【社会】原発こそ秘密ダメ…福島第1原発作業員ら、秘密保護法案に危機感…「起きている事実を伝えていく」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
「原発に関わるあらゆることで、かん口令が強まるのではないか」。
特定秘密保護法案が衆議院を通過したことを受け、東京電力福島第一原発で
働く作業員らから懸念の声が上がっている。過酷な作業実態など、事故後、
作業員の証言で明らかになった事実は少なくない。
現場からは、「福島第一で起きている事実を伝えていく」という決意の声も聞こえてくる。

*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013113002000111.html
2名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 07:58:50.87 ID:eHUBZAdL0
友愛されるぞ
3名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 07:59:30.30 ID:KY6nH5DH0
秘密保護法で民間企業(東電)まで規制すると思ってんのかw
4名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:00:06.19 ID:LJzNtbT90
空き缶逝ってこい
5名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:01:12.12 ID:g1yJVpDz0
 


国防以外は秘密指定されないとか、その権限もないくせ勝手に決め付けてるバカがいるけどねえw
国防に限っていないこと、単純な日本語すら読めずにw


となりゃ、こういうのも秘密に指定してくるだろうな
6名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:01:55.60 ID:PE0wMQwg0
作業員の身辺調査した方がいいな
7名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:02:14.89 ID:yvRgNbpU0
どうせ知ったところで意味ないだろうに
情弱文系がトンデモ学者に吹き込まれた知識に振り回されてパニック起こすだけだろ
医療見れば解りやすい
健康食品に騙される人間の多いこと
8名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:02:15.84 ID:BHZQ4Oso0
> 過酷な作業実態など、事故後、
> 作業員の証言で明らかになった事実は少なくない。

週刊モーニングに載ってたな。
東京新聞もルポ書けばいいのにな。
9名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:02:56.89 ID:xcR9NJru0
今までだって、全然出てこないじゃないのw
10名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:02:59.08 ID:ZyicFob80
 
なんでも反対してれば、金がどこからから回ってくるんだね。

どこから金が来るかは、最高機密だろうがね・・・。
11名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:03:27.31 ID:r4ncFYdB0
【社会】ノーベル賞の益川氏、姜尚中氏ら31名が秘密保護法案に抗議声明★2
http://ch.i.cmaas.net/news/newsplus/1385691299/
【社会】東京電力への団体交渉求め申し立て、原発作業員の日当中抜き問題…複雑な下請け構造
http://ch.i.cmaas.net/news/newsplus/1385650734/
特定秘密保護法案ってとりあえず否決させた方が良くね
http://ch.i.cmaas.net/zatudan/news4vip/1385599174/
12名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:03:59.33 ID:gS2hZy2A0
法律が無い現時点でも隠蔽されてるじゃん情報
13名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:04:19.13 ID:1Rk4m8aSP
告発したいなら逮捕のリスクを負えよ
国の秘密を暴いておいて国に守ってもらおうとか虫が良すぎるだろ
14名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:04:26.03 ID:EukghTC80
だから対象は公務員だっつうの。
15名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:05:00.58 ID:SG9mM0ZU0
民主党は秘密保護法が無くても放射能の情報を流さず
国家機密を中国、韓国に流しました
16名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:05:24.50 ID:/vWl/MWTP
132 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/26(火) 15:21:24.29 ID:vcrZJvEK0
今日の民主党
近藤昭一
http://ja.wikipedia.org/wiki/近藤昭一
近藤
福島原発事故で情報が出てこなかったじゃないか、やっぱりこの法律は危険だ

安倍
そもそも秘密情報じゃねーのに情報開示しなかったのが問題じゃないんすか?
原発の情報は特定秘密に当たらないです

近藤
でも警備とか秘密にする、と言ってた
安倍
警備配置は秘密にするのと原発情報が秘密にするのは別物でしょ?
テロ対策するのは当たり前だけど、原発情報は特定秘密に当たらないです

近藤
浪江町長が事故の情報が入ってこなかったって言ってた。やっぱりこの法案は危険
安倍
だから、当時に秘密情報法制ないし、避難情報も原発情報も秘密になってなかったでしょ?
で、こういう情報は特定秘密にならないんです

近藤
公聴会で福島は棄民なんじゃないか?なんて話まで出てる。
原発情報を秘密にして政府に都合の悪い情報を隠そうとしてるこの法案は危険
森雅子
おい、いい加減にしろや
スピーディーは秘密情報ですらないし原子力保護法で避難情報開示を無視して隠蔽したのは
どこの誰何ですか?法律で規定されている開示義務が特定秘密に当たる事はありません!
近藤
・・・・終わります(´・ω・`)
17名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:06:50.39 ID:ZB2qP1ni0
そもそも規制の対象になってない。
18名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:07:26.00 ID:6dyw2+c50
法律を知っていてそういうことを
やっていくというのは法治国家に対する挑戦じゃんか?
19名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:07:41.77 ID:vU0VNYzd0
いつからこいつら公務員になったんだ?
20名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:07:43.17 ID:z4NpviWQ0
質問:「原子力発電所に関する情報が
     テロを防ぐ為に特定秘密に指定されると認識していますが、
     間違っているでしょうか?」

磯崎:「間違っています。
     テロの防止について指定されるのは、警察等のテロの防止対策情報であり、
     テロに利用される可能性のある情報は含まれません」
https://twitter.com/isozaki_yousuke/status/403658009798119424


礒崎陽輔はザコ議員ではなく、日本版NSCの首相補佐官。
この法律にもっとも詳しいといって良い一人。
21名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:08:26.61 ID:a/kwjx4p0
工作員が作業員になって、働かずに文句言ってるだけじゃないの?

大阪の市職員組合員みたいな
22名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:08:49.13 ID:/vWl/MWTP
朝日新聞に特定秘密保護法でブーメランが刺さる

相も変わらず朝日新聞は特定秘密保護法に反対をして偏向報道を繰り返してます。

社説でも
●(社説)秘密保護法案 「翼賛野党」の情けなさ 2013年11月22日05時00分テストURL
http://www.asahi.com/articles/TKY201311210524.html

●(社説)秘密保護法案 これで採決などできぬ 2013年11月23日05時00分テストURL
http://www.asahi.com/articles/TKY201311220660.htm

なんて「国民の知る権利ガー」とか色々と言って特定秘密保護法に反対の論陣を張ってますが、
朝日新聞は国民の知る権利よりも秘密保護をしないといけないって主張してたんですよねえ。

尖閣での中国漁船衝突映像の流出を「非公開の方針に批判的な捜査機関の何者かが流出させたのだとしたら、
政府や国会の意思に反する行為であり、許されない」(平成22年11月6日付社説)とした朝日新聞が、
「国民の知る権利」を振りかざし、特定秘密保護法案に反対する滑稽さ。恥ずかしくないのか。
? 砂山 綱彦【産経新聞東京本社販売局】 (@sankei_sunayama) 2013, 11月 22

こういうツイートを見たのでさがしてみましたら

http://www7.plala.or.jp/machikun/shasetukun221106.htm


●朝日新聞平成22年11月6日社説
「尖閣ビデオ流出―冷徹、慎重に対処せよ」

http://ameblo.jp/komi1114/entry-11711456373.html
23名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:08:52.97 ID:VAtZOB+u0
指定対象外でしょ
東京新聞は国会答弁見てないの?
24名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:10:51.14 ID:6tLy0ZJzO
>>3
そのうち国有化(福島第一の廃炉分離して)されるからな
そうすればみんな公務員だよ
25名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:10:55.14 ID:KkirkLl60
>1みたいに思うって事はマスコミの偏向が原因だろ
ちゃんと報道しろよ
26名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:11:18.05 ID:uYjSwMgu0
原発なら国民が釣れると思ってんだろうな
国会答弁でも何度も何度も対象外だって言ってんのに
27名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:12:21.22 ID:Tyv+YSu10
公務員じゃない単なる福一作業員って関係
あんの?(´・ω・`)

あんたら現場にいんだから自分でお漏らししなよ
28名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:12:32.21 ID:g1yJVpDz0
特定秘密が広すぎるとの問題では、政府案の四分野を「防衛」などに限るように維新が求めた。
だが、与党は応じず、「安全保障」の定義の明確化にとどまった。

拡大解釈を招くと批判されている三十六カ所の「その他」の文言は三カ所が削除されるだけ。

削除される部分には、幅広く解釈できる別の文言を挿入する。


「その他」があるのに、国防に関するものだけだって?w

日本語読めるか?w
29名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:13:37.85 ID:lYjFC6dU0
マスゴミwww
30名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:14:08.75 ID:KY6nH5DH0
>>24
ってか秘密保護法制定前の状態だと、
解雇権限まで持つ民間企業のほうがペナルティは大きいですからw
31名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:14:28.59 ID:6tLy0ZJzO
ネトウヨって騙すの簡単だなぁ
32名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:14:41.87 ID:xfc6cTAM0
国家的な機密の塊である原発が、なぜ1企業の利益のために税金使ってまで運営されてるのだ?
33名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:15:27.93 ID:eT1FY3wV0
>現場からは、「福島第一で起きている事実を伝えていく」という決意の声も聞こえてくる。

この現場って、現場の作業員ではない
現場で取材している東京新聞の記者だろ
だからウソ記事ではない
34名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:16:27.09 ID:s552ohyX0
特定秘密じゃなくね?
35名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:16:28.93 ID:V5O64dN00
>>1
そのための法律だろがw
36名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:16:34.23 ID:z4NpviWQ0
>>31
お前の方が来年に
「原発の情報も秘密になって、一般人が逮捕される!」
というデマを口走っていたことをとぼけることになるだろう。
37名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:16:34.96 ID:KGMbrA5MI
原発事故関連は対象じゃないって自民のサイトに書いてあるよ。
38名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:17:00.13 ID:o4OciA+70
サヨは弱者の暴力が使えないと死ぬが
最近の日本は弱者が減ったので
自ら弱者を作り出すというムチャぶりw

究極の自己中だな
39名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:17:27.20 ID:cIIKZBl10
「sexのハードルが低い」シリーズを見てみ。
男女の秘密がないと、どうなるかわかる。
40名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:17:52.24 ID:BK4oeX6p0
こどもがー
じゆうがー
げんぱつがー

こう言えば一定のアホが食いついてくれる魔法のキーワード
41名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:18:30.24 ID:+wZyexpn0
原発事故の情報は特定秘密に当たらないと何度…。
特定秘密は、安全保障に関わる情報だけだ。
そもそも、特定秘密保護法がない今だって、内部通報など
事実上ないし、マスコミもスクープなんてしていないのに、
知る権利とか言っているマスコミは、デマを流して
国民の知る権利をむしろ侵害している。
42名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:18:43.50 ID:z4NpviWQ0
だいたいの感じだが、
いま、原発絶対反対! 秘密法絶対反対!
とか言ってるやつらが、
2009年に民主党に投票したやつらと言っていいだろう。
43名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:19:30.47 ID:6tLy0ZJzO
>>30
告発者を保護する法律があるやで(ニッコリ
44名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:19:43.43 ID:hKdr+Le10
ほんと原発こそ作業しているところを隠さずライブ中継しろ。
なんならライブ中継班とか作ってUストで常時2、3箇所のライブ配信でもしろ。

隠さなけりゃ東電幹部も好きなときにいつでも作業を見れるメリットもあるべ。
是非、検討してくれ。
45名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:19:47.84 ID:EOH3Y3nI0
東京新聞みたいなのは淘汰されるだろうけど
その他は普通に伝えるから日本的には良くなるんだけど。
46名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:20:13.55 ID:xfc6cTAM0
何が特定秘密になるかは時の権力者しだいだからな。
そんなに対象じゃないというなら法律に明記しなさい。
47名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:20:37.44 ID:VliUsh840
マスコミの端くれなら取り扱ってるネタのどこが秘密保護法に触れるかぐらい書けよ。
つーか自分たちで判別つかねーから反対とか無能の証明すぎて草生える。
48名無しさん13周年::2013/11/30(土) 08:20:52.99 ID:VDErbyp70
原発テロ ? その前に東電原発自爆の方が先でした、アッこれも機密でした
何処かの幹事長、娘を避難させたか。
49名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:20:59.62 ID:gWaeTd7+P
放射脳は元々のソースが
隠蔽されているんだろうという
希望的脳内ソースじゃないか
50名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:21:09.48 ID:wZe6olUr0
危機感もなにもww原発関連のあれこれを隠蔽する為の法律だろがwww
51名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:21:13.37 ID:I2fZpa7YP
共産党の洗脳
52名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:21:33.96 ID:iO+L0U1Y0
原発は対象外だろ、バカなのか?
53名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:22:28.36 ID:LrOjZhYW0
そんな法律ない今でも、原発の闇を暴いた『ラジヲマン』は
発禁の憂き目にあってるじゃね〜か
54名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:22:29.38 ID:+x1I67eo0
じゃあ警備状況も何も全部公開すれば?
55名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:23:02.10 ID:hKdr+Le10
>>52
現状、作業員でさえも福島原発敷地内のカメラ撮影禁止されてる。
56名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:23:26.66 ID:V9U88Jpt0
過激な行為しそうな原発外での捜査情報が秘密になるってだけ
もちろん原発技術に関する最低限の守秘義務は別にあるだろうが、作業員を縛るものじゃないでしょ
57名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:23:55.83 ID:t+PMxqX6i
>>3
そりゃそうだよ!バカなの?

その他、自衛隊の装備やロケットなど重工系や

新幹線など海外向けの鉄道車両の鉄道会社系

など、原発など電力系以外にもあらゆる分野の

国内や海外に漏れてはまずい情報を規制するのが

秘密保護法案だよ!

規制対象につては「別件逮捕」のように理由なんか

後付けで、政府がやりたい放題何でも対象にできる。
58名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:24:38.90 ID:hj7eQK4y0
早く伝えたら?
59名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:24:46.23 ID:iHsmpQBn0
今後原発被害による疾病の増加が起こっても、秘密指定されて公表されなくなるんだろうな
60〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/11/30(土) 08:24:46.60 ID:2ojxRTvL0
>過酷な作業実態

特定秘密にできるもんかねwこんなもの
マスコミも作業員も頭おかしいんじゃねえのかと

あ・・・スピーディや尖閣漁船事件隠蔽した民主のようなバカ左翼なら
やりかねないということですか??
だったらバカの左翼皆殺しにすればいいんじゃないですかね??
61名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:25:53.35 ID:pnhR7uRc0
ケツもんたが言う「政治と経済は切り離しが大切」は詭弁です。
政治と経済は密接な関係になる。中国は政府が略奪を扇動する独裁共産国です。

侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
中国の挑発は段階的にエスカレートする。南沙諸島では死者が出ている。
侵略国中国との冷戦状態はこの先数十年間続きます。日本人も覚悟が必要です。
アメリカの後ろ盾がないと、侵略国中国は「一寸チョッカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが基地反対で駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られた。
世界一幸福な国ブータンは国防軍不備のため国土の18%を侵略国中国に盗られた。

侵略国中国に侵略されたチベットは国際司法裁判所に提訴。しかし、パンダのいる
小さな山国を米国、ヨーロッパは血を流して助けはしない。
侵略国中国は常任理事国、国連はチベット人を助けない。現在、チベット民族浄化中。
侵略国中国共産党の工作を受けた歌手、左翼評論家は中国を利する解説を盛んに言う。
一党独裁中国共産党の工作を受ける朝日新聞、毎日新聞の偏向反日報道は最悪です。
特に、中国に取込まれた民主党最高顧問鳩山、沖縄両新聞は日本侵略の協力者になる。

日本国内のマスコミはお花畑、平和ボケの妄想で凝り固まった憲法9条です。
左翼テレビ番組は香山リカを使い平和ボケ、無防備の妄想を拡散します。
改革を目指す政治家を精神病患者にして攻撃する精神科医です。
テレビで古舘伊知郎、ケツもんたの詐欺口調、詐欺面を見ると一日が「ゆううつ」になる。
安倍さん「日本版NSC機能の確立」、「秘密保護法案」を堅実、爆速でお願いします。
62名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:26:10.23 ID:BK4oeX6p0
法案に書いてないから俺のパンツも特定秘密
63名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:26:31.35 ID:omB9tzvU0
> 酷な作業実態など、事故後、
> 作業員の証言で明らかになった事実は少なくない。

ほうほう
これが特定秘密に指定される根拠を言ってみろよw
64名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:26:33.59 ID:4QKIeq+/0
>>55
それは別に国が法規制してるわけじゃないだろ。
65名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:26:48.73 ID:VliUsh840
つーか国家機密と企業機密とそれに付随する守秘義務の区別ができない奴が多すぎんのな。
そもそも原発の情報公開状況がダメっつーなら企業機密を公開しない東電を叩けって話なんだがなんで分かんねーかな。
66名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:27:05.47 ID:F76fdu8YO
ところで汚染水は完全にブロックされてるのか?
67名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:27:12.07 ID:dINrRYD9O
元から隠蔽体質だったろうが
68名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:27:20.96 ID:1cBuZW9b0
原発は世界中で新造され始めてるからね。
あんな事故起こしたもんでも、技術は秘中の秘なんだよな。

差し当たって、日本と競争しようって某国が、
実は事故起こし捲くりでそれを隠蔽し捲くってきたのだが、
それじゃ国外じゃ通用しないので、何としても技術が欲しいのさ。
69名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:28:24.55 ID:YKZSW32w0
>>1
もはや災害であって機密でもなんでもない。
設計とプラント自体の構造知ってるやつならもう解ってんだよ。

>>54
奴らの言うのは放射線の汚染が凄まじいとか、1〜3号炉の核燃料なんざ
すでに地中深くに潜って取り出しなんぞ永久にできないって事だよwww
70名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:28:31.17 ID:iO+L0U1Y0
>>55
正常な原発でも警備厳重だし写真ダメだよ。
71名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:28:37.50 ID:xfc6cTAM0
>>63
だから法律に明記しろって
特定秘密は行政が決めるってのが法律なんだから
根拠も糞もねえだろ
72名無しさん13周年::2013/11/30(土) 08:29:14.32 ID:VDErbyp70
テレ朝、朝までの自眠の二人覇気は無し、目は虚ろ。
73名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:29:35.35 ID:kpSYl7WM0
仕事には守秘義務があるだろ
社会の常識かと
74名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:29:55.00 ID:+/pud2+00
こんな事(福島第一で起きている事を全部知らしめる)をされたら

原発で電力各社から多大なる恩恵を受けている甘利明が干上がってしまう

甘利明にも生きる権利がある。甘利明の為にも秘密保護法が税とも必要だwwww
75名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:30:06.72 ID:RPgUbB/D0
ぼくの肛門も特定秘密指定されそうです
76名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:30:57.45 ID:+wZyexpn0
原発は警備情報の部分が特定秘密なんだよ。
そんなものは、国民が知る必要もないし、
外国やテロ組織に漏れたら危険だ。
事故の情報自体は、特定秘密じゃない。
反対派は、少し常識で考えるべきだと思う。
77名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:34:03.51 ID:fj+YEiLJ0
>>60
自民も同じですよ。海保が竹島の海域調査した際に
当時の小泉・安倍が諌めたのは海保では有名な話。

さらに酷いのは、海保の有志の行動なのに官邸の指示の元でやった。
と発表して保守系の支持派が歓喜してた事w
78名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:36:27.25 ID:qAufVUvi0
まずね、「特定」をつけないヤツは騙そうとしてるか、騙されているかだから
そんなのを相手にしちゃダメだよ
79名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:36:46.20 ID:EWeamriT0
原発って外交や防衛となんか関係あんの?
80名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:36:48.32 ID:HMU7kDhL0
まっとうな公務員が運用するのならいいけど
定期的に不正調達や汚職でお目汚しをしている連中には扱いきれない法律だよな
調達に関わる談合などが見えにくくなる
結果、この国は中国のような低級な政治が進むんじゃないのか
81名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:36:57.97 ID:kdLokuNx0
いったい誰が経団連加盟企業の不祥事を秘密にすんだよ
82名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:37:16.52 ID:D5hUFdIqI
私は生粋の日本国民ですが尖閣ビデオ全てを知りたいという
国民の知る権利が民主党時代から迫害されてます
一部の議員だけが見れたとか日本はいつから共産主義国家になったんですか!
朝日新聞は国民の知る権利を守ろうと一番頑張ってます
朝日新聞社に尖閣ビデオを見たい権利の迫害について投稿しようと思います!
朝日新聞なら尖閣ビデオ公開に尽力してくれますよね!
だって秘密保護法案で国民の知る権利が脅かされると一番宣伝されてれんですから!
83名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:37:27.02 ID:jVJmhZft0
てすと
84名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:37:40.27 ID:OLRDNZG80
>>77
そら、そういう建前にせんとシビリアンコントロール化から離れてたってことになるじゃんw
85名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:37:40.26 ID:RNfYIh1K0
これ冗談じゃなく消されるからやめとけ
86名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:37:52.32 ID:Q3ZSwA8n0
ツイッターでつぶやけばええやん
87名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:38:15.09 ID:iZNUlon50
こういうところにはライブカメラ沢山置けばいいんジャマイカ
糞メディアはあてにならない
88名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:39:22.50 ID:vbbUCkK50
保護法案がなくても安心安全とか嘘ついてきたじゃないか
89名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:40:56.94 ID:F76fdu8YO
そうだそうだ
90名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:42:21.76 ID:0flF9h3G0
安倍ちゃんに逆らう非国民は日本から出て行け!
91名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:42:42.70 ID:3dqDcv4u0
>>90
じゃあまずネトウヨのお前からだな
92名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:43:14.36 ID:UZBoJ36z0
この法案は公務員や政治家の守秘義務を厳しくするものだから原発作業員は無関係だし
反対派は極論で国民の不安を煽るのは止めた方がいいよ
93名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:44:04.80 ID:OLRDNZG80
>>91
チャンとキムチウヨクって言えよw
94名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:44:26.37 ID:4IGHpjPNO
原発は東電の管理下で、この法案と関係ない歪曲記事だよ。
民主党時代の議事録のない密室どころか暗黒時代に、このての記事を書けよ。
黙り決めたマスメディアに口を出す権利などない。
95名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:44:43.21 ID:Cvj/KPpb0
東京新聞は中日新聞社の東京支店

信濃毎日新聞は朝日新聞社と強い結びつきを持つ

最近の新聞は本当にひどい

特定秘密法案反対記事を連日載せている

こいつらどうにかしないと本当に日本はつぶされる
96名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:46:12.70 ID:XEN712cS0
>>63
安全にかかわることだから余裕で適用範囲だろ
だいたい特定されていようといなかろうと国民は確認する手段がない
したがって都合の悪いことを隠蔽されても全く分からないし、いままで散々隠蔽してきたのにこれからはやらないと思う方がどうかしてるわ
97名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:47:01.37 ID:omB9tzvU0
>>71
東京電力ってのは行政機関なのかね?
98名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:47:17.00 ID:Zy01mrQN0
勘違いも甚だしいよね
情弱を釣るためのステマみたいな記事だろうけど
99名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:47:18.26 ID:hx+B0kbQ0
情報の隠蔽と捏造は自民の伝統
100名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:48:02.14 ID:piECKRKy0
全員逮捕してみろwwwwwwww
日本オワタ
101名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:48:02.98 ID:A/LSvWhU0
単に言いたくないことと
国家機密(それを漏洩して罰せられる)はまるで違うだろ
放射脳漿漏らしてんじゃねーぞ
102名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:48:49.00 ID:bpkQkbux0
今時サヨクのクソのサヨク自身でも説明できないような秘密保護法案で一般人が逮捕されるだとか
軍国主義化が進むというような、誇大妄想ストーリーに感化される奴なんていないと思うけどな
ノイジーマイノリティが騒いでるだけ
103名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:48:57.16 ID:OLRDNZG80
>>96
一行目 「お前の」主張
二行目 「お前の」推論
三行目 「お前の」支持政党が実際に行った事

なるほど、お前のような奴が選挙権を持つと危険だなw
104名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:49:05.35 ID:UZBoJ36z0
いつから原発作業員が公務員になったんだ?
105名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:49:36.25 ID:LFo+Nx2q0
>>92
規制手段が間違ってるから批判が出てるんだよ
立法目的を批判してるバカはどこにもいねえよ
何と戦ってんだお前
106名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:50:55.98 ID:c3VMTE5p0
アホか!
法案なくても、余程か、民主政権など、
殆ど事故の危うさを秘密にして、
被害を拡大させているだろうに!
今回は、明確に、
分類して、
秘密にするものしないもの明確化して、
余程か、前政権より、
安心だ!
但し、左翼が喜ぶ情報などは、
精査して秘密にすべきこと!
それは、国家、国民のために必要なこと!
何をくだらないことを言ってくさる!
107名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:51:02.96 ID:SUTf8doX0
まあ、民主党政権のときの話かなって思うぐらい民主党ひどいね
108名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:51:42.26 ID:MJ+7m8AV0
>>96
そもそも隠蔽する前に捨てちゃえばいいだけの話ですね。
その前にどこかの政党みたいに議事録取らなきゃいいだけか?
109名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:52:15.92 ID:VliUsh840
>>96
横レスだけど。ろうどうかんとくきじゅんきょくってしってる?
特定秘密にする側が東電のやってることを作業員に聞いて行政指導すんだけど。
ただ日当貰って作業してるような連中はそこら辺の学がないし労訴起こすような余裕がないだけだけど。
110名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:52:34.41 ID:BfyRjy9Z0
秘密保護法案とかご大層なことを言う前に、現状自分たちの能力不足で
「起きている事実」とやらが全く伝わってないことを認識しろよ。
111名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:53:35.04 ID:RNfYIh1K0
原発へのテロが成功したら国が終わるレベルなんだから
内部情報をペラペラ喋る奴がいたらどうなるかなんてちょっと考えればわかる
112名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:54:52.14 ID:F76fdu8YO
いやそれはおかしい
113名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:55:27.14 ID:aDyVlkQu0
>>5みたいな偉そうなポンコツが多すぎる。
114名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:56:28.36 ID:O2+ZI3Jd0
福島第一原発作業員は国家機密に関わる公務員だったのか
115名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:57:18.75 ID:9n7wO96FQ
>>15が真実。
116名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:58:49.80 ID:fj+YEiLJ0
>>84
えっと、なんか勘違いしてるみたいだけど海保は軍隊じゃない。海の警察。
海域調査は海保の業務、つまりしなければいけない責任があるわけですよ。
それをさせないようにしてるのが自民や民主といった歴代政府。
117名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:58:50.09 ID:PmD5mI1+0
法律なくてもSPPEDIを隠蔽した政党がありましたね。
118名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:59:07.73 ID:zAEK8KsU0
【朝日新聞の用語集】
・「しかし、だからといって」
   ここから先が本音であるという意味
・「議論が尽くされていない」
   自分たち好みの結論が出ていないという意味
・「国民の合意が得られていない」
   自分たちの意見が採用されていないという意味
・「異論が噴出している」
   自分たちが反対しているという意味
・「政府は何もやっていない」
   自分たち好みの行動を取っていないという意味
・「内外に様々な波紋を呼んでいる」
   自分たちとその仲間が騒いでいるという意味
・「心無い中傷」
   自分たちが反論できない批判という意味
・「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」
   アンケートで自分達に不利な結果が出てしまいましたという意味
・「アジア諸国」
   中国、韓国および北朝鮮の事、それ以外の多くのアジアの国は含まれない
・「説明責任を果たしていない」
   反対する言い訳がすべて論破され、反対理由は「説明責任」のみになってしまったという意味                   
・「本当の解決策を求める」
   何も具体策はないがとにかく政府等のやり方はダメだという意味
・「冷静になる、落ち着く」
   自分たちが今は劣勢なので、今は世論と勝負したくないという意味
・「ただ、気になることがある」
   論理薄弱のため心配事の表現形式で、自社主張の「なんくせに誘導しますよ」という意味
119名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:59:18.06 ID:Cvj/KPpb0
特定に関して困るのは公務員

この事実を拡大解釈する バカサヨ

まあ、ここに書き込んでいる奴も国家の敵 反日公務員だと思うが



今回の件はまた日本人がマスコミのプロパにだまされてしまうのか

ここを注意してみるべき

本当にひどい放送記事の連爆

特に信濃毎日新聞社は地方紙の使命をなんだと思っているか問いただしてみたい
120名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:59:47.68 ID:QPTLraBgP
今は秘密にしてないかもしれないけ
これから先秘密にしようと思ったら出来るところが問題なんでしょ
121名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:00:10.90 ID:x6IzAY9v0
特定秘密保護法案の成立を急ぐ理由は「TPP」にあった?で検索
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131127-00023376-playboyz-pol

TPPウィキリークス流出文書〜激戦区「知的財産」、主要11条項での交渉勢力図
米主張は著作権の大幅延長、著作権・商標権侵害の非親告罪化で同人誌が危機?
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/20131126_625004.html
122名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:00:15.01 ID:ETX3zvI+0
東京新聞には、イオンの猛毒食品による被害を、逐一報告して貰いたい。
123名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:01:39.82 ID:UZBoJ36z0
法案成立はもう確実だから今更左翼が反対しても無意味だぞ
124名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:01:42.32 ID:KkD2xoUM0
>>33
多分大目に見て、過去にちょっとだけ第一で働いていた人捕まえてきたんじゃないの?

秘密秘密というなら、棒釣り上げ時のモザイクの所を解説してもいい物だと思うんですけどね。
東京新聞さん。
125名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:02:11.82 ID:Vr88cZ1K0
>>1
また、すげえミスリードだな。
底辺の作業内容が秘密保持対象で、東電作業員が公務員なのか?www
ほんと売国新聞ってこんなのばっかだな。
126名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:04:18.88 ID:omB9tzvU0
>>96
で、ここで言う「一般作業員が知りうる原発の情報」とやらが秘密に指定されたとして、作業員って集まるのかね?w
127名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:04:25.71 ID:Cvj/KPpb0
これだけ特定に反対者がいるということは

どれだけ特亜のスパイが公務員にいるのかがわかる事実

公務員が金に飼われて特亜に情報を流している事実

これら日本のガンを助長しているのが

朝日新聞、中日新聞、毎日新聞、そして地方紙の意味を忘れた外道信濃毎日新聞


何とかしないと日本はつぶされる まさに民主党の時と同じキャンペーン
128名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:04:30.54 ID:cMbiu8yF0
とはいうもののテロに繋がる情報公開できないよJK

民主党なんか国内テロを対象外にしろとか反日キチガイ甚だしいし
129名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:04:42.10 ID:zstfdOlZO
オリンピック推進は日本人の総意!あまり変なことやると、オリンピックに響く。秘密保護は必要では?
130名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:04:52.24 ID:+djt986k0
>>1


おまえら公務員じゃないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
131名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:05:40.52 ID:ipsS9A/Wi
なんか、妄想だけで記事書くのを許したら、何でもありになるよね。

記事の品質として、最低レベルですね。
132名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:06:03.78 ID:MJ+7m8AV0
>>120
そもそも今でも秘密にできるのだが。
罰則が重くなっただけの話だぞ。
133名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:06:40.58 ID:MD9lSpBM0
特定秘密保護法案って公務員にしか適用されないの?ソースは?
134名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:08:53.59 ID:XEN712cS0
>>101
>単に言いたくないことと
>国家機密(それを漏洩して罰せられる)はまるで違うだろ

それを適切に区別して指定してるかどうか誰が確認するんだよ
チェックも公開もしない根拠で強権を使おうとしてるからみんな騒いでるんだぞ
135名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:09:59.18 ID:MJ+7m8AV0
>>133
正確にいうと特定機密保持者に指定された公務員だけ。
例外としてその特定機密保持者から特定機密と知っていて無理矢理聞きだした奴も
処罰の対象になるがそもそも特定機密保持者以外は何か特定機密だか知らないので
前提として成り立ちません。
136名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:10:15.23 ID:hwCi5/Hp0
震災の時はビビって免震重要棟に取材に行かなかったくせに
知る権利とか笑わせるな
ジャーナリストぶってるけど中身は市民活動家じゃねーか
137名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:12:00.66 ID:omB9tzvU0
>>133
第二章 特定秘密の指定等

 (特定秘密の指定)

 第三条 行政機関の長は、当該行政機関の所掌事務に係る別表に掲げる事項に関する情報であって、公になっていないもののうち、
その漏えいが我が国の安全保障に著しい支障を与えるおそれがあるため、特に秘匿することが必要であるものを特定秘密として指定するものとする。


ここでいう『当該行政機関の所掌事務に係る別表に掲げる事項に関する情報』に一般人が接触できると思うかね?
138名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:12:13.35 ID:CyrgMKVU0
>>120
それを言い出すとこれから漏れる秘密によってオウムのような事件が、より被害が甚大な形で再現されるかもしれない、
中国や韓国に利用された軍事機密によって大勢が死ぬかもしれない、ってことになる。
日本の法案は問題が生じれば自分達の手で変えられるけど反日勢力の行動指針を変えるとかできないもん。
民主主義で選んだ政府をただ要求し利用し反抗し戦う相手だと、左翼式に考えることは難しい。
139名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:12:21.28 ID:Cvj/KPpb0
ビビっているのは

特亜に情報を流しまくって 金もらって うまい思いをしてきた 売国奴公務員

これに反対するのはバカサヨ新聞社=特亜の傀儡プロパガンダ



どんだけ日本人はだまされまくるのか!!!!!
140名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:12:50.75 ID:MJ+7m8AV0
>>134
それならなんで今まで誰も騒がなかったの?
今だってチェックもなしに政府が独断で機密決めて非公開にしてるよ。
141名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:13:08.39 ID:MD9lSpBM0
>>135
じゃあたまたま喋ってた相手が特定秘密を知っていたら難癖つけて逮捕できるな
142名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:13:35.96 ID:eKXIuFUP0
143名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:13:54.66 ID:Zy01mrQN0
いまだにソースはとか言っちゃってるのがいるのか
ああそうか新聞は都合が悪いと審議中の条文を出さずに勝手に妄想広げるからわからないよねw
144名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:14:13.36 ID:LBSbt+4W0
愚衆が下手な知恵で判断するよりもまし
145名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:14:46.21 ID:A/LSvWhU0
>>134
民主党のあれやこれやと違って安倍ちゃんがGJしてるのは大抵の日本人が確認済み
146名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:15:24.09 ID:XEN712cS0
>>103
>一行目 「お前の」主張

原発関連で安全にかかわることは指定範囲になりうると国会でも言ってるし、条文からもそう読み取れる

>二行目 「お前の」推論

特定秘密の適切性を確認する方法が有るなら教えてくれよ。

>三行目 「お前の」支持政党が実際に行った事

国籍透視能力の次は支持政党透視能力か?
147名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:15:40.04 ID:t1m66loS0
勝手に伝えりゃいいだろ。お前ら秘密を扱う公務員じゃねえんだから。
148名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:15:41.50 ID:OsLs0HUa0
田中真紀子が外務大臣になった時「外交機密費をすべて公開させる」とぶち上げて呆れ返ったの
思い出した
149名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:16:19.76 ID:MJ+7m8AV0
>>141
できないよ、誰が特定機密保持者だとわかっていて無理矢理聞き出さなきゃ
逮捕できないんだからね。
しかし一般人には誰が特定機密保持者か知るすべはない。
たまたまはあり得ないのだよ。
150名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:16:29.14 ID:Au/tFhGk0
氷河期世代はサイレント・テロリストになれ

・とにかく競争心を持ちません。負けるが勝ちです。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませます。 高級飲食店で無駄金は使いません。
・衣類の無意味なブランドには興味もちません。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しません。
・子供は只の消費財。子供一人につき4千万円の出費です。今時、親になるのは正気の沙汰ではありません。
・他人や社会には嵌められないようにチェックはしますが、競争には加わりません。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませます。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」
・奴隷労働型企業では働きません。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけです。 
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。
151名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:17:48.74 ID:+wZyexpn0
>>149
批判者の勉強のしていなさは異常。筋違い過ぎて、
議論にならないね。印象じゃなく、もう少し勉強してから
批判すればいいのに。
152名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:18:00.16 ID:Lo/GeWskO
原発の汚染状況を秘匿するための法案だろ?
残念だけど
153名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:18:07.87 ID:Cvj/KPpb0
公務員が特亜から金をもらって秘密を新聞社に売る

こんな状況を続けたいために「特定」に反対する公務員と新聞社


日本人は立ち上がるべき

こいつら野放しにしていると ほんと滅ぼされる

民主党で日本は滅ぼされる一歩手前、崖っぷちまで逝った

今回は、日本人はこいつら売国奴公務員と特亜新聞社と戦うべき!!!!!!!
154レイシズムイレイザー X:2013/11/30(土) 09:19:08.14 ID:L8W4QRAS0
>>149
あり得ないのに、
一般人を対象とした罰則はきちっと作ってるのがね…

しかも独立教唆で懲役5年
155名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:19:26.08 ID:u3Ko8oG00
あれだけミンスミンス言ってバカにしてた連中が秘密保護法案には賛成するのはわからんな
156名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:19:42.65 ID:N/VDi/Np0
適用範囲外だってはっきり言ってたろ
つーか、出さなきゃいけないと決まってた情報を隠蔽したのはどの党だ?
危機感は今まで感じなかったのか?
157名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:20:09.23 ID:yLUqFrOV0
ちゅーか、情報を隠しているのは東電であって政府ではないのでは?
政府が情報を握っていたとしても、テロ対策などは絶対漏らしちゃダメだろ?
158名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:20:41.23 ID:lygJuK7I0
新聞とるの止めよう
159名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:20:53.97 ID:Zy01mrQN0
賛成するのがわからないのは人権擁護法案のほうだろ
勝手に摩り替えるなよ
160名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:21:25.74 ID:YMiXNg6K0
マスコミは意図的に情報をねじ曲げて世論を動かそうとしているな
原発の秘密保護法ってそういう意味じゃないだろ
161レイシズムイレイザー X:2013/11/30(土) 09:21:54.23 ID:L8W4QRAS0
隠蔽を強める方向ってのは
中国を見ても北朝鮮を見ても民主党を見ても
ろくなことにならない。
162名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:22:32.29 ID:Cvj/KPpb0
この法律のよって

今まで情報を売っていた売国公務員のルートが明らかになり

その情報を買っていた特亜プロパの新聞社

朝日新聞 毎日新聞、中日新聞

の犯罪が暴露され 刑が執行される



新聞社はこれも恐れている!!!!!!!!!
163名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:22:39.71 ID:n7RV1yXv0
適応範囲外と言ったところで
法律が制定された後で適応範囲を広げるだけ
164名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:22:46.95 ID:lrWjMm+I0
セキュリティーホールや進入経路を全部公開して外部から攻撃しやすくしろ!って事ですねわかります
165名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:24:01.06 ID:+wZyexpn0
>>161
むしろ、中国がいるからこそ、公務員が管理する秘密のうち、
特に安全保障上重要なものを、特定秘密として保護する必要性が
生じている。特定秘密の9割は、すでに防衛機密である情報収集衛星の
画像で、一般人はそれが特定秘密でも、誰も困らない。
166名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:24:31.07 ID:pG14jkYsi
広島では直接被爆した人はかなり亡くなったのに、残留放射能でまだ27万6千人も被曝者がいる。
広い地域で、多重癌、白血病、MDS[骨髄異形成症候群]、ぶらぶら病、遺伝子障碍・・・
今回、その数百倍も“死の灰”が飛び散っていたのに、福島県民をそのままって、頭おかしいんじゃないの???
(原子力安全・保安院は東電の試算から168.5倍と発表したが、CTBTOデータではセシウムだけでもその3倍)

福島の18歳以下の甲状腺癌は、にわか勉強の放射線技師が1分のみの検査で、すでに58人(11/11発表)。
受診者数は 216,809 人で、1/3,896 人。2次検査が終了しているのは78.1%で、この全員が2次検査を終了したとすれば 1/3,043 人という割合。
国立がんセンターの統計では、0〜14歳の発症者は百万人に1人か2人。
心不全学会は福島を含む3県で心不全が事故前の3倍になっていると発表。チェルノブイリでは早い時期からセシウムによる心筋の硬化が分かっていている。
福島では普通にはありえない頻度で子供の糖尿病も多発している。ストロンチウムが膵臓に溜まってインシュリンが欠乏。セシウムとストロンチウムは炉内では1:1で発生している。

国も福島県も東電もウソばかり!
マスコミも「被曝」と「移住の必要」については一切 報じない!
http://leibniz.tv/spk_exposure.html
167名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:25:06.44 ID:omB9tzvU0
現状でも公務員には職務上知り得た情報に秘匿義務がある事を知らん奴っているのか?
今回のは、この情報のうち、『我が国の安全保障に著しい支障を与えるおそれがある』情報に対して秘匿義務を強化するってだけの話だぞ
168名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:25:23.03 ID:MJ+7m8AV0
>>154
こういうケースがあり得るからな。

馬鹿な公務員 「俺、特定機密保持者なんだぜ、内緒だけど。」 ← これで公務員は逮捕
馬鹿な一般人 「お前、機密知ってるのかよ、話しのネタになるから教えろ」 ← これならセーフ
馬鹿な公務員 「やだね。」
馬鹿な一般人 「うるせー、教えろ!」 ボコバコ!! ← これでようやく教唆で逮捕。
169名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:25:28.10 ID:w3iJ4eqgi
>>163
全て「等」に含むから。
170名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:25:40.77 ID:RikVm4sw0
公務員じゃないから対象外だろ
171名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:25:48.80 ID:vFAaMyP70
>>1
そんなこと言ってるとまた焼き殺されて
ショッピングセンターのゴミ箱に突っ込まれた挙句自殺扱いにされるぞ
172名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:25:59.21 ID:Cvj/KPpb0
だから、今まで犯罪的に政府から特定=スパイ情報を取得していた新聞社が

戦々恐々となり猛反対をしている!!!

そして、情報を売っていた公務員もビビりまくっている



こいつらを今こそ法律で殲滅すべき

特亜のプロパ朝日新聞社解体も夢ではない!!!!!!!!!!!
173名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:27:29.76 ID:Lo/GeWskO
あと原発の爆発そのものが水素爆発じゃないんだけど
それも隠したいんだろ・・・
誰がどうみても水蒸気爆発なのに水素爆発と言い張り
格納容器自体は無事だと誤報を意図的に流し
関東住人の正しい情報により身を守る権利を不当に侵害した
関東住人があの日どれ程被爆したかとは関係なく
政府が国体を維持するためにその国民をだまし、
被爆の危険に晒されたことは絶対に忘れない
174名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:28:37.70 ID:Qphoxjcn0
秘密にしなくてもいいから。なんでもかんでも結びつけすぎ。
175名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:28:41.44 ID:+wZyexpn0
>>167
何でもかんでも秘密になる!とか、民間人が弾圧されるとか、
知る権利がどうとか、トンチンカンの事を言っている人がいる。
マスコミに騙されているから。安全保障に関わりのない情報を
特定秘密に指定したら、それは特定秘密保護法の要件に該当しないから、
それ自身が告発対象になりかねないし、民間人を弾圧したら、
むしろ何を秘密にしようとしているかばれてしまう。
176名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:29:57.22 ID:XEN712cS0
>>140
それでその事実を探ろうとした人間が逮捕されたか?
177名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:31:19.59 ID:OWAUJT5y0
過酷な作業実態を、まずマスゴミ自身が乗り込んでちゃんと取材したのかと言いたい
178名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:31:36.99 ID:SUTf8doX0
秘密保護法反対してる市民団体のデモみたら太鼓叩いて「保護法反対」って
言ってるリズムと
原発反対って太鼓叩いてる市民団体のデモのリズムとまったく同じでワロタ
179名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:31:38.49 ID:OLRDNZG80
>>164
「本当の」知る権利として必要な事なら最後まで裁判で争えばいいじゃんw

ヤクザや民事などは危険性や採算性で足が出るが、国相手ならむしろ取りっぱぐれない儲けもんだぜw
180名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:31:42.70 ID:MJ+7m8AV0
>>176
これからも逮捕されませんよ、スパイ以外はね。
181名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:31:51.34 ID:w6gWFsyH0
民主党政権だったらこうするよ!
って前提で話してるからなー

お国が知れてるわ
182名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:33:14.33 ID:emVtw6Q60
>1
とはいえ何か作っておかないと中国に侵略されるしなぁ。
183名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:35:14.76 ID:+wZyexpn0
>>177
そう。今ですら内部告発はないし、マスコミも何も報道していないのに、
特定秘密保護法で内部告発がどうだとか、国民の知る権利がどうだとか
言っている意味が分からない。だったら、それに恥じない報道を
今の段階でしていろよと。
184名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:36:21.18 ID:omB9tzvU0
>>176
第二十四条 外国の利益若しくは自己の不正の利益を図り、又は我が国の安全若しくは国民の生命若しくは身体を害すべき用途に
供する目的で、人を欺き、人に暴行を加え、若しくは人を脅迫する行為により、又は財物の窃取若しくは損壊、施設への侵入、
有線電気通信の傍受、不正アクセス行為その他の特定秘密を保有する者の管理を害する行為により、特定秘密を取得した者は、
十年以下の懲役に処し、又は情状により十年以下の懲役及び千万円以下の罰金に処する。

これに該当して逮捕されない方がおかしいとは思わんのかね?
185名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:36:28.82 ID:OLRDNZG80
>>183
というかむしろ逆に「特定秘密じゃないのに何隠してんの? また政治的イデオロギー?」と聞かれるのが嫌なんだろうw
186名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:38:37.78 ID:1ky5VyI20
伝えていくって、お前ら数カ月後には線量制限引っかかって別の仕事してるだろ
187名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:38:55.74 ID:E9/T1ex9i
なんでY本太郎のサーファーの元嫁のブログ
急に腕が白くなったり、絵文字や名前のローマ字綴りや、
言葉使いが結婚後に淡白になってんだよ。
188名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:39:22.76 ID:Lo/GeWskO
1〜3号機の溶けた燃料の取り出しに関して情報封鎖したいんだろ?
取りだしなんて不可能だからな
189名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:40:38.77 ID:+wZyexpn0
特定秘密保護法が対象にしているのは、告発とか言う問題じゃないし、
末端の国民みたいな、下っ端の話をしているんじゃない。
上級の公務員や捜査機関、防衛関係者、防衛企業、政治家と言った
特殊な立場にいる人が、こっそりと、外国人スパイやテロ組織に、
防衛機密やテロ対策情報を漏らさないようにする事を目的としている。
一般人なんて相手にしていたら切りがないし、この時代にそれは
無理なんだって。
190名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:42:42.85 ID:HguPjubp0
>>173
隠したいんだろ?

既に隠せてないなw
191名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:44:05.73 ID:Lo/GeWskO
現場作業員がどれだけ被爆してるかをなんで知りたいの?
労働基準法違反を訴えたいの?
192名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:44:25.69 ID:MJ+7m8AV0
>>188
だから、この法案がなくても政府が隠そうと思えば隠せるってのは
民主党が実践してくれただろ。
193名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:46:31.42 ID:OWAUJT5y0
>>183
この法律が提案される前から、マスゴミは報道しない自由を行使してる時点で国民の知る権利を害してると思うの。
194名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:46:40.24 ID:zTz2Y3t40
法案反対派がやたら例に挙げて知りたがってたのは
原発の警備情報だぜw

何の目的でそれ知りたいんだって話だよな
195名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:46:53.25 ID:BZyE5EnP0
>>189
間違いなくそういう捉え方はされていない
独裁に向けた情報の隠蔽と思われている
安倍政権の日頃の行いだね
196名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:48:04.04 ID:5l26ZLKk0
>>187
変な宗教から抜けた人みたいだなw
197名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:48:17.87 ID:IQ6rkUxs0
なんでも秘密にしてるのは反対派だった
198名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:49:13.86 ID:aGaXDTEW0
>>195
都合が悪い反日サヨクがそういう事にしたくて
毎日必死になっているのは伝わってくる
199名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:49:24.03 ID:omB9tzvU0
>>191
お前は何を言っているんだ?
そんなの元々秘密になんてされてないぞ
200名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:51:00.05 ID:TAMpUwaD0
>現場からは、「福島第一で起きている事実を伝えていく」という決意の声も聞こえてくる。

あなたには関係ない法案ですよアホの作業員さん
ご自由に呟いてくださいな
201名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:51:29.43 ID:zayEMMLMP
防衛に関することも、情報戦としてある程度公表していかないといけないのに、
政府に都合が悪いことはなんでも秘密じゃ、もはや民主主義国家とは言えないだろ。
自民党は永久政権にでもなるつもりか?
202名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:52:01.40 ID:Zy01mrQN0
中国様と内通してるやつらからしたらそりゃ困るわw
203名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:52:16.65 ID:rhi7qTeH0
この法案で一つ見落とされてるのが今現在も普通に特定の秘密は保護されているってこと
それを法律として明文化するだけ、それを一番わかっている前政権政党が反対してるのが笑えるww
204名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:52:26.20 ID:Lo/GeWskO
>>192
それは原発内部の状況がわからなかったからな
この先1〜3号機の原発内部の状況が明らかになった場合
事故当日何があったかわかってくるからな
すでに格納容器に亀裂状の穴が見つかってるし
水素爆発ではなかったことは明らかなのに
まだ水素爆発発表を撤回しない
このまま爆発原因すら闇の中だよ
205名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:52:47.50 ID:3zzzulkN0
原発なんて政府は情報出してるけどマスゴミが報道しない
ってパターンばかりだと思うんだが
206名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:53:34.19 ID:UWHcezlk0
これは当然
秘密保護法に引っかかるのか?
207名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:54:17.31 ID:IQ6rkUxs0
作業員の口を塞いでるのは会社だろw
208名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:54:49.06 ID:3D24pr940
>>201
「政権交代したら自民党が長年隠していた闇を全て暴く」
と豪語していた民主党のセンセイ方は政権を奪取してから3年間一体なにをなさっていたのでしょうか?
209名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:55:19.09 ID:aGaXDTEW0
>>201
ある程度どころか防衛情報が全て丸裸なスパイ天国の日本なんですけど
210名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:55:47.16 ID:MJ+7m8AV0
>>204
民主党は当時は議事録を取っていなかったと言い訳をして
そこら辺の事を完全に隠蔽して誰も責任取ってませんし
今となって完全に藪の中。
見事に情報隠匿成功してますよ。
211名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:56:12.92 ID:8d6fIG7V0
作業の過酷さが特定秘密なわけないだろ。
212名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:57:32.98 ID:TAMpUwaD0
反対派「秘密が隠される!」 → いや法案なくても隠されたんだけど特に民主党のせいで

結局これに反論できる奴いるの?
213名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:00:01.58 ID:Zv0N7X3fO
いつから作業員は公務員になったんだ!
214名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:00:16.67 ID:BZyE5EnP0
なんだって秘密に指定できるよ、それはあくまで政府がその時々で決めること
今までは罰則がなかったから問題なかったけど
これからは意図的であれ不本意であれ漏らしたら罪となる
215名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:01:11.92 ID:zCEIWLPd0
>>212
現在よりも、より隠される
216名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:01:39.37 ID:w/Yj5prs0
>>3
すでに国有化状態だよw
217名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:02:36.40 ID:xJElWahg0
>>3
株式の過半数国が持ってるんじゃね?
218名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:02:50.86 ID:n7ja1fjl0
>>212
民主党自体、国会でブーメラン刺さりっぱなしだからね
219名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:03:33.49 ID:95sg2Xhs0
情報は完全にブロックしなきゃね!
220名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:04:28.44 ID:klhnPOmQ0
気にすんなよ 既に隠されまくってるから
221名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:05:39.60 ID:OWAUJT5y0
反対派は、国会中継見てるのか?
見てたら、ジャーナリストはさておき劇団員や絵本作家や宗教団体が反対するのがおかしいの
222名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:06:25.04 ID:0aZcWj660
>201
以前は正攻法で河野村山談話や菅談話の破棄や安倍談話の成立を企んでやが
ったんだろうが世論が愚かな歴史美化を許さなかったから

菅談話・河野村山談話→世論の是認を得た誠実な談話なので成立できた=愛国
安倍談話→世論が自民の愚かな歴史歪曲美化を是認せずに正義の鉄槌を下したので成立できなかった=売国


今度は世論に反対されねれよう特定秘密保護法案で秘密裏に河野村山談話や
菅談話の破棄や安倍談話のゴリ押しによる愚かな歴史美化を狙ってやがる全く
きたねえ香具師どもだ恥を知るべきだろう
223名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:07:16.50 ID:bYBGKS6/0
伝えてくれたらイイと思うよ
今、この瞬間も
224名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:07:44.82 ID:TAMpUwaD0
>>215
むしろ特定秘密に指定されたら民主党がやったような破棄ができないし
政権が変われば指定解除できる件
より隠されるとはなんなのか・・・?
225名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:09:21.52 ID:np1kCqjY0
>>1
ここにレスして安倍の「秘密保護法」を応援してるヤツは、
「秘密保護法」とスパイ防止法が同じものと勘違いしてるようだな。(まあ、ただホトンドがチョンの工作員だろうが)

対外的な秘密保護なら、「外交関係」だけにマトを絞って「対外情報防衛法」を作ればいいだけ。
安倍の「秘密保護法」の法案を読めば、明らかに国内対策用として制定されてるのが分かる。

その証拠の一つは、情報開示期限が60年後と長期になってることだ。
対外的な情報漏えいを防ぐものなら開示を「60年後」とするのは何の意味もない。
スパイ情報は、1年たてば古くなるって言われてるぐらいだしな。

しかし、安倍は、国民の声などものかわ、もう開き直ってこの「秘密保護法」を強引に制定しようとしてるからな。
この男は、野田を国会の場で「大嘘つき!」と罵倒して政権を取ったアト、自らはシャアシャアと公約破りをしてニヤリとしてるヤツだ。

もう根っからの悪党って言うしかないだろう。
226名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:09:37.15 ID:aGaXDTEW0
尖閣諸島での中国漁船衝突事件で

元海保の一色氏の情報公開を袋叩きにしたマスコミが
今回は国民の知る権利を盾に秘密保護法反対って笑えないジョークだわ

単に中韓と国内の在日スパイのお仲間のために反対してるってのがバレバレ
227名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:10:19.03 ID:omB9tzvU0
>>214
第十条 第四条第五項、第六条から前条まで及び第十八条第四項後段に規定するもののほか、行政機関の長は、
次に掲げる場合に限り、特定秘密を提供するものとする。
 二 民事訴訟法(平成八年法律第百九号)第二百二十三条第六項の規定により裁判所に提示する場合

裁判所から指示をされれば提供義務があるんですけど?
228名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:10:32.93 ID:B9BCzQIPi
そういや最近、汚染水漏れのニュース見ないな。
229名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:11:24.91 ID:HH8w7q0o0
そもそもやくざと政治家と官僚で無限に儲けようというシステムだろこれ
230名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:12:11.93 ID:np1kCqjY0
>>226
オマエは、>>225を読んで、レスし直せ。
231名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:12:34.00 ID:kEjvEuGz0
>>228
【社会】 東電、保管タンク不足で「汚染地下水くみ上げない」と発表 海に流出続く…福島第1原発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385702934/

もう麻痺しとるw
232名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:13:17.42 ID:yLUqFrOV0
>>217
国が株もってるからってそこの社員は公務員じゃないよな。
233名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:13:17.64 ID:HAJua9sK0
>>225
なんで?防衛関係もなんで守っちゃいけないの?
234名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:13:40.73 ID:AXDKNsa+0
いつ原発情報が秘密にされたの?
民主党はこの法律なくても情報伏せてけどその事いってんの?
235名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:13:43.79 ID:41Xna09h0
マスコミがでたらめ書いてることがばれちゃうからねww

モーニングの漫画が一番正確な情報源
236名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:14:23.43 ID:tXzPkywK0
まあ民主党(異民族)政権を誕生させてしまった時点で国民の負け。
しばらくは権力者様のターン。
除鮮もちっとはしてくれれば俺はそれで文句ない。
237名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:14:23.29 ID:H7oFkRvfO
もう21世紀だというのに、こうした「自分たちは公に叩けないから代弁者用意(でっちあげ)しました」みたいな情緒に訴えるような昭和の物言いはいいかげんなんとかならんのかね。
238名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:15:15.95 ID:E9/T1ex9i
>>196
逆に変な宗教に入ったみたいに感じるわw
239名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:15:50.81 ID:HAJua9sK0
>>234
隠されているって信じたいんじゃないの?
放射脳からすると、東日本はすでに全滅しているらしいしさ
240名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:16:53.97 ID:aGaXDTEW0
>>230
国内対策も兼ねてるのが何がいけないんだ?
何か都合が悪いのか?
241名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:17:40.46 ID:B9BCzQIPi
>>231
これニュースで見ないんだが。てか、スレ立ってたのかよw
242名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:17:50.67 ID:iU0375gTP
マスゴミが変な風に報道したからおかしくなった
243名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:18:30.90 ID:+wZyexpn0
安倍政権が独裁するつもりなら、すでに公務員に管理されている
秘密の情報のうち、安全保障上重要なものを、特に特定秘密に
指定するなんて言うまどろっこしい事はしないで、普通に秘密保護法を
作ればいい。批判者による批判は、良くある陰謀論に過ぎない。
244名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:18:39.36 ID:wcjwxg1K0
テロにつながるのは秘密。
事故情報は公開。

事故を秘密にするのは中国のような軍国独裁国家。
テロ誘発を公開するのは朝鮮のような内部分裂国家だ。

反日マスコミの理想の国を、日本に投影してる不安にすぎない。
こいつらの言う通りにしたほうがそうなったのは、民主党政権を見れば明らかだ。
245名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:19:13.50 ID:BZyE5EnP0
>>240
認めちゃったよ、国内で独裁するためって言っちゃったよw
246名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:21:02.81 ID:np1kCqjY0
>>227
オマエ、何条文を勝手に変えてるんだ?

×第十条 第四条第五項、第六条から前条まで及び第十八条第四項後段に規定するもののほか、行政機関の長は、
 次に掲げる場合に限り、特定秘密を提供するものとする。

○第十条 第四条第五項、第六条から前条まで及び第十八条第四項後段に規定するもののほか、行政機関の長は、
 次に掲げる場合に限り、特定秘密を提供することができる。

文章の最後の言葉が違うだろうが。
ただ、可能性を言ってるだけだよ。実際はその判断は行政機関の長が行う。
247名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:21:58.02 ID:Kfm6rfX10
またデマ流してるな 左翼メディアはw
原発事故を隠蔽なんて仮に時の政権がやってそれを特定秘密にしたところで、内部告発を政治家や公務員がしてそれをマスコミが報道しても
罪にはならないって政府側はちゃんと答弁してるだろ 何でそれを報道せずこういうデマで煽るのか?

特定秘密保護法案に反対するTVジャーナリストの発言が非常識な件
特定秘密保護法案が衆議院を通過しました。
法案反対するTVジャーナリストの発言が生活の場や常識がら懸け離れているので検証しました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22338583?ref=search_key_video
ホント反対派って被害妄想が酷すぎるw 〜冤罪の可能性があるとかいうわけだがそんなもん、この法案がなくても窃盗罪でも殺人罪でもあるだろ
そのために裁判制度があるんだから この法に触れたら裁判なしで即、犯罪者ってわけじゃねーだろw
248名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:22:34.01 ID:JyDnDR+l0
福一を機密法案にするなんて誰が言ってるの?
249名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:23:01.58 ID:OLRDNZG80
>>245
犯罪者を野放しにしないというだけでは独裁にはなりえませんw

というか、今までの法律でも犯罪行為だったところだけです
250名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:24:26.94 ID:+wZyexpn0
>>244
批判者たちによる批判って、自分ならそうするって言っているのと
同じなんだよね。常識で考えれば、特定秘密保護法には、おかしな
ところは何もない。おかしな人が見ると、おかしく見えると言うだけ。
批判者たちが毎度おなじみのおかしな人(マスコミ)たちなのは、
この法律が、向き合う人たちの品性をあぶり出しているからだよ。
251名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:24:37.99 ID:BZyE5EnP0
>>249
だから政権にとって都合の悪い人が犯罪者になるわけでしょこの法案は
秘密はなんでもいいわけですから、あきらかに独裁ですよ
252名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:26:39.63 ID:fq85e5fa0
この自称作業員の身元を迅速に調べた方をええわ
253名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:26:47.51 ID:BZyE5EnP0
>>250
安倍ちゃんは嘘つきまくりのおかしな人だからね
そりゃそういう目線で見ないといけないでしょ
安倍ちゃんがまともに思われているならこんなことにはならない
要は信用されていない
254名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:27:03.06 ID:YGlqBAa50
>>251
だったらリークして逮捕されればいいじゃん
そうすりゃマスコミがその人を英雄として持ち上げて政権崩壊だろ
255名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:27:08.58 ID:TAMpUwaD0
>>225
もともと表に出てこない情報が60年隠されたらなんか問題あんの?
それに原則30年だから
秘密保護の期間を延長できるのは当然だろ
256名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:27:38.84 ID:+wZyexpn0
>>251
秘密はなんでもいいとか、本当に勉強していないね。
条文読んだ?全部じゃなくてもいいけど、少しでも読んだ?
257名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:28:07.64 ID:BMiH0dmZ0
東京新聞 お前らも作業に行けよ。簡単だろうが。
258名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:28:22.78 ID:np1kCqjY0
>>247
オマエは、ノー天気のアホか、チョンの工作員だろうが。

内部告発を報道すれば、マスコミは罪にならなくても、リークした公務員自体は即、罪となり犯罪となるので、
報道したマスコミは、事件の関係者として拘束・事情聴収され、最悪時は、無理やり情報を取得したとして逮捕もありえるんだよ。

その場合でも、「秘密扱い」としてマスコミ関係者の逮捕はオモテに出ることはない。
259名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:28:33.57 ID:t1nov3C40
 
報道されてないことで作業員が知ってることって、たくさんあるらしいな

たとえば、タンクからの汚染水漏れは、あちこちであるらしい

処置はしているが、報道されず、また十分に手がまわらないらしい

こういうことを作業をされる皆さんに、ドンドン発信してほしい
260名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:28:57.17 ID:kDE/ozF30
>>115
とはいえ全く功績がなかったとも言えないけどな
まあ確かに外交は糞だった
261名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:29:34.14 ID:TAMpUwaD0
>>246
修正案では ものとする。 になってますよ?
262名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:30:04.23 ID:gpUzshiM0
作業員の実態については普段からマスゴミが特定秘密として取り扱ってないか?
263名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:30:32.43 ID:+wZyexpn0
(特定秘密の指定)

第三条 行政機関の長(当該行政機関が合議制の機関である場合にあっては
当該行政機関をいい、前条第四号及び第五号の政令で定める機関
(合議制の機関を除く。)にあってはその機関ごとに政令で定める者をいう。
第十一条第一号を除き、以下同じ。)は、当該行政機関の所掌事務に係る
別表に掲げる事項に関する情報であって、公になっていないもののうち、
その漏えいが我が国の安全保障に著しい支障を与えるおそれがあるため、
特に秘匿することが必要であるもの(日米相互防衛援助協定等に伴う
秘密保護法(昭和二十九年法律第百六十六号)第一条第三項に規定する
特別防衛秘密に該当するものを除く。)を特定秘密として指定するものとする。
264名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:30:48.26 ID:3B7RB/C20
勝手に妄想して勝手に不安がって勝手に騒いで勝手に怒って

どこかの国にそ〜っくりw
265名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:30:59.98 ID:fq85e5fa0
東京新聞の記事を誰がまともに読むかって話だはw
266名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:31:17.27 ID:BZyE5EnP0
>>256
秘密はなんでもいいだろ、防衛上とか書いてあるけど
何が防衛上にあたるかは政府が決められる
267名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:33:10.45 ID:t1nov3C40
 
こないだ、MBSラジオでやってたが

作業員同士で、報酬の話をしてはイケナイ規則なんだそうだ
「ピンハネ額がわかるから」が、理由らしい
もし漏らしたら、4人組制度で複数人が連帯責任を負うことになってるんだと

こういうことって、報道されてないだろ

作業をされる皆さんには、こういう情報をドンドン発信してほしい
268名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:33:30.08 ID:+wZyexpn0
>>266
もう一度聞くよ。条文を読んだ?読もうと思った?

別表(第三条、第五条―第九条関係)

一 防衛に関する事項

イ 自衛隊の運用又はこれに関する見積り若しくは計画若しくは研究
ロ 防衛に関し収集した電波情報、画像情報その他の重要な情報
ハ ロに掲げる情報の収集整理又はその能力
ニ 防衛力の整備に関する見積り若しくは計画又は研究
ホ 武器、弾薬、航空機その他の防衛の用に供する物の種類又は数量
ヘ 防衛の用に供する通信網の構成又は通信の方法
ト 防衛の用に供する暗号
チ 武器、弾薬、航空機その他の防衛の用に供する物又はこれらの物の
研究開発段階のものの仕様、性能又は使用方法
リ 武器、弾薬、航空機その他の防衛の用に供する物又はこれらの物の
研究開発段階のものの製作、検査、修理又は試験の方法
ヌ 防衛の用に供する施設の設計、性能又は内部の用途(ヘに掲げるものを除く。)
269名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:33:41.58 ID:95sg2Xhs0
>>264
+民ディスってんの?
270名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:33:42.65 ID:fBf1THra0
核廃棄物の最終処分地の情報も機密指定されるのかな。
それなら好都合、機密にしている間に一気に最終処分地を作ってしまった方が良い。
団塊世代のゴミ政治屋どもが大量に作って、
莫大な処分費が掛かるのに未だに処分法すら決まっていない核廃棄物を、
処分してしまう格好の機会だ。
安倍さんならきっと最終処分地をすぐに決めてくれるはず。
271名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:34:35.59 ID:kdLokuNx0
>>259

それは、マスコミの知る権利で、国民の知る権利を妨害する権利だねw
 
272名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:35:13.55 ID:TAMpUwaD0
>>266
じゃあ告発しろよ
今だって秘密は秘密だろ
それは公務員だけが知ってる
この法案があろうがなかろうが秘密はあって、公務員が暴露できる
告発した特定秘密が明らかに特定秘密に適さないものならこの法案は適用されないだろ
つまりお前の言ってることはこの法案と関係ない
273名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:35:16.61 ID:pwb1Vuo70
何を今更、主にフクイチ隠蔽の為の秘密保護法案だろw
274名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:35:24.24 ID:sT6p1+3h0
公にしなければ罰しようがない、つまり、安全保障上の情報漏えいなんて裏の取りようがない
275名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:35:30.08 ID:JXlVDf/b0
原発利権の出所は、電気代だからなぁ〜
原発に賛成してくれるバカな国民が事実を知って目覚めたら、大変なことになる。
今まで通り最高機密でいいだろう。
276名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:35:44.31 ID:aGaXDTEW0
>>245
独裁独裁ってオマエは青木理かよw
反日サヨクからみたらそう見えるんだろうかw

>>251
秘密はなんでもいいってアホすぎw
だったらサヨクジャーナリストは全員犯罪者で逮捕ですか?
そんな事ありえないからw
277名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:35:50.50 ID:HAJua9sK0
>>273
なんでそういう妄想ができるのか不思議
278名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:36:07.97 ID:d31QCMKk0
作業員の生存さえ確認できてればそれでいい
それだけで福島は安全だということが分かる
279名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:36:09.41 ID:+wZyexpn0
二 外交に関する事項

イ 外国の政府又は国際機関との交渉又は協力の方針又は内容のうち、
国民の生命及び身体の保護、領域の保全その他の安全保障に関する重要なもの
ロ 安全保障のために我が国が実施する貨物の輸出若しくは輸入の禁止
その他の措置又はその方針(第一号イ若しくはニ、第三号イ又は
第四号イに掲げるものを除く。)
ハ 安全保障に関し収集した【国民の生命及び身体の保護、領域の保全
若しくは国際社会の平和と安全に関する重要な情報】又は条約その他の
国際約束に基づき保護することが必要な情報(第一号ロ、第三号ロ又は
第四号ロに掲げるものを除く。)
ニ ハに掲げる情報の収集整理又はその能力
ホ 外務省本省と在外公館との間の通信その他の外交の用に供する暗号
280名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:36:36.07 ID:BZyE5EnP0
>>268
おまえのこそ俺のレスを読んでるのかね?
いくら条文に書こうがどうにでも悪用できるといっているんだ
信用できないものに力を持たせてはいけない
281名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:36:58.78 ID:3WmqV0Za0
そうやって企業秘密を中国韓国に持ち出して連中を育ててきたからな。日本マスコミは。
282名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:38:07.04 ID:HAJua9sK0
>>280
おまえは自衛隊が信用できない、警察も信用できない、
とか思ってそうだな。だから警察も自衛隊も廃止にしろとか思ってそう
そういうやつに限って中国や北朝鮮はウェルカムなんだよね
283名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:38:13.30 ID:yLUqFrOV0
>>266
政府が決めなくてだれが決めるんだよ?
第三国にでも決めてもらうの?
284名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:39:05.41 ID:MJ+7m8AV0
>>280
今も同じだって事理解してるの?
今だって政府が好き勝手に機密指定して秘匿できるんだぜ。
しかもバレそうになったら廃棄だってできる。
285名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:41:36.93 ID:E9/T1ex9i
北朝鮮工作員や海外スパイの情報が
これから他国から情報得ることができやすくなるな。
秘密を守れない相手に秘密は教えられないものだからな。
社会主義革命ごっこざまぁ
286名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:41:57.88 ID:TAMpUwaD0
>>280
前提がわかってないだろお前
この法案は公務員が特定秘密を渡した時の罰則だぞ
つまり公務員は秘密を知ってるんだぞ
公務員が秘密を知ってて暴露できる状況は今と変わらないんだよ
防衛に関することを暴露したときに厳罰に処すという内容なんだよ
つまり明らかに特定秘密に該当しないものは暴露できるんだよ
287名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:42:07.55 ID:omB9tzvU0
>>280
日本政府が信用出来ないなら信用出来る政府がある国に行けば良いじゃん
何でこれをやらんのよ?
288名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:42:17.87 ID:YAGUsqv80
東京電力は黒塗りして無い報告書を出せよ

全然公開して無いだろうが

菅直人があの日どのような発言をしどのような命令を出したか公開しろ

政府が情報隠す〜以前に東電と民主党が隠しまくってることは無視か?

都合が良いね団塊の左翼崩れのマスゴミ共は
289名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:42:35.87 ID:+wZyexpn0
>>280
お前の妄想などどうでもいい。はっきりしたことは、お前は
何も調べずに批判していると言う事。特定秘密保護法に反する
秘密の指定がなされたのなら、それは違法なのだから、それを
指摘することに何も問題はない。

三 特定有害活動の防止に関する事項

イ 特定有害活動による被害の発生若しくは拡大の防止
(以下この号において「特定有害活動の防止」という。)のための措置
又はこれに関する計画若しくは研究
ロ 特定有害活動の防止に関し収集した【国民の生命及び身体の保護に関する
重要な情報】又は外国の政府若しくは国際機関からの情報
ハ ロに掲げる情報の収集整理又はその能力
ニ 特定有害活動の防止の用に供する暗号
290名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:42:59.03 ID:bYBGKS6/0
>>280
確かに政府は信用出来ない
でもそれ以上にマスコミ含め必死で反対してる人達が信用出来ない
スパイ行為テロ行為をしそうな人達はいるだろうそっちのが驚異だ
君は政府のが信用出来ないんだろうその人達より
みんなの党(維新はがっかりだから抜く)が修正案出して良い形になってきてるんじゃね?
291名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:43:21.52 ID:BZyE5EnP0
>>272
簡単に暴露って言うけど
ただのいち公務員にとってどれだけリスクのあることだか解ってるのか?
万が一にでも主張が間違っていたとされたら人生終わりだから社会をシラなすぎ

>>282
安倍ちゃんよりはマシ

>>283
政府が決めてもいいけど罰則がイラン
好きな相手を罰則することができるからな
292名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:43:30.78 ID:fBf1THra0
>>285
間違ってるぞ。
一番のスパイは盗聴アメリカ様だろ。
技術情報とかターゲットにしてるんだしな。
293名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:43:41.57 ID:XEN712cS0
>>247
また口約束ひっぱり出してきてんのかよ。
自民の口約束は破る為にあるっていうのは参院選で証明済みだろ
口先で行ってばかりで条文に書かないから信用できないんだよ
294名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:44:10.51 ID:O+US1x8L0
まあ、本当にフクシマ事案を収束させて無害化できているなら情報が出ないほうが
一般市民にとっても楽だろう。無駄な心配が減るw

「隠しても病気の人がワラワラ出てきたらアウトと♪」
「信用を失うからねw 嫌われるしなw 人気投票で成立してる議員システムならば
 すぐ方向が変わるだろ。落選すれば無職だし、必死にならざるをえないw」
295名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:44:27.24 ID:YAGUsqv80
マスゴミの記者クラブがどの口で言ってるんだ?
296名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:46:39.32 ID:np1kCqjY0
>>290
オイオイ、スパイ防止法なら、単純に「防衛」と「外交」だけで法律を強化すればいいだけだろうが。
297名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:46:46.73 ID:HH8w7q0o0
石破:おい、原発反対のデモって本質においてテロみたいなもんだろ?
安倍:じゃあテロ対策ってことで特定秘密保護法違反で全部逮捕拷問しろ
   どうせ秘密だからばれないし、これを調べるやつらも同罪で

とかあるだろうな?
298名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:47:00.81 ID:O933/p6r0
ベトナム、トルコに原発売ったら発電に使った使用済み核燃料は日本に戻ってくるけれど、そういう書類は秘密保護として出さないんじゃない?
他に2018年に切れる日米原子力協定の更新も秘密保護対象になるだろう。
この協定が今生きているから原発は廃炉にできないんだけれど
299名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:47:10.09 ID:+wZyexpn0
>>263 >>268 >>279 >>289 そしてこれで、「特定秘密」の範囲が
指定された。批判者は、こう言った具体的なものを前提に批判をして
いないから、荒唐無稽な妄想か、筋違いな主張になる。
それでは、議論自体が始まらない。

四 テロリズムの防止に関する事項

イ テロリズムによる被害の発生若しくは拡大の防止(以下この号において
「テロリズムの防止」という。)のための措置又はこれに関する計画若しくは研究
ロ テロリズムの防止に関し収集した【国民の生命及び身体の保護に関する
重要な情報】又は外国の政府若しくは国際機関からの情報
ハ ロに掲げる情報の収集整理又はその能力
ニ テロリズムの防止の用に供する暗号
300名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:47:21.81 ID:CjYKBWkp0
安倍からの三本の矢

一、消費税アップ
二、秘密保護法
三、社会保障切り下げ

国民ノックアウトの三本の矢
301名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:47:34.83 ID:pSflrwzi0
法律がなくても枝野はメルトダウン隠してたけどね
302名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:47:35.58 ID:fBf1THra0
>>297
そういう事はあったとしても分からないから無問題。
303名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:47:48.21 ID:bYBGKS6/0
>>291
リスクなく軽い気持ちで嘘かもしれん内容を暴露出来る国にしたいという事かな?
304名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:48:48.63 ID:E9/T1ex9i
>>292
中国人スパイや北朝鮮スパイと基本的に
質が異なるんだよな。
独裁政権国家によるものか、そうでないか。
分かる?
305名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:49:29.11 ID:MJ+7m8AV0
>>291
具体的に安倍より誰がマシだって?
306名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:49:29.34 ID:YO5Ifyw50
いつから公務員になったんだおまえら
307名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:49:37.51 ID:+wZyexpn0
特定秘密保護法案 特定秘密の9割は衛星画像 首相が見通し

 安倍晋三首相は26日の衆院国家安全保障特別委員会で、
政府内で厳格に情報管理されている約42万件の「特別管理秘密」のうち、
9割が情報収集衛星の画像であることを明らかにした。
首相は特定秘密保護法案で漏洩(ろうえい)を禁じる「特定秘密」が
特別管理秘密に比べて対象範囲が限定される見通しを示し、
「解像度が分かってしまう衛星の画像は特定秘密に入る」と説明した。
308名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:49:38.23 ID:BZyE5EnP0
>>299
得意げに条文いくら貼り付けても意味ないからw
君は条文や法律が悪用される可能性は1%もないという非現実的な仮定からしか話をできていない
309名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:49:38.38 ID:K+FT598w0
10年後には新しい安全神話が完成して
電力会社と経産省による原発利権も復活して元通りになってるよ
310名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:50:17.60 ID:XEN712cS0
>>256
「その他〜」の一文で適用範囲が拡大解釈可能になってるって散々指摘されてるじゃん
まだとぼけてんの?
311名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:50:25.42 ID:TAMpUwaD0
>>291
だから特定秘密がなんなのか詳しく規定されてるだろ
312名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:50:54.92 ID:CjYKBWkp0
国民大衆はお祖父さん(岸)にひどいことするなあ、と思っていた。
313名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:51:19.64 ID:fBf1THra0
>>304
確かに質が異なるね。
北鮮や支那の連中と違って技術力があるから、
重要情報も抜き放題だからな。
314名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:51:28.86 ID:wi+gjNWO0
あの地域を永久凍土化すればいいのでは?
だって、地下水が、冷やす役をしている部分があるが、凍らして
しまえば、冷やせる。
氷より冷たいものはないだろ。
315名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:51:49.99 ID:bYBGKS6/0
>>296
スパイ防止法案じゃないし
それ以外のってテロ行為部分にかかるとこじゃね?今回のって
それでイイと思ってるけど
全省庁で先ず出すのが変ってこと?
316名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:52:09.03 ID:vUdxo+ZZ0
安倍晋三をグレー政治家に変えて秘密保護法を廃案にする秘密の方法
http://www.youtube.com/watch?v=kCKynm8OP04
317名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:52:17.68 ID:O933/p6r0
>>301
秘密保護によりこれからはずっと隠し続けられるんじゃない?
318名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:52:29.35 ID:eLtBX4IE0
原発村利権>>>>>>>>>>>>国土と国民

これがアベイズムw
わかってて国民は勝たせたんだろ?
何を今さら。
福島原発の欠陥を共産党に国会質問で事前指摘されながら、見事スルーしたんだぜ
319名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:52:30.59 ID:omB9tzvU0
>>310
おっお前まだいたんだ
これについての返答は如何に?

>>176
第二十四条 外国の利益若しくは自己の不正の利益を図り、又は我が国の安全若しくは国民の生命若しくは身体を害すべき用途に
供する目的で、人を欺き、人に暴行を加え、若しくは人を脅迫する行為により、又は財物の窃取若しくは損壊、施設への侵入、
有線電気通信の傍受、不正アクセス行為その他の特定秘密を保有する者の管理を害する行為により、特定秘密を取得した者は、
十年以下の懲役に処し、又は情状により十年以下の懲役及び千万円以下の罰金に処する。

これに該当して逮捕されない方がおかしいとは思わんのかね?
320名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:52:43.00 ID:+wZyexpn0
>>308
じゃあ聞くが、自分が挙げた条文の、自衛隊の使用している暗号や
武器の性能、テロ対策のための情報などが、外国やテロ組織に渡る
危険性を認識出来るか?1%の不備のために、それを特別に
保護しないのか?そもそも、1%の不備とは、具体的にどのような事態を
言っているのか。
321名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:53:41.70 ID:E9/T1ex9i
>>313
同盟国であり、基本的人権や自由民主主義を
共有できる国なんだよ。
社会主義革命ごっこちゃん。
322名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:53:44.01 ID:fBf1THra0
>>320
そもそもそれを流出させることは、
特定機密法が出来る以前より違法だと思ったがきのせいか?
323名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:53:49.01 ID:CjYKBWkp0
安倍からの三本の矢

一、消費税アップ
二、秘密保護法
三、社会保障切り下げ

国民ノックアウトの三本の矢
324名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:54:28.65 ID:MJ+7m8AV0
>>308
法律が悪用されることを心配するのならそもそも法治国家に住めないんじゃね。
それでも法治国家に住みたいのなら俺らが悪用しない奴を選挙で選ぶしか方法はないぞ。
325名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:54:29.66 ID:XEN712cS0
>>268
で、指定された秘密が適正かどうかは誰が確認するの?
326名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:54:49.00 ID:TAMpUwaD0
>>308
>条文や法律が悪用される可能性は1%もないという非現実的な仮定

じゃあ冤罪の可能性があるから外患罪は罰金100万でいいのか?
お前の言ってる可能性論はそういうことだ
現実的じゃないのはお前だ
327名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:55:50.70 ID:HH8w7q0o0
この法律は駄目だろうな
検討に値しない
328名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:55:53.82 ID:fBf1THra0
>>321
同盟国なら普通は技術情報を盗まない。(断言)
支那よりマシ程度で、本質的にも実質的にも仮想敵国には間違いない。

いや、技術情報パクってく奴を同盟国って定義して良いなら良いんですけどねw
329名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:55:56.63 ID:+wZyexpn0
>>332
違法だが?さらに、安全保障上重要な情報を、大臣が「特定秘密」に
指定する。何か問題でも?誰が困るの?マスコミ?市民?あなた?
330名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:56:42.32 ID:MJ+7m8AV0
>>317
今までは隠せなくなったら時の政府が好き勝手に廃棄できたので同じことです。
いや、証拠が廃棄されないで残るだけでもいまよりマシですな。
331名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:57:19.03 ID:rO8PPcmz0
>>1
一企業が隠し事をするということは、
国が迷惑することなんだから
逆に国が怒って締め付けるに決まってるだろ
何、話をごっちゃにしてんだ
332名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:58:20.31 ID:+wZyexpn0
>>325
大臣が指定するのだから、政治家による判断で構わない。
そもそも、特定秘密は、今ですら秘密だ。
あなたや私も、今ですら一生触れることはないような情報だ。
333名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:58:32.16 ID:ldTxCNUe0
妄想・無教養による過剰反応て笑える

>「福島第一で起きている事実を伝えていく」

あたりまえだろ、特定秘密保護法案と関係ない決意表明してんじゃねよ。仕事しろ
334名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:58:36.47 ID:E9/T1ex9i
>>328
日本の機密や技術盗んでるの中国だろw
お前さんはテロ計画や戦争準備をしていたような北朝鮮が好きなのかよ。
335名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:58:55.36 ID:XEN712cS0
>>319

>その他の特定秘密を保有する者の管理を害する行為により

こんなふわふわした条文で逮捕されたらたまらんわ
336名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:00:43.22 ID:2d13IXGP0
軍事機密とか、国家プロジェクトの研究開発は秘密保護が必要だと思う。

ただこの法案が成立すると、
原発事故で周辺数十qに放射能が拡散しても、
政治家や地元の有力者が避難完了するまで情報は隠されて、
一般市民は被爆しまくるだろうな。

福島原発の事故だって、「パニックになるから」との理由で
放射性物質の拡散方向とか範囲も把握していたけど事故当時一切公表されなかった。

給与も格差、命も格差、情報も格差。

大災害でも優先的に生き残るのは、権力者で貧乏人から死んでいくのだよ。
337名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:02:11.70 ID:WnGetING0
今から現状ぶちまけてもいいんやで?
338名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:02:44.52 ID:omB9tzvU0
>>335
ほうほう
それは具体的にどんな行為かね?
一個で良いから挙げてみ
339名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:02:45.21 ID:+wZyexpn0
>>336
だから、それは特定秘密保護法の特定秘密じゃない。
この法律の特定秘密は、「安全保障上の秘密」だ。
しかも、それらの情報は、特定秘密保護法があろうとなかろうと、
扱いは今でも変わりがない。
340名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:04:25.23 ID:fBf1THra0
>>329
レス先間違ってるぞ、おちつけww
頭に血が上って改行も滅茶苦茶だ。
日本人として恥ずかしいぞ。

別に条文を精読することを責めてる訳じゃないし主張には賛同するけど、
そもそもボタンを掛け違えてる。
相手が一番気にしているのはチェック機構の不十分さだろう。
「その他」などが本当に「その他」なのか確認し辛いという点は間違いなくあるしな。
それでもアメリカや支那への情報流出を食い止める効果があるから良い事なんだが、
不安が出るのは当然やで。
341名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:04:35.10 ID:BZyE5EnP0
>>339
>>336のいっていることはまさに安全保障上の問題だと思うが?
342名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:04:52.07 ID:9PBXeYI50
イルボンはスパイの楽園ニダね
343名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:05:45.61 ID:VU0ctax+0
まだやってるのかこの論議・・
344名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:06:39.11 ID:fBf1THra0
>>334
馬鹿か貴様は。
日本人に北鮮が好きな奴が居る訳が無いだろ。
ただ、一番スパイとして脅威なのは間違いなくアメリカだろ。
日本だけでなく世界各国で盗聴やってた国だからな。
345名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:06:58.88 ID:yLUqFrOV0
悪い事して罰則が10年増えたくらいで何をそんなに大騒ぎしてるんだよwww
346名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:07:02.74 ID:XMSaaL1cO
>>26
そうやって何度も騙されるんだよな
去年の今頃はTPP断固反対 日本を耕すだぞw
347名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:07:12.27 ID:+wZyexpn0
特定秘密保護法があると、原発うんぬんと言っている人たちは、
だったら特定秘密保護法のない今はどうなんだ?
内部告発が続き、内部情報が漏れ、マスコミはスクープを
連発しているのか?一回もそんな事はないではないか?
特定秘密保護法のスコープは、国家機密を扱う政治家や官僚、
特殊な企業の一部関係者だけだ。自分もそうだと思うのは、
被害妄想(ないしは思い上がり)に等しい。
348名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:07:25.92 ID:bYBGKS6/0
>>336
民主の近藤だったっけ?同じような事質疑してたな
349名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:08:13.79 ID:TSE8l9TP0
マスメディアによる誘導とか捏造としか思えない

真実が知りたい
350名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:09:40.50 ID:HH8w7q0o0
この法律は駄目だろうな
恣意的な条文の解釈が可能でどうとでもなる
351名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:09:53.92 ID:BY3ZdgAf0
国防だと範囲が広すぎるから
武器製品・部品に関してまでならアリだけどなぁ

外国も国外又は敵対勢力に渡したらで
国内で回る分までは対象じゃないよ
352名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:10:04.71 ID:+wZyexpn0
>>341
仮にそれが安全保障上の問題だとして、特定秘密保護法がないと、
それらの情報は公表されるのか?
353名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:10:15.55 ID:E9/T1ex9i
>>341>>336
そんな原発の大事故なんて日本政府が隠せる訳ないだろw
民間でも把握できる内容だろwwwwww
2ちゃんでも当時からドイツだったかの飛散予測出てたしw
354名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:10:15.80 ID:pLfsCgKWO
恋するへ へ 屁ー
ボッボボンバヘッ! ボッボッボンバへッ!
355名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:10:25.08 ID:GHLCrKzX0
「原発に関するあらゆること」が特定秘密に該当するわけないよ。
法案見りゃわかる。
東京新聞も、デマばかり飛ばすのはたいがいにしろよ。
356名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:10:37.83 ID:MJ+7m8AV0
>>341
>>336はそれを特定機密保護法がない時点で民主党がやったという皮肉でしょ。
分かってやれよ。
357名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:11:06.46 ID:3vBai/qB0
>>336
福島の例で言うならあってもなくても同じじゃん
こんな法律ない時点で秘密はおろか嘘流してたんだから秘密保護もくそもねえよ

今まではかすごみが知らせない権利を行使した、これからは政府が知らせない権利を行使する、それだけの違い

かすごみが流す情報を取捨選択できる立場にいるのはあきらかにおかしい
358名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:11:20.28 ID:XNPguQWmO
一方、13歳と援交した警察官は……
359名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:11:55.18 ID:WcFkYBPB0
隠してたのは民主党
360名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:13:09.28 ID:fe6hPZV20
>>原発に関わるあらゆることで、かん口令が強まるのではないか

今でも言っちゃいけないことあるでしょ
言わなけりゃいいよ
真実の告発!ってマスコミに煽られて乗っちゃいそうなのがいるのかねえ
361名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:13:09.75 ID:o8quddi70
こんなクソ役立たずの法律に

 税 金 を 無 駄 遣 い す な !

税金で自分らの身を守る法律作りしやがって

死ね!
362名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:13:43.73 ID:+wZyexpn0
勘違いしている人が多過ぎる。特定秘密は、今ですら秘密なんだよ。
ただ、その中でも安全保障上重要な情報を、大臣が特別に指定する。
だから、特定秘密の9割は、情報収集衛星の写した写真なのだ。
秘密の範囲は、この法律では拡がらない。今ある秘密が、厳重に守られるように
なると言う事だ。
363名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:14:05.65 ID:hrq3C5o00
あげます
364名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:14:08.80 ID:l/ZdswcE0
>>338
外交官を不倫レイプして機密情報流さないと写真バラまくぞと脅して密約をすっぱ抜くとか
365名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:14:09.36 ID:40Cel3Li0
というか東電って公務員でもなんでもないから
そもそも対象外じゃね?
366名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:14:31.94 ID:TAMpUwaD0
>>361
民主党に言え
367名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:15:15.35 ID:E9/T1ex9i
>>334
いるじゃん、社会党連中や北朝鮮は楽園とか言っちゃうとことか
北朝鮮主体思想バンザイ野郎とか、北朝鮮に逃げたテロリストの
息子を選挙に出馬させちゃうのとか。
あぁ、選挙支援なんかもありそうだな。
368名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:15:18.23 ID:aGaXDTEW0
>>335
何かやましい事でもやってんのか?w
そうじゃないとそんなセリフ出てこんぞ
369名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:16:03.43 ID:qXUmW/zG0
>>350
特定秘密を制定するのは行政だが
それに恣意的な罰則を科すのは裁判所だろ
条文で安全保障を謳っている以上、そこから逸脱できない
370名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:16:14.73 ID:omB9tzvU0
>>364
それってこれに該当しないのか?

第二十四条 外国の利益若しくは自己の不正の利益を図り、又は我が国の安全若しくは国民の生命若しくは身体を害すべき用途に
供する目的で、人を欺き、人に暴行を加え、若しくは人を脅迫する行為により、又は財物の窃取若しくは損壊、施設への侵入、
有線電気通信の傍受、不正アクセス行為その他の特定秘密を保有する者の管理を害する行為により、特定秘密を取得した者は、
十年以下の懲役に処し、又は情状により十年以下の懲役及び千万円以下の罰金に処する。
371名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:17:32.92 ID:/5uF5+2m0
正直原発の話は感情論だからな。大体この2行で論破できる。

怖いなら何でも正当化できると思うな。恐怖を理由に暴動を起こす権利があると思うな。
それは法治国家の思想ではない。北朝鮮や中韓の発想だ!

と。
原発に関しては2chで有意義な意見は見たことないが、
それは怖いから潰して何が悪いと居直る馬鹿野郎がいるからだと思っている。
国が怖い。きっと隠し持ってるに決まってる!!! ・・・でも国には守るべき秘密があるので、際限のない情報公開はできない。
国が怖い。国と戦うために、情報を盗み取ろう!!・・・でも国には守るべき秘密もあるので、情報を守る権利は保障しないといけない。

今までの日本はそういった子供をあやすために、戦争のこともあって
少々の粗相に寛容であり続けたが、だからか国に犯罪行為を行うことを正義とする精神障碍者が増長してしまった。
戦後の反省として、そういった子供の言うことを無抵抗に聞き続けることにした。

この馬鹿げた騒動を見ていると、それは間違いではないのかと思うようになった。
子供の行為を子供の行為として非難し続けることが必要だったのではないかと。

自分は抵抗するがお前は抵抗するなと言わんばかりの理不尽な人たちに対して、
お前は身勝手で横暴なクズだとはっきり言う必要があったのではないかと。

子供という言い方は曖昧だから言いなおそう。
マスコミのことだ。
372名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:17:43.52 ID:BZyE5EnP0
そりゃ今は公表するかしないかは情報握ってる人間の匙加減だから
これは公開しないことに罰則がつくんじゃない、公開したら駄目っていっている
罰則がつくということは情報公開禁止ということだから、選択権はない
いくら国民に有益な情報を知っていても公開することができない
373名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:18:51.72 ID:BPZvZE3G0
そんなこと秘密にしろなんていっていないし・・・・呆
374名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:19:14.15 ID:8LMb2HsJ0
たまには賛成派の声も知らせろよ
何が知る権利じゃボケ
375名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:19:44.00 ID:+wZyexpn0
民主党政権時代には、警視庁から国際テロ捜査情報がインターネットに
漏洩したり、官邸に出入りできるIDカードが1000枚以上も発行されて
いたり、農水省のPCからTPP交渉に関する情報が盗まれたり、防衛機密を
3万4千件も廃棄していたりしていた。だからこんな法律が必要に
なってしまったんだよ。政治家や官僚に、裏切りものがいる可能性が
あるからだ。
376名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:19:46.44 ID:E9/T1ex9i
アンカミス。
>>367>>344あて。

あぁ、慰安婦団体にも何故か韓国で反国家認定されてる
団体あるんだっけ。北朝鮮工作機関の傘下団体だからとかで。
そんなのが日本で活動してるなんておかしな話だよな。
377名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:20:22.43 ID:TAMpUwaD0
>>372
今も公務員法で守秘義務がありますが?
378名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:21:28.03 ID:fBf1THra0
>>362
検証の困難度が上がる上に情報公開の規定も無いけどな。
379名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:22:31.64 ID:MJ+7m8AV0
>>372
今でも公務員には守秘義務があります。
それの罰則を特定の機密だけ強化しましたという話ですよ。
分かりやすい例でいえば危険運転致死みたいなもの。
飲酒の死亡事故は業務上過失致死でも処罰できるけど
より悪質なケースを防止するために別の法律を用意したということ。
380名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:22:40.58 ID:qXUmW/zG0
>>372
今でも機密は機密だろw
不正に漏らそうとした人間への罰則が強化されるだけだw
情報公開したいなら、正規の手続きで民衆訴訟でも起こせよw
381名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:23:41.17 ID:fBf1THra0
>>376
日本語読めないのか。
奴等は日本人では無いだろ。
もっと言えば、日本で支那やチョン共を擁護する奴はもはや日本人では無い。
382名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:24:37.40 ID:+wZyexpn0
>>378
もともと秘密のものを、検証する必要も公開する必要もない。
特定秘密保護法がなかったら今までですら、一度も公開された事などない。
なので、その指摘には意味がない。
383名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:25:01.20 ID:MJ+7m8AV0
>>378
検証のことをいうのなら今まではバレそうになったら政府が好き勝手に廃棄できたのだから
今までのほうが検証の困難度は比較にならないくらい高かったですよ。
だって証拠の書類が残ってないのですからね。
384名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:25:08.29 ID:hrq3C5o00
原発関連は含まないよ、大丈夫!大丈夫!安心して決めようね!国は悪いことしないよ♡みんな疑いすぎだょ♡

決定

半年後

そろそろ原発関連も含めちゃいましょうか…
(こっそり)

国民が安心して関心がなくなる頃に、健康被害、環境汚染が顕著になってくる。

しかし国民の知らぬ間に情報は既に封印されている。えー?知らなかった!でも、もう決まってるから、バタバタ言っても仕方ないし!

これがシナリオ。やったもん勝ち。
385名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:25:09.44 ID:omB9tzvU0
>>378
第十条 第四条第五項、第六条から前条まで及び第十八条第四項後段に規定するもののほか、
行政機関の長は、次に掲げる場合に限り、特定秘密を提供するものとする。

情報提供規定はありますが何か?
386名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:27:06.60 ID:bYBGKS6/0
というか…過酷な作業実態は機密ではないわな
酷いなら会社訴えたらイイと思うよ
387名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:28:13.54 ID:3JK+c0m80
既に秘密だし出てくる情報は全部デマ
388名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:28:19.17 ID:5BnxvmpL0
セキュリティまで公にする必要無いよね。
389名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:28:23.62 ID:/5uF5+2m0
>>378
それは、「元々逮捕されるべき」違法行為を働いた人間から
情報をもらえないから?
390名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:28:40.47 ID:+wZyexpn0
もう一度言うけど、「もともと秘密」だったんだよ。
だから、特定秘密保護法で、秘密の範囲が広がる訳ではない。
もともと秘密のもののうち、特に安全保障上重要なものを、
大臣が指定して、特別に重く保護すると言う法律である。
391名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:29:12.23 ID:TAMpUwaD0
>>384
それは別にこの法案が無くてもできますよ
>情報は既に封印されている。
これは民主党がやった情報の破棄ですよ
特定秘密は破棄できません
なので特定秘密法案はあったほうがいいですね
392名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:30:43.54 ID:fBf1THra0
>>385
ただでさえ滅茶苦茶忙しい総理大臣ほか僅かな人に、
大量の特定機密情報を管理させると言う糞条文が何か?
393名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:31:14.78 ID:omB9tzvU0
>>384
ふーん
で、『一般作業者が知り得る情報』を秘密指定したとして、現在でも人手が足りていない作業者を適性検査をして減らせると思ってるのか?
394名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:32:44.24 ID:+wZyexpn0
>>384
で何?例えば、被害者が現れたり、医療機関などで異常を検知しても、
それをこの法律で秘密にするの?日本全体を相手にして?
出来る訳ないじゃん。この法律が意味があるのは、「特定秘密」と言う
安全保障上重要な情報(衛星画像など)の所在と、扱っている人間の範囲が
限られている事。そうでなければ、こんな法律を作っても、実際に
運用できない。
395名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:35:35.45 ID:fBf1THra0
>>382
大事な事を忘れている。
今は良いだろ、自民党が政権を握ってる間は。
何故情報公開の必要があるのかと言うと、
またミンスのようなクズどもが政権を握った時に、
特定機密が碌な検証期間も無いままに運用されるというリスクがある。

まぁ確かに日米密約のように、バレバレの事でも認めない体質だからな、日本もw
だからこそ責任者が生きている間に(暗号等の一部情報を除いて)、
情報公開するという形での抑止力が必要なんだが。
396名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:38:05.26 ID:O933/p6r0
>>330
一般人がメルトダウンしていたということを60年後に分かることに何の意味が?
397名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:39:07.15 ID:+wZyexpn0
>>395
この法律が対象にしているのは、安全保障に関わる問題。
検証とか、情報公開になじまない。(それをやること自体が
リスクだから)結局は、日本国民が愚かな政府をえらばない事と、
次の政権による見直しが重要になると言う事。法の趣旨に反する
特定秘密の指定がなされているのなら、そこで分かる。
398名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:41:03.95 ID:fBf1THra0
>>397
本当に次の政権が大量の機密情報を見直し出来るんですかね?
ただでさえ滅茶苦茶忙しいのに。
399名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:41:14.61 ID:XEN712cS0
>>368
条文がふわふわしてるのは認めるんだな
400名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:41:14.79 ID:/5uF5+2m0
>>395
抑止力の名目で国民の目の外で情報を強奪されたらたまったもんじゃないからな。
情報を隠ぺいするのは国だけじゃないのは、マスコミを見ればみんな知っている。

襟を正せない人間の批判は誰にも届かない。
401名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:41:16.26 ID:go1RoXj10
ああ、原発対策のための法案だったんだな
402名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:43:15.47 ID:+wZyexpn0
>>398
特定秘密保護法の趣旨に反する特定秘密の指定を見つければ、
是正するだろう。自民党が、民主党が3万4千件の防衛機密を
廃棄していたのを見つけたように。
403名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:44:21.88 ID:O933/p6r0
>>397
一旦法案が可決するとひっくり返すのは難しい。
政権が変わっても見直しは考えにくい。

原発、再処理工場は原爆・水爆の材料のプルトニウムを産み出す軍需工場でもある
十分国家安全保障の範囲に入る

原発も秘密保護の対象だ

馬鹿か、わざと話をそらしているのか
404名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:45:37.74 ID:+wZyexpn0
>>402
修正
民主党が3万4千件の防衛機密を廃棄していた

民主党が3万4千件の防衛機密の廃棄のうち3万件を廃棄していた
405名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:46:06.30 ID:x8ke4kK20
原発に反対してるやつらは素性が怪しいから調査した方がいい
406名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:46:49.52 ID:TAMpUwaD0
>>399
曖昧だというのなら
例えばどういう行為で逮捕される危険があるというのですか?
407名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:47:05.46 ID:ijkglA3f0
民主党政権と日本のマスコミが隠蔽したときは騒がず、なんで今騒ぐ

【原発事故】 官邸筋  SPEEDI情報を隠蔽したのは枝野幸男氏の指示 「情報はどこかで一元化して勝手に出さないように」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325976533/
【原発事故】 SPEEDIによる拡散予測、事故直後に米軍、米政府には提供していた…文科省★4
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1326800776/
放射能拡散情報公表が遅れた背景に「政府の初動ミス隠し」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1346135653/
【原発】 事故直後に米が詳細な「汚染地図」を提供したのに、日本政府は放置、データを公表せず★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340020164/l50
【原発事故】 米提供汚染地図 自民・小野寺議員「官邸が受け付けないから何とかして欲しいと米国大使館から。結局無視されました」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1340117134/
【原発事故】 国本部の議事録作成せず・・・専門家 「自分たちの失策がそのまま記録されると困るので、あえて記録を残さなかったのでは」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327222792/
【原発事故】 自民党国対筋 「初動対応に失敗した菅政権が意図的に議事録不作成を指示したのではないか。国家的犯罪ではないのか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327983263/
【震災から2年】堀潤氏「NHKはSPEEDIの存在を知りながら、政府の方針に沿い、報道しなかった。公共放送の役割を果たさなかった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362996251/
408名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:47:31.39 ID:0rTmSTQW0
そういうことは秘密ではないといっているんだけどなぁ。
秘密なのは警備員の配置とかそういうところ。

テロされたらまずいだろって情報。

こいつらきちんと情報収集してないのなw
409名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:48:24.30 ID:+wZyexpn0
>>403
何度でも言うけど、もしそうなら、それは特定秘密保護法がなくても
秘密だ。あなたは、そんな情報を今でも知らない。
なので、特定秘密保護法はその指摘と関係がない。
410名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:48:27.31 ID:s7Q44LWa0
まあ、作業員に秘密保持なんてむりなんだから初めから論外なんじゃねぇの?
411名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:50:23.12 ID:O933/p6r0
>>409
罰則が明確化されることでさらに秘密になる。

原発の肝は軍需産業にある。
国民は国家の真実を知る権利がある
412名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:52:49.05 ID:4f3dpJ0V0
>>57
> 国内や海外に漏れてはまずい情報を規制するのが

お前バラすつもりなのかよ
413名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:53:05.56 ID:+wZyexpn0
>>411
何度でも言うけど、「今ですら知らない。」
なので、特定秘密保護法が国民の知る権利がどうとか言う指摘が、
最初から筋違いだ。だったら、特定秘密法が出る前に騒いでいないと
いけない。
414名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:54:29.08 ID:gYos+1Pdi
マスコミ報道のあり方に疑問を感じる。ヒステリックでたら、ればを論じ読者をミスリードしてる。
415名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:54:38.22 ID:HH8w7q0o0
アメリカ:見ろ、こいつら自分の国ふっ飛ばしてテロ国家へと遷移中
     馬鹿だよな もうずっと俺が介護しないと駄目だろ

他の国:まあしゃーないわな
416名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:55:24.08 ID:uUJLG+uI0
これで公務員が何でもやりたいほうだいになるなw
消えた年金とかも国民の福祉に関する機密事項ですのでお答えできません
でオワリw 中世ジャップランド始まるよwwwwwwwww
417名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:55:41.87 ID:+wZyexpn0
そもそも、もし日本が原爆を作ったら、それを秘密にし続ける事は
困難だし、秘密にする意味もない。原爆の性能や保管場所の警備などについては、
特定秘密になるだろう。
418名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:57:13.21 ID:/5uF5+2m0
>>411
お前ら適当で大雑把な陰謀論ばかり言ってるけど、間違った時に責任を取ってきたのか?
くじびきだってたくさんやればいつかは当たるわな。

いい加減、言いっぱなしの子供理論が信用を失った原因だと気づけよ。
419名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:57:24.36 ID:E9/T1ex9i
>>411
っNPT
420名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:58:25.68 ID:O933/p6r0
>>413
今までは内部の流出で原発の情報が漏れ出ていた。
(それでも正確な情報はほんとに出てこないが)
罰則ができると更に出てこなくなる

知る権利が悪化こそすれ、よくなることはない

あなたの意見で国民の知る権利が改善されることが何一つ指摘できていないじゃないか
421名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:58:56.66 ID:95sg2Xhs0
>>384
消費増税もTPPも竹島式典も尖閣公務員も、色々と思い当たる節があるなw
422名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:59:25.54 ID:LVv4w3la0
民主政権のときに隠蔽されてたって民主党が言ってた
423名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:00:47.83 ID:+wZyexpn0
>>420
内部の情報で原発の情報が漏れ出ていたと言うが、
自分はそんな話を聞いた事がない。具体的に何を指しているのか。
原発の内部情報が、特定秘密保護法の何に該当するのか。
憶測で危機感を抱いているように見える。
424名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:02:02.72 ID:lTPc1dL60
賛成派の笑える共通点


・政権与党の答弁要員すら、具体的な裁量基準や制限の範囲について、しどろもどろで何一つ答えられない法案の詳細を、自分はわかっているつもりになって語る
・勿論、「じゃあそれはなあに?」と聞くと、Wiki等の記述丸写ししかできない。その項目に、どういう基準で該当するか否かが決まるのか、またその範疇はという事を話せる奴は一人もいない
・法律の知識はおろか社会知識もないから、反対理由の意味が理解できない
・そもそも意見やその論拠は他の同類のレスの受け売りのみで構成
425名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:03:32.62 ID:O933/p6r0
>>418
原発は穏便の歴史だった
福島の事故の時でも穏便の連続だったし、今も穏便している事象が数多い。
これからもそうだろう。
といってもこれから疾患患者が増えるから隠せないだろうが。

陰謀論じゃない
そういう穏便の歴史を口には出さないがみんな見ているから信頼していないんだよ

信頼を失っているのはそっち
426名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:04:39.33 ID:E9/T1ex9i
>>425
東電は国じゃありませーん。
427名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:05:28.61 ID:+wZyexpn0
原発問題の人たちが、特定秘密保護法に危機感を抱くのは
分かるけど(マスコミがそう取るように誤解させているから)、
この法律のスコープは、むしろ官僚や政治家だ。
428名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:06:17.69 ID:6cHEf1f9O
民主党政権時に隠蔽された福島原発事故の情報は、その後リークされて表に出てきたけど、今後の情報が秘密保護法に指定されたら表には絶対出てこないよな
429名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:07:31.29 ID:O933/p6r0
>>423
非公式な東電の発言、関係者の伝聞など、いろいろ聞いたり読んできた
非公式だから噂の域を出ない。
でも、そういうものの積み重ねで事態の深刻さが伝わってくる

公式には「ただちに影響はない」だったじゃないか

そして、あなたはこの秘密保護で国民の知る権利が改善されることを今も指摘できないね

まず、それをやってほしいね
430名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:08:16.22 ID:+wZyexpn0
官僚や政治家が、外国のスパイやテロ組織に、日本の安全保障上の
情報や、テロ対策情報を漏らしにくくするのがこの法律の目的。
実際、民主党政権時代には、情報の漏洩事件が起きている。
その趣旨の上で、批判なりをしないと、議論がトンチンカンなものになる。
431名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:10:43.59 ID:3V0e0H210
だからなんで原発が安全保障上の機密にあたるんだよ?

腐れマスゴミは、法案の中身を捻じ曲げたデマを流して世論を反対側に
誘導するような汚いマネをするな、バカ野郎!
432名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:11:15.65 ID:52wgGgUW0
外交も防衛もテロも関係ない情報は対象にならないからな

タンクに穴が開いたとか、関係ない
433名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:14:22.08 ID:+wZyexpn0
>>431
原発の警備情報は特定秘密だけど、原発事故の情報は
特定秘密ではないって、大臣が言っているんだけどね。
マスコミがちゃんと報道しないから、無意味な議論が続いている。
434名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:14:53.75 ID:cSLpW6h00
>>1
戦時下の空襲や敵ミサイル発射着弾予想地点の民間への警報・原発災害・ダムの決壊・科学薬品コンビナート事故・国の財政破たん・金融機関の破たん・隕石群飛来や天災等
435名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:15:00.41 ID:O933/p6r0
>>431
原発の中心、原子炉一号機はは原爆の材料プルトニウムを生産させるために作られた
そしてそれは長崎原爆ファットマンを産みだした。

あなたがデマだというのは真実を国もマスコミも知らせないから。
あなたが知らないだけ

秘密保護法案で、そういう状況が改善される?
逆じゃない?
436名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:15:56.34 ID:jLGKKWGy0
東京新聞さんは,新聞を読んだ方が良いんじゃないのかなぁ・・・・

特定秘密保護法案に原発、入ってないけど・・・・
437名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:17:24.68 ID:E9/T1ex9i
民主が隠蔽したspeediについては
秘密保護法案の対象じゃないって森大臣が
回答してるでしょ。

そもそも秘密でもなく、民主が情報流さなかったと
ツッコミまでされてるしw
438名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:17:49.91 ID:cSLpW6h00
ミドリ十字などが起こした、非加熱血液製剤の被害
439名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:18:07.04 ID:NKdpSJqji
今日の朝日新聞のコラムも、また軍事テロ情報と関係ないものまで秘密になるとデマを飛ばしていたな。相変わらず世論をミスリードしようとしている。ただただ反対なのは、今や共産社民や朝日毎日、その一派。ぐらいかな。
440名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:18:19.11 ID:6cHEf1f9O
外交・防衛だけに限定すればいいけど、成立した秘密保護法には限定されてないからなぁ
あいまいな表現になっているのがくせ者
441名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:18:24.63 ID:X1xWEcCN0
ねーものは表に出しようがないのに
隠してんだろ、政府は卑怯だって騒ぐキチガイが秘密保護法で更にキチガイ度アップなことだけはわかるw
442名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:19:59.83 ID:+wZyexpn0
>>437
本来住民避難のために活用すべきだった情報を、隠蔽した
(または訓練で決められていた利用方法を理解できなかった)のは、
民主党政権だからね。
443名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:20:00.32 ID:cSLpW6h00
鳥インフルエンザやノロウイルス・狂牛病などの大規模疫病災害。
444名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:20:14.38 ID:O933/p6r0
>>439
反対なのは工作員と頭の弱いネトウヨだろう

秘密保護法案作成指示したのはアメリカ

こういう情報も保護の範囲になるのだろうな
445名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:22:13.02 ID:/5uF5+2m0
>>425
伝聞も非公式な発言も直接聞いたソース以外は信用に値せんわけだが。
既にお前を通して聞く時点で二次情報になるわけだがな。
匿名だから成りすましもあるし、マスコミのように自分が言いたいように情報を改変しているかもしれない。

まあ匿名でも理屈があれば人は納得するものだが、お前には理屈がない。
証明になる情報も提供しない。
そんな奴を信用しろという方が無理だな。
446名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:22:36.18 ID:+wZyexpn0
>>440
どこら辺が曖昧なのかな。自分には、明白で、曖昧な要素は
ないように見えるのだけども。
447名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:24:26.36 ID:O933/p6r0
>>445
申し訳ないが、あなたに信用してもらうことなんて価値がないので、どうでもいいです
448名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:25:00.97 ID:+wZyexpn0
もともと「特定秘密保護法」なのに、「特定」と言う文字を取って、
「秘密保護法」と報道しているマスコミが、内容をあいまいに
している。この法律自体は、趣旨も内容も明白で、範囲も限定的だ。
449名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:25:02.10 ID:2fd03bP+0
ようするに成立されたら困る連中が反対する為に原発を口実にしてるんだろw

福一の現状で何か隠してるって言うなら今のうちに告発しろよwww
後生大事に成立まで待ってる理由を教えてくれよw
450名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:26:25.96 ID:ZqhAbk4y0
原発が秘密指定になる事は無いな、法律を読むと
防衛以外には無理だな
451名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:27:24.63 ID:+wZyexpn0
(特定秘密の指定)

第三条 行政機関の長(当該行政機関が合議制の機関である場合にあっては
当該行政機関をいい、前条第四号及び第五号の政令で定める機関
(合議制の機関を除く。)にあってはその機関ごとに政令で定める者をいう。
第十一条第一号を除き、以下同じ。)は、当該行政機関の所掌事務に係る
別表に掲げる事項に関する情報であって、公になっていないもののうち、
その漏えいが我が国の安全保障に著しい支障を与えるおそれがあるため、
特に秘匿することが必要であるもの(日米相互防衛援助協定等に伴う
秘密保護法(昭和二十九年法律第百六十六号)第一条第三項に規定する
特別防衛秘密に該当するものを除く。)を特定秘密として指定するものとする。
452名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:27:42.25 ID:2fd03bP+0
>>444
外国がwww
他国に立法をwww

指示した(キリッ


頭が悪いレベルを超越して鳩山レベルw
453名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:29:29.44 ID:O933/p6r0
>>450
だから、原発は核兵器のプルトニウム生産工場だから国家防衛にはいるのさ〜
肝は秘密指定にするさ〜
そうしないと反原発されるからねー
454名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:30:16.59 ID:+wZyexpn0
 森雅子・秘密保護法案担当相は1日午前の記者会見で、原発テロをめぐる情報について、
「警察の警備状況は特定秘密に指定されるものもあり得る」と述べた。一方、
すでに発生した原発事故の情報や原発の設計図は「特定秘密にはならない」と説明した。

 特定秘密保護法案では、「テロ活動の防止」は行政機関の長が特定秘密に指定できる
4分野の一つとして明記されている。

 また森氏は「今は国家機密の線引きが明らかでないため、とりあえず秘密にして
出さない事象も起きた」と指摘。「(特定秘密にあたる情報を列挙した)法案の別表や
有識者が定める基準にあたらないものは、公開しないことができなくなる」と述べ、
法案成立後は情報公開度が高まると主張した。
455名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:33:27.05 ID:YfmkUpjH0
原発とかいろんなやつらが思い込みてこうだあーだ言ってて何が本当かわかんないよねぇ
政府がこうだと言ってもそれは違うとかギャーギャー言うし
456名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:33:48.59 ID:/5uF5+2m0
>>447
まあ、俺だけに信用してもらえないならそれでいいんじゃないかな。
457名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:35:34.09 ID:sxlRbtok0
>>37
自民党が永遠に与党なわけないのにそれで原発情報の公開が担保されるとでも?
458名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:36:48.07 ID:O933/p6r0
>>454
山本太郎が国会で振り回してた真っ黒に塗りつぶしてた書類
あれにはトルコかベトナムに原発を売ったら、核廃棄物は日本が引き取るようなことが書かれてたらしいよ

原発の設計図なんか軍需的には重要じゃないからねー

テロっと言っても、プルトニウムなんか盗んだって持ち運びなんかできないし、専用の施設がないと核兵器なんてできないよ
核物質のテロなんて実現不可能なもんだね

その専用の施設らしきものがあるのが日本(稼働していないが)
そういうのは秘密保護だろうねー
459名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:37:52.87 ID:/5uF5+2m0
>>455
彼らは疑うことしか知らないからな。裏付けもろくにできていない。
そして疑いを晴らすためならどんな情報もどんな手段も知ることが許されると思っている。

まあ百回言えばどれか一個は当たるだろう。九十九回外した組織を信用するかと言えば、まずないが。
460名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:38:58.19 ID:O933/p6r0
>>456
自分もこんなにちゃんのスレでぎゃあぎゃあ言っていても意味ないのだけれど
461名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:42:19.09 ID:ztljhFBp0
放射脳連中は、実は四号機プールはずっと前から空であって
今の東京電力は、何もないプールから燃料棒を取り出す芝居を続けている
だけだと騒いでいるよ。
んで、秘密保護法制定は、そういう真実を隠すためなんだとさ。
陰謀論もここまで来るともう精神病だね。


……でもさ、その放射脳連中はちょっと前まで
四号機プールが倒壊して燃料棒が全部露出したら
日本どころか北半球全体が居住不能になると騒いでいたんだけどなぁ?
自分たちの言ってることの致命的な矛盾に気付かないのだろうか?
462名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:42:48.51 ID:/5uF5+2m0
>>460
いい大人が意味もなく世迷い事を書きなぐるなよ。
463名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:43:21.44 ID:fxrtb4e40
メルトダウンを隠した罪は重いよねw
464名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:44:40.89 ID:ztljhFBp0
>>463
うん。
でも、それ隠したのは民主党だよね。
465名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:46:16.62 ID:PQ2hp9hz0
共産党の車が選挙時並に本当に五月蠅い
466名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:46:22.94 ID:/5uF5+2m0
>>457
開示義務がある分については担保はされてるわけで、それは民主党が論破されていたな。
法など与党が立法すれば変えられるから担保できないというなら、民主党を与党にするのを阻止するしかない。
それ以外の解決手段などない。

そもそも民主党(のような党)が与党になることが最高レベルの問題なのだが。
467名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:50:56.87 ID:O933/p6r0
>>461
反原発にも色々いるからね

4号機プールが空で演技しているだけ、というのは初めて聞いたけれど
ちなみに4号機は使用中の燃料が入っています。(点検のため一時取り出していただけ)
そして、建物は傾いています。
おまけに大量の冷却水投入、止水壁、台風、地形により一帯の大地はぐにゃぐにゃらしいです
468名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:52:29.89 ID:V4mL5Os30
今度は完全に隠して被曝させるぞ
覚悟しとけボケども
469名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:58:13.30 ID:E9/T1ex9i
反対派側の立場に転じてみると、
北朝鮮と機密を作るような政権が誕生した場合は危ないだろね。
安全に関わる情報を提供したり。
日本には今の所は選挙制度があるから失敗しても戻せるけど、
共産主義や金一族みたいな独裁政権だと恐ろしいとは思う。
>>468みたいな民間にも圧力加えるぞ的な中国みたいな政治とかさ。
470名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:59:50.72 ID:ioFrnBvK0
特定秘密保護法案に、原発なんて一言も含まれていないわけだが。
被害妄想か?
471名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:00:59.46 ID:ztljhFBp0
>>467
>4号機プールが空で演技しているだけ、というのは初めて聞いたけれど

緊急自然災害板とか、あとTwitterとかでたくさんいるよ。
陰謀論もここまでくると狂気。
472名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:01:51.37 ID:PQ2hp9hz0
反対派は変なプロパガンダをして必死だな。
論理的に反論すると農水省の課長の禿げ頭が秘密指定になったとするとか
わけのわからないことを言い出したりするからな。

不安を煽りそして一般人が居酒屋やその辺でゲットできるものとでも思っているらしい。
項目に分かれて設定されているのに。今も事実上秘密なものをさらに罰則規定を強化しているとしか
読み取れないけどな。
473名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:02:58.93 ID:O933/p6r0
>>470
原発の廃棄物プルトニウムは核兵器物質だから軍事にかかるのさ〜
だから書かれていなくても、原発は秘密保護対象に自然に入ってしまうのさ〜
474名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:04:31.68 ID:PQ2hp9hz0
>>470
お前の論理だとなんでも軍事項目に入りそうだな。
すごい飛躍しすぎていてお前がどういう教育をうけてきたらそういう結論にいたるのか
普通に知りたいわw
475名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:06:40.15 ID:PQ2hp9hz0
>>474は >>473へのレスなw

>>470 ごめんね。 
476名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:07:28.00 ID:ioFrnBvK0
>>473
核兵器物質wwww馬鹿丸出しだなwww
軽水炉から出るプルトニウムは、原子爆弾に使えるプルトニウム239以外に
プルトニウム240、241などの不純物をたくさん含んでいて、これを分ける技術は
ないから、核兵器には転用できません。
アメリカなんで北朝鮮に対して、軽水炉の建設を認めたか考えれば分かるよね。
477名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:08:03.74 ID:rfAAtaLE0
賛成しているのって統一教会信者と反日勢力しかいないよな。
日本人は反対しているのに。


特定秘密保護法がなくても日本で公表されていない事実を
朝鮮勢力の安倍によると今作ろうとしている法律があるらしい米国の

「公開」情報

から日本人が知るという理解に苦しむことがずっと起きてきた。
反日勢力である自民チョンの売国及び日本破壊を今以上に隠して愛国保守政党と偽り、
米国が「公開」している情報ですら日本で公開されていないから逮捕なんてことをやるんだろうな。



売国自民チョンの作りたい日本=北朝鮮
478名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:09:47.95 ID:PQ2hp9hz0
>>477
ああ反対しているのは法案を読んで理解していないかスパイぐらいだろ(大失笑)
国民の大半が統一教会と反日勢力となるなw
お前の定義だとwww
479名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:12:45.75 ID:O933/p6r0
>>474
あのさー
北朝鮮が原子力発電を運転したじゃないかなり前。そしてしばらくたったら原爆開発成功した、と爆発させたじゃん(最近の奴じゃない)
インドも原子力発電開始した、としたらしばらくたったら原爆作成して核保有国になった。
480名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:13:37.52 ID:ioFrnBvK0
>>478
防衛、外交、テロ、スパイ活動に関する情報を漏洩したら「公務員」が罰せられる法律なのに、
どんどん拡大解釈して批判してる馬鹿が多すぎだよなw
今までも機密情報は山ほどあって、それをきちんと保護した上で一定の年数が経ったら公開しようと
いう法案なのに、反対する意味が分からない。
民主党政権下みたいに、知らないところで機密情報がどんどん廃棄されてるほうが問題なのに。
481名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:15:50.19 ID:O933/p6r0
>>476
今はフランスに委託しているけどね
もんじゅ用に純度の高いものを抽出させたけれど?

プルトニウムの取り出しを自力でやりたいと、だから六ケ所村で工場を作ったんじゃん
482名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:18:00.59 ID:1BRbnHP50
相変わらずJVや重電技術者でもない奴が
知ったかぶってるなw
お前等が内情知る余地は無いから安心して
流れに身を任せておけ

気付いた頃には時既にお寿司かもしれんがw
483名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:19:52.73 ID:uxIGFrMA0
治安維持のため原発の秘密は守るwww
484名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:19:59.76 ID:XU052Xc/0
東電とミンスに家w
485名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:20:02.72 ID:ioFrnBvK0
>>481
確かに、もんじゅで生成されるプルトニウムは核兵器に転用可能。
既に核兵器数十発分のプルトニウムは保有しているとされている。
ちゃんとIAEAに届けてるし、核に転用しようとした瞬間に制裁を受けるので
やる意味は全くないけど。

フランスや六ケ所村でやろうとしているのは、プルサーマル用の燃料であって
核兵器用とは異なるんだが。
核兵器に使おうと思ったら、プルトニウム239を70%以上まで濃縮する必要がある。
六ケ所村の設備ではそれは無理。(フランスでも無理)
486名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:20:53.29 ID:O933/p6r0
>>482
重電技術者が主に勉強しているのは配電だよ

原発は重電技術者専用のもんじゃない
原子力専門家のもんだろ?
487名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:21:52.33 ID:sT6p1+3h0
ID真っ赤なのは漏れなく工作員
488名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:27:49.40 ID:ZqHc4gwW0
>>486
原子力って総合科学技術だから
土木建築機械計装電気みんな深く関係してんだよね

原子力専門家だけで原発建つワケないだろw
489名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:29:44.07 ID:dY0lB5M/0
>>466
というか自民党が悪用しないっていう根拠もないんだが。
490名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:30:14.83 ID:O933/p6r0
>>485
ここから先は微妙なんだけれど、福島3号機爆発は緩やかな臨界核爆発だった可能性が高い
だとすると結構簡単に核爆発反応は作れるっぽいけどね

だから、質を問わなければ、核兵器って結構簡単にできるようだよ。
491名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:31:05.61 ID:ioFrnBvK0
>>489
それを言うなら、民主主義は成立しないな。
立法権を持つ国会は何でもできてしまうわけで。
492名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:31:15.16 ID:urW82EKbi
原発作業員はブサヨチョン在日みたいだたからスパイ防止の為に愛国者が責任持って作業する制度に変えないとテロが危険だよね。
勿論お前らは志願するよな?
493名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:32:18.38 ID:1BRbnHP50
>>486
知ったかぶりは一々絡むなよ
配電とかw全くは無しにならんわw
重電会社ってメーカーの事なんだが
お前それすら知らないだろ
494名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:33:03.73 ID:ZqHc4gwW0
>>490
さすがに水素爆発を核爆発とは呼ばんだろ
だいたい緩やかなとか言ってる時点で爆発とは呼べんわなw
495名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:34:17.31 ID:ioFrnBvK0
>>490
>緩やかな臨界核爆発

何だよ、緩やかな臨界核爆発ってwww
まだこんな事を言ってるアホがいたとは思わなかった。
既に3号機の燃料プールの画像は公開されていて、燃料棒も残っていただろ。
核爆発を起こすには、ウラン235やプルトニウム239を70%以上に濃縮し、
非常にシビアなタイミングで圧縮する必要があるわけだが。
それが燃料プールの中で自然に起きたと?
496名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:34:30.23 ID:GKAdh35l0
>>491
いや、だから情報公開の充実を一緒しろってことだろ。
どこの国だってセットにして立法してるんだから。
悪法でも与党が賛成するなら通せっていうのは民主主義じゃないぞ。
497名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:37:07.78 ID:O933/p6r0
>>493
重電会社?重電技術者と書いていただろ?
話変えてんじゃねーよ
試しにパーセントインピーダンスの意味と式を書いてみてみ?
498名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:38:30.33 ID:vET6C6Wt0
>>3
国有化へのリードアクション
499名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:50:00.37 ID:ioFrnBvK0
>>496
だから、情報公開できないものの話をしているんでしょうがwww
今までも防衛機密や外交機密は政府の判断で公開してこなかったの。
ただ、情報保全や罰則規定が甘いから、漏洩が後を絶たなかったわけで。
だから罰則を強化した上で、公文書の保管や公開する期限をはっきりさせようと
しているのに、反対する意味が分からない。
政治家が意図的に情報を隠蔽しないように分野を限定した上で、第三者機関に
よるチェックまでさせようとしているのに。
この法律が成立したら情報が隠蔽されまくるかのようにマスコミが情報操作してる。
500名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:53:04.40 ID:O933/p6r0
>>495
プールの中はがれきだらけの状態を撮影されただけで、蓋してしまってどうなっているかわかっていないだろ?
しかも3号機だけ線量が強すぎて確認できない。(なぜ格納容器が破裂したとされる2号機ではなく、3号機のほうが建家に近づくことすらできない?)
燃料棒が確認できたなんて嘘いってんじゃねーよ
プール内はまだ確認できてないわ

3号機爆発はなんだったのか、様々な状況から見て核反応が起きたと言えるだろうね
501名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:54:42.97 ID:ioFrnBvK0
>>500
東電のサイトにプール内を撮影した動画があるから確認してこいよ。
核爆発とか言ってるキチガイは、おまえとガンダーセンとかいうトンデモ学者だけだ。
近づくこともできないなら、どうやって蓋したんだよwww
502名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:57:57.13 ID:O933/p6r0
>>501
遠くからクレーン操作でなんとかやってる状態だろ。線量高すぎだから。
核爆発というより、爆発ほど激しくないゆっくりとした核爆発だな
503名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 14:01:43.81 ID:1BRbnHP50
>>497
重電会社の技術者=重電技術者
当たり前の書き方
原発内容のスレで重電技術者って言ったら
原エネ部関連の者
パーセン云々なんて電工だろw全然頓珍漢
お前諸々知らないだろ寝てろよ
504名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 14:05:42.06 ID:KUegfqBx0
安倍「秘密をバラした時点でその一般人は一般人では無くなり罰せられます」

ネトウヨ・産経「キッチリ貶め、社会的に抹殺します」
505名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 14:06:27.26 ID:gWaeTd7+P
左翼は
根も葉もない隠蔽説が大好きだからな
506名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 14:07:24.99 ID:2WiLrCfI0
さんざん嘘言ってたのに?
507名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 14:11:15.21 ID:6v73K7tj0
自分に正義があるなら秘密だろうが何だろうが逮捕覚悟で暴露すりゃいいじゃん。
正義を振りかざす自称ジャーナリストのみなさんも。
508名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 14:12:20.29 ID:jtb/s9xj0
秘密保護法の善し悪しとか以上に、原発とくっつけて
「知る権利ガー」を繰り返すマスゴミが信用できない

民主政権の時は偏向しまくり、原発にしたって今まで何も言わなかったろ
報道バラエティに秘密保護法が入ったからって何が変わるっていうんだ
別に俺たちに知らされる内容は何もかわらんじゃないか

そもそもこの法律はsengoku 38みたいな奴しょっ引くために
民主党が作り出した奴だろ
そこから責め立てろよ
509名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 14:12:53.23 ID:O933/p6r0
>>503
俺の中じゃ重電=強電 だからな(厳密には違うが)
おまえこそ、電気については知らんようだな
電気についての知識を問うていたのだよ
510名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 14:18:36.06 ID:XkdDR9By0
>>2
古いなぁ。秘密にされるぞって言うんだよ。
511名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 14:20:31.19 ID:ZqHc4gwW0
だいたい原発なんて核技術とかテロ対策とか
今までだって秘密だかんなぁ

そこらの作業員が知ってる秘密なんて
東電が民間会社として隠してる不祥事くらいだろw
512名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 14:31:15.78 ID:1BRbnHP50
>>509
重電=強電wこんなの見た事も聞いた事も無いわ
お前学生か?社会通念無さ杉
周りから笑われるぞw
因みにに俺はエネ部関連に就いてるから
お前の書いた通り細かな電路等々は
専門分野じゃないから当然詳しくは無い
ただ原発等々含めたエネ関連は当事者だから
お前より遥かに知っている当然1F関連も知ってる
513名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 14:34:39.04 ID:urW82EKbi
>>508
そうだね実際に悪用されるんじゃ無いかと調べるのは勿論罪だし、
悪用されるんじゃ無いかと疑問を持つ事自体を罪にしないとね。
514名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 14:37:18.05 ID:O933/p6r0
>>512
正直でよろしい
技術者っぽいねぇ

じゃ、尚の事原発が核兵器製造工場の一つ、ということは熟知しているよね
515名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 14:44:36.36 ID:1BRbnHP50
>>514
その件は電力環境板でなら書く
516名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 14:47:47.36 ID:O933/p6r0
>>515
原発=原子炉=核兵器製造工場を否定しない、ということだね
517名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 14:50:06.72 ID:PaPiCgvLO
原発反対どどんがどん
国民監視反対どどんがどん
消費税反対どどんがどん

オスプレイ来るなデモで主張していた事柄
518名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 14:54:53.81 ID:urW82EKbi
>>517
そうだね街宣左翼だね
519名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 14:56:51.66 ID:ZqHc4gwW0
商用軽水炉で核兵器とかw
黒鉛炉とか重水炉で発電効率無視しないとムリすぎだろww
520名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 15:09:15.11 ID:KbaaPvBk0
>>519
再処理しなければな
それでも確実に起爆する兵器級のプルトニウムは手に入らないが
北朝鮮レベルの核兵器材料なら手に入る
521名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 16:08:27.92 ID:IgZNN+wZ0
原発に特定秘密が敷かれるとしたら設計図や核心部分の構造やテロ対策マニュアルなんかだろ

汚染具合の隠蔽情報なんかは安全保障の要件を満たさないから指定されること自体間違ってる
あ、左翼の皆さんがこれを国民感情煽る用途で使うと安全保障に掛かって来るかな

要するに社会撹乱のネタの拡散に一般人の協力が得られなくなるから都合悪いんだね
522名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 16:12:36.20 ID:VU0ctax+0
>>517そのどどんがどんで益々その法案が通らなくなるわけで、気づいているんだろか
523名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 16:12:52.89 ID:xfc6cTAM0
遠隔操作事件でやらかした警察さんがやることだから、
サヨクウヨク言ってもどうしようもないよね。
法律はあいまいにして人が決めることなんだから。
法律に明記してくださいよ。
524名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 16:25:26.48 ID:xWWJDA1t0
原発って警備以外は特定機密に関係ないけどな

なぜか朝日新聞はその原発警備が秘密にされていると紙面を使って大々的に法案反対キャンペーンしてるけど
テロリスト以外にその機密を公開して何の意味があるのかってツイッターですら突っ込まれてる
525名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 16:36:08.37 ID:gWyP2Dr60
紙幣に汚染水を浸して乾かし、コンビニで使ったりATMで全国に流通拡散する、秘密だよ^^
バカ東電が勿体つけてありもしない破壊工作をテロテロ喚いて、てめーらのテロ行為をかく乱するだけの詭弁な
526名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 16:41:25.47 ID:hLemOWtH0
.
俺はちょっくら能力があるから(超能力なんか常能力で誰でも持ってるが気づいてないだけ)
アレだが、ここには政府永田町政治家か霞が関官僚の連中や有名大学やシンクタンクなどの
連中もスレ見てることがわかる。俺は見える。そんで日本は平穏だというメッセージを
日本国民の潜在意識に刷り込ませようと必死になっとる。こいつらは悪人ではないが偽善者が多い。
.
つまり、今の不平等なシステムを堅持したい。上から目線で自己中心。子孫の時代世界など
関心ない。この世をいかにうまくやるか、これだけ。だから都合の悪いことは聞かないし、
ふたをする。
たとえば俺は実際にスプーンなんか20年前に5回転半ねじったよ。これ、プロレスラーでも
相撲取りでも腕力でできないよ。でも実際俺はやったわけ。確実に。神の前で言う。できた。
要するに量子力学っつーか、ミクロの世界(素粒子)では分子が変な動きをして生き物よろしく
動いてるイメージなんだが、なぜか大きくなれば人の皮膚になったり鉄になったり種になって発芽して
食べ物になったり意味不明なんよ。物質これは意識があるんよね。そこに訴えれば曲がる。
でも科学では認めない。なぜか? やばいから。真実は衆愚に気付かせないほうが統治しやすい。
原発問題もそうだね。本心ではやばいとわかってるから必死で誤魔化し詭弁を並べ、不安だから
オカルト板にまでくる・・まさに神を信じないと言いながら心の奥では恐れて信じちゃってるわけ。
だから糖質なんて偉そうな言い方をしたり、下の者をつくって溜飲下げたり必死なのだろうよ。
.
まあ、俺は言うが、特定アジアの国は論外としても 比較的神に愛されてきた日本は早晩
またぞろ大きな神の裁きを
免れ得ないと思う。なぜなら弱者を極度にイジメ抜き、自らは痛みを回避し、拝金真理教で
嘘八百の指導層。
地震大国でレベル7の過酷事故起こしてもまったく解決も総括せず原発推進海外売り込み
核廃棄物はわが国で処分・・臭いものにフタ
神はすべてお見通し。死後のほうがながいよ・・もっといえば人さま心から怨まれたら何代か先までヤヴァイ
もうタイムリミットは過ぎたよ。残念ながら。今の指導層やシステム世界を日本国民は選んだのだから。
まあ、民主党政権よりはマシだが今の政府与党はダメだろう
527名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 16:41:30.82 ID:g1d4gMlBO
>>517
レッテル張りのチョンだかネトサポだか知らんが死ね
528名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 16:42:45.53 ID:MvE5pr/Z0
>>31
池沼の集まりだからね
529名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 16:43:57.45 ID:BMDbFS410
秘密保護法かんけーねーよ
マスゴミが放射能穢れを嫌って
福島取材しに行かないだけじゃん
530名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 16:45:39.33 ID:u4b/kRZEO
>>525
おまえそんな破壊工作しようとしてたのか
通報しとくわ
531名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 16:48:33.47 ID:4Thq5XDz0
東京新聞は赤旗と同じでアジビラだから
532名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 16:50:32.43 ID:Kf28/cdLO
なんでもかんでも公開させてテロを起こさせたがっているようにしか見えんな
533名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 16:53:18.92 ID:anay3Cse0
オウム真理教が可愛く見える程の安全神話信仰
534名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 16:54:51.42 ID:qxWXC9xJ0
本当に、日本の原発は作業員だけが真っ当で正気なのが救い。
535名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 16:56:17.33 ID:ENfwOe8Q0
お前たちいつから公務員になったんだよ
536名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 17:43:55.50 ID:LbHizqKm0
>>527
効いてる効いてるwww

反原発の集会で成田闘争どうこうってアピールしていていた団体あったよなw

ああいうのこそ左翼共が糾弾しているしがらみってやつじゃないのかw
537名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 17:49:09.52 ID:MBcgUgcG0
賛成しているのって捕まらない在日や統一教会しかいないよな。
安倍チョンなど在日・統一教会議員は賛成。

自民でも唯一“造反”した議員は、外国人参政権反対の急先鋒である「外国人参政権の慎重な取り扱いを要求する超党派の国会議員の会」の会長で、
愛媛県の名門出身の、村上誠一郎衆院議員。

日本人なら反対するってこった。
538名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 17:52:29.68 ID:6cHEf1f9O
今、TBS報道特集でやってるな。原発と秘密保護法
539名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 17:54:32.95 ID:hl5Ehge00
それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。
マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。
やがて人類もすべて自然な話し方としてテレパシーを使うようになるでしょう。

Q 覚者方の目から見て、世界平和にとって最大の脅威である国はどれですか。
A イスラエル、イラン、アメリカです。
> イラク戦争を支持した日本右翼は土下座して許しを請いましょうw

Q アメリカと世界の経済崩壊はイスラエルとパレスチナの間の紛争に肯定的な影響を与えるでしょうか。
A いずれにせよ、この二つのグループを和解させるにはマイトレーヤが必要だと思います。
Q 新しい世界秩序におけるイスラエルの役割は何ですか。
A 跪いて、パレスチナでの行為に対する許しを請うことです。
> 日本右翼も天皇による大陸侵略の許しを請いましょう

Q アメリカ政府は民衆の力を恐れているのですか。
A はい、しかし民衆の力を恐れているのはアメリカ政府だけではありません。
  ますます、すべての政府が彼らの支配に対して加わったこの脅威に気づいています。
  彼らはあらゆる方法を使ってそれを塞ぎ止めようとするでしょうが、
  地上で最大の力が立ち上がりその運命を成就するのを止めることはできません。
> 第二回目の東京裁判を開いて天皇の戦争犯罪と秘密保護法に賛成した右翼議員を裁きましょう

Q いつペンタゴンは改革され、再編されるでしょうか。それとも将来それは解体すべきですか。
A それはアメリカ人が決めることです。
> 沖縄を弾圧している右翼ボケした防衛省と自衛隊も解体しましょう

Q 武器の取引はいつやむでしょうか。
A 人類が永久に戦争を放棄するときです。その時は多くの人が考えるよりも近くにあります。
> 憲法九条改悪、非核三原則撤廃、武器輸出緩和は右翼ボケの人道犯罪です
540名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:07:08.66 ID:MUrG8C1+0
原発情報がテロ対策名目で特定秘密扱いされたら
原発の安全性に対するチェックが甘くなっていく気がする
守るつもりが危うくしていることにならないか

やっぱりオープンな世界かイイ
541名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:09:20.78 ID:OssgWmhj0
テロ対策情報を機密にするのは当たり前だろ

困るのはテロリストだけ
542名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:13:08.02 ID:bulRFWww0
【政治】民主・近藤氏「福島では様々な情報が隠蔽されてきた」→安倍首相「あの時は民主党政権だった。菅首相が情報を出さなかった」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385604455/

はい論破
原発を爆破して、放射能拡散予測情報を隠蔽したのは民主党政権です
543名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:33:14.02 ID:IUNRJDxM0
かつての韓国の秘密保護法案にそっくりだそうだww

民主主義に逆行してるそうだww
544名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:48:43.51 ID:iJ+8pilY0
*********朝敵ネトウヨとはこういう人たちです***************

 ./ネトウヨ\.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩  スパコン仕分けをノーベル賞受賞者らが批判している。
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー|  民主が在日なのは明らか!
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ '  朝鮮人はノーベル賞など取ったことがないしな。


                 クルッ
 ./ネトウヨ\.  n∩n 彡   
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |   
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i   秘密保護法をノーベル賞受賞者らが批判するとは!
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ   ノーベル賞受賞者は在日!


↑為政者側にいない底辺なのに勝ち組気取りのバカ
545名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:33:12.16 ID:RjtkXF6ai
>>542
はい間違い
[民主党が爆発させた]
などと八つ当たりするということは
あの事故さえなけりゃ。。。
電源を丘に設置しとけば。。。
と、要は福島原発事故を後悔してんだろ?w

だから原発推進チンカスネトウヨのこの考えが根本的に間違ってる
2003年に小泉は、福島、福井、伊方、浜岡、柏崎など各原発の
冷却系ポンプの安全装置をわざと外した
浜岡なんて、10億円以上の費用を費やしてまで外したのだ
何でわざわざこんな危険なことをしたかというと、これはアメリカの要請であり
アメリカは日本を核廃棄物の墓場に決めたからだ
アメリカは、日本全土を世界の核廃棄物最終処分場に決めたのだ
当然、あの事故は想定外ではなく、計算通りだったのだ
橋下や石原の放射能瓦礫灰全国拡散もアメリカの命令であり
それを忠実に実行したのが売国奴=橋下と石原なのだ

原発推進のチンカスネトウヨは、本当にバカで何も分かってないwwwwwwww
これだからチンカス、チンカス言われてバカにされるのだw
546名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:33:45.97 ID:V052GHWG0
一旦この法律が成立したら、その後にこの法律の内容を一般人に対しては
秘密指定にできる可能性があるだろう。なぜなら、いかにして秘密を守らせる
かの方法の一つがこの法律の存在とその内容だから。そうして一旦秘密法に
なれば、それの改正も秘密裏に行われるだろう。追加や削除や範囲の拡大
などなんでもできる。将来この手の法律が今でもあるのか無いのか、
内容がどうなっているのかは、伏せられるかもしれない。
547名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:36:02.48 ID:cCIqwL+Q0
法律とは関係なしに今までも秘密のままだったろ
548名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:44:06.43 ID:OZ2I7Sf9O
作業員「起きている事実を伝える」
→タイーホwwwww
549名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:45:41.60 ID:RjtkXF6ai
原発推進のチンカスネトウヨは本当にバカで、何も分かってない

根本的なところだが、あの福島事故は良いことだったのだ
実はもう、使用済み核燃料は行き場を無くしてたし、
あの事故が無くてもこの国は詰んでた
逆にあの事故が無かったほうが悲惨で、原発利権中毒の自民党なら
100基でも200基でも、無制限に建て続けていたからだ
福島事故以前に起きた事故は、自民党が徹底的に隠蔽していたのだが
今回の事故で明るみになって、多くの人に原発の危険性を知らせた意味でも良かった

原発事故の根本原因は、後先考えずに54基の原発を建てた自民党
そして官僚とアメリカが一番の悪党だろう
秘密保護法案で、TPPや原発など自民党に都合の悪い情報は
一切報道されなくなる
北朝鮮以上に酷い言論弾圧が待っているのだ
550名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:48:19.97 ID:IW/7Ih8h0
ナチ党が共産主義を攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった

ついでナチ党は社会主義者を攻撃した。私は前よりも不安だったが、社会主義者ではなかったから何もしなかった

ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった

ナチ党はついに教会を攻撃した。私は牧師だったから行動した―しかし、それは遅すぎた
551名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:20:41.13 ID:Zh7opvTK0
秘密保護法案反対派は秘密保護法案を余程大それたものと勘違いしてるみたいだな

今でも守秘義務という言葉を知らないレベルの人間だから仕方ないかな
552名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:26:14.60 ID:IUNRJDxM0
さすがの韓国でも
このそっくりな法案は2度も否決されたそうなww

どこに向かって邁進してんだよ自民党w
553名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:23:09.80 ID:ZqHc4gwW0
ワケもワカらずハンタイとか叫んでるヤツ多すぎ
そもそも>>1に出てるくる作業員なんか
最初から特定秘密なんて知らされてないだろw
554名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:25:35.87 ID:/y6ofouK0
秘密保護法のない今でさえ日本政府は隠している情報が、秘密法護法のある米国から日本の情報が入ってくる。
それも米国の「公開情報」で。

結局安倍チョンのいっていることは大嘘。
国民の安全などではなく、自民チョンにとって都合の悪い情報を特定秘密保護法()で隠そうとしているだけ。
555名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:37:59.33 ID:ZqHc4gwW0
そもそも情報管理しないと情報公開なんて進まね〜んだよね
記録した上で管理しないと公開もできない

震災んときの官邸の動きなんか情報管理どころか記録もロクにやってないから
未だに何をどうしたのかワケわかんない状態だかんなぁ
民主党も、習近平特例会見とか、尖閣の漁船衝突んときに那覇地検に介入したとかの有り様を
バンバン情報公開しからホザけよってハナシだわなw
556名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:45:24.78 ID:zR4ArDd5O
どの口で言ってんだか

さんざん隠蔽してきた分際でよく言うよ


基地外だろ
557名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:46:43.22 ID:065ZaVlg0
悪いことしていても政権交代したらバレちゃうんだけどwバカなのww
内容によっては次期政権与党が公開するかもよって誰も思わないの?
558名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:53:48.98 ID:ZqHc4gwW0
今朝の日テレのウェークアップぷらすに民主で官房副長官やってた福山が出てきて
特定秘密保護法案がどうとか言ってたけどさ

オマエラ情報の記録もしないでウヤムヤにしてた有り様で

秘密管理がどうこうとか議論するレベルに達してないだろって
怒りしか沸いてこなかったね

マジでタヒんでほしい
559名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:20:46.04 ID:eje3q1j90
>>1
放射線の影響は、その場ですぐ出るβ線火傷や異常白血球の出現、瞳の白濁、
ミトコンドリア減少による心筋の不整脈、脳細胞の異常分裂による吐き気等々がある。
それはすぐわかる影響で、これとは別に、遺伝子が傷ついていて中期的長期的影響がある。
中期的にはガンやミトコンドリアの慢性的減少による慢性疲労のなまけ者病等々がある。
長期的には近親交配、近親結婚、朝鮮風土病とソックリの、能力の低い個体が生まれる血統の汚染、
身体障害者の頻出、外見がまともでも内臓疾患、短命、精神病、異常本能出現の問題がある。
血統が汚れると、民族性、国民性が汚れる。
今すぐ健康だからといって、放射線を浴びちゃだめ。食っちゃだめ。

2011年3月の原発のガス抜き、ドライベントは、ガスを出しっぱなしで、
放射性プルームや放射性雨から国民を守る対応がまずかった。
国民も自分の血統が穢れる危険性を理解していないし。

国が原発作業員の安全を守ってあげたり、10年後20年後、もっと後の病気、
未来のその当時の医学技術では原因不明の体調不良、気分障害のケアをしてあげて。

原発作業員の安全、金属蒸着やメタル加工の作業服とか
宇宙服みたいに生命維持装置のついたクーラーヒーター服とか
そっち開発へヒトとモノを税金で投入して。

汚水タンク建設にも税金を投入して。
560名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:28:21.19 ID:eje3q1j90
>>1
<ミネラル含有熱処理酵母(特に亜鉛酵母)に放射線障害防護効果を確認、被ばく後投与でも
放医研・体質研究会の研究チームがマウス実験で実証 放射線被ばく障害の治療剤に展開>>放射線医学研究所サイト
http://www.nirs.go.jp/information/press/2005/index.php?03_24.shtml
放射線医学総合研究所のサイト内を「放射線防護効果」で検索するとビール、ラクトフェリン、バナデート・・・

暴走原発は、発電送電専門の東電にとって畑違いの分野だ。
東電には物理的にも技術的にも問題解決能力はなく、キャバ超えだ。国が動くべきだ。
東電社長が「発電送電の我々には畑違いだ。」と菅直人総理へ丸投げした。
その暴走原発を総理が丸投げし返すのは間違えている。原発メンテナンス企業、日立東芝にさせればよかった。

おまけ
マルチミネラル剤は用法用量を大幅に超える飲みかたをすると、
人体の不思議で、体が勝手に危険を感じて、体内ミネラルがあべこべに極端に排出され減少し、
骨粗しょう症とかになるので、とても体に悪いから注意。体のでかい男性が少し多めに飲むのはいい。
肝臓の悪い男性は、月経のある女性と違い、鉄分が大敵だ。

DHCの「マルチミネラル」は貝殻カルシウムが日本産のホタテ貝なのでやめよう。
ネイチャーメイド等の信用できる海外先進国のサプリメントがいい。
一般的にはAmazonの定期通販が安い。

実際は、ミネラル剤だけではなく、用法どおりのマルチビタミンミネラル剤と「大量」のビタミンBとビタミンCがいい。
化学合成ビタミンCはAmazonや楽天では「アスコルビン酸」という名前で安く売っている。
化学合成ビタミンCの原料はジャガイモなどの天然のデンプンだ。

「大量のビタミンC」と「医者からもらった処方薬や薬店の飲み薬全般」は、相性が悪いから、要注意だ。
「大量のビタミンC」はおせっかいで「薬効のある薬」を毒と勘違いし、「大量のビタミンC」が「薬」を打ち負かすからだ。
胃の中で「大量のビタミンC」と「医者からもらった処方薬」とが直接混じらないように時間差をつけて別々に飲むよう注意。
561名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:31:13.64 ID:EVTmEYVf0
何でもかんでもやばくなるみたいな批判が笑える
562名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:33:27.96 ID:eje3q1j90
>>1
凍土方式は能力不足の弥縫策(びほうさく)で税金の無駄。安いゴムつなぎの汚染タンクと同じだ。
急がば回れで、地面に中世の大阪城のような堀や巨大広大な遮水タライを作るほうが現実的。
掘って掘って土をどける。クレーターのようにくり抜く。すり鉢状にくり抜く。。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a3/377e8a92f54e16bddd1fec37ba341496.jpg
暴走原発の初動対応、中期対応を民間企業に丸投げするといった誤った政策で、ツケが大きくなった。
19世紀以前の地球の裏側の植民地農園の鎮圧を傭兵に任せるのならまだいい。
絶対防衛圏をその場の目先の利害で動く傭兵に任せる危険と同じで、雑な仕事の2次災害3次災害は大きい。

安倍晋三総理は五輪プレゼンの原発対応でうそつきだ。五輪招致で話を盛りすぎ、吹かしすぎ。
ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013090802000137.html
http://megalodon.jp/2013-0908-0801-08/www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013090802000137.html
写真=IOC総会で東京のプレゼンテーションを終え、記者会見で質問に答える安倍首相
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2013090802100061_size0.jpg
http://megalodon.jp/2013-0909-0042-14/www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2013090802100061_size0.jpg

輸入パスタ、ピザ、食パン、うどん、輸入蕎麦、焼きそば、即席袋麺、輸入炭水化物イイヨ。
非BSE豪州牛肉、輸入豚肉、輸入家畜飼料肥育の国産ブロイラー鶏卵イイヨ。

食物連鎖の高次消費者の魚種、国内の淡水魚と海の根魚、東北原木キノコ、ベリー(いちご)、タケノコ、
被災地牛乳、肉牛農産物は放射性物質を蓄積しやすいので食べないで。
稲藁はストロンチウム、米ぬか(玄米)はセシウムが、それぞれ濃縮されている。

プルトニウム重金属のようなα線核種は特殊で、線量計、機械メカでは検出できない。
部屋のガムテープ目張りやマスクなどの盲目的な手探り自衛になる。
過酷事故、燃料火災の後、周辺地域の呼気に濃厚な「溶接鉄工所の敷地のような金属風味」がしたら、
手遅れなので、好きな人と残りの時間を過ごそう。人類への遺書は英文で書こう。
563名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:36:55.83 ID:ZqHc4gwW0
>>559
血統の汚染とか差別主義マル出しの発想にはホント背筋が寒くなるぜ

そもそも自然放射線で人は一生に170mSvは被ばくしてて
影響出るのも極低確率なものでしかないのに
糖尿病疾患とかの遺伝子持ってる人々とか抹殺してまわるつもりなんだろか

ホント怖いわ
564名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:41:52.93 ID:VkqQnyAG0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ゾロゾロ        ゾロゾロ        ゾロゾロ
 |_∧∧_∧ ∧_∧ _∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧_∧∧_∧
 |`∀´> `∀´>丶`∀´>`∀´> `∀´>`∀´>丶`∀´>丶`∀´>`∀´>∀´>丶`∀´> 福島原発に来てやったニダ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧_∧ ∧_∧  /⌒   ヽ∧_∧ ∧_∧  /⌒  ヽ
 |<丶`∀´>/| ∧_∧<丶`∀´><丶`∀´>  ∧_∧<丶`∀´><丶`∀´> ∧_∧
 |⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧ ⌒ ∧_∧<丶`∀´> 生活保護よこせニダ
 |>  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´>  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´>  <丶`∀´>∧_∧
 | /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ /⌒   ヽ<丶`∀´> チョッパリは謝罪と賠償しる!
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | | /| |   | |/⌒   ヽ   | | /| |   | |/⌒   ヽ
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |ノ \\ /|/| |   | |\./| | ノ \\ /|/| |   | |
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |   \\ ノ \\./| |\\ | |    \\ ノ \\./| |
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ /⌒\し'/   .\\ | |
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )     >/ /⌒\ し'(ノ > )  /    >/ /⌒\し'(ノ
 |   / /    > ) / /    / /    > ) / / /    / /    > )
 |  / / つ    / / (_つ   / / つ   / / (_つ     / / つ   / /
 |  し'     (_つ   |    し'     (_つ         し'     (_つ
盗電バカ社長廣瀬の生首差し出すニダ
565名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:31:34.02 ID:xEBBURyH0
ネトサポが統一教会自民に都合の悪い情報を出す報道機関を潰せだの廃止しろだの言っているのからも分かるとおり、
この法案で国民を黙らせるのが目的なのは間違いないな。

賛成している奴は捕まる心配のない在日と統一教会信者。
自民でも唯一“造反”した村上誠一郎衆院議員は、
外国人参政権反対の急先鋒である「外国人参政権の慎重な取り扱いを要求する超党派の国会議員の会」の会長で、
愛媛県の名門出身(東大卒)。
まともな村上議員のように反対し、半島勢力は安倍チョン(成蹊卒)のように賛成とわめく。

仮に再び●の流出事件が起きたとすれば、賛成とわめいている奴らはあの時のようにごっそりといなくなるw
566秦秦秦秦秦秦秦秦秦秦秦秦秦秦秦秦秦秦秦秦:2013/12/01(日) 01:17:16.90 ID:kOjG3yvF0
【厳選】 海外美女画像まとめ ウクライナ版
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=99480
567名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:21:41.82 ID:18wf+wJqP
全てこのためだろw

とってつけたような
日中の危機演出してさ
568名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:26:10.25 ID:18wf+wJqP
ネトウヨと安全厨の言うことなんか全部嘘だったしな
569名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:29:09.17 ID:d7j+BBBd0
>>1

> 日本には在日ってのが居やがるから無理

外国にならって特定秘密の定義を変えたほうがいいでしょ。
http://gazou.gundari.info/images-2ch/20131127215801.jpg
処罰の対象となる漏えいの定義
日本    「特定秘密の漏えい」
アメリカ  「外国政府への漏えい」
ドイツ    「外国勢力への漏えい」
フランス  「外国勢力への漏えい」
イギリス  「敵に有用な情報の漏えい」

在日朝鮮人や朝鮮系日本人、国家転覆分子を警戒するなら、
「政治家の汚職、セシウム米、BSE汚染肉の特定秘密漏えい」ではなく
「外国勢力への漏えい」、「敵に有用な情報の漏えい」って
定義等々範囲を狭めればいいんじゃない?

政治を牛耳る警察ファッショもある。政治家の政治生命が危ない。
2013/11/30の朝まで生テレビ「激論!特定秘密保護法案の意義と懸念」で青木理の話だ。
警察の公安がテロ対策名目で政治家の家族情報や過去を詳細に調べ上げ脅す、警察ファシズムだ。
今までは日本共産党の国会議員が表向きの対象だが、この法案で、全政治家が公の対象に拡大される。
公安が気に入らない政策は、政治資金違反や家族の後ろめたい過去をバラすと脅し、政治を牛耳ると。

朝生ではないが、
かつて後藤田正晴官房長官は、政策で言う事を聞かない議員に対し後ろめたい過去をバラすと脅し、ねじ伏せた。
それは彼が裏で公安とコネがあり、議員の政治資金の1円1銭まで流れを把握できたから、可能な国会運営だ。
この特定秘密保護法案が成立すると、
その「国会議員に対する脅し」を有権者に選ばれた国会議員の官房長官がやるのではなく、
公安が表向きに堂々と独断で独自にやってしまうことになり、警察ファシズムが起こる可能性もある。
ちなみに国会議員は、ほぼ全員が何かしら交通違反のもみ消しや金銭面等々で違法行為をしている。
公安が本気で調べ上げて叩けば、公安対策をしている日本共産党の国会議員以外は、必ずホコリが出る。お縄になる。
570名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:12:37.46 ID:JgfDrt72i
でも原発の情報なんて、マスゴミ様の胸先三寸で
情報公開したりしなかったりだし
国民的には今までとたいして変わらないし
571名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:16:08.51 ID:RpX7GAxy0
>>6
福島原発の現場のリーダーは沖縄人で、作業員も沖縄人が多数
572名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 10:10:54.68 ID:T77PQzVb0
>>569
徳田毅先生は大丈夫。
強姦和解暴露も乗り切った。
選挙とスキャンダルに強い政治家。
都知事を応援してオリンピック誘致に成功。
徳田毅先生を都知事にしよう。
573名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 12:44:39.23 ID:ct1BxOe/i
安倍とネトウヨの口から出る言葉は全部嘘だからなw
574名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:21:55.58 ID:KZzsvsGw0
なんで今は発信してないんだ
575名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:29:58.37 ID:ozV23b4DO
秘密保護以前に東京電力による隠蔽を無くせよwww

東京電力のカネの流れを一円も逃さずに日本国民に公開せよ!
576名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:33:56.26 ID:SAeF0AQo0
原発はダメでしょ!
内部の構造をバラしたら、即テロの標的じゃん!!
577名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:40:52.91 ID:G1O4/GzG0
「特定」秘密保護法な

たとえば、在日外国人が犯罪などで検挙された場合に本名を報道するのはこの法律には抵触しない
578名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:34:49.40 ID:C91wvrPT0
SPEEDI隠蔽の二の舞。
すべては、富裕層が脱出する時間を稼ぐため。
579名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:16:27.55 ID:J89SseIo0
これが特定秘密の正体だ!「千葉県X市に核廃棄物処分場を・・」
http://takumiuna.makusta.jp/e236062.html

■ムサシマンサックス選挙のソフト外注先が小沢冤罪事件の富士ソフトでその顧問がそれは秘密です庁初代長官とはギャグである。
http://www.asyura2.com/13/cult12/msg/668.html

ムサシの得票カウンタを利用した選挙結果捏造に触れられたくない?
検察審査員選出ソフトが富士ソフト製ってことに触れられたくない?
初代NSA局長に就任予定の谷内元外務次官が富士ソフト顧問ってことに触れられたくない?

谷内正太郎さんは東京電力の顧問もしていたようだ(時期ははっきりしないが)。
(Wikipedhiaより)

富士ソフトの顧問が谷内なの? 何それ。
この谷内が東電に天下りしてたよね。
谷内なんかをNSCに入れたら、不正ばかりやりまくるってこと。
そんな人間を長官に選ぶ奴らって、どこまでいかれてるの?
この人を長官に推薦した人とか、人事選出の議事録公開しないとまずいでしょ。
ムサシの社外監査役の浅野修一氏は社団法人原子燃料政策研究会の監事も務めているって言うし、
電力会社・原子力村の選挙犯罪、ここすごい みそ。

不正選挙ってさ、2010年にも同じことやってるのね。
私が気がついたのは311以降。 ごめんねぇ。てか、騙されてた。
どうりで、投票した候補者が落選するわけだぁ。

世耕、谷内、と悪い奴の名前が出てきて、あとメディアのドンが
出てきたら不正選挙の全貌が見えてくるな。
580名無しさん@13周年
反対派:ノーベル賞受賞者、著名人、共産党(党首の志位議員は東大工学部物理工学科首席卒業)、民主党(党首の海江田議員は慶大法学部)、
村上議員(唯一の自民党議員、東大法卒)など

すなわち、高学歴のインテリ層



賛成派:村上議員を除く自民党(党首の安倍総理は一応成蹊大法学部卒だが憲法学者の芦部も知らないことをドヤ顔)、ネトウヨなど

すなわち、低学歴の他人に厳しく自分に激甘な嘘つき