【経済】「10式戦車を静岡ホビーショーに」 タミヤ会長が自衛隊に出展依頼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★【静岡】《経済》 タミヤ会長が自衛隊に出展依頼
2013年12月3日

◆10式戦車を静岡ホビーショーに

模型メーカー最大手タミヤ(静岡市駿河区)の田宮俊作会長(78)が1日、同区の静岡
ホビースクエアで模型ファンとの交流会に出席、来年の「静岡ホビーショー」の見通しに触れ、
同社が7月にプラモデルを発売した陸上自衛隊の最新鋭10(ひとまる)式戦車について
「自衛隊に実車の出展を依頼している」と語った。

田宮会長は模型の対象物への深い知識でも知られる。交流会では、米空母「ジョージ・ワシントン」
への乗艦体験や、10式戦車プラモデル開発の裏話などを語った。

10式戦車はこれまで、動画サイト「ニコニコ動画」やアニメ「ガールズ&パンツァー」の関連
イベントに出展されており、安倍晋三首相が迷彩服姿で乗り込んだことでも話題になった。
田宮会長はこうした経緯を踏まえ「(国内最大の模型見本市の)静岡ホビーショーにこそ」と力を込めた。
一方で「最近の子どもは(工具の)ニッパーの持ち方も知らない。ものづくりの日本はどうなっちゃうのか」
と危機感を示し、低年齢層対象の模型イベントを充実させる方針を示した。
会場には模型ファン約40人が訪れ、熱心に聴き入った。

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20131203/CK2013120302000088.html
2名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:39:22.05 ID:icoGR+Yl0
RCカーグランプリ時代の
オヅラは神だった。
3名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:39:45.13 ID:0ZTVT8MI0
4名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:39:57.73 ID:UPd+GtF70
タミヤは版権モノとの関わり合いを社の方針として断ってるだろうに
5名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:40:13.45 ID:GDIOJntO0
すでにモデラーの関心は機動戦闘車にうつってしまってる
6:2013/12/03(火) 22:40:29.76 ID:VIBpQs5G0
ほうだん!
7名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:40:42.55 ID:ofpjjACm0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 いいことじゃと思うわ
      みんな興味があるじゃろうし自衛隊としても好感度アップじゃろ
8名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:42:14.53 ID:KWjA5Gc4i
>>7
うるさーい団体がいるからなぁ
9名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:42:14.94 ID:n8UCWjdC0
タミヤ会長は神
社長は?
10名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:42:18.21 ID:hI03wTvA0
昔どおり見て盗めや
田宮も落ちたな
11名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:42:31.61 ID:ZNSzC98H0
秋山殿が説明してくれないと面白くない
12名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:42:45.39 ID:reOcOec00
タミヤって昔ソ連の大使館に「おたくの国の戦車のプラモ作りたいんで、戦車の設計図見せて下さい」と正面から頼み込んで公安の人に説教されたとかそんな話があったよな
13名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:44:23.88 ID:jfsUMwAZ0
そういう素直なところ、嫌いじゃないぜ
14名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:44:40.56 ID:TZ+sLJR2i
大洗のアレは自衛隊関連のイベントだからなあ、いちおう
15名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:44:43.86 ID:suZZypk50
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=245435
韓国絶望!! 必死で導入したF-35契約内容の日本とのギャップでかすぎW

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=243651
【中国脱糞】日米最強艦隊集結!撃ち〜方始め!!【画像アリ】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=241098
米爆撃機B-52が中国防空識別圏に突入しました!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=239941
< ;`Д´>韓国のミサイル艇 ドアから浸水して沈没したニダ!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=236210
自衛隊災害派遣隊長が本音ポロリしちゃいました

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=232275
フィリピンを救え! 日本艦隊出撃す

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=193693
日、米、ASEAN「集団的自衛権歓迎!」売国奴公明「反対!」

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=218501
AIPスターリング機関搭載 世界最強潜水艦「こくりゅう」発進!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=181908
【動画あり】走り出したら誰にも止められねぇぜ 米軍用四足ロボ
16名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:44:53.20 ID:MchZO6ErO
駒門も大忙しだな
それを調整する地本や中輸業も大変だけど
17名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:45:15.62 ID:AH7nnSQj0
自衛隊は暇だからおk
18名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:45:28.18 ID:I4pjjMIx0
 ♪  ∧_∧   ∧_∧      
   (' ( ´・ω・)')  (・ω・` )  ))   ♪
    `, -、 ,/  と    つ
 ((  l,___,! ヽ    ヽ (⌒,ノ) ♪  
      ヽ.__)    l,_,ノ
19名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:45:56.12 ID:e9ECRuKR0
http://www.tamiya.com/japan/products/48213/top.jpg
1/35RCタンク バトルシステムシリーズ No.5
陸上自衛隊 10式戦車(2.4GHzプロポ付) 34,440円
TYPE 10 TANK (w/2.4GHz CONTROL UNIT)

これの宣伝。
20名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:46:00.21 ID:t7/mwVoe0
ニッパーの持ち方なんてあるのか?
知らんぞソンナモン
21名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:46:16.72 ID:tC4ZNLCZO
日本は今日も平和だな〜
22名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:46:18.61 ID:OYWRaM230
90式はブリキ缶だぜ
23名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:47:06.03 ID:Tcgrulvg0
このおっさん何を今頃言っているんだ?
呼ぶなら今年呼べよwww
24名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:47:54.16 ID:k8yg0/8d0
>>4
でもタミヤって一時期FSSのMHの商品化考えてたらしいよ
この時断ったのは模型ファンとしての永野の側だったそうだ
25名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:48:02.32 ID:zBE27xEri
海兵隊とMV-22も要請してくれ。
26名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:48:27.42 ID:650L72hJ0
これは良い呼び水ですね。

多分陸自は二つ返事でOK出すと思われ。
ガルパン効果も有るから海自の三宅由佳莉さん同様にイベント参加は
PR効果抜群だからね。

空自はどうした?
以前は痛ペイントで自衛隊のトップだったのに今では遅れを取り過ぎている。
27名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:48:48.84 ID:ceVl+d5P0
これからのトレンドは無人戦車だろうな
日本は特攻精神だから無いかWWWWWWWWW
戦車は何千億円もかかるが、
兵隊は赤紙一枚でいくらでもあつまる!WWWWWWWWW
28名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:49:10.35 ID:HX6s/6xZ0
1/1の模型造る気概を見せろよタミヤ!
29名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:49:27.07 ID:GDIOJntO0
>>26
入間であれだけ人呼べるから
30名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:49:47.69 ID:WhNJj/iJO
>>22
その後吹っ飛ばされたレオパルド3の戦車兵乙
31名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:50:37.78 ID:S//iqxjj0
大洗は一応復興支援で自衛隊が協力しているが、こっちはどうなんだろ?
32名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:50:40.62 ID:EOJNE7KZ0
キドセンとオスプレイも呼ぶべき
33名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:50:45.55 ID:ZnKNoO4B0
田宮といえば1/48でMBT71なんていうものまで出してたね。
74式の試作モデルだけど普通模型化しないよw
でもモーターライズで走行性能よかったな。
34名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:50:59.99 ID:JWLpNARp0
ニッパー?
そんなもの無かったから、
爪切りで切ってたわ。
35名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:51:12.34 ID:+MkZl7CW0
艦船は長谷川に負けてるからな
36名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:51:46.77 ID:jS22XzHr0
共産党がこのスレに目を付けました
37名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:52:04.34 ID:+/Ll6zLY0
●10式戦車調達数

2010年 13両
2011年 13両
2012年 13両
2013年 16両
---------------
  合計 55両


着々と配備が進んでいますな。来年16両に増えたのは
いいことですな。現場から「使える」という声が多いのだろう。
38名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:52:32.62 ID:W0NAGC74O
それ出展依頼じゃないから

計測だから
39名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:53:45.34 ID:Sp+BOJi+0
ニッパーはJVCビクターの犬
40名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:53:46.99 ID:Y2G/z6yV0
スパホ出してくれ
41名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:53:47.35 ID:37+XqFvy0
静岡はネトウヨ
42名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:54:10.15 ID:650L72hJ0
>>31
静岡は陸自の教導隊の所在地・・・
43名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:54:24.49 ID:uDKfOEfj0
日本の戦車はお飾りだからな
44名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:54:44.72 ID:dpa5EEXw0
タミヤから軍靴の音が聞こえる
45名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:55:53.29 ID:GDIOJntO0
静岡のあの会場だと戦車くらいしか呼べないからなあ
46名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:56:11.22 ID:ph7trhRv0
10式なんかより第二次大戦のドイツ軍戦車の方が1億倍かっこいいな
47名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:56:56.51 ID:AGqJ5B9GP
いずものウォータラインを本物より早くだせ
先端は何故かスキージャンプで
48名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:57:57.74 ID:1USl0pZU0
作るのは、マンド(ryだから、10式のフィギュア作ってくれ。
49名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:58:24.88 ID:+MkZl7CW0
50名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:59:17.69 ID:yKIe/YlR0
流石に断っていい。
51名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:59:42.82 ID:WAO0P0nNO
>>1
オスプレイも頼む
52名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:00:34.06 ID:MchZO6ErO
>>42
滝ヶ原の普教連じゃなくて、10式なら駒門の1戦車大隊じゃないか
どっちも富士学校の教育支援で使われてるけどね
53名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:00:51.98 ID:ZKN4kAms0
こっちには走らなかったんだよな
戦艦か拳銃
コルトとかよく作った
ガンダムとかもやらんかったな
54名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:01:30.76 ID:fS79Dv3b0
ツインメッセ? そこで旋回したら舗装とか耐えられる?
55名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:01:42.33 ID:650L72hJ0
>>43
陸自の出番になった時点で日本終了ですよ。
戦争以外で陸自の出番は治安出動ですね。

それ以外は基本、災派なので火器使用はあり得ません。
災派で発砲はトド駆除位。

それでも相応の実力を持っていないと敵国にスキを突かれる。
56名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:03:40.78 ID:VuXV4Cfa0
>>12

旧西ドイツ軍の場合はタイガーの実車を見せてもらったお礼に
タミヤが現地に戦車博物館を建ててあげたらしい。
名称もタミヤ戦車博物館だったはず。

ポルシェを模型化した際は、日本に実車がなくドイツから取り寄せた話もあるな。
採寸の為にバラバラに解体したら、元に戻せなくなったそうだ(笑)

その辺の逸話は本で読んだ。

http://www.amazon.co.jp/田宮-俊作/e/B004LQN4BQ/ref=ntt_athr_dp_pel_1
57名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:04:07.48 ID:+MkZl7CW0
58名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:04:30.71 ID:zBE27xEri
59名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:04:55.18 ID:YIlDSjqx0
静岡県富士宮市は市役所のホームページにパチンコ「マルハン」の
宣伝を堂々と掲載している全国でも稀な地方自治体です。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1372335766/l50
60名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:04:56.97 ID:650L72hJ0
>>52
すまん、そうだった。
東名高速の駒門PA上り直前で運が良ければ戦車道を走る本物の戦車が見れる。

助手席じゃないとあまり分からんけど。
61名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:05:24.22 ID:3hCvKGOA0
税金を私企業のために使うなよ
俺もなんちゃってモデラーの端くれだけど、分をわきまえろと言いたい
62名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:05:59.09 ID:KLd03WJA0
>>45
後はブルーインパルスが上空飛んだことが有るくらいか・・・
あの時も静浜と日程被ってたんだったかどうだったか・・・
63名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:06:39.38 ID:QNSVQa1O0
戦車なんてカッコ良ければいいんだから74式一択
ヒトマルとかチョーがっかりだったよ
64名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:07:08.12 ID:FhUxEpwm0
>>27
草は小文字で打つんだよ。
おっさん恥ずかしいぞ。
65名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:07:39.59 ID:7lPrjM300
兵器はおもちゃじゃねーんだよ アホなの?
戦闘機とかに萌え系アニメのペインティングしてるアホ自衛隊員も同様
恥ずかしすぎ
66名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:08:03.80 ID:oNx8OduG0
>>63
俺は逆に74式がかっこわるい。古くさい。
90式も10式もかっこいいわ。
67名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:08:35.36 ID:9F4qlB5l0
戦車はどうでも良いから、陸自の野外炊具とか野外洗濯セット、
戦車橋や移動手術車みたいなシブいの出せよ。
あと、1/35の陸士セット、陸自武器セットとかも出してくれ。

1/35のナチス物じゃ、けっこう細かいの出してるくせに。
68名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:10:58.06 ID:aalNNnD6O
ミニ4ファイターは、どれくらい出世したのかな。
69名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:12:23.32 ID:7TjCTgC5O
>>55
トドって戦車砲で吹き飛ばさなきゃならない程の災害なのか。
やっぱりデカイヤツは怖いよな。
70名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:12:40.58 ID:ktIvP6pQ0
>>65
平和な時くらい良いんじゃね?一応、有事の際には真っ先に死にに行く事となっている訳だし。
萌え系には興味ねーけどさ、始まっちゃったら、ヒコーキはロービジ迷彩だらけとなり、基地の周辺
には近寄れなくなる。下手すると、防衛陣地構築のために家屋敷を接収されたり、壊されたり
もするんだよ。そういう権限が、有事の際の自衛隊には与えられるのだ。
71名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:13:08.97 ID:pt6h1dI10
89式も可愛いじゃん!
72名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:13:33.12 ID:l7hQ1XzgP
>>27
何千億円てイージス艦かよ
バカだろお前
73名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:14:05.99 ID:MchZO6ErO
>>60
あと自走じゃないけれど、トレーラーに車貨された状態でなら東名で見られるよ
駒門出発〜中継点ってだいたい同じだから、出発時間も道交法を当てはめれば、時間がだいたい読めたりする
74名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:14:14.94 ID:650L72hJ0
戦車は無理でも野外炊飯号でカレーを出して欲しいな。
75名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:14:30.16 ID:QGT1hz6D0
昔のキットを高値で再発売してるイメージしかないな
76名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:15:03.58 ID:LIdIUdMk0
俊作会長著「田宮模型の仕事」は、一読の価値あり。
真剣に仕事を楽しむとは、何か。
77名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:15:34.39 ID:jUxSHCDj0
ボービントンのタミヤホールを増築しろよ。八九式中戦車飾ってなかったぞ。
78名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:15:47.87 ID:KLd03WJA0
>>27
無人車両の実験はしてるらしい
http://www.mod.go.jp/trdi/news/1211.html
ジムニーだけど
>>31
ここ最近は毎年自衛隊の展示ブース有るよ
89式装甲戦闘車位は来たことが有ったはず
今年は高機動車とパジェロ程度だった気がするけど
>>67
アオシマは出してたみたいだな
http://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/shohin-shosai.aspx?cl_id=3&ot_id=79&si_id=671&code_a=00235
こんなとか
http://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/shohin-shosai.aspx?cl_id=3&ot_id=79&si_id=671&code_a=00797
79名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:16:02.65 ID:mRQRllsXi
>58
無人特攻兵器!
80名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:16:50.65 ID:czHkGfpF0
これは憂慮する事態だよ

実物の10式戦車を展示するって・・・・


91式戦車橋や81式自走架柱橋も作ってくれ
81名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:17:11.16 ID:bJrISNk20
ホビーショーに装甲車展示は定番。
「自衛隊の装備を展示要請」じゃなくて「展示品に10式をもってこい」という、品定めの話。
82名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:17:14.98 ID:8ABH8mC30
ツインメッセの広場に10式戦車が上がれるのか96式装輪装甲車でもきつかっただろ。
 
83名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:17:19.76 ID:4gVVlJUR0
10式って・・・
キット間違いだらけで恥ずかしくないのか?
84名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:17:25.10 ID:S/gxTRmQ0
>>26
空自はガッキーのドラマでずいぶん協力してただろ。
85名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:17:57.14 ID:wyWlyaGY0
>>69
対トド兵器は12.7mm機銃だったはず
86名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:18:10.29 ID:yyKZkTTY0
>>66
そうか…74の曲線は、
世界の戦車史上最高の美しさだと思っていたが、
人それぞれって事か。
87名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:18:50.65 ID:SXFG6w3C0
>>1
軍足があああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
88名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:18:54.75 ID:+/Ll6zLY0
>>55> 陸自の出番になった時点で日本終了ですよ。
 
失礼ですがバカですか?

戦車は侵攻作戦に使うんですよ
89名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:19:01.60 ID:+BSh8srM0
静岡に大洗は無いよ
90名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:19:21.01 ID:v2Gx5vDQ0
自衛隊に要請するならばミニ四駆の制式採用だろ
なんに使うかはわからんが・・・
91名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:19:52.89 ID:w6wT+P/t0
>>86
曲線ならT−55./56が好き
92名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:20:45.52 ID:KLd03WJA0
>>85
F-86から機銃掃射したんだっけ?
93名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:21:04.24 ID:OECLUKW30
まあ、近いし
94名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:22:16.55 ID:650L72hJ0
>>69
トドは北海道の釧路辺りで漁業者から網を切られる被害が出ていて
災派で駆除していた。
レッドカードブックに登録されてからは行われてないけど、トド駆除で
実包発射した稀有な例として有ります。

TV番組で軍オタの石破茂氏も知らなかった事例ですね。
あとは第十雄洋丸の件かな。
こっちは海自か。
95名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:23:30.21 ID:UPcvaYppO
ショーに出すなら外国人は会場に入れないよう
96名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:23:37.52 ID:NSeKCf1a0
>>1
は? 昔の子供だってニッパーなんか使わなかったわ。今みたいに100均なんてないし。
父親の工具なんか使ったらぶっ飛ばされるから爪切り使ってた、爪切り。
97名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:25:21.30 ID:HX6s/6xZ0
クルクルネジ切ってから歯で余分なとがりを噛み切ってた
98名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:25:56.27 ID:oNx8OduG0
>>86
そうね。
俺はティーガー1の直線に最初に惚れたからね。
99名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:26:43.20 ID:9F4qlB5l0
>>78
おぉ!アオシマのやつは知らなかった。
素晴らしい。

サンクス!
100名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:27:10.52 ID:hk96V2nz0
クソジャップの
ベニヤ1枚の一発着火ポンコツ戦車かwww
笑いの的として展示したいの?www
101名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:28:29.07 ID:NIYlPXBqP
>>82
タミヤも会場だからそっちで展示すれば置けるだろ。
102名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:29:43.52 ID:vcKw7fHM0
スパイホイホイ
103名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:29:48.45 ID:KLd03WJA0
>>94
重火器以外だと成田空港で蚯蚓焼き払ったり夢の島で蛆焼き払ったりも有るらしいな
豪雪の時にも火炎放射器使ってみたけど効果無かったとか
104名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:29:54.57 ID:wM8uXd0g0
中日新聞にしてはヘンな付則コメントは無かったね
105名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:30:20.99 ID:P/zwPyyK0
やっぱプラモデルはタミヤだな。
ミリタリーミニチュアシリーズとか
1/48の飛行機とか。
ガンプラもいいけどやっぱりスケールモデルのほうがいいな。
106名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:33:46.73 ID:650L72hJ0
>>88
じゃあ、日本が戦車を使う侵攻作戦の可能性を教えてください。
戦車は歩兵の侵攻の橋頭保になるのは20世紀までの常識にしかないですよ。

守備側としての戦車の運用を考えているから10式が生まれたわけだし
次期機動装甲車は守備をメインに考えられていると思ってます。

反論は受け付けますが、バカ呼ばわりされたことは納得できないので
論理的に説明ください。
107名無し募集中。。。:2013/12/03(火) 23:37:10.44 ID:MchZO6ErO
>>103
昭和38年の三八豪雪の際に、陸自が火炎放射器を使って雪を溶かそうとしたけどあんまり役に立たなかったみたいよ
結局人海戦術で雪かきをして、トラックや鉄道貨車に雪を入れては信濃川や阿賀野川に捨てに行ってたって
108名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:38:41.43 ID:zLlFVGSy0
.








GJ!!









.
109名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:38:54.68 ID:eOSLSgVj0
>>96
昔ならなおさ、ドライバーセットやペンチ、金づち、のこぎり、などは、
家族がいつでも使えるようになっていたのでは、って思うけど。
110名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:39:04.66 ID:CFjWu6em0
>>19
コレはチョット高いな
PS4の方がまだいい
111名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:45:34.62 ID:ULFTEeLk0
>>96
ニッパーなんか常識だろう、日曜工具だぜ?
昔の子供とか一緒くたにしないで欲しいね
爪切りって。。。
112名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:47:02.30 ID:650L72hJ0
>>109
木工用の小刀も今では小学校で使用していないみたいですからね。
割りばしでゴム鉄砲の工作中に左手の親指を切った跡は今でも残っている。
113名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:48:20.59 ID:KLd03WJA0
>>111
逆にうちの親父は偶にニッパーとかペンチで爪切ってるな
爪切り探すより工具入れてる引き出しの方が近くて
114名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:50:30.68 ID:8ABH8mC30
>>101
タミヤ本社まで行く人は少ないだろ、広報もそっちでやるのか。無理。
115名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:50:37.43 ID:CU/0StSIP
機密の部分まで精巧に作るんだろ?w
116名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:51:15.25 ID:tyCa7/8V0
何だかよく分からないが、分かった事が一つだけある
それは「ガールズ&パンツァー」とはヲタアニメで気持ち悪い物だと言う事だ
117名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:54:41.67 ID:KLd03WJA0
>>114
例年だと無料のバス出したり駐車場がそっちだったりでそこそこ居るべ
本社開放とかもやってるし
今年はなんかバス無かった気がするが
118名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:57:54.42 ID:xj6HAPsA0
>>73
北海道に行けば戦車が公道走ってるの見掛けられたんだけどね
少し前に苦情が来て走らなくなっちゃった(´・ω・`)
119名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:58:51.23 ID:650L72hJ0
>>115
田宮は逆に機能を考えるとこう設計するんではないかと推察する能力が高すぎて
アメリカ空軍がビビったことが有ったような・・・

設計図通りに作れても、なんでその設計になったかを分からなければ只のコピー。
どの様な能力が必要なのかを考えると、こう設計するだろうと推察するのが田宮の
凄さ。
120名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:03:34.99 ID:/9oN+yRk0
プラモデルを作る時の工具はちゃんと
日本製か、少なくとも日本メーカーのモノを買えよ!
ガキ共
121名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:04:46.99 ID:90SOu4Db0
タミヤもアホだねぇ
営利目的の民間企業に要請されれば、逆に出展が不可能になるだろ

タミヤは自治体に働きかけて、自治体側から、地域振興のために出展してほしいとか
いってもらうべきだったな
122名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:07:00.31 ID:YmR1Ngl40
子供向けプラモ番組でも作れば?
123名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:08:36.38 ID:LcOOo8GG0
>>120
日本のメーカー監修で中国製ばっかやで
124名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:09:02.66 ID:6CuN/gboO
タミヤが1/1作れば良いよね。
モックアップでも何でも作れるだろう。
125名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:09:14.68 ID:GApzd9z5O
ウヨクカガー
グンクツノオトガー
グンコクシュギガー
126名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:10:12.03 ID:9y989nqu0
>>56
馬鹿ばかしいほど、ストレートに交渉してみるもんだなw
ドイツもよかったじゃないか

日本も、お飾りで税金も困るから稼働できるときに
小銭稼ぎで出かけたほうがいい
平和利用だし問題ない問題ない
ほーら、こわくない
127名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:10:54.46 ID:zwAy3ghr0
ID:+/Ll6zLY0さんからの返答無いな。

逃げちゃった?
日付変わったからID変わっても良いから反論くださいよ。
バカ呼ばわりしたケツは持ってね?
128名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:11:06.29 ID:reBXFME70
>>2
日高のり子も可愛かった
129名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:11:28.70 ID:8fIt/5BM0
タミヤで1/35ドーラ出してくれないかな(チラッチラッ
130名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:11:42.87 ID:DhaQyOXz0
http://livedoor.blogimg.jp/gurigurimawasu/imgs/8/b/8b82892f.jpg
そして作ったプラモデルがこの男の手に
131名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:12:02.64 ID:AtuwtuLa0
タミヤもガンプラ出せばいいのに。
132名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:13:06.47 ID:9y989nqu0
>>131
すぐそばに、バンダイ(ショールーム)がありますもん・・・
同じ市内だし
133名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:14:30.07 ID:LzFgFf3b0
タミヤだっけ、F-117の資料が公開されない部分を予想してプラモにしたらアメさんに呼出し食らったのって?
134名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:15:27.75 ID:1xOLD1yp0
自衛隊をいろんなイベントに出没してるからなぁ。
モーターショーとか。
135名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:16:16.94 ID:6xtPgkmb0
136名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:18:28.31 ID:EI64nfAR0
> ニッパーの持ち方も知らない

刃の平面な方をランナー側にするんだっけ?
137名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:18:52.50 ID:37+rcH210
去年静岡ホビーショーに行った時なぜか自衛隊の展示があったな その縁か
 
138名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:19:05.61 ID:tjbcuw/r0
オスプレイもヨロ
139名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:21:13.78 ID:uWNVXEhT0
広報ためにしても自衛隊フットワーク軽いなw
140名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:23:04.89 ID:fjbombk+0
タミヤは依頼するところ間違ってる!
なんでロシア軍に要請しないんだw
また、ロシア大使館に行って職質されて公安の監視がつくのがタミヤの伝統だろw
141名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:25:33.55 ID:WpYMYwdt0
軍靴がとか徴兵につながり戦争がって言いがかりつける奴が現れるぞ
142名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:25:53.52 ID:b9yGlzgXP
特定秘密じゃアホが
143名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:26:53.61 ID:eb6FBsOh0
>>109
基本的なものはね。でもニッパーはペンチほどポピュラーな家庭工具って感じじゃなかったよ。
針金切るならみんなペンチ使ってたし。
穴が空いたリード線切る自分用のニッパー買ったのは中学入ってUコン初めてからだ。
144名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:27:15.42 ID:+BEYUzyq0
>>12
なんで説教?命を大切にしろってことかな?
「うまくもらえたらコピーよろ」なのでは?
145名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:30:41.89 ID:1DWlody20
10式かっこいいな。

百式はよ。
146名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:31:12.89 ID:jw8pEaD30
プラモデルで実物大作ったほうが早くないか?

90式以下4台ずつ並べて展示すればいいだろが

ついでもT34 62  メルカパ チャレンジャー エイブラムス レオパルド・・

全部並べろよ キット化して売れ
147名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:32:10.13 ID:2DOjh1nx0
戦車の大多数が北海道と九州だけになっちゃうんだよね?
富士が戦車の聖地と呼ばれる日も無くなるんだろうな。
148名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:32:22.62 ID:fGJhKkMYO
>>142
戦車の制式スペックなんか出すわけないだろ。
出すのは公表値だ。
149名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:33:09.48 ID:dGbsWgmZ0
たしか何年か前にはブルーインパルスのフライパスとかやってたっけな。
戦車の方がハードル低そう。
150名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:33:16.23 ID:GXNrK2hk0
>>131
コラボしてミリタリー色の強いシリーズとか出して欲しい
151名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:34:06.34 ID:zwAy3ghr0
>>136
そうしないと斜め切りなるから本線の根元に対して刃が直角になるように
握るのが正しいと教わった気がする。
4線の外皮むきも正式なやり方が有るようなのですが、自己流でやってます。

因みに文系大学卒です。
152名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:34:52.87 ID:jw8pEaD30
タミヤなら軽自動車のガワはがして戦車の実働プラモデルにしてくれると信じてる
153名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:35:28.73 ID:qKyqwofP0
イギリスのぐるぐる回る駆逐艦も、これにあわせて呼んだんだ?
154名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:37:10.29 ID:hMyi/oqb0
まあ、アイデアとしては悪くない。
しかし、昔なら軍靴がーって誰かが言いそうな提案だなw
155名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:38:17.25 ID:dP3Z0AAM0
>>144
企業を使って諜報行為するのはどこの国も一緒だからだよ
タミヤの行動が日本のスパイ行為の一部かと警戒されると
工作員が地下に潜ったり暗号パターン変えられたり把握してる
相関図の模様を替えられたりとかする恐れがあり公安にとって
はあまりよろしく無い事態

まぁそれでも最後には詳細データもらえたなら見せてくださいとか
言ってるとは思うけどねw
156名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:38:39.40 ID:Rj90ozP50
>>144
ロシア側は外務省にでも苦情入れたんじゃないのか?
当然国が関与してるかもって考えるだろうしw
まさか本当にプラモを作りたいからだとは思わないよ
157名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:39:27.03 ID:fkZlCZ5z0
>>55
昔、NHKで放映されたんだよね。
自走高射機関砲(米軍のやつ)で、とどを掃射していた。
158名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:39:56.02 ID:DHR8KzW90
カメラ搭載でipadで操作できる戦車工作基本セットつくれよ
その辺の空き地でFPSできるおもちゃ
159名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:44:33.31 ID:O6Fubk+10
>>1
そんなことをして自衛隊が出展したら、強圧的な防空件を広げた中国に対してはだんまりの日本のブサヨ様が、
「軍靴の音ガー!」と言って因縁つけてくるぞ
160名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:45:35.65 ID:6EhgRBnQ0
>>55
10式は対都市テロを想定して開発が始まったとか
阪神大震災の時、某半島関係の瓦礫から対戦車兵器などの大型武器がごろごろ出てきたらしい
まあ、朝鮮人駆除専門兵器といってもいいかもな
161名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:53:34.46 ID:Fl54Vc8r0
ニッパーはタミヤの薄刃ニッパーがいいな。
耐久性はないけど。
162名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:54:02.18 ID:oVWHUfBO0
>>140
採寸目的での軍内部のロシア人に直接頼み込むなら、所詮はプラモ屋でしかない
タミヤよりも、そんじょそこいらの三河屋さんの方が、よほど有力だよ
163名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:55:05.47 ID:f8x6YgOT0
>>55
谷川岳で登山中に滑落して宙吊りになった遺体のロープを、相馬原駐屯地から出動した狙撃部隊が銃器で撃った事がある
164名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 01:07:18.99 ID:xfyCg+9p0
( ?ω? ) 不逞朝鮮人とかいるからな難しいとこだよな
165名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 01:11:02.18 ID:hWv4BgnQ0
輸送費と自衛官の人件費をタミヤが負担すれば来てくれると思うよ。
166名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 01:50:46.12 ID:/hF7TjsN0
軍足の匂いが漂ってきた
167名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 01:51:50.99 ID:9EtF2USpP
>>163
大山でもやってたような…。
168名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 01:51:54.09 ID:uqWiN9o9O
バカか
止めておけ
プラモの戦車と実物の戦車では意味が違うんだよ
169名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 01:55:47.14 ID:JOl3cUo10
>>165
富士の教導が一番近いヒトマル部隊だし
演習展示用の車両もあるから好都合じゃん
170名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 01:57:07.81 ID:ATcBV9GkO
>>166
五本指のやつなら蒸れないからあまり臭わない。
171名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 02:11:03.28 ID:p4XWM0Dm0
>>1
>会場には模型ファン約40人が訪れ、熱心に聴き入った。

えっ たった40人しか集まらなかったのか
タミヤ関係者が10人前後いるはずなんで
実質飛び込みの客は30人くらいか・・
静岡オワッテル
172名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 02:12:13.72 ID:LhMsyNUi0
攻撃力はどこも似通ってきてあまり変わらないと思うけど、被弾したときの生存性とかドイツの戦車と10式だとどっち優位?
イスラエルのメルカバ戦車もなかなか撃破されにくいそうだけど実際どうなの?
173名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 02:40:15.43 ID:4EQM4j1n0
>>168
スケールモデルは実物を縮尺して似せたものだよ
単にそれだけ
174名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 02:41:03.64 ID:OyRLVJQ7P
>>170
軍足ってほんとにあるのか
軍手のもじりかと思ってた
175名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 03:22:02.16 ID:Ei8dfuq1O
寒くなってきたから浜名湖の水が透き通ってきたから
またスマッペとかいう団体が湖底の戦車を探し始めるんだろ
あれでいいじゃん インチキ75mm砲を搭載した四式戦車チヌだっけ?
176名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 03:32:26.16 ID:NnqXj0SN0
>>174
こんな感じでワークマンとかの作業着屋とかホムセンとかで売ってる
http://www.monotaro.com/p/4013/6932/
http://item.rakuten.co.jp/shizaicom-rt/10001364/

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E8%B6%B3
177名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 03:43:18.41 ID:AbXTsl5s0
浜名湖から4式戦車引き上げて展示してくれ。
178名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 03:46:06.84 ID:AbXTsl5s0
タミヤなんだから、ドイツからヤークトパンター借りてきて、ロンメル戦車として展示しろよ。
179名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 04:01:59.76 ID:VK34FpFe0
>>175
四式や五式は
まるでスーパー戦車にように書かれていたりして笑うよな
あんなものたとえ完成していても
M4に蹴散らされM26には歯も立たないポンコツ
180名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 05:11:50.81 ID:zdsQyW380
>>19
プロポがダサくて耐えられない
181名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 05:15:07.93 ID:8H/LDs/60
>>178 で、大洗からガルパンのエルヴィンの立て看板を借りて横においてくれば完璧だ
というかガールズ&パンツァー製作委員会に話をつけたら新しいの作ってくれるかもしれない

アニメ化するにあたって田宮模型にはお伺いを立てに行ったはずだろうが
売れないと思って協力は断ったのかもしれん
182名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 05:41:52.80 ID:faEVESuIP
実地調査なしに機密を盗める唯一の機関 タミヤ
183名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 06:30:39.85 ID:9wn6btqOO
>>178 マジレスすると傭兵立国だった時代が長いゲルマンってのは、ことある毎に交渉して金を取るから無理。
(ただし契約は死守する)
184名無しさん@13周年
T-90Aを呼んでくれたら神