【経済】 NECがソフト子会社を再編…NECソフトなど7社が合併、1万2000人規模の新会社に

このエントリーをはてなブックマークに追加
139名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:39:35.79 ID:uM4D/IbD0
>>137
税金への群がりを減らしたいなら、役人が上期から仕事すりゃ良いんだよ。
毎年メンテする案件でも、メーカーへの発注はことごとく下期に入ってから。
メーカーは上期の間、突発的な案件と下期の準備くらいしか出来ない。
140名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:45:18.77 ID:BaFwhR3b0
またリストラか
大企業に入ってもよいことばかりじゃないな
141名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:47:04.40 ID:8ojqSLyx0
広島日本電気が懐かしい
142名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:53:37.65 ID:cw+CbHG80
>>137
税金じゃないよ。若者への借金のツケである国債でだよ。
143名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:54:26.10 ID:YpgZdm1ki
10年前にやっとけや
144名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:14:16.68 ID:i8ic184p0
妹が付き合っている彼氏(30代)がNECで長野県松本市に勤務しています。
今回の合併新会社に影響を受けると思われます。
結婚も考えているようですが将来が不安です。
145名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:13:35.36 ID:P0dr4wEh0
NESは本体発注の仕事しかしないと言ってる奴がいるが、それは違うぞ
本体から自主的に仕事を取って来ることを禁じられてるから何もできないのだ
その昔、本体から自主事業OKの通達があって、なかなか良い感じに利益が出るようまでなった時があったんだがな
本体がそれらの事業をすべて渡すように言って、その後に自主事業禁止令を出した
本体に渡った事業は利益が出なくなってほとんどおじゃんになった
という過去話がある
146名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:39:05.95 ID:pNj7nBV90
>>145
あ〜それ一度上場してそれから上場廃止して完全子会社化した頃の事か・・・。
147名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:41:04.59 ID:SsoOTPOp0
買収して子会社作って
本社から転籍させて人件費削減リストラはうちもやっている。元々いた人は職業紹介会社へリストラ
148名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:15:06.60 ID:qSrIt6ny0
地方NESは地場の仕事してるぞ。あれは自主事業だろ。
そういうのを担当してるやつは転勤させられないんじゃないか。
149名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:26:38.16 ID:AHltArjY0
新木場に出向という派遣をさせられてたが
組合が活発だけど何もしてなくて社員が死んだ目をしてるところだった
150名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 02:44:51.26 ID:iU3dc2thO
顧客を蔑ろににするNECとかはよ潰れろ
151名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:46:54.08 ID:noOct+yL0
あいかわらずNESの退職者は多いんだな。
でもNEC本体は昔から官庁との繋がりは強いから潰れることはないでしょ。
152名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:36:49.59 ID:dMFi4lfp0
NECの玉川に派遣でいたが、1日中お茶を飲んで暇そうにしてる主任の横で、必死に書類を作ってた日々を思い出す。
労組だけ強くて生産性が低いのがあのグループの特徴だよな。
153名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:39:32.73 ID:dMFi4lfp0
>>135
富士通は規定でカリカリの会社。
日立はIT系でも体育会系。

社風が違いすぎる。
154名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:41:56.25 ID:y0A95rQf0
よくわからんが請負、客先常駐やるってことかい?
一万二千人で。
155名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:45:40.84 ID:5jJnhR/d0
>>149
日立と同じでゾンビ企業だな。

ゾンビのように死んだ目で徘徊している人間が一杯居る会社だよ。

電気ショック文化だな。会社が潰れるまで電気ショックを受け続けるんだろう。

上に居るのは、多分朝鮮人だよ、この会社。
156名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 05:19:52.41 ID:IE2kKXMU0
NESと取引してるけど、確かに死んだような目をしてる奴がやってくるなw
157名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 05:34:53.57 ID://x63lfu0
第二の沖電気になりそうだな。
半導体もコンピュータも売れないんじゃ。

俺が就職するころは一番人気だたtのに。
158名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 07:42:13.17 ID:ye3a2/sf0
たぶん、クラウドに全力をあげるんだろうな
159名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 10:57:57.39 ID:V8jQOy/C0
ソフト開発って、色んな会社の人間が混じって作業してるから
基本 N社→N社子会社・関連会社っていう図式は変わらないはず
スキルで階層ができる
160名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 12:55:24.51 ID:ZTeewu+x0
SBUとかFBUとかよくわかんね
161名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 14:05:57.05 ID:AHltArjY0
>>159
それスキルじゃなくて下請けピラミッドだろ
162名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 14:34:33.96 ID:BX+lRrps0
下請けが自分の会社の名刺出す事を止められて
偽装NEC社員名刺を客先で交換させるのが笑えるw
163名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 17:18:01.71 ID:EmE5E56K0
【厳選】 日本人イケメン、ハンサム画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=121528
164名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:20:28.71 ID:lfmbIAYC0
合併しても役員の数は同じどころか、天下り先として増加するからなwww
うちの場合だけどwww
165名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:45:09.70 ID:hDVbsJxp0
NESがpjクソ化の原因だったわ 外注だけのチームでやったら捗ることw
166名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:09:37.53 ID:x6F6Mw3OP
ギャルゲーメーカーのNECインターチャンネルを思い出した。
167名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:26:34.31 ID:dHm8gc9K0
>>160
懐かしい言葉w
携帯の開発でデスマしたの思い出した
168名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:49:35.23 ID:6Gek/DsgP
プロデューサーだった多田部さんはいま、なにをしているんだろ。
169名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 08:45:09.41 ID:SaOmojwj0
>>167
俺も玉川にいましたw
170名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 17:51:47.38 ID:PQd6t8gC0
>>165
あるあるw
171名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:52:12.33 ID:FQL4dWgw0
NEC、日通/日通NECロジスティクス発足(LNEWS)
http://lnews.jp/2013/12/f120201.html
日本電気(NEC)と日本通運は12月2日、NECロジスティクスを
NECと日通の合弁会社に移行すると発表した。

今年3月に合意したグローバルな物流サービス事業の強化に向けた
戦略的業務提携に基づき、12月1日付けでNECが保有するNECロジスティクスの
株式の一部を日通に譲渡し、合弁会社化したもの。

合弁会社化に伴い、NECロジスティクスは商号を日通NECロジスティクスに変更する。
NECは今後、日通NECロジスティクスをロジスティクスパートナーとして位置づけ、
日通との提携により強化される物流ネットワークを活用することで、
NECグループのグローバルなサプライチェーン基盤を拡充していくとしている。
172名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:24:29.16 ID:1eW/n4b30
NECは世界的に見たら半導体メーカーだったからな
もう何屋かわからねえなw
IBMみたいな道を歩いてるのだろうか
173名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:28:34.87 ID:vFPuH1Bs0
・合併させる

・MBОさせる

・大リストラ



SEはもういりません
174名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:30:26.85 ID:PrcMV/AP0
現社員にとっては転勤で遠い地に行く可能性が増えただけだな
175名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:35:28.87 ID:i6iB4fKtO
バザールでござーる♪
176名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:39:40.12 ID:tjvBFYPX0
クローズアップ現代見た
悲惨だな
177名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:45:33.28 ID:ztX/DuE0i
転勤ソリューションで不要人材とSGAを削減しましょう!
178名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:45:50.55 ID:osc07+bi0
>>167
>>169
恐怖の鴨居工場はご存知?ww
祖父開の高●Mはマジヤクザ
179名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:47:05.43 ID:y/cTDNGD0
NECの職場とか無茶苦茶だからな。SEのPCより事務系の社員のPCの方が高性能だったり、
ひな壇に座ってるのはほとんど天下り。社内専用のインシデント対策用の暗号化とかが入ってる
アプリがクソ重たくて業務に支障が出るという本末転倒ぶり。

優秀な社員の多くが他社へ逃げ出し、役員は資産を売却して自分達の報酬を確保するような会社。
傾くのも当然だろ。
180名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 00:51:32.95 ID:kvvpot+70
>>5
買わなええやん…
181名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 01:01:02.11 ID:kvvpot+70
>>145
なんだそれ。バカそのものじゃん
182名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 01:01:56.26 ID:nzQBrg5M0
新潟NESがあったのも思い出してあげてくださいw
183名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 01:12:32.89 ID:s2JrUntH0
>>1
Biz+でやれ>ちゃふーφ ★
184名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 09:15:26.76 ID:ck5pPDH9P
>>44
富士ソフトABC?
185名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 12:41:38.19 ID:qgpkMOY8i
PC-FX復活
186名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:17:06.34 ID:s2jjI02S0
>>182
NiNESだっけ?

DNES
ANES
TNES
KKNES
HNES
CNES
KNES
KBNES
OKNES
SNES
QNES

静岡、長野、中国の略抄がわからない
187名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 21:34:28.90 ID:JQczqJpxi
徹夜でAoEやったのはいい思い出
188名無しさん@13周年
中国はNNES