【科学】「ルナ・リング計画」月の赤道部分に幅18kmの太陽光パネルを建設…日本の建設会社が提案[11/28]
953 :
名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:18:09.28 ID:eIDL5NTy0
なるほどw
よくよく考えたら大気のない星には宇宙施設作れんな
大小の隕石で偉い事なりそうだ
ほんの小さなのでも偉い威力なんだろ?
954 :
名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:25:44.62 ID:KIg2IyrB0
前から計画のある、静止衛星軌道上の巨大発電衛星の方がリアルな気が。
地球でやれと言ってる奴は、大気や天候がどれだけ太陽エネルギーを損じているか
わかってないだろ。
前々からだがここの板はホント科学に弱いな。
>>951 それは壮大な永久機関ですね
ゼロサムと減衰ロスの原則をお忘れなく
956 :
名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:47:19.70 ID:PKETTnicP
>>955 地球の風力発電のミニチュア版と考えれば行けそうな気がしね?
>>956 発電が技術的に成立するとして
その前に、私が先に出した課題「どうやって送受電するの?」を考えてください
県建設業組合が県警本部へ依頼 県警本部職員7人は山の中の一軒家に参上
保険金殺人の証拠隠滅 土建屋は暴力団以下 なにが原発廃炉だ 福島死
959 :
名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:00:18.75 ID:KIg2IyrB0
永久機関と言われた時点で皮肉だと気づけと。
960 :
名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:07:48.51 ID:D37vuMQt0
だから黙ってやれって、泥棒・パクリ国があるのに。
>>954 月である理由は現地調達資源らしいよ。
地球に近い周回軌道の場合は全部地球から持ち上げなければいけない。
月で現地調達できれば、星から周回軌道まで浮かべるための膨大な
エネルギーを節約できる
>>947 老朽化交換と同じで、常に損失があることを前提に
動的に施設規模を保つシステムが必要になるだろう
963 :
名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:57:25.41 ID:KIg2IyrB0
>>961 納得しかけたが、そんな簡単に調達できるものなの? 資源の埋蔵状態の調査から
発掘、精錬その他膨大な技術を、異なる重力下で運用するとなると、ほとんどゼロからの開発。
ものすごい時間がかかる気がするんだが。
964 :
名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 14:03:11.58 ID:Wffwksvr0
月である理由は大気とか天気とか海とか土地買収いらないとかだろ?
これ程のエネルギーをマイクロ波で送るとか、正気と思えないんだが
要するに巨大電子レンジを地球に向けるって事だぞ
地上のあらゆる生物の遺伝子が影響受けるぞ
高レベル放射性廃棄物も月面にどうぞ
968 :
名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 14:19:35.52 ID:KIg2IyrB0
>>967 そっちは将来的に太陽へぶっこむの一択。
ようつべでアポロ捏造の話を聞いたけど、月や宇宙にある放射線を遮断できる
宇宙服があれば福島原発の後片付けなんか簡単とか言ってたぞ。
970 :
名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 14:41:05.30 ID:KIg2IyrB0
>>969 あれは地球の重力下で着て歩ける代物じゃないw
月面の低重力なら運用できるが、地球の正規重力なら何十キロになると思ってるんだww
誰だそんな与太を書くのは。大体、アポロ捏造説、って時点で馬鹿確定だ。
971 :
名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 14:42:41.35 ID:ZZBuXl1Z0
月の回転利用して発電できないもんかね?
972 :
名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 14:47:08.40 ID:+djt986k0
Zガンダムのコロニーレーザーを思い出す。
というか、パネルが故障したらどうやってメンテするんだ?
そもそもどうやって組み立てるんだ?
月に資材と人間を継続的に運ぶ技術なんてないぞ
973 :
名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 14:51:08.53 ID:KIg2IyrB0
974 :
名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 15:04:22.76 ID:BVI4zZua0
いずれは国籍なんて無視して理系及び理系の重要性を認めて理系側に付いた人間だけで
独立国家のジオン公国つくって、自分のやってる仕事が社会に迷惑かけてるだけという
現実を受け入れる器が無く、何も生み出さずに規制に守られて、金や資源や穀物を右か
ら左に動かして中間搾取してるだけのドキュン文系男(オールドタイプ)国家に戦争し
かけるのが人類の最終形態だろう、200年先になるか300年先になるかはわからんが
975 :
名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 15:07:09.27 ID:oz8j3IPpi
なんか、ナレーション出てからのモビルスーツな感
976 :
名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 15:11:44.52 ID:BVI4zZua0
いずれは国籍なんて無視して理系及び理系の重要性を認めた人間(ニュータイプ)
だけで独立国家のジオン公国つくって、自分のやってる仕事が社会に迷惑かけてる
だけという現実を受け入れる器が無く、何も生み出さずに規制に守られて金や資源
や穀物を右から左に動かして中間搾取してるだけのドキュン文系男(オールドタイ
プ)国家に戦争しかけるのが人類の最終形態だろう、200年先になるか300年
先になるかはわからんが
こういう案はロマン詰まってて楽しいな
言うだけ考えるだけならタダじゃないか
978 :
名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 15:28:18.75 ID:KIg2IyrB0
ただ太陽光パネルは、大気圏外のどこに設置しても、メンテの問題が
重要すぎるんだよな…。デブリ撃退用のモビルアーマーを常駐させようか?
連邦軍のボールとかでもいいやww
発電装置のついた静止衛星と地面を電線でつないで
そういうのを沢山上げればいいんだよ
980 :
名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 15:33:23.00 ID:hwnC/m/c0
建設やメンテのために
どれほどのロケット燃料が消費されるのよ?
その燃料で発電した方が安いんじゃないの?
電気で飛ぶエコロケットの開発が先だね
地球に向かってエネルギーを送ったら、その分だけ早く月が地球から遠ざかっていくんじゃね?
982 :
名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 15:43:50.79 ID:2ZSGx1wG0
いずれにせよ作るのに必要なのは軌道エレベーターだろ
983 :
名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 15:46:20.15 ID:KIg2IyrB0
>>979 君は「静止衛星」の定義からググって勉強し直せwww
静止衛星と地球をコードで繋いだら、全部落ちるわwww
>>980 結構微妙なところを突いてるね。例えば、国際宇宙ステーションや、将来的には
宇宙エレベーターとかからの発進だと、諸々経費は大幅に軽減されるはずなんだけどな。
>>981 「エネルギー」は単純な動力とイコールではない。
電力会社は、日本中に電力エネルギーを送信しているが、それで反動が起きて
電力会社が反対側にずれたりはしないwww
>>972 清水建設は自律や遠隔のロボットを想定してる。
>980
全部地球の地表から、じゃないんだよ。
地球からは可能な限り少量の運搬で、建設やメンテのための
ロボットも月面で増やす
メンテナンスのために常駐する人が必要だな。やっぱ単身赴任だろうか。
987 :
名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 15:58:11.95 ID:xzoCEJO6O
清水建設て暇なのか余裕があるのか面白い会社だなw
前も海面上昇で困ってる島国を、国ごと透明カプセルに入れたツリーハウス、みたいな設計図作ってたよな
発電したエネルギーはレーザーやマイクロ波により地球上へ伝送されます。
これが無理だろ。
>>963 エネルギー問題を問題ではなくすことができるのなら
とても大変だとしても恩恵が労苦を超える、ということなのかも
990 :
名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 16:01:58.93 ID:KIg2IyrB0
>>984 そこが心配なんだけど。
月面でそれだけの技術を円滑に運用するには、相当時間がかかるんじゃない?
ロボットとは驚愕レベル。部材を安定供給するだけの生産施設の建設だけでも、
かなり難度が高いと思うんだけど。
…遠未来的にはそれが理想だろうけど、異なる重力下での生産プラントは、
相当な困難事業じゃない? ペイロード的にコスト高になるだろうけど、
まずは静止衛星軌道の太陽発電プラントの方が、現実的な気がするんだけどな。
>>987 バブル期には成層圏に達する高さのビルを設計しましたw
誰が電力使うのか…資本主義だから金だした奴の権利だわな
月の土地の所有権に関する法律なんか作らないといかんし
発電用衛星が無難だな
>>990 個人的には、サグラダ・ファミリアの建設のように時間がかかるとしても
できるのならやる価値はあると思う
994 :
名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 16:12:35.96 ID:KIg2IyrB0
>>993 価値はあると思う。が、当面のエネルギー危機にはほかの手段が有効ではないかと。
時間がかかりすぎる感じがねぇ。 将来的にはきっと重要だろうから、
今始めても遅いとは思わないよね。…サグラダというか、バベル並みの困難事業だと思うけど。
ISSでさえ維持(コスト)と設計寿命の点で
当初の予定ではとっくに運用終了で破棄してるからな…
>>983 軌道エレベーターは静止衛星と地球の赤道面をケーブルてつなぐ計画なんだが?
997 :
名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 16:39:06.12 ID:KIg2IyrB0
>>996 わかってる。ただ、
>>979のレスは、それにどれだけの強度が必要かとか、
そも静止衛星の定義が分かっているのか怪しかったから。
軌道エレベーターというか、大林組によれば「宇宙エレベーター」として
実用を検討する段階に入ったらしいが、カーボンナノチューブで、最大限好意的に見積もって、
やっと強度が維持できるかどうかというレベルらしいからね。
>>979 で言うような、「地球と静止衛星を」「コードでつないで」「たくさん上げれば」
には、その辺の技術的困難を理解してない風情が感じられたので。
しかも静止衛星軌道はかなり限定範囲だし、発電衛星をなぜケーブルでつなぐのかも
わからない…既出のアイディアは皆、無線で電力送信にしている。無駄にメンテの手間がかかり、
敷設にも無数の困難が伴う、有線電力送信に意味があるとは思えない。
以上諸々の理由で、「無知な方の無謀な屁理屈」と断じました。
>>1 やめろ。
月のアルベドが0.01%でも変化すると、地球温暖化とかどうでもいいレベルの気象変動が起きてしまう。
月はいつもそこにある
だが、あまりにも遠い
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。