【外食】キャベツだけじゃない ビール、エビチリも“使い回す”衝撃

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★キャベツだけじゃない ビール、エビチリも“使い回す”衝撃
2013年11月30日 掲載

トンカツ店チェーン「和幸商事」が運営する「恵亭松屋銀座店」(東京都中央区)で、客が残した
キャベツやお新香を使い回していたことが分かった。28日、中央区保健所に報告。他3店舗でも、
お新香が“再利用”されていた。

和幸商事によると、「取り放題の取り鉢から、お客さまが取り箸で取ったキャベツやお新香で余っ
た分を再度盛り付けなおし提供していた」そうで、「今はやっていない」と言うが、こんなことで
驚いてはいけない。

「ビールも残り物を使いますよ。ビールは『乾杯』にとりあえず頼むが、女性客など残すケースが
多い。で、引き揚げた後、残りを集めてジョッキに半分注ぐ。それにサーバーからつぎ足すわけです。
残したビールに発泡酒を混ぜるところもありますよ」(食品問題に詳しいジャーナリストの吾妻博勝氏)

残ったキャベツ、レタスも洗って冷蔵庫に入れて使い回す。そうすればパリッとするから、“一石二鳥”。
そんな店はたくさんある。

「お通しの切り干し大根や煮込み料理は、回収して汚れた部分を除いて、鍋や保存容器に戻します。
残した汁も同様。すぐに傷むものではないですから。エビチリやマーボー豆腐なども使い回しやすい。
どこが安全かって、食品偽装と同様、店のランクは関係ありません。ある高級ホテルの関係者は、
立食パーティーの残り物を別会場に流すと話していました」(吾妻博勝氏)

客は覚悟して食べた方がいい。

http://gendai.net/articles/view/life/146351
2名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:05:43.22 ID:1lIJFYC/0
「とんかつ和幸」元店長を逮捕「わいせつ画像を見た人の反応に興味があった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321547762/l50
3名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:05:48.15 ID:imgQy/+ii
ぎゃー
4名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:06:32.39 ID:NkEWGcL70
おええええええええええええええええええええ
5名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:06:46.43 ID:xc9m16p/0
経営者は韓国人?
6名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:07:08.24 ID:f1AbOB7g0
なんかシンプソンズの話みたいだな
7名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:07:28.95 ID:mHM/qG1n0
具体的に店名を出して欲しいところだな。
8名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:07:31.14 ID:hcGDj0YR0
もったいない精神の極み
9名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:07:32.25 ID:oDBkMfwt0
厨房を防犯カメラで撮影して客席に流せよw
10名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:07:45.48 ID:fUE9zSTW0
ビールはつばが入ってるのに、、、、、、

食べかすとか浮くんじゃねえの
11名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:08:00.22 ID:3CNvPN/S0
韓国の事笑ってられない日本
12名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:08:06.96 ID:3YdjYMO/0
キムチ、スンドゥブチゲも使い回しです。
13名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:08:25.13 ID:51asXMjO0
酷い記事だな
まるで和幸がビールやエビチリを使い回してるみたいじゃないか
14名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:08:39.12 ID:DlGB1QJa0
知らなければ済む話。
15名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:08:53.81 ID:5vrdN03P0
トンキンざまぁwww
16名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:09:20.98 ID:NkEWGcL70
金を払って食べるホームレス状態だなwww
17名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:09:26.48 ID:qszz0+5J0
じゃあああああああああああああああああああっっぷうううう
18名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:09:33.94 ID:sCTq27+Z0
信じたくない話だと思ったらゲンダイか
19名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:09:39.67 ID:2s0lUfkC0
瓶ビール頼んで自衛するしかないか。
20名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:09:58.79 ID:96aUxTqJ0
>ある高級ホテルの関係者は、立食パーティーの残り物を別会場に流すと話していました」(吾妻博勝氏)

ありそうだけど実際は難しいと思う。
残るかどうかも判らない物を使い回すほうがよっぽど無駄な気がするんだが。

この自称ジャーナリストのほうが嘘くさいw
21名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:10:18.33 ID:KBX33www0
日本中の外食産業=船場吉兆だと思えばいいって事だな。
22名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:10:25.46 ID:DEPlo6050
ジャップwwwwwwwwww
23名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:10:29.87 ID:LFcHkKoY0
会社の飲み会とかで安い居酒屋行くと異常にクソマズイビールを出す店があるのはこういうからくりだったのか
24名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:10:36.97 ID:+5bx2qEV0
さすが韓国の兄弟国
25名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:11:00.94 ID:sBcFK0xn0
>>19
サーバーの見える店でええやん
裏から持ってくるところはあかんで
26名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:11:07.37 ID:CY/Ak/iC0
>>10
さすがに瓶に残った分だろう。
27名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:11:16.26 ID:JMziMRf50
キャベツはハッキリ言ってまだ許容範囲だった
ビールはないわ
100%人の唾液飲むことになるもの
病気持ってた日には
28名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:11:39.62 ID:eU1huuWw0
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   物売るっていうレベルじゃねぇぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
29名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:11:49.29 ID:dYmRDVsQi
マジかよ
これからは瓶ビールで注文するわ
30名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:11:56.75 ID:DyONkwkz0
まさか・・・・

誤表示でしょ
31名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:12:14.90 ID:c5R/6U3wO
×日本
○東朝鮮
32名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:12:22.90 ID:7BNRhmsN0
>>5
和幸も、外食産業のほとんどはれっきとした日本人経営
いい加減現実を直視しろ
33名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:13:15.73 ID:Olf4xI9A0
揚げたての唐揚げに米がついていた事があった、食べる前からからっと揚がってない感じがしてたけど。
相当頭にきたけど、なぜか騒がずに帰ったわ。
34名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:13:43.98 ID:fRdGhcWlO
和幸 酷いな

客に出すトンカツに
精液ぶっかけただけじや
満足できなかったのか?
35名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:14:09.85 ID:46RirhuwO
>>26
そう思いたい
36名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:14:16.56 ID:okp3e+GA0
そのうち中国の下水油を使った料理が発覚する予感
 

 




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



  ほらな、これが韓国の日常



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■






 
38名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:14:52.39 ID:9DwrirHH0
>>29
栓はこちらで抜いておきますね^_^
39名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:14:52.50 ID:s7n19HTq0
完食しない客が悪い。
40名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:14:52.73 ID:+Arm6TJMi
昔ならともかく、今はネットで簡単に内部告発できるのに、未だにこんなことやってるところはアホとしか言いようがない
身内だって信じられないというのに
今まで積み上げてきたものがすべてパー
41名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:14:53.33 ID:FTJnzGsr0
>>13
そうじゃないとでも?
もし扱ってるメニューだったらやるだろここ
残したトンカツもなんかしてそうだわ
一事が万事バンバンジー
42名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:14:54.00 ID:3CEo2DTv0
こんな日本にしたのは小泉だろ
43名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:15:23.65 ID:nrgV4fT70
>>1
食品問題に詳しいジャーナリストさんは、知ってて黙ってた訳ですね。
44名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:15:33.43 ID:c4thfZJK0
こんなに酷いとは思わなかった。もう外食に行くのよすわ。
日本の食の安全神話って何だったの?信じられない。
自分で作った方が何ぼかましわ。
45名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:15:40.54 ID:GfNI6JGW0
昔バイトしていた店はパセリを使い回していた。
ほとんどの客は食わないがたまに無くなっていたな。
46名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:15:50.72 ID:fUE9zSTW0
外食産業は



朝鮮系ばっかだからな



こうなるんだよ。
47名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:15:52.58 ID:m35YjErA0
>>1
立食パーティーのは構わん気がするけどな。
それ以外はあり得ない。
48名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:15:57.34 ID:1NMBhPer0
      ∧_∧         ∧_∧
     ( `∀´ )        ( `∀´ ) ウリたちは残飯仲間ニダ
     /    ヽ       /    ヽ、
     | |    | |        | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( `∀´ ) |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´    (___)
     | ( `∀´ )∪   ヽ |   / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      |     ヽ、\   ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..||???????||
   |  \ヽ、__  .||???????||
.      \     \
49名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:15:59.75 ID:Pp08YWAWO
まあ満員電車の空気も使い回しだからな
隣にいる小汚ないおっさんの吐いた空気がいま貴方の肺の中に
50名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:16:19.01 ID:rZmluEEA0
いや誤表示ではない

どこにも使い回しでないとは書いてない
51名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:16:21.32 ID:rDpjTKX/0
>>29
栓抜かずに持ってきてもらえよ
52名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:16:22.91 ID:NkEWGcL70
>>44
買った材料は産地偽装ですよ
53名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:16:24.94 ID:0f1cMlbMP
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
韓国朝鮮人差別をやめろ!韓国朝鮮人差別をやめろ!
54名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:16:26.15 ID:mvBsJ9/G0
生ビールは、一度頼んで味が変だったお店は全て瓶ビールを頼むようにしてる
55名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:16:43.59 ID:28/aCcdD0
外食は贅沢だからしない
肉は100g@100以下
米は5s¥1600円以下

ごまかされようのないオレの勝ち
56名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:16:48.12 ID:9e/ru1Fy0
残念ながら、食に関しては日本も支那朝鮮と同レベル

これからは特ア四兄弟と名乗りなさい
57名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:16:49.37 ID:G0Dc+tpH0
エコだな。
58名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:16:55.83 ID:Hnw5FitL0
瓶ビールを蓋付きで持ってきて!っていうのが一番安全だな。
59名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:16:56.99 ID:4oVK9jzp0
混ぜたら判らないってか、怖すぎるわ
60名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:17:30.80 ID:CTqhHOdk0
なんか創作くさいな
ビールはないだろ
61名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:17:39.47 ID:9GcaLgeUO
おまいらが「安く・安く」って言ってるから、企業努力で安くなりました。

モラル?それって儲かるの?
62名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:18:08.08 ID:UwXKEWDY0
とりあえず残したものは使い回せないように
グチャグチャにしておくことで
みんなで自己防衛するしかないな
63名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:18:09.40 ID:uQI1+mSu0
バイトのバカッターもこういうことを拡散すれば多少は世のためになるのに
64名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:18:10.25 ID:RnIc5Gnn0
ビール不味いとこあるからわからんでもない
65名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:18:29.10 ID:jfIJsfscO
中に塵が入ってたり別種のビール入ってるジョッキに新たにビール注ぐと泡だらけにならない?
66名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:18:35.34 ID:L2dV4ll80
ジャップの民度って最悪だな
67名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:18:42.73 ID:q5rau32tO
エコだろエコ
おまえらテレビでも粗末にしたらたたくじゃねえか
68名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:18:45.51 ID:Ym2eVX4V0
外食をしない俺が勝利者になる時代が来るとは思ってなかったよ
69名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:18:48.19 ID:Ja9zfpxq0
 

  _ノ乙(、ン、)_ゲンダイにマジレススレw
70名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:19:24.66 ID:FTJnzGsr0
>>52
もう自分で栽培するしかねえな
肥料まで偽装されてたらさすがに詰むわ>>62
71名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:19:26.46 ID:J05arbud0
コラ!そこまで暴露すんな
72名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:19:33.67 ID:cNjyVcEb0
>>53
韓国朝鮮人だと言うだけで差別してません。
差別に値する人間がたまたま韓国朝鮮人だっただけです。
73名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:19:47.37 ID:6bbvJO0YO
馬鹿だなあ、美人が残したビールを、黙ってサーバに注ぎ直すなんて
74名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:19:52.50 ID:kOzpfXF90
今は忘年会シーズンだからひた隠しにしてるが
年明けて新年会が終わるころになったらゾロゾロ出てきそうな気がする。
75名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:19:59.87 ID:D9/Cujf40
学生時代飲食店いくつかでアルバイトしたけどさすがにそこまでひどい店はなかった
76名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:20:00.94 ID:TMV9DRo30
>和幸商事によると、「取り放題の取り鉢から、お客さまが取り箸で取ったキャベツやお新香で余っ
>た分を再度盛り付けなおし提供していた」

これって全然問題なくね?
77名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:20:09.83 ID:tOeiV8Kr0
飲食店3軒程でバイトしたけど残りものには店員でさえ手をつけなかったよ、
オーナー祖母の豚ちゃんでさえ期限のヤバそうな、だがしかし客に出す前の食べ物。

食中毒なんてどんな劣悪な衛生状態だよと思ってたけど訳がわかったわ
78名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:20:10.87 ID:G0Dc+tpH0
中国人が残した皿に吸い殻入れるのはこの為か。
79名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:20:12.83 ID:okp3e+GA0
和幸は中の上ぐらいの店だと思っていたが
80名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:20:27.85 ID:e69P0Jah0
どこの居酒屋チェーン店だったか忘れたけど、「生」って頼むとビールじゃなくて発泡酒がきた。
値段が安いわけでもなかった・・・。
81名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:20:32.35 ID:x4pDbTxP0
このご時勢こんな事やってたら
辞めたバイトとかからすぐに漏洩しそうだけどなあ。
82名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:20:37.56 ID:rKUalyJT0
中国じゃ食べきれないだけ出すのも客が残すのも伝統の食習慣なので
バイキングなんぞ競ってんのかという勢いで積み上げては残す
なので中国人観光客の出入りするバイキングは・・・
83名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:20:52.70 ID:o6M9gBR/0
>エビチリやマーボー豆腐なども使い回しやすい。

w
84名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:20:53.03 ID:x/X/nNqG0
>そんな店はたくさんある。

たくさんあるわけない。
一回飲食店やってみりゃわかるわ、食い残しの使い回しなんてハイリスクローリターン。
だいたい糞忙しい時に客の食べ残しをより分けてとかやってる暇もスペースもないから。

まぁそれでもやってる店はあるみたいだがwww
85名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:21:01.43 ID:Ge7M9HC30
ビールはアルコールで消毒されるから何の問題もないと思うが?
割り箸突っ込めば泡も復活するし
86名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:21:08.39 ID:H3zlUA1W0
>>80
生発泡酒だったのかな
87名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:21:11.68 ID:LAKLAeUp0
ビールは瓶で頼むのが当たり前だろ
生じゃジョッキのサイズが不明だし
大体は瓶の方が安い

サーバーを毎日手入れしてる店なんてそうそうないだろうしな
88名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:21:19.07 ID:7BNRhmsN0
>>46
そうやって問題を何でもかんでも朝鮮人のせいにしてるから、何も解決しないんじゃないの

ます和幸はれっきとした日本人経営の日本企業
いい加減に現実を直視しろ
89名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:21:20.51 ID:JhvvQg+90
>>55
ごまかされたら負けなんじゃない。ゴミを食ったら負けなの。
お前はつまり、ゴミしか食ってない負け組。
90名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:21:25.95 ID:FLy6hYWg0
>「恵亭松屋銀座店」

従業員は賞金首になればー?
91名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:21:31.67 ID:vLrffZSt0
安物のチェーン店で外食している世間知らずは馬鹿を見る
やはり家庭でパパやママの手作りが一番だ
92名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:21:32.94 ID:NkEWGcL70
笑って許せるのはミネラルウォーターが水道水までだなw
なんでもありじゃん
93名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:21:33.80 ID:VSUI290i0
だからどこだよ
特定しないとネタにもならん
94名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:21:55.40 ID:u46cuqW2P
昭和の時代からパセリは使いまわしの王様
95名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:21:57.24 ID:FTJnzGsr0
>>62
ああ、それで朝鮮人はああするわけかw
つか、あいつら店も客も使い回し前提で外食してんのにな
96名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:22:32.92 ID:Ho0KnGQB0
クールジャパンていうか、

凍りつくわ
97名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:23:05.43 ID:okp3e+GA0
>>72
和幸とチョンとの共犯性が立証できるのかワレ
98名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:23:31.12 ID:nXVRbSbQ0
 

これがアベノミクスの結果だ

自民に入れた馬鹿どもは反省しろよ
 
99名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:23:35.77 ID:fMl8i82x0
俺が飲食店でバイトしてた時は、さすがに使いまわしはしなかったけど
客が残したものを裏で食ってたよw
みんな貧乏な学生ばっかだったからね
「残せ!残せ!」といつも思ってたw
100名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:23:46.29 ID:uz7jP/in0
こんなことに税金を使ってるのか。
101名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:23:57.97 ID:NkEWGcL70
残飯食って薀蓄たれてた奴www
102名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:24:03.66 ID:WlE8PcmmO
大阪、道頓堀にある中華食べ放題の店は
韓国人経営だから注意しろ!
103名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:24:18.32 ID:oMNAWxM70
>>62
食べ残しにコーヒーかけて店を出る中国人はさすが
104名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:24:18.88 ID:0FEB6WAD0
>>98
関係ないだろw
キチガイがw
105名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:24:19.67 ID:LTc4Mgs20
>>35
女性は乾杯した後飲まずに残すって言ってんだから
瓶に残ってるって事は瓶に女性が戻したって言うのか
飲み残しを再利用してるに決まってるだろ
106名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:24:20.50 ID:00BL8OxE0
神経質な奴らが騒いでいるだけ。こんな奴らの基準に合わせたら外食産業は無くなる。
107名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:24:29.26 ID:atTZ+d2H0
おおおお昔から、これ、あたりまえの事だから。

気持ち悪いけど、それで人類減少してないからねw
108名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:24:45.15 ID:FTJnzGsr0
>>76
一度出されてほったらかしにされたやつだぜ
埃もかぶれば温度も室温だ
季節によっちゃ店に暖房も入ってる

食中毒になりたいならおまえからどうぞ
109名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:24:55.25 ID:JhvvQg+90
サワーとか作るときにめんどくさいから、洗い物用のゴム手袋のまま氷をブチ込んだりは学生のバイトでやってたけどなぁ
110名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:24:58.30 ID:QNxv1KHyP
南朝鮮のこと馬鹿にできないな
使い回し食材を喜んで食べる日本人
もったいない精神の発露ですなwww
111名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:25:24.70 ID:vLrffZSt0
>昭和の時代からパセリは使いまわしの王様

カフェで働いてたけど、05年の時点では
使いまわしどころか残ったのをスタッフが食べたりするのさえ禁止だったよ
112名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:25:32.15 ID:5vNsTX470
ビールはないな
炭酸が抜けたビールなんて一瞬で分かるくらい不味いし、温度が違う
サーバに入れる時に、ウィスキーと炭酸を混ぜるってのは聞いた事がある
113名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:25:40.90 ID:lrZtsZdfO
自炊しろ、最初は大変だろうが慣れれば楽しいぞ
114名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:25:42.60 ID:BA+5KWjy0
ずいぶん昔、カラオケ屋で注文した生ビールの味がおかしかったので仲間がもの申したら、女性店員がものすごい剣幕でブチ切れてたわ。
こういったことしてたんだろーな、と。
115名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:26:06.39 ID:K/u0on0li
無茶苦茶言うな
ホテルで15年以上転々とビジネスホテルから有名ホテルまで働いていたが
使い回しなんて見たことがない
酷すぎるわ
116名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:26:10.43 ID:Hnw5FitL0
>>80
メニューに「淡麗生」って書いてある店けっこうあるよね
117名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:26:21.80 ID:9B0eLLQh0
そういえば頼んだチューハイのグラスにべっとり口紅がついていたが…
洗わずに使い回してたんだな
118名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:26:27.71 ID:MvAn2KFO0
気持ちわりー
知らさないで欲しかった。
119名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:26:29.29 ID:rKUalyJT0
ところで輸入牛肉を黒毛和牛の脂肪でいためてちっとも美味くならんわ
プロの技術の素晴らしさを実感してしまう
120名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:26:41.44 ID:3/w6KeaYO
121名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:26:43.61 ID:Ho0KnGQB0
韓国のつかい回しもさ、

        元祖はジャップだったんじゃないの?
122名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:26:48.93 ID:tB0avKce0
パセリはぜったい使いまわしていると思ってたが・・・
それどころじゃなかったんだなw

つーかビールと言っておきながら発泡酒出す店多いこと多いこと。
123名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:27:09.50 ID:FTJnzGsr0
>>103
ラーメン丼に吸い終わったタバコを捨ててくのは実はすごく合理的だったわけだ
124名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:27:19.29 ID:JhvvQg+90
>>112
サーバーってタル交換だから店側は中身いじれないよ。
125名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:27:23.13 ID:cDJQ/hrb0
>>108
お前馬鹿だろw
126名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:27:31.88 ID:ZRvrCoDR0
韓国かよ
127名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:27:50.67 ID:7BNRhmsN0
>>107
普段から「恵まれない子供たちに〜」とかいってる奴らこそ和光擁護しなきゃならんよなw
まさにもったいない精神の最たるものだろw
128名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:27:59.25 ID:NkEWGcL70
気の抜けたチューハイとかは、残りを集めて一杯にしていたのかもしれない
129名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:28:12.58 ID:LTc4Mgs20
>>37
こういう関係ない人間に責任をなすりつけるのが日本の現実
>>70
東証一部の大企業が売ってた農業用土壌が六角クロムの入った最も危ないといわれるくらいの公害物質の
処理をごまかすためにそっちに回してたっていう中国以下の有様なんだが
130名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:28:27.73 ID:/4zrlJEq0
現在、日本の外食産業は韓流ブームの影響で使いまわしが流行っています
131名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:28:32.32 ID:d0SYIaqr0
>>32
いくらなんでも何か問題があるたびに韓国人扱いしてたら
日本人は全員善人ってことになるわな
口癖なのか分からんが、最近何でもかんでもそういう人がいるとウンザリする
で、自分の意見が通らないと脊髄反射で相手を在日認定なんだよな
冷静に話が出来ないんだろうなぁこの人ってのが丸わかり
むしろ日本人ならお互いに「話」が成立する人が普通だよね
132名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:28:52.93 ID:rMSQt7d0O
こんなの気にしてたら
二郎は食べられない
133名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:28:53.90 ID:INEmpELW0
使いまわしなんて、どこでもやってることだろ。
134名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:29:04.31 ID:7QA7oMKO0
>>1
ビートたけしが、ふざけた発想で描いたアレを思い出してしまったw
135名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:29:08.56 ID:BHdc6nDiP
ばれたときのリスクがデカ過ぎるのに、僅かなリターンのためにやるかね?
136名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:29:26.57 ID:yk1qYGU50
ガソリンスタンドで入れるオイルだって・・・PGぢおt
137名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:29:38.43 ID:Foi+LsIj0
食べ残しに七味醤油ソース混ぜると汚いからやめろ言われる。
138名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:29:46.33 ID:vsL/mSvE0
このニュースの問題点は、デパート・百貨店のお店っていうことだな。
139名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:29:47.51 ID:pzAxTzLe0
きったねーー
豚のエサを人間にだすなよ

これは法整備でもして処罰をつくらないとダメだろ
『残飯文化』なんか日本にいれたら観光客なんてお金を落とさなくなるよ
後進国じゃないんだからしっかりやってもらいたい

そういう店は潰れても自業自得だし
140名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:30:07.33 ID:oeb9YtVc0
なんかこの店、コストダウンっていうより客に変なもの
喰わせて楽しんでるんじゃ?
141名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:30:12.57 ID:TMV9DRo30
>>105
ジョッキとかサーバーって話の中で、どこから瓶が出てきたんだw
142名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:30:26.66 ID:n0vKhi3Q0
パセリ食ってた俺って…
143名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:30:27.77 ID:dSFV6MKc0
再利用したことないけどもしかして他の店では再利用するのが一般的なのか
144名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:30:32.19 ID:24w8n8kZ0
なんかちょっと前もあったんじゃない?

その年の漢字一言は『偽』だったと思うけど、
今年の漢字一言は、『誤』だな。

ニセを、誤表示と言うだけたちが悪くなった、経営者・経済界。
(日本国の、お・も・て・な・し・を偽にする経団連、破産して死んでください)
145名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:30:37.12 ID:odRd5YYt0
どっかのトンカツ屋がインタビューで、キャベツの使い回しなんかしてばれたら倒産しかねないから
しないと言ってた
今どきはこれが正常な感覚
146名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:30:39.46 ID:5fdmupeA0
>>65
温度の違いでもよけいに
しかもそうやって出来た泡はすぐしぼむ
147名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:30:52.16 ID:S3YK4wpX0
むちゃくちゃだな
ビールサーバーがどうなってるか知らないんだろ
ちなみにビールがあまり出ないような店で頼むと
樽の交換サイクルが長いのでまずい
148名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:31:26.09 ID:TeO/TRs50
つまりエビチリやマーボー豆腐のとろみは片栗ではなく前の客の痰か鼻汁、ということか。
自炊派プア充の俺、大勝利。
149名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:31:26.72 ID:5IzNA2XWO
ってことは、
俺も、知らないうちに、可愛い女の子の口付けたものを食べてるかもしれないんだな!?
人生、捨てたもんじゃねえわ♪
150名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:31:31.39 ID:ZRvrCoDR0
安い居酒屋なんて凄いんだろな
151名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:31:35.07 ID:YAII9PHO0
「食べ残し食材の再利用」が合法?韓国グルメの意外なリスク2013年10月13日
http://news.ameba.jp/20131013-97/

韓国では飲食店で客の食べ残しを、次の客の時に再利用するということが珍しくありません。
食文化的な違いがあるとしても日本人からしてみれば、衛生面が気になります。焼き肉をはじめ、
韓国料理は日本でも人気の外食産業のひとつ。口に入れる食べ物であるだけに、衛生リスクには
自己防衛が必要かもしれません。

■日本の厳しい食品衛生法
日本では、外食産業における衛生管理は厳しく法律で管理されています。食品衛生法では、
不衛生な食材はもちろん、前の客が食べ残した食品の再利用をすることは許されていません。
伊勢のお土産でも有名な老舗の赤福が、食材の再利用をしていたことが発覚して、営業禁止処分
を受けたことは記憶に新しいでしょう。

■韓国では再利用可能な食材がある
しかしながら、残念なことに韓国では決してそうではないようです。韓国の食品衛生法でも、
不衛生な食材の再利用には厳しい罰則を設けていますが、例外が設けられています。例えば、
・サンチュ、生ニンニク、ミニトマトなど、調理されておらず原型が維持されている食材
・皮をむいていないウズラの卵、バナナ、ブドウなど、皮をむかずに原型が維持されていて、
他の物質と接触していない食材
・キムチやカクテキなど、ふたがついた容器に入り、客が摂取した分だけ量が減った食材
などは、合法的に食品の再利用が認められています。

■“食文化の違い”では割り切れない日本人の感覚

もちろん、これは倫理観や衛生意識の違いというよりも、日本と韓国での食文化の違いであると
言うことができるかもしれませんから、必ずしも不潔・不衛生と過剰に反応する必要はありません。
逆に生ものを食べない国々からすれば、日本の刺身などは、十分に不衛生・蛮行にあたるはずです。
しかしながら、やはり、日本人の感覚としてみれば、前の客の食べ残しを提供する文化には抵抗
があるでしょう。
152名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:31:54.11 ID:7logarfG0
トンキンで外食はできんな
153名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:32:01.58 ID:5D7bz1rU0
\(^o^)/MOTTAINAI
154名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:32:05.91 ID:tOeiV8Kr0
生ビールで発泡酒だったって、発泡酒の樽があるの?
155名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:32:08.12 ID:UFLkZgeM0
怖いから>>75だけ信じることにする
156名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:32:19.44 ID:m849OOr10
.


 ■ 某学校に勤務する音楽の教師が無修正アダルトビデオに出演!

 無修整のアダルトビデオを撮影させたとして、静岡県警沼津署などは30日、
横浜市港北区新吉田東7の非常勤講師、菅原瞳容疑者(27)をわいせつ
電磁的記録記録媒体頒布幇助(ほうじょ)容疑で逮捕したと発表した。
菅原容疑者は都内の小学校に勤めていたという。

ttp://mainichi.jp/area/tokyo/news/20131201ddlk13040059000c.html
http://ncoq.com/2-picture201300_img01_jpeg

 ↑くぱぁぁしてる恥ずかしいキャプチャが流出・・


.
157名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:32:19.94 ID:7AgWEOMc0
外食は贅沢で衛生面でも心配ないとおもってよくやってたorz

自分でつくればよかったな。
何もしてないのに肝炎になったりとかするひといるが、、、まさかこんなことが原因だったりとかありえるよな
158名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:32:28.17 ID:Kp/HT5jq0
ビールは継ぎ足してもバレルだろ?
えぐいな
キャベツ・レタスはやってるとは思う
159名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:32:34.41 ID:TMV9DRo30
>>131
まあ何でもかんでも不都合はヨソに擦り付けたがる、人種が云々以前に人間としてダメダメな卑劣漢の戯言なんでw
160名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:32:40.54 ID:Z1pL6/zhO
そう言っておきながら、
食品の廃棄物が何トンあるとか記事にして
もったいないとか腐れマスゴミ
161名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:33:01.83 ID:7M33aWzr0
詰まるところ、

「自給自足できない奴は涙目www」

ってことだろ

自分で食べるものを自分で賄えるって羨ましいな
162名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:33:08.76 ID:S3YK4wpX0
>>154
発泡酒の樽はあるよ
163名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:33:10.70 ID:LTc4Mgs20
>>130
ビートタケシがバイトしてた時から残ったものは再利用してたといってたし
政治家とかが使ってた高級料亭の吉兆も数年前残したものが再利用してたって報道してたし
164名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:33:17.98 ID:JhvvQg+90
>>154
あるよ。タルといってもボンベみたいなやつね。高圧ガス入ってる。
165名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:33:20.26 ID:Ll4bIBDn0
こんなことで騒いでるヤツは世間知らず
166名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:33:28.26 ID:E+xuoTjrO
>>143
ヒント:某半島では残飯を出すのは普通のこと
167名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:33:28.81 ID:Y0sjXueT0
潰しちまえ
168名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:33:50.54 ID:yk1sXlDb0
まぁただと思えば粗末にして残す馬鹿もいるんだよ
キャベツ有料にすればいい話
169名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:34:01.95 ID:YsiW1o650
日本も韓国と同じようにアジアだったんだな
170名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:34:17.85 ID:swlJR1fQ0
何されてるか分からんからな実際
171名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:34:23.16 ID:VQBvn7BU0
残飯産業  ビールはさすがに炭酸抜けるやろ・・
172名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:34:27.35 ID:EoQnHAxj0
エビチリは怖いなあ
173名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:34:28.36 ID:OkP4/MtU0
ジャップの衛生観念はチョン以下
174名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:34:29.51 ID:7AgWEOMc0
もしかしてすべての食材を使いまわししている店もあったりしてね?
175名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:34:43.56 ID:TMV9DRo30
>>154
あるよw
ジョッキのビールを頼んで発泡酒が出てくるのはよくあること
別にいいけどね
176名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:34:58.27 ID:Nxp+W4FY0
ウリは生粋のチョッパリですニダけど、食品使い回しは韓国以上に酷いと思いますニダ
177名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:35:04.01 ID:9/at2ba/0
外食後にトイレに駆け込む人は、
食べ過ぎだけが原因ではないのかもしれないな
178名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:35:06.07 ID:5fdmupeA0
>>154
飲み放題用にあるよ
179名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:35:30.20 ID:oC2Edivm0
サーバーに飲食店舗で中身継ぎ足すなんて出来るわけないだろ。
密閉容器なのにw

どうやるか実演してみろよ。
180名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:35:30.17 ID:e69P0Jah0
>>86
生発泡酒のサーバーってあるのかな?
自分は普通のビールのサーバーしか見たことないからびっくりしたw
181名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:35:32.76 ID:NkEWGcL70
残りを集めてジョッキに半分注ぐ。
パリッとするから、“一石二鳥”。
残した汁も同様。
エビチリやマーボー豆腐なども使い回しやすい。

客は覚悟して食べた方がいい。

おええええええええええええええええええええええええええええ
182名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:35:34.75 ID:dmJ22ioP0
韓国料理店は当たり前の事実
183名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:35:45.10 ID:JoATvTgw0
【政治】 有田芳生氏、北朝鮮の視察から帰国 玄葉外相「相談なく訪朝するのは残念だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351311779/

>北朝鮮を訪問していた民主党の有田芳生参院議員は
>終戦前後に現在の北朝鮮地域で死亡した日本人の遺骨収集問題をめぐり
>埋葬地とされる場所の視察や、北朝鮮側関係者との意見交換を行ったとみられる。
184名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:36:02.08 ID:KuF4sHU/O
高校の頃から、色々な飲食店でバイトしたけど
一度客に出した物を使い回す店なんかなかったけどな
ちゃんと廃棄してたぞ

ちゃんとしてる所は迷惑だろうな
185名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:36:04.56 ID:/jclK4Ks0
こんな店、行くの止めて思い知らせるしかないだろ
186名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:36:10.46 ID:Crgm7EiQ0
全員が残した物にタバコの吸い殻を突っ込んだり、
醤油やソースをぶちまけて再利用できないようにすればいいんだよ
187名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:36:12.97 ID:TeO/TRs50
>>1
>ビールは『乾杯』にとりあえず頼むが、女性客など残すケースが多い
>女性客など
>女性客など
>女性客など

良かったな。OLの唾液カクテルなんて、おまえらにはご褒美じゃないか。
188名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:36:17.50 ID:D+BLiwNU0
>>1
デフレの悪影響
安い価格で本物や新品が流通しているといつから錯覚をしていた?
189名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:36:20.23 ID:orhjSJav0
そういえば、うちの母と母の友達、
和風レストラン=〜で、エビフライ頼んだら、
前の客の食い残しが出されて、文句言って店を
出ようとしたら、レジ前で口止め料の2万円を店員が出して来たぞ。
もちろん、受け取らなかったがwww
190名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:36:29.77 ID:24w8n8kZ0
>>129
水俣病、チッソもそうだし、アスベストもその危険性を知っていて容認した。
国の不作為の悪行。

ちょっと前に、毒米事件があったな、農林水産省は事前通告しての立入検査で業者とナアナア、

これで秘密保護法案が通ったら、何を食わされるか分からない。
191名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:36:53.88 ID:ZRvrCoDR0
>>185
知っちゃったら行けないだろw
192名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:36:54.52 ID:odRd5YYt0
店のランクは関係なくやっているのなら、船場吉兆の女将は2008年という早い時期に1軒だけばれて廃業になって不運だったということか
193名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:37:07.12 ID:ZNLZTxyb0
外食=残飯
194名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:37:11.16 ID:C1ZCeER/0
昔居酒屋でバイトしてたときは付け合せのパセリを
ちゃんと洗って再利用してたぞ
195名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:37:19.50 ID:FTJnzGsr0
>>165
マジレスすんなよ恥ずかしい
みなわかってて茶化してるだけだから
196名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:37:23.96 ID:l4oKCmb40
和幸は韓国方式を採用しています。よかったら召し上がってください。
197名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:37:30.20 ID:ZRarxTh50
>>172
エビチリ使い回したらくたくたになっててすぐ分かるだろ
198名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:37:31.44 ID:mJst1iTki
こういうのは安い店でも高い店でもやりまくってるからなあ
199名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:37:37.41 ID:3oBGLiCB0
ビールは炭酸が抜けるからバレそうなもんだけどな
200名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:37:47.78 ID:OuA5DgyN0
あ〜〜〜〜〜〜ぁ
これじゃ、韓国と一緒だ
201名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:38:03.17 ID:6Y8JQmOo0
>>1
会社の立食パーティーで彼女が食中毒にかかったんだが、これが原因か。
特別表彰のパーティーで食中毒とか、どんな罠だよ。
202名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:38:07.07 ID:RzntkX7o0
こういう記事見て、もう外食控える、自分で作るか言うバカがいる。
日本産と書いてある実は農薬まみれ発ガン性物質まみれの中国産の食材をスーパーで買って食うの?
もはや何食っても一緒なんだよ。
田舎で自分の畑持ってる奴以外はな。
203名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:38:12.12 ID:xYgSKl0K0
「何!!? ゴマソースのものも、チリソースのものも
同じ皿で取れって言うのか!!?」
どころの騒ぎじゃねえなあ、おい。
204名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:38:13.58 ID:e69P0Jah0
>>116
ああ、まさに淡麗生の味だった
生中って頼んだら普通のビールが出てくると思ってた自分が間違っていたのか・・・
205名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:38:19.28 ID:FYbUOzb10
ゴキ・ネズミが上を歩きましたが
206名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:38:33.94 ID:6uRIKGjR0
日本の外食産業って、在日韓国朝鮮人系が多いって聞くけど、和幸もそうなのか?
207名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:38:57.25 ID:vJa3bkIx0
厨房の可視化きそうだね
208名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:39:00.89 ID:Z4eWJjV40
>>11
日本人はうまいこと隠してるだけだからな
209名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:39:06.84 ID:LQqU/67n0
>>1

こういうのって、使いまわしてるって広まると、わざと食べ残しに毒入れて帰るやつがでてくるんじゃない?
怖すぎ。
210名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:39:09.06 ID:S90slnHG0
数年前まで京都の有名ホテルの宴会担当していたが、余り物は全て捨ててたぞ。
食べ残しはもちろん全く手を付けていないものまで全て。
もったいない、持って帰らせてくれても良さそうなのにと思いながらも完全に捨ててた。
211名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:39:14.62 ID:K4Oow7yX0
再利用なんて面倒なことやるわけ無いだろ
212名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:39:25.79 ID:TeO/TRs50
>>179
なんでいちいちサーバーに戻すと考えるの?
半分残ったジョッキに足りない半分注ぐだけ。
エコロジー&エコノミー♪
213名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:39:28.38 ID:sTECJ6vE0
ビールw
マジ驚いたわ

これは居酒屋に対するテロね
214名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:39:55.61 ID:tUkBH34j0
瓶ビールも栓が開いたのはアウト。
215名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:40:16.13 ID:JZaZyBui0
ファミレス、ハンバーガー店、アイス店などで働いた経験ありますが
使いまわしなんて店は一軒もありませんでした
外食産業では普通だと書いている人は火消しか同じような店で働いてる人
216名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:40:27.06 ID:6Y8JQmOo0
とりあえず、和幸はもう行かない。
家の近くに家族経営の旨いヒレカツ屋みつけたから、そっち行くわ。
217名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:40:30.65 ID:tpoXbAxv0
俺はいつも残り物詰めた弁当喰わされてるんだが
218名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:40:47.91 ID:odRd5YYt0
次の集客手法のトレンドは、調理場を総ガラス張りにするかモニターで客席から見えるようにするかだな
219名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:40:57.23 ID:XnVWi8he0
これは記事の「ソース」まで使いまわしの使い古しというのが笑いどころなのだろうか
220名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:40:57.55 ID:ZRarxTh50
>>180
サーバーは同じよ下の樽が違う
マトモにビール出してる所はメーカーから看板とか贈られてるから目印にしたらいい
221名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:41:04.98 ID:2cr7jWVz0
もう外食できんな
222名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:41:06.86 ID:vJa3bkIx0
もう未開封飲料と缶詰めで提供してもらおうか
223名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:41:07.61 ID:okp3e+GA0
>>206
序論はいいから、証拠を示せ。外食産業が在チョンとか
224名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:41:09.08 ID:ss1y/5WN0
韓国起源が日本にもあった 驚愕の事実
225名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:41:20.43 ID:LTc4Mgs20
>>141
>>26ここで瓶って言ってるじゃん
>>144
日本の当たり前だからそんな文字は今年の字にはならないよ
>>151
再利用って言うか
そういうのが明らかな大皿で出てくるんだから
それから取るんなら他人の箸が付いてるってことだよ
どっちにしても無料のものだし
トラなきゃいいだけのものじゃん
っていうかすでに問題になっていて問題になってたから
利用者の選択の問題だよ
日本じゃ再利用に金を取るという摩訶不思議な状態だけどな
226名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:41:23.29 ID:av/k+u1V0
ザーメンぶっかけトンカツで逮捕された和幸の店長の後閑崇史だったら
ビールは確実にションベン混ぜてただろうよ
227名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:41:25.78 ID:DWh/C+Yp0
まるで韓国やん
228名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:41:29.00 ID:24w8n8kZ0
>>199
ミートホープの事件の親父は、分らないように調合したようだ、

ビールも炭酸水を入れ、麦芽風味のエッセンスを入れるのじゃないか?
229名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:41:32.89 ID:A+2qx15bP
>>20
経験でだいたい分かるやろ。
230名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:41:41.88 ID:y0qKrGsT0
中古女使いまわしてるお前らが気にすることじゃないだろ
他人のチンぽ咥えた口にキスしてるんだから
231名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:41:45.34 ID:rR7ryOSb0
居酒屋に行く奴の気が知れない。
232名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:41:54.54 ID:K4Oow7yX0
>>210
俺もホテルの配膳で働いてたけどポリバケツに盛大に捨ててたな
だから言い切れるけど再利用なんて絶対ありえなわ
無茶苦茶手間かかる
233名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:42:16.70 ID:2NJX9qxY0
>>131
でもさ、日本も韓国と同レベルなんて言われたら死にたくなるじゃん。
234名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:42:22.21 ID:ygN/3M9g0
昔カツ丼頼んだら、カツにソースがかかってたんだよ
これってトンカツで出したやつを使い回してるよな
普通に完食したけど
235名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:42:43.99 ID:orhjSJav0
かわいいあの子の残した
キャベツの千切り
ほのかに甘い香りがする



食えるかよ、バカがwwwww
236名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:42:47.99 ID:pM5GPVzu0
もったいないを提唱する俺も
ビールはちょっとないわー

アルコールで殺菌できるから、
死にはしないだろうけどな。
237名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:42:49.49 ID:796bDYqV0
ちなみにビールの水割りは結構やってるよ、
ビンビールが一番だね
238名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:42:52.18 ID:4aUq7yGO0
だからビールは瓶しか頼まん
239名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:43:23.17 ID:uvAYop7s0
これでネトウヨちゃんは韓国叩けなくなったなww
ざまぁwwwwwww
240名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:43:23.31 ID:JhvvQg+90
オープンキッチンの店に行けば使い回しは回避できるだろう。
241名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:43:41.29 ID:24w8n8kZ0
>>225
>日本の当たり前だからそんな文字は今年の字にはならないよ

おら、お前さんのその意見に衝撃を受けたよ。 
242名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:43:42.88 ID:NkEWGcL70
俺もまともな店ならアルバイトが厨房に入れないと思ってた時期がありました
頭が真っ白になって
243名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:43:43.72 ID:cG56c2H60
>>1
スレタイにゲンダイって入れとけよ使えないクズ
244名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:43:46.96 ID:d0SYIaqr0
>>159
本当そうだよね
悪い事は悪かったと素直に反省して次にいかすようにするのがいいしな
どこの国にも悪いことする奴はいるしねぇ
245名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:44:33.37 ID:s+pm/haH0
韓国叩いてたら、日本のほうが酷かったでござるの巻w
246名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:44:45.25 ID:9iQ8jo8n0
生ビールとうたってよく安く出してるがアレはビールじゃなくて発泡酒か?
247名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:44:55.50 ID:/4zrlJEq0
>>163
いやいや知ってるよ、単なるネタですがなw
けらえいこの漫画でも食堂でバイトしたときに客の残り物使いまわしてたとか
調味朝の缶にゴキブリが入って溺死してたけど
ゴキブリ取って捨ててそのまま使ってたとか、昔から不衛生な食べ物屋はある。
248名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:44:59.03 ID:p/bbkedN0
これからは、外食して残す場合、再生不可能なぐらい混ぜ合わしたり、調味料かけたりしよ・・・
249名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:45:10.59 ID:H42vwiQPP
大丈夫かこれ。
肝炎になっちまうぞ。
250名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:45:11.49 ID:LJfZ+2ZMP
>>227
こういう技術は、日本がトップクラスだと何度言えば・・・
だてに、カニカマとか人造イクラを開発してないぞw
韓国の技術は、稚技に等しい。

2ちゃんしか見てないから、情報が偏ってんだよ。
昔から、こういうのは、何度も指摘されてる
251名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:45:14.71 ID:C5gFD7VV0
日本人に根付く、MOTTAINAI精神からすれば当然の行い

>>233
韓国スレの異常な伸びを見ろ
同レベルだよ
たたかわなきゃげんじつと
252名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:45:19.57 ID:Kp/HT5jq0
うちも零細な飲食関係やってるけど余り物食材使い回しはないぞ
パセリも捨てる
あっ、熱燗残りは料理酒でつかうわ
253名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:45:27.74 ID:5vNsTX470
>>124
そうなんや
だったら、アレもガセだったんだねw
254名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:45:49.10 ID:wkVVFahZ0
外食なんかしてるバカがいるのかよw
255名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:45:50.69 ID:US9Y80DA0
こういう記事出ると鵜呑みにする人ってなんなんだろう。

大手ファミレスでバイトしてたけど、記事みたいな使いまわしはありえない。
忙しくて、食べ残しをいちいち見たり選別したりするような時間的余裕なんてない。
皿下げたらゴミ箱へがさっとひっくり返して皿の種類毎に決められた桶に放り込んで終了。
第一、残ったビールや料理を取っておく場所的な余裕もない。
客に提供する料理は出来立てでなければならないので、注文間違えて作った料理
(客卓に運んで間違い発覚、そのまま裏に持ち帰ったもの)さえそのまま廃棄だよ。
冷蔵庫に入れてから廃棄するまでの時間さえ食材ごとにシールで徹底管理してる世界。
居酒屋も同じだと思う。
デザートに乗せるミントの葉一枚だって使いまわさないよ。

逆にホテルの中とか、一流店は知らないけどね。
行かないから関係ない。
256名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:45:58.47 ID:Ho0KnGQB0
これyoutubeとかで外国人に知らせたほうがいいんじゃねえか?

日本の飲食店では食べ残しが出されますよって。
257名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:46:04.78 ID:AypJyZ2U0
しおをいれまくってやれ
258名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:46:10.32 ID:orhjSJav0
>>234
食べたのかよwww

それは食べちゃだめだぜ。
259名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:46:14.63 ID:9tM8JJRr0
おまえら韓国にゴメンナサイしないといけないよね(´・ω・`)
260名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:46:19.05 ID:9eM3ANaz0
環境先進国韓国ではレストランでの残飯再利用が合法です。

後進国日本は見習うべきですね。
261名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:46:33.02 ID:wpikYjA60
和光のキャベツって、取り放題のキャベツが減ったら足して客に出してたんでしょ?
セーフだけどなぁ。

うどんやのネギとかてんかすとか、
ラーメン横綱のネギもそうだよね
262名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:46:40.37 ID:s1RkOB580
>食品問題に詳しいジャーナリストの吾妻博勝氏

具体的な会社や店の名前などを晒せない時点で情報としての価値ゼロ。
問題のある会社や店を一般に告発したほうが自分の売名になるのになぜやらないの?w
不安を煽ることで注目を獲得するスタイルの自称ジャーナリストかw
263名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:46:46.12 ID:9IJsuAN20
日本の安全神話は崩壊したか・・・
やっぱり日本人にはこういう衛生管理は無理だったんだな
264名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:47:02.35 ID:madtem/j0
隠し味
265名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:47:10.29 ID:yk1sXlDb0
数年前はキャバクラのマイボトルじゃないウイスキーだってそうとう怪しい混ぜ物味がしたぞw

和幸わりと好きだったのに見損なった。そういえば最近あんまり見かけなくもなったな
266名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:47:25.95 ID:tpoXbAxv0
これは食べ残す客が悪いな、残すくらいならトンカツ屋なんか行くんじゃねーよ
267名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:47:33.91 ID:BwD13XGC0
みんなが俺みたいに、出された料理はパセリ含めて完食(これってTV用語だよなあ)
するようにしたらいい
268名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:47:36.85 ID:LTc4Mgs20
>>190
アスベスト大問題になって何年もたった後なのに東京都庁の片方の塔にはアスベストが使われたんだよな
もっとも豊かな自治体でもこの体たらく
解体する時に出てきて発がん物質で空気を汚すってとか全く考えてないんだよな
269名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:47:37.75 ID:OQvjq7eCO
餃子の王将は、オープンキッチンだから、
調理過程がよくわかるね。
270名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:47:52.87 ID:XE1QHQJSi
やっぱ大衆食堂とかでキッチンが見えるのとちょっと、小汚いのを受け容れたうえで食べるのが精神衛生上よさそう
俺の普段の食生活は間違ってなかったんやな
271名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:47:57.00 ID:1PA7kFJ/0
東韓国か
272名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:47:56.80 ID:1J6ukRQaO
ビールまで使いまわしてるのかよーーー!
つーことは酎ハイやジュース…ドリンク類もほぼ可能性あるってことかorz
外食怖くなってきたよ
273名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:48:03.40 ID:LJfZ+2ZMP
>>255
俺、お袋が昔から飲食業で、年取ってから高級料亭で働いてたから
この手の話散々聞いてるぞ。過去何度も書いてるから、さすがにもう書かん
知ってたら、まず、食えねーって。
274名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:48:04.48 ID:drRX6KXB0
下げてきた生ビールジョッキに分けてそれにビール継ぎ足してまた出してたのなら見たことあるわ
そkそこ名前知られてる居酒屋チェーンだったけど
275名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:48:06.40 ID:9iQ8jo8n0
ジョッキで出てくる生はもしや発泡酒?
誰か教えて
276名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:48:08.17 ID:pM5GPVzu0
>>256
それは辞めた方が良い。
今、日本は観光立国で外貨獲得を目指してる。
確実にイメージダウンして、外国人観光客が日本パッシングを
やり始めるから、
日本人にとって利益が無い。
277名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:48:22.21 ID:gW6huz0O0
これて日本人のルーツは韓国だと言う事が証明されたね
278名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:48:33.62 ID:+y3/EX7L0
俺が学生時代バイトしたホテルは全部捨ててたが時代が変わったのだろうか
6年前ぐらいだが…
279名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:48:34.49 ID:COmaX0Us0
結論

チェーン店の外食では絶対に食ってはだめ
280名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:48:43.02 ID:m8ekBQ8cO
>>239
日本の場合は気持ち的に嫌な感じだろ
韓国の場合は実際に不潔で健康に害があ可能性あるだろ
281名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:48:48.03 ID:KqRKBSaY0
これはだめだろ
282名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:48:50.90 ID:+i5cyoOh0
カラオケで飲み放題の店に行くと
俺は酒あんまり飲まないので分からないが
友人が一杯目美味いのに、二杯目以降ビールまずくなるんだよな
と言ってたのを今思い出して気持ち悪くなった、まさかな・・・
283名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:48:53.28 ID:2NJX9qxY0
こういうのって法的には問題ないのかな。
284名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:48:55.78 ID:vsL/mSvE0
>>273
書いたスレをよろ。
285名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:49:13.32 ID:+BPMe72Z0
とんでもねえ会社だな
286名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:49:16.43 ID:Ll4bIBDn0
残さなきゃいいだけの話
自分で注文しといて何で残すの?
287名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:49:47.39 ID:jZAWxVuaP
これがアベノミクスでしょw
288名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:49:47.14 ID:i2BqNuvG0
ヒュンダイソースだもんな
朝鮮が散々使いまわしでバカにされたから
朝鮮人お得意の意趣返しだなw
289名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:49:49.73 ID:LTc4Mgs20
>>190
水俣病では今でも水銀まみれの魚が売られてるんだよな
世界基準の検査法でなくて数値が出にくい検査法で出した世界基準でだしてるから
世界基準なら流通したらいかんが日本では普通に流通させてるって有様なんだよな
290名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:50:00.15 ID:LeUQwSwf0
>>204
気を付けないと、生ビールを置いてないところもあるよ。
ビール系は瓶ビールか発泡酒というところもある。
291名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:50:00.58 ID:uvAYop7s0
韓国叩いてたら壮大なブーメランが頭に突き刺さったネトウヨwww
292名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:50:00.73 ID:s3vRkx32O
(´・ω・`)宅飲みのすすめか
小さい電気鍋で熱燗とかもいいよなネットでエイヒレとか買えるしいい時代だな〜
293名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:50:04.05 ID:HuN5RO6m0
これぞまさに韓流wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
294名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:50:11.47 ID:N+av6BdrP
>>1

       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    /
   | (     `ー─' |ー─'|  <  使い回しがあったからと言って食中毒や死者がでたりしてはいない
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \ 
      |      ノ   ヽ  |      \________________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
295名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:50:11.97 ID:kc2ESvly0
害食
296名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:50:23.43 ID:uN9hCB9n0
>>275
生ビールを避けて瓶ビールを注文しないやつは馬鹿か情弱
297名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:50:29.07 ID:7Nwjg7oW0
ビンビールの蓋をする器具昔もってたわ
298名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:50:32.75 ID:pM5GPVzu0
>>278
ワタミみたいなのが外食産業の主流になって、
変わって来たんだろうな。

悪貨は良貨を駆逐する。
299名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:50:44.31 ID:txzLrPSh0
飲食店なんてモラルもないのに闇生レバー食ったりするなんて狂気の沙汰。
300名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:51:02.20 ID:URnmxMZq0
というか食べ残しとかもあるだろ・・・
なんとなくわかるぞ
301名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:51:08.66 ID:+f7Kt98N0
生ビールなんて昭和初期の輸送が確立されていない時に有り難がってたモノだと事情通が言ってた。
今では48時間ぐらいで店に届けられるから瓶ビールの方が新鮮、清潔、ウマーだと。
バイトが管理してるようなサーバーの生ビールなんて掃除してないから飲む気にならないよ。 
302名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:51:09.96 ID:oHmSwNNX0
結構人間って丈夫なんだなあ
303名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:51:14.12 ID:LJfZ+2ZMP
>>277
韓国や中国が、日本の真似してるだけ。
この手のテクニックのルーツは、大抵日本。
304名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:51:15.26 ID:YjB5ZgEV0
チンコ浸して飲まなかったビールも後で誰かが飲んでたのか
305名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:51:24.62 ID:uPPe3f810
一皿1500円くらいするのにな
306名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:51:29.83 ID:7gVF8jPP0
古館なら
「こんなものまで使い回されているなんて、消費者としては対価を支払っているわけですから
 怒るのは当然。こんな事を放置していては日本社会の信頼自体が揺るぎかねない。とんでもない事です!」
と切って返す刀で
「次は食糧自給率の話題です。日本は食糧の輸入大国でありながら、世界の食糧援助総量を遥かに上回る
 年間3000万人分の食糧を廃棄している事実をご存知でしょうか。今こそもったいないの精神を私達自ら
 顧みなければなりません!」
とバッサリ批判するだろうね。
307名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:51:46.64 ID:zBtUBPY60
パセリの使い回しは何十年も前から有名よ。
レストランでバイトしたことのある男の子が、
出された料理のパセリをみんな手でチョン切っていた。
308名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:51:51.13 ID:VO454bCFi
>>49
だいたい同じことを好きな女の子相手に考えてた
「空は一つ。地球上の空気はつながってる。
深呼吸さえすればあのコとベロチュウも同然か!すはすはすはすはすー」
309名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:52:06.15 ID:Oblfefxn0
在日の卑劣さ、不潔さがどんどん暴露されていくな
火病起こしてこんなとこで必死に工作しても無駄だからw
他の人種と明らかに違う外道さや羞恥心、公徳心の欠如っぷりはもうばれてますので
速やかに糞まみれの半島へお帰りくださいな
310名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:52:06.25 ID:XEj0GGugO
ここは日本なんだけど?
「使い回しは3回まで」なんてとんでもない法律があるどこかの国じゃないんだけど?
311名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:52:13.03 ID:JZaZyBui0
>>279
チェーン店の方が確実に厳しいんだけど
本部から抜き打ちで衛生管理できてるか厳しくチェックされるし
その場で商品作らされて菌が基準以下かどうか検査される
ここの会社があり得ないくらいルーズだってのがわかっただけ
312名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:52:14.74 ID:S3YK4wpX0
そう考えるとペッパーランチの悪行
は群をぬいてたな
313名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:52:32.85 ID:J4ebsg220
>そんな店はたくさんある

もうオリジンしかない
314名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:52:34.88 ID:9/at2ba/0
開店と同時に注文したら、使い回しでない物が
食べられるんじゃね?
315名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:52:35.59 ID:z5ATK1Et0
まあ、飲食でバイトした事ある人なら一度や二度は
ん?いいのか?って思った経験あるだろうなぁ
店長の命令といえども・・・
俺はプライベートでは絶対ここでは食わん!ってw

ちなみに俺がバイトしてた所では
おしんこは使い回してたよ・・・
すぐにヘタるやつじゃなくて、沢庵とか
全く手をつけてないやつはね

でも、その店舗、別の系列の店に変わってたな
316名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:52:50.80 ID:NkEWGcL70
最近パセリがついてくる物がない
317名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:52:59.39 ID:TptCfB/D0
ビールは嘘臭いけど、日本酒や焼酎にウイスキー類は間違い無く使い回しやってるよ
これは間違い無い
318名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:53:04.83 ID:DEPlo6050
きちゃない民辱ジャップwwwwwww
319名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:53:16.60 ID:0TYD6Gg/O
本当に外食産業で使い回しなるものが、デフォならば、もっと早く世に出てきてるはずだし、食中毒などでも大問題になってるはず。
やっているのは一部の悪徳店だけだろ。
320名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:53:16.66 ID:y0qKrGsT0
だろ?吉兆なんて優しい方だよ
みんな早く忘れよう
321名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:53:18.76 ID:7M33aWzr0
>>296
瓶の王冠なんて簡単に打栓出来る事を知らないやつも情弱だけどな

外で飲食する以上、絶対の信頼なんて無理だよ
322名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:53:25.87 ID:vsL/mSvE0
>>314
新規開店→研修の残り
開店時間→昨夜の残り
323名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:53:47.06 ID:5fBJA+NA0
うーん・・・
15年位前の、俺がバイトしてた頃のデニーズやジョナサンは
少なくともそんなことはなかったと断言できるんだけどな
(つまみ食いはちょくちょくあったけど)
いつからそんな手法が常態化したんだ?
324名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:53:55.36 ID:M1I3SN0LO
ここだけの話し、野菜とか洗わないでそのままカットだからね
外食ってそういうもんだよ
325名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:53:57.61 ID:8PmHrT/R0
一食百円以下しか使えない自炊生活から視ると別世界の話だ。
自動販売機から砂糖水を買わなくなって五年。
衣料品は古着。
冠婚葬祭は付き合わず。
盆暮れ正月関係なし
お歳暮なんて届ける気もない

世間の奴ら、たっけー銭払ってまがい物くわされ

そのうえ他の客の残り物を使い廻されて良いざまじゃねーか!

残り物は無料で貰うもんだと思ってたら世間の奴らは^^
くーっ!このごろ本当に飯うまーーーー^^。
326名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:54:03.51 ID:uOu9/etM0
ホテルからしてこの体たらくじゃもう外食なんて出来るレベルじゃなくなったな
今考えると船場吉兆の時、どういう面とハラでやり過ごしてたんだコイツラ相当なワルだな
327名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:54:03.98 ID:51asXMjO0
パセリの使いまわしと、
あと日本酒を集めて料理酒として使うのはオレもやらされてたなあ
328名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:54:12.31 ID:Ho0KnGQB0
>>276
いやいや、真の日本人ならば外国人が騙されて残飯食わされるのを
黙ってみているわけにはいかんよ。
329名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:54:40.91 ID:pzAxTzLe0
>客は覚悟して食べた方がいい。

やなこったい。
残飯喰いなんて
日本にはそういうヘンな習慣はないんだよ

それが普通だという店は客が減る

まともな店だけ繁盛すればいい
330名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:54:43.09 ID:a/DdHjI40
さすがに箸や口をつけたのはねぇわ。
331名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:54:47.40 ID:yk1sXlDb0
>>275
一口飲めばわかるが銘柄表示せず単に「生ビール」と掲げている店だと可能性はおおいにあるよ

トンカツのキャベツは肉の匂い消しと揚げ物の消化を助ける役目もあるんだから残す奴がバカなので
普通に有料にすればいい
332名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:55:08.43 ID:4Na/X+zx0
ちょん笑っていられなくなったな

ほんと汚ねえ国だわ
333名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:55:16.78 ID:FDvnMqZa0
厨房の様子が見えない以上これくらいの事は当たり前に予想していくべきだよね
334名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:55:43.62 ID:5p/1Pt840
これほんとかー?
でかい企業じゃツイッターとかでバレるだろ
つうか俺んち個人の弁当屋だけどこんな事絶対しないぞ
モラルの問題だけど
335名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:55:58.77 ID:xEo57ReP0
衛生面ではカウンター形式で客が見張ってる牛丼屋の方がマシだよ
産地もはっきりしてるし、エサだのなんだの言われてるが
実は安全性はそこらの外食店よりもよほど高い
336名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:56:09.16 ID:LeUQwSwf0
オープンキッチン&サーバーが客から見える位置にある店はひとまず安心?
337名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:56:09.43 ID:Zxi1TNlK0
もう、缶ビールを出してもらえばいいじゃん。
338名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:56:11.40 ID:N+av6BdrP
>>296
目の前で栓を開けてもらわなくちゃね


>>301
ビールサーバーの管の部分って毎日洗浄しろとマニュアルに書いてあるがやってるとは思えない
339名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:56:12.23 ID:FTJnzGsr0
>>286
使い回しがやって来るからまずくて残すんだろ
で、残されたやつが次の客に使いまわされると
340名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:56:25.07 ID:ZNLZTxyb0
カラオケとか朝鮮人だからなオーナーが
そらビールの味も2杯目から変わるでw
341名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:56:44.92 ID:5fBJA+NA0
>>324
そりゃどこの店の話だ?
俺のバイト先では全部洗ってたが・・・
342名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:57:09.03 ID:G9rZzbpc0
この記事だと例のトンカツ屋が提供したと勘違いするやついるだろw
つーか、20年ぐらい前の飲食店だとどこもおなじようなことやってて当たり前の状況だったけど
現在でこんな事やってる店やってのなんて皆無だよ。
フリーター歴23年の俺がいうのだから間違いない。
343名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:57:09.74 ID:KuF4sHU/O
>>328
その通り。
344名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:57:17.05 ID:SdzvKYwg0
倒産だなこりゃ〜
345名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:57:18.99 ID:dXydegQH0
残りを集めてジョッキに半分注ぐ。それにサーバーからつぎ足すわけです。
残したビールに発泡酒を混ぜるところもありますよ」(食品問題に詳しいジャーナリストの吾妻博勝氏)

これ、本当?
ぬるいビールが入った所にサーバーから冷たいビール継ぎ足すと、泡だらけにならないか?
346名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:57:20.38 ID:51asXMjO0
>>275
飲めばわかるけど、分からないならどっちだっていいじゃん
347名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:57:22.87 ID:LJfZ+2ZMP
>>296
正解!
瓶ビールばっかり注文するやつは、実は、この辺のこと
よく知ってるw
348名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:57:23.84 ID:4/NmJBjT0
食う奴のことなんて考えてるわけないだろ
儲けが全て
349名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:57:33.49 ID:okp3e+GA0
証拠もなくチョンに言及しているやつは、どこかからジャップ倭猿と呼ばれても仕方がないな。
350名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:57:34.64 ID:i2BqNuvG0
つか、飲食で働いてる奴か働いてた奴は
よくわかるだろ。

俺が学生時代働いてたとこは完全に全部廃棄してたぞ。
衛生管理はめちゃくちゃ厳しかったし
使い回しなんてありえんよ。
351名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:57:35.32 ID:pM5GPVzu0
>>324
マジか…
うちは野菜の生産者なんだが、
肥料に牛のうんことか使ってるわけよ。
だから、下手するとO-157もあり得そうで怖い。

野菜だけは洗って食ってくれ。
352名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:57:53.05 ID:yk1sXlDb0
アサヒ生やキリン生だとかもビールじゃないときわりとあるな
353名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:58:01.35 ID:5p/1Pt840
相当話盛ってるよな
354名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:58:12.20 ID:fMl8i82x0
>>301
夏は回転が早いから生ビールでも、おk
(もちろん閉店後、毎日サーバーを消毒洗浄しているのが前提だが・・・)
冬は瓶ビールが常識だぬ
355名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:58:18.32 ID:Crgm7EiQ0
残り物に毒を盛って、それを再利用された客が死んだら、店の責任?
客はどこの誰か分からんし、捕まらないよな
356名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:58:20.44 ID:TptCfB/D0
直接ビールを客に出すのは微妙だけど、料理に再利用してる感じはする
357名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:58:23.54 ID:8nPMChI50
和幸ってビールの使い回しまでやってたのか……
358名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:58:34.01 ID:FqTjc7HJ0
食べ残しを持ち帰るのは、消費者として正しい行動だな
359名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:58:42.82 ID:LTc4Mgs20
>>255
2,3年前くらいにwbsで超大手のファミレスで再利用してたって当たり前のように報道してたが?
360名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:58:57.17 ID:GTVXg60v0
これ昔から言われていただろ。
個人のお店なんかもっとじゃないか。
361名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:58:59.68 ID:z5ATK1Et0
>>334
店長レベルで結構変わってくるからね
閉店してレジを閉めた後、勝手にビールジョッキ2杯ぐらい普通に飲んでる店長とかいたし
もちろんタダ飲み
それを隠蔽するためにバイトにもたまにタダで振舞う
共犯関係にするっていうか
樽をはめて使う生ビールを注ぐやつって
5〜6杯抜いてもわからないものなのかって思った
362名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:59:07.35 ID:/eyacOT80
なんか嘘くさい話が混ざってるな〜
363名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:59:18.45 ID:Ho0KnGQB0
しかしショックだよなあ〜。2ch見て日本最高って感じでマインドコントロールされてたからさ、
まさかこんなことが行われてるなんてなあ。
364名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:59:23.48 ID:TeO/TRs50
おっパブの乳首は前の客のなめ残し
365名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:59:33.92 ID:nLAQX6kE0
外食関係で働いたけど、残り物を使う事は無かったな〜
立食パーティーで残った物を賄いに回す事はあったけど
ファミレスなんて、残り物を使う方がコスト高いしな
366名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:59:34.42 ID:51asXMjO0
ていうかさ、普通、今の生ビールサーバーって
原液とCO2が別のタンクに入ってて、レバーひくと混ざって出て来るやつだよね?
外から継ぎ足しなんかできんの?
367名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:59:41.56 ID:RinelTzd0
人の飲んだビールや食い残しのエビチリを集めてまた出すのか…
外食産業ってすげぇんだなぁ
368名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:59:48.81 ID:QZq5vYy9O
ビールってマジか…
熱燗はやってるの覚悟してるけど。
369名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:59:52.90 ID:LJfZ+2ZMP
>>319
今まで、何度も世の中にでてきてただろw
お前が忘れてるだけだ!
370名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:00:01.64 ID:txzLrPSh0
まぁ飲食店やスーパーや工場で働いてる人なんて腐るほどいるし嘘つきと
おすのは不可能だよね。
371名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:00:12.83 ID:apftJXPg0
これが日本のお・も・て・な・しですか?
世界の五輪観光客が残り物に舌づつみを打ってくれるといいですね!
372名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:00:31.42 ID:sAEs3QCF0
オープンキッチンの個人店しか行けないわ、これ。
373名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:00:58.73 ID:JZaZyBui0
>>361
ただのみとかつまみ食いなんか客に迷惑かけてないから
客が減るなんて事はないけど使いまわしなんか誰も行きたがらない
374名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:01:02.95 ID:RzntkX7o0
>>323
俺がバイトしてた某有名ファミレスでは使いまわしは普通にあったぞ。
バイト仲間の女子大生を飲み会でベロベロにした後。
375名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:01:04.33 ID:NkEWGcL70
材料は裏で仕込むんですよ
376名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:01:10.71 ID:spR/WYpK0
朝鮮ではあたりまえ
377名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:01:11.25 ID:RnIc5Gnn0
まあでも日本最高なんですけどね
378名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:01:25.13 ID:CyyPqglC0
日本が清潔な国と言うのは幻想だったんや!!
379名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:01:30.46 ID:i2BqNuvG0
こんなこと日常的にやってたら
辞めたバイトがネットに流して
大騒ぎなるっての。

まあシナチョン系の店は普通にやるだろな。
380名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:01:30.99 ID:duLAg5jbP
>食品問題に詳しいジャーナリストの吾妻博勝氏)

この自称ジャーナリストの方が1000倍あやしいな
ちゃんと特定した店言ってみろよ
2ちゃんの妄想情報と変わらんわ
381名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:01:32.83 ID:R/+knOho0
飲み会の「とりあえず最初はビールで乾杯」は辞めて欲しいわ。
一口飲んでお開きまでそのままのジョッキがあちこちに放置されてるの見ると
さすがに勿体無いと思うし。
だからと言って飲む気はさらさら無いけど。
382名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:01:40.97 ID:2FRY5pKp0
瓶ビールも栓を開けた奴はごにょごにょしてるんだろうな
383名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:01:53.36 ID:tpoXbAxv0
取り放題システムなら問題なかったのにな牛丼屋の紅しょうがみたいに
384名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:02:01.66 ID:pM5GPVzu0
>>366
>1の話は、客が半分残したビールジョッキに、
足り無い分をサーバーから注いで足すって方法だから、
方法としては余裕で可能だろ。

それをやる店がホントにあるかどうかは疑問だが。
385名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:02:07.85 ID:4Na/X+zx0
>>370
せやで
廃棄物を減らして地球に優しいエコ経営
日本人の最高のおもてなし堪能しいや
386名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:02:09.13 ID:/FzsJ7530
20年くらい前かな、そこそこ高いレストランでバイトしてたけど、パセリは使い回してたな
捨てたら怒鳴られた記憶がある
387名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:02:25.72 ID:wkVVFahZ0
ビールなんて瓶で頼めよw
388名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:02:31.00 ID:EzUBvEtB0
>>256
日本の料理を楽しみに来ている外国人には申し訳ないわ
是非周知したほうがいいよ
389名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:02:49.86 ID:LJfZ+2ZMP
>>383
牛丼屋の紅しょうがは、下の方が、変質してるって
随分前に、大騒ぎしたよね。
あれは、どうなったんだろ?
390名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:02:50.73 ID:rojNuQpk0
スーパーなんかでも古くなった天ぷらを水洗いしてもう一度揚げて出してんだって
391名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:02:54.31 ID:M1I3SN0LO
>>341
昔、バイトしてたラーメン屋だよ、言葉足らずだったごめんね
392名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:02:57.32 ID:S3YK4wpX0
まあ、もっと怖いのは
おでんの鍋の底とかじゃないのか?
揚げ物なら浮いてくるから
速攻撤去されるとは思うが
393名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:03:00.96 ID:qlgRdvMM0
昔は持ち帰り用の入れ物を店がくれて、詰めて持ち帰ったもんだがなぁ。
持ち帰ると食中毒の心配がとかで禁止にしたからこうなったんだよ。
394名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:03:03.43 ID:2u0Uos7T0
吾妻博勝ってだけで話半分ねw
395名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:03:10.78 ID:DNyKBHJt0
外食を一切しない俺勝利
396名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:03:14.53 ID:G9rZzbpc0
>>351
肥料は発酵してるし大丈夫だろw
つーか、そんな肥料使うほうが問題だろ
397名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:03:22.07 ID:NkEWGcL70
瓶ビールはどこにでも置いてないだろ
あっ
398名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:03:24.89 ID:/eyacOT80
>>374
本当なら某とか言わないで店舗名を明言しなよ
399名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:03:41.36 ID:LeUQwSwf0
>>361
それって、樽に半端に残ったのを消費してたのでは?w
翌日の営業中に樽の交換は手間がかかるだろうし。
400名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:03:42.89 ID:7M33aWzr0
>>351
さすがに牛糞そのままでなくて堆肥でしょ?
それなら良い農家じゃんね。
O-157よりも寄生虫の方が心配だけど、
今では寄生虫をあえて体内に入れてダイエットに使ったり、
アレルギー体質を改善させたりするくらいだからなぁ…。
401名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:04:04.95 ID:sAEs3QCF0
>>366
ジョッキに注ぐ時だから、簡単にできるね。
402名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:04:10.95 ID:KQHalUam0
>>1
残飯を提供してるの? 


打ち壊しとかしないの?



ブロイラーの豚と同じだな。
403名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:04:15.43 ID:ipI7zXcc0
いや、いくらなんでもビールはバレるだろ・・・
404名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:04:21.10 ID:ko/wJ4zu0
汚い!
405名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:04:33.10 ID:N+av6BdrP
>>361
友人がバイトしてたカラオケボックスでみんなでそれをやってたら
伝票上生ビールが10杯も出ていないのに空になってオーナーがぶち切れたと
笑いながら話してくれたのを思い出したw
406名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:04:34.82 ID:/FzsJ7530
>>398
女子大生を使いまわしじゃないか?
407名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:04:41.23 ID:LTc4Mgs20
>>383
ちゃんと浅草のと食べ放題の寿司屋さんとか残したら数倍の値段を請求するって店もあるから
そういう風にしないと再利用されるって言うのが現実だよな
渋谷の回転寿司屋行ったけど食べ放題の店の方が何倍もうまかったよ
408名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:04:42.76 ID:RinelTzd0
>>366
別にサーバーから出さなくてもよくね?
お店に行って生中頼む時に、サーバーから注ぐところを
日頃から確認してる人は少なさそうだけど…

例えば1割飲み残しを入れたコップにサーバーから注ぎ足しされたら
判別できるか自信がないw
409名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:04:43.13 ID:Kp/HT5jq0
熱燗のあまりまたお客が飲むようには絶対やらんとおもうけどな
熱燗頼むのんべは一発でわかるぞあれ足したりすんのかな?
徳利に残ったのは料理酒としてつかいましたハイ
410名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:04:43.91 ID:NyVBpSTZ0
まれに居酒屋で妙に炭酸の少ないビール出てくることがあるがあれは…
411名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:04:53.03 ID:QZq5vYy9O
>>381 今どきそんなのあるのか
別にウーロン茶で乾杯しようがチューハイで乾杯しようがどうでもいいだろ
412名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:05:11.57 ID:Crgm7EiQ0
>>399
樽交換なんか5秒くらいだよw
413名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:05:20.14 ID:LJfZ+2ZMP
>>296
正解!
瓶ビールばっかり注文するやつは、実は、この辺のこと
よく知ってるw
414名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:05:53.23 ID:uN9hCB9n0
屋台のおでんが最強だと思うが、コンビニのおでんはやばい
飲み屋のおでんもやばいはず

蒸しが存在する環境で鍋を煮続けるってことは、蒸しも一緒に煮ちゃうわけで
415名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:05:57.70 ID:51asXMjO0
>>384
ああそういうことか
でもヌルいビールなんて客からすればわかるよなあ
そんな店続かないだろ。
416名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:06:01.17 ID:hV4cBb+q0
これから、食べ残し、飲み残しが減ってエコだなww
417名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:06:10.63 ID:eZpHIfgZ0
自分で作って食おっと
気分が悪いわ
418名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:06:16.07 ID:ko/wJ4zu0
>>1の吾妻博勝さんの経歴がすごすぎて・・・・

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
吾妻博勝(アズマヒロカツ)
1948年、福島県の農家に生まれる。工業化学を専攻していた学生時代に、横浜からナホトカ経由でシベリアに渡り、フィンランドなど欧州各国を旅する。
帰国後、返還前の沖縄に渡り、基地の街・旧コザ市内の黒人向け売春街に住み込み、ベトナム戦争に向かう米軍兵相手に一勝負1ドル(360円)の腕相撲で食いつなぐ。
81年、ある幻のゲリラの追跡取材で、ビルマ・バングラデシュの山岳国境地帯に入ったところ、武装勢力に拉致監禁される。交渉の末に自力で脱出。
「週刊文春」誌記者を経て、フリージャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
419名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:06:18.19 ID:M10d6eh70
【軍事】中国「(防空識別圏に侵入した)米軍VQ-1飛行部隊は古くからの友人だ。」[12/2]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385965359/
420名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:06:31.27 ID:HSwV7YtX0
飲食店で床に出来立ての食べ物を落としても
信じられないかもしれないが、そのまま出す奴入るからな
おまえらの舌くさってるからいいようなもんだけど
421名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:06:58.35 ID:pM5GPVzu0
>>396 >>400
ああ、発酵させたらOK?
業者の袋詰めのだから。

ただ、俺の家じゃ無いけど、近所では、牛を放牧してるんだよな。
とにかく、生野菜は気を付けて。
422名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:07:03.65 ID:9J+HFrCO0
ホームレスも金持ちも食べてるもの同じとかwww
人類みな平等
423名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:07:09.35 ID:LTc4Mgs20
>>386
ビートタケシは捨てたら頭殴られてたといってたな
>>393
南野陽子も普通に持って帰ってるから
持って帰るのokだろ
食べ放題を持って帰るのが違反なだけで
424名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:07:25.00 ID:m6Gjh1PF0
ウリの国では合法ニダ< `Д´ >
425名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:07:37.45 ID:0tZR31kv0
これから飲む機会が増えるから欝だわ
偽装とか使い回しがあって何食わされるかわからないから嫌なんだよなあ
426名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:07:37.44 ID:i2BqNuvG0
吾妻博勝
「受験生は覚せい剤をやって受験勉強している。」w

http://www.youtube.com/watch?v=LpXEYIdQe6c
427名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:07:41.04 ID:N+av6BdrP
>>414
パスツール殺菌だと思うんだw
428名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:07:41.77 ID:fwIAcBJT0
BGMはきゃりぱみゅ「もったいない」♪
でお送りします
429名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:07:48.56 ID:7DVKNtLn0
冷蔵庫に入ったり芸能人来たってバラすばっかで、バイト使えない。
430名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:07:49.41 ID:8hF8Gha+0
残るかどうか分からないものを計算に入れることは出来ないので発注数を絞れない
発注したものは使いきらないといけない
よって残飯を使いまわすメリットが少ない

まあそれでも使い回しをする店もあるんだろうけど、
どちらかというとゲンダイの記事のほうが信用できない
431名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:08:20.71 ID:wktqVOFb0
客が残り物を全部持って帰れば、食べ残しの使い回しを防げるね。
いちいち面倒だが、悪質な店に対抗するのはこれくらいしかないなあ。
432名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:08:25.72 ID:LJfZ+2ZMP
まあ、これほど深刻じゃないけど、スーパーなんかだと
売れ残った惣菜品、翌日、別の料理に加工して売り出すよね。
鶏のから揚げを、チリソースとかにしてる。
おそらく、鶏のから揚げも、元々は、生の鶏肉だったんだと思うがw
433名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:08:40.56 ID:nLAQX6kE0
>>361
昔バイトしてたレストランバーがそんな感じだったw
3時閉店で始発の電車まで社員とバイトで
店の中でタダ酒タダ飯で宴会w
色々な酒の味を覚えてよ〜
バランタイン30年を2週間で開けた時は、さすがに社員に怒られたがw
434名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:08:41.85 ID:RinelTzd0
>>415
常にやってれば続かないだろうけど
10回に一回とかだと、多分続いちゃうんじゃなかろうか…
435名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:08:43.72 ID:dWVApPuZ0
ザギンでシースーwwwwwwwwwwwwwwwwww
436名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:08:46.22 ID:duLAg5jbP
吾妻先生の基地外っぷりを晒すスレに変わりました
437名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:08:48.96 ID:oIwuMimO0
もう厨房が見えない店はダメだな
438名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:09:12.04 ID:KuF4sHU/O
ビールをピッチャーで持って来るような店はヤバイかもな
激安を売りにした居酒屋だったが不味かったのを覚えてる
439名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:09:19.09 ID:HSwV7YtX0
たまに痰いれるやつがいるらしい
そんなのに当たったらたまったもんじゃないな
440名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:09:23.55 ID:Caa6YUDCQ
残飯あさりのルンペンと同じじゃないですか
441名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:09:26.42 ID:EzUBvEtB0
ムカツク客の料理にゴニョゴニョというのはよく聞く話だな
442名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:09:29.86 ID:okp3e+GA0
チェーン店に彼女連れていくやつアホやな
443名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:09:31.43 ID:ULUDu99IO
なんだ糞朝鮮人が経営してたのか?
444名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:09:34.90 ID:wJ8A84b40
キャベツはまだ許せるがビールの使い回しとかありえねーだろ
とんかつ好きだけど和幸には二度と行かない
445名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:09:40.28 ID:/FzsJ7530
>>432
そんなもん全然おkだろ
446名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:10:07.42 ID:S3YK4wpX0
まあ、チェーン店の居酒屋は
ややこしいことはせずに
冷凍物をチンしてるだけだろ
半解凍の物が出てきたこともあるし
447名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:10:21.57 ID:QZq5vYy9O
>>423 マナーの問題じゃなくて、衛生上寿司とか刺身とか持ち帰り断られるよ。
揚げ物とか焼き物は持ち帰りできる。
448名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:10:24.09 ID:JZaZyBui0
>>432
いやそれは別にいいと思うけど
449名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:10:35.62 ID:ipI7zXcc0
こういう店、ないとは言わないけど
食えば一発でわかるだろ。
特に冷凍物を出してるようなところは、味が均一だから
逆に違いが分かりやすい。
ガード下の飲み屋とかだと、味が不均一だからやってもバレないこともあるが。

20年前にファミレスのバイトでやってたのは、パセリの使いまわしぐらいだよ
450名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:10:38.18 ID:d8tiCM520
事実ならもう小料理屋くらいしか行けないな
チェーン店はどこもそう変わりはしないだろうし
451名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:10:40.47 ID:yk1sXlDb0
カレーは明日がうまいんです
452名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:10:41.55 ID:N+av6BdrP
>>432
刺身は冊で売って切り身にして寿司になる
453名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:10:42.00 ID:9/at2ba/0
自分や家族や友達がアルバイトでもして、安全が確認できてから
そこの店で外食するのが自衛手段か
454名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:11:01.93 ID:EXqYHepz0
工場で作られたものは食うけど厨房で作られたものは
奢りじゃないと2度と食わん
455名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:11:07.64 ID:7cD/P6yGP
残飯に金払うなんてwww戦後の日本人みたいじゃないかwwwww
そのうち俺たち中国人の痰まで壺から盗み飲みしてそうだわwwwwwwwwww
456名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:11:15.71 ID:fMl8i82x0
>>361
>閉店してレジを閉めた後、勝手にビールジョッキ2杯ぐらい普通に飲んでる店長とかいた

うちの飲食店も一緒w
ただ、ビール業界も競争が激しいから、発注すると、必ず1樽ぐらいサービスしてくれるんだよ
来月からキリンに変えますとか、サッポロに変えますとか言われるのが一番困るわけだから
それを店長クラスは知っているから、それが「無料の従業員用ビール」になるわけw
457名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:11:17.91 ID:9ZP/0jNq0
流石にビールは逆に手間がかかるからやらなそうに思えるが。
まぁ俺は外では瓶ビールしか頼まないからいいけど。
458名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:11:21.08 ID:/SB7flcp0
瓶・缶ビールを頼むしかねーな、だったら持ち込むわー
459名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:11:48.14 ID:HSwV7YtX0
たまに、刺し身切るときに、まな板真っ黒な店あるけど
あれやめとけ
相当あぶないぞ
460名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:11:51.28 ID:4n1GYC9H0
さすがにこれはゲンダイの妄想だろ
461名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:11:51.55 ID:EzUBvEtB0
>>432
学生の時にバイトしていたスーパーは普通に賞味期限ごまかしてたな

それ以来は小さなスーパーはいかなくなった
462名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:11:53.09 ID:kWTx1jqi0
>>1
これでチョンの店確定じゃん
463名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:12:05.00 ID:pM5GPVzu0
>>432
それは消費期限としても唐揚げになって三日以内に消費ならセーフだろう。
それはむしろ推奨。
食える物を捨てるなんてとんでもない。
464名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:12:14.83 ID:x6lU/D+JP
使いまわしさせないために、帰り際にグチヤグチャにしとくしかない。
が、後の客は安全でも自分らの安全は担保されないから意味が無い。('A`)
465名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:12:17.32 ID:KZeyii0HO
>>455
チャンコロきもいわw
466名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:12:28.12 ID:imyxok6x0
しかしタダ捨てたら捨てたでもったいないとか言われるしなぁ・・・
467名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:12:33.67 ID:mZXWDVuc0
おまいらこの記事を読んで欲しい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131129-00000007-jct-soci

バイキングの話と聞けばかなり印象が変わってくるよな。これってそんな叩かれるべきことなのかって疑問に思う。
468名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:12:50.64 ID:3min3i9r0
な、宅飲み最強だろ?
469名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:13:01.42 ID:uaFjBr2M0
ソースがゲンダイすからねぇ。w
470名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:13:02.01 ID:pMBD8NrS0
これは酷いな


 どうせ、上から売上げあげろヤイノヤイノ言われてこうなったんだろう
471名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:13:08.46 ID:gYSgFw2u0
ザ・もったいないの精神

世界よ、これが日本だ!
472名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:13:10.50 ID:Je7vYtGh0
外食三大使い回し
フリードリンク
汁物
おかわり自由米
パセリ
キャベツ
大根のつま
ハンバーグ
473名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:13:15.44 ID:QZq5vYy9O
今後は次の客のために、飲み残しのビールには食べ残しの揚げ物をぶっ込む事にしよう。
お前らもそうしようぜ。
474名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:13:20.25 ID:ViQhTa0b0
韓国と変わらんじゃんかw

結局宅飯最強!
475名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:13:36.34 ID:NHt1Vcx8P
ビールはないな
こりゃ捏造記事だろ
476名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:13:36.52 ID:Lw51hXGLi
>>411
リーマンだけど、気心の知れたオッサンの集いなら普通にあるし、残さない。
だってみんなお小遣い少ないし。もったいないの精神が働いて全部飲み干す。

好みとかよく知らん奴とか女が混じってるなら好きなの頼みなよ(あくしろよ)になる
477名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:13:46.11 ID:r2fWkvL00
外食なんてブラック産業だって2ちゃんでも散々指摘されてるじゃん
現場はバカッターで問題行動起こすバイトで偽装使いまわしを常習化指示する上層部
外食リスクの高さわかって頂けたでしょうか
478名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:13:57.73 ID:RhT6tmEg0
飲み会でみんなが残した気の抜けたヌルいビールを飲むのは好きだな
479名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:13:58.83 ID:m6Gjh1PF0
>>439
ウリの国では日本人だけ痰は無料トッピングニダ< `Д´ >
480名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:13:59.40 ID:RinelTzd0
>>430
それは少々考えが甘いなぁ
ビールは未開封品なら保存が効くし
料理も1-2日保てば、余剰を後ろにずらして
食材が余ってきた時点で発注を調整する

その日に使わないと痛む様な「なま物」だと厳しいけど、
火を通すものなら結構もつ
出来る出来無いで言えば、出来ると思うよ。やるかどうかは知らんがw
481名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:14:02.60 ID:3LNGp0WU0
ボケジャップのクズどもは、永久にモッタイナイって言って他人の残飯食ってろ。
482名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:14:24.24 ID:yBRycLJZ0
客見て豚ども食え!と内心思いながらSM調理プレイか・・・
家畜に成り下がったお客様かわいそう。
483名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:14:26.30 ID:duLAg5jbP
さすがにこの便乗売名自称ジャーナリストの妄想記事はやばいだろ
和幸から訴えられるんじゃないか
484名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:14:29.67 ID:s0To3xM80
食中毒にはならなくても妙な病気移される可能性あるだろ
外食とかもう無理
485名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:14:39.41 ID:bCBZzhYc0
結局これも誤表示なんだよ
ちゃんと「使いまわしキャベツ」って書いとけば問題ない
486名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:14:50.46 ID:3iIYulf20
>>459
そんなことはないよ
危なくなんてないよ!!
http://www.amazon.co.jp/dp/B0015CBL1O
http://www.amazon.co.jp/dp/B0014D8L3K
487名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:14:58.47 ID:xdqRVZOO0
おまえら親兄弟と一緒に飯を食うときは自分の箸で同じ鍋から取って食べたりするだろ
人類皆兄弟というんだから、別にほかの人が食べ残したものくらいありがたくいただけよ
ちっちぇーな
488名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:15:19.85 ID:iNxVvi/t0
20年前にバイトしてたファミレスでは週末の糞忙しい時、皿洗いが間に合わないと
ライスの皿、パフェ類のグラス、グラタン皿等はそのまま使い回してた

当時高校生だったけどファミレスの裏の顔を見たお陰で混雑時のファミレスは今でも入れないw
489名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:15:22.46 ID:HSwV7YtX0
居酒屋にいって、白髪交じりの汚い浮浪者みたいな
おっさん1人しかいない店にいって
焼きおにぎり頼んだら、その汚らしいおっさんがじかに
おにぎり握ってるの見て吐きそうになった
あれはないよ〜
490名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:15:28.86 ID:Crgm7EiQ0
>>467
バイキングじゃねえしw
491名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:15:35.89 ID:x6lU/D+JP
>>432
それは別問題。
魚貝の鮮度によって「生食用」「加熱用」で販売するのと同じようなもんでしょ。
492名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:15:36.35 ID:GWOnSQF+O
超不特定多数、超絶唾液混み間接キッス……(´・ω・`)
493名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:15:55.43 ID:wAhTzSal0
こんないい加減な記事書くなよ
憶測だろ
これで和幸が潰れたらどうするねん。
消費者にとっても最悪だぞ
494名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:15:55.85 ID:dgsEP9tF0
>>58
飲食店では酒類は開封済みでしか提供できないとかなかったっけ?
495名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:16:10.68 ID:7AQY1q3I0
汚い
496名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:16:22.92 ID:9/at2ba/0
>>393
考えた事なかったけど、それは、持ち帰ると
責任先を特定できてしまうからって意味もあったんだね
497名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:16:27.23 ID:JoATvTgw0
こんな暴挙一部の人間でこっそり出来るはずないし バイトにも使いまわしの指導があるだろうし
バイトが隠すはずもないからなあ 使い回しが横行してるんなら このネット社会もっと出てくるだろ

こんな使い回しの記事が出た後とか特にポロポロとね
498名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:16:42.83 ID:pM5GPVzu0
>>492
日本で肝炎が多いのって、
このせいなのかねぇ…
499名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:16:42.67 ID:G2Bn15mG0
気にするな。三秒ルールみたいなもん。
500名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:16:57.64 ID:PCpYUa5v0
一番安全なのはラーメン屋?
501名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:17:04.02 ID:C1Z1ZoR90
>>494
マジか、じゃあ目の前で開けてって頼むしかないな
なんか双方悲しいな
502名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:17:15.51 ID:MaErhLWi0
サワー、カクテル系を頼む私に死角はなかった
503名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:17:18.43 ID:B3sVcntx0
こ れ が オ モ テ ナ シ の 心 じ ゃ
504名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:17:41.11 ID:Crgm7EiQ0
>>473
みんながやらないと意味がないけど、これから残すときはやるよ
505名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:17:45.06 ID:s0To3xM80
>>487
鍋は加熱してるからまだいいんだよ
キャベツとかビールなんてありえへんわ
506名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:17:56.51 ID:EzUBvEtB0
>>439

特に深夜のファミレスとか注意な
507名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:18:06.89 ID:Y+d/YwZL0
そう言えば、三軒茶屋の居酒屋でコークハイを頼んだら
飲み終えたジョッキの氷の間に吸い殻が入ってた事があったな。
あれも使いまわしだったんだろうな。
508名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:18:08.44 ID:feZfRke50
悪質で酷い記事だわと思ったらゲンダイか
本当ならちゃんと裏取って告発しろよ
煽るだけしか脳のないゴミだな
509名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:18:13.06 ID:rxTLGJUp0
>>467
なんだこれ
何が正しいのよ
510名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:18:19.21 ID:S3YK4wpX0
>>498
それは、昔は予防注射の集団接種の時注射器を使い回していたからじゃなかったけ?
511名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:18:24.52 ID:Mbl6SeHo0
>>361
毎日サーバー洗浄しないといけないから、洗浄の時に機械に残った分を抜かなきゃならない。
酒好きのマスターはそのビールを毎日飲んでたなあ。

サーバー動かしたときも最初にビールを機械に通して、最初の分は捨てる。
樽交換の時にもロスは出る。
グラス汚れてると泡だらけになってロスするし、泡の具合で何杯とれるとかも変わってくる。
一日数杯なんか誤差だよ。バレるわけない。
512名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:18:26.24 ID:txzLrPSh0
安い安い飲み放題なんてまともなの最初の1杯の時だけだろ。
513名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:18:28.13 ID:r2fWkvL00
バカッター騒動に続き一流ホテルの外食からチェーン店に至るまで
駆け込み誤表示謝罪と外食のリスクについて皆さんも理解していただけたようですな
514名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:18:34.89 ID:42nIbyRr0
>>481
誘い受けで言わそうという気満々ね
その手には乗らないわよ?
515名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:18:45.31 ID:Ll4bIBDn0
加工食品とかも推して知るべしよ
516名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:18:47.62 ID:N64jy9Ld0
乞食客がコスパばっかり追い求めた結果がこれだよ。
高くていいから、正直にやってほしいわ。
517名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:18:56.47 ID:C8qT4MQHO
もう何を信じればいいんだ?
518名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:18:57.51 ID:3LNGp0WU0
>>489
何でそんなとこに行くん?
519名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:18:59.22 ID:rFW0aOHhO
>>1
なんだゲンダイの妄想記事かよ
母国では当たり前なんだろうな
520名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:19:03.73 ID:gYSgFw2u0
料理は他人が食べ残した使い回しだし
そもそも国産と偽って外国産だし
シェフのおすすめなんて実は残飯処理みたいなもんだし
バイトは悪戯で食品使って厨房で遊んでるし
客もテーブルの上のソースや醤油を鼻の穴に突っ込んで遊んでるし







おまえら潔癖性に外食はツライなw
521名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:19:05.48 ID:orhjSJav0
もう、外食しない
522名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:19:21.75 ID:Gb8P+iJn0
これも罰則ねえの?
アホなの司法って?
523名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:19:25.28 ID:bCBZzhYc0
>>473
鶏肉のビール煮込みとかいうメニューが追加されるかもな
524名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:19:26.36 ID:mQwCOoH80
シャワー浴びてないチンポをフェラする癖にwww
525名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:19:28.71 ID:kPhikR3d0
ゲンダイの捏造煽り記事は逮捕されないの?
526名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:19:28.95 ID:PCpYUa5v0
>>509
常にこれで得をするのが誰かを考えるべき
527名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:19:35.68 ID:vUpd5BSFO
下品な放射能ジャップなら仕方ない
528名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:19:42.31 ID:RioxRJ+Q0
地面に肉叩きつけてた件以来のショックだわ
529名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:19:57.63 ID:wAhTzSal0
ファミレス安全だろ
働いていたけど絶対そんなことないぞ
ファミレスはチェーンだから
1店が変なことすれば全店に波及するからね
衛生にも気を使ってる
530名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:20:05.75 ID:pzAxTzLe0
「不潔に慣れなさい」系のキャンペーンみたい

だが、断る!!
そんなものに慣れないよ
日本の価値観に合わない
531名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:20:07.20 ID:OkxM/6OV0
やっぱな
532名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:20:13.65 ID:0D5Pm5Ca0
名前は和なのに中身は朝だね
533名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:20:15.97 ID:XGaJ+QZM0
飲食でバイトしてたけど、残りもの再利用なんてめんどくさくてやらなかったよ
下拵えしてあるものをガシガシ盛りつけてった方が楽だし早いし
洗い場のオッサンが、客の残りものを食べてる時はあったけどさ
534名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:20:19.54 ID:PDGkqSnA0
>>497
だよなぁ。
20年くらい前に、元バイトをしていたという子から、某和食チェーン店で食べ残したご飯に
新しいご飯を盛って出してるって話を聞いてドン引きしたもんだ。
そういう話って結構口コミで出回るよな。
それを聞く前からも聞いてからも、その店は利用してないんだがw
535名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:20:28.81 ID:Nkber98L0
残したものは、客自身がゴミ箱に捨てるようなシステムにしないと
どんどん使いまわされちゃうね

コンビニで売ってる弁当とかは
安全?
536名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:20:33.59 ID:jgKEzGZo0
>>325
哀れな人生w
537名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:20:47.16 ID:HSwV7YtX0
サーバー掃除しろっていわれてるのに
しない店があって、1年ぐらいしてメンテナイスで業者が中開けたら
コケだらけですごかったって友だちが言ってた
538名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:21:21.81 ID:r2fWkvL00
>>516
高くても正直にやらないことは一流飲食店で多発した偽装もとい誤表示謝罪ラッシュでご理解頂けたかと
安かろう悪かろうという心理をつき
あえて低品質のものを高価格で提供することで大きな差益を得ることができるのです
539名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:21:27.19 ID:ss1y/5WN0
一〜何銭円儲けるためにしのぎを削って食品を提供している。
自助努力 感服する

一方、汗水流して怒られて悔し涙浮かべて働いて得たお金で残飯処理じゃ、
恨むよね 普通。
540名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:21:28.74 ID:7AQY1q3I0
目の前で捌いてくれる寿司屋
目の前でうってくれる蕎麦屋かうどん屋
大丈夫なのってこれぐらいか…
541名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:21:33.07 ID:r0YzHW8J0
>食品問題に詳しいジャーナリストの吾妻博勝氏

なんだおまいらか
小遣い稼ぎもいい加減にしろよ
542名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:21:38.91 ID:Y0PZ5gCe0
外食であることが嬉しい人にとっては、別にそれでも構わないってことだな
543名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:21:39.56 ID:PCpYUa5v0
>>535
コンビニは薬漬けとか別の意味で危険だろw
544名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:21:53.63 ID:1HWAtq2OP
>>458
缶でも瓶でも蓋開いてたらアウトじゃね。
545名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:21:57.65 ID:efaFU5/l0
ラーメン屋のスープの使い回しは当たり前
546名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:22:01.18 ID:xdqRVZOO0
おまえらだって外に飯を食いに行って他のお客さんがかなり残しちゃったやつなんかを見て「もったいないなあ、あれ食べたいわw」とか思ったことあるだろ
それだけのことじゃないか
547名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:22:02.05 ID:N+av6BdrP
>>489
冷凍物なら良かったのか?
安心しろ君が頼んだのは焼きおにぎりだから最後は火であぶって殺菌されてるw
548名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:22:23.45 ID:2Pe18ijo0
【雨宮処凛】韓国「解毒」旅行で“店員の残飯を客に出す店”に
感動「世の中適当でいい。クレームつけると社会が殺伐」[12/29]
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356753154/
>店の人たちは食べ終わると、残ったご飯を当たり前のように
>「客に出す方の炊飯器」に投入。 食べ残した人は、みんな
>当然のように私たちに出される方の炊飯器に余ったご飯を
>戻していく。 その光景を見て、私は感動に打ち震えていた

解毒の旅に出よか
549名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:22:25.48 ID:nTIuIlyo0
ゲンダイかよwwwwww
550名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:22:31.14 ID:CwXnoGHW0
和幸のキャベツだって擁護できるようなものじゃない
キャベツ大盛り皿は個人個人に一つではなくテーブルに一つ置かれて取り皿に取ると言ってたが
赤の他人と相席ありで一緒の大皿なら吉野家の紅しょうがやファミレスのサラダバーと同じだが
1グループで一つというのならそのキャベツはそのグループに提供された商品であって
それを勝手に使い回すのはどうかってなる
551名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:22:49.47 ID:wGdBigwY0
これから年末年始の稼ぎ時だっていうのに、のこニュースは笑えるね
外食でき無いじゃん
552名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:22:54.28 ID:fMl8i82x0
今はネットがあるから、必ず書き込む奴がいて、絶対にバレるんだけどね
ま、ゲンダイはいつものように後追いの三流記事書いてるだけだけどw
553名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:22:58.18 ID:42nIbyRr0
>>516
思うんだけど、金持客は注文時jに店員にチップをあげればいいんじゃないかしら。
使い回しとかシないと思うんだ。
554名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:23:03.85 ID:HSwV7YtX0
>>518
近所に出来たから
555名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:23:14.10 ID:QZq5vYy9O
>>546 ねーよw
556名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:23:21.66 ID:wAhTzSal0
こんな外食たたいているが
自分の家の冷蔵庫やキッチン綺麗なのか
それこそ包丁でもまな板でもきたないだろ
賞味期限ぎれのものおいてないだろうな
557名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:23:29.77 ID:feZfRke50
>>533
普通に考えたら
残り物なんて確実性も均一性もない素材
余計に手間かかるだけなのにな
558名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:23:35.28 ID:M8MxHcOa0
メチレンブルーや酢酸カーミンを持って歩いて、残したのを染色しといてやらんといかんな。
559名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:23:41.44 ID:stFxOUD70
使い回しする店が仮に全体の1割程度しかなかったとしても
外食する頻度が高けりゃぶち当たる可能性は高いからな
というか、外食する奴ってこの程度の話は織り込み済みで
外食してるもんだと思ってたが、違うんだな
560名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:23:44.79 ID:ZHroQRCy0
東京の飲食店は大体やってる
561名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:24:17.34 ID:x6lU/D+JP
>>546
タバコの吸い殻入れたり、
悪ふざけでビール瓶に小便入れる奴も少なからず居る世の中だぞ・・
562名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:24:27.83 ID:/8TuOPU/0
捨てるのは勿体無いよな
回転寿司とかでも時間たつと
従業員が食べれる、持って変えれるようにすればいいのに
上手く規定内で
563名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:24:33.53 ID:QQrYLfut0
外食しないのが勝ち組
福島産の米も食べなくて済むしね
564名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:24:35.56 ID:2pMjDZO/0
ラーメンは元のスープとたれを合わせるから
戻せないぞ、ばーか
ラーメンのほうがよっぽどましだってことだ
565名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:24:35.80 ID:h1FuFfjtI
俺も使い回しやってたな
サラダなんてぬるま湯でドレッシングを落としてその後氷水につけたら完全に復活するからな
566名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:24:43.60 ID:S6nm6ZRz0
飲食とかブラック何だから仕方ない
567名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:24:51.52 ID:SCDBsYrc0
外食なんかするからだめなんだよ。
568名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:25:14.78 ID:txzLrPSh0
最終的には揚げ物になります。
569名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:25:17.33 ID:nLAQX6kE0
>>550
1グループ専用と勘違いしてただけじゃね?
570名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:25:34.57 ID:aaHrAmY10
>>558
食器にまで着色するな
571名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:25:35.04 ID:pzAxTzLe0
残り物には砂糖を山ほど混ぜておこうか。ww
572名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:25:50.61 ID:gYSgFw2u0
>>550
キャベツがバイキングだからといってトングで使ってるとは限らないからなw
客は何するか予想つかない
テーブルに備え付けの醤油やソースでさえ鼻の穴や口に突っ込んでる

出されたキャベツを食べ残してても
直接そのまま箸でつかんで食べたり
直接ドレッシングかけたり
手をつけないからといって食いかけの残り物をそのキャベツの中に入れててもおかしくない

「バイキングだから」で許される問題じゃないな
573名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:25:57.30 ID:iU3dc2thO
和幸はビール注ぎ足しとかもやってたのか最悪すぎはよ倒産しろ
574名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:26:20.20 ID:efaFU5/l0
外食で1000円以下のメシを食うということはこういうことは当然覚悟しないといけない

あと食品添加物もガンガン入ってるから身体にもよくないわな
575名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:26:30.43 ID:JTFZAD3H0
むしろ、牛丼やの方が安全!!
576名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:27:06.16 ID:x6lU/D+JP
>>556
賞味期限切れとこの問題が同じに見えてるのか?
577名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:27:28.37 ID:N+av6BdrP
>>562
それを許可するとその分多めに作るのが人の性
578名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:27:32.86 ID:nLAQX6kE0
>>572
バイキングを全否定かw
まぁそれぐらいじゃないと否定できないなw
579名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:27:37.93 ID:HSwV7YtX0
腹一杯になれて安いし上手いし、コメおかわり自由のチェーン店にいったとき
炊飯ジャーにおかわりつぎに行こうとしたらジャーの真ん前に
たまたま食いに来てた浮浪者がいたときの
恐怖感たるもの、ものすごいぞ
580名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:27:40.16 ID:gZccCRW3P
一生行く事はないからどうぞ好きなように(´・ω・`)
581名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:27:54.75 ID:XGaJ+QZM0
>>537
うそくせー
そこまでいく前に目詰まりして、バー担当が悲惨な目にあうよ

>>557
まじでそう
というか、自分も飲食で働く前は、使いまわしとかあるんだろーなー
社会の裏を見てしまうwwwって感じだったんだけど
実際ピーク時間なんか戦場で、残飯漁ってくる暇なんかなかった
揚げ物のキャベツだって、盛り付け量が決まっていて
残飯からよりわけて、新規を足してーとか、めんどくさすぎるもん
食材の損と、客の回転やスタッフ人件費考えたら
すげー割に合わないよね
582名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:28:07.40 ID:wAhTzSal0
飲食はブラックだが、
客もサービス求めるだけで金を払はないからな
海外だとチップがあるけれど日本にない
料金に含めると高いという
ドリンクバーが流行ったのはそのせいだろ
食券すら買えない奴は食事するなよな
特にババア・じじい
583名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:28:11.46 ID:7/u/aTKoP
田舎の店は食べ残しとか包んでくれるから使い回しとは無縁です
584名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:28:29.42 ID:9ZP/0jNq0
関西のチェーン、とんかつKYKは頼んだらおかわりを持ってきてくれるが
そういう方が理解はされやすいだろな。
牛丼屋の生姜はなぜ許されるのかは分からない。
585名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:28:37.46 ID:yJkaJuaW0
最暗黒の東京に書かれていたように、残飯食は日本の文化である
まさにZANPAN 
586名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:28:53.80 ID:yVCNXlXJ0
すき家は食材の消費期限とか異常にうるさい。中国産ばかりなのにw
587名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:29:27.82 ID:2u0Uos7T0
獲り放題残したら遠慮なく罰金取れよ。
その金やるからセコいマネすんなバカ。
588名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:29:50.25 ID:u9fNRawY0
ビールは味でわかるだろ・・・
589名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:29:56.16 ID:yJVcMkAF0
>>574
高い金払っても偽物食わされるだけだからな
外食するなら>>575の言うとおり牛丼屋かもな
590「ガスライティング」で検索を!:2013/12/02(月) 16:30:04.34 ID:BbDQwvn10
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
591名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:30:09.42 ID:nLAQX6kE0
>>581
なんでもそうなんだがリサイクルするとコスパが悪くなるw
再生紙より普通紙の方が安いなんて常識だよね〜
592名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:30:15.00 ID:N9yTW8zX0
唾液スワップwww
ジャップキモすぎるwww
593名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:30:24.55 ID:hauV9Cwd0
ビールは有名な話だよな
おれは瓶ビールしか頼まない
594名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:30:48.92 ID:tD39QHTz0
レモンスカッシュのチェリーとか
付け合せのパセリどころの騒ぎじゃないな
595名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:30:52.28 ID:XqjGW7ZLO
むかし、養老ビールが飲み残しのかき集めという噂があってだな・・・。
596名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:31:06.17 ID:bnAx+2VC0
使い回すなよ


これやれって事だよなトラックの運ちゃんと同じ?
597名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:31:10.18 ID:i47pW8310
居酒屋だと残ったビールは捨ててたけどな。
ただまだ客にだしてない生ビールをミスって無駄にしたりすると
仕入れ値が高いので怒られるのは確かだよ
598名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:31:18.03 ID:4gImeAV30
さすがにエビチリはきたねえ
なんか気持ちが悪いぞ
599名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:31:21.85 ID:qL5fMkxb0
飲み残しを瓶に入れて出すから
600名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:31:39.31 ID:PCpYUa5v0
>>586
過ぎたら完全に豚の餌になるからじゃねw
601名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:32:05.74 ID:gYSgFw2u0
>>578
アホ
普通のバイキング形式なら常に人の目があるから黙々と取っていくしかできないが
各個々のテーブルに別皿でもってこられるキャベツなら
何をしてるかも一切わからない
もしかしたら唾吐きかけてるかもしれない
それをされててもわからないってことよ
602名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:32:11.89 ID:Cn+uNfCS0
実際そんなことやってたら、バイトとかが内部告発するだろ
自称ジャーナリストの吾妻博勝がうさんくさい
だいたいこいつはそれが事実ならどの店がやってるか言えっての
603名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:32:28.33 ID:r2fWkvL00
>>589
そのとおり安物は危険という風潮を感じ取り
あえて安物を高値設定し利益を貪る
一流と称される店でもやってた偽装!じゃなくて誤表示w
誤表示で法的罰則もないなら・・・
ビジネスチャンスの予感!!!!!
604名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:32:28.48 ID:QZq5vYy9O
>>581 キャベツが綺麗に残ってる皿があったら使い回しする、としか読めないよ
605名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:32:31.50 ID:e69P0Jah0
>>220,>>290
発泡酒の樽もあるんだな。これからは気をつけてみる・・・
大抵自分で店を選ぶことないからポスターや看板がないところは
発泡酒かもしれない!と思えばいいのか。
606名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:32:41.69 ID:CaiTYOfC0
おいおい、バ韓国を笑えないじゃないかw
607名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:32:49.69 ID:XIjrzVbs0
お新香は別に抵抗ないな
608名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:33:10.60 ID:HSwV7YtX0
>>602
時給700円をなめちゃいけない
基本的に池沼の集まり
609名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:33:15.62 ID:44Vi7E3L0
>>585
貧困国に行って同じ事言ってみろよ、このクズ野郎が。

>>592
お宅の国は、スパイスとして料理に唾いれるんでしたよね。
610名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:33:21.21 ID:6pf2uVeh0
使いまわす手間より捨てたほうが効率が良いだろうに
611名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:33:23.55 ID:BUEtFPzR0
>>550
キャベツ大盛り皿からなんとなく鍋の具材の大皿を連想したわ
大皿に提供されたのをひっこめて、よその皿に盛り付け直したら
ダメだろってな
612名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:33:46.74 ID:x6lU/D+JP
>>582
チップが関係あるのか?ウエイターに払っても意味ないだろ?
海外では厨房の連中にわざわざ払うのか?
613名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:33:48.94 ID:stFxOUD70
まあただ、最近安心とか衛生とかにみんなが敏感になったから、
これでも一昔前よりはこの手の話は聞かなくはなったんだよなぁ
614名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:33:49.70 ID:40atcf9d0
こんな事は昭和時代から常識だし
キャバクラのフルーツなんざ使い回しの典型
615名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:34:03.99 ID:HVlVxkyt0
そんな手間かけてたら逆にコストが上がるんじゃないの?
616名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:34:19.36 ID:yk1sXlDb0
別ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131129-00000007-jct-soci

和幸のキャベツってバイキングじゃなくて店員に頼んで持ってきてもらう方式だと思ったがな
617名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:34:31.49 ID:yKvqeLsa0
昔セロリを使いまわすとか聞いてそれよりひどいことやってんだろうと思ったから外食には行かなくなった
皆危機意識低すぎ
618名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:34:50.68 ID:1Vn5erzD0
偽装とかあるのは感じるが、これで腹を壊さない日本がすごいな。
1週間単位の水下痢とかしないもの。びっくり。
619名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:34:53.65 ID:4Na/X+zx0
>>610
廃棄するのに金いるだろ

おもてなし精神なめるなってことだ
620名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:34:57.28 ID:xdqRVZOO0
そういや飲食店ってよく保健所の検査合格証(?)みたいなの張ってるけどさ、あれの項目に使いまわしはしないことってのがあるのかね
ないなら別に禁止されてないんだしいいじゃん
621名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:34:58.19 ID:krxqPyms0
>>131
でお前韓国人?
622名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:35:04.97 ID:9ZP/0jNq0
>>614
行ったことないがキャバクラのフルーツは嬢に食わせるものじゃないんか
623名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:35:15.81 ID:iVyDnbXd0
やっぱ韓日は兄弟の国だわ
624名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:35:16.35 ID:yiDhGNPs0
家飲みが一番やで
625名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:35:27.10 ID:CwXnoGHW0
>>572
いやいや「バイキング」じゃないから「バイキングと同じ」って意見に流されないで
バイキングって専用のコーナーに自分で取りに行くものでしょ
和幸のキャベツは「どうぞお取り下さい」って客のテーブルに提供されるもので
626名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:35:28.88 ID:txzLrPSh0
飲み放題ビール→いつの間にかなんちゃってビール風のアルコール飲料
ビールは何気に高いからな!業務用でもやっぱり高いものは高い。
627名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:35:30.76 ID:O2BB2pIY0
個人の定食屋最高
628名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:35:31.15 ID:nLAQX6kE0
>>601
>普通のバイキング形式なら常に人の目があるから黙々と取っていくしかできないが

何都合のいい様に解釈してんだよw
客は何をしでかすか解らないのだろう?
使っていた箸を持って来て、その箸で野菜や肉を取る客を予想できないのか?
629名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:35:31.63 ID:i47pW8310
お前らまじで外で発泡酒のんでんの?
え?何?家せまいから?
最近のオッサンの行動は理解に苦しむわ
630名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:35:37.68 ID:/smK8oO60
偽装する店は全て飲食業する資格ない

恥でしかない
631名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:35:51.62 ID:WG0Me6PA0
発泡酒まぜたらもはやビールですら無い件
632名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:36:09.40 ID:6zU7rp0/0
.

汚い日本飲食業

.
633名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:36:21.04 ID:fMl8i82x0
>>614
>キャバクラのフルーツなんざ使い回しの典型

ΩΩΩ < な、なんだってー!?
634名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:36:33.83 ID:x6lU/D+JP
>>608
バイトの判断のわけねーだろ。
635名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:37:04.65 ID:sMQvpMC80
>>5
そう。東朝鮮。
636名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:37:09.39 ID:O/B+50fN0
普通の人はエタノールなんて出てきたって飲まないからな
637名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:37:23.98 ID:pXh/o1Zhi
うどん屋やラーメン屋でも大皿でネギとかお付けものにトング付けて持ってくる店あるよね
別に気にならんけどな
638名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:37:29.54 ID:2PDCFtA60
まぁ、ゲンダイの記事なんて信用するに値しないが、キャベツと漬物は会社が認めてるのだから確実にあったのだろうな。
639名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:37:34.64 ID:ICMdYlV0P
これって韓国じゃんw
640名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:37:45.71 ID:gYSgFw2u0
飲食業界ってのは上から下までDQNしかいないんだよ
それを知ってたらこんなのは当たり前だとわかるはず

そもそも日本のお米や肉からして真っ黒な業界なのにw
641名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:37:49.96 ID:OFOLRVU70
某居酒屋でビール頼んだら明らかに発泡酒だった思い出^^v

クレームいってもビールだって言い張ってたけどww
642名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:37:59.04 ID:Q0qoIK630
まあベロンベロンに酔っ払った客なら
たいていのことは気付かれないだろうね
居酒屋のビールとか前から怪しいと思ってたから
俺はビンしか頼まない
643名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:38:10.75 ID:9ZP/0jNq0
>>620
保健所の検査は冷蔵庫がちゃんと機能してるかとか、保存状態に問題が
ないかとかであって、そういうのを見るもんじゃないからな。
644名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:38:15.17 ID:nLAQX6kE0
>>617
そこはせめてスナックの乾き物にしてやれw
乾き物の使い回しはデフォだからなw
645名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:38:17.36 ID:VPgJXgD50
逆にコストがかかるからやらないっていう意見があるが
材料費が浮くのは確かだよ
コストがかかるというのは手間賃だから、ここをサービス労働にして
しまえば確かに店の利益は上がる
646名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:38:40.16 ID:n5h3ES8C0
これ飲食業界の死活問題に関わるくらいの大問題だろ
『今までやってそうだよなぁ』と『ハッキリそれは黒だ』って話だと天と地ほどの差があるのわかってるのか
647名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:38:46.62 ID:Cn+uNfCS0
>>608
アホか、大学生でもそのくらいでバイトしてんだろ
だいたい飲食店でバイトすれば賄いも出て一人暮らしの大学生にはありがたいからな

かくいうオレも学生時代バイトしてたけど、使い回しとかは無かった
どんなバカでもそれがバレた時のリスク考えたら、使い回しの経費削減なんてゴミみたいなもんだろ
648名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:38:47.81 ID:2pMjDZO/0
エコリサイクル

地球にやさしいんだからいいだろ
649名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:38:49.89 ID:tD39QHTz0
飲み屋でボトルキープ期限切れの残りを集めて
ニューボトルで出してるとこあったな
開けるときの音を出すのにコツがいるんだとか
650名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:39:09.61 ID:x6lU/D+JP
>>617
付き合いで行かなきゃいけない時もあるだろう。
651名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:39:13.33 ID:sMQvpMC80
>>13
お前はバカだろw
 
652名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:39:26.51 ID:0uZWL8A70
ディナー5000円クラスだとエビの殻や帆立の貝殻部分までだよやったね
三点盛ったつきだしはよく余るけどちゃんと捨てているな
653名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:39:34.54 ID:r2fWkvL00
>>640
まあ、しょうがない気もする
飲食の店って滅茶苦茶多いじゃないか飲食店はとにかく多い
多いのに次から次と新規出店がされる
ハンパじゃない競争だからマトモなことを普通にやってるところから潰れていくだろうw
654名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:39:36.85 ID:CwXnoGHW0
>>569
アカの他人と相席になった場合でも和幸は後から座った客に
「キャベツは隣の席のお客様と共同になっておりますのでこちらの皿からお取り下さい」って言ってたのかな?
それだったら「紅しょうがと一緒」という意見に納得できるんだけど
655名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:39:43.48 ID:MXX2thXR0
もったいない精神が存分に活かされていてよろしい
656名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:39:59.80 ID:XIjrzVbs0
パセリなんて30年以上前から使い回しが常識だし
使い回しで汚いから食べちゃダメって親に言われたもんだよ。
657名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:40:06.70 ID:H68dDf+UO
とりあえず栗はメイドインチャイナだから
栗入れた赤飯くって寝る
おやすみ
658名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:40:09.86 ID:BZRBQWVg0
>>209
完全犯罪だなw
サーバーから毒検出だと客が疑われること100%ないw
659名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:40:11.14 ID:fMl8i82x0
>>629
もう外で酒飲むのはやめたわ・・・
水商売とはよく言ったもんで、湯水のごとく使ったわ
その金を貯蓄していたら?と思うとゾっとする
多分、田舎の家ぐらいは買えたと思う
やっぱネットしながら、能書き垂れて家で飲むのが最高w
660名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:40:21.63 ID:feZfRke50
>>645
客の食べ残しなんて不確実なモノをアテにして
まともに仕入れ量コントロールできるとは思えんけどなあ
661名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:40:36.34 ID:XGaJ+QZM0
>>604
揚げ物のっかったキャベツって、隙間までパン粉が混ざってるから
綺麗に残るなんてありえないよーめんどくさい
それをより分けるとか、和幸はよっぽど暇な店なんだなって思ったよ
662名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:40:43.68 ID:Jleyo7RA0
まじかよ!和幸いつも行ってるのに!
663名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:40:50.22 ID:57k9LqHfO
和幸ってぶっかけ店長のとこか
664名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:41:06.16 ID:xdqRVZOO0
逆に食材はどこ産かきちんと明記したり、使い廻しはしないって書いてたりしてくれたらそういう店にいくからそうすりゃいいのにね
665名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:41:11.50 ID:HSwV7YtX0
>>647
時給700円で理不尽な文句を客からいわれちゃうからね
痰混入で返ってきちゃんだよね
666名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:41:14.56 ID:IrZ1Hokl0
和幸が使い回してたのかと思ったよ。センセーショナルに
盛り上げたいのはわかるが、悪意ありすぎだろw

それはそうと、お通しは食わない奴が意外に多い。
居酒屋でバイトしてたことがあれば、実情は知ってるよな?
667名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:41:24.09 ID:sMQvpMC80
さすが東朝鮮。
やることがいちいち汚物w
 
668名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:41:25.41 ID:UMFVsMF+0
若い娘の飲みかけなら金払ってでも欲しがる客いるんじゃないか?
669名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:41:43.26 ID:stFxOUD70
>>602
意外にこの手の話はネットを通じてとかでも内部告発する奴は
あんまいないんだよな
そもそも内部告発なんて実利がない上に、告発対象者とマトモに
やりあうことになる以上、面倒だからね

ただ、そのかわりに噂話として横にはどんどん広がっていくし、
そういう意味で情報が広がることはそれこそ昔からあった
670名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:41:53.21 ID:R9nGefkD0
>>399
生樽って20リットル位だぞ?
居酒屋なら営業中に交換なんて普通だけど

2・3回位は交換するでしょ
671名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:42:05.05 ID:wOxCIyBQ0
これはひどい
全店閉店させろ
何が使い回しますよだ狂ってんのか
672名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:42:06.73 ID:Obbogjuu0
マジメにやってる店にとっては営業妨害みたいな話だな(笑)
673名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:42:28.62 ID:fHQXEaVb0
<ヽ`∀´> エコでしょ
674名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:42:29.15 ID:8Ck+cE3G0
>>1
もうめちゃくちゃだなww
675名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:42:45.79 ID:gYSgFw2u0
ラーメンの汁とかも客が残したら使い回してそうだな

汁モノは証拠が残らないからな
676名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:42:53.72 ID:2MZdFhJf0
アジア的おもてなしw
677名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:43:08.01 ID:VPgJXgD50
>>660
ある程度ストックが利くものを使いまわししてると思われる
678名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:43:10.07 ID:mbvYDt+i0
これ和幸がビールやエビチリを使いまわしてたとミスリードさせるための記事なの?
679名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:43:10.20 ID:VUa6uyKD0
焼肉食べ放題!

あとは分かるな
680名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:43:30.69 ID:StseQV/e0
産地だ使い回しだって、何をそんなに騒いでんのかって思うんだが?
お腹に入っちゃったら、分かりやしねーだろ
681名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:43:31.76 ID:5Rzv6DhB0
各国語に翻訳して世界中に広めよう。
これが日本のお・も・て・な・し!
682名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:43:45.53 ID:VEbrt8680
もう二度と和幸には行かない
っていうかトンカツ店になんか二度と入らない
惣菜店で買ってきて自宅で食べるわ
683名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:44:00.51 ID:nLAQX6kE0
>>645
不確定要素を盛り込んだ仕入れが出来る人が居たら紹介してくれ
外食産業に置いとくには勿体無すぎるw

>>654
そんなのしらねw
店に聞けば?
684名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:44:02.81 ID:gWzcgHI00
戦後の闇市で猫の肉売ってた頃から丸て進歩が無い。。。
685名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:44:04.03 ID:Crgm7EiQ0
>>661
水で洗ってカスは取っていたと言っていたよ
686名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:44:06.02 ID:2pMjDZO/0
目の前で板さんが作る店しかいかないので
よくわからないな
687名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:44:09.60 ID:nfNJdfQ30
>>642
ビールについていえば、ビンの方が有名
小規模な店は、客の眼前での作業になるから安心できる
688名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:44:17.81 ID:EzUBvEtB0
>>585
ZANPAN

これはうまいな・・・
689名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:44:19.62 ID:9ZP/0jNq0
>>682
なんでお前は店売りの惣菜がちゃんとしたもの売ってると思えるの?
690名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:44:29.20 ID:txzLrPSh0
キャバクラのフルーツも表面削ったりして再生させるんだっけ。
おっさんもフルーツ食いたいわけじゃなくて姉ちゃんにおねだりされるから
注文するだけだしな。手もつけないでしょ。
そんなに無性にフルーツ食べたきゃスーパー・小売店で買うだろ。
691名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:44:51.73 ID:0uZWL8A70
チェーン点ならではだよなあ
よく行く小汚い食堂は丸見えだから使い回しは無理だし
まあ業務用の油缶?にキャベツの千切りを突っ込んでるけど
692名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:44:52.91 ID:kk8MFvSq0
>>679
あったあった!クーポン使って食べに行った新橋の焼き肉屋
明らかに肉を使いまわしてたな
店の人日本人じゃなかったけど
693名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:44:59.44 ID:6Y8JQmOo0
>>663
良く考えたら、この事件以降、和幸には行ってなかったwww
694名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:45:01.63 ID:IrZ1Hokl0
以前、某牛丼屋で牛丼食ったら、牛肉の中に紅ショウガが
10本ぐらいまぎれてたことがあった。それも、あきらかに色が抜け気味の。
それ以来、その店には行ってない。
695名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:45:04.16 ID:KYA5sjg0O
以前バイトしてた所に来てたかなり歳上の人が 若い時にふざけて精子入れて客に出してたとか聞いた事あるw
若い時はヤンキーだったみたいだけど、見えない調理場は怖いね
696名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:45:05.06 ID:PNevWwqN0
エビチリィイイイイイイイイ
697名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:45:12.22 ID:et/EILTz0
>>537
個人店なら知らないけど、普通はサーバーなんてレンタルだし、定期的に業者がメンテに来るよ
698名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:45:20.78 ID:QZq5vYy9O
俺がバイトしてた某温泉旅館では物によっては使い回しあったよ。
宴会が2つ続いたら、2回目のお膳のうち1〜2膳はほぼ残り物で構成されていた。
大抵ドタキャンがあるから客にそのまま出る事はまれだったけどね。
熱燗の再利用は当たり前だった。
699名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:45:25.91 ID:VPgJXgD50
実際問題これまで自分が外食で胃袋に入れたものの何割が使いまわし
してないものだろうか?
と考えると100%ってことはまずないだろう
700名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:45:55.91 ID:ESOggYyn0
外食全滅だわ
701名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:45:57.92 ID:VEbrt8680
>>689
少なくとも使い回しの仕様がないでそ
702名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:45:59.37 ID:fHQXEaVb0
<ヽ`∀´> 食材を極限まで使いまわす
       お・も・て・な・し ニダよ
703名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:46:04.48 ID:q7l8iw880
分かってないな

例えば焼き鳥のタレは、
一回作った後に何十年も付け足し付け足しで
その店独自の味を出すわだよ
一見汚いと思われるかもしれないが、それも調理方法の一つなわけだ

今回、お客様が次のお客様の為に取り置きしておいた
キャベツやエビチリを出したからといってなんであろうか?
そういう料理なんだよ
704名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:46:12.18 ID:JsuZjHgSP
250ミリの缶ジュースをコップに氷いれて水増しして、600円ぐらいの値段で売ってたなぁ
705名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:46:22.88 ID:aPdM4RxeO
ホテルの宴会だとホール担当は会場に入るまでに運ぶ料理をつまみ食いするってのは聞いたことある
706名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:46:36.08 ID:xDzBWI030
耳元でささやき会見マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
707名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:46:40.69 ID:ms9+QbIvO
どうせ韓国人が日本人に成りすましてやってる事だろうよ。
708名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:46:42.64 ID:qisSmEYc0
>>1
>引き揚げた後、残りを集めてジョッキに半分注ぐ。それにサーバーからつぎ足す

これやったらアワだらけにならん?
グラスからグラスに飲み残しビール移すとき泡が立って
結局捨てるはめになって無駄になると思うんだけど
709名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:47:02.22 ID:HSwV7YtX0
>>697
業者がやってくれるのって最近でしょ?前は自分で掃除してたんじゃね?
710名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:47:09.48 ID:uvAYop7s0
一方マックでは大量のバンズが廃棄処分されるのであった。
711名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:47:13.88 ID:fMl8i82x0
>>703

        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
712名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:47:19.51 ID:06Sfk31H0
これは廃店だろ。
バイトがtwitter写真でやらかした店が閉店になったんだから
当然そうるべきだな。
713名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:47:23.09 ID:fMDiucOY0
忘年会で飲み放題の時は食べ物とかかなり残すよね・・・
一皿まるまる手を付けてないとかよくある
あれ次の客に回ってるのかな
714名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:47:43.47 ID:kk8MFvSq0
>>697
サーバーは毎日スポンジ入れて洗浄するもんなの
逆に個人店の方がキチンとやってるよ
715名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:48:07.60 ID:ZfIhyrh00
中華街は怖いなと思うときある
716名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:48:09.89 ID:y4hmgWb40
ゲンダイソースでスレ立てするバカ記者
そんなクソスレに一喜一憂するバカ左翼
呆れを通り越して哀れにしか見えん
717名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:48:19.95 ID:Nkber98L0
中華屋さんで
「ワンタン」(ワンタン麺ではなく)を頼んだら、
そのスープに、数本短いラーメンが混ざってたけど
もしやそれも使い回しだったのか?
718名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:48:31.75 ID:0ZNe1ciM0
>>1
逆に、大手チェーン店などでアルバイトの出入りが激しいところは安全。
つまり、何か悪いことをやればすぐに世間に広まるからな。
俺は養老乃瀧に通学社員として勤めてたけど、
絶対に使い回しなんてしなかったぞ。
老舗とか個人経営とかで外の人間が全く働かないような店は危ない。
719名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:48:32.56 ID:yVCNXlXJ0
何年か前にプライムドラフトって、80円ぐらいで売ってる韓国産の第三のビール
の業務用サーバーの宣伝サイト見たけど、探したけどないな。経費削減とか書いてあったw
720名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:48:38.74 ID:yk1sXlDb0
まぁ外食なんて店舗にもよるからなるべくならほぼ顔知ったようなところで食うようにしたほうが無難だよ
721名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:48:39.78 ID:XGaJ+QZM0
>>685
パン粉は水吸うと膨らむ、あちこち付着する
それがこびりつくと、洗い場の人が手洗い作業でムカってする
そんな面倒なもん、一々洗ってとか、アホかとしか思えん
まじ、ほんとに暇な店なんだなーだから発注もまともにできず
廃棄食材再利用とか馬鹿なことを思いついたんじゃないか?よく知らんが
722名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:48:46.23 ID:xDzBWI030
>>703
え?焼き鳥のタレって誰かがしゃぶった焼き鳥をタレに突っ込んでるってこと?
723名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:48:58.29 ID:XNOT6kIV0
スーパーでも少し腐った部分を削って
再度パックにして売ってるだろう。
売れ残りは損失だから、

あ、関係ないか。
724名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:49:01.43 ID:JsuZjHgSP
>>701
新鮮な肉→色が悪くなる→肉が鮮やかになる粉を振り掛ける→干からびてくる→味をつけて売る→惣菜にする
725名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:49:22.48 ID:HSwV7YtX0
>>714
毎日やってるとことか少ないんじゃね?
そんなきれいな店ばっかならいいけど
726名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:49:25.06 ID:VPgJXgD50
>>683
いや、だったら現に使い回しを行った和幸は何が目的でやったのかね?
コストの問題でないのなら
727名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:50:07.33 ID:YYpHFBga0
大手のラ−メン屋もス−プを使い回すのは常識って
聞いたことがある。

もう外食は開店一番で行くしかないな。
728名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:50:12.15 ID:Mbl6SeHo0
>>677
まともな人間なら万が一が起こったときのリスクを考えれば
使い回しで浮くコストなんて微々たるモノだとわかる。
まともな店ならまずやらないわなー。
729名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:50:14.10 ID:Yk1SGi5dO
エビチリはレンジで温めりゃ誤魔化せるかもしれないが
気の抜けたぬるいビールは混ぜてもバレるんじゃ
730名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:50:49.46 ID:e9I96O2L0
外食がみんなこうだと思われたらやだな

私が長くバイトしてた、すかいらーく系列の安いファミレスでは使いまわしなんか全く無かったよ。
ひとつも箸つけてないようなものだって、全部生ゴミ行きだし
下げたものを店員がつまみ食いなんてのも、厳しく禁止されてたよ。
731名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:51:12.32 ID:iEmAEVNJO
>>682
惣菜店も酷いぞ。見てない所で何してるか分からん
732名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:51:29.98 ID:UMFVsMF+0
和幸全店営業停止だろこんなもん
インフルエンザの流行してる時季なんか和幸のせいで病気大流行するだろこれ
733名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:51:30.50 ID:XNOT6kIV0
調理場でバイトした事があるなら
外食では飯が食えないのは常識。
734名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:51:41.40 ID:IE6MAQiOO
もはや食べログに意味はない(´・ω・`)
735名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:51:47.36 ID:nrgV4fT70
>>13
残ったとんかつでカツ丼作って他に出すとか?
736名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:51:49.09 ID:QZq5vYy9O
>>661 揚げ物が乗ってたキャベツに揚げ物乗っけるのに、わざわざパン粉よりわける必要ないだろ
そういう不自然なレス返すから余計怪しいんだよ
737名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:52:39.29 ID:XGaJ+QZM0
>>709
昔から業者が入ってたよwww
友達に話を盛られたんだねwww

夜の厨房は、ダブルワークの社会人の巣窟
時給700円の池沼とか、求人欄見たことないの?
738名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:52:47.53 ID:jbvM2HGD0
自民党デタラメ政治の産物、金儲けの為なら何でもやります。
自民党政治の裏で動く金、金亡者。選挙で5000万、1億の金が動き、
親戚まで逮捕された自民党衆議院選挙、小沢裁判では、ゼネコンの西松建設
会長は、民主党より自民党の方が金をたくさんばら撒いたと裁判で暴露。
読売新聞のバカ記者は、自民党には無言。国賊新聞の読売は、国民の敵。
739名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:53:06.25 ID:yJVcMkAF0
>>703
全然違うだろ
秘伝のタレには客のツバなんか一滴も入ってないだろ
740名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:53:31.88 ID:oh/blmCf0
回転寿司のカルパッチョとかヅケや揚げ物とかな
741名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:53:32.22 ID:nLAQX6kE0
>>726
バイキングと同じ様に付け足しの要領じゃね?
使い回し=破棄予定の物を破棄せずに使う
付け足し=元々破棄する予定じゃなく、付け足して使う予定の物
こんな認識じゃね?
742名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:53:36.18 ID:feZfRke50
>>726
材料切らしちゃったからって言ってなかった?
本来なら近所のスーパーで買うなり閉店するなりするべきだったんだろうが
743名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:53:37.91 ID:xDzBWI030
>>730
いやひとつも箸をつけてなかったらそれ逆にやばいだろ。
まずくて大量に残したのなら作り手として心配&反省しなきゃいけないし、味がおかしかったのかと
調理スタッフ全員で責任持って食べてチェックしないと。
744名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:54:24.05 ID:rHDqBT0m0
誤って作ってしまったオーダーを
他のお客さんがたまたま頼んだ場合はそのままだすけど、、、使い回しはねぇーわー
745名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:54:40.95 ID:x6lU/D+JP
>>703
分かってないのおまえだろw
746名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:54:51.31 ID:HSwV7YtX0
>>737
自分でやる場合はわざわざ分解するんだぞ?
そんなこと池沼がやるわけないじゃん
めんどくさい
747名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:54:56.38 ID:y0qKrGsT0
やっぱり焼肉屋で出てくるキムチは食わないほうがいいのかな?
748名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:55:04.31 ID:0XOnmUaT0
一度でも口つけたら泡も味も酷いし、そもそも面倒だし、よくやったなこんなこと
学生時代に数ヶ所の居酒屋でバイトしてたけどそんな店無かったよ
749名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:55:06.30 ID:TdxxQJODi
ビアホールだと
使いまわし当たり前だから
誰も文句言わない不思議
750名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:55:06.47 ID:xRWQk2+H0
w

どう見ても印象操作の目的でかかれてるな
風評被害を誘発しようとしてる

記者だったら
証拠掴んて、店名さらせよ
それがジャーナリズムだろ
751名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:55:07.58 ID:0ZNe1ciM0
>>743
飲み会とかだと、結構あるぞ。
3皿出しても、二皿に集中して一皿は手もつけてないとかな。
752 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/02(月) 16:55:16.44 ID:Lm2416yq0
なんだ、ゲンダイか
753名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:55:24.78 ID:HkvfJLD00
店に勿体ないお化けがいるんやろ!?
754名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:55:27.62 ID:5A4TRtL30
和幸でエビチリってあったっけ
755名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:55:37.22 ID:9Hj28fV+i
外食産業って下品すぎる
756名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:56:23.84 ID:kk8MFvSq0
>>737
業者が毎日洗浄とかwww
その方が適当にやってそう
757名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:56:41.91 ID:qisSmEYc0
>>709
今も店で自分達でサーバー洗浄してると思うがw
サーバーの管の所にビールが残った状態で常温で放っておくと管の内側が汚れる(ビールの味が落ちる)ので
毎日水を通して管の中の残ってるビール捨てたり
3-5mm角くらいの小さいスポンジ(使い捨て)を通して中の汚れを取る

で、その他にも定期的に業者が来て
サーバーの中機械(冷却部分)を総取り替えしていく
758名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:56:48.09 ID:XGaJ+QZM0
>>736
あのなー揚げ物のアツアツをキャベツにのっけると
熱でキャベツはフニャフニャになって水分出すんだよ
盛り付けマニュアルで、キャベツの盛り方まで指定されてる中
フニャキャベ混ぜたら、余計にめんどくさいんだよ
使いまわししてるような店でしか働いたことないんだろ
759名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:56:52.08 ID:ss1y/5WN0
ゲ食 
760名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:57:04.67 ID:HVlVxkyt0
まあ、朝鮮人が多い業種だからなあ
761名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:57:21.38 ID:fPHm0m4R0
大阪の串カツ屋の2度漬け禁止の方がよほど品があるわ
762名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:57:32.13 ID:DWscnGCoO
言葉は悪いが痰壷だ
763名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:58:16.40 ID:JsuZjHgSP
15年ぐらい前の知識だけど、某高級蟹専門店だと、残飯は全部処分してたな
床に落ちた蟹のみは洗って元に戻してた
764名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:58:20.35 ID:EHDU9YmUO
商売詳しくないんだけど、帳面とかでバレるんじゃね?
765名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:58:23.57 ID:w5JImF7S0
肝炎とか怖いな
766名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:58:26.42 ID:HSwV7YtX0
>>757
だから個人でそれやらないやついるって
業者がきたらコケだらけって話
767名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:58:35.35 ID:kk8MFvSq0
>>757
せ〜いか〜い@クロコーチ
768名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:58:35.15 ID:fMl8i82x0
コックの部分は閉店後、消毒洗浄するのがデフォじゃね?
うちの店では毎日やってたよ、つうか俺が担当だったw
やらない店が圧倒的に多いと思うが・・・
769名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:59:10.24 ID:9frFNf1R0
おわた
770名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:59:10.33 ID:0v9l6YhE0
飲み残しビールの継ぎ足しは中国じゃ普通にやってるけど
まさか日本でやってるとは  
771名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:59:16.53 ID:1mq5nNk20
バイト店員がツイッターで馬鹿晒す今日この頃に、そんなリスクが有る事をする方が馬鹿。
コンビニ弁当の一定時間たったものを廃棄する意味を考えてみればよろし。
772名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:59:21.66 ID:2u0Uos7T0
「昔バイト先で・・・」って奴ばっかしじゃん。
おまえらもやってたんじゃん。
悪の一味じゃん。
反省すべきじゃん。
いつどこでバイトして何を使い回したのか言えよ。
それが唯一の贖罪だろ。食材だけに。やかましいわ。

俺はぜんぜんやらなかったし、やれとも言われなかったぞ。
773名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:59:46.00 ID:IX4d0mx70
これはひどいな
何のソースも無く、吾妻某のコメントだけで記事を作っている
事実は、

>トンカツ店チェーン「和幸商事」が運営する「恵亭松屋銀座店」(東京都中央区)で、客が残した
キャベツやお新香を使い回していた

というところだけだ
774名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:59:47.61 ID:e2ywrM900
吾妻は韓国の厨房しか見て無いんじゃない?
これは、実際にやってなくて風評被害が出た外食産業は
損害賠償請求できるレベルだろ
775名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:00:04.39 ID:+yp5+ihp0
少しでも嫌な気配を感じた店には何も言わず二度と近づかない
医者と飲食店は文句言っても無駄なんだ
逆恨みして何をされるか分からんから
776名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:00:10.95 ID:Tfp2Nfx20
飲食店では昔からある話だ
食べ物を捨てるなんてもったいない
777名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:00:15.06 ID:XGaJ+QZM0
>>746
やったことあんのか?
大した手間じゃねーよ
それこそ池沼でもできる

>>737
業者は定期メンテ
通常は店舗内のスタッフが閉店作業で毎日と、樽交換時にちょろっとする
778名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:00:17.36 ID:O9Rnraj30
>>131
勝手な推測だが5は本気でそう思ってるわけでなく、元は韓国系スレで韓国罵倒するだけの書き込みで2chに参加する人だったんだろう。頭使わず簡単で、時にはレスがたくさん付く。
ところがいつからか垣根を越えて嫌韓スレに留まらず一般にまで出てくるほどに毒されてしまった。真意なんてものは既になく、単なる脊髄反射。

で、ジャアアアプとかやってんのも同じ様なやつかなと。茶番で馴れ合いたいだけ。
気に入らない意見には全て在日認定しとけば当人の負けはない。「冗談だし、本意ではない」という保険が掛けてある
779名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:00:26.01 ID:xxr8d32i0
>>70
リン酸を買ったら中国産でした。ネットで検索したら
リン酸はすべて輸入に頼っているとか。
780名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:00:32.31 ID:bFyvS/FQ0
この件にピッタリくる法律無いから

さっさと法律作れ!

ほとぼり冷めたらまたやるのは間違いない
781名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:00:54.24 ID:OewDWeQB0
だから飲食業はブラックって言われるんだよ。一度ホテルでバイトしたことあるが、使いまわしは
一切なかった。偽装問題までは知られる立場にはなかったが。

どんどん捨てていくのだが、ほぼ手付かずのものは「まかない」代わりだったね。いろいろあって
辞めたが、使いまわしに関してはあの店長の下ではありえないから、その点は安心できるかな。
782名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:00:55.85 ID:+AzhrANS0
使いまわしキャベツ所持の容疑で逮捕する!
783名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:01:02.03 ID:HkvfJLD00
淋病移ったら責任取ってくれんの??
784名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:01:23.90 ID:eUB7anlE0
さすがに大手チェーンで使い回しなんてないわ
仮にやっても入れ替わり激しいバイトが全員黙ってるなんてありえないし、どこかで絶対バレて店が潰れるだけ
まあ、そもそもバイトしてた俺が見たことないしな
785名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:01:24.40 ID:x6lU/D+JP
店側のモラルにゆだねるから危険なわけで、
客側の防衛策をマニュアル化して徹底していくしかないな。

パセリは刻むところから始めるかい?w
786名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:01:28.94 ID:N4vsrNY60
>>773
こういうのをミスリードという
787名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:01:47.13 ID:0v9l6YhE0
こうなると次はラーメン屋の残しスープの使い回しが報道されるな
788名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:02:04.40 ID:HSwV7YtX0
>>777
妄想乙
アルコールでシュシュして使うことさえないわ
お前が池沼でないだけだろ
時給700円とかの池沼なめんなよ
789名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:02:36.35 ID:8Kyd9tbk0
ぶっちゃけこんな手のかかることしても日本の外食産業だとコストさがらんから
大半は精神論的な努力の結果なされてる事だろうな
掃除しない、皿まともにあらわない、とかのほうが明確にコストは下がるが
790名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:02:39.41 ID:NADfU6Goi
おまえら飲食店の裏知らなすぎw

ぶっちゃけ他人の食う飯なんだから超適当だよw

小便行っても手洗わないのは基本w
791名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:03:09.90 ID:J94lv5/b0
こんなのは密告の報奨金せいにしなきゃ防げない
罰金取って報奨金に回せ
792名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:03:31.80 ID:XGaJ+QZM0
>>766
やらないと、目詰まりするし、汚れがあると無駄に泡がたって
余計に廃棄が増えるから、やらないとかあり得ない
だから、話を盛られたんだよwww素直な性格なんだろーなwww

>>768
やってる店の方が多くね?
いくつか店変わったけど、毎度自分もやってた
793名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:03:37.17 ID:hwPKrngh0
浮浪者の宴会かよw
794名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:03:50.37 ID:x6lU/D+JP
>>790
東南アジアへの海外旅行をちょっと想像してみてくれ
795名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:04:03.19 ID:VEbrt8680
こういうのこそツイッターで晒せよ全国のバイト君よ
796名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:04:38.79 ID:HSwV7YtX0
>>792
お前がやってるだけだろ
やってないやつの話しろよ
797名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:05:05.89 ID:w5JImF7S0
>>790
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
798名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:05:07.17 ID:/eledpE+P
外食なんてそんなもんだろ。
バカッターで少しふざけたくらいで必死に叩いてた奴が世間知らずか、憂さ晴らししたいクズなだけ。
799名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:05:08.76 ID:Ex+1XwZx0
この店の本質が見えただけ。

●こういう企業は必ず潰さねばならない。
800名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:05:21.25 ID:weGF3vT80
さすが中国韓国だな
801名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:05:25.77 ID:kk8MFvSq0
>>788
その池沼が働いてる店を晒すのは君の義務だ
802名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:05:27.85 ID:FiQHwF4v0
前の客が当然捨てるもんだと思ってニコチン溶かした奴を使い回しして病院に運ばれたらどうなるんだろう
803名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:05:53.98 ID:JsuZjHgSP
>>792
やるかやらないかは店長次第じゃね
804名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:06:07.69 ID:YOrrK8+O0
川崎市が本社はチョンってことですな。
805名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:06:08.58 ID:nLAQX6kE0
>>795
晒すのはバイトの悪ふざけや客の悪ふざけw
店がやってる”はず”の悪事は晒しませんってかw
それだけ衛生観念が徹底されてる証拠になるんだがね〜
806名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:06:18.51 ID:xRWQk2+H0
よー、小汚い在日
雪印のようにロッテに買収させるために
でっち上げでもしてんのか?

在日の会社が増えるとー選択肢がなくなるだろ
おかげで、冷凍菓子は食わなくなったから、よかったけどな
807名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:06:34.81 ID:RlfSxpq5P
残したものには醤油とかタバスコぶっ掛ける習慣つけるわ。
808名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:06:51.87 ID:YdmJ50oc0
いかにも「ありそうな話」だけど、この「食品ジャーナリスト」とやらが言ってる事には何の根拠も裏もないんだよな…信じるんけ?
809名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:06:55.36 ID:tD2q7Y180
ありえんわー
昭和の時代の飲食店ならいざしらず
今は衛生指導が行き届いているから
食中毒を出したら最後、こういうの一般常識でやらんわ
この記事、日本の飲食店評価を下げようとしている意図があるんでは。
一連の偽証疑惑の内部(?)告発もそうだけど
日本人まじめだから一部が流出すると正直に謝罪する。

誰が日本の飲食店評価を下げようとしてるかというと
ミシュラン評価が欲しくて堪らないけどもらえないかの国とか。
810名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:07:12.68 ID:gu7IXFpb0
ビールぬるくなって炭酸もなくなるし分かるだろ。
こいつホントに取材してんのか?
811名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:07:19.04 ID:+TWmH0UM0
>>533
飲食バイト経験ありだけど、同じく考えられないな かえって面倒くさいし
オッサンがひとりでやってるような個人商店ならあるかも?
そもそも、これって昔バイトしてたやつかなんかの逆恨みによる告発なんっしょ?
キャベツがあんまり批判されないもんで、嘘まで持ち出してる可能性もあるよなぁ
812名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:07:28.81 ID:JqSMy8joO
こういうのをバイトが隠し撮りしてTwitterに載せろよ


バイトGメンが日本を良くしろよ
813名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:07:29.65 ID:HSwV7YtX0
>>801
純粋に食える内が花だ
814名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:07:49.50 ID:HyDx1GV90
感染する病気とかを客がもってて感染出したらこの店
どうすんの

>>779
動物のエサとか肥料はほとんど外国産が多い
日本の自給率が低いのはそういうのも含めてるからなあ
815名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:07:54.24 ID:7QF2bH6GO
記事読んでるだけで気分悪くなってきた
ここで食事したやつご愁傷様すぎるだろ
金払って残飯食わせられるとか
816名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:08:05.53 ID:PHQkGgoiP
ビールは確実にばれる
サーバーの終わり際ですらわかるんだから
817名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:09:30.71 ID:Ge7M9HC30
>>717
ラーメンのスープも原価高いし
使いまわしの定番・・・
818名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:09:41.09 ID:+TWmH0UM0
おまいら本気にしちゃうんだ へ〜 普段は陰謀論大好きなのにこういうのはすぐ信じちゃうんだな
819名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:09:44.61 ID:pRaKVtvi0
地球にやさしい優良企業やな
820名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:09:45.52 ID:40UMo2crO
オープンキッチンが多いラーメン屋の方が安心や
821名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:09:49.27 ID:RtIw9Pt00
ビールの使い回しまでやってるのか

幾らアルコールが入ってるからって有り得ない話だな
朝鮮企業恐るべし
822名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:09:51.60 ID:t7LFtf6X0
だからお前らが言ってるのはあれだろ
結局、ちゃんと洗えよってことなんだろ
それだけの離しを大袈裟にしやがって

洗うよ。次からはちゃんと洗って出しますよ
823名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:09:54.83 ID:G0kPLjXiO
客の食べ残しを食べるバイトの気がしれない
よく食えるよなと思う
824名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:10:14.93 ID:nLAQX6kE0
>>813
どうでもいいが君が書いてる内容って>>1の自称ジャーナリストと同じだなw
ありもしない妄想を現実だと言い張っている
まずは現場を見て来てから話そうな
825名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:10:29.32 ID:+MxAYfHg0
厨房にカメラついてる店にしとけば?
826名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:10:32.13 ID:U09oE+ny0
>>810
まあしてても確実に盛ってるだろうな
827名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:10:32.26 ID:2u0Uos7T0
だいたい洗い場でリサイクル可能かどうか判断してるゆとりなんか無いって。
828名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:11:18.06 ID:RZt15DH9i
バイトしたことあるけど
敬語も使えないタメ口のバカな客とかには
バイトの奴らは鼻くそやらタンやらいれてたなw
店長やら主任が留守しがちなバイト中心の店は
責任感ゼロだから気をつけなw
829名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:11:19.49 ID:FiQHwF4v0
>>717
麺を茹でるのと同じのを使うからだろ
830名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:12:54.01 ID:K6xXj9Mv0
自炊最強か
出来れば自給自足自炊で
831名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:13:05.11 ID:GxRyoDA40
お前らは人の作ったものなど何も食べれないただの病人w
832名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:13:09.17 ID:istC7R9a0
嫁がこういう理由で外食嫌いなんだが
「まさか、考えすぎだよ」って言ってた俺がバカだったのか・・・
833名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:13:39.58 ID:xkJUNIje0
バイトしてたけど使いまわしなんて見たことない
使いまわす手間のが面倒じゃん
834名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:13:57.57 ID:9lM1zlW+0
>>1
「使い回し」って言うなよ。イメージが悪いだろw
エコロジーとか、リサイクル、リパブリッシュって表現しろ!

非処女の女だって「シェアリング」と言わず「使い回し」と言ったら失礼だろうが
835名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:14:18.48 ID:e8czXNAqi
なにを今更騒いでるんだか
そんなの飲食店では日常茶飯事だろ

神経質なカスは自炊してろ

タコ
836名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:14:26.36 ID:OewDWeQB0
>>790
それはお前のモラルの問題。だから飲食業はって言われるんだよ。
彼女なら、お前のいかくさい手で作られた飯も喜んで食べるだろうがな。
そんな女もおかしいと思えない飲食業は確かに馬鹿だな。

恥ずかしいとはおもわないのかね・・・。思わないだろうな。馬鹿がやってる業界だから。
837名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:14:37.30 ID:tD2q7Y180
最近和食もユネスコ無形文化登録ほぼ決定という流れだしなあ。
日本の食文化の人気に嫉妬する連中はいるんだよな。
838名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:14:44.27 ID:MOYNWyJX0
有名ホテルで結婚披露宴のバターを使い回ししてたよ
回収して澄ましバターとして使用します
オランデーズソースに使います
839名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:14:54.79 ID:RoWWQhmA0
何を今更
外食なんぞ金払ってうまい毒食ってるようなもんなんだからキニスンナ
840名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:15:02.57 ID:HSwV7YtX0
>>824
スレタイしか読んでないけど?
まああれだ。いろんな人がいるってこった
841名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:15:25.53 ID:/A6bLgWCO
雪印も潰れたし和幸も終わりだな
842名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:15:36.29 ID:OZ4M75ZjO
まじかよ花王捨ててくる
843名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:15:44.47 ID:GxRyoDA40
お前らにはもったいない精神が足りないわ
844名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:16:20.10 ID:xRWQk2+H0
グリコ森永事件
雪印事件(しかも関西圏限定でおこってる)

この両方で得したのはロッテ
これも、裏に在日の馬鹿がいるんだろ?

捏造とか大好きだもんなw
845名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:16:47.32 ID:6xOvGp6g0
>残したビールに発泡酒を混ぜるところもありますよ」

なんだビールは和幸のことじゃないじゃん
846名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:17:06.22 ID:zIgor7Uv0
いくら外食産業でもビールの使いまわしなんて下の下やでw
847名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:17:18.43 ID:HSwV7YtX0
>>828
ふいたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それ友達やwwwww
848名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:17:18.75 ID:2u0Uos7T0
>>828
どこだよ。
使えそうなの洗浄してリサイクルと違って
タンや鼻くそ混入はもはや傷害罪だぞ。
教えろよ。
849名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:17:37.14 ID:7UDUVlNX0
昔はサンドイッチの横にあるパセリは使い回しという風説があったけど、
監視がないと酷い事を平気でするもんだねぇ。
都内とかバイトチェーン店での外食は極力控えて、
顔馴染みの地元のビストロとかオンリーにする!
850名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:17:47.33 ID:OewDWeQB0
>>835
神経質ではなく、食中毒で亡くなる例は山ほどあるんだが。

亡くなるお前がここだけはと信じていたホテルであることもありえるわな。ま、お前みたいに
基本的な衛生レベルではないがw

自炊で死ね。食材の目利きもないくせに。
851名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:17:59.86 ID:+TWmH0UM0
>>833
キャベツやレタスをちゃんと洗わないとか、食器がちゃんと洗えていないとかは
飲食バイトあるあるだと思うけど、食材使い回しはあんまないよな〜
852名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:18:01.30 ID:e69P0Jah0
>>833
バイトからするとそうだよなあ
ビールだって余りもん注ぎ足すより、さっさとサーバーから入れてしまうほうが手っ取り早いし
洗いものにだすのに時間がかかる

金貯まったら喫茶店やって余生を過ごそうかと思ってるけど、
コーヒー注ぎ足すような店は出したくないw
853名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:18:45.97 ID:RfIYufcj0
このスレでは少数派だと思うけど、
自分はこのジャーナリストの方が胡散臭く感じるけどなぁ。。。
854名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:19:06.03 ID:BHzKwxLT0
居酒屋では当たり前じゃないの?
855名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:19:20.17 ID:6fvRE1XN0
「もったいない」の精神
856名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:19:50.25 ID:p/36WQTD0
>>29

瓶ビールの蓋も自分で開けたほうがいいかもなw
857名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:19:56.69 ID:NSaMCwTBO
で、営業部長や広報担当が責任とらされて首を切られ新しいやつが同役職に就く。で、また何か問題が起きたら営業部長や広報担当が・・・・



食材だけじゃなく人材も使い回すんですね
858名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:19:58.50 ID:KBB+huYD0
客がアホなことするとか思ってたが店もかよwww
外食www
859名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:20:05.37 ID:e8czXNAqi
>>850
日本語下手くそな
チョン

もっとまともな文章書いて出直してこい
860名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:20:09.96 ID:+pfbwUt80
まあ金払って食物を提供されて偉そうにしてる客はウンコ入れられても許せますね
どんどん唾液でもなんでも入れましょうよ!
861名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:20:11.18 ID:Nhay4KES0
その分の金は取っているのだからわざわざ手間かけてまでやる必要があるのかね?
そりゃ丸儲け的な感覚はあるだろうけど、食中毒や従業員の他言等リスク高すぎだろ
キャベツは千切りなくなって忙しくてついやっちゃったなんてことなら想像できるがビールとか面倒なだけのことじゃないのか?
わざわざ洗って冷蔵庫に入れてまで使いまわす手間かけて一石二鳥とか意味わからんわ
862名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:20:12.86 ID:GxRyoDA40
>>850
和幸で食中毒になったんか?
話をすり替えるなよw
863名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:20:20.13 ID:3iIYulf20
>>828
客が神だとか暴言OKというつもりはないが
客が店員に敬語で話さないとバカ客呼ばわりというのもおかしいだろ

「大将! こっちビール1つ追加ね」とかも敬語じゃないしタメ口やからアカンのか
「従業員様、ビールを1つ注文させて頂いてよろしいでしょうか よろしくお願いします」か?
頭オカシイわ
864名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:20:25.18 ID:HSwV7YtX0
いやさすがにビール使い回しはないだろ
グラス冷やすし
ビールは盛ってる気がするな
865名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:20:50.80 ID:QnXE2tzEO
バイトテロなんてかわいいもんだな、正社員のがクズ
866名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:21:17.89 ID:eO90yCnr0
昔バイトしていたケーキ屋では、
絶対に商品に手を触れてはならないレジ専門の
店員でも、月一で細菌検査が義務づけられていた。
店で生菓子を製造していたからみんな神経質だった。
そのままお客様の口に入るものだし。
ケーキ屋でも、菓子をトングでつかんで箱に入れる店員が、
そのままお客からカネを受けとってレジ番している所もあるが、
正直不衛生だと思う。
食品を扱う業界でもひどい店とそうでない店とでは
大差があるんじゃないかな。
867名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:21:26.06 ID:rLeDerLX0
おげェェェッ!!

残飯食わされてんのかよ・・・

客の目の前で廃棄しない店は、みんなこんなことやってんだろうな
868名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:21:28.59 ID:0ZNe1ciM0
行儀の悪い客は、ビールジョッキやコップの中にたばこの吸い殻を捨てるからな。
いちいち確認するよりは、きちんとサーバーから注いだ方が楽。
使い回しなんて、効率悪すぎ。
流行ってない個人店とかならあるかもしれんが、
少なくとも大手チェーンではあり得ない。
869名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:22:57.28 ID:nqvHsJgaP
なにも考えず生ジョッキ頼むやつ
多いから、使い回しもしやすいんだろうw
870名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:23:53.12 ID:8unfvJfb0
俺がこの前チリソース食べたいだけにしゃぶってたエビも使いまわされてたの?
871名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:23:55.03 ID:Kg9PsQ+/0
民度の高い日本ではあり得ないニュースだな。
どこの国だ?
872名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:24:07.08 ID:eO90yCnr0
>>861
商品代金はお客様からきちんと受けとっているのだから、
商品はすべてお客様のもので、
衛生云々以前に、
それを店が回収して使い回しするのは商人のモラルに反するね。
もったいないとかいう次元の話ではない。
873名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:24:29.12 ID:yBRycLJZ0
まかない料理を美味しいと宣伝し、メニューに組み込む恥知らずの店が
増えてるのに使い回しなんて当たり前のこと。
看板メニューに誇りすら持てなくなった料理人がすることと言えば、儲け
重視の残飯しか出さない。
874伝説の片手様 ◆RCatQRvL1I :2013/12/02(月) 17:24:33.68 ID:eBaRu0uH0
これほんとかあ?ゲンダイの妄想なんじゃねーの?ちょっとここまでのレベルはありえねーわ
とはいえ、もう何が起きても不思議じゃないのも確かなんだよなあ…
875名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:24:50.28 ID:8ow4S52W0
ウンコして石鹸使うと石鹸のにおい料理につくから
使えないけど石鹸用意が定められてるんだよね
876名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:25:12.44 ID:mKia2RoV0
そら食中毒も起きるわ

つか、店出る前にジョッキに放尿してたら、赤の他人がそれ飲んでるのかよwwwwwwwww
877名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:25:32.14 ID:WodloEgvi
韓国みたいだな和幸…行かない
878名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:25:33.36 ID:lhZXo1iri
規制しても、個人経営ならいくらでも使いまわしするよ。
今後、客は食べ残し綺麗な状態で残さずに、飲み物には食べ物でも入れて、使いまわしできないような習慣つけるべきかな。
879名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:25:54.96 ID:P7yvtGeA0
たしかに韓国は使いまわしの残飯文化の影響で肝炎率が世界でも異常に高い。
しかし、開けてみれば日本も韓国と同じ残飯文化だった。
日本人は残飯文化を否定するが、ただ知らずに食べていただけ。
韓国旅行は残飯を食わせられて肝炎が移るしキタナイからいやだと否定しても
日本で残飯を知らずに口にしているのだ。
肝炎になった事を韓国旅行のせいにしてはいけない。
韓国に行こうが日本にいようがどっちにしても残飯を食べるしどっちにしても肝炎は移るのだ。
つまり、韓国旅行を毛嫌いしてないで一度安心して韓国にきてみなさい
880名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:25:58.24 ID:tD2q7Y180
レタスやキャベツはドレッシングをかけてだしてるはずなんだな。
かけてなくても客はかけて食べる。
ドレッシング類がついた野菜はシナって見た目にわかる。
そんなもの洗って使いまわすとか手間の掛かる事しない。

客の多い時間帯は皿に野菜を持ってメインを盛り付ける部分をあけておくし
同考えても野菜の使いまわしは人件費の無駄遣い。
881名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:26:10.86 ID:VEbrt8680
こういう悪質な事件が起きた以上
会社には潰れてもらわなければ収まらないよな
882名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:26:12.87 ID:L7rhHue70
残す客が悪いんだろ
自業自得
883名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:26:25.71 ID:x84a6DYvO
そっち系がヤバいわけね

そーか、チョンダイがねぇ
884名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:27:51.05 ID:OewDWeQB0
>>859

誰がチョンだわれえ?図星か?どこが下手なのかきちんと指摘してみろ。

Fラン馬鹿には指摘できないだろうよ。
885名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:28:01.82 ID:+GLd27qY0
トンスルランドでは当り前のこと
886名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:28:06.45 ID:mKia2RoV0
今度から、自分で食材に火を通す店しか行かない。

ビンビールしか頼まない。栓は、自分で開ける。
887名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:28:11.48 ID:BWK4YZM70
さすが俺!!!!!!!!!!!!!!!!!!
外食は殆どしないからね
ゆとり世代が社会にでてからだから10年以上だな
最低限しかないから
ゆとり世代は外食ばかりでしかも安いのだからネズミの肉とか絶対に食ってるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまwwwwwwwwwwwwwwwwww
888名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:28:22.82 ID:zl7mri57i
高級ホテルでも偽装してる時代だもんな
もうなんでもありっしょ!
889名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:28:33.99 ID:HSwV7YtX0
たかが数百円で働かせて、うまいものが食えるとか
思ってるのが、そもそも日本人の蛮行なんだよな
文句言う前に、定員にチップぐらいやれよ
890名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:28:36.06 ID:QZq5vYy9O
この話がソースなしの妄言だとしても、外食産業が糞まずい気の抜けたビールばかり出しやがるから信憑性が出ちゃうんだよ。
火のないところに煙が立ったことを業界全体で猛省しろ。
891名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:28:45.63 ID:YdmJ50oc0
ゲンダイが使う自称ジャーナリストや自称経済評論家って、このレベルだぜw

http://www.nicovideo.jp/watch/1371732827
892名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:28:52.91 ID:ZHroQRCy0
これが東京の
お も て な し
893名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:29:04.82 ID:xRWQk2+H0
グリコ森永事件ーー兵庫、大阪
雪印事件ーーーーー兵庫、大阪

和幸ーーーーーーー神奈川(川崎)

w朝鮮人が多いとこ、及び近辺だな
どう見ても、朝鮮人の工作だろ?
次は船橋あたりか?

だから、朝鮮人は雇うなとあれほどいったのに
894名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:29:08.89 ID:3ijrXRwk0
>>1
知ってた
895名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:29:20.65 ID:0kNJWEay0
銀座の星付きの鮨屋とかな
896名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:29:21.10 ID:nqvHsJgaP
パーティーだの冠婚葬祭で出てくる
料理って、箸をほとんど着けないひとも多いよね。
ああいうのは確かに使い回しされそう。
897名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:30:00.02 ID:TptCfB/D0
定食で残すのは野菜、漬物、ご飯だからな
ご飯なんかも集めて使い回してる気がするよ
898名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:30:17.43 ID:Ttu1DMvu0
客に出したらそれはもう店の管理を離れるわけだが、その間の品質管理や衛生状態について責任を持てるというなら使い回してよいが、
「責任を持てる」と言い切れる店はあるかね?責任を持てないならそういうことをやったことについて責任を負わないとね。
899名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:30:42.28 ID:8czDp/E1O
ビールじゃなくて発泡酒だろ
900名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:31:24.04 ID:ORoMgWc8O
瓶ビールは半田溶助が詰め替えしている。
901名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:31:25.67 ID:eu14VhuOO
一流デパートと称されてる店で、偽装だらけだった。これは事実な。

安い料金を謳い文句にしてる居酒屋が、してないと思うのか?
高い金を取ってるデパートですら大半がやっていたのに。
安かろう(多少)悪かろうは、客も納得ずくだろうに
902名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:32:00.20 ID:HSwV7YtX0
食べ物を残すほうが明らかにわるいじゃん
使いまわされて食べられるんだから
食べ物にとっては供養になるわ
気がつかないくせに文句だけいいやがってボケ
定員にチップぐらいやれよ
903名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:32:15.88 ID:nqvHsJgaP
銀座のお寿司屋は、目の前で材料切って
握るから、使い回しはないね。
904名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:32:24.59 ID:p/36WQTD0
現代ソースの話をまるまる信用するのはいかがなものかとw
905名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:32:39.21 ID:4YJj0N940
中古品が混ざってますって表示し忘れたののか
906名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:32:44.31 ID:tD2q7Y180
ジョッキのビールは単価も高いがよく売れる。
原価率は20%。水商売は水に値をつける商売だからなあ。
そんなとこをしなくてもジョッキビールは出しただけで儲けてる。

飲みのこしを新規に出すとか、泡や発砲具合、温度を考えると出来ないと
分るはずなんだが。
日本人の舌は意外と肥えているぞ。
お隣の国ならどうか知らんが。
907名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:33:11.82 ID:DrT3ZPP10
ビールってまさか、飲み残したジョッキをタンクにまた入れてるのか?ガクブル
908名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:33:16.32 ID:lDYWpJEE0
マジで韓国をバカにできないな。
909名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:33:21.56 ID:rCnjsZgv0
>>896
食中毒怖いからやらないよ
910名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:33:28.56 ID:1DFgx1Cm0
ネギ塩のネギを別皿でだす焼肉屋で少し入った場所で店員がネギをニコイチにして客に出してるような行動とってたから、
店長にネギ塩のネギ使い回してるの?と聞いたら、
店長以下オーナーぽい人まで現れて必死の弁明聞かされたな。
911名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:33:35.43 ID:IJsgc7Uz0
チョン死ね
912名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:33:44.01 ID:+MxAYfHg0
目の前で調理する王将最強伝説
913名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:33:46.76 ID:xRWQk2+H0
>>901
おまえの事実認定なんか信用にならねーよ
具体例あげろ

調べられるものな
914名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:33:48.19 ID:qXd9bJwt0
和幸って、キャベツお代わり自由だっけか?
915名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:33:57.78 ID:HyDx1GV90
>>896
パーティとかだと、貸し切りで数時間とかだから次に使い回し
できないのでは
916名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:34:09.12 ID:ZHroQRCy0
東京の都知事が賄賂もらってるのと同じ
皆知ってた
お約束です
お も て な し
917名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:34:11.82 ID:HSwV7YtX0
>>906
高級食材の車海老を気が付かないんじゃ
日本人の舌は腐ってまっせ
918名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:34:12.80 ID:PiFyYOTs0
暖簾をくぐってから暖簾を出るまでウソがないのが本来和食の精神だったような
だからカウンターにネタがあって目の前で捌くんだよな
919名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:34:54.49 ID:KYA5sjg0O
>>901
本当だねw
920名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:35:33.56 ID:TptCfB/D0
ビールは色々と調理に使えるから、残りは確実に捨てて無いと思う
921屋形 ◆lpI/g6ccJ7rh :2013/12/02(月) 17:35:43.31 ID:G34H4+lRi
生ゴミ食べて
ジャップップ
お金も払って
ジャップップ
922名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:36:14.12 ID:RVbv3ie/O
震災後にイルミナティカードで
銀座の和光時計台近くで日本人が嘆き悲しんでるやつが話題になったじゃん。


あれ時計の和光じゃなくて
トンカツ和幸食ってウゲーってもがいてる意味なんだね(´Д`)
923名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:36:32.83 ID:Joi6Z4GS0
和幸のは使い回しと言うより
バイキングみたいに客がトングで好きなだけ盛りつけられるやつの残りで
決して客の皿に残ったやつじゃないぞ。

おまえら事実をちゃんと見極めろよ。
924名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:36:33.95 ID:KNS9ruL50
こんなことして仕入と売上とでずれないんか
仕入量に対して売り上げ多すぎたりしたら怪しまれるんでないの
925名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:36:55.65 ID:gmYf/wwx0
タバコの煙くらいで狂う人もいる神経質な社会だからな。
弱い人間には、乗り切れんだろうな。

数十年前は、そんなヤツは一人もいなかったのに…。
926名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:37:04.06 ID:xRWQk2+H0
>>917
養殖の主力になってるブラックタイガーは
車エビ科に属すがな
927名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:37:05.38 ID:tzMXkOZo0
マクド最高!!

ファストフードの方が絶対安全だわ
928名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:37:23.22 ID:xkJUNIje0
>>923
わざと誤解させてんだと思う
929名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:37:29.26 ID:IX4d0mx70
681 名前: 名無しさん@13周年 [sage] 投稿日: 2013/12/02(月) 14:57:15.79 ID:W6hcHyJj0
生理的嫌悪感っていうのは普遍性を欠くからね。
言葉が意味するように、非論理的なお話だからね。
好感度の基準を問う場合、ここだけは譲れないってのは人によって、
ばらばらだと思う。
食堂や、持ち帰りの店でここは許せないっていうのもばらばらだと思うよ。
まあ、でも、笠井が言ってたように、自分(たち)専用だと客が普通に
受け止める場合は、そうでは無いのなら事前に説明すべきだと思うよね。
オヅラが言ってたような、店頭に一日中出しっ放しの紅ショウガと
どっちが不衛生なんだよ、ってのは根本的にずれている。
感覚的に嫌かどうか、のはなしなのにね。
和幸が合法性を主張しても、客がそこに足を運ぶかどうかは、
法的根拠に沿って判断しないといけない理由など無い。
和幸は、せいぜい法廷で合法性を主張しろや。
そうやって居る間に閉店だけどな。
930名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:37:39.16 ID:VNrwiIr30
使いまわすのって

韓国の伝統じゃないか
なるほどね
931名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:37:41.85 ID:EzUBvEtB0
>>828
俺の知り合いもそんな感じだったって
932名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:38:14.34 ID:RjY/Cykd0
ホテルで食事する時、皿に飾り付けている花、野菜、伊勢海老の頭などは食べないほうがいいよ
933名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:38:26.15 ID:OXnUr0pO0
こういったやり方でしか利益出せないなら
飲食店やめろよwwww経営向いてねぇよ
934名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:38:28.85 ID:M0p5l947i
やられて嫌なことは他人にもするな
935名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:38:34.51 ID:fMl8i82x0
>>917
人間の舌なんて、実はいい加減なもんだよw
世界的に有名なソムリエを集めて実験したことがある
数十万円のワインと数千円のワイン、ほとんどが間違えたなんて結果がある

俺はビール好きだけど、最初の一杯なら自信あるけど
数杯目以降は発泡酒を出されても、たぶん気づかないだろうw
そんなもん・・・
936名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:38:36.15 ID:HSwV7YtX0
>>926
ブラックタイガー出されて
車海老と思い込むなんて
日本人ちょろいでっせ
937名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:38:37.21 ID:HyDx1GV90
>>924
税務署は売上が多い分には気にしない。
それで売上申告されてれば。

仕入れ量が多いのに変に売り上げが少ないと
ニコニコしながら調査にやってくる。
938名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:38:40.77 ID:yk1sXlDb0
強力彩芽の食べ残しなら食えるけどな
それ以外は返金倍返しだろこら
939名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:38:48.00 ID:N4vsrNY60
最初に事例を出し
次に似てるけど全く別の事例を出して最初の事例と混同させる

これをミスリードという
940名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:38:51.21 ID:nqvHsJgaP
>>909
キャベツは使い回しても、食中毒には
ならんのか?

>>915
日持ちのするもの、腐りにくいものなら
使い回しする可能性はあるな。
941名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:39:06.03 ID:soObY0UB0
>>727
前日の残り物だったりして^^
942名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:39:15.79 ID:ZHroQRCy0
東京の常識は日本の非常識
韓国の常識w
943名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:39:26.31 ID:xRWQk2+H0
>>921
それ、そのまま朝鮮人にあてはまるなw
朝鮮人社会じゃ、日常だろ?
944名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:40:52.99 ID:HSwV7YtX0
こんぐらいゆるしてやれよ
もっとひどいとこなんて山ほどあるのに
945名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:41:24.47 ID:soObY0UB0
お子様ランチのチキンに歯型がついてたとか昔はあったが 笑
今も変わらんって事か
946名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:41:35.53 ID:ZHroQRCy0
東京では常識
あの子の飲みかけのビール俺に回って来るかな?
ってのも楽しみの一つ
947名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:41:40.95 ID:xRWQk2+H0
>>936
アホだ

問題なのは養殖か天然ものかなんだよ
ブラックタイガーも天然物はソコソコ美味い
948名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:41:41.58 ID:7h03OMor0
肝 えん ヤーバイだろ
949名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:42:22.81 ID:8ow4S52W0
漬物使いまわすより
カツ使いまわす方がメリットあるのが気になる
950名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:42:59.77 ID:HyDx1GV90
>>940
パーティでそういうもの出るかなぁ…>日持ちのするもの
自分が出た乏しい経験振り返ってみてもあんまり
そういうのなかった気が。
寿司、刺身、肉やいたやつ、麺類にその他いろいろな料理
あー引き出物でもらった赤飯なら数日持ちそうではあったけど。
951名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:43:21.24 ID:g+qGWzIU0
自己申告した和幸は良心的な気がしてきた
952名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:43:26.49 ID:HSwV7YtX0
>>947
ブラックさんは冷凍でパック詰めされたのしか
みたことないよ
おじさん
953名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:43:43.91 ID:ZHroQRCy0
東京の飲食店でその日の食べ残しが回ってくるだけマシ
954名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:43:48.32 ID:soObY0UB0
ひとくちカツなんて残り物の寄せ集めで完成だな
 
955名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:44:16.54 ID:BXySf2Zd0
>>10
そういう飲み残しは料理に使う。
956名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:44:20.08 ID:p3zoziNF0
熱燗頼んだらお銚子の中白湯入れてきやがったことあるわ。
957名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:46:01.67 ID:2u0Uos7T0
ぜんぜん当たり前じゃないっつーの。
当たり前だから私もバイトでやってました、ってか?
このクズ野郎ども。
958名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:46:02.62 ID:ZHroQRCy0
使いまわすか回さないかは見た目でばれるかばれないかだよ
959名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:46:12.51 ID:dt280esi0
バカ「どこでもやってる」
俺「どこでやってんだ?店名支店名答えろよ」
バカ「ぐぬぬ」
960名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:46:44.80 ID:BnB/mMMW0
>>890
安い所に行きすぎだろ
961名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:46:53.32 ID:nWNz1Y2G0
ビールはさすがにやってるとこないだろ
あったとしてもごく少数の店だけだろ
962名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:46:54.12 ID:eu14VhuOO
堀北真希の食べ残しなら5万でかう
963名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:47:04.30 ID:M1YQZmE80
名乗り出たのは和幸だけかよ
964名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:47:21.37 ID:soObY0UB0
明らかに変な味のギネスビールが出てきた店があった
965名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:47:29.82 ID:Wmir4Xed0
もう外食は、するべきじゃないんだな。
クズばかり。
966名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:47:50.26 ID:BymB4/Xi0
地球に優しい
967名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:47:56.96 ID:bClCYKwh0
飲食はこんなの昔から当たり前だよ。どこでも多少流行っているし本当はこんなもんじゃない。
おいおいこれはさすがにまずいだろ!?ということも普通にある。都内でもどこでもね。日本はまだいいよ。

だから俺はよほどのことがなければ自分で調理するし弁当も自分や家族がつくるし外食はほとんどしないわけ。
実態を知ってたら出来ないよ。仮にちゃんとした料理でも俺の健康とか仕事とか将来とかを全く考えていない
糞みたいな料理ばかりだしね。自分で作る。どうしてもなら売れているほか弁かコンビニ+自分で調理したおかず。
それに加工食品がもう既にとんでもないもんばかりなんだけどね・・・。まあ妥協するしかない。何しても完璧は無理。

それでも仕事や出張や遊びで外食しなきゃいけないことは多々ある。外食しているなら色々と諦めろ。
968名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:48:01.78 ID:gmYf/wwx0
>>956
案外、気づかないから不思議。
969名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:48:12.23 ID:ZHroQRCy0
東京のセレブの店ではむしろ誰の飲みかけのビールか指名するよ
あの席にいる子の飲み残しプリーズ ってね
970名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:48:17.08 ID:8NG1QgbfP
>>1
>(食品問題に詳しいジャーナリストの吾妻博勝氏)

どこまで信用できるんだ、この吾妻とやら
971名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:48:59.21 ID:UxGU/Txx0
ハゲの小倉が和光を擁護しまくっててドン引きしたわ
あいつタダで食わせてもらってんじゃね?
972名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:49:19.50 ID:BJIHEQUY0
>>940
キャベツは消毒液に
973名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:50:09.36 ID:9JZ/6x9VO
元気があってよろしい
974名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:50:09.66 ID:p/cyBAlf0
>女性客など残すケースが多い。で、引き揚げた後、残りを集めてジョッキに半分注ぐ。それにサーバーからつぎ足すわけです

これはひどいなぁ、ひどすぎる。
975名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:50:19.47 ID:soObY0UB0
この焼酎薄いじゃねえか! ってクレーム入れたら、
焼酎ストレートといっしょに持ってきてくれた水だった
976名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:50:38.77 ID:nqvHsJgaP
>>950
煮物焼き物なら、生物じゃないから
刺身そのほかと違って腐りにくい
わけよw
977名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:50:48.69 ID:xRWQk2+H0
>>952
不利なんで挽回するためにレッテルはりか?w
生食ってみたいならタイにでも行って来い
それに、いまの冷凍技術なめてるな
978名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:50:52.51 ID:HSwV7YtX0
コンビニの野菜はハイターするから栄養まったくない
って誰かいってたな
しないと食中毒わくらしい
979名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:51:21.82 ID:tD2q7Y180
洗えばOK? 韓国飲食店、食材「使い回し」の実態
http://www.zakzak.co.jp/top/200907/t2009071101_all.html

「金払って残飯喰う韓国人を見て感動に打ち震えた」新潟日報へ寄稿
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4914.html

衛生管理の意識ゼロ、食べ残しを使いまわす韓国
http://www.shinjuku-hyakunin.com/archives/52141383.html

「和食」無形文化遺産に ユネスコ補助機関が勧告 12月にも正式決定
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131022/trd13102221420005-n1.htm

仏版 日本人シェフ店 16軒【ミシュランガイド2013】
http://matome.naver.jp/odai/2133434173558789201

【超悲報】 ミシュランに唯一載ってる「韓国料理店」なんとシェフは日本人 韓国人激怒
http://www.gurum.biz/articles/13153.html
980名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:51:36.52 ID:x0yJS+Hz0
お残しは許しまへんで〜は正義だったか
981名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:51:57.46 ID:R3L6pckV0
和幸のものは不潔だから買ってはいけない。

故意に入れた不潔物は ”毒”

食中毒にされるということ。
馬鹿にしてはいけない
O157では死に至る。

故意の無差別毒殺ということだ。
982名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:52:06.49 ID:bClCYKwh0
食中毒するかどうかギリギリ、、これ古くねえか?これは加工すればごまかせるな。
このくらいの味にすればわからない。こんな料理以外とたくさん食わされているんだよ。
外食産業にいれば常識。しらなかった? 自分で料理すれば料理の腕も上がる手先も器用になる。
自分の健康を最高に考えた料理ばかりになる。安い!上達する!うまい!健康!地球にも優しい!
983名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:52:29.47 ID:8J/GIvJ90
生ビールは頼まない。生ビールなんて本当は売ってないんだし。
ビンが安心。
984名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:52:29.83 ID:Ilii/lb+0
>>971
> ハゲの小倉が和光を擁護しまくっててドン引きしたわ
> あいつタダで食わせてもらってんじゃね?
 
あのな ヤツは 副業で 焼肉屋 やってんのw
985名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:52:42.13 ID:soObY0UB0
水道水の殺菌力は凄いから、
残り物でも洗えば安心安全
986名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:53:06.06 ID:HSwV7YtX0
>>977
日本の車海老なめすぎだろ
味はものすごいぞ
それをブラックタイガーさんが上とかほざくのは
おまえの腐った舌ぐらいしかないわボケ
987名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:54:58.84 ID:xRWQk2+H0
見えてきた見えてきた

在日は
この和幸というブランドが欲しいらしい
988名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:55:34.00 ID:86XWuS/fi
これが原因で食中毒とかになったら、トコトン厳しく罰しないと。
食品産業の風上にも置けん愚行だろう、こんなの。
989名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:56:05.59 ID:nqvHsJgaP
酒の使い回しといえば、ボッコちゃんを
思い出したなあ
990名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:56:06.44 ID:r4L4KLddO
中華料理は使い回しは普通の事だがw
991名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:56:32.61 ID:KKjOjt9B0
ラーメーンスープの使い回しはやんないでね。
992名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:56:39.13 ID:9MMMKy+fO
まあ、外食産業に従事する奴らが学生時代どんな連中だったかを考えれば、この業界のモラルなんて推して知るべしだがな。
993名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:57:31.72 ID:bClCYKwh0
それか本当は一人一食で最低1万円するお店で食べるかだね。そのくらいのお店はこだわりは尋常じゃないし
お金よりも喜んでもらいたい方が大きいから相当に気を使っているからね。でも、残り物をどうこうするのは
やっぱり結構な店であると思うよ。だって食えるし味も変わらないし絶対問題ないのもあるしもったいないじゃんw
生ものなら加工したらまたおいしい料理にできるしな。
994名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:58:37.05 ID:xRWQk2+H0
>>986
>>947の日本語よめるか?理解できるか?
とっとと、国にかえれ
995名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:59:02.30 ID:+c/JdzyH0
外食産業の復調の声が聞こえてきたら直ぐこれだ
チョンダイの意図見え見え
996名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:59:35.48 ID:NYYGTgTy0
>>991
スープにタレ入れるから無理だよw
997名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:59:43.27 ID:eu14VhuOO
残り物の使い回しなんてどの店もやってるだろ
先日行った居酒屋で唐揚げ食べようとして、ふとひっくり返したら、
下の4分の1はカジり取られてたよ
前の客が一口カジって残した唐揚げだろうね。
激安居酒屋だったからさもありなんとそのまま食ったが
998名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:59:45.97 ID:BUEtFPzR0
>>989
星新一かなつかしいな
999名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:59:52.87 ID:/KruFXJE0
使いまわしもひどい話だが偽装問題はどうなってるんだよ?
キチンと対処できる法律整備して罰則強化しろよ>国会議員
1000名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:00:23.80 ID:HSwV7YtX0
>>994
おっさんが冷凍食って意気消沈。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。