【政治】 軽自動車税引き上げ、平均で数千円、2015年10月までに実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
政府・与党は4日、軽自動車の所有者が年に1回、納める軽自動車税(660cc以下、保有税)を引き上げる方針を固めた。
2015年10月に予定する消費税の10%への引き上げまでに実施する。

軽自動車税は1000cc以下の小型登録車の約4分の1(7200円)と安く、不公平だとの指摘があった。
上げ幅は燃費性能などで変え、平均で数千円程度とする。

一方で税負担の格差縮小のため、小型登録車の税額(2万9500円)の引き下げも検討する。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0404S_U3A201C1MM8000/?dg=1

【政治】軽自動車税 引き上げ求める報告書★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383396938/-100

【社会】軽自動車税引き上げ提言へ 総務省の有識者検討会★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382252819/-100
2名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:03:48.10 ID:lr8qxNHL0
2倍の噂は極端すぎたな
3名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:03:48.53 ID:SeZh3Axx0
2かな
4名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:04:15.97 ID:21pP8N7C0
1CC  20えん
5名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:04:26.29 ID:EKTKuix10
普通車下げろよ
6名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:04:40.39 ID:usZWH2Eo0
タバコ税上げろよ
7名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:05:12.52 ID:iDEfwDHyi
17000円とか言ってなかったか、どっかのインターネッツ
8名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:05:16.57 ID:HNele1E+0
スズキ会長「貧乏人イジメだ!」
9名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:05:24.77 ID:cBhD3bnR0
>>2
2倍でも数千円のような
10名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:08:45.53 ID:T8LxLTxi0
TPPを望んでた自動車業界はどんな気持ちなんだろうね。
11名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:09:10.24 ID:wFtDW85R0
スズキがトヨタに負けたんだな
12名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:10:19.28 ID:bE3awrL00
数千円程度 1000〜9000円 幅でかいよ!
13名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:11:03.62 ID:J3roxJ1j0
軽のが売れてる世の中じゃこうなって当たり前。 たいして軽くもねーし・・・
ユーノスロードスターより重い軽なんてザラにあるじゃねーか
14名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:11:42.33 ID:K+kVDAa20
新聞で引き上げ幅が違う。数千円から倍の7200円。不公平感をなくすなら、小型車の税金を下げても良い。
既成事実の様に報道して反発を軽減する、いつもの手段。
軽を作ってない自動車メーカーが、メディアの最大の広告主なんでしょうがないか。
15名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:12:03.95 ID:CKhlghcU0
軽って重量の意味じゃないんだが・・・
16名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:12:45.75 ID:1QSwu2o+0
アメリカが日本の軽自動車が売れるからアメ車が売れないって主張してるからな。
17名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:13:18.15 ID:14s1J6dr0
元々優遇税制だったんだから不公平なのは当たり前だろ
18名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:13:32.50 ID:7CwR8LTq0
TPP入ってきたら:
アメリカ「俺たちの車を買え」
アメリカ「軽自動車?660ccで何が出来るの?廃止しろ。まず税金上げてお得感を無くせ」 ←今ここ
アメリカ「16歳で自動車免許が取れるよう変えろ。免許所持人口を増やせ」
アメリカ「免許取得費用が20万!?バカじゃねえの?一発試験でいいじゃねえか。教習所は廃校な」
19名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:14:29.08 ID:5JZouYl00
来年の4月以降は車売れなくなるから必死だな。
20名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:14:55.00 ID:k7urDiGd0
安倍はまともなことをしないなw
21名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:15:08.86 ID:jiD0J/8v0
軽の税金上げてもアメリカ車なんか買う馬鹿居ないのに…
22名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:15:32.46 ID:tizOiGmN0
こんな値上げ額でアメリカ様が許してくれると思うのか?
23名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:15:45.75 ID:VMCsA4MpO
一律にしないとか面倒臭過ぎだろ。少しでも多く取りたいの丸出しだな。
24名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:16:33.32 ID:ECDMwjpZ0
数千円でも8000・9000なら2倍以上になるな
25名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:16:59.54 ID:i/CP0M/F0
そのかわり大きさか排気量か馬力の規制どれか緩めろよなぁ
26名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:17:16.11 ID:89snM+jI0
>>21
まだ引き上げが充分でないからだ
→再値上げ
27名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:17:17.32 ID:1rSluU7+P
上げるのはさっさと決定で小型車の税さげるのはこれから検討か
28名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:18:53.20 ID:PxkluKxO0
>>1
バイク並みの排気量なんだから安くはないだろ。
しかも物流にダイレクトにダメージ行くのはヤバい。
29名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:18:56.49 ID:JVd33X3H0
数千円ってなんだよww
七千円を数千円とは言わないんだぜ
分かってんのかよ?
30名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:19:48.21 ID:/aKrcwCE0
じゃあ64馬力以上解放な
31名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:19:54.38 ID:8zUE8mlk0
>一方で税負担の格差縮小のため、小型登録車の税額(2万9500円)の引き下げも検討する。

こっちはいつのまにか無くなるに全財産賭けてもいい
32名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:19:55.65 ID:YTy8j4Hj0
だから、安倍自民党は糞だと。
典型的な金持ち、大企業優遇政策じゃないか。
ひたすら貧乏人に負担を押し付ける。
速攻倒さなければ日本が終わるぞ。
33名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:21:06.22 ID:JVeOTN2aP
>>2
最初に高い金額を提示その後に安い金額を提示して割安感を演出
でも値上げを繰り返し結局高い金額にもっていく
34名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:22:10.10 ID:hvJfGQ3J0
「平均で」数千円ね
営業車と軽トラは900円で自家用乗用は1万5千円のアップとかw
35名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:22:15.92 ID:ZSLpQwpmO
冗談じゃない。地方は一人1台車なきゃ暮らせないんだぞ。
36名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:22:34.72 ID:q2BGVBui0
すべてトヨタの仕業
37名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:22:42.70 ID:wFtDW85R0
>>31
お役所用語で検討というのは、やらないに等しいからな
38名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:22:45.03 ID:hxBtHx+90
7200円→9800円くらいなら許容範囲
一万を超えると厳しい
39名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:22:51.54 ID:WqySY3Jk0
大企業やパチンコメーカーは自民党にお金をくれる
自民党は買収に弱い体質
40名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:23:39.43 ID:AUieAcpQ0
>>1
軽自動車は走る棺桶だからね。
交通事故死者のほとんどが、軽の乗員である事実がこれを証明している。
軽自動車税増税によって軽に乗る人が減り、一人でも交通事故死者が減ることを願う。
41名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:25:01.94 ID:qj9IBENw0
アメリカは軽の優遇をなくせと言いたいのではなく
排気量での格差に連続性がないことに文句を言っているのだから
例えば100ccあたり1500円とかに改めるのが筋じゃね?
42名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:25:02.09 ID:RYflJ+M10
輸出しまくってるアメリカはいくらなん?
43名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:25:10.03 ID:X+c8AYuz0
で?リッターカーはどうなるの?
ノア全然乗らないんで売っていつも使ってたマーチも売って
中古のビッツ11万で買って車検取ったんだけど
得しそう?
44名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:26:19.96 ID:Fb+ZyrSG0
軽自動車みたいに事故ったらすぐ死ぬ規格は廃止しろよ。高速でも糞遅いし危ないよ。
45名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:26:22.66 ID:wFtDW85R0
アメリカじゃなくてトヨタの要望だろ
軽ばっかり売れて普通車が売れないんだよ
もちろん普通車のほうが利幅が大きい
46名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:26:39.66 ID:iZjwfWXn0
自民が保守だなんて笑わせるわ。
47名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:26:55.80 ID:zoog23P20
いまどきの軽自動車って150万もすんのかw
釣行にナローボディーが欲しかったんだけど、意外と高くてワロタw
48名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:27:15.29 ID:Hl5JomSk0
貨物が9800円
乗用が1万2千円
1000ccが1万8千円
なら妥当。

乗用に流れてる分が貨物と、小型に振り分けられて税収もアップ
49名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:27:17.86 ID:MkEhNv6PO
>>40
乗用車に乗る老人が増えたらそれはそれで危ないだろ。老人は走る爆弾だからな…
軽に乗って自爆するのは勝手だが車乗り換えて特攻されたらたまったもんじゃないわw
50名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:27:17.96 ID:ESc1JCcsO
貧乏人イジメ立て続けだな。
やはり一回の選挙で4年も権力を与えるのは危険だな。
51名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:28:40.99 ID:ZSLpQwpmO
拍手喝采で支持してきた層が実は一番増税の影響を受けるんだろうなと予想した。
景気よくなるなんて見せかけだわ。だから金払えってことだろ。
52名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:28:42.50 ID:QscmcAM60
商用車以外の軽は最低でも19800円にしろよ
53名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:29:07.21 ID:PsrkfmQZ0
アメリカ 「日本は軽をやめろ アメ車売れボケ」

官僚 「はい!すぐに対応いたします」


自民 「すみません すみません すみません 軽の税金を最大9000円上げます すみません すみません」


ネトウヨ 「うおおおお! きたー!  安倍ちゃんGJ! 8888888」




世界バカ集団
54名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:29:41.71 ID:AhLheUbl0
馬力で税金決めろよ
スーチャ、ターボ付の軽がNA1500CC未満の小型より安いのがおかしいんだよ
どっちが環境破壊しているんだよ
55名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:30:39.93 ID:JVeOTN2aP
>>35
とくに豪雪地帯は車がないと軽くしねる

>>38
官僚 「では9980円の特価セールにします」
56名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:31:21.99 ID:Ep+QJeRJO
何が不公平だよ
人1人2人運ぶのに大きい車乗ってスペース取ってるんだからそれぐらい払えよ
57名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:32:11.60 ID:uapRNpEo0
貧乏人から金取る事ばかり
自民党を潰そう
58名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:32:14.33 ID:yNhku2/G0
ちゃんとお国の為に働いて税金はらえ!
ちょこまか動いて邪魔なんだよ軽は!

大体、糞みたいない女が運転してやがるし。。

男の軽乗りは論外。

自転車乗れないから三輪車乗ってる小学生レベル
59名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:32:21.75 ID:VKtOJsu10
2倍にはなるということだね
一万七千円ってことかな
60名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:33:09.84 ID:pH0hnojY0
総務省?
勘弁してくださいよ
年収下げられて400万いかないんです〜
61名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:34:14.82 ID:r/FZ1+oi0
自転車からも税金取りそうな勢いな政権だなw
って笑っているうちが・
62名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:34:18.58 ID:Hl5JomSk0
>>52
そうなると、今度は商用が一番の売れ線だな。
ミラバンは3ドアしか無いみたいだから、5ドアがあるアルト大勝利?w
63名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:34:50.76 ID:Mt/d1x+Y0
4ナンバーは下げれば良い
64名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:34:55.63 ID:4KkaiQP70
ま、3万4万とかに引き上げじゃないからいいんじゃね?
65名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:35:09.34 ID:XHn12pOvi
小型自動車下がるの?
踊らされてる感はあるがちょっと嬉しいわ。
16年落ちのクルマだけどな。
66名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:35:11.08 ID:/3ij3+Yg0
平均てなんだよ?
67名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:35:45.37 ID:ypMQn7X00
一太が大臣やってる内閣だからな
68名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:35:53.19 ID:h7qy+tnC0
酒税上げろよ
69名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:36:21.13 ID:pCG2sSaF0
2大この世にないもの:
公平な税金
安い税金
70名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:36:30.93 ID:sqAhhSVX0
もっと引き上げればいいよ
いまの日本で車が持てる連中なんて
正社員や公務員といった学歴や定職や貯金を持ってる連中だけ
こうした連中は間違いなく全員が日本人を騙る在やチョン
連中にどんどん重税を課して全財産を没収するとともに
日本国籍を剥奪してこの国から追放しない限り日本の未来はないし
連中から没収した富と資産を再配分する以外に
オレたち日本人が豊かになったり日本が世界一の経済大国になることは出来ないんだ
71名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:36:52.83 ID:JVeOTN2aP
10年超えの自動車税割増は廃止しろよ
72名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:36:54.00 ID:Hl5JomSk0
「田舎での街乗り用の足」だというなら、実際ミラバンで何も問題無いわけで
73名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:37:01.97 ID:YTy8j4Hj0
さすがアメポチ安倍
ひたすら軽自動車潰しに協力
倒閣しか無い
74名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:37:25.51 ID:J3roxJ1j0
リッター車が3万円なんだから軽は2万円までなら許せる
75名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:37:30.37 ID:nu2lyhu+O
たぶん最終的には通貨スワップで自民党は韓国を助けると予想しとく
軽自動車税引き上げに消費税上げ
景気が回復してたのが失速し
消費税上げで景気を悪くしたら3度目になるんだっけ
高い確率でなると予想
良いとこないじゃん
自民党!
76名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:38:20.82 ID:+CtuWFFo0
もうこれは庶民は反ジミンで結託するしかないな
あれこれ増税許したら
ツケ上がって切りがないわ
77名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:38:59.28 ID:VKtOJsu10
車検毎に買い替えしてる人達は減税になるんだよね
取得税をなくすからその補填をするためなんでしょう
軽自動車税の増税って
78名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:39:11.94 ID:ZSLpQwpmO
アメリカの言うことをきいて、産業のない地方の雇用の受け皿だった末端の公務員を減らして、
郵便や国鉄をなくし、非正規雇用を増やせるように法律を変え、
ゆとりで国民を根本から教育し直してバカを増やして、
権力と金を持ってる連中の思うままできるようになってんじゃないか。
税金払わせたかったら安定した雇用と安心して歳をとれるシステムにしてくれ。
国だけ残って誰もいなくなったとか笑い話が現実になりそうだ。
79名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:39:13.50 ID:PXsh6KcK0
税金が安いのが軽の唯一のメリットじゃないの。
売れなくなるじゃんw
80名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:39:33.04 ID:0/N61QYz0
このカタワ規格自体を潰して排気量というか排出ガス(=燃費だけど)で制限するようにすりゃいいのにな
歪に排気量が小さいせいで燃費も上がらないし、タイヤちっこくて長方形の変なクルマしかできないじゃないか
81名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:39:49.17 ID:Hl5JomSk0
1000ccクラスなら、軽メーカー各社ラインナップあるし
どうせ鎬を削るなら、そこでやってもらった方がいい。
登録の半分が軽とかいうのは異常。
82名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:39:53.51 ID:ICua/T7Q0
自転車税はもちろん、靴にも徒歩税を。
年度末の道路工事が捗る。
83名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:40:05.28 ID:g18H7aSmi
数千円っておまいら、1万円超えると高く感じるから、数千円って微妙な呼び回しをしたって

この法案に携わってる人から聞いたマジばなし、、w
84名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:40:15.24 ID:YTy8j4Hj0
TPP、消費税、軽自動車
全部地方の暮らし潰しでもあるんだよな
最終的に道州制で完全に終わるわ
85名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:40:23.85 ID:FPnb0l3n0
>>14
> 既成事実の様に報道して反発を軽減する、いつもの手段。

ホントこれ。
86名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:41:13.57 ID:w0gwRJrS0
税金が上がっても 任意保険が安いのと車検等の費用が安い(確かに
年式が古くなれば修理費等は増すことが多いけど、結構最近の軽は強いから)
タイヤやその他の部品など安いことが多い 
ということで、やはり軽の安さは変わらない

田舎では自転車代わりの「足」として使ってるから、税金上がるのは辛いけど
まだまだこの程度なら許容範囲かな
87名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:42:06.45 ID:FRJSl4ZK0
小型登録者の税額引き下げはいいね!
軽って廉価グレードだと色々頼りなさ過ぎるし
タービン付いた高いのはコスパ悪いしw
88名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:42:34.97 ID:2VFgxg0r0
>>33
構わんよ
軽自動車なんてのは無い方がいい
軽ではなく「小さい環境負荷の低い車」を優遇すべきだ
89名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:42:41.34 ID:eWzfH1db0
4L車の税金を30000円ぐらいに下げて
アメ車が売れるのか社会実験やればいい、
それで大幅に売れなきゃアメ車も終わりだな
90名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:42:42.61 ID:BIGOpwJd0
>>70みたいになると完全な病気だな
車所有者をチョン扱いしてたらほぼ日本人がいなくなるだろ
今まで日本人は死ぬ気で働いたから富があっただけで
怠けてる奴に富がくるわけがない
寝言は寝てから言え
91名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:42:54.94 ID:YTy8j4Hj0
工作員「この程度なら許容範囲」
92名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:43:25.36 ID:sx4walvz0
軽自動車税引き上げは「決定」
1000ccの引き下げは「検討」

意味分かるよな?
93名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:45:30.45 ID:VKtOJsu10
取得税の代わりが軽自動車の増税だろう
1000ccを減税するなら代わりに何処かの税が増税になるはず
94名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:46:51.28 ID:juOrjV+d0
普通車の税金を下げれば不公平じゃなくなるって言ってるだろ
95名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:46:56.61 ID:VSeXPyyzO
不公平だから小型車に近いところまで軽のを上げてよし
不公平だからナマポは低所得者ところまで下げてよし

これ同類のバカだよな
96名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:47:49.32 ID:YqragoJh0
貧乏の一ヶ月の出費で一番高額なのは
社会保障を含めた税金という現実

貧乏は給料すら自由に使うことを許されない奴隷
97名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:48:28.24 ID:uY8wOZzVi
増税に異論はないが急ぎ過ぎじゃないのかね
消費税8%→軽増税→10%のコンボは反発凄いぞ
98名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:49:17.47 ID:RxgbA2pI0
優遇税制目当てで、本来優遇されなくてもいい生活レベルの人間まで
群がるようになっちゃったからね。
メーカーも、金儲けに色気出し過ぎたでしょ。
99名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:49:20.35 ID:ccSHcnE40
軽が走る棺桶なら二輪車は自殺志願者か?
100名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:49:26.12 ID:hxBtHx+90
自動車ユーザーは数は多いわりに声が小さいからね
国にとっては都合のいい客だと思うよ
税金でも高速料金でもガソリンでもやりたい放題
101名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:49:56.13 ID:l7bHIFsr0
そもそもあんな高額な車両代払っておいて、年間数千円の税金値上げが高いとか
どんな金銭感覚してるんだよ・・・・・
102名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:50:35.69 ID:SNuAm884i
世界的に見て軽が安いんじゃなく普通車が高すぎるだけなんだが
消費税のときはスウェーデンスウェーデン言ってたくせに
都合の悪いことは他国の例を持ち出さない政府とマスゴミ
103名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:50:49.42 ID:HP7TI3EW0
104名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:51:13.55 ID:760tI/1L0
増税っても軽自動車税は市町村税だから国に入るわけではない
105名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:51:47.51 ID:tEaf0bBU0
これ増税するなよーーーーーーーーーーーーーーーー

乗換えを先延ばしするとかクルマやめるとか
対抗策はある

1の増税に10の節約で倍返しだな
106名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:53:28.82 ID:u4XQ24Zu0
3ナンバーを10万にすれば良いと思う
たぶんそのくらいなんでもないと思うはず

以前3ナンバー、現在軽の者より
107名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:54:04.73 ID:c0487SfJ0
普通車下げろよ
もう増税しかしてないじゃん
取得税なくすからあげるって言われても
取得税は一回しか払わんのだよ
あほおおおおおおおおおお
108名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:54:07.03 ID:VXq8Mr9K0
次の選挙で自民党の地方議員消えてなくなるな。
地元民から総スカンだろこんな政策。
TPPで農民/漁民/酪農家怒らせて、更に生活の足の軽自動車増税で苛めて
票入れて貰えると思っているの?
109名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:54:31.09 ID:XrPnce+90
景気回復の前にあらゆる値上げだけはやりますってか
110名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:54:39.32 ID:gwnietZ60
引き上げを決めたクズ与党死ね
111名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:54:47.20 ID:WBIiTEL90
宗教法人に課税すればいいのに
112名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:55:26.60 ID:vuOkgY1x0
地方民はガソリンで散々税金払ってるから
地下鉄税取ればいいじゃね
113名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:55:48.27 ID:7lHT4UB30
アマゾンからも取れるだろう
114名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:56:19.85 ID:VKtOJsu10
金のない人が無理して維持していけるのが軽自動車なんだわ
税金が高くなったけど
115名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:56:24.12 ID:tEaf0bBU0
いっそカブにリアカーつけて30キロで都内走っちゃうぞこの野郎
オマエラあとに続け
116名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:57:00.06 ID:AhLheUbl0
自家用自動車は1台につきいくらにすべき
だったらアメ車も購入の視野にいれるわ
117名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:57:03.42 ID:YTKJJQNh0
エコに反してる
高すぎる方を下げてガソリンに課税して消費税をガソリンにかけるの禁止しとけ
118名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:57:07.91 ID:hIPhOtyY0
なんで2年近く先に実施なんだよ
来年10月で充分間に合うだろ
119名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:57:07.95 ID:BD9UvSkv0
>>65
多分新車だけだと思う
120名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:57:32.81 ID:G2GEOWTs0
軽の税率が世界基準。
軽に合わせればいいだけ。
ハイ!論破。
121名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:58:05.14 ID:bTaddQMc0
そのうち、50cc のバイクの税金も上がるな
122名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:58:09.37 ID:BIGOpwJd0
しかし自民に変わる党がないのも事実なんだよなぁ
民主にしたらもっと酷いことになりそうだし
取りあえずなんでも増税する前に公務員給与削減とか議員定数削減とか
やるべきことはあるはずなんだが安倍も出来ないようだし
123名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:58:20.36 ID:PXsh6KcK0
軽トラも上がるのか?
124名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:58:36.64 ID:XR/YGwn+0
コレは秘密保護法や領土問題より酷い!
デモだデモ!
軽自動車増税反対!
125名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:59:13.20 ID:qYqF/xOz0
ほんと官僚と癒着の安倍ってネトウヨの嫌がることばっかやってるよね

なんでそんなの応援するの?ばかなの?マゾなの?
126名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:59:56.92 ID:XrPnce+90
>>123
黄色ナンバーならもれなく増税

しかし引き上げだけはほんと迅速だな
軽減税率とか椅子に接着剤がついてるのかってくらい腰が重いのに
127名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:00:19.28 ID:bTaddQMc0
>>123
商業車は2倍まで上がるんじゃあねえ ?

軽は全て1万以上になるみたいだから
128名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:00:33.77 ID:VKtOJsu10
増税するために理由を考えて付けてるだけなんだよ
不公平感を国民が感じているとか適当な理由だよな
誰もが軽自動車に乗れるのに不公平だとか思うのは
頭が悪いだけ
129名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:00:34.65 ID:4KkaiQP70
逆に商用車の税金が安いのがよく分からない
130名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:00:59.42 ID:c0487SfJ0
>>122
前回途中でやめたのがよっぽどこたえたのかなぁ
裏のほうの手回しがうまくて
相当気を使ってる感じがする
こっちは見ないで裏ばかり見てる印象を受ける
おもてなしなんだろうけど
131名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:01:30.40 ID:2VFgxg0r0
>>99
アメリカではドナーマシンと呼ばれている
132名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:01:37.78 ID:m+TdCzF30
増税だけは早いな
133名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:01:45.23 ID:jzInFbrj0
バイクは??
134名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:02:02.11 ID:n/uUJeGp0
また識者がやっちまったのかよ、困ったなw
135名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:02:02.89 ID:Kj9SqyUYO
軽から普通車に乗り換えた俺は勝ち組
136名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:02:09.20 ID:odBhQzVfO
政策による車削減政策ですね
JRやバス会社から賄賂をいくら貰った知りませんが
137名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:02:33.92 ID:bTaddQMc0
軽が上がって困っている時に、

税金の安い 超小型車 が発売されるってオチか。
138名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:02:33.98 ID:DArHN5Zb0
数千円程度の引き上げじゃまだまだ甘い
139名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:02:35.20 ID:rK+7t0jV0
コンパクトと軽の自動車税同じにしたら良いんじゃないかな
2万円くらいでいいだろ
140名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:02:40.06 ID:ArtGa+2G0
車が多すぎるからさらに10倍ぐらいにしてもいい
141名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:02:52.34 ID:jEZrbzwRP
不公平感を無くしたいなら普通車の税金を下げろよ
142名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:03:00.42 ID:X/aUQ1jB0
>>123
原付もトラクターも上がるよ
143名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:03:00.31 ID:tEaf0bBU0
スズキは反対シール作ってくれ
買ってリアに貼るから
144名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:03:17.63 ID:uapRNpEo0
民主党はバカ
自民党は悪

最悪だ、日本は
145名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:03:53.16 ID:pZlhFzIXP
引き下げの方は検討だけなんだろ
146名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:03:54.03 ID:+gpgJu0y0
ますます売れなくなるな
147名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:04:13.76 ID:UaIc0qfhP
軽自動車の値段なんて、普通車と変わらんのに税金あげたら買うメリットなくなるやん
148名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:04:20.29 ID:b//lu5un0
取ることばっかり考えるのやめて
149名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:04:35.50 ID:g7fE6/VJ0
めちゃくちゃだなぁ。。。
地方では交通手段がほとんどなくて、車は生活必需品みたいなもんだろ。。。
150名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:05:07.34 ID:X1EJcti50
軽が安いというより普通車が高いんだよな。
ガソリン税、自動車税、重量税、消費税、自賠責。
151名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:05:15.08 ID:5+PAKCLS0
軽自動車税、年1万円超に 現行の1.5倍〜2倍で検討

朝日新聞デジタル 12月5日(木)7時53分配信
152名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:05:15.15 ID:AhLheUbl0
金を刷るのはどうしたんだよ、アベチョン
153名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:05:23.33 ID:zXUdAvdI0
アメ車を日本で売りたいんなら大排気量車の増税はないだろ
軽自動車は大増税していいがな
154名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:05:28.60 ID:X/aUQ1jB0
>>143
ダイハツのディラーに反対ののぼり立ってた。
155名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:05:34.73 ID:QKR/jI+Z0
あんまり軽自動車いじめると、田舎の年寄りが「ミニカー」に乗り始めるぞ。
あんなの一台でも邪魔臭い。かんべんしてくれ
156名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:05:37.21 ID:8W20LMCTO
まぁ政治家は、如何に国民から税金を巻き上げるかしか考えてないからなぁ
157名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:05:53.72 ID:1WslKR1J0
自動車税と重量税の2重取りをなんとかせい
158名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:06:08.37 ID:YTy8j4Hj0
地方殺しの安倍自民党
貧乏人殺しの安倍自民党
アメリカの代理人安倍自民党
159名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:06:09.18 ID:bTaddQMc0
軽・・・・1万
1000cc 以下・・・1万5000円
1500cc 以下・・・2万
2000cc 以下・・・3万

これぐらいでいいな
160名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:06:28.30 ID:0qS/rSKH0
いいから公平にしろよ
100CCあたり2000円でいいだろ
まじで役人とか議員てバカばっかだな
161名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:06:51.62 ID:PXsh6KcK0
>>127
1万超えると割安感が薄れるねw
162名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:06:56.78 ID:odBhQzVfO
数千円ってきくとそんなに上がらない感じにとれるが9000円でも数千円だからな
163名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:07:03.75 ID:mdIMRvZt0
自民党は
貧乏人は払うものはらってとっとっと市ね
ってスタンスだからなぁ
164名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:07:09.02 ID:u6b1iDDZ0
アメリカ様の言う通り〜ってか、糞売国官僚共が
165名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:07:10.84 ID:nDG6hsMO0
普通車と比べて優遇されてたから、まぁこれは当然かな。
普通車より税金高くなるなら問題だけど、差を縮めるだけなら仕方ないとは思う。
166名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:07:17.25 ID:E+F4aKnE0
安全対策で車重が1トン近くになってるからね。
道路の維持に与える影響を考慮すれば、少し増やすべきではある。
ただ、排気量が少ない分、環境への影響は限定的だから、小型車より安くするのは当たり前
167名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:07:17.73 ID:ArtGa+2G0
庶民の購買力を奪いインフレを抑え、
インフレにならないからといって富裕層のために金を印刷し続ける
さすが安倍ちゃん明治大正の日本をとりモロしてる
168名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:07:36.29 ID:c0487SfJ0
>>165
普通車が高いんだろw
169名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:07:45.04 ID:F/KaSnyu0
今まで甘い汁を吸ってきた軽自動車ユーザーは年貢の納め時だね
170名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:08:10.15 ID:8PHQufLe0
エコエコ言いまくってエコカー減税とかやってるのに排気量少ない軽は冷遇っすかw
171名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:08:53.13 ID:YtI/yDT90
安保もロクにやらないアメリカのためにやる必要なし
172名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:09:24.08 ID:l5K8cU/b0
軽トラは現状維持でいいと思うわ
173名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:09:36.08 ID:YTy8j4Hj0
何が数千円だ?引き上げ率を書いてみろよ、カス
50%じゃないか
消費税どころのやわな話じゃない
174名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:09:50.92 ID:uapRNpEo0
自民党の悪辣さ

公明党はどこいったの?
すっかりいるだけ与党になったな
175名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:09:54.24 ID:BIGOpwJd0
バイクなんてもっと割高だからな
軽自動車が高速道路の右車線を走れる時代だもの
同じような税金取られても仕方ないと思わないと
176名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:10:09.87 ID:CBaDjbQ00
一番公平なのは、車の課税はやめて
ガソリン課税を多くすること
177名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:10:17.52 ID:2e2FTFlh0
>>62
1980年代に逆戻りかw
あの頃の軽自動車は4ナンバーバンが主流だったし
178名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:10:28.65 ID:rK+7t0jV0
これを契機に走る棺桶と呼ばれる軽を全廃したらええねん
高速料金優遇されてチンタラ走られても嫌だし、軽で必死に飛ばすDQN貧乏人はもっと嫌い
179名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:10:53.08 ID:nDG6hsMO0
>>168

どちらを基準にするかの違いだけだな。
180名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:11:01.06 ID:odBhQzVfO
軽規格をかえて…ってなら話はわかるけど、現状維持で税金だけ上げるとかダメだよね
181名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:12:05.03 ID:0qS/rSKH0
駄目じゃないよ
国民に選ばれた国会議員が決めたら値上げされる
182名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:12:35.36 ID:1WslKR1J0
軽規格を廃止したらいい。
それでも生き残るなら本当のエコカーなのかも。
183名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:12:41.00 ID:mkkWmF5x0
>>170
今まで優遇されてきたじゃんw
184名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:12:57.22 ID:RxgbA2pI0
ほんとに金ないなら、鉄チン無塗装バンパーで単価安くしたらいいじゃん。
こう書いても、都合悪いことはほとんどスルー。
185名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:13:00.46 ID:0/N61QYz0
軽はもともと貧乏人の救済目的規格だからな。貧乏人じゃなくてセコイ奴が買うようになった時点で税金上げるのは
当然だろ。軽で150万とか頭おかしい
186名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:13:05.90 ID:c0487SfJ0
>>179
うむ(´・ω・`)
最近はこういえば納得するだろう
しなくてもこれで納得させようみたいな
心情がすけすけの法案とかが多すぎて気持ち悪い(´・ω・`)
187名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:13:21.00 ID:TPvZ3oLk0
今月12日から売りのダイハツタント涙目www
競合にアクアあたりかなw
軽乗る意味なくなりそう
188名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:13:25.43 ID:YtI/yDT90
>>174
公明党はしっかり売国してるだろ
9条反対してるから防衛関係や国の根幹に口出す方針なんだろ
マスゴミはもちろん大きく取り上げないし叩かない
189名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:13:52.02 ID:nRibImwQ0
つーかさ、おまいら車関連の税金がどれだけあるか知ってるか?
そもそもそれが異様な状況なのに、軽自動車税がどうのなんてのは
本質的な問題からそれた茶番みたいなもんだぞ。
目の前の損得しか見ないから、全体の歪さに気が付かないんだろうけどさ。
190名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:14:58.87 ID:AhLheUbl0
>>166
リッター10キロ走らない軽がゴロゴロあるのに 環境破壊してないと???
オマイさんのアタマの中にはNAしかないのか???
191名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:15:10.11 ID:rd2yXjUN0
>>104
田舎の市町村はもうじきサポート終了のXPパソコンすら買い換えられない財政難だしな
軽自動車の大増税は仕方ないだろw
192名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:15:11.34 ID:8LX3aAQt0
えwまじでやるの?

クソ自民どんだけ底辺から絞り取るつもりだよ
土建にぶち込んで企業減税してるのに中底辺は増税の嵐w
歴史上の暴君の圧政ってこういのなんだろうな

ふざけんなよ!!クソ自民!!
193名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:15:11.38 ID:c6fZwtXR0
まぁN箱みたいな重くてバカ高いDQNカーは
リッターカー並みの税金で良いだろ!!
あれは税金払いたくない非国民のクルマだし。


商用車あたりはそのままでもよいけどね。
194名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:16:04.91 ID:Gh4EJheP0
元々不平等だし数千くらいなら許す

普通と同じじゃ割に合わなすぎる
事故の恐怖に怯えながら買うんだからw
195名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:16:39.50 ID:So5VVKA80
高価な壺をつかまされたなぁw
196名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:16:48.49 ID:VKtOJsu10
普通車に乗ってる人が税金を下げろって言わないで
軽自動車を上げろって言うのが理解できないわ
皆が税金を気にしないほど裕福とは思えない
どうしてなの?
197名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:17:18.21 ID:0Wn7TdCP0
つーか普通車下げろよ。問題すり替えんなバカども。
198名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:17:39.01 ID:s1rGgIySO
軽は国内生産の比率が非常に高いから売れなくなったら国内経済への甚大な悪影響が懸念される。
ただでさえ産業の乏しい地方なんかだと失業者がさらに増えるんじゃないかな。
確か北九州から大分にかけての地域に多かったと思う。これでますます製造業従事者が減るな。
199名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:17:46.07 ID:VSeXPyyzO
>>176
それがいちばん公平だよな
徴収機関も1つに出来て公務員のリストラも捗る
200名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:18:20.45 ID:YTy8j4Hj0
工作員「この程度なら許容範囲」「もともと軽が安すぎた」

バカか。
コンパクトが異常に高すぎただけだろ?
話すり替えんな、カスw
201名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:18:46.87 ID:c0487SfJ0
>>189
一方の優遇を悪にあげてそれをたたけば
みんなが幸せみたいな風潮は
みんなで底なし沼に沈めばいいみたいな感じで
思考を止めてる感じはするよね(´・ω・`)
202名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:18:51.62 ID:sx4walvz0
まぁ正直、軽自動車の税金の安さがなければ、わざわざフィットやヴィッツより高い軽自動車の存在意義がほとんどなるなるワナ。

しかし、運転のへたっぴぃな人が軽自動車選んでくれるおかげで、
駐車場で斜めに停めたり、変な位置に出っ張って停めても迷惑度が小さいのもまた事実。
狭い道で端に避けて走らない馬鹿が軽自動車乗っててくれてよかったと思うこともある。
軽規格の車の割合が減ってしまうと、街中でも邪魔な車が増えるな。
203名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:19:24.16 ID:+gpgJu0y0
軽は安すぎる!

いや、他が高いんだよw
204名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:19:45.94 ID:YHBHepn+0
若者の車離れ!車が売れない!

増税します

自民党って民主よりアホだろw
205名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:19:50.77 ID:YtI/yDT90
税金あげろなんて言ってる連中は官庁で雇ったステマ部隊とそれに踊らされてる連中だろ
消費税増税の時と一緒
206名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:20:43.42 ID:AhLheUbl0
>>202
軽より幅のない普通車なんかゴマンとありますがな
207名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:21:13.72 ID:So5VVKA80
信号待ちしてたら周りが軽だらけなんだよな
すごい時代になってきてるw
208名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:21:25.35 ID:02V6J8+A0
2万5千円ぐらいが妥当だろ1000ccを参考にすると

乞食どもを甘やかすな
209名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:21:36.18 ID:c70+GZxo0
2.5まで一律で約五千円下げろや
そしたら軽が一万二千円程度でもいい
あっ、3以上は一律五千円UPすれば富裕層からとってます感出ていいんじゃね?w
210名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:22:15.39 ID:0/N61QYz0
>>200
軽の引き上げの話なのに、もともと安すぎた ってのはすり替えてないだろ
すり替えてるのはおまえだろw

>>170
排気量少ないとエコってわけじゃないんだよな。エンジン小さすぎるんだよ。800とか1000くらいにして税金あげれば
文句ないでしょ
211名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:22:15.72 ID:0qS/rSKH0
>>209
だから100ccあたり2000円でいいだろ
212名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:23:19.41 ID:VKtOJsu10
軽自動車増税を要請してるのは
地方で軽自動車の必要性を一番知っている市町村の役人と
いうから腹が立つわ
213名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:23:55.12 ID:tEaf0bBU0
安倍総理辞めてくれ
てか辞めろ
214名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:24:17.48 ID:hcBeCQG+O
地方公務員を守るための生け贄だ
アキラメロン
215名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:24:21.90 ID:ctLgQhj+0
地方公務員の給料を3割カットする方が
先だろう!
216名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:24:23.94 ID:o3wBprz50
>>18
教習所は警察利権だよ。
217名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:25:23.02 ID:QKR/jI+Z0
新車時の車両価格でランク分けをして、車個々に毎年支払う税金を決めていく。
218名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:25:31.64 ID:c0487SfJ0
もうあほすぎて交通安全協会には2回連続払ってないはw
219名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:25:44.69 ID:T8LxLTxi0
増税不可避だったら、排気量UPを訴えていくべき。
排気量上げてくれるんなら増税を受け入れる人多いでしょ。
メーカーも系のエンジン開発しなくていいし。
みんな幸せになれると思うけどなぁ
220名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:26:21.33 ID:VKtOJsu10
軽自動車は燃費はコンパクトカーより良いのは当然ジャン
高速運転をするから差がないとか劣るとか言われるだけ
街中ではまったくちがうぞ
221 【東電 79.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/05(木) 10:26:50.23 ID:3A/boDmf0
車の税金は各クラスで整合性のある体系にすべき。700tの車が650ccの車に比べて2倍の格差があるようなイカレタ税体系は抜本的に改正すべき。
222名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:27:02.90 ID:BIGOpwJd0
>>206
軽より幅の狭い普通車なんてあるか?
普通車って3ナンバーなんだが
排気量だけ2000オーバーで軽より小さいんだぞ?
223名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:27:14.69 ID:nDG6hsMO0
>>212

そりゃ一番取れるってわかってるんだしw、当然じゃね?
224名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:27:16.33 ID:1DQKbNGU0
225名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:27:19.26 ID:ctLgQhj+0
大津市の公務員は年収1200万

http://portirland.blogspot.jp/2012/07/1200.html
226名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:27:35.89 ID:uvKFJHdH0
税引き上げならキイロやめれ
227名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:27:36.32 ID:QKD5QHx+0
痔民党税調「軽自動車税9500円値上げな」

軽「そんな!数千円のはずじゃ!?」

痔民党税調「だから、数千円だろ」
228名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:27:38.10 ID:UEYZ2ox60
>>215
ですよね〜
公務員を3割間引きしてもいいけどw

クルマにかかる税金を調べてみると、いろいろ出てくるな
229名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:27:41.10 ID:5CQQt3hfO
増税ばっかりだなw
んで暫くして普通車その他の増税→
先に増税された軽自動車オーナーその他が腹いせに賛成
庶民争わせて公務員官僚飯ウマーだろw
230名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:27:48.66 ID:tBesvKI/0
>>1
燃費のわるい豪華で高価な脱税大型軽自動車を大増税して
もともとの趣旨にそった燃費のよい小型軽は少しの引き上げで済ますのか
まあいいんでないの?
231名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:27:53.84 ID:uapRNpEo0
やるのは税金あげる事ばかり
232名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:29:17.38 ID:m9C/a9r50
増税につぐ増税
しかも給与は上がってない
アベノミクス大失敗
いや金持ち優遇しか考えない自民党としてはこれで成功かw
233名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:29:36.15 ID:ArtGa+2G0
五公五民の時代にもろってるw
234名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:29:46.94 ID:FX0t54aV0
ええええ・・ こっそり追加で別の課税までつけてやがる!

今回の自動車税の見直しって、取得税の廃止に対する措置だろw オマケの課税までつけてどうする!!

取得税の廃止に代わり初年度の自動車税を上乗せ(最大で車両価格の5%)する見直し案では、
車の重さによって「基準燃費」を決め、基準より燃費が1キロ上回るごとに、
1%ずつ税率が下がる仕組みとし、エコカーへの買い替えを促す。

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/life/education/TKY201312040557.html
235名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:30:21.33 ID:UfGstUSk0
逆に普通車の税金が高いってことで、引き下げすべきだろ

なんで金をむしりとることしかしないんだろうな、国は
236名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:30:21.15 ID:wIxj8H2yi
バカでも出来る増税
バカでも出来る政治家
237名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:31:10.63 ID:79R/i5Gr0
諸外国に比べて日本の自動車税は高いといわれていて、消費税は諸外国に
比べて安いから上げようというくせに、諸外国より高い自動車税は下げない。

政府は都合のいいことばかり持ち出して、単に増税に走りたいだけ。
238名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:31:15.95 ID:k1epaXZF0
反対意見とかなーんの効果もなく余裕で増税されててわろたw
239名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:31:21.16 ID:AigGypp00
排気量×10円でよくね?
税収は減るけど大排気量の車が現在より購入しやすくなればアメ公だってヒステリックに「軽自動車がー」と騒がなくなるんじゃねえのか
240名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:31:23.15 ID:XL5TkxHz0
これで若者の車離れがまた進んだな
軽自動車は若者に相手される最後の砦なのにそれまで相手されなくなったら車産業の若者需要はお終いなのにね
241名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:31:40.81 ID:E+F4aKnE0
>>190
影響は限定的と書いてるのに、環境破壊してないと受け取るとか日本語学び直ししなさいよ
リッター10キロしか走らん車は、普通車にもゴロゴロしてる訳で、同じ燃費なら排気量が少
ないほうが影響は限定的でしょw
242名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:32:18.43 ID:TM45eeu30
ワゴン車一人で乗ってるDQNがあほすぎ
リッター6キロぐらいしか走らないんだろwwww
243名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:32:27.16 ID:c0487SfJ0
増税は麻薬みたいなもんだな
一回成功すれば官僚様たちが大喜びしてほめてくれるから
どんどんしたくなるんだろう
減税したら怒られちゃうしほかから税金ひっぱってこないといけないから
めんどくさいんだろ
244名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:32:34.17 ID:NX9C8KJ40
みんなに迷惑を掛ける  自 転 車  にこそ税金を
245名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:32:38.23 ID:YFDX3Tpe0
TPPと秘密保護法は、飛ぶ鳥も落とす勢いだった安倍さんにとって最悪の悪手だった
次の内閣が、中共の攻勢に対抗できる強力な政権であることを祈っとこう
246名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:32:47.42 ID:bT10pfNL0
デモなんかしてる暇人は、特定秘密みたいな誰と戦ってんだよデモより、こういうインチキ増税にデモしろよ。
一部の識者とかが勝手にお墨付き与えて既成事実化してドンドン成立とか、妄想ネタで怖がっている特定秘密より、よっぽど恣意的だろうが。

こういう国民の殆どが反対しているのを放置して、原発とか特定秘密みたいな国益を守る要素の有ることばかりに反対しているから、
あいつらは全く支持されないで、ただのキチガイ左翼としか扱われないんだよ。
247名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:32:57.04 ID:02V6J8+A0
いい大人が年間数千円程度の値上げでゴタゴタ言うとかね

今まで普通車より破格の恩恵受けてきた分も払えよ乞食どもw
248名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:33:26.38 ID:UfGstUSk0
面倒くせえから、1.5L以下の排気量で現行5ナンバーサイズをひとまとめのカテゴリにして
現状の5ナンバーと軽の中間の税金に統一しろ
249名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:33:27.92 ID:UWxs4NEc0
自家用車なんて贅沢品なんだから、もっと税金をとればいい。
そんなことよりもバスやタクシーなど公共交通機関がもっと
使いやすくなったほうが交通死亡事故も減るし環境にもいい。
250名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:33:28.90 ID:RxgbA2pI0
仮に9、999円だとしても、833円/月だけど。
ほんとにそれさえ誤差じゃすまない極貧の人間なんかおらんだろが。
251名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:33:46.24 ID:Amte6swpi
9900円=数千円
252名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:33:46.98 ID:rK+7t0jV0
ハイブリット車は税金格安にしてもいいと思う
253名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:34:15.79 ID:m9C/a9r50
>>247
俺たちが乞食じゃなくて
お前が奴隷なんだよバーカ
254名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:34:54.43 ID:2ImvByt9P
>>1
不公平の不満はあったけど
軽を値上げしろなんていう奴はいないだろ
他を安くしろよ
255名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:35:02.84 ID:xEj6Cr9OO
また地方締め上げかよ
公共交通に課税しろよ
256名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:35:08.18 ID:NX9C8KJ40
車検の規制とか無くしてからやれよ

杓子定規な車検なんてのが有るから若者の車離れが進んでるんだぞ
257名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:35:18.49 ID:W4khxmUm0
保有台数が増えてきた軽を上げて
廃れたリッターカーを下げるのか
258名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:35:19.33 ID:BIGOpwJd0
>>244
本当にそれ同意なんだよな
徒歩でもバイクでも車でも迷惑てるのが自転車
ママチャリだけじゃなくロードやMTBの乗った奴は平気で信号無視するし
どけヨって感じで走ってるしバカじゃないのかと思う
警察は見て見ぬ振りだし法律変えても意味無いじゃん
259名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:35:24.22 ID:p2gK4IXj0
>不公平だとの指摘があった。

アメリカ様からね
260名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:35:48.11 ID:UfGstUSk0
>>249
それは公共交通機関が路線を作っても赤字になりにくい人口が多い地域でしかできない

地方だって電車・バスなどが網羅されて安く使えるなら車なんて持たないよ
でも実際使えないレベルの不便さでしか運行されないから、車がないと通勤すらできない
261名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:35:52.21 ID:FX0t54aV0
>>247

車を1台しか保有してないならな! 

うちは嫁1台+娘2人2台+事業用2台+雪道4WD1台の計5台もちなんだよ。

田舎は交通インフラを税金で担保してくれないから、自力で負担せなならんのだよ!
262名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:36:12.50 ID:B26lJiJq0
251cc以上のバイクも軽貨物と同じ4000円だがこっちは見逃してくれるのか?
263名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:36:15.68 ID:k1epaXZF0
「俺には関係ないからどんどん増税しろ」
って思考回路のやつがいてびびるわ

ネット税とかとられるようになる時にどんな顔するのかが見ものだw
264名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:36:20.27 ID:+gpgJu0y0
増税しては無駄遣い
穴のあいたバケツみたいな国だわw
265名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:36:24.87 ID:E7yHfli10
2倍という話を出せば1000円は納得するだろうという下衆な魂胆がみえみえ
取得税なんか下げても保有税が高ければ人は買わなくなるよ
266名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:36:26.40 ID:QKR/jI+Z0
>>247
そもそも、年間数千円の出費をうるさく管理して維持費節約に務めるようなタイプのひとは
貯蓄や財産を蓄積するのを至上とかんがえる資産家タイプのひとだから
消費には向かないでしょうね
267名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:36:26.87 ID:YTy8j4Hj0
【世界各国比較】日本の自動車税やべええww【維持費高すぎ】
http://somanyjobs.doorblog.jp/archives/32021495.html
268名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:36:32.52 ID:tEaf0bBU0
いや、ひょっとして

「普通車乗るやつが馬鹿」

なだけなんじゃ?
269名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:37:03.25 ID:ArtGa+2G0
>>261
都会に引っ越せば?
270名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:37:46.68 ID:DGmvAHFk0
>>1

「きるだけ金持ちを税制面で優遇し、そのツケを庶民に回さなければならない」
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/30/index2.html

「富裕層のための養分が庶民」という考えが新自由主義。日本の消費税が生活必需品を減税しないのもそれ。


安倍がワタミを公認したのを忘れてはいけない。
安倍はそういう人間性。
第一次安倍内閣でホワイトカラー・エグゼンプションが始動して、この第二次安倍内閣で再起動したことも。
271名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:37:49.37 ID:m9C/a9r50
小さな増税だからいいじゃんとかw
消費税10%じゃ足りませんか?
健康保険料もサラッと上げてますよ?
糞官僚は名前さえ変えれば違う税だと思ってますが
出す財布は一緒なんで
いろんなとこを小さく上げれば気付かないとか思ってんの?
272名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:38:09.32 ID:0/N61QYz0
>>261
>交通インフラを税金で担保してくれない

いやいやいやいや。道路作ってるでしょ。田舎の交通量であれだけの舗装された道路ができると思う?
273名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:38:32.68 ID:BIGOpwJd0
>>261
俺は個人で3台所有してるけど軽は1台もないよ
金が無いなら家族で共用にすればいい
274名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:38:55.91 ID:zmIKCJmS0
軽は1万、リッターカーは2万ぐらいになるのだろうか
しかしまあこういう増税はなーんの躊躇もなく決めてくれるねえ
275名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:38:59.17 ID:FX0t54aV0
>>261
自己レス
事業用は1台だった・・・、怒りでorz

> >>261
> 都会に引っ越せば?

あほか! 俺らが引越したら面倒診る人間がいなくなって、ジジババが都会に殺到するぞ!

おまえらクソの世話できるのかw
276名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:39:03.30 ID:nypfbQu70
>>268
だから今軽自動車が新車販売の4割を占めている
日産が軽に参入したのも軽自動車市場を無視出来なくなったから
277名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:39:08.68 ID:8+i0PFNa0
自民党議員「日本の消費税は安すぎる!スウェーデンなんか25%だ!世界基準に近づけるべき!」

消費税増税強行



自民党議員「軽自動車税は安すぎる!普通自動車に近づけるべき!」

(´・ω・ ` )「自動車にかかる税金はアメリカと比べたら約50倍なんだけど・・・」

自民党議員「ここは日本だ!嫌ならアメリカに住め!」
278名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:39:18.46 ID:gmwA3TEU0
目ぼしい所探しだして搾取か
次はどこから盗るんだ糞政権
279名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:39:44.21 ID:CT8l+qm30
うまく納税者を絡ませてるよね
金のない普通車に乗ってる人が軽自動車が安いと批判
軽自動車乗りは逆立ちしても乗れない高級車に増税しろと
良いのは政治家と官僚だけじゃん
280名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:39:45.16 ID:kYrYHH7A0
自動車税を公平にするなら

100cc × 1000円でどうよ。

660ccなら6600円、3000ccなら3万円。原付50ccなら500円。

安すぎと思うなら

100cc × 2000円でも、、、
 
 
281名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:39:57.03 ID:TM45eeu30
雪の積もる東北に住んでる奴はおかしい
282名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:40:11.40 ID:ICrfn89X0
金がないなら原付乗ればよくね?
283名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:40:22.97 ID:RxgbA2pI0
本来、普通車買える人が軽に群がってきたら、そらそっちの税金上げるよ。
発泡酒と同じだ。
284名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:40:40.20 ID:1WslKR1J0
軽自動車にも29500円を負担してもらって
電車バスタクシーの利用券を配ったらどうかな?
285名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:40:45.60 ID:YTy8j4Hj0
コンパクトが安くなるとはどこにも書いてない
役人用語で「検討する」は「やらない」ということだ
常識だろ
286名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:40:46.59 ID:2OWriTiPO
車道をジグザグ運転したり、逆走運転したり、斜め横断したり、
片手傘差し運転や夜間無灯火で走ったりしている自転車も厳しく取り締まってくれ。
自転車を免許制にして講習を義務付け、税金も徴収すべき。
287名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:40:56.25 ID:Ovp+opg10
普通車を下げてこそ、公平になる。
それに、地方は車庫証明もいらないんだから、住むところによって経費が違う。
288名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:40:58.65 ID:/YWGYnOH0
日本で軽自動車が増えたのは、日本国民が貧しくなったから
特に田舎は悲惨
289名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:41:05.62 ID:zmIKCJmS0
まあしかしこれ、民主政権だったらスレが罵倒の嵐だったろうなw
290名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:41:07.55 ID:kdkZRflz0
人があつまりすぎてえらいことになってる東京に課税したら?
東京栄えて国滅んでもしょうがないでしょ
291名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:41:18.53 ID:QKR/jI+Z0
>>282
でな、50ccのミニカーがあちこちウロウロするようになる
292名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:41:18.79 ID:4rAne7tD0
軽トールワゴンをファーストカーと運用してる人をリッタカーへ誘導できればいいのだが車両過客だけなら一緒くらいだし トールワゴンの呪縛から解放されアルトやミラが再び軽のメインになってほしいもんだ
293名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:41:19.27 ID:G6OP3sL00
な〜んでもアメリカの言うこときくね・・・
そんな国力の差があんのか
294名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:41:27.77 ID:ZZhvUp+60
>>263ネックレス税!それだ!!

By 国税庁
295名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:41:29.73 ID:uhImpChA0
今年からすでに自賠責が2000円ぐらい上がってるんだよな
こっちの負担も大きい
296名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:41:40.64 ID:AqBQCBpe0
貧乏人はバイクでも乗ってろよ
297名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:42:03.82 ID:k1epaXZF0
これもそうだけど「選挙の時にこんなこと言ってたっけ?」ってことが多すぎなんじゃねえ?
特に増税とかTPPとか
誰かまとめてくんねーかな
298名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:42:06.27 ID:DLutz4my0
4ナンバーのボンバン乗ってるんだけど今4000円だから8000円くらいになるのか・・・
299名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:42:06.34 ID:YG5gNpTy0
もう軽売るわ、もうええわ・・・。都心部住みだけど。
300名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:42:08.30 ID:m9C/a9r50
>>286
じゃあまず自転車専用レーン作ることが義務化だな
301名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:42:36.15 ID:uESzmkoMO
日本国民が選んだ自民党 安倍総理が率いる自民党と日本
日本国民の総意の自民党が決定する事に文句を言う奴らって非似日本人なんだろ?
302名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:42:39.65 ID:FX0t54aV0
>>294
あ〜やりそうw

通信インフラの整備に国の補助金が使われてた経緯がウンタラ〜〜
303名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:42:41.03 ID:YtI/yDT90
アメリカの燃費の悪い糞車が売れるようになるまで日本車に嫌がらせしてくるよ
これは始まりに過ぎないと思うけどな
304名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:42:42.29 ID:0Fsp8m6h0
軽は安すぎ
一昔前の軽とは、性能も居住性も何もかも違う。
普通車との税金の差があまりにもありすぎるね。
現状の倍で良い位だわ。

それも払えない経済状況なら、車なんか持たずに死ね
腐れ貧民
305名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:43:04.36 ID:diQDEwnt0
そして益々若者の車離れが加速しましたとさ
306名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:43:35.42 ID:EJ1i3dpv0
>>13
じゃあ軽の規格と値段でロードスター作ってくれよ
色違いで3台買ってやるわ
307名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:43:39.92 ID:QKR/jI+Z0
>>292
嫁が自転車載せて運べる軽自動車がほしいって言って、買ってやったんだが、軽自動車としてはちょっと贅沢すぎるわ
308名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:43:44.01 ID:c0487SfJ0
>>301
それまじでいってんの?
最近まじなのかネタなのかわからんと思いたいレスがおおくて
いらっとするんだけどw
309名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:43:47.35 ID:5AgucjoU0
>>294
それだ!貴金属税だ!
310名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:44:18.66 ID:m9C/a9r50
>>304
普通車が高すぎるとは気付かない腐れ奴隷w
311名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:44:38.20 ID:nypfbQu70
今街中では小型特殊やミニカーが増えている
緑や水色ナンバーのバギーやゴーカートが走っててカオス
軽自動車締め付けるとああいうのが増えるんだろうか…
312名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:44:48.09 ID:TPjmLUPl0
消費税と一緒で第一歩だな、まだまだ上がるよ
313名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:44:53.21 ID:BIGOpwJd0
>>305
もう若者に期待してないんだよ
外国人のやる気のある人を入れたほうが国としては効率がいいから
今のままじゃ20年後くらいにはシナチョンに扱き使われる日本人が多くなるよ
314名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:45:07.98 ID:UaIc0qfhP
シールド付三輪バイク発売したら売れそうだな
315名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:45:25.23 ID:ymbNwDdQ0
軽は贅沢だの 高いだのうるせーのぅ
316名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:45:26.80 ID:FX0t54aV0
>>310

だって馬鹿だもん   みつお
317名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:45:30.11 ID:IkRuys2rO
TOYOTA車の税金上げて、それ以外のメーカーの車の税金下げるという案はどうだ
TOYOTAシェア高すぎる
318名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:45:33.16 ID:TLfSfiM30
>>301
こんな国民イジメのボンクラだったら投票してねーよ
319名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:45:35.56 ID:YTy8j4Hj0
61: バックドロップ(庭) 2013/09/01(日) 09:42:33.27 ID:UJ13fEsS0
軽自動車税の税率が本来の自動車税の税率。普通自動車税の税率は暫定税率で一時的に上げてるという建前。
それなのに軽自動車税を普通自動車税に合わせようとする理屈は筋が通らない。

本来ならば普通自動車税の暫定税率を見直すべき。
320名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:45:37.28 ID:dzf0dKDi0
要するに財政難で金が欲しいから増税ですって、素直に言えや。頭下げて、公務員給与下げとセットなら受け入れるわ。
それを、不公平がどうとかインチキばかり抜かすから腹がたつ。
321名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:46:00.24 ID:QKR/jI+Z0
>>311
増えてるよね。危なっかしくて邪魔で邪魔で仕方がない
あんなのが増えた日には道路はカオスになるわ
322名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:46:02.75 ID:y8dolcC70
3リッター以上を30万ぐらいでいいじゃないか。
みんなそれぐらい払えるだろ。

それと、事業用はなくせ。
323名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:46:21.65 ID:zU6rxoIK0
>>304
軽が豪華すぎる!普通車とかわらん!税金安すぎ!

こんなこと言うんだったら普通そっち乗るんじゃね?w
324名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:46:24.88 ID:ZJubBoDSi
それもこれも民主政権があの有様だったのが全ての問題。
自民以外に選択肢が無いのに、自民暴走時の安全弁が無いという…
325名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:46:27.44 ID:xVGUjDC00
そんなことより、俺のエボ5の税金さげてよ。
326名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:46:38.75 ID:0/N61QYz0
普通は安くなったんだよな。3000cc8万くらいしてなかったっけ?
で、排気量割りにして5万くらいになった。これもアメの圧力だった気がした

軽を上げるついでにそれも復活させりゃいいんだよ。貧乏人のガス抜きにw
327名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:46:52.19 ID:PG6R+OeA0
不公平だじゃねぇよクズ
狙い撃ちしてるだけだろ
328名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:46:58.73 ID:nypfbQu70
>>301
不正選挙で与党になった自民党なんか支持しとらん
329名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:47:01.63 ID:+QC4+p1y0
おいバイクの税金も上がるじゃねぇか・・
330名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:47:13.00 ID:zmIKCJmS0
軽が安いというより、リッターカーの税が高すぎなんだよな
331名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:47:20.78 ID:MowmwxIqP
黙って払えや軽乞食
332名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:47:23.58 ID:6TrSQaG1O
よくて10000円だな。
17000円まで上がると、地方で数台所持しなくなる。
てか貨物用の4000円が安すぎだろ。
333名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:47:33.12 ID:TPvZ3oLk0
政府・与党は5日、軽自動車税(地方税)を引き上げる検討に入った。
総務省は与党幹部に対し、現行年7200円の同税を1.5倍となる「年1万800円」と、
2倍の「年1万4400円」とする2案を提示。
334名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:47:42.53 ID:SbSuVW1hO
安すぎで不公平と思うなら、なぜ軽に乗らない?普通車を選んだには訳があるんだろうし承知の上だろ
335名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:48:08.72 ID:kYrYHH7A0
つうか軽に乗ってる人の多くが女とか、田んぼで軽トラが必要不可欠な百姓だろ。

面倒臭い女と百姓を敵にまわすのは良策とは思えんな。
336名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:48:19.44 ID:XHfkl86x0
数千円と曖昧にして、反応を見てるんだろ。

世間が厳しければ、ほんの数千円になるし、
世間が許容するようなら倍ぐらいになる。

で世間が許容するように、小型は下げるぞでなく、下げる検討するぞで
アメもぶらさげてるわけ。
337名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:48:19.79 ID:Vgr/ufJaP
パッソ乗りの俺減税で歓喜
338名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:48:21.13 ID:2OWriTiPO
>>300

自転車から徴収した税金で自転車専用レーンをガンガン作るべき。
歩行者が歩道で自転車に轢き逃げされることなく安全に歩けて
自転車が車道でやりたい放題することなく安全に走れる環境を整備すべき。
自転車から徴収した税金を役人や政治家の食い物にさせてはいけない。
339名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:48:32.94 ID:c0487SfJ0
>>332
パーティー券買ってくれるからね
官僚とか指揮者がこっちも高いっていっても現状維持にして
業界には話を通しときましたって言うんだろうw
340名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:48:40.47 ID:LWSqxubQ0
不公平だとの指摘があった。
341名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:48:50.09 ID:xEj6Cr9OO
増税ラッシュて財政が相当ヤバイんだな
342名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:48:57.08 ID:BIGOpwJd0
>>326
2000位上が8万近かったんだよね
税制改正で500刻みになって2500とか出てきた
実際3000とか乗るのは今じゃ富裕層だから値上げしても良さそうだ
343名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:49:03.85 ID:uBKanjes0
自転車も免許制にして徴税しろ
不公平だぞ
344名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:50:31.41 ID:BNt1SEgZ0
年収5000万の開業医
「うわ、所得税で2000万も持ってかれる、メルセデスのSクラスでも買って節税するか」

貧乏人
「うわ、デミオだと自動車税34500円、重量税18900円も取られる!!!!!
自動車税7200円、重量税4400円のNBOXで節税だ、但し俺のNBOXはCustomターボで166万もするから貧乏人ではない」
345名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:50:31.42 ID:ZJubBoDSi
>>338
物理的に今の道路を拡張せずに自転車専用レーンなんて不可能だろ。
それやろうとしたら用地買収費捻出するだけで後10%位消費税上げなくちゃならんようになるぞ
346名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:50:33.51 ID:IvW70UpR0
>>3
これが正解と思う。2500cc以上は更に割り増し
347名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:50:34.52 ID:tHRBt6S00
ホント、庶民の気持ち逆なでする事ばかりしてるなw
348名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:50:37.03 ID:FET6geRZ0
自転車や歩行者だけなら舗装路はいらないんだよ
自動車のせいで道にすんごい金かかってるだけw
349名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:50:40.88 ID:FX0t54aV0
>>343

靴にも課税しろ! 同じ道路を使うのに不公平だ!
350名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:50:46.52 ID:OBi12wLd0
軽にベンツのエンブレムつけてる奴ってなんなの
351名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:50:53.12 ID:3ymlvGgR0
>>2
9000円までは数千円
352名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:51:07.89 ID:BIGOpwJd0
>>341
民主がバラ撒きすぎたwww
高校無償化も徐々にやめてく方向だし
353名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:51:08.41 ID:3gylWz940
>>1
大排気量車が高杉なんだよ糞が
354名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:51:20.40 ID:nypfbQu70
…というか、軽自動車増税して軽自動車まで売れなくなる恐怖のスパイラルを
全く想定してないかのような増税だわな

>>323
そうそう
自転車は自動車の通行の邪魔!とか言うなら自転車乗れよみたいな
355名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:52:47.05 ID:ZJubBoDSi
>>349
デブからも重量税を徴収すべきだしね
356名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:53:18.08 ID:k1epaXZF0
ハマーH3をエコカーだと言い張る日本政府に、発言の合理性を期待するのが無駄ってもんではあるが・・・

http://www.carshopmaker.com/shop/shop131/pict/9923/1.f.jpg 参考画像

ちなみに燃費は6km/l ww
357名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:53:31.56 ID:kN764oF6O
不公平もなにも車は見せるステイタスもある
カッコ悪いと言われても実利を求めて良いじゃないか

田舎なら自転車代わりだが半端な都会は
行楽に使うファミリーカーで買い出しもするからで渋滞に貢献しとる
358名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:53:32.68 ID:xpheXTHM0
TPPがらみだろ。日本も馬鹿だよな。
日本が譲歩したことはまるわかりだが、何を得たのかさっぱりわからない。
それは「政治的」には失敗ではないのか?
359名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:53:58.50 ID:AigGypp00
>>206
30年前のコンパクトカーでも現行軽より幅がありますがな

初代マーチ 1,560mm
初代シャレード 1,510mm
初代シティ 1,570mm
初代ミラージュ 1,585mm
初代ジャスティ 1,535mm
360名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:54:06.46 ID:wDzs68ggi
こういうことはすんなり決まるんだな
361名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:54:14.10 ID:c0487SfJ0
税金なんて取り出したりあげだしたりしたらとまらないよ

消費税のときの高齢者が若者の将来のために負担はやむをえないっていう
理由を挙げてたのが一番わけわからんかったw
362名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:54:18.14 ID:6TrSQaG1O
軽も売れなくなって、電動自転車がさらに売れて
自転車死亡事故が今より倍増するな。
アメ車なんて、どんなに安くなっても売れないよ、何せ電動自転車が車代わりになるんだから。
363スズキオサム:2013/12/05(木) 10:54:31.56 ID:0CcRv9NVO
まぁ、死ぬわ

さようなら



さようならクソ輸送梱包!
364名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:54:38.45 ID:qYqF/xOz0
ほんと官僚と癒着の安倍ってネトウヨの嫌がることばっかやってるよね

なんでそんなの応援するの?ばかなの?マゾなの?

新保守・新自由主義者がそんなに好きなの?
まあブラック企業に就職せざるを得なくなっても自業自得だよねwwwwwwww
365名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:55:19.73 ID:VtaYTBfF0
おおよそ1万円の大台は超える額になるだろうね。
しかし、これで軽自動車の任意保険加入率や補償内容がさらに下がると、走る爆弾になるな。
366名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:55:22.39 ID:hzAGUDWV0
増税ばっかりやんけw
367名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:55:23.67 ID:QKR/jI+Z0
>>357
渋滞緩和促進税みたいなの導入すべき
368名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:55:26.96 ID:zmIKCJmS0
軽と1000ccクラスとに差がありすぎるのは確かに問題なんだよな
本来コンパクトカーを買っても良いような層が軽を買うということはあるだろう
だがまあしかし、自民も結局官僚の言うがままやね
369名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:55:27.22 ID:RDG+4qo00
>>354
意味わからんw
普通車と同じようなもんが普通車より安く乗れるんならそっちのるだろw
自転車と自動車は同じようなもんではないだろw
370名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:55:28.22 ID:MXvKdkBa0
原付の税金が1000円て 高すぎるやろ
371名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:55:45.78 ID:33nPcIbe0
反政府デモがさらに拡大しそう
自民党はどんどん燃料投下しろw
372名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:55:52.97 ID:BNt1SEgZ0
373名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:55:59.98 ID:zKHWSWuU0
数千円=5〜6千円
374名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:56:30.85 ID:/WExN4CK0
今までが不公平だったのでバランスが取れて良い。
375名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:56:31.12 ID:e5qS1S3h0
いまだに
「軽自動車は貧乏人の乗り物」
「でかい車に乗ってるほうが偉い」みたいな
周回遅れな考え方している奴がいてワロたw
376名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:56:47.37 ID:So5VVKA80
>>331
家畜が何言ってるんだw
377名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:56:55.12 ID:9X+ubSAh0
てか日本外交弱すぎて話にならねえええええええええ

この調子だとTPPも全譲歩だな
378名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:56:55.12 ID:h4fi6ixui
>>371
デモやってるの団塊の老人ばっかじゃね
379名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:57:32.84 ID:sXvH86Xu0
ちょっと差がありすぎるからな。これくらいは上げていいだろ。
マスコミはなんでも叩こうとして、庶民の足に増税とかいいながら、
実例としては事業者が5台10台持ってるとトータルで馬鹿にならないとか無茶苦茶言ってた。
380名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:57:35.70 ID:V1Kv8AI20
地方住みだが車がないと不便でしかたない。
あがるのは仕方ないとしても、公共機関の充実度で田舎と都会の税金の上げ幅かえろ!
381名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:57:37.83 ID:hhNZugNq0
ビート捨ててセヴン買うかな
382名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:57:41.37 ID:fVU/7lla0
アメリカ様のご要望通りw
383名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:57:53.02 ID:QKR/jI+Z0
>>375
嘗てはそうだったし、それが目的の規格。
本来の趣旨に還るべき
384名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:58:11.51 ID:k1epaXZF0
>>375
軽自動車売りまくってるメーカーの社長さんが「軽自動車は貧乏人の乗り物」って言ってたわけですがそれは
385名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:58:24.33 ID:xLFcZPIR0
おまえらが入れた自民党だ。おれは絶対に自民なんて選択肢はなかったがな。
安倍は一晩で100万以上も飲食で使い、庶民には重税の嵐だ。
北朝鮮よりすごい暴君政治だろう。
所得は上がらずインフレは進み重税の嵐だよ。すばらしい政党を選んだ国民のおかげだ。
386名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:58:28.49 ID:BNt1SEgZ0
年収5000万の開業医
「うわ、所得税で2000万も持ってかれる、メルセデスのSクラスでも買って節税するか」

貧乏人
「うわ、デミオだと自動車税34500円、重量税18900円も取られる!!!!!
自動車税7200円、重量税4400円のNBOXで節税だ、但し俺のNBOXはCustomターボで166万もするから貧乏人ではない」
387名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:58:59.12 ID:I3hJzOkS0
なんぼ日本に圧力かけてもアメリカ車なんて誰も買わんよ
388名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:59:20.57 ID:0/N61QYz0
税金多く払うと家畜の意味がわからん

飼われてるのは優遇税制の恩恵うけてる貧乏人だろうに。現代の小作w
389名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:59:45.90 ID:zmIKCJmS0
しかしまあこれ、民衆政権なら鬼の首取ったように騒ぐおまえらがやたら物わかりが良いのには吹くw
390名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:59:54.28 ID:sXvH86Xu0
>>380
固定資産税が思いっきり違います。
391名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:00:06.15 ID:UlCBZd7L0
普通自動車を下げろ
こっちが高すぎなんだよボケ
392名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:00:16.05 ID:PG6R+OeA0
不公平と言って何で貧乏層から取るのよ
普通逆だろ
393名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:00:18.47 ID:AqBQCBpe0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 男が軽とかキモイんだよ
394名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:00:18.61 ID:PXsh6KcK0
>>354
あまり乗らないけど維持費が安いから複数所持してる人が、
台数減らす可能性は高いよね。
395名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:00:21.57 ID:nypfbQu70
>>377
日本の場合はアメリカが政治の中枢に直接圧力かけてくるからな
まさに奴隷国家だよ
逆らうと殺される
だから福田康夫はアメリカの無理な要求を飲むのも暗殺されるのも嫌だから
突然辞任した
396名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:00:36.73 ID:So5VVKA80
>>388
何も考えずに死ぬまで納税しとけよw
397名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:00:53.37 ID:AhLheUbl0
>>218
地図代だと思って払っている
あの地図はよくできている
398名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:00:56.64 ID:dgSP0oJ80
軽自動車が貧乏人の車だったとしても
軽自動車同士ですらまともに対向できない貧相な道路が
国土のほとんどを占めてるわけでして
399名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:01:02.41 ID:jxTvWHDh0
>>392
あれだろ、消費税こそ最も公平な税みたいなw
自民信者によくいるタイプw
400名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:01:11.04 ID:brNbYfuR0
アメリカにとっては2リッター以上は自動車45000円で均一化要求した方が本当はメリットが大きいだろ
401名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:01:16.88 ID:Q12zcRYb0
(7200円)と安く、不公平だとの指摘があった。
どこの誰が言ったんだ?聞いて欲しい不公平は聞く耳さえ持たず、
都合の良い不公平は改善するんだな
402名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:01:26.08 ID:UaIc0qfhP
軽は事故ったとき、重量軽くて、フロント短いから被害が大きくなりやすいのに
なぜ乗るのか
403名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:01:32.92 ID:BNt1SEgZ0
404名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:01:33.28 ID:/W3KNbZP0
税金上げるなら軽の規格も見直すべきだ
64馬力規制の撤廃や全長 幅 車高の増大
何のために国民が非力で狭い車に乗っているか
一番大事な所を忘れている
庶民の足の自転車まで法律で締め出して奪おうとしている(右側通行を全禁止にして即有罪)
金持ちだけが得する世の中にしたいのか
405名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:01:57.19 ID:kN764oF6O
>>375
めんどくさいって言われないか
406名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:02:10.80 ID:sXvH86Xu0
>>394
数千円で?
407名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:02:11.05 ID:0/N61QYz0
>>396
するよ。当たり前だろ。おまえみたいに生活保護とかあてにするような人生にはしてないからw
408名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:02:39.89 ID:5KWDZNmM0
この恨みは忘れない
二度と自民には入れない
409名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:02:40.10 ID:UlCBZd7L0
だいたい、いちいち何か国民が行動するたびに
税金がかかるとかアタマいかれてるだろ
いいかげんにしろ
氏ね
410名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:02:43.22 ID:lDFmJ7up0
米で軽が流行ったらやばいからな。今のうちに潰さんと。
411名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:02:59.50 ID:fNUulcVr0
車を手放せよ。
商売してる人は台車で間に合うよ。
412名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:03:07.96 ID:T8LxLTxi0
>>401
都会に住んでて駐車場が借りられず、見栄だけで普通車買ってるような世帯じゃね?

そもそもこの有識者って地方在住なんだろうな?
東京住まいだったら許さんぞ
413名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:03:25.15 ID:1UhVxbSY0
もう終わりやなこの国。これから生まれてくる世代の皆さんハイ残念でした。
やっぱり夢も希望もあった昭和の方が良かったよ。
414名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:03:46.14 ID:CCTu7jjl0
1967年生まれの俺は、小学校で、数日とは4−5日、数個とは4−5個、数○とは4−5○、と習ったぞ
415名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:03:49.10 ID:k1epaXZF0
空気税を取られるのは西暦何年ぐらいからかな?
416名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:04:08.23 ID:JGiC63m80
安倍、死すべし
417名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:04:15.96 ID:xEj6Cr9OO
可処分所得が更に減って景気後退に拍車がかかる
418名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:04:23.17 ID:tTX49E220
レガシーが38000円くらい
嫁の軽が7000くらい
確かに安すぎる
419名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:04:45.60 ID:lfzFEzKo0
不公平なら普通自動車を下げればいいじゃんwww
420名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:04:47.70 ID:QKR/jI+Z0
>>412
3年落ちの中古車が走行距離3000kmとかアホかとおもうよんw
421名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:05:10.17 ID:So5VVKA80
>>407
言われるがまま何も考えずに吸い取られとけばいいよw
生活保護費 ごちそうさまです^^
422名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:05:26.06 ID:UaIc0qfhP
>>410
アメリカで軽はやることはないよ
高馬力の鉄の塊の車はしってる中に、段ボール箱置くようなもんだし
423名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:05:40.73 ID:nDG6hsMO0
>>415

心配しなくても、あと10年もすれば
中国からの大気汚染がさらに深刻化して、
嫌でも清浄な空気が有料化して、税金がかかるようになるよw
424名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:05:44.33 ID:nypfbQu70
>>410
ゴルフ場なんかでは日本の軽だか軽トラが便利だから増えてるらしくて、
アメリカのカートメーカーは必死らしいな
425名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:05:47.06 ID:RxgbA2pI0
>>414
同い年だけど、いちいちそんなこと習った憶えねーな。
426名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:05:49.78 ID:UlCBZd7L0
>>418
レガシーの税金が高すぎなんだよw
427名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:06:01.21 ID:BIGOpwJd0
>>413
俺もそう思う
子供達は可哀相だ
428名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:06:51.15 ID:XtErdKDP0
まぁ、倍額の15000円くらいまでなら許容範囲だろ。
ただし、5ナンバーの話であって、貨物4ナンバーは上限1万だなw
昔の合法節税ボンバンブームみたいにならないよう、軽貨物はトラックと2人乗り箱者に限定しとけ。
429名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:06:54.37 ID:jedWMe+H0
こんなセコいことやってないで、テレビ局に欧米並みの電波利用料払わせりゃいいのに
430名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:06:56.37 ID:lfzFEzKo0
>>418 ほんと、おまえってバカだな。
そんなに税金払いたいの?

>>410 アメリカのガソリン代は日本の半分だからな。
431名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:07:00.99 ID:AhLheUbl0
アベもそうだけど、取り巻きがバカすぐる
竹中とか竹中とか竹中とか...
432名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:07:07.82 ID:QKR/jI+Z0
>>422
>>422
段ボール以下の韓国車が売れていますが?
433名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:07:33.43 ID:MowmwxIqP
>>410
アルトとかiMiev欧米に輸出したけど評判最悪で全然売れねえ
64馬力の奇形車なんか税金優遇でもなきゃメリットゼロ
434名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:07:34.24 ID:AqJOioG00
リッターカー 25000円
軽      12000円

多分こんな感じでしょう
435名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:07:36.79 ID:y4ZD0sby0
無車検無保険がまた増えるのか・・・
436名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:08:15.00 ID:c70+GZxo0
>>388
いやある意味正しい
「家畜」は経済動物だからコストばかりかけたら儲けが減る
松坂牛(=金持ち)のイメージなら理解できるじゃない?
俺は小作人だから松坂牛より下だけどw
国は一揆(=テロ)が嫌だから優遇してるのよ
437名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:08:17.01 ID:QoUxgUMc0
>>425
たまたま習った教員の主観をいまだに絶対と信じてるんだろね
438名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:08:22.24 ID:4pkijUg1O
排気量を330ccに下げれば自動車税は3000円ぐらいになるだろ?そうしよう
439名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:08:48.22 ID:BNt1SEgZ0
年収5000万の開業医
「うわ、所得税で2000万も持ってかれる、メルセデスのSクラスでも買って節税するか」

貧乏人
「うわ、デミオだと自動車税34500円、重量税18900円も取られる!!!!!
自動車税7200円、重量税4400円のNBOXで節税だ、但し俺のNBOXはCustomターボで166万もするから貧乏人ではない」
440名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:08:54.75 ID:5J6Povw40
長く乗れば乗るほど税率上げろよ。
そうすれば買い替えも進むし整備不良も減る。
441名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:09:00.54 ID:4aT4olQp0
2倍でも数千円。
平均数千円と言うことは2倍以上もアルカポネ。
442名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:09:18.65 ID:SEkB+tGk0
>>413
日本から出ていけばいいだろ
お前財政難で年金もらえないとか
言ったら それはそれで文句言うんだろw
クレーマーさん
443名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:09:27.55 ID:ZOGcgjhc0
こうなるのは分かっていたはず

    肉 屋 を 支 持 す る 豚 

という言葉どおりになったなw
444名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:09:37.38 ID:ajGej2pv0
やっぱりなぁ… 2万何千円とか言っておいて1万何千円で収める。最初からバレバレなんだよ。
445名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:09:53.49 ID:k1epaXZF0
軽自動車を乗用車として使えるのはチビの多いアジア圏ぐらいのもんだろ体格的に
446名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:09:54.76 ID:06rUFFmQ0
軽って名前だけど、今の軽は軽くもないし、排気量660ccといえどターボは容認、サイズも上方向だけ規制が緩いと抜け穴だらけ。
その抜け穴を狙った背高、高性能、高価格と歪な車を作るから、海外に輸出しても相手にされない。
税金を上げるだけじゃなく、軽制度の見直しも必要じゃない?
447名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:10:00.23 ID:l7664XUg0
<上げ幅は燃費性能などで変え、平均で数千円程度とする。

所有者の年収によって上げ幅を変えてほしい。不正を防ぐため二代目からは倍の税金を取る。いい考えだろ!そしたら貧乏人から文句が出ない
448名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:10:04.54 ID:CdOwvldi0
発泡酒が売れれば発泡酒を増税
軽が売れれば軽を増税

やることは何時でも一緒
449名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:10:22.21 ID:IXTbPinq0
まあ、七千円も数千円には変わりないのだが。


政府 「数千円だ。倍とは言ってない」
450名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:10:22.82 ID:9X+ubSAh0
主産業の車が陥落したんだから、TPP農業系はすでに落ちたようなもんだな
>>431
「もしおれが3人いたら!」を体現したようなウザさだもんな
Gみたいに、どこにも出てきやがる
451名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:10:24.71 ID:EWR7TUS60
貧乏人ざま
452名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:10:27.75 ID:ArtGa+2G0
みんな我慢比べ大好きやからな
どこまで耐えられるかどんどん増税
453名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:10:33.48 ID:nUcSUfxr0
100万円にして田舎の蛆虫を死滅させろ
454名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:10:33.81 ID:YTy8j4Hj0
工作員「許容範囲」「今まで軽は安すぎた」



ばーか、普通車が高すぎるんだカス
欧米と「維持費」を比較してみろよw
455名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:10:39.28 ID:jruIsUEd0
どっかで減税しろよ
456名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:10:56.01 ID:xJZEj7/K0
平均数千円うpだから倍になる車種とかザラだろうな
でも、小型車を下げるならまぁいいか
3ナンバー、とか改造車(8?)とかは2倍とか3倍でいいぞ

それとなんちゃって自家用トラックを規制しろ
457名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:11:22.33 ID:nDG6hsMO0
>>443

自分が食われる立場にならない限り、
所詮他人事なのさw

かといって、支持しなくても結果は何も変わらないんだけどなw
458名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:11:32.88 ID:nypfbQu70
>>445
オーストラリアやイギリスでジムニーが売れてるよ
トレッドは広げてるけど車内スペースは軽のまま
459名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:11:33.19 ID:4aT4olQp0
>>455
つ 法人税
460名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:11:40.41 ID:c0487SfJ0
ガソリン値下げ隊でてこいやw
461名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:11:42.63 ID:4W9pErcI0
>>439 必要経費になるん?
社用車なら所得税関係なくね?
462名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:12:00.91 ID:JGiC63m80
>>4447
そもそも取得税廃止の為の増税じゃねぇかよ。 アホかよ、死ねよ
463名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:12:14.50 ID:ajGej2pv0
普通に若者の車離れが進むだけw
464名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:12:17.08 ID:1UhVxbSY0
>>442
なに俺に噛み付いてんの、ゆとりかお前。
465名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:12:18.76 ID:qYqF/xOz0
消費税も上がる、軽自動車税も上がる。もうサイレントテロしかない。


アベノミクスも失敗に終わりかねんだろ、これ。
466名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:12:41.75 ID:k1epaXZF0
>>440
13年以上経過した車は税金は上がるシステムにすでになってる
エコじゃないだとかいうむちゃくちゃな理由で
そして、先述のとおりハマーH3がエコカーだという国

>>458
そんなの一部の好きモノの趣味車として売れてるだけだろ
467名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:12:42.74 ID:V9P3zN580
不公平だとの声?
おかしな話だな。
暫定税率で倍にしてた自動車税を元に戻せの声はたくさん聞いたけどな。
468名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:12:47.94 ID:9YVpOJyV0
>>433
アルトはインドで800ccのエンジン積んでバカ売れしてるよ
ダイハツもそうだけど
海外で売るときは800〜1000ccのエンジンにして売ってる
469名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:12:51.57 ID:EWR7TUS60
>>445
こいつ馬鹿だろ
470名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:13:13.84 ID:ArtGa+2G0
数千円ずつちまちまあげるからぐちゃぐちゃ言われるんだよ
車両価格の100%とかにしろよ
471名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:13:14.02 ID:1AWV/0VJ0
これは安倍ちゃんGJだね
472名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:13:20.96 ID:QKR/jI+Z0
>>454
維持費全体を見れば海外でも日本車の維持費は安い。
日本人は維持費の安い日本車の恩恵を受けているから、欧米で欧米車の乗るより維持費は安い。
473名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:13:26.17 ID:NV5K11rB0
         /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
       /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ
      /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ
     |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i        取れるとこから
     i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
     .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i          取りまくったる〜www
     (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ
      ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
       l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
      /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
    /  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ
                    ̄` ー‐--‐ '
474名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:13:44.61 ID:hzAGUDWV0
まともに正社員で働いていてボーナス出れば払ってでも乗るだろう
バイトや非正規で給料安いのがファーストカーで乗ってる層は離れるかもな
475名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:13:47.88 ID:c0487SfJ0
>>461
開業医で法人にしてなければ
半分くらいは事業でつかってることにすることもあるw
全額経費はきついだろうけどw
減価償却費だから経費として落とすにも最初から全額落とせないけど
476名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:14:40.04 ID:CCTu7jjl0
>>437
それを信じてるわけじゃないよw
エジプトの王家のミイラが5つしかないとか
走った後に水飲むなとか
昔習ったことなんて嘘っぱちばかりだし
まあ、4−5日ってのは http://okwave.jp/qa/q2355777.html この辺がソースなのかなぁ

ただ、数日とか数千円とかは自分では使わない
あいまいさが残るのはよろしくない
不確定の場合、最長今日を含めて6日間から最短明後日中、みたいに言う
477名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:14:47.57 ID:nypfbQu70
>>466
軽自動車ベースの車は多いし、
そもそも欧州じゃ今の軽自動車より小さい車売ってたんだから
体格はそんなに重要じゃない
478名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:15:21.18 ID:0iB9T891O
もう軽自動車は廃止で1000cc未満を2万円くらいにしろや
479名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:15:26.17 ID:+zU4ypNs0
そろそろ車を手放すかな。
480名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:15:34.71 ID:+CtuWFFo0
ジミン調子に乗り過ぎ死ねそれと自民がやることなら何でも肯定するバカは死ね自民入れたアホもいい加減学習能力身に付けろ
481名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:15:48.92 ID:9YVpOJyV0
>>475
事業で使ってるなら
事業ナンバー扱いにできんの?
482名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:16:00.01 ID:PNpBP6Xii
>>442
いや、年金にはちゃんと声あげろよ
世代間格差とかの問題にちゃんと向き合え
無関心は愛国じゃないぞw
483名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:16:17.78 ID:4W9pErcI0
>>475 なるほど
税務署はちゃんと、ほんとにそのメルセデスでゲロまみれの患者を運んでるか確認すべきだなw
484名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:16:32.38 ID:QKR/jI+Z0
あー。ウチも配達用クラウンを経費で落としてるわ。農家だけどw
485名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:16:49.69 ID:LX8faOCo0
>>424
農場や猟場でも四駆軽トラ人気、輸入業者もいる
でもこんな強力な乗り物に侵入されてはかなわんので絶対ナンバーつけて公道走れない
486名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:17:14.37 ID:QoUxgUMc0
>>476
なんかとってもめんどくさそうだねキミ
487名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:17:16.56 ID:c0487SfJ0
都市部ならレンタカーが一番いいだろうな

>>481
事業ナンバーとかはないよ
ただ帳簿に資産として計上するだけ
488名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:17:19.29 ID:H0Z/Mi3WO
数千円でゴタゴタ言うなら車なんか乗るなよW
489名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:17:39.45 ID:VsnLhvYK0
これはGJ、むしろ遅すぎた

まあ均等割が一番平等な機がするけど
490名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:18:25.52 ID:k1epaXZF0
>>469
ごめんなチビ

>>477
ベースって言ったって左ハンドル仕様とか当然だし
当然シートからシートレールから全部専用にしたり
660ccじゃ売れないから1300ccに載せ換えたりするぐらいなわけで
体格だって当然重視してるよ?
491名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:18:33.22 ID:hP1SrT5xi
>>38
7200円→11500円 4300円値上げ

29500円→26500円 3000円値下げ
492名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:18:35.16 ID:2kYtbH+f0
日本車なんかろくでもないのばかりだから潰れちゃっていいよ
493名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:18:36.64 ID:JGiC63m80
>>488
誤差みたいな言い方するくらいなら増税するなよ
494名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:18:44.03 ID:Ops6tyRn0
軽を上げるんじゃなくて
普通車を下げろよ。
495名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:18:47.11 ID:ZOGcgjhc0
そら自民が政権握ったら増税ラッシュ・金持ち、大企業優遇になるわなw
もちろん理解したうえで投票したんだろ?文句いうなよw
496名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:19:21.97 ID:1JdU66seO
トヨタのがさつな1Lエンジンを改良しろよ!
買う気がおきない!
497名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:19:28.55 ID:CdOwvldi0
ttp://www.nhk.or.jp/kininaru-blog/140842.html
7-9千円は数千円から外して考えてもよさそうだ
498名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:19:35.22 ID:xLFcZPIR0
>>415
次は死亡消費財だからな 死んでも金を取るのが自民党
党首は一晩で130万の飲食でバカ騒ぎだ。
499名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:19:41.80 ID:k++E568R0
カブでも乗るかな、でも雨の日やだな
500名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:19:44.60 ID:xEj6Cr9OO
軽の税金上げるなら999ccまで緩和しろよ
501名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:20:05.82 ID:BXOafyBy0
>>439
近所のBMWのステーションワゴンで配達している八百屋思い出したわ。
きっと、営業車扱いなんだろうな。
502名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:20:14.11 ID:x77A+l7e0
サブで持っている軽は対象で良い。
メインも課税となると、若年層はますます車離れが加速すると思うがね
503名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:20:58.74 ID:AIWiWoQI0
税3割増しでいいから、排気量も3割増してほしい
現行車は無償ボアアップな
504名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:20:59.35 ID:nypfbQu70
>>485
今軽トラ用のサスペンションリフトアップキットと
大径タイヤの組み合わせってカスタムが簡単に出来るから
JDM得意な業者が軽トラカスタムしてアメリカで売り出すかもな
そうなると更に軽トラが無敵になる
505名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:21:01.20 ID:u+L067QM0
おまいらが支持した自民党様の政策だからな、ありがたく受け入れろ
506名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:21:16.83 ID:+MmewFra0
>>443
馬鹿だよな
自分達が無関係な増税は散々支持してたから
いざ自分達が増税の影響を受ける側に立ったら誰も支持してくれないw
507名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:22:00.18 ID:74bUtrBM0
とりあえずナンバープレートを横長にしろ
508名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:22:21.82 ID:XF4cOLVO0
金が無いくせにチンケなプライドで軽に乗らず軽の税金は不公平だ!と喚いてる見栄っ張りな貧乏人しか得しないじゃんw
509名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:23:01.17 ID:CCTu7jjl0
>>486
ある程度責任の有る立場になると、あいまいさを排除するものだよ
逆に言うと、あいまいな返答しか返ってこないのは、適当にあしらわれてるってことさ
510名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:23:22.07 ID:CC6t7AEP0
普通車が下がった分、軽が上がるならまあ許す。

>>505
暗黒のミンスより何やってもマシだわボケ。
511名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:23:27.09 ID:nypfbQu70
>>490
じゃあ使えるってことじゃないか
自分で言ってるように
512名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:23:59.78 ID:sXvH86Xu0
>>422
軽トラはあったらあったで便利だと思うぞ。
アメリカだって小回り効く方がいい場所はいっぱいある。
自宅の庭用かも知れんけどw
513名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:24:02.12 ID:k1epaXZF0
どうせ乗らないからいいんだけど、税金上げるんなら軽自動車の規格を
ガラパゴカーばっか作らせるんじゃなくて欧州でいうBセグメントに合わせて
世界で売れるレベルのものにさせてやれよ
514名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:24:45.67 ID:QKR/jI+Z0
カローラやサニーがベストセラーだった時代は、軽自動車が快適じゃなくて嫌われる前提だからなぁ
所得階級による区分が理想とする人たちには今の贅沢軽自動車は不公平だわな
515名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:24:47.09 ID:nDG6hsMO0
>>508

一番得するのは役人だろ?
別に普通車の税金が軽より安くなるわけじゃないし。
516名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:24:58.83 ID:c0487SfJ0
>>513
税金上げるなら規格もかえるべきだろうね
517名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:25:10.29 ID:N9SVVPTL0
軽枠やめて100ccあたり1000円でいいじゃん
518【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】円安でも米国が静かな理由 :2013/12/05(木) 11:25:24.91 ID:eqHDn0W90
>>1
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
519名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:25:31.24 ID:hzAGUDWV0
普通車に乗ってる金持ちに増税すりゃいいじゃんw
3万5000円なら5万円
7万円払ってるのは10万円
にしろ

軽を上げたら貧乏人は払えんから手放すよw
520名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:25:44.88 ID:+7O88wrI0
前の案では新規購入者からの対象だったが、
今回は既存の軽も対象だから改悪だな。
660ccの枠を1000cc以下にして新規格から増税するというのが
正しいやり方だと思うが。
521名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:25:57.83 ID:tEaf0bBU0
どうでもいいけど
レスの最後に安倍辞めろって書いとけよ
市ねとかはいらないけど
それがネガキャン
522名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:26:37.56 ID:JGiC63m80
>>510
竹中・安倍・ワタミなんてミンスよりも酷いわ。 さっさと無脳のバカ安倍チョソは交代させろ>自民
523名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:26:42.39 ID:7g1qZ6OV0
安すぎ、桁違いじゃないないのか、残念
524名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:26:54.28 ID:0INIe7+Q0
開業医がSクラス買っても経費で落とせないから節税にはほとんどなんない
あれはステータスだ
525名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:27:09.00 ID:x77A+l7e0
排気量2001cc以上に重税掛ければいいんだよ。環境破壊税で。
526名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:27:19.80 ID:5CFz4Msxi
特定秘密法案が出来たら2ちゃんに政府批判書いたら逮捕されそう
527名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:27:28.60 ID:LgwGv68t0
軽自動車なんてホントどうでもいい
普通車の税金下げろ、酒税はいくら上げても構わないから
528名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:27:59.00 ID:lNhFp72/i
アメポチ朝鮮シンパ安部ちゃんのやることはえげつないね
取得税そのままにしとけよアホ
529名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:28:09.16 ID:5tPZVsVe0
馬鹿じゃないかホント
金がないから軽にしてる連中からさらに搾り取るって
530名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:28:47.20 ID:JKOdCHclQ
1500ccが15000円位になるなら賛成。
531名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:28:53.18 ID:JGiC63m80
>>525
ハマーがエコカーとか言い出しそうだけどなw 脳味噌の入って無い安倍ちょそならw
532名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:29:07.09 ID:c0487SfJ0
>>524
税理士、税務署に相談する価値はあるとおもうけどね
資産計上した分だけ按分して自動車税、保険とかも
経費に落とせるしw
533名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:29:22.30 ID:QKR/jI+Z0
>>527
あーそれは言える。輸入酒の促進が目的なのかしらないけど、現地より安い輸入酒とか止めるべき
534名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:29:26.20 ID:t9EnKk0LP
中国のODA辞めるなら良いよ
やめないなら反対

あと公務員税も追加な公務員は国民の手本です、厚い優遇、安定守られてますので全ての課税は倍掛けます

これくらいしろよ
535名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:29:31.29 ID:nypfbQu70
今欧州でも自転車が爆発的に売れていて自動車の販売台数を抜いたんだけど、
その原因が不況なんだよな
ちょっとしたきっかけで車なんてあっという間に売れなくなる
エコカー補助金で購入決める人もいれば
1万円以下の増税でも購入をやめる人がいる
536名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:29:58.78 ID:v/pwGhfG0
軽なんか乗る事ないならどうでもいいや
537名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:30:46.74 ID:RxgbA2pI0
>>524
開業医はだめなん?
ウチは4枚ドアついてるセダンならおkって言われてるけど
538名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:30:52.20 ID:LX8faOCo0
539名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:32:04.43 ID:1UhVxbSY0
こうしてどんどん息苦しい世の中になっていくんやな。
540名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:32:23.02 ID:CjDpYzsv0
何してもアメ車が売れる訳がない!
541名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:32:26.86 ID:dPjim0/G0
なんだ数千円か
じゃあ1万円くらいになるのかな
小型車3万ならまだ差は大きいな
542名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:32:40.73 ID:0qJ5SSJ/0
なんのために軽規格で性能しぼってんだか
不公平とかじゃなく、優遇するからの軽規格だろうに
金巻き上げることしか頭に無いのか役人は
543名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:32:48.41 ID:k1epaXZF0
>>511
ほぼ別のモノになってるわけだから使えないってことだよw
544名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:32:58.27 ID:mpko1sgZ0
16で軽限定免許やれば業界も納得するでしょ
545名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:33:23.78 ID:Kdd/FTgJ0
高い税率設定しといて、安く思わせて納得させる予定通りの流れじゃないか
546名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:33:40.78 ID:4W9pErcI0
>>529 そりゃいろんな家庭があるだろうけど、
この増税のターゲットになる最多数の軽ユーザーのモデルは
一家でレクサス(父)+セレナ(母)+軽2台(ジジババと成人した娘)
みたいな典型的な田舎の農家だろ

貧乏でもなんでもねーよ
547名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:34:05.64 ID:0CcRv9NVO
スズキは まず、コストカットとして
輸送梱包を潰すべき
あの会社は いらない
タバコ吸って1日過ごしてる奴が多すぎ
昼飯が4時間掛かる(笑)
548名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:34:17.70 ID:4GSiwpK20
やっぱ自民もダメだった
たいして景気も回復していないうちから
負担増の話ばっかで
ほんと消費意欲なくすわ
549名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:34:23.34 ID:vhvh+aBG0
小型登録車2万9千円を値下げって何だ?w
1300ccクラスの3万2千円を下げろよw
1000cc乗ってる奴はそんなにいないだろw
550名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:34:47.28 ID:BXOafyBy0
>>546
軽トラ1台足らない。
551名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:35:07.83 ID:nypfbQu70
>>543
残念だが使えるよ
ジムニーの車内なんか身長184の俺が脚伸ばして乗れるからな
552名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:35:08.48 ID:YlZ5YCJ00
>>44
そうなの?だった何で軽自動車の自動車保険ってあんなに安いんだろうね?

危険だったら保険の掛け金は高くなるんじゃね?
553名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:35:29.40 ID:k1epaXZF0
酒がジュースより安く売ってたりしてびびる
酒もたばこもやめたが、たばこは散々あげてきたからさすがにかわいそうだが
酒はどう考えても安すぎる
554名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:35:47.67 ID:jg3BMHBPP
消費税と同じで、少しずつ上げられるなぁ
555名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:36:11.20 ID:JGiC63m80
>>546
レクサス、セレナの方は取得税廃止になるのだろ? 結局、貧乏人しか損しねぇじゃん?w
556名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:36:26.49 ID:UiY1Tm9o0
しかしもう庶民は軽一筋で行くべきだよ
普通車買い控えで悪政に対抗

ガゾリン税とか重量税とかバカバカしいだろ
課税根拠なんかいい加減でお上のゼニ儲けでしかない
びた一文くれてやらない姿勢が一番
557名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:36:30.74 ID:4W9pErcI0
>>550 わかる
まあ軽2台のうちジジババの使うやつが農作業用の軽トラかなとw
558名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:36:43.58 ID:25K5cot8P
本当に増税しか考えてないな
559名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:36:49.82 ID:QKR/jI+Z0
>>546
娘が車持つと自転車付き送り迎えが要らなくなるから、母も軽だな
560名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:36:53.01 ID:wgFkmWD10
軽を基準に他を下げろ
クソ政治家は都合の良いときだけ「海外では・・・」とほざくなよ
561名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:37:10.27 ID:mLGyDrlM0
税金上げる代わりにサイズアップと排気量アップさせろや!
軽の加速がタラタラして渋滞の原因なんだよ!
562名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:37:55.33 ID:k1epaXZF0
>>551
奇遇だな
俺も身長184cmだけど、オマエの言ってるジムニーって何年式のどのグレード?

ちなみに国産2リッターセダンだとシート一番後ろまで下げても足があまるレベルなんだけど
ベンツEクラスだとアクセルに足が届かないぐらいまでシート下げられるぞ
563名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:37:56.13 ID:4g+4iKdeP
軽自動車税上げても、それで車を手放す奴も一定数いるだろうから、税収は増えないw
564名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:37:58.00 ID:STP4pS3K0
>>40>>44みたいなカキコミはマズイと思うよ。
565名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:38:02.77 ID:gwnietZ60
貧乏人からセコセコ取ってもしょうがないだろ
金持ちから取れよ
566名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:38:05.09 ID:5CFz4Msxi
>>553
酒は常習性が低いから普通の人は上がっても痛くないよw
たばこ吸って酒も飲む人以外はねw
567名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:38:20.98 ID:YlZ5YCJ00
>>561
渋滞の原因は大型トラックとかバスが原因なんじゃね?
軽自動車が渋滞の原因なんて事ないけどな。
568名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:38:31.24 ID:JGiC63m80
>>561
クズプリウスとかのエゴカーだろ?それ。 あとトラック
569名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:38:49.42 ID:4W9pErcI0
>>559 まだ中学生の息子がいるんだよw
570名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:38:55.86 ID:H+K6Wuar0
軽自動車に乗っていないからいいけど、弱い国民に付込む政治家と官僚の詐欺みたいなもんだよ。
そもそも軽自動車って税金が安いメリットで購入しているのに。
軽自動車税の引き上げは、新規で買う人に適用でそれ以前に乗っている人には適用外にするべき。

引き上げで浮いた分は3リッター以上の自動車税を安くしてくれよ。
571名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:38:58.67 ID:97rXJLJ70
これは日経の記事だけど
産経は内容を盛ってふれ回ってるね
572名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:39:01.48 ID:gS3Gt0HK0
>>565
貧乏人のほうが数が多いので
573名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:39:41.10 ID:IJnB9GR/0
軽トラの上昇率によっちゃ、農家大打撃だな
574名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:39:47.54 ID:nypfbQu70
>>562
現行型だよ
おまえはコンパクトカーにEクラスの居住性求めるのか?
575名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:39:52.18 ID:25K5cot8P
>>551
いじってるジムニー乗ってるのが数人いるけど
181のおれが乗るとマジでキツキツなんだけど
型番忘れたけど三種とも全部
576名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:39:55.15 ID:Ea6XgTUb0
公平にするんなら
軽上げるんじゃなくコンパクトカー下げるよ
577名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:39:57.38 ID:nDG6hsMO0
>>563

さすがにそれはない。
田舎なら手放すことは死を意味するw

普通車より安い以上軽を買う層はいるし、税収増は間違いない。
ただし、軽の販売台数は減るだろうね。
578名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:40:36.68 ID:xXRHptRS0
軽だけ安いなんて不公平だよな
だから軽の値段に合わせろよ
579名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:40:37.93 ID:1UhVxbSY0
カーシェアリングブームになって税収激減やな。
580名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:40:38.22 ID:V5xoZ1dX0
増税しかしない安倍政権w
581名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:40:44.98 ID:rGi5tuhvO
100ccあたり1,000円でいいんじゃない?
582名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:40:59.27 ID:BXOafyBy0
>>561
渋滞ってわけじゃないけど、田舎の国道で巡航速度が落ちたなと
感じた時の先頭は、ほとんど軽トラ。
つーか、軽トラって40km/hしか出せないのか??
583名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:41:21.64 ID:33nPcIbe0
>>352
民主党政権時代に引き下げた公務員給与を、元に戻すことを決定した安倍政権
こんな利権誘導ばかりやってるから、金がいくらあっても足らない
増税に次ぐ増税で、ツケをすべて国民に押し付ける始末
自分自身は料亭で豪遊
本当にふざけた野郎だ
584名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:41:28.67 ID:loUsaj8K0
わざと車や物が売れないようなことしかしてねーな
金が回るよーにしろと
585名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:41:29.06 ID:/LO5GwY90
つまり、車に乗るな。
586名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:41:30.12 ID:JGiC63m80
>>570
軽自動車税増税って、何とトレードだと思ってるんだ? 消費税増税にしろ。
587名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:41:55.53 ID:I/U3Q3YK0
農家じゃなくたって田舎の年寄りは軽トラよ
588名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:42:17.96 ID:QKR/jI+Z0
>>569
息子は送り迎えしなくていいべ、夜中でも雪でも自転車でがんばるべきww
589名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:42:43.53 ID:YlZ5YCJ00
>>582
田舎だと軽トラの渋滞でイライラするよりも運転の下手さのほうが心配だわ。
軽トラを見かけたら必ず警戒するようにしてるわ。
590名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:42:54.75 ID:nypfbQu70
>>575
ジムニーは現行型になってから前席が格段に広くなってシートも大きくなった
昔の膝抱えて乗るような奴と比べちゃダメ
591名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:43:19.05 ID:TmyYciPe0
幅2メートルまで軽にしろ!ってアメちゃん言ってくるな
592名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:43:19.36 ID:Ea6XgTUb0
>>582
田舎で軽トラ乗ってるのって爺ちゃん婆ちゃんが多いから
593名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:43:38.07 ID:hNnFqQrC0
露骨な弱者低所得者苛めだな。つうか、今日本で売れる新車の4割超えが
軽自動車だろ。一部の大都市などを除くと公共交通機関の恩恵を
十分受けられない地域が国内に多い。所得などから現在の車両価格や
税制、燃費など維持費の水準だから買えているだろうがそれが無理になる。
つまり国民の半分に生活出来ずに死ねと言うものだろうな。

ここで車買えネ、車イラネ免許イラネ、X中止@などと言ってる無職ニートホモ
も親のスネが齧られなくなって脂肪って事
594名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:43:44.82 ID:k1epaXZF0
>>574
嘘つくなw
取引先のやつが現行型のジムニー乗ってたから座らせてもらったことあるけど
これだと買い物ぐらいなら何とかなるが、ちょっとした遠出すんのは無理だなーってすぐわかったぞ
595名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:43:50.48 ID:CT8l+qm30
税金も取りやすいとこからとるんだね
596名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:43:51.52 ID:nDG6hsMO0
>>568

エゴカーだな。確かにw
ずっとエコモードにしてるプリウスは、軽以下の出足。
あれ禁止にすればいいのに。
597名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:44:21.30 ID:25K5cot8P
>>582
そんなわけねーだろアホかw

>>590
現行のは乗ってないな
前のは狭すぎて男二人だとまさに肩ぶつけてのるレベルwww
598名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:44:40.45 ID:5CFz4Msxi
そして消費税10%に!
599名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:45:43.59 ID:tTX49E220
いいことだと思いますよ。
朝の通勤で渋滞待ちしてると軽自動車ばかり
道路占有しすぎ。税金上げて駆逐しよう。
貧乏人は車のらずに、自転車使おうな
600名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:45:53.92 ID:O02RjBTI0
軽自動車税(660cc以下、保有税)を引き上げる方針を固めた。
2015年10月に予定する消費税の10%への引き上げまでに実施する。

増税は実施

一方で税負担の格差縮小のため、小型登録車の税額(2万9500円)の引き下げも検討する。

減税は検討

おwwwいwwwwww
601名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:46:18.95 ID:AJMqW4ArO
軽じゃなくてデカイ車の税金を増税してあげなよ
金持ちアピールできて喜ぶから
602名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:46:20.38 ID:tEaf0bBU0
制限速度厳守で運転するしかないな
603名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:46:30.17 ID:nypfbQu70
>>594
Eクラスの居住性求めても無理に決まってるじゃないか
それを以てして軽自動車が欧州で使えないと言う事は出来ない
経済状態で乗る車のサイズなんて幾らでも変わる
604名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:47:01.63 ID:QKR/jI+Z0
低所得者用の軽自動車は二人乗りとか荷台付きとかで新規格作りゃぁいいべ
605名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:47:15.08 ID:LxBPs3kK0
>>593
値段もそうだけど、日本の道が狭いんだよ。
今のビッツは大きすぎ。スターレットぐらいに戻してほしい。
狭い道ですれ違いが出来ないよ、マジで。
606名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:47:15.40 ID:2Ae7zxxz0
消費税の軽減税率対象に軽を入れたら良いんじゃないの?
607名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:47:22.52 ID:hNnFqQrC0
●こんな事やるくらいなら、今すぐ民間給与と大幅乖離の違法な税金泥棒公務員や退職金わたり鳥特殊法人
高額給与を民間並みに修正し、濡れ手に泡利益の朝鮮パチンコ産業や宗教法人に課税しろ
在チョンやB手当は廃止で国民ベーシックインカム制度に統合し
個人消費対策としろよ。 民間給与だって政府が要請してんのに
内部留保溜まりの企業や連合が反対するのを取り締まれ.一発解決で
おつり沢山だろう。自治労など無用、公務員にスト権など無いんだよ、無能保身の
税金泥棒王;馬官僚諸君
608名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:47:32.49 ID:h4AsXOioO
車もってない俺にはなんの影響もないわ
609名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:48:35.88 ID:cpOFNZnm0
俺は、自動車税を毎年45000円払っている
だから、軽乗りのお前らも25000円ぐらい払うべきだ
610名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:49:05.45 ID:nypfbQu70
>>604
国交省が進めてる軽自動車の下のクラスが
積載性を全く無視したような奴で何にも期待出来ないんだよな
611名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:49:43.67 ID:BXOafyBy0
>>597
だよな。
昔、軽トラで40km/h以上出すとブレーキが怖いって
言われたことがあったから・・・。

やはり運転している高齢者の問題か・・・。
乗るな!って言うと地方の農業が壊滅しちゃうけどさ。
612名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:50:05.66 ID:vhvh+aBG0
あからさまに増税すりゃ
それに対抗して払わない方向に向かうのが人間でしょーよw
613名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:50:07.21 ID:i34MiL7c0
財務省やりたい放題
614名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:50:16.44 ID:NTdtCL1d0
貧乏人いじめ
615名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:50:31.39 ID:oQW1BAKW0
日本はいつから既に所有していて資産価値が下がるだけの物の税金を勝手に上げられるようになったんだ?
>小型登録車の約4分の1(7200円)と安く、不公平だとの指摘があった。
政府・与党は不公平だと指摘すれば直ぐに対応するくらい優秀なんだな、あ?
無理やり税金取る工面をする前に何の役にも立たない役人の給料減らせや
616名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:50:39.73 ID:2sUzuQiW0
>>468
排気量あげて売れたんじゃ、軽のままじゃ駄目って事だよね。
軽なんてゴミ企画に税制優遇なんて止めれば。
617名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:50:45.90 ID:2cek+vW50
>軽自動車税は1000cc以下の小型登録車の約4分の1(7200円)と安く、不公平だとの指摘があった。

アメ車が売れないとはっきり書けよ
618名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:50:48.32 ID:Yd7MsWOt0
マジで景気落ち込んでみんな死ぬぞ
みんな死ぬしかないなあ
619名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:50:53.67 ID:+MmewFra0
>>563
それは有り得ない
年負担が数千円増えるから手放せるものではない
手放す人がいても何割も手放すとか有り得ない
そもそも年間維持費が数十万かかる自動車関連費用が数千円変わったところで全く気にしない
620名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:50:55.70 ID:Ea6XgTUb0
田舎じゃ生活必需品なんだから取んなよ
その分、都市部じゃ無くても困らない贅沢品なんだからぼったくっていいぞ
621名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:51:14.67 ID:mLVmWC+Q0
9千でも数千円
622名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:51:32.95 ID:CT8l+qm30
ほんと
貧乏人をいじめるなよ
623名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:51:44.74 ID:yZSYdSuV0
いいかげん地方公務員の給与引き下げろとか言うな
豚は黙って働け
624名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:51:59.41 ID:H+K6Wuar0
>>586
自動車取得税を廃止分。

消費増税は、「増税で経済が悪くなるなら増税はしない」と言っていたが
結局は「消費増税後に経済が落ち込むので経済対策に5兆円を実施する」
政治家は自分の言ったことを忘れる能力があるらしい。

アベノミクスは庶民イジメなんだよ。
結局は安倍の言う「美しい国 日本」に騙されたのさ。
国民は「美しい国」はどうでもいいから「国民に優しい国」を望んでいるのに。
625名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:52:00.23 ID:V5xoZ1dX0
安倍はほんと期待はずれだったわ
626名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:52:00.39 ID:k1epaXZF0
>>603
Eクラスはただの例なんだけど
ゴルフカートの延長線上だとか、そういうレベルでならカートよりはマシってレベルで使えるだろうよ
あとはオモチャ的な使われ方がある程度で、乗用車としてはふさわしくないって言ったんだけど?

あと、経済状態で乗る車のサイズが変わるのは当然としても、乗る人間のサイズ、とくに身長は変えられ
ねーんだけどw
627名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:52:01.73 ID:lfzFEzKo0
>上げ幅は燃費性能などで変え、平均で数千円程度とする。

普通値下げだろw排気ガス減るんだからwww
628名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:52:19.21 ID:VrdK96za0
官僚の懐を肥やすための増税です国民は本当に怒るべきです。

弱者をいじめるだけの官僚です本来公務員とは国民の為に働く仕事なのですが

あの屑どもは自分達の事しか考えず弱い物虐めを平気でします。

官僚は競争を勝ち抜いてきた人間であり一般人は負け犬の屑だと考えています。

彼らにとって負け犬の屑どもになにしようが勝ち組だと考えている彼らにとっては

当然の権利だと考えています国民よいつまで奴らのエサでいつづけてはいけない。
629名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:52:19.04 ID:DFdZJBtvi
4ナンバーだけ据え置けばいいじゃん
630名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:52:34.43 ID:tEaf0bBU0
Eクラス(笑)
Sクラスよりスズキスペーシアの方がめちゃくちゃ広いって
SPAかなんかに書いてあったよな
631名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:52:37.14 ID:D3vm29FT0
俺はこの件で一つ固く決めたことがある。
アメリカ製品の不買。
これを徹底的に行う。
こういうことをすると自動車だけの問題ではなくなるということをきちんと教える必要がある。
今後の日米同盟のためにもね。
632名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:52:40.41 ID:qjWpbQtj0
>>40
証拠はあるんだよな?
さっさと出せ。
633名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:52:45.27 ID:RArKMTZv0
安倍のやる事は

  少子化促進ばっか
634名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:52:56.77 ID:7TtzlUhq0
軽自動車に増税するのもいいけどまずは自転車に課税しろよ
635名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:53:58.13 ID:2OWriTiPO
東京や大阪とか交通網が整っていて所得も多い都会はガツンと値上げして、
地方の公共交通機関が充実していない地域や過疎の地域は現状維持か値下げでいいだろ。
地域によって差を付けるべき。
636名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:54:08.09 ID:Z3rs5SrJ0
大丈夫なのか?
他に選択肢となる政党がないとは言え、
支持率下がりそうな気もするんだがw
637名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:54:12.88 ID:7X5wGdFA0
>>1
さらに車が売れなくなるな
都市部はタクシーとカーシェアリングを利用した方が
金銭・メンテ時間的に得だし
638名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:54:28.63 ID:5CFz4Msxi
まあこんなことよりNHK料金のほうがやばいけどな
年間14400円だよ?昼時日本列島とかしょうもない番組しかないのに
おまえらカーナビ付いてる?それアウトだから。
639名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:54:59.29 ID:lfzFEzKo0
>>634 奴隷同士が鎖を重くすること考えてどうするんだ
640名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:55:01.94 ID:CT8l+qm30
取得税とい税金を廃止するだけでいい
元々がおかしな税金だろう
641名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:55:23.32 ID:YXH99m7m0
あべしっ!
642名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:55:40.85 ID:D3vm29FT0
>>635
だったらそれは逆だな。
金の無いところほど高くして金のあるところは逆に下げてもいい。
軽自動車税は地方税なんだからな。
643名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:55:54.77 ID:5e2aFRy80
もう軽も無理かも
644名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:56:02.72 ID:hNnFqQrC0
どうしても税金泥棒が増税を強行すると言うならメーカーなど発泡酒のように
税金泥棒の盗みをかわす合法手段を考えればいい

町で税金泥棒を見かけたら石つぶてを投げて罵倒せよ
645名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:56:09.69 ID:cqyS3dpu0
また、罪務の手先が、何貰えたんだ?
646名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:56:26.17 ID:w4PByqDT0
米国への売国は良い売国(╹◡╹)
647名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:56:43.89 ID:nypfbQu70
>>626
身長は変わらなくても乗る車のサイズは変わるわけで何もおかしくない
648名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:56:52.41 ID:YlZ5YCJ00
>>608
車持ってなくても営業用の軽自動車とか多いからサービスの低下や配送料金の値上げとかも考えられるね。
車は社会の必需品だから自分が持ってる持ってないとかはあまり関係がないね。
649名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:56:57.10 ID:k1epaXZF0
>>630
SPAw
天井が高いってだけで「スペーシアの方が広い」って書いてたな
トールワゴンとセダンを比較して「天井高が高いから広い広い」
とか頭悪すぎて吹いた
650名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:57:06.81 ID:QKR/jI+Z0
今の高級軽自動車の利便性とか価格とか考えると、税制優遇されるべき理由が見当たらないってのは実感する。
651名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:57:18.07 ID:i34MiL7c0
車不買運動
新車は買わない
なるべく長く乗る
652名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:57:21.50 ID:Tz5TUE2d0
約2年先に10%あたりまえという空気になってるのが怖いんだが
653名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:57:30.55 ID:AqBQCBpe0
まあ貧乏人は車乗るなってことだよ
654名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:57:40.53 ID:AfRTiiDW0
13年めから5千も税金上げるのなんとか辞めろや
655名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:57:42.37 ID:kFda+te80
なぜ小型を引き下げようと考えない
656名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:57:43.28 ID:jAacO6oP0
軽自動車規格自体を止めればいいのに
657名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:58:01.67 ID:+6wX3Rip0
>>301
民主主義を否定してるのはお前だろ、ゆとりくんw
658名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:58:04.67 ID:x9b9M4D6I
貧乏人が安倍に何を期待してたのか
659名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:58:07.56 ID:J3roxJ1j0
皆さんが提唱するエコ活動のためには自家用車の総量規制がもっとも効果があるのです。
さぁ、みんなで地球に優しい人になりましょうよ。
660名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:58:13.75 ID:lfzFEzKo0
>>646 アメリカの年次要望書に書いてあったのかなwww
軽がなくならないとアメ車が売れないとか。
661名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:58:45.93 ID:wIgrYnM/0
軽自動車税の改正案
現行  7,200円
改正 24,500円

ちなみに現在の自動車税は以下の通り
1.0L以下 29,500円
1.5L以下 34,500円
2.0L以下 39,500円
2.5L以下 45,000円
3.0L以下 51,000円
3.5L以下 58,000円
4.0L以下 66,500円

これが適正だろ
何か問題ある?
662名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:58:53.33 ID:8cRSfnQa0
燃費性能で変えるって
新しい車変えってことか
4ナンバーもあがるのか
663名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:59:10.49 ID:zKO3Tu5K0
>>625
まったくだ。
竹中、三木谷あたりを入れてるあたりでダメだとは思っていたが。
664名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:59:10.88 ID:KQNHs+4o0
取得税なんて、自家用車が超高級品だった時代の名残だろ
こんなもんなくさないといけないし、重量税だって道路建設に使うけど
これも受益者負担の名目でとってるが、そもそも道路なんてのは
自動車を持ってない人でも間接的に利用するんだから、自動車保有者だけに
この税金をかけるのは理屈としてはおかしいんだわ
665名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:59:20.09 ID:y4ZD0sby0
>>636
総務省はどこの政党になろうと操るだけ・・・
地方の自民党員は終わったな
666名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:59:35.62 ID:CT8l+qm30
公務員改革もやらない
議員の数も減らさない
税金を節約もしないで収入も増えないのに増税するだけの無能ぶり
667名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:59:38.98 ID:hhOTaVN2P
>>651
取得税も廃止されるし実は下取り価格が高い3年ごとにバンバン乗り換えていくほうがコスパいいんだけどな
乗り潰してってのは長い目で見れば結局金ばかり嵩む貧乏人の発想
668名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:59:40.01 ID:D3vm29FT0
安倍政権を褒めてる奴って馬鹿だろ。
こいつらは増税政権だぞ。
しかも行政改革一切なし。
669名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:00:08.80 ID:BXOafyBy0
>>663
ワタミもな。
670名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:00:11.80 ID:nypfbQu70
>>636
不正選挙とウソの支持率で何とかなると思ってるのが安倍政権
671名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:00:16.83 ID:YlZ5YCJ00
>>650
自動車の価格に対して優遇言うなら現行の自動車取得税の差額(3%と5%)をなくせばいいね。
今回の自動車税増税とはまったく関係がない話だね。
672名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:00:25.05 ID:pZlhFzIXP
>>661
問題あるよ
全部高すぎ
673名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:00:40.37 ID:k1epaXZF0
>>647
ちょっと何言ってるのかわかりませんね

俺が言いたいのは身長184cmとかでも遠出しても普通に苦痛にならないレベルの設計を
しろ。政府は税金上げるんなら軽規格をそれに見合った形に拡大してやれよ

ってことなんだけど
いつまでも日本の地方のジジババや貧乏人相手の商売だけしてても世界じゃジリ貧になるぞと
674名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:00:54.00 ID:k/BNVKF+0
車持ってないから自動車関連の税金はバンバン上げて公務員給与アップの
足しにでもしてください。
675名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:00:54.11 ID:dPjim0/G0
タバコみたいにじわじわ上げるつもりかな
これが一番困る
676名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:01:20.51 ID:7lHT4UB30
安倍の一晩の飲食費で車一台買えるな
677名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:01:23.73 ID:O02RjBTI0
>>644
まあ何やっても最終的には刈り取られる運命なんだけどな・・・

馬鹿「なんか最近○○が増えてきたなぁ・・・」

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< そうだ!○○に課税すれば税金がっぽり回収できるな!!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
678名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:01:25.52 ID:nDG6hsMO0
>>661

今の税金を考えれば、そりゃ軽とHVが売れるわけだわw
679名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:01:29.51 ID:7TtzlUhq0
高速の割安もやめろよ
邪魔だし普通車より高額にしろよ
680名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:01:34.52 ID:u7hBJD1E0
軽の税金上げたって普通車が売れるようになる訳じゃないのにな

>>650
元々車買えない奴の為の軽自動車なのに車両本体が普通に100〜130万前後とかすんのはおかしいよね
アルトミラの最廉価モデルでも80万オーバーでしょ
普通車が売れてた一昔前の軽は660cc時代でも59万円くらいだった訳で増税するならそれくらい下げるべきだな
681名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:01:36.01 ID:lfzFEzKo0
>>661 だからなんで値上げを容認する根性なの?w
682名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:01:54.93 ID:1UhVxbSY0
車関係の仕事の需要が減って失業者が増える。のちの失われた100年である。
683名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:01:59.26 ID:D895J/0r0
かわりに排気量40ccアップな
684名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:02:08.19 ID:y4ZD0sby0
原付に乗り換えて30キロ固定でちんたら走りもいいかも
685名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:02:20.41 ID:XFJKEhv20
足りない!増税だ!
686名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:02:39.69 ID:CT8l+qm30
>>667
金のかからないのは乗りつぶしだよ
金持ちには関係ない話だろう
687名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:03:07.51 ID:V/cdERey0
4ナンバーだけはすえ置いてよね
田舎の貧乏人用に
688名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:03:08.00 ID:42hmfHRG0
下痢は死ね
689名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:03:18.97 ID:D3vm29FT0
>>683
800ccでいいだろ。
これが世界標準だし。
幅も10cmぐらい広げていい。
690名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:03:42.78 ID:cV7Qpxf90
幅も狭いんだから排気量の割合にするのは間違っている
691名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:03:44.29 ID:4rvWiVgW0
ちょうど今年の軽自動車税払ってないから督促状が来た所だが、まだまだ払わないことに決めた!
692名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:04:05.31 ID:QiCxiDyg0
アメリカ様が軽自動車の廃止を命令してるのだからアメポチ安倍は当然従うだろう
693名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:04:35.19 ID:nypfbQu70
>>673
君の言う事に正確に答えてるだけだよ
694名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:05:02.57 ID:CT8l+qm30
>>691
お前はバカだろう
695名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:05:35.79 ID:D3vm29FT0
俺はこの件で一つ固く決めたことがある。
アメリカ製品の不買。
これを徹底的に行う。
こういうことをすると自動車だけの問題ではなくなるということをきちんと教える必要がある。
今後の日米同盟のためにもね。
696名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:05:42.27 ID:7lHT4UB30
自動車取得税廃止
軽自動車税増税

金持ち減税
貧乏人増税

まさに自民党政治
アベノミクス\(^o^)/
697名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:06:07.51 ID:nQfTzyEaO
貧乏人は死ねってのが安倍ちゃんの方針だからしょうがないよね
698名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:06:09.92 ID:rdZPAboc0
>>689
800ccで最大トルク8キロくらいのエンジンだとターボ無しでも元気よく走るし
燃費も良くなるよね。
699名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:06:44.89 ID:YlZ5YCJ00
>>689
世界標準というのがイマイチわからないが、道路の幅の規格とかも全世界共通なのかな?
だいたい右側通行、左側通行だって世界共通になってないだろw

それなら排気量や車幅を世界標準に合わせるっていうのもアリだけど。

車関係の規格って(道路も含めて)世界中バラバラな気がするわ。
700名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:06:45.89 ID:i34MiL7c0
>軽自動車税を増税しない場合は、自家用車の約4分の1の税金にとどまっている営業車(タクシーなど)の自動車税を増税する案などを示した。

どこから搾取するかなって
701名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:06:56.35 ID:O02RjBTI0
>>650
高級軽自動車はマジで存在価値がわからん
走る棺桶が豪華になっても微妙だと思うんだ・・・

あるいは高級な奴だけ税金上げるとかでもいいような気がする
702名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:07:09.38 ID:aHL5ZG2h0
アベノミクスで労働者の給料上がるし仕方ないな
703名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:07:17.14 ID:JGiC63m80
>>664
でも、1万円以上の飲食には課税とか言ってるんだぜ?

千eン安倍政権が、理屈なんて考える脳味噌持ってるわけないだろw
704名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:07:17.50 ID:hPeAfPBB0
【警告】不平等交渉で陥る不平等条約への道、財政均衡で陥る経済ショックへの道[桜H25/11/22]
http://www.nicovideo.jp/watch/1385101123

アメリカ側は議会での承認を得るには一歩もアメリカの主張を変えられない状況

TPP交渉成立 = アメリカの要求丸呑み

ということらしいです。
705名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:07:23.40 ID:lfzFEzKo0
民主党のほうがいい
706名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:08:27.91 ID:2xOoJumt0
地方は軽自動車が必要・・・とか言うヤツへ。
地方に住んでいるのは”貴方の選択”です。
その不都合を他人が負う必然性はありません。
707名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:09:05.51 ID:k1epaXZF0
>>693
じゃあ
経済状態的に軽自動車にしか乗れないような貧乏人で
なおかつ高身長で軽自動車を常用するのが厳しい人はどうしたらいいんですかねえ?
708名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:09:28.59 ID:YlZ5YCJ00
>>701
自動車の価格に応じては自動車取得税で払っているんだから
今回の自動車税と話を一緒にするのも変じゃね?
709名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:09:32.13 ID:jaqnae0P0
たかが数千円でここまで騒ぐとは、貧乏人はいかれてんな。
710名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:09:34.34 ID:hPeAfPBB0
>>2

7200円の倍だと数千円じゃない?
711名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:09:47.40 ID:DjYSSKAm0
>>61
>自転車からも税金取りそうな勢いな政権だなw
>って笑っているうちが・

これは実施すべき
712名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:10:04.16 ID:QKR/jI+Z0
田舎の年寄りが軽トラからミニカーに移行されるのだけは絶対勘弁。
個々数年ミニカーを見かけることが増えた、あいつら本当に邪魔。
軽商用車の税優遇措置は絶対だ。低所得者を保護しろ
713名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:10:14.49 ID:w8AYFIhFO
>>6
俺はタバコ吸わないが、次はどう考えても酒税だろバカもの!

>>11
軽自動車税の増税圧力かけたのはアメリカだろうが!
アメリカには今の国産軽自動車のようなを高性能な軽を作る技術が無い
だから当然日本市場で販売展開させるのはリッターカー以上になる。
そこで販売戦略に障害なのが今の国産軽自動車とその税金水準だ。
すなわち、アメリカのリッターカーを売りやすくするために軽の税金をあげる。
トヨタを悪玉にしてアメポチ安倍内閣の売国国民搾取ぶりを隠そうとするな糞工作員!
トヨタもダイハツ供給軽自動車を販売しており
トヨタにとって軽自動車は重要な販売オプションだよ糞工作員
714名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:10:22.05 ID:AfRTiiDW0
安倍まじ引退しろや
715名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:10:56.61 ID:80exKzj60
これがアベノミクスだからなw

六公四民になろうが知ったことじゃないよw
安倍を選んだのはオマイラだし、アベノミクスってのは税支払えないなら
市ねよカスガーwっていう政策なんだからさ

まあ消費税UPと遺産相続税UP、高級食料品新税と軽自動車税UPと
今後もどんどん税金上がるし、年金は貰えず社会福祉は切り捨てになるけど
アベノミクスのためだw 嗚呼ネトサポでよかった・・w
716名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:11:18.27 ID:wZqdcVnu0
米国もアメ車を売りたいなら軽四を攻撃するんじゃなくて
普通車の課税を軽四並にしろと圧力をかければいいのに
717名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:12:24.34 ID:JGiC63m80
>>708
(消費税増税) → ふざくんな!車売れない! → (自動車取得税廃止) → 役人の小遣い足りない → (軽自動車増税)
718名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:12:31.90 ID:lfzFEzKo0
もう軽売ってレンタカーにするか。
雨露しのげればバイクでいいし。
719名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:12:44.27 ID:7UZjiTp90
こんな貧乏人から吸い上げるよか、もっといい方法教えるぜ?wwww

創価学会、統一教会、幸福の科学などの主要悪性カルトから搾り取る、カルト宗教税を施行するんだよwwww
9割9分位搾り取れば、赤字なんてあっという間に解消さwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
720名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:13:17.36 ID:qhog6Ldyi
1.5万は取れよ最低でも。
それだけで税収超増えるぞw
721名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:13:22.06 ID:nypfbQu70
>>707
乗らなければいいんじゃないかな
でも必要なら乗るでしょ
現に新車販売台数の4割が軽自動車なわけだし
722名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:13:24.35 ID:OzKQKoYw0
貧乏人はこれな
http://i.imgur.com/kVLfau7.jpg
723名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:13:33.76 ID:UiY1Tm9o0
それより車検を何とかせえよ
期限短か過ぎだってば

車検手数料より代行手数料や整備工賃の方がはるかに高い
車屋の利権でしかねえよ
724名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:13:42.67 ID:XPvMVmMH0
>>636
大丈夫。
ネットユーザは頭が悪いから、たまに中韓に毅然と対応してる
ふりだけしとけば、自民に投票してくれる。

テレビしか見ない情弱民は頭が悪いから、放っておいても
「他に入れるとこがない」とか言って自民に投票してくれる。
もしヤバくなったら、マスゴミ買収すればいいだけだし。

つか、ムサシ改竄すれば国民の声なんて気にする必要ないし。

ま、そもそも誰が政治家になっても変わらないんだけどね。
圧力かけたり買収して言うこと聞かせればいいし。

と、官僚が言ってます。
725名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:13:45.18 ID:D3vm29FT0
>>698
でも運転次第だし逆にスポーツカーみたいなのを作った場合は燃費の落ち込みも酷くなる。
そういうことよりも増税するなら当然の権利という点が重要。

>>699
世界基準ってのは元々は工業基準から来るんだよ。
鉄の強度と爆発力は変わらない。
ここから相場ってものが出てくる。
細かく言うと750ccぐらいが一つの基準だけどこれをベースに効率化とかを施すと
同じエンジンブロックで900ccぐらいまでいけてしまう。
この排気量帯の場合はバイクの方が想像しやすいかな。
聞いたことのある数字が並んでるだろ?
道路に付いても人の大きさとかアスファルトの強度や耐久性が基準になるけどそれはこの場合はあんまり関係ない。
お国柄といわれてしまえばそれまでだな。
726名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:14:14.64 ID:k1epaXZF0
>>721
なんだそりゃ
もうええわ
727名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:14:25.05 ID:RQlV0A6EP
>>34
ボンネットバン復活だな。
728名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:14:30.82 ID:YlZ5YCJ00
>>717
そう、自動車取得税廃止との絡みから出てきた増税案だね。

そうなると完全にごまかしの増税案だねw
729名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:14:35.71 ID:eWT/4kZ20
車は捨てられないから何処かで節約して
増税分を工面するしかないよね。
俺は買い替えないようにしようと思う
730名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:14:58.71 ID:lfzFEzKo0
>>715 国民は安倍を選んでない。
選挙に行かなかった。
選挙に行ったのはほとんどが組織票。
要するにこの国は、国民が常に政治を監視しないと
選挙に行かないと、自公政権ができる仕組みなんだ。
国民が油断すると自民党につけこまれる。
あと3年、どうしようもないよ。
タレントに投票する奴も最悪。
731名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:15:12.88 ID:w8AYFIhFO
>>709
はいはい金持ちさん。
ところで数千円数万円の軽自動車税気にしない金持ちさんがどうしてスレにへばりついてんだ?

レスしねーで出て行け!糞工作員
732名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:15:15.39 ID:2HvRbgjO0
>>6
毎度毎度の嫌煙バカ
733名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:15:18.69 ID:YHMDMoerO
軽自動車は走る棺桶なんだから、もっともっと税金を高くしろよ。
734名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:15:29.99 ID:HsUNkuSnP
>>582
田舎でチンタラ走ってる軽トラは大抵老人で、老人になると目が着いて来なくなるから
そのくらいで走らざるを得なくなる。
うちのじいちゃんが82歳になるが、BMW320iで田舎道をいつも40km/hくらいで走ってる。
高速道路なんかは目が付いてこないから、もう10年以上乗ったことがないと言ってた。

出そうと思えば200km/hくらいまで出る車なんだがな。
735名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:15:34.02 ID:q8lUNFI4P
低い方に合わせるんじゃなくて高い方に合わせるとかまさに典型的な自民官僚政治だな
特定財源じゃないから集めた金もどうせ無駄に消えるだけだろうに
736名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:16:02.32 ID:xygXvwwOO
平均で数千円か…

まあ妥当な線だな
737名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:16:05.41 ID:e7W+eA960
アメリカのあれもあるだろうが
軽ばっか増えて税収減ってるなら検討は必要だろう
若年層を車すらまともに買えない給料で働かせ続けた老害の責任だけどな
すでに高級車乗り回してるおっさんに高給渡しても車は買わんし
738名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:16:17.31 ID:eUZueagL0
つーか、何で軽の高級グレードにはMTがないの?
バカなの?
739名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:16:37.12 ID:79R/i5Gr0
>>733
どんどん死んでくれた方が年金財源が浮くんだから、死にやすい軽に乗ってる
人は税金を安くするべきでは?
740名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:16:48.06 ID:tEaf0bBU0
貴重な票をくれた貧乏人の皆さん、
これからあなたたちを
血祭りにしてご覧に入れましょう
反対するヤツは左翼でデモはテロです
どうだ、苦しいか?悲しいか?
これが自民党です
アベシンゾウ
741名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:17:05.06 ID:nDG6hsMO0
>>706

まぁ地方はその分、選挙権で優遇されてるってことで相殺なのかなw
742名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:17:06.80 ID:k1epaXZF0
中韓が竹島や尖閣にちょっかい出してきて「日本ってどこまでやったら怒るんだろうなww」ってのを繰り返してるのと
同じことを日本政府が日本国民に向けてやってる感じだな
しかもどこまでやってももう日本国民怒らないしw
743名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:17:49.99 ID:jAacO6oP0
俺の車88,000円
軽自動車12年分
こんなに差がある理由がわからん
744名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:17:51.33 ID:eWT/4kZ20
>>733
軽自動車に乗ってる人は気にする余裕なんてないと思う
原付よりは安全だろうって思ってるかな
745名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:17:53.94 ID:odBhQzVfO
>>739
高級グレードw
746名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:17:57.71 ID:lmAIfNIg0
>>736
あくまでも平均な
ジムニーのように燃費悪ければさらに上がる
747名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:18:31.55 ID:lfzFEzKo0
>>709 その数千円があれば他に使えるでしょ。
金持ちはケチが基本だよ。

>>706 都会で農業やれるのか?
748名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:18:38.42 ID:mLGyDrlM0
>>661
アトキンソンサイクルエンジンなんて排気量が大きくても低燃費なんだからこのくくり方はおかしいな
大体、なんで排気量が大きいと税金が高いんだよ
排気量が大きい = 高級自動車 って考え方がおかしいわ
高級自動車 = 値段が高い →消費税も高い で 一律でいいだろ!
749名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:18:53.28 ID:Jy8/JyDs0
我々の富をいかに掠め取るかという事しか考えない。これが自民党です。
750名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:19:18.33 ID:GHxWeJfL0
クルマ考えてたけど
ビクスクかレンタカーだな
751名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:19:40.71 ID:nypfbQu70
数千円税金が安いと言うだけで爆発的に売れたアルト47万円…
庶民の感覚なんてそんなもん
752名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:19:44.31 ID:fB5TYxxW0
76500円払っている俺には関係ないな
753名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:19:46.60 ID:dnjUAMUx0
経済に関しては民主のが上だな
まぁどっちも消費税増税の戦犯なので選択肢にはしないが
754名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:19:49.50 ID:x5vfFcsW0
なんとなく来年3月までの軽の販売台数凄そう
755名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:20:20.46 ID:ESc1JCcsO
安倍ちゃん楽でいいな。パククネの真似して、中韓に対して厳しくさえしとけばネトウヨの熱狂的な支持を得て内政で滅茶苦茶したい放題やっても安泰なんだから
756名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:20:28.02 ID:CKp/Wev10
どうせ流れるよ
10%引き上げなんてできないから。
来年度の需要反動減が凄まじいことになるし、アメの緩和終了と中国引き締めも重なるから
とても増税できるような景況感にはならないよ。
757名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:20:41.85 ID:2DPi4Mll0
>>734
人それぞれ色々な事情を抱えて運転してるのはわかるけど
軽自動車に限らずノロノロ運転する車は周りに迷惑
特殊な事情がない限りせめて制限速度以下で走るのは勘弁してほしい
758名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:20:50.35 ID:4PUoJeHc0
一般的な感覚だと数千円=5、6千円
ほぼ倍か
759名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:20:55.29 ID:lfzFEzKo0
>>736 なんで値上げが妥当なんだ?
>>743 おまえが世間知らずってだけだよ。
賢い奴は税金を考えて物や車を選ぶ。
高級車に乗るなら会社の経費で乗るの。
760名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:21:13.06 ID:EIWUjyLQ0
増税ばかりだね。気持ち悪い政治家だよ安倍晋三は。
761名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:21:21.45 ID:YlZ5YCJ00
>>706
その地方がないとお米や野菜も食べれないし工場もなくて物ひとつ作れない都会。

地方で作ったものをただ搾取してるだけの都会の人間には言われたくないね。
762名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:21:32.58 ID:odBhQzVfO
コンパクトクラスの下限いっぱいぐらいまで拡張して、800CCぐらいに上げてくんないかな
763名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:21:38.71 ID:vebvBkkV0
バンは任意保険騰がるから注意しろよ
764名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:21:45.08 ID:H+K6Wuar0
安倍さん庶民イジメする前に自分たちの襟を正した方がいいですよ。

抜け穴節税の温床「政治献金の所得税控除」を廃止しなさい。
765名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:21:53.63 ID:c0487SfJ0
>>719
公明党が与党にいるんだからそんなのやれるわけないだろw
766名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:22:14.03 ID:Orfp8AD90
レンタル・リース車が増えるなー


なんで税金下げるほうの意見出ないんだか
767名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:22:23.82 ID:QKR/jI+Z0
余談だが、今、農業は近郊形が儲かる時代。田舎の農家は貧乏
768名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:22:30.30 ID:t1Infqu20
現行の7200円に数千円って
目一杯の9900円を加算するのか?
769名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:22:32.36 ID:tSTbtXR10
また安倍の増税かよ
770名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:22:38.51 ID:TPvZ3oLk0
現行年7200円の同税を1.5倍となる「年1万800円」と、
2倍の「年1万4400円」とする2案を提示。

たぶん後者のほうになりそう
771名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:22:55.45 ID:nypfbQu70
>>759
昔はクラウンの法人車多かったよなあ
2000cc以上はやたら税金が高かった時代
あとクラウンやセドグロのディーゼルも走ってた
772名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:23:09.03 ID:In8VxRWl0
軽自動車に乗ってるブサヨは反対だろうな・・・
773名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:23:18.97 ID:4rvWiVgW0
軽自動車税は今後死ぬまで毎年延滞金が付くギリギリまで粘って嫌がらせしちゃる
774名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:23:27.16 ID:lfzFEzKo0
>>753 民主は弱いものいじめしないよ。
775名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:23:28.13 ID:vA8wzTdH0
車持つ奴が数千円程度の金額でどう変わるもんでもないわ
仮にその程度の税金で車持つのを考えるレベルの経済力なら、最初から車なんて持つべきではないのだ
他に掛かる費用のほうがはるかに高いんだから
776名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:23:30.79 ID:fB5TYxxW0
ベンツ買って軽自動車エンジンを載せ換え
完璧
777名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:23:46.21 ID:j25Jl/q90
2倍にしても2万いかねーもんな

1000cc引下げてくれよん
778名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:23:54.04 ID:w7E9SLwZ0
軽自動車売り上げダウンで増税分帳消しどころか減収になったでござるの巻
779名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:24:13.19 ID:Pd0oGDuW0
これも秘密指定されますね
ネットで話していると即逮捕です
780名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:24:43.83 ID:k1epaXZF0
方針を固めたとか報道してるけど、これ確定したわけじゃないんだよな
なんかパブリックコメント()だとか有識者会議()だとかって単語が出てくるとその後絶対に
どんな反対意見が寄せられていても実施するっていうお約束がずっと続いてる気がするけど
781名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:25:05.71 ID:XHfkl86x0
田舎は、軽中古4台とか、普通だからな。

大反発を食うぞ!
782名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:25:13.42 ID:tBcn/1Lh0
ペテンと増税と売国と悪事の隠蔽。安倍晋三ってロクなもんじゃねえ。
783名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:25:15.15 ID:4PUoJeHc0
日本の富国強兵の為に使われるならともかく
国益にならないようなODAとか反日国家への
投資とかに使うのはやめないとな

27万人の仮設住宅居住者が早く普通の家で
暮らせるようにもしていかんと
784名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:25:15.89 ID:wXKGEOMHO
軽乗りはせいぜいスーパーや隣町に行く程度の行動範囲しか無いよ
785名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:25:28.93 ID:D3vm29FT0
復興増税だって25年後に廃止しないぞ。名前を変えて取り続ける。
世代間格差是正と銘打って上げる相続税率もその世代が全員死んでも下げない。
こんなインチキをやってる状態で信用されると思ってる国は甘い。
この増税もやったら絶対に失敗する。国民を甘く見てはいけない。
786名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:25:34.22 ID:Orfp8AD90
>方針を固めたとか報道してるけど、これ確定したわけじゃないんだよな


タバコ増税
787名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:25:36.68 ID:dhgSdKpD0
>>772
軽自動車税の値上げに反対したらブサヨかいw
788名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:25:58.69 ID:wfMqhpfW0
>>740
糞左翼野郎め
789名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:26:04.96 ID:2OWriTiPO
>>706

地方で生まれ育って、年老いた親の面倒を見ないといけない奴も居るだろ。
役人や政治家がお前のような考えだったら何時までも日本の一極集中は改善されないよ。
790名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:26:10.53 ID:mLVmWC+Q0
8000円上げると2倍以上になって批判されるから6〜7千円の値上げかな?

まさか3〜4千円で済むとか思ってるアフォはいないよね。
791名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:26:14.96 ID:CriC4mOA0
車の税より固定資産税上げろや!バカ安倍心臓
792名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:26:20.81 ID:AhLheUbl0
>>699
ウィンカーレバーすら世界標準でない国の車なんだぜ
世界標準なんていうこと事態が間違っている
793名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:26:47.34 ID:mLGyDrlM0
税金上げまくってるのは、公務員の定年も65歳になるからそこまでの原資を稼ぐために増税してんだろうな
まあ、地方の農家の爺と婆、官僚、公務員と一部の大企業さえガッチリ押さえておけば
やりたい放題なのがこの国だから仕方ない
794名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:26:53.21 ID:/qoqYvDV0
>>774
消費税は民主党・自民党・公明党の三党合意ですからw
こいつらを放っておくと消費税30%ぐらいまで上がる
795名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:27:26.90 ID:lfzFEzKo0
なんであれ税金が上がるってことは、物価が上がって
給料は下がるってことなんだぞ。
796名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:27:28.46 ID:M8HkTSw70
昔だったらハイブリッドがエコがでうまくごまかして取るもんだったが
消費税といいもうごまかしする気もないんだろう。取れるところから取れるだけ取る
797名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:27:34.04 ID:odBhQzVfO
まあ、政治家なんて軽に絶対乗らないからな。
必要ないぐらい思ってるかもな
798名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:27:42.64 ID:D3vm29FT0
とりあえず自分は消費税増税を機会に消費を6%ほど抑える予定。
そのプランも出来てるし前倒しで実行するものもある。
自動車税増税分もそういうスタンスで賄うつもり。
増税は国から生活改善の機会を与えられたと思えばいいんだよ。
799名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:27:45.33 ID:UCoTP56G0
別にあげてもいいから馬力規制廃止して800ccにして横幅10センチ広げてくれ
800名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:27:58.01 ID:FOaNDpcY0
>>783
その人達に死ねって言ってるのと同じだからな
震災から何年経ってると思ってるんだよっていう
801名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:28:08.49 ID:c0487SfJ0
>>795
安倍の頭の中では物価が上がれば賃金上がるだからねw
もうわけわからんよwww
802名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:28:26.24 ID:Orfp8AD90
地方公務員を減らせよ
803名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:28:28.06 ID:ZnaCvXCC0
アメリカみたいに一律七千円
にしれ
804名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:28:27.76 ID:CriC4mOA0
軽自動車税は普通税だから、地方公務員の人件費にまわすということか。

不況知らずの役人天国やな。
805名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:28:59.58 ID:5di18Ulz0
DQN御用達のアルファード、ヴェルファイア、おんぼろセルシオ辺りの税金を5倍くらいにしたほうがいいと思うんだがw
806名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:29:11.91 ID:xygXvwwOO
>>759
値上げを言い出した時点で確定事項みたいなもんだし一気に小型車並みの税率にする事に比べれば妥当な線だと思った
807名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:29:20.71 ID:y2PjAIgEO
289:名無しさん@13周年 10/06(日) 19:36 6/DZXipn0 [sage]
退職金は数百万人いる公務員全員にほぼ非課税で2000万円以上を分配するシステム466:名無しさん@13周年 07/22(月) 16:58 y6UGsuGS0 [sage]
消費税増税分は国防費or公務員の給与or無駄な公共事業に消えるんですな。
467:名無しさん@13周年 07/22(月) 16:58 ZZREW6a10 [sage]
どんな大義名分を語って増税してもマトモな使われ方をしないのは復興増税で明白
692:名無しさん@13周年 07/13(土) 12:18 mNuGO4CU0
日本最大の富裕層は数の知れた有名芸能・スポーツ、開業医、企業オーナーなどではなく
数十万世帯に及ぶ「公務員夫婦」というのは以外に知られてない。
688:名無しさん@13周年 07/13(土) 12:04 CAdJ579xP
この男の気持ちはよく分かる。

税金を払う方が苦労ばかりして、
税金で飯を食う方が楽ばかりしてるのは絶対におかしい。
996:名無しさん@13周年 09/01(日) 19:44 fQnCbko00
現在、公務員は65歳まで再雇用されて月40万円貰っている。
まさに国家詐欺。
財政が苦しいから消費税増税を行う? 冗談じゃない。
約2千万人ちかくいる公務員関係者を整理しろや。
半分ほどは不要な公務員だらけじゃないか。195:名無しさん@13周年 08/23(金) 11:29 DgIBQ6uj0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2012/05/spa200609192.jpg
808名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:29:31.31 ID:YC3mbotRO
たばこ税とか酒税とか、おれに関係ないところから取ってくれ
809名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:29:44.57 ID:9vdqkjQU0
消費税増税もすべて老人のために使うのが自民
お前らには回さないw
810名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:29:52.19 ID:JGiC63m80
>>783
ちなみに公務員の復興増税分は廃止になります。 被災地の処理はもう終わったという事でしょう>安倍政権
811名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:29:52.30 ID:D3vm29FT0
税金として国に流れる→一定の割合で無駄遣いに使われるし何に使われるか解らない
これならその分が消費として民間企業に流れる方がマシ。
国に流れる金なんて最低限でいいんだよ。
812名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:29:58.41 ID:y4ZD0sby0
>>756
それでもやるのが自民
813名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:30:01.60 ID:VyVlwlNVi
1500ccの車に乗り換えたので影響回避…出来てればいいが。

てか全体的に見直そうってつもりは全然ないのな。
軽自動車税引き上げるなら排気量の700cc〜800ccへ引き上げとかも考慮してやれよ。
660ccに改正になった時に、
技術屋から安全性や加速性考えて
せめて700ccにしてくれっていわれてたべ。
814名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:30:05.76 ID:rOnhFESM0
いいんじゃね、小型車下げるみたいだし
あからさまな優遇は段階的になくすのは当然
815名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:30:33.65 ID:FCApQNEo0
軽自動車税引き上げてくれーーーー!!!!!
頼むから、早く、いっぱい引き上げてくれ!!!

他のやつらが軽自動車乗れて、オレだけ乗れないなんて
嫌だ!!!!!!

だったらもっともっと軽自動車乗れない奴もっともっと
増えてほしい!!!!乗れない人口もっともっと
増えてほしい!!!!!

オレだけ乗れないなんて嫌だ!!!!!!!!!!!!!!
816名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:30:39.18 ID:IN50m/PF0
>>740
ミンスの連中はそんな風に思ってたってことやねw
817名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:31:07.36 ID:QKR/jI+Z0
>>811
軽自動車税って市町村税だろ?
818名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:31:16.88 ID:1vQR6gFn0
軽トラは安くしてくれ
あれがないと田舎のあっちこっちにとっちらかった畑を飛び回る仕事が立ちゆかん
819名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:31:23.70 ID:1tWV7jEwO
●軽自動車税は不公平であるという指摘があった(笑)
●誰も指摘なんかしていませんから。少なくとも私の周りに軽自動車税が安くて不公平であると言っている人をみたことがありません
●そもそも政府が軽自動車を普及させる目的で軽自動車税という安い税率を設定したのであって、不公平などという指摘は立法の趣旨を理解していない意見である。
●文句があるなら、自分たちも軽自動車を作ればいいのだ。作ってはいけないという法律はない。日本の自動車産業はみんな軽自動車を作っている。だから国内から不公平という意見が出るわけがない。
●マスコミはこんなことぐらいは理解してるんだから、政府の言い分を肯定的に垂れ流すな馬鹿。
820名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:31:41.38 ID:H+K6Wuar0
>>774
野田の選挙前の発言
「消費税5%分の皆さんの税金に、天下り法人がぶら下がっている。シロアリがたかっているんです。
 それなのに、シロアリを退治しないで、今度は消費税引き上げるんですか?
 消費税の税収が二十兆円になるなら、また、シロアリがたかるかもしれません。」
しかし野田は総理になると突然消費増税に突き進む。

これこそ弱いものいじめだぞ。
821名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:31:49.04 ID:L54CeuB50
おいまじかよふざけんな
822名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:31:49.46 ID:Nnk1Phz3O
安倍は、アメリカの言うことはなんでも飲むんだな。
売国奴は死ね!!
823名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:32:14.19 ID:lfzFEzKo0
>>794 民主党だったらこんな増税しなかった。
消費税率アップは政治家全体の怠慢だ。

日本の歴史から言うと。
戦後ー産めよ増やせー税収が上がるー企業が設備投資ー地価が上がるー所得倍増論
この影にはオリンピック、博覧会、新幹線などインフラ整備。
しかし、こんなこと日本人は初めてだから景気の軟着陸のやり方を知らなかった。
そしてバブルに入りそれがはじける。
その後、少子化。
これが日本の資本主義のサイクルだと思う。
だから、まず安倍が考えるのは戦争からやり直すこと。
824名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:32:19.46 ID:oLJ17tWR0
税金が上がってもナンバーは黄色だからな
排気量も660のままな
825名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:32:30.04 ID:lO7ms4VA0
小型車の30000円が異常なだけだろう。
田舎は、夫乗用車、妻軽自動車なんだから
また、田舎イジメか
826名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:32:32.73 ID:qP5YB24PO
車離れに拍車が?

しっかし上げるのは気軽にやってくれるのに
減税ってなかなかやらないな。
軽減税率はどうなるんだろう?
827名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:32:33.65 ID:D3vm29FT0
>>817
「国や地方自治体」に読み替えろ。
結局は同じことだ。
828名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:32:49.50 ID:JGiC63m80
>>809
え?ほとんど別の所に使う気だろ?w
829名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:32:55.10 ID:V6fxvWx0P
>>798うちも同じ。
消費税って、消費に対するペナルティーだと思うしかないな。
みんなで同じ事やれば、景気が冷え込むのは当然。
830名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:33:04.09 ID:kl+EWG9i0
どこの政党の誰が総理だろうと増税しないと。財政が不健全だから。むしろそこから目を反らす総理の方が心配だろう。
831名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:33:04.82 ID:y6ylCyYu0
数千円程度=9900程度=17100円程度
832名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:33:09.78 ID:1NMa2bcO0
2,000人ぐらいが声を上げたり署名したりすると
それが国民の声になるみたいだから
引き上げ反対運動をやる価値はあるかも
833名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:33:10.15 ID:CriC4mOA0
民主よりはましだと思ったが、安倍心臓も糞だったw

日本の政治家はろくな奴がいないな(´・ω・`)
834名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:33:23.65 ID:GfyJ1x+t0
安倍ちょん…
835名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:33:29.63 ID:FCApQNEo0
もっともっと軽自動車税引き上げろーーーーーー!!!!!!!

軽自動車乗れない奴増やせ!!!増やして増やして増やしまくれーーーー!!!!


オレだけ乗れないなんて嫌だーーーーーーーーーーあああああああ!!!!!!

もっともっと軽自動車税は引き上げるべきだーーーーああああ!!!!!!!
836名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:33:45.47 ID:v7A+O+2t0
>>811
軽自動車税は国にはいかないでしょ。
そもそも自動車税とは入る先が違うのに、税収が増えるも減るもない話だと思う。
837名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:33:50.52 ID:xxYagRzoO
反日政策止めろや
838名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:33:55.73 ID:7qQi3hZc0
最初は倍にするみたいなことわざわざリークしておいて最終的に数千円で愚民を納得させる
よくやるわw
839名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:33:58.72 ID:7lmuxYZc0
もう俺ら2ちゃんねらーが「新党2ちゃん」を立ち上げるしか術はないな
賃金が安くても本気で日本を変えたいと想う有志が集まって知恵を出し合い、組織票で第一党になれば日本復活となる
学歴だけ無駄に高いだけで欲の皮の突っ張ったジジイ議員どもにゃ絶対に日本を変える事など無理
840名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:34:04.54 ID:w8AYFIhFO
安倍よ?お前全然わかってないだろ?

どうして普通車ユーザーが減り、軽自動車ユーザーが増えてるのかを…

生活費が苦しいなか、最低限度の生活維持、生活自己救済策として、乗用車から軽自動車へシフトしてる実態を。

街中の軽自動車比率が年々増えてるのはどうしてなのかと、一晩考えろ!

そんな庶民の生活自己防衛策である軽自動車へのシフトを狙い撃ちする
アメポチ安倍内閣
国民搾取の安倍内閣は消えろ!
841名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:34:24.62 ID:L54CeuB50
本当選挙がないとやりたい放題だな
842名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:34:33.90 ID:nypfbQu70
>>825
それが一つずつ下にスライドするんだろうね
夫軽自動車、妻電動アシスト自転車、みたいに
843名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:35:03.64 ID:y4tmxqXGO
>>1
やめてケロ(;_;)
844名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:35:10.13 ID:D3vm29FT0
>>829
消費したら罰金って言ってるのと同じだからな。
わざとでもそう思えばいい。
母乳を作りたければ税金払えとか言ってる国に対して遠慮することなど何も無い。
845名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:35:15.54 ID:noZh62U40
次は自転車税かな?
足税になるまでは大丈夫だわ
846名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:35:19.53 ID:ujduDn/M0
>>798
こっちが知恵を絞って改善した成果を、
さも当たり前のように持っていくことに腹が立つんだよね
847名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:35:55.48 ID:CriC4mOA0
税金は何に使ったか特定秘密にしたら、横領しまくりだなwwwww
848名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:36:22.45 ID:JGiC63m80
>>820
野田も財務省のシロアリにイジめられたのだろう。 アリアリとわかるのに、それを持ってくるとは・・・w

その煮え湯を飲ませたのは、財務のイヌのハニガキだったし、安倍G痢小僧なんて脳無しの役人の犬だろ。
849名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:36:23.17 ID:oLJ17tWR0
仮に軽が売れなくなってもアメ車は売れませんよ?
850名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:36:25.25 ID:VyVlwlNVi
>>825
そこに保険、駐車場代、ガソリン代、長距離なら高速代が乗るって考えると、
都市部じゃ鉄道でいいやってなるよなぁ…
851名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:36:29.55 ID:mv27ZRgZ0
>>717
自民党も安部も最低だな
852名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:36:30.32 ID:ML7REai6O
>>661
さらに燃料には

揮発油税
暫定税(復興税だっけ?)
消費税

車検時には

重量税
今の時代ではまったく役に立たない自賠責


税金のオンパレードだな。
853名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:36:33.56 ID:EMChJS3N0
5ナンの軽がやっと減るか
あんなデザインもへったくらいもない
ただの箱がそこかしこで蠢いてるだけでも吐き気する
854名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:36:42.04 ID:BCwSy+NTi
軽自動車は1万円だな
コレくらいなら払えないって言うヤツいないだろ…
855名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:37:11.08 ID:x8MTXc3r0
軽と普通車の差が大きいのが問題なら、軽の増税だけじゃなく1.5未満の普通車の減税もやれば、軽から普通車への買い替えも増えたろうにな。
856名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:37:11.70 ID:AhLheUbl0
>>833
いんにゃ、いるにはいるんだが魑魅魍魎に阻まれて上に上がってこれない
社会や会社でもいっしょだけどな
857名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:37:12.01 ID:O02RjBTI0
>>813
同意
軽自動車税上げるなら排気量の拡大もセットでやって欲しい
あと自動車税が根本的に高すぎなんでそっち下げろっていうね・・・
858名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:37:33.69 ID:FOaNDpcY0
>>842
まずは両方とも軽じゃないかな
こいつらほんと地方の実態なんて全く知らないんだろうな
859名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:37:35.38 ID:tEaf0bBU0
本来なら原発政策滅茶苦茶だった自民党なんて
福島の人たちに自民党本部ビルを  されても仕方ないレベル
軽自動車なんてただでいいと思うよ
860名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:37:44.90 ID:nDG6hsMO0
>>825

逆だよw
夫が軽で妻が普通車が現実。
通勤で使う車は軽で十分って理由。
家族で出かける場合用で普通車はあるけど、
通勤で使うには燃費が悪いから、妻が家で使うとw
861名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:37:50.06 ID:nypfbQu70
>>847
震災復興とか実質横領だからな
手抜き、中抜き、キックバックのオンパレードで
被災地域や避難民に届く税金は1/10以下になる
862名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:37:55.44 ID:Ui2iuqkD0
>>732
ニコ厨死ね
863名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:37:58.70 ID:FCApQNEo0
軽自動車税をさっさともっともっと引き上げろーーーーー!!!!!!


もっともっと引き上げなきゃならん!!!!!!
早く引き上げなさい!!!!税率低すぎます!!!!!!
もっと税率あげるべきですからーーーーーー!!!!!!!!!

オレだけ軽自動車乗れないなんて寂しすぎるわーーーい!!!!!

みんなも、他の奴らも乗れなくなりやがれ!!!!!!!!!!!!

許さねえ!!!!!絶対に許さねえ!!!!!!!
864名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:38:06.10 ID:D3vm29FT0
>>836
>>642,>>827

税金の概念に対して言ってるのに面倒臭い突っ込み入れるな。
もう同種のレスは返さない。

>>846
消費減らすだけじゃなく贅沢したければ個人輸入とかで楽しむのも手。
865名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:38:54.98 ID:Amte6swpi
安部「軽自動車に乗ってる奴らは、貧乏人の売国奴!」
866名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:38:58.89 ID:c0487SfJ0
>>852
税金マージャンって作ったらおもしろそうだなw
867名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:39:02.66 ID:Orfp8AD90
.


自民党


868名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:39:07.46 ID:JGiC63m80
>>851
ま、自民くらいしかないとは思うが、拠りによって仮病使って逃げた卑怯者安倍は無い。

性懲りもなくオトモダチのタケナカ、ワタミだからな。 安倍はホント死ぬべき
869名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:39:09.09 ID:H+K6Wuar0
>>823
野田は官僚の操り人形だったんだよ。
所詮、総理の器には程遠かった。
その証拠にもし消費増税法案が通らなかった議員を辞職する予定だったらしい。
普通は国民に嘘ついて消費増税をしたのだからその責任を取って議員を辞職するのが筋だけどね。

結局は民主党のデタラメ政治で今の自民党があるんだよ。
870名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:39:10.25 ID:GK2djwzu0
ロックフェラー
日本人から搾取して大儲け
871名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:39:14.26 ID:mKb9zBRx0
ほんとに自民に入れた貧乏人て底抜けバカだよな
↓こいつとか
872名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:39:15.75 ID:8XlaX3/t0
アメ車オモテナシ税
873名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:39:16.89 ID:E1FNXFmE0
いい加減取りやすい所から取るのやめたら?
増税ばっかで嫌気がさす、車持ってないけど。
874名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:39:21.46 ID:YHMDMoerO
たかだか数千円のアップだろうが。
フィットやヴィッツに比べたら二万円は安い。
コジキかよ。

交通事故のニュースで、軽自動車側は全員死亡&相手側の普通車は普通の怪我ってパターンがあまりにも多い。
こんな走る棺桶、税金を高くして世の中から減らせよ。
悲劇を繰り返さないために。
875名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:39:27.95 ID:LMm8qUId0
自民党って庶民イジメみたいな法律しか作らないよな・・・
876名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:39:46.88 ID:4PUoJeHc0
ところでみんなここに書き込んでることを政府の担当省庁とか
地元の議員に伝えてる?

いい意見が結構あるけどここだけにしておくのはもったいないぞ
877名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:40:02.83 ID:y4tmxqXGO
税金問題なんか公撲の給料下げれば一発で解決すんのになぁ
878名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:40:09.86 ID:jAacO6oP0
税金考えて物や車を選ぶ貧乏人が吠えるな
879名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:40:12.89 ID:pBpsxxuq0
軽自動車は市町村の税金?
880名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:40:43.86 ID:0+CrZB0P0
>>875
なら、選ぶなよw 選挙に行って違う政党に投票しろよw
881名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:40:49.01 ID:FOaNDpcY0
>>876
そんな事やっても糞の役にも立たないから意味ない
882名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:40:49.93 ID:4rvWiVgW0
任意保険を切るやつも出てきそうだな
883名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:40:52.99 ID:RUKUn5vp0
政府「だって税金上げて税収減っちゃったから軽あげよかなってテヘペロリン」
884名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:41:03.01 ID:70US7wge0
趣味で乗ってる車は買わなくなるだろうけど
田舎モノの足に使われてるような軽だと乗らないって選択肢はないからなw
消費税もれと一緒だな。貧乏人からも平等にひっぺがせるw
885名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:41:15.49 ID:FCApQNEo0
軽自動車税引き上げ賛成!!!!!!万歳!!!!!!!!!!!
886名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:41:23.25 ID:19x/X51Yi
仕方ない、軽は止めてこの際アメ車買うか
という人が増えそうだ
887名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:41:24.25 ID:2HvRbgjO0
>>862
毎度毎度の嫌煙バカ
888名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:41:34.24 ID:BCwSy+NTi
これに合わせて軽自動車基準を見直せばいいんじゃないの
660ccでなく1リットル未満を軽自動車にするとかさ
889名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:41:34.71 ID:8XlaX3/t0
しかし自民って強いよな
やりたい放題
890名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:41:35.64 ID:JGiC63m80
>>874
また金満乞食かよw
891名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:41:39.53 ID:QKR/jI+Z0
田舎の老人などの低所得者や通勤用の2人乗り低規格を切に希望する。
892名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:41:43.68 ID:hcBeCQG+O
幅広くされるのは困るw
893名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:41:48.61 ID:V6fxvWx0P
>>844だよねえ。
うちなんて、徐々に年収下がってるから
色んな所見直して、生活費引き下げてる。
食費が一番大きいな。
あと、ちょっと高いクロスバイク買った。
10km位の移動はなるべく自転車にしてる。
軽自動車どころじゃないw
894名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:41:52.93 ID:D3vm29FT0
復興増税だって25年後に廃止しないぞ。名前を変えて取り続ける。
世代間格差是正と銘打って上げる相続税率もその世代が全員死んでも下げない。
こんなインチキをやってる状態で信用されると思ってる国は甘い。
この増税もやったら絶対に失敗する。国民を甘く見てはいけない。
895名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:41:58.57 ID:nypfbQu70
>>860
俺の住んでる地方ではどちらのパターンも多い
896名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:42:11.49 ID:lfzFEzKo0
>>820 野田は自民党員だw
897名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:42:17.47 ID:w8AYFIhFO
>>849
だな。
誰があんな故障デパートの新車買うかよ!
乗るのアメポチぐらいだろ
898名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:42:31.49 ID:T8LxLTxiO
ついに始動か
899名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:42:32.91 ID:CriC4mOA0
軽自動車税が1万になるんなら、自転車にも3000円くらい課税せんといかんやろ!
同じ道路を使うんやで。
不公平やで。


>>882 たぶん、切ると思う。自賠責も十分高いし。
900名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:42:45.70 ID:ujduDn/M0
>>1
>軽自動車税は1000cc以下の小型登録車の約4分の1(7200円)と安く、不公平だとの指摘があった。

そんな指摘ねーよw不公平と思うなら軽買えばいいだけなのに
901名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:42:54.40 ID:QSO4g8ViO
>>876
ここはマジレスする所じゃないw
便所の落書きなの
You see? (・∀・)
902名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:42:55.07 ID:d//Invhq0
>>854
んじゃおまえが全国の軽自動車のみなさんのかわりに
払えば済む話じゃね?
903名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:43:14.08 ID:9zvs9ckD0
軽のドアを閉める時のあの軽〜い音を聞くと恐ろしくて乗る気にならない
904名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:43:23.33 ID:2NWsjVGu0
もっと上げるのかと思ったらたいしたことないじゃん

渋滞緩和のためにも軽の税金をもっとあげなきゃ
ついでにガソリンの税金ももっと上げてほしいくらいw
905名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:43:38.35 ID:70US7wge0
>>899
都会だと逆に自転車多くなったりしてるからな
十分有り得るぞw
906名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:44:00.69 ID:19x/X51Yi
>>891
バイクって知ってる?二人乗れて軽より安い
907名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:44:01.01 ID:VyVlwlNVi
>>899
自転車保険は儲からないとかで保険屋がやりたがらないらしい。
908名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:44:21.72 ID:QKR/jI+Z0
>>903
車格があれば安心と思うなら中国車にでも乗っておけ
909名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:44:24.17 ID:nypfbQu70
>>893
自転車は良いね
放射性物質で空気も水も食い物も汚染されてるから
マスクして自転車乗って血流良くして免疫力上げればいい
910名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:44:47.67 ID:v7A+O+2t0
>>874
でも任意保険の料率が低いってことは、統計的な事故率は低いってことじゃない?
911名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:45:00.67 ID:O02RjBTI0
>>904
「家から全く出ないニートの意見」丸出しなんですがそれは・・・
912名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:45:05.29 ID:FCApQNEo0
軽自動車税引き上げ賛成!!!!万歳!!!!!!

この政策は賛成!!!!!
913名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:45:18.12 ID:RUKUn5vp0
250ccバイクが往行するのかな
914名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:45:19.10 ID:BNt1SEgZ0
年収5000万の開業医
「うわ、所得税で2000万も持ってかれる、メルセデスのSクラスでも買って節税するか」

貧乏人
「うわ、デミオだと自動車税34500円、重量税18900円も取られる!!!!!
自動車税7200円、重量税4400円のNBOXで節税だ、但し俺のNBOXはCustomターボで166万もするから貧乏人ではない」
915名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:45:26.55 ID:JGiC63m80
>>900
全く以ってそれだよなw 金満乞食の悪平等=うつくしい安倍政権 なのだろ。

さすがは、タケナカ、ワタミを引っ張り込むバカだわw>無脳アンベチョン晋三
916名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:45:37.33 ID:H+K6Wuar0
>>848
野田は総理になった時に私は官僚を200%使いこなすとか大ミエ張ったけど、
逆に官僚が200%の力を出して野田は官僚に使われてしまった。
シロアリは野田だったのです。
野田は私が消費増税をやったと胸を張っているが、末代の恥です。
917名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:45:55.93 ID:2HfihuV60
運動エネルギーは質量×速度の二乗だから
重い物体ほど危ないとも言える
918名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:45:59.10 ID:cPs/yuovO
軽自動車税って自治体によっては2割増しできるのな
うちは8600円だ
919名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:46:08.13 ID:CriC4mOA0
軽自動車乗りは被害者側になることはあっても、加害者側になることは少ないよね?
ほとんど即死だし。(´・ω・`)

まじで任意保険、解約しようかしら。
920名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:46:34.62 ID:hYmTgoc10
都会の人も車持ってもいいかなってくらい税金安くしたほうがパイが増えていいと思うけど
車で世の中回ってるお金は税金だけじゃないんだし
921名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:47:01.55 ID:1tWV7jEwO
経団連の会長に米倉氏が就任してから、今の大企業や日本はダメになった。早く辞任してもえるように、誰かが進言すべきである。
鈴木自動車やダイハツは本物の製造業だが、失礼ながら米倉会長の住友化学とやらは、住友の中でどんな地位なんだ。製造業のなんたるかを理解出来るのか?
922名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:47:12.00 ID:0o6kmYhx0
貧乏人は知らねの世の中になったな。まあそういう政党を支持したのだから仕方がないな。
923名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:47:19.15 ID:2MBkGDDs0
軽の税金は一律10万ぐらいにしとけ
924名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:47:28.10 ID:ArtGa+2G0
>>919
これからは自転車が車道をふらふらするようになるから大丈夫
925名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:47:30.57 ID:iZjwfWXn0
公平性もなにも普通車が高いと思うなら軽自動車に乗ればいいのにな
不利もクソも身分相応かどうな話だろに
926名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:47:42.98 ID:KPUyqjry0
車がなくても困らない地域に住みたい
消費税も上がってその他の税金も上がるんじゃやってられない
927名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:47:48.84 ID:V6fxvWx0P
>>909うん、楽しく節約出来てる。
体力も落ちなくて済んでるし。
928名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:47:52.54 ID:AhLheUbl0
>>903
オレが聞いた中では、初代インプレッサ(WRXじゃないヤツ)が破格だった
テンニの鉄板置いたような音だったは
929名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:47:55.71 ID:FCApQNEo0
引き上げ賛成!!!
930名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:48:02.09 ID:JGiC63m80
>>910
金満お貰いさん にはそういう話しても理解できないからw
931名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:48:05.40 ID:19x/X51Yi
日本も東南アジアみたいに
庶民はスクーターで通勤し
金持ちはベンツで通勤するようになればいい
932名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:48:16.22 ID:vux0jGY+0
さてスクーターに乗り換えかな
お前ら煽らないでね
933名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:48:27.49 ID:nypfbQu70
>>919
1トンの鉄の塊にぶつかっても死なない人とか
壊れない物ばかりならそれでも良いかもね
934名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:48:28.49 ID:QKR/jI+Z0
>>906
年寄りがバイクやミニカーでウロウロされるのがいやなんだよ
935名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:48:30.42 ID:oyN/bLdK0
都内で軽乗ってるのはかなり恥ずかしい
936名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:48:38.43 ID:2NWsjVGu0
>>911
ニートと違うわ、ただの貧乏人ですw

俺は金が無いから車を処分して二輪で通勤しとるんや
車を持てる人はある程度の余裕のある人、真の貧乏人は軽も維持出来ない
937名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:48:41.11 ID:zoog23P20
>>443
それなんてネトウヨ
938名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:48:47.71 ID:7M0kuyMg0
>>509
すまん、2ちゃんねるがキミの職場だとは知らなかったからw
939名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:48:59.27 ID:D3vm29FT0
>>893
何よりも自己保身だよ。
そんな権利は無いと国は言いたいんだろうけど言われれば言われるほどに頑なになればいい。
940名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:48:59.57 ID:FOaNDpcY0
>>926
そういう地域は住むのにも金が掛かるんですよ
941名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:49:46.25 ID:w8AYFIhFO
>>871
まったくその通りなんだが
底抜けバカはもっと搾り取られて、樹海の木に縄を結ぶまで何度でも騙され、バカを繰り返す生きもの。

小泉のときに何も学習できていない底抜けバカだから
942名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:49:48.93 ID:8OERtf+Q0
今までが安すぎだわな
普通車が高すぎるのか?
どっちだ
943名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:49:57.30 ID:hYmTgoc10
>>917
人間の体重は変わらないから中の人には関係ない
944名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:50:26.56 ID:wNCcOLuo0
>>12
5, 6000円じゃないのか?
945名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:50:28.17 ID:H+K6Wuar0
>>921
米倉のじいさんはタヌキ以上ですよ。

原発利権で儲けて、福島第一でもまた儲けてますよ。
946名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:51:30.91 ID:dZeE+OSW0
国土が狭い日本にぴったりの規格なのに冷遇されるんですね
947名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:51:44.24 ID:L1wgibts0
軽+1万、他-5000とかじゃダメなん?
948名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:51:45.28 ID:tV0lkDcQ0
>>943
いや人間を運んでる運動エネルギーがまさにそれなんだが
人間が外で静止してるならそりゃ関係ないけどさw
949名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:52:23.54 ID:BNt1SEgZ0
950名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:52:26.29 ID:1tWV7jEwO
アベノミクスの副作用と原発停止の影響で輸入燃料費が異常高騰して電気ガス料金が異常高騰している。こういう時には緩和策として、原油やガス料金の高騰を抑える策を最初にうたないといけない。
951名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:52:43.04 ID:ORgxaN820
具体的にはいくらなの?
秘密です
952名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:52:43.47 ID:D3vm29FT0
>>942
普通車が高すぎる。
よく、普通車に乗ってる奴がもっと上げろとか軽をなくせとか言ってるけどこれって催眠術にかかってるだけの馬鹿だから。
軽自動車税の話が出る度に普通車の奴が騒いで普通車を下げろというのがまともな意見。
953名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:52:56.62 ID:FZQaLwHg0
たった1年で円安による物価高&大増税を達成。

安倍やその取り巻きの頭の中では、日本国の主権者は
一般の国民ではないということが身に染みて分かった。

しかも、次の選挙まで3年もある。

どこまで行くのかね。
954名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:52:56.88 ID:V6fxvWx0P
>>939結局何か削らないと生活出来ないしね。
収入は下がるは税金は上がるわ、では仕方ない。
軽減もされないし。
955名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:53:16.53 ID:nypfbQu70
>>921
というか、外資比率の高い企業の献金なんか認めるから
銭ゲバの外国人投資家の言うなりに政治が動いてしまう
小泉改革詐欺の罪は重い
956名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:53:22.56 ID:JI78wtuk0
日本人相手なら増税し放題w

楽勝すぎるw
957名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:53:44.79 ID:Z3rs5SrJ0
>>922
普段選挙に行っていない、軽をつかっているヤンキーとかは、
他の政党が争点にすればどうなるかわからなくなりそうだけど・・


まあ、ヤンキーじゃ無理かw
958名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:53:52.03 ID:nDG6hsMO0
>>946

今までが厚遇され過ぎてたってことだな。
660という排気量を日本国内専用で作るよりも、
800とかの国外販売用のエンジンと共通化させた方がいいって考えもあるんじゃね?
959名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:54:00.53 ID:o5AldIl10
9999円でも数千円
960名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:54:00.79 ID:lfzFEzKo0
いいか、増税を認めてる奴がいるが。
税金が増えたぶんは他を減らさなきゃならないんだぞ。
961名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:54:22.53 ID:ArtGa+2G0
日本は土建国家なんだから車の税金は高いのが当然
962名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:54:27.53 ID:w8AYFIhFO
>>942
そのアメリカは車にかかる税金が日本と比べはるかに安い
963名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:55:01.40 ID:D3vm29FT0
>>954
原資の無いところに課税するってのはそういうこと。
行革一切なしだからな。
そこにこそ原資があるのに。
964名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:55:41.67 ID:JGiC63m80
>>942
というか、軽規格の設立趣旨の通りなんだから、高い安いの話は今更なんだけど。

普通車が高い ってーなら、軽乗れば?という話で。 平等というのなら、黄色ナンバーは廃止するのけ?というw
965名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:55:43.04 ID:JI78wtuk0
>>958
違うね
普通自動車の税金が世界一高いだけだ

こうやって勝手に納得してくれるから
日本人はほんとちょろいw
966名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:56:02.62 ID:65fo18Xk0
>>958
外国だと800ccとか、1000ccとかの、
軽自動車よりも、少し大きめの車に、
庶民が普通に乗り回しているからね。
800ccや1000cc[999cc]あたりのエンジンを、
内外共用で生産しないと生産性が悪い。
967名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:56:06.48 ID:3uAe6GWZ0
上げすぎだろうが
968名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:56:07.82 ID:cTkyX8w1P
>>921
奥田からだろ
969名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:56:14.77 ID:dga4Q3l2O
自動車は重量税だけにしろよ。
後は役立たずの議員減らせば良いよ。
970名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:56:37.10 ID:gAMSf7Gu0
安倍ちゃんは心底、一部の金持ち有利な世の中を目指してるんだな。
あからさま過ぎて気持ちが良いくらい、とも言ってられよ、こりゃ。
971名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:56:47.18 ID:rOnhFESM0
軽自動車のスレっていつも盛況
ほとんどが上げるなって奴
笑える
972名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:56:52.30 ID:O02RjBTI0
>>952
同意

>普通車に乗ってる奴がもっと上げろとか
これってただ増税のアシストしてるだけなんだよな・・・
自動車税がキ○ガイ入ってるだけなのに
973名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:57:22.35 ID:e007cQzmi
安全性云々→もう装甲車乗って。
高級車云々→せめて国産車で国内経済回して。
軽の運転見てると怖い→余裕ない奴は免許返納て。
軽で十分→好きにしろよ。
974名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:57:41.42 ID:lfzFEzKo0
>>965 底辺は頭が悪いんだよね
975名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:57:53.46 ID:xLFcZPIR0
そもそも地方のせいで自民党が大勝して独裁政治やっているんだからな
こうなったのは地方のせいなんだよ。

だいたいホンダあたりが200万もする軽を売り出したあたりから怪しかったが
あの自民党が地方交付税を削減したあたりから確信に変わったわな。
結局国の負担を軽くしているだけ。地方税である軽自動車税増税を許可することで
地方の収入は全く減らないどころか額によっては増えるわな。
これが自民党の策略

軽を数台使っている地方人は自民党にいれたんだから文句言うんじゃねーよ ばかが
976名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:58:04.26 ID:FCApQNEo0
軽自動車さえも乗れない奴をもっともっと増やすべきだ!!!
977名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:58:24.77 ID:8FF6WqYS0
軽自動車が豪華すぎる
だから貧乏人が勘違いするんだよ
重ステでMTにしろ
978名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:58:30.97 ID:JI78wtuk0
>>974
結局こういう返ししかできないw
979名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:58:35.09 ID:w8AYFIhFO
>>965
このスレ安倍工作員がうじゃうじゃいる
980名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:58:38.81 ID:D3vm29FT0
>>972
自分では考えることの出来ない馬鹿が一丁前に権利を主張してるからね。
そういう奴は黙って納税だけしてればいいんだ。
981名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:58:49.07 ID:ORgxaN820
てか自動車税なくせよもう
ガソリンとか重量にも税金かかってて2重3重にとってるだろ
982名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:59:16.80 ID:ctLgQhj+0
大津市の公務員は年収1200万

http://portirland.blogspot.jp/2012/07/1200.html
983名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:59:25.47 ID:nDG6hsMO0
>>965

納得も何も、俺らに残念ながら反対はできても
阻止する力はないんだよ。
984名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:59:54.96 ID:lfzFEzKo0
増税すると、○○だからしかたがないかって考えるのがバカ。
それはサービス残業を自慢してるリーマンと同じ。
985名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:59:56.12 ID:H+K6Wuar0
無駄な北海道新幹線をやめればいいんだよ。
無駄な物を作るから税金が足りないのさ。
金がないなら我慢しろよ。
政治家 官僚 土建屋
986名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 13:00:00.31 ID:j4iD9Dxa0
貨物は?
987名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 13:00:11.07 ID:zoog23P20
>>941
そう、鳥頭なんだよ。
988名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 13:00:20.86 ID:08iDLbXy0
庶民をいじめるなよ。たばこ1000円にしたほうが税収いいだろ
989名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 13:00:56.25 ID:ArtGa+2G0
日本の財政状態を考えるとこの程度の増税では焼け石に水
もっともっと増税しないと
990名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 13:00:57.11 ID:mU3dlO7+0
民主の方が良かったような気がする
野田で良かったんや
991名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 13:01:07.00 ID:JGiC63m80
>>977
なら、軽乗れば?
992名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 13:01:07.22 ID:0+CrZB0P0
>>985
そんなことしたら、官僚が天下りできなくなるじゃん!! やらないよw
993名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 13:01:12.98 ID:yC2rJifF0
>>981
本来は一般財源になってる時点でおかしいので自動車税はすべて無くさないといけないんだけどね
税収アップの為ならなりふり構わなくなってきたな
994名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 13:01:29.76 ID:FCApQNEo0
許さねえ!!!!絶対に許さねえ!!!!!


オレでさえも軽自動車乗れねえのに、

生意気なんじゃい!!!!

軽から降りろ!!手放せ!!車乗るな!!!

ペードラになりやがれ!!!!!!!

日本人全員、ぺードラにしてやる!!!!
995名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 13:01:34.44 ID:65fo18Xk0
>>965
フランスやアメリカみたいに、
自動車税を低くしないとだめなんだよな。
996名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 13:01:47.38 ID:MowmwxIqP
軽自動車に乗るようなド貧困層は所得税年収330万以下で10%.195万以下で5%しか払ってない

年収1800万以上の富裕層は40%も払ってる

乞食共を甘やかすな
997名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 13:01:47.84 ID:tEaf0bBU0
Sクラスオーナーがスペーシアに乗ってみたら
広くて安くて取り回し良くて燃費は何倍も良くて小気味よく走り
今までの自分がバカバカしくなって自我が崩壊するだろうから
出来れば、あるいは絶対に乗らないほうがいい
これはメルセデスベンツ社からの警告だ(ウソ)
998名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 13:01:51.19 ID:Cji+QTU20
45年前、いすずベレット1600GT乗ってた
税金は25000円ぐらいだったかな

ベレは全幅1、5mで今の軽とおなじ
それが税金は7000円なんて馬鹿げてる

2倍14000円でも販売台数は何もかわらないよ
999名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 13:02:06.88 ID:H+K6Wuar0
>>941
だね。
日本人はすぐに納得してしまうから政治家、官僚、青い目の人の思いのまま。
1000名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 13:02:10.10 ID:JI78wtuk0
消費税80%でいいよw

日本人は黙って耐えるからw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。