【話題】じつは読み間違ったことのある漢字1位「貼付」★3
言葉は時代とともに変化していく。そうして今の日本語も成り立ってきたのでしょう。今回は、読み間違った
ことのある漢字を753名の読者に聞きました。と言っても、ここで取り上げたものが必ずしも不正解という訳
でもないんですよね。言葉はいつも変化(進化)しているということなのでしょう。
Q.じつは読み間違ったことのある漢字を教えてください(複数回答)
1位 貼付(×はりつけ→○ちょうふ) 48.3%
2位 依存心(×いぞんしん→○いそんしん) 32.8%
3位 間髪をいれず(×かんぱつをいれず→○かんはつをいれず) 31.5%
4位 漸く(×しばらく→○ようやく) 28.7%
5位 早急(×そうきゅう→○さっきゅう) 28.0%
■番外編
・月極(×げっきょく→○つきぎめ) ・威丈高(×いじょうだか→○いたけだか) ・出生率(×しゅっせいりつ→○しゅっしょうりつ)
1位は約半数の人が挙げた「貼付(×はりつけ→○ちょうふ)」でした。「切手貼付」という単語はよくみかけるのでは?
意味は「はりつける」ことですから、問題ないと言えなくもないですが、正しい読み方も覚えておきたいものです。
2位は「依存心(×いぞんしん→○いそんしん)」。逆に「いそんしん」なんて、正しい発音すると、「何言っているの?」と
言われてしまうかも。それほど「いぞんしん」が一般的になってしますね。
3位には「間髪をいれず(×かんぱつをいれず→○かんはつをいれず)」でした。これも2位と同じくPCで変換できますね。
辞書で調べたところ、「間、髪をいれず」と区切るようです。
4位は「漸く(×しばらく→○ようやく)」がランクインしました。ちなみにPCで「しばらく」を変換したのですが、
「暫く」が出てきて「漸く」は出てきません。意味も違いますね。これは気をつけておきたい言葉です。
5位は「早急(×そうきゅう→○さっきゅう)」でした。日本語は変化しているので、「そうきゅう」が間違いとは言いきれない
もの。しかし、多くの国語辞典などでは、「さっきゅう」が本見出しとなっており、「そうきゅう」の項では「さっきゅうを参照」
となっていることが多いのです。(抜粋)
http://woman.mynavi.jp/article/131129-129/ 前 ★1が立った時間 2013/12/02(月) 17:48:24.15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385981538/
2 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:43:31.78 ID:zPmJwG0C0
漸く以外全部変換できるんですけど??
言葉は時代とともにかわるんだよ
化石はそのまま眠ってろ
3 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:44:01.80 ID:NZyDvA2+0
オレ零点だった
全部間違えてた
KYすぎる
×既出(きしゅつ)
○既出(がいしゅつ)
6 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:45:55.67 ID:W6W4nlGg0
漸くと暫くは間違えないだろ、普通。
他は分かるし、早急は「そうきゅう」でも別に問題ないと思う。
な・・・・生粋
ぺえすと
でいいんだよな?
9 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:46:35.32 ID:zTq4HLpr0
全部間違えてて、その言い訳を考えたら
>>2の通りだったw
間髪だってかんぱつでなにがダメなんだか
11 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:46:46.44 ID:n45Q7vH20
貼付ボイラー
漢字の読みとかだと、間違えている人の方が多くなると
そっちが正解になるような気もしてきた
13 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:47:17.16 ID:y1ppKIu0O
道路をロード
生まれてからずっとカナダに渡米してるさかい
14 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:47:36.55 ID:DlegnlUN0
国語審議会まで乗っ取って、
メインをメーンとか書き間違えてごり押しするマスコミの方が、
はるかに問題だろ
くだらねぇ
×新しい(あたらしい)
○新しい(あらたしい)
×新たに(あたらに)
○新たに(あらたに)
脆弱性 きじゃくせい
17 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:48:18.34 ID:5vNsTX470
経緯(○けいい→○いきさつ:ただし、意味が違う)
18 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:49:08.39 ID:HeHV/r7X0
貼付
添付
奥付
書付
割付
後付
気付
言付
19 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:49:17.04 ID:ey6XApmB0
いっかくちきんってなんで変換できないんだ
20 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:49:25.29 ID:z7R6exwk0
貼付=てんぷ じゃないの?
21 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:49:45.37 ID:Yf0uYwiM0
22 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:50:02.61 ID:RoWWQhmA0
全部間違えた
いちいち指摘しないで
感じろよ。
ようやく以外全部間違えて他派
25 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:50:52.16 ID:6k6B8MBT0
漸次
暫時
正確に読めて意味わかる?
教師でも間違えて使ってる先生を知ってる
「貼付」は、「てんぷ」だと思ってた。
27 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:51:12.77 ID:86RyV1cr0
>>14 そもそも「メーン」は「間違い」なの?
あなたは「チョコレイト」「ケイキ」とか書くの?
28 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:51:27.87 ID:FhTZifkz0
貼付 俺はテンプって読んでるよ はりつけ はないだろw
>>18 うわぁ…漢字苦手
ちょうふ、てんぷ、おくづけ、かきつけ、わりつけ、あとづけ、きつけ、ことづけ
後で答え教えてね
30 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:52:43.15 ID:nwkytAGc0
ようやくなんて態々変換するなよ
副詞なんてみな平仮名でよい
漣
32 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:53:06.78 ID:iTexmnsk0
33 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:53:09.55 ID:M9APNBJh0
全部間違えた
やったぜパーフェクト
35 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:54:25.18 ID:pIszt5so0
とほうです
36 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:54:44.18 ID:Vi8lQnxl0
石油 せきゅう
野球 やっきゅう
雰囲気 ふいんき
独擅場 どくだんじょう
37 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:55:25.07 ID:o11CkLqMI
てんぷでも、ちょうふでも、はりつけでもいいよ。
みとりさんは、みどりさん
なほこさんは、なおこさん
38 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:55:40.54 ID:Sn0fjSP90
漢文 ☓かんぶん
○おとこぶん
39 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:56:41.18 ID:pgsm/DTE0
しばらく以外は間違いではないだろ
鼻腔
口腔
漸近線って数学で習ったろ
42 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:57:11.72 ID:jIOIBbUM0
>>12 意味もだよ。
たとえば「厚意」と「好意」の使い分けもなくなってしまった。
肉汁 にくじゅう
44 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:58:03.40 ID:0NtVtWyT0
「ひにち」って漢字でどう書くんだろう。
日日でいいのかな。
間違える人が半数を超えたら、
「ちょうふ」の方が読み間違いということで宜しく
全部間違ってた件www
漢検2級なのにwwwwwwwww
秋田犬→あきたいぬ
48 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:59:01.29 ID:z7R6exwk0
ちょう‐ふ【貼付】: [名](スル)《慣用読みで「てんぷ」とも》はりつけること。「封筒に切手を―する」
49 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:59:04.32 ID:VCt6zCAw0
>>1 本当に正しいのか、これ?
辞書見たけど、
貼付(×はりつけ→○ちょうふ)
テンプとも読むだろ。
依存心(×いぞんしん→○いそんしん)
イゾンと読むだろ。
あと、こういうのドヤッって指摘する奴って、
たまにいるけどウゼェって感じだよな。
50 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:59:24.68 ID:o11CkLqMI
肉汁ね
どっちでもいいけど、にくじるは嫌
じるの響きが嫌
51 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:59:33.61 ID:9fPWs/iG0
読み方よりも「確信犯」の使い方の誤用をなんとかしろ
識者(笑)も平気で使い方間違ってるぞ
52 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:59:34.79 ID:ezdy466z0
鴻巣←これ読めたら、みのもんた
より優秀が確定する
ぜんぶひらがなにしろよかんじとかつかうからまちがうんだいいかくとうてんもなしだからなかいぎょうとかなにそれおいしいの
>>18 頭の2つ以外は訓読みの読み下しじゃないのかな?
>「そうきゅう」の項では「さっきゅうを参照」
つまり、両方オーケーなんじゃねーの?
57 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:00:02.66 ID:0VN4FtZR0
言葉は間違っている人の多い方が正解。
そうやって世界は変わってきた
常盤兼成 ×
時は金なり ○
カンパツ イゾンシン は仕方ないだろ。濁音が間違ってても
口が動かぬ。発音できぬ。
>>2 うちのATOKは「げっきょく」で警告が出た以外は普通に変換できたな。
漸くとか普通ひらくからなー
62 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:00:54.71 ID:0NtVtWyT0
>>52 茨城に「常陸鴻巣(ひたちこうのす)駅」があるのでラクショー
饂飩
64 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:01:23.88 ID:zPmJwG0C0
65 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:01:25.22 ID:z7R6exwk0
慣用読みの例では消耗=しょうもう もだな。
正式には「しょうこう」なのだが
66 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:01:26.57 ID:GmonhdoG0
「しゅっせいりつ」はテレビではずっとこれで読まれてたからしょうがない
NHKでもこうだった
IMEで間髪はかんはつで変換できない・・・
68 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:01:52.17 ID:LQd7cnl/0
関東人は関西の「十三」すら読めないよ
信貴山、多聞山、岡豊・・・関東は関西の地名独特の読ませ方が苦手です
し… 姜尚中
70 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:02:09.74 ID:86RyV1cr0
みんな意識せずに「正しい」とか「間違ってる」とか言うけれども、「正しい」とか「間違ってる」というのは何を基準にするかによって違ってくるから、正しさを議論するときにはその基準が何であるかを気にかける必要がある。
71 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:02:25.96 ID:y4hmgWb40
山茶花
× さざんか
○ さんざか
>>44 漢字だけで書くならそうじゃないかなあ
大抵は、日にちと書いてごまかす
御御御付
などという変な単語もある
73 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:02:38.78 ID:kWUnbhgp0
読み間違いでも変換してくれるので読み間違いに気づかないわけですね
74 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:02:40.39 ID:rYnv2Hpz0
強い
強ち
強か
強いる
76 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:04:19.53 ID:86RyV1cr0
>>40 >>55 「腔」の本来の読みは「こう」だけれども、お医者さんの世界では「くう」と読むのが通例。
お相撲さんの国技館がある場所の地名は
墨田区横「綱」じゃなくて墨田区横「網」だからな
調布(シラフ)
別にハリツケでいいだろ
じゃあ受付がウケツケ、売上がウリアゲは間違いだっていうのか?
80 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:04:28.33 ID:3bJFscb10
×出汁(だしじる)
○出汁(だし)
いくら多数派になっても、間違いは間違いだから
独擅場→どくだんじょう→独壇場
一所懸命→いっしょうけんめい→一生懸命
とか読み違いに合わせて漢字表記まで捏造してるw
82 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:05:37.97 ID:z7R6exwk0
言葉は時代とともに変化していく。そうして今の日本語も成り立ってきたのでしょう。今回は、読み間違ったことのある漢字を753名の読者に聞きました。と言っても、ここで取り上げたものが必ずしも不正解という訳でもないんですよね。
言葉はいつも変化(進化)しているということなのでしょう。
83 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:05:45.65 ID:BBDJtfhcP
多くの人に通じるなら正解
辞典でどうなってようが通用しなきゃ間違いだろ
近所に「月決駐車場」があるのを思い出した
85 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:05:55.52 ID:8EtVmYBTO
前スレ
>>961 ありがとう、
発音は無理に訂正しないで表記に注意させるようにするよ
そういや自分もNHKをずっと「えぬえちけぃ」と言ってたら
友達に「えっ?発音おかしいよ、えにえちけぃじゃないの?」
と言われた事があった
どっちも間違いではないんだろうけど、
「えぬえちけぃ」だと耳障りなんだろうね
86 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:06:09.07 ID:VCt6zCAw0
>>1 出生率(×しゅっせいりつ→○しゅっしょうりつ)
辞書で、
- 出生率
シュッショウリツ
シュッセイリツ
birth rate
ってなってるぞ。
87 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:06:12.37 ID:esAGiYma0
続柄、重複、それぞれ、つづきがら、ぞくがら。
ちょうふく、じゅうふくで変換されるんだけど。
腹腔鏡手術(ふくくうきょうしじつ)
89 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:06:34.56 ID:0NtVtWyT0
>>72 日にち、ですよね一般的表示は。
「つけ」が丁寧になって「おつけ」で、さらに「おみおつけ」。
この語自体あまり使われなくなりましたね。
感覚的には「味噌汁」のほうが支配的な気が。
重版出来
をじゅうはんできとか読んでるバカはいないよな?
巣窟
92 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:07:34.98 ID:ezdy466z0
陰毛←デンジャラスけ(デンジャゲ)
って読んでたけど、あってる?
93 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:07:58.16 ID:6VlqOs+c0
「真逆(まぎゃく)」を浸透させたり
跡を絶つ、後を絶たないの「あと」使い分け説を唱えてみたり
マスコミというのは碌なもんじゃない
94 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:08:02.68 ID:eE+frTnw0
意味が通じればいい
こまけえこと気にするな
95 :
???:2013/12/02(月) 23:08:49.28 ID:lbvQHXoH0
テンプと読んでいるが何か?(w
かんはつじゃ言葉に力がないから
そっちのが間違えだわ
音と意味があってない
破裂音いるだろ
貼付の才能
99 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:10:27.43 ID:7hEqojg50
貼付 テンプって読んでた
100 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:10:46.13 ID:z7R6exwk0
>>49 「てんぷ」は百姓読みだが、「はりつけ」は一般論としては間違いではない。
専門用語、業界用語として、「ちょうふ」と読まなければならない場合はあるが。
>>87 俺ちょうどその2つ役所の窓口で注意されたぞ
俺「あ、じゅうふくしてました、すいません」
役所「ちょ・う・ふ・くです」
俺「ぞくがらは・・・」
役所「つ・づ・き・が・らです」
・・・1から勉強し直さなあかん(使命感)
104 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:11:31.06 ID:zPmJwG0C0
>>94 100人が認めた嘘は真実になる(例外はあるけど)
言葉なんてその典型
言葉を覚えたころの人類のそれが今も使われてんのかと
言葉は生きていて変化することを知らないんだね
「はりつけ」も「いぞんしん」も常用で使われていて全く間違いではない。
1位は雰囲気じゃないのか
アナウンサーですら読みを間違ってるんだがなぁ
107 :
???:2013/12/02(月) 23:13:37.83 ID:lbvQHXoH0
慣用読みと真の間違いを区別しているの?この記事は・・・。(w
108 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:13:51.77 ID:SZSxb4V8O
日暮里
109 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:14:14.19 ID:UDUhDOIO0
×韓国
○南朝鮮
社会人ならこんなん間違えるやついないだろ
会社での日常会話だろ?
取引先や会議でソウキュウに〜とか笑われんぞ
>>104 というか、言葉の本来の意味を云々言い出したら
うちら全員古文を使わなければいけなくなるんだけど、こういうの指摘する人はわかってんのかねぇ
112 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:14:27.77 ID:tyt0kJyh0
合ってたの月極だけじゃねーか俺
113 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:14:34.86 ID:7hEqojg50
発足 はっそく、ほっそく
重複 じゅうふく、ちょうふく
施行 せこう、しこう
捏造
×ねつぞう
○でつぞう
115 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:15:04.68 ID:0NtVtWyT0
>>108 京浜東北は「ひぐれざと」とか「せきうち」とか悩むよね。
116 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:15:21.48 ID:Lmew2QuD0
訃報(とほう)
117 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:15:41.04 ID:vDmpSGeB0
スレ違いかも知れんが、
在野でも日本を良くしたいって必死に頑張ってる人がいる一方で、日本を蝕む輩が永田町を巣食ってるってどうよ?
ブルーリボンをつけてても実は保守でもなんでもない政治屋が多くて嫌になる。
しかし日本の為に頑張ってる人って探せばいるもんだ。
俺は何度か会って直接話を聞いたことがあるけど、こんな人こそ政治家になってもらいたいわ
http://ameblo.jp/kakimotoatsuya/ 竹田恒泰さんの側近とか保守系議員とも人脈があって勉強会もしてる人だから
次の統一地方選でもいいから出馬したら絶対応援するんだけどな
118 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:15:59.26 ID:8KD4kP+d0
>早急(×そうきゅう→○さっきゅう)
文献上、古辞書で「早」を「さっ」と音読みする根拠が見つからない。
隋唐音はIPAでtsɑu
ただ反切で「子晧」と書くので「晧」を旁の「告kok」に惑わされて
「サク→サッ」と誤読が原因で定着した可能性がある。
文盲
120 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:16:10.74 ID:+CpntmRm0
>>106 「違和感を感じる」
国民から金を取るNHKですらこれだからな
121 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:16:29.85 ID:sK3ZVQdF0
例え正しくても、相手に伝わんなきゃ意味ねーだろ
二度手間とるくらいなら、最初から通りのいい発音で会話した方が効率がいい
漸く以外は全部間違えてたwww
マジかよ。はりつけで良いじゃん、いぞんしん、かんぱつ、そうきゅう、でいいじゃん!ダメなの・・・・?
123 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:17:23.41 ID:i7S5am840
卜占
貼り付ける事なんだから「はりつけ」でええやん
>>122 はりつけでいいと思うが、役所がちょうふって言うんだよ。
役所で「収入印紙をここにちょうふして下さいね」とか言われて はぁ?って顔してたら
「はりつけてくださいね」って言い直されるレベル。というか俺怒られてばっかだな
127 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:20:16.84 ID:UuQ8+eGG0
>>110 実は、「さっきゅう」は昔の人の間違いが定着してしまった慣用読みで、
「そうきゅう」の方が理屈の上では正しい。
合、立、執などと違って、早の字は促音にならない。
だから、国語学者も両方の読みを認めざるを得なかった。
128 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:20:19.82 ID:UJbMPKlT0
ようやく以外は間違えても問題ないな
>しかし、多くの国語辞典などでは、「さっきゅう」が本見出しとなっており、
>「そうきゅう」の項では「さっきゅうを参照」
つまり、「そうきゅう」とも読むんだろ?
おれは冠婚葬祭で出てくる漢字が読めん
で、日常会話で使わないもんだから覚えない
関ジャニ∞
「かんじゃにインフィニティ」だと思ってた。
130 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:21:14.89 ID:tyt0kJyh0
>>1 >4位 漸く(×しばらく→○ようやく)
衝撃だわ
ようやくと番外編のつきぎめ以外は間違えてたw
裏面はりめんでもうらめんでもどちらでも変換できるね
133 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:22:22.17 ID:PurI2cp9I
磔獄門
>>126 ポストイットは「はりつけ」てもいいが、切手や印紙は「ちょうふ」しなければならない。
一種の専門用語。
135 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:22:29.10 ID:0NtVtWyT0
杮落しの「杮」(こけら)と
柿の木の「柿」(かき)が別の字だとは知らなかった。
漏洩(ろうせつ)
消耗品(しょうこうひん)
とかはどうなんだろう?
マスコミもすでに誤用してる代表だけど。
137 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:22:54.92 ID:zPmJwG0C0
>>120 重言も慣例上許されてるならおkとか、結局多数派の勝利みたいになってんだけどね
138 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:23:21.00 ID:esAGiYma0
漢字ではないが、近ごろ何にでも「超」を付けたがる
のが気になる。この秋なんか、NHKのアナウンサーが
「超大型の台風」なんてほざいていた。
139 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:24:02.46 ID:86RyV1cr0
今更ながらつっこみ
貼付…「はりつけ」は単に訓読みしたものだから有り。貼の音読みは「ちょう」(てふ)なので 「てんぷ」は完全に誤り。
依存心…存は「そん」とも「ぞん」とも読むので「いぞん」でも特に問題なし。
間髪をいれず…日本語のハ行は古代にはp音で発音されていたと考えられるので別に「かんぱつ」でも問題なし。
漸く…「しばらく」では全く別の言葉になってしまうので完全に誤り。
早急…早の本来の読みは「そう」(さう)なので「さっ」はどちらかと言えば正しくない。むしろ「そうきゅう」であるべき。
漸ってだんだんって意味だから
しばらくだと全然意味が違ってしまう
漢字は形声文字が90パーセント以上
つくりの音に引っ張られて間違えることが多い
腔・・・「こう」だが、つくりの空の音に引っ張られて「くう」と読んじゃう
耗・・・「こう」→「もう」
攪・・・「こう」→「かく」
擅・・・「せん」→「だん」(手ヘんと土ヘんが似てるのもある)
輸・・・「しゅ」→「ゆ」
蹴・・・「しゅく」→「しゅう」
憧・・・「しょう」→「どう」
これらは、慣用音として定着してるものもある
その他、意外な慣用音
立・・・「りつ」
執・・・「しつ」
GLAY作「HOWEVER (永遠)」
145 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:26:12.48 ID:Y0/ukPGQ0
秋葉原(あきばはら)
146 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:26:14.82 ID:iwfm8dsc0
147 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:26:46.34 ID:jIOIBbUM0
>>90 > 重版出来
ふつうに「デキ」と読んでいるよ。物書きですらね。
重版出来!
こういうのなんか「ジュウハンデキ!」としか言いようがない。
これすら「シュッタイ」と読め、なんていうのは頭の凝り固まった編集者くらいだろう。
148 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:27:06.03 ID:86RyV1cr0
>>138 釣りなのかと思うが、「超大型」は気象庁が定めた用語。
すくつで巣窟が変換できる時代なんだよ
>>138 超大型の台風、というのはれっきしとした気象用語で、明確な定義がある。
superやultraの訳語として定着してしまっているから、これからも超が付く単語は増え続ける。
151 :
???:2013/12/02(月) 23:27:38.15 ID:lbvQHXoH0
慣用読みを許容すれば俺の場合は全部正解。(w
152 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:29:13.74 ID:oZ7UHCg90
月極駐車場はげつごくという名の駐車場運営会社と思っていたあの頃
たまに、こういう機会を設けて再確認することは
有意義ではある
変化するにしても、経緯を理解することには価値がある
いとおかし
ただでさえ国際化の時代に
これ以上外人さんに嫌がらせするのはやめるべきだね
日本語学習の漢字で嘆いてる人が何万人いると思ってるんだよ
でも移民バリアでもあるんだけどねw
他人事(ひとごと)
最近はアナウンサーまでもが「たにんごと」って読んでるよな
156 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:29:36.82 ID:4P2okjXRO
適宜
検索かけたら出てない
高学歴、高知脳(高い知脳であってうどんは無関係)だから楽勝なはず
検索時間考えて15秒
157 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:29:58.07 ID:b9UFprZd0
>>2で終わってたw
ドヤ顔でどーでもいい指摘するバカってキモい
その他に間違いやすい漢字
薔薇→ローズ
私→せっしゃ
暴露→
体育
160 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:30:18.30 ID:5R5FhnF/0
>>122 「はりつけ」とか常識なさすぎるだろ…
中には「はいふ」って読んでる人もいたからなぁ。
俺から問題出すけど、
@逝去A読本B進捗C定款D瑕疵
E上梓F許婚G著すH行灯I斑鳩
上記のうち7つ以上正解しないと社会人あるはビジネスマンとしては失格だわ。
当然、お前らは全部読めるよな?どうせググるんだろうが、自力で7割答えられないとマジで社会人になってから恥かくからな。
超現実とチョー現実
適当とテキトー
ニュアンスというか意味が違うな
162 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:31:17.72 ID:9HVWWnuU0
無職童貞基地外と書いてネトウヨと読む
斑鳩なんてどこで使うの?
いかるがだろ?
164 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:31:59.39 ID:XVPxCioE0
SEXをシークスと呼んでた俺
166 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:32:38.26 ID:Y0/ukPGQ0
読み方もだけどさー、
正鵠を得るとか平気で書く人いるよねぇ。
分かんないんなら平易な言葉で書いときゃいいのに。
>>1 貼付はこのスレを見るまで「はっぷ」だと思ってた。
_OTL
>>160 いかるがなんて、ビジネスにいる?
まあ、普通に日本史学んでたら見たことはあると思うけど
169 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:32:56.74 ID:86RyV1cr0
>>160 そんな程度の出題でドヤ顔されても…
つーかその中になんで斑鳩?
170 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:33:16.75 ID:a1873NbAI
騎士でナイトとかばっかみたい
171 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:33:29.70 ID:+YPnrWOs0
「続柄」もずっと間違えてた
172 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:34:26.62 ID:5R5FhnF/0
>>169 そんな程度だから、7割要求してるわけ。
易しい問題で7割とれなかったら恥かくぞってこと。
斑鳩は日本人の教養として出題。
競売:けいばい
遺言:いごん
乙女:おつじょ
貼付の次は、付注にとまります
175 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:34:59.77 ID:QFDXz+58O
Canon → × キャノン
○ キヤノン
「穿った」の使い方に噛み付くやつもウゼー
最近英語だと
略語を理解する方が大事だったりするけどなw
>>142 >腔・・・「こう」だが、つくりの空の音に引っ張られて「くう」と読んじゃう
口腔外科がガンのような気がする。
昔はふっこう、きょうこう言ってたような
180 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:36:06.90 ID:4P2okjXRO
>>172 それよりありそうな適宜
もう調べはついた?
理想の器満つらざるとも屈せず
>>160 「読本」には「どくほん」と「よみほん」がある。
国語読本は「こくごどくほん」だが、八犬伝は「よみほん」。
九回 は きゅっかい でも きっかい でもなく きゅうかい
十回 は じゅうかい でも じゅっかい でもなく じっかい
この違いは何?中国語本来の音の違い?
てかNHKですら「じゅっ」って言うこと多くなってきてるな。
184 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:37:04.02 ID:86RyV1cr0
>>173 その流れなら乙女は「いつじょ」のほうがいいかも。「おつ」は慣用読みなので。
185 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:37:22.84 ID:ZF4O91c/0
そんなこと言うのなら、貼付は誤りで貼附が正しいんぢゃ?
付の意味は 「てわたす」 ( 交付、配付 )。
附の意味は 「そえる」 「はりつける」 ( attach )
どうせ国語の 「つける」 と意味が完全には一致しないけどな ミ'ω ` ミ
>>167 はっぷは逆に漢字を間違える奴が多い
発付と発布な、意味が全然変わるんだがごっちゃにして書く奴が多い
188 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:38:05.56 ID:zPmJwG0C0
>>172 でもそんな教養はクイズ番組でしか役に立たないという
斑鳩知らないと通用しない社会人っていったいなんだろうな
189 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:38:14.58 ID:vKNAc2Kx0
相殺
×そうさつ
○そうさい
>>180 読み方を聞いていたのかな?
それ、知らない人多いのかな
次の読みは難しいぞ!
山本太郎
言葉は変化する、といっても無知を晒すわけにはいかない場面は多い
人前で話す仕事をしているので、正しい読みにはかなり気をつかう
大企業等の顧客相手に提案等する場合もそうじゃないかな
ら抜き言葉を指摘する奴のウザさはどうにかならんのか
195 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:39:42.09 ID:xEqvhW6B0
>1
は?はりつけも正解だろ馬鹿。貼り付けは訓読み、ちょうふは音読み。
依存心いぞんしん
間髪かんぱつ
早急そうきゅう
の三つも不正解ではないぞ。 おかしいぞこの調査。
>>182 それがひっかけなんだよ、俺も最初間違えた
正しくは「とくほん」、濁っちゃだめ
俺もどくほんって読んで国語の先生にドヤ顔で注意された
197 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:40:12.11 ID:ZF4O91c/0
>>182 なんだ、トクホンではなかったのか。ぺた ミ ' ω`ミノ□
198 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:40:20.26 ID:RrQoS0fY0
>>188 斑鳩はさすがに読めないとやばくないか?
少なくとも関西人なら知らないと良識を疑われるレベル。
嬬恋、指宿、我孫子、枚方
斑鳩以外にもこれくらいの地名は読めないとやばいだろ?そういうこと。
六国史
200 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:40:39.09 ID:S3QGU5KV0
気にすんな
読めなきゃ恥を掻くだろうが死にはしない
201 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:40:42.26 ID:86RyV1cr0
>>183 十は本来の読みがジフ(ジp)なので十回はジpカイ→促音化してジッカイ
十が単独だとジフ→ジュウ
丁字路をティーじろ
>>185 当用漢字が定められたときに、「附」は「付」で置き換えることになった。
今は「附属学校」のように固有名詞化したものや、
「附子」のような専門用語を除いて、「附」は使うべきではない。
204 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:41:49.80 ID:nwkytAGc0
>>173 それはべつにきょうばいでもゆいごんでもいいだろ
法律用語ではそうだが
といいながら俺も「ゆ」が発音面倒だから「いごん」てゆうけど
205 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:41:53.08 ID:yRP0ojeu0
月極以外みんな間違えて読んでたわ。まじかw
206 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:42:06.88 ID:zPmJwG0C0
>>194 あれも使い分けできて便利なのにな
まぁそのうち死滅するでしょ
207 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:42:07.31 ID:iEiZjISm0
車(×マシン→○くるま)
208 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:42:23.73 ID:jIOIBbUM0
209 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:42:44.25 ID:4P2okjXRO
>>191 あんたはその前に何を質問してたんだよwwww
まさか書き方聞いてた訳じゃないよね
まぁこの時点でマトモなシンケーを備えてないって判断できる
普通はスルーか、気づかなくて遅くなったの言い訳するから
210 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:42:55.91 ID:5R5FhnF/0
>>188 逆に斑鳩も読めない人間に社会人として何ができるんだ?
211 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:43:12.43 ID:yRP0ojeu0
発作と書いてはっさくと読む
>>198 あびこ以外読めないけどだから何なの?
行きもしない、話題にも上がらない地名なんか不要だわ
正しい読み方には、それなりに意味があると思って調べてみると、意外な発見があって面白い。
意味が伝わればそれで良いと開き直らずに、読み方を大切にする人 が増えたら、ちょっと素敵だ。
214 :
???:2013/12/02(月) 23:43:15.75 ID:lbvQHXoH0
きちんと区別するために、首長をくびちょう、私立をわたくしりつと読む時代だからこそ、
これからは分かりやすさを重視した読み方を推奨すべきだな。(w
最先端安全飛行機はオスプレイ、反日運動家はテロリスト、反日報道媒体はオワットル
と読むべきでは?(w
黒白(×くろしろ)
白黒つけるとかのほうが今は日常的だけどな
216 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:43:30.49 ID:W/F/Gc3/i
光宙
217 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:43:37.79 ID:QFDXz+58O
カール(ドイツ)→チャールズ(イギリス)→シャルル(フランス)→カルロス(スペイン)
>>198 微妙な地名をもってくるなあ
>>203 ブスとかこりゃまた物騒な
>>209 ああ、ごめんね
空気読めてなかったかも
とりあえず、てきぎ
と書いておきます
工場とかでは聞き間違いを防ぐために「手動」を「てどう」と読ませることがあるね。
>>196 それは知らなんだ。調べてみたけど、確かに「どくほん」とは読まないんだね。
ありがと。
221 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:44:32.60 ID:S3QGU5KV0
地名は難読なのが多いからこのスレで扱うのは不適
DQNネーム読めるか?と言うのと同じ
と言ってるそばから書くのもアレだが「各務原」「坂祝」の読みを最近覚えた(´・ω・`)
222 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:44:33.46 ID:86RyV1cr0
貼付ちょうふだろ?
知っとるわ
224 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:44:43.81 ID:093ZBmtS0
人糞酒 ×じんぷんしゅ ○トンスル
225 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:45:06.44 ID:UJbMPKlT0
老舗
○しにせ ○ろうほ
>>198 固有名詞はまた別だろうよ
小鳥遊→高がいなくて小鳥が遊んでるので「たかなし」
月見里→山がなくて月が見えるので「やまなし」
「漢字として正しい読み方」なのか、これ?
226 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:45:06.98 ID:qi9yQ4e80
とふ!
そうね代替ね
>>210 そんなの教養の偏りでどうにでも言えるだろ
おまえが読めなくてそのへんの社会人が読める漢字だってたくさんある
>>217 それはまだいいけど
ウィリアムとギョームが同じってのはちょっと驚いた
230 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:46:09.74 ID:CxfMkGkpO
独壇場
>>210 そんなもの読めなくてもできる仕事は腐るほどある
そしてそういう仕事に限って「やり手」がいなくなると困る場合が多い
底辺さんにも少しは感謝しようね
232 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:46:27.57 ID:8cTCuycD0
「はっぷ」かと思ってた
234 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:47:04.08 ID:QFDXz+58O
>>201 立や執も同じなんだよね
立
「りゅう」が本来で、旧仮名遣いでかくと「りふ」(「建立」こんりゅう)
それが後に付く語によって促音便化すると「りっ」になる(「立派」りっぱ)
「りっ」が一人歩きして「りつ」が慣用音となり、立が後に付く場合も「りつ」と読むようになる(「起立」きりつ)
法面
237 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:47:17.98 ID:Y0/ukPGQ0
>>204 思った。図画を ずが と読んではいけないとかいう話になっちゃう。
238 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:47:49.82 ID:wRKnbT3w0
>>212 あなたの理屈でいうと、自分に関知しないところの知識は不要ってことになるよな。
そういう意識が社会人になるとしっぺ返しになって返ってくることがあることを知るべきだな。
あなたにとって不要、常識じゃなくても他人にとっては常識ってことは多々あるからね。
例えば通院してる病院の医者が聖徳太子やあら豊臣秀吉知らないって言ってたらどう思うかってこと、そういうことだと思うの。
gif 岐阜じゃないよ
240 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:48:01.35 ID:E0BW5s7w0
こんなの間違うやついるのかよ
トフだろ 小学生でも知ってるw
241 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:48:06.12 ID:bbZyVRjF0
漸く意外は間違ったほう使うよ。」語感がいいから
そえつけだろ
「依存」の正しい読み方について不安になってきた
大山:
神奈川県(おおやま)
鳥取県(だいせん)
245 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:48:32.18 ID:ZF4O91c/0
ハリツケでいいのに ミ'ω ` ミ
246 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:49:07.99 ID:zPmJwG0C0
>>225 小鳥遊は面白半分が動機だった気がする
だからDQNネームと変わらんと指摘してやったことがある
247 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:49:31.24 ID:nwkytAGc0
>>239 その拡張子作った本人が、岐阜って言ってたよ
248 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:49:35.88 ID:sGt7TvXN0
ココナツのハワイ
台風一家
249 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:49:36.37 ID:o11CkLqMI
舞喜多嶋→マイケル・ジーマ
250 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:49:40.07 ID:kzVwdHNn0
ふいんき←なぜか変換できない
漫湖
ジフだろ
254 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:50:13.11 ID:E0BW5s7w0
老若男女
これがいまだにわからない どれが正しいんだ
>>243 存在の読みを考えれば自明だけどね
先に間違った音を刷り込まれてから漢字を習うと慣れるまで違和感が・・・
256 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:50:39.30 ID:UJbMPKlT0
>>243 辞書によると「いそん(いぞんとも読む)」ってなってるな
つまり、>1の理屈だと、そもそも「依存」を「いぞん」って読むのは間違いってことか
257 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:51:45.99 ID:o11CkLqMI
暫時と漸次
259 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:51:58.55 ID:dibM5kGAO
>>1 まあ、上位5つは微妙なとこだが
番外の「げっきょく」と「いじょうだか」
はさすがに使わないだろw
知恵遅れじゃあるまいし
261 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:52:09.31 ID:86RyV1cr0
依存を「いぞん」と読むのが正しくないとすれば、「生存」や「保存」の読みについてはどうなのか、ということになる。
>>225 八月朔日=穂積(稲穂を積む時期)
四月朔日=綿抜(着物の綿を抜く時期)
>>238 そんなん義務教育の範囲じゃん
マイナーな地名読める読めないと全然違うだろ
海外生まれの医師ならわかるけどな
264 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:52:21.45 ID:wRKnbT3w0
でも、あなた達って本当に自分に甘くて他人に厳しいのね。
以前、安倍首相が憲法の大御所、芦谷教授を知らないってニュー速が出たとき、
散々、「常識だろ、こんなの」ってなことを喚いてたのに、自分が知らないこととなると
「そんなの必要ない」とか「揚げ足取りばっかしやがって」とか意見ばっか言うのね。
わたくし、自己反省しない人達は嫌いだわ。心底失望よ。
265 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:52:32.97 ID:S3QGU5KV0
266 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:52:41.42 ID:ZF4O91c/0
>>243 もう北京語で
依 yi ̄
存 cun´
イーチュン ミ ' ω`ミ
月極グループの駐車場ネタとか、ビル王の定礎コンツェルンネタとか楽しかったな・・・
268 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:52:51.44 ID:E0BW5s7w0
>>87 ぞくがらだろ
ずっとぞくがらと読んでるよ
269 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:52:58.37 ID:dp6ieawb0
罹患「らかん」だと思ってたw
疾病「しつびょう」だと思ってたw
貼付:読んだことない
漸く:毎回「ごとく」か「いさぎよく」のどちらか迷う。
レスの一部は、自分の無知を指摘されて逆ギレしてる感じかな
そもそも漢字を取り込んだことが間違い
万葉仮名のあたりで気づけよ
>>183 NHKでもだめだと、そろそろ「じっかい」でバツを付けられる日が来たりして。
二十時 にじゅうじ
執念 しゅうねん
建立 こんりゅう
二十分 にじっぷん
執行 しっこう
立冬 りっとう
打ち合わせ→打合せ
見積もり→見積
置き換え→置換
のように送り仮名を省略するケースがある以上、貼付は貼り付けの省略と捉えられても仕方ない
276 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:53:41.24 ID:Ebn6efl6O
金星(マーズ)
〜を得るって書きたいときは「要を得る」
278 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:54:09.66 ID:lLgYYrPd0
言葉なんて時代時代に変わって行くもの。
この時代に一番読みやすい読み方が正しい読みだよ。
貼付=はりつけ、てんぷ の方が現代日本人の日本語に合ってる。
ちょうふ?なんて読みは廃れてる
矩形とかね
280 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:54:13.88 ID:o11CkLqMI
田原
平良
新垣
羽生
東海林
早急だけ読めた
282 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:54:23.02 ID:hBRKoIXi0
貼付を「はりつけ」と読む人は漢字の基礎が出来ていない。
「はりつけ」だと訓読みのように読んでいるのだろうが、それならば送り仮名を
出さないと駄目だ。「貼り付け」
漢音・呉音・訓読みの区別が曖昧なんだよ。
訓読みは日本語訳の事だから読む時はやや長い冗長な語になるが、昔の支那音で
ある漢音・呉音は短い音で単独では意味をなさない場合がほとんど。
そりゃそうだ昔の外国語の音なんだから意味がわかる訣ない。
因みに「貼付」漢音で読む場合は「ちょうふ」だが呉音で読む場合は「てんぷ」
漢音・呉音の違いによる読み方がある。普段から漢和辞典を引いていれば分かる
話だが現代人は國語辞典すらまともに引かない奴が多いので、漢和辞典までとなる
と大分少ない。元々外国語なのだから辞書を引かないと分からないのは当然なのに
なめ過ぎだろう。
283 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:54:56.63 ID:EkKwjgco0
月極
284 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:55:06.46 ID:QFDXz+58O
なぶる → ○ 男女男
○ 女男女
285 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:55:18.70 ID:S3QGU5KV0
>>264 俺は他人にも甘い
麻生閣下が漢字を読めなくても俺は責めなかったぞ
漢字の世界は難しいんだよ(´・ω・`)
>>1 これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
これ読めない奴は赤面もの
萬古焼(万古焼)
288 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:55:32.44 ID:5R5FhnF/0
>>263 斑鳩はマイナーではないだろ…
てか歴史の授業でも習うぞ。法隆寺付近にも斑鳩の里ってあるしな。
斑鳩を知らない人がいるなんてこのスレにきて驚いたわ。
上で出てた指宿やら我孫子やら嬬恋やらも読めないのか?
それはさすがにちょっと、お取引き願いたいタイプだわ…
289 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:55:36.41 ID:VREvSBBn0
姦しい
これは天才的
290 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:56:03.19 ID:E0BW5s7w0
蠢く
>>273 漢字はないとダメだよ
音だけだと
意味の取り違えで大変なことになるから
そうなってるのがハングルの韓国w
医療関係でも間違えたりして大変なんだって
292 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:56:13.25 ID:dp6ieawb0
光宙
(´;ω;`)ブワッ
正しい日本語の大切さは一回広い世界に出てみるとわかるよ
俺みたいに仏蘭西に渡米した経験から言わせてもらうと。
295 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:56:23.28 ID:cB5EPlj7O
296 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:56:24.16 ID:clywdwM70
漢字廃止してハングル導入しよう!
ハングルは世界一綺麗な言語でその数は数万文字になり毎年新文字が追加されています
斑鳩ってシューティングゲームだろ
298 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:56:34.33 ID:86RyV1cr0
>>282 突っ込みどころが多いが、とりあえず貼の呉音は「てん」ではない。
299 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:56:46.60 ID:LD8XwU3F0
暫くと漸くは、形が似ているから読み間違ってしまうわ。
それ以外は大丈夫だが
300 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:56:51.20 ID:Txnt4QkqO
俺の携帯だとかんぱつでしか変換出来ない
301 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:57:03.06 ID:C2gR2ui30
図画 ずが×→とが○(司法試験ではこれが正解)
302 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:57:15.98 ID:Y0/ukPGQ0
303 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:57:20.04 ID:zPmJwG0C0
>>264 立法に携わる人が憲法学者を知らないのはアウトでしょ
>>297 俺もそっちしか知らない
というか本物の斑鳩が何なのかすら知らない
鳥?
305 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:57:36.00 ID:S3QGU5KV0
306 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:57:46.38 ID:5R5FhnF/0
俺の今日の収穫
斑鳩も読めない馬鹿が2ちゃんで上から目線で語ってるのを見たこと。
愛でる(?まなでる ○めでる)
308 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:57:51.34 ID:qtUTAMWc0
月経 生理 月のもの ねんね
309 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:58:04.89 ID:VREvSBBn0
>>288 「お取引願いたい」ってのはいいの?それこそ常識ないじゃん
>>278 廃れてるというか、官製用語
お役所や軍隊は難しい和製漢語を創りたがる
312 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:58:12.41 ID:UuQ8+eGG0
>>255 ぜんぜん自明じゃない。
もともとの漢字音として「ぞん」と「そん」の両方があって、使い分けなきゃならない。
手元に漢和辞典が無いから想像で言うけど、おそらく「ぞん」は呉音で「そん」は漢音だろう。
問題は「依」の「い」が呉音か漢音かで、漢音だとすれば確かに「いそん」が正しいということになる。
「帰依」の「え」が呉音なのかな。
さっきゅう以外は全部間違えたわ
314 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:58:16.51 ID:E0BW5s7w0
漸く振り切ってこうだ!おーん
315 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:58:18.11 ID:UJbMPKlT0
>>280 東海林←仕事で知り合った人がいるから読めるけど、これ無理だろw
ちょっと調べたら(いろんな説があるけど)
とある東海林(とうかいりん)さんが庄司(役職・職業)で有名になって
東海林を庄司と呼ぶようになったとかw
316 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:58:29.87 ID:lLgYYrPd0
>>282 なぜ現代だけ時代が止まるんだよw
これを貼付(はりつけ)と読んでこそ、日本語が今も進化している証拠だよ
>>304 地名だろうね
謂れはなんだっけか?
あの辺は、飛鳥とか鳥に因んだ言葉は多い
319 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:59:18.93 ID:HCixbFtP0
漢字の読めない麻生太郎に読ませてみたい。
怪我を「カイガ」と読んじゃうくらいだし0点かな?
320 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:59:28.30 ID:dp6ieawb0
321 :
名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:59:35.31 ID:Euo4LNSvO
どう読んでも俺には
はりつけ
としか読めないw
>>256 10年前のIMEでは「いそん」でなければ変換できなかった
323 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:00:00.05 ID:kuo6vuPL0
>・月極(×げっきょく→○つきぎめ)
北海道に行った時月極駐車場は月決駐車場だった
見間違いではないとおもう
貼付は知らんかった
326 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:00:37.35 ID:L5UbvUaM0
逝去
327 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:00:54.10 ID:LUliMhIX0
漸増
○ぜんぞう
×ざんぞう
粘稠
○ねんちゅう
×ねんちょう
早晩
○そうばん
×はやばん
328 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:00:55.79 ID:rcMX5tVpI
未曾有ついては、私はミゾーウと発音しています
329 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:01:02.79 ID:86RyV1cr0
>>306 お取引願いたいとか言ってるやつが
社会人がどうのこうの上から目線で言うスレ
331 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:01:30.20 ID:06dalypwi
>>315 30代以降だと、ワイドショーでよく見たと思われる。
333 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:01:46.39 ID:7AwKcjaji
ラーメン屋なのかシューティングゲームなのか
334 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:01:48.26 ID:YicXTpP/0
>>298 いやあ、これは恥ずかしい。
慥かに辭書を引いたら「慣習音」とありましたw
「月極はツキギメと読め!
貼付はハリツケじゃ駄目!」
日本語ムツカシイ!
「はりつけ」のほうが、人に伝わる。
「ちょうふ」じゃ、調布しか浮かばんヤツが大半だろ。
337 :
???:2013/12/03(火) 00:02:00.39 ID:2gfj0Wf60
地名は東日本の人は西日本のが苦手だし、西日本の人は東日本のが苦手。当たり前の話。(w
西日本の人は千葉県の匝瑳市は何と読むか苦労するし、東日本の人は兵庫県の宍粟市を
どう読むかで苦労するだろう。ところで二つともどう読むんだ?(w
338 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:02:06.71 ID:PmdMWYqV0
FUCK フック
お取引願いたいは笑わせてもらったよ
おやすみ
340 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:02:11.56 ID:Ub736gprO
341 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:02:15.63 ID:Txnt4QkqO
>>225 大和 (やまと)
飛鳥 (あすか)
もはや意味から推測もできず音の当て字ですらなく丸覚えしかない。
なんでこの読みにこの漢字が当てられたのか?w
>>275 >置き換え→置換
これはちかんだな。初めての目にした用例は多分、小学理科の酸素の補修法。
飛ぶ鳥の飛鳥や、雲出づる出雲なんかは先に和名があって後で意味に合った漢字を付けたんだろう
345 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:02:48.82 ID:lLgYYrPd0
誤用が多い?
馬鹿野郎、それは誤用じゃなく現代じゃ常用なんだよw
言葉なんて変化して当たり前だ。
昔の言葉を使うよりも現代人に最も適した言葉変化する方が重要だ。
ワンツーマン
347 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:03:04.42 ID:c5/HwGQ6O
348 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:03:08.14 ID:E3yFv7CH0
>>306 それはあんまり気にならんが
2ちゃんで気になるのが「論理」と「理論」がゴッチャになってる奴
349 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:03:09.24 ID:3MW4Ulz70
言葉はコミュニケーションの道具なんだから
通じれば正しいし、通じなければ正しくない。
こっちの読みが正しいと頑に主張しても多く
の人にそれで意味が通じないなら道具として
その言葉の読みは間違っていると言うことだ。
350 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:03:11.38 ID:o11CkLqMI
>>315 私も、しょうじさんは知ってたんだけど、最近とうかいりんさんもいることを知って驚きました
最近の赤ん坊は読みにくい名前が多いよな
先生は大変だと思う
353 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:04:24.66 ID:L+uGbch20
>>282 「売り上げ」を「売上げ」「売上」と表記してもよいというのは知っているか?
読み間違えるおそれのない場合、送り仮名は省略してもいいことになっている(本則と許容)
これと同じ感覚で「貼付」を「はりつけ」と読んでしまうのは想像に難くないと思うのだが
>>337 匝瑳なんて関東人もほとんどが読めない
千葉の地名であることさえ知らないと思う
355 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:04:32.62 ID:xkKF8qk50
お前らたまには外に出ろよ。だから地名がいつまで立っても覚えられないんだよ。
356 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:04:41.92 ID:NKkboBKrO
ちょうふ?
「お取引願いたい」は変換ミスという言い訳は使えない
そう打たないと出てこないからなw
いまさら正しいとか言って何になるって思う熟語も多いな。
359 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:04:47.46 ID:VREvSBBn0
頼朝はよりあさじゃないってどうして分かるん??
360 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:04:48.68 ID:zPmJwG0C0
授業で習うから常識だー知らなきゃ社会人失格だー
ってバカじゃねぇの。だったらオマエ、地元の高校の期末試験に潜り込んで100点連発できんのかと
どうせ当時だって100点とれなかったやつが
各務原市
362 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:05:11.65 ID:VDnVIEB+0
>>345 このスレでいわれてるけど、「漸く」は間違いなくあるある誤用だと思う
他が慣用読みなのに「正しくは〜」って言われても萎えるだけだわ
363 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:05:33.02 ID:NXUcuqpX0
>>282 日本語の活用に従って送り仮名を厳格に付けるようになったのは最近のことで、
昔はあまり送り仮名を付けなかった。
「取引」「書留」のように、送らない形で定着した言葉もたくさんある。
「貼付」を「はりつけ」と読むのも間違いではない。
ただし、切手や印紙は「ちょうふ」しなければならないが。
364 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:05:37.05 ID:A5GviTmN0
50%超が間違えたら、それは「正しい」読み方。
それが民主主義だろ
>>333 らーめんだから
それはゆずれない
できればら〜めんにして
366 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:06:05.22 ID:X1IVo4d/0
「貼付(はりつけ)」はいずれ「的を得る」みたいに正しい言葉になるよ
それが現代人の言葉として正しい形だ
367 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:06:15.09 ID:HKp16OE+O
「それちゅうふして」「いそんしん高いな」とか言ったら、逆に「は?」と聞き返されそう
368 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:06:22.22 ID:nN8tiQgx0
>>354 市町村合併に際して古い地名を復活させたのだから、まあ知らない人間が多いのは当然。
369 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:06:30.91 ID:ZcfOWWyN0
370 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:06:41.59 ID:NLiolLuCi
>>310 新しいコピペの瞬間かもしれないwwww
すげぇ笑ってしまった
武豊は武豊と武豊
>>261 日本語は論理的じゃないから、日本語学習者に疑問を質問されても、
「覚えるしかない」っていうのが多いって聞くけど、
それもその一つだな。なんで保存は「ぞん」なのに、依存は「そん」なの?
って聞かれても、説明できないから「覚えるしかない」って答えに
なっちゃうな。
373 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:07:24.43 ID:xkKF8qk50
>>337 「そうさ」と「しそう」だろ。どっちも結構常識だと思うが。
まあこれらの地名は読めなくてもしょうがないと思うけど
上にもあった
敦賀 枚方 指宿 嬬恋 斑鳩くらいは読めないとな。クイズ番組でもよく出るし、
指宿温泉なんて人気の観光名所やん、敦賀だって原発があるし、嬬恋もキャベツで有名やん。
374 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:07:25.24 ID:ndwOXZ1B0
うわあ...、
>>351さんはじめ皆さん訂正回答ありがとうございます
375 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:07:30.82 ID:Xbe8Nf+i0
十三 じゅうそう
九十九 つくも
間髪は誤用の方が市民権得てるだろ?
こういうのは改正してもいいんじゃねえか?
377 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:07:37.67 ID:nZKpVfMI0
ちょうふとか超不自然
>>367 同僚に「は?(怒)」とか言われそうw
正しいはずなんだけど・・・
てんぷだと思ってたよ
ちょうふなんて聞いたことなかったわ
380 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:08:09.49 ID:HN55Lal30
>>312 連濁もあるので、清濁の混同はしかたないことですねえ。
ひとたび混同が起っちゃったら、もう直さんでよいとおもう ミ ' ω`ミ
381 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:08:15.21 ID:E3yFv7CH0
先週のすまたんで「水面」を何と読むかという話になってた
382 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:08:16.97 ID:DEm49/AX0
1は貼り付けだろwww
ちょうふ、なんて格好つけて言ったら、
おまえ何の話しだよ?調布ってなんだよwww
って笑われるわ
>>288 後世まで語り継がれる斑鳩コピペの誕生である
384 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:08:23.15 ID:T6ZUG3kLO
ちなみに医療系の人間は皮膚科で貼付(ちょうふ)試験=パッチテスト
というものがあるので普通に読める。
接触性皮膚炎、いわゆる「ピアスとかネックレスでかぶれた」とかの診断に使います。
385 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:08:26.50 ID:X1IVo4d/0
>>337 そもそも「匝」や「瑳」なんて字を使わないw
>>368 新座市はにいざしだが
新座郡はにいくらぐんだったんだよなあ
387 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:08:36.73 ID:r9ce04be0
>>288 なにそれ?
はんかも?
なんか美味しいカモ料理かなんかですか?
388 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:08:39.34 ID:Omc8pL2r0
>>355 外に出ないから何て読もうが関係ないんだろw
恥かく事もないんだからw
>>370 ドヤ顔でクイズまで出して
ビジネスマンは〜とか言ってたやつがこれだもんな
斑鳩より大事なことがあるだろうw
390 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:08:49.69 ID:rW5L4VJy0
>>379 てんぷは添付。ごっちゃになってる人多いんだよね。
391 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:08:53.94 ID:nN8tiQgx0
>>364 多数決の危険性は4年前の選挙で痛いほど思い知っただろ…
392 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:08:59.16 ID:VDnVIEB+0
>>372 英語の 「the」 「a」 「an」 がわかりにくいとか言ってる、そんな俺日本人
>>291 もちろん今や漢字を廃することは不可能だし、試みる必要もない
ただ、漢字を取り入れなかったとしたら日本語がどうなっていたかを
ときどき考えてみたくなるだけ
学者でもないから、想像も膨らまんが
依存ってあんまりいい言葉じゃないから
濁ったほうがいい気がするけどね
いそんじゃ韓国語みたいだわ
395 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:09:24.75 ID:/MpLm6dc0
弥栄(やさか・いやさか)
396 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:09:30.83 ID:frjRHPr80
お前ら大好きな美人局が出てないぞ
相対取引
割賦利息
月次損益
残高試算表
買掛金
398 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:09:50.51 ID:7AwKcjaji
小宇宙
聖闘士
聖衣
>>392 英語も色んな言語の寄せ集めだから、論理的じゃないらしい。
ドイツ語あたりだと、ほぼ説明がつく。って聞いたな。
400 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:10:09.29 ID:dt7FCAmd0
そういえば、高校の頃、雄叫び(おたけび)と言ったらバカにされたことがあったな。
401 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:10:28.19 ID:xkKF8qk50
借地借家法
この読み方が分かる人いる?
402 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:10:34.20 ID:X1IVo4d/0
誤用があって当然なんだよ
それが人間の言葉だ
>>359 朝を「とも」と読むのは、名乗り読みというもので、公家や武士が威厳付けのために行ったもの
他のやつとは読みが違うぜ、と色んな人が作っていったので、徐々に蓄積していった
漢字辞典で名前とか名付けとかいう項目にある読みがそれ
404 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:11:14.56 ID:rW5L4VJy0
>>401 普通にしゃくちしゃっかほう だと思ってたけど、違うの?
405 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:11:29.16 ID:nN8tiQgx0
>>393 祝詞(のりと)について調べるとヒントになるかもよ。
406 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:11:30.16 ID:VDnVIEB+0
ID:5R5FhnF/0
ID:xkKF8qk50
>>372 それを言ったら英語の方が「覚えるしかない」単語ばかりだと思うけど
>>390 いや、どっちもてんぷだと思ってたのよ
ちょうふって本当に聞いたことない
聞いてればまず間違えないから
409 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:12:10.80 ID:UICQ0XCqO
>>396 つぼねって読んだり、つつもたせって読んだり
女に関する隠語って沢山あるんだな
410 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:12:23.35 ID:nZKpVfMI0
光宙(みつひろ)
411 :
???:2013/12/03(火) 00:12:36.12 ID:2gfj0Wf60
福生を「ふっさ」と読めればあなたは立派な東京人です。西の人は読むの難しくない?(w
ソース元がバカ向けだから記事がくだらないのも仕方ない
口語としては意味が通じやすい方が適当
だから訓読みになりがち
417 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:13:29.47 ID:7K0BltkB0
玄人→くろうと
って知っているけどしっくりこないから
「げいにん」って心の中で読んでいる
斑鳩はゲームで知ったやついそうだ
wifiをうぃふぃと読んでた
420 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:14:03.23 ID:/MpLm6dc0
421 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:14:04.10 ID:HN55Lal30
>>366 「的を得る」 について調べた人によると、「的を射る」 「的を得る」 とも
戦後、急に広まった言葉らしいよ。
個人調査の範囲では戦前のはっきりした用例が見つからないとさ。
もしかすると、「正鵠を失わず」 「正鵠を得る」 の鵠が当用漢字表に
無いので捏造された言葉かも知れない。
そんなことなら 「射る」 でも 「得る」 でも同じこと ミ ' ω`ミ
422 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:14:11.24 ID:r9ce04be0
じゃあこの駅名全部読めるか?
鉄道好きなら読めるはず
函南
埴生
放出
愛子
百舌鳥
>>392 英語は、表記に関しては日本語なんかメじゃないくらい非論理的で、
あれを持ち出したら議論が成立しなくなる。
冠詞の使い分けは、それなりに原則はあるんだけど、原則通りにいかないところもまた多い。
英語とドイツ語でも違いがある。
424 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:14:23.23 ID:3AMC8NaTO
米国上下両院
425 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:14:28.75 ID:yWE+Rf9W0
426 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:14:34.51 ID:X1IVo4d/0
Ghoti精神を大切にしようぜ
言葉なんて人間がつくるものだから、論理よりも使いやすさの方が選ばれて当然
昔の読みだけに拘ってる方が人としてどうかしてる
>>384 おれも、歯科医なので、よく使う
貼薬(ちょうやく)・・・歯の中(根管)に薬を入れる
428 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:14:43.56 ID:E3yFv7CH0
「受領」の読みはガンダムで覚えた・・・ありがとう冨野
429 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:15:44.25 ID:rcMX5tVpI
>>411 拝島
各務さんと各務さん
西日本の山崎さんと東日本の山崎さん
刈タ
メリタなのかカリタなのか分からない
431 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:16:08.05 ID:rW5L4VJy0
薬袋を やくたい と言われた時には、何のことか分からなかった。
432 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:16:18.46 ID:7FUwYsC+i
>>12 あと性癖もなw
小学生高学年にもなるとやらしそうな単語は一通り調べて性癖の意味が期待したのと違うことを知るはずなんだがw
>>425 漢字の異体字はちょっと違う気がするが、他のやつとは違うぜ!ってとこは同じか
昨今のDQNネームも同じ心理だわな
435 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:17:00.02 ID:VDnVIEB+0
地名・人名シリーズだと沖縄無理ゲーじゃね?
つか、漢字として正しいのか?
>>381 番組を知らないが、
小説や詩で扱うなら「みなも」で、科学的な記述なら「すいめん」と呼びたいところ
437 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:17:36.88 ID:/p3jin+X0
慣用句でないと間違いだって風潮も気になるわ
たとえば「悦に浸る」は間違いだっていうけど、そもそも単体として「悦」と「浸る」を組み合わせばいいだけで
日本語としては何も間違っていない
438 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:17:47.38 ID:E3yFv7CH0
439 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:17:54.48 ID:a1DxMtpU0
既出→きしゅつ
2ch用語では→がいしゅつw
440 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:18:00.72 ID:rcMX5tVpI
>>422 かんなみ
はなてん
あやし
もず
2番目分かんない
442 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:18:03.84 ID:/MpLm6dc0
>>435 それよりも北海道の方が…
アイヌ語の当て字
443 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:18:23.17 ID:frjRHPr80
肘窩 腋窩
韓国(×かんこく→○トンスルランド)
445 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:18:51.93 ID:7AwKcjaji
素戔嗚とか奇稲田姫とか天海神とか
そういうものを今年は覚えたよ!!
446 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:18:56.73 ID:X1IVo4d/0
当て字地名なんて現代ならDQN地名だわ
447 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:19:11.48 ID:56DQ3g9h0
代替
448 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:19:36.06 ID:Xbe8Nf+i0
>>422 函南 ?
埴生 なにゅう
放出 はなで
愛子 ?
百舌鳥 なかもず
449 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:19:46.44 ID:2jFeGe5G0
引数
いんすう×
ひきすう○
450 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:19:47.44 ID:T6ZUG3kLO
>>431 医療系は全部音読みが基本なのでw
だから正確には頭蓋骨は「解剖学的」には「とうがいこつ」と読む。
腔はすべて「くう」と読みます。
「こう」と読んでる人は見たことないけど、世の中にはいるらしい。
いばら…ぎ!
>>392 冠詞の概念は一応理屈では理解してるが、日本人にとって名詞の概念が
「限定的か(the)」「一般的か(a)」なんて意識して話さないから馴染まないよな
あと加算名詞と不加算名詞。
いちいち数えられるか数えられないかなんてどうでもいいだろwと思ってしまう
それにそもそもfishは複数形前提って、一匹の魚の場合だってあるだろwと思ってしまう
453 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:20:06.38 ID:E3yFv7CH0
>>436 「みのも」という読み方があるらしい
先週の番組で初めて知ったわ
>>405 うん、その方面は勉強してみたいんだよね
折口信夫あたりから入るわ、そういうこと書いてるらしいし
ところで
「実は読み間違ったことのある名前」ランキングがあれば
「折口信夫」こそトップじゃなかろうか
ネット用語みたいに早く伝えることに特化することも大事だから
これからいろいろ気を付けないといけないよね
もっと分野別に分けたほうがいいな
何が正しいかの基準すら人によって違う時代
これからどれくらいの正義が生まれるのかも想像もできない
つまり人類は滅亡する
相殺をそうさつって読む人多いよなあ
普通に読むと通じなかったりする
458 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:22:39.64 ID:flN6aIqt0
こういう話題でいつも思うんだけど、時代に合わせるように読み方を
変えればいいでしょ、戦後、文化を散々壊してなんで読み方は変えないの?
459 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:23:08.48 ID:UICQ0XCqO
控除→くうじょ
460 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:23:13.67 ID:vj22GJq30
>>457 相殺って、教科書に乗ってた気がするけどなあ
理科系で
今使わないのかな?
462 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:23:26.13 ID:T6ZUG3kLO
>>443 ちゅうか えきか
何の迷いもなく読めるけどそれ他に読み方あるのか?w
一般的にはちとマニアックかもw
>>452 子供は子の複数形なのに、子供達っておかしいよな。さらに子供達ら、とかさ( ・ω・)y─┛〜〜
465 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:24:12.33 ID:2jFeGe5G0
大阪民国
おおさかみんこく×
だいはんみんこく○
>>441 ディーゼルで走るJR武豊線をよろしくね!
相殺はぷよぷよやってた人なら読めるという…
>>458 なにかしらの法則があるんだったら、変える必要は無い。
なにもないんだったら変えるべき。
>>458 使う場所が変わればかるんだろうけどね
でも一番大事な時に間違えるからこそおもしろいんだよ
彼氏「娘さんをください」
父「今日はお取引ください」
471 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:26:02.95 ID:rW5L4VJy0
全ての読み方には濫觴にまで遡ってみれば意味があるのであって、
いまやそれを知るには浩瀚な篇帙を紐解く必要もなく、
ググルで一発で分かるのだから、まあ調べようや。
>>457 そうさつでいいと思うけどな
最初にヒネった読み方つけたやつがアホだわ
そうさいって言ったら総裁のことだろ普通
>>457 意味も誤解しそう・・・どういう殺し方だよw
>>2 言葉は変化するものって
>>1でも書いてあるだろ。
お前は漢字の読み書き以前にしっかり日本語の文章を丁寧に読む勉強をしろやゆとり。
476 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:26:34.48 ID:JEOQ00Ib0
重版出来
×じゅうはんでき
些か→おじさんの顔か何か
478 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:27:10.24 ID:2jFeGe5G0
疾病
しつびょう× しっぺい○
俺の中でずっと読めなかった
けど読みを調べる機会がなかった名前第一位は山下奉文
一と三と五の部首が一で、二の部首が二っつーのが納得出来ない
481 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:28:32.79 ID:T6ZUG3kLO
>>472 さすがに「さいぼう」で問題ないでしょw
確かに言われてみれば「ぼう」って読む単語ぱっと思い付かないが……
>>469 斑鳩くんにはこんなところで気づかせず泳がすべきだったな
然る方
484 :
???:2013/12/03(火) 00:29:08.51 ID:2gfj0Wf60
>>463 アメリカの何代前かの大統領がchildrensというchildrenの複数形を使ったらしい。(w
パンティの複数形はパンティズ?
>>433 いや、それはやっぱり今現在の漢字ありきの視点から考えすぎだと思うんだけど。
昔の日本語には、今の日本語には無い発音があったみたいだし、
それに加えてさらに発音が多様化して、
同音異義語をできるかぎり避けて、
うまいこと進歩したかもしれないじゃん。
韓国語が大変な事になってるのも、
漢字に頼ってたのにイキナリそれを廃止したから、じゃないの?
そもそも漢字が入ってなかったら、ていう考えかたとは
違ってくる気がするんだが。
487 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:31:09.06 ID:FPNusJwPi
関係ないけど、今日ラジオ聞いてたらカトラリーのことをカラトリーって言い続けてるパーソナリティがいて、なんとなくモヤモヤした
>>484 ミスターチルドレンは外国じゃかわいそうだよな
>>482 とっくに気づいてるだろw
2chじゃ誤字脱字なんて当たり前だけどね
489 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:31:29.98 ID:T6ZUG3kLO
>>480 「根掘り葉掘り探す」って言う時の「根掘り葉掘り」ってよぉー、
「根掘り」ってのはわかる。スゲーよくわかる。
根は土の中に埋まってるからな……
だが「葉掘り」ってのは何だ、葉っぱなんか掘ったら破れちまうじゃねぇか、
どうなってやがんだ、クソッ、クソッ!!
>>372 発音に関して日本語はきわめて論理的だぞ
英語は規則に反した発音が多いせいで学習障害者が7%にもなる
逆に表記と発音が規則正しいイタリア語になると3%程度で日本語だと1%ほど
491 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:31:42.11 ID:nN8tiQgx0
>>473 殺は意味によって(ころす/そぐ)サツと読むかサイと読むか決まっているので、相殺はソウサツと読んではいけない。
「早急」コレどうなんだろうな、地域や世代によってとかないの?
ウチの両親60代の東京育ちでそうきゅう、俺は30代茨城育ちでそうきゅう
嫁は20代石川県でさっきゅうだった。
493 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:32:00.51 ID:Xbe8Nf+i0
減殺 げんさい 遺留分減殺請求権
カナは読みを表すために作られたわけで
昔はゐやゑはちゃんとワ行で発音してたわけだよな
495 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:33:30.49 ID:VDnVIEB+0
>5位は「早急(×そうきゅう→○さっきゅう)」でした。日本語は変化しているので、「そうきゅう」が間違いとは言いきれない
>もの。しかし、多くの国語辞典などでは、「さっきゅう」が本見出しとなっており、「そうきゅう」の項では「さっきゅうを参照」
>となっていることが多いのです。(抜粋)
何回見ても、これが納得行かない
「そうきゅう」は間違いではないって言い切れるだろ
>>486 でも表現は貧しくなる気がする
英語もちょっとそういうとこあるよね
LOLとかにしてもワンパだもんな
日本のがいっぱいあるんじゃないの
www以上はキチガイらしいよ
でも2chのVIPだとwはだめなんだって
難しいね
なぜ遺留分返還請求ではダメなの
わかりずれえんだよう
498 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:33:54.81 ID:nN8tiQgx0
>>480 部首に分けようがない漢字を無理矢理振り分けたのだから不合理なのは当然。
500 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:34:12.14 ID:gsydPBwlO
日本語が無茶苦茶読まれたり、間違った使われ方したり、
昔ながらの言葉や四字熟語が使われなくなったりしたのは、
実は在チョンが発端なんだよね〜
一般家庭の日の丸掲揚を止め出したのも在チョンを隠し通名で暮らしている奴や帰化チョンが
右翼!右翼!と近所に言いふらし廻ったのが始まりなんだよね〜
まぁ、まともな日本人の親に育てられていたらきちんと教えてもらっているだろけど、
チョンに配慮してあげるためにもドンドン言葉は進化させてあげるしかないよね、
みんなでチョンの為にも古い日本語は「死語」とかいってバカにしまくろうな。
501 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:34:22.75 ID:flN6aIqt0
>>468 正しい日本語!というのは当然守るべきだけど、実生活の中で変化した
言い回し読み方は、それはそれで認知されるべき、どこだかかの言語学者の
人を見下したような間違え探しに違和感を感じる。
>>488 正しい2ch用語
既出 がいしゅつ
巣窟 すくつ
軍靴 ぐんくつ
自重 じじゅう
情強 じょうつよ
メールに「御見積もり」の件
とか書いてあったらなんかビジネスセンスを疑う
504 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:35:01.25 ID:aSqfOYK60
調布
茨城 いばらぎ
茨木 いばらき
>>501 そうはいっても誤読する人が増えたからって正しい言い方が間違いになっちゃ堪らんだろ
それに違和感は感じるものじゃなくて覚えるものだと何度言ったら
世論
×よろん
○せろん
508 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:36:17.85 ID:nN8tiQgx0
>>502 「正しさ」は何を基準にするかによって変わるという好例。
音威子府 おといねっぷ
長万部 おしゃまんべ
511 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:37:39.53 ID:T6ZUG3kLO
>>491 あ!
だからバジリスクの1話は「サツ」って読んでたのか!
>>489 根掘り葉掘り聞く
草の根分けてでも探し出す
しかし、ちょっとした読み間違えだろ?全国で意味が通じるレベルだから問題無いだろ。
TOEICで換算したら2840点レベルだ。
たいくぎ(なぜか変換できない)
正解は
⇒たいいくぎ
515 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:38:11.35 ID:E3yFv7CH0
>>486 かな文字の代わりに梵字が普及していたら、日本語はマレー語みたいになってただろうね。
地理的にインド文明を直接輸入するルートが無いのがネックだけど、沖縄なら可能だったかも。
でも表現が豊かだからって
「激おこスティックファイナリティぷんぷんドリーム」はどうかと思うよ
>>490 まあ日本語の場合、単語も五十音を一つ一つ並べればいいだけだしな。
英語の場合は、アルファベットが読めても、単語になると違う音になったり
するから、文盲率も高くなるだろうな。
519 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:39:16.47 ID:xmRxIs/h0
難読漢字ならぬ難読大学。お前らはいくつ読める?
@星槎大学A尚絅学院大学B常磐大学C嘉悦大学D椙山女学園大学
E麗澤大学F八洲学園大学G身延山大学H都留文科大学I龍谷大学
J佛教大学K追手門学院大学L四條畷学園大学M美作大学N松山東雲女子大学
O崇城大学P尚絅大学Q名桜大学R杏林大学S桜美林大学
520 :
アホー太郎:2013/12/03(火) 00:39:24.76 ID:F47IWQMI0
未曾有(×みぞう → ◎みぞうゆう)
踏襲(×とうしゅう → ◎ふしゅう)
サンヴァイル・プスグウィンギス・ゴゲリフウィルンドロブス・サンティシリオゴゴゴフ (ウェールズ語:
Llanfairpwllgwyngyllgogerychwyrndrobwllllantysiliogogogoch
>「切手貼付」という単語はよくみかけるのでは?
いやだからーそれを、切手はりつけ、と読んでたんだよ!
これを見れば納得でしょ?、みたいに言うなよ
523 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:40:22.30 ID:6E0oog1iO
>>463>>484 そもそも「数えられる」「数えられない」などという
キリスト教圏特有の人間主体、物質的な概念に支配されてるから
時代を追うごとに矛盾が生じてきたんだと察する
じゃ素粒子(particle)は数えられるのか?宇宙(the universe)は唯一と限定してもよいのか?など
日本語にはその概念がなく、いちいち限定しないから
素粒子が一つだろうが無限だろうが、宇宙がいくつあっても構わない
英語は加算不加算の概念を用いた時点で整合性がつかなくなって、破綻しとる
わーい、全部読めたー^^
どうせ書けないんだけどさ・・・・
525 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:42:39.20 ID:HN55Lal30
526 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:42:46.44 ID:rcMX5tVpI
未曾有は、ミゾウじゃないよ
ミゾーウだよ
527 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:42:58.89 ID:a2hjSWKR0
>>519 おうみりんはperfumeが通ってたところだからわかる。
>>480 部首なんて、漢字検索の方法の一つにすぎないからな
今の漢和辞典は康熙字典準拠の部首法が一般的だけど、新字体や初唐標準字体などの定着した略字には合わない
説文解字という最初に部首法で漢字を分類した字典は、部首が540もあったんだぜ
現在は200ちょい
減らした分だけ、無理矢理感が出てくる
529 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:43:33.78 ID:E3yFv7CH0
>>517 ちょっと前までは「激おこぷんぷん丸」だったのに長くなっちまったな(´・ω・`)
「重複」は何度目の重複かね?
531 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:44:07.19 ID:nN8tiQgx0
>>523 複数形ってキリスト教より遙か以前からあるんだが。
>>490 母音と子音の組み合わせで綺麗に並んでて美しい言語だと思う
逆に主語飛びが常態化してる文法は規則的ではないんだよね
音は規則的、文章は不規則的って組み合わせの言語はなかなか無いんじゃないかな?
>>525 御見積「もり」が気に食わないんだと思う
送り仮名にうるさい奴は一定数いる
534 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:45:14.04 ID:HN55Lal30
>>519 名が読めぬ難読大学皆 F ラン ミ'ω ` ミ
536 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:45:31.55 ID:R+oQnDGp0
団塊、だんこんと読んで大恥かいた
537 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:45:40.55 ID:gsydPBwlO
>>502 この2ちゃん用語も発端は在日の知ったかから始まったからね、
「既出を『がいしゅつ』っていったら最初バカにされたけど定着しちゃったよw
2ちゃんは唯一俺らの思い通りになるところだ」
と、会社の在チョン君が得意気に言ってたよ。
まぁ、日本語はドンドン在チョンの使い易い様に変えられるんだろうね。
538 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:46:21.98 ID:rW5L4VJy0
>>531 なんで単数複数なんてのに拘ったんだか謎だわー
あと、英語ではないけど、名詞が男女に分かれてるってのも。
539 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:46:57.09 ID:2L4vl2V00
>>494 た・てぃ・とぅ・て・と
ちゃ・ち・ちゅ・ちぇ・ちょ
つぁ・つぃ・つ・つぇ・つぉ
>>523 キリスト教は関係ない。
複数形は何千年も前からあった。ついでに双数形というのもあった。
おそらく、一つ、二つ、たくさん、だけで済むことが多かったからだろう。
可算不可算というのも、男性中性女性の区別と同じことだろう。
>>511 あれはわざとだな
相殺じゃストーリーと合わない
542 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:47:07.36 ID:l9bWN+lu0
>>532 とはいっても
はん
はんい
はんばい
はんにち
はんぐる
の「ん」は全部発音違うんだぜ?
>>519 学生時代にヤれたのはDと共学前の淑徳だった。
東山線マンセー
544 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:47:48.87 ID:ndwOXZ1B0
545 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:48:21.11 ID:nN8tiQgx0
>>538 ちなみにほとんどの言語では消滅しちゃったけど、昔は単数(1つ)、双数(2つ)、複数(3つ以上)という分け方だった。
546 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:48:32.17 ID:rW5L4VJy0
目論見書って もくろみしょ でいいんだよねぇ?
もくろんけんしょですって持って来られたから、え?と思ったんだけど。
チョウフなんて聞いたことないよ
耳で聞いたら「調布」しかイメージ出来ない
548 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:48:52.87 ID:AkricUgkO
○○の『鑑』を『鏡』と書く奴多すぎ
549 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:49:07.67 ID:2jFeGe5G0
金色の野に降り立つべし
きんいろ×こんじき○
550 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:49:45.56 ID:dfsg0NTX0
月極しか分からなかった
551 :
???:2013/12/03(火) 00:49:53.59 ID:2gfj0Wf60
印欧祖語の時点で名詞には単数形複数形だけでなく双数形もあったんだろう?何が何だか・・・。(w
552 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:49:55.30 ID:Axbjp+G10
竹ノ塚
×たけのづか ○たけのつか
なぜか変換できないの理由がこんなとこで明らかに!?w
ちなみに、「甲板」これを「こうばん」と読んでたせいで
長いことなぜか変換できないだった俺アホすぎorz
554 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:50:13.99 ID:T6ZUG3kLO
「些末」とかでよく使う漢字だな。
>>531 単数・複数より名詞に性別があるのって違和感あるなぁ
あれって、ジェンダーフリー的にはどうなのよ
>>532 主語を省略できるのは文脈から明らかな場合だけなのに、そうでない場合に主語や目的語を省略して
話す奴がいるけど、それはそいつが論理的じゃないだけで日本語が非論理的ということにはならないだろ
たとえば、〜しませんね?という否定疑問文を肯定する時は日本語だとはい、英語だとnoとなるけど
これは日本語の方が論理的だろ
現に北村慶がアメリカ人に説明したら、なるほどそれは論理的だと言われたらしいぞ
557 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:50:51.87 ID:nN8tiQgx0
559 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:51:01.40 ID:6E0oog1iO
>>531 じゃそもそも西洋人の哲学観が物質的なものに支配されていて
日本人の概念にそぐわないって事だよ
まぁ日本語は数ではなく「形状や素材」に拘るけど
「形状や素材」は言葉だけで物の性質を伝えるうえで大事な要素だと思うし
数に拘るより合理的だ。数なんて沢山か少量かそれさえわかればよいのだから
560 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:51:15.30 ID:HN55Lal30
>>532 日本語の波形を眺めてみー。そんな迷信が打ち砕かれるから。
無音部分がかなーりめだつ。
子音 → 母音の遷移に意味があるので母音が頭でっかち ( 出だしが強い ) になる。
「カ」 と 「カー」。長音と判定されぬよう母音を短く切る。
「ッ」。促音が割と多発する。
「キチガイ」 「シチジューシチ」。無声音も割と多い。
子音は英語より強く発音される。
波形ぶつ切れ。母音部分が少ないの ミ'ω ` ミ
561 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:51:42.55 ID:E3yFv7CH0
若い社会人に言っておく
年配の人で「四月一日」を「しがついっぴ」と言う人が居る
ふざけて言ってるわけじゃないからそこで笑うなよ
562 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:52:52.49 ID:Xbe8Nf+i0
嵐電天神川 らんでんてんじんがわ
帷子ノ辻 かたびらのつじ
車折神社 くるまざきじんじゃ
鹿王院 ろくおういん
女王
「じょうおう」じゃなく「じょおう」だぞ
>>549 WizardryのX辺りで見かけた記憶がある。
滅多に書かれない言葉なのに下手に漢字変換したテキストが多くて困る。
566 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:53:37.14 ID:T6ZUG3kLO
あと「確率」と「確立」、「早い」と「速い」、
「延々」と「永遠」あたりは間違えてるの見るといらっとくるw
567 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:53:45.84 ID:nnWA5g+/0
>>1 早急は間違える人が多いから「そうきゅう」もおKになってるよね?
いそんは、いぞんでもいいんだよ。
いぞんかんけいでもまちがいではない。
かんはつ、なんて発音してるのを聞いたことがない訳だが
>>563 つか「じょうおう」なんて言う奴いないだろw
571 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:54:25.46 ID:nN8tiQgx0
>>553 甲板は本来「こうはん」と読むのが正しい。「かんぱん」は漢字の読みのルール的には邪道。
○ 生保(なまぽ)
× 生保(せいほ)
573 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:55:12.39 ID:NW/lkFQs0
小学生の頃は「漢字博士」と呼ばれた俺も、今や凡人か・・・・ (´・ω・`)
【俺の回答】
NG 1位 貼付(×はりつけ→○ちょうふ) 48.3%
OK 2位 依存心(×いぞんしん→○いそんしん) 32.8%
NG 3位 間髪をいれず(×かんぱつをいれず→○かんはつをいれず) 31.5%
NG 4位 漸く(×しばらく→○ようやく) 28.7%
OK 5位 早急(×そうきゅう→○さっきゅう) 28.0%
OK 番外編 ・月極(×げっきょく→○つきぎめ)
OK 番外編 ・威丈高(×いじょうだか→○いたけだか)
OK 番外編 ・出生率(×しゅっせいりつ→○しゅっしょうりつ)
>>570 いや、いるはずだ。
なぜなら、IMEで「じょうおう」と入力しても「女王」と変換できるからw
575 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:55:27.63 ID:NXUcuqpX0
>>532 英語で主語を省略できないのは、名詞の格変化や動詞の人称変化がほとんど無くなってしまったから。
日本語には助詞があるから、主語や目的語を省略しても支障がない。
しかも、日本語では自動詞と他動詞の区別が厳格で、さらに敬語法まであるから、
どれが主語でどれが目的語なのか分かりにくくなることはめったにない。
ただ、関係代名詞が無いのは痛いが。
凡例(×ぼんれい)は?
>>1 やべー、全部間違ってたwwwwwwww・・・(´・ω・`)
578 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:55:39.01 ID:6E0oog1iO
>>540 そもそもなんで「男性名詞」と「女性名詞」と「中性名詞」があるんだ?
英語で消滅したのは評価できる点だと思うわ
結局英語ではいらなかったから消滅したんだろ?
高値
○たかね
×こうち、こうね
安値
○やすね
×あんち
買取
○かいとり
×かいどり
相殺
○そうさい
×そうさつ
請負
○うけおい
×せいふ
580 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:55:51.71 ID:rW5L4VJy0
>>561 年配じゃなくても言うでしょ。
特に、会計月変わってるんだから注意しましょうねー
なんて話の時には「ついたち」なんて言わないで絶対「いっぴ」だな。
5R5FhnF/0にツボったwww
漢字は読めても空気読めてねーなwwwww
m9(・∀・)お取引き願いたい
582 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:56:36.10 ID:nN8tiQgx0
>>570 俺もそう思ってたけれど意外と「じょうおう」と読む奴はいるらしい。
たぶん「体育」を「たいく」だと思っていたり、原因を「げいいん」だと思ってる奴の同類。
583 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:56:37.89 ID:BIV7cp2l0
言質
実際に昨日間違えた
584 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:56:41.14 ID:a2hjSWKR0
>>561 そんなの当たりまえに知ってるっつうの。
若い人でも会計経理に精通してる人は一日を「いっぴ」て言うよ。
>>574 変換できたw っていうことは沢山いるってことか。
知らなかった。
586 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:57:28.89 ID:HN55Lal30
>>561 そこでさらに
「新聞のシ、為替のカに濁点、鶴亀のツ、いろはのイ、小さいツ、飛行機のヒに半濁点」
と言って呆れられろ ミ ' ω`ミ
587 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:57:30.72 ID:5kMowHOK0
>>571 マジか!?「かんぱん」でFAだと思ってたが、確かに「こうはん」でも「甲板」て変換されるな。
とふじゃないのか
590 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:58:14.48 ID:T6ZUG3kLO
>>583 「げんち」以外にどう読むんだ……
「駒質」で「こまじち」はややテクニカルタームだがw
591 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:59:04.73 ID:6E0oog1iO
>>575 関係代名詞は英語の汚点でしょ
英語は主格と主題を分ける事ができないための苦肉の策。つまり後説するしかないってやつ
592 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:59:14.34 ID:EKO0pBpP0
英語でもたとえばthis fridayといったら、今週の金曜なのか来週の金曜なのか分からない
もし今週の金曜のことを言いたいなら誤解のないようにthis coming fridayといわないとならない
言語が論理的かどうかは発話者次第でどこの言語なのかはあまり関係なかろう
とはいえ日本語でも一時間おきといったら、毎時間なのか2時間に1回なのか分からないがw
594 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:59:16.78 ID:lDYYcQZi0
>>106 それ別に間違ってるんじゃなくて
発音としてそう認識されてるだけ
>>529 「花のピュンピュン丸」なら知っているが。
596 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:59:54.64 ID:Xbe8Nf+i0
前場 ぜんば
後場 ごば
株式用語
月極コンツェルン
>>582 「じょおう」とか「たいいく」なんて発音してるやつめったにいないよ
てんぷって読んでたw
>>533 ×送り仮名にうるさい奴は一定数いる
○送り仮名を理解できない奴は一定数いる
601 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:00:59.58 ID:oHMFWAcN0
yahoo知恵袋で子供の名前を知り合いが心太ってつけたって話があったが、投稿者が頑として「しんた」って言い張ってたな。
馴染みが無くて話題にならないかもしれんが漢字の読みはある程度は正しくあってほしいものだ。
602 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:01:08.70 ID:nN8tiQgx0
>>592 当の茨城県民に問いただすと「いばらぎじゃねえ、いばらぎだ!」って答えが返ってくるという話…
>>582 「たいく」とか「げいいん」っていうのは、そっちの方が言い易いから
何となく分かるけど・・。「じょうおう」よりも「じょおう」の方が
いい易そうなんだけどなぁ・・。
604 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:01:53.28 ID:DFnYJeOK0
そうきゅうはアナウンサーとかも普通につかってるから
どっちでもいいだろ
605 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:02:00.79 ID:a2hjSWKR0
法律の勉強で読み間違いしやすい漢字
欠缺 瑕疵 囲繞地 対世効
606 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:02:06.43 ID:Xbe8Nf+i0
日本 にほん にっぽん
どっちなんだ。
607 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:02:10.31 ID:Omc8pL2r0
>>593だけど間違ったw
this friday じゃなくて next fridayだったわw
609 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:02:22.87 ID:8kPtGmik0
「ちょうふして下さい」って言われても「は?」ってなるだろうな。
秦さん
全部違うだと?
612 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:02:42.64 ID:lDYYcQZi0
613 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:02:53.55 ID:Ww1eNjOO0
本気(マジ)
光宙(ピカチュウ)
不運と踊っちまう(バッドラックとダンスっちまう)
614 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:03:22.56 ID:E3yFv7CH0
>>604 俺は「さっきゅう」と習ったんで
最初は違和感あったがもう慣れた
漢字の読みは難しいわ
>>578 ウサギは羽、イカは杯、寿司は貫で数えるのと似てるかも
>>612 それは馬から落馬するを間違いじゃないと言うようなもの。
617 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:03:37.25 ID:oHMFWAcN0
619 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:04:23.39 ID:HN55Lal30
>>575 日本語では、前の文の結論を次の文の欠落した要素に代入する決まりになってる
ので、常時関係代名詞が附加されてるのと同じこと。そこで関係代名詞が不要なん
ですが ( 代名詞もあまりつかわないですむ )。
例: その値に3を足し、(その結果を)5倍し、(その結果から)10を引いて答とする。
がんばれば二次方程式の解の公式を一文で書ける ミ ' ω`ミ
620 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:04:25.41 ID:T6ZUG3kLO
>>600 「行う」「行なう」
「失う」「失なう」
辺りはどっちも出てきたりするよね。
個人的には「短かい」って書いてあるとイラッとくるw
これは明らかに間違いだというのもあるがw
あと昔「短刀直入」ってとんでもない変換やるクソ携帯あったなぁ。
621 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:04:48.73 ID:EKO0pBpP0
俺30過ぎるまで 荻原と萩原が違う字なのに気付かないで
「この名前は“はぎわら”って読んだり“おぎわら”って読んだりするんだな」
って思いこんでいたの
>>602 茨城の人はカ行が濁音になるからな。
本人達はキと言ってるつもりなんだと思う。
623 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:05:19.35 ID:rcMX5tVpI
好き嫌いってないのかな
私は、いっぴ嫌い
ついたちのほうがいい
それと首長をくびちょうっていうのも嫌
うおおお、全部間違えていた…が。皆が間違えて使いつづければそれが正解になる
それが言語というものじゃあ
漸くとか其の儘なんてデムーロでさえ読めるのにw
類いはきちんとして欲しい
たぐいを類とかかれると、類したが「たぐいした」か「るいした」か分からなくなる
>>575 みたいな論は結構見るんだけども…
仕事で仕様書読むときに主語省略して通じてるか、と振り替えると五分五分ぐらい
省略してはいけないものまで、さくっと消えるから全肯定はしかねるな
と、こんな徒然なるままにみたいな文章書いてる分には、主語なんてまったくなくても伝わるんだけどw
628 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:06:14.35 ID:l9bWN+lu0
>>578 でもcountryとかはsheで受けるとか、名残はある
629 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:06:28.50 ID:rC0JB1C+O
>>599 添付(てんぷ)←はこれか?
オレも間違ってたわw
検索してびっくり!
630 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:06:34.76 ID:LpuHob0sO
全部間違った読み方してた
631 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:08:28.59 ID:E3yFv7CH0
>>623 嫌いと言われたら仕方ないが
「くびちょう」は読みを聞いて漢字を復元出来るようにという配慮
化学を「ばけがく」と言うのと同じ
だとおもう
NHKの音声を聞いてれば、依存をいそんと発音しているのに気づける。
あと変換できるから正解ってすごい考えだな。IME開発メーカーが日本語の生殺与奪の権を握るってか。
633 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:09:12.18 ID:piaqZ3rgO
もうひらがなだけにしようず
634 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:09:14.69 ID:2iClZrIzP
5以外全部間違ってたわwwwwwwwww
635 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:09:30.23 ID:lDYYcQZi0
>>616 全然違うから
落馬や頭痛にはそれぞれ落ちる、痛いといった状況説明が含まれているけど
違和感の感は状況説明じゃない
違和という感覚でしかない
だから感じるでも間違いではない
636 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:10:31.03 ID:MXS9A1M5O
押印 おしいんかと思ってた
漸くは暫く忘れずにおこう
じゃ、ひらがなで書けよ と結論は1000年前に出ているような・・・
庶民は漢字はあまり使わんかった
あと、貼り付けとかつかわないでペーストといえばいいとか
糊付けといえばいいやんとか いろいろな迂回法がある
>>570 たしかドラクエで「じょうおうさま」とか出てきたような。
>>620 IMEで本則しか出てこないようにしてるから、PCを使う限りは絶対に間違えない自信がある。
けど、手書きしろって言われたら送り仮名以前に漢字が出てこない。
パソコンやケータイはヤバイ、便利すぎてヤバイ、俺の知能がヤバイorz
641 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:11:29.22 ID:PP/nwQ84I
最近まで、「成就」が読めんかったw
日本人でも日本語難しいのに、日本語をペラペラ喋る外国人て変態だな
早急は分かるな
そうきゅうでも通じるし
643 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:12:44.66 ID:74m/x9dD0
貼付→てんぷって読んでたわ 貼っずかしーw
貼り付けと送り仮名をきちんと書けば良いのさ。
>>635 違和感がある だよ ま、通じればどうでもいいけどね
違和感を感じる
違和感があると思う お好みで
646 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:13:07.20 ID:6E0oog1iO
>>608 おかしいなと思ったw
まぁNext Fridayだとだいたい来週の金曜日だと思われるけどね
日本語だと「次の金曜日」なんて言われたら「今週?来週?」って聞き返すわなw
647 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:13:36.32 ID:2jFeGe5G0
おまえらなら断固相殺拳のそうさいくらいは知らなきゃだめだろ。
648 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:13:41.37 ID:HN55Lal30
>>619 前の文の結論が次の文の欠落した要素に代入されるため、
日本語は意外と構文にやかましい言語だったりする。
複数の要素が欠落している場合、どちらに代入してよいか迷うので、
誤りの可能性を塞ぐように言葉を補うと解り易い文章が書ける。
間接/直接目的語を助詞で区別できるので、語順はやや柔軟だが、
一部の 「先生」 が言うほど自由でなく、意外とガチガチ ミ'ω ` ミ
例: 「象は鼻が長い」 「×鼻が象は長い」
649 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:13:42.27 ID:P1H2UC8u0
遵守は20代半ばまで読めなかった
>>591 >>619 関係代名詞が欲しくなるのは、例えばこういう状況。
「(俺が)惚れた女」vs「(俺に)惚れた女」
651 :
???:2013/12/03(火) 01:14:17.15 ID:2gfj0Wf60
真に間違いかどうかは漢字導入時点の歴史までに遡って確認すべきだと思う。確認できないと思うけど。(w
>>636 ちゃんと捺印という言葉があるのに当用漢字にないからという理由で作られた。
な ぜ か へ ん か ん で き な い
添付・天賦・貼付、全部“てんぷ”で変換出来るな
>>645 違和感を感じる→違和感を覚える
違和感を感じた→違和感を覚えた
って言い換えると、自動的に正解になるって前に2ちゃんで教わったw
でも
違和感を感じている→違和感を覚えている?<なんか変じゃね?
これはどう言い換えると正解になるのか今でも分からん。
658 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:17:25.17 ID:KXYw3Wcf0
「敷設」と「造詣」は読み間違えてた
大人になってこの手の読み間違いはマジで恥ずかしい
>>648 それ、ヤザワ風にいうとOKだから
「鼻がぁ、象ぅは、長ぅいっちゅう。」
660 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:17:53.44 ID:rW5L4VJy0
今のIMEって凄いねぇ。
鞠躬如として、なんてのが一発で出てくる。
661 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:18:00.82 ID:nN8tiQgx0
662 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:18:14.53 ID:jEJ9uQWL0
貼付(てんぷ)× → 貼付(ちょうふ)
間違えていたことすら分かりませんでした
>>654 jane style 使って、この間なった。すぐ、入れ替えた。
664 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:18:44.65 ID:MXS9A1M5O
>>652 そんな経緯があったのか
あとちょっと前までお洒落はお酒落かと思ってたな
667 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:19:33.82 ID:HN55Lal30
そんなこといってる人あてには 「行こなう」 「失しなう」 と書いちゃうぞ ミ ' ω`ミ
「行」「失」 ほどに画数が少くない字を書く手間はひらがなと同なじだ。
668 :
???:2013/12/03(火) 01:19:50.61 ID:2gfj0Wf60
関係代名詞って言ったって形から見れば指示代名詞・疑問代名詞から由来したものがほとんどだから、
文を切って指示代名詞でつなぎ合わせればいい。(w
669 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:19:52.85 ID:a2hjSWKR0
某サイトから抜粋。ITエンジニアが知らないとやばい漢字だとさ。
PCに詳しいお前らなら全部漢字読めるよな。IT関係者が知らないとやばい漢字
因みにPC初心者の俺は9問正解だった。
1.筐体
2.進捗
3.押下
4.法面
5.堅牢性
6.鍛造
7.閾値
8.珪素
9.遮蔽
10.輻輳
670 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:20:03.57 ID:ndwOXZ1B0
これ読める人!
柳葉魚
全部間違えていた…
673 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:20:30.67 ID:BIV7cp2l0
>>590 げんしつ。5位と同じパターンって説もある。
674 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:20:49.96 ID:6E0oog1iO
>>627 君の文に主語はないが主題はある
日本語は主題を主語にできるから、あえて主語は必要ないのさ
ところが英語は主題を主語にできないから
関係代名詞で後説してようやく主題を主語のように扱える。whoやらwhatを入れて
主題(言いたいこと)はそれ以降なんですよと強調してるわけ
面倒だがそのぶん曖昧さは回避できるけどね
>多くの国語辞典などでは、「さっきゅう」が本見出しとなっており、
>「そうきゅう」の項では「さっきゅうを参照」
>となっていることが多いのです。
これって、そうきゅうでもあってる、ってこじゃないの?
676 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:21:52.68 ID:nN8tiQgx0
677 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:21:57.58 ID:E3yFv7CH0
聾、唖、盲は?
は・・・調布
2chで論争になると必ずといいっていいほど出てくる「詭弁」
工学系で出てくる「脆弱」ってあるじゃん
「詭弁」ぜいべんって読んでた
でも通じてしまうんや><
トンネルを抜けると雪国であった
貼付は未だにテンプって読んじゃう
>>645 昔は普通に違和感を感じるって、みんな言ってたような気がする。
ネットが普及し出して、文字としてしみじみと見ると、あれ?感と感?
これ変じゃね?って感じななったんだろうな。
ちなみにNHKの言葉のコーナーでは、違和感は既に名詞と化してるから
おかしいとも言えない。って言ってたな。
とりあえず、リアルで話してる時に一々話の腰折ってまでドヤ顔で「正しい日本語」の指摘してくる奴は度がすぎると嫌われる
×在日(ざいにち)
○在日(ごきぶり)
>>665 正解かは分からんが、語感がカッコいいんで俺的には正解として採用させてもらおうw
意味間違えてなけりゃいいんだよ
間違えたの多数あるけどなorz
690 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:24:39.80 ID:CIshVGkM0
抱くのは考えや思いだな
691 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:25:06.83 ID:ndwOXZ1B0
692 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:25:07.75 ID:zBPXqwN20
代替
だいがえ?バカの極み
>>2 その論調だと「kwsk」を変換すれば詳しくだな
もっと言うと「ショボーン」で(´・ω・`)だな
694 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:25:37.98 ID:6rx+UIUH0
顔射(×がんしゃ→○かおしゃ)
696 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:27:19.26 ID:HN55Lal30
>>685 二十年前までは字をほとんど手書きしていたため 「感」 が重なるのは嫌だったぞ。
書き言葉では、漢字を減らしたいので、「違和感がある」 の一手 ミ ' ω`ミ
698 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:27:51.00 ID:E3yFv7CH0
お前らなら読めるだろw・・・愛猫家
月額をつきがくと読む人がいる。
そして指摘できないからNGワードになってつかえる言葉が減っていく。
700 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:29:09.32 ID:2jFeGe5G0
701 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:29:15.80 ID:HLO/mJS/0
>>674 何にせよ、短い表現でかなり正確に伝わるようにできてるのは不思議だし、よくできてるね。
日本語に詳しい人は不思議でも何でもないのかもだけど、改めて要素を分解して解説されるとなるほど確かに。
英文法は勉強でやってても、日本語の文法をきっちり勉強したことはないな。
古文やってる時間を、もう少し現代語の文法に振ってもいい気がした三十路。
704 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:29:51.87 ID:HN55Lal30
>>699 「つきびたい」 と読んで対抗しる! ミ ' ω`ミ
あいびょうか
文字に対して発音が好きじゃないパターン
706 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:30:44.23 ID:feyAtWFOO
>>685 単に感と感の問題ではないと思うんだけどなあ
違和感、達成感、不安感、安心感、危機感、満足感 等
ある・ない・覚えるはしっくりくるけど感じるだと違和感を覚える
>>698 その手のは結構あるな
養鰻業、養鯉業とか
言葉は変わるもの
多くの人が用いていれば、それはもはや間違いではなく、
変化したと言って良い
いぞんしん、はもはや日本語として定着してるんじゃ?
>>669 法線ならわかったんだが、法面は知らなかった。
711 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:32:06.12 ID:HN55Lal30
>>699 「月代額月」 を読ませてみる ミ ' ω`ミ
>>691 せっかくボケているのにつまらない受けだなぁ。
>>669 法面って、最近のITエンジニアは土木もやるのか?
>>693 割とマジでそういう時代が来るかもよ?
英語でもAAAとかAPCとかAIMみたいに頭文字を使った略語あるじゃん?
アレみたいに、nzk 変換 dkniみたいに日本語の略語として使われる日が来るかも?
不思議と読めるしw
>>669 IT業種 7年だけど4、6は一度も見たこと無い
716 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:33:14.72 ID:nN8tiQgx0
717 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:33:15.76 ID:zBPXqwN20
続柄
ぞくがら?アホの極み
718 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:33:21.26 ID:E3yFv7CH0
そういえば「真面目」を読めなくて恥を掻いた事があったな・・・
719 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:33:22.42 ID:BIV7cp2l0
邂逅みたいに意外と旁を読むと読めちゃう漢字もあるね
720 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:33:31.79 ID:ndwOXZ1B0
721 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:33:51.18 ID:2L4vl2V00
>>669 > 4.法面
これのどこがICT系の言葉なんだ?
珪素はシリコン、鍛造は加工技術だからまあコンピュータに関係ないとはいえないが、
法面は建設/建築用語だろう?
>>706 「電球の球」はガラス部分を指すんだといっても誰もわかってくれない。
凡例(×ぼんれい→○はんれい)
相殺(×そうさつ→○そうさい)
724 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:35:01.34 ID:l9bWN+lu0
無知の知
>>706 その単語の中で、「違和」意外は普通に使うけど、違和って、それ単体では
使わなくないか?だから違和=違和感となってしまっていて、違和感が名詞と
して認識されてる。っていうのもあるんじゃないかなぁ。
×イマラチオ
○イラマチオ
727 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:36:24.76 ID:NQq3WNwD0
五月蠅い
>>27 音を再現するなら「ケーキ」じゃなく「ケーク」
つーか、カタカタ読みなんてどーせ間違ってんだからいいよ
ただ、すげー嫌なのが「チタン」とか「ホームページ」
本当なら「タイタン(orタイタニウム)」だし「ウェッブサイト」
間違った読みや完全に見当違いの語彙から派生した言葉を何とかして欲しいぞ
730 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:36:46.05 ID:nN8tiQgx0
そういや「電流が流れる」って言い方もあるよね。
731 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:36:50.04 ID:lEYEu/IR0
5位以外全滅だったわ
思惑 しわく× おもわく○
悪口をわるぐちと読まれるとネチネチ感が増す。
>>723 法律用語はうっとおしいな
遺言、競売、瑕疵、立木法w
735 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:38:24.08 ID:Z3hyeP6wO
おい、全部×の方で読んでたぞ俺
×は間違いか?
737 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:38:58.22 ID:ndwOXZ1B0
738 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:39:28.96 ID:OH8Lxk3b0
裏面
既出か?
>>729 Iをアイと読むのって、単にアメリカ英語ってだけのことなんじゃないの?
vitaminをヴァイタミン microをマイクロみたいな感じで。
740 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:39:48.13 ID:HN55Lal30
>>729 最も嫌なカタカナ音写: ホワイト、ホワット、ホイールなど wh をホで表すこと。
wh は w と全く同じだっての。前に h なんてついてないよ。誰だ、ホをつけることを
始めたバカは ミ'ω ` ミ
741 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:40:01.56 ID:viq6aHym0
えっ?「じょうおう」って一般的じゃなかったのか
イギリス女王(じょうおう)陛下〜とかってNHKのアナでも言うじゃん
742 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:40:27.05 ID:NQq3WNwD0
743 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:41:09.94 ID:DZ6X/7wY0
満腔は別にいやらしい意味では無いぞ。
745 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:41:14.53 ID:l9bWN+lu0
>>729 チタンはドイツ語。ナトリウムみたいなもんだ。
746 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:41:48.02 ID:XLeetVIu0
747 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:41:53.18 ID:2jFeGe5G0
女体
じょたい× にょたい○
748 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:41:54.55 ID:2rY3x7X70
1位と3位と4位を間違えた
749 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:42:56.62 ID:bvOH7UDo0
捗る ←ずっとまくるだと思ってた
ミニ知識
二漢字の読みは原則として訓読みと音読みがあるがそれとは別に、
上の文字で訓で読み、下の漢字を音で読む湯桶よみと上の漢字を
音で読み下の漢字を訓で読む重箱読みがある。
湯桶(ゆとう)読み……野宿、見本、家賃、初陣、身分、消印、手本など
重箱読み……団子、王手、台所、献立、縁組、軍手 など
751 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:43:30.74 ID:nN8tiQgx0
>>740 昔の発音じゃh音が伴ってたみたいだけど、今はアメリカでもイギリスでもwatのようにしか発音しないな。
752 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:43:37.06 ID:oHDrMME70
貼付は、てんぷでいいってちょっと調べりゃ出てくるだろ。
いいんだよてんぷで。
754 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:44:18.34 ID:NXUcuqpX0
>>729 「ケーキ」のように語尾の子音にイ段の音を当てるのは、
日本に漢字が伝わった頃から行われていることで、全然おかしくない。
「チタン」のような古くからある化学用語はドイツ語読みが元になっている。
そして、 phosphonic acid はホスホン酸、というふうに音の当て方も決まっている。
>>739 「ウイルス」もやめて欲しい
本当は「ヴァイラス」
756 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:44:43.26 ID:2jFeGe5G0
こんにちは× こんにちわ○
>>751 それでもイギリスの方が多少h音を感じる。
日本に入ってきた頃はもう少しh音が感じられたのかもしれない。
760 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:46:13.39 ID:nN8tiQgx0
>>755 「ウイルス」はラテン語読みに由来。
外来語ってのは英語だけじゃないんですよ。
ちなみにドイツ語読みだと「ビールス」。
何このスレのふいんき
>>755 昔はビールスが一般的だったんだが。いつのまにかウイルスに・・・。
763 :
???:2013/12/03(火) 01:47:20.31 ID:2gfj0Wf60
カタカナ音写も昔の英語の発音を再現しているだけということも考えられるが。(w
読めないよりイラッとするのが「濁る」読み方の名前
ハマサキ?ハマザキ?
須藤てスドウだろ?なんでストウて読ませるの?
これこそ統一せい!!
765 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:47:56.77 ID:dX61BuG30
>>755 これ不思議だよね。どこの誰が最初に言ったのか知らんけど発音が違いすぎる。
せめてバイラスで統一すべきだと思う。
>>745 発見したのがドイツ人だからドイツ語読みかよ
起源に拘るってまるでどっかの半島人みたいだなw
>>764 西に行くほど濁らない人名が多いな
ジャパネット・タカタとか
>>766 えっ・・・まあいいや。
ナトリウムをソディウムとでも言い続ければいいよ。
770 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:51:14.35 ID:nN8tiQgx0
>>766 明治維新のあと科学の知識がドイツ語経由で入ってきたから。
とりあえずなんでもかんでも英語が一番えらいと思ったら大間違いだぞ。
>>763 これに関しては俺もそう思う。
当時、日本に上陸した人の発音を変換したらそうなったんじゃないか?
まあ、日本語を中国人が発音する時のうさんくささと同じような嘘読みも一定数はあるんだろうけど。
773 :
???:2013/12/03(火) 01:51:58.59 ID:2gfj0Wf60
外来語を英語由来と思う人が極めて多い。それ自体は別に咎めない。英語以外のヨーロッパ系言語に
厳しい環境になってきたから。英語!英語!って叫んでいる関係者に他の言語が見えないというか・・・。(w
774 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:52:12.11 ID:HN55Lal30
>>765 昔は主にビールスと言ってたの。
次第にウィールス、ウィルス、ウイルスになって來た ミ'ω ` ミ
>>769 いや、そう読んでる、ってか周り中英語圏の人間ばかりなんでそう呼ぶのが当然になってるw
漫画でよく出てくる「奥義」って年配の人たちは「おくぎ」って習ったんだぜ
ていうかおくぎが正しいんだろうな
777 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:53:19.94 ID:/GMJhrhh0
韓国(×かんこく→○とんする)
778 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:53:58.94 ID:E3yFv7CH0
>>775 そりゃ、国際学会とか海外の研究室では普通にsodiumでいいだろ。。
日本語として取り入れられた外来語のことだよw
780 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:54:21.57 ID:2jFeGe5G0
桜沢
さくらざわ×おおさわ○
781 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:54:40.04 ID:nN8tiQgx0
>>776 音読みが「オウ」、訓読みが「おく」だから、オウギでよい。
>>734 30年程前、司法試験の口述問題(論文に合格したものが受ける最終試験)で六法を渡され、
刑法45条を朗読してくださいと言われ、ほとんどが間違えたという話を聞いたことがある。
参考書でも説明はしているが読みは書かれていない。もちろん六法にはフリガナは付され
ていない。今はこの条文は口語訳されている。
刑法45条
確定裁判ヲ経サル数罪ヲ併合罪トス若シ或罪ニ付キ禁錮以上ノ刑ニ処スル確定裁判アリ
タルトキハ止タ其罪ト其裁判確定前ニ犯シタル罪トヲ併合罪トス
の「止タ」の読み
783 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:55:04.77 ID:AgiaM9ySO
貼りつけははりつけでいいだろ。聞きなれたヤマト言葉でいいものを、なんでわさわざ中国からの借り物の漢字で表現すんだか。
energyだからエネルギー、うん、なんの問題もない。
っと思ってたら、エネルギーはドイツ語で英語ではエナジーだった。
みたいな話?
文字なんて変わってくもんだろ。
くだらない。
明治時代の人が現代に来て「言葉の使い方が間違ってる。嘆かわしいことだ。」とでも言うのか?
通じればいいんだよ!
>>779 でも語源が見えてると日本語にあえてカタカナにするのが抵抗有ったりする
787 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:58:50.21 ID:ZNZRQgYP0
>>266 >もう北京語で
>イーチュン
イーチュン」は中国の南部訛り
北京語はイーツン
788 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:59:15.73 ID:l9bWN+lu0
>>786 語源?それこそチタンなんて神話のティターンなんだからチタンで正解だろたぶんw
789 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:00:03.43 ID:2jFeGe5G0
怒羅権
ドラケン×ドラゴン○
ナトリウムをソディウムとか言う人は元素記号のNaを見てどう思ってるんだろうか
テレビで「ら」抜き言葉使ってるタレントに前はいつも頭の中でツッコミ入れてたんだけど
最近はもう訳わからなくなってきた
改めて食べられるって尊敬語みたいだな〜みたいに
なんで英語がソジウム、ポタシウムなのかの方が気になる。
>>782 改正前の条文か
ただ なんて読めねーw
大昔の法律は名前さえ読めないものがありますね
臘虎膃肭獣猟獲取締法とか
794 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:02:38.26 ID:nN8tiQgx0
どうせFeとかCuは言語ごとに呼び方が違うんだから細かいこと気にスンナ
796 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:03:27.52 ID:NQq3WNwD0
797 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:03:31.20 ID:HN55Lal30
>>772 カタカナ音写は耳で聴いた通りに写したんぢゃないー。
それなら Hepburn はヘボンだ。
あれは英語の辞書の巻末に載ってる 「発音の手引き」 を参照しながら、
母音の長短などを考慮し、
独特の発音−カナ対応を ( 暗に ) 定め、
もとの綴りをうすうす再現できるように、
考案された方式なのだ。
よく見ると漢字の音読みに近いんだよ ( 独特のへんなアクセントも含めて ) ミ ' ω`ミ
いかに既存の日本語の音の範囲で英単語を表現するか、昭和のぼんくら学者さん達の
苦心の跡がかいまみえる。
オードリー 大鳥居
ヘップバーン 別府婆安
ハリウッド 針鬱土
798 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:03:38.87 ID:Q/kpOtj2I
みぞうゆう
799 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:03:46.00 ID:F3pb0UAuO
滑腔砲
強敵(×きょうてき→○とも)
801 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:05:13.39 ID:ctRNmSf9O
小児科を「こじか」と読んでたのは俺だけ?
802 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:05:43.57 ID:NXUcuqpX0
>>773 まあ、現地音主義、外来語平等主義(の皮をかぶった日本語自立主義)も、
そろそろ限界に来ている気はするけどね。
ドイツ語式できっちり規則を決めたはずの化学用語でさえ、
英語読みに押されまくっているくらいだから。
もう無理するのやめちゃおうぜ。
パリ→パリス
ミュンヘン→ミューニック
ジェノヴァ→ジェノーア
>>763 英語のoの発音で戦前に入ってきた単語か、戦後に入ってきた単語かが
分かるらしいね。戦前はイギリスから入ってきてたから、oをオと言って
戦後はアメリカから入ってきたからoをアと言うんだよな。
戦前 body Got stop post等
戦後 soccer town love等
最近の単語は関係なくなってるらしいけど。
804 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:05:57.66 ID:2jFeGe5G0
>>801 整形外科を顔面整形するところだとずっと勘違いしてた。
805 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:06:11.79 ID:NQq3WNwD0
>>793 らっこおっとせいりょかくとりしまりほう?
早急はどっちでもいいだろ。辞書にまであるのだから。小賢しい小学生が書いた記事みたい。
>>2 まったくそのとおり!
言葉は時代を移す鏡だ
ゆとりバカが増えたおかげで
バカばっかりの時代になって
間違っても平気になったわけだ
時代はどんどん馬鹿になっていっている
809 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:08:12.66 ID:b3Fs3sOV0
>>791 ら抜き言葉はかなり合理的な発展だろw
見られる=他人から
見れる=自分が
分かりやすいじゃん
810 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:08:52.41 ID:ZNZRQgYP0
「存」の頭子音は「從」と同じでdzʰという濁音。
遣唐使一行が覚えてきた漢字音(漢音)が従来の呉音と違うので
日本での漢字音が混乱して論争が起き、最後は
桓武天皇が
勅す。明経の徒は、吳音を習う可べからず。発声・誦読、既に訛謬を致せり。漢音を熟習せよ。
と延暦11年(792年)閏11月に勅令を発して漢音で行こう
ということになった。
漢音、呉音の見分け方その1
まず鼻音系
音読みがマ行、バ行の二通りある場合
マ行が呉音でバ行が漢音
例 美:ミが呉音、 ビが漢音
無:ムが呉音、 ブが漢音
米:マイが呉音、ベイが漢音
音読みがナ行、ダ行またはザ行の二通りある場合
ナ行が呉音でダ行またはザ行が漢音
呉音 漢音
例 泥 ナイ デイ
忸 ニク ジク/ヂク
肉 ニク ジク
日 ニチ ジツ/ヂツ
捏 ネツ デツ
吶 ノチ ドツ
811 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:09:09.43 ID:nN8tiQgx0
>>803 body, god, stop, soccerは全部同じ母音だけど、post, town, loveは違うよ。
812 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:10:25.61 ID:AgiaM9ySO
撥音の法則からすれば、間髪はかんぱつが正しいだろ。これをかんはつってよめってんなら、表記法の欠陥だな。まずはそっちを直せって感じ。
813 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:10:39.87 ID:JJ1DhCXD0
正直、正解率30%とかって寧ろそっちの方が間違ってるって感じでよくね?
意味も通じる訳だし。よっぽど一般的だわ
>>805 そう
明治時代の法律だけど現行法だからラッコ撃ったらダメだよ
816 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:13:03.04 ID:rcMX5tVpI
未曾有は、ミゾーでもなくミゾウでもまたミゾオでもない
ミゾーウだからね
817 :
???:2013/12/03(火) 02:13:43.19 ID:2gfj0Wf60
>>802 フランスに渡米する人は知らないが、フランスやドイツに行くとあまり英語を使う気にならない。(w
818 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:13:54.84 ID:LHZ4O5Oh0
>自動扉
ついつい「自動ドア」と読んでしまう
819 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:13:59.82 ID:HN55Lal30
>>792 soda (ソーダ; 炭酸ナトリウム ) から得られた金属なので、soda + ium → sodium
soda はアラビア語起源。
potas ( 草木灰; 水溶性の炭酸カリウムを多く含む ) から得られた金属なので、
potas + ium → potassium
pot + ash → potash → potas
初期の研究の際、乾した藁や葉を壺の中で燃やして灰を得たので、草木灰を potas
と言うようになったのであろ ミ'ω ` ミ
>>812 間髪って言葉があるならそれでもいいが
間、髪だから
821 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:15:43.20 ID:AgiaM9ySO
822 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:16:07.17 ID:ZNZRQgYP0
鼻音以外で清音と濁音両方ある場合 濁音が呉音で清音が漢音
これは唐代安史の乱以後全濁音が徐々に清音化したことによる。
呉音 漢音
存 ゾン、 ソン
十 ジュウ シュウ
重 ジュウ チョウ
北京語では有気音chong=重なると無気音=zhong重いは意味によって使い分ける
これは隋唐時代にすでに平声と去声で意味によって使い分けがあり
中世に平声が有気音、去声(仄)が無気音に変化したもの。
読 ドク トク
度 ド/ダク ト/タク
造 ゾウ ソウ
上 ジョウ ショウ
下 ゲ カ
土 ド ト
捏造は呉音読みでネツゾウ、漢音読みでデツソウ
重複は呉音読みでジ(ヂ)ュウブク、漢音読みでチョウフク
>>801 俺なんか歯科を「はか」と読んでえらい恥かいたぜ
全滅だわ…
でも明日には忘れてそう
>>797 専門知識ありそうだからただの質問だけども、当時の人の発音が今と変わらないと言える根拠は?
前レスでもwhのhが読まれなくなっていった、みたいな話があったわけだけど…
英語だって時代や人によって読みが違うことはありそうだし。
あなたって本当に強かね
あーたっちほんなごと強かねー
828 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:17:42.73 ID:HN55Lal30
>>802 だが英語読みでは、
toluene たりゅいーん ミ ' ω`ミ
butane びゅーていん ミ ' ω`ミ
ですぜ。
>>819 英語式の方が由緒がありそうな雰囲気だね。
830 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:18:57.79 ID:AgiaM9ySO
>>823 間、髪を入れず
なんて書いてあるのをみたことないんだが。
831 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:19:42.36 ID:E3yFv7CH0
「机上」も意外と読めないとおもう
832 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:21:08.98 ID:RArGkPVXO
>>1 既存が入ってないのが不思議
「きぞん」と読んでる人がかなり多いと思うんだが…
>>828 butane びゅーていん ブタン
butene びゅーてぃーん ブテン
butyne びゅーたいん ブチン
なんか三すくみっぽい
5位 早急(×そうきゅう→○さっきゅう) 28.0%
↑
山形県新庄市出身ですがサッキュウと書いてテストで×になりました。
小学校時代にも×少ない○少いと教えられました
>>195 やっぱりそうか
単純に別読みもあるってことだろ
マジでクソ魅惑だなこの調査
キシレンも違うんだっけ
838 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:24:50.05 ID:L+uGbch20
起きれる、用いれる、閉じれる、着れる、報じれる、感じれる、煮れる、省みれる
耐えれる、信じれる、教えれる、甘えれる、食べれる、上げれる、下げれる
混ぜれる、立てれる、捨てれる、寝れる、育てれる、投げれる、考えれる
ら抜き言葉は間抜けな印象を受ける
昔クレヨンしんちゃんの歌であえて「たまねぎ食べれる〜」と歌っていたから
幼児言葉だという意識が強いのかもしれない
壊死→かいしと読んで笑われた
840 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:25:04.58 ID:/tWaRmfN0
ざいりーん
842 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:25:27.72 ID:HN55Lal30
>>810 >>822 呉音と漢音に就いてはもうどうでもいいぢゃん。
呉も漢も已に亡い。
若し存っても已に音は転じ、平仄は失われ、全く通ぜず。
俺は、現代日本語の同音語を少しでも減らすよう、適当に慣用読みに
換えればよいと思うがなあ ミ'ω ` ミ
訃報
「とほう」と読んでました恥ずかしい><
844 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:25:57.55 ID:sjyZquud0
ウランはuranium ユーレイニアム か
845 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:26:40.90 ID:AgiaM9ySO
>>831 机上を単独で使うことは普通ないので大丈夫。机上の空論て書かれたら間違えないだろ。
846 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:26:55.01 ID:E3yFv7CH0
添付ファイルはテンプと読んでいたんだけど
GIFはギフと読んでいたんだけど
起きられる、用いられる、閉じられる、着られる、報じられる、感じられる、煮られる、省みられる
耐えられる、信じられる、教えられる、甘えられる、食べられる、上げられる、下げられる
混ぜられる、立てられる、捨てられる、寝られる、育てられる、投げられる、考えられる
ら抜き言葉はらを入れれば良いってわけでもないのが面倒。
他の表現使わないとだめなんだよな。
849 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:27:15.39 ID:/tWaRmfN0
>>838 そんな個人的なアニメ基準で判断するとかどうよ
850 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:27:30.36 ID:RArGkPVXO
>>840 ん?違うとは?
間違った読み方を正解と思ってる人が多い=誤った読みが
一般的な読み方になってきつつあるってこと?
851 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:28:20.71 ID:ZKerNoAm0
はりつけとかそうきゅうって間違いじゃないし。
かんはつなんて読む人いないし。
貼付はてんぷと読んじゃダメだろ。添付と間違える。
>>845 キ・ギと読む語は思いつくところでは床机とか
少ないんだな
そういやBASFのSはソーダだね
ドイツ式のナトリウムがわけがわからなくなってきた。
給湯→きゅうゆ
天井→てんい
乳歯→にゅうば
分かってても、小説読んでるとついこう読んでしまう
>>838 でも地域によっては「ら抜き言葉」を子供からお年寄りまで
当たり前のように使ってるところもあるからな
それをダメって言われると多様性の否定みたいに思える
857 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:31:38.26 ID:mMUXqumQ0
貼付 はっぷ
あかん?
859 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:32:14.13 ID:AgiaM9ySO
てか、貼付を萵わざわざちょうふってよんでる奴いたらてを挙げて。
>>848 「○○することは可能ですか〜?」って表現がすごく嫌いです
861 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:32:34.38 ID:RArGkPVXO
>>851 「はりつけ」正確に言えば送り仮名的にそう読むのは間違いだろ
>>860 「ご注文は以上でよろしかったでしょうか?」って表現がすごく嫌いです
863 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:34:12.20 ID:E3yFv7CH0
流石・・・読めたら流石
>>862 それってどうして間違いとされるのかいまいちわからん。
Would you〜みたいな控えめ表現みたいなもんじゃないのかな。
最近はどの呼び方でも間違いでない事が多いから気をつけないといけないな。
早急(そうきゅう)とか代替(だいがえ)とか辞書に読み方載ってるから
間違いではない。
>>864 日本語的に間違いだとは思わないんだけどなんか嫌なんだよw
あと「〜なされる」っていう表現も嫌いなんだよなー
>>862 それ嫌だよな
韓国人が妙なお辞儀と一緒に流行らせたんだよ
869 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:37:39.06 ID:RArGkPVXO
>>859 ノシ
というか、変な言い方だけどそう読む時にしか貼付って言葉は使わないでしょ
お前ら
「添付レート」って書き間違えるよな!
貼付はなぜかテンプと読んでたわ
>>864 完全なる間違いなんですけど!
日本人じゃないの??
日本人はちょっと前まで「正鵠を得る」の「正鵠」部分に"マト"という
フリガナを振って「マトを得る、的を得る」とみんなで使ってたのに、
いつのまにか「的は得るものじゃなくて射るものですよ」とドヤ顔で
ツッコむ人が最近は多くなった。
「見積もり」「見積書」みたいな使い方もあるからなあ
「見積」単体では使わないけど…
「貼り付け」「貼付」も一緒だな
貼をどうやったら「てん」と読むのかは意味不明だけど
>>867 >なされる
為す+られる なんだぜ?
どちらかと言えば、日本語的には「される」より正しいはず
>>606 どっちも正解。
正式名称が2通りあるのは世界で日本だけ。
>>872 むしろ日本人的じゃね?
客の(注文は以上!)っていう心の声を読んで、過去形として確認してるあたりが。
878 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:43:52.76 ID:/yT9+Q5v0
金星(まぁず)
881 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:44:27.77 ID:rcMX5tVpI
ねふたを今は、ねふたと書く地域とねぷたと書く地域があるってことでしょ
かん、はつが気にくわない人は、その間微動だにせずと比べてみたらどうだろう
間微動なんて言葉はないだろ? 間髪なんて言葉も無いんだよ
だから撥音とかで「は」が「ぱ」になる事もない
883 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:45:23.45 ID:vkmGsI4V0
貼付(×はりつけ→○ちょうふ)←何これ?てんぷなのに馬鹿なの?
884 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:45:51.19 ID:MEx+tm8i0
張付って、テンプだと今の今まで信じていた…
>>862 「よろしかった」は多分に方言の影響を受けてる
自分のアクションを「過去化」あるいは「自動化」して、責任の所在をなんとなく曖昧にして
婉曲的に用いる例は東北以北に良く見られる
・電話で「○○です」と言うところを、「○○でした」と言う
・「この鉛筆書けない」を「この鉛筆書かさらない(鉛筆が悪い)」と言う 等
北海道の外食チェーンの接待マニュアル発だという話を聞いたことがあるし
>>862 一説には、「よろしかったでしょうか」は東北・北海道の方言から来たんだとか。
「〜した」の形で婉曲・経緯を表すらしい。
887 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:47:29.70 ID:ZNZRQgYP0
>>342 >大和 (やまと)
「倭」の略字「委」が無学な中韓人に「矮」と同じだと馬鹿にされたので
音読みの「和」を当てて「大韓」と同じ考えで「大和」とした。
唐は自称「大唐」eg「大唐西域記」
宋は自称「大宋」
読み方のヤマトは勿論古代の超有名ブランド邪馬台(臺)を踏襲している。
>飛鳥 (あすか)
飛鳥は「あすか」にかかる枕詞で「とぶとりのあすか」と言ってたのを
飛鳥と書いて「あすか」と読ませる連想ゲームのようなもの。
飛鳥(とぶとり)の 明日香の里を置きて去(い)なば君が辺は見えずかもあらむ(1-78)
飛鳥の 明日香の河の上ッ瀬に生(お)ふる玉藻は下ッ瀬に流れ触らふ玉藻なす(略)(2-194)
飛鳥の 明日香の川の上ッ瀬に石橋渡し下ッ瀬に打橋渡す石橋に生ひ靡(なび)ける(略)(2-194)
「明日香村の命名者は歩く万葉学者と呼ばれた犬養孝氏。
888 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:48:31.39 ID:nN8tiQgx0
891 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:49:31.53 ID:RArGkPVXO
>>874 いや「みつもり」は本来「見積」が正しい
※ 名詞なので送りがなはつかないのが正解
>>885-886 確認したいのは今の意志のはずなのに、わざわざ過去形にするのはそういう方言があったからか
893 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:49:52.63 ID:NQq3WNwD0
>>862 それ北海道方言だと思ってた
過去形が敬語になる
「いいですか」の丁寧な言い方が「よかったでしたか」
「おはようございました」って挨拶する年寄りも昔はいたぞ
>>874 店点覘とか、占が入ると共通して「てん」と読む字があるから、
そこからじゃないか
>>885 いやしかし、まさにそうなんだよ
責任の所在を曖昧にしてるというかこっちに押し付けてる感が伝わってくるんだよ
そこがイヤw
896 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:51:30.04 ID:MEx+tm8i0
>>890 例に挙げられてる中では事務で一番使われてる単語だから
反応する奴が多いんだろう自分も含め
てんぷだよてんぷ
貼用印紙代 ○○円
あああ、東北人だけど分かるわー。
「○○しようと思うんだけど良い?」と言うところを
「○○しようと思うんだけど良かった?」って言う。
>>893 へぇ、おもしろいな。
>>896 ・・・てんぷは添付だろ?
ごめん、俺がわかってないんだろうが、本当にわからん
900 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:54:27.36 ID:L+uGbch20
>>877 確認ではなく、YESでしょ?という念押しのような感じになっていると思う
902 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:56:13.07 ID:MEx+tm8i0
>>899 添付もてんぷだが貼付もてんぷなんだw
辞書にも載ってる
ちょうふと読むことを今まで知らなかった
903 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:57:56.15 ID:HN55Lal30
あのー、「何をやられてるんですか?」 と問われると、
「うぅ、やられた。無念ぢゃあー ミ;ω ; ミ 」
とその場に倒れこみたくなるんですけど、これ、普通でない? ミ ; ω;ミ
郵便局からして「ちょう付」と書いちゃうから
「切手貼付」は意外と見ないかも
>>902 ホントだ・・・知らなかった
え、マジか・・・ちょっとショックだわorz
俺的には、てんぷより、ちょうふの方がまだ納得できるw
906 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:58:25.10 ID:omo8tFRr0
>>882 間髪って元々は略語みたいなもんだろ
正しいとか間違いとか無いと思う
百均の正しい読み方とか言われても困るから
2〜5位は分かるけど貼付は知らんかった。てんぷって読めることさえ知らなかった。
俺は常識知らずだなぁ
>>887 いわゆるきらきらネームの走りだと思ってるw
909 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:59:19.94 ID:ZNZRQgYP0
「漁師ギョシ」と書いてリョウシと読んだり
「かつお漁ギョ」と書いてカツオリョウと読むのは
訓読み=翻訳の一種なのだ。
「漁師」は「猟師リョウシ」の音読みを借用したもの
間髪は
かんはつなのに
間一髪は
かんいっぱつ
なのか?
911 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:00:50.22 ID:JLZRdkJN0
中国(×ちゅうごく ○シナ)
912 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:01:21.07 ID:nN8tiQgx0
>>902 >>905 貼は「ちょう」と読むのが正しいが、「添付」との混同や、占を含む漢字(店・点など)からの類推で「てん」の読みがなされているのだと思われる。
これは本来誤った読みだが、定着すると辞書には「慣用読み」として記載される。
>>910 破裂音の後だからじゃないの
ニッポン
いっぽんぜおい
いっぴんりょうり
914 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:01:36.99 ID:8d55ASavO
漸く以外は全部変換できます
っつーか、ここまで読んで
>>1は嘘知識同然やん
こんなんがあっちこっちで出てきて、言葉って変わるんだなw
>>873 温泉街の射的場とか行けば当てた的をもらえるぞ、
と横からまぜっかえすことにしている
>>912 なるほど
ちょっとショックがやわらいだw
918 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:04:15.78 ID:NQq3WNwD0
漸次と暫時
どっちがゼンジでどっちがザンジかよく混乱する
>>909 山という漢字をなぜ「Ya-Ma」と読むのか誰も説明できないからね
元から日本語としてあった言葉に合う意味の漢字を当てただけなんだなぁ
辞書にも載ってるけど、「間、髪を入れず」だもんな。
故事成語だから、その話を読んだらなるほど!ってなるもんなぁ
知らなかったら絶対 かんぱつ って呼んじゃうわ
921 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:06:16.35 ID:CU3zf2gpO
時代に合わせろバカヤロー!
間違いが間違いなんだよ!!
922 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:06:32.67 ID:XHveMSpv0
昔は
×ダックスフンド
○ダックスフント
でも上は今も変換できないよ
フランス語や英語のリエゾンみたいに前後の組み合わせで発音し易いように
変化するのは当然だとおもうなぁ。
間髪 かんはつって超発音し辛い。しかもリスニングでもミスしそう。
925 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:08:15.83 ID:ZNZRQgYP0
「貼付」と書いてテンプと読むのは「添付」の音読みを借用と言っても
「貼付」と「添付」の間に意味の共通性は一切ない。
思い違いが元で定着した読み方
言葉は進化すんだよ。生き物なんだよバーカ
927 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:11:40.93 ID:2jFeGe5G0
複写&貼付=コピペ
貼付=ぺ
928 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:12:53.61 ID:nN8tiQgx0
>>922 これで思い出した些細な話。
Hund(フント)ってのはドイツ語で犬のことで、ドイツ語では語尾のdはt音になるのね。
でもドイツ人と話す機会があったときに尋ねたらどうやら当人はdと書いてt音で発音してるという認識はないらしかった。
美人局
×びしんきょく
◯つつもたせ
930 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:13:18.00 ID:FDXGAbUE0
「眩暈」って読めるか。以外に感じている人多いと思う。
日本人だけど日本語ってめんどくせーわ。
932 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:14:07.37 ID:vbHjQtQ20
2位と3位には
異議ありだな
「依存心」の読み方よりむしろ
「依存」が「いぞん」でも「いそん」でも許容されている状況を鑑みれば
間違いとは決めつけられない
「間髪」は「かん」の音に「はつ」が続けば
発音上の便宜で「かんぱつ」になるのが自然なんで
原義の「間、髪を…」云々の説明は分かるとしても
これも間違いと決めつけるのはいかがなものか
トータルすれば
こーいう恣意的なランキングを作る
情報制作者の意図が
問題だと思うのね
わしは
933 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:15:05.60 ID:nN8tiQgx0
934 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:15:15.60 ID:UJrry9cj0
間髪のかんぱつは誤読というよりツタンカーメンみたいなもんだろ
正式な読み方だと区切るが纏めて一気に読むとそれに合わせた発音になるように
一匹-ぴき
二匹-ひき
三匹-びき
みたいな
938 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:16:48.81 ID:ak0z2/kH0
光宙
これみつひろだと思ってた
939 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:17:34.95 ID:UJrry9cj0
>>937 それさっきから考えてたんだが、普通に考えれば
「ん」の後だと濁音になりそうじゃないか?
>>928 世界中にあるヤクルト
多くの国の人が自国の飲み物だと思っているらしいが、
ドイツ語ではYから始まる単語はほとんど無く、あったとすれば外来語なので
間違えないんだって、という些細な話2nd
942 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:18:39.77 ID:vmN3F6iDO
膣内射精
×なかだし→○ちつないしゃせい
944 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:19:34.11 ID:rcMX5tVpI
塙保己一みたいなものか
945 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:19:44.99 ID:UJrry9cj0
946 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:19:57.77 ID:E3yFv7CH0
947 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:20:10.16 ID:XGt/1BLP0
いちにちやまなかみち
髑髏
どくろ○しゃれこうべ○
全部、間違っておりました!
951 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:22:54.86 ID:rcMX5tVpI
甲子園と甲子園球場とで、甲子園のイントネーションが違うのは?
952 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:23:14.95 ID:d7z/v92p0
言葉ってのは時代と共に変わるもの
多くの人が使ってるならそれでいいんだよ
香具師とかw
954 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:25:23.60 ID:8fBOnrFC0
>>950 ナカーマ
だいたい知ってる。
>>1 なのに、無意識で間違えて使ってるわw
955 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:25:59.18 ID:ffGZEk3s0
>>952 同じこと金田一の先生も言ってたよ
広く認知されてこその言葉だってね
金田一先生は中の人が入れ替わるらしい。
ばぐたみたいなもん。
958 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:27:08.17 ID:UJrry9cj0
959 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:29:10.19 ID:nN8tiQgx0
>>956 とか言いながら
的を得る、汚名を挽回、という言葉が出たら即座に叩くくせにw
961 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:29:54.83 ID:YicXTpP/0
>>956 金田一wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
國語破壞工作員の名前を出すなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
962 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:31:45.85 ID:SlC1cnnl0
調布? 長府?
成立も送りがなふってヤマト言葉にすれば成り立つ(ち)だからな
貼り付けも一概に間違えではない
和=
on
「困」〜[¬][禾]⇒「京」
「禾」[口]=[口]「禾」
------------------
[□]「京」
「禾」[口]=[■]「禾」⇒「・」
------------------
[■]「京」⇒「困」
和⇒・/ 困
京は口を仲立ちにして裏返りて京上の著aなりけるが京裏返り禾口中に刺さる
しかして困る
確信犯は本来の意味に戻ってもらわんと困る
本来の確信犯を意味する適切な単語が他に無いからな
あ、旭日旗
>ここで取り上げたものが必ずしも不正解という訳でもないんですよね。
>言葉はいつも変化(進化)しているということなのでしょう。
なのに<<じつは読み間違ったことのある漢字1位「貼付」>>は誤解を与える。
電子辞書Canon IDF-4500収録の広辞苑だと2位と5位はどちらでも間違いじゃない
○がついてるほうが本見出しだが、辞書の本見出しは何かじゃないよね。
い-そん【依存】(イゾンとも)
さっ-きゅう【早急】(ソウキュウとも)←これについては、触れてるが、本見出しが正式とはこれいかに
振動( ×ふんどう→○しんどう)by唯我(ニコ生主)
「追従」を「ついじゅう」と読み「追随」の意味で使ってる人が多い
貼付って「てんぷ」って読んでいたわ・・・
44年生きてきて初めて知ったわ
971 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:56:30.02 ID:OeuMDHNP0
孫(ソン×⇒ハゲ◎)例:孫増しの言葉に失笑
禿(ハゲ×⇒ソン◎)例:禿にも衣装⇒ヅラの意
ちょうふせいさくしょ
973 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:01:44.32 ID:o/PHbytXO
「貼付」→音読みなら「はりつけ」訓読みなら「チョウフ」でどっちもOKだと思ってたわ。
「膝下」→「ひざもと」or「しっか」みたいに。
過半数ならそっちが正解だろ。
何のための文字なんだ。
975 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:04:24.85 ID:o/PHbytXO
限りなく近づくくせに、一緒にはなれないあのもどかしさ極まりないヤツだな。
ちなみに前のレス、音読みと訓読み間違えたwww
逝ってくるわw
976 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:04:48.65 ID:vbHjQtQ20
「眩暈」は
音読みすれば
「げんうん」だが
今のところの読み方は
当て字的に
「めまい」だね
これも将来的には
許容の読み方になるのかなあと思われる
コピー&貼り付け
「はりつけ」の方が正しいだろ
ちょうふって何だよw中央線かw
イ ソンシンとかチョウセンジンみたいで嫌だな
頭文字
○ イニシャル
× あたまもじ
× かしらもじ
980 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:11:19.54 ID:YicXTpP/0
>>973 音読みと訓読みが逆になってるぞ。
>>970 GHQと国の方針で当用漢字(後に常用漢字)以外はなるべく教えないように仕向けられたからな。
誤用が蔓延るのも当然で、学がない奴に限って「言葉は変化するもの」と言い訳をつける。
かなつかいも大改悪させられて、本来の文法構造から大きく逸脱した物が使われている。
日本語は本来4段活用なのに、戦後いきなり5段活用なるものが生まれたが、これが自然の変化
と云えるのか。國語破壞論者は「自然な変化」を故意に主張するが、無知な者が安易に追隨する
のでどうしようもない。無知なら無知らしく黙っていれば良いものを恥ずかしげもなく言い訳する
から実に性質が悪い。
読み間違いなのは理解できたが
いじょうだかだけは直せないかも
いたけだかって使う機会少ないししっくり来ないw
982 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:12:56.32 ID:CSh2SksP0
ところで、そもそもこのランキングって
自分で読み間違えたと判ってる漢字 の話だよね
つまり、多くの人が間違ってることにすら気付かず使い続けてる漢字は
もっと他にあるんじゃないか?
宇和ああああああああああああああああああああああ
全部間違ってたwwwwwwwwwwwwwwwww
ひどすぎるなおれ
984 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:15:40.48 ID:pyIyiQL50
>>1 もはや一般的といえる読み方を間違ってると否定されても微妙な気分だな
985 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:17:58.55 ID:OeuMDHNP0
>>971【訂正とお詫び※お詫び、以下省略】
孫(ソン×⇒ハゲ◎)例:孫増しの言葉に失笑
禿(ハゲ×⇒ソン◎)例:禿して得取る⇒まさに正義、腐った林檎の輸入代理業務で金はありそうだよね
適当に遊んでみたが、色々でてくるので放棄。
場上の反転が一般系の場であるならば
ことばあそびの童ことばは何かの意味があったのかも
と思って
ともかく 和ということばはおかしくて、窒ニいうことばが元なのよ
違いは良くはわからねど 口もつ禾はおかしくて
禾はお口でほうばるもの
987 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:20:48.75 ID:YicXTpP/0
>>980 自己レス
正字・正かなをPCで入力するのは面倒なので、普段はあまり使はないが、遭へて
書くならかうだ。
GHQと國の方針で當用漢字(後に常用漢字)以外はなるべく教へないやうに仕向けられたからな。
誤用が蔓延るのも當然で、學がない奴に限つて「言葉は變化するもの」と言ひ譯をつける。
かなつかひも大改惡させられて、本來の文法構造から大きく逸脱した物が使はれてゐる。
日本語は本來4段活用なのに、戰後いきなり5段活用なるものが生まれたが、これが自然の變化
と云へるのか。國語破壞論者は「自然な變化」を故意に主張するが、無智な者が安易に追隨する
のでどうしやうもない。無智なら無智らしく默つてゐれば良いものを恥づかしげもなく言ひ譯する
から實に性質が惡い。
988 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:24:12.05 ID:iwM4Dipo0
あなたは白丁(ペクチョン/ペッチョン)という言葉を知っていますか?
白丁とは朝鮮で最下位に位置する被差別民です。白丁は人間ではな
いとされていました。白丁は支那や朝鮮の犯罪者や精神異常者を集め
て作られました。在日朝鮮人の先祖は白丁が多い。在日朝鮮人に精神
異常者や犯罪者が多いのは文化的にも遺伝的にも当然のことなのです。
つまり「朝鮮民族の中でも選り抜きのクズが日本に来ている」ということです。
朝鮮人を指すチョンという言葉がありますが、これも白丁からきています。
>>1 >2位 依存心(×いぞんしん→○いそんしん) 32.8%
連濁くらい許せよ。
991 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:32:51.27 ID:DjJ5MgbU0
はりつけ、いぞんしん、かんぱつ、で正しい。問題なし。今日び変換辞書にも入っている。
古い読み方が正しいなんて老害の戯言。
992 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:35:28.21 ID:R4hEEg5P0
関西圏で中華丼たのむと「ちゅうかはん」がでてるくぜ
そしたらお前らよ「かつはん」「おやこはん」て言うのかよ
>>989 「執着」も「しゅうぢゃく」でいいよね? 言いやすいし。
松阪牛→まつさかうし
はきもい
995 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:46:06.10 ID:jcDpOjAdP
>>52 工業高校卒だけれど普通に読めた
でもみのより優秀でもいばれねー
996 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:49:14.39 ID:jcDpOjAdP
て・・・・・・・貼付
998 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:56:53.04 ID:XTc90T6p0
貼付は「印紙の貼付」で覚えたw
「はりよう印紙」とか言って、馬鹿にされたな
「貼用印紙」って「ちょうよういんし」って読むんだよね
999 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:57:06.43 ID:KeP4V4h2O
独壇場
1000 :
名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:59:35.63 ID:jcDpOjAdP
じゃあ1個
憧憬
△どうけい
○しょうけい
アナウンサーがみんな一度の例外もなく「どうけい」って読んでいたからなぁ
>>993 俺はそっちの方が言い難い
>>994 和牛は基本「うし」と読むらしいが食い物になったら
「まつざかぎゅう」になると言うのは本当なのかね?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。