【社会】日本の9割がヤンキーになる エリートは東京に住み、子だくさんなヤンキーは地方へ…階級社会をのぞむ財界★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
★ご存知でしたか 日本人の9割がヤンキーになる 1億総中流の時代はよかったなぁ

「昔はどこの家にもそれなりに子どもがいました。しかしいまでは、子だくさんなのはヤンキー家庭だけで、
普通の家庭やインテリの家庭は子どもを育てようとしない。」(豊崎氏)

警察の取り締まり強化や道交法改正で、暴走族はほぼ壊滅状態になった。しかし、それによってヤンキーが
絶滅したかというと、そうではない。一部の若者ではなく、格差の下側にいる大多数の人々が「ヤンキー化」
しているのだと、精神科医で評論家の斎藤環氏が指摘する。

「いわゆる『不良』としての経験がない『ゆるい』ヤンキーが増えています。明らかな犯罪や反社会的行為を
行うわけではありませんが、ヤンキー的価値観をカッコいいと思い、共感している人々です。

地元の学校を卒業し、地元の工場や店舗に就職。早ければ、都市部の大学に進んだ同級生が学生生活を送って
いるのと同じ頃、やはり地元の友人と20歳そこそこで「デキ婚(できちゃった結婚)」し、子どもには「キラキラ
ネーム(当て字や難読漢字を使った読みづらい名前)」をつける。「東京のエリート」が頭を悩ませている晩婚化や
高齢出産は、遠い世界の話である。

週末といえば大型ショッピングモールで買い物、カラオケ、ボウリング。本も雑誌も新聞も全く読まず、暇な
時間にはテレビを見るか、スマホでゲームに興じる。ファミリーレストランやコンビニ弁当、ファーストフードで
食事を済ませ、ときどき子連れで居酒屋に出かける。

東京では全く売れないのに、地方では爆発的に売れているものがあります。浜崎あゆみ・EXILEなどに代表される
歌手やアイドルのヒット曲、数年前にベストセラーになった『ケータイ小説(註・携帯電話で読める小説を書籍化
したもの。若い女性に人気を博したが、内容が批判の的にもなった)』などは、東京では誰も興味がないのに、
地方ではみんなが買っている。

現代のヤンキーは東京に憧れず、地元への愛着が非常に強い。インテリが集まる東京のことは、無視するか嫌悪している」(速水氏)
>>2へ続く
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37682

前スレ: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386161460/
★1 2013/12/04(水) 21:51
2(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★:2013/12/05(木) 03:43:53.98 ID:???0
>>1より
では、格差社会のもう一方、エリートの世界はどうなっているのだろうか。彼らは東京に住む。

ヤンキー文化研究の第一人者として知られる、東北大学大学院教授の五十嵐太郎氏が言う。
「学歴が上がるにつれ、ヤンキーは周囲からいなくなっていきます。東京に住み、学歴が高く、収入の高い人は、
物理的にヤンキーと接する機会がない。しかも、地方から東京に出てくる人が減っているとすれば、今後ますます
階級格差は固定化されるはずです。

一方で郊外や地方に住むヤンキーたちには、そもそもエリートが何の仕事をし、ふだん何を食べ、どんな遊びを
して暮らしているのかまったく分からない。上流の文化が存在するということさえ知りません。同じ日本に住んで
いても、新ヤンキーとエリートはもはや別世界の住人だ。

ヤンキーとエリートの階級格差は、ある意味で「国策」なのではないか?そんな過激な指摘をするのは、思想家の内田樹氏である。

「もっとも強く階層分化を望んでいるのは財界です。日本の製造業が海外に生産拠点を移して久しいですが、
移転先の経済成長とともに人件費が上がり、企業の収益は圧迫されていきます。ですから、すでに多くの企業は中国を捨てて、
インドネシアやベトナムなどに移転し始めている。治安がよく、言葉が通じる日本で操業するのが、企業にとっては実は一番ありがたい。

ネックは人件費です。これを劇的に切り下げることができれば、海外に出る必要はありません。ゆえにいま、政・官・財界は
『未熟練・低賃金労働者の非正規雇用』を標準とする雇用形態への移行を図っている。最低賃金制の廃止、世界同一賃金、
英語公用語化といった労働慣習改変がめざしているのは『アジア並み賃金』の達成なのです。

ヤンキーが『低学力・低賃金・非組織・非正規労働者』の供給源になる。彼らはエリートに収奪される側ですが、
反政府的な運動を組織するおそれがない。反知性主義ゆえに、自分たちの立場を解明することに一切興味を
示さないからです」(7ページより抜粋。全文はソースで)
3名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:45:28.66 ID:m/kaMhMu0
4名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:46:24.52 ID:wQjIOZjS0
東京はチョンと奴隷のもやし野郎ばかりで
地方じゃ武丸さんみたいなのが量産されるのか
5名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:46:56.68 ID:7l9ePU2B0
という作文を考えたのですが記事にしてもよろしいでしょうか
6名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:48:08.45 ID:X9iA6+4X0
前スレの田舎カス共のトンキン連呼がウザかった
7名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:48:56.64 ID:qynSLTvo0
やっと次スレ立ったか
前スレに居た奴らは、皆、面白すぎる童貞で最高だった

流石に寝たろうなw
8名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:51:05.71 ID:8wL6L3pA0
そんな社会が経済大国として在り続けることができると思っているのか?
財界のアホども。
誰もお前たちの商品を買わないんじゃあお前たちも共倒れするしかないよな。
9名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:51:43.49 ID:RSZmMJGt0
フランスなんかそうだしね。
10名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:51:48.31 ID:XxZw5Ztv0
ついったーやってると、ヤンキーが嫌でも目に入るのですが、
11名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:53:40.06 ID:MMm8lyRK0
12名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:53:50.62 ID:XR/YGwn+0
一億総中流なんて戦後の過渡期にたまたま出てきた偶然ってだけだし、
忘れたほうがいい言葉だな
13名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:53:51.58 ID:8wL6L3pA0
>>9
フランスだから間違いないとで考えているのか?
あんな移民に浸食された国には未来はない。
14名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:54:56.00 ID:n1yh6lqr0
婆ちゃんちはWiFiも圏外になる田舎なんだが、俺が知らないようなもん食ってたぞ。
んなお洒落なもん、どっから手に入れるんだよ。
15名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:55:23.42 ID:YsFP3x3k0
80年代のザ・ベストテン的なノリ、今思うとあれはヤンキー文化
1割のエリートが生まれるなら喜ばしい
16名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:55:26.18 ID:QOmUEPhT0
田舎のほうがいまのところ金がかからんからな。
都会は欲望を刺激するものがおおすぎる。
17名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:55:38.93 ID:IUSSJtYK0
>>6
どうしたトンキン
まあ、お茶でも飲んで落ち着けよ
お前ここ初めてか?
18名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:55:43.06 ID:ZO7c9ErY0
19名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:55:46.96 ID:ThGjWaNv0
チミらの周囲にチョンらしい奴いるだろ
若くして見合い結婚して子供3人作ってないか?
そういうのが何人か知ってるのだけど
もしや在チョン増やす計画が密かに進行中か?
貧しくても在チョンの学童に補助金出るしな
20名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:56:12.84 ID:8wL6L3pA0
>>12
中流層が厚くなければ経済大国としては成り立たないのだよ。
上流層はむしろ金を使わずにつつましやかな生活を好むものだ。
21名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:58:00.42 ID:hzd5cANN0
貧乏人からすれば総中流がいいんだけど
富裕層はそんなん嫌がる罠
22名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:58:25.72 ID:UQJK963z0
勝ち組は日本を捨てて海外に行ったよ
23名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:58:54.05 ID:Brx8yByj0
日本人って群れたがるからね。みんなと同じが大好きwだから東京に一極集中。
どこに行っても人ごみ。何をするにも並ばないといけない。トイレ行くのも飯食うのも、
電車に乗ればすし詰め。だけどみんなへいっちゃら。だってこれが好きなんだもんw
それでストレスたまりまくりw西日本のほうが分散してて住みやすいね。いや来ないでねw
24名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:58:54.20 ID:RWKHWEz/0
仕事がない地方が子沢山になるわけないじゃん
25名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:58:57.78 ID:WiuSxco60
ドイツもまあミニジョブと研修生制度で二極化が進んでるな
26名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:59:40.29 ID:/LO5GwY90
>>1
地方に住んでる身からすると、
東京に住んでるエリート様の方が余程柄が悪いように見えますよ。

人間に何が大事なのか見失ってませんか?
27名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:00:30.62 ID:ln/yi3rbO
>>16
欲望というか
都会は物価が高いだけのような
28名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:02:02.14 ID:FNeI4E0W0
>>12
>>20のいう通りさ。ドイツなんかも中流階級が多いから
欧州でも経済大国としてやっていける。
29名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:02:39.35 ID:dorv9Jx20
30名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:03:04.11 ID:8wL6L3pA0
>>21
仮に1割の富裕層があったとしてその富裕層だけで国が成り立ちうると思うのか?
その富裕層の中にもやがて負け組ができ脱落していく。
それが繰り返されて行けば最終的には富裕層は消滅する。
31名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:03:40.55 ID:WiuSxco60
>>27
とはいえ日本総イオンモール化で衣食の価格は東京と地方も接近はしてる
生活必需品のガソリンも地方のほうが安いというわけでもないし
結局住の部分の差が一番大きい
32名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:03:42.81 ID:gPzWVnq40
岡山なんか、まさにそれよな〜
電車で人が立ってても自分の荷物を座席に置くしぃ
33名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:04:07.59 ID:UQJK963z0
都会に住めば寿命は縮む。
トータルで東京は損。

田舎でありながら都会と同機能な場所が世界にはある。
34名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:04:57.48 ID:FNeI4E0W0
>>29

CHANGE!
35名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:05:30.68 ID:/2M7CReV0
ヤンキーなんていない、もうジジババばっかりで本当に過疎ってきてる
コンビニも幼稚園もデパートも潰れた
潰れないのはパチンコだけ
36名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:05:59.65 ID:hzd5cANN0
>>30
http://i.imgur.com/EdcBV7u.jpg
格差社会やだー
37名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:07:01.03 ID:1k1RUUN10
いびつな地方税と補助金交付。
票田抱えて陳情に参勤。

江戸は遠くなりにけりと言ったが、卑しくなっただけで賢くも近代化もされちゃいねぇ
38名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:07:14.75 ID:4spZyfRN0
>>1
もうこの手の「自分以外の日本人は女は全部アバズレ!風俗業経験者!男は一生童貞かヤンキー」・・・みたいな
簡単な計算でもできない、世界観がむちゃくちゃ狭くて下層民の視点しかない奴に
アタマ悪りい作文書かせて金与えるのやめろっての

つーか育ちの悪い奴は、ちょっと黙ってもっと世の中のしくみを学べと
39名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:07:37.29 ID:1vBUGArA0
反日東京は中国人韓国人とブサヨだらけだろw
40名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:08:44.67 ID:NAiP+IJ/0
東京は地価も物価も高い。
狭い。

しかし逆なのだ。
狭いところに貧乏人と田舎者が集中するから経済が栄え利便性が増し、それがまた人口の集中を招く。
これは都市の本質でもあって、大阪でも名古屋でも福岡でも札幌でも仙台でも、基本的には同じ構図がある。
一割のエリートだけになったら都市は死んでしまう。

あまりにも的はずれな駄文で笑ったが、まあゲンダイじゃね。
日本のマスコミが所謂ジャーナリズムに悖るような輩なのに、更に其の下のイエローペーパーだからね。
41名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:09:12.47 ID:nPqJKUE30
http://www.nikkeibp.co.jp/style/life/topic/honya3/060331_yumi.jpg


このトンキン優越主義からは
ブスが自分を美人と勘違いしている痛さを感じたが
こいつの顔を見て納得したわw
42名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:09:25.43 ID:EIPDWbSu0
洋画・美術展・コンサートと文化が東京に集中している感じがする。
日本海側が実家の知人が言うには、そちらの人はそういう催し物があっても行かないんだって。
43名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:10:02.94 ID:4t3QVC4RP
俺は田舎の人間で東京に三年ぐらい仕事の関係ですんでいたけど
年収600〜1000万円ぐらいの人達は話が合ったなぁ
ポンポン会話がつながって打てば響くって感じで気持ち良かった
田舎じゃ ジョギング?疲れるのになんで走ってるの??って聞かれるし
政治や経済のことで話が盛り上がるっことはまずない
なんだろうこの格差は。。って思いをもったよ
田舎の人間ははっきりいって社会勉強が足りない
知識不足を棚にあげて政治に対しては文句が多い連中がばかりで嫌になる
44名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:10:20.99 ID:qynSLTvo0
>>19
在日のチョンの人口なんて、ずっと増えるどころか漸減状態らしいぞ

在留外国人の推移(地域別)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/1180.gif

別に特にこだわりがあるでもない単なるデータだから
不法入国が居るとか言いたいならそれはそれで別に主張するのも俺は構わんが

ただまあ不法に移民するにしたって、そのチョン本国の方が、
ある時期から急速に出生率が減るぐらい少子化になって

韓国と日本の人口ピラミッド
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/images/8900.gif
人口減少まであと一歩だってのは当然わかってるだろうし、
45名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:10:36.21 ID:8wL6L3pA0
>>36
金持ちが金を盛大に使ってくれるなら雀の涙ほどのおこぼれも期待できようが、
そうじゃないからな。
庶民が財布のひもを引き締めれば金持ちも負けじと財布のひもを引き締めるものだ。
46名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:11:01.08 ID:MMm8lyRK0
東京人はインテリというか「革新的な変化」「刺激」を求める
思考の停滞した土人には合わない
http://blog-imgs-57.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/20130721212642.jpg
47名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:12:09.49 ID:UQJK963z0
ヤンキーが多いのは東京の中の田舎の場所や東京近郊。
福岡、広島、大阪、兵庫よりガラが悪い地域がある。
エリートは海外に住み、奴隷が東京に住み、ヤンキーは東京周辺に住み、地方は老人が住むというのが正解。
48名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:13:22.02 ID:iL6J9HoV0
格差大好き
社会の底辺の小梨+にゃんが好きそうな話題だな
49名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:13:55.96 ID:0LoHe06V0
結婚して子供を育てるという人間として当たり前の行為をヤンキーだとやっかんでるだけだろw
50名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:14:25.79 ID:0If71zs70
>>46
地元を捨てた田舎者の集まりだからな。
東京がダメになったらまた別の所に行けばいいとでも思ってんだろ。
51名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:14:44.47 ID:ThGjWaNv0
>>44
ずいぶん周りくどい反論だな
政府発表の在チョン数なんて嘘っぱち
60年ずっと60万人
52名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:15:40.21 ID:xuhHXpvi0
東京以外は日本から切り離せ
53名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:15:40.41 ID:Xmn17Dny0
>>43
なにその上から目線はw
54名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:15:53.02 ID:nQZYtqef0
>>1が事実だとすると、もうすでにこの国の中間層の底は抜けたってことだよな
あとはアメリカ並みに貧困問題が蔓延すると
55名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:16:18.44 ID:gc9X8LQS0
>>49
90%が10年以内に離婚で母子家庭の生活保護。
56名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:16:27.11 ID:n+V9TUp6O
どこに住もうが幸せになったもん勝ちだな

エリートは東京とか書いた東京コンプホイホイスレ
57名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:16:37.01 ID:hzd5cANN0
なるほど
結婚できないコンプレックスか
ストレス発散の為に記事書いてるだけか。
58名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:16:59.57 ID:m/kaMhMu0
トンキンガーと恨みつらみを喚きいてるだけで
実際にはこんな状態な訳だ。
http://freighter.flyteam.jp/photo/872235/960x960.jpg
日本の航空会社よりも朝鮮の会社の便数が多くて
提供座席数も朝鮮便が圧倒的に多いって、もはや日本じゃないよね?
59名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:17:26.42 ID:ybfFtaaXO
はぁ?山本太郎やら蓮呆やらを国民の代表に選んじゃうエリート様ってすごいわW
60名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:17:37.77 ID:5N6Z0iV70
>>18
中央区江東区が低いのが意外
湾岸のタワーマンションはそこそこの所得がある人しか住んでないのかとおもった。
61名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:18:23.36 ID:4t3QVC4RP
>>53
全国どさ回りした上での実感だからしょうがねーだろ
62名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:19:04.89 ID:M5scGyJM0
トンキンとか騒いでるぺクチョン丸出しなケムチが、

沸いてるみたいだね♪
63名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:19:30.64 ID:M1lfzB6j0
思考の停滞した土人とは埼玉人のことか
64名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:20:01.95 ID:jpgkiRM60
>現代のヤンキーは東京に憧れず、地元への愛着が非常に強い。インテリが集まる東京のことは、無視するか嫌悪している

うそこけ
65名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:20:04.55 ID:UQJK963z0
>>43みたいなのが上手く富裕層から搾取されている奴隷であり、エリートに憧れる貧民
66名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:22:08.52 ID:xuhHXpvi0
>>59
田舎っぺは東京から金引っ張ってこれる議員しか選べないよね
その結果が東京出身の地元に住んだこともない二世議員ばかりを選出
民度の高いこと
67名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:22:16.97 ID:fL+nG/150
壁作ったらどうですか東京の壁
東京近郊のベットタウンからヤンキーが流入してきますよ
68名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:22:33.19 ID:8wL6L3pA0
>>51
60年間増えもせずに減りもせずにきっちり60万を保ち続けているのか?
性欲を野放しにしている民族なのにどうしてかな?
本国で日本以上の少子化が進んでいるというのは知っているが。
お前の言っていることを真に受けるにしてもこの民族何かがおかしい。
69名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:23:46.25 ID:1w9IDuLz0
>>東京では全く売れないのに、地方では爆発的に売れているものがあります。歌手やアイドルのヒット曲

冗談だろ?歌手やアイドルのヒット曲は地方で売れずに東京だけダントツで売れてるんだよ。
たとえば、大阪の売り上げは東京の10分の1の売り上げ。名古屋や福岡でも大阪以下の売り上げ。

それに東京はエリートが集まる街じゃない。犯罪者もこぞって東京に集まってる。
あらゆる詐欺集団の拠点のほとんどは東京に集中
70菅野水春:2013/12/05(木) 04:24:05.73 ID:1Os8Y1Qm0
労働者人民としての権利を学べ。
71名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:24:11.22 ID:vyuimg8IO
んなもんヤンキーと呼ばんだろ

ツッパリくんだよ
72名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:25:15.72 ID:Dpd6wjgp0
ヤンキーになる練習しとかないとな
73名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:25:18.63 ID:cdW0bRcl0
>>69
結婚もできないババアが妄想で記事書いてるだけw
74名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:25:24.59 ID:ftMcHcTQO
東京にいる奴はエリートとか勘違いも甚だしいな
東京にこそ底辺が固まって存在してるぞ
一部のエリートと大多数の底辺
まさに東京の事だろ
75名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:26:26.74 ID:adKwLiA30
貧困の再生産は起こらない、だって貧乏人が子供作れるわけ無いじゃーん!って失言した国会議員がおったが、
現状は如何な物か。
76名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:27:49.92 ID:9Ogz+rgl0
むしろ逆、ヤンキーが都会に出てきて繁華街で働くんだよ
あと、もちろん高学歴も都会に住む
田舎に残るのは中途半端な連中
77名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:28:34.25 ID:4t3QVC4RP
>>65
まぁ富民ではないがね
時々同じものを飲んだり食ったりすると
搾取されたことになるのか?
普段はおたくらより質素だと思いますよw
78名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:29:44.59 ID:8wL6L3pA0
>>75
貧困の再生産は起こるよ。現在の富裕層の中からな。
人が複数いれば必ず勝ち組と負け組に分かれるのは理の当然だ。
79名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:30:26.45 ID:DF6a3VYr0
>>43
わかるよ。俺も東京に10年ぐらい住んでいて地方に戻ったクチだけど
東京(首都圏)とそれ以外の地方とでは情報の量や質(NHKなどの全国版は別として民間のテレビやラジオ、CMの内容)
伝わるスピードまでが違うって事に気が付いた
地方の存在とはあからさまに首都圏の為にあるコロニーだよ
そしてずーっと地方に住んでいる人達にはその事が見えていない、まあその方がある意味幸せなのかも知れないけどね。
んで、そういう話をしても理解してもらえない(むしろ反発される)、しょうがないから東京での話をするときは
主に娯楽や風俗みたいな下ネタの話ぐらいしか興味を示さないのでそれだけにしている。
80名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:30:36.75 ID:qynSLTvo0
>>66
そこは、東京も地方もどっちもどっちな議論になっちまうから止めとけw

地方が利権引っ張るのが商売の政治屋ばかりなのもそうだし、
東京は東京で、党派がはっきりしない無党派ばかりみたいな土地だから、
人気取りだけの人間が選挙出て通ってきたのも確かに事実だw
81名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:31:04.81 ID:UQJK963z0
なぜ貧乏人ヤンキーが子沢山で増えるのか、それは生活レベルが低くても生きれる根性があるから。
一番に淘汰されるのは大企業の転勤族。
82名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:31:41.18 ID:VIh4d76P0
東京は格差の街だからね。
東京の富裕層はどの地域よりも富んでいるし、東京の貧困層はどの地域よりも貧しい。
問題はその貧困層は東京にいなければ地方では仕事が見つからないレベルってこと。
地方なら土地家車など資産に組み込めるものを貧困層でも所有するけど、
東京の底辺は本当に何も持ってない。
83名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:32:36.10 ID:nsLL7xiJ0
頭が悪く視野の狭い田舎物もあれだが
高層マンションに住んで上から下の人間見下して
優越感に浸ってるような糞みたいなトンキンの奴らも
どっちもどっちだわ
トンキンは放射能くらいまくっていいホントいいザマだったな
そのうち首都直下と富士山ぽぽぽーんのコンボ行くから楽しみに
待ってろよ^^
84名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:33:10.85 ID:Q1Zvq90L0
むしろアイドルやキモアニメに熱狂してるのは地方人よりトンキン人
ラーメンのような低俗な食べ物を並んで食べるのもトンキン人
85名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:34:13.98 ID:GsX0tzZv0
 
自民党をぶっ潰さないとこうなるということだ

自民に入れた馬鹿どもは反省しろ
 
 
86名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:35:25.02 ID:Q1Zvq90L0
トンキン人の文化や知識レベルの低さは
トンキンのスラムのような街並みを見ても分かる
87名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:35:38.51 ID:9q95OgYk0
>>83
日本において、2013年12月初旬に、
参議院を通過、制定され施行された、特定機密保護法成立。

この法律の施行後から始まった、逆キレした中韓露台などによる、
日本国内での、爆破、要人暗殺、ターミナル駅での銃乱射など、
日中戦争時の日本軍支配領域、ベトナム戦争時の南ベトナム、
アメリカに解放された、イラクやアフガンで多発し数千人が殺害された
ような、逆恨みテロ一斉多発期に組織された、体制派民兵組織「白衛隊」。

白衛隊は、日本国内や、東アジア大動乱後の日本の占領地域において、
強力な暴力装置として機能し、「疾風」「神隠し」とも呼ばれる、
深夜から夜明けにかけての予期せぬ突然の逮捕、激しい武力鎮圧、
厳しい訊問や残酷な拷問、劣悪な待遇や拘禁などで知られた。

ロシアのFSB、中国の武装警察、イラン革命防衛隊についで
その残忍さと凶悪さで全地球を震え上がらせた。
これは、人材の配分が、日本軍、日本警察、白衛隊の順になっていたため、
白衛隊に回ってくるのが、暴れたいだけの一般人や
社会的不適格者が多かったのが 原因とも言われている。
白衛隊隊員らは、その身なり、黒づくめや手袋、覆面、
市街戦に対応した、コンパクトなアサルトライフル、サブマシンガン、
短めのショットガン、消音器ピストルなどの武装を用いて、
人々に不吉な印象を与え、思いのままに、被疑者を調べ上げる権限を行使した。

また、日本国外、日本占領地域外に逃亡したとしても、
白衛隊の目からは逃れられなかった。
白衛隊構成員は、世界各国の日本大使館、日本企業に派遣され、
海外に亡命した、左翼系日本人や
中韓露系の監視・殺害、迫害、妨害の任務に当たっている。
88名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:35:43.37 ID:WpoZsXdR0
昔は資産をそうぞくできない次男三男が労働者として東京に出て行ったわけだが、彼等が富裕層成れたのだったら幸せなことです
89名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:35:50.46 ID:qynSLTvo0
>>78
その通り。前のスレに居た人かは知らんが、流石に語れる人は残ってたかw

上位2割、中層6割、下位2割で分かれるってグループ化のような単純な話じゃないが、
現時点の「富裕層」が再生産したからといったって、
それが単純に富裕層になるわけじゃなく、かなりの脱落者を伴うわな、そこで。

別に資本主義だからこうなるんでも、競争が将来激しくなるからそうなるんでもなく、ある意味の必然。
90名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:36:04.65 ID:vMo61Css0
>現代のヤンキーは東京に憧れず、地元への愛着が非常に強い。
>インテリが集まる東京のことは、無視するか嫌悪している

筆頭が関西地方だとしてそこまで反目しなくとも・・・
91名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:36:34.36 ID:MMm8lyRK0
1つは東京は国際都市だということ。あらゆる指標や数字も
国内の地方都市と比べてもしょうがない。海外都市と比べてどうかということだ
http://todo-ran.com/t/kiji/11678
92名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:36:36.26 ID:us/Y3MHJ0
ヤンキーて言葉古いなあ。
いまどきヤンキーなんて使うやつおらんだろ・・・。

いまは珍走団!!
93名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:36:44.97 ID:xuhHXpvi0
TPPでやっと田舎もん共の息の根が止められそうだからな
自民党は嫌いだがよくやった
94名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:38:04.26 ID:UI0ZBvaG0
・浜崎あゆみが好き
・ミニバンが好き
・ジャージが好き
・茶髪が好き
・DQNネームが好き

他に何があるだろ?
95名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:38:06.48 ID:UEL9GN+40
えぐらいるや浜崎あゆみって東京では売れなかったのか?
それはしらんかった
96名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:38:51.60 ID:UQJK963z0
>>77
質素と言えば俺はほとんど金を使わない。
ジョギングするくらいならプールで泳いでる。
しかし、食品を買いに行くのに車で約1時間、30kmくらいの大型スーパーに行く。

同じ物を食ったり飲んだりというが、同じ物に見える類似品だと思うけど。

俺はそういう搾取日本が嫌になった。
97名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:40:15.00 ID:4t3QVC4RP
>>79
首都圏で暮らしたことない連中とは会話がしづらいよ
ネタになるような面白い話は予備知識ないとの通じない→1から説明→相手が白ける 
このパターンが嫌で会話がものすごく限定される
98名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:40:20.29 ID:0Q1JSnZj0
で、首都圏大地震と南海トラフで壊滅、温室栽培都市エリートは路頭に迷う。
最後に残るのは田舎の雑草でした。
99名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:40:43.88 ID:Q1Zvq90L0
>>91
トンキンのどこが国際都市だw
単なるスラム都市だろw
100名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:40:58.22 ID:qynSLTvo0
>>51
つか、シナチョンの話なんか俺からすりゃどうでも良かったんだが、
>>19でまるでチョンが子供3人作って人口を増やしてるかのようなレスしときながら、
政府発表は嘘で、60年間、在日朝鮮人の人口60万人据え置きだったとか、
まったく何が主張したくて、このスレに登場したんだよwww
101名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:41:24.02 ID:bHTSduv70
後半の国策ウンヌンは極端だが
それ以外は的確過ぎてワロタw
102名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:41:30.85 ID:yfRSbLRn0
>>94
・ディズニーが好き
103名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:42:00.85 ID:KQ7MYbtl0
エリートヤンキー三郎がどうしたんだ?
104名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:42:05.01 ID:E7amn9fJ0
>>68
実数を公表したくない連中が内部にいて数字をいじってんだろ
105名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:42:15.15 ID:VIh4d76P0
皇居から3km圏内の本当の都心と、新宿以西や墨田の川向こうもまた、全然違うよ。
106名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:42:39.76 ID:WpoZsXdR0
田舎で3億持ってるが使い道もないのでリタイアすることにした
時々海外をぶらついてる
人混みがストレスなもので東京は合わなかったわ
年収1000万程度偉そうにしてる銭ゲバもうざかったし
のんびりしてるのが好きなのよね
107名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:43:03.57 ID:CIPi3tts0
108名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:43:08.27 ID:CMmWYOuaP
実際あんま良い職についてないガラの悪いのほど子沢山だったりする
これだと育ってもろくな子にならんから、人口が増えたとしても
日本の未来は暗い
109名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:43:43.94 ID:v0sL2SN20
>>79
しかも知識が無いのに全てを知ってるかのように振舞って偉そうですらあるんだよな。
長年その理由が不思議で不思議でしょうがなかったが
最近それをダニング・クルーガー効果と呼ぶのだと知ってすごく納得した。
110名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:43:59.21 ID:Q1Zvq90L0
人が密集して暮らしてるだけで
文化も気品も感じられない都市がトンキン
まさにスラムw
111名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:43:59.45 ID:4t3QVC4RP
>>96
へっ?そういう人たちと同じ店、同じ時間で同じものを食ってるって意味なんですけど。。
112名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:44:08.79 ID:MNiUADer0
>>93
移民なんて言ってるくらいだから、ヤンキーどころか、移民と混血して姿形も異なる民族が生まれそうだ
中韓の富裕層は姿形は日本人に似ているから上層の仲間入りできそうだがな
113名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:44:15.54 ID:qynSLTvo0
>>99
トンキントンキン言ってるだけの君に言うのもかなりの無駄足な気はするがw

東京のどこに「スラム」があんの?w

勿論、面白おかしく東京全体がスラムだと言ってるのも一応わかってて聞くけど、
それ国際比較で見て「スラム」なの?w
114名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:44:42.74 ID:AGhM3q0Z0
これがヘイトスピーチでなくてなんなのか?
115名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:44:45.85 ID:iL6J9HoV0
>>108
キチガイ末尾P
116名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:44:56.67 ID:R8xQGTHI0
>>55
何言ってんだ
生活保護は在チョンの特権だろ
ソースは普段のお前らの妄想
117名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:45:32.84 ID:hH9ffYV20
正確には東京に移り住んできたエセ都民や、エセ神奈川県民でしょう
都内に生まれた時から住んでいたら歌舞伎町は怖いところだとは感じない
だが、用もないので、出向かない
大学生の頃、とにかく地方出身の子が六本木に行きたがってた
まあ、そうこうして居着いた方々が帰省ラッシュや、オープンしたお店のくだらない行列文化を支えてくれているのだから
今後も経済活動を支えてください
118名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:45:41.06 ID:2raerg1I0
ヤンキーはともかく底辺に仕事が無いよりはあったほうがいいから
もともとその仕事は日本人の仕事だから中国人に投げるよりは底辺の日本人にやらせたほうがいい、というお話ではないかな
119名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:46:00.89 ID:jhk1p1U90
冬場のコレから、車のハンドル周りが白い毛で覆われてる車からは、一目散に逃げるコトにしてる。

夏場はハイビスカスやレイかな。フルスモークは四季を通してですけど。
120名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:46:52.48 ID:A4mjcPjJ0
北米が地方になる
良いんじゃないか
GHQに統治して貰え
共産化し強い日本を作ろう
121名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:47:49.05 ID:Q1Zvq90L0
>>79
情報源が軽薄番組を垂れ流してるテレビw
しかもテレビが軽薄番組ばかりになったのもトンキン人がそれしか見ないためときているw
122名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:48:09.53 ID:qynSLTvo0
>>117
東京に生まれ育って、正直ビビったのが、六本木と、あと上野。
歌舞伎町はそれに比べりゃ平和だわ。
夜の人間が多いだけで済むが、六本木と上野だけはヤバさを酔ってる状態でも感じるので近づかないようにしてる。
123名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:48:23.32 ID:aat1hN3R0
>>117
トンキンの悪い癖が出てますよ
124名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:48:44.99 ID:H43vwiQS0
大学出て本社勤務で給料は少しだけ高い
でも外国とびまわってわけわからん仕事ばかりやらされてるし

地元のヤンキーのほうは楽しそうだよ
車も持ってるし海外旅行とかしてる

将来健康でいるやつが勝ち組
125名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:48:47.40 ID:CMmWYOuaP
>>115
事実じゃん子沢山は田舎ものが多いし
田舎だから年収も総じて低い
126名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:48:59.50 ID:cVtn6dGx0
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
127名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:51:26.62 ID:DF6a3VYr0
>>97
彼らにはおとぎ話の世界の話を聞いているか、自分の地元を卑下されているように感じるらしいから
だから、彼ら相手に手っ取り早く説明してあげるなら、「都市全体が巨大なテーマパーク」とか
地形や交通網を説明するなら皇居を中心に、山手線や明治通り環7、環8がぐるっと取り囲んで放射状に道が走るオマ○コマーク状の交通網
と言っとけばまあまあ話には食いついてくれるよ。
128名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:51:53.56 ID:RJIwISBZ0
道理で、時計やバッグで人を見下す下品な奴が増えたと思った。
こちとら、中国工場で大量生産してるビトンなんか欲しくないし、
ロレックスって時間が遅れる時計なんか要らねーと思ってるだけなのに。
なんで日本人なのに日本製を誇れないのか?それは偽日本人だからなのか?
129名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:51:58.71 ID:WpoZsXdR0
資産家と経営者、天下ることができた官僚以外の東京人ってそんなに金持ってるか?
130名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:52:09.38 ID:7FjokJlz0
>>29
何だこの頭悪そうなブサイクな豚は
CHINGE
131名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:52:51.65 ID:VMCsA4Mpi
今どき結婚や出産に踏み込めるのは
上位30%の勝ち組か、後先考えてないヤンキーぐらい
普通か普通以下でまともな人間には結婚や出産に踏み込めないだろ
132名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:53:06.41 ID:+FvMXw1MO
階級社会の行き着く先は革命社会。
ちゃんと日本人は世界史から学んでいるよw
 
むしろ、カネ儲けのためならシナや姦国とも取引しようという企業こそ、
これからは日本人の厳しい審判に曝されるだろうと知るべき。
133名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:54:07.00 ID:8p4V7ojw0
また東京の私大文系の中年が地方たたきDQNの兄ちゃん叩きしているのか?

DQN兄ちゃん>>>>>>早慶文系の中年老人
134名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:54:27.30 ID:Q1Zvq90L0
>>113
面白おかしくでなく事実トンキンは街全体がスラムだろw
トンキンのように汚く小さなビルや住宅が密集している地域を世界的にはスラムという
135名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:54:53.25 ID:qynSLTvo0
>>131
そうだとすると、70%がまだ結婚してるんだから
上位が30%だとすると、残り40%はヤンキーだと言ってるに等しいが
本気でそんな事言ってるわけ?w

まあ、実態は言われなくとも違うんだがw
136名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:55:21.86 ID:cVtn6dGx0
第1-2-14図 子育て世代の所得分布
子育て世代の所得分布をみると、30代では、1997(平成9)年には年収が500〜699万円の雇用者の割合が最も多かったが、
2007(平成19)年には300万円台の雇用者が最も多くなっており、この10年間で低所得層にシフトしていることがわかる。
www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2011/23webgaiyoh/img/gzh1-2-14.gif
137名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:56:10.67 ID:VMCsA4Mpi
>>126
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/touch/20070721/1185016894
マジで言ってる
あまりにもキチガイ過ぎるぜ
138名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:56:11.98 ID:WpoZsXdR0
田舎で一家4人全員公務員の方が金持ってそうだが
さらに土地が収容されて豪邸建てたやついるわ
139名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:58:10.36 ID:m/kaMhMu0
でもさ、現実として成績優秀な層は東京に出てしまって
地元には帰ってこないだろ。
役所なんかは地元の駅弁クラスが怠けてる程度だし。
大阪でさえトップクラスは東京だもんな。
140名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:59:33.91 ID:UQJK963z0
まぁ富裕層エリートにほとんど日本人はいないから意味がないね。
なぜか都内に住むエリートは在日が多いのだが、日本の政策かな。

貧乏人ヤンキーが繁栄するのは貧乏暇なしだからじゃないかな?

元々の日本の富裕層って海外永住してるから日本に戻る気はないだろうな。
日本ほど窮屈な生き方はないと思う
141名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:00:08.52 ID:VMCsA4Mpi
>>135
いわるるゴリゴリのヤンキーでなくとも
その無責任さはヤンキーと何ら変わらんかと
142名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:00:25.84 ID:XhEsfQvR0
首都圏の名門校、「東大」から「京大」へ進学者数が増加中

今年の進学者数のひとつの大きな特徴は、関東圏の有名高校で京大への進学者を増やしているところが多いということだ。
 
麻布高(東京都港区)は、昨年現役進学者が2人だったのが8人。浪人生を含めると20人が京大へ進学。
海城高(新宿区)は2人から5人(浪人含め12人)。渋谷教育学園幕張高(千葉市)は昨年ゼロだったのが4人(浪人含め5人)と、
昨年より京大への進学者数を増やした学校が日立つのだ。
 
京大への現役の進学者が昨年ゼロから一気に8人へと増えた都立国立高(国立市)は「非常に京大への志向が強い学年でしたね。
面談などで東大を薦め、京大から東大へ志望を変更した生徒もいるので、自然に任せればもっと多かったかもしれません」(進路指導部)という。
 
大学受験動向に詳しい大学通信ゼネラルマネージャーの安田賢治さんは、「受験生が進学先を絞ってくる昨年の今ごろは、
東日本大震災の余震が続き、計画停電があったり、原発の影響があったりと、関東地方は落ち着かない空気だった。
首都圏の受験生に西へ向かう志向があったのではないでしょうか」とみる。

東京には高濃度放射能汚染地域が多数発見されたことや近い内に震度7の大震災が来るとも言われている。
来年以降、首都圏名門校の東大回避・京大シフトが更に進みそうだ。

※週刊朝日 2012年6月29日号
143名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:01:15.29 ID:MFjdVlbd0
地方子だくさん、結構、結構!

ヤンキーの子供でも今は少子高齢化時代。

教育勅語、修身教科をしっかり学び模範的社会人になるよう学校で
教育しれば何も問題なし!

「村おこし、町おこし」で地方を活性化しれば日本全体が活気づく。

個人主義から全体主義へ西洋主義から先祖返りへ

東日本大震災を経験し如何にして国の災難を乗り切るか
全体主義の大切さを身に染みて悟ったハズ。

今の時代こそ「村社会」を復活させよう!!

沖縄県民より
144名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:01:44.97 ID:4t3QVC4RP
>>127
これが彼女とかなら馬鹿にしてるんじゃないとわかってくれるからいいんだけどね
ただ知り合いとなるとおれ自身が会話がうまいわけじゃないから相手が不快感を持つわけ
どうすればいいのよ?
145名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:02:15.18 ID:qynSLTvo0
>>137
中西さん、流石にその言い過ぎ発言訂正してるかと思いきや、
今ちらっと調べたら2006年か、その発言www

ただ>>>126の話自体はあながち間違いとも言い切れないから困る
貧困状態でこそ子供が増えるのは歴史的にも国際比較的にも人口論的にも確かだ
でも、日本クラスの非婚少子化を体験する先進国が、
貧困化を理由に多産に向かったなんて過去のデータすら存在しないから証明しようがないw
146名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:02:34.03 ID:xuhHXpvi0
最近の田舎もんってシナチョンの脅威を煽るのが定番なのか
東京様、俺達がいなくなりゃシナチョンが来るから見捨てないでくれって
147名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:02:52.99 ID:WpoZsXdR0
>>140
海外で生活したことがないだろ
日本ぐらい快適な国はなかなかないぞ
閉塞感があるのは労働者だからだ
都市部ほどその傾向が強いと思うけどな
148名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:02:56.52 ID:WmC36R5V0
地方で子沢山でいいじゃないね。
その中で優秀な人間は上京し、落ちこぼれはまた貧乏しながら子作りしてれば。
149名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:03:20.95 ID:VMCsA4Mpi
医者か弁護士か公務員か
年収400万以上の大企業正社員
上記以外が男女どちらにもいないカップルが結婚とかヤンキーみたいなもんだろ
150名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:03:26.49 ID:bHTSduv70
まあここで論じても意味ないだろ
そもそも話題になっているヤンキー自身がこんなところ見てないから
信じられないほど狭い範囲での非常に少ないパターン化した行動の中で生きているから
それが彼らの世界でそれ以外のことは興味がないというか存在自体知らない
更に言えば、自分が知らないことにすら気づいていないんだよ
151名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:04:39.99 ID:Jl0kRhzx0
金が有る奴が都市部に集中しているのは事実
東京、神奈川、大阪、愛知、兵庫、京都の一都二府二県で殆ど占めるんじゃねw
152名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:04:59.30 ID:Vq4eV/wS0
エリートヤンキーはどうすれば・・・
153名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:05:11.40 ID:WmC36R5V0
>>149
年?400万円では低すぎる。最低でも600万円てとこだな。
154名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:05:46.69 ID:VMCsA4Mpi
医者か弁護士か公務員か
年収400万以上の大企業正社員
上記が男女どちらにもいないカップルが結婚とかヤンキーみたいなもんだろ
155名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:05:54.11 ID:WpoZsXdR0
それは土地持ってたからでしょ
156名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:06:10.99 ID:XhEsfQvR0
進む東大離れ、京大・医学部が人気

医学部人気は今や全国的な広がりをみせ、実は東大の合格者に影響を与えていた。サンデー毎日の中根正義編集次長が解説する。

「地方から東大を目指していた層が、特に地元国公立の医学部受験に流れているようだ。とりわけ女子にその傾向が顕著。
出身地の近くで手堅い就職先を確保しようと、地元志向がさらに加速している。
東大が全国各地から優秀な人材を集めにくくなっている。東大の危機感は強い」

東大が受けた安全志向の影響は、軒並み減少した上位校の結果ではっきりした。
「上位陣の苦戦というより、受験生が東大から離れている」(予備校講師)との見方もある。
片や京大は山中伸弥教授の“ノーベル賞効果”もあり、安全志向が高まる中でも上位陣が合格者数を伸ばした。

今年の合格者ランクからは、ニッポンの頭脳たちが東大から離れていく実態が浮かび上がっている。

ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130314/dms1303141825016-n1.htm
157名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:07:08.90 ID:fnsEL2PmP
ホンダのN-BOXはこんな人達にターゲットを絞り込んで成功した
東京の幹部には理解できなかったらしい
158名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:07:47.00 ID:KXMUd5930
PTAが嫌で子供作る気になれない。
159名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:08:01.78 ID:VMCsA4Mpi
民間平均年収400万ちょっとだぜ
それも正社員だけの平均で
しかも40代50代や管理職なんかも含めてだ
だから20代30代には400万でもハードルが高過ぎる
160名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:08:19.05 ID:OwnaKF0i0
田舎に行って思ったのが本屋がほんとに無くなっちまったなあってことだな
昔は、田舎の小さな本屋でも中公新書程度の本は置いてあったもんだが、それも無くなった。
田舎の比較的大きな本屋に行ってもあるのは売れ線の本と漫画。
ネットで買える時代とはいえ、そもそもある程度以上の教養無いと、
ネットで教養書買おうなんて思わないし、昔は本屋でノイズのように視野に入って来た教養書を
手に取る機会はもうない。
知的文化の基盤が壊れつつあるように思うよ、特に田舎は。
161名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:09:37.12 ID:f0n5Xnp50
なんでエリートでもない奴がエリート目線で語ってるんだ
162名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:10:07.22 ID:8p4V7ojw0
私立文系の中年のヤンキー嫌いって異様だな…
お前らのほうがよっぽど害だわ
163名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:11:07.44 ID:5WP2ycva0
ゲンダイか、あいかわらず下衆いなw
164名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:11:20.75 ID:WpoZsXdR0
都内でまともな民間企業で働いてたらゆっくり本読む時間なんてねーだろ
165名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:11:41.73 ID:UQJK963z0
>>147
快適ではない!
税金が不公平だ!
だからバカバカしい!
166名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:12:03.76 ID:m/kaMhMu0
トンキンガーと叫ぶ暇があったら
エリート予備軍を地元に繋ぎ止める努力しろよ。
167名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:13:11.46 ID:DF6a3VYr0
>>144
「まあ楽しかったよ」とか
「楽しいけどそれなりに金は使う街だね〜」「でも不思議と金は湧いて来るんだぜ」とか適当に言ってる
「まあ、その湧いてくる金の源は君たち地方の労力を吸い取ってるからなんだけど」とは言ってはイケナイ

あと、根っからの3代続くような東京都民は案外、質素というか地味だったな
むしろ東京で派手な生き方しているのは本人もしくは親の代に上京してきた人達の方が多かった印象
168名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:13:12.84 ID:OwnaKF0i0
地方でエリート予備軍をひきとめる方法があるとしたら、
それ相応の雇用を増やすしかないだろうね
169名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:13:53.64 ID:bWC1YYHN0
地方でのみそんなつまらん物が売れてるとかだったらCD業界も書籍業界もこんな悩まないよね
エリートだろうがヤンキーだろうが、売れてないじゃん
170名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:13:56.78 ID:RkcFr6m50
壊れかけた福島原発の風下かつ
既にたっぷりと放射能汚染された東京に何の魅力があるのやら

事が起これば即死の都となるのに
171名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:14:37.95 ID:4t3QVC4RP
>>162
まぁもし二人きりされたら…
共通話題がない→沈黙→無理やり会話→話続かず→お互いイライラ→ヤンキーぶちギレ
っぽくて嫌だなぁw
172名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:15:23.33 ID:e53seucB0
郊外から都心に通勤しているが、意外にも郊外の方が電子マネーの普及が進んでる。
なぜならコンビニで現金払いしてると、後ろに並んだ客から早くしろボケェと怒鳴られるからだ。
173名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:15:36.84 ID:6BZEfPJ20
頑張る奴ほど嫌でも東京本社に転勤される
174名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:16:23.07 ID:XhEsfQvR0
2014年度主要国立大学志望動向・前年比(河合塾)

東北大学・99
京都大学・98
名古屋大学・96
大阪大学・95
北海道大学・94
九州大学9・4
東京大学・93(最下位)
175名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:16:37.65 ID:WpoZsXdR0
>>165
ん?ロシアのように所得税一律12%とかそういうのが良いのか?
176名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:18:28.33 ID:qynSLTvo0
>>168
一応、前スレでの議論的には、
まとめればエリート予備軍を地方に呼びとめる事は不可能だし、
地方に雇用を増やすも何も、既に壊滅してる地方が多いってあたりだった。
177名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:18:44.92 ID:Lq2J1ONvO
エリートヤンキーは千葉に住む
178名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:19:46.86 ID:OwnaKF0i0
多くの田舎の根本的な問題は民間セクターが瀕死状態ってとこだろうなあ。
民間セクターで新規事業が起こらないことには、雇用も増えない。
ほんとに役所あたりの「税金産業」しか大卒以上の就職が無い。
田舎の民間セクターが元気になれば、多少は人材も居つくと思うんだがなあ。
179名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:19:51.63 ID:qAqMvAnH0
マジ最近暴走族がふえたわ〜w 迷惑・・・
180名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:20:14.75 ID:SfRFBrkai
じゃあエリートヤンキーの俺はどうしたらいいんだよ
181名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:20:17.91 ID:CJHDNNlWI
>>16
実は東京にも激安の店が沢山あるから食費は地方と大差無い
家賃は全然違うけどな
182名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:20:40.34 ID:9IVlxde10
都会は環境悪いし子供を育てるにはよくないな
田舎の人情にふれてヤンキーも改心することもあるし
仕事があるなら田舎でいいじゃん
都会でナマポもらうより社会のためにはいい
183名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:21:07.83 ID:pA4RsDKG0
大げさなような気もするが、構図は大体合ってるんじゃね
184名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:22:33.48 ID:OwnaKF0i0
>>182
郊外型の田舎じゃ、その昔ながらの「人情」ってやつも過去のものなんだよ
人の触れ合いも減って来た

>>183
まあ、ある意味、昔からある構図だからね
185名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:22:35.85 ID:IUSSJtYK0
>ダニング・クルーガー効果とは、未熟な人が、
>誤って自らの能力を平均よりも、はるかに高いと評価して、幻想上の優位性を患う認知バイアスである。
ああ、よくいるトンキンのことだね
186名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:22:52.06 ID:Ys3hpBXB0
187名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:23:09.17 ID:adKwLiA30
>>89
「足切り」的発想は何も生み出さないよな。繰り返す事でどんどん国力が萎んでゆく。
でも今の世の中ってそういう風潮だよな。
188名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:24:29.56 ID:EYt3rAPb0
非正規増やすからだろ

結婚して子作りするのがそれなりの会社の正社員か、後先考えないDQNしかいなくなってる
189名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:24:37.47 ID:E1OnTo6EO
在日・帰化人が兵役で帰れば暴力団もヤンキーも減るだろ
190名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:25:19.44 ID:t/fWzotk0
たしかに東大卒と一緒の職場で働いたこと無いな
191名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:26:32.65 ID:WpoZsXdR0
知り合いにも港区に住んでるのが自慢らしいやつがいるんだけどさ
単に社宅がそこにあるだけだろという言葉を何度飲み込んだかw
勘違い自称エリートが多いのは東京の特徴だな
192名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:26:39.52 ID:UQJK963z0
まずは消費税を20%くらい取って法人税を減税しないと日本の未来は暗い。
東京がーとか、地方がーとか言っている場合ではない
193名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:26:39.70 ID:jIywT/c00
そんなにうまくいくだろうか?
戦争で死ぬような兵士を生み出すには貧困が必要だが
貧困だとそもそも子供を作らない
アメリカみたいにうまくいくだろうか
194名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:27:37.01 ID:tSTbtXR10
確かにヤンキーと呼ばれる人は選挙に興味が無いし、いかないんだろうな

>>178
やっぱ地方分権して、地方のための地方政治をやっていかないとダメなんだろうね。
195名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:28:46.23 ID:gb6ZOq590
本当のエリートは地方の環境のいい中核都市周辺に住んで、東京に気が向いたら好きなように
移り住んで、どっちが本宅か分からないように使いこなしていると思うわ。
東京は便利でも人間生活の環境じゃない。
196名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:29:41.31 ID:UL9ZleEC0
ヤンキーは結婚が早く子沢山
197名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:30:38.55 ID:qynSLTvo0
>>188
だから、その話もおかしいんだよ

非正規が増えたから結婚が減ったわけでも子供が減ったわけでもない。
ないとまで言い切っちゃ言い過ぎかもしれんが、それがメインの話でもない。

大体、そう言うなら「中間層」はどこにいくんだよw
198名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:30:48.65 ID:UQJK963z0
しかし、事業で成功しているのはヤンキーに多い
199名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:30:53.70 ID:WpoZsXdR0
えー、東京に家買うぐらいなら沖縄に別荘もつわw
200名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:31:12.06 ID:2VFgxg0r0
ジャップズアイ 悪意の目ジャップ 悪辣な目ジャップ 悪用する目ジャップ 悪性隠し持つジャップズアイ
ジャップズアイ 卑屈の目ジャップ 卑劣な目ジャップ 卑怯な目ジャップ 卑下してかかるジャップズアイ
ジャップズアイ 偏見の目ジャップ 偏狭な目ジャップ 偏執の目ジャップ 偏屈の塊ジャップズアイ
ジャップズアイ いびる目ジャップ 威張る目ジャップ 歪な目ジャップ 嫌らしい目つきジャップズアイ
ジャップズアイ 反抗の目ジャップ 反論なき目ジャップ 反則する目ジャップ 反省しないジャップズアイ
ジャップズアイ 粗探し目ジャップ あざとい目ジャップ 欺く目ジャップ あべこべにするジャップズアイ
ジャップズアイ なじる目ジャップ 憎む目ジャップ ぬ・・目ジャップ 妬みの目ジャップ のくてぇオメェジャップズアイ
ジャップズアイ 自己中の目ジャップ 自己尊大の目ジャップ 自己欺瞞の目ジャップ 自己肯定するジャップズアイ
ジャップズアイ 悪意の目ジャップ 悪辣な目ジャップ 悪用する目ジャップ 悪性隠し持つジャップズアイ
ジャップズアイ 卑屈の目ジャップ 卑劣な目ジャップ 卑怯な目ジャップ 卑下してかかるジャップズアイ
ジャップズアイ 偏見の目ジャップ 偏狭な目ジャップ 偏執の目ジャップ 偏屈の塊ジャップズアイ
ジャップズアイ いびる目ジャップ 威張る目ジャップ 歪な目ジャップ 嫌らしい目つきジャップズアイ
ジャップズアイ 反抗の目ジャップ 反論なき目ジャップ 反則する目ジャップ 反省しないジャップズアイ
ジャップズアイ 粗探し目ジャップ あざとい目ジャップ 欺く目ジャップ あべこべにするジャップズアイ
ジャップズアイ なじる目ジャップ 憎む目ジャップ ぬ・・目ジャップ 妬みの目ジャップ のくてぇオメェジャップズアイ
ジャップズアイ 自己中の目ジャップ 自己尊大の目ジャップ 自己欺瞞の目ジャップ 自己肯定するジャップズアイ
ジャップズアイ 悪意の目ジャップ 悪辣な目ジャップ 悪用する目ジャップ 悪性隠し持つジャップズアイ
ジャップズアイ 卑屈の目ジャップ 卑劣な目ジャップ 卑怯な目ジャップ 卑下してかかるジャップズアイ
ジャップズアイ 偏見の目ジャップ 偏狭な目ジャップ 偏執の目ジャップ 偏屈の塊ジャップズアイ
ジャップズアイ いびる目ジャップ 威張る目ジャップ 歪な目ジャップ 嫌らしい目つきジャップズアイ
201名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:32:49.46 ID:9dOUHRW20
ヤンキーを中流って呼べばええやん
今と変わらんな
202名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:32:57.38 ID:gb6ZOq590
家族の本拠地が地方
旦那の本拠地が東京のマンション

家族にとっては東京のマンションが別荘で
旦那にとっては地方が本宅兼別荘や保養所みたいなもんだろうな
203名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:33:52.58 ID:bJAXTsw+O
斎藤環は自分が精神科を受診する必要がありそうだな。
204名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:33:56.99 ID:WpoZsXdR0
ただの別居夫婦じゃんw
205名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:34:05.29 ID:k4DFxGMZ0
その頃は生きていない。
勝手にヤンキー化でもヲタ化でもしてくれw
206名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:34:11.01 ID:ozjC382J0
北朝鮮ですね・・・・
207名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:34:47.99 ID:JxDhuF8H0
>インテリの家庭は子どもを育てようとしない
んなこたーない
一番教育に熱心なのはエリート層だろ
208名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:36:40.27 ID:OwnaKF0i0
ヤンキーでもいいんだよ。社交的なヤンキーであれば。
田舎の小さな祭りや行事を担ってもらえるから。
まあ、あれがうざいと言って、田舎を去る人もいることはいるが、
地域にとってそれなりに大事なことだから。
209名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:36:52.32 ID:8p4V7ojw0
こんなつまんないこと書いて生産物だと言い張るアホ文系
DQN以下の非生産行為のバカ文系学問
そこらの中年でも書けるようなことを書いて商品と銘打つ低能屑
210名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:36:56.53 ID:DF6a3VYr0
>>193
アメリカがうまく行ってるとは思えないけど、それを手本にするなら最終的には大規模な移民を受け入れなければならないと思うよ
まあ移民の賛否は置いといて
そもそも中央・首都圏(パワースポット)←地方中核都市(第二パワースポット)←周辺町村という人材や資質の流れのモデル自体がアメリカ型だと思うよ
野球選手にしても、メジャーという真性一軍へ行くために2軍日本野球界飛び出てしまうだろ。この世界にはこういう構図が出来上がってしまっているし
211名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:37:37.67 ID:w+zW4cjU0
東京とか地方とかいう話ではない。
低所得者は日本人として恥ずかしい失敗作なわけだから、それが大問題なんだ。
選挙権を持たない準日本人という枠が必要だ。
212名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:38:09.11 ID:Yz4CJ3M00
農村から人が都市に流れ続けた結果が東京の一極集中であって
それで農村は過疎化高齢化したんでしょ
東京の一極集中を解消しない限り地方はどうにもならないと思うが
213名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:38:40.67 ID:WpoZsXdR0
納税額で選挙権か
明治時代みたいだな
俺は賛成
214名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:39:58.10 ID:OwnaKF0i0
>>210
>中央・首都圏(パワースポット)←地方中核都市(第二パワースポット)←周辺町村という人材や資質の流れ

昔から国内植民地制って言われてるね、その流れは。
215名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:44:23.10 ID:DF6a3VYr0
>>214
そう、そういう視点で言えば地方はコロニー
もっとマクロな視点でみれば日本そのものがアメリカに巣食う、何か?のコロニー
皆わかっててもその恩恵(経済システム)を受けている以上、バイアスがかかってしまい
地方vs都市という構図の枠の話で終わってしまっている。
216名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:46:53.70 ID:4oapO0980
2chの学歴厨とか公務員が勉強したご褒美って言ってる香具師とか田舎を下衆する勘違い都会人と同じ差別意識満載記事
217名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:48:21.76 ID:GBcF4z730
インテリ層や指導者層にご褒美もらって欲しい。
本当だよ。毎日バカの面倒を見るのが役目だからな。

最期は地震で倒壊ビルに挟まれて焼け死ぬと、
地方の馬鹿だけの国になってしまうぞ。
218名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:48:26.45 ID:ef6xZAQ20
2ちゃねらーも無職とか最下層が多いけど
ヤンキーとかDQNを敵対視してる奴が多いよね
219名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:50:45.53 ID:Z+6KZG4cO
>>218
モテない妬みでしょ
220名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:50:55.29 ID:UQJK963z0
中間層はとっくに消えてるよ。
今は富裕層、負組層、貧困層、無関係層だよ。

なぜ貧困層が子孫繁栄できるか、それはデフレだからできる事。

だから、デフレからの脱却=貧困層切り捨て。

日本を取り戻す=無関係層に日本を立て直してもらいたいそうだ。

負け組層=賃金上げてやったんだから、貧困層と共に金を使え!

駆け込み需要で金を使っているのは、現在負け組層なので、貧困層の拡大になり未来は切り捨てられる。

よって、日本は富裕層と無関係層と小量の貧困層だけになり、日本復活はあり得る。

そして移民は貧困層の代わりを受け持つ。

おそらく日本が経済世界一になり復活し、アメリカは破綻する
221名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:52:50.51 ID:29eoIxcz0
東京は出生率が高いわけではないし
今後も東京を維持し続けるならこれからも地方から人を送りこみ続けなければならないが
地方にはもう都市に人を送りこむだけの余地がなくなりつつある
のでそこで移民という事になるんだろうね
222名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:54:22.24 ID:g2Xa4+u60
首都圏に生まれたってことだけで、
ある種勝ち組。
経済に限らず、文化・情報に
もはや先進国と中進国くらいの差はある
地方と首都圏とでは
一部では途上国
223名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:55:46.70 ID:xFsQnK0GP
子供もセクロスも、まっっっっっったく縁のないオレは
エリートだったんですねぇwwwwwwwwwww
224名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:57:25.22 ID:p7Q5U5VJ0
一年中暖かくて、コンビニがあって、PC使える電気があるとこで、
雨露しのげる家があり下水道完備、病院近くにあって、
警察消防あるとこで安いとこならどこでもいいけど
225名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:58:43.52 ID:LKowJQOR0
とりあえずコンビニで大量に買うやつはヤンキー多いな
226名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:02:53.60 ID:h1K4SgnP0
選民思想って、厨二病こじらせただけなんだけどな。
なにかと比較しなきゃ自我を保てない人のことね。
227名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:02:57.99 ID:YAUmFqWA0
ゆとり教育を歓迎したのは、日教組だけじゃなくて財界もウラで
糸引いてたからね。
格差社会を強化して底辺工員をたくさん増やして低賃金で働くように
社会を変えるまで我慢我慢と少子化も逆に推進してきた。
子どもは産んで欲しいけど保育園に預けて一日でも早く働け。
離婚叩いて、ひとりの男がたくさんの女を持って尚且つ女も男と同等に
働く社会とか、ロシアだって失敗してんのに上手くいくわけねえだろ。

男の賃金あげて、昭和に戻すなら一夫多妻もあり。
228名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:04:10.15 ID:8r+HJ11m0
コンビニの前にたむろしてウンコ座りしてる人たちの事か
229名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:06:11.79 ID:OuKr/Cq10
>>208
同意。頭金髪、ピアスでも、地域のしきたりや上下関係をわきまえてるヤンキーは多い。
祭りの時とか、強力な戦力にもなる。
230名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:06:20.19 ID:Lp9k4aYI0
ふ〜ん 内田樹ねぇ・・・・口だけ武道家のゴマすり野郎でしょこいつ。
231名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:12:40.50 ID:R5aMdSg1O
H・G・ウェルズのタイムマシンの世界になりつつある。
232名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:15:26.13 ID:BtlYRQlO0
都心部はシナチョンでスラム化しエリート層は郊外へ移住
233名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:16:56.14 ID:wzbL/Lwd0
片田舎に行くとヤンキーどもの為の造成団地がたくさんあって
不気味にして滑稽な様相を呈してるな
この手の団地に住み始める奴らは将来計画など無くて、ローン地獄の末に
競売物件となる安普請の家を買って喜んでいる
234名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:17:12.03 ID:qynSLTvo0
>>231
映画版の「タイムマシン」 とんでもストーリーになってる映画だが、あれはいいものだ
235名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:17:26.09 ID:V61nnmMD0
平壌みたいにしたいのね

自民政治家の理想って大昔から北朝鮮だもんねw
236名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:18:13.75 ID:NZG6//a50
大卒の新卒派遣社員の奴隷が増えてんのに
>>1の人は、どこの妄想日本に住んでるんですかね
237名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:19:58.63 ID:14JrA4Q80
>>127
>卑下されている
頼むから、その言い回しは止めてくれ。君も一応インテリなんだろ?
「卑下する」と言い方ならすんなり受け入れられるが「卑下される」は
誤用じゃないのか。「見下す」という言い方が正解。

>>160
それは、東京でも、そうなんじゃないかな?
新宿、池袋、東京、渋谷あたりだとそうでもないが、
江東区には品ぞろえの悪い小さな書店しかなかった。
いわゆる「川向う」と呼ばれる地域は文化の点で
遅れていると思った。

誰かが書いていたが、皇居から3〜5キロ圏内がホントの東京。
原発事故で計画停電があった時も、
そのエリアは一切停電はなかったし。
238名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:20:01.68 ID:BQifR0J20
美術館、博物館、ミュージカル…
子供を連れてって当たり前と思ってたが、興味すら無いって凄いよな。
車を改造してる場合じゃねーよ、土人が。
239名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:20:28.54 ID:k9GcdKWQO
だから日本が衰退してるんだろ隣国も他国もどんどん強力になって日本に対して侵略破壊工作もしてるし本当に今世紀中に日本が無くなるぞ
今までの歴史の結果を見るともう頭の悪い奴には必要な愛国心や相互護助を洗脳しないと駄目なんだろうな
240名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:20:43.42 ID:fB6yxsX9O
>>1
東京=エリートってのは間違ってるな

つか、さすが現代。妄想作文が冴え渡ってるwww
241名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:25:12.87 ID:29eoIxcz0
今後東京オリンピックでさらに一極集中が進むだろ
こんなに異常に人物金が一か所に集中してる先進国って日本だけじゃね
しかも国策でやるからどうにもならんわ
242名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:25:41.46 ID:+LCiJvKT0
地方を馬鹿にしすぎだろw
243名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:26:35.54 ID:lJ46RvxlP
>>129
外資系コンサルや金融に勤めてる人は金持ってる。
IT企業でもインセンティブがっつり貰ってる人は金がある。
あと投資家
244名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:26:57.42 ID:ihFPKfQx0
東京にエリートだけを集めると、
その中でも階層ができてドーナッツになるんだな。
かくして社会は安定するのであった。
245名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:27:41.32 ID:LKowJQOR0
薩摩、長州は地方だったわけだが
246名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:28:35.52 ID:8p4V7ojw0
東京の私立文系のオッサンほど若いDQN兄ちゃんや地方宮廷や優秀な上位国立に対し
コンプレックスを持っているからな…
どうせ私立文系の中年老人が地方やDQNの兄ちゃんをたたいているんだろ
247名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:29:29.21 ID:x6Gku7H20
DQNばっかだぞ東京
248名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:29:32.34 ID:UTWsrwAZ0
俺の予言どおりだな





金持ちは少数子供作って
中間層が作らなくなって
底辺が何も考えずに子供を作りまくる




この結果、中間がすっぽ抜けた状態になる



金かけられてエリート教育を受けた上位と糞を食って生きてきた下位の人間だけで構成される日本の未来




わくてかじゃね?www
249名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:31:00.24 ID:V1qJp6G60
ようするに結婚できなかったトンキンババアの嫉妬w
250名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:31:03.66 ID:JVeOTN2aP
ばかだなあ階級社会で下の人件費は下がると同時に治安も悪くなるのに
足立区あたりは相当治安が悪くなり高給住宅街に強盗で出稼ぎに行くぞw
251名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:32:33.69 ID:wJhR/U/m0
昔からヤンキーなんか田舎にしか居ないだろ
252名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:32:55.52 ID:LWaym0d10
極論だと思ってるのは都会の人なんだろうな。
田舎は子沢山だけど、0歳から保育所かジジババに預けて野生のまま。
奇声を上げようが走り回ろうが「子供は元気が一番」「叱らない子育て」
文化が無いからマナーも無い。
見て勝ち負けの分かるスポーツだけが受け入れられて、文化系の習い事は
何様扱い。
比較対象が無い(あっても低レベル)から何かを手本にするとか
自分を律することが無い。
でも都会の人に会うと恥をかくのは自分、相手が憎らしい。
書いてあること良く分かる。
253名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:33:03.83 ID:QMg99UEX0
>>1
そんな無理やり東京を持ち上げなくていいからw
東京なんかこれから終わってく
254名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:33:53.94 ID:ZajnBSEi0
>>233
それでいいじゃない
不動産関係で仕事してるけど、身の程を知って競売物件入手して喜んでるブルーカラーは賢いよ
若気の至りで身の程わきまえず新築戸建買ってローン地獄、結果安アパート暮らしのホワイトカラーよりマシ
255名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:33:54.74 ID:V1qJp6G60
http://www.nikkeibp.co.jp/style/life/topic/honya3/060331_yumi.jpg


このババアの唯一の自慢が汚いトンキンで暮らしてることw
256名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:36:36.12 ID:lJ46RvxlP
>>248
奴隷生産場が地方て事
257名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:36:36.96 ID:adS3QRiY0
三越伊勢丹とイオンどっちが大きな会社か?
ボリュームゾーンたる中下層相手の商売のほうが儲かるぞ。
258名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:37:57.23 ID:ELfM0782O
そういうヤンキーをアカく染めようという輩も現れるだろう。
259名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:39:25.12 ID:lJ46RvxlP
>>257
イオンはエリート層向けの商売じゃないから

エリート層が下流層に向けて商売をする。
これが儲けの基本原則のさ。
260名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:39:57.31 ID:g2Xa4+u60
地方から選出されている議員が、
なぜいつも地方切り捨ての東京一極集中策を取るのか。

既に2世3世議員が殆どで、彼らは東京生まれの東京育ち。
票を入れる地元民が阿呆だな
261名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:41:00.82 ID:37tLZeaVO
東京都民はエリートではない
なぜなら山本太郎を国会議員に選出しているからだ Q.E.D
262名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:41:46.56 ID:x6Gku7H20
>>258
今まではそうだったんだろうけど、今は地方のクズも無駄にネット環境あるから、田舎者の方が右翼率高いんじゃないのかな
263名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:42:17.74 ID:adS3QRiY0
プライドの高い大卒ニートより文句の1つも言わずに底辺職に就くヤンキーのほうがよほど役に立っているな。
やつらの生命力はゴキブリ並だ。
264名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:43:49.19 ID:pR3pH0KN0
9割りか〜
英語が公用語になるの?
265名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:43:57.46 ID:qynSLTvo0
>>248
多分、見方としてはお前より、
売れ残りBBAの嫉妬をネタにした>>249のがもっともらしいw

別にどっちもどっちだからいいんだけど
266名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:43:57.48 ID:zOYugR9e0
地方に住みたいドイツのユンカーみたいのは許されない?
ヤンキーじゃなくて、ユンカーゴーホームか?
267名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:44:00.68 ID:JxDhuF8H0
>>263
当たり前だろ
そういうやつを増やすのがゆとり教育のもう一つの目的だからな
268名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:44:35.68 ID:OkJdgOL00
ヤンキーはバイトテロで搾取者に対抗だな。まあリアルテロでも
強盗でもいいけど。
最終的にはヤンキーがエリート一人殺せれば大金星だな。
269名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:44:58.97 ID:XWNrB/2q0
地方ヤンキース
270名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:46:19.18 ID:vyq4YhV80
低学歴の人に子供が多い。若いころからSEXを覚えてSEX好きだから子供が多い。
エリートは働くことに熱心だから子供ができにくいし、あまりSEX好きでない。
子供がいても1人か二人くらい。
それで地方の方が食品が高かったりする。売ってる場所が少ないと高い。
低所得者層は安い服、安い家具、ファミリーレストランが好きだ。
別にそれでもいいと思う。
低所得者層も賢くなってるというか割り切っている。

低所得なのに見栄張ってる人がバカみたいだ。
271名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:46:21.22 ID:OwnaKF0i0
>>266
ドイツってのはヨーロッパ有数の地方分権国だからね
272名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:47:05.83 ID:14JrA4Q80
>>258
だから、愛国者教育が必要なんだ。
そういう生命力のある若者を、日本を愛する人に。
273名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:47:36.67 ID:lJ46RvxlP
東京以外を別の国として独立させて植民地化が一番いい構図
274名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:48:28.76 ID:Ve/yvl4P0
>>8
U,S. も U.K. もそんな感じだよ
275名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:49:36.24 ID:+WYmw3aF0
>>255
この人か書いたの?
人それぞれ、じゃいかんのかwww
276名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:50:05.01 ID:14JrA4Q80
みなさん
東京と大阪
東京と地方
等々

日本分断工作には気を付けろよ。
277名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:50:23.40 ID:qynSLTvo0
>>273
人口移動をどうすんの?

東京単体だと、東京人は結婚もしないし、結婚したとしても遅いし、ガキが少ないので有名だが、
日本の各地からの流入で成り立ってる土地柄なんだが、
あえて国境まで作って、常時、その植民地からの移民は認めるわけだw

あ、俺はその東京都民の方なんだけどw
278名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:50:55.79 ID:lJ46RvxlP
>>272
ここは中華や朝鮮ではないんだよ。
気持ち悪いわ
279名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:51:27.91 ID:mtvSsnSLP
2chで「結婚するやつはバカ」「メリットない」とか言って少子化に
貢献してる売国奴よりもこういうヤンキーの方がよっぽど愛国的で社会に
貢献してるわな。最近はあからさまな犯罪行為を行わないタイプが増えている
ってんなら、大歓迎だろ。公共心ゼロの結婚しない厨も少しは見習えよ。
親に孫の顔を見せてやるって気は無いのかっての。
280名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:51:43.43 ID:UQVI6cPBi
財界なんてぶっ壊れればいいのに
281名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:51:49.20 ID:8p4V7ojw0
>>263
おっしゃる通りだが、技術立国の立役者は、無名の技術者集団であることも否めない。
要するに文系がすべて悪い。文系産業は何の生産性もない、盗むだけの軍団。

それどころか、政治家なる者を崇めては、散々ヤラセで盗ませまくって財政は疲弊。

DQN兄ちゃんは何も悪いことしていないし、害も与えてない。
害を与えているのはむしろ、政治に没頭している文系の中年老人軍団。
282名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:52:01.16 ID:9424DZ4h0
>精神科医で評論家の斎藤環
精神科医とか笑わせる
そんなことはいいから困ってる奴を騙して薬漬けにして金を奪う作業に戻るんだ
283名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:52:31.20 ID:febC2seP0
>>266
無理でしょう。日本は武士は全部城下町に済ませて、田舎にいる武士数はゼロ。

庄屋は徴税権を持ってない単なる中間搾取人。日本とは文化がぜんぜん違う。

秀吉と信長の兵農分離以降江戸時代以降、日本の田舎には農民DQNしかいない。
284名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:53:10.29 ID:qynSLTvo0
>>275
別に書いた奴が>>255でもいいが
書かれた内容自体が部分的にはただしかったりするけど
総じて言うと、あまりデータにも基づいてないトンデモ解釈だから困るw
285名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:53:23.81 ID:lJ46RvxlP
>>277
常時?1億以上投資を行うとか条件付きだ。

資産家限定
286名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:53:34.87 ID:JVeOTN2aP
>>268
格差社会が進めばそうなるね
アメリカはエリートとアウトローの差が激しくスラム街なんてひどいからね

日本も格差が激しくなっていけば
裕福層は警備員を常駐させておかないと夜なんて安心して寝れなくなる
287名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:54:54.67 ID:WiuSxco60
>>245
それこそエリートが東京に吸い上げられた現象だろう
明治新政府の旧帝大を中心とした教育システムは国家のための官僚を育成して
東京に吸い上げるための物だったし
有力私大は東京に集めた人材を地方に再分配するための役割を担っていたけど
戦後はそれさえも機能しなくなった
西南戦争で地方と東京の大勢は決してしまったのよ
288名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:55:09.44 ID:CfYzUq5q0
国民の9割が公務員より年収が低い…そんな御時世。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1358427900/
289名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:55:27.51 ID:EmY1nHbu0
>>14
wi-fiが圏外なら田舎???
都会の定義狭すぎ
290名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:56:10.04 ID:uw/77g7V0
ヤンキーはネット上に既に存在している。

ネトウヨの事だよ。連中は本や雑誌や新聞を殆ど読まない。
連中は強きにへつらい弱きをくじく。ヤンキーと呼ばれる連中以外の何物でもない。
291名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:56:29.47 ID:tBF/MBsAO
バカらしい妄想だな

元ヤンキーでも労働資源として機能して就業できるのは
都市部のサービス業だけだろうが。

田舎なんかコネ公務員とコネ土木の貴族しかいない。
292名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:56:48.87 ID:LKowJQOR0
>>283
庄屋は武士から帰農したやつが多いだろう。読み書きが出来て行政能力もあった
293名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:56:50.26 ID:etEre/1w0
地方のメンタルは30年遅れって言われるもんなw

ってことは少なくても昭和生まれは金と暴力がすべてと思ってるわけだ。
294名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:58:10.46 ID:qynSLTvo0
>>285
ああ、じゃあ、今後の人口構造はこうなるわ

秋田県
http://livedoor.blogimg.jp/ryoei_hatayama/imgs/2/0/20c855e7.jpg
東京都
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2012/03/IMG/60m3f100_01.gif

一応、通常状態での秋田と東京、両方挙げておくけど、
無論、秋田県的な田舎から都会に人を入れない以上、
秋田県の方の人口ピラミッドに近い形になりますな

だって、入れないんでしょ、1億以上投資でもしないと?
それじゃ、国(東京都)は高齢化一途、ガキも産まれない出生率1.0すら割ってるので潰れるが、まあ、そう言う事でw
295名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:58:48.63 ID:k91FNB400
>>255
だれかをたたいてないと生きてけないんだよ、このてのおばさん。
たぶん、すげーさみしい生活してるぜw
296名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:00:00.73 ID:8p4V7ojw0
>>295
それは文系の政治に没頭している中年や老人にあてはまる
297名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:00:54.80 ID:EIPDWbSu0
>>283
薩摩は外城制にしてたけどね。
一般には農村は DQN 揃いだと思う。
昔の地主は東京の大学に息子をやっていたけれど、農地改革もあったし、
今はどうなんだろう?
298名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:01:00.12 ID:vHmzLcfb0
全く逆だろ
都会人の99%は狭いオリで大量飼育のブロイラーだよ
広い敷地で自由に放し飼いの地鶏に対する恨み妬みが言いたいんだろ?
東京の満員電車や渋谷の人混みなんて基地外レベル
そんな所で生活してておかしくなっちゃったんだな
299名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:01:24.91 ID:bz6vBHtrO
そしてエリート層は子供が少なくなって後継ぎがいなくなり外国人にのっとられるわけか
そしてヤンキーは子沢山だが下層から抜け出せないと……
300名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:02:05.26 ID:9jFnjGMGO
ニューヨークヤンキース
301名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:02:35.67 ID:1Cj57VN6O
ヤンキーはどうだか知らんが、今のナマポみたいに
本人に自立に足る生業や資産が無い人間でも大都市生活が
出来てしまう方がおかしいだろ。
主題は極論だが、分相応になるような仕掛け作りは必要。
302名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:02:53.20 ID:febC2seP0
>>292
>>庄屋は武士から帰農したやつが多いだろう

そもそも、戦国時代は、兵農分離してないから、農民が季節労働みたいに
武士「も」やってた。戦国時代の武士は文字を書けない。

江戸時代に、そういう農民の上のほうが武士になっただけ。

つまり庄屋は最初から農民で江戸時代もずーっと農民。

戦国時代の武士なんて盗賊みたいなもんだし、行政能力なんてあるわけないだろ。

行政する職能も権限もないんで、そんな能力いらないが。
江戸時代の田舎は識字率が死ぬほど低い。識字率100%はあくまで町領域。
町領域はいろいろ法律があるから文字が読めないと行きていけない。

農村は武士が治安を放置してたんで法律もない。よって「罪人」もいないという状況。
303名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:03:39.78 ID:vLk8Nm8S0
財界の人は何故、日本の治安やインフラ、忠誠心がタダで手に入ると思ってしまうのか
304名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:04:36.96 ID:XDQazmnnI
子供4人で家は市営住宅。家賃3万円。スマホ、アプリ、ゲームを合わせた通信費は一家で月4万円。
夕飯はすき家かオリジン弁当。休日は、一家全員で昼過ぎまでイオン、その後パチンコ、子供は駐車場のエルグランドで車内待機。
そして夕飯は和民か牛角、シメに国道沿いのカラオケボックスでEXILEを熱唱して帰宅。テレビはバラエティとドラマしか見ない。
そんな生活で貯金はゼロ。なのに長男が大学に行きたいなど言い出した。どうすれば良い?
305名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:04:42.47 ID:OwnaKF0i0
>>297
今、東京の大学に子供をやれる地方の親で一番多いのは、
両親共に公務員だろうね。もちろん、地方の企業のオーナー子弟や医者の子は当然だが。
306名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:04:46.18 ID:JVeOTN2aP
これからは人口減と共に中国人の流入が増えていく
307名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:06:22.13 ID:sHe+wym+O
東京?レンホーをトップ当選、過激派山本を当選させる地域だぞ。
何にも考えてない、アホ地域だとしか思えない。

あと地方の娯楽に「パチンコ」「台風時の海岸見物」等が抜けてるな、非常に不謹慎だが震災時のあの「津波」は見に行ったか気になるな。
308名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:08:20.51 ID:tBF/MBsAO
アメリカでも同じだけどエリートは都市部には住まない。

人が集まる場所にしか仕事=金が無いから
昭和時代からヤンキーは都市部に行って就業する。

格差社会でも仕事を選り好みしない
ヤンキーは意外と下層にはならないのよ。
309名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:10:34.88 ID:ABD75+jC0
田舎ではない
地方行くとほんと世界が違うね
パチンコ、タバコ、飲食店、マナー・・・
310名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:11:02.41 ID:LTFJz6qV0
ヤンキーはいまや保護対象の希少種
目撃地域も限定されてるし、都会ではほぼ全滅状態
だが、ヤンキー種は繁殖力が高く人口減が社会問題である
現在の日本にとって意味非常に価値が高く再繁殖予測は
大変な朗報といえる
311名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:11:28.97 ID:BAUYTA0M0
大学出ても新卒で失敗するとずっと非正規だからな。

高卒で地方で就職しとくのもありだよ
312名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:11:36.11 ID:29eoIxcz0
てかヤンキーの受け皿になっていたのは土建建設業だろ
地方ではそのヤンキーの受け皿が減ってるんだが
ニッカポッカ着る機会がないのにどうやってヤンキーになるんだよw
313名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:11:47.64 ID:X992HQgV0
日本で最もチンピラが多いのが東京だろうに
田舎のヤンキーなんて数でも質でも都会とは段違い
314名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:12:32.39 ID:sHe+wym+O
>>304
それって贅沢な暮らしだと思うがなぁ…、いくらかかるんだよ!(笑)
315名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:13:07.51 ID:07eCPT3h0
東京住むなら
賃貸で30万
持家だと1億かかる
316名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:13:25.31 ID:cRflqodW0
>>312
アベノミクスで建設現場は人出不足。
今時のヤンキーは建設現場よりコンビニバイトに行く。
317名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:13:35.44 ID:3/6q5HfY0
>>304
仕事は?
318名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:14:04.17 ID:h5iWXSPn0
通常、私たちは子供がたくさん生まれれば生活が苦しくなりますし、面倒を見るのが大変だと考えて、計画的に避妊します。
しかし、路上生活者は初めから貧しいですし、子育てを子供に託してしまいますので、出産にためらいがなく、5人も6人も産んでいくのです。
こうなるとどんな問題が起きるのでしょう。
貧しく、教育を受けていない人がどんどん増えていってしまうのです。
また、路上生活者は差別を受けるマイノリティーであることが多いため、そういう人たちが増えていって主流派の人々の脅威となるのです。

昔、インドのある政治家と話をしていた時に、こんなことを言われました。
「コルカタの路上には貧乏なバングラデシュ人やイスラーム教徒が何十万人、何百万人と住んでいる。
彼らが次から次に重婚をして子供を産むものだから、そんな人間たちがどんどん増えていってしまっている。
主流派のヒンドゥ教徒のインド人が家族計画をして経済を発展させようとしても、それが全部ダメになってしまう。
この町が健全に発展するには路上生活者を全部追い出さなきゃならないんだよ」
極端な意見ではありますが、主流派の人たちの中には、このような目で路上生活者たちの結婚生活を見ている人がいるのも事実なのです。
 石井光太 『絶対貧困』より
319名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:15:04.49 ID:V4zvz8km0
東京は田舎者が集まる場所だろ
320名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:15:30.05 ID:7E+432cTO
山本タローとか菅チョクトみたいのを当選させるのがエリート?エリート(笑)ってそんな知性なのか?
321名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:15:39.33 ID:KeulQMJw0
軽のワゴン、特に黒はヤンキーだろ
軽に限らず黒はモンスター系が好む
322名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:16:44.78 ID:76VzSUs5O
そもそも>>1は本当に世の中を知ってるの?見てるの?
暴走族なんかぜんぜん壊滅してなんかいないんだが。
323名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:18:14.27 ID:TlcIk7xk0
10代からリア充なのって、DQNばかりだし。
若いときに真面目に勉強してた人ほど、損をする世の中になってる。
324名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:19:53.39 ID:adS3QRiY0
東京の金持ちといってもただの土地持ちが多くて、本当に自分の実力で稼いでいる人がどれだけいるのやら。
325名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:20:36.49 ID:fvZ8R7h10
過激だが、当たっている。
---
思想家の内田樹氏。
「もっとも強く階層分化を望んでいるのは財界です。治安がよく、言葉が通じる日本で操業するのが、企業に
とっては実は一番ありがたい。ネックは人件費です。これを劇的に切り下げることができれば、海外に出る必要
はありません。ゆえにいま、政・官・財界は『未熟練・低賃金労働者の非正規雇用』を標準とする雇用形態へ
の移行を図っている。最低賃金制の廃止、世界同一賃金、英語公用語化といった労働慣習改変がめざしている
のは『アジア並み賃金』の達成なのです。
---

「9割のヤンキーとごく一部のエリートに分断された社会」は、もともと
「9割の非エリートとごく一部のエリートに分断された社会」としてあったのではないか?
「健全であるはずがない。」というより、「仕方のないこと。」ではないか?
---
政治の都合にも合致しているのだとしたら、この流れを押し止めることは容易ではないだろう。9割のヤンキー
とごく一部のエリートに分断された社会が、健全であるはずがない。
---

こら!
「財界が階級社会を望んでいる」とは誰も言っていないよー。>@ちゃふーφ
326名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:20:50.04 ID:qynSLTvo0
>>314
ざっくり計算して算定してみようと思った俺がバカだった
パチンコの所まで読み進めた所で、算出不能になっちまったw
327名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:21:51.07 ID:LWaym0d10
金髪・喫煙・子供の名前が読めない・ヤンチャ自慢
付き合った異性の数自慢
話題といえば車ぶつけたのカラオケ行ったのって
普通の人でも価値観が全然違うんだわ。
あと、水商売への敷居が低い・・・。
328名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:21:58.81 ID:TlcIk7xk0
難易度の高い試験に合格した人から順に、かわいい女子を紹介するシステムにすれば、
がんばり甲斐があるんだけどね。
329名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:23:50.97 ID:sHe+wym+O
言い方は悪いが「ひ弱な病弱なエリート」より生き残るのは「薄汚いしぶといゴキブリ」だ。
そんなの当たり前じゃないか。
330名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:25:01.73 ID:akTxWcm+0
貧乏って言うだけでヤンキー扱いされる時代かよw
地方の定収入家族が普通に暮らしてるだけで蔑まれるとかカースト思想そのものだろう
331名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:25:57.87 ID:XoEYdyAI0
>>329
ああ、そうね
寝間暇かけて大切に育てられる高価な花より雑草の方が繁殖力が高いよね
332名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:26:13.08 ID:Fl7efH250
>>1
>反知性主義ゆえに、自分たちの立場を解明することに一切興味を示さないからです」

一億総中流と言われた時代が懐かしいな・・(´・ω・`) まぁ、搾取されている事に自覚がない低脳はアキラメロン
333名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:26:53.30 ID:fI9yucF10
僻むな下賤の出自よ。
せめて来世は東京都出身としての高貴な生を受けるため、身を律し行いを正し、現世での義務としてのネイティヴ都民様への奉仕を忘れぬがよい。
間違えても現世で上京などして住所ロンダリングなど企てる事なかれ。その様な行いは来世での餓鬼畜生道を約束するものでしかないぞ。
334名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:28:09.50 ID:qynSLTvo0
>>327
>あと、水商売への敷居が低い・・・。

一応、この部分に関しては、
恐らく地方のDQNを念頭に書いてるだろうから言うけど、
確かに多少前の日本なら、地方女こそ股が緩いのか、あるいは金が無いのか、
都会にまできて水商売で働いていた。

ところが、今や都会女も大差なくなった、どころか余裕で水商売やってるから変わらなくなったよw
335名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:28:20.49 ID:lJ46RvxlP
336名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:29:08.21 ID:29eoIxcz0
>>316
建設現場は人手不足というか若者不足だな
賃金が悪くきついからさすがのDQNもやらないんだね
でもコンビニバイトでは子沢山のヤンキーにはなれんわ
337名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:29:14.68 ID:1vBUGArA0
韓流ごり押し反日トンキン
菅や太郎を当選させる朝鮮人の末裔
338名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:29:15.10 ID:tBF/MBsAO
>>312
土木は20年も前から場末の建設会社のヤンキーは
生き残れば将来の幹部候補の社員。

ただの作業員はヤンキー以下の生産性しかない
日雇いにやらせるのが当たり前。

未練なく大阪都市部の土木の下請会社に
身を投じた市橋容疑者みたいなのは
仕事がキツくてもそこそこの給料と職能が手に入る。

仕事を選り好みして、仕事を見下して、
楽な方を必ず選ぶ無能が下層になる。

ナマポ野郎と格差社会がどうのと言ってる連中は、
どちらも本質は同じなのよ。
339名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:29:32.43 ID:XoEYdyAI0
>>335
どうしてグンマーの悪口を言うの!?(憤怒)
340名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:30:17.91 ID:qynSLTvo0
>>335
田舎の土建屋ぱねぇwwwwwwwwwwwwww
341名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:31:28.90 ID:wkDfDaIR0
トンキンが一番やばんだろ。放射能で頭がイカれているし
342名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:31:39.79 ID:18HXV4Gv0
途上国みたいに地方への金を完全に打ち切って
東京だけ先進国風の生活であとはペルーやボリビアみたいに
バラックで暮らしてもらうかw
343名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:31:42.75 ID:lJ46RvxlP
で、東京でも超資産家はこういう家にも住める
http://robbreport.com/sites/default/files/styles/8col/public/images/articles/2010Dec/3282//154690.jpg?itok=G2wFgZ9m

地方は貧乏人だけになるから無理
344名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:32:55.62 ID:3gBNYcpa0
東京生まれの東京育ちだけどさ、
なんか東京の若者がどんどん貧困になって、しかも心まで貧しくなっている気がする
地方に行って意外だなと思うのは
金曜の飲食店街は若者がウヨウヨしている。
飲み歩いている人の半分くらいは20代に見える。
スタバのようなカフェも若者が多く、ゆっくりと会話を楽しんでいるように見える。
東京では若者はあまり行かない。
何かと言うともったいないという。
友人同士で時間を共有するために使うお金がもったいないのだ。
安居酒屋ですらジジババばかりだ

田舎の若者は働いて車を手に入れて、素直に高い車はカッコイイなーという思想があるけど
東京の若者は自分が手に入れられそうも無いものをトコトン馬鹿にする
車なんて必要ないでしょ?と持っている人を馬鹿にする
本当に心が貧しくなってしまった。東京の若者。
345名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:34:09.23 ID:18HXV4Gv0
地方にはいっさいの文化的施設をおかないようにしよう
軽自動車も取り上げ、スラムで暮らさせるようにしようぜ
346名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:34:53.75 ID:lJ46RvxlP
>>339
サイタマーも入ってる
347名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:35:15.77 ID:VzB3zfQL0
核心を突いてると思うなぁ
348名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:35:33.63 ID:pV35zIkI0
スレタイだけに反応するけど、

江戸時代は、スレタイの通りじゃね
基本、江戸中心部での出会いは相当大変だし
349名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:36:29.81 ID:jAVlcT8uO
>>330
貧すれば鈍すると昔から言うだろ。
地方の貧乏人て妬み嫉み凄いよ。
大卒てだけで、少し良い物を持ち歩いてるだけで、服装に少しお金かけてるだけで、
人間性まで否定してくるのが屡々いる。
350名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:36:46.09 ID:sHe+wym+O
>>331
手間隙かけてやっとこさ「さぁ花咲くかなぁ」と思ったら病気になって枯れやがる。

片や道端見たらちょこっと「可愛い花」が咲いてやがる、誰も面倒みてないのにな。

生命力とは不思議なもんだな。
351名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:37:07.08 ID:J3g+0t/K0
ユダヤは全世界をそうしたがっています。
352名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:38:32.77 ID:ThW34sDyP
>>60
郊外で戸建てを買うのも、湾岸沿いにタワーマンションを買うのも金額はさほど変わらない。
ただ湾岸でも低層階や、内陸に移ると、値段がハネ上がる。
353名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:38:42.13 ID:U7h2v4NI0
北関東はDQNとヤンキーの巣窟
もうやだ
354名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:38:43.46 ID:cFrgNCyQO
田舎に生まれ育った者は負け組って考え方は昔からあったような…?
355名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:40:39.93 ID:O23GJRYg0
妄想夢日記
356名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:41:02.16 ID:gc9X8LQS0
>>353
北関東のドコに住んでるの?
357名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:41:09.36 ID:yd++xRwK0
>>94
・ドンキみたいな所でヴィトンやシャネルを買うのが好き
・髑髏の意匠が好き
358名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:41:47.35 ID:cFrgNCyQO
>>349
地方に行けば、なにかと何処の高校・何処の大学出てるか気にするけど、そういうことの裏返しとも言えるよな。
359名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:42:05.36 ID:s/We9zgri
東京人だけしらない。


みんな放射能でひいてるから
360名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:42:26.07 ID:qynSLTvo0
>>344
なんて言うか、俺も渋谷とかは最近行ってすらいないからわからんが
昔より道を歩いてる若者も、飲み屋の前で騒いでる若者も、
カフェ的なところでたむろってる若者も東京ですら減った

勿論、少子化の影響はわかってるが、そういう話だけでもなく
361名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:42:37.22 ID:76VzSUs5O
>>349
お前自身が地方ってだけで人間性全否定してるようにしか見えないわけだが…
362名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:44:48.93 ID:isqCaYtxP
都会人=エリート は?(わらい)

9割は安サラリーマンとニートだろうが 女は年収200万OLとドキュン主婦

一方地方には親が自営なら後継いで年収一千万越えの元ヤンとかが雲霞といるな
あるいは家が農家なら土地があるので隣に家建てて住宅費過少、仕事は一般労働でも余裕は十分あるやつら等々


エリートは東京に住み = 「ナウでトレンデーなヤングはみんな都会に住むのさー」 どんだけの昭和な痛さだよ


ネットが発達して東京住みマスゴミ売文業=自称エリート文化人(笑)の存在が完膚なくなった時代の
該当大恥バカどもの最後の悪あがきというところか さしずめ 丸出しか
363名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:45:06.53 ID:9yBSgVx20
都心に狭いながらも、一戸建ての新築を構えられる人って何でそんなに金があるの?
どういう仕事してそんなに稼げるの?
364名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:46:35.66 ID:lJ46RvxlP
東京だろうが地方だろうがいいけど、こういう家に住んでる家庭に生まれたかったなあ。
http://cdn.mrgoodlife.net/wp-content/uploads/2013/11/Aaron-Spelling-Manor.jpg
圧倒的勝ち組を経験したいよ
365名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:46:52.59 ID:FIlgJQeg0
地方都市在住。長男が高三、末っ子が小三なんだが、明らかに長男のときより
末っ子の今の方が小学校のDQN親が増えたと思う。特に授業参観で顕著。
長男のときはスーツじゃなくてもきちんとした格好で大人しく参観する保護者が
大半だったけど、今はスウェットで来てるのもいる。参観中にスマホいじり
(これは時代の差かも知れんが)だけじゃなく、おしゃべりしてるアホ親までいる。
運動会になると、暴走族上がりみたいな父親がたくさん。ガンの飛ばし合いしてる
DQNすらいる始末。
366名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:46:58.96 ID:s9chs0L30
>>363
と、都心? 無茶言うなお(´・ω・`)
367名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:47:34.31 ID:x6Gku7H20
高校までちゃんとした生活送ってれば、高校卒業後は東京の大学に って進路になるよな

そうならない奴は馬鹿の負け犬クズだけどなw
368名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:48:51.24 ID:Hp66h3Tv0
ヤンキーダサッって思ってるけど
一方でヤンキーが格好いいと思っている層もいるんだよね

相容れないと思うわ
369名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:49:01.65 ID:sHe+wym+O
>>338
人間、失う物、守るべきものが無ければ強いよ、エリートは「プライド、見栄」「世間体」が命より大切だもん。

元々社会的立場が低いなら、何でもできる。
エリートは妙な何かが邪魔して自殺しちゃうわな。
370名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:49:07.55 ID:w7nh87D10
キチガイ理論
371名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:49:12.74 ID:pNH3KPAm0
もしかしてアメリカ人に「差別ニダ」って言われたらぐうの音も出ないんじゃね?
372名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:49:19.05 ID:cFrgNCyQO
まあ、地方に残ってても未来はないって時代だから、こうなるのも仕方ないっちゃあ仕方ないんだが…
頭いい奴は我先にと都会に出るからな。

今は地方の中でも勝ち組と言われる地方公務員も、街が夕張みたくなったら目も当てられない状況に転落することになるし。
373名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:49:56.03 ID:h17uOFVp0
俺らは一代で断絶するし、必然的にそうなるわな
374名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:50:30.69 ID:kKO8Sn7E0
>>201
真面目な話そうなりつつあるよ
黒髪で真面目そうな昔流の「中流」が消えただけなんやな
375名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:50:34.48 ID:qynSLTvo0
前スレでの議論が非常に充実してたんで、
他の人のレスでも代理でコピペっておきゃいいのか
コピペの文量の都合上、ラストはカットでごめんなさいですが

>>330
ひでえ話だよな。だが実態は全然違って、都会こそ貧困層も集まってるようです。
ま、考える程でもなく当然なんだがw

都道府県別生活保護率
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/7347.gif
東京都  19.5%
神奈川県 15.3%
埼玉県  10.8% 千葉県  10.7%
栃木県   9.2% 茨城県   7.6% 群馬県   6.1%

実際にばら撒かれてるのは、東京都に大量に集まって来る大量の貧困層
東京都の税収は法人が多く集まってるから高いだけの事であり、そこに住んでいる住民はむしろ非正規ワープアの温床

都区財政調整制度
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/08/60i88101.htm
23区は地方交付金を貰えない代わりに、税収の多い区からの分配金で成り立っており
交付金を貰ってない区は港区ただ一つ
つまり、大企業の法人税にワープアがタカって集まってるのが東京都の実態

都道府県別 持ち家比率ランキング
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/657505/00000420112066.pdf(平成22年)
【全国平均   61.9%】
46位 沖縄県 49.6%
47位 東京都 46.9%

持ち家比率も全国最下位
376名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:51:32.39 ID:qE0zO7WO0
英語公用化と低学歴の節が矛盾しているぞ
こいつ校正してねーべw
377名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:51:36.70 ID:lJ46RvxlP
>>363
このクラスで5000万で買える。
中堅会社員が買う家
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD014/?tbc=10&kkk=N011012&ar=030&bs=020&nc=82355707
これでも極端に高いわけじゃない
柏木だから立地そのものは悪い方ではない
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=030&bs=020&nc=82587563
378名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:51:57.19 ID:x6Gku7H20
>>372
市民が仕事ないない言ってる貧乏市町村でも、役所は安定して給料が出る(当然だが)

だから地方の役所勤務はお山の大将が出来る最高の地位なんだなw
379名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:52:30.03 ID:9yBSgVx20
関東連合コネクションとかの羽振りのいい奴らは、どこの区分になるの?
380名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:52:42.75 ID:FrCeLOIB0
最初の話題の振りから、根本的にヤンキーの使い方間違ってないか?
元々の英語の意味としても、
日本文化の中で作られた意味としても、おかしすぎ
なんか日本語を他国言語に翻訳して、それを日本語を知らない人間が無理やり日本語に翻訳したような伝言ゲーム的な違和感がある
381名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:52:44.50 ID:cFrgNCyQO
>>367
地方だと、トップクラスの進学校じゃないと東京の大学は無理だよ。

それ以外の学校は、日東駒専以下の三流大でも厳しい。

だから、中学までが大事。
382名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:53:19.89 ID:LWaym0d10
>>365
じゃあ私立に入れようと思ったら学費高いしw
幼稚園から大学院までの一貫校にはシナーやらニダーやらが沢山。
あの人達凄いお金持ちなんですよ、アタマもいいし。
進学実績を出してくれるし、寄付もあるから学校には神様。
で、好き放題やってるから日本人は隅っこで小さくなってる。
箸持たせたら目を狙う、だから給食は先割れスプーン。
これに対抗できる日本人はいるんだろうか?って感じ。
383名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:54:26.57 ID:Y+UCrY500
>>1
「東京教」か
一種のカルト
384名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:54:27.14 ID:0iwh5qoc0
なんでも東京に集めるって異常だよね。戦争になって東京が攻撃されたら日本終わるし。

中国は北京、上海とツートップがいて地方に巨大都市がボコボコあるけど。
385名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:54:45.82 ID:qynSLTvo0
>>379
めちゃめちゃ東京人ですねw
半グレ認定食らった2団体は恥ずかしながら我が東京が拠点
386名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:55:17.64 ID:kWkQ1HW50
ヤンキーって、今はチャラ夫じゃん

不良>>>>ヤンキー>>>>>>>>チャラ夫
ゆとり具合がハンパない
387名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:55:28.68 ID:cFrgNCyQO
>>378
今はお山の大将でいれても、これからはどうなるかわからない。

地方の自治体は夕張予備軍がうじゃうじゃいるし。
388名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:55:40.26 ID:x6Gku7H20
>>384
中国人は中国帰れよw
あ、向こうさん経済危機なんですっけw
389名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:56:37.35 ID:CKp/Wev10
>>361
東京に出たものの、全く通用しなくて底辺に居るようなのが憂さ晴らしに書き込んでいるだけだから、相手にしなくていいよ
学歴廚の成りすましか、その大学に入ったら講義についていけなく落ちこぼれて、ネットで暴れているのと同じ構図
390名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:57:30.39 ID:LWaym0d10
地方の優秀な子を国の財産として中央に持ってくることは
出来ないんだろうか?と思うよ。
親にヘンな名前つけられたり、田舎に埋もれてもロクなこと無い。
人間として生まれたからには適正と才能を伸ばしたい。
まあ、それやるとソ連かと思うけどw
391名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:57:54.14 ID:UWxs4NEc0
DQNは何も考えずに子供を産むからね。
いわゆる知的高等生命体がヒト以外にいないのは
遺伝子を後世に残していく上で知能というものは
あまり重要ではないという事なのだろう。
392名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:58:16.78 ID:gc9X8LQS0
>>386
不良    =地べたに座らない
ヤンキー  =ヤンキー座り 
チャラ男  =地べたに座る


ヤンキー風ロリ
http://www.youtube.com/watch?v=iAu_kBQEtKI
393名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:58:17.22 ID:DBCuwOxg0
ヤンキーってアメリカ人だろ?
394名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:58:48.39 ID:cFrgNCyQO
>>384
戦争じゃなく、大規模な天災…たとえば震災とかが起きても同じことになるよ。

でも、何もかも東京に集めたからこそ、戦後の焼け野原から早く立ち直れたんだろうけど。
395名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:59:03.73 ID:uw/77g7V0
>>367
MARCHや関関同立を蹴って、学費が安く通学に便利な地元の国立大学に進学するケースは普通にあるんだよ。
あまり自分の視点だけで物事を考えないように。
396名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:59:10.44 ID:3ACDwyyuP
>>379
関東連合って
今見てもホントに恥ずかしい命名だな
397名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:59:18.25 ID:2bACIGdZ0
>>372
で、都会に出てもやっぱりだめじゃん・・・って絶望しているのが実情だけど。
398名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:59:33.86 ID:lJ46RvxlP
>>378
庶民の中の頂点競ってどうすんだ
くっだらねー
399名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:59:35.17 ID:JM6j2asQ0
90年代までの地方出身者の東京に行けば何かあるっていう発想も、言ってみればヤンキー的なんだけどな
400名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:00:51.99 ID:9yBSgVx20
>>384
東京は大丈夫だと思うよ
価値が高いから、攻撃する側も単に壊してしまうのはもったいないから
ブン獲るほうを選ぶと思うよ。前の戦争のときも狙われなかったし。

地方都市のほうが危ない。地方都市から狙っていって降参させたほうがいい
401名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:01:14.21 ID:qynSLTvo0
>>390
持ってくるも何も、現実に大学進学の時点で持ってきてしまってるのが東京だろ
だから、田舎ではせっかく子供は多少多く産まれても過疎化するし
東京は子供は生まれないのに、大学生から若者が増えて、
結構な割合で東京に住みつくと。
402名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:01:22.10 ID:x6Gku7H20
>>395
学費で大学決めるような奴はクズw
頭悪い癖にガリ勉してトップ校に入る迷惑な奴w
403名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:02:06.95 ID:1tWV7jEwO
●エリート
●ヤンキー
●おまえら
現代のヒエラルキー
404名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:02:20.16 ID:cFrgNCyQO
>>390
実際、何もかも東京に集めるのは国策としてやっている。
地方の締め付けをもっと厳しくしたら、今以上に東京に人が集まるようになるよ。

国の本音として、人の少ない田舎のために金は出したくないからな。
405名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:02:28.91 ID:fvZ8R7h10
1.昔は「1億総中流意識」があったが、今は「9割のヤンキーと1割のエリート」という階級分化が進んでいる。
2.ヤンキーは地方に多く住み、エリートは東京に多く住んでいる。
3.財界が、日本人労働者の『アジア並み賃金』の達成を望んでいる。
4.財界が階層分化を望んでいる。
----
1.非エリートは昔からあり階層分化していた。「ヤンキー」は言葉での分類。
2.そんなことはないと思う。消費するものの違いでは分けられない。
3.当たっている。
4.それはない。
406名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:02:34.97 ID:sHe+wym+O
>>365
そういう「ゴキブリ軍団」が生き残る。

だがゴキブリはしぶといが「マナー、社会のルール、モラル」に欠ける。

生き残るのは「常識あるゴキブリ」だよ。
407名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:02:53.36 ID:kVhW29370
けいだんれん、腐った半分死んでいる暴走族
408名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:03:27.52 ID:9J8vZeAR0
>>400
前の戦争では丸焼けじゃないか
409名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:03:33.70 ID:qynSLTvo0
>>398
個人的な興味として、俺はお前の中の頂点が何か知りたいな


アメリカ大統領か?w
410名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:04:06.08 ID:XWzX/mrs0
411名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:04:22.59 ID:U7h2v4NI0
>>1

頭悪いだろコイツwww
412名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:04:57.55 ID:LWaym0d10
>>402
ドウイだ
学歴を「お買物」みたいに捉えている価値観が田舎モノ。
413名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:05:10.25 ID:w75O4uzP0
>>4
支配する者 統べる者・・・武丸クンは、一条財閥の御曹司だぜ!?
414名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:05:21.89 ID:Q2PdN8ck0
地方はもっと低賃金にして良いと思うわ。時給にして200円とか。
で、公営で無料のタコ部屋と炊き出しやればいいと思う。
指定企業と生活保護受給者をそこで暮らせるようにしたらいい。

指定企業とは、労働基準を満たした正当な企業にすれば地方からブラックも消せる。
415名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:05:24.56 ID:9yBSgVx20
>>408
原爆だって落とされなかったし、ホントの中枢は狙われなかったじゃん
416名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:05:26.09 ID:CWQx6YKBO
ヤンキーじゃなくてネトウヨだろ
417名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:05:29.39 ID:cFrgNCyQO
>>397
だから、田舎に生まれ育った者は、その時点で負け組なのよ。

逆転のチャンスはないわけじゃないが、少なくとも田舎にいるうちは難しい。
418名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:05:45.58 ID:bWxcM8ApO
>>409 池田大作先生
419名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:06:07.59 ID:2Vl7KRQF0
>>94
お出掛けはクロックス一択
420名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:06:24.64 ID:+yx/5Oql0
あぁわかる〜確かにそんな感じになってきているよう>>1

子供をボコボコ産むのはヤンキー風な人が多いし、知的レベルが高くて
ちゃんとした人は結婚しなかったり、しても子供無しもしくは1人だし
生活保護受けてる人が多いし、ちゃんとした人の多くは首都圏や大都会に
いっちゃったんだろうなあ
421名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:06:34.72 ID:lJ46RvxlP
お前らな王になればこういう食事になるんだぞ。

これこそKINGの食事だ
http://64.207.147.203/wp-content/uploads/2010/06/BigFood4.jpg

googleの共同経営者セルゲイブリンの今
Google辞めたわけじゃない。
http://abcnews.go.com/images/Technology/ht_sergey_brin_kb_130121_wblog.jpg
422名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:06:55.75 ID:1tWV7jEwO
●ブサヨちゃん
●ネトウヲくん
423名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:07:51.32 ID:qynSLTvo0
>>411
元記事のリンク先までマトモに読むと、途中で頭がクラクラするから止めとけ
俺は読み切ってしまったw
424名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:07:57.90 ID:fbTUwBrN0
ヤンキーというかネトウヨ家庭だろ
ネトウヨはおそまつくんのハタ坊みたいな連中だからね
もはや田舎者ばっかりだと思うけど

日本の9割がネトウヨになる エリート左翼は東京に住み、子沢山なネトウヨは田舎者
階級社会を望む自民党はじめ政財界 貴族院復活へ

実にすっきりとマッチするじゃまいかwww 
んで、地方の警察、公務員、自衛官の不祥事の始末にネトウヨがアカ扱いされて特高に逮捕されていくのさ
425名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:07:59.18 ID:Z3rs5SrJ0
低賃金労働者が欲しいとか言っても、そもそもヤンキーはあまり働かないんじゃないの?
しかも治安が悪くなるだろうし、そうなればエリートも標的じゃんw
426名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:08:21.92 ID:x6Gku7H20
派遣のライン工とかも中国に多く仕事が行っちゃったし、ますます地方にいる理由が無い
427名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:08:58.43 ID:febC2seP0
>>364
これ、ビバリーヒルズでしょ?

日本じゃないじゃん。こういう金持ちは、日本にいない。

いたとしても、相続税で一代で取り壊しになるので、無駄だからやらない。

孫正義がこういう豪邸をシリコンバレーに作ってんだろ。

日本の豪邸づくりは中国と一緒で一代限りなので作っても虚しいだろw
428名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:09:09.67 ID:lJ46RvxlP
429名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:10:21.57 ID:+yx/5Oql0
地方都市だけどホント生活保護受けてる人おおいよ。
この世には福祉を受けてる人しかいないんじゃないかというくらい
何らかの形で行政からお金を受け取ってる人の多いことよ。
(失業保険や障害手当等含む)
老人施設も生活保護で受けてる人が沢山いる施設が多いし
どうやって市の財政をまかなってるのか不思議なくらい。
そもそも、介護施設の多いことよ。我が家のすぐ裏にかたまって
3軒の老人施設が‥

老人施設は本人の納める費用の他に介護保険等から凄いお金が納入されるからね‥
430名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:11:13.41 ID:E323ee7g0
まあそりゃ金ある連中がなんだかんだで子供作らなかったり、作っても一人だったりなんだから当然の流れだわな
寧ろ中流以上の人こそ子供作らなきゃダメだろ
431名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:11:49.95 ID:qynSLTvo0
>>428
なるほど。ビル・ゲイツね。

だったら、当然この日本の日本人だったら、これなわけだな
お前の中の日本の頂点はこれとw

http://www.arata-web.jp/wp-content/uploads/2012/09/87b5f4483940bb8cda4fc1c4a8e42653.jpg

否定はまずしないと思うが、間違いないよな?w
432名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:12:07.25 ID:lJ46RvxlP
>>427
確かハリウッド俳優が買った家
誰だったかは覚えがないが
433名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:12:29.75 ID:x6Gku7H20
>>430
一定の所得があるものには養子義務を・・・とかになると人身売買みたいになってしまうので、結婚しないと出世できない社会を作るべきだよな
昔はそうだったと思うんだが・・・
434名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:12:34.27 ID:+yx/5Oql0
429だけど老人も多いので(昼間外出したら老人世界)
年金受給者も多くて、市民のほとんどが行政からのお金で
生活してるのでは?ってくらい。
435名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:13:10.37 ID:fbTUwBrN0
エリートはますますリベラル化していくよ
特定秘密保護法の影響は多大ですよ
むしろ反動で社会は全体にリベラルシフトしていくだろう
逮捕予備軍はサヨではない
捕まった後でサヨ呼ばわりされるわけさ 
じゃあのwwwみたいな与党の犬コロ、身内の政治ゴロがもっとも危ない
ネトウヨはそんな指向の連中じゃん 昔の的屋だな
436名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:13:18.43 ID:3ACDwyyuP
ヤンキーはお金を貯めずに大量消費をしてくれる希少な存在

ミニバンのドレスUP
一万以上するジャージ
キャバクラはしご
タバコ
パチンコ


おまえらとは違うのだよ
437名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:13:49.59 ID:febC2seP0
>>432
これ、アーロン=スペリングというテレビプロデューサー兼社長の自宅だろ。
438名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:14:01.71 ID:E323ee7g0
>>425
ヤンキーはニートよりはよっぽど働くぞ
なんか変なプライドあるから
まあ肉体労働ばっかりだけど
439名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:14:23.54 ID:Y+UCrY500
>>389
たとえばおまえとか?
440名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:14:52.72 ID:yPf3muKo0
>>424
底辺のヤンキーなめんな

バイトで雇ったがネトウヨのネどころか政治一切興味ない連中だぞ?
いまだに総理が鳩山だと思ってる奴に遭遇した時は開いた口が塞がらなかったわ
441名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:14:59.95 ID:nDG6hsMOP
東京がエリート?
442名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:15:28.88 ID:sHe+wym+O
「公務員はエリートだわ、うらやましい」?

アホか?バブル当時「あいつらの生涯年収など10年で抜けるわハハッ」ってバカにされてたんだぞ?その後大逆転!

そんなもん時代は変わる、いつまでも公務員の天下が続くと思えない、そのうち地方から財政破綻するだろ、順番なんだよ!
443名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:17:06.48 ID:FBL4pvc10
東京土人や経営者に夢見すぎなのはよくわかる

先進国がどこも失敗してるのに、同じ道を改悪して進むのが日本だしな
444名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:17:14.98 ID:x6Gku7H20
>>442
嘘言え、バブル絶頂時から「公務員は大した仕事してないのに給料貰いすぎで、安定してていいね」って言われてたぞ
自分達が稼いでると思われたくないからって、>>442みたいな作り話をたくさん作ったらしいがw
445名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:17:20.04 ID:kKO8Sn7E0
>>440
あるあるすぎて困る
446名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:17:56.10 ID:yPf3muKo0
>>436
朝鮮玉入れに手を出さないヲタの方が日本の消費に貢献してんじゃん
447名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:17:58.57 ID:J2kdymyI0
>>3
何かの間違いであってほしぃ
自分はエラで呼吸できないので
448名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:19:25.02 ID:x6Gku7H20
>>440
信じられない事に、山しか無い田舎だと未だに鳩山時代の「政権交代!」ポスターが貼られてる事あるからなw

まぁ安倍が二度目やってるってのもおかしな話だけどな・・・
449名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:19:36.87 ID:hEOuxEAR0
ヤンキーというが彼らはある意味正しい存在
親戚がいるところで
無駄な高学歴にならず、職に就き
結婚適齢期に結婚し、子供を産み、育て、死ぬ

むしろ人間として正しい存在ではないだろうか
450名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:19:40.19 ID:qynSLTvo0
>>442
ったくだw

あれ程、民間企業の方が寄ってたかって馬鹿にしてた「低賃金の公務員」が
いつの間にやらハイランクの高給取り扱いにかわり、
昔なんて知るわけもないゆとりの理想のお仕事になり、
銭ゲバ女が結婚したいランキングでランクアップとか、もうねw
451名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:20:35.34 ID:1UOrtGAa0
ここで反論している連中は

「現代のヤンキーは東京に憧れず、地元への愛着が非常に強い。インテリが集まる東京のことは、無視するか嫌悪している」

これをよく読んで自覚しような
452名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:21:08.97 ID:taMtxuu00
>>1
ダサい、知能が低い、底辺。三拍子揃ってますな(笑)
くれぐれも首都圏には近づかないで下さい。
453名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:21:26.75 ID:akTxWcm+0
そもそも低賃金でこき使えるって幼稚園レベルの発想だろ
世界的に低賃金化が進めば物も売れなくなるグローバル競争で、エリートすら居なくなる
貧しい国かそうでないかそれしかない
454名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:21:33.18 ID:sUwHUCKz0
>>414
そう言う場所は既にある
刑務所っていう名前でな
455名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:21:56.12 ID:pSRv7NEc0
>>167

素朴な疑問なんだがなぜ地方は東京に搾取されていると感じるのだろう?
地方出身者も自らの意思で東京に住み、東京都はその税金により運営されている
一方地方は地方交付税など優遇も受けている

自分がモテないのはどう考えてもあの子が悪いというやっかみは恥ずかしいと感じないんだろうか
456名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:23:07.02 ID:WFqsEm31O
>>450

統計でも公務員の方がその時期も高かったと出てたはず。
ネット社会じゃなかったから、いまでもやってるけどいかに公務員が薄給かという都合のよいデータがまかり通っていた時代。
457名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:23:36.08 ID:LfJ5ee+N0
ナマポ田舎者=パチンコ屋の養分
458名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:23:55.03 ID:Ulm/p8YW0
459名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:24:17.52 ID:xJoWUwytO
またゲンダイか
460名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:25:16.43 ID:zyJOps2dO
そりゃあ東京にヤンキーはいないよな
チーマーと中韓人がいるんだからなw
461名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:25:23.30 ID:F584i/K20
>440
そんなヤンキーが草加に狙われて
団体票に協力
結果、無意味に国家を動かしている。
462名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:25:32.89 ID:kKO8Sn7E0
>>458
見事に年寄りばっかりやな
463名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:26:19.26 ID:8lbgRv4yO
ゲンダイなんて読むの
それこそ貧困層だろw
464名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:26:30.94 ID:qynSLTvo0
>>451
まず、反論というか何というか、、、
>>1で豊崎由美とかいうオバさんが言ってる話は、
所どころはもっともっぽい事言ってるが、
全体から言って、はっきり言ってデータにも基づかない思い込みだらけのネタ話って事になるが、
今の日本だと、地方の底辺層が東京にくる流れではなくなったとは、前スレから指摘されまくってる。

ただ、東京がインテリが集まるってあたりは
完全に間違ってるとは言えんが、言い過ぎだって話もw
465名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:27:12.34 ID:x6Gku7H20
まぁネットの普及で東京への憧れみたいなもんは減るんじゃねーの?

後は学校が成績優秀な奴が偉いみたいな事しなければ東京の大学に進学する奴が偉いってのも少なくなると思うぞ
466名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:27:15.91 ID:k4DFxGMZ0
商売に関してだが、東京の方が簡単に売上は上がる
しかし、凄い勢いで真似されるので、経営を維持するのが大変
電車とかに乗ると、こんなに人いるんだなと改めて実感させられるしね
頑張ってる、仕事が出来る奴が圧倒的に多いから刺激にはなるので、月に4日ほどお世話になってるが、
それ以外は地方の方が楽しいかな 
こっちは、地方で3000万ほど給与を頂いている会社経営者なんだけど、600万程度東京で稼ぐ同郷出身者から
やっと同じレベルで見てもらえてるよ 後は、田舎者は認めないらしい 1万円の価値は変わらないのにな
その彼の価値観では、東京で働くサラリーマンは、地方の経営者、医者と同じレベルなんだと
467名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:27:17.59 ID:wEZecFiX0
32年前に既に、突っ張り、ヤンキー、サーファー、モヒカン
ヤンキーってのは喧嘩が弱いくて見た目が突っ張りに似てんだが、髪をカラーリング
してることから、突っ張り(暴走族、番長連、少年右翼)から喧嘩を売られてボコボコ
にされてた連中だったわけだが。
468名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:27:52.75 ID:2zoAnsw9O
総中流が日本を世界の経済大国にまで押し上げたというのに
成功例からは学ばないんですね。
469名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:28:58.51 ID:rnZ7zVP20
東京から人が去ったら困る人間もいるからな
定期的にブランドを訴える記事が出てくるだろうが、もう流れは変わらんだろう
470名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:29:16.09 ID:qynSLTvo0
>>456
いくら何を言ったってしゃあないじゃないの

当時はいんたーねっつもなけりゃ、2ちゃんもない、リクナビ(笑)もない。
そんな中で、実態をひも解いたらどうだったなんて後講釈はともかく、
公務員って奴が世間からどう捉えられてたか、それだけの話だし。

当時、就職活動してたバブル世代が、民間と公務員両方受かったら、
給料沢山貰えるものと考えて、実際に民間を選択してたってのもその時代なんだしw
471名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:29:18.49 ID:lJ46RvxlP
>>431
まあそうなるな。

これくらいの別荘を海外に買えるからな。
気分転換に一ヶ月ほど静養して帰国とか優雅な生活だと思わないか?
http://costaricaluxuryvillas4rent.com/CE-3-bedroom-luxury-w-pool/1-CE-3-bedroom-villa-w-pool1.jpg
472名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:30:57.82 ID:dYYRz6Ee0
そんなの昔からじゃねーか
473名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:31:22.26 ID:2bACIGdZ0
>>455
素朴な疑問なんだがなぜ東京は地方に搾取されていると感じるのだろう?
自らの意思で東京に住み、東京都は税収面で多大な優遇も受けているしその配分も国内トップクラス。
474名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:32:27.18 ID:rnZ7zVP20
B'z程度にでも都会の哀愁を歌える奴がいれば
今でも東京は憧れられたかもしれんが
475名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:32:56.76 ID:ZK9LpIrD0
地方は知らんけど、東京は生活保護や障害者支援を受けるのに
共産党へ頼むのが多いんだよ
それで共産党員の話を聞くようになり共産党支持者へと変わるんさ
デモしてる連中をみてもあの貧相な感じは共産党員と支持者が中心だと思う
476名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:33:16.35 ID:qynSLTvo0
>>471
優雅でしょうね まあ1か月どころか毎日がエブリデイな感じで
365日、毎日休暇の方がよさげですけど、個人的な感想としてはw
477名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:34:16.09 ID:A5TmsKgy0
確かに。子供3人以上の子沢山夫婦は
DQNばっか。
478名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:34:35.02 ID:M7ufcLZJO
>>449
その通り
普通の四人家族が住むようなマンションの家賃20万円、または二時間近い通勤かどちらかの東京は
まともな暮らしがしたい人は住めません
479名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:35:14.65 ID:R1hDS6Dn0
財界じゃなくて、高齢者が望んだ雇用年金健保の結果だろw
480名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:35:51.16 ID:x6Gku7H20
>>478
長い電車通勤時間があるから、スマホが売れてるんだが、なんで地方の奴はスマホ持ってんの?w
481名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:36:20.32 ID:lJ46RvxlP
俺映画見るの好きだからこういうホームシアターのある家が羨ましい
http://www.diva.mc/wp-content/uploads/2013/08/diva_monaco_luxury_home_theater_orient-4.jpg


>>437
ググったらそうだった。
やっぱり圧倒的に稼いでる人は違うなあ。
482名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:36:30.97 ID:LLuMd+vP0
ニューヨークにそんなに移住できないよ
483名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:37:05.76 ID:c3e3Kx710
ヤンキーはともかく地方の高卒はまっとうだな。
484熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/12/05(木) 08:37:13.47 ID:FnqwtC1Y0
 
ホント、この斎藤環の文はつまらんなw

精神病ばっかり相手にしてて、本人も精神病みたいな顔してるから、
「いかにも健康そうなヤンキー」に関心持ってるんだろうが、
「田舎のヤンキーの方がお前よりはるかにまとも」という事実にとっとと気づくべき。
485名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:37:43.15 ID:0bhh9iKB0
日本がおかしくなったのは下手な平等を受け入れたからだって声はあるな
486名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:37:54.98 ID:M7ufcLZJO
>>477
大企業サラリーマンや公務員も専業主婦妻が多いから三人目生んでいる
二極化か
487名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:38:09.21 ID:x6Gku7H20
>>483
地方の高卒って何考えてるのか分からん
普通は一人暮らししてでも大学行きたいって思うだろ・・・
488名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:38:17.95 ID:xygXvwwOO
田舎だが
正社員、戸建て、妻子、車2台
未だにこれが標準的でごく普通に生活出来てる
東京で並み以下や貧困生活してるよりはるかにマシだと思う
489名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:38:47.68 ID:NaThll+1O
灘高は東京に移転するんですか?
490名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:40:02.64 ID:sHe+wym+O
こんな事言うとバブル世代には失礼だが明らかに「公務員」は見下げられてた。

民間に行けない「受け皿」みたいな感じ、だが親は「公務員はいいよ、行きな、恩給高いし安心だよ」としきりに言ってた。

親の言う事は聞かなきゃなぁ、愚かなバカ息子だったわ(笑)
491名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:40:23.08 ID:x6Gku7H20
>>488
その妻子がどう思ってるのかわからんぞw
492名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:40:43.21 ID:JVeOTN2aP
地方でも県都の一部の農家は庭がもの凄く立派
食うに困らないから暇つぶしで農家やって昼にはラーメン屋でビール飲んでる
493名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:41:06.08 ID:v19cAfpIO
レベル低い人を大量に雇っても商品の質が落ちるだけなんだけど。
総合職が完璧にお膳立てした仕事のベースを下層階級が言われるがままに右から左にこなす…そんな簡単にいかないよ…
同一品を大量生産してた時代はそれでも良かったんだろうけど、今は違うし。
494名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:41:21.00 ID:6XB2B5xh0
>>28
ドイツに実際に行ってみて、あのド田舎ぶりを見るとどこが経済大国なのかと不思議になったね。
495名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:42:43.34 ID:v0sL2SN20
>>480
仕事がないから長ーい暇があるのは同じなんだよ
昔はそれを風俗パチンコに注ぎ込んでたんだが今はそれがスマホになっただけ
パチンコ衰退とモバゲー・デイトレ躍進の時期はぴったり符合するだろ?
496名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:43:05.27 ID:jZ0dzS+W0
>>491
その妻はおそらく東京でその暮らしがしたいだろうね。
東京でその暮らしができるほどの甲斐性のある夫がよかったと後悔してるだろうw
497名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:43:07.40 ID:lJ46RvxlP
>>476
今はもう大抵の国ではネット環境も完備されてる。

オランダ領のアルバに旅行に行った時に向こうのTVで盛んにネットのCMやってて
それが全てモバイルなわけ。
ドコモの3G回線くらいの速度で

余程の国でない限りネットがあるいい時代
498名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:44:11.03 ID:qynSLTvo0
>>484
あぁ、やっぱり駄目なんですか、この人
名前はちょこちょこ見てたが全く興味も湧かないんで完全ヌルーしてたけどw

斎藤環
http://pds2.exblog.jp/pds/1/200807/19/29/f0097429_14162555.jpg

この>>1のネタの取り方はあからさまに色々と誤ってて
こんな単純な田舎vs東京ネタに落とし込むのは
何か裏でもあるかと思うぐらい、チンケな文章でしたわ。

まあ、元ネタはともかく、2ちゃんでは前スレは結構色々と盛り上がったが
499名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:44:25.76 ID:9yBSgVx20
>>483
地方の高卒なんて存在意義が不明だろ
「今の時代、高校くらい行くのが普通だから」くらいしか進学する理由がない

そいつら全員中卒でいい
500名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:44:39.97 ID:K+kVDAa20
>東京に住む、
この一言で言ってるのが大きな誤解を生んで的外れな書き込みで埋まってる。
正確に東京の高級住宅地と書くべき。

東京でも、都心でも、貧民が集積してる地域はあり当然DQN化は進んでる。
人の絶対数で言うと、地方の下層民の数よりも首都圏の下層民の数の方が一桁以上も多い。
それに比べれば、東京と言っても、高級住宅地に住む上層エリートの数は少ないのは当然。
501名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:45:25.58 ID:fvZ8R7h10
結論:複数の意見を無理やりつなぎ合わせた記事だな。

1.非エリートは昔からあり階層分化していた。「ヤンキー」は言葉での分類にすぎない。
2.そんなことはない。消費するものや志向の違いでは分けられない。
3.これは当たっている。
4.それはない。
---
1.昔は「1億総中流意識」があったが、今は「9割のヤンキーと1割のエリート」という階級分化が
  進んでいる。
2.ヤンキーは地方に多く住み、エリートは東京に多く住んでいる。
3.財界が、日本人労働者の『アジア並み賃金』の達成を望んでいる。
4.財界が階層分化を望んでいる。
----
502名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:45:30.03 ID:bwoJCW4A0
 
> エリートは東京に住み

放射能汚染のキツイ

東京ですかw
503名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:45:44.22 ID:eiCKEmyg0
糞経営者へ、名古屋は東京では無い。
早く、千葉に帰せ`´
504名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:46:03.70 ID:lJ46RvxlP
>>494
フランクフルトのマイン川の北と南とではありえないくらいの差があるからな。
505名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:46:36.38 ID:pSRv7NEc0
>>473
知識不足で申し訳ないが地方と比べて東京は税において何か国から優遇措置があるのだろうか?
それと地方に搾取されているという気はないよ
交付税などは必要な地方運営にとって必要なものであるしね
506名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:46:57.25 ID:uBtIoURg0
>>491
自分も田舎の戸建マイカー組だけど、お互い都会にも住んだ経験はあって
嫁は都会の人ごみが苦手。俺はどっちでもいいけど、都会は家賃高いし狭いし
駐車場借りるのもアホほどかかるから田舎の方が金貯まる。
ネットも引けないようなクソ田舎でもない限り、地方はマイカーがあれば
生活しやすいよ。
507名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:48:12.22 ID:M7ufcLZJO
>>488
それが正解。待機児童なんて土地が無くて保育園作れない東京だけの問題だし
ベビーカー問題も車が使えないから電車に子連れで乗らないといけない東京の問題
子供用品、おむつも近くに売っていない 大きいスーパーが無く買い物不便
東京はまともな家族が暮らしにくい
508名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:48:50.91 ID:m0Jlcz7fi
アメリカの植民地になるって話かと思った…
DQNの方ね
509名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:48:51.23 ID:6cb8ICKh0
京都にはヤンキーさんとか貧乏さんやら
お断りさせて頂きますよって

東京さんでお引取り下さいませ
510名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:49:10.39 ID:Pd6v/wWp0
>>505
まず国が全力で東京に集めたからの交付税でもあるからな。
今の仕組みである以上、アメリカみたいに本社がもと居た場所に戻るとか無理。東京都も持たないし、地方も大抵死亡。
511名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:49:37.19 ID:ikIknuW20
小学生の頃東京から北関東地方都市に転校
そのまま地元で進学、就職、結婚、マイホーム
新聞は日経よく読む。テレビはNHKかBS
音楽はラジコでインターFM流しっぱなし
→iTunes
休みは図書館、散歩、料理したり気まぐれ。
半径2km圏内で全て買い物が済む
同級生のヤンキーはマイノリティ化していて、親の離婚やら自らの懲役やらで地元にはいない。
記事みたいな単純なものじゃないよなあ
512名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:49:50.66 ID:oZsEk5KY0
>>8
こんな社会が破綻する頃には、この社会を作ったジジイどもは居なくなってるから無責任にやれるんだよ。
513名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:49:54.37 ID:eJd0ClO70
ヒャッハー
514名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:50:29.89 ID:qynSLTvo0
>>494
不思議だよね 数年ぶりに今年ドイツ行って車に揺られながら外見てると
流石に太陽光発電はやたららしくパネルは方々で見るが
どこに行っても田舎っちゃ田舎

仕事は真面目にしてるようだってかしてたけど
日本で言う3時か4時には従業員皆帰ってるw
ショッピングしようにも店すら閉まってる。

あれでEU支えてるどころか、内需もっと何とかしろだのダメリカに難癖最近つけられてるとか、
マジで日本が80年代に構造改革だの米輸入しろだの、
ごちゃごちゃ言われてた頃のように経済いいって事だが、マジ不思議w
515名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:50:32.40 ID:JVeOTN2aP
>>506
都会は駐車場代が高いからね
駐車場代で車が買える
516名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:50:33.92 ID:19x/X51Yi
資源も無く、国土の狭い島国に1億4千万人もいること自体が異常
もっと少子化で人を減らし4千万人くらいになった方が良い
517名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:51:08.43 ID:v0sL2SN20
>>480
と言うかね
田舎ほど本来ネットが必要だった場所もないんだわ
人も仕事も金もないから娯楽が本当になにもない
パチでスるかイオンに行って都会気分に浸るくらい
ネットのおかげで都会に行かなくてもいい娯楽が増えたんよ
518名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:52:14.12 ID:qh8fVA2+0
エリートと思うならどうぞ東京に住んでくださいw
私はどこかでワイナリーでもやっていきます
519名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:53:50.73 ID:jXiZLWZ90
ふざけた記事だな、まあ大体あってるが
520名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:53:55.24 ID:M7ufcLZJO
意外にも東京中心部もネットが必要
買い物出来る場所が無くて、車も無いから重いもの持てずネットスーパー
田舎の、車でイオン行く暮らしは憧れだよ
521名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:55:23.03 ID:qynSLTvo0
>>507
待機児童がどうんこうの、保育園が足りないだの、
挙句の果ては、それが「少子化の原因」だから解決が必要だの、
ごちゃごちゃぬかしてるのは、所詮、東京中心の都会の女と
それにおもねってる在京メディアの戯言だしね

東京女なんて、大して結婚すらしてない癖にw
522名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:55:40.56 ID:lJ46RvxlP
>>520
イオンネットスーパーで良いじゃん。
523名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:55:48.11 ID:pSRv7NEc0
>>510
>国が東京に集めたからの交付税
これは何を指しているのだろう?

企業誘致ならば東京も地方も同じく頑張っている訳だし
格差是正というなら国の仕事だと思うわけだが
東京は〜、と目の敵にされても都民としてもいかんともし難いとね
524名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:56:04.97 ID:Pd6v/wWp0
>>520
この手の議論って、東京に住みたきゃ都心で車維持余裕な奴以外不要って話じゃないの?
525名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:56:52.19 ID:wFtDW85R0
>>521
杉並区でワーワー言ってた主婦は共産党議員の妻だぞ
まあそれで察してくれ
526名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:57:32.47 ID:jPw9JYrb0
いまでも、大森、足立区、江戸川区あたりは
ヤンキーだらけだが。
527名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:58:23.25 ID:qynSLTvo0
>>525
杉並区はマジ問題だわ まあよその区だがw
528名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:58:23.07 ID:YSxxAGjsO
都内にも下層います
529名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:58:37.10 ID:Pd6v/wWp0
>>523
国の成り立ちの話だよ?
地方公務員同士で争って東京が勝ったとでも?都民でも大抵会う人は理解もしてたけどね。東京って首都が国主導で作ったのくらい。
530名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:59:15.16 ID:SvmeAIMj0
反社会的でも犯罪を犯すわけでもないんでしょ
もしマナーや常識が身に付いていれば、何の問題も無い
テレビばかり見てた上の世代よりもむしろマシなんじゃないか?
531名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:59:34.69 ID:sHe+wym+O
たまにTVで地方の農家の家を見る事があるが、何であんなにでかいんだ?
そりゃ土地は安いんだろが、庭の掃除だけで大仕事だぞ。

昭和初期の恐慌時、天候不順も重なって「口減らし」で男はでっちに出し、女は「娘の身売り」をしてた農業家なのになぁ…、といつも思う。
「時代は変わる」あの家の庭とか部屋の調度品を見ると複雑になる、「あぁ野麦峠」は農家のお話しだったわな。

「公務員」「農家」、将来果たして安泰かな?わからないと思うな。
532名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:00:30.68 ID:9yBSgVx20
>>524
不要とかわざわざ言わんでも、そういう層は黙ってても子孫が作れなくて居なくなる
533名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:00:37.75 ID:v0sL2SN20
>>520
それを考えるとほんと底辺は都会に住めんよなあ
534名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:00:52.60 ID:bwoJCW4A0
 
>普通の家庭やインテリの家庭は子どもを育てようとしない

そもそも、結婚しようとしないからw

離婚率を見てもわかるように、リスク高過ぎだからな

こういうことが予見できる頭脳を持つ人々が、

結婚に慎重なわけだ
535名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:01:10.20 ID:IMznWDqyP
26世紀青年って映画観なよみんな
536名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:02:31.02 ID:J6g+J2K40
>>15
情弱文化かも
537名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:02:39.91 ID:edWVHwfG0
>>455

法人所得税や社会保険料が本社所在地にて徴収されるように、大手企業の本社機能が集中しているが故に疎まれる面は有るんじゃないの?

面が見えてりゃある程度緩和もできるが、本社所在の管理部門が出先にしゃしゃり出て「社内制度改革」という名の朝令暮改をやってるような会社なら、地方の現業部門が不満抱える事例は結構多いんじゃないの?

そのまま官僚統治機構から左翼政党まで上記の状況があたる組織は多い。

テレビ局なんて自社の近所のどうでもいい情報を全国に垂流してる自覚が無いから碌な放送が出来なくなってるんじゃないの?
538名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:04:57.26 ID:qynSLTvo0
>>533
だけど、それこそ食い詰めた底辺こそが都市部に集まるのも当たり前っちゃ当たり前で

ただ、日本の人口は1億2000万人で、東京の人口は1200万人だって
わかりやすいからそう覚えてた俺も驚くほど、東京の人口が増えてきたのは
理屈としては理由もわかるんだけど、感覚としては意外感があるw

今年の統計では、東京の人口1323万人
推移はこれ。ちと古いだろうけど。
http://blog-imgs-24.fc2.com/s/e/e/seenfromtokyo/TokyoPopul.png
539名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:05:57.54 ID:3BqTbWD60
この格差階層化も左巻きによるステマだから、実際は公務員と一般的なかいしゃいんとの間で広がってる

赤狩りしたほうが良い
540名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:06:01.33 ID:6G0J6Qrx0
東京興味ないけど出世したら自動的に本社へ送られるシステム
541名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:07:22.01 ID:lJ46RvxlP
そのうち東京で車を所有してる人はこうのが当たり前になる
http://www.ilimohire.com.au/wp-content/themes/classifiedstheme/thumbs/Limousine_Tour255201063135.jpg.jpg
ちょっと変わってる人はこういうの
http://ucp.totfarm.com/pics/pic_12099206307448.jpg

田舎の普通の人はこういう車
http://2.bp.blogspot.com/-y8kUJ68YiR0/TnO47ZPcZJI/AAAAAAAAN5Q/IqXEf9dIRAE/s1600/funny-aeroplane-car.jpg
ちょっと小金持ちの変なヤンキーはこういう車
http://www.auto-bilder.org/autobilder/coole-limousinen-26466.jpg
542名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:07:26.26 ID:qynSLTvo0
>>535
紹介受けたけど面白そうだよね。あとで無料で見れそうな所で探してみる

188 名無しさん@13周年 2013/12/04(水) 22:38:55.28 ID:VRGjSh710
>>129
26世紀青年
2005年、アメリカ陸軍は極秘裏に人間の冬眠実験を開始する。
実験体に選ばれたのは平均的な能力を持った軍人ジョー・バウアーズと売春婦のリタ。
1年間の計画だったが、極秘実験の責任者が麻薬不法所持と売春あっせん容疑で逮捕されたため忘れ去られ、
二人は500年後の未来に目覚めることになった。
500年の間、賢い者が子作りを控える一方で知能の低い人間が野放図に子供を作り続けた結果、
平均IQが低下し堕落した社会となっていた。ゴミがひたすら積み上げられ、砂嵐が吹き荒れ、
農作物は育たず、水の代わりにスポーツドリンクが供給されていた。
元の時代に戻るためにタイムマシンを探すジョーは、周囲から馬鹿にされたり刑務所に収監されたりしながらも、
この世界の生きている人間の中で一番のインテリであったため、
内務長官に任命され、農作物の復活と砂嵐を止めさせられる羽目になる。
543名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:07:46.70 ID:pSRv7NEc0
>>529
首都が東京になったは大戦以前であって当時は色々集中したでしょう
戦争後も復旧に優先的に税が投入されたでしょう
でもそれは半世紀以上も前の優遇であって現在続いているものはないんじゃないかな

確かにそれで企業が都に定住してしまったのはあるかもしれないが
それによる税収を是正していくのは国の仕事でしょう
地方交付税もその一環でしょ
544名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:08:02.68 ID:pgcMut8+O
>>531
そりゃ都会に貧困層と富裕層があるように、田舎にだって大農と貧農の差はあるだろ。
545名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:09:08.77 ID:sHe+wym+O
「待機児童問題」はホントに思った、ありゃ東京だけだろ。

こっちじゃスカスカとは言わないが、預け様と思えば十分可能だ。

「おかしな事言うなぁ」と思ってたわ。
546名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:09:20.06 ID:pRTSI3Xu0
いまどき地方から都市部の大学に進むのは、
地元の国公立に入れない、できの悪いほうが多数。
地方の進学校じゃ、東大以外はご愁傷様扱い。
優秀なのは国医国薬か、地元大学を出て公務員コース。
地方に住む人をヤンキー視するのは間違っている。
547名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:11:21.88 ID:pbkxlQnti
>>1
>東京では全く売れないのに、地方では爆発的に売れているものがあります。浜崎あゆみ・EXILEなどに代表される歌手やアイドルのヒット曲

AKBは東京以外ではほとんど売れてないけどな。
それとも、AKBはアイドルじゃなくて本格派のアーティスト(笑)だとでも言いたいの?
548名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:11:41.35 ID:Pd6v/wWp0
>>543
だから一環なんでしょ?
その流れりきの地方交付税って言ってるんだけど何が不満なの?
549名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:11:48.65 ID:JVeOTN2aP
>>531
土地を売って豪邸を建ててる
550名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:12:25.02 ID:U7h2v4NI0
地元の国公立は就職がイマイチなんだよなぁ。
偏差値低いから入りやすいのは良いのだけど。
理工系は良いけど全国に散らばることになるし。
551名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:13:29.91 ID:fie11wCKO
ちょっと海兵隊に入隊してくるわ
552名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:13:35.55 ID:lJ46RvxlP
>>546
ローランドベルガー、マッキンゼー、アクセンチュア、モルガンスタンレーが入ってない時点で・・・
553名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:14:02.22 ID:pbkxlQnti
>>546
駅弁医学部はそのとおりだけど、駅弁非医に行ったって、地元のパチンコ屋や車屋ぐらいしか入れないから、
経済的に許せる層なら、ニッコマや大東亜あたりでも首都圏にやる。
駅弁非医に行っても、公務員になれなきゃヤンキーの連鎖だし、
地方公務員なんかそれこそコネ採用の権化だからね。
554名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:14:10.86 ID:iGbVwxXC0
焼肉バイキング行くとDQNの見本市に来た感覚を覚える
555名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:14:26.05 ID:rHvMrh8E0
地元の国公立にはいるより都市の上位国立にはいるほうが難しいけどね
進学校の東大京大国医志望よりも地方で腐って文句ばっかいってるクズのほうが圧倒的多数なわけで
やはり少数をみるまえに多数をみなくては
556名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:14:37.10 ID:cFrgNCyQO
>>546
地元の国公立大と言っても、旧帝大とそれ以外じゃでかい差があるわけで。

例えば東北大クラスならまだしも、山形大や岩手大や弘前大クラスなら東京の私立大に行った方がよっぽどマシ。
557名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:14:59.14 ID:8cRSfnQa0
住むなら田舎がいいわ
でも、持ち家だし代々の自営だから簡単に移住するわけに行かない
558名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:15:03.26 ID:eiCKEmyg0
ヤッピー、お金ちょうだい。
559名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:15:13.49 ID:wpmRbeTF0
>>542
優生学の真逆だな
560名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:15:22.41 ID:JVeOTN2aP
>>541
これからは割と真面目に一人乗り空調無しの車が貧困層の足になると思う

http://2.bp.blogspot.com/-y8kUJ68YiR0/TnO47ZPcZJI/AAAAAAAAN5Q/IqXEf9dIRAE/s1600/funny-aeroplane-car.jpg
561名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:16:05.14 ID:x6Gku7H20
>>546
それお前だけかお前の周辺だけだろw
普通は東京の大学に進みたがる
562名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:16:15.26 ID:Pd6v/wWp0
>>553
そういう点では東京圏在住者は得だよね。
東京圏の人が皆東大早慶レベルじゃないし、救いは多め。
563名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:16:21.83 ID:pSRv7NEc0
>>537
確かにそういう面はあるのかもしれませんね
ただそういった面を是正するのは国の仕事であると思うわけですよ
東京=悪、都民=悪 のようなイメージであると残念だなと
564名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:16:32.21 ID:Il76AM9pi
神奈川とかそうなってる気がするけど。
富裕層、中流=横浜
底辺=大和とか小田急線上の自治体。
565名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:17:05.27 ID:PozSro9F0
子供を持つか(そもそも結婚しているか)、子供が何人いるか、
というのは収入と非常にきれいな相関があるんだが。
東京は貧乏人ばかりと言いたいのか?

あまりにも実際のデータを無視した印象で語り過ぎ。
566名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:17:12.75 ID:Ro7kAIUT0
>>559
似たようなことをやった奴がいた
ポルポトだ
567名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:17:23.15 ID:qynSLTvo0
>>531
ああ、田舎の農地に関してなら、
戦争負けてGHQがきた際に農地解放やった影響多いだろ
小作人なんて大勢居たから貧乏口減らし、身売りはあっておかしくなかったかと。

うちの田舎の本家も戦前までは地主だったらしいが
農作業やらせてた小作人に土地の権利まで渡す形になって
9割以上の土地を失ったって言ってたw
568名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:17:38.15 ID:81Ow4+Sx0
内田樹木……

> ネックは人件費です。これを劇的に切り下げることができれば、海外に出る必要はありません。

馬鹿、一つの通貨圏の内で五倍も七倍もの賃金水準の格差を実現できるはずがなかろう。
したり顔でこの程度の与太を吐く馬鹿が人を教えたり(しかも失礼千万にも採点しやがったり)
本を書いて売りつけたり。
この国のしとびたあ、てえげえにかんげえなおすべきだとおもうねえ ('・ω・`)
569名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:17:57.61 ID:qOf9b6Xv0
二極化・格差社会の真相/斎藤貴男

貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する社会になる

“新たな段階”とは、日本列島を丸ごとアメリカの戦争の戦略拠点に提供すること以外の何物でもないのだ。
前回も指摘した徴兵制の構想は、早ければ数年のうちに浮上しよう。
あるいは格差社会がより拡大されて、戦争で手柄を立てるしか生きていくすべがない階層が量産されるのが先か。
貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する米国式社会構造の完成こそ、実は構造改革のもうひとつの狙いなのだ。

要はアメリカと同じような世の中にしてしまおうって話じゃないですか。
階層間格差をうんと拡大・定着させていく一方で、教育の名の下に政府や大企業にとって都合の良い、
官製の価値観を子供たちに植え付ける。挙げ句の果ては戦争だ。
そのころになれば、徴兵なんかしなくても、格差の下層に追いやられて未来に夢も希望も紡げなくされた若者が、
食うために戦場を志願するようになってるって寸法ですよね。
570名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:18:45.39 ID:Pd6v/wWp0
>>563
東京が悪というより行政の問題が多い。
在京マスコミのように特別な権力の集中もそれ。今でこそマスゴミとも言っていいけど、前は在京マスコミ批判すらダメだったよ。東京批判するなと置き換える人多かったから…。ネット内だけとも思うけど。
571名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:19:01.23 ID:pbkxlQnti
>>550
学費が安いゆえに、「企業努力」をしなくても学生がそれなりに入学するから、就職課も仕事しないからな。
私立だと、就職できるできないってのは、入学者や受験者にかかわる死活問題だから、就職課も必死なんだよ。
もちろん企業開拓もそうだけど、学生に夢を見させずに現実を見せることも含んでな。
「学生に、知ってる企業をありったけ書かせて提出させ、いま書いてもらった企業はおまえらには無理だ。」って目を覚まさせることとかね。
572名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:19:13.56 ID:Qs9XHHd4O
科学は魔術化した。科学技術は進行し過ぎた。
ビジネスに活用しきれない富は山ほど眠っている。
だが、更なる発展はそれらの価値を無意味化する。
という考えが根本にあるかな。

歴史において、発展が鈍化した社会は長く続き、またそれは身分が固定され世の中の不合理を正す方途がなかった社会である、というのは明らか。

また今の世界を見るにつけ、あらゆる基準は経済指標に基づきつつあり、20世紀の殲滅戦から世界が学んだ「人道的合理性」は失われつつある。
たぶん世界中の何処ででも、人権が利権にすり変わってしまったからだろう。
どの先進国でも深刻な不正が進行しながらそれを劇的に変える正当な手段を一般の人々は失いつつある。

こう考えてみたら、たしかにあらゆるフェイズはそのように進行しつつあるな。
573名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:19:24.76 ID:L0vqAOe+0
ネラーの99%はヤンキー
すぐ暴言を吐く 死ねとか
死ねなんてお前が死んでから言え死ね
574名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:19:46.24 ID:pSRv7NEc0
>>548
何か勘違いしてるみたいだけど
地方交付税が悪いとは言っていないし

都と地方の格差が東京のせいというのに違和感があるということなんだよね
そういうのは国が決めたことであり国が是正することであると
地方の人が東京が悪いというんじゃなくて、国が悪いというならしっくりくるんだけどねって意味で
575名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:19:59.76 ID:qynSLTvo0
>>559
優生学から見れば真逆かもしれんが
人口学からしてみれば、学力レベルも低い貧困層の方が出生率が高いのは明らかだから
>>542の26世紀青年って映画の描く将来像は、
あながち間違ってないのが味噌
576名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:20:52.98 ID:PozSro9F0
>563
例えば、つい最近のニュースだと、
消費税増税での地方分を全体でならして分配しようという
政府の方針に、イノセさんはかみついてたよね。
「これは東京の分だ」と。
悪のイメージがつくのは仕方ないと思う。

そういうのを「はしたないよ」と言うのがまともな都民の役割かと。
無償で5000万もらってる時点でどうしようもないんだけどね。
577熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/12/05(木) 09:23:07.19 ID:FnqwtC1Y0
>>498

結論が「エリート」(笑)とかの「死語」に終息するあたりが、いかにもつまらないだろ?

ただ、「ヤンキー」に目をつける辺りは面白い部分で、
「ヤンキー」と「オタク」の対比も面白いテーマだが、
結論は、たいてい「下らない左翼的言論」で終わる。
578名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:23:45.34 ID:zoog23P20
>>1
べつにいいんじゃない?
何が幸福かは人それぞれなんだから。

学年トップレベルの秀才以外は、下手に大学に行くより好きにさせなよ。
どうせソルジャー要員なんだから若い時くらい遊ばせてやれ。
579名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:23:57.81 ID:1BwuQCMC0
ここまで分析されているヤンキーって・・・
それにしても反知性主義は品のいい言い方だねgj
580名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:24:01.34 ID:sHe+wym+O
話しは違うが、なぜ国は首都を関東平野に持ってきたんだろ?いつ「大地震」起きて壊滅しかねない地域なのに。

昔の人は京都とか奈良に都を造った、地震がまぁないもん。

定期的に必ず大地震が起きる地域になぁ…、理解できないんだわ。
581名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:24:18.56 ID:Ro7kAIUT0
>>576
その賄賂を渡してるのが薩摩の議員ってのが
案外薩長時代から変わってねえんじゃねえかと言いたくなる
582名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:24:20.96 ID:lJ46RvxlP
583名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:24:33.45 ID:PozSro9F0
>>575
それは前提となる条件がだいぶ違うんじゃないかな。
日本国内における「格差」なんて、そういう一般論では無視できる程度のもの。
実際のデータ(収入と結婚、子供の有無や数)で考えた方がいいと思う。
日本国内では「金持ちほど結婚してるし、子供も多い」が実態。
584名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:24:57.16 ID:pbkxlQnti
>>560
都内の下流じゃ、すでにそれを通り越して自転車だけどな。特に葛飾区とか江戸川区。

>>562
偏差値じゃなくて就職先視点だと、マジで北大なんか国士舘より下だからな。
北大出ても、コネ採用でもない限り、セイコーマート(ローカルコンビニ)とか中央出版(教材セールス)が最高峰だったりするからな。
駅弁なんてもはや「安いから」「アパート代が不要だから」というアドバンテージで偏差値が下がらないだけ。
585名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:25:02.28 ID:qynSLTvo0
>>556
その、多分、国公立なら偏差値最低クラスらしい弘前大から、
青森県で3つある有力市のキャリア公務員で入った従兄弟の立場が・・・w

まあ、今となっちゃ、地方の国公立がいいのか東京の私大がいいか俺は知らんがw
586名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:25:26.03 ID:Gd8VFeOA0
収入やら階級やらの固定化とか典型的な左のやることだけど、完全に外れってわけでもないね。
東京人は従順で感化されやすい人たちだなあと思うけど、それは漂った根無し草だからだろ。
そこを突く。
学歴はほとんど忠誠度の証明書。
純粋に学問を極めようって人はほとんどいない。
587名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:25:37.49 ID:oBxLSMeH0
東京と言わないでって
名指し批判に拒否感がある印象
588名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:25:53.53 ID:jZ0dzS+W0
>>574
実際のところ、国≒東京、地方=日本(東京)の植民地って意識になりつつあるからなあ。
国と東京が同一視されるようなことをずっとしてきたわけだからしょうがないんじゃない?
589名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:25:54.49 ID:wpmRbeTF0
まぁ優生学が正しければで中世以降の封建制の時代に完成されてるはずだが、実際は京都に巨乳率が高いだけで他に差異はなさそうだが

知能面は教育や環境に依存するので階層が超長期(1000年)で見れば固定化するとは思えない、逆に一巡するだけかと

細川や皇室が他の人と比べて個体として優れてるとは思えないしね
590名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:26:10.38 ID:bJl1kdm40
自分も地方都市に住んで>>488と同じような感じだけど
子供の教育に関しては東京都は雲泥の差だから、そこが心配
いい私立も塾も無くて選択肢がない
公立学校の授業はDQN子に妨害されてるから全然だめ
591名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:26:25.44 ID:pgcMut8+O
>>569
その文章を以前も読んだ事が有るけど、食い詰め者に武器を与えて組織化したら行き着く先はクーデターだと思うんだけどな。
592名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:26:56.16 ID:lJ46RvxlP
593名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:27:03.95 ID:CC6t7AEP0
東京wエリート?ww
大阪民国は問題外としても、東京なんてゴミの集まりだろww
594名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:27:37.81 ID:14JrA4Q80
>>539
激しく同意。日本を分断し、混乱を生じさせ
政治的不安定な状況にしてつけ入ることを企んでいる。

世界のあちこちで内乱がおこっているのは外国勢力による画策。
595名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:27:55.12 ID:wEZecFiX0
ヤンキーは髪を染めてなきゃいけないんだよ。
極道不良と一緒にしてもらっては困る。
596名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:27:57.62 ID:pbkxlQnti
>>580
平地の広さ
東北や北海道を開拓するには、京都だと遠すぎる
597名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:28:23.77 ID:PozSro9F0
>>574
都知事が増税での収入増を還元しようとしないのだから、
都民が悪と思われるのは仕方ないよ。都民の代表だし。

そもそも、この消費税増税は社会保障負担増への対応のはず。
つまり全国民的課題に対応するためのものなのだから、
それで特定地方(東京)がメリットを受けるのはおかしいと思うよ。
598名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:29:16.91 ID:fmZOpvWB0
>>592
ソレ、マジで欲しい。
599名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:30:22.10 ID:rPyYO/uy0
てか、東京は低賃金で職を求める地方からの出稼ぎの人で溢れて、治安が悪化、スラム化
金持ちは、郊外に住居を構えて東京では仕事のみって構図じゃないか?
600名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:30:30.21 ID:x6Gku7H20
>>590
地方都市(笑)なんかで生まれ育てようとしている子供がかわいそうだなw
その授業を妨害しているらしいDQNは生まれるべくして生まれてるだけだしなw
601名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:30:36.51 ID:sjNW8oyXP
>かつては地方にも仕事があり、やんちゃな若者もやがて良き父・母になった。しかしグローバル経済が、そのシステムを破壊しつつある。スキルを持たない新ヤンキーは、外国人労働者と闘わねばならないのだ。
 
>ヤンキーが『低学力・低賃金・非組織・非正規労働者』の供給源になる。彼らはエリートに収奪される側ですが、反政府的な運動を組織するおそれがない。反知性主義ゆえに、自分たちの立場を解明することに一切興味を示さないからです」
 
 
ネトウヨのことじゃん
 
ネトウヨは地方民か上京組ばっかだしな
 
 
602名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:31:00.73 ID:oR0v03Cd0
テロルの時代だね
603名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:31:06.54 ID:WH2n01no0
一般的な駅弁しかない地方高校の上位は
首都圏国公立私立
もしくは、他地方上位国公立が選択肢
604名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:31:08.86 ID:lJ46RvxlP
こういうの悪くない
道を開けてもらえそうだし
http://wokkafella.com/p7/Girl-riding-an-alligator-1.jpg
605名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:31:37.60 ID:L1xjhEzfO
よくこんな差別感情丸出しな記事載せられたな
606名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:32:17.47 ID:clxIgkQ10
地方を馬鹿にしすぎだろw
607名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:32:26.20 ID:BV1SuzMD0
>>488
地方は>>488な生活で、子供の教育は無頓着なケースが多い…
>>488な生活をしつつ、子供はその地域で一番良い公立高校へ行き
旧帝以上の大学進学ができればバッチリ
608名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:32:51.90 ID:x6Gku7H20
>>599
それは都心に住めない奴の僻み
609名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:33:02.85 ID:O23GJRYg0
エリートヤンキーは何処に住めば良いんだろう?
610名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:33:15.26 ID:WH2n01no0
>>585
キャリアなにもただの常勤市役所職員でしょ。
611名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:33:20.93 ID:pbkxlQnti
>>597
政府機関や大使館などがある東京都が自治体を持たない天領ならともかく、
現在では東京都という自治体の領地の下にあって、
それらの警備は東京都警察こと警視庁が行い、それらの警備は都民の税金で賄われてるのだから、
都民がぼろ儲けなんてのは言語道断。
612名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:33:26.54 ID:lDcDSQVz0
後先考えてないDQNばっかポンポン子供産んでるし
別に不思議じゃないだろ
613名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:33:27.07 ID:tEaf0bBU0
疑わず公務員と政治家に貢ぎやがれこの無学歴貧民どもがって
思われてるんだけどな
614名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:33:42.35 ID:ebFjYlyV0
一割の武士が9割の農工商を支配した江戸時代に逆行だな

田舎では未だにミニバンエアロとか10年落ちセルシオのシャコタンとか
いっぱい走ってるのもDQN化の一環だろうな
615名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:34:05.66 ID:qynSLTvo0
>>577
確かに、そこは熊さんの言う通りで、
階級社会の進化ってテーマで語る時に、
あえて、「ヤンキー」って、これは死語というより、
存在自体がある意味消える寸前のフレーズを使ったのは、
このネタの唯一面白いところだと感じましたわ

ここ最近の一般的な分類の仕方としては、
エリート(笑)は栄え、底辺は死滅していくって区分けの仕方が多くきたけど、
実態は、少なくとも結婚出産行動においては、
地方が出生率も高く、当然多く結婚してて、
エリート(笑)が多いはずの都会は全く逆のベクトルを向いてた。

この>>1の焦点はそこでないにせよ、
DQNヤンキーの繁殖力に対する都会エリートって図式を描いた所まではまずまずに感じた。

だが分析内容や、どっかのフリーライターおばさんの喋りの引用内容見る限り、
日本の9割がヤンキーって結論じゃ、お話にならない、データに反してるって事になりw
616名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:34:28.93 ID:clxIgkQ10
>>612
本当の意味での後先考えるなら子供作らなきゃダメだろ。
617名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:35:05.59 ID:cFrgNCyQO
>>585
田舎の地方公務員になりたいなら、地元の国立大でいいんじゃね?

一般企業に就職するつもりなら、国公立とはいえ地方の大学は圧倒的に不利だけど。
618名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:35:44.00 ID:PywKzAjl0
子沢山のヤンキーのほうが、楽しそう・・・・。
619名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:36:24.52 ID:x6Gku7H20
>>618
親は楽しいのかも知れんが、子沢山に生まれた方や周囲の人間は迷惑なだけ
620名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:36:37.09 ID:rHvMrh8E0
富裕層に体格や知能が優れてる人間が多いっていう傾向はあるよ
まあ環境依存ということだろうが 実際に東大生の平均身長は高い
621名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:36:57.28 ID:pSRv7NEc0
>>576
たしかに「はしたない」話ですね

読んだ記事だと
地方は消費税収入分を交付税から引く
東京は交付税が無いから法人税の一部を国税に回す
これに反発したみたいですね
622名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:37:10.35 ID:rPyYO/uy0
>>608
まあ、それでもいいけどさ。
上海なんて、まさにそんな街。
デトロイトは破綻しちまったしな。
623名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:37:15.85 ID:qynSLTvo0
>>583
>日本国内では「金持ちほど結婚してるし、子供も多い」が実態。

そこで突っ込まれてる話はよくわかる。
そして金持ちに子供が多いかはともかく、結婚が多いのはそう。

誰でも結婚するのが前提の皆婚社会と
一定数以上が結婚しなくなる非婚化社会じゃ話が変わる中にそれがあるんだよね。

俺は日本、韓国、中国、台湾、シンガポールなどアジアで極めて顕著な特徴だと見てるけど。
背景は、「女の上方婚志向」
624名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:37:16.68 ID:lJ46RvxlP
625名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:37:26.02 ID:bJl1kdm40
>>599
金持ちは文京区の高級住宅街や港区のタワマンとかに住むんじゃない
郊外のほうが住民の質が悪いと思う
626名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:38:10.33 ID:U7h2v4NI0
>>590
進学校が公立だから、地元中学から県立高校に行くパターンが多いね。
中学まではDQN優勢だから、じっと我慢するしかないのかね。
627名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:38:14.66 ID:14JrA4Q80
>>616
そのとおり、国力の源泉。
あとは教育と愛国心の醸成の問題。

生めよ増やせよ。そして、みんなで頑張ろう。
日本人の遺伝子を残そう、だ。

子どもがいない夫婦も多い。
うちのマンションなど10組に2組の割合でしか子どもがいない。
あとは夫婦2人住まいが多い。
それも結構高学歴。医師や大学教授。弁護士に銀行員。
628名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:38:30.78 ID:PozSro9F0
>>611
文章の内容が理解できない?
最近のニュースも見ていないの?
消費税増税の地方分担分に関する話なんだけど。
629名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:39:31.91 ID:wFtDW85R0
だいたいマスコミの主張はわかってるじゃん
都会age、独身age、小梨age、エリートage、
地方sage、既婚sage、子沢山sage、DQNsage、
学歴煽り、年収煽り、職業煽り、で上を目指させる
この手法が財界、マスコミの洗脳だと言ってるんでしょ
これに乗った人が馬鹿をみた時代だったということ
昔のままの生活をしていれば幸せだった人も煽りに乗って不幸になった
630名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:39:42.58 ID:81Ow4+Sx0
>>531
そりゃ今の都会人の感覚がおかしいんだよ。
田舎では土地が無料同然だからなあ、俺の親戚は二、三千万円で
(それ以上払えるはずが無い)旅館みたいな邸を建てたぞ。
あれ、どれくらいだろ。

伝統的な木造建築。
ほとんど棟梁一人で五年かけて建てた。
十二畳、十二畳、八畳、六畳、六畳、八畳ほどの板の間二つ、
台所が八畳ほどの広さ。広い風呂場。
物置小屋が二軒。どちらも十坪以上あるわな。
本業は苗木生産。

軒が落ちて来たぼろ屋を建て替えたんだが、もとの大きさを保ったら
そうなったという。二人しか住んでない。庭木の手入れは自分たちで
やってる。もし植木屋を呼んだら年二十万以上かかるんじゃねえか?
遊びに行ったら草むしりを手伝わされた ('ω`)
631名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:39:49.08 ID:pbkxlQnti
>>616
低収入が子供を作っても、バラ色の将来どころか、近未来に手づまるけどな。
後先考えて子供作れるのは、それなりの収入があってからの話。
金がなければ炭鉱や吉原に売り飛ばせば済んだ昭和とは違うんだよ。
632名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:40:36.75 ID:cFrgNCyQO
>>606
昔からそうだけどね。
日本海側なんて『裏日本』呼ばわりされてたし。
633名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:40:53.06 ID:552kBHBi0
都市部のサービス業従事者と地方の公務員もいれて書き直せ
634名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:41:04.52 ID:qynSLTvo0
>>610
いや、いわば昔で言う「上級職」だよ。別にどうでもいいけどもw
バブル時代だから公務員人気なかったのも良かったかも
東京の大手企業10社以上内定取りながら地元の市役所言ったが
今から見れば最適解すぎたw
635名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:41:31.09 ID:bJl1kdm40
>>626
中学のDQNから逃げるために、中学だけ私立や国公立に行かせてる教育熱心な家庭も多いよ
私立中も県立高への合格実績を売りにしている
636名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:41:52.00 ID:B3VEPss50
おじいちゃん、ヤンキーって米国ニューイングランドの住民のことでしょ?
きゃーアメリカ人になっちゃう 怖いw
637名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:41:58.28 ID:x6Gku7H20
>>634
バブルの頃も市役所勤務なんてコネが無くちゃできなかったよ
嘘つくなチョン
638熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/12/05(木) 09:42:18.49 ID:FnqwtC1Y0
 
あの、高偏差値大学とか出て、税金で商売してる連中は
自分では「エリート」(笑)などと思ってるが、どうせ先はないのだから
勘違いも甚だしい。

東京の大企業の類も、やってることは下らないことか、
「海外展開」(途上国で昭和の日本と同じことをやる)で、
全くもって惨めなものである。

それを説明してやっても、連中は一種の「奇形」なので全く理解できないようである。
哀れである。
639名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:42:24.46 ID:PozSro9F0
>>621
そう。
国の方針で降って湧いたようなお金も独り占めにしたいのかなと。
でもそれって、社会保障負担増のためという目的とずれてるよね。

そこまで行くと、強欲と思われるのは当然だと思う。
640名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:42:34.54 ID:KLqORMqg0
田舎でエリートで金持ちが理想だな。

土地、物価すべて安いよ。
641名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:42:49.78 ID:IQbsfubhP
東京や大都市圏は年収3000万ぐらいからでないと楽しめないだろ
中途半端に年収1000万ぐらいだと上が見える分惨めな思いすりよな
642名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:42:50.68 ID:tEaf0bBU0
20110311に東京関東に子供がいたら
やばいだろ
残りの原発もやばい
国家経営の多重的複合的失敗ドミノが起きて
地方在住の未被曝ヤンキーに望みをつないだ
643名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:43:05.54 ID:lJ46RvxlP
>>616
子供作ったー→育てる金がねー→国が金出せー

こんなの通用しねーよ。
ここまで他力本願な親って最悪だと思うわ
644名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:43:36.60 ID:cFrgNCyQO
>>631
結婚・子作りは年収制限をかけてもいいと思う。

一定の条件を満たさなければ、強制中絶くらいはやってもいい。
645名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:43:42.95 ID:bJl1kdm40
>>630
二、三千万でそんな立派な家は建てられないよ
よく工務店の見学会へ行くからわかるが、農家の立派な家は建物だけで6千万はかかってる
646名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:43:50.32 ID:yIS+Qas8i
ヤンキーだの田舎っぺだのとは、
どうせ付き合わないから、
奴らの生態なんかには興味ないな。

とにかく、選挙にさえ行かないで
くれたら、文句はない。
647名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:43:53.25 ID:pbkxlQnti
>>617
田舎の地方公務員になりたきゃ、大学よりもまずはコネ。
「田舎の地方公務員」ってのが警察や消防のことなら、おまえの言うとおりだがな。
もちろん、体育会に入って、警察や消防に耐えうる体を作ることが前提だけど。

>>628
だからなに?
地方はワリを食ってる(キリッ って話なんだから、
それに反駁しただけの話だろ。
648名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:44:15.39 ID:sjNW8oyXP
>>640
田舎の金持ちの子は東京の大学に出てくるね
大王製紙の井川とか
ジャパネットの息子とかも東大出だよね
649名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:44:36.54 ID:SXkvL8UxO
9割DQNてwww
650名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:44:45.32 ID:sHe+wym+O
めちゃくちゃ面白いスレだな、良スレだわ、こりゃどんどん伸びるわ。

地方は東京がうらやましい、東京は「そうでもないよ」的な感じはいいな(笑)
651名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:44:52.96 ID:CGpbicfg0
>>635
駅弁大の教育学部附属中学とかね
俺もそうだった
高校は無いからまた受験
652名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:45:24.91 ID:wFtDW85R0
女が馬鹿でマスコミ・財界の煽りを受けるからこんな日本は悪くなったんだろ?
なあ
財界の主張に庶民の幸せがあると思うか?
農家をつぶしたければ、農家たたきをして、
都会に人を集めたければ、金の卵と持て囃し、
個人商店をつぶしたければ、自営業叩きをして、
核家族化を進めたければ、嫁姑論争や自立を煽って、
安い労働力を欲しければ、女の自立を煽って、
24時間働けますか、と勤労を煽る
全部意図を持って煽ってんだよ
それに易々と乗る女(男もだが)が馬鹿だということだ
653名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:45:32.76 ID:+tXGRAjLO
東京に地震きて津波がきたらわからん
654名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:45:35.43 ID:gUpBAykG0
自分の知り合いにはヤンキーはいないが
確かに容姿や頭、収入のレベルの低いのが子沢山だわ
そして微妙な地域に住んでいる。
遺伝子を残さないともったいないのが
揃いもそろって中年なのに独身だったり子なし
都内でもね
655名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:45:46.49 ID:qynSLTvo0
>>637
なんで噛みつかれたか知らんが
うちの本家は上にも書いた要に昔は地主だし
爺さんはシベリア抑留されてたぐらい
うちの家系は純粋に日本人家系なんだが・・・・w
656名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:46:27.80 ID:14JrA4Q80
>>643
それはステレオタイプな見方だろ。
子どもが多くても、そういう人ばかりじゃない。
少なくとも昔はそうではなかった。
657名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:46:34.00 ID:Gd8VFeOA0
>>594
そう。
所得格差とか階級とか殊更煽って反発心を醸成しようっていうのが左のやることね。
そうやって自らの内に自ら醸成してきた連中だから。
理想家な左翼は今の共産は官僚化して腐敗して帝政時代と椅子に座る人間が代わっただけだとか批判しながら処刑されていった。
我欲の結果の資本主義に反発しながら我欲まみれのバカ。
658名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:46:45.03 ID:81Ow4+Sx0
>>586
> 純粋に学問を極めようって人はほとんどいない。

いま大学進学率は60%近いと思うが、そんなに学問を究めた人が要るの?
学問を究めた人なら何でも巧く出來るの?
誰が養うのさ ミ ' ω`ミ
659名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:47:01.70 ID:x6Gku7H20
>>655
黙れチョン
語尾にニダを付けやがれ
660名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:47:41.07 ID:VR/SbH3L0
首都圏のヤンキーは激安家賃のチバラギへ
661名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:47:49.24 ID:rHvMrh8E0
>>638
低偏差値大を出て金儲け主義に走らない人は立派だよね
662名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:47:51.92 ID:JVeOTN2aP
東京は風俗が充実してて羨ましい反面多すぎて店選びに苦労しそう(>_<)
663名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:48:00.70 ID:lJ46RvxlP
>>645
それ土地は自前でもな
664名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:48:46.44 ID:sjNW8oyXP
>ヤンキーが『低学力・低賃金・非組織・非正規労働者』の供給源になる。彼らはエリートに収奪される側ですが、反政府的な運動を組織するおそれがない。反知性主義ゆえに、自分たちの立場を解明することに一切興味を示さないからです」
 
 
しかし、自民のネトサポとかほんと上手くやってるわ
 
低学歴底辺がネトウヨになってるわけだけど、ほとんどがイナカモンだからな
 
彼らは政府に従うよう従順にコントロールされている
 
すげえ上手く出来てる
665名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:49:09.88 ID:pbkxlQnti
>>648
そりゃ、駅弁非医に行っても、ヤンキーとつるむだけだから、
金持ち子女にとっては得るものなんかないからな。
大学って人脈作りの場でもあるしな。

>>655
地主だったら、地元では名主なんだから、それなりのコネがあるってこった。
一般人が同じマネしても公務員は無理だって話よ。
666名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:49:43.46 ID:bRRYrD780
エリートと低所得者で、遊び場や食べ物が違うのはどこの国でも当たり前だろ
667名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:50:15.90 ID:81Ow4+Sx0
>>645
三千万円は見くびりすぎなのかも知れんが、うちの親戚に限って
六千万円は絶対払えん(断) ミ ' ω`ミノ
668名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:50:19.85 ID:wFtDW85R0
今、子供も持てずに朽ち落ちていく人は、
全部、日本の生産性やら、日本の経済発展とやらのために、人柱になった犠牲だ
昔特攻、今独身貴族
国のために翻弄された点では全く変わらない
日本っていう国はそういう国なのさ
昔は戦士で、今は企業戦士として国民から生き血を吸うことだけを考えてるの
669名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:50:38.55 ID:lJ46RvxlP
>>656
貧乏暮らしを子供に強制させる気か・・・。
ビッグダンディ並の最低最悪の親だな。
670名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:50:40.41 ID:IHKgY5R90
適正人口に減らして
子供の質の良化を効率的にする方が
リスクは少ないと思う。
烏合の衆の止まり木が必要なのであって
烏合の衆自体ばかり増えても仕方ない。
671名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:51:28.95 ID:/ZG5li6x0
ヤンキーってTVで見たり、旅先で見かけるくらいのものだから、こんなにいるとは思わなんだ。
知り合いにもいないし、学校でそういうの見たこともないし、一度くらい喋ってみたいかもw
672名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:51:37.06 ID:cFrgNCyQO
>>640
ます、田舎でエリートってのが有り得ない。
673名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:52:12.39 ID:clxIgkQ10
>>643
木を見て森を見ず、だなそれは。
674名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:52:14.84 ID:qynSLTvo0
>>631
だが、低収入だとどうのこうの何をどう言ったって、こういう現実もあるわけだよ

沖縄の人口ピラミッドw

これが、日本一所得が低く、未婚率は高い割に早婚、出来婚も多いため
日本一、出生率が高い沖縄県の人口ピラミッドだw
http://www.pref.okinawa.jp/toukeika/kokutyou22/img/jinko_piramid.gif

勿論、日本で一番出生率が低く計特殊出生率すら0.9人台にまで落ち込んだのは、
高所得層が数多く集まる東京である事は前提としてなw
675名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:52:30.88 ID:nbDm+gMh0
調子に乗ってる東京人って、聞いてみるとだいたい田舎から出て来てる人だよね。
676名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:52:31.71 ID:UTWsrwAZ0
俺の予言どおりだな





金持ちは少数子供作って
中間層が作らなくなって
底辺が何も考えずに子供を作りまくる




この結果、中間がすっぽ抜けた状態になる



金かけられてエリート教育を受けた上位と糞を食って生きてきた下位の人間だけで構成される日本の未来




わくてかじゃね?www
677名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:52:38.41 ID:pbkxlQnti
>>656
そりゃ昔は中学卒業したら、家から出して就職させれたからな。
「15年間だけ育てればいい、それでも苦しけりゃ、夕張や吉原に相談を。」
って話なら、気軽に子供も作れるだろうし、生活保護に頼る必要もなかっただろうね。
678名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:52:58.05 ID:fvZ8R7h10
この記事は、エリート、ヤンキー、階級社会など、極端の事例を対比させて読者の興味を惹く
ように組み立てている。

ヤンキーの話とエリートの話とは別の事柄だし、それらと、地方での生き方と東京での生き方
を無理やり結び付けているところがバカバカしい。
経営者が安い労働力を望んでいることはいつでもどこでも明らかなことだが、財界が階級社会
を望んでいる、という話と結び付けているところは笑ってしまう。
679名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:53:15.69 ID:wFtDW85R0
>>669
貧乏の何が悪いんだ?
子沢山は嬉しいことだろ
どうしても暮らせなくなったら生活保護を貰えばいい
国民は搾取される対象ではない
680名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:53:50.52 ID:fmZOpvWB0
つか、他人のライフスタイル(死語?)に一々、干渉する事か?
自称エリートってリアル生活で充たされていないんじゃねーの?
681名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:54:32.33 ID:U7h2v4NI0
>>635
夫婦で意見が合えば、うちもそうしたいんだけど説得できない。
夫 高校まで公立で運動部、塾無しで良い国立大
妻 中学からエスカレーターで大学まで だから。
公立中学知らないし、結局バカだし、話し合いにならない。
682名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:54:45.79 ID:81Ow4+Sx0
>>669
もしかして、ビッグダディ? ミ'ω ` ミ
683名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:54:49.20 ID:clxIgkQ10
>>669
自分が納得できる環境で子供育てられないってだけでしょ?
それはあなた個人の話であって、他人あるいは国家という集団にはあてはまらないよ。
だから「本当の意味で」て言ってるわけよ。
684名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:55:06.86 ID:VHIHCPV20
ドンキはヤンキーの巣窟
685名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:55:09.29 ID:fIh0pUJR0
>ヤンキーとエリートの階級格差は、ある意味で「国策」なのではないか?

ゆとり教育+非正規雇用促進で一丁上がり!
ゆとり教育は、一部のエリート以外のDQNはDQNのままでおkという発想です。
686名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:55:21.24 ID:Gd8VFeOA0
>>658
養っているのは労働者だし、一部の少しがやればいいことで、大卒者50%とか必要ないんだからやらなくていいよな。
必要ないのに必要とするのは、それが証明書だから。
100%が同じ従順さでなくて差があるから、その中で勉強すれば誰でもそこそこの学歴は得られる。
学歴は従順と忠誠の証。
687名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:55:38.44 ID:Cp+GF8+g0
戦前多数を占めた農家が、今後のブルーカラー=ヤンキー?に相当するのか?
美しい 昔の日本をとりもろすのだな
688名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:55:40.03 ID:x6Gku7H20
>>677
それ底辺中の底辺だろ
そんなんが大多数の家みたいに語るなクズ
689名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:55:54.17 ID:pbkxlQnti
>>674
うん、だから沖縄はなまぽ率が高いね。
昔だったら日本に出稼ぎしてたけど、
日本にも琉球人の受け皿がなくなって、なまぽ沙汰。
なまぽおかわりが未来永劫続けばいいね(棒
690名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:55:56.88 ID:cFrgNCyQO
>>679
今のご時世、貧乏家庭に生まれたら不幸過ぎる。

そこから成り上がるチャンスなんて、ほとんどないからな。
努力すればどうにかなるというものではなくなってんだよ。
691名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:56:11.95 ID:PozSro9F0
>>669
カッコいいな ww
692名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:56:17.27 ID:kt01b+8zO
ヲタク層は消えるのか?まあ子ども作らない奴等も多そうな層だけど
693名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:56:45.43 ID:qynSLTvo0
>>659
よくわからんが、まあ、落ち着こうな
公務員目指してる人か何か知らんが、
もう25年も大昔のバブル期の話なんだから、流せばいいだろ

ただの実話だしw  で、公務員は一般的にコネが多いって話も俺はよく知ってるからお前の話を一つも否定してないしw
694名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:57:15.44 ID:jAVlcT8uO
>>616
最近もドキュソネームつけられた子供が親に虐待されて死んでたが、後先考えてたら普通そんな事しない。
695名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:57:17.48 ID:PUv2kQAe0
割と気付かないけどこういう世界の構築って
盗賊には好都合な世界なんだよね、はっとした貴方は賢い
696名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:57:51.34 ID:6W8PLgRW0
これって地方に住んでる人全員ヤンキーって言ってるのか?
そりゃ地方のヤンキー率は高そうだし、すごいケバくて派手だけど
見た目飾ったり夜更かし夜遊び好きじゃない人だっているだろw
697名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:57:59.80 ID:clxIgkQ10
>>694
一部を見て全体を語る愚ってやつだなそれは。
698名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:58:05.21 ID:14JrA4Q80
>>657
そもそも左翼の考える社会ってのは、原理的・理論的に欠陥があるという哲学者の言説もある。
結果としての平等な社会ってのは、富の再配分が必要となるが、
それを再配分する機構や人の存在が必要になってくる。
必然、大きな政府になってしまう。しかも、そこに中国共産党のような幹部のような醜悪な利己心が
絡んでくると、汚職や腐敗、政敵の処刑といった事態に発展する。
最底辺の救済は必要だとは思うが、行き過ぎると堕落した怠け者が過剰にでてしまう。

>>669
頭が悪いとどうしようもないが、
頭がよければそうはならない。
うちの親は7人兄弟だが、その長女の家は
長男は東京工大、次男が京大、三男も京大・・だ。

親に学歴もなく、田舎の貧乏な家だぞ。

うちの親も貧乏だったが、子どもは早慶、阪大だぞ。
努力だろうが!!
699名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:58:13.03 ID:wFtDW85R0
>>690
成り上がろうとするのが間違っている
金かけたからと言って成り上がれるものではない
馬鹿の子供は馬鹿だ
中学までは進学校、進学校で芽が出ずにマーチ
これが典型的な教育に熱心な家の子供の末路
700名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:59:47.82 ID:bH63tWvR0
9割ヤンキーの世界になると、上品とか消える
男女の基本がジャージ、後は水着と全裸、入れ墨、クスリ、銃
車は改造車、ワゴンRが基本、ケンカが強い事が全ての基準
701名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:59:52.17 ID:bJl1kdm40
>>681
公立中経験してないとピンとこないのかもね
学区内の中学がどのくらいDQNに汚染されてるかにもよるかな
何十年とか県立トップ高に合格者ゼロっていう酷い中学もあるからw
702名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:00:00.24 ID:4SohSKh00
703名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:00:13.95 ID:pbkxlQnti
>>688
昭和期は吉原が普通とまでは言わんけど、
15年間だけ育てればお役目御免だったのは事実だったろ。
今じゃそもそも中卒の受け皿もほとんどないし、
いざとなったときの「民間の相談窓口」もないんだから、躊躇(ちゅうちょ)するよな、ってこと。
704名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:00:14.75 ID:CGpbicfg0
>>658
学部卒は旧制高校にちょっとオマケつけたぐらいだから
学問は究められないし究めることも要求されてないよ
705名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:00:18.21 ID:14JrA4Q80
>>677
想定が昔すぐるだろwww
馬鹿なの?
706名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:00:39.34 ID:SJfpIxEM0
地方の田舎が朝鮮人に脅かされるという記事ですね
707名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:00:56.48 ID:8LX3aAQt0
だといいねw

言っておくが日本の中小経営者なんてチンピラ多いからねw
金持ってるから悪さしないと思ったら大間違い

特に日本人の成金経営者はヤクザ並にタチ悪い
だから日本ブラック社会なんだよww
ヒルズにどんだけヤクザのフロント臭いの入ってると思ってんだよw
708名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:01:00.61 ID:lOjE2tu6i
文化をクリエイターは田舎者ばかりだけどね
709名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:01:18.18 ID:jAVlcT8uO
>>679
人に集ってそれを恥じない精神性の卑しさ、犯罪者の大半は貧乏人。
これだけでも貧乏が嫌われる理由が解らないか?
710名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:01:22.53 ID:qYqF/xOz0
ダーウィンの自然淘汰理論に倣えば、適者生存の軍配はヤンキーに上がる。
エリート層は自然淘汰的には負け組。自然に滅びゆく劣等遺伝子をもった人種。
711名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:01:27.32 ID:cFrgNCyQO
>ドラマとか野球にも興味ありません。くだらないし、周りも誰も見ていませんから、特に困らない

>>1のソースにあったこれこそが、エリートと非エリートの違いだな。

本当のエリートは、無駄なものは残さないし、無条件に他人の応援もしない。
エリートが他人の応援をする時は、己の理が絡んだ時だけ。
712名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:01:31.14 ID:pSRv7NEc0
>>588
地方は植民地的な意識なんでしょうか?
都民と権利が違うと?都民に税金を送っていると?

実際は交付税を受けているのは地方であって
お前らが仕事あるから俺が働けないというのはどうしたもんかと
実際都民の大半は裕福な暮らしとはいえませんし
713名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:01:47.84 ID:fmZOpvWB0
ヤンキーを見下して己のストレスを発散してるのかw?
東大やら京大やらに入れなくて
マーチやら関関同立とやらで就活も高望み失敗の
愛国無職が集うスレ?
714名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:02:24.46 ID:AcSZMwBo0
階級社会が分からん人はTVのシャーロック・ホームズやポアロを見てごらん
アッパーには高い教育と知的能力が必須要件、財力だけではロアーのまんま
715名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:02:33.93 ID:qZTQt3y90
むしろヤンキー減ってるでしょ
中高生もヤンキーださいって価値観でほぼ一致してるし、極々一部じゃねーの?
716名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:02:59.37 ID:JVeOTN2aP
もうみんなヤンキーでいいよ
法律で私服は犬の絵の入ったジャージを配給制にしろよw
717名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:03:18.07 ID:x6Gku7H20
京大ぐらいは学問を追及する所であって欲しい所だけど、そうもいかんのかねぇ
718名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:03:27.22 ID:lJ46RvxlP
>>673
一切金に不自由させない生活を与える事が出来るのか?

>>679
育てる金が無いんなら子供作るな。
無責任過ぎるわ。

クソ親じゃねーか

>>682
まさか

>>683
そういうのはクソ親だっての。
後先考えない頭の悪い人間のする事。

中国の農村地の作るだけ作って、娘にお前売られてこいとか言ってる
クソ親と50歩100歩
719名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:03:30.15 ID:jwFGdVUL0
要するに、日本の人口の9割が地方に住むってこと?
東京一極集中にならなくて、いい話じゃん。
そんな傾向見られてない気もするけどw
720名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:03:39.90 ID:JrnGSXom0
東京に集まってくる自称エリート
721名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:03:40.77 ID:qynSLTvo0
>>689
で、ナマポ率に関しては、俺じゃないが他の人が前スレで使ってたデータを上でも貼ったが、
あらためて再掲するなら、別にその東京と沖縄で大差なんてない。

俺は別に出生率とナマポの率が直結するとは思ってないが、
そこをあえてネタにするなら、一応の反例として出しとく。

都道府県別生活保護率
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/7347.gif
722名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:03:52.28 ID:wFtDW85R0
>>709
そういう発想じゃいつまででも上に立てないよ
何でそういう白黒発想しかできんのかねぇ
それだけで能力の上限が分かってしまう
723名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:04:19.85 ID:cFrgNCyQO
>>699
少なくとも、幸福な人生とは言えそうもないな。

もっとも、親が馬鹿な貧乏家庭に生まれた時点で不幸なんだけどさ。
724名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:04:34.40 ID:hNRkvP1t0
>>713

そういう人間が本当に多いね
人間は学歴で人を見下す

中卒で充分だよ。
高校以上の勉強なんて仕事の役に立ったためしがない。
725名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:04:37.33 ID:VJlyRhPS0
>>448
鳩山が総理なら、じゃあ安倍ちゃんは何?って聞いたら大統領だとさ

いつから日本はフランスやロシアのようになったのかと
726名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:05:07.53 ID:rHvMrh8E0
>>683
そういう人はなるべく子供つくらないであげてほしい
何も不幸な人をもう一人増やしてやることもない
727名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:05:18.27 ID:bRRYrD780
まわりでは4人5人と産んでるのは、金持ちしかいないけどな
父が自営業で母が公務員とか
ヤンキーは2人が普通で3人とか珍しい
728名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:05:27.23 ID:bJl1kdm40
>>716
あの犬の絵のジャージ結構高いらしいねw
上だけで1万くらいするんだっけ
729名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:05:28.48 ID:x6Gku7H20
>>715
だからここで言うヤンキー=チャラ男 って言ってんだろうが
730名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:06:42.20 ID:sjNW8oyXP
>>713
マーチや関関同立でネトウヨなんていないぞw
 
大卒ネトウヨはいたとして地方駅弁卒理系
 
731名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:06:54.06 ID:pbkxlQnti
>>698
>親に学歴もなく、田舎の貧乏な家だぞ。

そもそも貧乏なら、将来の進学より今日の飯なんだから。
将来を考えられる時点で決して貧乏じゃないんだよ。
将来を考えてる時点で貧乏なんて言った時点で、
謙遜ですらなく、ただのイヤミ。
おまえが目の前にいれば、歯の2、3本へし折るレベル。

>>699
成り上がろうという気持ちすらなかったら、
マーチすら行けずにクズ高校で終わってニート。
つまり、なまぽや刑務所で迷惑をかける確率が高い「有害人物」のできあがり。
なり上がらせるための資金も用意できないやつが子作りなんかするなよ。
手足さえそろってればいいような職場なんか日本にねえよ。
732名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:06:54.49 ID:qynSLTvo0
>>713
多分、全然違う感じの流れになってるスレじゃないのか?w
733名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:07:18.62 ID:wFtDW85R0
自分は職業柄、子供の能力についてよく考える事がある
見も蓋もないが、遺伝子最強
金なんてどうでもいい
馬鹿な子供は親も馬鹿
734名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:08:05.43 ID:lJ46RvxlP
>>699
負の連鎖を強要か。
あんた最低だよ。

>>722
事実じゃないか。

金持が週刊誌ネタにされるような凶悪事件を起こしてるか?
いつも貧乏人ばかりだよな。
735名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:09:14.47 ID:IQbsfubhP
田舎ヤンキーこだくさんが見たけりゃ
週末の大型ショッピングモールのフードコート、大手回転寿司チェーンなんかで鑑賞することができるよ
736名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:09:26.22 ID:cFrgNCyQO
>>733
馬鹿だから貧乏とも言える。
馬鹿は計画性がないからな。
737名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:09:27.60 ID:PtwdqMrE0
>>713
たぶんそうだろうな
旧帝早慶みたいな上位層に入れなかった者達の末路
マーチ関関同立、地方国立あたりだと大卒というプライドがある一方
エリートにはなれないからここで悶々としているんだろう
にっこま、産近甲龍あたりだと大卒とは自他共に思っていない
ヤンキーそのものだから地元工場で高卒と一緒に抵抗なく働ける
738名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:09:59.65 ID:81Ow4+Sx0
>>686
> 学歴は従順と忠誠の証

要するに大学は詐欺だ、と ミ ' ω`ミ

役に立つかどうかわからん雑学を、さも人生に不可欠な知識のように偽って、
人を集め銭を奪う詐欺集団だと。
そしてその被害者は、新卒時しか有利な条件で採用されぬのであるから、
奪われた銭を回収すべく、命に従って北京ソマリアコロンビア、
社長のためならたとえ火の中水の中、パワハラ上司にいびられても
撲られてもしがみつく、と。
馬鹿に相応しいすばらしい制度でつね ミ'ω ` ミ
739名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:10:06.73 ID:qynSLTvo0
>>731
>そもそも貧乏なら、将来の進学より今日の飯なんだから。
>将来を考えられる時点で決して貧乏じゃないんだよ。

いや、まったくもってwww
別に>>698の歯をへし折る事もないがw
740名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:10:44.81 ID:fmZOpvWB0
西日本暮らしで大学も関係無い俺には
六大学とマーチの違いが分からねー
741名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:10:58.34 ID:pbkxlQnti
>>724
別に高校や大学の勉強が役に立つから高学歴を雇うんじゃないんだよ。
日本で中卒が人間扱いされないのは、

たかだか高校の3年間も続かなかった

ってことだから。
1日続けばそれでいいような日雇い人夫ならともかく、
それなりに長期的スパンで採用計画をし、長期で勤めることが前提の正社員じゃ、
3年も続かないクズなんて要らないんだよ。
742名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:11:03.02 ID:UTWsrwAZ0
俺の予言どおりだな





金持ちは少数子供作って
中間層が作らなくなって
底辺が何も考えずに子供を作りまくる




この結果、中間がすっぽ抜けた状態になる



金かけられてエリート教育を受けた上位と糞を食って生きてきた下位の人間だけで構成される日本の未来




わくてかじゃね?www
743名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:11:09.85 ID:sjNW8oyXP
>>734
貧乏人というより犯罪者の無職率は異常だから
>>1の通り最低時給をもっと引き下げて
底辺に仕事与えないと
744名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:11:14.75 ID:lJ46RvxlP
>>724
中卒ではお前らが普段何気なく利用してるITテクノロジーは作れない。
745名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:11:24.96 ID:x6Gku7H20
東京にもいるわー、大卒ライン工w
746名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:11:53.05 ID:jwFGdVUL0
日本なんて海外諸国に比べれば、格差なんてほんの僅かな誤差程度でしかないのに
何がエリートだ底辺だ格差社会だ・・・なんだかw
747名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:12:04.85 ID:aO2qNe2l0
>>699
馬鹿の子供は馬鹿なのは馬鹿な育て方しかしてないからなー
ボタン押したら光って音や映像が出るおもちゃ与えて
成長期の幼児の脳みそをアイドリング状態で放置しておいて
自分の時間が出来たわーとか喜んでTVみたりネットとかしてる親がかなりいるらしい
パチンカスのエリート教育しておいて学校で勉強が出来るわけが無い
小学校の教科書が簡単な問題一問解いたら
ファンファーレがなって面白いムービーが流れておやつが出てくる
教科書ならすこしは勉強が続くかもしれないがね

そんなおもちゃは親の具合が悪くて一時横になりたいときとか
包丁つかうけど今だけ幼児に近寄られたくないときとかの
裏技的に使うべきであって常時だとアホになる
748名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:12:14.11 ID:wFtDW85R0
だから遺伝子なんだって
ネトウヨなんかしてる時点で馬鹿だろ?
お仕事としてやってるならともかくとしてさ
遺伝子で能力の上限が決まるの
金かけるぐらいならIQ180ぐらいの種貰ったほうがよっぽど手っ取り早くエリート作れるよ(もちろん相手に似ればだけど)
749名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:12:32.60 ID:r4+97gof0
あとこのスレは、どうあってもネトウヨ=底辺にしたくてヤンキーと結びつけたいクサヨがいるみたいだが、余り難しい事考えずテレビを鵜呑みにする層なんだから

ヤンキー=ゲスゴミ側のサヨ

が正しいんだけどな


しばき隊や反原発や山本太郎とか、モロヤンキーそのものjたん
750名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:13:13.41 ID:0OmXvUTQ0
な割には、過疎化が起きてんのは
751名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:13:31.36 ID:10Pr1QjPO
ドキュンネーム人は繁殖力高いからな
752名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:13:48.00 ID:lJ46RvxlP
>>743
自動車メーカーで期間工でもやれよ。
登用試験を受けさせてもらえて、合格すれば正規社員だ。

これはトヨタのケースだが
753名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:14:07.86 ID:pbkxlQnti
>>740
六大学はあくまでも野球用語
754名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:14:38.60 ID:XkqIzDJq0
逆だろ
密度的に圧倒的に東京が↓
しかも9割が賃貸住まいだろw
755名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:14:48.25 ID:2keur6NHO
残念ながら逆だろう。
893やアウトローが都会に住み着いて、知恵と良識を持った金持ちが地方に避難する。
756名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:14:51.92 ID:0P0CUKMfO
経団連の会員企業が正社員雇用を増やさないのが原因だな
757名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:14:55.22 ID:qynSLTvo0
>>740
東京の大卒の俺だって、
「関関同立」なんて単語を知ったのが大学卒業してからだいぶ経ってからだった
関西6大学野球って確かあったはずだが、
それがどこの大学なのか今だに知らんからなw
758名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:15:09.81 ID:Qs9XHHd4O
>>531

農民は地主と小作農に別れる。
もちろん自分家の家領を維持してきたところもあるが、よほど豊かな地域で富の分配も良好だった地域に限られるだろう。
ウチの地元(オレはよそもの)がそうだったらしく、奥にいくと典型的な農家のお屋敷が少し土地が高くなった場所にある。
さいきんは暴風被害を危惧してか、途中から切ってあるのもあるが、大抵屋敷林からバカでかい木が一本突きだしている。
母屋と、いまは農作業具など入れてある納屋扱いの二階家
(下働き扱いの者が住む。結婚も家族関係にも興味を持たずに隷属的に扱われ、
そのことに不満を見いださない、というものが日本の農家の家には少なからず現れてきた。
どうやら次男以降のものや娘を躾によってそうするらしいが、躾だけではちょっと理解できない。
経済原理が人の性向を曲げる、というものの典型例であるらしい。痛ましい人生というにしくはない)
ところによって蔵がある。
高台にあるお屋敷は地域に十や二十じゃきかないが、その高台のお屋敷各々に小作農扱いの係累の家が平地にひろがっていた。
むろん、小作農の掘っ立て小屋など残ってはいない。
759名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:15:30.36 ID:sjNW8oyXP
>>748
すごく幸いなことはネトウヨって一生童貞の可能性が濃厚じゃん
するってえとネトウヨの再生産が起きない
760エリート層は生物学的には負け組wwwwwwwwwww:2013/12/05(木) 10:16:08.39 ID:qYqF/xOz0
ダーウィンの自然淘汰理論に倣えば、適者生存の軍配はヤンキーに上がる。
エリート層は自然淘汰的には負け組。自然に滅びゆく劣等遺伝子をもった人種。
761名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:16:39.50 ID:lJ46RvxlP
>>751
連中はゴキブリだから


>>759
実に好ましい事だ。
必要とはしてない遺伝子が消滅するからな
762名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:16:46.55 ID:8eTadRbA0
工場の技能工なんて中年には学歴中卒がいるしな若者は底辺高校卒

大卒の事務職、技術職とは全く関わりもたないからな
763名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:17:27.48 ID:8W20LMCTP
>>757
それはただ勉強してないだけか、最近の若いやつなんだろ?
地方の俺だって関関同立くらい知ってるぞ
私大バブル時代は、本屋に行ったら
関関同立、早慶、マーチの単語がタイトルに入った参考書だらけだったよ
764名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:17:27.81 ID:xxuGBfXD0
共産党キライだけど
誰かがなんとかしないとなあ
自民党と経団連に日本人は殺される
765名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:17:43.26 ID:rHvMrh8E0
>>760
ヤンキーは生物学的に勝利
エリートは社会学的に勝利
これで世はこともなし 解決
766名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:17:57.16 ID:U7h2v4NI0
>>701
娘は夫に似てるから公立中学でもやっていけるような気がするけど、
息子は私に似てるんだ。娘がすんなり理解したことに躓く。
男の子だから脳の成長もゆっくりなんだと思いたい。
バカじゃないけど、地頭は普通。息子だけは受験させたい。
767名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:18:05.17 ID:fvZ8R7h10
>>713
スレタイの階級社会から格差社会を想像して自分の幸せ度を主張するスレ
768名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:18:10.86 ID:qynSLTvo0
>>750
ぁ、これが日本一高齢化著しいらしい県の人口ピラミッドです
もう主力が明らかに60歳前後

秋田県
http://livedoor.blogimg.jp/ryoei_hatayama/imgs/2/0/20c855e7.jpg

で、一方、自前で子供を生産しない癖に、各地方から若者を途中で吸い上げる東京w

東京都
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2012/03/IMG/60m3f100_01.gif
769名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:18:51.88 ID:DpSXj1Yc0
親以上の代から東京に住んでて
結婚を機に関東近県に住み始めたが田舎も慣れればいいな
まず子どもの学校のグランドの広さに驚いた
公園もサッカーできるほど広い てゆーかそこかしこが公園
自分の母校の校庭はこっちの公園よりせまいわ
でも困ったのは校庭のジャリ?石?靴がすげー驚くほど汚れる
都会の学校のいいところは校庭が陸上競技場仕様なところくらい
(小さい消しゴムをまきちらしたみたいなの)
スーパーもやたらデカイし 小児科習い事や公民館のセミナーみたいなのも充実してる 子どもを育てるなら田舎も悪くない
770名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:19:02.98 ID:dUPNGzH50
地元に残ってる奴って、一部のエリート除いてほとんどヤンキーっぽい馬鹿ばっかりで、生活の質の向上とかと無縁の生活して、子供ぽこぽこ産んでる。
最近SNSの発達のおかげでその辺の差がわかりやすい…

こんなバカとその子孫を税金で賄うのは不公平だから、生活保護とか補助金とか全部廃止しろよ。
計画的に生活してる奴が損するだろ。
771名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:19:36.67 ID:81Ow4+Sx0
>>759
俺の知り合いの中には、大学の助教だか准教授だかの、
四十半ば過ぎ独身、もしかして童貞、の人が
三人いるなあ。
博士の再生産も難しい ミ'ω ` ミ
772名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:20:32.69 ID:wFtDW85R0
>>766
見も蓋も無い言い方だけど、地頭が普通ならエリートを目指させても無駄だよ
高卒で鉄道会社やインフラ会社に入らせる道を選ばせたほうがいい
こういう見極めが親の地頭
773名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:20:57.85 ID:x6Gku7H20
>>771
さすがに風俗で経験済みだろ・・・
774名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:20:57.64 ID:agqCV8ZY0
>>531
農地解放以前の地主や豪農は、昔は自宅に小作人を住まわせてたから、
基本的に敷地と家屋がクソデカい。小作人が居て、お手伝いさんありきで、あの大きさ。
775名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:21:49.34 ID:dUPNGzH50
>>746
それは、金銭的な格差がない(社会保障が充実している)というだけで、能力的な格差は金銭的格差の何倍にも広がっている。
自力じゃ食っていけない人間のために不必要な仕事を作り出してごまかしているだけに過ぎない。
776名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:21:52.57 ID:sjNW8oyXP
>>769
まあ確かに東京の子は夜まで塾通いで大変だなぁとは思う
777名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:21:57.19 ID:ZXzgCWhx0
みんなソウルに移住しようぜ
778名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:22:08.55 ID:lJ46RvxlP
>>762
例えば料理レシピサイトのクックパッドは門戸を中卒にまで広げてる。
しかし中卒で採用されたのはほんのひと握り。

元々実力を持った奴っていうかプログラミングばかりしてたとかそんな人。
因みに社長は東大卒。

DMMも学歴不問だったな。
779名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:22:35.97 ID:jYXHdNB7O
>>19
在日(帰化した者含む)はたしかに子沢山な家庭多いよ
facebookで在日のコミュニティーを覗いたことあるけど、この少子化の時代に子供が3人4人いるのが当たり前
もはや生粋の日本人を朝鮮系が上回るのは時間の問題
ちなみに子供は全員パンスト顔でしたw
780名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:23:25.04 ID:ZvgXg2zv0
ヤンキーでも仲間がたくさんいて幸せならいいだろう。
ヤンキーでもなく地方で孤立しているのが一番不幸だ。
781名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:23:48.66 ID:2EX0AJ8s0
どうでもいいけど大学は確かにいいってだけで
子供の教育の質は東京が一番酷いんだけど・・・

地方から頭のいい人材が来てるってだけで東京で
子育てするのは最悪なんだぞw
782名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:24:32.08 ID:bJl1kdm40
>>766
女の子こそ周りに染まりやすいから私立に入れたほうがいい。
公立中のDQN女子集団は四六時中、男のことばかり考えてるような子達だ。
お子さん2人とも受験させてやってほしい。
783名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:24:37.19 ID:x6Gku7H20
>>780
オタクは一人の時間を誰よりも大切にするから、孤立してる方がいいんじゃね
ネットのお友達は大切にするしw
784名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:25:04.25 ID:jAVlcT8uO
>>722
貧乏に生理的嫌悪感持たないのがこちらとしてはありえない。

貧乏はどうしても嫌だから、それなりに高い偏差値の大学を出て資格とってそれなりの仕事と収入・生活を得たんだが、貧乏を嫌悪するのはそんなにおかしいか?

少なくとも人に顔向けできない事はしてないが。
785名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:25:33.55 ID:qynSLTvo0
>>771
まあ、あと2、3年すりゃ、2015年版の国勢調査のまとめがきて
男性の50歳時点生涯未婚率なんて、25%に乗せて
4人に1人ぐらいにはなってますからw

ま、一般論としては、DQNの再生産より、博士の再生産のが生物競争的には厳しい時代でしょうw
786名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:25:38.40 ID:aO2qNe2l0
地方で孤立は辛いなー
娯楽も無い上に対人関係は遠慮無いから異質だというだけで攻撃されまくる
都会で異質ならほっとかれるだろうに
787名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:26:00.80 ID:sjNW8oyXP
>>780
そう思う
下一行がネトウヨになってる
788名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:27:00.35 ID:bX0rU6WM0
>>29
なんだこのオッサン
789名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:27:14.52 ID:lJ46RvxlP
>>748
そういう遺伝子は替えが利くから無理に残す必要性はない。
790名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:27:29.58 ID:PtwdqMrE0
>>757
関西六大学
大阪学院大、大阪経済大、大阪商業大、京都産業大、神戸学院大、龍谷大
Fランク大ばっかり

参考:関西学生野球
関西大、関西学院大、京都大、近畿大、同志社大、立命館大
なぜかFランク大が混じっている
791名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:27:57.00 ID:qynSLTvo0
>>777
なんか、電気すら不足してて、室内にテント張ってるらしいだろ
嫌だよ 東京まだそこそこ温かいし
792名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:28:16.38 ID:BV1SuzMD0
>>772
成長スピードは個人差があるからなぁ
小学校時代にアレな子、中学時代の後半に目覚めて成績が伸びて
進学校から難関大学なんて、男子にはよくある話だ
793名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:28:18.18 ID:x6Gku7H20
北海道や東北にはまともな大学が無いから、東京に出たがる気持ちは分かるw
794名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:28:41.46 ID:wFtDW85R0
>>784
自分の経験上、貧乏と子供の成績には全く関連性はないよ、と言ってるだけ
親の頭とは関係あるね
親の職業とは比例してるような気はする
795名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:30:31.03 ID:3i1PP+AaI
自分が一割の富裕層だと思ってる人→TPP歓迎
残り9割→なにそれおいしいの?
796名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:30:58.09 ID:dUPNGzH50
>>784
お前が正しいよ。
子沢山嬉しい、生活保護もらえばいいとか、さもしい人間のクズ。
自立しようとする意思があるからこそ貧乏を恐るのは当然。
797名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:31:04.55 ID:2EX0AJ8s0
首都圏での子育ては最悪だから出来る限り地方で子育てして大学は
東京でってパターンになるんじゃないのかな?

この記事書いてる人は子供の教育に関しては完全に無知っぽいよねw
798名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:31:17.64 ID:rHvMrh8E0
>>793
宮廷でて地方でうんこしてりゃいいんだよ
東京でてくると室井さん状態になる
799名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:32:55.97 ID:rd9Aj1u70
>子だくさんなのはヤンキー家庭だけで、普通の家庭やインテリの家庭は子どもを育てようとしない。

ヤンキー家庭って何なんだよ?
800名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:33:14.70 ID:8W20LMCTP
何か俺の学生時代のころみたいだな
中学の時は、あからさまなボンタンや短ランは
本物の不良しか履かないにしろ
クラスの8割くらいが、改造服の店で買ったズボンをはいていて
正規のズボンをはくことは最高にダサかった。

今振り返れば田舎もんでおかしな思想だなあって思うけど
本人たちは、ちっともおかしいと思ってないんだよね
勉強できなくていじけて不良やってるわけじゃなくて
本人たちは自分の方が上だと思ってんだよね
801名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:33:47.44 ID:wFtDW85R0
>>796
そういう洗脳(>>629>>652)に染まってる時点でダメじゃないですか?、と言ってるだけですよ
所詮愚民の範疇から出られてません
802名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:34:21.88 ID:qynSLTvo0
>>790
どれも知らねえwwww東京人にはハードル高すぎる大学名だそりゃwwwwwwwwwww
803名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:34:42.21 ID:2EX0AJ8s0
>>799
ヤンキー事情で子育てを考えてんだから何がなにやらw
恐らく本人がまともな教育受けた事無いっぽいな・・・
804名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:35:13.13 ID:ywrid1bU0
地方だと子だくさんどころか一人で暮らすにも苦しいよ
国立大卒でも手取り15〜19万とかザラ
高卒で現場系だと14〜7くらいじゃね?

ふたりで4こいちのアパートに済んで細々生活してる
これで子供がいる家庭はみんなピリピリしててウザい

個人宅行く事もある仕事だから分かるけど独身の方が余裕あって
提供できるサービスの質もあがる
805名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:35:15.84 ID:Jz5mFGu10
ゆとり教育を導入したのも貧困層を

作り出すための国策だろうな

国内で低賃金で搾取してこき使う

移民の代わりが必要なんだよ
806名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:35:20.65 ID:cFrgNCyQO
>>794
東大合格者の家庭の年収を見たことがあるが、400万以下はガクンと落ちてたな。
平均が800〜1000万くらいだったような…
807名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:35:50.58 ID:fvZ8R7h10
結婚して子供を作りたいなら、ド田舎ではない地方の方が暮らしやすいことは確か。
今ここにレスしている人は、ヤンキーでもなく、エリートでもない。
階級社会が現にあるなら、自分がどこに位置するかはそいつの考え方による。
808名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:36:00.09 ID:rHvMrh8E0
努力する人しか幸せになれないっていう至極真っ当な時代になったよね
あとは努力しないで運よくパイにありつけた世代が寿命を迎えるのをまつ
809名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:36:01.22 ID:BV1SuzMD0
>>797
教育費(生活費)がえらいことになりそう
810名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:36:11.83 ID:6QhfVzSg0
悪貨は良貨を駆逐するからな
妬み僻みで顔真っ赤にしてるDQNだの移民が増えれば普通の家庭はその土地に住めなくなる
811名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:36:14.71 ID:lJ46RvxlP
>>793
頭良くて金持ってて、子供が向上心旺盛なら海外にでも行かせてみろ。

ハーバード、シカゴ、イェール、LSEでもいいわ。
海外で優秀と言われてる人って芸術的才能にも優れて、スポーツ万能とかそんなのが実在するんだよな。
文武両道を地で行くような
812名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:36:42.17 ID:jG68mu0/0
今時の若い連中は、皆高学歴だ。
大学と専門学校合わせると7割以上が進学だ。
ヤンキーと言っても、教育を受けていてたくましいのだ。
マスコミの単純化されたイメージとは全く違う。
813名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:37:19.39 ID:aO2qNe2l0
>>790
Fランク大っていうけどそれは今の価値観で
第二次ベビーブームのやつらが大学狙うときまでは
そんな大学でもそこそこ頭いい奴しかいけなかったんじゃないのか
宗教大学は別だが

とある私立大の教授が今年は算数が出来ない奴(数学ではない)が入ってきたとか嘆いてた
年々少子化で学生の数が減っているが、学校を維持するために
レベル低い奴でも金払えば受け入れてるから大学のランクが下がりまくり
814名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:37:26.84 ID:XTYbMBoS0
>>785
それでもまだ4人に3人は結婚するんだな
75%の賭に負けるとか
815名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:38:02.72 ID:yIS+Qas8i
>>760
進化論が根源的に分かってない時点で
下層決定w

なんだよ劣等遺伝子ってさ。
816名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:38:08.55 ID:m1gVuvGb0
あーこれ、一番最後は希望的すぎるだろ。
アフリカの政変とか見てないのかね?
817名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:38:15.91 ID:wFtDW85R0
>>806
親の知能に比例するって言ってんでしょ
そういうのがわからないうちはいつまで経っても愚民
馬鹿Fラン私立のほうが家庭の年収は高そう
818名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:38:47.64 ID:x6Gku7H20
>>813
子沢山の頃はまさに受験戦争だったみたいだな
今は戦争する前から決まってしまうが
819名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:39:19.29 ID:lJ46RvxlP
>>801
なら赤の他人の金に期待するな。
自力で全部やれよ。
資産家と同じようにな。
820名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:40:44.97 ID:U7h2v4NI0
>>772
真面目で優しい子だから向いてるかもしれない。
今の時代は 就職>学歴 だからね
夫とは、いつかぶつかり合わないとな。
「お前に似てバカ」と喉まで出かかってるのが
分かるんだ。話し合いはそのセリフが出た時かな。
821名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:41:38.27 ID:wFtDW85R0
>>819
結局、自民党大好きの福祉切捨てかいな
今の国や自民党の方針はわかりやすくていいね
国民もそれに従ってくれるから笑いが止まらないでしょう
822名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:41:54.59 ID:8W20LMCTP
>>806
不思議と
小さい時から塾行って私立通って
膨大な教育費かけてもゴールは東大だけど
半沢で馬鹿にされてた根室や釧路みたいとこの
公立校の生徒でも東大受かったりするんだよね
勉強時間は全然違うはずなんだけどな
823名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:41:58.58 ID:qd664eQ0O
学歴あってもバブル以降は報われてないからね。実力より更にコネ重視になったでしょう。
逆転できたのは戦後からバブルまで。
824名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:42:25.98 ID:dUPNGzH50
>>812
たしかに逞しいんだけど、同時にあさましいと言うか、生存能力はあるかど手段を問わないクズ=ヤンキーが多い。
そんなことしてたら日本も東南アジアのレベルまで人の質が下がる。
人の質が下がれば国の価値が下がってしまう。
825名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:42:33.97 ID:cFrgNCyQO
>>817
だから貧乏家庭=親の知能が低いってこった。
さも、貧乏と子供の知能は関係ないと書くから、おかしいことになる。

『貧乏=親の知能が低い=子供の知能が低い』
要は、そういうこと。
826名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:42:36.04 ID:NmOaH8Tl0
昔から東京と地方には格差があったし
827名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:43:35.27 ID:qynSLTvo0
>>814
勝ち負けがどっちかは知りませんがねw

まあ、あと4人に3人が結婚するというか、
今、大体48歳前後の男性が「結婚した」結果に過ぎないから、
勿論、2ちゃん主力の更に若い世代、30代、20代なんてなれば、
生涯未婚率は更に跳ね上がる想定で現在進行中と。

まあ、俺の所は東京だから全国平均+10%ぐらい高い未婚率を叩くのは必至だがw
828名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:43:37.05 ID:qYqF/xOz0
>>815
> 進化論が根源的に分かってない時点で
> 下層決定w
>
> なんだよ劣等遺伝子ってさ。

劣性遺伝子じゃないぞ。エリート層は劣等遺伝子なwwww
829名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:43:53.42 ID:2EX0AJ8s0
>>809
エリートの話だから金持ってるだろうにw
そもそも今でも子育てはド田舎でない地方で大学は東京でって
形になってるんじゃないの?

この記事書いてる人間が無知だってだけでw
830名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:44:00.18 ID:JDM2x5/si
>>455
税金は事務効率化の為に東京に、集められているだけ
それを勘違いすんなよ
831名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:44:14.33 ID:DpSXj1Yc0
>>776
こっちでも夜の塾通いは普通にあるけどね
都会は街(街灯)が明るいから子どもだけで行き帰りさせられるけど
田舎はほんと不安なくらい真っ暗だから親は送迎が大変だわ
エリートかどうかは別として教育熱心なのは絶対に田舎だと思う

考えてみたら同級生であまりサラリーマン家庭っていなかったな
職人や経営者 医者の娘息子が多かった気がする
知ってるだけで眼科産婦人科耳鼻科 銭湯 ラブホ経営
和紙職人ちょうちん職人(浅草寺のちょうちん作り)
老舗の額縁屋とか布屋
医者って言っても昔ながらの小さい医院でばあちゃん産婆とか
質素だったな よく遊びに行って怒られたわ
たぶんエリート(江戸っ子)ってその程度のレベル
しかもほぼ全員 家業を継いでないか廃業してる
832名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:44:32.64 ID:rHvMrh8E0
>>817
親の知能を年収ではかってるとおもったんじゃない

>>822
東大入試の解答用紙を満足に埋める能力に特化すればいいのさ
833名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:44:52.09 ID:dUPNGzH50
>>801
卑しい人間でゾッとする
人のいない田舎で自給自足しててください
834名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:45:27.42 ID:bJl1kdm40
東大入学者の5割以上が私立の中高一貫校出身者だからね
都内の御三家の子達なんか、大半が学校以外に塾にも通って金かけまくってる
平均年収高いはずだ
835名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:46:24.39 ID:aO2qNe2l0
>>831
浅草寺の…ってめっちゃ個人が特定されるようなことを書くんじゃない
836名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:46:28.00 ID:lJ46RvxlP
>>821
後先考えない馬鹿の遺伝子など必要でないのだよ。
この際だからSearch&Destroyだ。

遺伝子を残す価値無い。
替えがあるんだよ。
837名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:46:34.36 ID:cFrgNCyQO
>>822
根室や釧路から年に数十人も東大には行かないだろ?
あっちの進学事情は知らないけど。

少なくとも今年の浦和高校の現役合格者くらいの数を出してるわけじゃあるまい。
838名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:46:41.63 ID:g5m0RN5S0
>>1
【社会】日本の9割がヤンキーになる エリートは東京に住み、子だくさんなヤンキーは地方へ…階級社会をのぞむ財界★2

スレタイ、「東京」を「韓国」に変えてみたらトンキンの気質がどこと似てるか良くわかる。
839名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:46:57.46 ID:sjNW8oyXP
>>822
>>1みたいに現代の記事でほんとかどうか知らんが
地方の公立出身は東大でも全然浮かばれなくて大変らしいよ
開成とか灘が幅利かせて
840名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:48:51.75 ID:qynSLTvo0
>>829
昨今の一傾向として出てきてるらしいのが、
地元に残る若者らしいでしょ

あえて都会に出たりせず、地元の大学を積極的に選び、地元に就職していくっつう

実際、どれぐらい数字として変化してるのか、
さっきから、地方出身学生の越境データや、1人暮らし割合のデータでもないか探してるんだが、
それはまだ見つかってないけど
841名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:49:08.21 ID:upXmu4ST0
某車メーカーのお膝元に住んでて、自身もグループのエンジニアだけどなかなかいいとこだぞ
年収はいずれ1000万いくし、地価は安く戸建も買える
公立天国だが、小学校からなかなかレベルが高くそんなおかしな奴らもいない
東京じゃ1000万あっても厳しいだろうし、ここで良かったわ
842名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:49:38.24 ID:eTenqAGYO
田舎の相互監視社会、いちいち結婚は子供は一人っ子じゃ駄目とか
女は人格知能より男とジジババの言う事聞くかが重要とかとか長男だけ異常な贔屓とか田舎のおかしい偏見押し付けは異常。
逆らえない奴らや自分で考えられない奴らが残り
30代の未だに中学生のスクールカーストや人間関係の中でああだこうだやってるわ、地元の奴ら。
そんなのが好きなら地方や田舎地元で生活すりゃいいんじゃね
俺の街の同級生は男女とも
進学校から有名大や大卒専門、国家資格職の奴らはみんな首都圏に出たが。
843名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:50:05.10 ID:dUPNGzH50
>>837
そのどちらかの出だが、東大は数年に一度しかでない。
人数も少ないが、率も悪い。
ライバルがいないから競争が起きず、高校進学時点で県内では勝ち組状態。
教育の質は悪いと思う
844名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:50:36.81 ID:BV1SuzMD0
>>822
そりゃー、どこにでも優秀な子はいるよw
都会だって本当に優秀な子は、野球続けながら東大に入るしさ
勉強ばっかしているわけじゃない
845名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:50:55.92 ID:8W20LMCTP
与沢翼の動画見てると
埼玉の偏差値低い高校出身で
ヤンキーのクズから早稲田に入って人生変えたみたいこと
自慢げに言ってるけど
まとめサイトの学歴見たら
武南高校入ってすぐ退学って書いてるから
元々頭いいやつなんだよな
本当のバカは頑張っても早稲田はいれない
846名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:52:21.20 ID:ysqDQcIm0
>日本の9割がヤンキーになる
>エリートは東京に住み、子だくさんなヤンキーは地方へ

いやいや、東京のヤンキー化、政治のヤンキー化を、
ヤンキー論の人々が指摘しているのに。
深刻なのは、東京のヤンキー化そのもの。
847名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:52:29.80 ID:myTt+Qog0
>>794
世代が違うからかもしれないが、自分の実感からすると貧乏と子供の学力・知性は、
遺伝程じゃないがそれなりに関係あったけれどな。

それと>>679だけ読む限りにおいては、
>自分の経験上、貧乏と子供の成績には全く関連性はないよ、と言ってるだけ
↑という主張は全く読み取れないんだが。

>>733も併せて読んでみないと>>679で言わんとするところが全くわからない。

 
848名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:52:39.20 ID:lJ46RvxlP
政府がお前いらない証明証でも発行して、いらない遺伝子を持った奴に持たせるべきかもな。
はいお前いらねーよって
849名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:53:12.61 ID:sjNW8oyXP
>>839の現代の記事
 
東大に入っただけで終わる人たち
まぐれで入ってついていけない
「東大までの人」と「東大からの人」第2弾 vol.2
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/328
 文学部の卒業生(29歳)は、そんな「できない」20%の一人だった。彼は愛知県の公立高校から文学部に合格したが、入学早々に思い知らされたのは、同級生の呑み込みの早さだった。

 フランス語の授業では、みなが1回で流暢(りゅうちょう)に発音できるところを、自分だけ5分間も「ボンジュール」とやらされる。一日かけて3ページ読むのがやっとだったヘーゲル哲学の教科書を、同級生は3時間で読み込み、
上手に要約する。モノが違うと愕然とした。

「周りは開成(東京都)、灘(兵庫県)、筑駒(筑波大学附属駒場、東京都)などの"メジャーリーガーばかりですが、僕は地方無名校という"3Aマイナー"の選手。同じグラウンドで戦えるはずがないのに、たまたまホームランを打って
メジャーに来てしまった。早稲田に行っていれば、と後悔しました」 
850名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:53:42.38 ID:qxNU7hEk0
実際はこの十年間で関東の次に出生率が低いのが東北で
一番高いのが九州なんだけどね
東北は東京に若者とられて年寄りしか残ってないヤンキーさえいない
851名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:53:44.23 ID:9n+UnX940
トンキンって使ってる奴はわかりやすくていいね
工作員丸出し
852名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:53:46.37 ID:tT6+wz0XO
限度を超えて底辺からの搾取を続けていれば
いずれ日本でも物騒なことになると思う
853名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:53:54.23 ID:BV1SuzMD0
>>840
http://www.garbagenews.net/archives/1989690.html

ここに自宅、下宿の割合がある
854名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:54:35.98 ID:rHvMrh8E0
早稲田なんて宮廷上位国立にも劣る詩文ですよ
冗談はやめたまえ
855名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:55:32.49 ID:8W20LMCTP
>>837
釧路は1人くらいか受からないだろうけど
札幌南高はむかしは30人くらい受かってたよ
でも、北海道の公立高校の入試って
前は超易しかったから
東京の私立とかと比べ物にならないと思うんだが
それでも腐っても地方でトップクラスのやつは
東京で上位のやつと同レベルなんだよねなぜか
856名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:55:44.98 ID:IxeEte3H0
>>797

だよなぁ。うちの親戚も海外出張で単身赴任やめて子供を現地の日本人学校に
通わせることにしたもん。
理由は、東京の公立小学校のレベルが余りにも低いから。
857名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:56:40.79 ID:x6Gku7H20
>>849
それ、飲み込み早いって言われてる子は英才教育受けてるからw
貧乏人がガリ勉して東大はいると、初めてやる学問ばかりで大変だろうw
858名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:57:46.35 ID:urIpKMgL0
>>1
859名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:57:52.01 ID:aO2qNe2l0
>>799
結婚するとこんなに不幸
子供を作るとこんなに損
男児をつくると大きくなってこんな犯罪が
頭悪いやつは子供を作る
このニュースを含めてメディアが子育てを貶めてるからだろ

ニュース見ない家庭=ヤンキー(?)とか底辺家庭
ニュース見る家庭=普通、インテリの家庭
なので影響を受けてるだけ

少子化加速させて女児アゲにして力で抵抗できる男性減らすとかさ
どこぞの国が大量移民させて中から国ごとのっとりたいからって
流してるだけのニュースを真に受けてなにがインテリ家庭だよ
メディアがおかしくなってる分だけヤンキー家庭のほうが子作りに関しては正しい
860名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:57:56.75 ID:DpSXj1Yc0
>>835
ちなみに浅草寺には大中さまざまなちょうちんがあり
いろんな職人がいた 今は知らない
当時何個かを友達のじいちゃんが作ってたな
もうとっくに死んじゃったけど どうでもいいな

釣りだろうが
都会をエリート 地方をヤンキーと無理やりカテゴライズして
東京に無理やり価値をつくって何がしたいんだろう
政治家がもつ多数の土地の資産価値を守るためだろうか?
861名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:58:15.27 ID:rd9Aj1u70
>>842
田舎はどんなに努力して高学歴を積んでも一流企業に就職しても
人間関係のヒエラルキーはガキの頃からのいじめっ子・いじめられっ子のまま一生続くからな。
東京でソコソコの地位を築いて人生逆転、なんて凱旋帰郷しても
扱われ方は小さい頃のパシリだったりするもんね。
862名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:58:58.58 ID:VXq8Mr9K0
こいつ馬鹿だろ。
不動産業界では国道15号以遠は底辺地域、東京駅door to door1時間以遠は貧乏人エリア
確定してんじゃん。
で、昔から国道15号以遠は尾崎カットにヤンママ、下品な車、ハンドルには謎のラメ入り
白色カバー付けた高卒未満しか住んでね。
基本的に皇居中心で半径20km圏に住めなかったらその時点で負け組確定だよ。
863名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:59:21.51 ID:TL+VOSMJ0
これはマジだな
知り合いでも、まともな奴は行き当たりばったりで子供作ってねえもん
そこらへんの学校なんかDQNだらけだから関わったら大変、だとよ
幼稚園受験をする準備、受かったらその近くに住めるように家を買う準備
など色々準備してから子供作ってる
あとは英語圏への勤務を希望して、そっちで生活が始まってから
そっちで子供作って育ててる奴とかな
高学歴高収入ほど、簡単にボコボコ子供作らない。
864名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:59:53.62 ID:U7h2v4NI0
>>841
もしかして同じ地域だったりして。
自分たちはそれでいいけど、子供達はそこでは
就職できないよね。
年収1千万円も、そこでは高い方だけれども
家買って、子供2人を大学に進学させること
考えたら余裕なんて無いよね。
車は2台必要だし。
865名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:00:21.70 ID:2qc8xxaI0
ヤンキーって在日の事?
866名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:00:26.56 ID:oLJ17tWRI
与沢翼は妹慶応だし頭のいい家系なんだろう。
地方の公立中学で早稲田行ける奴なんて上位1%くらいだよ。
867名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:03:04.69 ID:IxeEte3H0
>>779
チョンはどうか知らんが、中国人の嫁は教育熱心というかスパルタママが多い。

知り合いの家は、子供3人に習い事2つ以上やらせてるよ
日本人のゆとりな旦那と教育方針をめぐって言い争いが絶えない。
868名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:03:44.22 ID:UTWsrwAZ0
俺の予言どおりだな





金持ちは少数子供作って
中間層が作らなくなって
底辺が何も考えずに子供を作りまくる




この結果、中間がすっぽ抜けた状態になる



金かけられてエリート教育を受けた上位と糞を食って生きてきた下位の人間だけで構成される日本の未来




わくてかじゃね?www
869名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:04:29.03 ID:rHvMrh8E0
>>868
俺は君みたいなのがでてくるのも予言してたよ
大勝利
870名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:04:42.95 ID:cFrgNCyQO
>>860
地方から都会への流出を加速させたいのよ。
国の本音としては、田舎が寂れたら、インフラ等を整備する必要なんかなくなるから、その方が都合がいいわけで。
871名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:05:20.80 ID:qynSLTvo0
>>862
まあ、それに近い地理的分布の話の分析でも前スレでは盛り上がってた
いわゆるスラムと言っちゃっていいかはわからんが
都会にも田舎にもある種の階層分化が発生する可能性に関する議論とか

で、この2スレ目は、まあ、なんか、まあ、あれな感じのスレになっちゃたがw
その切り方は当然ひとつの見方だね
872名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:05:32.98 ID:JjqlgtGm0
横浜市中央区出身の俺はどちらも見下してる。
東京は田舎者の集まりで妙にバタ臭い。
田舎者は靴の裏に泥が付いてる様なイメージ。
873名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:06:53.97 ID:WKNih7IA0
>>713
2chってMARCHあたりの中堅私大卒が多そうだなw
中途半端に知識があって、プライドだけは高くて口では天下国家論じるけど
実際の就職ではイマイチで、東京マンセーで田舎が大嫌い
リアルでは大人しいけど、ネットでは攻撃的なネットヤンキー
874名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:07:54.09 ID:rHvMrh8E0
>>873
基本的に詩文はあんま勉強しないからな
マーチ自体東京の高校であんまり勉強しなかったやつらが4年間金払ってはいる刑務所みたいなもん
875名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:08:37.43 ID:rd9Aj1u70
>>867
「草食男子なんてイヤー!」とホザイてる肉食女子が結婚して母親になると
教育ママゴンと化して息子を去勢し草食男子に仕立てる構図だな。

9割以上の凡人は塾通いなんかより運動部に入って体を鍛えて人間関係を築く方が実りあったりするしね。
ドーピングして背伸びして社会に出た所で、その場の競争で負け組化は眼に見えてるのにw
876名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:08:38.63 ID:x6Gku7H20
>>872
ベイスターズの応援でもしてろ横浜の田舎者w
877名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:09:42.56 ID:ysqDQcIm0
>>874
私もマーチだが、マーチ的な学歴の政治家も多くなったことで、
ヤンキー論が花盛りなんでしょうか。
878おじい:2013/12/05(木) 11:09:42.57 ID:HdyRRwJti
>>872
恥ずかしいからやめなされ。
東京様から見たら、ただの神奈川の田舎者ですよ。
879名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:09:43.94 ID:rUcx9djU0
>>864
そう?子供たちは自宅から大学まで行かせる予定だし
(できれば国立、自分ら夫婦もそうだったから)
車は1台でやっていけるよ。健康のためにも徒歩通勤w
余裕ありまくりではないけどさ、恵まれてる方だと思うわ
880名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:10:47.16 ID:rd9Aj1u70
>>872
田舎者です。
横浜市「中央区」に憧れてますが、どうやったらソコに住めますか?
あっ、私は元磯子区民でもあります。
881名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:11:11.02 ID:wBCJwOpV0
日本の大学の数はもっと絞られるべきだよ。外人受入れたら補助費が
儲るから、日本人の学生よりありがたがるようなのは淘汰されるべき。

帰っちゃう奴に投資しても無駄。
882名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:11:21.92 ID:lJ46RvxlP
>>859
必要としてる遺伝子が増えないのが最大の要因。

女なら山口真由レベルの、これは頭脳レベルね。
男なら川神渉ぐらいだな

頭脳から容姿レベルまで高次元で高いレベルを求めないだダメ。
それ以外はクソ遺伝子。
残す価値すらない。
883名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:11:36.37 ID:ndgRYIGF0
まぁ今のイギリスがそうだけどね
かっちりと階層社会が形成されてる
ベッカムもボーイジョージも下層出身

今の日本の権力と資本の囲い込みは
官僚を中心に着々と進行中
でもちょっとやり過ぎ
何でも税金税金ってガツガツし過ぎだわ
884名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:11:50.96 ID:sjNW8oyXP
田舎が嫌いってことは無いけど田舎は自然を楽しみに癒されに行くとこだろ
都心でないと映画、観劇、音楽や美術館博物館、バーや外国人との交流みたいな刺激が無くてクソつまらんしな
885名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:12:51.10 ID:e1eiH0aT0
>>1
なかなか面白い論文だ。
日本人は大人しい。日本人が怒る時は食べ物の事だけだかなら。
本当の意味で民主主義が根付いてないんだよね。
自分たちで勝ち取ったわけじゃない、しょせん借り物の民主主義だから。
886名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:12:55.08 ID:rHvMrh8E0
>>877
大衆に圧倒的な影響力をもっているのは今のテレビだが
テレビ局自体がそういう人間の集まりということも一因
だから私文が高学歴みたいな風潮が平然とまかりとおっている
887名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:13:05.68 ID:nbwh21ysO
地方の公立中だと高卒、専門(福祉)ばっかりだよ
トップクラスがMarch、地元国公立
888名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:14:09.65 ID:+4277pJlP
東京のエリートの方が本当の意味でけんか強くないと生き残れないだろ。
俺はとても生き残れない。かといって、ヤンキーも嫌だが。
889名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:14:36.91 ID:jZ0dzS+W0
>>870
あまりやり過ぎるとどっかの国に占領されて東京も包囲されて終了だぜ。実際に占領された離島があるわけだし。
そもそも都会は子供産む数が少なすぎるから他に攻められるまでもなく自壊して終了臭いが。
890名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:14:41.51 ID:ysqDQcIm0
>>886
テレビ局の番組内容を決める幹部は、ほとんど東京大学のような気がしますけどね。
891名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:15:29.35 ID:lJ46RvxlP
>>884
田舎は娯楽が無いから、暇だな。
ならセックスでもするかになるんだろう。
892名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:15:33.28 ID:qynSLTvo0
>>882
女なら山口真由レベルじゃないと遺伝子が必要ないって、、、お前、日本女を全員妊娠すらさせない気かw
893名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:15:51.10 ID:VsuImTED0
>>1
そして北斗の拳の世界も間近だよな
無政府国家へGO!
894名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:16:20.15 ID:eTenqAGYO
>>861
パシリとかお前の願望を言われても困るが
まあ進学校組とは奴らはあんまり接触しなくなるな
地元組は話がパチンコ、女、昔の話のループ。家族で行く所はイオン。
思考や嗜好が全然違うから一緒に居られねえから関わる事もないわ。
895名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:17:07.92 ID:sjNW8oyXP
>>888
そうかもな
エリートのレールを進んでるには精神的なタフさは必要だわな
でも、4,5年その環境にいたら適応するみたいだけど
俺の学生時代の友人はほとんどがエリート街道進んでる
上にも出てるけど、みんな年収1000万円以上は有るし
896名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:17:39.64 ID:qYqF/xOz0
ほんと官僚と癒着の安倍ってネトウヨの嫌がることばっかやってるよね

なんでそんなの応援するの?ばかなの?マゾなの?

新保守・新自由主義者がそんなに好きなの?
まあブラック企業に就職せざるを得なくなっても自業自得だよねwwwwwwww
897名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:17:42.96 ID:TL+VOSMJ0
これからの日本、超搾取層と、超底辺層だけの国になるからな
搾取する側に回れる人間か、底辺コミュニティーに溶け込めるレベルのクズでもない限り、
この日本に生まれてきたら地獄見るよ
中間層が平和を謳歌していた時代はもう終わり
極悪人と、池沼レベルのDQN遺伝子を子供に与えてやれる自身のない、
弱い凡人は、子孫なんか作っちゃ駄目。
898名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:17:56.84 ID:WKNih7IA0
>>891
俺からすると都会にいて2chやってるやつがわからん
よっぽどやることないやつが集まってるんだろうなw
899名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:18:14.08 ID:rHvMrh8E0
>>890
しかし制作現場はどうでしょう
演者やディレクターにまかせっきりというのが現実ではないかな
どこの職場もそんなもん
900名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:19:22.72 ID:MN9BtDps0
全国転勤ありのご主人がいる知人が
「次に夫が転勤になったら長男だけ義実家に預けるつもり」と言ってた。

そこの家は子供3人で、下2人はまだ小さい。
長男は今小3で、開成めざしてバリバリの塾通い中。
地方に行ったら灘だの開成だのを狙える環境じゃないだろうから、都内の義実家に預けるとか。
単身赴任にすると教育費にまわせる分が減るから、これがベストだと。

教育熱心な人ってすごいわ…
901名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:19:50.33 ID:ysqDQcIm0
>>899
製作現場の内容の方針を伝えるのが、幹部だと思いますけどね。
その方針を実現する人々より、決める人の意向で決まるでしょうに。
そうでないとエリートの意味がなくなる。
902名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:20:12.59 ID:fvZ8R7h10
>>821
ID:wFtDW85R0
で、あなたのお子様はどの程度の学歴でしょうか?
903名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:20:19.02 ID:PCQEqKZQ0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゃふーφ ★
904名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:20:36.77 ID:lJ46RvxlP
>>892
三輪記子でもいい。

選ばれし者に毎年産ませていけ。
905名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:21:12.11 ID:f8Va3tup0
関西圏はアホが圧倒的に多いけどインテリも多いよ
国立の理系はいいから
中京圏もトヨタ関連があるしアホばっかりじゃ回らんだろ
悲惨なのは国家戦略から外れてる寂れた田舎だよ

札幌以外の北海道の大部分
東北日本海側
新潟市以外の新潟
近畿北部
和歌山
高松松山を除く四国
山陰全域
山陽北部
宮崎や鹿児島長崎佐賀の一部

ここら辺はガチで悲惨な事になってる
都会も微妙に遠かったりかなり遠かったりで過疎も進んでる
906名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:21:18.37 ID:sjNW8oyXP
>>900
その家庭ってエリートの再生産?
親の学歴と仕事は?
907名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:22:10.37 ID:DF6a3VYr0
>>455
>自分がモテないのはどう考えてもあの子が悪いというやっかみは恥ずかしいと感じないんだろうか

それこそ、根性論の言い訳だよ
人と金は寂しがり屋で、集まるところに自ら進んで集まってくる
そこに雇用、産業やら娯楽が集中して更に求心力を強める。
人材流出に関しては搾取とまでは言いすぎかもしれないが(自らの意思)
もう地方はゆるキャラだとか、町おこしだのとか観光客を集めるのでいっぱいいっぱいで人材流出は止まらない。
そして平安時代の荘園のように、企業支社や中央にパイプを持つ出戻り元役人が首長か、代々のコネ社会。この構造も住民自ら浄化するのはムリでしょ
それこそド田舎からは医者だって逃げている

>>830
結局、集められた税収も天下りやら、絆やら希望の復興財源もわけのわからない省庁間争奪戦になったり
そういうシステムと人間臭い矛盾が”搾取”という気持ちにさせるんじゃないかな
まあ中央から離れて一括交付金やら地域主権に完全移行させたとしても、人材難の地方では難しいだろうけどね。
908名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:22:46.60 ID:jZ0dzS+W0
>>898
都会って遊び場所はあってもどれもこれもお金かかるからね。
大金持ちのエリート(笑)以外の貧民には何もないコンクリートジャングルに過ぎないよ。
909名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:22:54.76 ID:rHvMrh8E0
>>901
ところがテレビというのは特殊
いわゆる庶民を味方につけなければ長生きすることはできない
そのために必死に下の人間が創意工夫をしていくわけです
利害が一致しているわけです
910名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:24:01.92 ID:sjNW8oyXP
>>898
2ちゃんはかなり浸かってるけど、外でも遊びまくってるよ
今日もこれから新宿に映画とお芝居観に行くし
911名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:24:04.76 ID:jG68mu0/0
マスコミ関係者がヤンキーを恐れているだけだろう?
912名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:26:00.22 ID:qynSLTvo0
>>898
それこそ、外歩いてると、スマホばっかり弄ってるあの連中に
何が楽しくて何やってんだか聞いて貰いたいほどだ

東京だ、もちろんw
913名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:26:24.50 ID:BV1SuzMD0
確かに帰省のときなどにスーパーなんかに行くと、ものすごくガラが悪い客が多くて
ちょっと恐いと感じることがある…
914名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:26:31.09 ID:lJ46RvxlP
>>908
ん?週末に渋谷辺りに行くとカップルで溢れかえってるけど何?
あれ全部大金持ちか?

単なる非リアなだけだろ
915名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:27:33.79 ID:7rHLhA7w0
ネットの影響で、地方と都市の情報格差ってかなり小さくなってると思うんだがなあ
916名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:27:36.28 ID:NTvkhCm50
>>880
>>870は千葉か埼玉県民っぽいな

エリートってより都内しかまともな仕事ないんだよな
917名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:27:43.38 ID:ZvgXg2zv0
健朗の本面白いよ
918名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:28:00.16 ID:bJl1kdm40
>>900
妻子が義実家に居候して夫だけ単身赴任させればいいのに
小学校のうちから親兄弟と暮らせないなんてさすがに可哀想だな
精神的に悪影響が出そうだ
919名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:28:07.84 ID:WKNih7IA0
>>907
>人と金は寂しがり屋で、集まるところに自ら進んで集まってくる
日本はというか、アジアは極端な気がする
欧米だと大都市圏の人口はここ50〜60年の推移見てもそんな急激に増えないし、むしろ減ったりするけど
日本だと大都市圏の人口は戦後一貫して増え続けてるもんな
920名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:28:56.81 ID:xB6l2jpvi
>>885
ここ1、2年は、そういうのが崩れ始めたからね。
日本人が怒るのが食べのだけって図式が。
戦後以降続けてきたシステムがバブル崩壊で
金属疲労を起こすようになり、
今になって痺れを切らし出しだした。
921名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:29:00.36 ID:2lVB7/LV0
>>888
だから在日のエリートが幅を利かせるんだろうな
金のためなら犯罪紛いの事や暴力恫喝脅迫なんでもするし
裏社会との繋がりも強いから
922名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:29:49.70 ID:ysqDQcIm0
>>909
こんどはエリートには力がない説ですか。じゃあ、エリートは何もできないと。
とすると、私文が力を持っているのは、私文がエリートだからではないですかw
あなたの論を進めていくと。特殊どころか、普遍的な法則に導かれてテレビ局では、
私文、特に慶応・早稲田が力を持っているんじゃないんでしょうか。ほとんど、
力のある私文って、早慶だけだとおもいますけども。
923名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:31:04.91 ID:qynSLTvo0
>>914
渋谷がカップルを寄せる街なんだから、
カップルを渋谷でよく見かけるのは当たり前だろ?
924名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:31:36.13 ID:jAVlcT8uO
>>361
実家が田舎にあるならわかると思うが、こういう感覚的なものはわからなくても仕方ない。

化粧してそれなりの値段かけてきちんとした格好してるだけで、勝手に男に媚びてるとか自分たちを馬鹿にしてるとか邪推してくるのが多すぎる。
こっちはそれなりの収入と立場があるから、これくらい当たり前なのに。
925名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:31:50.00 ID:81Ow4+Sx0
>>849
それは大げさに誇張して書いてるだけだよw
そりゃー東大にも落ちこぼれはいるだろうけど、そこまでの差はつかない。
そこまで馬鹿なら早稲田に行っても落ちこぼれw

「ボンジュール」 の件は何だったのかね、「のどちんこの R 」 を出せなかったのかなw
926名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:32:18.95 ID:WYyyuy8FO
身分制批判は売国奴であることは明々白々!
なぜなら分相応の人生を歩むべきなのに、不相応な職につこうとするから、会社にたいしデモテロやストテロをやるんだろ!
927名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:32:20.64 ID:sjNW8oyXP
まあ日本は官は東大、民は早慶が握ってる感じだな
京大の存在感の無さw
928名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:32:28.88 ID:tEaf0bBU0
結論は安倍辞めろってことだな
929名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:32:50.96 ID:fvZ8R7h10
>>898

この時間に2ちゃんにレスする奴は、次のうちのどれか。
登校拒否している子供
親のスネ(資産や年金)をかじっている無職の大人
会社でネットしているうだつの上がらないサラリーマン
今日はズル休みしたサラリーマン
専業主婦
午後からのパートなので午前は時間が空いているサラリーマン
年金生活者
930名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:32:56.83 ID:sl/Iva6F0
ヤンキーに噛まれるとヤンキーになる
931名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:33:29.73 ID:WKNih7IA0
>>912
何やってんだろ・・LINEかw
東京は電車の中でスマホやゲームやってる人の割合が多くて驚くね
関西は少ないのに
そこら辺、2chに東京の人が多い一端が見える
932名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:34:15.32 ID:lJ46RvxlP
>>923
あんたも109辺りに行ってみるとかしたらいいじゃないか。
ずーと2ちゃんなか見てないで
933名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:34:57.83 ID:81Ow4+Sx0
>>885
「日本の民主主義は借り物」 論からして借り物なんぢゃねえ? ミ ' ω`ミ
934名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:35:51.47 ID:DpSXj1Yc0
>>870
なーる
一極(都市)集中は何かあった時によくないし効率も悪いんだけどね

今は地方にもイオンあるししまむらもビバホームもでかいし
地方住まいのほうがメリット多いよ(車が絶対に必要だが)
都会駅チカでせせこましい家を5000万前後で買い
子どもを持たないライフスタイルを維持するか
同じ5000万で庭園つきの豪邸を買い子だくさんの生活を選ぶかは
本人の自由であってエリートかヤンキーか高学歴かは
もはやあまり関係ない気がする
935名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:35:57.66 ID:fvZ8R7h10
>>929(追加)

あと、自由業
936名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:36:35.41 ID:jG68mu0/0
>>929
この時間に2chやっているのはマスコミ関係者と
人工知能の研究関係者だが?
937名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:37:08.20 ID:sjNW8oyXP
>>934
仕事は?
938名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:37:12.95 ID:lJ46RvxlP
>>931
ガラケの頃から電車の中で見てる人はいたけどな。
買って2年持たずにボタンが壊れるくらいメール打ってる人も結構いたんだし
939名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:37:29.06 ID:rHvMrh8E0
>>922
まず「エリートには力がない」と俺がいつどこで書いたか示してもらおうかな 都合のよく叩き易い的をでっちあげる癖はよくない。
どうやら君には勝手に自分の脳内で話を補完する節があるな。 
エリートはすべてを決定できる権力があるが、すべてを下層の人間に任せる権力も同時にもっている。
下層の人間が作った番組を上層部が認めて晴れて放送ということになるわけだよね。
そもそもエリートがすべて決めるシステムだったらディレクターやらアシスタントディレクターっていう区分けいらないとおもう。
940名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:38:03.79 ID:qynSLTvo0
>>929
私はもちろんbotですから自動書き込み状態です
941名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:38:17.10 ID:rd9Aj1u70
>>900
東日本大震災の折、放射脳嫁が旦那の実家を頼って子連れ避難してた。
ウチの地元にも一時期チラホラ居て、親戚の家にも居座ってたよ。
「田舎に居ると子供の教育が遅れる」と嘆いてたなあ。
んじゃあセシるの怖がらずに東京残留してろよと内心ムカムカ。
家の周囲を散歩してて「この学校でも入れたらどう?」と指さして秋波を送ったら
「愛光〜?うちの子をこんなわけの分らない学校に入れるのは絶対にイヤ!」と逆キレされた。
子供の為なのか自分の為なのか、教育ママゴンの育児哲学は全く分からんよ。
942名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:38:18.32 ID:UZVWUmsY0
大企業や公務員家庭は子ども三人生んでいるところがけっこう多いよ
安定収入があるし、専業主婦だから
943名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:40:10.24 ID:DF6a3VYr0
>>919
宗教観とか民族哲学観の違いなのかな?例えばキリスト教的な地域だと地元に根ざしたいとか
それとも貧困国から急激に経済成長するときの特徴なのかも知れないけど。

まあ個人的な意見だけど
これからもし事情が許されて、海外に数年住むとするなら、タイとかベトナムやミャンマーに住んでみたい
あの地域にはホットスポットならぬ、経済やらマンパワースポットを感じるんだよね
944名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:40:32.20 ID:+4277pJlP
もともと自分に関係ないものに人は興味持てないんだよ。
テレビ番組とかでも100均節約とかファミレスメニューとかそんなのばっかりになっただろ。
自分に関係のない人、場所、ものに人々が興味持たなくなったってことだけだよ。
945名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:41:32.74 ID:39OTKIBX0
>>79

単にマスコミが首都圏中心なだけのこと
946名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:41:38.53 ID:tF5XZA4t0
>>942
ピラミッドの底辺が崩れて子供産まないから次はそいつらが脱落する番
結婚もしない子供も産まない層があと20年で老人となりはじめる
その頃には経済衰退国と世界から揶揄され今より悲惨な国になってるから
947名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:42:37.26 ID:bJl1kdm40
>>942
そんなことはないw
大企業も公務員も年収はたかが知れてるから専業主婦だと苦しい
子供3人以上で多いのは夫が大企業で妻は看護師みたいな安定共働きや公務員夫婦だな
ジジババと同居して住居費を浮かせ、子供の世話はジジババ任せでラクちん
948名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:42:51.59 ID:lJ46RvxlP
>>929
FXと先物で食ってまーす。
会社員辞めて2年ほど経つ。

元トヨタ、EXやってた。
他社で言えば班長。
949名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:44:19.93 ID:xB6l2jpvi
これだけは言える。
ここ最近の日本人は、長引く不況による閉塞感に完全に痺れを切らし始めた。
半沢直樹があれだけヒットするは、今でしょがあれだけちやほやされたのは、
正しくその象徴だろ。
950名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:45:39.55 ID:GAhocw0M0
衰退する東京兜町。淘汰される中小証券会社。世界三大証券取引所としての地位はかつての栄光か?
http://www.fx2ch.net/archives/32316206.html
951名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:45:50.05 ID:8xgZE19GP
9割が子供生んだらとっくに少子化解決してるだろw
952名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:46:18.93 ID:qynSLTvo0
>>942
住んでるの沖縄県? 大企業もないそこが一番子供多いけど

日本全体だと、15年以上過ぎた段階で5世帯に1世帯
つまり、20%が3人以上の子供を持つ世帯

まあ、大企業集まる東京じゃ10%も居ないけど
953名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:47:24.49 ID:gQDCRl+l0
おまえらも帰省する季節にはいつも痛感するだろ
田舎のヤンキー文化はいまだに根強い
954名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:47:30.66 ID:WKNih7IA0
>>943
>それとも貧困国から急激に経済成長するときの特徴なのかも知れないけど。
経済成長するときに農村の余剰人口が労働力として都市部に流入するのはあるでしょ
戦後の経済発展の理由はそれだし
ただ、日本が特殊なのは人口集中のスピードと
昭和でそのモデルが限界迎えてるのに未だにそれが続いてるところ
955名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:47:55.27 ID:yo36E1cVP
そりゃあ、「高学歴な貧乏人」は 大卒2士みたいなもんで

ファシストにとっては「扱いにくい」だろ

「小泉シンジローより、 エロ本編集者の東大ゆみたかのほうが学歴が上」
とかいって 上の権威にしたがわないし

奴隷愚民のくせに、「主権者国民」を自称して「国家の株主気取り」だし

「グローバル派が 工場を 日本から中国に移したから
 日中のGDP国力が 逆転して 中国が 尖閣だけじゃなくて沖縄も俺のものと言い出してる
 グローバル派を徴兵して 尖閣で中国兵と戦わせて 空洞化の責任を取らせろ」
とか

「農家には規模拡大の努力不足とかいうくせに、電機はさっぱり合併しないで
 サムスンにやられている グローバル派は上だけぬるま湯共産主義」
とか指摘して

子供もつくらない
-------------
ヤンキーのほうが 愚民で騙しやすいし

雇用不安定でも無謀にドンドン子供作るし 獰猛で兵士むけっぽし

グローバル派にとっては一見都合がいい
---------
しかし、ヤンキーは中国との戦争は熱狂的に支持しそうだぞ
騙せばTPPでも米が安くなるから 簡単に賛成しそうだ

国民をヤンキーだけにして、高学歴な国民は繁殖できなくして
日本はまた 戦争で敗北するのは あたりまえだな
オレオレ詐欺や 富裕営利誘拐も増えそうだ
956名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:47:57.81 ID:GAhocw0M0
東京って高い金払ってもイマイチな家しかないよな
957名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:49:16.87 ID:qynSLTvo0
>>947
まあ、それもあんまり関係ないな

要は、女が何歳で結婚してるかだ
早婚な地域は、ガキは多く産まれ、
中には3人以上作るところが多い、単にこれだけ
958名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:50:10.80 ID:UZVWUmsY0
>>947
近所に大企業社宅や公務員官舎が多いけど、専業主婦でで三人の子持ち率が高い
そもそも転勤族が多いから共働きなんてあまりいないよ
転勤子どもが小さいうちは専業主婦、大きくなったらパートくらいで再就職パターンが一番多い
959名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:50:32.72 ID:GAhocw0M0
まるで姥捨て山…都営住宅の孤独死に「明日は我が身」
http://news.livedoor.com/article/detail/6353331/
960名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:51:17.53 ID:WKNih7IA0
>>952
少子化って生む子供の数が減ってるのより、未婚率の増加のほうが大きいらしいな
つまり原因はオレたちのような人間ってことだw
961名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:51:24.15 ID:Oqzh7YNX0
都会に暮らしてると自然環境の綺麗な田舎に憧れる。
子供が成人したら田舎で自給自足生活でもしたいよ。
962名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:51:34.07 ID:DpSXj1Yc0
>>937
中流私大出 都内勤務のサラリーマンだよ
通勤時間は1時間弱 
ご近所さんはだいたい同世代で経済的に同レベルくらいか
極端な金持ち 生活水準治安も安定してるな
そして残念だけどヤンキーの生態系とは違う

夕方5時以降になると全家屋シャッターを下ろすという
保守的で健全で退屈な地域だ これはカルチャーショックだった
963名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:52:32.19 ID:qynSLTvo0
>>960
勿論、東京在住の私も貢献させて貰ってます
東京の同世代未婚率は、恐らく40%代
その大半が生涯未婚でしょうw
964名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:54:06.19 ID:tF5XZA4t0
>>958
大企業でもいろいろいるから
現場のブルーカラーなんて底辺の巣窟で言わばドカタとおんなじで子沢山は結構いる
かたや管理部門にいる知能の高い人ほど子供はいない
知能が高くなるほど子供を産まないということは世界的な統計でもはっきりしている
965名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:54:24.96 ID:sjNW8oyXP
上の方に都民が地方民を搾取とか書いてる奴いるけど
税金の流れとか見たら現状は全く逆だと思うけど
受益と負担の話ね
地方交付税とか
966名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:54:33.28 ID:TL+VOSMJ0
少子化の意味を取り違えてる奴も結構いるしな。
子供の数が少ないんじゃなくて、老人の数と比較して、老人の方が多いってだけ
以前より数が減っているというだけで、
子供は今でも日本中でボコボコ生まれてる
今の人口減は、先進国としてはむしろ自然な人口に近づいているんだよ
少子化対策キャンペーンなんて、死にかけた年金制度を延命したいからやってるだけ
967名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:54:49.89 ID:UZVWUmsY0
一部の人以外、東京の人の方が貧乏だから結婚も出産もしにくい
家賃が高いので可処分所得が低い
それなりの給料を貰っていても豊かではない
968名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:55:31.32 ID:lJ46RvxlP
>>956
あんたどんな家に住もうと思ってんだよ。
5000万で検索してみろ
まともな家が出てくるぞ

それとも何か?こんな家にでも住もうという気か?
これ旧岩崎邸だけど
http://homepage2.nifty.com/aquarian/Tokyo/MainBldg.jpg
969名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:55:31.81 ID:XQTkB2zg0
これって日本に優秀な人材が少なくなり
無能な人間ばかりになることを意味するけどいいの?
世界での競争力がどんどんなくなっていく
970名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:56:32.39 ID:qjRMJtUf0
>>1
それよりパクリ都市東京だろのほうがずっと問題でしょ

地方のいいところ取りで居直ってるクズが居る町トンキンシティw
971名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:57:05.14 ID:PR5lbCh5I
子供の学校がヤンキーだらけのPTAってやだわ。
972名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:57:21.92 ID:6b4gkXDc0
階層分離で会話が成立しなくなるって、鳩山を思い浮かべれば判りやすい。
[上流家庭→中高一貫トップ進学校→東大→先生業]みたいな育ち方すると、
「ドキュンはドラマに登場する架空の存在」て感覚になるんだよ。
実体験としてドキュンと接したことが無く活字知識で知ってるだけだから、
BやらKやら被差別層がヤクザ周辺層でもあるという感覚を持たず、
正義の味方ごっこするための玩具(不当に虐げられた善人)になるわけ。
マスコミがサヨクになりがちなのは、そういう育ち方した層が多い結果。
973名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:57:36.76 ID:UZVWUmsY0
>>964
いや、低収入や非正規の方が非婚率が高くて子どもゼロ
中収入以上であれば、普通に結婚して子どもは2,3人いるよ
974名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:57:57.61 ID:2CcxYKXW0
このライターは
DQNがどれだけのもんか
知ってるのかねえ
975名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:58:02.48 ID:60ueq2eJ0
>>27
都会は物価が高いって定型文のように皆が言うけど、
実際は家賃以外はほぼ全て都会の方が安いだろ
都会でまともな会社に入ってたら元の給料が高い上に家賃補助も出てるのに、
さらに地域調整手当みたいなのも付いたりして、
なんか色々おかしいなと思うわ
976名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:58:13.12 ID:qynSLTvo0
>>966
多分、何か書き間違えたんだと思うがw その解釈も明らかにおかしいな
「少子化には、そもそも老人関係ないし
合計特殊出生率だの、非婚化だの、そういう子供の出産にかかわる話だけが関わる

恐らく「高齢化」の話をしたのかもしれんが、
そっちだと、確かに総人口の中の高齢者比率を指すがら、
人口比較との話になる
977名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:58:18.86 ID:XL5TkxHz0
ヤンキーが苦労する地方へ行くわけないだるうw
978名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:58:19.74 ID:sjNW8oyXP
>>962
なるほど
>>1のエリート東京、ヤンキー地方の中間というか
東京近郊みたいな位置ね
979名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:59:47.03 ID:UZVWUmsY0
>>969
少数のエリートが多数の底辺労働者を安い賃金で雇うのが利益も出て
効率的だから、経済的にはそれでいいよ
980名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:00:10.96 ID:60ueq2eJ0
>>24
それでも産むのがDQNだろうが
981名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:00:11.41 ID:yo36E1cVP
>>954
そりゃあ 円高による空洞化 のせいだよ

円高になれば 企業は 日本に 東京本社だけ残して

工場も 研究所も アセアンに移すわけだから

田舎は雇用がなくなって、東京に人が集まってくる


地方新聞は「ご当地ナショナリズム」を煽って

「東京が地方から吸い取っている」という論調にしたほうが

中央紙の侵食を防げるから、そういう紙面づくりになるけど


実際は東京が吸い取っているというより

アセアンが 日本の地方から生き血を吸っているんだよ

マレーシアに行くと数千人も働いている日本の家電工場が
20箇所以上もあって 日本の地方がアセアンのカモにされてるのがよくわかる

オレの親父は地方新聞の社員だったし、オレはシンガポールで
日本の家電向けに商売をやっている会社に勤めたことがあるから
これは本当の話だよ
982名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:01:04.02 ID:qynSLTvo0
>>973
まあ、そのデータだけ見てそう勘違いする人多いよね


で、これが、日本一所得が低く、
未婚率は高い割に早婚、出来婚も多いため
日本一、出生率が高い沖縄県の人口ピラミッドですw
合計特殊出生率が1,8人以上

http://www.pref.okinawa.jp/toukeika/kokutyou22/img/jinko_piramid.gif

高収入揃う東京は、合計特殊出生率まで0.96あたりで
沖縄県の実に半分、全国最低ですw
983名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:01:04.45 ID:bJl1kdm40
>>958
それは余裕があるからじゃなくて、単に考え無しなんだと思う
だって大企業や公務員の給料で子供がまだ小さい年齢なら年収はせいぜい500万から800万くらいだ
大企業だって一生安泰じゃない上に、転勤って結構お金がかかるんだよ
子供がいたらずっと転々としてる訳にもいかないし、どこかで家を買って単身赴任になる
パートで月8万くらい稼いだところで間に合わないな
984名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:01:10.47 ID:WKNih7IA0
>>963
俺も貢献させてもらってますw
こっちだと20代後半〜30代前半でも結婚してて当たり前だから
そろそろ肩身が狭いよう

>>975
>実際は家賃以外はほぼ全て都会の方が安いだろ
家賃・土地代の違いは生活に関わるけど
物価の違いはそんな生活にかかわるほど格差はないよ
安いものがいいならネットでも買えるし
985名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:01:13.46 ID:aO2qNe2l0
>>934
田舎はいいよな
競争率が少なくてすごしやすい
東京は施設がいっぱいあるけど、公共サービス利用しようとすると
安くていいものはギリギリしながら順番取り競争に勝たないと利用できない
どうせ人はいっぱいいるからってなめられてどうでもいいものでも高い利用料金に設定される
図書館だって乱立してるけど話題の本になったら何ヶ月待ちか。買ったほうが早いわ。
マジ金持ちしか悠々と過ごせないわ

田舎は施設が維持されていれば
例えば限定30人の市主催のピラティス教室だろうが週一で年間3000円とかで
どうせ定員まで行かないので市民サービス使い放題
だから田舎の中核都市あたりが過ごしやすいよ

東京行くより中核都市の役所づとめでも目指したほうがいいんで
子供に望むのは地方国立大くらいで十分だ
986名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:01:21.84 ID:EJWvckkP0
何これ
またお得意の分断工作?
単に地方の人間に喧嘩売ってるの?
987名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:02:02.68 ID:TL+VOSMJ0
>>976
うん?ちゃんと高齢化との対義語として使われている言葉だよ?w
988名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:02:16.22 ID:lJ46RvxlP
高い金がどんだけか知らんが、東京で高い金出せば
これくらいのリビングのあるマンションに住めるぞ
勿論1億以上だけど
http://www004.upp.so-net.ne.jp/silverfox/img599.jpg

こんだけ広いリビングとか田舎にはないレベル
989名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:02:18.89 ID:rHvMrh8E0
結局どんな家に生まれても楽な道を選べばヤンキーになる
まあ環境依存といえばそれまでだけどね
990名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:04:07.43 ID:q601qAGx0
ヤンキーじゃなくても
ヤンキー的価値観のゴミが多いから
とっくにヤンキー化してるよ日本は
991名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:04:23.91 ID:UZVWUmsY0
>>983
彼らは東京でも家賃代は補助で格安だし
子どもは公立から国公立大に進学させるつもりだろうね
992名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:04:24.27 ID:tF5XZA4t0
>>973
いっとくがドカタは低収入ではないぞ
収入と子供の因果関係はない
アフリカが出生率が極端に高いところからもデータではっきりしている
993名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:04:49.95 ID:qjRMJtUf0
,
猪木や山本太郎を選ぶのがトンキン人の民度w

それに町田や八王子のカッペは東京民では無いなのかなぁww
994名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:04:53.95 ID:eTenqAGYO
>>968
>>956は東京に行った事のないバカだよな

だいたい、東京に家やマンション買うのは実用兼ねた投資でもある
場所選べば不動産価格は極端に下がらない
一方、地方は上モノの経年で価格が下がり続け
地価は安いので土地だけ価格になると雀の涙ほど、売却してもほんのわずか。
995名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:05:04.74 ID:qynSLTvo0
>>987
極めてレアな使い方でしょ、それw

通常は合計特殊出生率の低下や、出生数そのものの低下を指すし
人口全体から見た子供の割合の話なんて言ったら
色々と話がおかしくなるw
996名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:05:11.97 ID:sjNW8oyXP
>>985
まあジュンク堂とかで最新の本ゆったり読み放題だけどな
東京は民間のサービスが素晴らしいかんね
997名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:05:35.22 ID:bhesJbC1O
東京になんか住みたくねぇよ
998名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:06:33.42 ID:WKNih7IA0
>>994
地方だけど、不動産で儲けてる人結構いるよ
999名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:06:34.93 ID:UZVWUmsY0
>>992
アフリカは避妊ピルや避妊手術などの医療が普及していないから
1000名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:07:30.36 ID:lJ46RvxlP
>>994
練馬区あたりでも下がらないしな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。