【英国】5000万部を売り上げた園芸書籍の第一人者が引退…「ネットが専門書を殺す」と嘆く[12/3]
ざまああああ
3 :
GK編集部☆くまさん@Kindle電子書籍:2013/12/03(火) 15:24:27.63 ID:RcVn8zwz0 BE:4951401269-2BP(0)
インターネットで情報集める時代が到来
ゆゆしき問題だな。
これを解決する方法をインターネットで探すしかないな。
5 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:24:43.84 ID:zCmB8Bp60
情報の独裁の時代はおわった。
6 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:24:44.80 ID:8lX0q8J80
園芸サイト作れよ…
太陽嵐とか来て地球の電気関係麻痺したらホントに石器時代とかに戻りかねないよね
このまま行くと
そういえばここ数年もう本は1冊も買ってないわ
9 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:25:31.10 ID:OnLcOPht0
英国人の庭園好きは異常
10 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:25:45.23 ID:+CvH0Ql50
video killed radio star
video killed radio star♪
11 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:25:48.76 ID:WMeIvcVr0
Video Killed the Radio Star
蚕虫乙と岩猿を獲ない
13 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:26:00.12 ID:j5YJzDMh0
時代に対応できなかったが流れは読めてるだけ賢い
どないせぇっちゅーんじゃ 誰かのせいか
15 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:26:47.75 ID:yokBSvEA0
本は殺すが知識は残る。
媒体が変わっただけの事
16 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:26:50.74 ID:nyKaqxv20
栗原はるみとかも引退するのかな
市井の人間にとってはまさに革命だったな
アルビントフラーの予言がようやく成就した
>>6 そうそう、有名な園芸本の著者なら尚更需要あると思う。
専門書といいつつ専門じゃなかったんだろ
専門書や指南書はいらなくなるだろうね
小説とかマンガとかエンタメ系は媒体が変わるだけで済むだろうけど
21 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:27:50.68 ID:Yr5wBMyX0
メルマガが儲かると教えてやってくれ
22 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:28:09.92 ID:YXHafRoy0
専門書はまだ売れるだろ。
一番いらないのはTVと吉本とかの芸人とマスゴミに払われるスポンサー費用なんだけどね
24 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:28:25.25 ID:iHa0dj8a0
ネットが無くなる日は地球滅亡と同じ日だろうからなぁ
25 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:28:26.01 ID:+CvH0Ql50
>>13 普通に引退て気も
なにせ今のインターネット園芸情報の種は彼が撒いたとも言えるのだから
タダで情報くれてやるくらいなら書かないって事でそ?
27 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:28:54.18 ID:Slfn84Ky0
youtubeに様々な分野の詳細な解説映像が山ほど上がってるからねえ
28 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:29:30.99 ID:Zru0MmMb0
評判が良くて売れていたり、権威のある書籍であれば読まれると思う。
ネットで調べた場当たり的知識では、よく分からないことが多いから。
29 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:29:52.72 ID:kGajFAYP0
園芸の知識というものが
インフォメーション程度のレベルで
インテリジェンスではなかったということだけだろ
農学になったらネットの情報なんて限られるよ
高度専門知識習得には絶対に書物が必要
自分がネットで稼いだらええんや
その方が中間マージン無くて儲かるんやで
自分の無能をひけらかして何がしたいんやこいつは
ググレカスがいつの間にかググればカスに
ネットだと権威主義が通用しないので、
遠慮なく批判されるからだろw
好き勝手適当な事言えなくなるわけだよwww
うん、確かに専門的になるとネットの情報だけでは物足りない。
34 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:32:24.09 ID:Nm0SiARK0
ネット万能と思いすぎだろ
俺のやってる趣味なんてググっても情報なんて無いぞ
まあ、俺もタダで情報をやろうなんて思ってないけどさw
あっわあわ
石版が羊皮紙、紙になって、次には本の形態になり、活版印刷ができて大量出版されるようになり、やがてネットに。
逆らってもしょうがない時代の流れですなー。
38 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:34:37.43 ID:iioXBTmC0
なんだかんだで本にたどり着く・・・・よな?
39 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:34:38.69 ID:jjvu9CVZ0
ネットはソースの寿命短いんだよ
この人の本はネットで調べられるようなもんでないからなぁ
どうでもいい情報は金にならないからネットでみんなが公開して
金になる部分はみんなネットで公開しないから結局専門書買うしかなくなる
torrentに流れまくってるって意味ならクソ高い専門書が殺されるってわかるけど
調べて出てくるものなんて所詮チープな情報
41 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:35:33.82 ID:887O6igXO
ネットが嘘つき!許せない!
てな改革リベラル()失笑 の主張が始まるんですね。わかります
ネットの情報源依存症。
俺は今でも専門書は漁るけどな
まあ上弱はネットをさ迷え
そもそも園芸なんて日進月歩、十年一昔な世界でもないんだから一回本出せばやること無いだろw
43 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:36:35.95 ID:T0mWDZg/0
>>6 さすがに85歳の御大が自分でサイト開くのは無理があるので、
周りのファン達が彼をネット上でも生き生きさせるためのサポートをしてやらないと駄目だよね
44 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:36:44.39 ID:7wk8JDaAP
でもインターネットってお高いんでしょう?
>インターネットで検索してね。
ちゃんとオチを忘れないな英国紳士
>>6 だな
サイトに広告貼っておけば収入になるしな
図鑑とか、写真が豊富でまとまってる資料の需要は一定数あるだろ。
ジョンブルのシニカルジョークは検索してもでてきません
園芸wikiとか広告収入だけですごいことになりそうだが
50 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:39:55.31 ID:QUklV9He0
読むだけで誰でも理解できる内容を売ってたって事だろ?
○○のやり方教えますって売ってるのと同じ
自称第一人者のが悪質
51 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:40:33.95 ID:UsrmfQDz0
みんなで共有した方が楽しい
自分一人だけが知ってても詰まらないから
52 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:42:16.65 ID:gQHsUjOL0
ガーデニングしたい
ビジュアル重視でHP作れよ
2ちゃんの園芸板の事だな
利権w
最重要な情報は面談で
次は講演で
という時代になるな。100年前に逆戻りだ
グーグルアースで見つかるよ
57 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:45:38.75 ID:6cg+2ZhV0
今は逆に知ったかと受け売りで適当な事いう奴が増えすぎて
ソースは?文献あんの?って割と権威主義的な流れだと思うけどな
59 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:46:04.68 ID:br+dOrjy0
知識の共有化でいい事だろ
爺さんおつかれw
>>55 講演を聞きにいくと、続きは書籍で。
書籍を購入して読むと、続きはwebで。
有料会員になってwebを読むと、続きは講演で。
のループをやってる人もいるよね。
61 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:46:29.54 ID:9Ryk9utA0
>>29 「書物」という形式が絶対必要な訳ではないだろう。HTML形式で一冊の書物を
展開するすることは可能。しかし個人的に専門書を書こうと思ったら「書物」にするし
(編集のしやすさ、売り物になる等の理由)、実際ほとんどの著者がそうする訳だが。
ネット上の情報というのも、そのほとんどはきちんと研究して執筆した人の書籍のコピペだからなぁ。
書籍を書く人がいなくなれば、ネットもどんどんしょぼくなっていくような・・・
63 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:47:14.01 ID:6g5Emvv70
園芸スターの悲劇
64 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:48:41.13 ID:kq8HfCkl0
馬車から車に変わる時代と同じっすね
65 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:48:46.75 ID:6I6crI+CO
ネット社会の影響で秘伝は一子相伝にもどるのか
別に本がネットに変わられるのは良いと思う
ただ長い時間を掛けて得た体験や知識も金にならなければ懇切丁寧に教える人は減っていくだろう
どうでもいい事やデマとステマが蔓延して情報の質はやがて落ちる
67 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:50:29.34 ID:0dhc33Qf0
まぁ、ネットで検索できるレベルの内容の本を「専門書」って呼んで読んでたってこと、有難がってね
素人に毛が生えたレベルなのに偉そうな本が多すぎるんだよ、生活周辺の実用書って
家事とか、料理とか、ペットとか、もちろん園芸も
68 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:50:37.58 ID:gQHsUjOL0
商売人は特許を取るし、重要なことは伝えない
学者なのかか印税執筆者なのか微妙だな
>>66 >長い時間を掛けて得た体験や知識も金にならなければ懇切丁寧に教える人は減っていく
そうそう、それそれ!
寒冷地に住んでいると種まきも施肥も剪定の時期も違うし越冬方法も違うから
一般書籍はあまり読まない
残念ながら書籍売り上げには貢献できないな
なんで嘆いちゃうかなあ
劣化と言うか退化と言うか
本当じゃないかもしれないけどそれがどうかしたの?
みたいなノリになってソースの間違いが悪い事という認識すらなくなって
知ったかぶりと願望と現実の区別がつかないアホで埋め尽くされて終わる
というかwikiが今そんな感じ
74 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:53:33.61 ID:CPYwrKUW0
>>28 だね。
すぐに本買う前に、ネットで得られる程度の情報はネットで得る。
でも必要な本、買うべき価値のあると思う本はやはり買うだろう。
先に基礎情報はネットでさらっておくので、中途半端な情報しかないどうでもいい本は買わなくなるが。
75 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:54:35.21 ID:N9zSzVNP0
ネットで用が済むようなレベルの事しか書いてなくて専門書と言われても。
むしろ最後まで生き残るのが専門書だろ。
ネット検索はその場しのぎの知識は得やすいが
自分の知恵として身につく情報は得にくい
77 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:57:13.10 ID:VogCP8/i0
ネットで事足りるような自称専門書が淘汰されるだけだろ
78 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:57:28.33 ID:oBtKMwiA0
情報の共有ができるいい時代なのに、情報を独占して本にする時代は終わった
79 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:58:34.84 ID:nyKaqxv20
その場しのぎの知識をすぐに得られることがどんなに重要なことか
20年前をよ〜く思い出してみると、よくわかるがなあ
どうでも良いことに長時間を割かねばならない事態が劇的に減ったよ
80 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:58:52.90 ID:RbBVY+Im0
にしても5000万部って凄いな。浦山。
5000万部も売ったんだからもうええやん
印税すごいだろうな
すぐ役立つことは、すぐに役立たなくなる
83 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:00:16.32 ID:xWpAxCyZ0
>>79 まさに、そうなんだよな。
いまだに「ネットで集めた情報だけでぇ」とか言う連中も多いが(一理はあるが)、
もうそれすら逆転しつつある。
特に、
>>1のような、極端に言えば「どうでもいい情報」wはね
84 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:01:00.78 ID:0Sh4AAaV0
ありきたりなHow to 本はもう売れないだろうな。
Amazonで、中古が1円になっちゃう本とそうでない本の違いを分析してみるかな
でもなー、そのうちそもそもの情報を誰が吟味してまとめるの?って問題が生まれそうな気がするよ
ネットも他の分野で研究され蓄積された情報の横流しばかりというわけにもいかんでしょ
87 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:03:33.48 ID:h8e6bJof0
英語で本が書けるのって物凄いアドバンテージなんだな
地味な分野でも何十億も稼げる。
教科書だって定評のあるやつは世界で大量に売れるもんな
88 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:04:31.82 ID:kdmySRGA0
てっきりイギリスのおまえらが殺害予告でもしたのかと思ったぜ
89 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:04:55.11 ID:nyKaqxv20
>>86 ネットは横に流すための道具だからそれでいいんだよ
90 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:05:21.96 ID:gQHsUjOL0
与太話や趣味の世界ならいいだろうが、
まともなことにはまともな本を買うだろうw
91 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:05:28.83 ID:07/kyWEg0
ざまあwww
>>87 日本・フランス・イタリア以外の先進国全部だもんなぁ・・・
ドイツ人は英語できる人多いし
>>1 これのどこがニュースですか?>キャプテンシステムρφ ★
「(植物名) (季節) 栽培」 で検索するとだいたい分かるよね
95 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:07:10.50 ID:6XmD3zDbi
ネットで簡単に必要な情報が得られる
素晴らしい時代になった
でも酒飲みながらこういう会話が出来なくなるのは寂しい
「エイリアン2にさあ、ヘタレの海兵隊員居たじゃん」
「なんて名前だったっけ」
「コマンドーにも出てたぞ」
「タイタニックにも出てた」
「トゥルーライズにも」
「ツイスターって竜巻の映画にも」
「ターミネーターの最初のシュワちゃんをからかうパンク少年にも混ざっていた」
「なんでそこまで判るのに名前が出ないのだ」
アプリ作ればもう一儲けで来たのに
タダではあるが探すのが案外大変
辞書はやはり必要だし
97 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:09:42.44 ID:h8e6bJof0
>>86 音楽なんかでもそうだが、新しいものになんか手出さんでも
過去の分だけで既に一生かかっても漁りきれないほどの
良質な資産があるから、それを楽しめばいいって風潮になってる。
著作権フリーのやつも大量にあるしな。そういうのを整理して
ネットにうpするボランティアはいくらでも存在する。
98 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:10:23.65 ID:2WLVBt4I0
紙の本は保存性には優れるが、森林資源を消費するし、
重いしかさばって場所を取る。電子情報は非常に
コンパクトに収納できて、ちゃんとかんりすれば
情報を探し出すのも楽だ。但し便利さの裏返しで
何かの事故で大量の情報が一瞬で消えてしまう
可能性がある。地域を分散して複数の複製を持ち
定期的に読み出し試験をしたり複製を作り直す
作業が要る。
99 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:10:40.32 ID:xWpAxCyZ0
>>66 それは時代の変化に大して知識を持っている人がどのように対応してくのかによる。
嘆いて「引退だぁ」などと言っているだけでは何の解決にもならないってだけ。
100 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:10:50.19 ID:V3to+3wt0
ゲームの攻略本なんかも死滅したよね。
巻末なんかにある怪しい創作小説や用語集読むのが好きだったのに。
>>79 結果、沢山のどうでもいい事を探す為に長時間使うようになった
レコードがCDへ変わった様に、時代に合わせて媒体は変化していくのだから仕方がない。
ネットが専門書を殺したのではなく、専門書が時代に合わなくなっただけ。
103 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:12:08.36 ID:0dhc33Qf0
風邪引いたら、葱を首に巻いとけみたいな
油虫湧いたら、牛乳の霧吹いとけみたいな
こういう怪しい実用の知恵つぅかハウつぅ本は、研究者とか大学のセンセは書かないからねぇ
定性、定量、きっちり弁えて書けや、(#゚Д゚)ゴルァ!!
104 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:12:09.79 ID:46fjoaRsO
まさしく
確かな情報の一つとして蓄積・統合・合理化された
今後は情報を扱う側が利益を得ていくようになるのか
これ結構問題なんだけどな
こういう人がネットに情報を発信したら問題ないが
やめたらそれで終わり
今、ネットにある情報も、元は人間だからね
その内ネットの情報が枯渇するよ
>>1 情報で金を取れる時代が終わった
情報を餌に個人情報を抜く、で金にする
まあ専門書の需要が減ることで、アカデミックかつ正確な情報は得づらくなるって部分は間違っていないでしょ
お前らの言うとおりゼネラルな部分のメリットは計り知れないけどね
書斎は他者へ見せびらかすステータス、勉強(研究)するぞという意気込み構築、には役に立つかもしれないが時代遅れの長物
固定電話のようなもの
そろそろオンラインで完結する形でもって
情報を洗練するためのシステムが必要なのかもしれないな
>>1みたいに情報を洗練する連中は不採算でどんどんいなくなるわけだし
とりあえず日本の園芸業界は学名を併記してもらいたいね。
ラベルが適当すぎてもらった苗がなんなのかわからなくて枯らしたよ。
112 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:17:33.63 ID:LUuIFPmk0
ビデオスターの悲劇
113 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:18:48.48 ID:xWpAxCyZ0
>>108 誰も知らない埋もれた情報にとんでもな価値がつく…なん時代がくるかもしれないし、
ネットというデータの中の情報が今後どうなっていくのか全く分からない。
まぁ自分のような末端の人間は眺めているだけだけどねw
114 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:18:55.18 ID:nyKaqxv20
>>109 昔は百科事典が売れた時代ってあったな。
梅棹忠夫さんは、「これがあればボクならなんぼでも論文書けるな」なって言ってた
要は効率が変わっただけで、本質は同じことなんだよな。
むしろパソコンで文章書くようになったことの方が革命的だったかもしれない
文章を構想して書くまでのプロセスが一変した
ネットとはいえ有益な情報はクローズドで有料だったりする
高度な知識体系ってのはまだまだ本の世界が圧倒してるけども
無知がちょろっと囓るレベルでいいならもうネットだわな
爆弾の作り方なんてのは本が売ってなくてネットで知るしかない
昔は調べるのがほんと面倒だったし、ちょっとしたこと
調べるにも高い本買わなきゃならなかったり、クソみたいだったな。
今はマジで良い時代になったわ。
くだらない利権が無くなってほんとに良いわ。
ググレカス
120 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:21:32.35 ID:RGHmDo7+0
その辺に咲いている花とかだと誰も気に留めなさすぎてネットにすら載ってなくて
逆に専門書じゃないと絶対に書いてなかったりするんだよなー
やほー知恵袋なんかでよくあるけど、
「夜店で貰った金魚の育て方を教えてください。」
ベストアンサー→「金魚は大きくなるのでオススメしません。私ならメダカを選びますね^^」
こういう層には本は要らないなーとは思った。
個人の不利益が全体に当てはまるみたいな言い方すんな
間違ってるものは淘汰されていくただそれだけ
既存のものが正しいとか歴史が全てみたいに思うな
123 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:24:10.00 ID:/unyOwhBi
>>117 一般人に入手出来たのかどうか知らないけど腹々時計とかあったなw
124 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:24:25.03 ID:8+ptwMcb0
知性の既得権益からの開放だ
知性の革命が始まった
どこの誰であろうと意欲さえあれば最新の知識を技術を手に入れられる
125 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:24:35.92 ID:2WLVBt4I0
グーテンベルグが印刷機を発明してしまったために、それ以前の
羊皮紙に鵞鳥羽ペンで職人が手書きして作り、絵も描いてつくる
高級な本が衰退する原因となった(その当時は本は同じ重さの
金なみの値段で、教会や貴族など富豪者だけが持てるものだった。)
きっと、それまでの羊皮紙の本に金張りの表紙の本を作っていた
人たちは嘆いたことだろう。本が安物になってたいして価値の無い
内容を載せて程度の低い人間に売られていくと。
126 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:24:38.20 ID:xWpAxCyZ0
>>120 まぁその辺もどうなっていくのかわからん、それが今の時代。
例えばうろ覚えで鼻歌うたってこれがどんな曲か知ることができたり…昔では
考えられなかったようなことが起こってる。本当にどうなるかわからないよ。
>>105氏の言うように本当の情報が枯渇してく時代になるのかもしれないし。
とある専門分野系のブログで、どんなに頑張っても全然カネにならないから有料メルマガ化すると言ったら
コメント欄は非難と罵倒の嵐だったのを見かけことある。
なんだかなぁ・・・
128 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:25:10.49 ID:nyKaqxv20
>>122 淘汰のスピードが速くなったということだな
まるで無性生殖から有性生殖への進化のように
残念ながら本当に時代の流れと言うべき事象だな。俺も料理する時でわからなけりゃノートPCから
知識をその都度もらう。高い料理本なんて一切いらん。娯楽もPCから。スマホは小さくて見づらい。
130 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:27:20.95 ID:9QezPNOb0
おれも自サイトにいろいろ画像アップしてるけど、昔は感謝のメールがちょくちょく
来たもんだが、ここ数年まったく来ないわ。
アクセスは結構あるんだけど、みんな「あたりまえ」みたいに思ってるんだろうなあ。
別に恩着せがましい意味じゃないよ。
>>127 そんなもんだよ
結局はタダが好きなだけ
長い間フリーのカナ漢字変換ソフトを提供していた人がソフトを有料化した途端に袋叩きにあった例もある
132 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:29:11.52 ID:xWpAxCyZ0
>>127 いまは情報はタダみたいなもんだと、みんな思ってる。
逆に言えば、その専門分野の人も、別のでば有料化に対して罵倒したりしてるかもしれんしなw
>>106>>110>>121 言いたいこと簡潔に書いててくれた
ネットでお金取る場合、人の目に触れさせるための知識やテクニックが9割5分だから
真偽とか内容が正確であるかどうかは、ほぼ関係ないんだよね
>>122 恣意的なスレタイに釣られてはいけない
この人はインターネットを否定してるわけじゃなく、
その結果情報を求める側とエキスパートを結ぶ部分が不安定になった結果起こる弊害を嘆いているだけ
134 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:30:33.66 ID:6ks5doBl0
>>131 共産主義者にとっては良いシステムなんだな
能力がある者は正当な対価を得るべきと考える人には向かないのな
>>66 そういうノウハウはわざわざネットで公開する必要は無い。
ネットの普及で情報の蓄積と知識の共有化によるレベルの底上げはあったが、おかげでネットに上がってる情報の価値は劇的に下がった。
今の時代、限られた人によって共有されるような情報が本当に価値のある物になった。
>>134 GNUやってる人なんて中身はバリバリの共産主義みたいなもんだけど神様みたいに扱われてるよ
137 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:33:07.41 ID:xVA5A/bj0
そこは嘆くんじゃなく、ちょうど良い時代に専門家として生きられたことを
神に感謝するとこじゃないか
一世紀前だったらそんな部数ありえなかったし、一世紀後だったらおっしゃるとおり、
趣味の園芸サイト運営者の一人でしかなかったのかもしれないのだから
139 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:36:35.69 ID:0dhc33Qf0
ネットのネタをこぴぺして出版するやつ多すぎ
スマホあぷりなんかもそういうのがある
漱石本アプリとか
あれ、青空文庫のまんまじゃね?
あんなもんで金取るなよ
つかあんなもんに金落とすなよ、莫迦ども
140 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:36:55.02 ID:xFtox47r0
グーグルがどれだけ強いアドバンテージを持ってるかよく分かる
142 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:39:11.55 ID:xFtox47r0
>>1 キャプテンシステムρφ ★
>Hessayon??博士(85)
どこにこんな文字列があるんだ?
ソースは?
143 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:41:08.19 ID:g/sq10dRO
おまいら見てたらわかるけど
ネットで得た知識って薄っぺらいんだよな
144 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:41:25.31 ID:8WTcAxOD0
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ / オレの時代がきた
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)
>>105 ネットの情報は『誰が書いたか』がはっきりしない
情報として結果的に正しくても、裏付けがない
多数決で1番『いいね!』が多い情報が、みんなに選ばれるわけだ
146 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:41:40.91 ID:DQ7eQAZB0
ネットの情報量が専門書より圧倒的に多いもんな
200ページ、300ページある専門書でも植物の数が20とか30になると1つの植物の育て方なんて1ページか2ページしか割り当てれないけど
ネットならお目当ての植物の名前で検索すりゃあらゆる情報が出てくるもん
147 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:41:47.81 ID:xWpAxCyZ0
リアルもネットも変わらんよ。
とんでもない量の中から本当に必要なものを探す…これは大変なことだし、
結局何も見つからないこともある。
逆に2chのような大量の便所落書きの中から何かが見つかることがあったりするし…面白いよ。
自分は本当に落書きしか書かないけどさ。
148 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:42:19.26 ID:vp4VXMP90
85歳「ブログ始めました」
150 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:43:04.23 ID:/AOhU9Xi0
>>135 密室会議。門外不出の企業の幹部教育eラーニングがあるよ。寝る暇がなくなれしい
>>140 テレグラフって読みやすいな
ガーディアンの英語は俺には難しい
結局権威が無いと信憑性が無いのと一緒だからなぁ。
153 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:45:50.18 ID:8+ptwMcb0
集合知は間違えない
ガイドブックを販売してただけだろ
ネットと何が違うのよ?
園芸職人でもないワケだろ(´・ω・`)
一貫した系統的な知識が必要な分野でない限り、
まあネットで足りるよなあ。
>>6 だなwww
そして、本をそこで売れば売れまくるのにな
157 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:47:36.33 ID:IpUA8Q5z0
そりゃ、情報囲って金儲けしてたやつからみると、そうだろww
雑学というか調査だとネット圧勝なんだが、理論だと本の方に軍配が上がる。
ネットで本一冊分読もうなんて気がおきないし、居ないだろそんな奴。
だから知的レベルはかつてなく軽薄になりつつある。
159 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:48:38.59 ID:5mWn7VE40
さすがにまだこの段階には至ってないけど
価値って点ではものづくりだってそんなに違わなくなって来てる
160 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:50:56.74 ID:/fYMpYM50
今までが異常だったからな。
専門家所か、テレビコメンテータ如きを尊崇せにゃならん買った。
161 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:52:09.83 ID:KJNvn+PN0
既得権益を奪われちゃった
162 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:54:22.42 ID:xWpAxCyZ0
>>158 だからこそ、そういう理論本などは電子化して必要な人に必要だけ提供…とかいう
流れになるんでは? 電子書書籍の流れもかなり不透明な部分も多いがw
むしろ理系の専門家ほど電子書籍で専門書を欲しがってると思ったが…。
必要な人には必要な専門的な知識を…今までと何も変わらないような気がするが…
163 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:57:19.79 ID:KkgLCZUx0
ググレカス
情報はネットの海に漂っている
そこら中に
だが知識はなかなか見つからない
或いは隠されてる
まあでも実際の経験で積み上げた知識には敵わないけどなネットでは
法令の検索とか基本的な情報を探すのはホントに便利になったけど
166 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:02:45.08 ID:VPgGqQp10
つーか、自分の知識の活かし方が間違っているんだと思うわ
植物については「〜のサイト」と言われるようなものを作って、企業からの広告収入を得るというカタチにすべき
グーグルで雇ってそういうサイトを運営させれば?
167 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:04:20.24 ID:s8LFqOgt0
底辺の知識レベルの底上げという点では絶大な効果があったと思う
ちょっと勉強した人間ならわかるが、Wikipediaも含めて、
インターネットは所詮は素人が求める程度の表面的な知識、
概略しか書いてないんだよな
>>165 専門知識気は本の方がが元ネタで
ネットに書かれている情報はそれの受け売りだったりするからな
知恵袋なんか、素人が自信満々に嘘言ってる事もあるから
園芸の本は買ったり、図書館でみるよ
ネットでは主に写真見たり、人の感想を読んでる
園芸って毎回新しい本出せる分野なのかな
>>169 それを言ったらマスゴミ氏ねといってる連中が論拠としている情報も
だいたいが、そのゴミが足で集めてきた情報がほとんど。
>>171 新しい品種あるし薬も肥料も変わるからね
毎年はいらんけど
174 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:19:24.52 ID:0dhc33Qf0
木酢液はいつだって正しい(キリッ
そもそも電子書籍は記憶しにくいから勉強には不向きだな
人間の記憶はアナログな人間の全体の行動とリンクしてる
本だと、そこに記載されてる特定の情報を記憶するときに、その時の本の厚みや
紙面の中の位置やその時の部屋の場所とか視界に入っていたものとか、
そういうものが全部、その項目の記憶と繋がって覚えられる
ところが電子書籍だと「インターフェースの操作」という作業は常に同じだから
人間がその時表示された特定の項目を記憶するには情報量が少なすぎる
記憶力が発揮できないわけだ
専門外 趣味外だと「よく知ってるな」とか思ってレスしたりするが
しかしその専門同士?趣味同士で反対の事を言い出したりして
まあそれが面白いんだが あとネットに知識が乗ってると「受け売りw」
じゃあと専門的なこと書くと「ネット上のソースは?」とか言われて
どないせーちゅーんじゃw とはなる
情報が出版社や放送局に独占される時代は既に終わってるんだよ。
おれも牡丹が株分けできるのかどうかインターネットで調べたしw
芍薬に接木するってのが答えだったけど
動画で詳しく説明してるし本の立場は危ういわな
>>162 専門書というかハンドブックは電子化して欲しいな。最近はJISのPDF化のように随時進んでるけど。
まぁ物事を理解するには最適な説明の長さというモノがあるので、そういうのは電子文書よりも
本の方が優れてる。でもネットばっかで知識得てるとジャンクフードみたいなもんで食い過ぎて病気になります。
180 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:29:34.45 ID:8y+ra9Me0
本は今もって有効
ネット上はゴミのような情報が氾濫している
クダラナイくだらない百済に行きたい
百済って何?
181 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:30:58.92 ID:/fYMpYM50
努力家にも馬鹿にも貧乏人にも天国なのがネット。
損するのは既得権益だけ。
>>140 何か知らんがちょい前から英国タブロイドを自分で訳してスレ立てて
国際でやれとか言われてるw>キャプテンシステム
Video killed the radio star
時代の流れってすげえなあ
184 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:36:24.07 ID:3N0t0/Qd0
だが著作権関係は従来より厳しくなると予想。
185 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:36:37.87 ID:4udNfg6X0
でもそれはいいことだって最後にひと言欲しいね。
187 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:40:26.96 ID:J9Zig3l60
5年前までは専門書は確かに権威があった。
でも今、○○に問題が起きたと聞かれたら皆はこう答えるだろう。
「ggrks」
188 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:43:22.71 ID:xWpAxCyZ0
>>175 それも時代によって変わるというだけ→インターフェイス云々
189 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:45:52.20 ID:6SVkPNaT0
経済はリアルなんだよ。泣きが入ってもそんなこんな事知るか!みんな必死なんだよ!!
190 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:51:45.94 ID:InkHhHkC0
とにかくデタラメが多いのが困る
ウィキもデタラメが多過ぎる
どうにかならんのだろうか
191 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:52:00.06 ID:dxJbG9uM0
>>172 マスゴミ情報も、事実そのものが真のねつ造と言うことはあまりなくて、それを伝える過程で印象操作したり、
ニュースの取捨選択をしてるわけ(不都合な物は伝えない)。
だから、事実関係だけならソースに使えないこともない。
>>183 「ブラザートムはレディオスター」だと空耳してた時期がありました
194 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:02:21.36 ID:NiLQrAev0
ネットの情報は、まだまだ、ちょっと専門的になったら、まったく
利用できないのが、現状。Webで情報を集約する専門家が、今必要。
195 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:58:39.97 ID:nyKaqxv20
ネットと専門知識を比較してる人がいるけど、今や自然科学系の論文だってネットで読む時代なんだぜ
パソコンの普及と同様、知的生産に有効な道具が普及したってことだよ
196 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:00:23.81 ID:Y4457Kjd0
本で得た知識を平然とネットで披露する奴も多いからな
やってられないだろ
まったく違う。
専門書のレベルが下がっている。
作者が研究した内容ではない上に何の独自性もない。
そんな専門書が溢れかえっている。
それで売れないネットが悪いなどとほざいても寝言は寝て言えとしか言えん。
何々が正しいとだけ書いてある本はゴミ
正しい根拠を作者自身の研究を以て示しているのが専門書。
199 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:35:37.30 ID:CZcNARUW0
NHK『趣味の園芸』はなくならないよね。
西洋の島国の85のジジイですらネットの有用性を受け入れる一方で
極東の島国では未だに紙媒体にしがみついて己の優位を信じて疑わない連中が
201 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:53:30.43 ID:EPg8W4TE0
でもネットは嘘だらけだからね
大事な情報は責任はハッキリしてる活字からだよ。最近しみじみ思う
特に日本語は、英語より遥かに個人のネット発信が少ないから、より偏った情報があふれてる
例えば欧米に関するネット情報なんて、日本語で書いてあることは嘘だらけなのに日本語では嘘を検証する手段もない
英語で調べるといくつもの嘘に混ざって真実が見つかることも多いけど。
本だって間違ってるけど、引用情報の出展が明記されてるし
著者の他に編集者のフィルタがある分まだ信用できる
良オーサーには、出版をあきらめるようなことはしてほしくないなあ
202 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 21:22:47.66 ID:kwBRhb4P0
某インターネットの英和辞書とか、用例が多すぎて何だかわからなくなってくるからな
厳選しろ
203 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 21:26:52.10 ID:EPg8W4TE0
ネットの英和辞書は当たり前に使われてる英単語も出てこないことが多い
そういう単語の場合、杓子定規の英語教師とか思いっきり間違って教えてそう
グーグル翻訳はおかしいし、結局、疲れた頭でも原文で読むことになる
園芸サイトつくれよ。
動画も挙げれば、よりわかりやすくなるし
検索機能もつければ使い易い。
情報やデータを集め易くなるから、それをまとめて本を書く。
そして、自サイトで宣伝する。
日常の家事とかを調べるのはネットは比較検討できて自分に合った方法を
探すのに便利。
コツとかようつべで実演してくれたりするから重宝してる。
まあ、でも自分は専門知識を一番吸収できるのは本だなー
古典的だけど、線引いたり、註を書き込んだり、口に出して反復したりするほうが好きだ
ネット:読むのがしんどい
本:探すのがしんどい
ロボット家政婦が本持ってきてくれたら良いのに。
208 :
名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:56:34.51 ID:AZfDLEL20
いま「単純な脳、複雑な私」って本読んでるんだけどさ、特設サイトにある動画や画像を参照するようになってるのよ
他にもこういう本増えてるし、もう動画も音声も画像も電子書籍にまとめてよ
ネットの世界では、知らないことはずーっと知らないまま。
でも、知りたい事はスグに見つかる。
本があった世界は、情報に辿り着くまでに
いくつかの「要するに…」を身に付ける事ができた。
210 :
名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 06:05:39.91 ID:sRXSkl8t0
>>55 実際、剪定の仕方はネットじゃ分かり易さピンキリ
言ってることも微妙に違ってたりする。各地の植木屋さんが
各々の流派でバンバンいろいろ書いてるかんじ
雑誌やTVの「趣味の園芸」は分かり易そうだけど、2次元と3次元じゃ
やっぱり勝手が違うので戸惑う。知りたい木のことやってないこともあるし
最重要は植木屋の手元見て憶える、かな。昔からそうだろ
211 :
名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 06:12:14.66 ID:gI0fE6WN0
自分の本を全部フリーで公開して引退すれば。
この分野を制圧できますぜ。
212 :
名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 06:15:15.01 ID:qApDBunY0
213 :
名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 06:19:19.42 ID:HrnL1uoO0
料理本も最近売れてないだろうな
ようつべで全部済んじゃうから
いや専門書は全然死なないだろ
ヤバいのは新聞とかの専門性皆無で一般人向けのやつかと
215 :
名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 06:30:55.29 ID:YdlqSSkA0
趣味系板を見ると、個人の体験にレスが結構つく。
そのまま取ると部分重視なんだろうけど、大体は本の知識外を求めてる感じ。
総合的知識欲はまだ衰えてはいない。
後は授業のような嫌韓チャートのような系統的知識(薀蓄)が必要になるだろう w
だけど、薀蓄喧伝はマッピラなんだろうな w
216 :
名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 06:31:40.90 ID:Ll6Bj5rNO
インターネットキルド書籍家か
217 :
名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 06:33:43.08 ID:xWdyaMSK0
日本のバカのひとつ覚えの左翼フェミ小説も早くネットで
息の根を止めるべきかと。
218 :
名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 06:37:42.14 ID:fYi9gUzjO
219 :
”菅直”人:2013/12/04(水) 06:41:25.21 ID:dhsHJnCF0
どこでやれるJKと会えるとかネットじゃ無理
220 :
名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 06:45:29.35 ID:4e5susEl0
internet killes the magazin star
221 :
名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 06:50:16.40 ID:qYy7J3GGO
本がなくなれば伐採も減るのだから、環境には優しい
専門知識をパッケージ化して売るというのはこれからも残りそうな気がする。
紙の本の形態ではないかもしれないけどw
223 :
名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 06:53:36.77 ID:3LrrYyWw0
>>221 本当のエコの筈なのに
利権者のエゴの為にそれは成し得ないって…
224 :
名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 06:54:23.81 ID:OfZdT+NOO
アーワアーワ♪
225 :
名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 06:56:23.23 ID:4e5susEl0
>>221 環境に優しい?
日本は林業が衰退して森が放置され水害が起きるようになった
226 :
名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 06:57:58.35 ID:EwlApANii
227 :
名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 06:58:02.71 ID:DKSv/zaF0
雑誌や文庫本なんかは電子化していいなと思うけど、
専門書は書籍化続けてほしいな。手元にあるとなにかと
便利なんだけど、もうそういう時代ではないのかねえ。
自分の本が必要とされなくなったから
すねてるだけじゃない。
229 :
名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 06:59:47.26 ID:+rrFXdkfi
逆にネットに公開すればいいと思う。
知識はあるから、媒体変えれば上手く行くと思うけど
230 :
名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 06:59:57.37 ID:ktx4jCAS0
殺されるのは○○本の方ではなくそれを売る事で飯食ってた人間のほう
同じ様な本を毎年出してるような50円BBAみたいな連中たち
専門書が五千万部も売れる世界はおかしい
233 :
名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 07:02:53.82 ID:HVa+vN0C0
これは有るだろうな。
専門書は余程のことが無い限り買わなくなった。
コンピュータ書籍は陳腐化が激しいから余計購入に躊躇する。
大学の先生が、生徒に無理やり買わせる本は安泰かも。
234 :
名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 07:06:05.89 ID:vHooKpoO0
印刷術の発明は人間の認識と知識を飛躍的に向上させたが、その一方で宗教改革の血なまぐさい紛争を引き起こし、
やがて30年戦争に発展してヨーロッパの1/3近くの人が死亡した。
現在の状況は当時にそっくりだ。
インターネットは、知識と憎悪を広めるには、組み替え可能な活字の発明以来、最大のツールだ。
「21世紀の紛争のそもそもの原因は、人類の"初期設定"だ……危機に直面し、『自分は何者か』という根本的な疑問をいだかざるをえない場合、
人間はその本能である流血と信念の紛争に頼る……21世紀に目を向けると、この奇跡的な技術の時代の矛盾が見えてくる。
この技術の時代には、先祖返り的な暴力への回帰も起きるだろう」
昔の貧困と違って、今では負けている側が痛いほど自覚している、と元陸軍で作家のラルフ・ピーターズの言葉が端的だ。
「人々が現状に目覚め、幸福感は薄れている」
持たざる者は曾曾曾祖父の時代と代わらないみずぼらしい暮らしをしているかもしれないが、今ではテレビやインターネットを見れば、
みんながそういう暮らしというわけではないことがわかる。
本当の格差は「情報格差」がなくなる結果、生じるのかもしれない。接続される人が増えるほど、お互いを隔てるものが見えてくる。
つながりと混乱が同時に拡大している状況は、人間の違いを際立たせ、そうした違いが絶望と怒りのなかで利用される可能性がある。
実際、2007年末で交戦中だった25の紛争のすべてに、民族や宗派の違いによる内戦が関係していた。
これまでになく緊張をはらんだ世界では、マレーシアの外相が述べたように、
「信条や宗教の違う人々が平和に共存することが、ますます難しくなっている」
P・W・シンガー 『ロボット兵士の戦争』より
>>229 知識はネットでタダで公開して、サイトで園芸用品を売るとかw
236 :
名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 07:07:41.53 ID:Vc99CWHM0
いい著名な本は重いから、軽く小さくしたらネットなんかより需要はある 10g以内で
専門書は必要だよ
深い知識が一冊に詰まっていると本当にありがたい
後は入門の入門書で五百円位で売られるやつはあると便利
本当にいらなくなったのは中級者用の本
>>227 災害時に役立つ非常事態用の本は現物でないとな
星や木の年輪で方角を知る方法がネットで見れても無意味
239 :
名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 07:11:40.01 ID:cTubz6nW0
何か調べたいことあったとしても
サイトによって書いてること違うからな
>>18 専門書ってそういう意味じゃないんだけどなw
>>1 そういう専門的な事ほどネットよりちゃんと知識のある人が出した本のほうがいいな。
ネットで検索だと園芸素人のブログがひっかかってくるじゃん。
これを試したら復活しました!って書いてあっても知識に基づいた対策じゃないからそいつだけの偶然かもしれないし。
242 :
名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 07:16:31.86 ID:ktx4jCAS0
世界には本屋らしい本屋がない国や地域が沢山あったわけで
地球上で最新の情報を共有化できるようになったことは人類の進化でしょう
243 :
名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 07:18:44.16 ID:eNNUW4QYO
印税が減ってぶちきれた大先生。散々稼いだんだから、もういいだろ、あの世に金は持ってけないよ
244 :
名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 07:26:06.62 ID:FOzz85k3O
仮にもガーデニング総本山の英国で園芸史に名を残すような著者の功績を、ドヤ顔のバカ共が無神経に叩こうが貶そうが匿名で護られる
それでネット擁護とかアホ過ぎて笑えるわwww
245 :
名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 07:33:53.46 ID:+JZ2XPPvI
ラジオスターだって死ななかった
きっと大丈夫さ
ネットが普及してから随分経つのに、それに応じた情報提供と収益ビジネスに転換せずに、いつまでも紙の束を抱き合わせ販売して胡座かいてたわけだからな。当然だ。
247 :
名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 07:36:42.11 ID:ktx4jCAS0
ケニアの少数民族がスマホ持つ時代に「ネットが悪い」とか言ったって誰からも相手にされない
>>239 それが逆に良いんだよ。
園芸って、地域によってやり方違うから、
本を読んで視野が狭くなるより、いろいろ試して苦労する方が良い
本の中でも調べ物やハウトゥーの類は
どうしたってインターネット中心になる
欲しいのは、必要なのは、「専門書」ではなく「まとまった専門知識」。
ネットだろうがデジタルだろうが、同じ人が同じように纏めた専門知識であれば、同じように価値がある。金を払ってでもデジタル書籍を購入する。
わざわざ紙の束に印刷してエネルギーかけて運搬して倉庫代保管代や在庫との兼ね合いも含めて高い値付けするより、デジタル化して流通分カットしたほうが「著者」の収益も上がり、「読者」もより安価に正しい知識を手にする事ができる。
要するにこの人は「本かネットか」「本vsネット」みたいな、ありがちな勘違い比較をしている。
実際のところ問題は、旧来の観念に縛られた紙本業者が、旧来のやり方での収益にしがみ付いてデジタル化の努力も情報流通手法の変化への対応もせず、「今情報が欲しい」ユーザーが業を煮やして検索して安易に情報を得る事が定着したことにある。
「知りたい」時に、わざわざ本屋に行かせて本を買わせるとか、Amazonで注文して丸一日待たせるとか、そんな労力を押し付けておきながら「皆が本を買ってくれない」と嘆くのは、自業自得そのものだ。
251 :
名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 08:04:47.97 ID:bRvApVZWO
ネットは情報量は多いんだが
思想とか流派が継承されない
本当に学術的な知識は専門書や学術論文を
自分で読まないと手に入らないと思うけどね
PDF 化された論文がネットで読めるのは確かに便利
ソースによると、園芸書はHOWto本より美しい庭の紹介をする本のほうが売れるらしい。
>>1 最後の方はソースに書いてない内容だね。『でも今〜』から後ろはソースにない。
プロと素人の違いは
専門書にどれだけ触れたか だからなぁ〜
棲み分けがハッキリしてるからいいのだろう
256 :
名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 22:12:27.06 ID:AZfDLEL20
ネットがあれば本がいらないなんて思わないけど、紙である必要はないね
電子書籍中心でかまわない
まあ贅沢言えば紙と電子書籍と両方あれば良いんだけど
そういうわけにもいかんね。