【小笠原】噴煙、溶岩流出いまも…西之島“新島”最新映像

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★噴煙、溶岩流出いまも…西之島“新島”最新映像(11/30 17:50)

今月20日、小笠原で見つかった新たな島を、30日にANNのカメラが上空から撮影しました。
今も噴煙が上がり、火山活動が依然として続いています。

東京から南に約1000キロ、小笠原諸島の西之島近くで発見された新しい島では、
現在も火山活動が続いていて、噴煙が定期的に上がっています。2つの火口からは
溶岩も流れ出ています。海上保安庁によりますと、4日前に調査した時に比べて、
島は楕円(だえん)形から円形に変わり、面積も大きくなっているということです。
将来的には、海面上で西之島と一緒になる可能性もあるということです。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000017097.html
■動画■
http://www.youtube.com/watch?v=iN8Vwp1DhUI
2名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:34:08.11 ID:EYyfdSgj0
【速報】2ちゃんねる最古のスレ

あと残り僅かになっています!
是非記念パピコを!!


(2000/07/28 15:07:21.45スレッド作成)
ADSL契約した香具師がダイアルアップをバカにするスレ(藁
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1363462286/
3名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:35:13.49 ID:2Y17L6pt0
もっと大きくなあれ。
4名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:35:22.13 ID:IWyfFzXuO
そのうちムー大陸になるな(´・ω・`)
5名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:35:24.60 ID:DoonbnFJ0
新島は古来より中国の領土
6名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:35:53.64 ID:UAY5CE3h0
まだまだだな
7名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:35:57.25 ID:YScWtnUm0
栞ちゃんと識別圏ですっかり忘れてた
8名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:36:51.70 ID:OKZ3mkM+0
沖ノ鳥島あたりにできればよかったのにね
9名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:37:11.22 ID:sIXmCNEk0
おお、成長してる
10名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:37:18.47 ID:zGa11hJc0
でも海底火山のてっぺんだから限度あるんだろ?
11名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:37:36.63 ID:uqL3cwu60
かわいい名前つけよーぜ!
12名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:37:57.69 ID:HoOTDPsh0
>>1
ガッツ成長中
13名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:38:06.01 ID:1F91Qyi70
少なくとも飛行場が設置できて南海のリゾート地になる位の大きさまで頑張れ。
14名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:38:36.61 ID:oZkPBLHZ0
島として残る可能性がちょっとは上がったか?
15名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:39:20.86 ID:8wMQyQdX0
>>2の人って何をそんなに必死になってるのかしらん。
16名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:39:25.46 ID:tz7qBM350
普天間移設ケテイ。
17名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:39:42.75 ID:PuN22aKf0
もの凄く大きくなってるな
18名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:41:52.85 ID:aA2keR/lO
>>14 最後には本島にくっついて半島になりそう。
19名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:41:54.37 ID:qDE1pleI0
地球はネトウヨ
20名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:41:57.66 ID:Y5Z27yJU0
ひょうたん島じゃなくなっとる
21名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:43:28.75 ID:jK0nSa9I0
予想外にデカくなってたw
22名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:44:20.10 ID:1ll7X5EP0
沖縄にいる平和団体を今すぐ入植させよう!平和の礎になっていただくのだ
23名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:44:33.30 ID:akzdlAY20
>>10

ハワイが今でも噴火続けてるのはホットスポットで特異な例だが‥溶岩は出ない物の小笠原には噴火続けてる島が有るんだよね。
24名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:45:19.65 ID:DCHmSaPK0
想像より大きかった。
まだでかくなるんか?これ。
25名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:45:39.21 ID:f/ISKqGJ0
>>14
ちょっとどころじゃなく、ほぼ確定。
むしろ拡大しすぎて隣の島と合体しそうな勢い。

小笠原村的には、合体せずに鎮火して島として残って、
新しい観光名所にしたいところだとは思うが、はたして…
26名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:46:52.79 ID:30RLsom40
韓国とか妬ましいんだろうなあ^^
27名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:47:09.20 ID:58cpAAlL0
ひょっこりひょうたん島
28名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:48:15.69 ID:Jc0WRObtO
>>17>>21>>24
ありがとう。オレのアレをほめてくれて。
29名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:48:17.82 ID:PuN22aKf0
>>24
前回も噴火は1年続いたからね
今回も同じだとすると
まだ噴火を始めて10日程度
30名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:49:55.55 ID:vD944nH+0
これだけデカくなるとそうそう侵食で無くなったりしなさそうだな。
周辺海域もなんかモヤモヤしてるけど、噴火による流出物の影響なのかな。
31名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:51:07.61 ID:DCHmSaPK0
>>29
人が住めるような…せめて水産加工工場を設置したいとか思ったけど、
そんだけ噴火が続くようじゃ危なくて近寄れんな。
32名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:53:35.57 ID:bT9SfNuC0
>>30
温泉とかが黄色くなるあれやね
33名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:09:41.76 ID:AN79EuPQ0
今のうちに土地でも買った方がいいのかな?ww
34名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:09:48.54 ID:bhhKPVvN0
新島襄が感動!
35名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:14:04.56 ID:FZOs+Sky0
すげーデカくなったな
西之島に繋がるんじゃねコレ
36名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:18:21.46 ID:TjE+Jgrn0
海底火山発生装置を発明して南鳥島辺りに新島を作る国家事業をやるべし。
37名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:22:17.42 ID:9jv6zb490
>>25
あんな絶海の孤島、誰が行くんだ(笑笑笑)
小笠原諸島からも遠く離れているぞ。
38名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:22:37.58 ID:9d64chZ00
結局領土領海が500mぐらい増えるだけか。
西之島の領海ぎりぎりの、20kmぐらい離れた所に出来てたらなぁ。
39名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:22:51.60 ID:PcHwEPQgO
オーストラリア位でかくなったらどーなんの?
40名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:24:46.23 ID:ZJZsj5Me0
こうやって人工的に噴火させて島を増やして
領海を広げたらいいんしゃね?
41中国香西くんポッポくん:2013/11/30(土) 19:25:17.16 ID:PGzpa2vH0
西の島は寒国のものである。
倭国政府に講義すると富に謝罪と補償をもとめる。
42名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:25:48.24 ID:RhBUX5ON0
海面上で西之島と一緒になる

ってなに?Www


たんに西之島とつながるっていうこと?w
43名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:26:11.71 ID:zGpljCWk0
もっともっとおおきくな〜れっミ☆
  *``・*+。
 |   `*。
 |     *。
 。∩∧ ∧   *
+   (・∀・ )*。+゚
`*。 ヽ  つ*゚*
 `・+。*・`゚⊃ +゚
 ☆  ∪~ 。*゚
 `・+。*・+ ゚
44名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:26:58.73 ID:8YR6/eWy0
>>40
領土っていうか、こうやってプレート境界に溜まったエネルギーを
定期的に抜いて大地震を回避してもらいたいわ
45名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:28:11.30 ID:LlFN1KRVi
>>42
同じ山なんだから元々噴火の時点で繋がってる
そういうことから海面上で繋がるという書き方なんだと思う。
46名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:28:51.76 ID:JWtRx40YO
噴煙が「喫煙」に見えた
煙草飲みはツラい
47名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:30:35.10 ID:ZJZsj5Me0
>>44
そうだな。
そういう大義名分で火山活動を起こさせたらいい。
48名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:31:04.71 ID:RhBUX5ON0
>>36
南鳥島のすぐ外側は1000mの深海だから
火山活動を発生させても
常に海面下で噴火してるだけだねw
49名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:33:13.52 ID:sJdy9iiX0
何時もの貼っておきます(^-^)/

バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ / ̄ ̄\
. /.´・ω・`  \富士山

スリスリスリスリスリスリスリスリ
スリスリスリスリスリスリスリスリ
(`・ω・)スリスリスリスリス    ピュッ
/ ミつ/ ̄ ̄\ ハァハァ   ||
../ ;*´Д`* \____∩

 

ナデナデナデナデ
ナデ(´・ω・)ナデナデ
  / ミつ / ̄ ̄\
    /*´д`*  \ 
     新西之島

     ?
  (;・ω・)
  / ミつ / ̄ ̄\   モコッ
    /*´д`*  \ ∩
     新西之島
50名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:33:14.27 ID:hx+B0kbQ0
山頂だけが見えてるから小さく見えるが、

これは今見えてるとこから山のふもと、つまり海底までは4000mもある。
51名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:33:47.42 ID:s7ND/4vr0
>>34
「新島」って検索すると「新島夫婦」が邪魔するんだ
52名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:34:14.54 ID:aRUS0ydp0
火山ですら頑張ってるというのにお前らときたら
53名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:34:18.14 ID:njKR1Tck0
海底が隆起して富士山みたいになるわけね
54名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:37:33.03 ID:US7snIZo0
すげーでかくなってる。こりゃ日本列島とつながるな。
55名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:37:53.77 ID:RhBUX5ON0
>>45
どうも
56名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:45:31.41 ID:g1yJVpDz0
>>28はガバマン
57名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:45:32.27 ID:Ir8QTHU80
シムシティでいう、埋め立てボーナスみたいなものだが

それならもっと本土に近いところの陸地を広げてくんねえと

今やってる市長は
あまり頭は良くないらしい
58名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:48:00.36 ID:Ir8QTHU80
1801年 - イギリスの軍艦ノーチラス号によって「ディスアポイントメント島」と命名。



直訳したら「がっかり島」かや
59名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:54:38.14 ID:4KjHhXjR0
ドラえもんの、
海底に穴を開ける道具が欲しい!
領海ギリギリで島が出来れば♪
60名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:57:17.10 ID:o4xb3MOO0
>>1
隣の島とつながりそうな勢いだな
61名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:58:00.21 ID:UheQioji0
三峡ダムの蓄水の重みで噴出したんじゃないのか
62名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:59:48.81 ID:6xM3Cakx0
これ、どれくらい領土拡大するの?
63名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:01:46.23 ID:FlrRuHMU0
靴みたい
    ↓
スカパーロゴ倒したみたい
    ↓
熊の手みたい ←いまここ
64名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:13:03.70 ID:ivpovu3RP
>>1
いま、この島への上陸一番乗りを目指して、つばぜり合いが続いている
歴史に名前が残るからな
誰も止められる人はいないからね 上陸禁止措置なんてないし
65名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:15:04.35 ID:iZht1nDr0
日本 「いい加減お隣さんがイヤになりましてね・・・ちょっと太平洋側へ移動中なんです」
66名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:16:50.46 ID:ou6gvC1D0
つながりそうに思った
67名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:24:42.26 ID:Mc8k8lPL0
>>1
島さん頑張って大きくなってね^0^
68名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:25:56.22 ID:hKdr+Le10
新島だけでなく元の西之島も変貌ぶりにびっくり。
Wikiの西之島の形跡とあまりに違いすぎるw
69名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:30:27.74 ID:cXlTWRtf0
すくすくと育っているな
70名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:38:25.26 ID:zXDTxWkW0
やっぱり名前は「西之西之島」?
71名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:48:42.67 ID:BKxfCg7F0
今年ってこれしかいいニュースがなかった
72名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:06:45.34 ID:i4wx+PZi0
どこまででかくなるんだろー
73名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:23:10.94 ID:WrJE8Yf90
過去と未来の扉を開くー
鍵をー探してー
74名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:49:40.99 ID:nwhSy4+i0
>>22
なるほど、ついでにネトウヨニートも住まわせよう!
75名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:51:36.08 ID:Dd8PAp5d0
そろそろ朝鮮人とシナ人が領有権を主張しはじめるころかな。
76名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:51:37.98 ID:rSMuJbp70
逆にいえば人畜無害なところでよかったな
富士山だったらどうするつもりだったんだろうかw
77名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:55:48.72 ID:vv0raHBW0
>>39
島じゃなく大陸と言う呼び方に変わる、西ノ島大陸
78名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:59:10.76 ID:LW0PFkckO
島の成長楽しみだけど地震も来そうだなあ…
79名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:08:59.43 ID:PKkF7IoO0
3ヶ月くらいしたら頂上あたりでマーズが見つかるかもしれん。
わかるかなあ?
80名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:10:12.55 ID:TpqJAjdc0
地球内部のマグマが無くなっちゃうんじゃないの?(´・ω・`)
81名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:10:27.94 ID:wp8uFqoL0
せめてハワイ島くらいの大きさになれよ
こんなショボい陸地じゃ何も使えねえ
82名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:13:08.79 ID:cs+Y3E0h0
ナデナデナデナデ
ナデ(´・ω・)ナデナデ
  / ミつ / ̄ ̄\
     /*´ω`* \ 
     新西之島
83名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:14:55.83 ID:Egr8tvro0
いいこと思い付いたよ聞いてくれ、釜山沖海底をこっそりと掘り周っていくんだよ、
これを続けていくと半島は南部からだんだんと陸地侵食され日本から遠ざかるってことだよ、みんな賛同してくれ。
84名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:15:47.83 ID:M6AFntvQ0
>>76
中韓との境界線の近くでなくて本当に良かった。
85名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:18:20.82 ID:jmcZjfOX0
キラキラ島
86名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:19:03.00 ID:37rdHDLuO
直径50kmくらいまで育つといいのに
87名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:20:44.56 ID:YDoV7dgG0
ノンキに領土とか言ってるけど
これ、何の前兆かわかってるよな? 
88名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:24:21.03 ID:aHpVD3DY0
>>87
ドラゴ帝国の復活
89名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:26:20.22 ID:vmSNJBGb0
>>87
地図や日本の面積が変わるので
地図や地理の教科書を書き換えなきゃですよね

印刷関係の会社ウハウハですね
90名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:28:29.06 ID:SI7KRm3Y0
新島の命名権って誰にあるの?
91名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:33:12.15 ID:i4wx+PZi0
キラキラネームにしようぜ
92名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:45:14.30 ID:bfkTaGM50
琉絆空(るきあ)月夢杏(るのあ)精飛愛(せぴあ)
93名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:41:06.87 ID:aaIJVf+D0
よーく見ると、40年前の西之島新島の第一噴火口とほとんど同じ位置なんだよなあ

そして歴史は繰り返される?
94名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:51:59.27 ID:wIQXrtqrO
>>93
そうかも
95名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:56:48.07 ID:SQBUEur60
>>1
おお!これは凄い!こんな短期間で成長してるではないか。

海底火山って半年とか1年とか噴火が続くらしいから、もっとでかくなりそうだね。
96名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:02:41.30 ID:hcoDvrIl0
ここに排炉したらどうなるの?
97名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:04:02.66 ID:CUX5g5ig0
ひょうたん型じゃなくなってる…
98名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:07:50.95 ID:2XRWns0xO
>>87
40年前の西之島新島噴火の時には直前に根室沖で大きな地震が3回有っただけ。
たいしたことはない。
99名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:10:53.70 ID:DXBHyL1v0
どうせなら火山か地震で小笠原壊滅してほしいわ。

あそこの住人はよそ者が土地購入できないようにしたし、
世界遺産登録で世襲で安定収入得られる仕組み作ったし。
テント泊も禁止で高い旅館しか泊まれないし、海外見たいな自由度が全くない。

滅ぼさないといけないと思う。
100名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:11:34.92 ID:Y1vqQe8GP
西之島って無人島だったんだ
今wiki読んで初めて知った
101名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:16:31.99 ID:S2hE0D5E0
あれっひょうたんじゃなくなってる

島になった凄いね
102名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:36:33.21 ID:yRYFgoG10
大きくなーれ、大きくなーれ
103名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:40:28.58 ID:TuSlgOuf0
頑張れ。草木が生えてくるくらいの島になあれ。
104名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:50:53.18 ID:vaNbY36B0
ビデオとかで定点観測して、
どういう風に植物が自生するのか、
どういう風に昆虫や鳥類が定住するのか、
どういう風に哺乳類が定住するのか、
チェックして欲しい。
何百年後の日本にとっては凄い資料になると思う。
105名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:53:52.80 ID:5fBwwqLE0
で どう活用すんのよこの島
溶岩じゃ畑も作れないだろうし 住宅とかもっと無理だよね
106名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 02:06:28.27 ID:vaNbY36B0
>>105
シラス台地みたいに何とかなるんじゃないの?
数十年、数百年規模の世界の話だろうけどもw
107名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 02:11:12.88 ID:BVXmCfwRO
>>99
ウリが頂くニダ!

まで読んだ
108名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 02:12:19.11 ID:KpEjtuZ/0
海鳥の営巣地になる

海鳥が糞をする

数百万年後、リン鉱石(グアノ)の自給が可能に!
109名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 02:13:33.28 ID:RQI1oXHrO
この勢いで南東方向へ500キロくらい伸びてほしい
110名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 02:14:59.86 ID:IXyj2PBq0
大きく成長sしたら、カジノやヨットハーバー、市街地サーキットを作ろうぜ
111名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 02:35:20.47 ID:QYsWMu4d0
どれくらいの大きさに成れば人が住めるのかな?
東京23区くらい?
112名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 02:38:25.09 ID:rS4VLotU0
原発事故で本土半径20kmえぐられた今となってはむなしいだけだ・・・
113名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 02:45:32.20 ID:EzDf70xN0
でも良いニュースじゃない
想像力が膨らんでいく話で面白い
114名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 02:54:59.17 ID:KGMAolrS0
嫌煙厨「ふざんけんな!受動喫煙!!受動喫煙!!死ね!!」
115名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 02:56:49.57 ID:fieX0+uR0
中国「ここは中国の領土アル、かつて昔そこに上陸していたという古文書がある。」
116名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 02:58:14.02 ID:OKxv2Usd0
>>108
壮大なはなだな
117名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 02:58:14.13 ID:xHrR9h7fP
クックック...
118名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 02:58:43.73 ID:bnGx48xE0
でかくなってるやんww
119名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 02:59:32.83 ID:IJM7bRi50
こんなとこ飛ばす朝日機があるなら
さっさと東シナ海行って撃ち落されたほうが日本の国益に沿う
120名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 03:00:25.04 ID:NYbmsOol0
四国ほどの大きな大陸希望
121名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 03:01:04.21 ID:NqHzTOFs0
どうせなら北海道位の大きさまでデカくならないかな?
122名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 03:01:07.25 ID:uaUQxLn60
海上保安庁が飛ばす飛行機に各メディアも乗せてもらってるみたいだな
羽田から2時間かかるらしいw
123ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/12/01(日) 03:01:15.53 ID:dQQGuvld0
:.


( ^▽^)<いつのまにか 大陸に


     ∧∧
     (゚o゚ =)  
      ノ   U     
   O_Oノ〜
124ナナシー ◆7Z771Znye6 :2013/12/01(日) 03:01:26.10 ID:QMeXfBjwO
>>115
アイヤァ〜、島から北京原人の骨が出てきたアルヨ(笑)
125名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 03:03:06.64 ID:j0nH7qs+0
>>1
数日見ないうちに、デカくなってるしw
はっきり形になってるなw
126名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 03:03:11.48 ID:fieX0+uR0
中国「防空識別圏をその島まで延長した、撤回して欲しかったら44年前の件を撤回すれば考えんこともないこともない」
127ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/12/01(日) 03:05:10.01 ID:dQQGuvld0
.

( ^▽^)<ずっと噴火してれば金とかダイヤ 量産できるのかな?
128名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 03:07:22.50 ID:787bJC9Y0
次は富士山か
129名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 03:08:27.93 ID:1W27H1Bu0
>>1
海保の航空機に乗ったならそう書けばいいのに
「ANNのカメラが上空から撮影しました」って
小さいメディアだな。
130名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 03:09:32.48 ID:avyHtomG0
西之島とつながるといいな
131ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/12/01(日) 03:12:28.82 ID:dQQGuvld0
>>128

( ^▽^)<いつのまにか 大陸に


     ∧∧ やめて
     (゚o゚ =)  
      ノ   U     
   O_Oノ〜
132名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 03:20:10.96 ID:MEDADU0J0
大きくなれよー
たくましく育ってほしい
133名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 03:23:32.41 ID:uaUQxLn60
船で行ってくれないかな
巡視船出すとか言ってたのに
134名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 03:35:31.07 ID:eBqh6WgI0
>>132
丸大ハム
135名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 03:39:06.65 ID:1W27H1Bu0
136名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 03:45:33.25 ID:eBqh6WgI0
ナデナデナデナデ
ナデ(´・ω・)ナデナデ
  / ミつ / ̄ ̄\ ‖ドピュ
    /*´ω`* \  / ̄ ̄\
     新西之島
137 【大吉】 :2013/12/01(日) 03:56:49.12 ID:bejmlmACO
大きくなってね!
138名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 03:58:46.78 ID:ABo5hwH10
育て〜四国くらいまで育て〜(・∀・)
139名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 04:02:36.61 ID:0P69zokj0
古代兵器でも一緒に出てこないかなあ
140名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 04:06:20.28 ID:VjWE6tiY0
これ以上大きくなったら西之島と合体するだろ
日本周辺の火山活動活性期に入ったんだろうね 富士山噴火近いな
141名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 04:07:41.59 ID:1EzGxXmU0
カルデラ爆発により・・
142名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 04:07:44.44 ID:52dy0Gn10
>>123
               ノ      ゚.ノヽ  , /}
            ,,イ`"     、-'   `;_' '     モコモコ
   ,-、  _.._,,-'' ̄         (,(~ヽ'~
 )'~  レー'゙              i`'}      モコ
 ~つ                  | i'
 /      ..        。/   !          モコッ
/                /},-'' ,,ノ      _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
i、        ,i' _,,...,-‐-、/    i     ノ   .|      ,ノ      ´i
..ゝ        <,,-==、   ,,-,/     /    `'‐´`'-,_,‐'        `'!_ _
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~ _ __ノ‐-ー'                      ,}
 {        レ_ノ     ‐‐=''‐'`フ      西 之 島 新 島         /"
/   ..  ノ  ´          t_                        `i、
                    .л)         ___,,,--、          ζ
                   __|         /''     `ヽ   , ,,---'´´~
                   `フ        ノ        ヽ, /
                   `'''ーt    ,/~          .i /
                     <   _j             `
                      `^'ヽ.j
                        `
143名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 04:09:45.74 ID:gqk2LStaO
>>142
四国「移住だ」
144名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 04:33:49.91 ID:dyduHHjm0
145名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 04:44:42.79 ID:dyduHHjm0
200mx200mとすると、東京ドーム1個分くらいになったわ。
146名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 04:49:25.60 ID:Dwbk1Wrh0
オーストラリアくらいデカくなると良いなあ。そんで鉄とか石油がジャブジャブでれば最高。
147名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 04:54:17.04 ID:Hcml2sD9O
火山のあるとこに石油なんて取れるのか ?
148名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 04:56:15.07 ID:BVXmCfwRO
火山島なんておいそれと掘れないような気が
149名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 04:59:06.14 ID:xPtQXqT40
念力かけたからムー大陸くらいになると思うw
150名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:04:05.98 ID:84L+2jsaO
>>129
ヒント 著作権
151名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:09:34.73 ID:kIR55MQZ0
日本列島が同じ構造だったら土手っ腹に魚雷ぶち込めば地震も津波も自在に起こせるな
152名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:29:03.29 ID:3N4QSeKG0
代わりにどこか沈むかもしれんのに暢気だな。
大陸の入れ替わりが始まるかもしれんのに。
153名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:31:15.92 ID:3N4QSeKG0
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄~\
___ / ´・ω・` \富士山
154名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:33:51.40 ID:ZdZEcUvKO
大地震いつくる?
155名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:58:40.41 ID:VvlEV7Zy0
昔、明神礁だったか、観測隊が全滅したんだよな
156名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:01:22.39 ID:xa2s5wRc0
           |       |  
           |       |  
      ,〜((((((|       |  
     ( _(((((| ┌ー----‐|  
      !/ ~^^\| |  (~ ((((|  
      |  _ 《| |   レ',-、(|  
      (|-(_//_)-| |   (l ー,,,,|     新島の伝説よろしくねっ♪
      |.    厶| |   ` ー|  
      \ |||||||| | Wante|  
.       \._| └ー----‐|  
           |       |  
           |       |
157名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:06:01.13 ID:UTdN1Au90
第三新西之島
158名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:29:49.28 ID:QAb6qJSI0
>>146
噴火でできた島では無理、海底がそうとう高く・広く隆起してくれないと。
支那と朝鮮半島が沈んで、その分隆起してくれたらいいのになあ(神頼み)w
159名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:33:24.44 ID:66gHrSZF0
>>99
よそ者乙
160名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:37:56.23 ID:iamR3dsM0
日本の領土がどんどん広がるな
誇らしいなぁ
161名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:40:04.44 ID:wc6dtVUQ0
ムー大陸ですか
162名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:43:47.29 ID:4YGeHbET0
噴煙の影に五星紅旗が既にはためいていました、ってオチはないよな……
新島誕生に中国が何もコメントを出していないのが逆に怖いんだが
163名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:46:48.32 ID:2PwqAjse0
>>162
領海内だから
164名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:54:01.69 ID:4YGeHbET0
>>163
あの国にそんな国際法上の常識が通じるとは正直思えないのだが
「敗戦国には新島を保有する権利がないアル!」とか
「そもそも小笠原はポツダム宣言で日本が放棄すべき領土アル!」とか叫びそう。
165名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:55:08.67 ID:vicC/5HB0
>>164
お前の妄想の中国に対して怒って貰っても困るわけだが
166名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:57:20.30 ID:Vut4joDs0
まあそのうち一気に崩落して全て海中に没するだろ
167ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/12/01(日) 09:48:09.33 ID:dQQGuvld0
>>166


( ^▽^)<そして 40メートルの津波が日本を・・・


     ∧∧ やめて
     (゚o゚ =)  
      ノ   U     
   O_Oノ〜
168名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 10:22:53.05 ID:uaUQxLn60
西之島は大きな島を作る時代に入ってるのかもね・・・
169名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:22:06.79 ID:vADl+pwf0
順調過ぎるw
期待していいんか
170名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:26:05.83 ID:kXo9+gHE0
後のムー大陸2である
171名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:32:16.05 ID:dyduHHjm0
たんに西之島が増築中なだけか
172名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:33:07.33 ID:c9ZUw6n+0
日本のハワイ誕生やな。
173名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:48:08.07 ID:isS+yzJA0
>>144
隣の島とくっつくな

よいしょ
174名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:56:21.38 ID:BHos/1vE0
俺の想像と似てる、不思議だ。
175名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 16:05:29.67 ID:b+4ILsLm0
これがギャートルズで見た火山か
176名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 16:46:35.94 ID:l5TCQrld0
つーか大丈夫なの?東京沈没したりしない?
177名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 16:47:47.10 ID:i7z/ThQ20
これが後のマタンゴ島である
178名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:17:43.68 ID:JboSaMSW0
バンカーバスターとか打ち込んで刺激すればもっと大きくなるかな?
179名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:26:35.80 ID:TaHv+XnA0
名前はたぶん「平成新島」になるだろうが
どうせなら「福」島にして欲しい。
・好字
・火山列島日本の負の象徴が地震なら正の象徴が新島
・先の地震では特に原子力災害により福島県が被害を被った
180名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:30:13.62 ID:YU++PXj50
隣りとくっつくかもしれんとか言ってるけど
なんか変な名前つけたいな
181名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:32:18.63 ID:phrvZhrN0
こじんまりとした島でなく、くっついてデッカい島になって欲しい。
182名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:38:24.90 ID:Lsk4hCBlO
少しずつ朝鮮から離れようぜ
183名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:39:43.44 ID:UszVU5+e0
この溶岩の中に核のゴミ全部ぶち込んでしまえばいいんじゃないの。
184名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:40:52.88 ID:xE/qVa+VO
とりあえずちょっと落ち着いたら
無職の俺が住みますわ
185名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:40:54.60 ID:F+khUa0C0
>>127 マントルから直接吹き上げると、ダイヤモンドがでるけど、
摩擦によってマグマが出た場合はダイヤモンドでないみたぃだよ (´・ω・)
186名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:47:42.06 ID:MI9WcxKj0
西ノ島とくっつくと良いな
187名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:50:19.95 ID:gLg5vtba0
くっついたら新島じゃなくて、新地になるのか。
西ノ島新地って、なんだか危なそうな名前だな、色々な意味で。
188名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:51:51.93 ID:qzo6F2wN0
このニュース毎日楽しみにしてるんよ
189名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:54:50.89 ID:F6eHTAqa0
半年後が楽しみだな。

新島くらいになってるといいが。
190名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:55:43.01 ID:DX9c+LcO0
どんどん大きくなーれ
191名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:59:43.58 ID:4e9QEo8E0
北海道くらいになったら神だな
192名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:02:58.97 ID:p0WazdNK0
193名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:06:20.61 ID:fg1+YniQ0
>>192
グロ
194名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:06:38.86 ID:S5uQBIPM0
旧島とくっついて1500mの滑走路とれる様になったら大成功。
ジェット機と高速船35kn級の併用で小笠原空港もどきにつかえるよ。
父島まで片道2h以上掛かるけど、六日に一便25hの船旅よりマシだろ。
195名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:39:52.21 ID:txvRdi0+0
明神礁みたいにまた爆発して海面下へ崩壊しちゃうんじゃないの?
196名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 02:21:12.12 ID:DsoshNMj0
>>185
マントルから直接吹き上がるような噴火が起こったら
気候変動を伴う大噴火になる可能性が高いので
人類の文明が終わるかもしれない
197名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:48:28.32 ID:txvRdi0+0
www.youtube.com/watch?v=tdmc_ujiCq4
198名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 10:04:01.19 ID:Dg3fBBtf0
島が出来る所を見られるとは
しかし思わなかったな
199名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 10:06:45.17 ID:Dg3fBBtf0
温暖化で海面上がっても沈まない程度の島にはなって欲しいわ
200名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 11:39:49.04 ID:/gC6NWXw0
地底人はどこ
201名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 12:47:23.73 ID:2RU0z0Bz0
新しい島なんだから「新島」ってのはどうだ
202名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 12:54:24.65 ID:ebexCkYEP
西之新島の隣にできたらか新西之島新島で
203名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:12:54.16 ID:F57qoGig0
【小笠原新島 面積は2.5倍に 2013年12月2日】小笠原諸島の西之島付近に新たにできた島は、活発な噴火活動で大きくなり、発見
当初に比べておよそ2.5倍、東京ドームの面積の
80%程度になっていることが、1日の海上保安庁の観測でわかりました。
204名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:30:28.08 ID:K906NEKM0
地球のウンコみたいな溶岩だな
205名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:36:27.38 ID:X/se1No20
平成新島 ってとこか
206名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:39:21.47 ID:IKOOMShm0
ようかんは、よう噛んで・・・

寒い?(汗
207名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 18:53:20.64 ID:MtynULQL0
チョンが1000年前の記録で新島が韓国の領土だったことが判明したとか言い出したら面白いんだが・・・
208名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:36:23.46 ID:eO6ezBk60
新島同志社
209名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:53:42.56 ID:Yf0E8vmk0
何かわくわくするな、こういうの
専門家連中は滅多にないチャンスに張り切っているだろうなぁ
210名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:11:41.42 ID:Bv9t7JJK0
西之島付近の「新島」、甲子園サイズに成長 当初の2・5倍
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131202-00000564-san-soci
211名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:20:36.54 ID:uOJo3gYr0
これ、前回の噴火の時は消失しなかったけど、
結局西之島本体と新しい島が繋がってしまったのか

消失するかどうかは1年ぐらい様子を見ないと駄目みたいだし、気が長そう
212名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:59:43.40 ID:eDbjaorp0
本来なら都知事が記者会見して
名前をどうするかとかいろいろしないといけないんだろうけど
都知事は今それどころじゃないからなw
213名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:29:27.14 ID:N20yFO5b0
>>87
日本の領海にムー大陸出現でメシウマ
214名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:19:33.06 ID:3smgIHpZ0
前回と同じ経過なら本気の噴火はこれからだろうねぇ
215名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:37:09.28 ID:m0dYivb/0
>>166-167
400m級の火山島になり、
そのご、山体崩壊がきて20mの大津波が
関東地方にきます。

プレートの亀裂が拡大してマントルからマグマが上がってきてる。
これはもうだめかもね。西ノ島沖火山活動の誘引で、
日本海溝が地滑りすれば、
関東地方南方沖で、巨大地震と巨大津波が起きる
相模湾や東京湾が二回りほど大きくなる。
海水温が妙に高かったのは海底火山群が吹いていたから。
216名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:49:27.74 ID:Mxel/51y0
217名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:55:21.39 ID:AcayZRGt0
>>212
どーせ消えそうだから、猪瀬島ってことで
218名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:03:16.89 ID:Mxel/51y0
そういえば去年だか硫黄島北東1.5kmあたりで海面変色で海底火山噴火か?ってニュースもあったなぁ
一年半くらいたったと思うがそろそろ海面に頭出てこないかなー
219名無しさん@13周年
南硫黄島辺りにまたぽっこり島出て来たら
ちょっとおもしろいかも