【企業】イー・アクセスとウィルコムが合併 ウィルコムを消滅会社に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
ソフトバンク子会社のイー・アクセスとウィルコムは3日、
4月1日に合併すると発表した。イー・アクセスを存続会社とし、
ウィルコムを消滅会社とする。  

 合併後存続する会社は、イー・アクセスの契約数約440万と
ウィルコムの契約数約570万を合わせて1000万以上の顧客基盤を持つことになる。

合併後存続する会社の社長は、現イー・アクセス 代表取締役社長の
エリック・ガン氏が、副社長は現ウィルコム 執行役員 営業統括 マーケティング本部長の
寺尾 洋幸氏がつとめる予定。
その他の経営体制、会社の社名およびブランドなどは今後決定していく。

 イー・アクセスを存続会社、ウィルコムを消滅会社とする吸収合併方式を予定しており、
本件合併において消滅会社であるウィルコムの株主(ソフトバンク)に対して
交付される対価は、両社協議の上、後日、合併契約において決定する。

http://www.sbbit.jp/article/cont1/27264
2名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:51:32.51 ID:AYdZFLQE0
たぶん4か5か6
3名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:52:15.62 ID:XaKSuSeLP
>>2
日本人は謙虚過ぎる
4名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:52:49.11 ID:rNJmN93h0
イメージはウィルコムのが良いんだけどなあ
5名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:53:10.72 ID:gJgWxJcPP
どーでもいい会社が3つくっついてもな
6名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:53:53.24 ID:lEYEu/IR0
PHSも終わりか
結構国から補助金もらってなかったか?
7名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:54:01.34 ID:xO0baK5i0
.


 ■ 某学校に勤務する音楽の教師が無修正アダルトビデオに出演!

 無修整のアダルトビデオを撮影させたとして、静岡県警沼津署などは30日、
横浜市港北区新吉田東7の非常勤講師、菅原瞳容疑者(27)をわいせつ
電磁的記録記録媒体頒布幇助(ほうじょ)容疑で逮捕したと発表した。
菅原容疑者は都内の小学校に勤めていたという。

ttp://mainichi.jp/area/tokyo/news/20131201ddlk13040059000c.html
http://ncoq.com/2-picture201300_img01_jpeg

 ↑くぱぁぁしてる恥ずかしいキャプチャが流出・・


.
8名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:54:03.37 ID:Ja6Od4fq0
親が禿げると子も禿げる
9名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:54:14.62 ID:0gy+wakt0
やるなぁ
10名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:55:38.90 ID:q2BKJbK80
なんつーか、エリアの広がらない微妙な組み合わせだなあ
11名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:55:56.23 ID:EtAEWrOJQ
芋の、容量無制限の権利は継続してくれ。

ウィルコムの、月980円の権利も継続してくれ。
12名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:58:50.71 ID:8L9JwEG70
最後はイー・アクセスとソフトバンクが合併すると
13名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:58:55.74 ID:Dvei0jvRO
PHSがなくなるの?駄目だよ!
14名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:00:32.16 ID:/Gv40f95P
うぉ、初めて持った携帯(PHS)がH"だった 音が綺麗で驚いたもんだ
15名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:01:57.06 ID:XaKSuSeLP
>>11
イーモバは来年5月から制限かかるって
今年の春から宣言してなかったっけか?
16名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:03:51.74 ID:s+Nzescx0
どっちにしろ禿ファミリーということか。
17名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:04:49.59 ID:GeRNx2Dt0
最近機種変でWX12Kにしたんだけど、
本体にWILLCOMじゃなくKYOCERAと書いてあったのはこれの前兆だったのか。
18名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:05:11.34 ID:EtAEWrOJQ
ウィルコムのデータ通信は、有名無実。

EMOBILEの音声通信は、有名無実。

つまり、ウィルコムのPHSと芋のデータ通信が合体すれば効率的。
19名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:05:24.78 ID:XaKSuSeLP
あったこれだ

ttp://emobile.jp/charge/info/tsushin.html
*2 2014年5月以降、当月ご利用のデータ通信量が10GBを超えた場合、当月末までの通信速度を制御します。
20名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:06:18.40 ID:90l55dPQ0
ブランドも統合すんのかな。もうPHSは廃止したいんだろうな。
21名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:06:20.43 ID:CqKYXson0
蛭子さん仕事なくなるじゃん
22名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:06:24.92 ID:8lX0q8J80
ポケットWifiとかWifiスポットよる2.4Ghz帯汚染がやばい
自動チャンネルって1チャンネルから3チャンネルくらいしか掴まないだろ、干渉しまくりDeath
23名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:06:26.09 ID:xEPVccCV0
トクア連合?勝負かけてきた?
24名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:07:28.61 ID:7gD4D1B40
>>21
CMでもフラグたってたなw
25名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:07:44.15 ID:lBISLd/o0
>>21
路線バスの旅があるじゃん
26名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:07:55.84 ID:EnCd8zH/0
両方とも元アメリカユダヤの子会社だっけ
27名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:08:07.43 ID:tC4ZNLCZO
イモバのWi-Fiとウェルコムの携帯両方使ってんだけど
なんか割引とかないかしら(´・ω・`)
28名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:08:15.17 ID:EtAEWrOJQ
>>15
それは、LTE第一世代の話だ。3G世代の容量無制限は、継続予定だ。

42Mbpsが21Mbpsに制限されちまったけど。
29名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:08:25.67 ID:rG0RF/VCO
俺のair-H゙端末はどうなるんだろ…?
30名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:09:52.05 ID:XaKSuSeLP
>>28
あ、そういうことか。3Gに池ってことね。
31名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:10:43.59 ID:k8X5MHVF0
えっぢからつかってたなんていえない
32名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:11:16.41 ID:v5cTa4rI0
>>25
今週の土曜日にテレ東でバス旅やるけど、蛭子さんどころか太川陽介も出てない
代わりに大鶴義丹とダンディ坂野だとさ…
33名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:11:31.93 ID:90l55dPQ0
今でもウィルコムストアで芋のNexus5売ってる。

ピッチ並の小さくてストレートの3G通話できる端末を作って欲しい。
34名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:11:52.94 ID:GK2M+udC0
京ぽん→アドエス→ポケファイと渡ったなあ
携帯でテザリングできる様になったから解約したけど
35名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:11:53.08 ID:7ZMBTovj0
イー何とかなんて知らない
36名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:12:48.68 ID:vS47djxX0
9.11と3.11が平方根
37名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:13:41.77 ID:aktAyxer0
じょうつよ+民はもちろん味ポンもってたよな?
38名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:18:16.39 ID:K3oR2s/b0
イーモバイル化と思ったら
イーアクセスとかいう会社あるのか
初耳
ウィルコムのピッチは通話するだけなら最強なのに・・・変なことやめてほしい
39名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:19:43.09 ID:nVPCuVkE0
>>38
イーアクセスのサービス名だよ>イーモバイル
40名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:20:09.95 ID:/OZFG4aM0
>>38
イーモバイルは元々イー・アクセスだけど
41名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:20:43.95 ID:4ybMsal00
世はデータ通信が栄えてる支那。きれいな音声は洋梨ってことか。
ご苦労様ヰルコム。
42名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:20:54.51 ID:K3oR2s/b0
>>39
会社名をそのまま言ってなかったってだけか
整形女が出ててうざいイメージだから
普通にウィルコムに名前統一して欲しかったな
43名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:22:08.60 ID:UCYJE4nnP
>>21
蛭子能収なんか仕事なくなった方がいいだろ。
全くいい評判のない男だし。
44名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:22:09.32 ID:4+GE557c0
イー・ウィルコム
45名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:22:28.08 ID:EtAEWrOJQ
ウィルコムの月980円が有れば、どこへ掛けてもタダ。

EMOBILEの容量無制限のWi-Fiルーターが有れば、スマホをたくさんパケ定無しで持てる。

docomoのカケホーダイの月700円は要らない。ソフトバンクはガラケーの月983円SIMをSIMフリーのスマホで使えば良い。

更に、ソフトバンクはガラケーのプリペイドSIMをSIMフリースマホに入れれば、着信専用回線を月0円で持てる。
46名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:22:31.39 ID:SaOmojwj0
>>42
誰?松下奈緒?
47名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:23:28.55 ID:hBjAxr2B0
さようならDDIポケット(つД`)
48名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:24:51.22 ID:QjlulhKU0
最後はソフトバンクとauが合併すると
49名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:25:08.85 ID:s4UGu4FD0
>>46
整形B48の出てたろ
50名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:25:29.64 ID:AjQAb90M0
どうでもいいけど
2.4GHz帯が死んでます
51名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:27:25.27 ID:7yZ0HfY/0
>>38
>>38
auはKDDIって会社がやってるんだよ〜
ソフトバンクモバイルはソフトバンクって会社がやってるんだよ〜
52名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:27:55.51 ID:pXgZGMoF0
>>42
今CMに出てるのは矢沢永吉だよ。(´・ω・`)
53名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:28:04.36 ID:wcBgoDioO
禿が嫌いでイー・アクセスのADSLにしてたのに
いつの間にか禿にされてたんだな
54名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:28:54.97 ID:QvpniGXH0
このようになる事は分ってたが
無くなるのは寂しいな
合併時に解約してAUかドコモに変えるか

元のKDDI傘下に戻ってくれれば良かったのに
余力が無いか
55名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:30:24.47 ID:U0UBHtB/O
又 一歩前進
髪の毛は後退
56名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:31:17.12 ID:twhrRyR50
KDDIに捨てられたのだが
57名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:31:44.72 ID:Lo+xZUt90
ウィルコムブランドは継続でいいと思う
58名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:32:21.39 ID:quSfqj730
>>57
やめるとは誰も言っていないと思う
59名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:33:23.98 ID:2Wnvf6rri
>>20
最終的にはPHSユーザーをソフトバンクモバイルに移行させたいんじゃないの
この後、各プランの価格見直し(値上げ)や新機種が出なくなったり
回線の増強がストップしたりと徐々に使い勝手を悪くして不満が高まったところで
ソフトバンクモバイル移行キャンペーンとかでユーザーを大量に引っこ抜いて
抜け殻になった会社は整理・消滅じゃないの
60名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:34:19.82 ID:SaOmojwj0
>>49
出てたっけ?
全然記憶ないわ
61名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:35:17.81 ID:XaKSuSeLP
>>42
こうも次から次へと自分の無知を自慢できるのは才能だな
62名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:35:21.60 ID:0KQh9tGe0
おいおい、ウィルコムなくなっちゃうのかよ。
H゛になる前からピッチ使ってたのにw
63名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:37:27.73 ID:N29JdL6xP
完全にソフバン傘下になるってこと?
64名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:39:08.34 ID:rwawmnEx0
>>61
2ちゃんは中卒でもできるから…
65名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:41:57.81 ID:EtAEWrOJQ
PHSは来年10月から、MNPの仲間入り。

PHSは1台買うより、3台セットで買うとおトク。3台目は端末代金無料。子回線の2台は、契約解錠料無し。

ただし、11月からMNP対策で現金一括価格が大幅値上げされた。10月までは爆安だった。
66名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:42:15.81 ID:BFjlVf2p0
PHSは数年後にはなくなるのかな。
67名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:43:47.29 ID:HKrIE/qo0
>>63
既に今年の夏にSBの完全子会社になっている
子会社同士の合併、事業の整理だね
68名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:43:54.92 ID:+avCc7o30
俺1HS10分間繋ぎ放題はどうなってしまうん?
69名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:43:56.97 ID:Src1kRPC0
DOCOMOガラケー+iPod touch(家のWi-Fi)で頑張り中
でもいつかはポイポンな俺様に何かメリットある?
70名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:43:57.79 ID:s1g5vCq5P
 
そんなことより帯域制限・7G制限を撤廃せよ!

帯域制限・7G制限は国民の「知る権利」の侵害です!
71名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:45:08.06 ID:X05YBDia0
最近イーモバの店でウィルコム売るようになってたのはそういうことか
まあ親会社一緒なのはあるが
72名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:46:23.07 ID:odBA+rM1i
>60
ともちんの事でしょ。めっちゃ、イーモバイル
73名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:46:39.40 ID:0pJiamUnO
俺の芋Wi-Fiはつながりやすくなるの?
74名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:47:32.79 ID:R2L7VAeqP
千本系なんだけどな
電電公社出身の千本って人は稲森と組んでDDIを立ち上げてDDIの専務だった時にPHSをやりましょうと役員会議で提案して他の役員全員反対したけど稲森が了承してDDIポケットが誕生した
して千本はDDIポケット東京の初代社長に就任した
DDIがKDDとIDOと合併してKDDIになった後に社内の派閥争いに敗れてKDDIを出奔
そしてADSLのイー・アクセスを立ち上げる
総務省が携帯キャリアの新規参入を募集した時にイー・アクセスの子会社としてイー・モバイルを立ち上げる
イー・モバイルが黒字化した後イー・モバイルをイー・アクセスが吸収
そしてイー・アクセスが禿に買収されて千本が創業したイー・アクセスとDDIポケットの存続会社で有るウィルコムが合併する
75名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:50:31.54 ID:I5oWpg9R0
>>6
FF7のPHSが若い子達に
ゲーム内の空想上の通話デバイスと誤解される日が来るのか
76名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:50:54.75 ID:IdLcu7BE0
すごいね。
WILLCOMなんて、まだCMもいっぱいやってるのに
佐々木希とかバナナマンはどう思うんだろう?

事情とかよくわからないから芸能人は俺らのせいぇ…とか落ち込んだりするのかな?
77名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:51:37.51 ID:EtAEWrOJQ
ちなみに、芋の「ずっと容量無制限で月3,880円」は今でも可能だよ。

ただし、芋の公式ショップだけ。
78名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:54:26.15 ID:QvpniGXH0
>>73
PHS回線を撤廃して
代わりにWIFI専用線とか言う方式をしてくれれば
繋がり易くなると思う
79喫煙者って生きてて恥ずかしくないのか?:2013/12/03(火) 16:55:39.09 ID:6NEsOsdV0
WTF !
俺の定額通話の運命はどうなるんだ??
80名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:57:23.21 ID:7qticjgSi
>>51
最後のはちょっと違うぞ
81名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:00:44.02 ID:EtAEWrOJQ
PHSは不滅だよ。大災害時のライフラインとして絶対的に必要だし。

少なくとも、誰とでも定額に入ってれば、ずっと発信料金はタダだべ。

タダで貸りてるホームアンテナを有料化されたら困るわ。
82名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:01:42.69 ID:vzNIPi1/0
WILLCOMのXP携帯は今も憧れる
83名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:01:55.09 ID:SWZMdN920
A-B-C-D-イーアクセース♪ってだれだったっけ
84名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:02:00.94 ID:lp8RIccA0
イーウィルコム
アクセスウィルコム
ウィルアクセス
どれが良い?
85名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:02:25.77 ID:ixM7Poz10
>>82
Vista じゃね?
86名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:03:58.08 ID:B6/49rDd0
>>81
震災の時、横浜から岩手へ電話が繋がった
お互いPHS同士
87名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:04:38.46 ID:TQnr1Ngh0
>>81
加入人口が少なかったからね
88名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:05:44.00 ID:QvpniGXH0
>>81
>タダで貸りてるホームアンテナを有料化されたら困るわ
今の補償金払って借りてるんだが、補償金返してくれるのだろうか?
一応借りる時は、返却時に返すと言ってたけど

局の処理が販売台数分処理できるか
基地局をPHS並にすればPHSの必要性は無いかと
震災時に繋がり易かったのも基地局の分散構造が良かったんだし
89名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:05:54.35 ID:vzNIPi1/0
>>85
うんVistaだった
90名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:09:45.30 ID:wbNsGrgF0
バナナマンと佐々木希がかわいそう
91名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:10:35.49 ID:JWwt6Esq0
>>84
W-ACCESS
92名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:10:52.91 ID:9OPP98G20
>>84
ここはナウく「Dポケ」でどうだろうw
93名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:11:47.02 ID:k4Rb+XgQ0
電波ロンダリング
94名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:12:34.71 ID:h5s37zaQ0
>>7
パーティ編成システムとかバレットが言ってなかったっけ?
95名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:12:40.59 ID:NZvqhWAj0
AirH"にはお世話になりました
さらば
96名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:13:01.09 ID:J4n797cA0
ウィルコムおわた
97名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:13:51.41 ID:QvpniGXH0
>>93
それはあるな
既に割当てられている電波が目的と言う事か
会社消滅で一度回収するべき何だろうけど
それも含めて資産か
98名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:14:26.12 ID:lbI3T9uz0
株価ふっかけて見かけ上の資産増やすの?
99名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:15:29.07 ID:nHu4Oucj0
うちの近所、つい最近8本槍になったばかりなんだけど
100名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:21:03.02 ID:odBA+rM1i
>86
被災地域では、停電復旧までPHSは不通だったよ。
通電後は、携帯も繋がったからPHSの優位性は感じない。
101名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:22:24.64 ID:/gjz53sa0
初めからこうする算段だったんだろうね!
禿孫は二束三文でウィルコムの設備資産を手に入れたわけだWWW
102名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:24:39.11 ID:ziKDul3tI
>>100
被災地以外でも携帯はつながらなかったけどPHSは繋がったんだけど。
103名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:27:19.87 ID:5tXok4mW0
>>77
芋は来年4月から7G制限かかるんじゃなかったっけ?
104名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:27:49.85 ID:+Hj9ZaaA0
技術とプラチナバンド吸い取った後の残りカスには用はないってかw
いつ使い捨てにされるのか見ものだな
WiMAXは禿の軍門に降らないでくれよ
105名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:31:47.76 ID:0UbOCBHu0
PHSは国産技術だから保護するために無理やり存続させたのに
吸収して潰すのは如何なものか?
106名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:32:03.24 ID:odBA+rM1i
>102
通電していない上に、大容量の蓄電設備を持ってないアンテナでどうやって通信できたのでしょうか。
停電していなかった場所か、復電していた市街地だったのでは無いでしょうか?
107名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:32:14.70 ID:oBhHkQL10
昔、アステルっていうPHSの事業者あったよな?
あそこも潰れたんだろ?
108名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:33:44.51 ID:9OPP98G20
>>107
eoに引き継がれたんじゃなかったかな?
待っTEL持ってたわw
109名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:34:12.86 ID:YTEFUImz0
>>104
UQはKDDI系だから大丈夫だろ
110名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:34:32.67 ID:ofY+LTL00
DDIポケットの頃に作った電番まだ維持してるわ。
かれこれ20年。
111名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:35:43.86 ID:VnagaN4q0
携帯は070も割り振られるようになったが
PHSのMNPはもう少し先だから、これからどうなるか注目だな
112名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:36:52.07 ID:2zRq1w0L0
乞食の逃げ道がまた減ったのか
113名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:38:01.33 ID:X3diNxmn0
韓国民団と北朝鮮総連を合併させるみたいな在日成りすまし朝鮮キョッポ孫正義のやり方ですか?
114名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:40:08.97 ID:y4U3lTWS0
>>105
潰すのは会社だけ。
事業と人はイーアクに移る。
115名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:40:18.59 ID:8UP80cKo0
正体はソフトバンクなんだから
もうひとつにしろよ。
ロッテみたいにいろんな姿に化けてるのが気に入らない。
知らない人は契約してしまいそうになるだろw
116名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:41:36.20 ID:emDWG0M60
芋、電池もたねえ充電できねえもうやめたい
117名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:43:11.06 ID:t0oCqebR0
>>76
思わないよ
CM無くなるから収入減るわーぐらい
118名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:43:21.48 ID:c4tXR4QYP
ストラップフォン3を待ってたのに
119名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:43:28.89 ID:LaysuWvW0
携帯電話事業は、日本の特許許可。
(電波法に基づく)
特別に許可を与え、営業させているわけです。
(電波権は、日本国民の財産)

日本の領土・竹島を不法占拠している韓国は、日本の敵国。

敵国に協力するソフトバンクの電波法免許を取り消すのが当たり前。
(電波法によるテレビ局、携帯電話会社の更新は5年毎)
(更新しなければ、廃局)
120名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:43:52.86 ID:4udNfg6X0
>>18
ウィルコムのデータ通信と芋の音声通信が合体する可能性も微レ・・
121名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:46:07.13 ID:cW7W+XBk0
先月末まで、ウィルコムでイーモバの201HWを「もう1台無料キャンペーン」で月15円で契約できるというのをやってたよな。
http://smakoji.info/archives/3860
俺は乗り遅れて契約できなかったんだけど、また似たようなのやらないかな?
もちろん、スマホ端末の型式には拘らない。
122名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:46:46.75 ID:LaysuWvW0
電波は、日本国民の財産。
電波の使用権は、特許許可。

<電波法を、こう書き換える>

電波法第五条  次の各号のいずれかに該当する者には、無線局の免許を与えない。
1、日本の国籍を有しない人
2、外国政府又はその代表者
3、外国の法人又は団体
4、法人又は団体であつて、前三号に掲げる者がその代表者であるもの又はこれらの者がその役員の三分の一以上
若しくは議決権の三分の一以上を占めるもの。
   ↓
第五条
次の各号のいずれかに該当する者には、無線局の免許を与えない。
1、日本の国籍を有しない人又は帰化1世
2、外国政府又はその代表者
3、外国の法人又は団体
4、法人又は団体であつて、前三号に掲げる者が社員になっているもの。
5、子会社、取り引き会社の社員に、前四号に掲げるものがいるもの
123名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:49:50.94 ID:mb1spy/s0
>>115
電波の割り当ての都合で統合できないんだよ。
124名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:49:55.99 ID:ziKDul3tI
>>106
東京で携帯つながらなかったけどPHS同士は繋がったよ
少なからずそれだけでPHSは有利だったと言えるんじゃないかな?
125名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:51:13.12 ID:++bY7nMH0
auショップで販売していた頃が懐かしいな…
KDDIが提携・買収をするべきだった
126名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:51:56.16 ID:3uyIksS10
古参ユーザーには特典出してくださいよ、そんなのもわからんか
127名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:52:12.03 ID:IH5wPJoW0
ウィルコムは公的資金入ってんだぞ。
128名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:52:31.52 ID:ev9z3n960
ウィルコムって、確かに大震災の時よくつながった@都内
その後代理店がボコボコできたけど、どこでもあっというまに撤退したな。
自分がウィルコムもってたのは仕事用だった。
129名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:54:37.15 ID:5lMUSZc2i
>>109
WILLCOMはもともとKDDI系だろ
130名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:56:14.80 ID:NTBYAkBo0
震災時に繋がったとか言ってる奴。
それPHSの方式云々以前に加入者が少ないってだけじゃないの?
131名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:57:14.90 ID:ziKDul3tI
>>130
そうだと思うけど繋がったのは事実だからな。
132名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:58:45.76 ID:cCr8+ZtW0
この前ウィルコムのポケットWiFiが2年たったから解約したばっかり
133名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:59:19.52 ID:FNZX9ZbE0
そろそろPHSも消滅させないとな
つかソフトバンク消滅してくれ
134 【中部電 93.5 %】 :2013/12/03(火) 17:59:39.42 ID:XJ1Gjdn30
エアエッジはどうなる、、、
135名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:01:34.96 ID:N29JdL6xP
>>130
俺のPHSは繋がらなかった
136名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:02:22.97 ID:8tt7cWNU0
震災帰宅難民だった時WILLCOM持ってた俺はずっと妻と話しながら10キロ歩いた
ガラケーの人達は繋がらずに困ってたよ
137名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:02:49.69 ID:keylQepZ0
17年契約してるけど、ここも孫のマネーゲームの餌食になるのかー
とても残念
138名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:04:20.63 ID:FNZX9ZbE0
>>135
>>136みたいな奴がいるからな
139名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:05:02.00 ID:keylQepZ0
震災5分後Skypeから母親のウィルコムPHSにかけたら普通に繋がった
140名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:05:26.76 ID:Q8GGJ6sH0
>>17
それは、本体カバーだろ
液晶画面側を開けて見な WILLCOM と書いてあるぜ

俺も WX12K 機種変(先月末)したところだったのに
前機種 三洋 WX310SA(2005/12 購入)バッテリー1回交換

>>100 >>128
他は通信集中で通話制限が掛かって繋がらないところを
PHS は利用者が少なくて通話できるという
141名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:06:32.39 ID:F8jtSWiT0
ウィー・アクセスに改名してハンセンをCMに起用しろよ
142名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:12:08.05 ID:NZmyuGx9I
俺のPHSをどうするつもりだ!
143名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:14:31.43 ID:sN9eck7r0
これってつまり、佐々木希がYAZAWAに食われたのか!!!事実上!!!
144名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:15:31.23 ID:yDQo4Ajz0
芋もウンコムも
回線がらがらで災害時に強いよ。
あれ?禿げてきた。。。
145名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:18:08.49 ID:F+mMf+Ay0
禿コムからゴーリキに替えたいんだけど、まだ電話番号移動ないよな?
以前、今年の秋ごろから出来るようになるっって聞いたのに・・・
146名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:19:21.02 ID:0K4Ejb5e0
震災は停電で繋がらなかったし、
147名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:23:46.66 ID:WAEBNl6d0
ハゲ・テル
に改名しろ
148名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:24:05.58 ID:kBMeThAf0
>>144
田舎だと、エリアに入ること自体が難しいけどなw
149名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:26:24.94 ID:R6fHmODb0
ストレート型携帯も絶滅か
150名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:28:09.27 ID:6RzMSvHG0
PHSが使えなくなるの?
せっかく緊急事態用に買ったのに(´;ω;`)…
151名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:28:30.19 ID:jcxyOtmdi
田舎って北海道とか九州の片田舎だろ?
群馬や山梨県の田舎なら繋がったぞ?
152名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:29:10.71 ID:08GjKaE30
三蔵法師ご一行様は
153名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:33:59.51 ID:VRppYIyE0
マジかぁ
ウイルコムに契約戻すことはなくなったわ
154名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:36:06.60 ID:EtAEWrOJQ
PHSの基地局のカバーエリアは、非常に小さい。しかし、基地局自体は、非常に安価。

茸庭禿の一般携帯は、基地局が1ヶ所停止すると影響がデカい。

PHSは基地局数が圧倒的に多いので、大災害時でもつながる可能性が異次元に高い。
155名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:37:38.51 ID:8+S+Elnz0
>>149
iPhoneのようなフルタッチもストレート型ですよ
156名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:43:02.50 ID:PM7xopic0
あれはスレートだろ
157名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:43:54.54 ID:pil77PyZ0
>>84
ウィルアクセス をググってみろ
158名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:44:40.07 ID:3heq/PKT0
PHSが災害に強いのは
マイクロセル方式で1セルあたりの収容数が少ないから輻輳が起こりにくい
後NTT網が死んでもウィルコム独自網を持ってるから
ウィルコム同士は繋がりやすい

ただウィルコムのアンテナは直接被害に激弱でアンテナ自身がやられると意味ない
災害があっても電源とアンテナが生きてる場合はかかりやすいってだけ
159名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:46:25.22 ID:vwlerr8W0
テレビCMやっててブランドイメージたかいのはウィルコムだと思うんだがなぁ
160名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:46:41.72 ID:ixM7Poz10
>>158
事実として被災地と連絡が取れた。
事実として、SoftBankは使い物にならなかった。
161名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:47:33.24 ID:EtAEWrOJQ
>>88
>>今の補償金払って借りてるんだが…

ゴネれば、タダで貸してくれるよ。一旦、精算を申し出て、ゴネれば?
162名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:50:58.82 ID:NFXgSkrN0
>>18
> ウィルコムのデータ通信は、有名無実。
>
> EMOBILEの音声通信は、有名無実。
>
> つまり、ウィルコムのPHSと芋のデータ通信が合体すれば効率的。

実が無いままじゃん
163名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:51:26.91 ID:Hb8t3ZfO0
ウィルコム持ちだけどこんな話聞いてないぞ!
ふざけんな
164名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:51:41.04 ID:VnagaN4q0
>>146
俺んトコもそう
携帯は使えたけどPHSずっと圏外
PHSは基地局の電源設備が貧弱と言うか自家発電とかないのかも

まあスタジアム級のコンサートでは最大限に威力を発揮するので
PHSも良い点があるのだが、災害発生時は当てにならないイメージ
165名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:52:17.39 ID:rFdq7Be70
最後はイーモバも潰して、SBに吸収、回線が手に入ると言う魂胆かな
166名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:52:39.30 ID:3heq/PKT0
>>160
そういうこと。
だからアンテナが生きてる限りPHSは最強ってこと

俺もDDIポケット時代から使い続けてる
167名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:55:15.02 ID:ixM7Poz10
>>165
SoftBankは、自分で回線持たないキャリアだったから
回線はのどから手が出るほど欲しいだろうなw
168名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:55:45.51 ID:Kz0XHgKB0
単なる事業承継か。
ウィルコムが無くなるわけじゃないのね。
良かった。
169名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:56:49.80 ID:2kfk/3cI0
悪魔合体か、あまりレベルアップしたようには見えないが
170名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:00:10.09 ID:3heq/PKT0
>>164
だいたいの所は発電設備無いよ
基地局の数が尋常じゃなく多いしね

普通に電柱の上とかビルの上にあるよ
フォークみたいなのが何本か突き立ってるのがPHSの基地局
171名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:00:39.45 ID:EtAEWrOJQ
PHSの「誰とでも定額」は、ショップへ行って普通に契約すると、月2,433円。

ところが、量販店で他社のスマホと抱き合わせで契約すると、月980円ポッキリ。

更に3台セットで契約すると、かなりおトク。来年10月以降MNPに使える。
172名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:02:20.13 ID:dKgksfWe0
>>165
電波の割当対策とiPhoneのノルマ対策が終了するまで合併はしないだろう
ネクサス5みたいに看板だけ別会社にして実質禿といった契約が増えると思う

電波→芋名義のプラチナ700Mhzを完全に盗るまで
ノルマ→禿名義ではAppleにシェア割合まで握られている
173名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:03:38.23 ID:m4QUiJKl0
>>169
ドリアードになっちまうぜ
174名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:05:20.62 ID:rFdq7Be70
>>172
芋名義のプラチナ700Mhzを仮に取ると、SBのiPhone最強と言える訳か
ハゲなら考えそうだな、確かに
175名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:07:22.86 ID:90l55dPQ0
ヨモツシコX
176名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:09:39.53 ID:DTwunXbH0
WILLCOMのほうが100万人くらい契約数多くて
若い子の間でも二台持ちなら通話用にWILLCOMってのが部分的に流行ってたが
177名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:11:04.35 ID:VnagaN4q0
>>170
あー、それで納得
178名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:17:35.30 ID:tO9zi0rs0
 
PHSが、なぜつながりやすいか?
を知らない人が多いみたいね

理由は、公衆電話回線を使ってるから
災害があっても、公衆電話はつながりやすい
この回線をつかってるPHSもつながりやすいってわけ
179名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:21:59.11 ID:uFQwMVsH0
会社でWILLCOMの電波がまともに入らないから
ソフトバンクと一緒に潰れてほしい
180名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:23:06.75 ID:i6+DsqGT0
イーアクセスはDCのPSOの時にお世話になった気がする
181名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:23:25.87 ID:L6RFEo6R0
ネームバリューは
ウィルコムの方があるんじゃないか?
182名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:24:40.14 ID:4Ghj+nmA0
>>172
思惑としては別会社にしてiPhoneとAndroidの両立ができる状態を維持するんだろうね
元々SoftBankのAndroidは力を入れてなかったしこれからはeAccessはAndroidでシムフリー、しかし回線のシム自体には縛りありの方式でいくのかと思う

ハゲの事だからAndroidよりも違うラインナップやサービスを考えてる気もするよね
回線と端末を別にするとか
既存のキャリアの方式を壊して、また市場をゴチャゴチャさせて金を動かしそう

SoftBankはアメリカから端末調達できるようになったんだっけ、、俺あまり詳しくないし経営なんかはド素人だけど、ハゲが今の所表に出てこないのも他社に移らせてから引っこ抜ける状態を待ってるのかな?と思ったりする

ハゲは搾取モードに入る前は気前が良いからその時に消費者側も損得勘定で動かないとね。

なんだか、折角ここまでやってきた日本メーカーとドコモとauがめちゃめちゃにされそうで不安だわ。
183名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:27:28.70 ID:dKgksfWe0
>>174
もう禿にとってAppleとiPhoneは邪魔な存在じゃないかな
電波を確保していても肝心なアンテナや回線がダメダメだから
一番繋がらないのに維持費が一番高いのがバレだした

それなら利益率の高いAndroidを安く売りたいところだが、
Appleとの契約が3社の中では一番不利で売りたくても売れない

別会社でAndroidを売ることでAppleとの契約を有名無実化
これが禿が生き残る唯一の戦略じゃないかな
184名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:29:16.53 ID:++bY7nMH0
ぶっ飛んだ理論だね?
エースを邪魔な存在て
185名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:35:16.06 ID:srtaFMfy0
通話用にウィルコム使ってたけど、料金変わったりするのか?
186名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:36:05.28 ID:dKgksfWe0
>>182
色々と理由を言っているがスプリント買収は単なる国外脱出だろう
docomoやauでiPhoneが契約できたら禿と契約する日本人なんていなくなる
孫は信用できないし嫌いだが目先の鋭さは凄い奴だと思うわ
187名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:36:28.26 ID:LQjCPa7j0
ストラップフォンとか家デンとか
発想が面白かったな
188名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:46:26.55 ID:abAmHIot0
思い切って新会社の名称は「ソフトバンク二軍モバイル」にしよう
189名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:46:33.97 ID:XpP85tQ10
>>172
>ネクサス5みたいに看板だけ別会社にして実質禿といった契約が増えると思う

ここ激しく同意。
新会社はWCPのように単なる周波数帯域保有会社になるのではないか?
で、利用者はゆっくりと数年かけてSBM誘導、と。
だから、新会社のブランドネームは「SoftBank」になると予想。
190名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:47:03.37 ID:dHsvuQR50
4月1日とはうそ臭い
191名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:48:35.05 ID:abAmHIot0
ふざけたことを書いたところで前のほうを読み返してふと思ったが、

「ウィルコムを消滅会社に」というスレッドのタイトルから、ウィルコムのPHS事業が消滅すると勘違いしてるバカが多いのか?
192名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:50:05.03 ID:Tj2uyBPk0
【韓国軍慰安婦(洋公主/ヤンコンジュ)】

韓国軍慰安婦または大韓民国軍慰安婦(Korean Military Comfort Women)とは、韓国軍と在韓米軍や国連軍を相手にした慰安婦。
朝鮮戦争やベトナム戦争では韓国はアメリカ合衆国を基盤とした連合軍に参加したため、韓国で設置された慰安所および慰安婦(特殊慰安隊)は韓国軍だけでなく米軍をはじめとする国連軍も利用した。
名称
国連軍を相手とする慰安婦の登録が1961年9月13日に実施された。韓国陸軍本部が1956年に編さんした公文書『後方戦史(人事編)』には「固定式慰安所-特殊慰安隊」とあり、
朝鮮戦争中は「特殊慰安隊」または「第5種補給品」とも呼ばれた。朝鮮戦争後は「美軍慰安婦(美軍はアメリカ軍のこと)」「国連軍相対慰安婦(UN軍相對慰安婦)」と呼ばれた。
ほかに蔑称の意味合いもある「洋パン(ヤン・セクシ)」「洋公主(ヤンコンジュ、ヤンカルボ)」、また毛布一枚で米軍基地について回るという意味で「毛布部隊」、ベトナム戦争時は「ディズニーランド」とも呼ばれた。
また米兵を相手にするフィリピン人慰安婦を「ヤンキー売春婦」「コメで動くチビ茶色のファッキンマシーン」などとする蔑称もある。
ほかにジューシーガール(juicy girls)、バーガール(bar girls)、ホステス(hostesses)、エンターテナー(entertainer)という言い方もされる。「挺身隊」・国軍挺身隊とも呼ばれた。
これらの英語表記はcomfort womanであり、日本語の慰安婦の英訳と同一である。英語では韓国軍・在韓米軍慰安婦は一般にKorean Military Comfort Womenと表記される。
もっとも朝鮮戦争やベトナム戦争におけるこの種の行為について韓国内では全く議論になっていないため、韓国最大手の新聞朝鮮日報でも「人の心を持った国なら、自国民を国営売春婦にするという発想はしない。」との記事を執筆するレベルの認識にとどまっている。
193名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:06:56.38 ID:jfTObHdH0
なんだよ、いずれウィルコムの安価スマホにしようと思ってたのに
イーモバとか制限かけまくりだろ
194名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:08:17.91 ID:B6/49rDd0
>>106
どうなんだろうね
自分は横浜市栄区で地震直後から停電したけど、PHSはしばらくは通じてた。
相手先は盛岡でやっぱり停電してた。

ただし、夜には繋がらなくなり復旧にはドコモよりも相当な時間がかかった。
195名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:09:19.71 ID:rq4sz56D0
佐々木希のせいかな
196名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:09:58.55 ID:4+9qFzih0
会社更正法の途中の会社を潰すのって問題ないのか?
総務省と経産省から怒られそうだが
197名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:13:42.97 ID:aNdkRFuj0
チョンバンクの子会社かよ!
今すぐ解約してUQのWIMAX2に乗り換えてくる!
料金も安いし、パケット規制が無いしチョンに金払う道理が全くないわ!
死ね!クソチョン!
198名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:14:48.79 ID:Lo+xZUt90
>>196
もう再建を果たしているよ
199名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:27:13.45 ID:15kSKpAl0
>>53
身も心も孫社長のモノになるのよ
200名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:29:39.31 ID:cTe3e6X60
>>6
更生会社の名前が取れてるから、金に関しては全て精算済みかと。

11月のPHS大安売りは在庫処分だったか。
合併後数年で停波かな?
201名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:30:28.52 ID:0fDD8Cr70
ソフトバンクに似てるからペニスバンドなんてどうかな?
202名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:39:31.25 ID:jxfuLnNI0
え…そうなんだ…
使ってるPHSの料金変わるのん?
203名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:40:16.88 ID:PrOZmnSAP
ざまぁ!ウィルコム!
ざまぁ!糞信者!
204名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:45:07.44 ID:+0OtiOAxO
>>97
PHSの帯域はWILLCOMの物じゃ無いよ
205名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:45:25.57 ID:t4d9700e0
>>1
糞禿死ね
206名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:47:53.94 ID:bGTuhdsG0
契約者数多い方が、少ない方に食われるのか
207名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:48:35.27 ID:CnN3vxjC0
つかもうソフトバンクダメでしょw
208名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:53:44.55 ID:KHlDQ9Ih0
誰でも定額980円無くなるのか?!

3年契約で入ってるのに...
209名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 21:04:25.82 ID:xgtia+SS0
イーアクセスって懐かしいよな
何だかよくわからんサイトだったけどもう潰れたんじゃなかったっけ?
210名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 21:31:03.70 ID:8/rsHq1gi
>>197
サムソン基地局ご愛用有難うございます
211名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:35:45.82 ID:OngL/zKM0
>>204
勘違いしてる
1.9GHzは大きく分けて3つに分けて有る
ロー帯域はウィルコムのW-OAM専用帯域でミドル帯域がウィルコムと公衆PHS(構内PHSと呼ぶ事も有る)と新方式コードレス電話の3つ用
ハイ帯域はウィルコムと公衆PHS用
212名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:39:59.23 ID:Od3J9qOK0
UQ WiMAXの基地局は開業当初は国内メーカー製基地局だったが途中からサムソン基地局に切り替わり約7割がサムソン基地局と言われてる
そして現在WiMAX2+の基地局は100%サムソン基地局で、国内メーカー製WiMAX基地局は全てサムソン基地局に交換してる最中
213名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:48:51.83 ID:zI/zUdQ40
ソフトバンクとソフトバンクモバイルの間にペーパー2枚入れてるけどソフトバンクモバイルの収支を見せたくないんだろうな
214名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:49:16.48 ID:aSOsdtdZ0
世界共通のsimてできんもんか、

あと外資会社は盗聴が心配
215名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:54:42.79 ID:kd7uYgfL0
20年前にPHSに加入してから、
ずっと使い続けている
(現在まで、機種変2回(現在三代目のPHS))

そろそろPHSは止めろと言う事なのだろうか?
携帯電話って、恐いイメージがあるからなぁ…
216名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:02:17.57 ID:QDHdauDx0
PDCいわゆる第二世代の携帯電話は電磁波対策がされて無かったので病院の精密機器に影響を与えたが
今の3Gと言われる第三世代以降の携帯電話は電磁波対策がされてるので病院の精密機器に直に付けない限り問題無いと言われてる
頭の古い病院だといまだに携帯電話禁止だけど、ほとんどの病院はマナーとして携帯電話禁止エリアを設けるに変更されてる
217名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:02:46.97 ID:TYdQywAj0
>>215
同じく。
通話とメールだけ出来ればいいんだよ
LINEとか動画とか全然イラネ
PHSが無くなったら月の携帯代が倍?になるんだろうか……どうすればいんだ
218名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:16:23.12 ID:tonMwmCG0
>>211
あれ?DECTは?
219名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:17:14.69 ID:+KInh39V0
なにこの消滅
ササキキは干されるの?
220名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:20:07.34 ID:DdgHCyKJ0
>>218
新方式コードレス電話がそれの事です
221名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:25:23.18 ID:WbZos9Me0
実質はどっちが存続なんだ?
よく税制上の理由で小さいほうを存続会社にすることがあるけど
222名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:26:55.68 ID:YiWv+e6A0
>>216
どんな対策ですか?
223名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:34:43.59 ID:bD3bHz4C0
>>221
芋に吸収されると書いてあるだろ
224名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:36:03.50 ID:ltuTqRge0
Nexus5は買いやすくなるだろうな
PHSの格安サービスも存続して欲しいが
225名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:38:39.33 ID:4I/+mZrp0
>>223
三井住友銀行とわかしお銀行の合併みたいに、法律上の処理としての存続会社じゃなくて、
業務実態としてどっちが中心になるのか、ということを書いているのではないかと思うんだな。
226名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:52:02.17 ID:JySzohyk0
イー・アクセスの社長が代表になるんだからわかれよ…w
227名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:54:19.90 ID:8LaYOOw3O
Beepの愛読者で、J-PHONEとAirH"とイーアクセスと契約してた俺は……
228名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:59:40.49 ID:twhrRyR50
>>227
Beep懐かしいなw
思えば禿の事業もだいぶ様変わりしたよなぁ
229名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:04:01.99 ID:yo3VOSm60
元々WILLCOMの前身のDDIポケットはイー・モバイル(イー・アクセス)の創設者 千本幸夫が発案して初代DDIポケット東京社長に就任
言うなれば元のさやに納まるだけなんだけどね
230名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:54:17.56 ID:HrV4DEi80
解約しました
231名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 01:08:43.98 ID:aRfLKiOT0
出会い系でウィルコム女にあたるとがっかり感ハンパない。
業者ばかりでロクなのいないから。
安いからだろうか。
232名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 01:27:48.41 ID:5uAf0oHb0
統合後のブランド名に
ソフトバンクが入ってたら
端末投げ捨ててくる
233名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 01:36:03.52 ID:Hc/ADxzP0
数十年ウィルコム使ってる。
ロカティオとか使ってたよ、先駆けだったよなぁ...。
234名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 01:36:41.78 ID:lHcAnQho0
>>216
1cm位の距離で使用しても影響は無いとか聞いたな、10年以上前に
まあ、W-CDMAの調査結果で有ってCDMA2000の方は知らないけど
235名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 01:40:10.34 ID:BEUrL10l0
いーアクセスもWILLCOMも禿げの手先でしか無いじゃん
236名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 01:42:12.81 ID:2Y9OMwuT0
ウィルコムが消滅した後、もしピーエイチエスが停波をするなら次はこれらのアイピー電話アプリのどれかを使う。
http://dream.jp/mb/sim/option.html
http://item.rakuten.co.jp/goosimseller/c/0000000142/
それに使う端末はこれらのどれかだな。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/059/59728/
http://www.expansys.jp/sony-xperia-e-c1505-sim-white-241231/
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B0063ZYI2M/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&condition=used
237名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 01:45:19.37 ID:osGOpuxZ0
ウィルコムとイーアクセス両使いの俺はどうすれば?
238名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 01:47:30.94 ID:l/3mFBWb0
>>213
グループの稼ぎ頭、と社長は公言しとるけどな
239名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 01:47:43.47 ID:LxZlobSI0
>>232
既に投げ捨てろよ・・・、俺は禿傘下になった時フレッツに乗り換えた。
NTTも嫌いだが、チョンよりマシだろ・・・
240名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 02:03:24.44 ID:NsOR4i6c0
アステル → tuka → ウィルコム
と、使ってきたんですがまたですか
241名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 02:14:12.59 ID:zdsQyW380
総務省はさっさとトラック無線取り上げて電波オークションやれやボケ
242名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 02:55:01.52 ID:/H2IQoYY0
品質だけは高かったPHSもアンテナの間引きでガタ下がり
やっぱりハゲは疫病神
243名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 03:01:18.67 ID:cFGY4lnMi
>>240
キャリアにとって死神みたいなやつやなw
244名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 03:18:25.17 ID:kJtGuMsKO
>>221
黒字経営してた元上場企業と倒産した企業。
どちらが残るか分からないなんて嘘だよな?
245名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 03:36:54.76 ID:3Ep8YpCl0
来年のMNP開始で15年続けたwillcomを去る事にしよう。
これで踏ん切りがついた。

さらば、DDI pocket・・・。
246名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 03:40:50.81 ID:VK34FpFe0
>>122
まったく同意
247名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 03:42:41.24 ID:Y0XEnqFv0
>>100
地震の時、まさに母と通話中だった(双方PHS)。
目の前で信号機停電してたけど、通話は少なくともしばらくはできてたなあ。
停電って地震の瞬間に起こるわけじゃないのね(原因次第だろうけど)。

流石に目の前で地面にヒビ入るし、託児所の子供を迎えに行かなきゃいけないので電話を切ったが、
その後は停電が回復するまで圏外だった・・・。

とりあえず、停電時には公衆電話最強。(殆ど無くなってるけど)
248名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 03:59:22.96 ID:/7p3keBd0
>>245
MNP開始前にクレジットヒストリーブラック記載されて断られるお前らが見えるわw
誤記載とかいって騒ぎにならなかったしな
249名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 04:07:46.45 ID:fDqa2x+0P
ソフトバンクといえば、2年前にこんなことがあった時期に合併ですか

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1322578793/
250名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 04:37:45.07 ID:/bNPTiaJ0
ウィルコムはPHSのブランド名として引き続き使われると思われ。BMWに買収されたローバーのMINIが
ブランドとして存続してるように。

イーアクセスよりもイーモバイルよりもウィルコムの方が知名度高いよね。ホリエモンがエッヂ時代
に無料プロバイダのライブドアを買収した際に知名度高いライブドアに商号変更したのは有名なハナシ。
251名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 04:49:29.41 ID:sRXSkl8t0
>>101 >>105
禿はアメの手羽先
252名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 04:50:29.53 ID:MNHhcbRk0
ウィルコムたったの3億円で買って電波ゲットしたわけか
253名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 04:51:39.62 ID:CeaiuoPY0
>>1
テレビ見てるだけちゃうで〜
パパラジーコムってまだあんの?
254名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 04:54:37.66 ID:Puckvj/A0
ウィルコムは会社で重宝してる
10分以内が無料だからうちの会社じゃ取引系は電話じゃしないし
ほぼ不在確認の伺います系しかないから使えてる
もし長引きそうなら固定に切り替えて話せばいいしかなり役立ってるわ
255名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 04:54:39.25 ID:1RSJ1wYN0
せんせい E−モバとガラケードコモとウィルコム契約してるオイラはどーなりますか?
256名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 05:03:00.51 ID:l67Q7UX+0
うちのWILLCOM03はそろそろバッテリーが怪しいが動くことは動く
メールのやりとりだけだったら、アレのPHSデータ通信でも充分なんだよな
禿の3Gとかいらんから、PHS+Wifiのみのスマホにしてほしいわ
257名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 05:08:57.99 ID:1RSJ1wYN0
PHSは電電公社に責任とって貰おう
258名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 05:27:06.16 ID:MNHhcbRk0
速度は3Gで充分だから容量制限だけ無くしてくれれば一生使うんだけどな
259名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 05:29:39.03 ID:SRvkC/on0
そのうち使おうと思ってたアドエス
使えなくなっちゃうのかなぁ
ウィルコムには存続して欲しかった
260名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 05:36:44.26 ID:iMrDe1a7O
>>240
俺なんか
関西デジタルホン→J-PHONE→ボーダーフォン→禿TEL
261名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 06:01:54.91 ID:qApDBunY0
しらんけど、消滅会社と存続会社は何が違うの?
消滅会社の既存関係は存続会社に承継されないの?
262名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 06:09:53.15 ID:JMOIfBLf0
会計上のはなしだから、なにも違いはない
合併比率とか、取締役が誰になるかとかが重要だけど、どうでもいいやw
263名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 06:41:06.58 ID:yo3VOSm60
>>242
事実無根だ更新さぼって故障しても放置やアンテナ間引きは旧経営陣のがやってた事だ禿が総務省に押し付けられたときには8割の基地局が耐用千数をオーバーしてボロボロだttって話だ
旧経営陣が無能すぎたんだ
264名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 06:41:13.64 ID:638J+i5Ei
>>250
いや、老害世代でもなければ、ウンコムなんか白根って感じじゃね?
イーモバ、イーアクは量販店で必死に売り込んでるけど、
ウンコムは一応売ってるけど、座して死を待つって感じ。
265名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 06:45:45.78 ID:yo3VOSm60
しかし俺が言うのもなんだけどこのスレの書き込みの1/3はアッチの板からの出張組だろ
266名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 07:00:11.05 ID:CHdywYzt0
あうんKoriaDDIの頃はウンコムだったな・・・

孫さんになってからの新生ウィルコムは素晴らしいよ
267名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 07:21:20.30 ID:Xm0hcoZh0
これあれか、総務省からイーアクセスの完全子会社化に釘刺されたからだろ
268名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 07:25:32.26 ID:3TOcmeis0
>>252
タダでも要らないとお断りしてたのを押し売りされただけ
頭金は3億だけどその後の出費の方が金額的には大きいよ
269名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 07:29:48.02 ID:LLlRcdIHP
Softbank Pocket
270名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 08:16:21.73 ID:nvJi9RQp0
>>247
基地局はバッテリー持ってるからしばらくは使える。
271名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 08:18:08.28 ID:3TOcmeis0
DDIポケット開業から19年、来年の11月辺りで創業20周年だったのに創業20周年に到達せずに消滅
開業から13年間赤字で途中で親会社に借金肩代わりしてもらっても結局借金で倒産
2.5GHz免許獲得の際に無能社長は銀行はいくらでもお金を貸してくれると豪語してたが借り換え拒否されて倒産
銀行側も譲歩して100億の担保金用意すれば1000億の借り換えに応じますと言ったので資金集めに奔走したが100億の半分の50億すら集められずに倒産
272名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 08:22:54.63 ID:LLlRcdIHP
でも復活した
273名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 08:23:01.29 ID:3TOcmeis0
>>270
認識不足
携帯電話基地局は法律で一定の大きさの基地局は補助電源の設置が義務付けされてるけどPHSとWiMAXの基地局には義務付けされてないのでほとんどの基地局に補助電源がついて無い
PHSやWiMAXで停電でも使えるのはごく一部の補助電源付き基地局が非常用発電機備え付けてる建物に基地局が設置してる場合のみ
274名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 08:35:37.14 ID:oACgoUxF0
合併なら、割当て電波返上させなきゃ。
275名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 08:36:55.40 ID:l/3mFBWb0
>>249
いみふ
276名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 08:40:57.69 ID:l/3mFBWb0
>>274
なんで?
KDDIもイーモバイルの買収計画してたけど買収に成功してたら返却するつもりで買収交渉してたの?
277名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 08:50:02.30 ID:wi+t+SHri
別に今でも三社おんなじなんだし、早くひとつにまとめちゃえば
全部安くなるからありがたいわけだかわ。
278名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 09:11:19.91 ID:7AfcMFC2i
>273
24時間以上の耐久力がある携帯基地局の蓄電設備も、
震災時は耐え切れず翌日あたりから携帯圏外になり始めたよね。
279名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 09:20:59.81 ID:QzX60rZe0
イー・アクセスの社長って香港生まれのイギリス人でアジア顔なんだな。
つまり本質中国人、騙されてたわ。
280名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 09:29:53.09 ID:FXdnVY2P0
>>270
うちの近所の基地局は停電してからぴったり 5分で停止した。
輪番停電の時に必ずそうだったからその程度のバッテリーしか積んでないんじゃないか。
281名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 09:35:02.38 ID:edAaip3k0
帯域制限はいつかなくなるのだろうか
282名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 09:39:44.20 ID:AxH1Q7fs0
>>280
いつまで3年前の固定概念で語るおつもりで?
283名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 09:40:42.96 ID:KVnBYyEz0
イーアクセスに吸収されるならハイブリ再販プランGE恋
284名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 09:45:50.49 ID:FXdnVY2P0
>>282
今は違うの?
285名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 09:50:47.13 ID:rAdoFBGW0
>>279
騙された?自分が契約する会社のボスの顔くらい知っとけよwお前のミス
286名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 09:51:43.38 ID:cUkB0nBp0
いま売っている音声PHSで、データ通信がソフトバンクのスマートフォンが、
音声PHSで、データ通信イー・アクセスになるなら、もう一度契約しても良いと思うのだけど、

イー・アクセスも、来年の新周波数の割り当てを受けたら、ソフトバンクと合併して、
データ通信の料金プランもソフトバンク側に統合しそうな気がしなくもない。
287名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 10:06:38.52 ID:7AfcMFC2i
>284
PHSのアンテナはすげー間引きされてるよ。
どんどん電波悪くなってる気がする。昔は良かった。
288名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 10:20:41.08 ID:krW87+2W0
willcomの方を残して欲しいな
イーモバイルって悪いイメージしか持ってないんだけどね
289名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 10:34:13.90 ID:JYzwr6n90
存続会社はイーアクセスだけど、合併と同時に商号変更して、ウィルコムになる可能性はあるね。
ウィルコムの方が、知名度が高いようだから。
290名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 10:40:51.82 ID:xTv1EKBW0
イー・ウィルコムとかにすればいいんじゃない?
291名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 10:54:15.59 ID:75gZ6vIvi
一時期天下取ると思ったがなあ
292名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 11:10:31.32 ID:FYwFUKhK0
>>290
ウイールコム
293名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 11:15:24.91 ID:3tv34JSMO
こういうのはよくあるだろ
登記上の話なんだから存続会社がどちらでも
一般には関係なし

問題は合併後サービス内容に変更や何らかの影響がどうなるか
というとこ
294名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 11:17:42.56 ID:MvYwBlRu0
>>2
その自信の無さがお前の全てを物語っているな
295名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 11:18:31.62 ID:n0kR9qh50
持ってるのはウィルコムのPHSだしネットはイーアクセスのADSLだ
296名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 12:14:13.30 ID:XE4sOXFF0
サワビス内容の変更はあるだろうけど良い方向にいくのかなぁ。。
こういう時って大概本体に吸収されるために締め出して糞だなーってなって本体に〜なパターンだけど、今回はそういうわけでもないのかな

一つにしたほうがお金はかからないのかと思うけど2つにしたほうがいい業界なのかな
297名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 12:36:38.60 ID:lHcAnQho0
ブランド名前としてのウィルコムを残す可能性も有るでしょ
KDDIはauを完全子会社化した時にブランドとしてauの名前を使ってるし
298名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 12:51:31.14 ID:XE4sOXFF0
まさかのSprintかもよw
299名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 12:51:52.81 ID:7gTfnfpM0
>>290
(・∀・)イイ!!ウィルコムだな
300名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 13:03:40.88 ID:6Zwgp+490
知名度やユーザー数が多くても資本金1.5億の会社が資本金432億の
会社を吸収するのはどう考えても無理があるから仕方あるまい。
DDIポケット時代のユーザからみればイー・ポケットにでもなってくれれば満足だ。
301名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 13:10:00.26 ID:3tv34JSMO
へえそんなに資本金に差があったのか
逆さ合併だな
302名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 13:48:14.39 ID:vBZUh8WOP
資本金1.5億→ウィルコム
303名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 13:54:16.60 ID:e7QHt6NU0
ユーザー数は魅力でもPHS技術にはさほど。PHS回線あれば1000万人ユーザーのトラフィック捌くのに重宝はするんだろうけど。
これから出す端末はすべてハイブリッドで音声&通信どちらでも使えるって方向か?
304名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 14:40:17.23 ID:e7QHt6NU0
そういえばセルラーとIDOの統一ブランドAUが出た時も唐突だったね。他社に対する強みっていったら
PHSと携帯の二刀流(ハイブリッド)ってとこだ。実際アクエスもなかなかいいし。すべての携帯にPHS
モジュール全搭載っていうのも面白い。
305名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:13:19.29 ID:QoN9TI3K0
>>267
総務省はイーアクセスの親会社に、どこがなろうと特に規定はないみたいなコメントを出してるよ。
ソフトバンクではなく、ソフトバンクモバイルが買収してたなら、横槍を入れた可能性は高いけどね。
306名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:18:52.44 ID:XE4sOXFF0
ソフトバンクモバイルだと帯域持ちすぎになるのもあってしなかったのかと思ってたわ

分社化するメリットてやっぱあるんだよね

経済詳しい人教えてくだされ!
307名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:23:56.31 ID:eLKSBSA/0
>>306
ソフトバンクが怒られたのはデータ通信でイーモバイルと提携した時。

「国から別格の認可を受ける3大キャリアの癖に、回線整備をサボって格下キャリアに頼るとは何事か!」と。
308名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:51:56.28 ID:FYwFUKhK0
ウィルコムには来年もスマホの新機種を出して欲しい。
309名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:52:49.00 ID:pzACaLmy0
>>273
なるほどなぁ
昨日横浜−盛岡間でしばらく通じたと書いた者だけど思い当たるふしはある。
どちらも重要施設が近いわ
310名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:57:00.93 ID:TsMKBZQE0
GS02の縛りがまだ1年残ってるけどその頃ココは一体どうなってるんだろう・・・
311名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:47:32.48 ID:+TJ5RIHS0
ピッチの神番号持ってたのに解約しちゃったよw
まさかMNPできるようになるなんてな・・・
312名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:00:47.67 ID:Wxb8wKRDP
西遊記のCMやってたとこ?
313名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:42:32.42 ID:iHpdx+r0i
>>1
乙!
さようならWILLCOM
314名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:44:41.89 ID:iHpdx+r0i
>>4
俺は朝鮮するEMOBILEのが好きだけどな日本
315名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:47:39.19 ID:iHpdx+r0i
>>6
PHS巻き取りの目処が立つのはカムサハムニダな話だな
316名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:50:38.49 ID:iHpdx+r0i
>>11
そんなもんイラネ( ゚д゚)、ペッ
317名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:53:58.34 ID:iHpdx+r0i
>>12
総務省が許可すればな
総務大臣か内閣総理大臣がSoftBankに理解を示す人財を就任させるしかないな
318名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:56:49.20 ID:iHpdx+r0i
>>14
来年辺りからPHSより高音質のVoLTEが各社始まるぞ
319名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:00:11.55 ID:iHpdx+r0i
>>13
何処が駄目なんだい?
PHSが使ってる1.9GHzはLTEかTD-LTEに再編しないと行けないんだよ
320名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:04:00.69 ID:iHpdx+r0i
>>15
さっさと前倒しするべき
>>16
そうなるなカムサハムニダ
>>17
だろうな
>>18
そのうちAndroidかTizenで出るかもな
>>19
素晴らしい
>>20
PHSは消えてEMOBILE LTEにしてくれ
>>35
朝鮮するスマホEMOBILEを知らないなんてお前日本人か?
321名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:07:49.45 ID:VaANAbSD0
これで、ドコモvs他を吸収したソフトバンク、という路線が確定か。

南無南無
322名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:13:01.98 ID:iHpdx+r0i
>>38
シナジー効果は計り知れないメリットしかないよ
>>39
厳密にはEMOBILEはブランド名な
>>40
どう足掻いてもWILLCOMは消えるDESTINYだった
>>41
そうだよ
>>42今は矢澤内閣総理大臣だよ
>>45
誰とでも停学と無料ADSLは廃止でいい
>>48
それは是非やって欲しいね
>>50
行きてるだろ
323名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:13:24.99 ID:ibVDh6s60
矢沢永吉がCMやってる会社か。

ウィルコムの方がCMは面白かったな。
佐々木希、高田純次、もこみち、ひむら、そして蛭子さんの微妙な空気感が。
324名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:14:22.64 ID:xYHeyZ4Y0
まーた稲盛の闇商売か
325名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:18:22.37 ID:iHpdx+r0i
>>53
去年買収されてSoftBankの子会社化した
>>54
KDDIもNTTdocomoも総務省から依頼されたWILLCOM再建を拒否した
SoftBankは2.5GHzを手に入れる為にWILLCOMをきゅうさいした
>>57
イラネ( ゚д゚)、ペッEMOBILEで統一化でいい
>>59
PHSからEMOBILEかSoftBankのLTEで巻き取りはやるでしょ
>>62
そうだよ
>>66
LTEかTD-LTEに転用される
>>67
SoftBank支持者としてはやっとかと思う
326名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:18:55.57 ID:eoWLEal+O
芋は社長がガン
327名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:24:04.85 ID:iHpdx+r0i
>>69
君の出る幕は無いよ
>>70
NTTdocomoやKDDIも7GB制限なんだから構わないだろ
>>71
シナジー効果だろうな
>>73
機種変更すればな
>>75
そうなるな既に今の中高生はMDやMOを知らない
>>81
VoLTEが始まればPHSはいらない
>>96
時代はSoftBankとEMOBILEの2大連合
>>104
俺的にはUQが債務超過でSoftBankによる再建を期待してるが
>>107
潰れて加入者はWILLCOMが救済した
328名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:25:20.50 ID:qEWtCX5+0
なんだこの末尾iの池沼は
329名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:26:56.48 ID:kSZNXQ7N0
>>328
触るな。
330名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:28:48.93 ID:iHpdx+r0i
>>105
いつまでもナローバンドな時代遅れのPHSを残すのは如何な物か
>>107
潰れたよNTTdocomoもPHSは辞めたし
>>109
UQは第二のWILLCOMと指摘の声も有る
>>113
そりゃKDDIだよ
>>115
それやるとお前らがSoftBank独占と喚くから総務省がEMOBILEとSoftBankの統合は出来なかったんだよ
>>129
そうだよKDDIが見捨てた
>>124
EMOBILE LTEへ機種変更
331名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:32:22.96 ID:iHpdx+r0i
>>152
EMOBILEの矢澤内閣総理大臣宅に招待
>>159
俺はEMOBILEだな
>>160
俺はNTTdocomoとSoftBankの2台持ちだがSoftBankは発信規制は無かったぞ
>>168
そのうち無くなる
>>
332名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:34:10.83 ID:VReIy6x8P
なんだか大手の下をいつまでも離合集散しながら頑張ってるキャリアって弱くて逞しくて見ていて飽きない
手のひらにインターネットを…と銘打って登場した京ぽんとか、革命的な物を出してきたからこそ
今のスマホ環境がある
ドコモやKDDIだけだったら、サービスまでガラパゴスどころか、日本の通信流通は江戸時代になっていた
333名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:35:24.00 ID:AONir7By0
MNPできるようになったらウィルコムからドコモに乗り換えようかな・・・(´・ω・`)
334名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:35:31.75 ID:fFRiCI690
どうした?
嫌なことでもあったか
335名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:45:17.20 ID:Wxb8wKRDP
KDDIが3番手になってソフバンがドコモに迫ろうとはね。
336名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:47:14.96 ID:ZpAiEX5/P
>>52
板野といい、矢沢といい、
なぜアヒル口ばかり起用するのか?
337名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:53:02.85 ID:lqg+ZJQw0
>>336
YAZAWAアヒル口言うなw
338名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:15:02.61 ID:a1AuRB570
この吸収って逆にコムにとってプラスになることってなんかあったりするん?
339名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:23:12.26 ID:VgyIPMEKi
SBM、イー・モバイル、ウィルコム、WCPなどの携帯各社は
SoftBankグループとしての利益になることしかしない。
上で誰かが書いてるけどPHSを含めたMNPも始まるし、
老朽化したPHS事業自体を置き換える先として
WCPはグループ全体の次世代の用途で使ってしまったから
当面イー・モバイルの回線に定めたということでしょ。
340名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:24:29.42 ID:BOfV/en60
W-ZERO3の新型を出せよ
もちろんws020shの直系な
341名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:27:01.93 ID:OWnbpC7E0
EMOBILEとWILLCOMが手を組むってんならまあ楽しみでもある
三大キャリアには興味ないんで
CMもYAZAWAと佐々木希が絡めばいいさ!
342名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:32:54.04 ID:g/lLeK49P
>>84
サブソフトバンクでいいだろ
343名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:34:22.72 ID:1AU0hOpK0
佐々木希記者「矢沢総理!矢沢総理?!」
バナナマン警備員「こら君ぃ!」
佐々木希「矢沢総理!誰とでも定額、はじめませんか!!!」

矢沢「君ぃ……いいね、それ!」

高田純次清掃員「あいや?」
344名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:34:38.92 ID:yo3VOSm60
WILLCOMの前身であるDDIポケットは千本が居なければこの世に存在しなかったんだから、千本が作ったイー・アクセスに吸収されるのは至極当然だと思うよ
345名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:36:24.90 ID:LLlRcdIHP
MNPのためか
346名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:39:01.60 ID:Mo0kG25c0
>>332
京ぽん片手にがら空きの地下鉄内でエロ画像を集めていたころが懐かしいな。あのころはふたばちゃんねるに3次元板が
あって、最後のページから読み込まないとどんどん画像が消えるくらいの勢いで投稿があったんだよな。
347名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:40:41.63 ID:Vd/8n1Pl0
348名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:48:46.95 ID:VgyIPMEKi
>>345
GS出身の人が社長だから再編が終わったら
もう一派閥を作る可能性もあるのかもしれないけどね
349名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:51:34.46 ID:kvLGTwK10
ウィルコムが消滅した後、もしピーエイチエスが停波をするなら次はこれらのアイピー電話アプリのどれかを使う。
http://dream.jp/mb/sim/option.html
http://item.rakuten.co.jp/goosimseller/c/0000000142/
それに使う端末はこれらのどれかだな。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/059/59728/
http://www.expansys.jp/sony-xperia-e-c1505-sim-white-241231/
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B0063ZYI2M/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&condition=used
350名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 21:18:01.11 ID:T0DUcdbQP
ウィルコムが32kの使い放題プランを出してきてから使い始めて、去年の9月に
AX420Nの980円端末が2年縛りの期限切れまで、ずっと使ってたな。

ちなみに、ASTELとNTTパーソナルとウィルコムのPHS三社を使ったことになる。
351名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 21:26:44.84 ID:EJNUrdoT0
DDIポケットからPHS一辺倒の俺はどうしたらいいんだよ!
スマホはあうだけど、音声通話はまったくしてないし
頼むから都市部だけでもサービス続けてくれよ
352名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 22:21:11.57 ID:0IkcvKjui
>>332
今のスマホ環境が有るのはAppleとHTCのお陰だろ
京セラなんて出る幕じゃない
>>333
それが良いな
>>337
改造人間の悪口は結構だが矢澤さんの悪口は許せない
>>338
EMOBILEとシナジー効果
>>349
好きにしろ
353名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 22:27:20.12 ID:e7QHt6NU0
市街地しか繋がらないけど基本料がポケベル並みのPHSと、基本料7,000円8,000円だった携帯は
きっちり住み分けができてたのに、携帯が基本料をPHS並みに下げてPHSに引導を渡した。
それでもデータに特化したり、フルブラウザ端末投入、定額かけ放題と延命を図ってきたPHSは
いよいよ巻き取られて20年の歴史を終えることになるんだね。
354名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 22:29:27.55 ID:VgyIPMEKi
>>353
そんなオーバーな話でもなくて、
今の携帯電話の基地局を含むシステムが
PHSのシステムに近づいたと考えればいいよ
355名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 22:31:45.36 ID:a7Gvpia+0
誰とでも はどうなるんだよ?
356名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 22:33:56.62 ID:GlXvowBw0
常に時代の一歩先を歩んでいたPHS!
357名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 00:06:42.50 ID:n++gSR8I0
>>248

大丈夫だよ。他に山ほど使ってるクレジットの情報が自分の潔白を証明してくれるし。
断られたら訴訟を起こすだけのこと。
358名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 00:18:12.70 ID:TXIzIXyt0
日本の1.9GはPHSだけじゃなくコードレス電話とかDECTとかあって、
PHSで使わなくなってもとてもほかに転用できる気がしないんだが。
359名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 01:28:39.66 ID:HLx5eMxA0
>>353
まぁ、ハードやソフトと同様にインフラにも寿命があるもんだしな。
様々な、通信料金の開拓をし続けた功績はたたえるべきじゃね?
360名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 01:34:22.57 ID:LA0hPp9Ai
>>358
コードレス電話は2.4GHz、5GHzと5.6GHzのWi-Fiを使えば解決する
361名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:16:31.83 ID:EFxRPpoR0
高校生くらいの頃にポケベルの後にPHS流行ったなぁ
当時はピッチってなぜか呼んでたw
362名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:37:12.97 ID:2dcbwf/90
自分はウィルコムが無くなった後、もしPHSが終了したり契約内容が改悪されたらPHSを止める。
今は自宅に無線ランがあるし、OCNの050プラスと組み合わせになったシムは売ってるし、シムフリーの端末は買いやすいから、安く携帯電話を持つ手段があるので不便にならないだろうから。
363名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:41:16.07 ID:Z3m4MvdLi
PHSが無くなるならドコモに戻すわ、元々ドコモだったし
364名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:22:50.01 ID:Q4wiXELE0
PHSを無く素とは一言も言って無いけどね
PHSのデータを完全に無くして完全音声特化辺りは着そうだけど
365名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:04:10.46 ID:5IOfF9C40
別にPHSが無くなるわけじゃないんだろ?
DDIポケットからWILLCOMに成った時みたいに、今度はイーモバイルに成るだけじゃね?
366名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:11:16.02 ID:AlTPGMYm0
PHSがなくなると決まってはいないが
吸収先とサービス内容が被ってる同じようなサービスで3GでPHS2つのインフラを維持する必要があるのかと
367名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:13:29.57 ID:qclFxYSb0
>>365
PHSが無くならなかったとしても、プランがなくなるかもだし
今後は3GとかLTEとの抱き合わせしかなくなるかもな
それに、抱き合わせが加速すれば、停波に持ち込めるしな
368名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:41:33.14 ID:qjWpbQtj0
ウィルコムのCM、日村とかえびすとか気持ち悪すぎて吐きそう、
あのCMが流れるたびにムカつく。
369名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:47:03.95 ID:6rQjW8dB0
糞な3年縛り契約を芋製品側に持ち込まないで欲しいわ
370名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:28:00.21 ID:NXfojOzl0
ウィルコムユーザー570万人が目当てなだけで、もはやPHS技術にはさほど旨みもない。
今、アクオスエスが絶好調だからデュアル端末はしばらくリリースし続けるだろうけど。
371名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 13:23:41.45 ID:60L9Z/J10
>>369
3年縛りは誰得だよな。。
372名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 14:08:30.01 ID:xlvV6Oiw0
>>191
そういう誤解を広めたい工作員も多いんだろ
373名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 14:53:46.04 ID:mnLZeF5Ei
>>372
Willcom回線→EM回線に変更して電話番号、メアド、料金プランが同じなら回線に拘る理由もないと思うけど?
374名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 16:01:40.11 ID:NXfojOzl0
ソフトバンクモバイルの前身のボーダフォンドメインっていまだ使えてるの?
375名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 18:15:41.52 ID:pTCC573p0
>>370
一人で複数契約するとお得になるんで、570万人も居ないよ
376名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 18:34:27.53 ID:NXfojOzl0
PHSって携帯の値下げに多大な貢献をしたよね。皮肉なハナシ、それが1番の存在意義だったかもしれない。
データ通信定額や、カメラ付きや、フルブラウザ搭載や、通話定額なんかを先駆けてやってもすぐ後発に
真似られ水を開けられる始末。ユーザー少なく輻輳に強いって強みを結局生かしきれなかった。
377名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 18:53:01.51 ID:DYWZ/WAO0
>>374
先日までSoftBankだったが、@以前を変更しなかったので
メアドはボーダフォンドメインだったよ
378名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 19:03:42.11 ID:iuGMAyvnP
>>376
でもつなぎ放題PROはISP代金別で12000円って暴利貪ってたけどな
379名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 20:39:32.24 ID:+5Wv/kIZP
なにをやってもサービスをまともに立ち上げられないキャリア
それがウィルコム
他社がやるとうまくいく不思議
380名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:22:06.57 ID:NXfojOzl0
>>377
ありがとうございます。いえ、pdxドメインをそのまま使わせてくれたらなと思いまして。
それなら合併しようがどうしようがかまわないんです。
381名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:49:20.47 ID:z20z+kQY0
GSプランでブラウザなしの端末+スマホばっかり売ってて離れたユーザー多そうだな
382名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:31:40.68 ID:gN+e9sDo0
@以降を強制変更かな。
383名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:26:48.55 ID:K2dTg56I0
低電磁波で音が良いから、DIGNOで3G音声通話なんて殆どやった事は無い。
PHSは残して欲しいね。
384名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 01:29:53.59 ID:CytbZ+1q0
沖縄の毎年決まるウィルコムガールはどうなるんだ
385名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:25:31.63 ID:WwoKNnYO0
>>381
そんな奴らより
だれとでも定額での新規客の方が
ずっと多いから問題なし。
386名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:28:27.12 ID:WwoKNnYO0
>>370
ウィルコムユーザーの主流は誰とでも定額。
そのためにもPHSは維持せざるをえない。

>>376

値下げに一番貢献したのはソフトバンクのホワイトプラン。

あれのお陰で、ウィルコムの基本料金もようやく
1450円にまで下がった。
387名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:31:23.71 ID:WwoKNnYO0
>>364
音声の余裕分をパケットで使ってるだけ。

データをやめても収入が減るだけでメリット何にもない。
388名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 02:42:45.59 ID:KHUS5kBv0
吸収合併しても旧ウィルコムの枠そのまま使えるの?
まあ使えなきゃ合併しないだろうけど
389名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 03:26:08.32 ID:K+FISNOD0
>>387
吸収されたら減る減らないは無関係になる
って言うかデータ専業の芋の邪魔にになるからPHSデータは完全に殺して3G/LTEに誘導する
390名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 05:02:06.42 ID:ZWY5j+o10
ウィルコムが無くなった後、PHSが終了したり契約内容が改悪されたらPHSを止める。
そしたら次はOCNのゼロゴウゼロプラスと組み合わせたシムを使うから。自宅には安定した高速無線ランがあるし、今はシムフリーの端末を安く買いやすいから問題は無いので。
391名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:44:31.26 ID:gy7otayc0
ウィルコムよ、今までありがとう。今の時代では安く安定して済む他の代替通信があるからPHSが終了しても困らない。
今まで本当にありがとう。終わりの日まで頑張ってくれ。そして安らかに眠れ。今までお疲れ様でした。
392名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 06:53:52.75 ID:kNIEa1Iy0
ついにPHSが消滅するのか
393名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:21:14.14 ID:JVPltxpL0
携帯電話ブランドはウィルコムで統一すると思う。
イーモバはゆうめいじゃないし。
394名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:26:35.30 ID:eeGXh0dB0
合併するだけの話だ
なくなるとか言ってる奴
あほすぎ
395 ◆f6tx3Tsqbo :2013/12/06(金) 07:32:22.54 ID:FKjHj49h0 BE:915018252-2BP(1)
ウィルコムのメリットって電子工作向けに通信用カードを
売ってくれてるから自作の携帯を開発しやすいのがメリットだったのにね。

カードを差し込むソケットが何故かメーカーのページから削除されてしまって
カードはオフィシャルで売ってるけど差し込むソケットが手に入りにくいという難点が
あったけどさ。
396名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:35:04.08 ID:3im4J2Ok0
ウィルコムも禿の傘下か



さよなら
397名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:37:07.48 ID:CtAofvQS0
>>1
あらあら、
せっかく民主党政権時に前原さんが中小企業向けの補助金突っ込んでJALと一緒に助けたのにね(笑)
398名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 07:38:13.34 ID:AgHvhavmi
>>396
今更?
399名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:09:15.73 ID:kjqSAvuI0
ウィルコム民からしたらイーモバ()なんだけど
400名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:12:13.05 ID:yuJU/LaZ0
>>394
なくなる前の序章だろ
今頃停波に向けて準備してんだろ
禿のやりそうなことだ
401名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:16:34.91 ID:dg8f0U570
ソフトバンクがウィルコムの美味しい所を吸収した合図か
402名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 08:38:10.82 ID:hoQaiBHx0
>>4
同感。ウィルコムの方がいいのだけど。
イーモバが存続か・・・。
403名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:12:41.35 ID:GxaPHVYe0
新社名はウィイー?
404名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:15:21.70 ID:2F9ekJNB0
>>403
任天堂が怒るだろw
405名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:16:03.46 ID:t7I3HsIQ0
イーアクセスって、ADSLの会社という印象。
406名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:53:47.88 ID:FFDonDUi0
新社名はアクコムで
407名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 09:56:41.02 ID:8WZdg6nii
もう規格としてのPHSには将来性がないからずっとPHSを残す訳には行かないだろう

来年からVoLTEが始まるからWillcomユーザの機種変は料金プランとメアドはそのままでEM回線に変更してPHS回線は徐々に減らして行くのではないかな
408名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 10:07:26.90 ID:kY3ZJZad0
ウンコムユーザーばっかだな。
409名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 11:46:12.54 ID:asEJn1je0
俺のエアーエッジは?
410名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 12:25:15.39 ID:xWI0k8aq0
>>332
仮に>>332のレッテル以外の意見が正しかったとしても
江戸時代って見方発想レッテルは全くの間違いだけどな
新しい事を絶対視するのはむしろ古くもある
411名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 14:10:53.42 ID:PCSdsI230
ウィルコムが消滅した後、もしピーエイチエスが終了をしたり契約内容が改悪されたら、次はこれを使う。
http://item.rakuten.co.jp/goosimseller/c/0000000142/
それに使う端末としては、これらだな。
http://ameblo.jp/sugimoto-shoko/entry-11718617975.html
http://www.expansys.jp/sony-xperia-e-c1505-sim-white-241231/
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B0063ZYI2M/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&condition=used
412名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 15:10:11.25 ID:982ltRHf0
マルチコピペ荒らし報告
413名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 03:58:55.39 ID:oZeNCSXE0
正直な所、ウィルコムの社名がどうなってもいいです。一度はDDIポケットから社名が変わってしまったし。
ただ、来年もDIGNO DUALシリーズの後継スマホを出してくれればそれでいいです。
414名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 06:31:19.87 ID:43ypVK0X0
昔のDDIポケットの端末って、今再契約したらつかえんのかな
415名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 07:03:11.51 ID:bpws50q90
>>414
無理
auの2GHzがPHSの1.9GHzと隣り合わせなのでガードバンドが必要なんだが以前はau側にガードバンドが有ったがPHS側にガードバンドを移行した
それに伴いこの移行に対応しない端末は使えないようになってる
DDIポケット当時の端末は殆ど対応しないので無理に塚ちゃうことに成功すれば法律違反になちゃう
416名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 09:37:28.68 ID:1A7bTH1T0
>>414
持ち込んだ端末で契約できなくなったよ
417名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 10:47:20.15 ID:NY2ppGfe0
>>415
それ、電波法のこと言ってんの?
出力に関しても調べてみ?
418名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 10:55:06.51 ID:b6gLQ9Aj0
ふぇちゅいん涙目
419名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 11:02:13.26 ID:qQNcdMyO0
>>383
つい先日、DIGNO DUALに機種変した。
3G回線での通話は正直いらないね。3Gの番号は教えてないし、
こっちにかかってくるのと言えば変なヤミ金業者ばかりw
420名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 11:03:46.71 ID:Ggk9FWaa0
なんだかんだ言うけど、ドコモとAU以外は全部ソフバンだからな
421名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 11:06:24.26 ID:vF5kem9p0
糞禿がウィルコムPHS基地局潰して、SBの電柱型の簡易基地局作りまくるのか。

ウィルコムは禿電に養分吸いとられて死亡
禿は美味いとこ取り
422名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 11:06:55.68 ID:4M/uMJV60
>>416
ん?
以前使っていたWX340は中古で買って機種変扱いで使っていたが?

規定が、12月1日からかわったのか?
それとも>>416の釣りが?
423名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 11:12:13.57 ID:zkDKXIfh0
イエデンワがつかえなくなりませんように
424名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 11:15:03.51 ID:/F+r1L940
W-zero3は傑作端末だった、あれで旅先でもエロゲーやりまくったな
425名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 11:22:11.49 ID:qQNcdMyO0
>>424
先進的ではあったけど、傑作かなぁ…?
遅いし、しょっちゅう止まるしであんまりいい思い出がない。
426名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 11:23:32.64 ID:5/UqxPC+0
PHSは昔DDIの頃買ったことあるけど、間違い電話が多くて閉口したよ。
427名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 11:59:29.49 ID:DF4ploXZ0
へ〜、そう?
428名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 12:00:15.23 ID:vmxFyCz60
諸君らの愛してくれたWillcomは死んだ。
なぜだ?
429名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 12:01:07.36 ID:wl74cM790
人間が普通に会話するのはタダなんだから、
電話という機械を通して会話しているから
っていって金とるのは止めればいい。

フランスのIP電話の固定
電話からの発信みたいに
430名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 12:02:39.31 ID:jHWeHr4b0
>>429

文字を読むのもタダだから
郵便も廃止するの?
431名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 12:03:54.65 ID:+Mf6OnUu0
これだから禿は
432名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 12:05:17.07 ID:fCgRg8yaO
味ぽん、京ぽん、洋ぽん、京ぽん2全部買い替えてた
433名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 12:40:14.18 ID:Wr9lJX7T0
ゆずポンも試せよ
434名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 12:53:54.10 ID:UuHU6byX0
京ぽん、京ぽん2は使っていたなぁ…
今じゃiPhoneユーザーだけど。

あの頃のWILLCOMは面白かったなぁ…
435名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 13:57:38.21 ID:/HfS44vH0
イー・アクセスの契約解除したばかりだわ
最後の請求書払ったらウィルコムのPHS契約しようと思ってたところだ。
PHSは病院内でも使えるいい電波
436名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:00:26.21 ID:98oqYbA60
ウィルコムのが強そうなんだが

実際は違うのか

jフォンがボダフォンに変わった時は嬉しかったが
437名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:05:30.00 ID:894TuEt50
>>428
H゛だからさ
438名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:17:29.43 ID:8kHTpO5I0
京ポンの大ブレイクでPHSが携帯を凌駕する可能性を感じたカーライルがDポを買収した時は興奮したな。
経営陣続投でハゲタカファンドじゃないんだ、あくまで将来性を買ったんだと思ってたら…
439名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:58:44.30 ID:dppmJOS20
AdES使ってる俺様涙目wwwwwwwwwwww

会社のExchangeにUSBで直接繋げてOutlookの同期が出来るから
重宝してるんだけど、マジ困る
440名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:59:56.02 ID:CaKP5mEs0
>>438
たまにはフオンスレに行ってレスしてもらえませんかね
441名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 15:17:13.88 ID:EIbz11YU0
つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
442名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 15:21:29.42 ID:NY2ppGfe0
.((⌒⌒))
((((( )))))
  | | ファビョーン
  ∧_∧
∩#`Д´>")
 ヽ   ノ
 (,つ ノ
  し'
443名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 16:18:26.99 ID:aa4FWNRJ0
ソフトバンクやりすぎ
三社の寡占状態

インフラなんだから規制しろや
444名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 18:38:18.37 ID:BwT/xioOP
千本が社長だった頃、DDIポケットで京ぽん誕生
カーライルに目を付けられてMAXPower 気狂川乱入
WILLCOMとなり、サービス悪化
寿司ファイターに囲まれるも低速な回線でセコいサービスとショボい端末を発射
見限られて多くは千本の就任したイーモバイルに移る
当初サービスの劣悪さに評判が悪かったものの、安価でそこそこの速度を出すイーモバイルは
都市部を中心に徐々に人気を集め、寿司ファイター同様の病的な客が集まり始める

そして嫌われるハゲにここでもまた狙われ、イーモバイル絶望の状況

いまここ
445名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 19:06:47.58 ID:o/+sarkLP
寿司ファイターってなんだ?
446名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 19:19:02.33 ID:Lb3cU7cX0
携帯・PHS板のウィルコム総合スレのアンチと信者の低レベルで醜い争いのタネの一つ
447名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 20:16:05.84 ID:f2mgYyAB0
禿に美味しいとこ取られたって奴多いけど、そもそも倒産させたのはお前らじゃん
448名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 20:43:32.90 ID:Wr9lJX7T0
>>447
違うだろ
倒産させたのは解約した奴ら
449名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 21:24:00.84 ID:yH+Lxzca0
まあ、倒産したらしたらで次の会社倒産させる使い方をするだけで
情強ってのはそんなもんさ
450名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 21:32:20.54 ID:08cXGko/0
近義起ってまだ辞めさせられていないのか。あれが戦犯でしょ?
451名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 22:11:27.98 ID:o/+sarkLP
近さんは技術畑の人だから関係ないよ
452名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 00:06:32.72 ID:Lavv83uM0
寿司ファイターっていわれてもイミフだわな実際
なんJって何それと一緒
453名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 00:35:05.82 ID:Jw5ry3cX0
ずーっとドコモだよ。
損性戯が朝鮮半島へ献金をやっている限り
この命ある限りソフトバンクグループには一文も払わないよ
454名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 01:15:06.79 ID:s8uRwYMs0
ヤバい、
ウンコムれそう
455名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 02:43:39.65 ID:2RB6UisM0
永ちゃん涙目wwwwwwwwwwwww
456名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 09:14:46.14 ID:EbCPoyu8P
>>452
寿司ファイターというのはWILLCOMファンと呼ばれるブロガーたち
ブロガーたちが寿司屋での集まりに喜久川が現れてお代を払って行ったのち、
当時の2ちゃん規制やWILLCOMの諸々のサービスに対して2ちゃんで不満を書き立てる一般契約者を
排撃するムードを作るファイティングな姿勢を取るため呼ばれた
457名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 11:30:38.18 ID:4wqxoih+0
>>444
低速でしょぼくてもいいから、それに見合った(その時々でリーズナブルな)プランを設けりゃよかったんだけどね。
通話もできる端末一台でwebをいくら使っても定額ってプランをいつまでも作らなかったのがな
458名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 13:05:43.59 ID:mNjNHWm60
>>374
自分のJ-PHONEドメインにメール送ったらまだ受信出来るんだが
459名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 13:10:03.11 ID:mNjNHWm60
>>397
あの時はソフトバンク傘下じゃなかったけどね
>>421
ソフトバンク傘下に入る前から統廃合やってたとさ
460名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 13:17:35.31 ID:EbCPoyu8P
WILLCOMは様々な要望を出しても聞かなかった
端末は株を持つ京セラのものばかりで、必ず現行の他キャリア京セラ製より劣るスペック
喜久川は碌でなし社長でこれといった進化を遂げる事もなく、禿と場外乱闘した程度
くだらん一部のブロガーたちは千本のイーモバイルに移っても同じ馬鹿騒ぎを繰り返した
461名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 15:21:14.74 ID:XrQ7YHfb0
次世代インフラXGPに対し銀行が融資を渋った。携帯各社LTEやるだろうから勝ち目ないだろうと踏んだ。
462名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 15:36:34.10 ID:g92s6ZKrP
ウィルコムのいけないところは、黙ってなんの予告もせずに各種変更をしたり、取扱いをやめてしまったりすること(こないだ6月の大改正のときは、さすがに周知をはかったが)。
いついつからなになにがああだこうだになりますから云々をホームページで通知してくれれば動けるのにね。
いつのまにか終わってる(虚笑)のは勘弁してほしい。
463名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 15:47:22.73 ID:UE5dVa380
実際は、カーライルが絡んでからいろいろひどくなったんだけどなw
464名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 16:00:17.06 ID:/xIKc6SC0
カーライルが拙速な上場を急かした。それに抗った社長はクビ。携帯とは違う今の独自路線を尊重し経営陣続投で
好きにやらしてくれるって言ってたのに。
465名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 16:08:14.45 ID:/xIKc6SC0
奇しくもイーアクセスもカーライルが出資して成功した。東京めたりっく通信とか前刀社長時代のライブドア等
インターネット黎明期の会社は業績は好調でもベンチャーゆえ資金繰りが悪くて潰れた。カーライルは目端の利く
ファンドで有名だったからDポも成功すると確信してたのだが。
466名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 16:17:20.66 ID:UE5dVa380
>>465
目先の利益だけを優先するカーライルはWILLCOMの考えていた回線や設備投資に首を縦に振らず
株式権限で経営陣にねじ込み唯一抵抗勢力の京セラが孤軍奮闘
京セラ以外は、カーライルににらまれるのが嫌で

おっと誰か来たようだ!!
467名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 17:53:40.26 ID:BeVDyUHK0
あげ
468名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 21:20:14.69 ID:FyPZcTk30
当時カーライルが1,600億円で六割の株買ったわけだけど。au抱えてるKDDIは傘下の中途半端に善戦してるPHSを
破格の値で売れて万々歳。ユーザー増による輻輳問題、ブロードバンド化戦争でPHSは携帯よりもアドバンテージが
あったはずだが。やっぱり資本主義っていうのは政治力、技術力その他、文字通りカネに物言わせてPHSなんていう
「プアマンズ携帯」で出てきた劣等種を駆逐しちゃったね。
469名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 09:06:31.47 ID:VoKbZ97T0
>>461
実現してたらすごくガラパゴスだったなw
470名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 15:10:42.32 ID:hYdvov700
せやな
471名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 15:13:34.39 ID:waXyg/pD0
>>469
んーWiMAXのmodifyみたいな感じなんでしょ?
だからWavesatとALTERAのWiMAXのチップを流用しようとしたんだろうし
でも結果は256QAMなんかとてもとてもて感じだったんだけどさ
472名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 16:43:25.57 ID:dhCVS+hL0
このままPHSのインフラを死蔵させるにはもったいないね。何か新事業のアイディアない?
結局携帯の廉価版でしか存在意義がないのか?たとえば定額月500円ぐらいで無制限とか。
ナローバンドじゃ無制限でも魅力ないか。
473名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 17:04:12.63 ID:UHazJwoS0
ドコモもあうもソフバンも嫌で芋に入ったのに、ソフバン傘下なんかになりやがって

ってのは俺以外にはあんまいないんだろうなあ
474名無しさん@13周年:2013/12/09(月) 20:34:47.04 ID:VGtL/ZaX0
>>471
いくらリコンフィギャラブルったって、限度ってもんがあるだろ…
475名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 01:12:06.25 ID:e96DeXaKi
>>354
SoftBankのロケーションはPHSとやり方は同じだからな
>>355
廃止で良い
>>356
そして終わりも当然有る
>>357
好きにしなさい
>>358
コードレス電話は5GHzや5.6GHzのWi-Fi使えば良いだろ
>>359
PHS乞食が付け上がるだけ
476名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 01:13:22.38 ID:n34UYlnz0
ウィルコムの糞うぜえCM何とかしろ
まずはそこからだろ
477名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 01:14:13.99 ID:JGTVefnl0
ウィルコムてソフバンの100%子会社なの?
478名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 01:20:03.50 ID:e96DeXaKi
>>361
俺もPHSは今でもピッチと読んでるよ
>>362
好きにしなさい
>>363
好きにしなさい
>>364
1.9GHz再編の青写真が出来たんだろ
>>371
3年縛りにするなら端末を実質0円にしてくれ
>>374
新規契約やアドレス変更じゃ使えない
使えるのはメアド変えずにVodafoneから契約してる奴だけ
479名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 01:26:51.56 ID:e96DeXaKi
>>443
2社共KDDIになれば良かったのか?
480名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 01:29:40.52 ID:9YpX3aM10
お前糞つまんねー事やってるぞ…w
481名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 01:39:14.49 ID:SVO6c37HO
>>436
禿散らかしてるSoftBankは今やdocomoを抜いて
国内トップかつ世界でもトップクラス。
イーアクセス=SoftBank=きんたマン

ウンコムはエッジの時は繋がり易く一番肝心な通信速度も当時は携帯のゴミ速度に圧倒的に勝ってた。
しかし、基地局も減らしお父さん。
その後これまたSoftBank=きんたマンに超安値で買いたたかれた。
だからSoftBankって社名に変えればいいのに
電波使用が一社独占は出来ないため大人の事情でイーアクセスに。
482名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 06:50:40.21 ID:Q79V+h+U0
>>481
買い叩いたわけでは無い
嘘を言ってはいけない
禿は最初からタダでも要らないとお断りしてたが総務省の顔を立てるためにAPの押し売り価格3億でそのまま買い取った
値段を決めたのは禿じゃなく、一度ウィルコム再建に手を挙げたが結局うっちゃりかましたAPだ
483名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 08:06:34.40 ID:6Ozwn5Te0
PHS事業
WILLCOMのブランド名
だれ定
は、死守してほしい
484名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 08:17:33.46 ID:GxMBMcb60
それはどうかな?
485名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 08:24:58.54 ID:Q79V+h+U0
PHS事業は当分継続でしょ
ブランド名は消滅
誰でも定額は芋の通話定額オプションと整合性を持たせる為に掛けられる回数を減らす可能性は有る
サービス廃止じゃなくサービス内容の改定
486名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 15:48:22.87 ID:MIm++Y2T0
SBモバイル、芋、ウィルコムの3サービスをどう住み分けさせるのか。ウィルコムを値上げかサービス改悪で両者に移動を促す。
どう考えても共存できない3社だし3社も要らない。芋も音声端末出せるわけだし。PHSモジュールはトラフィック分散のために全端末に搭載する
も使う使わないは自由みたいな感じになると思う。SBモバイルは音声に、芋はデータに重きを置いた2社体制でスッキリする。
487名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 18:56:57.77 ID:KYe6HDbI0
>>330
アステルは潰れてねーよw
バカが知ったかこくな
488名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:00:07.99 ID:xOBWL3rU0
契約はSBM誘導して集中。
EMはWCP同様回線保有会社へ変化させる。
ウィルコムPHS網は停波。
489名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:02:14.79 ID:ibE+F9Mn0
禿電に巻き取りがはじまるのか
490名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:02:25.66 ID:jTuoBWC5P
アステルは地域会社だから潰れた所と別の会社に吸収されたのが有る
491名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 19:19:33.38 ID:kxemiMRy0
低ARPU通話ヘビーユーザ巻き取ったっていいことないだろう
492名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 22:10:30.56 ID:5sXdksEe0
>>491
数は力。

というか、通信業なんてトラフィック以外は固定費の比率が大きいんだから、
安くても払ってくれる客がいることのほうが大事。

多少輻輳したって、ソフトバンクに回線品質求める客なんていないしなw
493名無しさん@13周年:2013/12/10(火) 23:11:26.58 ID:Gj0lI7nX0
お金取らないゼロはいくら集まってもゼロ。
494名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 12:44:02.05 ID:VVHPbEQC0
ウィルコムはソフバン傘下になって厳しくなった。26日払いで営業日噛む時は後ろ倒しだったのに前になった。
一ヶ月滞納したら次月二月分引き落としじゃなくて有料の振込用紙払い。もっと厳しくなるんだろうな。
495名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 12:50:21.91 ID:h+akBo2oO
佐々木希が消えて、小汚い髭面の矢沢が残るの?
496名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 12:58:06.15 ID:YBq3hB1M0
3G通信できるW-SIMを作れば…!
いらねーな(笑)
497名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 13:01:55.71 ID:DyPgsRiA0
>>496
俺はほしいかもw
498名無しさん@13周年:2013/12/11(水) 13:22:36.49 ID:v4x+Ij500
これは推測すると
1.ハゲは会社をでかくしたかった、800MHz欲しかった
2.総務省が天下り先でヨレヨレなところを潰さず整理したかった
3.引き受けたらやるよ、と魚心あれば水心
4.まあなんとかしちゃった
5.総)あらまー じゃちょっと目をつぶってましょ
499名無しさん@13周年
>>496
もう細かい事は考えないで理想やオモローな事だけ考えるとそれいいよね〜
ウィルコムの最初に出た変な形したかっこいいやつをモバルー&通話専用として出して欲しいわ