【経済】改良五千円札、5月発行

このエントリーをはてなブックマークに追加
財務省は2日、目が不自由な人でも使いやすいように改良した五千円札を来年5月12日に発行すると発表した。
表面左下のホログラムを覆う透明シールが楕円(だえん)形から四角形に近い形に変わり、面積も1.7倍に広がる。
現行紙幣と区別しやすくするため、記番号の色も黒から褐色に改めた。現行紙幣と寸法や絵柄は変わらない。

透明シールは触感が周囲と異なるため、目の不自由な人が手触りで紙幣を区別するのに役立つ。
現行の五千円札の透明シールは一万円札と形が同じで、触っても違いが分かりにくかった。

12/02-19:27
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013120200764
画像:現行の五千円札と改良五千円札のホログラムと透明シートのイメージ。
左下が現行券、右下が透明シートの形を変更した改良券(財務省提供画像を加工)
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0131202at67_p.jpg
2名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:20:51.83 ID:kdwbyUY60
改良2千円札の方が先だろうが!
3名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:21:38.61 ID:bGd0s1F40
一葉の目が光るとかねえのかよ
4名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:22:05.78 ID:jBnC1sHQ0
目の不自由な人向けには点型の刷り込みがあるんじゃなかったのか?
5& ◆rq1R5cNkjv8H :2013/12/02(月) 22:22:57.05 ID:KeB4/iqHi
>>2>>3>>5>>6>>8>>1>>4>>11>>9



⚫︎ゴキブリ在日韓国人は皆殺し


⚫︎ウジ虫帰化朝鮮人も皆殺し


⚫︎あたりまえ、ふつうだ、なにもおかしくない


⚫︎ゴキブリ在日韓国人は皆殺し


⚫︎ウジ虫帰化朝鮮人も皆殺し


⚫︎かんたんなこと、わかりきったこと、自明だ


⚫︎労働組合費を払うな!選挙協力をするな!


⚫︎労働組合は在日韓国人の資金源だ!!
6名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:23:20.10 ID:MfLeybhu0
>>1
この際だから図柄を伊藤博文に変えればよかったのに
7名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:24:15.55 ID:GecfH4gc0
図柄は笠置シヅ子で。
8名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:24:16.81 ID:7EGdx17o0
札が1.7倍なのかと思ったw
9名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:24:46.74 ID:qfM4JnR80
女性枠で次は美空ひばりかな
10名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:24:48.50 ID:MuwEYUtV0
えっ?俺はお札を印刷しているところで働いているが知らなかった
11名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:25:33.10 ID:reqCrDWp0
>>6
原版からいちいち起こすのめんどい。
12名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:26:01.43 ID:DnkI+fxYi
旧札は、隅に◎の凹があって、目つぶって触ればすぐわかったが、今の札は酷いな。
触ってもまったくわからん。
13名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:26:58.21 ID:qjdyiDho0
伊藤博文も聖徳太子も朝鮮に配慮して止めたのに
あべちゃんがそんなことするか
14名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:27:16.04 ID:E5ZdePxm0
樋口一葉が怖いので真っ先に使うようにしてる
15名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:29:21.04 ID:cCU1KEfR0
今月は旧福沢諭吉一万円札の改良型が出て20年。
記番号が黒から茶色に、下にNIPPON GINKOのマイクロ文字が。
16名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:29:47.41 ID:V7V8cITK0
VISAのCMはいいかげん樋口一葉に替えるべき
17名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:31:20.41 ID:EoKqSHXC0
コピーしにくくなって、中国人とトンスラーが発狂
18名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:32:10.34 ID:i3reLnY7O
>>15


20年は、長すぎ。
肖像画を変えるべきだろ。
19名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:32:21.39 ID:53U+BItJ0
またイルミナティとかの話がでてくるかな
20名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:33:08.08 ID:80RVXQJX0
21名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:33:08.30 ID:f1xwV69n0
そうか、聖徳太子でなくなるのか
22名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:33:49.17 ID:rZmluEEA0
子供の頃はマイクロ文字が見えて
もっとくっきりした文字にしろよwと思ってたが
今は全く見えん orz
23名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:34:44.24 ID:FH0cCYYW0
肖像画を伊藤博文にしろ
24名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:34:57.08 ID:bYbOWo6D0
>>3
メクラ団体から因縁つけられるだろ
当て付けかって
25名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:36:25.40 ID:y2ldfsXW0
肖像をパククネとか習キンペーにすれば、財布に入れておきたくないからってんで経済回るんじゃね
26名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:36:35.31 ID:vHHjnZ4Y0
五千円札って小田原でしか刷ってないんだったっけ?
27名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:37:04.54 ID:093ZBmtS0
韓国の紙幣も新しくなるな
28名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:37:40.68 ID:C8/QGU2t0
五千円は顔が怖い
29名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:37:56.95 ID:taO0MEVo0
福沢先生は脱亜論を唱えた立派な人だぞ
30名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:38:13.45 ID:0v9l6YhE0
10万円札出せよ 常時100万入れてっけど財布ブタんなってブサイクやねん
31名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:39:02.41 ID:6YljN4Vt0
夏目千円自販機で使えなかったわ
32名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:39:35.41 ID:/kk3lMO20
樋口一葉は顔怖い上に早死にして縁起悪いから変えて欲しい
33名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:40:41.62 ID:JzUzFN830
麻生が紙幣になるのか
34名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:40:55.42 ID:87zpJQqW0
偽造でも出たのか?
35名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:43:35.52 ID:bV7isaLfO
もうじき亡くなる大橋巨泉の肖像画が妥当だと思うの
36名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:44:29.21 ID:pWGn78HW0
一葉さんからみくるビームだと!?
37名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:46:04.75 ID:1KAhFhgW0
お年玉用にアイロンを掛けるとホログラムがよれるんだよね
ホログラム要らないよ
38名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:49:06.84 ID:u2DpTIZ+0
>>9
これ、女だったの?
39名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:49:18.89 ID:jBnC1sHQ0
>>37
なんで札にアイロンなんかかけるんだよ
40名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:51:50.91 ID:hZndL8po0
いま恐ろしい事が思い浮かんだ



そのうち俵さんが五千円札になったりして
41名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:53:01.11 ID:80RVXQJX0
42名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:53:22.69 ID:4lxo9NGm0
福沢諭吉を5千円札にして、
聖徳太子を一万円札にすべき。
43名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:54:01.02 ID:13hfztiq0
ピン札にしたいからだろ。
年玉あげたことのないニートには分からない。
44名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:54:20.57 ID:8Qg7fnPN0
>>37
辞書に挟んで重しをかけときなされ
45名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:54:23.25 ID:hFA0Cf4S0
2千円札の絵をオスプレイに変えてやろうぜ
46名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:55:20.94 ID:2K/TlpOOi
手塚治虫とかお札になれば良いのに
47名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:56:06.27 ID:u2DpTIZ+0
>>43
普通は銀行でピン札にするだろw
アイロンとか聞いたこと無いわw
48名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:57:29.60 ID:SWgSpYZ+0
伊藤博文とか西郷隆盛にすればいいんじゃないの
49名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:59:46.65 ID:G90EIbhf0
ミズポのお札が出たら、
シュレッダーにかける奴が続出しそうだw
50名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:00:47.58 ID:u2DpTIZ+0
一万円札:鳩山
五千円札:菅
 千円札:野田
51名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:01:27.69 ID:dBVWxrhB0
今こそ伊藤博文をだな
最高額面で復活させるのが良いとおもうよ
52名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:01:52.16 ID:coMHphXZ0
2千円札って最後に見たの3年前だな
スーパー全店で使わないような戒厳令でも敷いてるのか?w
53名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:02:37.80 ID:FzP4ZrkM0
折り目がつかないお札を作ってくれんかね
54名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:03:00.58 ID:B2BPTTmrO
高額出費の為の10万円札を作った方がはるかに役に立つだろjk

でも作られないのはニセ札が作られるからなんだろうな

なら、5万円札でもいいわ
55名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:05:59.54 ID:zwmPaP9hO
(-_-;)y-~
俺が作ったSファイルで未開拓分野は、万葉集だ。
万葉集は、忠実な原本となるものが乏しくて、それ探しで何年も止まっている。
学者じゃないから、伝来写本とか見れないし、伝来写本の写真だけの本とか、いまのところ見つけれていないんで、何もできない。
長皇子からだけでもやろうとしたが。俺が作ったSファイルでも、万葉集はほぼ完全空白ですわ。
56名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:06:19.48 ID:Spub9/oo0
人間だと賛否あるから動物の肖像画にしよう
忠犬ハチ公とか
57名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:06:43.17 ID:a7Pva8W80
まぁた樋口かよ
テンション下がるんだよなぁ
58名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:07:38.50 ID:D0OYbQBf0
>>12
あれってどうなんだろ。
むしろ特定の相手向けに偽造し易いから止めたのかなと思った。
59名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:08:16.41 ID:1KAhFhgW0
>>44
んなことでピンとなるの?
60名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:08:47.60 ID:Ab4NNO4K0
>>47
アメリカじゃ普通だぞw というか、洗濯機でガンガン洗濯して
乾燥機で回すお馬鹿さんがいるので、札のサイズが7%も誤差
(縮んだり)がある。

偽札判定になって苦労するんだとさw

んで、シワを伸ばすのにアイロンがけする。これ、中国でもやるぞ。

日本でもたまにやる人はいる。要するに銀行の窓口の対応が悪くなった
ことが遠因ですな。昔はピン札(新札)に交換するのは普通にやってる
サービスだったのに、近年になって嫌がったり文句言う銀行が増えた。

ネットバンキングやATMが増えて窓口業務は減ってる筈なんだけどね。
昔はお年玉の時期になれば新札に換えるためにならぶお年寄りも多かった。
時間がかかる上に嫌な顔するようになれば「アイロンかけて渡そう」って
人も増えるだろうよ。

俺ぁ、銀行員って大嫌い。男にも女にも(元カノは銀行員)ろくなのが
いないのを実体験でよく知ってる。
61名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:13:12.68 ID:jBnC1sHQ0
>>60
両替を嫌がったり文句言う銀行なんて見たことないわ。
62名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:13:18.00 ID:zwmPaP9hO
(-_-;)y-~
見ろ、こんなん、わかるわけないやろ。夜露死苦どころやないやろ。

長皇子

秋去者今毛見如妻戀尓鹿将鳴山曽高野原之宇倍

秋さらば 今も見るごと 妻恋ひに 鹿鳴かむ山ぞ 高野原の上 
あきさらば いまもみるごと つまごひに かなかむやまぞ たかのはらのうへ
63名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:13:38.53 ID:pWGn78HW0
俺の考える次の診察候補

1万円 時空太閤HIDE☆YOSHI
5千円 芳情解き胸
2千円 悪女かまきり
千円  三島由紀夫

IME・・・・・・・。
診察とか、芳情解き胸とか色々変換がおかしいだろ、お前。
64名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:14:30.52 ID:CXmIMLZr0
殺人犯の90%以上は犯行前12時間以内にDHMOを摂取してる
病院じゃ輸液と称してDHMOを点滴する

                 ||    ::::::::::::::::::::::::::::::
                 ||       :::::::::::::::::::
   ∧_∧        ||    ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i    (・д・)∧∧::::::::: ヒィィ コワイねえ・・
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚; ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) :: 
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;)
65名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:15:56.38 ID:tFpyO9yK0
年末になると銀行の両替機に「新札が出ます」という張り紙がされるな
66名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:18:23.63 ID:PnJsh0MR0
ユーロ札はどれもオモチャっぽいぞ
67名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:19:38.29 ID:VGqpDD+V0
財布に5千円札が入ってる日て年に10日も無い気がする
68名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:21:46.71 ID:zVk/uOSI0
>>63
wwwww

いますぐATOKを買うんだw 
69名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:24:28.14 ID:U4Q4AhWJ0
>>61
既知外だから
相手しちゃダメだって
70名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:26:45.69 ID:qj1Ehks60
どこも発表していないが・・・

偽5千円札が出回ってるんだろう

または 簡単に偽札が作れるようなミスをしたんだろう

何が目が不自由は方のためだよ

バレバレだよ
71名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:28:12.82 ID:A5GviTmN0
クレカで対応可能じゃん
なんで無駄金使うの?
利権うまうま?
72名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:29:28.27 ID:zwmPaP9hO
(-_-;)y-~
例えばな、漢字鹿。漢和辞典で面倒臭いからググレカスで持ってくると、

獸なり、頭角四足の形に象る、鳥鹿の足は相ひ似る、匕に従ふ、凡そ鹿の屬は皆な鹿に従ふ。(説文解字)

んで、匕(サジ)や、

ひ、妣(女)の原字で、もと、細いすき間をはさみこむ陰門をもった女やめす牝を示したもの。また、この字全体を二またのスプーンを描いた象形文字とみてもよい。(漢字源)
なんてことが書いてある。万葉集の字面の異様さがわかるやろ。
秋去るの歌は、筑紫君薩夜麻と大宮姫を歌ってるんではないかと思っているんやが、
原本よ、原本、どんな漢字で書かれていたか、一字一句調べんといかんのよ。
73名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:39:26.58 ID:vPjCkOxr0
買い物で五千円札だすと、たまに一万円札と間違われることがある
お釣り九千円です、って言われて「えっ!?」って
まぎらわしいんで色を変えてみてはどうか、マゼンダとかに
74名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:41:28.34 ID:ucjMc3SN0
>>67
実際流通量が二千円札並みに少ない
75名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:49:29.86 ID:g34i/Euc0
これってそのまま機械に通るの?
通るならいいと思うけど。
また券売機とか両替機とか作り直しだと大変だよね。
76名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:52:58.39 ID:vAnjHZYv0
伊藤博文を復活させるべきだな、背景は旭日旗で。

朝鮮人の火病を起こさせてやろうw
77名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:56:11.32 ID:ipI7zXcc0
電子マネーのチップ入れてチャージできるようにすればいいのに
78名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:59:33.41 ID:CYFhFCDN0
二千円札は守礼之門を江戸上りに切り替えない限り使わない。
79名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:05:12.02 ID:qlIRUEq70
神功皇后、伊藤博文、豊臣秀吉
ちょんが怒り狂うような日本の偉人をお札に印刷しろよ
80名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:10:28.36 ID:p6csrKis0
>>76
伊藤博文は開化期随一の政治家だが、
明治のお前らは「腰抜け、恐露症」と罵っていたのだ(涙
81名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:26:48.05 ID:kdmySRGA0
正直今の時代に札なんていらんよね
82名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:27:14.76 ID:dP9mDUvu0
自販機で旧千円札が使えます、と書いてあるのを見て
伊藤博文の千円札だと思うなよ。
俺はいつも思っているがな。
83名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:27:45.46 ID:FOFo+Wrl0
ハクキンカイロの人を使ってくれw
84名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:32:26.13 ID:cEySdz+80
500円札ならまだ1枚持ってるわw
85名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:32:41.19 ID:K6cO5q6t0
渡邊美樹さんがふさわしいのではないのでしょうかね
86名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:37:13.96 ID:dP9mDUvu0
>>75
そこに需要が生まれるんですよ。
というか需要をうみだす、無理やり。
87名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:39:39.56 ID:DTq4hq480
>>61
東邦銀行は手数料とるぞ
88名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:40:03.85 ID:wdj0+X6h0
>>4>>12
 古くなってくるとわかりにくいんだと。

 それで国立印刷局がスマホのカメラで撮影すると「千円」とかしゃべるアプリを作りました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131202/k10013519341000.html

 目の不自由な人はスマホみたいなメカニカルキーのないデバイスは使いづらくないのかね?
89名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:40:36.25 ID:wgeHiaGj0
>>41
なんかよー分からんけど、聖徳太子の1万円札は重厚感ありまくりだよな
90名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:46:00.69 ID:us5VCdV70
聖徳太子が一番イイ男。
91名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:46:15.48 ID:J8m00myH0
今までにお札の肖像になった人物

神功皇后(じんぐうこうごう)
板垣退助(いたがきたいすけ)
菅原道真(すがわらのみちざね)
和気清麻呂(わけのきよまろ)
武内宿禰(たけうちのすくね)
藤原鎌足(ふじわらのかまたり)
聖徳太子(しょうとくたいし)
日本武尊(やまとたけるのみこと)
二宮尊徳(にのみやそんとく)
岩倉具視(いわくらともみ)
高橋是清(たかはしこれきよ)
伊藤博文(いとうひろぶみ)
福沢諭吉(ふくざわゆきち)
新渡戸稲造(にとべいなぞう)
夏目漱石(なつめそうせき)
野口英世(のぐちひでよ)
樋口一葉(ひぐちいちよう)
聖徳太子
92名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:48:58.50 ID:k/d8Gfdl0
>>90
実在しないのが玉に瑕。
93名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:55:12.58 ID:jljsg4QI0
朝鮮半島に迷惑掛けた謝罪の意味を込めてキムテヒを起用せよ。
94名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:59:07.73 ID:k/8JqnuW0
>>92
聖徳太子(諡・おくりな)=厩戸皇子は実在した。
ただ、その業績に関しては誇張や誇張があったと推測されるだけ。
95名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:00:39.36 ID:QiCc2F3VO
出たwww聖徳太子否定トンデモ論者www
96名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:03:09.79 ID:+Ti6jevo0
汚物は聖徳だ〜!!
97名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:05:29.08 ID:ReOFgrZ90
やはり皇族が紙幣の肖像画だと威厳がある。
財務省は聖徳太子の一万円札を復刻すべき。

女性出場枠?の五千円札は小野小町(推定復元CG)で。
98名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:05:37.21 ID:vVtS40Y/O
五千円札なんて自販機で使えないから、2日と持たずに真っ先に使ってしまうな。
99名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:05:45.57 ID:QiCc2F3VO
ほんとハントウヒトモドキって汚物だわwww
100名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:07:53.23 ID:PPtLJ4Ab0
別に人じゃなくてもいいのにな
昔みたいに恵比寿大黒とかいいじゃん
101名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:08:48.35 ID:sNfXfMFU0
>>3

財務省に意見してみたら?
いちよう採用されるかもしれないし
102名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:09:45.90 ID:tUe+dhiX0
机の中から1円札が出てきた
103名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:12:18.64 ID:wgeHiaGj0
>>91
政治家が多いね。
震災復興の先人という意味では、帝都復興院総裁として辣腕を発揮した
後藤 新平がぴったりだと思うんだけどなあ。
104名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:19:26.56 ID:IDEHvKpa0
そういや2000円札はおもちゃのお札っぽかったなw

1枚くらいとっておけばよかった。
105名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:19:30.28 ID:Z1eJ4HaJ0
人様の顔に赤線は礼を失してるぞ。
やった馬鹿は日本人で無いわな。

それも日本を代表する女性なのにな。
106名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:23:30.44 ID:CnzGT7wl0
じゃあ偽造五千円札による損害は>>105が補填してくださるということで
107名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:29:00.75 ID:aqMXM2ai0
>>35
既に亡くなってる歌丸師匠の立場
108名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:41:41.22 ID:A7wLUzPt0
現在の五千円札残しておいたら、ゆくゆくプレミアつく?w
109名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:47:09.56 ID:wrM6y3lA0
どうせなら五千円札の色を変えれば二千円札と区別がつきやすくなって
流通させやすくなるのに(ほんの少しだけ)。
110名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:49:44.25 ID:gFiWr1Lq0
>>91
大隈さん‥(´・ω・`)
111名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:50:17.62 ID:PiFMJsNc0
神宮皇后、豊臣秀吉、伊藤博文のセットで頼む。
112名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:52:38.37 ID:ZGH6JDiS0
>>103
辣腕発揮したか?
大風呂敷を広げたが、どれ一つ実現しなかったというイメージしか無いが。
113名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:54:45.63 ID:Ra9Fh9hE0
二千円使いたいんだけど全然手に入らない
もっとお釣りに使えよ
ATMからも出てこないしさ
114名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:55:07.15 ID:cKiz5Zut0
>>1

つーか、新渡戸稲造にもどせよ。板垣退助でもいいけどさ。
んで、千円札は夏目漱石に戻せ。
115名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:57:11.30 ID:BWLsCzbj0
通常の3倍の価値がある五千円札か
116名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:58:18.99 ID:cKiz5Zut0
>>91
やっぱ、こうして見ると、野口英世と樋口一葉だけ浮くくらいに小物感……

だれが選んだんだよ、これ
117名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:59:39.00 ID:1cnO/TMT0
ムー的には、
硬貨の種類を全て足すと666円、悪魔の数字になる、

そして2000円を含めた全ての種類を足すと、
なんかあれだ、

なんだっけ、フリーメーソンの日本支部の創立日になるとか、
118名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:04:15.34 ID:ZV5+Gy8Li
余計な作業増えるからやめてくれよ。

新券、2千券の時は忙殺されるかとおもたわ。
119名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:05:30.17 ID:X7ARXsNM0
樋口一葉って父親が借金残して死んだりしたせいで困窮した生活送ってて
やっと作家として名が売れたと思ったら結核にかかってすぐ死んじゃったから
残された家族はその日の生活にも困るような赤貧状態だったらしいな

そんな一葉がお札になるってなんか皮肉だ
120名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:05:55.72 ID:X4UWOzyj0
>>70
そりゃ仮にそれが本当なら言わんだろ
121名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:08:38.91 ID:FNZX9ZbE0
>>14
( ´∀`)人(´∀` )
122名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:09:26.29 ID:SQtoXNInO
東京限定で新5000万円札を作れ
ちゃんと5000万円って書くんだぞ
123名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:42:28.41 ID:jKtw02WV0
>>121
樋口っつあんは出た当時から顔が恐いとか心霊写真とか言われてたからなぁ…
124名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:05:42.72 ID:DP2KvHCYO
ついでに新渡戸に戻してよ
125名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:20:53.61 ID:LrCpoalV0
いい加減に福沢諭吉紙幣から除外しろよ!
もっと違う人にして欲しい!
これだけ変わらんって!?
126名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:23:51.43 ID:heM6joRw0
聖徳太子でいいのに
127名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:28:36.86 ID:xY4uMWA90
>>125
黙れチョン
128名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:32:04.21 ID:HhYhZLRl0
目が不自由な人のためでちょっと唐突な感が
何かまずこことがあったのかな
129名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:09:33.03 ID:pctFNfwJ0
5000円札改
130名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:16:44.34 ID:RpPgsbuO0
対応完了するまで2000円札でつなごうぜ
131名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:19:59.91 ID:GMNoeC0z0
こすると声が出る加工とかどうだ
日本の紙幣印刷技術なら可能だろう
132名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:25:48.33 ID:2JmRNYdg0
>>51
1万円札を豊臣秀吉
1千円札を伊藤博文

これで朝鮮ネトウヨが発狂すること間違いなし
133名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:27:12.59 ID:fiYq8kpb0
>>11
じゃあ、聖徳太子か新渡戸稲造で
134名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:27:48.58 ID:D1e+h0QMP
135名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:30:27.62 ID:rZhRih+40
憲政の父と対華二十一箇条でお馴染みの、加藤高明なんてどうでしょう。
136名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:34:21.25 ID:zyvxgaRx0
137名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:34:32.56 ID:pZmQiQ3w0
>>91
特権階級だけがお札になってて気持ち悪いな
138名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:36:16.53 ID:y5v5szJsO
で、新札に対応するために金融機関とかが機械を交換するためのお金は、誰が負担するんですかね。
139名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:36:37.18 ID:mZJoZ/FrO
一万円札 聖徳太子(日出処の天子)
五千円札 福沢諭吉(脱亜論)
 千円札 伊藤博文(初代総理大臣)

肖像画はこの方が良い。
二千円札は…そのまま?
140名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:38:09.50 ID:JC9egpnR0
聖徳太子 脱亜の祖
福沢諭吉 脱亜論
伊藤博文 日本国初代総理大臣
141名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:38:32.70 ID:rZhRih+40
>>139
守礼の門を琉球使節の江戸上りに切り替えるべき
142名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:40:16.29 ID:pZmQiQ3w0
>>138
おまえら奴隷
143名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:40:23.92 ID:JC9egpnR0
>>138
機械の所有者。
144名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:40:52.44 ID:DP2KvHCYO
次の改良ではAR期待
145名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:42:47.65 ID:tgf9+VvA0
戦国武将を登場させたらなんかまずいのかな
見てみたいけど
146名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:44:33.20 ID:5C+uQqqY0
>>39
かけなかったら今頃つり銭なんかの札はしわくちゃのばっかだと思うんだけど
そんなに新札印刷してるのか?
147名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:50:10.49 ID:mQ9Xt7+E0
偽札横行を止めるには

在日を子孫含めて日本から追放すること
シンプルで一番効果がある
148名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:51:19.32 ID:mZJoZ/FrO
特亜のギャースカ除け肖像画候補
但し、特亜に阿らない範疇で

一万円札 新井白石
五千円札 田中久重
 千円札 平賀源内

…無いわ…(´・ω・`)
やっぱ聖徳太子復活だよな。
149名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:54:19.87 ID:QpHshN8k0
一万円札:マツコ
五千円札:ジャニーズ
 千円札:AKB
150146:2013/12/03(火) 06:55:06.52 ID:5C+uQqqY0
>>146
自己完結

どうやら綺麗なお札は新札らしい
そんなに造幣してたのか
凄いけどなんかやりすぎな気がする
151名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:57:07.99 ID:XJxKzzkZ0
目に障害があれば電子マネーに走るだろう
俺ならそうする
152名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:57:24.84 ID:RRwVWe8T0
>>145
まあ、信玄が五千円で謙信が千円とかにすると地方同士で揉めそうだし…
なぜ島津家の武将がいないんだ!とか更に揉めそうだし…
一万円は信長様だとか家康公は!?とか、色々と揉めそうだからだな(´・ω・`)
153名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:57:39.35 ID:zd1bSSHa0
>>2
もう二千円札が世にで回る事はないよ。
154名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:58:56.38 ID:NhAp/4vyP
ついに山中教授のお金ができるのか
155名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 07:01:44.12 ID:2rY3x7X70
156名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 07:02:48.75 ID:chyVIT5SO
>>145
聖徳太子があって織田信長がないのは不自然だな。
157名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 07:03:29.98 ID:UzrdJj7G0
もう、お札の顔は公募制にしようぜ。
お札の人とかいてもいいじゃん。
犯罪者になると新札移行で
158名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 07:05:07.13 ID:ySrAIF8kP
たゆまぬ改良は大いに結構なこと。
役人批判も多いけど、努力は認めるよ。
159名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 07:12:06.47 ID:f9wTGUjW0
二千円札を活用して、千円札を廃止すればいいのに。
160名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 07:23:47.00 ID:D1e+h0QMP
>>14>>121
実は俺、福沢諭吉の方が怖い・・・(´・ω・`)
161名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 07:38:44.62 ID:P4O9CeeA0
両端下のぶつぶつのところで判別しろっていうのは酷なのかなやっぱ
162名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 09:31:59.15 ID:huLrd/E50
正岡子規をお札にしてほしいわ。
あの横向きで上を見てる肖像で。
163名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 09:44:15.97 ID:v2celNd40
そろそろLEDが組み込まれたお札が発行されるな
164名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 10:08:20.23 ID:SQVflBiKP
5千円さついらない、三千円札にしろ。
165名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:33:25.73 ID:TUoszdOL0
普通に使うと5000円、裏返して使うと2000円の画期的両面紙幣。
166名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:52:54.23 ID:BWLmf97Y0
金額のところは猪瀬フォントを採用すれば良いと思う
167名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:57:46.89 ID:JLDhUIFw0
うちに新渡戸稲造の5千円札が沢山あるんだけど
これ、普通に使えるのかな?
168名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:09:58.88 ID:b0MaRrVe0
>>153
銀行で両替すれば普通に出てくるから、月に10枚ほど世の中に流してますが。
169名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:32:37.78 ID:jemnIbgU0
この肖像画の目が気持ち悪い
早く違う人にして欲しい
170名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:50:37.96 ID:WysR0vI30
>>167
使えない
171名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 13:12:40.78 ID:hobGklsAi
読み飛ばしすぎて札のサイズが1.7倍になるのかと思った
172名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 13:14:13.78 ID:5Q7si6GZ0
5000円札嫌い
変に赤っぽくて軍票みたい
173名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 14:21:38.42 ID:JLDhUIFw0
>>170
うっそ〜
死んだじいちゃんの箪笥預金が・・・orz
174名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 14:23:29.52 ID:3/bHXaI60
>>173
銀行に持っていって新札に替えてもらえよ
175名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:54:33.22 ID:1zWXRTQz0
E号券が発行されてもう9年経つんだなぁ・・・
>>26
彦根工場でも作ってるよ。
>>67
買い物の支払いで1万円札を出すと嫌がれるけど5千円札なら結構喜ばれる。
>>75
ATMや両替機の変更は無し。
>>118
同上。余計な作業なんて無いよ。野口や福沢が茶番号になった時と同じ。
>>167
どんどん使ってください。
176名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:55:37.43 ID:R2yKvzYCP
>>1
消費増税で泥水を啜る生活を強いられる庶民には五千円札なんて拝む機会もなくなるよ、無駄なことスンナ
177名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:02:47.33 ID:quxn3C7m0
戦後自治回復してからの紙幣硬貨なら今でも額面で通用する。
ピン札ならコイン屋に売れば額面より多少高く買ってくれるかも。
178名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:54:20.95 ID:2WLVBt4I0
スクラッチしてあたりが出たらもう一枚、とかはやらないだろうな。
179名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:59:46.20 ID:TUoszdOL0
>>178
毎日銀行で両替するわw
180名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:06:54.29 ID:2DSu2JZe0
ホログラムっつーからには、もっとバビーンと驚くほど立体に表示されて欲しいな。
181名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:05:52.29 ID:XAsTymw00
>>113
つめないからねー
182名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:18:52.63 ID:1zWXRTQz0
弐千円札はお年玉用に両替機に補填する時期に入ったので欲しい人は今が手に入れるチャンス。
地域や金融機関によっては在庫があまり無いところも有りそうだけど。
183名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:46:57.56 ID:WdN80DZ+0
そんなもんより一万円の福沢諭吉変えろよ。何でたかが私学の
創業者が最高額の紙幣の肖像なんだよ?
184名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:49:27.99 ID:vbO1cEDL0
すごい。世界中であこぎな支配システムに対してデモが勃発。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/407167473834659841

マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
私たちは、それぞれ、私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。
彼の思考をあなたの頭脳が自動的に変換させて聞こえるのです。
やがて人類もすべて自然な話し方としてテレパシーを使うようになるでしょう。

それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。

Q マイトレーヤの公の出現の前に世界的株式市場の崩壊が今でも期待されますか。
A いいえ、必ずしもそうではありませんが、おそらくその動きは増大するでしょう。

Q 大宣言の日は世界中で同時に起こるのですか。
A 英国にいるマイトレーヤは日曜日の午後3時に大宣言を行うことを決めるかもしれません。
  その頃、東京は夜の11時でしょう。そんなに悪くありません。
  オーストラリアやニュージーランドの人々は、午前3時に起きなければならないでしょう。

Q ラテン・アメリカ諸国で多くのUFO活動が行われているように思われます。
A 世界の多くの地域でUFO活動は増大しています。
  これはマイトレーヤの出現が公になる中で増え続けるでしょう。

Q マイトレーヤが公に現れた後しばらくして、UFOの着陸は世界中で起こるのですか。
  世界中でメディアの注目を集めるでしょうか。姿を見せるでしょうか。話をするでしょうか。
A はい。

Q テレビに出るでしょうか。
A いいえ。彼らを見るまでは、多くの人々は彼らが本当に存在することを信じないでしょう。
  圧倒的多数は懐疑的で、人々が確信するためには何らかの大きな出来事が起こらなければなりません。
185名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:50:40.23 ID:gPLKEH6F0
そんなことより樋口一葉からマギー四郎に戻してよ
186名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:08:53.53 ID:eizn1ex10
>>91
昔の人選すげえな
道真公のとかリアルにお守りになりそうだわ
復活しねえかな
187名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:17:16.48 ID:WNDbAfql0
野口英世:浪費家
樋口一葉:作品を発表した直後に死んだので、儲ける間もなかった

皮肉な人選だ
188名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:03:52.64 ID:hw7Im5Kq0
>>112
東京の明治通りの内側の道路網のほとんどは、後藤新平がいたから実現できたんだぜ。
後藤がいなかったら、冗談抜きで今の東京都心部はスラム街の多い小汚い街になってたはず。
189名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:09:41.64 ID:yvZIuO/U0
樋口一葉は5千円の肖像画の器じゃない
こいつに決定した奴センスゼロ 死ねよ
190名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:10:19.12 ID:/Qhjqc1AO
てことは今のうちにA券って事で入手しとかなあかんな
191名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:12:18.91 ID:iqK6HjYlO
五千円札再び改善
192名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:14:33.88 ID:B4VgwqwT0
一万円札…神功皇后
五千円札…豊臣秀吉
千円札…伊藤博文

これでどうだ
193名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:17:13.25 ID:zF0Zgxh50
>>1
改良なんだろうが
改善のほうがしっくりくるな。
194名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:20:29.45 ID:MaN+n+Ae0
5千円札は、妙にボロボロに悼んでるやつが多い。インクが影響してるとかあるのかな。
195名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:41:41.62 ID:I9Nux8XV0
改良されるんだから5500円くらいの価値に上がってもいいよな
196名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:42:22.21 ID:7HapCmuu0
ご祝儀に一番必要なお札
197名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:52:41.40 ID:8CK+5VRJ0
一万円札 神功皇后
五千円札 聖徳太子
二千円札 北条時宗
千円札  小村壽太郎 
198名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 01:00:33.05 ID:sa6Cyntd0
ネ申を並べりゃいいの?

一万円札 ハイエク
五千円札 フリードマン
二千円札 ソロス
千円札 ホリエモン
199名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 01:07:42.89 ID:TGWPoWYz0
自分は一葉さんより英世さんの方が怖い
左右違う顔で見ていると不安になるお
その点漱石さんは柔和な顔で安心した
200名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 01:09:46.90 ID:hYKpEWMnO
二千円札は今刷られてません
201名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 01:20:36.68 ID:MaN+n+Ae0
二千円札は、まず色が気色悪いんだよ
202名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 02:23:22.92 ID:SnS2uQPS0
>>41
1万円と言えばこれだよな
この存在感が良かった
203名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 03:00:37.75 ID:b1Y13q8a0
>>37
為になった
204名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 03:03:55.07 ID:uWNVXEhT0
そもそも樋口一葉なんて生涯貧乏に喘いだ人なんてお札に使うなよ。
もっと景気の良い人選べよw
205名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 03:10:44.24 ID:b1Y13q8a0
聖徳太子と伊藤博文の頃は日本は景気良かった
縁起ってあるかも
206名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 03:12:39.96 ID:uziz370yO
>>205
五千円札のおばさんがよくないと思う
207名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 06:44:52.02 ID:klPFjrCVO
二十歳になるまで100円札を使っていたから愛着あるんだが
208名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 06:49:37.83 ID:5iVrgzFy0
新渡戸稲造に戻せや
209名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 06:50:56.75 ID:qhf93U1b0
>>206
早死にしたもんな
210名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 07:00:53.42 ID:FoTwg0xKO
日本が誇るアニメキャラで
211名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 07:03:10.58 ID:eubR3Gve0
花粉症の時期にマスクしてコンビニ
212名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 07:15:16.16 ID:O8VNmFVS0
>>205
景気に縁起などという、いい加減で無根拠な要素は無いんだぜ。全て、計算で成り立っている。
良くするのも悪くするのも、政治と官僚組織のかじ取り一つ。
今の日本が景気悪いのは、以前の小さなものでも国内で賄っていたものを止め、海外から買う
様になった為。機械を売る為には、小さいものは買うしかないのだが、安い方安い方へ調達先が
代わって行くのは当然の流れ。

追従するように、日本国内の人件費も抑制され、一般従業員は総じて貧しくなっているのが
真実。肥え太るのは、当たり前のように税金や保険料を回収し、自らの利権のみ追求する
公務員と、利益を総取りする企業と企業経営者のみ。
213名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 07:37:33.19 ID:B5d6tXIA0
>>210
手塚治虫とかは有るかもしれない
個人的には藤子F氏が良いが
214名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 07:41:23.95 ID:hmk19oEai
二千円札を沖縄限定のイメージから引き離す方が先だろ
しかも人の顔じゃないから普及しないんだよ
信長や幸村や土方にしてみろ、すぐに広まる。
215名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 07:43:59.82 ID:b9xahs8mO
五千円札にはコレじゃない感はあるな
216名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 07:48:32.05 ID:8swovbi/0
黒澤明だろ
217名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 07:49:42.22 ID:mQs/UIBv0
記念コインみたいに、もっと気軽に記念紙幣を刷ってもいいかも。
218名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 08:02:17.41 ID:QTrNlkiR0
10万円 聖徳太子
5万円 明治天皇
1万円 昭和天皇
でどうだ 
219名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 08:26:51.48 ID:jw9RbhCxO
5000円札は3パターン位発行すれば良くね?
220名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 08:37:42.36 ID:9K6rvazsi
こないだ駅の自販機のお釣りで2000円札が出てきてびっくりしたわ。

流通してるの初めて見たわ
221名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 09:13:26.29 ID:X3Ea6l3O0
財務省は日本貨幣について怠慢すぎる
五輪にむけてデザインを一新すべきだ

・貨幣はすべて抗菌仕様にすること
・現在流通している硬貨は腐食が酷いので全て回収して新材質硬貨を出すこと
・不要な2000円紙幣などは廃止すること
・コンビニや自販機メーカー、ATMメーカーと協力して汚れ貨幣の交換率をあげること
・自販機で1円や5円硬貨を使用可能とすること
・各銀行には硬貨洗浄機や貨幣汚れ除去装置を設置すること
・銀行には潤沢な新札や新硬貨を供給すること

今の5円玉は汚すぎて日本の恥だよ
222名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 09:49:52.35 ID:jleHHbo40
穴あき札にすれば手触りで一発じゃん
なんれ気づかないの? バカなの?
223名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 09:54:11.35 ID:6r42PywjO
>>218
これは良い案だ
224名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 09:58:46.58 ID:RuhlaE5nP
>>218
10万円 安倍晋三
5万円 中曽根康弘
1万円 小泉純一郎
5千円 池田隼人
5百円 野田佳彦
子ども銀行券 鳩山由紀夫
225名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 09:59:07.36 ID:g9PUlsN/0
>>222
穴なんて誰にでも簡単に開けれるからな
226名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 09:59:40.26 ID:asdpoXjo0
>>210
一万円札 コルド大王
五千円札 クウラ様
千円札 フリーザ様
227名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:29:31.81 ID:u1yyB9Es0
>>224
それって日本銀行借金券なんだろ?
228名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:45:54.50 ID:l/s2i4bf0
千円    島津義弘 文禄・慶長の役で活躍
五千円   豊臣秀吉 朝鮮出兵
一万円   伊藤博文 初代韓国統監
229名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:59:00.49 ID:vQjS+TCv0
>>226
コルド大王は一瞬で消えたから、二千円札って感じがする
230名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 23:06:29.50 ID:iUwVsTOx0
>>2
2000円札を作るなら200円玉とか20円玉2円玉も必要
2で払う習慣がないのに札だけとかされても困るだろ
231名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:04:06.52 ID:QJSMWvyN0
>>230
ソロバンに2の玉を追加することから始めないと無理。
232名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:11:10.39 ID:fC3ZbbMU0
改良と聞いて一葉がまろやかになるかと期待したのに
233名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:17:11.47 ID:+cZi5rYYO
>>218
5万・10万なんて高額紙幣は偽造してくれと言ってる様なもんだ。
それにお釣りもどんだけ準備しとかにゃならんのだ!?
現実社会を見て言えよ。
234名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:13:56.12 ID:r2AY1WoQ0
一万円札 大国主大神(大国天・大黒天)
五千円札 日本武尊
千円札  聖徳太子 
235名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:15:55.99 ID:HDTMst3t0
発表遅いし、全然騒がれなさ過ぎだよ!
紙幣使う機械の改修とか、5月に間に合うの?
236名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 13:07:59.82 ID:kshHKlgJP
>>235
けっこう前からニュースになっていたよ。
福祉関係の媒体が多いけど、Yahooニュースに出稿している会社もあるし。

それから、「ホログラムシール」「記番号の色」以外に大きな変更はないから、
機械調整は不要かごく少量のプログラム変更で済むと思われ。

1993年12月のD券ミニ改刷(夏目千円などにマイクロ文字・紫外線インクが加えられた)
でも、機械の調整はほとんど不要だった。
237名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 15:32:08.44 ID:W+YHLJJCP
新渡戸の5千円札の方がかっこいいので、1枚持ってる
238名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 16:22:47.62 ID:Fe1wT7Xb0
>>233
初めて1万円札を発行した当時の大卒初任給を考えると、別におかしくないんじゃない?
むしろ千円は、硬貨でも良いぐらいだよ。
239名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:24:42.27 ID:kshHKlgJP
>>238
> 初めて1万円札を発行した当時の大卒初任給を考えると、別におかしくないんじゃない?
当時とはクレジットカードや電信振込の普及率が格段に違いすぎるかと。
> むしろ千円は、硬貨でも良いぐらいだよ。
ウリナラも同じサイズでちょっと重い1000ウォン硬貨を発行するニダ<`∀´>ノ
240名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 20:35:56.41 ID:HPJWxOPCi
今出すならば、「2万円札」位かな。
241名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 20:40:54.86 ID:GSeOQRjC0
5万円札まだ〜?
242名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 20:43:33.83 ID:g8ZZ1yMN0
誰とは言わんが大学の設立者を長年使うのはやめとけよ
気持ち悪い いくら「学歴のススメ」だって日本の恥だ
243名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 20:54:28.58 ID:WrZ5E9lF0
>>218

ばーか。

変なおっさんばっかりジャマイカ。
244名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 20:56:08.92 ID:3rsLhB5c0
夜中に五千円札を見ると、樋口一葉の顔が怖いw
245名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 20:56:59.40 ID:RsrMODCa0
金の持ち運びめんどくさいから
100万円札出して欲しい
246名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:20:27.83 ID:SS0fZOih0
聖徳太子と伊藤博文の御札復活しないかな
247名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:23:35.53 ID:dEhNYbPF0
額面が7500円(1.7倍)になるのかと思った
248名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:30:36.01 ID:g7/9xnWPO
>>246
聖徳太子は実際に居たか怪しいレベルだけどな
伊藤に関しては大賛成だ
249名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:39:15.69 ID:2Esim+Tti
一万円札 昭和天皇
五千円札 豊臣秀吉
二千円札 尚泰王
千円札  伊藤博文
250名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:44:29.41 ID:5ppqIfv00
むしろ誰も知らないその辺のおっさんを肖像画にしたほうが面白くねえか?
1万円:平田義男
251名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:49:03.47 ID:PfIK48nP0
>>246
坂本龍馬はありそう
252名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:00:09.91 ID:bT86xMOi0
>>50
まるで西郷札ではないか
253名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:12:50.67 ID:KESbb/kU0
一万円 神功皇后
五千円 豊臣秀吉
一千円 伊藤博文

これでいいじゃん
254名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:26:59.93 ID:oSYz4s4Z0
一万円 平賀源内
五千円 伊能忠敬
千円札 華岡青洲

そんな事より樋口のサメみたいな目を何とかしろよ。
怖いんだよ。
255名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:30:56.70 ID:3Lf17Ivm0
>>168
マジか!俺はもう数年見てないなあ。買い物したらニセ札とか思われそうw
256名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:31:29.76 ID:C1AIzm6dO
五万円 聖徳太子
一万円 徳川家康
五千円 フグ田サザエ
千円札 松尾芭蕉
五百円玉 ドラえもん
257名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:34:26.07 ID:RdazDGky0
福沢の一万円札は駄目だな。聖徳太子が完璧にはまっているからな。また聖徳太子に
戻してほしいな。
258名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:35:32.42 ID:3Lf17Ivm0
一万円 AKB
五千円 ももクロ
千円 モームス
259名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:35:52.09 ID:oSYz4s4Z0
5000円札は何でもありで何種類も作ってクールジャパン売り込むか。
AKIRAでデザインしてくれ。
めっちゃかっこいいだろ。
260名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:36:37.47 ID:p0We8i5q0
> 透明シールは触感が周囲と異なるため、目の不自由な人が手触りで紙幣を区別するのに役立つ。

その前に千円とよく間違えるから、解りやすい色に変えてほしいわ
261名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:40:38.86 ID:u7hBJD1E0
西郷隆盛いこうぜ。

いまちな地位の5千円がどしんと存在感でる。
262名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:45:10.40 ID:u7hBJD1E0
三島由紀夫とか思い切っていっても良い。
263名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:46:44.86 ID:9MCMQ4aw0
千円札 豊臣秀吉 5000円札 西郷隆盛 1万円札 伊藤博文

これで良いじゃん
264名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:47:18.26 ID:Ll8efSBS0
なんか今の札は新札の時にめくりにくいんだよなあ。
紙が硬すぎるというか。
265名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:01:53.14 ID:l7QOBZgbO
千円を硬貨にしてほしい
266名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:07:41.10 ID:r2AY1WoQ0
>>257
日本の経済成長に縁の深い紙幣だから、
聖徳太子の一万円札の復刻は大賛成。

来年は午年だし、縁起の良さそうな聖徳太子(厩戸皇子)紙幣を発行すべき。
267名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:09:56.56 ID:CS7BKDODi
>>257
今だと聖徳太子のようなもの、になっちゃう可能性が…
268名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:12:17.69 ID:GThnXcxF0
人物変わらんのか
てか諭吉以外旧人物で覚えてた
269名無しさん@13周年
D券以降の肖像はみんなグローバルな感じだけど
旧江戸から出たことない樋口一葉だけ超ローカルだよな