【産経】断熱住宅は良い事ばかり! 健康増進、疾病予防のデータずらり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 いよいよ師走。暖房を使う冬が一番エネルギーを消費する季節です。省エネ法に基づく断熱性能などの指標である省エネルギー基準が、
今年4月1日に建築物(非住宅)について改正され、続いて住宅についても10月1日に改正されました。住宅・建築分野は、
日本の最終エネルギー消費の3割以上を占めていますが、
ライフスタイルの欧米化とともにエネルギー消費やCO2(二酸化炭素)排出量は過去より顕著に増加しています。低炭素社会の実現をめざし、
エネルギー供給の問題を解決するためにも、住宅・建築分野の省エネルギー対策を一層進めていくことが求められています。
今回は住宅の断熱性能の向上によりどのような便益(メリット)があるかについて考えてみたいと思います。

 ■改正省エネ法のポイント
 今回の改正省エネルギー法の最大のポイントは、省エネルギー性能の評価法の変更です。これまで住宅については、
外皮(冷暖房する空間と外気の境界に位置する部位)の断熱性と個別設備ごとの性能をそれぞれ分けて評価していましたが、
よりわかりやすく建物全体の省エネルギー性能を評価するため、「一次エネルギー消費量」を指標とする評価方法へと改正されました。

 一次エネルギー消費量は、空調・暖房設備、換気設備、照明設備、事務機器・家電・調理などの設備のエネルギー消費量を合算して算出されます。
太陽光発電システムやコージェネレーションといった創エネ設備がある場合は、省エネ効果はエネルギー削減量として差し引くことができます。

 一般財団法人建築環境・省エネルギー機構理事長で、東京大学名誉教授の村上周三氏に今回の改正省エネ法をどう評価されるか伺いました。
「国は、2020年に新築住宅の断熱基準の義務化を行うことをすでに発表していますが、これは、断熱基準に適合していなければ、
家を建てることができないということです。義務化に向けて、今回の改正省エネ法の施行は、
消費者と大工・工務店を含めた住宅産業が新たな断熱基準に慣れていただくという意味もあります」

産経新聞 12月1日(日)20時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131201-00000544-san-bus_all
(続)
2そーきそばΦ ★:2013/12/01(日) 20:16:25.86 ID:???0
■断熱による意外な便益
 日本の新築住宅のうち、建物外皮の断熱性能を指標とした1999年基準の適合率は約50%、既存住宅(約5000万戸)全体の適合率は6〜7%で、
断熱性能は欧米に比べると大変低水準です。住宅の断熱が遅れてきた背景には、どのような理由があるのでしょうか。

 住宅の用途別エネルギー消費の国際比較(図1)を見ると、日本は欧米に比べて暖房需要が非常に少ないことがわかります。
日本では必要な時だけ暖める間欠暖房や必要な場所だけ暖める部分暖房が一般的で、北海道以外の東北以西では住宅全体を
暖房するという考えがほとんどありません。そのため、一般に消費者にとって断熱の向上による光熱費削減は、
投資回収の観点から見るとコストが高く、費用を負担するほどの魅力は少ないという面があります。
住宅の断熱向上がどれだけ省エネや光熱費削減につながるのかと考えてしまいがちですが、断熱はそうした直接的便益だけでなく、
同時に快適性や健康性、知的生産性の向上などの便益(ノン・エナジー・ベネフィット)を実現できるのです。

 実際、日本の冬期における屋内環境の水準が欧米より低いことが問題になっています。入浴中の死亡者数(図2)は冬期に急増し、
主な原因として、居間と脱衣所・トイレとの大きな温度差などが指摘されています。

 「断熱性能が優れた住宅は室温が高くなり、それが健康にとって良い効果をもたらします。低い室温がもたらす健康障害については
イギリスがもっとも研究が進んでいて、保健省が指針を出しています。室内は21度を推奨温度とし、18度は許容温度、
16度未満は呼吸器系疾患に影響が出る恐れがあり、9〜12度の室内では血圧が上昇し、心臓血管疾患のリスクが生じます。
5度になると低体温症を起こすリスクが高くなります。イギリスでは室内温度が10度以下のアパートの大家には強制的に
断熱改修をさせるなど、法律で義務化しています」(村上理事長)
(続)
3そーきそばΦ ★:2013/12/01(日) 20:16:37.81 ID:???0
 ■健康を考えると投資回収は見合う
 2011年8月に日本建築学会で発表された「健康維持がもたらす間接的便益を考慮した住宅断熱の投資評価」によると、
断熱性能の低い家から高い家に転居した人(1万257人)を対象にした調査で、心疾患の改善率は81%、糖尿病は71%、
気管支ぜんそくは70%、関節炎は68%のほか、アレルギー性の疾患(鼻炎、結膜炎、アトピー性皮膚炎)についても、
断熱性向上により病状の改善が見られたことがわかりました。疾病予防による医療費軽減と休業損失予防の便益は、
1世帯あたり年間約2.7万円という試算も出しています。

 アレルギー性疾患の改善は、断熱材をきちんと使うことにより防湿効果を高め、カビや細菌の発生につながる結露を
防ぐことができるからです。「光熱費だけを考慮すると、投資回収が見合わないと思われるかもしれませんが、
健康維持促進効果は家計負担を減らし、社会全体として医療費の国庫負担分など行政負担の減少につながります。
断熱がもたらす便益は大きいのです」(村上理事長)

 超高齢化社会に向かう日本において、家族や自分の健康維持・増進効果を考慮すると、断熱住宅の投資回収は
負担に見合うものだと考える消費者が増えるように思います。既存住宅については、土壁木造住宅以外は、
基本的に断熱改修リフォームは可能だそうです。断熱性能の向上がもたらす健康や快適性といった便益の
価値をより多くの方に知っていただきたいと思っています。(松本真由美)(終)
4名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:17:12.09 ID:XcgspbY+0
家なんか買えない
5名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:20:10.34 ID:TIfm64lr0
夏死にます
6名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:21:29.00 ID:K6w5TIMQ0
政府の住宅購入促進政策

これもアベノミクス成功って推進剤にしたいのであろう

それには
住宅ローンの負債の限度は住宅の評価額までって
世界基準にしないとな
7名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:21:36.77 ID:oASBmgqg0
良い物には必ず悪い物がついてまわる。
世の中ゼロサムだからな。
8名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:22:02.90 ID:s1UBcJnbO
冬寒くて、夏暑い
9名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:22:24.47 ID:lnpyoRxp0
国まで健康健康言い出した
余計なお世話じゃ
10名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:22:55.28 ID:z2sZFxMq0
>>5
それ逆。
夏の日差しでカンカンに焼かれた外壁や屋根の温度を遮断するし、冷房も良く効く。
11名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:23:06.43 ID:3Gjoikq20
間取り次第。
12名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:24:32.70 ID:hXBD3COo0
>>10
そうそう。冷蔵庫と同じで、冷気を外に逃がさないのな。
13名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:25:43.99 ID:ZsXlp22f0
懐は痛みます
14名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:25:53.73 ID:amwVnLMjI
二階の陽の当たる部屋なんか暑くてかなわんわ。
15名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:26:16.19 ID:RHWYupkf0
>1
もう消費税前の駆け込み注文に間にあわないでしょ、毒だなあw
16名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:26:49.37 ID:O+1Dd22V0
久しぶりに目覚まし時計買い換えたら
今の時計って温度計も湿度計も天気予報も
出るのな。すげえわ、これ。
17(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/12/01(日) 20:27:17.67 ID:2iuMRINN0
(´-`).。o(オール電化亡き後は断熱住宅.....)
18名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:27:59.92 ID:8Z/yyLAx0
高断熱高気密高耐震住宅を安く買えるようにしろよ。
19名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:30:14.40 ID:8Z/yyLAx0
>>5
それは冷房がなかった時代の、高齢の建築家の思考絵パターンだな。

今は、冷房前提で設計するから、高断熱高気密が最も快適になる。
20名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:30:46.21 ID:okW+Dz7s0
俺の家は古くてボロだから家の中が寒い、完全断熱にするほど金はないが、せめて窓を木製のから断熱サッシに
したいと考えている。ただ今年は車を買ったから金が完全に無くなった。来年以降の話だな。
21名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:31:19.40 ID:BTxl40ex0
北海道の新興住宅地の開業医は常に満員だが?
22名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:32:08.38 ID:QTNsz2cQ0
24時間集中換気みたいなものが無いと湿気で死ぬ
23名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:32:39.97 ID:8Z/yyLAx0
>>20
窓にプチプチを貼るんだ
24名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:32:58.64 ID:TIfm64lr0
業者ほいほい
25名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:34:08.20 ID:V8Xg7JY80
築40年の実家をリフォームして床壁天井に断熱材入れたら
冬すごい暖かくなったって親が喜んでたわ。
26名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:34:48.15 ID:e80A1p3/0
>>5
魔法瓶みたいなもんだよ
27名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:35:23.15 ID:O6bAYSvI0
>>20
アルミのサッシの内側に後付けで樹脂のサッシ取り付けた。
断熱という点では効果がさっぱりわからん。
28名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:35:35.31 ID:RDY/dY/j0
真空断熱まだー?
29名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:36:23.53 ID:KoITqm3w0
>>1
着こめば解決。必要に応じてマスクをすれば吸う空気に関しても温度や湿度ともにクリアできる。
30名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:36:50.58 ID:jOs1b3Yp0
このスレはまず伸びない。それがまあ、現状に対する世間の理解というかなんと言うか。

>>5
>>8
それが死なないんだな、これが
夏の湿気を吐きだす工夫もいるけど
31名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:37:37.15 ID:Bh4fraB7P
いやあ、フジサンケイグループ殿の記事広告には敵わないでござるよニンニン
32名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:38:04.03 ID:LPDkugzH0
カビの宝庫!
33名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:38:10.40 ID:FJg9OY280
家は夏向きを旨とすべし、と昔の偉い人も言ってるぞ。
夏過ごせればいいんだよ。
34名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:38:13.54 ID:nm61PHlP0
>>5
断熱の意味知らないヴァカ発見!!
って釣られてやるよ。
35名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:38:14.56 ID:ohb6k8Y/0
断熱は結構だが、防音はもっと大事。
36名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:38:16.50 ID:hXBD3COo0
>>20
スーパーで窓枠の隙間を塞ぐテープを買ってくるんだ。
結構効果はあるし、何より安い。

http://blog-imgs-38.fc2.com/o/g/i/ogikuboseikatsu/20091226205426964.jpg
37名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:38:31.00 ID:fvmJKmB10
>>20
今や木のサッシは贅沢品なのに
38名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:39:13.04 ID:e80A1p3/0
>>8
断熱材ないプレハブだとなその通り。
安普請の事務所だとプレハブに毛が生えたみたいなやつ
サーバーが熱でよく飛ぶんだなこれがw
39名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:39:16.74 ID:Cr4W1qh40
呼吸する家、PM2.5入りまくりですが
 
40名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:40:18.58 ID:6hUDA7I0P
欧米式のセントラルヒーティングの断熱住宅は金持ちの家は既にそうなってるな
41名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:40:28.26 ID:qS9D9lke0
>>27

北国住まいだけど、二重窓はマストアイテムだよ
窓は熱伝導率が高くて、でかい熱交換機みたいなものだから
42名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:40:43.51 ID:oYOvIrKh0
この手の「広告記事」をニュースだと思う人ってさ
皇潤などのCMドラマを真面目に見てしまう人なんだろうね
43名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:41:34.38 ID:4OK9sBMS0
>>25
天井に関して言うと、冷気が天井の隙間を抜けて降りていたから断熱材関係ないよ。

 天井裏に農家で使うビニールハウスのビニールを張っても効果は同じだと思う。
44名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:42:19.62 ID:5B9fkZhh0
気密性高すぎてシックハウス症候群悪化
45名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:43:11.99 ID:jQ5hwdkt0
マンションがまさに断熱住宅  冬は最高だ 真冬の早朝でも部屋の温度は14℃
リビングのでかい窓は、たいてい南向きになって、真冬でも暖房なしで部屋の温度は
25℃を超える

そのかわり夏は・・・  電気さえあればいいのだが・・断熱ゆえに冷房の効きは早い
速攻で下がる・・冷房を効かせれば快適だ  でも停電になったら・・・

それと、人間ってばかにならん発熱源だなあということが気づかされる。
46名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:45:46.16 ID:8Z/yyLAx0
>>33
だから、それは冷房が無かった時代の古い発想なんだよw
でも、いまだに高齢の建築家がそういう考えで家を設計していたりするから困る。

日本は冷房が出来たことで、家の設計方法が180度変わったと言っても良い。
47名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:46:06.26 ID:2lEUsBe30
壇蜜住宅
48名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:46:55.48 ID:KpEjtuZ/0
>>44
うははは、24時間機械換気がとうに義務化されておるわ。
1時間で室内空気の半量以上が入れ替わるのじゃ。

…冷暖房に負荷かかるから全熱交換タイプにしろよ、けっこう高いけど。
49名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:47:00.05 ID:cPaCZgK80
>16度未満は呼吸器系疾患に影響が出る恐れがあり、9〜12度の室内では血圧が上昇し、心臓血管疾患のリスクが生じます。
>5度になると低体温症を起こすリスクが高くなります。

へーーー
血圧や呼吸器にも影響が出るんだ
日本はこれから老人だらけになるんだし、結構大事なことかもね
50名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:47:25.47 ID:x0+AenFj0
日本て部屋は寒いままで厚着してるよね
アホみたい
51名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:48:42.37 ID:jOs1b3Yp0
>>44
これは、あるあ・・・・ねぇ、、、とも言えねえところ
52名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:48:43.16 ID:w/JbxUh80
>>48
あんたプロだな。
53名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:50:09.01 ID:V8Xg7JY80
>>43
何言ってんのかわからんが、天井面はふく射的にも伝導的にも断熱材は有効。
気密はまた別の話
54名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:50:19.32 ID:R2uicD9Ui
土壁、木造のおれ負け組なの?
55名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:50:47.09 ID:mmmC5Gl+0
給料安くて断熱住宅買えないお
56名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:51:16.06 ID:gqk2LStaO
>>1
断熱より防音標準にしたら皆幸せになると思います
57名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:51:41.50 ID:xl/b52j20
>>50
いつの時代の話?

>>51
10年くらい前に解消されてる
58名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:51:44.88 ID:lLtZo1Vg0
>>22
断熱仕様にした時点でそれはデフォで付いてくるよ。
ハウスメーカーだってそこまでヴァカじゃない。
59名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:52:31.36 ID:wrt0Cpzu0
カプセルホテルのことか
60名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:53:46.44 ID:p5+ccJTh0
>>54
土壁の厚さを1メートルくらいにしたらいいと思う。
61名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:54:18.89 ID:a1+DdThH0
要約するとこうだろ?
「貧乏人は死ね」
62名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:54:30.73 ID:0QGJe9CC0
高気密高断熱なんか20年前位から常識なんだか
63名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:54:46.33 ID:pILDhWBt0
>>54-55


そんな貴方にホームセンターへGO

 断熱材・壁紙・床下材・保護材 天井材・工具 その他諸々で9万で1部屋丸ごと分断熱部屋にしたった

 
64名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:55:05.90 ID:hRDEGvQE0
古い木造ですきま風はいるところはスキマテープマジオススメ。
電気代2割減った。
65名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:56:15.21 ID:dM4hPt600
断熱のいい、狭い部屋で過ごすのがいいと思う。

「部屋の容積」が小さいと、エアコンがあっというまに効く。
食後は、4畳の寝室ですごしてるけど、一人じゃこれでも広すぎる。
2畳ぐらいの部屋でもいいんじゃないかと。
66名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:57:10.92 ID:pn4fGslZ0
天井の断熱材なんて天井にただ敷き詰めるだけだから買って来ればバカでも施工できる。
67名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:57:22.53 ID:qS9D9lke0
>>65

方丈記か
見習いたい
68名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:08:27.70 ID:CVvtybqF0
去年新築したんだけど、すごいわ
暖房消して、数時間外出したのに帰ってきたらまだほんのり暖かい
建て替え前の築40年の木造住宅は、隙間っ風がすごくて、暖房がんがんにきかせてても底冷えしてたからな
風呂もめっちゃ寒かったし
今は床暖だけでも家全体が暖まってる感じ

  
69名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:09:27.34 ID:tN5ibW9f0
>>6
住宅新築はもう安倍政権の効果出てるんだわこれが
9月の受注は前年比150%、大成功だぜ


10月の受注は前年比70%なのは内緒なw
70名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:11:20.56 ID:kMYFI8iq0
71名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:12:04.11 ID:n7RLH66O0
>>69
そりゃお前消費税up前の駆け込みじゃないのか?
72名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:13:34.19 ID:AKoBghQN0
断熱住宅の方が機能的にはいいんだけど、でも京都の町屋みたいなのも憧れる・・・
73名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:13:34.85 ID:MyP4bORR0
>>65
4畳の居室と4畳の物置部屋が隣接してるといいな。
でもどこで寝るんだろ。ちゃぶ台と布団かなw
74名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:16:36.43 ID:lcaDMrDk0
>>66
古い家だから配線も訳わかんないしあまり弄りたくないな
75名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:17:37.98 ID:8xsuGBFZO
>>18
>>住宅ローンの負債の限度は住宅の評価額まで

今の日本は、土地+住宅の評価までローンできるの?
76名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:18:44.55 ID:aYEV56zW0
寒暖差が小さければ体への負担も少ない
なんとなくはわかる
けど、長野県民の平均寿命が長いのとつじつまが合わない気もする
77名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:19:22.54 ID:iz2YwFON0
>>54
夏涼しいやん
お盆近くまで冷房要らず
78名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:23:06.90 ID:l2YH8PVN0
け、結露
79名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:23:07.57 ID:8yEiiBHA0
木場で築浅外断熱マンションに一年住んでた、西向き12? 冬はコタツだけ、夏はエアコン3日ぐらいしか使わなかった。
80名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:24:40.55 ID:XvfDqoxN0
ふざけんなよ。
老人を減らすためには寒い家の方が有効だろうが。
殺人でも自殺でもないし、全てが丸く収まるんだよ。
これ以上老人を増やすな。
81名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:25:16.82 ID:l2YH8PVN0
>>75
評価じゃないだろ
それだと銀行の貸し剥がし詐欺がおいしくない
82名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:27:14.57 ID:MIEX8MU40
>>69
すっかり数字見なくなって暫く経ったがそんなもんかw
結局、現状のところ土木だのの業界よりこの業界の見通しもよろしくないな
83名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:27:26.33 ID:ju6ziET20
俺の馬鹿毒母が住宅メーカーの建売馬鹿にしてて工務店で家に建てて貰ったから断熱が悪くてすきま風ばっかり入って冬が寒いわ。
その替わり夏は比較的涼しいがなw
84名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:28:08.16 ID:l0jityMC0
去年外断熱住宅を新築したけど冬の暖かさは段違い
85名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:30:07.65 ID:F0hhRyR/0
真空層のある壁とかってないの?
断熱と防音兼ねててよさそうだけど。
86名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:30:31.26 ID:8i828+7w0
>>66
壁内のスキマを埋めないとやっても無駄だよ
87名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:30:45.04 ID:MIEX8MU40
>>83
結局いずれそういう話で方々で揉めるだろうw
>>1の村上先生の話は確かで新基準でいくのも既定路線だが
施工する連中の中でついてけない奴らが出てきて施主ぶち切れって展開は目に見えるw
88名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:30:47.48 ID:V/o+2WCW0
太陽光発電よりエコ度は現実的に確実にエネルギー減らせるね
89名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:32:44.01 ID:Z0RqRCTO0
>>84
夏の暑さはどうなのよ?
90ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/12/01(日) 21:33:31.08 ID:4i5kDPEaO
蚊帳みたいなこたつがあればいいんだな
91名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:34:38.65 ID:RME4JTMp0
高気密住宅は空気の自然循環が起きにくいから
アレルギーになりやすい。
92名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:36:50.11 ID:2UCXuTXa0
カプセルハウスみたいな形の発泡スチロール製の家
あれは断熱効果高そう。
93名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:37:03.02 ID:Xa8j+c2W0
色んな物を買わせる魂胆?
4Kテレビに視力回復効果とか言い出しかねんな。
94名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:37:14.72 ID:qBBLt7GS0
壇蜜住宅、、
95名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:38:37.92 ID:+ZkdYu410
二重ガラスはいいな
96名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:39:01.71 ID:dQ4svhDn0
うちのも断熱だけど、同時に風呂の換気扇が常時オンだから
熱とか冷気がガンガン抜けて行く件について。
まぁオフにすりゃ良いんだけどさ。
97名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:39:27.99 ID:b4oaHDJQ0
床の裏は湿気でカビだらけになるメーカーもあるって聞いたな
98名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:40:16.18 ID:L9NZgnCV0
松本 真由美(まつもと まゆみ、3月10日[1][2] )は、東京大学教養学部附属教養教育高度化機構環境エネルギー科学特別部門客員准教授
99名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:40:47.43 ID:7D7O0z49O
95
ペアガラスな。今はトリプルなんかもあるけどね。
100名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:40:47.77 ID:MyknXqf40
値段だけ高くてテントに住んでるみたいなのが現代日本家屋の大半だけに
これまでの建築業界は恥ずべきだ、外観や内装の見た目で誤魔化してきた
テントハウスだらけの日本には外国人もビックリだからなぁ
101名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:42:37.41 ID:4ETU1w8h0
>>96

風呂の湿気を抜くなら、換気扇じゃなくて除湿機にすればいいのに
冬は特に暖気がでるからストーブの代わりになる
102名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:43:00.69 ID:iy+oZUgr0
建材や設備でどうこうする前にまず壁を厚くすべきだな。
日本の住宅は重厚感に欠け過ぎ。
103名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:44:10.56 ID:GUejAVO/0
実は安いサーキュレーター置いて冷暖房循環させるだけで足りてしまった
104名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:45:11.27 ID:BMAt2qciO
ホームセンターにロックウールとか置いてたっけ?
105名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:46:37.04 ID:kMYFI8iq0
>>96
ダーティーゾーン(風呂、トイレ)の換気に関しては、常に問題になるよね。
これは、熱交換で戻すべきか、廃棄する、まだ決着が付いていない。
106名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:47:21.67 ID:MIEX8MU40
>>93
いや家自体買わなきゃ関係ないよ 買わなきゃいい、特に戸建て
もし買うんだったらこうなるって話

つか、田舎じゃしゃあないが都会じゃ
熱効率の観点だけでいっても、そもそもまずマンション住むべきだとは思うけどw
107名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:48:14.91 ID:r8V7dVfmP
>>99

近年じゃデフォだろ?
設計段階で普通に入ってると思うが。
断熱防音防犯に効果的だな。
108名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:48:29.36 ID:9SbjmCwh0
下手に素人が断熱の施工をすると結露するぞ。
俺も素人だけど。
109名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:48:31.55 ID:n1vQ+a4Zi
110名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:48:33.54 ID:30ZI81S30
>>54
うちは去年改築して土壁木造じゃなくなったけど
俺は昔の木造の土壁が好きだな
たしかに冷暖房は効きが悪いが、湿度調整をしなきゃ温度だけ管理出来ても
快適じゃないと思う
111名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:48:53.45 ID:U5xi3FLl0
>>69
住宅業界の人ですか?
今だけの特需だと思ったほうが良いですよ。
何処のメーカーも、この先少子高齢化で住宅は供給過多に陥ると予想してるから。
112名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:49:01.76 ID:dv9HvYo90
身長も伸びますか?
113名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:49:14.26 ID:zDGLLVI80
日本の家ってすぐに駄目になるのに何でこんなに馬鹿高いん?
114名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:50:49.05 ID:kMYFI8iq0
>>102
日本の住宅の建ぺい率が、壁の外側を基準としているから、厚い壁にすると部屋が狭くなるとかで。
家の内壁の部分を基準にするだけでだいぶ変わる。

これは法律を変えれば済む話なんだけどね。
115名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:52:17.12 ID:D+9/c9b30
年間3万円にもならないなら断熱なんかに固執しなくてもいいんじゃね?
116名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:52:33.29 ID:j4to+m/e0
>>92
すげえ勢いで燃えそう
117名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:53:12.15 ID:/XN2gsjZO
家って寝るところと考えるのか、朝飯晩飯+寝るところと考えるのか、朝飯晩飯+寝るところ+休日過ごす場所と考えるのか、いずれにしても嫁様の考え次第
118名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:53:29.72 ID:r8V7dVfmP
チーク材を床材に使う奴がいるけど国産材より高いのか?
119名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:53:49.42 ID:MK9uJnYf0
>>20
自分ちも昔の典型的「中の上家庭の家」で、寒い。
今の家みたいに一階の採光とかあんまり考えてないのよねえ。
台所、お風呂が寒い。なんとかしたいが親がまだ生きてるので…
120名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:53:54.22 ID:qfb4dz2O0
じゃあ
省エネ等級4として作った次世代省エネ基準は何だったんだあ?
次世代基準の次世代基準を作るのか
次から次に基準つくんなや!
121名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:56:01.02 ID:r8V7dVfmP
>>119

築何年て書いた方が分かりやすいんじゃ?
122名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:56:48.72 ID:qfb4dz2O0
>>114
普通に壁芯で計るわ!
わけわからんこと言うなや
123名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:56:53.91 ID:6xvSNqsm0
空気がこもる。日本の家は風通しが良いことが伝統と文化。>>1は日本の伝統を破壊する左翼産経
124名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:57:53.38 ID:f5wRkewS0
チークは高級材だから高いだろ。
見た目も高級感あるけど匂いがまたいい
125名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:58:56.37 ID:rhTAtEjAO
>>114
物置小屋くらいしかたたないような狭い分譲地にミニ戸建て(建ぺい率偽装)が流行りって聞いたけど本当ですか?
126名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:59:29.23 ID:3+G671A90
近々家を建てるんで、
杉の無垢フローリングがいいって聞いて
それにしようか考えてるけど。
127名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:00:01.41 ID:JpC4Xa+k0
つうか家に金かけて防音追求していくと自然と高断熱になるだけと言うか…
128名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:01:30.62 ID:YD+UDHsx0
>>47
インターホンがハアハア言うのか
129名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:01:39.20 ID:3+G671A90
>>127
ヘーベルは坪単価クソ高いけど、断熱に関しては違うらしい
130名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:01:46.51 ID:a6xRCU6Z0
>>113
うむ。この国で生活する以上常に馬車馬のごとく働いて消費しなきゃいかんということだよ。
この国のすべての根源はここに帰結する。
車も13年乗り続けると何故か税金が上がってしまうだろう。これは常に乗り換えろと自民党が煽っているからだな。
乗り換えて消費しろと言っているのと同じだ。
家も消費と考えている。常に新しい基準を設けて消費を鼓舞しているわけだ。一時期高耐久住宅などと欧米並みのことを言っていたが
立っている家はアホみたいにしょぼい建売の嵐だな。高断熱にするとまず住設メーカーが儲かるわけよ。
ここから自民党に山ほど金が流れている。
国民の政治というよりは支配者のための政治
まぁうんと勉強して世界で通用するような学者か企業人になれる人は日本を捨てられるが
多くの人間は生かさず殺さすのこの国で生きるしかすべがないんだな。
131名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:02:16.92 ID:azuF4ROl0
「住めば都」
132名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:04:05.90 ID:r8V7dVfmP
ビフォーアフターとかの番組って小さい敷地に坪100万とか平気でかけてるけどお前ら違和感感じないのか?
それとも坪数小さいから金かけないと良い家作れないのか?
133名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:06:28.20 ID:kMYFI8iq0
>>113
庶民は、すぐ駄目になるような安物の家しか建てられないのよ。

でも、北欧を家を日本に輸入してそのまま住んだ人が、10年目にして床が腐って落ちたって話を聞くと、
日本の気候条件が最悪なのかもしれんけどねw
134名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:07:07.89 ID:7D7O0z49O
≪105
トイレは全熱型の熱交換でいけるよ。昔は臭気が戻るからと一旦絶滅したが、今はフィルターで完全に除去出来るやつがある。風呂は、なんぼ断熱住宅つっても、局所換気ちゃうん?
135名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:07:28.93 ID:r8V7dVfmP
>>126

俺の家廊下と部屋の壁は無垢だな。
全然違う。
廊下は杉じゃないけど。
全然違う。
136名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:08:13.82 ID:hF8dQEnM0
風呂だけでいいから断熱したい
137名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:08:23.51 ID:nlgL7lcK0
北海道の夏は大変だぞ
断熱構造の家、小さい窓、家が一旦暖まればクーラーが無いとつらい
あと北海道の家はカビ臭い家が多いこれも断熱構造の欠点かも
138名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:09:00.16 ID:j4to+m/e0
>>135
何がどう違うの
139名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:09:11.88 ID:YBb3vfZ/0
北海道の家は断熱材がたくさん入っているけど、それって
密閉度が高いということです。だから湿度にとりわけよわい。
普通の風通しを良くしている日本家屋よりも使えなくなるまでの
年数が短い
140名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:09:32.70 ID:3jMhr1MX0
なんだよ
このステマ
141名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:10:11.46 ID:D+9/c9b30
>>132
住宅設備機器が高いんだけど、
ミニ戸建てでもでかい家でも使う数はいっしょ
だから割高になる
142名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:10:26.94 ID:QNW0Cp0MP
>>137
24時間換気が無いのか?
143名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:11:08.05 ID:RoPsAZZx0
>>136
うちの風呂は床暖房入ってる。
ちょっと自慢だけど、めったにつかわない。
144名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:11:32.81 ID:kMYFI8iq0
>>137
北海道、断熱住宅の紹介・・・めちゃ高い ><
ttp://www.youtube.com/watch?v=ULuOlla09cc
145名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:11:49.00 ID:qfb4dz2O0
>>126
感触はいいよ杉
しかし無垢全般にいえるけど杉は特に柔いからコップ落としてもすぐ凹む
またすぐに日光に焼けやすいよ
模様替えで家具とか移動したらがっくりすることもしばしば
だが感触はイイ
146名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:11:52.77 ID:MIEX8MU40
>>133
まあ欧州がこの部分進んでるっていうか気を使う文化なのは確かにせよ
まんま導入しちまったら、結露にせよ全然お話が違うって話になるでしょうなw

>>134
局所換気も、ダーティーゾーン含めた全館換気で両方認められるから
なかなか難しい話になりますね
147名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:12:32.61 ID:Znk+wV4E0
2-3年は結露が酷いな
マンソンはもっと酷いだろう
148名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:12:38.33 ID:C4IVGeQm0
>>15
9月中に契約をしたことにしておけば無問題。
149名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:12:42.33 ID:l0jityMC0
>>89
外の熱気が入りにくくてエアコンの効きが良い
150名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:13:05.87 ID:dNt3Ek6uP
約30年前に、知人が、北海道で販売していた2×4の住宅を、都内でも、
販売しようとしたが、本州では、断熱材を壁に入れると、カビが生えると客が、

言うと嘆いていた。あれから、約30年経ち、やっと、認識が変わったが、
暖房に付いての認識は、まだ、残念な状態です。

快適な住環境にすると、バチでも当たるとでも、思っているのかな、貧乏臭い。
151名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:13:11.00 ID:r8V7dVfmP
>>138

見映えと質感、あと臭い、木って感じがする。
壁もクロスなんてやめた方が良い。
国産材使うと補助金も出る。
市町村レベルの話だが。
152名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:13:23.88 ID:QNW0Cp0MP
全館空調+電子式エアクリーナーだと花粉もPM2.5も除去できるから良いんだろうけど・・・
高そうだよな
153名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:15:06.09 ID:D+9/c9b30
>>150
実際断熱材入れたところは20年くらいで腐り出すからなぁ
家の耐久性は大幅に落ちるだろ
154名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:15:49.57 ID:MIEX8MU40
>>150
それを「貧乏臭い」と言っちゃうから、ユーザーのニーズが見えてなかったわけで

「だって、高そうだし(実際高いw)、それだったらイラネ」
って人はそれはそれで満足しちゃうって
155名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:15:57.12 ID:QNW0Cp0MP
>>150
30年前当時は24時間換気は無かったけど、今は24時間換気が前提だもんな
金持ちの家は欧米式の全館空調+電子式エアクリーナーが普及してきてるけど、空調だけで夏は2万位電気代掛かる

これを高いとみるべきかどうかやね
156名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:15:57.22 ID:J0ALCGJ/0
そんなに断熱がいいなら年がら年中
半透明のプチプチの服着ればいいじゃない。
157名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:18:11.67 ID:r8V7dVfmP
>>141

ああ、そうだった。
水回りが一番金かかるんだった。
ありがとう。
158名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:19:48.39 ID:n+HsvxDb0
>>134
北海道で高高住宅だが風呂の換気は各居室の24時間換気と一緒に排気されてる
洗面室にセントラルのボイラーがあるので排気されていても寒くはない
ちなみにカビ臭くはないよ
今は室温22℃湿度37%だ
冬はずっとこんな感じだからむしろ少し加湿が必要
159名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:20:27.91 ID:2vfMg2ZP0
日本家屋は、冷暖房がマトモになかった時代に、
夏の蒸し暑さに対応することを最優先に設計されてきた歴史があるからな。

断熱住宅も、ある日突然電気が使えなくなれば、とたんに木造あばら家に劣る
160名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:20:39.42 ID:+awgsoNz0
>>150
たぶんヒノキ

傷だらけになっても、色が変わっても
なぜか納得できる(´・ω・`)
161名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:21:04.41 ID:98iJbe8n0
断熱住宅いいよねー。ちょっと田舎なら、ペレットボイラーつかった床暖房とかも
いいと思うわ。暖かいし、エコだし、重油が高くなると、経済的だし。
162名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:23:43.85 ID:QNW0Cp0MP
>>159
まぁ、昔の夏は今みたいに熱中症で死ぬレベルはそうそうなかったしな
夏の1週間程度しか30度超えはなかったんだもん
163名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:24:22.43 ID:kMYFI8iq0
>>160
桧のフローリングは最悪だぞ (´・ω・`)
うちは親が柔らかい無垢のヒノキのフローリングにした。

コップを落とす・・・跡がつく
携帯落とす・・・・・・跡がつく
何をしてもすぐに跡が付いて、1年後にはボコボコに ><

今はもう、傷だらけでも気にしない状態 (´・ω・`)
164名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:24:54.46 ID:dNt3Ek6uP
150の土民ですが、断熱材と各部屋の換気扇(昔は、トスナイなど)はセットです。
冬の押入れなどの結露は、一箇所暖房が原因です、室温が7℃以上の差があると、結露します。

寒い部屋で、洗濯物を干すのも、結露の原因に成ります。私はハウスメーカーの回し者では有りません。
土民では常識です。
165名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:25:39.50 ID:dFFoEXlY0
うち真冬の深夜は室温0度、真夏の昼間は40度だ
166名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:26:43.52 ID:fbImhB9d0
冬場は室内干ししないと湿度が下がっちゃってどうしようもないだろ。
毎晩タオルケット二枚水で湿らせて干してるわ
167名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:27:16.28 ID:QNW0Cp0MP
>>164
高断熱も出来れば全館空調前提だろうな
局所暖房だとそういう風な問題が出てくる訳で、あとは電気代の問題と言うことになるな

ただ、全館空調だと大気汚染をほぼ確実に除去できるエアクリーナーとの組み合わせが出来るのは大きいと思う
168名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:27:55.93 ID:+awgsoNz0
>>163
ね!気にしない状態でしょ
水に強いって言われてるのに
水染みもヒドイけど

なぜかヒノキは文句でないのよね(´・ω・`)
169名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:28:08.58 ID:r8V7dVfmP
>>158

北海道って灯油が安かった頃は真冬でも家の中ではTシャツでオケだったらしいな、静岡へ婿に来た北海道出身の奴は冬の家の中のあまりの寒さに凍えてますw
170名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:28:36.36 ID:98iJbe8n0
>>163
所詮杉とかヒノキなんて、早く伸びるからという理由だけで
いっぱい植えられた安物だからな。
171名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:28:36.46 ID:r+fzQA7T0
10帖で天井高さ3mにしたら、冬に暖房掛けても暖気が全部上にいってしまって
なかなか温まらない・・・映画観たり、音楽聴くにはいい感じなんだけどw
172名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:29:30.48 ID:fgk15oO00
ガラナみたいな名前の塗装あったよね
173名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:30:22.59 ID:fyW/Qxiw0
>>169
暖房をガンガン炊いてTシャツ一枚でくつろいでアイスクリームを食べる
174名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:31:34.60 ID:VbdwFWIU0
家の根本が断熱性能ってのはわかるけど
たしかに高温多湿の日本だとうーんってなることあるよね
175名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:31:35.28 ID:tN5ibW9f0
>>171
シーリングファンつけろよw
176名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:31:36.89 ID:ThFX9DCV0
断熱してない住宅って何だよ
犬小屋じゃないんだから単なる欠陥だろ
177名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:33:05.10 ID:kMYFI8iq0
>>170
杉は早く伸びるけど、ヒノキは遅いよ。
400年ぐらい育てないと、まともな太さにならない。
1000年ぐらい育てれば立派な木になるけど、豊臣秀吉が日本中の檜を切っちゃったので古い檜は残っていない

さらに、檜は、日本と台湾でしか手に入らないし。
178名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:33:58.88 ID:4ETU1w8h0
>>166

冬は除湿しないと押入れ大洪水なのだが
住んでいる地方それぞれなんだろうな
家電屋に行くと加湿器と除湿機が並んでいて何が何やら
179名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:34:08.84 ID:P5zknsMR0
>>163
うちもパイン材使ったらぼこぼこに(笑)

あしにとげ刺さるし

まあ気にいってるけど
180名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:35:10.53 ID:D6raa/uQO
昭和10年築の古家にコロニアル屋根を被せて
宇宙塗料ガイナを塗って
和室の床下には断熱材を敷いてみた
室内温度は一定になるはずなんだが
今のところよくわからない
181名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:35:18.96 ID:Q8+VCuTB0
試行錯誤ばかりしてていつまで経っても定番スタイルができないよな。日本の家。
182名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:36:21.07 ID:QNW0Cp0MP
>>176
70年代まではトタン張りの家とか結構あるよな
ああいうのって、断熱は全くないんだろうな
183名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:37:02.05 ID:r+gnUwmJ0
湿気が貯まる

西洋建築をむやみに導入したために家の寿命が短い
(日本は湿気が多い)

西洋建築にあわせて家具なども西洋風になり国内産業が壊滅的
一方的に白人の肥やしになる構造
184名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:37:30.96 ID:kMYFI8iq0
>>179
無垢だったら、古くなったら綺麗に剥がしてカンナかけてまた戻すことが出来るんだけど、
キレイにやってくれる所が見つからないな・・・
ネットで調べてみたら、床のままサンダーかけて終わりって言う、荒っぽいのばかり ><
185名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:37:46.83 ID:+awgsoNz0
>>179
とげ刺さるのは直せよ(´・ω・`)
186名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:38:10.37 ID:AN35CQDd0
>>48
対策があるのはお見事なんだが
省エネと矛盾するのはどうなのだろう
動力頼りってのは災害なんかの緊急時には脆いんじゃね
187名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:39:04.54 ID:PT/dB5x30
今年新築した木材から放射線が検知されて今断熱に立て替え中
188名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:39:09.22 ID:r+fzQA7T0
>>175
そうなんだけどね、今からじゃお寿司
189名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:39:14.40 ID:r8V7dVfmP
>>173

俺の地域は静岡でも一番暖かい中部だからそうかもしれないが真冬でもストーブも滅多に使わずこたつだけで通す家も結構多い。
吐息が白くなって今日は寒いなってやっと暖房使う。
190名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:39:37.71 ID:VbU5DYBz0
>>178
断熱していないから結露を起こし押入れが洪水になる、
それと断熱材を使ったら住宅内の湿気を防がないと駄目だ、
その為に24時間強制換気をする。
191名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:40:20.92 ID:P5zknsMR0
>>184
床暖房が入ってるので削れないかも、
通常より薄めだし

交換すりゃいいんだけどね(笑)

>>185
まぁ、そうなんだけど
1年に数度、こどもがスリスリしたときだけなんで我慢してる
192名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:40:47.06 ID:CpEi5GQG0
ほくりくなんてふゆは90%くらいに湿度が上がるから高機密だとカビが生えてぜんそくになりそう
193名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:40:48.80 ID:r+gnUwmJ0
>>54
> 土壁、木造のおれ負け組なの?


完全に勝ち組
あと100年住めば、国の重要文化財入り
日本古来の伝統建築は長持ちする
普通の住宅は30年ほどでボロになるが
在来工法は修理が可能
長持ちする間に、新しい木が育つ
自然に寄り添った日本人らしい最高の勝ち組
194名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:41:11.71 ID:GgUR4FC/0
>>188
シーリングファンは電灯と一体型がお勧め 簡単に設置できるし

http://fazoo.biz/pic-labo/daiko_YCF-002S6SS_M1.jpg
195名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:41:18.45 ID:xQO+Rqy+0
壁の内部で結露してカビだらけになるよw

情弱の馬鹿は肺にきのこ生やして死ぬよ
196名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:42:00.39 ID:GaNMbFlp0
湿気対策できてるなら
断熱住宅でいいけど
どうなのよってことよ
197名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:42:10.98 ID:qfb4dz2O0
>>181
おっしゃる通り
昔、住宅金融公庫がしきりに勧めた薄っぺらなモルタル塗りとか欠陥外壁w
今主流の窯業系のサイディングも耐久性は怪しい
あっちふらふらこっちふらふらw
198名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:43:06.19 ID:r+fzQA7T0
>>194
おされですなw
199名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:44:05.52 ID:SR6KskTT0
酸欠住宅w
 _,,_
( ゜Д゜) ・・・
 _,,_
( ´ Д ⊂ ゴシゴシ
  _,,_
( ゜Д゜) ・・・
200名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:44:12.87 ID:Znk+wV4E0
こうだんねつじゅうたく【高断熱住宅】
建物全体に断熱材を多く用いるなどして、断熱性を高めた住宅。
外気の影響を受けにくく、適度な室温を保つことができる。
また、気密性を高めることによって熱損失が少なくなり、さらに冷暖房の効率がよくなるため、これを「高気密高断熱住宅」という。

いまどき以外の家があるのか
重要文化財かなにかか
201名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:44:35.48 ID:lfD6mCOT0
?30年だけど洋室マジで死ぬ
寒いというか凍る、土壁で中は洋室ってパターンだけど
202名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:44:44.27 ID:eiKlkqh+0
RCのマンション住みはどうなの?
203名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:44:49.12 ID:Mq1w+zx80
断熱住宅なんてやっても建築業界にいいことなんにもないよ。
204名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:45:00.69 ID:fyW/Qxiw0
>>189
昔暖房設備の仕事やってて北海道以外では埼玉、長野と住んでたけど
寒さへの耐性でいえば本州の人ののほうが明らかに強いと思った。
北海道の人は外はしょうがないとして室内が寒いのは耐えられないってのはあると思う。
205名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:46:10.12 ID:+awgsoNz0
>>195
断熱にもイロイロあってだな
壁の中で結露しない方法もあるのよ(´・ω・`)
206名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:46:36.40 ID:OVTGd2Zu0
どうでもいいけど
そんな金ねーよと…
207名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:48:27.87 ID:kMYFI8iq0
>>200
一概に高断熱、高気密の家と言っても、レベルの性大きいからね。
断熱材も、10cm から 40cm まで様々。
壁だけしっかり断熱材入れても、窓が1枚のガラスなら意味が無いし。
窓も、ペアガラス、トリプルガラスと様々。
ttp://www.lixil.co.jp/ecopoint/ecoreform/pic/img_01.gif
208名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:48:30.51 ID:4ETU1w8h0
>>190

引っ越して一年目、換気と除湿をおろそかにしてたら押し入れ大洪水+カビ大発生で死んだ
翌年除湿機を入れたら、毎日水一リットル除湿機に溜まる
そりゃ毎日これだけの水を部屋にぶちまけてたら、何でもかんでもわやになるなと納得した
209名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:49:37.36 ID:YGc898U/0
欧州の夏は低湿高温、冬は高湿低温。
日本はその真逆。
だから欧州の断熱工法をそのまま日本に適応すると
夏場の冷房時に壁内が結露してしまう。
日本の気候に適合した断熱工法は未だ試行錯誤の段階。
それなのに盲目的に欧州を持ち上げる西洋かぶれめ!
因みに高高住宅でオール電化推奨なのもこれが理由。
暖房の燃焼機器やガス調理器からの水蒸気による區体腐食が懸念だから。
210名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:49:58.31 ID:4tYGto1I0
こんなステマで
家建てるアホウに
リフォームするバカがいるか
男ならセルフビルドせい!
211名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:50:17.55 ID:8i828+7w0
東北民だけど、断熱気密がっちりの家にしたら快適すぎ
家中どこでも、1階から屋根裏まで1〜2度しか温度差はない
湿度も50〜60%台
床暖いれなくても床は冷たくない 暖かいとは言わないが
212名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:50:45.68 ID:+awgsoNz0
日本には四季があって高温多湿で
地域でも温度差があるから

九州と北海道で
同じ工法で家を建てようとしても
不可能だよ(´・ω・`)
213名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:51:04.93 ID:+AD3UEjBO
>>1
いいことずくめのことしか言わないときは、漏れなく詐欺ですね。
214名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:51:47.41 ID:DD0Fj2q+0
断熱材がネズミの巣になっていた
215名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:51:55.32 ID:r+gnUwmJ0
法隆寺の五重塔などは1300年持ってる
白人には絶対にマネできん

昔の在来工法で土壁が一番良い。
216名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:52:34.38 ID:WMsS6Eq40
>>208
たった1リットル?
217名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:52:50.30 ID:7+xpxgKV0
通気が悪く壁や天井の裏がカビてアレルギーを引き起こすって聞くけど
218名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:53:11.36 ID:2vfMg2ZP0
>>215
だがメンテに金がかかる
219名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:54:27.63 ID:+awgsoNz0
>>215
コストの面で無理
材料がそろわない(´・ω・`)
220名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:54:28.41 ID:GinHbsLr0
>入浴中の死亡者数(図2)は冬期に急増し
ぽっくり逝ければガンで長期間苦しまずに済むし医療費削減にもなる
別に急いで改善しなくてもいいだろ
221名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:54:36.35 ID:/BWtREgr0
ほんとステマ臭がひどいスレだな。
人がすみよい環境はダニカビが発生する。

冬で一度リセットしたほうがいいんだよ。
222名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:54:59.33 ID:r+gnUwmJ0
日本は湿気が強いから、
家が下から腐ってくるんだよ

昔の人は今のアホ現代人より数百倍賢かったから
高床式にして柱を石に立て、軒を長くして雨から壁を守ったわけ

今の建築物は屋根の軒なんかちびっとで壁はぬれ放題、風が当り放題
コンクリートの基礎に直接木を寝かせてるから雨の影響で傷む
そもそもコンクリート自体がせいぜい50年ぐらいしか持たない

今、土壁、在来工法の家に住んでる人は
重要文化財に指定されるつもりで住み続けて欲しい
223名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:55:13.60 ID:oFZxzerTO
>>186
だって義務化されちゃったんだもの。
もう10年くらい経つ。「マジかよ」って騒ぎになったなあ。
224名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:56:28.27 ID:5nTB+KwI0
>>210
> 男ならセルフビルドせい!

したいんだけど、
100平米以上の面積を建てようとすると、
2級建築士の免許がいる。
100平米以下の狭い家は嫌だしな。
225名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:57:22.20 ID:r+gnUwmJ0
>>219
> >>215
> コストの面で無理
> 材料がそろわない(´・ω・`)

土壁の材料は粘土だが?
あとは木、よく鍛えられた釘をちょっと
1300年前の人に出来たことが、現代人にできないんだよ
コスト、コストって言って、すぐ壊れてもいいからとにかく安くしか考えてない
あと数百万多くだせば、200年持つ家ができる
でもそこをケチるんだよな
226名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:58:01.54 ID:n+HsvxDb0
>>195
壁体内結露は10年くらい前に解決済みだと思うが
227名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:58:18.62 ID:oRlcPsq3O
うちのパナホームは床下から換気するようになってて
呼吸タワーって機械がついてる
228名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:58:25.46 ID:xC08cUZs0
>>212
今の高断熱住宅は換気システムが機能してるので結露しない。
229名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:59:01.27 ID:hXNwty1K0
>>196
だから透湿度とか透湿抵抗という数値を重視してるよ業界とか。
断熱材とかはシートを張ってるんだけどそれで湿度が断熱材に入り込まないように
あれこれやってる。てっとり早いのはシートの厚みを上げること
230名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:59:37.17 ID:4ETU1w8h0
>>216

一人暮らしだから
煮炊きしなくても、毎日500ml-1000ml水が除湿で溜まる
人間一人の生命活動で出てくる水の量がリアルにわかって納得できる
231名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:59:55.74 ID:8i828+7w0
そんなに日本古来の家がよかったら、寺のお堂とか神社に住めばいい
中に住んでる人間が苦痛だったら意味内
232名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:00:05.53 ID:fbImhB9d0
>>225
200万出したところで耐久性はかわんないし
ほかの要因で家がダメになるわ。

耐久性だけ考えたらスーパーハウスにでも住んでろよって話だ。
233名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:00:20.65 ID:3+G671A90
床は杉のフローリングにして、壁も木の無垢材
2階吹き抜けにして高断熱にして、
20畳超えのリビングに暖炉付けて、

予算足りるかな...
234名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:01:01.70 ID:r+gnUwmJ0
湿度が入り込まないようにとか言ってるけど、
屋根の軒が短い、ほとんどない状態だから
壁が雨にぬれて壁の傷みが進むじゃん

どこの家も壁が黒っぽく汚い感じになるでしょ。数年で
235名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:01:41.22 ID:hXNwty1K0
>>228
あと断熱材も透湿度とか透湿抵抗とかいうのを重視してて
湿度対策が考えられてる。断熱材1枚1枚にシートを張り付けてそれで
湿度を防いでるから。
236名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:02:08.51 ID:JmFyTW6e0
>>1

だが待ってほしい!高気密住宅とは何だったのか
237名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:02:10.51 ID:kMYFI8iq0
>>215
そもそも、五重塔は人が住む建築物じゃあねえよw
238名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:02:12.66 ID:+awgsoNz0
>>225
便利さもあるからね
一番腐りやすい水周りを土間や離れで作って
家の中には無しにもできないし(´・ω・`)
239名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:03:13.10 ID:UYotl1obi
発泡スチロールみたいなのが1番断熱効果がある。
240名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:03:54.03 ID:r+gnUwmJ0
>>232
現に、昔の在来工法は数百年もってるんですけど??
神社とか寺とかの建築物も古いのが多いだろ>>237

>>237
アホか。
五重塔は、卒塔婆みたいなもので
心柱の下には、仏舎利(骨)が埋められている
人は住んでいないが、大事な大事なものを守っている
241名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:04:16.70 ID:1cyjoJ9g0
まず国の施設である刑務所から断熱仕様にすべきだろ
242名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:04:33.12 ID:hXNwty1K0
断熱材は

グラスウール ロックウール 発砲ウレタン

と大体3つがあるよ。それぞれ一長一短あり
243名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:04:37.05 ID:D41zIGQX0
これ職人が施工法覚えないと絶対ダメだけど
高齢大工なんて大体が覚える気ないし
覚えても煩雑過ぎて手間の面から手抜きしがちで下手したら
気流だまりとかが出来て壁内結露とかめんどくさいことになるから怖い
この仕様で建てる家は実験台みたいなもんだね
244名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:05:18.36 ID:Ze8lhth+0
イギリスの気候と日本の気候が全く違うからなあ。

>>176
我が家は断熱材一切なしの築100年。
そろそろ歪みが出てきたので修理が必要なんだけど、
費用がかかりそうで怖い。
245名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:07:22.54 ID:r+gnUwmJ0
長持ちすること=木の命を大事にすること
それが日本人の精神なんだよ

それを忘れてしまったんだよ。今の日本人は
西洋の猿マネばかりでさ

ツーバイフォーなんて壁が屋根を支える構造だから
壁が腐ったら屋根が落ちてくるよ
外国の木を使ってるから、日本の湿度に耐えられなくて傷みも早い

数十年ローン払って、払い終わった頃にボロ
金も木の命も無駄にする
246名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:07:46.42 ID:kMYFI8iq0
>>240
>人は住んでいないが、大事な大事なものを守っている

だから、人が住む建てもんじゃあねえよw
お前は、100年持つ墓があったらも、墓の中に住めるのか ?
247名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:08:36.45 ID:hXNwty1K0
>>243

断熱材を隙間なく充填していってその上から気密シート(湿度対策)張るんだけど結構手間がかかるし
ちゃんとやらないと意味が無い
248名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:09:32.40 ID:bhiTZMPEI
参考まで。高機密住宅築10年。真夏の日中の帰宅時は(北玄関だが)外気より涼しく感じる。
床下に木炭袋があるおかげだろうか、湿気は感じずむしろ乾きやすい。
エアコン暖房は朝のみ。日中暖かければ風呂であたたまれば夜は暖房なしでなんとか。
今の室温25度。寒気の時はそれなりに寒いけど。
249名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:11:25.18 ID:+awgsoNz0
断熱は空気が一番いい
・手っ取り早く壁の外側にプチプチを貼り付ける
・壁の外側に10cmほど開けてもう一つ壁を作る
・洞窟を掘ってその中に換気の良い家を建てる

断熱はこれで解決する(´・ω・`)
250名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:11:28.21 ID:r+gnUwmJ0
>>246
馬鹿なことばっかり言ってるけど

建築物の寿命が長いってことは、
たとえば200年もてば、その間に樹齢200年の新しい木が育つんだよ
資源を使い尽くす心配がないわけ

そして国の文化になる

今の馬鹿みたいな軽薄な建築物は文化とか町並みとかねーだろ
251名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:12:06.84 ID:LTV+Cy5Q0
カビは?
252名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:13:40.17 ID:t8sQfqZ80
東京都港区。
35平米のワンルームで家賃月16万のデザイナーズマンション。
長方形の部屋は一面全面が窓。
天井から床まで、高さ3mを超える窓からは、
四季折々の表情を見せる植栽と公園、青空が広がる。

壁一面の豊富な収納。
キッチンや水周りにも充分なゆとり。
お風呂にも窓があり、通風も万全。
地下鉄の駅からは徒歩3分。
スーパーはもちろん、区の図書館にも歩いて気軽に行ける距離。
しかし、大通りからは一本入った静かな環境。
管理体制も充実。

ここまでは完璧と言ってよい一人暮らし。
しかし、見逃していたのは、冬の極北の寒さ。

>>23
業務用のロールを買ってプチプチを二重に張り巡らせましたが、
プチプチなんかでは、どうにもなりません。
エアコンを全開にしても、寒さが突き抜けて来るのよ。
253名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:13:46.19 ID:YR+19PJp0
うちは個人の大工さんに建ててもらったんだけど、
防音+高断熱でものすごく快適です!
バスが真横の坂道を通りますが全然気になりませんわ。
ちょっとビックリしましたw
質問あればどうぞー。
254名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:13:47.10 ID:xQO+Rqy+0
業界は嘘ばかりだから
信用できないよ〜 >>205
255名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:14:15.97 ID:8i828+7w0
きちんとした断熱気密施工出来る業者は少ないらしいね
東北以南では
道民ととーほぐの大工さんが出来ることが、東北以南では
できないわけないと思うんだが 
やる気と指導監理する側の問題じゃないかな

>>248じゃないが、とにかく快適だよ
一度体験すればわかるんだけど、体験する機会が少ないからね
256名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:16:38.34 ID:kMYFI8iq0
>>253
窓は何を使いました ?
壁の防音には何を使いました ?
257名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:16:49.41 ID:3O0vSyYD0
空気が循環する家が一番いい
258名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:17:02.82 ID:BslV8M0c0
大手の住宅ならツーバイフォーで70年ぐらい持つと聞いたんだが。
100年住宅が売りになっているぞ。20年ぐらいで壊れないだろ。
どこの手抜き住宅だよ。
259名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:18:15.02 ID:aX93f6+L0
木造住宅は通気性を高めて換気して寿命が保てるのに
空調はその真逆の条件を要求されるから決定打が未だ無い。
両立する工法は耐震性、耐火性が課題になってる。
トータルで現状ベターなのは鉄筋コンクリート+外張り断熱では?
260名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:19:19.50 ID:r+gnUwmJ0
自然を守れ!とかエコ!とか言ってる割りには
日本の気候に合わない、西洋の建築を猿マネして
すぐにボロにして、木の寿命を無駄にする

昔の日本人は、木や物の命を大事に大事にしたんだよ
すぐ壊れてもいい、捨てればいいという時代に文化は残らないよ
今の時代のものなんか、ほとんど残らないだろう200年後、300年後。

200年の樹齢の木は、きちんと乾燥させれば材料としてさらに200年の命をもつ
261名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:19:23.18 ID:8Zbg8kIG0
在来工法住宅が重文指定はあり得んw
よほど金かけた昭和初期のものならいつかは可能性はあるが、、
といって長く住んで欲しいものだが
262名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:19:25.42 ID:+awgsoNz0
>>253
バスが真横の坂道を通りますが全然気になりませんわ
サンフランシスコならケーブルカーがあるし

バスが通る有名な坂道と言えば
北海道の函館坂だなm9(`・ω・´)
263名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:21:33.82 ID:3O0vSyYD0
サイディングにカラーベストじゃ一代で終わり
264名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:22:20.81 ID:r+gnUwmJ0
厚着をすればいいんだよ、厚着で!
265名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:22:41.69 ID:GinHbsLr0
>>225
日本は自然災害が多いしそれでいいんだよ
火事のリスクもあるしな
266名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:22:42.72 ID:+awgsoNz0
>>259
石垣で土台作って
レンガ積みの家とか(´・ω・`)
267名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:25:00.17 ID:3+G671A90
>>225
あと数百万でそんなん出来んの?
268名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:26:03.64 ID:370p9aN50
>>255
北海道や東北の仕様そのままに西日本で建てたら
冷房の逆転結露で壁内がカビだらけ、築数年で腐って建て替えだよ。
壁体の強制換気とか誤魔化し追加しなきゃならないの。
269名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:26:41.11 ID:xZ89DrzeO
最近の家は防湿シートと基礎べたうちで湿気は少ない
270名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:27:25.64 ID:r+gnUwmJ0
>>267
できるって言ってた。法隆寺の棟梁が。

今の建築基準法で決められている柱の太さより
もうちょっと太くするのに金がかかると。
土壁の材料は前にも書いたように粘土に藁をすきこんで数年寝かせたもの

急いで、早く!安く!となるから、いろんなものが忘れ去られ
技術を持っていてもそれが生かされなくなる

数百年もつ家を建てて究極のエコ国家として世界に誇るような
町並みと職人魂を取り戻そうや
271名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:28:16.49 ID:3+G671A90
>>270
インチキ臭いなぁ
272名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:31:08.65 ID:VbU5DYBz0
>>268
室内側の湿気を壁体内に行かないように施工しないと駄目だろ、施工方法に問題有り。
273名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:31:30.44 ID:D41zIGQX0
木造住宅にいろいろと求めすぎ
なぜ無理して木造にしないといけないんだと言うレベルになってる
集成材と構造用合板の家は木造在来ではなく別の構造とした方がいい
274名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:31:44.40 ID:+awgsoNz0
>>268
断熱は大工さんや建築の仕事じゃないのよ
設備屋の管や空調屋の仕事なのよ本来は
最初から建築屋には無理なのよ(´・ω・`)
275名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:31:45.30 ID:YR+19PJp0
>>256
窓は遮熱ガラスと断熱ガラスを方角で使い分けてます。
もちろんペアガラスです。空気層12mmぐらい。
UVカット用に防犯合わせガラスにしてフィルムをサンドイッチしてあります。
これでほぼ100%カットかな?
ガラスの厚みは合計で9mm〜10mmです。

壁は構造用合板12mm+プラスターボード12mm+遮音シートです。

断熱材は重たいロックウールの100mmです。

基本的に重たくしてあります。
276名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:31:48.49 ID:zdTBFNGK0
>>266
レンガ積み外壁の家ってさ。
メンテナンスの際は全部バラバラにするのかな?
一旦組んだら手をつけにくそう。
277名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:31:50.56 ID:xZ89DrzeO
日本って昔から使い捨て文化だろ
278名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:32:57.98 ID:r+gnUwmJ0
>>271
おめーがインチキ臭いだよ
一円でも多く儲けようという大工に頼んじゃったら
そりゃ高く取られるだろうよ

安く、早く、金儲けを追求したらどうなるか想像つくだろ
昔の人は、金をこれだけかけました!と自慢したんだよ
今は、こんなに安く作れた!と自慢するけどね

和風建築をたてれば、着物も着るし、食器や家具も和風になって
伝統維持と国内に金が回るんだぜ
279名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:33:38.56 ID:8i828+7w0
>>268
全く同じでは無理ってのは聞いたよ
でも研究すればいいじゃん やる価値あると思うよ
酷暑で死人でる昨今と、冬の室内は北国よりも寒い話聞くとさ

まあ、顧客の方から要請が無かったり、必要性を感じなきゃ
話が発展しないだろうけどね
280名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:33:56.72 ID:f5wRkewS0
ちゃんと通気層防湿層を設計施工レベルで管理すれば壁内結露なんて起きないよ
281名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:34:42.80 ID:+PXF+Q/O0
リノベーションするつもりで中古マンション買ってやったんだけど、断熱は絶対いいものにしたほうがいいって施工会社に言われたから80万くらいのプラスで家ごとやってもらったけど、
元々の造りがいいマンションではあったけど、暖かい暖かい。今も何もつけないで室温26℃あるよ。
282名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:34:44.43 ID:3+G671A90
>>278
精神論じゃなくて、
もっと、具体的に内容のある話をしてよ
283名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:35:37.83 ID:+awgsoNz0
>>275
重さは耐久性だからね
いい建て方だね

ただ室内の音が響かない?
その建て方だと(´・ω・`)
284名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:36:19.98 ID:r+gnUwmJ0
レンガとか言ってるけど、日本は地震が多いってこと忘れてるだろ

昔の人正しいよ。
昔の人が数百年試してみて、この方法が一番良いと智恵を積み重ねてきたのが
在来工法なんだから。
この建て方が日本の気候風土に一番あってるように作られてるよ

>>282
精神論ではなく、実際に数百年、1000年以上建っている建築物が
あるんですけどね。日本には。頭わりいな
285名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:37:21.85 ID:3+G671A90
壁の継ぎ目のシール剤の耐久性が重要って
言ってたな。
あと断熱シート同士をちゃんと重ねて施工してるか。
286名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:38:42.11 ID:N5Fqdlk00
>イギリスでは室内温度が10度以下のアパートの大家には強制的に
>断熱改修をさせるなど、法律で義務化しています

日本とは違って古い建物も使い続けてるのにこれはすごいね。
287名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:38:46.50 ID:xZ89DrzeO
阪神大震災で木造建築が沢山倒れてそれから木造建築が見直された
288名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:40:10.42 ID:r+gnUwmJ0
合板の接着剤なんて何年もつのか誰にも分からないもんな
副作用のよく分からん新薬の実験台になるようなもんだよ

先祖の人があれこれ試行錯誤して、安全の耐久性が確認されたものを使うのが
一番、無駄がないよ
289名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:40:16.49 ID:370p9aN50
夏場の逆転結露って、部屋の壁が湿るんじゃないよ。
内側じゃなく外側。
コップに冷たい飲み物を入れたら外側が結露するように
部屋で冷房を使ったら壁の裏側が湿るの。
初期は中のグラスウールがビショビショで家がすぐ腐るトラブル多発。
空調の普及が日本家屋の平均寿命を短縮したの。
290名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:40:45.13 ID:IpRmWede0
カーテン閉めるだけでも断熱効果は全然ちがうからな。
熱が逃げるのは窓。
291名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:40:51.24 ID:SPOVa5peP
発泡スチロールで家作れば良いんじゃね?
柱や梁は難しそうだけど、外壁にはなりそう
292名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:41:34.52 ID:v6yl6ONi0
>>119
むしろ昔の家の方が、採光とかは良いはずだけど・・・
昔の家って、一階南側に広縁なんかの大きな開口部作るじゃん
今は、耐震性の観点から余り大きな開口部作りたがらないんだよ
また、二重三重サッシにしても、どうしても断熱性は壁よりも落ちるから設計士がそもそも窓をあまり付けたがらない
293名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:41:40.40 ID:+awgsoNz0
>>285
それ常識のレベルでは・・・
そんなに今って手抜き多いの?(´・ω・`)
294名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:41:56.45 ID:+eehyedS0
>>271
数年前まで建設業界で働いていたが、
今の家より昔の建築物の方が遥かに丈夫なのは確かだぜ。
確かに住みやすいは住みやすいんだろうが。

例えばコンクリが50年持つなんてのは理論値だ。
実際はそこらの排気ガスやらで痛みまくるから、30年持つかどうか。
内装の抗菌やら防臭やら防湿が効くのも精々数年、
売りの耐火性能すら土壁とは比べ物にならない。
しかも土壁の方は塗り直すだけで全ての性能が復活する上に、その許容量が遥かにでかい。


ああ、耐震に付いては話が別だけどな。
295名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:42:08.50 ID:3+G671A90
>>288
そんな建築物、無垢材の材料費や
宮大工呼んで作らせるのに一体幾らかかんの?
2億? 3億?
296名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:42:52.64 ID:N5Fqdlk00
>>291
オオカミにふきとばされるよ。
297名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:43:00.18 ID:tsLOTWy70
無駄に窓を作りたがる無能のデザイナーは死ね
ついでに光熱費を食うだけのダイニングキッチンを作る馬鹿デザイナーも死ね
298名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:43:15.96 ID:EFD/He0G0
省エネのためにも断熱が良い。
古い家は建て替えさせたり、
リフォームさせろ。
299名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:43:26.46 ID:7qzcAA1uP
てか、薪ストーブ入れればよかった。
300名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:43:50.19 ID:YR+19PJp0
>>283
音は響きませんよー。
天井がロックウールの吸音板にしてあったり、
ちょっと細かい工夫がしてありますので他の家より
しっとりした音の感じの様な気がします。
なんとなくですけどw
301名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:45:48.85 ID:r+gnUwmJ0
>>295
お前は頼まなきゃいいじゃん。
数十年でボロになる家に数千万払えばいいよ

今の建築は材料もインチキ臭いが、大工も相当適当だぞ。
素人に毛が生えたみたいのがいっぱい

レーシック手術して、いろんな副作用に悩むように
新しい建築方法、新しい断熱方法に飛びつきまくって
せいぜい人生を浪費してろw
302名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:46:23.73 ID:URRo6IkDi
半纏着て靴下はけば余裕
303名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:46:35.58 ID:7qzcAA1uP
エアコンの室外機の熱をもう一度ヒートポンプの熱源に使う事はでき無いのかね?
304名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:48:30.42 ID:3+G671A90
>>301
ほら、こんな人間性の奴でしたw

全く、信用ならないねw
305名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:49:23.78 ID:D41zIGQX0
>>271
10数年前まではまだ真壁の家が建ってて
民家なのに1年がかりで家を建てるとかいうのが年に数軒はあった
今はハウスメーカーにつられて伝統工法で家を建ててた大工も
みんな模倣を始め工業製品まみれの安い早い家ばかりになった
時代の流れとはいえどもここ数十年の日本の家の変化はかなり異常
千数百年の歴史が国の施策で絶えようとしているのは問題だと思うよ
306名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:49:28.76 ID:RnyFk2GJ0
>>300
坪単価いかほど?
307名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:49:45.20 ID:PWBpHuX90
Surviving a Japanese Winter/日本の冬の過ごし方(暖房)
http://www.youtube.com/watch?v=WnloV_EnsVU
308名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:50:31.42 ID:r+gnUwmJ0
>>304
お前には買えって言ってないよw
お前は新しい建築方法の実験台になってればいーのw
309名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:51:10.55 ID:7qzcAA1uP
あと夏場はエコ給湯の冷気を室内に伝えられるようにしなさい。
310名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:51:23.39 ID:8i828+7w0
>>289
そのために通気層があるんじゃないの?
311名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:51:25.33 ID:3+G671A90
>>308
だからお前は信用ないってーのw
具体的なこと一切言えないしw
312名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:52:21.68 ID:+awgsoNz0
>>300
吸音板とか細かい工夫とか
よく考えて建ててるのね

そういう個人の大工さんが
もっと増えてくれるといんだけどね(´・ω・`)
313名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:53:01.53 ID:kMYFI8iq0
ID:r+gnUwmJ0
 ↑
今日の電波君w
314名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:53:03.42 ID:IpRmWede0
これからの季節は、押入れの中が結露するよ。
石油ヒーターとかで部屋があったまっても、押入れは冷え冷えだからな。
315名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:53:03.39 ID:5nTB+KwI0
先進5カ国の住宅寿命年数

 日本       27年
 アメリカ    103年
 イギリス    141年
 フランス     86年
 ドイツ       79年

日本人は、屑みたいな家に、よく何千万円も払うよなw
316名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:53:39.17 ID:QPjSkTfi0
ハウスメーカーだと一条工務店が一人勝ちだな

ヨーロッパの住宅に負けてない
317名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:54:14.16 ID:r+gnUwmJ0
>>311
お金ないなら、6畳の小さい平家を建てれば
お前さんのもってるお金でも出せるんじゃね?

坪数も、部屋の数も分からないのに、いくらで建てるか?って
質問してくるほうが馬鹿だよねw
318名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:54:36.97 ID:+eehyedS0
>>304
いや、言っている事は正しい。
それは其奴の人格とは関係が無い事だ。

つーか、仮に昔の工法で家を建てたとしても、数億は掛からんだろ。
維持費は知らんが…
319名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:54:39.84 ID:7qzcAA1uP
基本、まず室外機からは冷気も温風もでない様に、
熱エネルギーは完璧に再利用する事。
コレを法律で義務付けろ。
今までは、電力会社に電気を使うように、
電化製品の開発を制限されてきた。
320名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:55:21.56 ID:5nTB+KwI0
日本の家 ≒ バラック

www
321名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:55:42.75 ID:3+G671A90
>>317
電波くんには質問してないよw

自意識過剰なんじゃないの?
322名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:56:41.78 ID:kMYFI8iq0
>>275
>壁は構造用合板12mm+プラスターボード12mm+遮音シートです。

うーーん。
うちと同じ。
あと、うちは、鉛シート貼った雨戸に、サッシに、厚さ10mm ガラスの二重ガラス

でも、外の騒音が気になるんだよね。><
323名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:57:08.27 ID:tcQD9xno0
>>242
それらはどう違うの?
324名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:57:09.45 ID:YR+19PJp0
>>306
70万かなー?
325名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:57:11.82 ID:r+gnUwmJ0
>>321
いくらで建てられるのかー!コストはー!具体的なことが言えないーッ!
     ↑
建坪も部屋数も何も具体的なことを書かない馬鹿なお前w
326名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:58:48.19 ID:3+G671A90
>>325
電波くんには、何も期待してないからw
知識がないのは分かってるから
327名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:59:03.93 ID:YwFc0Vpo0
緯度が変わらないヨーロッパ圏でも、断熱材厚く入れるため
日本の家の3倍くらい厚みがあるのがデフォ
328名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:59:51.90 ID:r+gnUwmJ0
>>326
馬鹿が負け惜しみwww
329名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:01:15.28 ID:0hh7ebZI0
>>327
ヨーロッパ圏は天井高いし
木はオークとかだし
元々が違うってのもある(´・ω・`)
330名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:02:13.08 ID:UhJw0eyZ0
>>322
同じですか!w

うちは全く外の様子は気になりませんけどー?
断熱材は何ですか?

質量のあるロックウールが一番吸音すると思うのですが。
遮音と吸音 両方が大事です。
331名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:02:28.12 ID:YwFc0Vpo0
ヨーロッパ水準の断熱、空調、サッシ入れたら坪80万は最低ラインだよな
332名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:02:28.61 ID:3+G671A90
>>328
典型的な勝利宣言w
電波くん可哀想だな
333名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:04:09.09 ID:7qzcAA1uP
太陽光は発電より蓄熱がいい。
赤外線まで利用できるから。
温水をエネルギーにして冷房した方がいいのではないか。
今欧州にある太陽熱冷房も含めて、
エネルギー対策をした方がいい。
334名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:04:21.83 ID:PGAVyfWb0
あれこれ高気密高断熱工法の疑問を言ったが、
自分自身は各工法の一長一短をあれこれ悩んだ末に
宮大工に在来工法で土壁を厚めに、この為5寸柱で建ててもらった。
土台は栗に拘ったので材料調達に難儀したよ。
土壁のセオリー通り夏涼しく冬寒くだけど夏場は部屋まで暑くなくエアコン要らずだよ
シート張るから昔の土壁みたくすきま風や虫の侵入もなし。
335名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:05:42.04 ID:r0YzHW8J0
日本の断熱が悪いのは湿気のせいなの?
336名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:07:07.42 ID:eCVfFhMx0
>>329
ドイツにいた頃の家が快適過ぎた

>>1の断熱基準だとヨーロッパの建て売り住宅の3分の1くらいのだよ日本の家
337名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:07:35.94 ID:r1qR4/BnP
土壁に漆喰は日本の風土にはいいのでは無いか。
まあよくよく研究する必要がある。
338名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:07:39.68 ID:67BMBH9gP
>>315
高温多湿を考慮しても短いよなぁ
我が家は80年位だけど

戦中、戦後に作ったのが短いのと
日本人は生活の中でメンテナンスをしない人が多いからね
戦後のに大量の家を作った時に木を切りまくって
太い木が減ったし、成長が早いからと杉ばっかり植えたからなぁ
カラマツやヒノキならもっと長寿命になるのだが
339名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:07:48.89 ID:XuTPhETe0
>>322
マンションの間仕切り壁みたいに
20mmの吸音ボードx4の間にロックウール100mmでもやっときゃいい。
天井もグラスウールをしこたま詰め込んでJIS材と12mmと吸音ボードにすりゃ静かだわ。
壁をガンガン叩かない限り殆ど何も聞こえんよ。
重さと厚みは相当なもんだが。


ああ、ちなみに遮音シートっつーのは殆ど意味ないぞ。
なんであんなもんが存在するのか俺にゃ理解出来ん。
340名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:08:35.40 ID:vMNroXDHO
>>335
コストのせいじゃね
341名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:09:28.11 ID:roR3cpJ00
>>335
本来、湿気の多い日本の家ほど断熱材に気を使わないといけない
繊維系断熱材だと湿気て良くない
342名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:10:42.39 ID:yR1h6mIK0
セルロースファイバー断熱で屋根400mm壁250mm
第三種換気 Low−Eアルゴントリプルガラス 樹脂サッシ

木製サッシと第一種換気はやりたかったなー
でも数百万はアップしそうでできなかった
343名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:12:01.91 ID:6LJe1ANd0
そもそも木は呼吸するとか言って健康志向で木造推進してるのに
高気密高断熱はそれをおもいっきり台無しにしている
344名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:13:47.34 ID:7/u/aTKo0
>>315
ヨーロッパは気密測定義務化だから当然

隙間を走る冷気が壁内結論の要因だし、気密測定義務化してない日本の家の寿命はそんなもん

昔の神社とかなら、スカスカ過ぎでそもそも結露がなかった
345名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:13:58.29 ID:pvfBwl7/0
>>330
多分、断熱材が違うのが原因かな。
うちはグラスウール
346名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:14:25.68 ID:KCd4ChCu0
樹脂とかもっと違う素材で安く快適ないえたてれないのかね人類は。21世紀になっても家ってあまりかわってないね。
ようするに風雨をしのげて温度と空気が快適でありさえすればそれって家だよね。
347名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:14:29.28 ID:r1qR4/BnP
確かに杉はダメだ、ヒノキに転換すべきである。
348名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:15:56.47 ID:0hh7ebZI0
>>330
遮音シートは防音や吸音じゃない
遮音は音を跳ね返すのよ(´・ω・`)
349名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:16:11.82 ID:pvfBwl7/0
>>339
遮音シート・・・携帯の入りが悪くなるなw
350名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:17:18.58 ID:UhJw0eyZ0
>>345
窓ガラスは何mmですか?
基本的に重たいガラスが有利です。
351名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:18:40.38 ID:XuTPhETe0
>>348
いや、つーか効果がないんだわ。
352名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:19:38.86 ID:7/u/aTKo0
>>345
ちなみに壁からの音漏れはサッシの音漏れに比べればスズメの涙ほど

サッシ改良おすすめ
353名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:19:40.70 ID:67BMBH9gP
>>341
日本の断熱材は藁と粘度を混ぜたものが
やっぱり一番いいのかな
354名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:20:16.50 ID:UhJw0eyZ0
>>348
単純に質量が増すので遮音されますよ。
355名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:20:26.27 ID:Vq0C6t9K0
 
356名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:22:02.35 ID:r1qR4/BnP
日本の伝統的な建築を研究して、
日本の風土にあった工法で家を建てる事が望ましいだろう。
欧州がどうこうだから日本も・・・は馬鹿げている。
357名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:22:52.32 ID:pvfBwl7/0
>>350
窓ガラスは、外側が 5mm 、10cm空間を開けて、内側の窓が 10mmです。
358名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:23:21.76 ID:e9q2W+G+0
{詐欺}あなたはアベノミクスに騙されていませんか?
359名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:23:35.77 ID:VcTjoQix0
出窓があると最悪だよな
夏は暑いし冬は寒い
360名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:24:06.78 ID:dLrO7fSK0
スカスカにつかって暖炉であっためるのを前提にすると夏も超涼しい
361名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:24:08.15 ID:9tM8JJRr0
>>353
ウレタン系や発泡系の保温版150mmくらいで関東なら行ける
362名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:24:12.69 ID:0EanxtEc0
スタイロフォーム15センチくらいので部屋を囲ってみたい。

関東だから5センチでもかなり効果あるだろうな
363名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:25:00.53 ID:oz24Hcrm0
風呂かトイレは多いね
364名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:25:14.20 ID:0hh7ebZI0
>>354
安価間違えてたorz

>>348は→>>339だった(´・ω・`)
365名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:26:37.44 ID:9tM8JJRr0
>>359
アルミ製の出窓なんか、結露で家を腐らせる爆弾だと思うよ
366名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:26:58.00 ID:J6qI/QTz0
築5年だけど、1階は未だ結露したことないな。
今の家は、快適な工法だと思うよ。
以前の貸家は、屋根も壁もトタンで冬はサッシが凍って
湯船に氷張ってたもん。夏はクリームが液体になっとったw
367名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:26:59.45 ID:uX//NmIZ0
戸建てから築40年のマンションに引っ越してきたけど暖かすぎ。窓はペアガラスに代えてあるけど、他は特にスペックアップはない。上下左右に部屋があるだけでこんなに暖かいとは。
368名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:29:20.94 ID:UhJw0eyZ0
>>357
うーん、10cm空間って事はうちより高スペックな様な...?
あと、音は壁から進入するだけじゃなくて、天井、床からも侵入しますけど何か対策しましたか?
369名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:30:15.52 ID:Yq7DJTiz0
壁40cm天井60cm断熱材入れても無暖房は余裕で無理だった
もうちょい減らして太陽光発電入れれば良かった!
370名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:30:21.79 ID:9tM8JJRr0
>>367

正解

マンションみたいなRCは気密性がヨーロッパの住宅と同レベルだから暖かい

断熱材がしっかりしてないと夏は死ぬが
371名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:31:33.83 ID:Pq3AysTL0
遮音のコツは隙間を無くする事、遮音シートは有効だよ。
372名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:31:35.28 ID:qXd9bJwt0
外張り断熱もいいぞ
天井と床下は断熱材敷き詰めとけ
373名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:31:41.96 ID:r1qR4/BnP
壁が湿気を吸い、そして日光で温められて蒸発する。
それらは気化熱となって部屋の温度を下げる。
つまり、外壁は黒塗りが良いのでは無いか。
冬場は厚い土の壁が暖房の湿気を吸ってくれるだけでありがたい。
374名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:31:51.95 ID:XuTPhETe0
>>354
完全に遮音効果がないとは言わんが
あれをやるくらいならロックウールを使うか壁板1枚増やすか厚くて密度の高いハイパーボードにしろよと。
375名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:33:45.48 ID:lGiOzSec0
>>369
それだけやれば、蓄熱暖房機で全館暖房で余裕なはず

ヨーロッパのパッシブハウスも全館暖房は入れるよ
3kwのヒーター一台で全部屋暖まる
376名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:33:48.04 ID:Pq3AysTL0
>>369
熱源は普通に必要w そのくらい断熱すれば電気ヒーターでも室内が暖まる。
377名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:34:07.22 ID:Ak9t0pOY0
エアコン前提なのか
378名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:34:10.42 ID:jvY1tGxu0
>>360
元々日本の家の仕組みもそれだからねw
スカスカに作って、真ん中に囲炉裏を置く
囲炉裏を使わなくなった時点で大転換をしないといけなかったんだろうね
379名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:35:42.20 ID:pvfBwl7/0
>>368
天井は防音シート+防音用天井材。床も防音シートに絨毯
音が漏れてくるのは道路側で、近所のバイク乗りがエンジンふかされると響いてくるんですよね ><
あと、隣の家に6gベンツの車があって、これも駐車場でずっとアイドリングをされると、重低音が響いてくる。
380名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:36:59.71 ID:lGiOzSec0
>>376は断熱住宅を知っている人ですね
381名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:37:26.65 ID:XuTPhETe0
>>371
ボードの継ぎ目ずらした二層張りにしてシーリングしときゃいいだけだわ。
遮音性能は段違いに上がるぜ?
職人が手抜きしない限りな。
あれに比べりゃシートなんざ本気で誤差だ。

ああ、つーかこんな時間かよ。
寝るわ。
382名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:39:08.65 ID:Wmir4Xed0
高高工務店に大手住宅メーカが勝てないもので、あざとい変更だなwww
383名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:39:57.70 ID:Pq3AysTL0
>>381
二層張りは常識、更に遮音シートで防音するから効果万点、継ぎ手はもちろんズラす。
384名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:39:59.71 ID:XuTPhETe0
>>379
天井と床にシートっつーのはなんだ?
一体どんな業者に頼んだらそんな施工になるんだ?


まあいいわ、寝る。
385名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:42:11.27 ID:Yq7DJTiz0
>>375
>>376
今のところ4kwエアコン暖房
そろそろガス全館暖房・・・

Q値C値も考え生活熱でもう少し暖まるかなと思ったけど
難しいですね
386名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:42:19.12 ID:0hh7ebZI0
>>379
う〜んそれに鉛シート貼った雨戸まであって
それで重低音か(´・ω・`)
387名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:42:26.55 ID:Pq3AysTL0
あと、防音コンセント、防音換気システムetc。
388名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:42:33.02 ID:CRLw+gR30
結局、土壁で家を建てたけど最後まで気になってたのは
セルロースファイバーだった。
オーパスが出してる外張り断熱と併用のダブル断熱工法が良さげに見えた。
でも地元で採用してる工務店はイマイチ不安だったから見送ったよ。
389名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:45:22.70 ID:UhJw0eyZ0
>>379
低音は普通の木造の施工ではちょっと厳しいでしょうね。
簡単に壁がビビリますw
もっと質量のあるコンクリートか木造ならさらに内側に30cmほど離した内壁がさらに必要だと思います。
吸音じゃなくて遮音性能が不足していると思います。
塀を建てたりしても低音は廻りこんで来るので効果は薄いかなー??

あと、あんまり気にしないのも大事ですw ごめんなさい。
390名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:47:23.30 ID:sWIGiyH70
結論は>>1の基準が、糞だということ

気密断熱はもちろん、熱交換器、全館暖房がヨーロッパクラスの、基準に達しない省エネ基準は
無駄に日本の住宅単価を押し上げて、より腐りやすい住宅を促進している

経済政策としては、建て替え周期が短くなる良策だがwww
391名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:47:27.29 ID:k/FkBKUd0
>>369
なんかスゲー実験だな
392名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:49:38.81 ID:sWIGiyH70
>>385
全館暖房の構築は建築時じゃないと難しいからな

各部屋に容量の、小さなエアコン入れるのがベストだと思う
393名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:49:58.78 ID:P8S9o25+0
ロシア人でさえ日本の冬は寒いって言うからな
気温じゃなく室温的な意味で
394名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:52:35.43 ID:KpM7xNrQ0
>>356
いっそ家は日本の在来工法で建てて
家全体に服みたいにシートを着せてしまえばいいのではないか
395名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:52:55.73 ID:0hh7ebZI0
>>393
イラク人でさえ日本の夏は暑いって言うからな
気温じゃなく湿度的な意味で
396名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:54:01.30 ID:dLrO7fSK0
より腐りやすい家か…
けっこう衝撃的な言葉だな

>>378
なるほどねー
暖炉ひとつで暖まる家建てた友人がいて、快適そうなんだよなー
でも各部屋のプライバシーとかはないw
397名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:54:09.65 ID:DuknL18y0
土蔵風の家があるみたいだけど、あれはやはりいいのかな?
値段は高そうだけど。
398名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:54:16.50 ID:sWIGiyH70
>>391
ヨーロッパの最新住宅だとスタンダードな厚みだよ

日本の住宅事情じゃ厳しいがw
399名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:58:44.40 ID:J95f2n2m0
>>391
40cm 60cmでなくて40mm 60mmの間違いだろ?40cmの壁なんてログハウスでないと
無理だから。断熱は密閉して全部包み込まないと無意味。少しでも断熱してない
開口があれば他の面の施工は全て無駄になる。>>369 が失敗したのは床下を断熱
してないからそこから冷されてしまって壁や天井の断熱施工が無駄になったわけ。 
400名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:59:26.26 ID:z6zJ/mnO0
>>396

アルミサッシの結露
家の隙間に、よる結露
熱交換器がない、無駄な24時間換気扇廻りの結露

腐る要因だらけ

非金属サッシ以外の使用禁止
気密測定義務化
熱交換器が、デフォ

ヨーロッパの、住宅は建て売り住宅でも上記3点が守られているから100年木造住宅だらけ
401名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:00:11.82 ID:gHGcYBSs0
住居に金使える裕福な家庭は長生きしやすいだろうよ
無意味な調査だ
402名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:02:58.04 ID:dLrO7fSK0
>>400
アルミサッシってダメなんだ・・・

いや、100年木造住宅ってのは魅力的だわ
でも湿気が多い日本でもできんのかな?
403名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:03:38.87 ID:SHtwoQeB0
>>400
何で句読点の位置がおかしいの?
404名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:05:46.47 ID:pvfBwl7/0
>>393
真冬の北海道で、日本は温かいって言いながら川で泳ぐようなロシア人が室内に入った途端に寒がりになるとは思えないんだけど
405名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:08:01.93 ID:ZCk68VKk0
窓から奪われる熱が大きいらしい。
日本はとくにデカイ窓を多く作るしね。(当方、マンション)

数年前、マドを断熱すりためにホームセンターでプチプチ貼り付けるやつを買った。
半信半疑だったが効果覿面!
それまでファンヒーター全開でも寒かったけど、いまでは最低限でも大丈夫。
部屋の空気も澄んだ感じだし最高。
ま、見栄えは悪くなるけどね。(笑)
このプチプチ断熱は1000円(1820×910)なんだが、1500円くらいの高級タイプもあるから張り直し考えてる最中。

あとベランダなどのサッシ下部に断熱材を立て掛けるのも有効。これもホームセンターで売ってる。

寒さってのは心筋系の病を呼び込むから要注意だよ。とくにボケーとしとることの多い室内では要注意。
406名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:08:09.96 ID:0hh7ebZI0
>>402
メンテナンスしながらなら
今の材料でも200年は持つよ
ただコストと快適性はね(´・ω・`)
407名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:08:13.56 ID:i9kyUxLl0
>>402
繊維系断熱材でも、施工方法が良ければ日本の気候も大丈夫

アルミサッシはドイツ以北では建築基準法で使用禁止だったはず

今回の改定ではそこまで踏み込んで欲しかった。
408名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:12:20.13 ID:YMujfgFo0
>>405
プチプチなんかわざわざ窓用なんて高いのを買う必要はなく、
梱包材コーナーで売ってる安いやつで十分だよ
409名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:13:11.53 ID:pvfBwl7/0
>>405
北海道はわりとしっかり断熱されて家中が温かい家が多いけど、東北、日本海側の家は、居間は温かいけど
トイレや風呂が寒くて、冬に死ぬお年寄りが多いって聞いた。

特に歳を取ってくると、トイレが寒いのは致命的だよね。
410名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:17:28.53 ID:gW6huz0O0
致命的なのが、日本のサッシ業者がヨーロッパクラスのサッシを作っていない所

真空ガラスのトリプルサッシですら、ヨーロッパのサッシにまだ勝てない
411名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:19:16.19 ID:ZCk68VKk0
>>408
確かに。(笑)
しかしホームセンターで売ってるプチプチ窓貼りは霧吹きで水掛けるだけで粘着してくれるから楽なんだよね。
そして耐久性もあるような気がする。
真夏の日光に晒されても傷んでないし。。。

あと切る手間も少ないよ。
412巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2013/12/02(月) 01:23:01.64 ID:aJZAAjQ8O
アルミサッシが駄目って何使うの?プラスチックでも20年もしたら割れたりしそうだが。
413名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:30:42.47 ID:4Kn8id800
家の中に暖房が効かない場所があるのはいいんだけどなあ。
全館暖房は嫌だな。
414名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:34:51.64 ID:J95f2n2m0
プチプチより
こういう簡易二重窓がもっとスマートでもっと断熱効果が高い。
高価なペアガラスよりも断熱効果が高い。

www.youtube.com/watch?v=DthOdpPk4gc
415名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:38:55.58 ID:JwF4z80U0
>>412
木製か樹脂のサッシ

樹脂はアルミサッシより持ちは良いよ
海岸部はさらに顕著
416名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:43:50.85 ID:IrZ1Hokl0
窓に断熱材を貼り付けるなら、注意が必要。
うっかりフイルムを貼ると熱破損の危険がある。冬場の晴れた日のガラスがバキッと割れる現象。
まず熱破損についてちょっと勉強してから貼ってくれ。そんなに難しい話じゃないからさ。
417名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:55:22.10 ID:vM7hW3sE0
>>258
震災で破壊したのはツーバーフォーばかりだった希ガス。
418名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:56:00.73 ID:NnVCCPMG0
最近の家って窓がすごく小さいけどなんで?家具を置きやすくなるとかカーテンがいらない
とかの利点は浮かぶけど夏がものすごく暑そうなんだけど
端から見てて廊下も含め全室エアコンが行き渡る感じでもなさそうだし…
詳しい人おせーて
419名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:57:55.15 ID:ePzYJ8J40
部屋中暖かいとか pcちゃんにとってめちゃくちゃ悪い部屋だろ
部屋の真ん中仕切って寒い側と温い側作ってるわ 寒い方にpc置いてる

人にはいいかもだが pcにとっちゃ熱は大敵
420名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:58:07.60 ID:aKRst1b70
>>172
ガイナだな
421名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:58:59.09 ID:9pd32Ew10
>>418
ただの外観
しかし窓が小さいと断熱性は高くなる
窓が一番外気に影響される
422名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 02:12:10.94 ID:K1KQaAOz0
ウェルダンってどうなの?
http://www.welldone.jp/
423名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 02:16:01.80 ID:45F7Ci2z0
結局、高断熱のマンションを使い捨てるのが最強じゃね?
424名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 02:17:10.17 ID:Wmir4Xed0
>>417
ツーバイは強いよ。
ただ、土地が崩れたり、津波には太刀打ちできない。

http://www.2x4assoc.or.jp/quality/earthquake/earthquake02.html
425名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 02:20:27.23 ID:Wmir4Xed0
>>423
マンション中部屋は最高だよ。
上下左右が暖房してりゃ、その熱をもらえるからな。
騒音ももらうけどw

東京より南だったら、2×6ぐらいがちょうどいいと思う。
東京より北なら、2×6+付加断熱か、2×10ぐらいじゃない?
アルコスは、2×10に付加断熱だったかな?
426名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 02:20:43.35 ID:e9q2W+G+0
今エアコンの性能がやたらいいみたいだから、
普通の安い家で隙間風と窓にプチプチやって
後はエアコンでいいんじゃないの?
夜はホットカーペットとかパネルヒーターとかあるし
田舎なら薪ストーブで
断熱もやたら金がかかってリスクもあって面倒くさそう
でも半ば趣味の世界だから人それぞれでおkです
427名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 02:27:18.30 ID:9pd32Ew10
>>426
壁には断熱材がいるよ
壁もプチプチ貼るかい?
てか、今どき断熱材ナシの家なんて建てようと思っても建てれないけどね
428名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 02:30:50.95 ID:e9q2W+G+0
普通の建売とかに装備される程度の普通の断熱程度はあり、という意味です
429名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 02:37:57.31 ID:FGzyHUYXO
毎日カップヌードルを食べて空き容器を壁に貼れ
430名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 02:50:50.94 ID:yxl9GUIl0
ジャップ「断熱あげた高機密住宅は風通しが悪い!倭の心はベニヤ板の壁に大きな開口部のノー断熱隙間風あばら家スタイル!!!風通し=ジャスティス!!!!」

夏ジャップ「熱風アツゥイ!!!」
冬ジャップ「隙間風サムゥイ1!!!!」



ジャップランド人特有のこの合理的思考能力の欠如ってなんなんだろうな
431名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 02:51:24.33 ID:Kzkqd8sfO
外断熱とか内断熱って最近言わないんですか?
432名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 02:55:16.15 ID:9pd32Ew10
>>431
言うよ
ただ外断熱はRC造だな
鉄骨だとヘーベル辺りは外張り断熱とか言ったりしてる
433名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 02:56:25.58 ID:6hH+7bCz0
昔は湿度をコントロールする方法がなかったから
湿度の高い日本では風通し重要やったんや
風水でも気の通り道といってやたらと
窓の位置とか風通しを気にするやろ
434名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 02:56:28.98 ID:u1sO/+VQO
>>418
窓が小さい方が安く出来るので儲かる。
435名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 02:57:23.83 ID:Kzkqd8sfO
>>432
木造だと内断熱?
部屋の中カビ臭くて住めなくなりそうなんだけどどうなの?
436名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 02:57:26.71 ID:LofY1XMc0
いやほんと、RCアパートの最上階南西角とか住んでいると、なんでもっと
断熱性を考えて作らないのだろうかと不思議でしょうがない
夏なんか石窯の中にいるような状態だからいくら冷やしても涼しくならないんだよ
437名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 02:58:12.84 ID:VGLFyTcz0
お前ら勘違いするなよ。
ここでいう国民ってのは公務員のこと。

お前ら下々の奴隷階級の健康なんかどうでもいいから
さっさとハードワークして歳とったら消えてくれ。

公務員の健康のために、公務員住宅に断熱が必須になり
暖房手当を出す必要があるんだよ。
438名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:00:00.37 ID:9pd32Ew10
>>435
木は内断熱が主流だね
カビ臭いのは壁内結露してカビが発生しているのだろう
工法の問題か施工不良、もしくは冬場にガンガン加湿器付けたとか、石油ストーブの上にやかんのせたとか
そんなんでしょ

今どきは壁内通気もしてるからね
439名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:00:56.31 ID:7/u/aTKo0
外断熱(笑)

いまどき、そんな省エネ詐欺に引っかかる輩いないでしょ

わずか5センチの断熱材のみで断熱とか

どんな苦行だよ
440名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:01:38.37 ID:8+HRgvss0
外断熱、内断熱言うのはRCの場合
木造は外張り断熱、充填断熱。
441名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:01:48.57 ID:6hH+7bCz0
現代住宅の機密性と断熱材とエアコンの性能からしたら
窓とか熱が出入りするだけの光熱費にとって無駄な存在でしかないシナ
窓から出入りする熱を考えたら全部壁にしてLEDシーリングにしたほうが安いし
442名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:02:15.11 ID:Kzkqd8sfO
>>438
そうなんだ
北欧の人って木造でも外断熱にこだわらない?
カビ臭くなるのが嫌だからって聞いたんだけど
443名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:04:39.67 ID:6hH+7bCz0
>>436
断熱のための工費は大家持ちヤケド
光熱費は住人もちやろ?
じゃあどっちが作る側の大家にとってとくかっちゅー話や
444名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:06:02.37 ID:ZF8zpQIt0
>>442
外断熱はあくまで補助断熱材

内断熱150mmに+50mmの外断熱とかの使い方

外断熱だけで作る家はヨーロッパでは存在しない、というか聞いた事ないな

事例ある?
445名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:07:35.50 ID:6hH+7bCz0
角部屋の人は中部屋の人のため人間の断熱材なんや
446名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:09:09.08 ID:9pd32Ew10
>>442
北欧の事情は知らないな
気候が違うからなんとも言えない

ただ日本の断熱基準は遅れてる
札幌市が行っているトップランナー基準ぐらいで北欧と渡り合えるレベルかな
447名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:09:13.90 ID:n8jzFnkc0
いよいよ師走・・・まで読んだ。
448名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:09:27.97 ID:ZF8zpQIt0
>>445
正確には蓄熱暖房機だなwww
449名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:09:46.20 ID:Kzkqd8sfO
>>444
スウェーデンの友達から聞いただけ
リホームしたとき外側に断熱剤とパネル張りつけたみたいだけど
室内に断熱剤入れると結露が壁の内側にできるからやらないっていってたよ、あいつらはカビが嫌なのがデホみたいだけど
450名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:14:14.19 ID:VGLFyTcz0
>>449

外断熱はリフォームに最適、ヨーロッパ産まれのリフォーム技術だからね

友人の話しは本当でしょ

内断熱のカビはベーパーバリアの施工不良だろうね
451名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:18:41.76 ID:9pd32Ew10
2020年に新基準の義務化なのか
こりゃ厳しいね
家の価格が更に上がる

これもまた地域別なんだろうな
T地域U地域は乙としか言い様がない
452名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:18:55.85 ID:e9q2W+G+0
毎年の気象と忘れたころの地震が日本の厳しい条件
453名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:21:04.37 ID:z6zJ/mnO0
>>451

Q値C値ともに0.5〜1.0以内が、省エネ住宅を名乗って良い数値だと思う

ここまで基準上げるべき
454名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:21:40.50 ID:vRyzwmgn0
派遣の人間が家を買ってくれるとでも思っているのかね?
455名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:23:50.54 ID:9pd32Ew10
>>453
大手HMでも出せない数値だ
一条やスゥエーデンハウスなんかはデフォで達成できそうだけど
456名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:24:29.63 ID:rCkhG2Hf0
チョン系新聞がお勧めしますw
457名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:25:13.79 ID:kovYPLqc0
>>30
「ふーん」で終わりだもんね
458名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:26:37.82 ID:EIJ1CALp0
馬鹿だな。家内が壇密だとエネルギー消費は増えるだろうよ。
459名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:27:46.47 ID:ZfeoUKMz0
>>65
俺も冬はバランスボール10個買ってこようかと思うぐらい
部屋狭くしたい。夏はシャワーがあるから冷房に時間かかっても何の問題もない。
460名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:30:42.03 ID:3RBcY6Q90
上下左右に部屋があるマンションから、
一軒家に行ったら寒すぎるw
461名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:34:48.20 ID:9pd32Ew10
上、両サイド、下に居室があるマンションは最強断熱でしょう
外に面してる壁は2面だけ
462名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:36:48.64 ID:6hH+7bCz0
マンション広告の「角部屋!日当たり良好!」というのを見ると思わず噴くわ
そないにデメリット強調してどないすんねんと
463名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:41:00.28 ID:6vbtmt3A0
意外に伸びてたな。皆興味ないあろうから、せいぜい100レスぐらいで終わるかと思ってたがw

で、ポイントは>>1の話は何か家を買わせる為のステマというよりも
本当に近い将来導入となる基準の話と。

となると、高断熱高気密に多少以上の理解があるT地域の北海道など寒冷地以外の
全くそんなの関心すら無い人が多い地域で住むには
たしてどうすりゃいいんだろうって事だとも思いまして。

すると一番のお勧めは、>>445の話もあって
最適な選択は黙ってマンションがある地域なら
マンションの出来るだけ真ん中あたりに住めばいいと思うんだがwww

それ言っちゃおしまいかw
464名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:48:05.01 ID:6hH+7bCz0
賃貸マンションに関して言えば
建物の築年は気にするくせに
取り付けてあるエアコンの年式を確認もせずに
契約する間抜けが多すぎやねん

エアコンはある年を境に結構な技術革新で
消費電力が大きく下がってたりするのに
465名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:59:24.61 ID:/hP166ZYP
やっぱ温暖化って
日本にとってはいいことづくめ
だったんだねえ

温かさって、ほんと大事だよな!

日本は亜熱帯くらいになれば、わざわざ正月にハワイ行かなくても
熱海くらいにいけば十分常夏、なんじゃね?

いいいなああー(憧憬
466名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:17:04.70 ID:lgVGE8S/0
温暖化で大型台風が来るようになったんだけど。
467名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 06:01:35.78 ID:psiE2pD/0
防音って結局カネいっぱい使って、どれだけいい職人に施工してもらうかが重要になるよね
もしくは、まわりに家がないような野中の一軒家に住むか
468名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 06:28:23.23 ID:e8go5w540
>>119
暖かさは日光から取るものではないよ
日光から暖を取ってたら、雨天・雪天、それに夜はどうするの?
いちばん寒くなる時でしょう?

今は家の気密性を高め、中からの暖を逃さないようにするのが正解とされてる
今月地鎮祭の自分の家も、採光は最小限に、軒を長くし、全窓シャッター付きで夏の断熱性を高めた。
光なんて最小限で良い、北側にフィックスの採光窓はそこそこ取った
469名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 06:33:45.93 ID:/hP166ZYP
>>466
台風の時熱海行かなけりゃいいじゃん

住む土地は選べよ! 海岸線沿いや河川敷に住むなんて馬鹿だろ!
馬鹿か貧乏人か??!

あと安普請の家は貧乏人が住むもんだろ? 台風で家壊れる設定って
どこの田舎もんなの?
470名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 06:45:27.62 ID:XPm+MTNBO
60代くらいで上手いことぽっくり逝けるような家が欲しいなあ
471名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 06:58:05.07 ID:4yATjD+A0
>>270
元々の基準が違うんじゃね?
大工の家なんて恥かかないように良い材料使ってるぞ
庶民の坪50万とかなんて眼中に無いのでは?
472名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 07:01:42.15 ID:FRwW4WsG0
原発を再稼働すればすべて解決!
473名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 07:07:52.72 ID:aH8kP8Eg0
築150年くらいの古民家住んでるけど冬チョー寒いw
夏はエアコン要らんくらい涼しいけどとにかく冬が寒い
474名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 07:07:57.00 ID:ld2QS+NfO
>>464
間抜けはお前

築年数気にして比較的新しい物件借りたらエアコンは全て省エネ基準が出来てからのもの

基準が出来てから何年経過してると思ってんだ低脳www
475名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 07:12:24.13 ID:JyprPAcdP
高断熱住宅 親戚が建てた
壁面積の大きい2×4的な建築
夏場窓空けても風が抜けないし室温が上がり放し
夏は24時間全室冷房入れておかないと死ねる
冬場は快適 暖房はファンヒーター一つで家中ヌクヌク

対して在来木軸組み安普請の実家
ヨシズ数枚縁側に掛けるだけで夏の日中でも快適に昼寝可
但し2階の暑さと冬場の寒さは死ねる
476名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 07:18:27.72 ID:rR7ryOSb0
鉄筋コンクリにするだけで、外気5℃、室内15℃(暖房なし)。

木造は寒い。
477名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 07:21:24.30 ID:I6aBBE0F0
健康にはよくないかも
暑さ、寒さに対する調節機能が退化してしまう
478名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 07:22:08.16 ID:MU1lJtami
>>45
うちは戸建てだが
神奈川だけど北海道並みの断熱を施した結果
真冬でも室温が18℃を下回ることはないよ
天気のいい日は、27℃くらいになり
半袖で過ごせる
479名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 07:36:16.42 ID:HZavEXNZi
>>20
つ 車内生活
480名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 07:39:35.81 ID:MU1lJtami
>>475
窓開けても風が通らないのは
単なる設計ミスだね
うちも超高断熱だけど
風の通りは最高なので、夏涼しいよ

床下に備長炭、壁はスイス漆喰使用で
暖房による結露も全くなし
481名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 07:48:26.44 ID:2toUeR6HO
>>473
うちの佐賀の実家と一緒だ。
回りは田んぼなので風通しがよく、開けっぱなしだとクーラーいらない。
大工の棟梁だった先祖が立てたから100年たってもしっかりしてる。
11部屋あるから今でも4世代同居。
まあ、三代続けてマスオさんだからうまくいってると思うが。
482名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 08:18:55.34 ID:RsrSxp8TP
確か

高気密

シックハウス症候群増加

換気扇設置の義務化

って流れじゃなかったっけ?
俺が家を建てた時は。

高気密と高断熱は意味違うのかな?
483名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 08:30:02.53 ID:xaFI43gL0
>>430
夏が暑いのは当たり前!
冬が寒いのは当たり前!
折角四季のある国に住んでいるんだから、季節を感じないと勿体ない!!
484名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 09:09:46.50 ID:maoYCa560
>>482
相互関係が成り立っているので同じ意味でしょう
高気密高断熱じゃないと意味が無い
低機密高断熱でも、高気密低断熱でも地獄の家になる
485名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 09:12:31.87 ID:e8go5w540
>>475
あー、採風窓設けなかったんだねー。
施主が押し切ったならともかく、何も言わなかったなら不親切な業者だね
大事なのは窓の大きさじゃなく、窓の数と位置
風の通り道は南北。西側にはできれば窓は設けない。
どうしても設けるならシャッターやLow-E必須
家建てるならそれくらい勉強すると思うけどなー
486名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 09:21:12.65 ID:pvfBwl7/0
>>482
30年前の法律だから、エアコン暖房もまだ主流ではなかった時代。

サッシなどの登場で家の気密性が向上

家の中で石油ストーブで暖を取る

一酸化炭素中毒多発

24時間換気義務
487名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 09:23:22.77 ID:InfkgvCT0
築40年SRC造の集合住宅、西向き
今年、内窓付けたよ
2重ガラスだから元のサッシと合わせて3枚
488名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 09:24:03.21 ID:maoYCa560
換気義務化はシックハウス対策だよ
489名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 09:24:52.06 ID:KIirwcc00
>>482
C値5の低気密、3種換気だと換気扇いくら回しても家の2割しか換気出来ない

3種換気だとC値1.0以下無いとシックハウスになるよ
490名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 09:30:25.00 ID:maoYCa560
3種の便所の換気扇&洗面の換気扇orキッチンのレンジフードを回すタイプは義務化されてるのを形式的に逃げてるだけで
全く計画換気されてないよ
計画換気したいなら3種セントラル、もしくは1種換気だよ
491名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 09:45:49.41 ID:KPwa67x80
昔みたいに木と土と紙でできた家にすればいい
道路もアスファルト剥がす
街中に水路を張り巡らせる

これで夏は冷房不要でヒートアイランド現象は無くなる
冬もそれほど気温は下がらん

エネルギーが枯渇すればこうなっていくのは必然だが
492名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 09:50:31.91 ID:maoYCa560
>>491
今の交通量で道路のアスファルトを剥がしたら喘息患者が増えそうだよ
あと、木と土と紙で出来た家はエネルギーに関係ないんじゃ?
断熱しておいたほうが良くない?
493名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 09:55:39.74 ID:TAZq1WQa0
最近引っ越した一軒家の借家が、隙間だらけだよ。
夏は風通しいいなあ、なんて呑気に構えていたけど、
冬はヤバそうだ。現時点で寒くて死にそう。
薪ストーブがあるんだけど使い方がわかんない!
でも夏暑くて冬寒い、だから工夫して生活しよう。っていうのが本来のの生き方なんだと実感した。
身体も丈夫になった。何より家がデカイ!隣のペンシル住宅の四倍はあるぜ。
494名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 09:58:00.67 ID:Jmf3ezTo0
家の中でテント張れよ 田舎住まいの連中が良く使う
495名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 09:59:13.04 ID:maoYCa560
>>493
冬はエアキャップで壁を覆う
夏はエアキャップを取りたいところだが
いまどきの夏は熱波なのでエアキャップを取ったところで暑いものは暑い
496名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 10:06:17.69 ID:18jVjWOV0
んなこと言われても、築10年〜20年とかでまだまだ住める家をリフォームするには金がですな・・・
補助金出るならともかく、全額手だしでなんて言われても金が無いっての
497名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 10:17:29.88 ID:maoYCa560
断熱リフォームはすげーかかりそうだな
全部壁剥がさないといけない
超大掛かりなリフォームだ
498名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 10:28:36.65 ID:rTwC2LGU0
>>455
大手だから出来ないともいえる
下請けに丸投げして、監理しないんじゃ出来るわけない

大手に払う金は広告宣伝費に人件費って感じで、
個人的には大手に頼む気はしない
499名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 10:33:18.42 ID:rTwC2LGU0
>>497
家全体をやるか、部分的にやるかでも変わると思うよ

理論を元に、コストを考えて施工できる業者がなかなかいないんだよね
新住協のサイト見ると目からウロコというか、素人でも納得できて
よかったけど、今ひとつメジャーじゃないよね ここ
500名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 10:42:50.17 ID:lDYWpJEE0
高気密もいいんだけど開放感が無いんだよなあ。
隣家の声も聞こえないってのは良いのか悪いのか。
501名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 10:44:43.28 ID:maoYCa560
>>500
C値0.7のPC造なんだが
雨が降っても無音だ
どこかの窓を開けていても気付け無いので雨が降り込んでるなんてことがシバシバあるな
502名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 10:47:06.30 ID:pvfBwl7/0
>>501
窓が開いていて、外の音に気がつかないのは、単に耳が悪いだけかと
503名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 10:47:39.76 ID:3NuoDBFo0
北海道で土屋ホームで建てたけど
夏は熱がこもって暑くて、冬は薄ら寒いよ。
504名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 10:48:13.17 ID:BqznTHQq0
ダニが増える、CO中毒、外壁の内部結露腐食、酸欠CO2、音が聞こえない
閉鎖感、。。。
505名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 10:51:35.63 ID:OyRcyJs/0
>>498
中小工務店だと、手形利息や一族の遊興費になるがww
506名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 10:52:27.26 ID:maoYCa560
>>502
エエエ
別部屋にいてカーテン閉めるっしょ
で、雨が降ってくるでしょ
コレだと気付け無いよ
507名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 10:58:52.87 ID:6nDQNaJu0
>>17
そういやオール電化って今もうなくなったの?
508名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 11:14:51.85 ID:u82iwytC0
エアコン前提のオール電化の家を立てて 反原発とか 逝ってくれ
家の周りに樹を茂らせておけば 夏でも過ごしやすい  そもそも
家の周りに樹が無いようなところは人が住むところじゃないってw
509名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 11:17:55.01 ID:wR7MxE+00
>>492
>今の交通量で道路のアスファルトを剥がしたら喘息患者が増えそうだよ
試しにアスファルト食べてみろ・・死ぬぞ。
コールタール(発がん性)簡易舗装は無くなったが・・アスファルトの毒性は
まだタブーだな。
510名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 11:20:56.55 ID:cD5dSJx+0
>>58
断熱仕様とか関係無く、今は法律で義務化されてるよ。
511名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 11:24:52.47 ID:2YUKunGk0
発泡スチロールで出来たドラゴンボールみたいな家あったろ
あれでいいんだろうな
512名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 11:25:51.18 ID:rKUalyJT0
遠縁の土地買い取って家建て計画中だけどあまりの法的規制の細かさ煩さに仰天してる
30年前に近くに建てた親もびっくりでこんな細かな規制は何も無かったと唖然状態
戦前から建ってた古屋を取り壊して新築だけど地盤調査から文化財調査に植栽計画にetc
何度も設計図引き直してやっと申請許可が下りた
リフォームで何とかなるならリフォームが面倒無くて良いらしい
513名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 11:28:35.08 ID:HBoSkQgT0
>>493
薪ストーブの使い方
http://www.google.co.jp/search?q=%90d%83X%83g%81%5B%83u%8Eg%82%A2%95%FB

薪ストーブはいいぞ、北国でしかできない体験だ…と言おうとしたが
自宅で使うのは結構大変なようだなwまあ頑張ってくれ
514名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 11:31:15.86 ID:e8go5w540
>>506
別の部屋にいたら古い家でも気づかんわ
515名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 11:31:16.82 ID:maoYCa560
オール電化まだあるよ
一言言っておくと
使えば使うほど単価が上がるのが電気と水道
使えば使うほど単価が下がるのが都市ガス

冬場などはガスコンロにガス給湯器、ガス床暖にガスストーブなどでガス一本にすると
光熱費はどっちが安いだろうか?ッて感じ
オール電化に肉薄出来るかもしれない
で、利便性はガスのほうが↑でしょ
516名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 11:33:28.06 ID:AbnySpR90
>>1

でも、お高いんでしょ?
517名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 11:34:47.78 ID:pvfBwl7/0
>>515
で、具体的に、同じ家のサイズ、同じ家族数で

ガスなら月いくら
電気なら月いくら
518名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 11:38:19.99 ID:6nDQNaJu0
>>515
都市ガスあるところならいいけど、
地方はプロパンガスが主流なんだよなあ。
来年静岡に引っ越し予定なんだがプロパンガスは高いからオール電化のところがいいと思って物件探してるんだけどほとんどないね。
519名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 11:47:55.53 ID:IWrMgMtF0
シロアリの被害にあいやすいけどな
520名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 11:51:06.32 ID:maoYCa560
>>517
オール電化の家とオールガスの家
全く同じ仕様で建てて、同じように使えば比較も出来るだろうが
やった事ないからわからない
ただし使えば使うほどお得になっていくのはガス
予想でしかないが、24時間床暖を使うとか、昼間に床暖を良く使うなんてことをやっていればガスのほうが安くなるかもね
オール電化は日中の電気代が致命的だから
521名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 12:06:32.67 ID:1wa2QRj70
>>292
>>119と同じような古い木造家屋だけど
確かに南側に広縁作ってあるが、天井が低いので室内の奥は光が届かなくて薄暗いし
風呂とか台所の水周りは殆ど陽が差さない方位に配置されてるから冬は寒い。
しかも断熱材とか入ってないし。
木造の古い家屋でも、裕福な家は別って感じだけど。
522名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 12:24:53.19 ID:pvfBwl7/0
>>520
あなたの家では月いくら ?

家の大きさと家族構成教えて
523名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 13:31:24.01 ID:8ow4S52W0
日本は高温多湿で材木劣化するね
524名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 13:33:39.27 ID:mNQL99yiO
レオパレス21と大東建託をどうにかしろ。
525名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 13:48:36.02 ID:FTUYKonI0
>>512
建ぺい率や再建築不可の家なんかはリフォームと聞くけど
そうでないところでも今、いろいろうるさいんだ。大変だね。
526名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 14:27:05.49 ID:TAZq1WQa0
>>495
せっかく風情のある木造家屋(家の中の壁板張り)だから、
そんなかっこ悪い対策はしたくないよ。
なんでもかんでも100均で揃えちゃうみたいな考えは嫌い。
527名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 14:28:35.00 ID:2W6LKaGS0
(´・ω・`)木造アパート寒いよ
528名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 14:32:39.26 ID:PUkiHYgli
※ただし夏にしぬ
529名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 14:38:24.75 ID:2W6LKaGS0
(´・ω・`)エアコンの効きがいいって事だろ?
ボロアパートだとエアコンなんて焼け石に水だけど
530名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 14:43:42.96 ID:ZPdQhpYM0
2000万の家建てるのに、木材は300万ぐらい。
キッチンやバスなどの備品やその他が300万ぐらい。
であとは人件費っていってたな。

>>527
つ「炬燵」
動くの嫌になるけど、足が温かいのが一番いいよ。
531名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:13:28.41 ID:kuMyqSjw0
>>510
3年前に建てたけど、役所の検査が終わったらスイッチ付けてくれた。
照明のスイッチを1コのとこに予め配線隠しているしwwwwいいのか??
532名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:29:34.89 ID:7wCE7dK80
>>523
日本は高温多湿というのは余りにも単純。
夏はとか、夏の太平洋岸はという限定付き。
冬なら、日本海側は低温多湿(除湿器が欠かせない)太平洋岸は低温乾燥。
木造は高温多湿だから劣化する訳じゃない。風通しが悪いと床下部分の木材が腐朽する。
寺社のような高床式で床下の風通しが良ければ腐朽しない。
家の床下の土が湿っているようなら、ベタコンなどで耐湿処置しないと
アッと言う間に腐るだろう。というかそんな湿気の高い所に家を建ててはいけない。
533名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:42:42.84 ID:maoYCa560
>>522
家族構成2人の共働きだが夜中勤務あるので不定期
延床140m2くらい
電気料金15K
ガス9K、ガスコンロ、ガス給湯器、床暖3箇所
今はこんなもん
今の季節ではエアコンはそこまで使っていない
534アニ‐:2013/12/02(月) 15:45:11.37 ID:oYmmVlks0
いまのうちにすす払い終えたオレ
最強
535名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 15:49:50.61 ID:maoYCa560
>>531
拙宅は1種セントラルと局所1種と3種の組み合わせだけど
スイッチ普通にあるよ
536名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:09:20.86 ID:lTljzPJRO
冬でも風が抜ける様に少し窓は開けとくけど
まぁ灯油ストーブ使うのととタバコ吸うからなんだが
(´・ω・`)
537名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:19:22.65 ID:GfsRSGkY0
>>486
石油ストーブとか石油ファンヒーターって伝統的なスカスカジャップハウスだから使えるんだよなあ
538名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:35:59.06 ID:8elXJH5h0
特別に鍛えない(馴らさない)と温度変化に弱くなるってデメリットはあるだろう

信頼できる業者+予算に糸目つけないって前提で、最新の研究を反映させた技術と設備なら解決済だと力説されてもなw
高額過ぎるって致命的欠陥を解決してかないと無理なんじゃないか

同業者から見ても流石になしってレベルの排除も
539名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:11:44.57 ID:rTwC2LGU0
>>483
(´・д・`)ヤダ
それが嫌で金かけて高気密高断熱のおうち作ったぞ
床暖なしで足元が寒くない。

つい先週 申し訳なかったが地元のちょいとした工務店の内覧会に行った。
床暖はホカホカだったが、それから外れると足が冷えてしょうがなかった。
特に風呂。
床下の断熱が残念であった。
もしかしたらスキマの目止めをしていなかったのかも。
エアコンも全開だったような・・・
540名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:13:58.30 ID:8ow4S52W0
541名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:17:49.32 ID:XK50ahWQ0
去年新築したけど、断熱効いてるのかな?って感じ
一応ギリギリ省エネ等級4で天井の断熱材を厚くしてある
今帰宅して室温が18度だな。静岡県だが。
朝は14,5度。
夏は2Fは暑くて35度超える。
今年の梅雨時期には床下にカビ生えたし、業者ミスったかも。
本当は一条とかで高高建てたかったんだけど。
542名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:40:17.45 ID:o77poZnD0
結露ってどこにできるの?
543名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:48:03.02 ID:KSAsnddf0
>>540
なにげにイギリスなんかは木造建築物が少ないってのも大きいぞ
544名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:57:10.61 ID:pvfBwl7/0
>>542
暖かい空気が冷たいものに触れた部分

窓ガラス、サッシ、壁の内側、押入れの中とかいろいろ
545名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 19:03:34.75 ID:qmJ31sku0
>>521
元々広縁というのは、夏の高緯度の太陽光を遮り、冬の低緯度の太陽光をある程度居室に入れる機能があるよ
だから夏に光が奥まで入らないのは理にかなってる
冬でも造りや居室の広さに寄っては奥まで光が入らないかもだけど、そこは昼は広縁でひなたぼっこするのが正解かな
546名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 19:27:09.47 ID:bmZfAJU00
こういうのはたいてい嘘だよな。

ウイルス、ダニが増殖しやすい環境になって、
温度が一定で体が季節の変化に順応できずに体の免疫力が極端に落ちる。

アホすぎ。
547名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 19:51:01.58 ID:Rc4dSjE5P
>>542
うちは窓のサッシ下と、北向きの壁に結露ができる。

上の部屋が水漏れしてて、長年かけて天井裏がプールになってたときは、部屋中の壁に結露。
水漏れはじめたときに猫が騒いだので気がついて、あわててパソコンを移した10分後に、
天井ごと水が落ちてきたわ…。
548名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 19:55:41.10 ID:Uk2Fnugs0
ヨーロッパ人も北米人も免疫おちてることになり〜
549名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 20:07:14.43 ID:IMUQMygf0
>>548
気候が違うから……
550名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 20:27:21.21 ID:JFZwUSNj0
断熱と換気をごちゃまぜにすんなよww 笑える
551名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 20:49:51.10 ID:6JRIKKJJ0
>>532
北海道の夏も、
MAXは湿度が高いというか、
東京的な暑さになっている。ここ10年

極端に稚内とかは從來通だけど、
552名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:26:43.88 ID:tB0avKce0
断熱材ってどれがいいんだろ?
リフォームするんだけど工務店に

つグラスウール
つロックウール

のいずれかを選べと言われてるのだけど
553名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:42:10.66 ID:E2Q2anjf0
>>552
一般的にロックウール>グラスウール
ただし、それぞれ充填する厚みがあるので、
何を何mm入れるかでも話は変わってくる
ちなみにロックウールのほうが湿気にもつおい
554名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:45:14.34 ID:vsiHFo2uP
建築で飯を食ってる
東大の前センセが日経アーキテクチャで連載した「エコハウスのウソ」は面白かった

それだけだ
質問は受け付けない
555名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:56:25.79 ID:rTwC2LGU0
>>552
断熱材の素材で性能が違うから、必要な性能と値段とを天秤にかけるべき。
556名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:58:56.07 ID:bmZfAJU00
施工時はちゃんと見張ってないと契約どおり断熱材入れないから要注意な。
終わってしまえば壁壊さないと確認できないし、関東では欠陥住宅とくに多いから。
557名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:27:08.92 ID:pvfBwl7/0
>>556
>>546 みたいなとんでもレスしているお前の言うことを誰が信じてもらえるの ? www
558名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:09:17.41 ID:tD39QHTz0
坪数40坪同じ条件だと、オールガス住宅とオール電化の家では
年間6万くらいオール電化が安い

給湯のヒートポンプの差だな
559名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:38:16.51 ID:mNQL99yiO
>>556
怪しい外国人が家を作ってるもんな。
560名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:40:43.75 ID:bmZfAJU00
>>557
業者の方ですか? 手抜き施工はやめてください。
561名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:11:04.44 ID:5tMbBHb10
>>252
二重窓にするといいよ。暖かさがぜんぜん違う。
562名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:49:47.61 ID:9+92CEPiP
要は3月までに建て替えてね
ってステマでしょうか(にっこり
563名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:56:21.80 ID:ev9z3n960
親の家を相続したら、平屋にするよ・・・お高いらしいけど
ちっこくてあったかい家にするよ・・
564名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:01:08.08 ID:r3zmsgniO
良いことばかり、っていかにも胡散臭いんだが、断熱材作るCO2コストって見合ってるのだろうか。
565名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:20:20.16 ID:9+vD+SNO0
>>284
>昔の人が数百年試してみて、この方法が一番良いと智恵を積み重ねてきたのが
>在来工法なんだから。
>この建て方が日本の気候風土に一番あってるように作られてるよ
まあ、その通りだなw反論ないわw
実際、法隆寺は行き過ぎだが、200年300年経ってる木造伝統建築はいくらでもある。
その実績には誰も勝てない。

>>287
その阪神で倒れた奴は、金の掛かった鴨居造りじゃなくて
戦後の物資の無い時代や昭和40年代に建てた
安い木造ペラペラ住宅だな

木造といっても、金をケチればいくらでも弱く建てれる。

>>288
>合板の接着剤なんて何年もつのか誰にも分からないもんな
本当にこれ。
2×4住宅の肝は、接着剤で作られた構造用合板の耐久性による。
この接着剤が仮に100年持つならいいが、例えば50年しか持たないとすると
家中が50年で崩落事故に遭う事になる。
566名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:22:30.42 ID:9+vD+SNO0
>>295
別に神社仏閣を建てる訳じゃないからw
普通の民家を建てるだけだ。そんなには掛からん。
まあ、5割増し程度でいいだろ。
民家の寿命として100年〜200年、家の構造体が持つように建ててあれば
子孫も満足だろう。
構造体さえしっかりした材木を使ってあれば、外壁や内装は今の現代風でも構わない。
湿気対策で床下をしっかり取ることと、雨対策で庇は長く取れれば言う事無い。

100年前だと大正時代。200年前だと文政の江戸末期。
江戸時代ではなくとも、大正から比べても庶民の暮らしや生活全般も変わってきている。
それなら更地にして基礎から建て直しても、子孫も納得だ。

それ以上はオーバースペックだろ?w
例えば、500年前だと室町時代だが、室町時代から建ってる民家に住みたいか?っていう話だなw
もしもそんな民家があれば、国宝や重文指定だと思うがw
567名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:29:15.89 ID:kk6M0fUE0
うちは昔の家なので夏にあわせて作ってあるしルーバー窓あけて風を通す時代錯誤さ
今年の夏はエアコンの温度設定30度でなんとか乗り切ったけどw
568名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:38:13.55 ID:UhUln9sh0
クソバカ大工にグラスウールを適当にぶっこまれた
ウレタン吹き付けにすべきだった
569名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:45:37.89 ID:p6csrKis0
20年くらい前、寒冷地の住宅設計の本読んでたら、
「室内環境についていえば“世界の極北”は青森の住宅である」
と書いてあった。
本州北端まで、「夏を旨とする」自然換気スカスカの日本家屋
を建ててるだからだって。
言われてみりゃそうかもなと思ったよw
570名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:48:50.05 ID:iFVIh3C10
>>546
ウイルス、ダニが快適な環境と、人間が快適と感じる環境と同じだと思っているってどんだけ頭悪いんだよwww
インフルエンザが何故冬に流行するのか知ら無いのかよw
571名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:55:36.98 ID:iFVIh3C10
>>566
>子孫も満足だろう。

お前はその前に、結婚しないと、子孫が・・・・・・><
仮に子供がいたとしても、子供が引っ越したら終わりw
よほど都心部の真ん中に土地が無い限り、子供が就職で都会に出たら終わり
さらに都心部に土地を持っていたら地価が高いから、代が変わったら相続税で、更地にしてから半分税金として売らされて終わり
572名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:10:38.30 ID:54DIhtyd0
合板を使い出し始めた頃の住宅だが
50年近く経って接着剤が剥がれだしたところが出てきてるが
真面目に住むならそろそろフローリングを重ね張りしようって時期だから
寿命はあまり気にしないでいいだろうな
573名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:55:12.87 ID:I/lmFRhGO
>>569
同意。
建築基準法が悪いんじゃないかとも思った。
574名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:08:43.11 ID:DjJ5MgbU0
>>570
ほとんど同じ。

まさにインフルエンザを培養するための断熱住宅と言ってよい。
575名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 04:07:20.73 ID:dLIAhiXe0
最初から海上コンテナみたいにできてるのをもってきてシステムラックみたいな枠に収納すれば手抜き工事は無いな
576名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:32:35.55 ID:9+vD+SNO0
>>571
どこまで悲観的なんだ、お前はw
このまま呼吸を続けていてもお前は必ず死ぬ。
だから、お前は今直ぐに呼吸を止めろwwwww

>>572
問題は、その合板が構造体に組み込まれてるか否かだ。
内装である床のフローリング如きなら張り直そうが、重ね張りしようが
どうでもいいが、
2X4などの場合は、構造用合板を張り替えようと思うと
家自体を解体しなければ無理www

お前の家が2X4なら・・・・接着剤が剥がれてきてるのなら・・・・・・・何も言う事はない。
577名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 07:07:33.51 ID:r16f7VNf0
断熱する部分は断熱しても、窓など開口部は採光、通風のため、しっかり設けた方が良い。
しかし、それでは断熱性能が下がるから、建築側は窓を小さくしたがる。
Q値1以下とか数値上は良くても、そんな家が果たして良いか?

改正法の中身を詳しく知らないが、南側だけに窓を儲けても、通風のためには北側にもそれなりの大きさの窓が必要!

そこを間違えると、長野みたいな涼しい地域でも、夏にエアコンが必須になる。

断熱と同様に、窓も大事にした方が良いよ!

木製ペアガラスへーべシーべ掃き出し窓オヌヌメ!
578名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 08:24:50.84 ID:4BzUdXgV0
ツーバイフォーの家建てたけど
冬は暖房消すと寒いよ
579名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 08:41:04.12 ID:2bPU7GpKO
そのうち宝くじに当たったり
彼女が出来た、仕事で成功したり
で人生が豊かになりましたとかいうのかい?
580名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 08:42:17.51 ID:4BzUdXgV0
あと標準でLOWEペアガラスだったが
寝室だけは耐えられなかったので内窓工事もした。
防音にもなったのでこれは大正解だった。
581名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 09:03:27.62 ID:cTe3e6X60
>>580
内窓強力だよね。
寝室を2重窓にして、リビングは普通のlow-eペアガラスだけど、窓際に立った時の寒さが全然違う。
しかも防音がなかなかで、外で雨降ってても全然分からない。
582名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 09:20:19.15 ID:iFVIh3C10
>>576
理論的に思考できないって、どんだけ高齢の婆あなんだよwww
お前絶対に高齢の女だろwww
それに逆ギレしているwww

悲観的も何も事実だろ。
で、普通に考えたら、自分が生きている間快適であればいいって考えるのが普通。
583名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 09:58:44.59 ID:4BzUdXgV0
>>581
最初の半年は内窓無しでやってたけど
我慢しないですぐ付ければよかったよ。
東の小さい窓だけやったけど
南の天地左右2メートルの窓にも付けたら暖かいんだろうけど
高かったんだよなぁ・・・・・
584名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 10:22:36.08 ID:v2celNd40
間取り次第じゃね?
585名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 10:44:16.75 ID:xVA5A/bj0
>>566
子孫は子孫で自分等に有った家を建てる、式年遷宮は伊達じゃないぞ。
586名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 10:52:23.50 ID:dkQv9hZ50
窓も開けない部屋で煮炊きして空気は北京並みなのに皆さん気が付かない。
587名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 10:54:33.51 ID:yNNemIgr0
エネルギ使う冷暖房前提ならね。
588名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:03:02.00 ID:OGhnGWvx0
新築出来て引っ越すとエアコンが弱くて済んで電気代が半分ぐらいになる。
まあ、冷蔵庫買い換えたのも影響がデカイと思うけど。
589名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:04:18.13 ID:aSWGZEmk0
今みなさんの部屋の温度は何度?
自分は16.2度 湿度49%です
590名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:10:40.67 ID:9svbBvZl0
今どきはLow-Eが当たり前になってきてますが
Low-Eのガラスにもこだわって下さい
一般的に遮熱/断熱ガラスと、断熱ガラスの2種類があります
遮熱/断熱は室内の温度を外に出さないし、外の温度を室内に入れません
一方断熱ガラスは外の温度は室内に通しやすいですが、室内の温度を外には出しません
外の温度を取り込みたい時は冬場の太陽光なので北方に住んでいる人は断熱ガラスがお勧めです
夏場に部屋が暑くなるのを抑えたい人は遮熱断熱です

ちなみにトステムの調べでW地域だと断熱ガラスのほうが年間を通じての光熱費は安いそうです
591名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:14:40.80 ID:iFbsayex0
>>541
建てて1〜2年はコンクリートに残った水分で湿気がちだから
まだ判断は尚早。
来年頃の状態を見ることだね。
592名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:17:24.59 ID:QdNrlTG8O
>>589
冬だと5℃くらいになるな
朝寒さで目が覚めて部屋の中なのに吐く息が白い
いい加減建て替え考えた方がいいか
593名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:26:21.83 ID:gaBr0CF80
高断熱はあるにしても、高気密は実質禁止になったんじゃなかった?
594名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:29:11.58 ID:iFVIh3C10
>>586
お前の家のキッチンには、換気扇は付いていないのか ?
595名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:33:43.89 ID:9svbBvZl0
気密が取れていなかったら断熱の意味が薄れる
禁止なんてことはない
596名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:37:49.42 ID:iFVIh3C10
>>590
そういえば、YKKもペラペラなサッシを作るけど、トステムはもっと安っぽくて断熱ゼロのサッシを作るよね
とことんまでアルミの材料をケチったアルミサッシのくせに、外の外気をそのまま伝える高伝導率のサッシ
いくらガラスで断熱性能を高めても、あのサッシが全てダメにしているw

YKK とトステムが日本の家の断熱性能を落としていると言っても過言ではない。
597名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:43:41.08 ID:9svbBvZl0
>>596
そもそもアルミの熱伝導率が非常に高い
ヒートシンクなどに使われる素材だぞ、CPUのフィンを見ればわかる
アルミサッシを選んでいる時点でアウトでしょう
トステムだとデュオPGだと思うが、シンフォニーにしておかないと断熱取れないね
シンフォニーならアルプラの複合サッシなのでU地域まで次世代省エネ基準認可品だったはずだ
598名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:45:54.20 ID:y5v5szJsO
シックハウス対策で二十四時間換気なのはええんか?
599名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:46:02.10 ID:zrJ9Wt340
サッシ
アルミとプラスティックのかいいんけ
600名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:51:16.43 ID:MfyhVV1Ui
土と木と紙で出来た平家に住んでるが冬は暖かく夏は涼しいぞ。
601名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:55:04.19 ID:9svbBvZl0
>>598
ええよ
計画換気だから
気密スカスカでいたるところで吸排気され、換気をコントロール出来ていないのがいけない
結露の原因になる
1種換気なら熱交換器もあるからな
冷暖房された空気の無駄が少ないが、湿気と匂いまでリターンさせるデメリットもあるけどな
ま、北国じゃないと余り意味ないけどね
602名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:58:52.87 ID:9svbBvZl0
>>599
それがシンフォニーだな
アルプラ→アルミとプラスチックの複合品
室内側は樹脂、室外側はアルミ

アルミ<アルプラ<樹脂サッシ≒木製サッシ

コレにオプションでLow-E付けて
真空ペアガラスとかアルゴン入りペアガラスとかあんぞ
603名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:02:31.20 ID:/T41kfVK0
断熱を夏暑いって言ってる馬鹿まだいるんだ
604名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:05:26.33 ID:6dMZKQ3GP
買えないし関係ない
605名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:12:10.42 ID:rDS+DviI0
>>545
藁葺きになるとまた違うんだよな
冬でも日が入らん@埼玉

建坪100で冬は
電気15k
ガス6k
灯油代16k
606名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:19:20.25 ID:p/q62GSR0
ウレタン吹き付けとかそら温かいわな。
発泡スチロールで家覆うみたいなもんだろ。

我が家はグラスウールで寒い寒い。
607名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:23:23.86 ID:HwXep9NP0
雪国の家の中で凍死するとか日本だけでしょ。
608名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:36:39.30 ID:iFVIh3C10
>>597
今はそういう複合のサッシがあるんだね。
うちを建てた時は、アルミしか無かったし、木製とかは消防法でダメだった地域。
今から窓だけ交換しようとしても、サッシと外壁、内壁を挟み込む工法の為に、簡単に交換もできない。

欧州の家なんて定期的に窓交換が簡単に出きるのに、日本の、この挟み込みの工法はほんとうに困る
窓の寿命 = 家の寿命 みたい考え方は、ちょっと変わってほしい。
609名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:42:24.80 ID:IodOQiYJ0
ホームセンターで中空ポリカ板とレールを買ってきて
窓の内側の床にレールを両面テープで貼り、ポリカ板を窓みたいに嵌めたら
断熱して、プチプチを窓に貼るより暖かい。
610名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:48:31.77 ID:iFVIh3C10
611名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:54:19.63 ID:0BGUXXfv0
>>597
うちは、YKKのエピソードにLow-E遮熱(北側のみ遮熱・断熱)にしたけど
今の時期から結露しまくり。
3種換気で2Fの排気ファン止めているせいもあるかもしれないけど。
高高住宅じゃないけど、まだ暖房なしですごしている。@埼玉県南部
612名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 13:00:52.85 ID:0BGUXXfv0
>>605
延床123平米・家族4人・妻専業主婦
太陽光発電なし、オール電化で電気代15k、石油ファンヒーターで5kって感じだな。
石油ファンヒーター2台でおよそ月3缶使う感じ。
エアコンは寝る時だけつけている。

オール電化なのに石油使っているのは東電には内緒wwww
613名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 13:02:21.83 ID:HwXep9NP0
雪国の家の中で凍死するとか日本仕様だけでしょ。
614名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 13:28:12.76 ID:1qQtofQY0
>>612
寝るときエアコンかけて喉カラカラにならない?
615名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 13:34:29.66 ID:0BGUXXfv0
>>614
もちろん加湿器使っている。
今シーズンは、まだエアコンも加湿器も使っていないけど、
窓枠まで結露しまくり>プラ・アルミ複合サッシ
616名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 14:10:44.43 ID:26i1m12y0
高断熱・高気密を謳っている住宅メーカー多いけど、「じゃあQ値いくらよ?」って聞くと
必ず口ごもったもんだ。

唯一「うちは2以下です」と言ったとこで建てた。住宅性能評価してもらって1.88。
全室樹脂サッシ、ペアガラス、外壁タイル。冬でも前のアパートに比べたら暖かい。
床暖房もいい感じ。
ただ、やっぱ高すぎる。建坪単価80万超えってなんだそりゃ。
617名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 14:19:47.17 ID:4BzUdXgV0
1種24時間換気で強弱のスイッチがあるんだけど
カミさんが音がうるさいと言っていつも弱にしてますが
建物の寿命に悪影響はありますかね?
618名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:25:05.56 ID:ev9z3n960
春秋は風通しが良く、冬は暖かく…だと、どんな家が良いのだろう。
平屋で。
619名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:26:55.06 ID:qOIDASen0
別荘を断熱にして1年後に見に行ったら部屋中カビだらけだってござる
620名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 15:29:57.70 ID:iFVIh3C10
>>619
断熱にして、換気を止めたら、まずそうなるわなw
621名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:10:01.29 ID:9svbBvZl0
>>617
1種パナ製セントラルの熱交なら弱モードは室温が換気装置に取られて思うように空調が取れないとか
一時的に空調の効率を上げたい時用なので
換気量が足りなくなるよ

換気量が足りないということはそれだけシックハウスになりやすくなるって事です


局所1種でパナのQ-HIなら通常モードと急速モードしかなく
計画換気量を減らすのはスイッチOFFしかないので、そういった心配はない
622名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:13:45.11 ID:gaBr0CF80
>>595
ハウスシックのからみで、換気口が強制になったはずだが
623名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:16:55.11 ID:9svbBvZl0
>>622
高気密と換気は相反するよ
確か2Hですべての空気が入れ替わるような換気量にしているはず
その中の範囲で出来るだけ気密を高める
それが高気密だよ
624名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:21:10.24 ID:aSWGZEmk0
一番大切なのは冬場の日当たりだろうな
まあこれを言ったらお仕舞いかなw
625名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:26:39.38 ID:0BGUXXfv0
>>624
幸いうちは日当たり良好。
延床123平米、総2階の寄棟屋根だから
太陽光パネルのセールスが毎日のようにうざいうざい。
626名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:32:41.71 ID:j6BUXhVS0
                     ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
                   ミミ         _   ミ::
                  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
 キタキタキタキタキタキ   ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
   キタキタキタキタキタ―――!! K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i::
                  !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y:: ←張本勲・長州力・桧山進次郎・徳山昌守・栃
                  i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  乃若導大信者でケケ中平蔵支持の在日阿呆
          .,. -‐‐、.     .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl.  馬鹿不細工朝鮮人似豚猿雑種ヤフーチョッパ
         .,'  ´ ,,,... ヽ_  .!     .!      .!       .!  ,.--<`ヽ、リニュース記者で反日共産朝鮮同和ナ
        ,'       - ヽ .i、  .   ヾ=、__./        ト/´~`` ` , ヽマポDQN暴力団白丁チンパンブタマン
        ,'        ,..、| ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,/´``  `  i .l そーきそば
627名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 16:48:06.74 ID:SgtxNRMu0
>>616
南国?タイル外壁も大きいんじゃない?
北国だと、2以下は普通のそこらの工務店でも出すんだけどなあ。
坪50〜60万ぐらいだよ。普通のサイディングだけどね。
日本全国で標準的になれば、どこでもこれぐらい+αで
やるようになるんだろうけどね。

うちは坪60万代後半で、Q値1切ってる。
でも、外壁サイディングだし、設備もそんなに凝ってない。
機能優先にして、よかったよ。
628名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:35:21.61 ID:9svbBvZl0
Q値は設計上ではわかりません
Q値は実測値ですのでHMは余り謳いません
Q値を謳っているなら眉唾で考えておきましょう
629名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:38:56.97 ID:HEvaC8Z80
低炭素社会って久々に聞いたな
630名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:19:11.86 ID:ohM8tttu0
>>628
わかるよ
C値と間違えてるだろ
631名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:06:47.61 ID:26i1m12y0
>>628
今まで建てた家の実績で分かるもんだよ。特にハウスメーカーだと、突拍子もない家建てないから
せいぜい影響与えるのは窓の数、吹き抜けかどうか、平屋か二階か、相二階か異形か等々、
あとは建材でしょ?
営業なら経験則で分かるでしょ。
住宅性能評価をあんまやってないメーカーで、サンプル数が少ないなら知らね。
632名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:16:22.47 ID:DjJ5MgbU0
営業は嘘をつくのが仕事です。
633名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:26:37.76 ID:wjuuqN2j0
マンションで上下左右からもらう。
真冬朝でも15℃くらいあるよ。川崎
634名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:42:26.99 ID:+5wKGC4U0
昔の伝統工法の建物が何百年も持っているのは通気性がいいから
木は湿気が一番ダメ
雨もかからないように軒が深かった
それは昔は木の窓で雨仕舞いが悪いと言う側面もあった
通気性がいい=断熱性最悪
昔の人はガマンしながら当たり前のように住んでいたんだろうね 電気もガスもないし
今の高気密高断熱住宅も施工さえキチンとできれば百年もつと思う@一級建築士
635名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:53:26.63 ID:r8d0hooN0
明治の北海道の人てどんな家住んでたんだろ
同じ時期西洋じゃ暖炉も鋳物のラジエーターもあってホカホカだだろうに
関係ないけど家具も米国のほうが丈夫で安い
636名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:03:06.67 ID:wOChS7oP0
>>635
今でこそフリースとかあるけど、100年くらい前に雪国に住んでた
人たちってよく生き延びたなと。服をバカみたいにたくさん着るのかね。
637名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:34:35.00 ID:iwNOOSA20
>>636
今よりはるかに平均寿命は短かったけどね
638名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:51:17.17 ID:6+kaLuly0
>>582
>で、普通に考えたら、自分が生きている間快適であればいいって考えるのが普通。
全然、普通じゃない
639名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:03:44.37 ID:n076v8Od0
>>638
昔の日本では家に代々住み家業を継いで生活を営んできた その場合家は長く住める方がいい
だが現代は都会への転居や勤務先の変更などでその家があった所にいない そしてその子供もそうなるであろうと考えれば重厚な家は意味が無い
640名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:16:36.19 ID:A5LaV5cQ0
>>639
その考えを推し進めれば、持ち家は馬鹿、賃貸最強wとなる。
持ち家全否定は如何なものか?

別に誰もが転居する訳ではないし、また、家自体も長く住めた方が良いに決まっている。

あと、欧州などは数百年前のレンガ造りや石造りの糞寒い、糞古い家に住んでいる。
欧州は地震が少ないからなのかなんなのかはしらんが
とりあえず「建物が建っていて、中に人が住めるなら新築同様に評価して、貸したり売ってしまえ!」方式がまかり通っている。

日本の由緒と実績ある木造家屋が正当に評価できないなら
欧州のただ石やレンガを積み上げただけの家など、評価以前だと個人的に思う。
641名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:26:26.57 ID:Nn+mmgmh0
>>616
一条工務店に行かなかった?あそこ坪60万くらいでQ値0.7くらいだぞ

あそこだけは、ハウスメーカーの中でも別次元
642名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:56:22.76 ID:lWk5esXI0
>>640

こいつ・・頭悪いな。

自分が生きている間もてば良いって考えで、なんで持ち家否定になる ?
単純な理論破綻しているのが気が付かないって、どんだけアホなんだよw

自分の趣味に合った家を作るには持ち家しかない。
賃貸って、所詮は人の趣味で作ったとりあえずお金が取れればいいやって事で作られた住宅だから
快適な住宅からは程遠いよ。
643名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 03:35:19.83 ID:EwicEzec0
>>642
>快適な住宅からは程遠いよ。

そうでもないよ。金があれば快適な賃貸に住めるし、東京にはいくらでもそういう物件があるよ。
自分の考えを過信しちゃいかんて。
644名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 03:57:30.41 ID:6seyjkOE0
>>1
(´・ω・`)日本人が冷暖房に使うエネルギー消費量って

(´・ω・`)欧米と比べてかなり少ないんだが。
645名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 03:59:54.55 ID:qApDBunY0
換気悪くない?(´・ω・`)
646名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 04:03:58.73 ID:TwVv89Xk0
一種換気って単純に家に穴開いてるよねw
そりゃ寒いわw 熱交換の三種換気に改造したいんだけど
金かかるかな
647名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 04:21:19.17 ID:PyJwnAF80
> 断熱性能の低い家から高い家に転居した人(1万257人)を対象にした調査で、心疾患の改善率は81%、糖尿病は71%、
> 気管支ぜんそくは70%、関節炎は68%のほか、アレルギー性の疾患(鼻炎、結膜炎、アトピー性皮膚炎)についても、
> 断熱性向上により病状の改善が見られたことがわかりました。

他はなんとなく理屈は分かるが、
糖尿病???
648名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 04:35:15.23 ID:885pJ6b4O
>>639に補足して今は相続税の問題がある。諸外国から見ても異常なレベルまで控除額が辛くなってきた昨今
(まだまだ控除額は下がる@財務省)都市部の持ち家はほぼ相続税対象になりつつある
家持っても自分の代のみの可能性を考えれば、頑張って建てたいという意欲も薄らぐ
よく相続税もっと上げろ!という極端かつ馬鹿な意見を聞くが
そういう奴に限って実態経済の回りかたを何も分かっちゃいない
649名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 08:40:28.03 ID:xcLvHcld0
>>646
換気機能のある一番安いエアコンいれる(24時間換気)
換気口をガムテープで塞ぐ。
10万もあればお釣りが来る
650名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 09:59:24.60 ID:lWk5esXI0
>>643
温度的に快適でも、趣味的には快適ではないよ。
六本木ヒルズだからと言って、間取りが趣味に合わなければ、それは快適とはいえない。

所詮は他人の趣味で作られた家
651名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 10:20:34.08 ID:g5mhj9rx0
>>646
キミは間違っている
3種のほうが穴の数が多くなる
1種セントラルなら外壁に穴をあけるのは2箇所
3種は最低でも部屋数+1は穴が開く
あと熱交換器付き3種なんてあるのか?
1種なら当たり前だが
652名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 10:24:10.56 ID:g5mhj9rx0
>>630
いや、わからないよ
逆にC値は図面上で出せるんだよ
実測値との誤差は出るけどね
653名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 10:31:06.19 ID:zIrH6pfrP
あったかい家

いいよなあ
これこそ全国民に「支給」してもらいたい
1世帯100平米は必要だろう

早く1世帯100平米の断熱文化住宅支給を全国民に!安倍ちゃん
アベノミクスは当面、これだけでいい

東京オリンピックまでに、全国民に、1世帯100平米の断熱文化住宅支給を

!!!
654名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 10:59:06.71 ID:XSh308uj0
>>583
内窓は日曜大工程度の技術があれば、自分でじっくり取り付けできて安く済むよ。
定価の4割〜5割でネットで購入して、コンベックス・電動ドライバー(できればインパクトドライバ)があれば十分。
ガラスもペア・遮熱断熱・防犯・真空…好きに選べる。
サッシも意外と隙間があるから、高気密化も期待できる。

3種換気でサッシに吸気口が付いてる場合は他に検討が必要だけど、
1種や3種の壁付吸気孔やセントラルなら問題ない。
655名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 11:08:02.65 ID:XSh308uj0
>>649
給排気できるエアコンならそうだけど、排気しかできないエアコンもあるから注意だね。
そもそもロスナイと同じ原理なので、しっかり部屋全体の計画換気ができるかというと微妙。
656名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 12:22:16.32 ID:lWk5esXI0
>>646
>熱交換の三種換気に改造したいんだけど

無理
諦めろ
657名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 14:31:04.24 ID:90SOu4Db0
>>533
光熱費が24Kって結構高いですね。

家族構成、夫婦+子1の3人
去年、高高の2*4オール電化で1年を通してMAX15K〜MIN10K
月平均だと12K(九州地方)
658657:2013/12/04(水) 14:39:46.74 ID:90SOu4Db0
補足
延べ床は150uです。
659名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 15:18:54.47 ID:g5mhj9rx0
>>657
やっす!
3人家族で10k-15kて素晴らしい
うちは2人なのに電気だけで14k
ガスで9k
計23k
水道入れたら2月で7kなので26.5k
660名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 15:24:56.89 ID:ZCEZmHK6P
家はあまりまくってるし、これからさらに空き家は増える
新築住宅を作ること自体の意味がわからない
661名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 15:31:25.21 ID:8LUuVhu10
ウイークエンドQuiz:

「窓ガラス」は電気料金に関係がある? (1/2) - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1311/08/news144.html

A . 15%減 b. 25%減 c. 45%減 d.65%減

真空ガラス スペーシア -窓ガラスの断熱 結露対策に- 日本板硝子株式会社
http://shinku-glass.jp/
http://glass-wonderland.jp/reform/index.html

断熱効果4倍の真空ガラス「スペーシア」 需要増で生産能力増強
http://www.kankyo-business.jp/news/006216.php

【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY Part2【暑い夏季】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1367227768/

【ECO】 断熱 遮熱 窓DIY 【省エネ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1385563064/

【エコエコ】太陽電池DIY【アザラシ】10ユニット目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1378185632/
662名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 15:33:57.74 ID:RZ20GkaG0
>>644
欧米家広い 欧米お前が思うより安普請 資源国だと(米加とか)特に使い放題に使う
欧米お前が思うよりアホ
663名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 15:35:48.60 ID:1gzBXCvP0
データーなんて幾らでも改竄できるし、
都合の良い方法だけで検証も可能だからww
664名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 15:36:06.92 ID:RZ20GkaG0
北海道で一度暮らすと
日本全般の住宅の断熱性能を「なんて安普請なんだ」と思うようになるぞ
665名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 15:37:08.37 ID:+LWeQsMw0
布団引っかぶって寝てればおk。
仰向けで使えるようにベッド脇にタブレットスタンド設置して
布団の中から無線マウスで操作すると快適すぎて布団から出れない。
666名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 15:42:38.11 ID:dQqYbQsk0
結露してカビ生えて健康害してりゃ世話ないわw
667名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:01:43.22 ID:lYlm2rsG0
日本の気候は外断熱が向いてるらしい 冬暖かく夏涼しい 結露も無いと言われてる
668名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:26:44.87 ID:RZ20GkaG0
ペアガラスにすらなっていない日本の住宅の窓の
夏は熱気入り放題 冬は寒気入り放題ぶりの安普請さは異常
669名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:26:50.25 ID:ZvOVUob30
>>77
> >>54
> 夏涼しいやん
> お盆近くまで冷房要らず
築30年以上の木造土壁だけど間取りのせいか私の部屋は死ぬほど熱いよ
窓の位置が変だから風通しも悪いし湿気こもりまくり
私の部屋と玄関を犠牲にして他の部屋は涼しいものだから親が冷房を入れるとうるさくて仕方がない
とにかく夏は死ぬほど熱くて冷房効かないか効きすぎるかのどっちかで除湿機使ってバランスとって
冬は底冷え足元寒くて頭はのぼせる
冬になると親は自分が灯油をガンガン使ってると思ってまたうるさい
HDD用のファン切って平均23度から30度超えて40度に届かない壁際PC暖房が補助なだけだよ
670名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:27:24.56 ID:7cB+9izw0
>>667
外断熱、内断熱どっちも共に
メリット・デメリットはある

断熱は密閉と厚みで
職人の技術と選ぶ材料で
簡単に数値が変わるし

内側に人が生活するから
断熱は外断熱がいいとは
一概には言えなんだけどね(´・ω・`)
671名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:37:21.68 ID:XSh308uj0
断熱性が良いとエアコンを使うにしても、就寝前に消して朝また一から動かすよりも、
夜中は暖房の設定温度を17℃の微風とか、最低にして保温させたとしても
電気代も変わらない気がするな。起動電力もないし、朝も寒い思いをせずにすむ。
672名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 16:57:11.53 ID:7cB+9izw0
木造住宅は基本的には断熱が向かないのよ
家は夏を基準に建てるなんて言う古い言葉もある

これは木が呼吸できないと
蒸し暑さで木が腐るコトを言ってるのよ

北海道なら湿度が少ないからいいけど
沖縄・南九州あたりだとスグに木が腐る

それで窓を大きく取り風の流れを作り
呼吸できるようにすると
断熱には莫大なコストが掛かる(´・ω・`)
673名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:16:59.77 ID:lWk5esXI0
>>667
外断熱が良いってのは、RC住宅の場合ね。
木造は壁全体が断熱材となるから、内断熱、外断熱って概念があまりない。

RC住宅(マンションを含む) は、一般的にコンクリで家を作った後に内側に断熱材を貼り付ける。
ただ、コンクリートは蓄熱材なので、コンクリートの内側に断熱材を貼り付けても、効果が悪いんだよね。
まあ、そっちの方が作りやすいから、ほとんどのRC住宅やマンションは内断熱。

外断熱は、コンクリートの外側に断熱材を貼っていくので、コストもかかるしけっこうめんどい。
外壁を止めた金具からのヒートブリッジも発生するし。
上手く出来た外断熱は、蓄熱槽のコンクリートと相まって、快適になるけどね。
674名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:44:40.27 ID:RZ20GkaG0
>>672
二重窓にする。これ。片側はすりガラス。これ。
それだけでできるわ。莫大なコストがかかるか、それで?
675名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:45:21.61 ID:7cB+9izw0
>>673
コンクリ打つのに外も内もないけどね
逆に外の方が邪魔が少ない分だけ楽

それ軽量鉄骨住宅の間違いじゃね(´・ω・`)
676名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:48:14.20 ID:u20KSIlL0
>>649
安いエアコンに換気機能なんかねーよ。
677名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:55:45.25 ID:7cB+9izw0
>>674
別に北海道はそれでいいんじゃね
あとは雪の重みに気を使うぐらいで

最初から外からの湿度は
気にしなてもいい土地なんだし(´・ω・`)
678名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:27:42.74 ID:b4xbWyDJ0
外断熱ってのは蓄熱も込で考えないと意味が無い。
木造じゃ蓄熱はほぼできないから外断熱でも内断熱でも大して変わらない。
ヒートブリッジが少ない分外断熱のほうが多少有利かもねという程度
679名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:58:14.84 ID:lWk5esXI0
>>674
>コンクリ打つのに外も内もないけどね

何言っているの ?
680名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:00:54.58 ID:lWk5esXI0
レス番ずれた

>>675
>コンクリ打つのに外も内もないけどね

何言っているの ?
681名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:23:41.13 ID:Nhk4tmwb0
>>673
>木造は壁全体が断熱材

意味ワカンネ
木造は2×4にしても在来工法にしても断熱材をどこかに入れなきゃ柱と薄い板かボードだけだぞ。
柱の外に断熱材を置けば外断熱になるし、壁の中に入れれば内断熱になるというだけだろ。

コンクリ・・・蓄熱するか?レンガじゃないぞ?
コンクリは熱容量は高いが熱拡散率も高いので、すぐ熱くなるし、すぐ冷える。
蓄熱せんよ。
682名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:30:36.74 ID:lWk5esXI0
>>681
>柱の外に断熱材を置けば外断熱になるし、壁の中に入れれば内断熱になるというだけだろ。

アホw

>コンクリは熱容量は高いが熱拡散率も高いので、すぐ熱くなるし、すぐ冷える。
アホw

まともに会話する気も起きないwww
683名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:33:13.97 ID:u20KSIlL0
>>681
北海道の人がコンクリ建ての部屋は一度冷えたら
温まるのに一週間ぐらいかかると言ってたよ。
684名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:46:27.46 ID:RZ20GkaG0
>>683
正しいけれど
※北海道の外気温に基づく でもあるがな。

>>677
うーん全然わかってない それ
ちなみに北海道だと断熱材超てんこ盛りとか 玄関は扉の外側にもう1つ前室が一般的とか
もっと色々ある それは北海道外ではいらんと思うけど
窓構造に関しては全国、北海道を参考にして然るべしと思う ペラペラすぎ
685名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:33:43.02 ID:Nhk4tmwb0
>>682
お前は熱容量も熱拡散率も知らんのか
バカだなあ
686名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:37:55.38 ID:u20KSIlL0
>>685
おまえが理系でないという明らかな証左だ。
687名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 20:56:30.36 ID:lWk5esXI0
>>686
>>685 は理系以前に、常識を知らない単なる中年のおばさんだろ
相手しちゃあダメだよw
688名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 23:48:30.32 ID:AbE/cIux0
なんでいきなり女を罵倒しにかかってんだ
689名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 00:11:24.38 ID:/DSlPrpw0
致命的に窓性能が低いから、話にならん
樹脂サッシアルゴン入りLow-eだと関東でも結露する。

アルプラで省エネ住宅と言う時点で破綻した基準
690名無しさん@13周年
>>689
>>アルプラで省エネ住宅と言う時点で破綻した基準

でも、それでエコポイントをゲットしたぜ!!