:38:52.54 ID:3GPnouLz0
まぁ中国だから口に出して言ったけど考えてることはどこの国も同じ
101名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:39:02.36 ID:qsuNZlYl0
8の評価うなぎ昇り
102名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:39:31.76 ID:VVlF9OnM0
7使っとけばいいじゃないか
どうせ割れもんだろ
露店で売ってる100円のDVDに入ってるのは正規版じゃねぇぞ
103名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:39:40.09 ID:EUbzoBZx0
早い話がバチモンなんだろ
中韓で売れない分を日本人からボッタくってるMSは
正当な値段で売れよ
104名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:39:49.69 ID:5vkbRG3X0
wwww
105名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:40:12.43 ID:YYLfGPUJ0
独自で互換OSとか作れないのかな。
中国なら出来る気がするが。色んな意味で。
106名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:40:50.93 ID:0sfKmEMD0
コミーがマイクロソフト使ってるんじゃねーw
Red Starとか朝鮮OSでも見習って作れwww
107名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:40:51.11 ID:/7ogLshs0
口を出さずに金を出せ
108名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:41:13.10 ID:87CtWcHT0
なるほどXPでなにか見つけたな。
109名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:41:32.63 ID:bTnNaGsM0
Windowsを捨てればいいんだよ
110名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:41:42.33 ID:uhB+Kml40
ずいぶん偉そうな盗人だな
111名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:41:51.36 ID:6Aa6AZ6K0
XP大好きネトウヨは中国人だったのか
112名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:42:36.01 ID:ZHpUT6Ca0
もとからおめーらの国は非正規品ばっかりだろ
113名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:42:43.11 ID:0YS17Qws0
>>1
監視用のツールがWindows8に対応出来てないだけですね。
114名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:42:51.96 ID:qpPXEMaXP
割れもんしか使ってないのに文句だけは、いっちょまえだな
115名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:42:57.84 ID:arsKNjak0
わがまま言い放題だな中国は
116名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:43:07.19 ID:aanuGTUK0
こぴーOS作りゃいいじゃんよ
天国何だから
117名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:43:32.65 ID:EUbzoBZx0
>>105
パクるのはできるがメンテしきれない
118名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:44:12.69 ID:aVnva9As0
割れ対策完璧のwindows XP NEXTとでもして、
ウィルス対策ソフトみたいにサポート年間1000円とかでやればいいんだよきっと
119名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:44:18.92 ID:6RozdOba0
>>76
俺もそう思った。
XPのサポート延長→日本企業(政府、防衛)のPCのリプレース延期→中国のハッキング継続
120名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:44:27.12 ID:p/WUFV3o0
おれなんかXPで10分に一回ぐらいレグクリーンとかいう訳のわからないウィンド
とアンインストローラーのハンターモードで戦ってるぞ。終わりなき戦い。
121名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:44:39.08 ID:oWx/9xBfP
盗人猛々しいな。
122名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:45:12.16 ID:lMzKOwke0
win7って今でも売ってるだろ
123名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:45:45.46 ID:Adm0lw3Z0
アメリカ「き・・効いてる?!」
124名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:46:00.34 ID:9mC4kkR40
なにを言ってるんだこいつ
125名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:46:03.17 ID:UBugFploP
「(海賊版)ソフトウェア保護の障壁になる」
126名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:46:33.82 ID:4z+N/8jjO
XPのサポート代が8.1より安くて7廉価版より高ければ問題無いんだろ
127名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:47:06.99 ID:EUbzoBZx0
XPは問題ないが
IE8でエラー出まくり
MSの陰謀だ
128名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:47:24.50 ID:lmTX+McT0
linuxにすればいいだけの話
129名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:47:49.45 ID:NE79RHdl0
安くしろってことか
みんなも同じこと言ってたじゃないか
130名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:48:36.20 ID:T/D2BWAN0
これは正論
Pentium4+512MBでサクサク動くXpを捨てて
Core2+2GB(32bit)で使いにくくて不便なWin8を使えとかアホだろうw
131名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:48:38.31 ID:9aI9twwf0
Windows8はXpよりセキュリティーがキツくなってるもんな
132名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:50:15.33 ID:EUbzoBZx0
中韓人の半分でも正規品買えば
日本での値段も下げられるはず
133名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:50:24.81 ID:Adm0lw3Z0
こないだのゲーム栄光使命が8非対応とか?
134名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:50:43.72 ID:xc/O4tJA0
>>130
その性能上下のどちらでも、FFを快適にプレイできない
135名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:50:52.75 ID:PfIK48nP0
そのXPは正規品なの?
136名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:50:56.40 ID:zygZ67ja0
死ねよ低脳チャイニーズ

韓国人と仲良く死ね
137 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/12/05(木) 21:51:05.21 ID:lkAUfgD90
HAHAHA、ぬかしおるw
138名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:51:20.25 ID:wqRHb9fz0
>中国における純正ソフトウェアの運用が脅かされる

中国的純正ソフトウェアが使えなくなったんじゃそりゃ困るわなw
Win8版はハードル高すぎて作れないんだなw
じつにわかりやすい
139名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:51:31.39 ID:SAVipGqi0
政府公認割れモノで、もう正式パッチも当てられないし困ったアル
140名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:51:35.46 ID:bfPI0VJT0
支那なんか割れを使ってるんだろうからまったく同情できないけど
Windows8マシンのブートだかバイオスだかに仕掛けがあって
Linuxディストリビューションをインストールできないというのは卑怯だとおもうな
141名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:51:36.07 ID:1PGSFHm30
中国もよくアメリカのOS使うよね。
データ筒抜けになってるかもしれないのに。
142名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:51:40.38 ID:pYc6k/X20
>>130
あたらしいパソコン買うお金がないの?
143名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:51:53.13 ID:yLzZrLr30
人民解放軍の機器もxpじゃないと動かないだろうし。
しかも割れ。
144名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:52:11.12 ID:t1Yf4xp+0
中国のそのへんのオッサン度がすごい
145名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:52:55.22 ID:cVpeoDlv0
割れOSなのにサポートとな
146名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:53:24.42 ID:4nk8l6kW0
(Windows8とWindows2012の操作性が従来の物に変更されないかぎり)
たまには中国も良いことを言うな。
147名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:53:25.09 ID:bT86xMOi0
そのままxp使ってろ
壊れるmpのではないし
148名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:54:37.39 ID:4zuPA9WZ0
割れ厨が何言ってんの
149名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:54:42.27 ID:nVFf8yeRO
盗人猛々しい
150名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:54:45.22 ID:n+t4kIGN0
支那はなんでも頂戴頂戴ばっかし
151名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:54:48.94 ID:LDTaMr7M0
XPの穴を利用してたのに8ではその穴を塞がれたからグスってるんじゃないかww
152名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:54:57.52 ID:EUbzoBZx0
レノボのプリインストールなら
実質3000円くらいのはず
大国のくせにケチすぎる
153名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:55:30.24 ID:waWupAx5i
>>130
チョンでももっとマシなPC使ってるぞw
154名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:55:38.03 ID:iWZTSqAg0
おまw
155名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:56:50.60 ID:BoLE4DRq0
8の著作権管理が厳しいので、XPを継続して使わせろ、に見えた
156名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:57:04.85 ID:q/h6pD6F0
>>79
Win8&8.1が高すぎる
157名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:57:05.29 ID:oWx/9xBfP
そういえばLinuxを改変した中華OSを普及させてなかったっけ?
158名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:57:19.75 ID:5VYO+fsu0
海賊版のあまりの横行に耐えかねてマイクロソフトが中国政府に直々に文句言ったら
「海賊版の販売を取り締まったら産業が立ちゆかなくなる」つって逆ギレされた
159名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:57:50.30 ID:bfPI0VJT0
つーか人民が何億人もいるんだからOSぐらい作れっつーの
160名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:58:36.89 ID:lMzKOwke0
そういえば何か月か前に韓国の公共機関のPCが急に動かなくなってサイバーテロだとか日本でも大々的に報じられていたが
結局はマイクロソフトが割れOSの対策を実行したと同時だった事が分かって
韓国の公共機関の殆どが割れOSだったって事がバレた話があったな。
中国もそんな感じなのか。
161名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:58:38.54 ID:C6oLbSkt0
Windows2014がある国だから別に困らないだろw
162名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:58:50.07 ID:KQNHs+4o0
では、データをすべてぶっこぬくXpのアップデートを当てます
163名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:59:54.66 ID:du7D/JdH0
純粋にわロタ
164名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:00:03.08 ID:nSrjfby00
正論だが、通らないのが資本主義国
165名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:00:04.24 ID:wqRHb9fz0
>>158
立派な「産業」になってたんだw
166名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:00:25.43 ID:qvNxRwUX0
軍のシステムもXPだったりしてwww
ウィルスで誤発射とかありそうですげー怖いな
167名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:00:28.47 ID:T/D2BWAN0
>>153
分かってないなwネトウヨは
メトロとか無駄な機能は要らないんだよw
それにお前らって2ちゃんしかしないんだから
Pentium4+Xpで十分だろwネトウヨwwwww
168名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:00:40.06 ID:yXAUMB3I0
文句があるなら使うのをやめて、独自のOSを開発したらええやん
169名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:01:03.31 ID:FXB5wxFY0
Windowsがダメならアンドロイドでと思ったけど
アンドロイドの方がサポートは酷いな
170名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:01:08.31 ID:XCiAltMyP
.
これは困ったわ〜
オレはXPを使い続けようと思ったのにね
171名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:01:10.34 ID:k9isIPvT0
赤いリナックスはどーしたんだよw
172名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:01:13.86 ID:Z+9RqhM60
チョン・シナって他人の夕飯勝手に食べて不味いとか
アレが欲しいとか平気で言える民族なんだね
173名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:01:19.27 ID:6fd4xJm/0
著作権なんて中国語あるのか?
174名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:01:26.44 ID:Pb9g9hc60
突っ込み所多すぎ
175名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:02:02.91 ID:6tiYaxWI0
win8割れないアルまで読んだ
176名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:02:32.52 ID:bYWDBQRo0
思うように割れないから怒ってるだけじゃんw
177名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:02:43.52 ID:Adm0lw3Z0
>>173
徴搾権なら
178名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:02:43.75 ID:rb7WNega0
>1
中国様、それ正論。  賛成します。
179名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:02:45.98 ID:EUbzoBZx0
>>172
なんちゃって儒教だからね
本物は日本にしか残ってない
180名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:03:01.48 ID:FF4kr0Ow0
Win9が秋に出るんだよなたしか
サイクル早すぎだろ
181名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:03:04.67 ID:S9CowM2FO
キングソフトが暇そうに見てるぞ
182名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:04:07.44 ID:UlLkfaDY0
プッ
183名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:04:08.63 ID:KBSTlUhz0
>>1
つーか永遠にXp使ってればいいよ
どのみちチップレベルでバックドア仕込まれてんだからさw
184名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:04:45.28 ID:pYc6k/X20
>>167
法律で決まったActiveXで社会が動いてるわけでもなし
XPじゃなくたって平気だよ

つーかブラウザの仕様がばらばらなのをどうにかして欲しい
185名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:05:17.49 ID:WpoZsXdR0
皆win8にいそげ
186名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:05:40.39 ID:0P9xRtpc0
よく知らんけど、中国様が言うならそうなんだろ。
アメリカ、サポートしとけ!
187名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:05:47.36 ID:5SGVkx0Y0
漢字と漢字の間の人間語が欠けている
シナ畜の世紀なんか、
今後永久に来やしないのに。
夢見てんじゃねーよ、チュン。
188名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:05:51.60 ID:km40FqMM0
どうせならXPのライセンス寄越せくらい言えよw
なんでまだMS頼るんだよ情けない。
189名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:06:13.66 ID:nY2ApwSM0
>>1
諦めろ蛮族が。
お前等立場が逆なら絶対に対応しねぇだろうが!
190名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:06:34.67 ID:8oGtN6md0
こういうのを 「盗人もうもうしい」 って言うんだよね?
191名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:06:44.01 ID:arsKNjak0
>中国における純正ソフトウェアの運用が脅かされる状況
ハッカーはいるのに、システム再構築もできんのか?
だから、本質的にダメな国なんだよ。
192aniki:2013/12/05(木) 22:06:51.21 ID:tS+138kt0
中国ではWindows8を使わないほうが良いと思う。
中国全体のシステムが動作しなくなる危険性がある。

Windows8は7と比較して互換性が非常に悪い。
XPで動作するからWindows8で動作すると安易に考えないほうが良い。
193名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:07:12.11 ID:P7PtyTt80
死刑制度とxpのサポート延長は中国を支持するネトウヨw
ネトウヨはちゃんとフライトプランを中国に提出するようにw
194名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:07:17.09 ID:P5aYGBoC0
軍とか政府とかは大げさかもしれんけど、民間だとかなりの大手でも普通に
割れモノ使ってるから。

金融関係の企業がウィルス攻撃受けたら、大暴動の引き金になりかねないん
だよな。
195名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:09:34.72 ID:Adm0lw3Z0
>>194
官僚や高官でも経費チョロまかしでワレをな
196名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:10:44.72 ID:nY2ApwSM0
脈絡なくネトウヨとか言ってる基地外が居るけど
何か関係有るの?
197名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:10:52.22 ID:bfPI0VJT0
セキュアブートあるマザーボードは
マイクロソフトのデジタル署名があるOSしか起動できないから
割れはもちろんのこと、Linuxもインストールできない
支那人と朝鮮人のせいで、PCがどんどんややこしくなるよ
198名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:11:00.08 ID:Qh8LFKdg0
此奴ら、体に盗みが染みつきすぎ
199名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:13:27.01 ID:Adm0lw3Z0
2ちゃんもxpからのカキコ遮断したらどうなるかな
200名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:13:48.97 ID:arsKNjak0
アノニマスから懲らしめられるだろ。
真の世界第2位の経済大国なら、自分で解決しろよ。
201名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:15:33.38 ID:zz0/ecPBP
Linux使えばいいんじゃね?
無料じゃん
202名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:16:18.84 ID:dc19mDAS0
金がないならLinuxを使えばいいじゃない
203名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:17:33.89 ID:B+RQuTRn0
>>11
悪徳業者ワレを売る→あほな朝鮮人が買う→業者、ワレ用のupdateサーバを用意して
不正がバレないようにする→偽updateサーバにウィルスが混入→爆発
204名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:18:18.09 ID:3vVyeCdo0
シナでは核ミサイルの発射管制プログラムも
OSはXPなのか?
205名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:18:46.69 ID:g9HIeK610
直訳:割れない8は嫌アル
206名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:20:59.96 ID:WDvitXvK0
>>203
Microsoftが割れ対策アップデート宣言した直後だったろう。
207名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:21:42.14 ID:gytJnX6R0
自分たちでOSを作ろうなんて考えはないのか、
さすが他力本願国家。
208名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:22:02.67 ID:W+wJvf310
あ、ってことは8は正しいOSってことか。
209名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:22:27.40 ID:7KB6iu/Ki
チャンコロは得意の海賊版を作ればいいじゃないか。
210名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:22:43.29 ID:yPuvzk22P
8.1ウッホホホホホホホッホオホオオホオホホホッホオホホホホh
211名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:25:26.80 ID:4S0/tCOH0
>約3分の1に割り引くなどの施策

値切りすぎだろw
212名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:25:58.80 ID:xBZ7e82I0
非正規品にそもそもサポートはない
213名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:26:39.89 ID:8YUuca3G0
officeはともかくOSを割れるメリットが分からん
214名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:26:49.23 ID:VORIdljg0
世界第二位の経済大国様が何をおっしゃいますやらw
戦略核兵器に新型航空機、空母まで買っちゃってお金余りまくってるんだから、
共産党でばーっと一兆本くらいかって国民にくばっちゃいなよ!!大人らしいところ見せるべき!!
215名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:27:24.27 ID:yPuvzk22P
天下の中華様がXPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP
216名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:27:24.94 ID:GThnXcxF0
バッタモンはサポ対象外なのにな
217名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:28:03.44 ID:4S0/tCOH0
無料なのに普及しないLinuxってなんなの?
218名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:30:26.25 ID:QJAT+d+y0
ウィルスで大混乱位はあるかも知れないが、ニダーみたいに銀行や政府機関まで落ちる事は無いだろうw
219名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:30:41.67 ID:w8AYFIhFO
8から8.1アプグレしてないやつはさっさとしろ快適だぞ
220名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:32:46.42 ID:+U3wVd6h0
水と安全はタダじゃねえんだよ。XPのサポート延長なんて、もってのほかだろう。
むしろサポート終了を前倒ししてもいいくらいだ。
221名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:34:35.77 ID:GLc9AA220
チャンコロの高官はなりふり構わなくなりすぎだろw
222名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:34:53.94 ID:k+Ipq8er0
もうもうしいですね
223名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:35:14.74 ID:r/4QuwzG0
Linuxがあるじゃん
224名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:35:24.87 ID:EOkcrxxv0
自前のOSを開発したんじゃなかったの?
225名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:35:45.32 ID:5dpn4+zl0
XPのサポート継続主張してる奴は全員チャンコロってことでいいですか?
226名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:35:48.35 ID:tNJcJFio0
iPhone5Sと同じで廉価版とか出すと見向きもしないくせにw
中国だと「8」は縁起の良い数字なんだからありがたがって換えれば良いんじゃね
227名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:36:03.65 ID:pYc6k/X20
>>213
韓国では暗号通信にActiveXで作ったモジュールが必須と決まってるから
Windowsじゃないと駄目
228名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:36:20.68 ID:KW/Kk4810
>>224
開発済み。しかし、まんまLinux
229名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:36:28.81 ID:4S0/tCOH0
>>221
民間企業に値上げしろという日本高官と国民のために他国企業に値下げしろという高官。

売国奴高官はどっちなんですかね。
230名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:36:41.21 ID:U06vB4xo0
もとから守る気なんか無いのに何言ってるんだか。
平気で嘘をつく。
ほんと恥ずかしくないのかね。
231名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:37:01.21 ID:Zx1H0XDZP
XPのシェアのうち、圧倒的な部分は、中国だからなw

先進国だけで限定すれ、XPのシェアは15%ぐらいしかない。
232名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:41:52.74 ID:TmyYciPe0
中国で著作権保護されてるものってあったっけ?
下手すりゃ先に商標登録されて本家が負けたり
233名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:44:42.74 ID:p6oZO8HF0
(`ハ´  )「またクラ(ッ)クしてないアルヨ。も少し待つアルヨ。」
234名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:44:53.13 ID:GLc9AA220
>>229
無理筋な擁護だな
235名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:45:55.18 ID:4S0/tCOH0
>>234
さすがネトウヨ。
236名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:45:58.66 ID:I4yaEXjR0
訳が分からないよ
237名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:47:50.47 ID:yDrUwR0C0
中国にはそもそも著作権保護なんて概念がないだろw
238名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:48:22.35 ID:xy7SrI+F0
8は戦略級OSだったのか・・・
239名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:48:35.78 ID:9Ogz+rgl0
中国は大っ嫌いだけど良いこと言うね
240名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:49:02.47 ID:DeWdS58MP
>>1
中国では、Windowsの各シリーズが、1ドルで手に入る
世界の常識だろう
241名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:49:27.03 ID:jiD0J/8v0
シナは自分でOS開発しろよ
242名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:49:45.66 ID:gXLgV6ij0
家族の合わせて計6台のパソコンがあるが、さすがにXPはもうない。
ほとんどがWindows7、妻の一台だけが8だけど使いにくそう。
7がいいな。
243名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:50:34.08 ID:5tPZVsVe0
XPは、いろいろ仕掛けがしやすいんだろうな。
244名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:52:59.89 ID:JScQ5nbV0
そもそも MSは XP 中国でコピーしまくってるから 廃止したいんだろうなー
245名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:53:31.74 ID:okKVX1A80
つまり認証やセキュリティがきつくなって困ってると
246名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:53:35.79 ID:DeWdS58MP
そういえば、中国って、国内販売するOSは全てのソースを開示しなければならない
っていう恐怖の法律を施行させたんじゃなかったか?
Microsoftはどうしたんだ
247名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:54:18.11 ID:qq2joY1u0
windows関係なく、著作権保護してねーし
248名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:55:51.34 ID:OLMAM5Qo0
まだXPだけど中国人と一緒くたにされたくないから8買おう
249名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:56:07.04 ID:2GgB1gMB0
8未だに割られてないからなw
乗り換え出来ないからXP延長してほしいいんだなw
250名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:56:43.68 ID:+Y73loq10
13年無料サポートはすごいと思うんだが
251名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:57:05.40 ID:E1FNXFmE0
中国って正規品でも日本より格段に安いコピペみたことあるけど本当?
252名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:58:19.21 ID:/zqyNsKR0
ソットーあるよ ソットー

中国語ではソフトのことをソットーといいます
253名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:59:03.38 ID:DeWdS58MP
XPって人気ソフトだったよね
これだけ「死なないで」と惜しまれながら死んでいくOSは珍しい
254名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:59:03.95 ID:+8pQ96g50
コピー防止が目的なんだが
対象は中国人
255名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:02:30.83 ID:k+Ipq8er0
256名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:03:07.10 ID:Vk59KdWt0
8のアクチが全然割れないから、必死だな。
257名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:04:29.73 ID:L9cItTu90
サポートきれても完全スタンドアローンなら結構大丈夫ですよ^^^
258名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:04:56.76 ID:+Y73loq10
中国が本気出せばwindows互外S作れるんじゃね?とか思ってる
259名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:05:16.61 ID:Vk59KdWt0
8が普及したら、中国サイバー攻撃隊が積み上げたXP攻撃のノウハウが、
全てパーだからな。

13年前のOSなんて、セキュリティー継ぎはぎだらけよ。
260名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:05:18.63 ID:VVPQP0Oe0
つまり、来年4月9日以降、セキュリティホールを突いたトロイとかが世に現れたら、
中国(と韓国)は全滅なんだなw
良いことを聞いたw
261名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:05:33.34 ID:O3wNwXoJ0
>>1
汝不可言
262名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:09:45.86 ID:uBMTMKq60
本来ならばパソコンの基本のOSなんかただで配っていいくらいなんだがな。
OSでは赤字だけどもオフィスソフトで儲ければいいのだし。
いわゆるプリンタ商法やればいいんだよ。
どうせ使いづらいWin8なんだから。
そのOS信仰の信者が一杯の日本では思いつかないのだろうが。
263名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:09:58.41 ID:JvLMyycWO
>>1
アメリカ様に頼らず、独自のソフトを開発すりゃいいじゃん。
アメさんにサイバー攻撃してるくせにアメさんに頼るシナーカッコ悪いなー
264名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:10:01.96 ID:cZ6o5StP0
Linux使う脳味噌ないのか?

日本みたいにオフィス市場がMSに独占されててWindows使わなければならない状況じゃないだろうに。

元からウィルス入ってるコピーWindows使って平気ってのがすげーわw
265名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:10:05.52 ID:DeWdS58MP
>>259
8とXPのセキュリティ、
決定的な違いはどこにあるの?
266名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:11:47.32 ID:HkbIHH7P0
8割れないからXPにするアル
267名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:11:53.43 ID:RLbkXOxO0
お前らXPをコピーして使ってるよね?
OSに金払うのがイヤならLinuxでいいだろ
268名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:12:12.31 ID:cwKxeDRy0
サンドボックス
269名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:12:43.35 ID:xpx3Wwiy0
どうせ海賊版XPだろw
270名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:13:49.21 ID:IzeKngzN0
こんな与太話に迎合したらMS終わるぞ

嫌なら使うなの姿勢で行け
271名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:16:58.13 ID:xy7SrI+F0
7でいいのにXPを執拗にアピールする人達いたけど
あれは割れ厨だったのか・・・
272名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:17:50.15 ID:/baK8sdS0
まあ、中国人が来年四月以降も勝手にwサポートし続けるだろうから
今焦ってXPから8に乗り換える必要もないな
露助も勝手にサポートすると思う
273名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:18:13.05 ID:jkgTdJod0
我が家もXPは1台も無い。全て7になった。
さすがに8は使い難そう。
そもそもリボンが大嫌いだし。
274名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:18:46.52 ID:nY2ApwSM0
>>264
北朝鮮でさえ紅旗Linuxとか作ったんではなかったか?
中華帝国が奴隷以下とか笑ってしまうわ。
275名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:20:22.60 ID:QEMNy2Jt0
ドライバーやら周辺機器の付属ソフト考えるとLinuxはちょっと
276名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:24:06.93 ID:HkbIHH7P0
>>273
すごく良い訳でもなければ
前に戻させろってほど酷い訳でもない>8
277名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:24:23.77 ID:pQHaEpVG0
中国でDR-WindowsXPが開発されることを期待する
278名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:26:55.66 ID:BS+j1sID0
Macに割れWindows入れてる連中と変わらんな。
279名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:32:03.69 ID:kZVTKzth0
>>271
ありそうw
7も8も、実際使ってみたらXPと変わらなく使えるからなあ。
280名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:35:17.74 ID:pYc6k/X20
Windows7でだってかちゅ〜しゃが動くのに、何が不満なんだか
281名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:38:49.15 ID:yysc+lfH0
どんだけ海賊版を使いたいんだよ
というかXP継続には賛成なんだけど・・・
282名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:41:29.93 ID:cZ6o5StP0
ウィンドウズペケポンはそろそろ引退だろ
283名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:42:16.76 ID:v3hTMRMA0
ああそうか
まだ埋まっていないセキュリティホールがあるんだ
でもって、XP使ってる人を標的や踏み台にしてるってことを公言したってことか
284名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:43:16.25 ID:kD73OK0z0
 
    ___________
   |
   |    >>271
   |     。
   ΛΛ  /
  (, ゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /            E[]ヨ
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
285名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:47:23.46 ID:50KOOITM0
融通はきかねーわ、リスク分散もできねーわ、アメリカに甘えるわ、ワレで
国のシステムが動いてるとかwさすがあそこの宗主国。
286名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:48:18.11 ID:++2jeglm0
どうせ割れだろ
287名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:52:02.63 ID:7mG9sdaV0
Windows8をWindows8.1にインストールしたら、メールアドレス作らされて携帯電話の番号訊かれた。
まぁ、いいやと思って入れたら携帯に自動電話がかかってきた!

このままだと、死ぬまでMicrosoftにケツの穴見られ続けるのかなと思ったw

まぁ、割れOS対策だからしょうがないんだろうけど、新しいマシン買ったら、このPCにLinuxの導入を
検討することにした。ゲームはしたいしね。
288名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:53:07.79 ID:xykW5OZl0
Win7は完成度が高い。
個人的にはWindowsの最終OSにしてもいいかなと思ってる。
289名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:54:19.86 ID:blRXEVOM0
ちょ、中国高官が??
290名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:03:45.22 ID:okAFQ4l30
XPだったころは変えるのめちゃくちゃ渋ってたけど
XPのPC全部ぶっ壊れて仕方なくWindows7に変えたら予想以上に良かったわ
別にXPモードなんて使わなくても大半のソフトは動いたから拍子抜けだったわ
291名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:08:52.44 ID:h5A1YhQp0
 
中国?知らない子ですね。
292名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:10:04.07 ID:9aV3d90G0
家庭のパソコンのセキュリティは重要だが、職場のはわりとどうでもいい。
アブナそうなH サイト行く時は必ず職場のを使う。データはUSBメモリで手軽に
持ち運びできます  いつまでもMSの拝金OSに振り回されないよう、
日本人はかしこいんだから誰か自前でOS開発販売しろや
293名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:11:42.59 ID:Gd6y7Zpw0
中国が使い続けたいOSなら
俺はXP捨てるわwww
294名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:12:04.53 ID:uE5x+2w20
IE8で止まっているようなレガシーOSを継続とかありえん
295 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/06(金) 00:12:12.82 ID:wgZhza6K0
年間たったの1万数千円でxp使えるだろう
温家宝のケツ拭く紙にすらならんわ
296名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:12:34.80 ID:kVFu+Py80
というか、LinuxもFreeBSDも使ったことはあるんだよな。昔はDebian使ってた。
今UNIX系のOS使うとしたら何がいいかなぁ。
297名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:13:05.55 ID:Irj2ywmh0
             冫─'  ~  ̄´^-、
           /          丶
          /             ノ、
          /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
          |  丿             ミ  十    〇
          | 彡 ____  ____  ミ/    十  .       __ _   __
  十      ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ o  。 °十  」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
 十       |tゝ  \__/_  \__/ | |、  +        |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
     ,.-'"~~"ヽノ      /\    |ノ \ .  + 〇  |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
    /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ ヽ o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
  /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |  R
  |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐
  / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /                 、/!ニニ!
 .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ    |___||  |  |     /   ||  /  | |
  ヽ__(___.......... -―<____ノ―'''"  (  人 ̄ \  |         |  |   / ̄| ̄ ̄  /|    |  |  /
   \ `ー---‐'"ノ        \\____人   ( ̄ ̄ l |___   /   \/    /        |     __/  ロ未
298名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:19:45.54 ID:gwVQs2yc0
中国の純正だってさw
299名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:26:09.22 ID:Pbw16nCi0
>>1
まさに絵に描いたような「盗っ人猛々しい」w
300名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:26:29.94 ID:l8rdfhri0
中国民のニーズ=只 だからな
企業から見れば害虫でしかない
おとなしくフリーOS使ってろや
301名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:36:01.21 ID:JyC9OSBE0
>>293  ワロタwww
302名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:39:16.28 ID:ld80qO4w0
中華思想w
303名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:46:41.96 ID:kvvgFIq00
>>1
サポート費用を誰が出すのか?って話だよな。
軍事費の0.001%位回せば余裕な話だと思うけどな。

ところで、これって原文?

整理すると、
1.Windows8を3分の1の値段で先行販売をして、
乗り換えを促した。
2.Windows8の正規価格での販売開始。
3.上記と同時にWindows7の廉価版の販売停止。
4.上記により、ソフト購入コストが上がり
本来買うべきWindows8が買えない

1.の安い時に8に乗り換えれば問題は無かった訳で、
ソフトを購入する資金が無いなら、運用を辞めるしか無いんじゃね?

又は、政府が補助金でも出せば良い話だな。
304名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:06:54.61 ID:feSQ/L0j0
要するに、継続しないと割るぞという脅しか
継続しなくてもどっちみっち割るだろうけどな
305名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:09:24.03 ID:a/ZFsk0Y0
単にアクティベーション無いからだろ
特に韓国は「違法コピーは我が国の文化だ」とか言っちゃうからなー(笑)
306名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:09:56.90 ID:G1EDLX8u0
論理的におかしいだろ
著作権云々はマイクロは被害者でしょ
307名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:11:12.80 ID:dMscWffP0
OS完全無料化に向けて
中国の圧力には期待している
308名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:11:40.61 ID:SGHkeRbE0
どうせ8のコピー使うんだからいいだろ
309名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:12:20.73 ID:OLW2SkVT0
基本無料()の極悪OSになるぞw
310名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:14:30.37 ID:T8Hwvyfmi
今の中国にはwindowsをバージョンアップする金も無いの?
311名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:19:15.20 ID:VwfHvWis0
韓国だっけ?
前まがいもののwinいれてサーバーダウンして大惨事なってた国あったよね
312名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:20:40.57 ID:ljL1RHGL0
VistaとWindows7の頃が調子に乗り過ぎてフザけた値段だったけど、
Windows8、一万円で買えるし、Windowsも安くなったな。
313名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:26:04.95 ID:oXCXK5/z0
ワレタじゃなくてワロタ
314名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:32:48.38 ID:rLttCq8t0
盗品のサポートするかよ とMS
で、下請けで一部XP作ってるから解放軍とかでサポートするかもね
対ハッキングに限られるだろうけど
315名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:37:37.38 ID:rLttCq8t0
>>16 こういう馬鹿もいるんだな・・・満州人にだろって欧米が払ってないのに死ねよ
316名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:51:47.01 ID:rLttCq8t0
>>130 いや、動かないよXPは素のXPで良ければもっさりと動くがサクサクは無理、SP3 は別のOSだしなおさら無理
メモリ2Gにしないと・・・というか8G積んでCorei3以上のCPUにして素直に8とかにした方がいい
317名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:55:00.90 ID:zLnHV3t00
XP引き取れば
318名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:22:54.78 ID:NQyl8f3F0
中国市民は指導者に挑む精神を持つべき


w
319名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:32:03.77 ID:6KwTlsWo0
紅旗Linuxは、役立たずか
320名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:37:40.16 ID:2OeJjuA40
やることほとんど変わらないのに
OSやPC買い換えさせられる馬鹿らしさ
321名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:58:29.59 ID:8uTM0FrK0
中国人は単にXPを割るだけじゃなく、勝手に改造してバージョンアップさせてるらしいなw
番茄花園とか雨林木風とか名前を付けて
322名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:03:29.04 ID:RLG893Dk0
XPにはシンボリックリンクがないらしい。
gitとかでヴァージョン管理するディレクトリなどに
リンク貼れないとかめんどくさそうだな。
323名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:12:10.95 ID:Xusj6IMq0
>一時的にWindows 8の価格を約3分の1に割り引く

日本でもやってよ
初期のプロモーション価格で買いそびれたから
324名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:28:24.72 ID:I1s73H0W0
国家がパソコンも買えない経済状況。

GDPの伸び率は7%以上なんだろwww
まあ中国政府は嘘しか吐かないのは分かってたけど、
中国の経済の落ち込みは可也深刻なんだろうな。
325名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:45:51.88 ID:gu5HjkI60
>>1
違法コピーが作りにくいから困るアルw
326名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:09:35.84 ID:jcfDwrsc0
中国は国民の利益のためにほんとによく仕事するよね。
日本の政治は・・・・
327名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:13:36.14 ID:oLFPutRH0
政府高官がサポートの延長を懇願とかアホすぐるwww
328名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:14:44.09 ID:6HaTQ/KV0
OS買えないって・・・どうせコピーもん使ってんだろ?w
まぁ8の必要性を感じないのは確かだけどさ。
329名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:17:26.38 ID:arceMF1x0
中華製LINUXをドヤ顔で開発してたような気がするんだがなぁ
330名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:48:35.46 ID:ZHs4Yhr+0
Linuxこそ共産主義者向けOSじゃん
331名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:56:42.73 ID:fYg4hvC6i
今はストアが主だから
昔の様にコピーCDやコピーDVDをバラ撒けない仕組みに変わった。
332名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:57:49.68 ID:rrYAQC1T0
独自のOSじゃないんだ
333名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 11:00:37.87 ID:oU6tU0Xu0
クラックできるpcがなくなってしまうと不都合が多いのだろうなw
334名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 11:14:05.70 ID:kzH1SrNS0
やっとWindows8搭載パソコン買った
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews073443.png
335名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 11:18:08.94 ID:frN1iL+00
>>334
スパイウェアてんこ盛りの奴かw
336名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 11:59:13.96 ID:fNJ8/vvd0
>>335
7と比べるとどんなスパイウェアが仕込まれているのかな?
337名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 12:13:29.89 ID:YiKfTMyN0
>>320
十年以上前からそうだったけどなwww
338名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 12:15:35.30 ID:erfmqQBQ0
もうXPはええわ
339名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 12:17:00.41 ID:f/Ej2rR00
100台からの移行('A`)メンドクセ
ファイルサーバーに簡単なバッチ作ってコピーさせるが、多分手間かかるんだろうなぁ
340名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 12:19:03.40 ID:8xD1xB+Mi
ubuntu使えよ、無料だぞ
ブラウザ有るし、オープンオフィスもある
341名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 12:20:23.22 ID:rrkVLwpd0
>>16
特許制度、分かってないだろ?
もし取得してたとしても、特許権、
20年で切れるよ。あと、日本で特許が
成立してないと、実施料はとれないよ。
342名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 12:20:57.94 ID:+mXEytaY0
中国やらの貧乏国は大変だなw
343名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 12:21:27.01 ID:YiKfTMyN0
>>339
残業代が出るならウマーじゃね?
344名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 12:25:06.55 ID:zq+N2F3oi
>>1
文化のレベルが劣ってるんだからパソコンなんか使わなくていい。
345名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 12:26:53.78 ID:kE3uZaOS0
8は海賊版が難しいってことかw
346名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 12:27:08.60 ID:xGqgS7vv0
さすがのずうずうしさ
347名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 12:27:12.33 ID:8zdIyOyJ0
Linuxベースの中華OS作るという話はどうなったんだ
348名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 12:27:40.25 ID:RsVtgzSi0
8.1は海賊版作りにくいのか?w
349名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 12:30:12.85 ID:lcPv170P0
俺らのような一般人がいうならともかく、国の要職にある人間が要求する事じゃないわな。
しかもよりによって中国人が言い出すなんて、
なんかXP使ってる俺自身が間違っているような気分になるし。
350名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 12:30:29.44 ID:6k2T9qIL0
こいつら紅客とか禄でもない組織は国内に飼ってる癖に、OSとか自前で作らんのかよ
351名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 12:34:16.48 ID:vXlLP5Fu0
もう国がライセンスを一括購入して、国民に配給するしかないな。
それでこそ共産主義だろ。
352名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 12:37:10.35 ID:TohJKE7H0
Linuxでいいじゃん、なんで無理してまでwin使いたがるかな
353名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 12:39:06.84 ID:IqntW9J70
最近の中国は頭の悪い駄々っ子でしかない
354名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 12:39:21.40 ID:49pnVaXD0
>>79
7が高過ぎ

vista スペックが足りなかった
8のUIが糞ってのは簡単に改善できる
それに比べて7のエクスプローラが糞で不安定は致命的な欠陥
355ハルヒ.N:2013/12/06(金) 12:42:13.28 ID:uvgJSZnd0
XPはイ可かとイ吏い月券手が良いから、迷った日寺にはそれなのよねえ( ^ω^)w
最近のWindowsは、本邦のガラパゴスイヒしたケータイみたいに、余言十な機能とかソフト
が多過ぎww
Office関連も、サード・パーティから類イ以の牛勿が無米斗で複数リリースされてるんだか
ら、もう不採算事業として糸宿小・廃止を検言寸するべきでしょう( ´д`)ハァw
どーせ、イ可イ吏ってもAdobe製品には敵わ無いんだし( ´,_ゝ`)プッww
AdobeをM&Aすると言うのなら、それは夢の在る言舌ねえ( ´∀`)w
あー後、前にもレスけど、本邦の殆どのPCユーザーは、iPadとかその手のタブレットを必要
として居無いから( ´,_ゝ`)プッww
Vistaでも失敗した様に、最近のWindowsは余言十なGUIの飾りが多過ぎw
GUIをXPライク或いは新方式にして、CPUやメモリから無馬太な処王里リソースを省くだけで
も、随分と敷居は下がる牛勿よww
「新OSを快適に導入するには、新しいPCが必要w」、これが実際に存在する参入障壁w
ぷぎゃwww
356名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 12:48:07.75 ID:/j2aeNFt0
FreeBSD
357名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 12:55:26.84 ID:LNupPazH0
win8のいろんな意味で堅牢性はかなりマトモかつ強固なのかもな、毛嫌いしないで使うかな。
358名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 12:56:33.91 ID:U0j6W16X0
Win8は駄目だと思っていたが
おもったより良いのかもしれないな。
359ハルヒ.N:2013/12/06(金) 12:57:41.39 ID:uvgJSZnd0
もう少し簡単に言うと、Win8には、「以前のOSをイ吏い糸売ける事に比べてコスト高w」、
「以前のOSでイ吏えて居たソフトがイ吏え無いww」「イ吏い月券手が未矢ロw」などの
デメリットが存在する一方、導入のメリットが日月確で無いと言う欠点が在るのよ( ^ω^)w
既存のWindowsXP・Vista・7のユーザーに耳又って、8の導入に至る重カ機ってイ可な
のかしら( ´∀`)ww
デメリットは日月確なのにメリットが日月確で無い以上、8の不才辰は糸売く事でしょうw
この際だから言うけど、携帯型のPC端末に置いて、タブレットWindowsは来年、せいぜ
い10%未満のシェアしか耳又れ無い事が予想されるわw
ゆえに8は、むしろタワー型PCのOSとしての改良・修正を言式みるべきww
ぷぎゃwww
360名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 13:01:23.10 ID:YiKfTMyN0
>>355
>「新OSを快適に導入するには、新しいPCが必要w」

確かに、xpマシンで Windows 8 を使うには

    32ビット版   なんとか OK!
               ( ただし Prescott-2M〜で、メモリー2GB必須 )
    64ビット版  ギリギリ OK!
              ( ただし Core2Duo前期〜で、メモリー3GB必須 )

    さらに HDDは、500GB〜(速度的に・・・)
                       ・・・とかじゃ一般人は、買い換える罠w     (^ω^ ;)
361名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 13:05:06.23 ID:UR5G/w4d0
は?なんでも中国の言うとおりになると思うなよ。
嫌ならwindows使うな。
362名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 13:05:14.16 ID:2kKcRVNA0
中国は国産OS開発するとか言ってたんじゃないの?
はやく開発して公開してよ
363名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 13:10:13.49 ID:49pnVaXD0
>>197
fedora もubuntuもセキュアブート対応してなかっけ、してるなら個人で使用するには問題なくね
CENTOSやRHなら専用機用意したいし
364ハルヒ.N:2013/12/06(金) 13:12:58.00 ID:uvgJSZnd0
じゃー、どうしたら良いかって言うと、各PCメーカーや貝反売店が各自月券手に
やってるOSとPCの才包き合わせ貝反売って言うのを、MS主導で行えば良い、
と言う事ね( ^ω^)w
IBMだのDELLだのLenovoだの富士通だの東芝だのと言った、幾つかのPCメー
カーから、才包き合わせ貝反売に協力する企業を募集、或いはMS独自に選定
し、場合にイ衣っては8用に最適イヒされたPCを開発する事が良いでしょうww
要は、ユーザーはどんなPCがWin8を重カかすのに必要なのか分から無いか
ら、実際の新PC購入客頁よりも、より高客頁なコストを予想せざるを得無い言尺
ね、これが8の普及に関する障壁w
で、そうしたユーザーの不安を才式い去った上で、8と言うOS自イ本に、それ以
前のOSから乗り換えるメリットがどう存在するのか、と言う事( ´∀`)ww
これはOS自イ本の価イ直な言尺だから、MSが自前で言周査・研究・開発せね
ば成ら無いでしょう( ´д`)ハァw
タブレット文寸応と言うだけでは、8の価イ直は不十分ww
ぷぎゃwww
365名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 13:15:05.10 ID:XuYHmdUW0
>>中国国民のニーズに合った商品の提供を求める

ただでよこせってか
366名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 13:15:35.30 ID:WZsmoq3Y0
日本も移行できずにXPのままという人が多くなりそうだけど他人事なのか?
367名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 13:16:23.55 ID:R+WTfppH0
中国にはWindowsXP 2013という独自にアップデートしたOSが流通してると聞いたので勝手にすればいいんじゃねーの?
368名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 13:22:20.55 ID:UzRDjl780
>>366
多く?数字の出所は?
369名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 13:25:32.55 ID:WxxdsrJ30
サポート継続してくれないと困ったことが起きるわけだw
自分たちで独自にサポートをつづければいいだろw
370名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 13:28:19.35 ID:0xV+kQPl0
>>367
マイクロソフトが全力でウィルス作ってるんだろうなwww
371名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 13:29:24.38 ID:11f8amqU0
キルモード付いてるからなぁ
372ハルヒ.N:2013/12/06(金) 13:30:53.10 ID:uvgJSZnd0
>>369、Windows Updateの言忍言正を経無ければ、OSにサポート・パッチを当ててその内容を
更新する事は出来無いわよ( ^ω^)w
その言忍言正をクラックし、真正で無いUpdateプログラムを食べさせるのは至難の業ww
つーか、そもそもその言忍言正をクラックする事自イ本、違法行為でしょうw
MSがやって良いと言うのなら、XPのサポートを糸売けたい連中はタダでもUpdateの開発をやる
でしょうね( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww
373名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 13:31:52.01 ID:y/ABHxei0
>>362
Cindowsか?
374名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 13:43:04.00 ID:XMTT/nRX0
わざわざ中国向けにHome Basicを4000円という破格で用意したのに、
ほとんど海賊版に食われてたじゃねえかよw
しかもXPは勝手に中国人が作った改良版パッケージがデファクトになって、
その中国人が逮捕されてから誰もアップグレードしないって話じゃねえかw
375名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 13:47:35.31 ID:DiLDaHK50
北朝鮮の開発したRed Star OSを使うべき
376名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 14:01:54.15 ID:2iwImv290
>>29
2013.3.27 WED 中国、Ubuntuベースの国産OS「麒麟」をリリースへ
http://wired.jp/2013/03/27/china-to-create-home-grown-os-based-on-ubuntu/

中国が、Ubuntuベースの国産OS「Ubuntu Kylin(麒麟)」を開発中だ。
「Windows」は現在、中国のデスクトップで91.62%の市場シェアがある。
「Linux」は1.21%で、残りの7.17%は「OS X」だ。
377名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 14:10:02.97 ID:6sCEect50
・通信インフラ
・Huaweiのネットワーク機器
・Lenovo等のメーカー製PC
・中華ディストリビューションOS
・BaiduIME

色んなとこで情報抜かれて大変だな
378名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 14:20:14.17 ID:iwKsdYBw0
/jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE8BR06320121228

中国の裁判所は、米アップルがアプリを提供している「アップストア」で海賊版の作品を販売したとして、アップルに
100万元(16万0400ドル)の賠償金支払いを命じる判決を下した。新華社が報じた。
379名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 14:23:00.15 ID:27LlHDWI0
Windows XPのサポート料金取ればいいんだよ
一年サポートで2500円くらいだったら、いい値段だろ
380名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 14:23:03.76 ID:y/ABHxei0
というか
Cindons
だな
381名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 14:32:31.28 ID:AE+CkTrl0
>Windows 8販売は著作権保護に逆効果

どんな風と桶屋かと思ったら、8なんか出すから割れ物が横行するってことか。
でも8以前から割れもばっかじゃないの?
日本じゃ秋葉原の怪しい中国人の割れCDが名物だけど、あっちは中国人ばっかだろ。
382名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 14:34:56.20 ID:8lFJ71tZO
日本も独自のOS出せばいいのに
383名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 14:35:27.53 ID:trf9wjnMi
正規版買ってから言え。
384名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 14:36:42.74 ID:EOt03amL0
チャイナwww
385名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 14:38:57.56 ID:8dNvz/Gd0
金無いならLinuxでも使ってろ
386名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 15:58:16.62 ID:TohJKE7H0
>>382
昔作ってたらアメ公と通産省に潰されてたろ
今は家電の制御系で使われてるらしいけど
387名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 16:01:22.82 ID:2Em9B6sA0
もう中国は国としての品位が存在していないな
388名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 16:03:12.72 ID:bM+XrDTK0
>中国における純正ソフトウェアの運用が脅かされる状況

草不可避
389名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 16:04:57.24 ID:/boPT7ED0
>>368

うっぜー
390名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 16:06:04.86 ID:k6R7GMm20
そんな要求はのまない。

マイクロソフトにとっては中国の海賊商品はガンそのものだから・・・
391名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 16:06:45.42 ID:JTUMZaIW0
中国高官「和物動画の解除が出来なくなるだろ」
392名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 16:08:52.85 ID:ndkhfVZC0
まぁXPサポート打ち切りは悪手だよなぁ
8がこけてPC自体存在意義が微妙になっているのにユーザー手放すってんだから

そのままパソコン使うのやめるとかは考えないのかな
情報得るだけなら携帯で十分なこの時代に強気というかおバカというか
393名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 16:35:25.14 ID:3r525jsA0
>>392
新OS買うくらいのサポート費用徴収できるなら延長するんじゃないの
394名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 17:41:40.94 ID:WxxdsrJ30
>>392
だからこそ新OSが必要
携帯ではできない特色がないと消滅する
どうしてもというならXp 64bit版の強化くらいだけど
多分連中は文句をつけると思う
395名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 19:34:34.21 ID:ZHs4Yhr+0
ReactOSもあるよ
396名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 19:41:34.06 ID:Y3CLJ5+Y0
ソロバンで充分だろ
397名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 19:50:20.25 ID:RgBQ6KPi0
8は出回ってるソフトで8ぽいところを全て排除したら、使えるw
起動が速い
なら7.1を出せばよかったのに・・・w
398名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 19:52:42.31 ID:3zb10Tsd0
>>1
XPの有料サポートあるやん
399名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 20:00:55.00 ID:78+cA7ld0
OSとOfficeのUIをXP、2003に戻して、
ハード依存の少ない軽いOSとアプリにすれば売れるわな。

所詮、アプリのプラットフォームでしかないのに、
くだらん自己主張するなよな。
400名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 20:12:09.24 ID:N0c1zTfJ0
今さら何いってんだこいつは?
xpのサポ終了なんて発売のときからわかってたことだろ。
win使いたければ移行するかクソ高い有料サポート受けりゃいい
401名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 21:43:31.15 ID:IGYQUFYii
>>366
他人事じゃね?
色々な理由でどうしても移行出来ないのなら、
ネットワークから切り離してスタンドアロンで使うとか、
どうしてもネット環境が必要なら、ソフト的では無くて、
ハードウェアのファイヤーウォールなりを導入するとか、
手段は色々とあるだろ?

3,4万〜でノートPC買える時代なんだから、
丸ごと口実した方が安いし早いとは思うけどな。

OSよりOffice系ソフトの高さの方がムカつくけどね。
もうちょっと薄利多売にならんもんかねぇ
402名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 22:26:43.98 ID:YRv1ezu20
おう
403名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 22:30:11.40 ID:8XIK8BbF0
サポート終了後、XPのパソコンを狙った強力なウイルスが出回るんですね?
わかります

開発は順調ですか、マイクロソフトのみなさんw
応援してますww
404名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 22:32:53.51 ID:27WRlk4n0
WIN8じゃなくWIN7に買い換えさせろよって言う主張なら正論だな
WIN8じゃまともに動かないソフトや周辺機器が多過ぎる
405名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 22:38:17.76 ID:RHfTVTBJ0
アップデートを継続するには金がかかるんだよ
要求するなら中共がマイクロソフトに資金提供すればいいんだ

シナ人がXPを正規購入してたらもうちょっと継続できてたかもね
406名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 22:50:14.13 ID:EuvnZ8TM0
ははははははははははははっはははっはははははっははははっははははっは

ざまあみろ

他人の不幸は蜜の味
407名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 23:07:42.71 ID:DbkEFw4Y0
時々>>403みたいな変な人が出てくるけど心の病なのかな…。
確かにMicrosoftはゼニゲバで卑しくてエンドユーザーへの思い遣りが欠片もないし
モバイル方面のセンスが壊滅的なまでに欠落している勘違い集団なのは間違いないけど
わざわざ手間を増やすようなことやる余裕があるとは思えないよ。
408名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 23:10:55.90 ID:qAyXqoJm0
普通に正規版買えといってることだと思うが
ていうかリナクスつかえよシナ畜
409名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 23:13:22.62 ID:gvU8KEUUi
>>1
コッソリ支援
410名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 23:17:13.82 ID:vu7rk+vx0
俺は去年にcore i7 GPX670M搭載 16GBメモリー 1TBHDD
64bitのWindows7のゲーミングノートPCを買っているからXPはどうでも良いwww
411名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 23:19:28.12 ID:buq8vz3S0
日本でも中古OSをを無自覚なまま不正利用してる人多いかもね。
412名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 23:21:50.65 ID:MtfnFH/30
8が嫌なら7を買えばいいじゃない(´∀`)
って中国人はOSごときに金払ったりはしないだろうなー

今後の展開として韓国が後に続く予感w
413名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 23:24:00.92 ID:NhQaVnTn0
今でもXPで事足りる用途って何だろう?
414名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 23:25:32.82 ID:sFQNjjou0
中国向けに安くて入力内容がCIAに筒抜け&遠隔操作可能なOSを提供すればいいんじゃね
415名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 23:44:18.74 ID:MtfnFH/30
>>413
業務用全般がXPで事足りてるし
逆にXPモードがないwin8は企業にとってデメリットしかないから
今でも企業向けにwin7のパソコンが販売されているよ

メモリを大量に消費するCGとか動画編集なら64ビットOSが必須だけどね
XPも64ビットバージョンがあったんだけど相当なレアw
416名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 00:36:41.40 ID:X58tsNn00
XPの人は来年の四月からの準備としてLinuxに慣れておけばいい。
XPを残しつつインターネットをする時だけはLinuxをライブCDや仮想化やマルチブートで使えばOSとかPCを買い換える必要もない。
417名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 01:36:13.20 ID:OJHgfRWu0
それ以前に違法コピーは犯罪です
418名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 07:52:40.47 ID:MmoGzbSE0
自前でOS作ればいいだろ
日本なんか米国の圧力で計画を潰されたが
中国はOS作ろうとしても圧力なんかかからないだろ
419名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 07:53:48.44 ID:pP3h+i9Z0
買い換えるのいやアル!
420名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 07:54:38.05 ID:97RbnJ/E0
中国にとって8は都合悪いんだなw
421名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 07:55:46.38 ID:u/WMbnT10
Chinux開発中なんでそ?
422名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 07:55:52.32 ID:jvz2edvr0
XPじゃないとサイバーテロが出来ないので困るアル
423名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 07:56:05.45 ID:24iGqf2PO
そもそも正規品を買ってんのかよ
(´・ω・`)
424名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 07:57:20.62 ID:0RP3aIZn0
<ヽ `∀´> Wrindous GT使えばいいニダ
425名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 07:57:35.81 ID:3U0xj1zE0
XPとか今やゴミだろ。
426名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 07:57:54.14 ID:BcIJK77b0
>>418
怖くて使えませんw
427名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:00:30.91 ID:liYTlYul0
政府が堂々と割れ宣言ですか
さすが中国、おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
428名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:04:51.59 ID:Dhl8Vx9P0
政府も海賊版で動いているのでセキュリティーホールが増えると困ります。

ってだけだよな…
429名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:04:58.99 ID:7/BhV9Cq0
俺らの税金で買った政府関連のウン千万円の装置も
XPが入手できないせいで、メーカーからダメです言われる始末

マイクロソフトは万死に値する
430名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:08:13.02 ID:YFRAC2ZY0
えっ?中国が著作権って?
えっ?
431名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:08:21.42 ID:uB33P/5y0
*中華製PC・スマ、またはホタブレットをお使いのユーザーは、すべてのアクセスを
中国共産党に監視されています。直ちに使用を中止してください。
432名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:09:30.82 ID:/CFmVPLk0
泥棒に防犯は逆効果とか言われてるように聞こえる
433名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:14:21.65 ID:F3IU0pYY0
そのみXPですら殆ど割れてんだから、たち悪い。
マイクロソフトにウイルス撒き散らされたらいいさ。
434名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:15:33.36 ID:bgVQ75dp0
え? 支那でもWin7とかWin8を割れてないの?
435名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:16:10.70 ID:0TQxF7/l0
さすが国家レベルの割れ厨は言うことが違いますなあ
436名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:16:17.24 ID:ogmuBXiB0
これ、効いてる効いてるwってやつなのか?
437名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:16:59.57 ID:0nJn4i5D0
8アンチの割厨うぜえ
438名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:17:26.51 ID:Ws0eFc+k0
中国国内の違法ソフトに正規額基準で懲罰課金したら軽く10兆ドルにはなるだろうな
439名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:18:00.16 ID:qiRQLDoj0
ぬすっとたけだけしい
440名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:21:28.19 ID:6BzV4xsG0
XPは年明けで即座に廃止に持ち込め
中国のPCは
経済〜軍まで 全てが止まる
441名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:26:58.31 ID:6Km/R6Xo0
>>1
じゃけん海賊版駆逐してからほざきましょうね〜
442名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:30:35.56 ID:FcqDauZB0
>>440
サポートが終了するだけなのでXPが止まるわけじゃないよ
それにいくら中国でも銀行系でマイクロソフトのOSなんて使わない
SolarisとかUNIX系のOSのはず

韓国は銀行系でもXP使ってるけどね!wwwwww
443名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:31:08.30 ID:QL6uYwxe0
うちの奥さん(文化系)は未だにXPを使っている。
おれはLinux使いの電気屋さん。

Skypeのバージョンが古臭いことぐらいかな。
444名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:31:49.43 ID:psYaEi5T0
OSぐらい買えよ...
ていうかXP使い続けてるんじゃ、PCの方もそろそろダメだろ
445名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:32:13.24 ID:WrbK/ASb0
そもそも海賊版だろ
446名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:33:35.06 ID:3LuNIFbm0
シナチョンは割ればっかりだろ?
447名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:34:14.71 ID:yAtm5gj80
まぁ、win8をもうちょっと安くしてほしいというのは同意だがな。
1人で複数のPCを運用してるので、アップデート代がキツイ。
448名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:38:26.80 ID:M7QDXgQP0
廉価なOSの供給は、マイクロソフト社の社会的義務だろ

義務を果たさないのなら、懲罰的な罰金を取ればいい
449名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:49:32.52 ID:sM7Je7Mg0
未だにXPにしがみついてる原始人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
450名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 08:58:47.10 ID:FcqDauZB0
>>449
ゴメン俺だわwwwwwwwwwwwww
MacのBootCampでXP使ってる
451名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 13:04:33.92 ID:7YVjAsTa0
つかwinぐらい解析終わってるもんだと。
何年かかって、しかもまだ製造者に頼らにゃならんの?
452名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 13:33:45.05 ID:NN571N4r0
Linux
FreeBSD
ReactOS
などなどいろいろあるじゃん
453名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 13:58:01.30 ID:RWVlNtIW0
盗人猛々しい
生活保護減らすと犯罪が増える
と同じへ理屈
454名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:29:06.38 ID:2J8V9dIp0
キースが正規だとでも思ってるんか?
455名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:31:08.24 ID:5cpnQ9uG0
>>453
いや、増えるだろw
生活保護は革命を起こすのを防ぐための政策なわけで。
456名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:33:00.36 ID:0fb/BNqc0
>>4
つまりVistaではできないのでXPのサポート継続しろと
457名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:40:05.06 ID:Blvvz3Hi0
>>451
解析はおわっとるが、
windows update代替機能を作る人材はおらんということ。
韓国の大ハッキング事件も結局は違法windows update経由だったし。
458名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 17:27:35.73 ID:Sj1OSTXx0
おそい
459名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 17:28:49.14 ID:qQNcdMyO0
>状況を鑑みたMicrosoftは一時的にWindows 8の価格を約3分の1に割り引くなどの
>施策を行いユーザーの移行を促しましたが、思うような改善は見られていません。

そりゃ元々買わない層だから値引きは意味がない。
460名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 17:29:27.86 ID:lWjOrU2F0
サポート終了で何を恐れるwwwwwwwwwwwww
怖いものはねーぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
461名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 17:32:54.71 ID:yRCLD5QxO
中共様なら買い替えるカネぐらいあるだろwww
南朝鮮の発言かと思ったわwww


中共に著作権の概念があったのか?
特定アジア二国の中国共産党と大韓民国に著作権の概念は無かったはずだがwww
462名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 17:37:42.47 ID:lWjOrU2F0
しかし、8は本当にゴミだぜ
マザボがおかしいので、別会社のに変えたら、承認がネットで通らないwwwwwwwwwwwwwwww
電話していちいちオペレータに事情を言わなけりゃダメってwwwwwwwww
たった1回しかネット承認してないのに面倒くさいことこのうえなしwwwwwwwwwwww
正規ユーザーが不利益をこうむるのは、全部こいつらのせいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://blog.goo.ne.jp/limited_terra/e/fe95f3ce7908fb0332f15284014baa89
バカ中華製のゴミのせいで、正規ユーザーが面倒をかぶることになってるんだよwwwwwwwwww
463名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 17:40:32.60 ID:dM2L1/ZH0
>>462
馬鹿はお前だよ
464名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 17:43:20.14 ID:lWjOrU2F0
>>463割れ厨必死だなwwwwwwwwwwww
OSも買えないんですかー?wwwwwwwwwwwww
465名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 17:44:41.62 ID:Ed+hgFGjP
XPならしょぼいマシンでも動くからな
俺もXPで十分だわ
466名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 17:46:02.95 ID:b6SID3OV0
中国が言うと途端に胡散臭くなるからなぁ
なんか中国と韓国を黙らせる方法はないのか?
XPのサポート継続は日本でも声はあっただろうが、中国には言われたくない
467名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 17:47:08.43 ID:yRCLD5QxO
電卓で十分だろwww
468名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 18:02:39.09 ID:ivaK1thH0
高官の癖に喋りすぎだろ
これだからお遊び軍隊は困るw
469名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 18:14:37.32 ID:GmY9WpewP
>>16
韓国特許庁には朝鮮人の発明と展示されてたぞ。
470名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 23:57:49.35 ID:ZpjCYE4Z0
>>462
なんでそんなに草生やしたいの?
471名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 00:16:46.61 ID:vg6IfCpE0
>>13
99.999%
472名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 00:31:41.95 ID:bSshhD4Ci
理由はどうあれこの点ではいいぞもっとやれ中国w
XPが延命すれば7の延命にも繋がるw
473名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 00:49:58.84 ID:ZrZYyMyD0
割れXP使ってサポート延長しろとか図々しいにも程がアル
474名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 01:20:07.08 ID:EJ7qFwdU0
191 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2013/12/07(土) 06:49:35.84 ID:oQPQ+/t6
昨日amazonのセールだったから買ったのに起動できない…
win7でスペックも満たしているのに起動しようとすると「起動準備をしています」のウィンドウが一瞬だけで出てそれからうんともすんとも…
諸事情によってwin7SP1が入ってないからかなぁ

192 自分:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2013/12/07(土) 08:20:10.33 ID:fzvpKlkJ [1/3]
>>191
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1366179878
割れ厨か
475名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 03:37:03.01 ID:hZuDJzcQP
中国がマイクロソフトからXPの使用権買って独自にサポートしていけば良いよ

世界中はXPからそそくさと乗り換えるよ
476名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 03:41:43.10 ID:fqfDClXE0
買い換えろよ。古いのはハードもOSも電気食いだ。節電、節電。
477名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 03:41:57.67 ID:B+diXtPQ0
XP割れてますって公式発表かよ
478名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 03:54:58.08 ID:fI6ZvvnS0
>>462
HDDに入ってた8をSSDにクリーンインストールしてもまったく問題なかったぞ
そもそもマザボ変えたらまったく別のマシンに入れたと見られてもしょうがないだろ
電話認証で通らないならともかく通ったんなら別に文句いう筋合いでもあるまい
479名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 04:51:03.55 ID:7hwkKkqs0
中国の技術力なら、なんとでもなりそうだけどw

ソースも要求してるだろ、最近w
480名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 06:42:01.88 ID:8j8xJuBi0
>>478
感性が普通じゃないアホは相手にしないほうが吉
481名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 14:18:34.20 ID:mD+Y+u0q0
そもそも中国をぶっ潰すつもりだろMSは
482名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 14:19:33.16 ID:KvMZYIs3O
>>1
コピーがうまくいかないのか
483名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 14:25:36.55 ID:FNZz4AmL0
高官が態々言うなら中国では大問題って事か
484名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 14:32:11.44 ID:pgMnU5Fb0
それで、防空識別圏広げてアメにもケンカ売ってるのか。
B52爆撃機でXP終了ってチラシばら蒔いてたんだな。
485名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 14:36:05.16 ID:JK934Xdgi
>>7

いるよ?
一人だけ。
486名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 14:41:43.30 ID:MmyeLypL0
韓国みたいに割れ使えばいいじゃん
487名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 14:47:28.89 ID:BOGb96oY0
人民解放軍のWEB謀略攻撃部隊のOSはXPアル!

変えると謀略しにくいアル。
488名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 14:50:51.25 ID:h9j7Djr40
現にサイバー攻撃の出所が中国だからな。で、中国はXPを使用していると。
489名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 15:22:54.44 ID:0J1VmnGG0
サポートなんてしなくていいよ
サポート終了したソフトのソースコードを
公開するように義務付けるだけでいい
490名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 15:27:12.45 ID:ULXREROu0
共産主義者はLinux使えよ
491名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 17:56:52.87 ID:115jehfN0
中国では1千万人民元(約1億6千万円)以上の資産
を持つ中国国民の6割はすでに海外へ移民済みである。
個人の財産の保全が目的。
492名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 18:54:00.65 ID:1Z2PjTH60
どうせ中国人が使ってるのはほとんど海賊版だろ

>>490
赤旗Linuxだっけ?そんなのがあったよね
493名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 19:36:00.42 ID:tHcL3eRF0
8がパクれないアル!
494名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:07:52.04 ID:yn6EmYh80
やっとwin7に3万払った俺が思ってる同じレベルでごねる中国政府って凄いと思うわ
495名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:11:58.64 ID:AipbHdl6P
年間5,000億円位払えばサポートしてくれるんじゃねw
496名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:17:43.23 ID:rQqKLBaV0
8.1になっても全然使い勝手が良くなってない。PCでつかうのにメトロいらねぇよ。
HDD丸ごとバックアップとかも取りにくいし、Windows8搭載モデルも全部Windows7に
ダウングレードしたわ。

 XPの廉価版こそ望んでいる物だが、開発元のMSが中国様が海賊版を出しまくるので
販売する気0ということなんですけど、政府で開発されてはいかがでしょうかwww
497名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 22:36:19.77 ID:haQd9v230
>>496
8.1のファイル履歴とか使わないの
498名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:00:27.33 ID:8JmJlGMgP
>>497
ちょっと使いづらい…。
('A`)
499名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:03:35.56 ID:BdKea5YK0
中国にはOSのバージョンアップ
韓国にはスワップ支援終了
日米共同作戦が順調すぎる
500名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:29:37.57 ID:yE7pYYjq0
>>140
Hyper-Vで構築したら?
501名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:45:41.42 ID:x730W8p60
>>1
偽造品の永遠サポートを要求するだと
502名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:46:41.61 ID:USuL5IF3i
そのXPも正規品か怪しいだろw
503名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 23:49:26.90 ID:mx27WU4Q0
流石割れを使ってること居直る国だけのことはあるわー
504名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 00:04:30.14 ID:0+elurkx0
>>496
8.1はいらない 不具合 対応していないソフト多し
8にして、全部8になってから加わったものを消すw(そういうフリーソフトがある
起動に関しては7より早いからそれが一番だと思う
505名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 08:41:21.82 ID:U/QsQwl30
>>483
高官の家のPCが、きっとXPだから、他人事じゃないんだろうなw

>>496
HDD丸ごとバックアップは、もともとかなり無理がある。いざというとき安心とか、データの整合性とか気にしたらまんどくささ全開。
バックアップ時間も馬鹿にならない。

MS以外のソフトで差分バックアップ活用するとか、HDDの健康チェックのほうが重要。
最近は、HDDの寿命だけ気にしていれば、深刻なところまでは、なかなか行かないし。
506名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 10:58:51.36 ID:VUGeAp9j0
>>505
HDDまるごとバックアップは結構便利だぞ。特にノートPCでは。
いざという時には、壊れたHDDとコピーしたHDDを交換するだけでいいから。
毎日のバックアップは差分で別のHDD(あるいはネットワーク経由でサーバー)にとっておく。
1週間に一度、寝るときにまるごとバックアップすれば時間も気にしなくてオッケー。
507名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 12:36:04.70 ID:kWXYNlwq0
Linuxに移行すればいいのに
表計算やネットなら十分だ
CDプロテクトのかかったエロゲーはきついけど
Nscripterものならキモヲタゲーも普通に動く
508名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 12:38:13.19 ID:kWXYNlwq0
>>79
Win8の人気はMe以下だろ
509名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 12:44:00.09 ID:XozL66yT0
別にXPが使えなくなるわけじゃないんだからwin8買えないなら使い続けるしかない。
中国に限らず世界中のXPユーザーが同じ条件なんだからしょうがない。
中国が国内向けに独自サポートすればいいだけの話だし、MSに文句つけるなら自国内の海賊版無くしてから言えって話だわな
510名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 12:53:35.25 ID:UZT2Ph4g0
>>508
だったらMacOSXはMe未満ってことになるな
511名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 13:11:51.98 ID:Bxma2ba/0
>>510
性能がどうこう言う話ではなく
人気という点で語ればまさにその通り。
OSXはMe以下だよ
512名無しさん@13周年
>>508

それは無い。
一応CMバンバンうってるし・・・

Meなんか存在じたい知らない人いくらでもいるし、マイクロソフトも
存在を否定する伝説の糞OSです。