【社会】日本の9割がヤンキーになる<Gリートは東京に住み、子だくさんなヤンキーは地方へ 階級社会をのぞむ財界
そんな社会つまんないよ
ドキュンだらけの社会なんて
北部イタリアと南部イタリアみたいな地域対立を日本でおこそうとする愚策だな。
954 :
名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:05:33.50 ID:pSVdR6cI0
>>949 トンキンなんて日本が経済大国と言われた時代でもウサギ小屋とイギリスの首相から馬鹿にされていただろw
>>926 だいたいそういう実感が
>>1に言うところで、オレはキャバクラとかいかないんだけど、そうだろうなぁ…と思う。
ところが、このスレでは、
「本来、東京なんてところは…」とか「トンキン人は…」と議論がずれていく、まさに「トンキン叩き」状態。
そしてそれが何より
>>1を強く補強している実例に思えてしかたない。
オレも感覚的な物言いをさせてもらうと、「トンキン批判」みたいなものは、どうも311以降増えてきたような感覚なんだが…
(もちろんこのレスにも「トンキンは昔から評判ガー」みたいなレスがつくはず。そのくらいトンキン叩きはよく起きる。)
韓国、それを押すマスゴミ、左翼ときたら、当然首都はそういう要素を一部として含んでいるので批判は起きるが、
この段階でかなりそれが激しくなってきていると思う。
そういう契機が具体的にどの段階にあり、どのように今後発展してゆくのか、個人的には興味がある。
そういう点、つまりいわゆる、「おまえらのレス」が、他のなによりも、
>>1を証左している。
956 :
名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:06:41.27 ID:qynSLTvo0
>>931 ほんと東京はシームレスだよねぇ
あんたみたいに散策が趣味な人からするとつまらないかもしれんw
が、俺からすると、このシームレスさが、あまりにもたまらない。
やっぱり東京は海外の諸都市より面白いってw
アジアのその手の混んだ街や香港やシンガポールは逝った事すらないのでスルーでw
まあ、郊外型の田舎だと、人が歩いてないからね。
みんな車で職場とショッピングモールと家の往復だ。
都市というのは人が歩く。多くの人が歩いて顔が見えるというのは、
それ自体魅力だよ。
958 :
名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:06:46.72 ID:kCnYy9WR0
>>反知性主義ゆえに、自分たちの立場を解明することに一切興味を
示さないからです
非正規の癖に安部ちゃん麻生ちゃんに投票行動するところが
まさにそれだよな。
本来非正規は共産に入れるべきだろ。
959 :
名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:06:48.79 ID:hIED41yS0
>>580 徳川幕府における
薩摩藩上屋敷みたいなものか。
参勤交代の代わりに、週末と盆暮れの地元帰りは欠かさない。
安部総理も世襲だしなあ。
960 :
名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:07:12.94 ID:i2hL2S5a0
1億総中流の時代から既に
日本人の9割は
ヤンキーだったんだけどな
これは評論家氏の
取材力不足の賜物(苦w
961 :
名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:07:34.83 ID:YV4onodn0
>>871 なんで?
おまえのような貧民が東京をダメにしてんだろうな
962 :
名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:07:36.15 ID:NcC8/W+v0
地方都市には、大卒が満足できる職場がないことが原因でしょう。
大卒の職場は、県庁か市役所もしくは教職員しかない。
大企業の新卒の採用は、東京か大阪で一括採用される為、地方都市には高卒しか残らない。
才能とやる気のある者は、東京や大阪に吸収され地方都市には残りカスしかいない。
大企業の本社を東京に集中させる行政があればこその必然の結果です。
まあ、世界レベルで見れば、才能とやる気のある者はアメリカに吸収されているわけだけれど。
>>949 ヤマダ電機が山手線沿線にグルっとあるからねw
池袋三越のあったビルにヤマダ電機が入った時はやっぱ時代が変わったなと思た
ヤマダってもともと郊外展開オンリーだったから
964 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/05(木) 03:07:54.22 ID:OIeTHxrb0
>>950 違う違う
釣りとか、ピクニックとか、BBQとか、農作業とか
そういうの
>>1 格差煽りをしたいにしても
あまりに幼稚な妄想にすぎる記事だ…
と思ったらゲンダイかよ
966 :
名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:08:45.52 ID:tPJB+WYb0
-‐…=‐_
/ //:∧>─-― 、_/》 ___
__ |∠⌒ \i::》 /二二二》
《ニ二≫'゚⌒ 》i::》^'く ̄/i:i/
V/ \i:i∨⌒゚≪
/ / / | \ V∧ : : . \
i: : /⌒/| \'⌒ハ. ∨:\: : : . 、
| |: |: : : 抖k. |: ∨斗=ミi |小 : : . N
| |八: : !{ ト ハ八|\| rしハ } : |〈〈 : : . |\|
. ∨\|\从.Vソ V_ソ |:!_/|/い: : j :| ずーっと、ずぅーっとくりかえして。
. |/|: :/i:リ _:ゞ ' __ "" 从 /:.| :|i:i|: /|∧ ほら、DQNスパイラルぅ〜
∨i:/: |:人 V ) 厶イ: :.|: |i:i|/ Viハ
/i:/\|\|> . <〔/|/|/|i:i| Viハ
|i:i| |i:iト、_乙}_,.. -=ヘ,,_ |i:i| |i::i|
|i:i| |斗</>、 /`、. |i:i| |i::i|
/⌒'(ス //⌒I7\|_// \リ |i::i|
厂\ ∨ /〈 /レ‐、〉/ '⌒^i. |i::i|
/ \ 〉 / /\/ ̄ ̄∨ j/ │ 、:i\
/ </ xん</ // ∨ l │
)〃 ∨/ 〉 l │
新宿三越の高級宝飾店が閉店した後に、
ビッグとユニ黒が入ったのにはビックリした
確実に貧しい層が増えてるは
東京は
>>963 いまや新宿三越跡にビックカメラだからねw
969 :
名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:09:30.96 ID:J/JYj9oq0
>>953 いい喩えだね。
でも、着実にそういう流れになってる。
世界経済のグローバル化の流れを考えると、差別化・付加価値を出せない
地方は交付税と補助金を食いつぶすだけの日本にとっての核廃棄物化する。
・・・この辺りの根本的な問題に目を背けてもう20年になるかな。
アベノミクスの成長戦略ってどうなったんだろうねえ。
>>940 地方の中心都市だと自転車と電車でも結構生活できるよ
車があったほうが便利だけど
>>939 西日本だと、ユーラシア大陸と同じ標準発想で「都市には結界がある」という常識があるから、
首都圏は、超巨大な化け物に見えるんだよ。
「結界に突き当たるまでが都市」と理解すると、無限に近い都市に見える。存在自体が驚異的。
実際には、そもそも、延々と分散した散村が続いているだけなんだけどね。
東京というのは、本当は「密集した散村」で、その密度が徐々に下がっていくだけ、ということは
都心から茨城の農村までずっと観察し続けると分かる。
超過密の都心から、完全に連続で、最後に、キャベツ畑の中に農家がポツポツと点在する、茨城の農村になる。
茨城の農村は、基本的に集落を作りたがらない。関東の文化は、「まとまって住む」ことを嫌うんだな。
972 :
名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:10:41.38 ID:RSZmMJGt0
回転寿司屋とか牛丼屋とかの店がすし詰め状態なのが適わない都会は。
田舎はどこの店も広々としていていい。
973 :
名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:10:42.79 ID:qynSLTvo0
>>940 この間、あの大久保のハナマサ逝ったわw
正直、肉の価格を知らん俺は高いか安いかもわからんが
地価や住居費は東京がかかるとはいえ、
物価はそうだろうね。地方だから安いなんて言えないって事は
東京から地方出張して現地で見れば、まさしくそうなってて。
あと地方は車の経費も無条件でかかるし、寒い地域なら暖房費も太平洋側とは違うと。
他の業界は知らないがコンピューター関連の仕事は
東京に集中してるから情報処理を勉強した人間だったら
絶対東京に出た方がいい
975 :
名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:11:49.90 ID:pSVdR6cI0
976 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/05(木) 03:12:28.44 ID:OIeTHxrb0
>>971 茨城いいじゃないか
里山とかはまだあるのかね
977 :
名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:12:31.58 ID:m/kaMhMu0
大阪民国見てるとまさに掃き溜めって感じだよな
>>965 こういう現象自体は確かに起きてるけど煽るような話でもなく
単にメディアの都会に憧れさせる宣伝効果がなくなった
と言うだけの話なんやな
979 :
名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:13:15.58 ID:qynSLTvo0
>>945 綺麗か綺麗じゃないかと言えば
この間まで社畜やってた際に最後に逝ったドイツ出張時に見た
ドイツの何でもない田舎町ですら、何百年もののレンガの家がそこら中にあり、
文字通り、おとぎ話のようでたまらんかったわ
だが、俺は東京の喧騒とシームレス差も激しく好きだw
>>955 >トンキン人
だから東京都民の半分以上は家を持たない人間なんですよw
言わば浮遊層なのw
つまり、地方に住んでる人と同列に比較して語ってはいけないって事
東京にも2種類の人間がいて、地に足を付けて生きてる人と浮遊層がいるわけ
で、エリートというのが必ずしも地域に根ざしているわけじゃないんですよ
そこが実は最大の問題なの
東京の地域共同体の中にエリートはいないって事
地方だとエリートは地域の中核にやっぱいるでしょ
その違い
>>1のバカは気付いてないけどねw
981 :
名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:13:52.97 ID:qdoUV0RT0
>>899 ちょっと話の筋がわからないが、高学歴だけじゃ足りないのは当たり前だろう
982 :
名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:14:00.63 ID:RSZmMJGt0
コンピュータだったら長野も悪くない。
983 :
名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:14:31.63 ID:dmw5Gmbq0
馬鹿かゲンダイ。
東日本は人が住めなくなるのに。
984 :
名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:16:16.06 ID:XhEsfQvR0
首都圏の名門校、「東大」から「京大」へ進学者数が増加中
今年の進学者数のひとつの大きな特徴は、関東圏の有名高校で京大への進学者を増やしているところが多いということだ。
麻布高(東京都港区)は、昨年現役進学者が2人だったのが8人。浪人生を含めると20人が京大へ進学。
海城高(新宿区)は2人から5人(浪人含め12人)。渋谷教育学園幕張高(千葉市)は昨年ゼロだったのが4人(浪人含め5人)と、
昨年より京大への進学者数を増やした学校が日立つのだ。
京大への現役の進学者が昨年ゼロから一気に8人へと増えた都立国立高(国立市)は「非常に京大への志向が強い学年でしたね。
面談などで東大を薦め、京大から東大へ志望を変更した生徒もいるので、自然に任せればもっと多かったかもしれません」(進路指導部)という。
大学受験動向に詳しい大学通信ゼネラルマネージャーの安田賢治さんは、「受験生が進学先を絞ってくる昨年の今ごろは、
東日本大震災の余震が続き、計画停電があったり、原発の影響があったりと、関東地方は落ち着かない空気だった。
首都圏の受験生に西へ向かう志向があったのではないでしょうか」とみる。
東京には高濃度放射能汚染地域が多数発見されたことや近い内に震度7の大震災が来るとも言われている。
来年以降、首都圏名門校の東大回避・京大シフトが更に進みそうだ。
※週刊朝日 2012年6月29日号
985 :
名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:16:51.41 ID:EiorU47g0
>>1 東京は誰でも来れるんで、有る意味日本の縮図やで。
エリートとか、どこ見て言ってんだこの馬鹿は?www
986 :
名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:17:32.45 ID:5G7R/Biw0
標準語がしゃべれん奴は日本人じゃねえよ
体罰やいじめを必要悪と強弁するバカ教師が生まれたりするのが地方
そういう事件が起こっても必死に隠蔽工作
田舎の人間は狭いコミニティしか知らないからそういうことが平気で出来る
>>899 ドロップアウト高学歴組なんかどこにでもいるべ
事務職、店員、etc普通にいる
変わり種では劇団員、翻訳家、ライター、漫画家とか
>>955 311で、「一極集中は恐ろしい」というのが、国民の総意になったんだよ。
リスクは分散しようぜ?という話に、一瞬だけなりかかった。
ところが、あの節電の夏を乗り切った11年秋以降の展開は、全く違っていた。
東京の政官財がタッグを組んで、「巻き返しを図ろう」としたんだ。
いつのまにか、東北の復興というより、「東京の求心力の復興」に躍起になっていた。
その果実が20年五輪誘致成功なのだが、成功したがゆえに、
「大自然に警告されたのに、この期に及んで無理やり巻き返すのか?」
という疑念を産んだ。これは仕方ない面もある。
991 :
名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:18:53.56 ID:RSZmMJGt0
学歴無い奴ほど田舎じゃ生きていけないだろ。
>>980 「東京にいるエリート」ってのは、地域性を否定した存在だし、それは近代国家の都市ではどこでも同じだよ。
近代化=都市化ってのは必然的にそういうもん。
で、
>>955で言っているとおり、あらゆる点で「トンキン批判」が出現すること自体、つまりあなたのレス自体が
「都市への憧れの消滅」⇒「学歴主義の消滅」⇒「地方でのDQN生活の普遍化」ってプロセスに繋がるってワケ。
それが結果として(もちろん充分に指摘できてないけど)
>>1が言おうとしている現状なわけ。
993 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/05(木) 03:19:29.63 ID:OIeTHxrb0
結局、日本人の大半は田舎に住みたいわけよ
過密都市の生活は、あまりにも味気ないし、疲れるんだからな
記事読むとDQNの生活の方がリア充やんw
家庭があってたまに外食してカラオケ行ったりゲームして楽しそうw
狭い東京のマンションでイライラしながら暮らすか、緑に囲まれた庭付きの家でバーベキューするか。
どっちが底辺だろう?
>>980 地方でも県庁所在地クラスなら地域に根付いたエリートがいるけど、
本物の田舎では、医者と教員しかエリートがいない。
公務員も妻子を都市部に残して単身赴任だったり、都市部に住んで特急で通勤してたりする。
>>992 じゃあ東京の地域に根ざした人達ってどんな連中だろうか
それはね、多分地方とあんま変わらないのよ
でもね、俺はそういう層こそ重視すべきじゃないかと思うわけ
企業に使い捨てされるだけの人間をもてはやす時代は終わりにしたい
997 :
名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:21:44.17 ID:RSZmMJGt0
郊外には住みたい。
田舎には住みたくない。
郊外といっても広くてね。JRターミナルの地域と連絡私鉄沿線地域とあって
それだけでも随分と違うもんだね。
>>996 うん、オレがそれ。
スカイツリーとかいったことないwww
999 :
名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:22:18.02 ID:UQJK963z0
俺は都内生まれの都内育ちだったが、就職で田舎を希望して田舎に住み続けている。
持病があって田舎に行ったが、今は完全に治った。
住めば都で、田舎のリッチな暮らしで満足している
1000 :
名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:22:42.67 ID:6c92np/Y0
トンキン(爆)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。