【社会】日本でイルカショーとイルカ肉を同時に楽しめる施設を建設へ[11/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
イルカのジャンプやスピンを楽しむように、
日本の観光スポットでは観光客がイルカ料理を楽しむようになる。

日本の太地ではクジラやイルカの肉が日常の珍味として食べられている。
日本人はこの地で「イルカと遊んで食べられるテーマパーク」を作ることを公表しました。

観光客はイルカの姿や声だけでなく、肉を楽しむことができ、
まさに360度イルカを体感できるものだといいます。

このような考え方は多くの人がうんざりし、不合理だと思うだろう。
しかし日本ではクジラやイルカ肉は貴重なタンパク源であり、何でもありといえる。

このウォーターパークでは「才能のあるイルカはトレーニングを受けさせる。」と言います。
「才能を持ってないイルカは食べるだけです。」

http://www.weirdasianews.com/2013/11/27/japanese-waterpark-lets-tourists-watch-play-eat-dolphins/
2名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:44:27.87 ID:x1/Zs9u+0
斬新すぎる
3名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:44:33.96 ID:9nkUHHfc0
なんだこりゃ、わけわからん
4名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:44:34.87 ID:qcQPfUAb0
マザー牧場でジンギスカンみたいなもんか
5名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:45:25.44 ID:az8iGS/BP
「先ほどのイルカの活造りです。」
6名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:45:25.96 ID:O813lHRF0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ケケケケッ キューキュー
7名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:45:34.29 ID:uTjHhG4b0
これは引くわ。
8名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:45:37.26 ID:nCW/q8C50
アイドルの姿や声だけでなく、肉も楽しんでる支配人がいたっけ
9名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:45:47.52 ID:IKS971HJ0
「ウエスタンショーと牛肉を同時に楽しめる牧場」だったら
それほど珍しく思えない不思議
10名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:46:00.33 ID:eT4QT0Fl0
さすがにドン引きです
11名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:46:08.66 ID:DsXdcLvg0
水銀中毒
12名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:46:17.62 ID:rrVbIkZN0
ニュースソースの内容がね
13名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:46:20.57 ID:siSgug0W0
餌付け反復訓練して上手になるのは分かるのだが
ホントの一回目はどうしているのかいつも不思議
人間が玉ポーンしてみせたり輪っかエアー噴いてみたりしてみるのだろうか・・
14名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:46:31.46 ID:wcO4HUtr0
愛でてよし、食べてよし
15名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:46:50.56 ID:RqoX+Oa40
>日本ではクジラやイルカ肉は貴重なタンパク源

アホ!
16名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:47:00.66 ID:5c+dp2+ZP
イルカ肉まではやらんでいいよ。
そういう食文化は、こっそりと太地だけで従来通り続けてればいい。
17名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:47:04.69 ID:fqug5alI0
いくら何でもこれは悪趣味だろう
どこにわざわざ屠殺場併設する焼肉屋があるんだ
18名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:47:22.47 ID:a7v4eeK+0
どこいな

って食べるイルカは網切ったり漁業を荒らす
害獣として駆除したもんじゃねーの?

目の前をジャンプしたイルカをその場で
活き造りとか日本の魔改造でも無理だからw

こういう印象操作はやめなよ(´・ω・`)
19名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:47:27.73 ID:uNNw5PeQ0
なごり肉
20名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:47:31.71 ID:bNM1nQEL0
さすがにこれわwww


悪いことは言わない、やめなさい!
21名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:47:33.06 ID:UsyOaNh7O
才能とか言うなよ、マジ反感買うぜ。
あと、愛着持っちゃう指導員の心のケアも忘れんなや。
22名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:47:35.89 ID:hHz3VNKr0
牛とか豚の牧場と同じじゃん。
偽善者が多すぎてワロタ
23名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:47:51.49 ID:0xZKp+0f0
気分が悪くなる
24名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:48:00.48 ID:TGPJaLUf0
猪牧場と猪料理のテーマパークはあったな
25名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:48:00.40 ID:Ame67XhS0
泣いている子もいるんですよ・・・?
26名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:48:01.57 ID:JqBB0O9m0
マジかよ、ジャップ最低やな
27名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:48:11.30 ID:UVUsNqYL0
何だこのソース
こんなんで+にスレ立てていいんだったらニュー速と変わらん
キャップ剥奪しろよ
28名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:48:14.92 ID:8bpxGHVk0
加藤茶の45歳年下妻・綾菜さんの派手すぎる交友関係...出張ホストまで自宅に出入りか?
http://matome.naver.jp/odai/2138377379870609501
29名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:48:19.87 ID:WgBSttBz0
イルカショーを観た時、普段、イルカのことを気にも留めない奴でさえ、イルカを可愛いと思っている。
そこで、イルカの肉を出されて、食べたいと思う奴はかなり少ないと思う。
こういうの、止めて欲しいな。
30名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:48:29.77 ID:aUuOLZaN0
牛や羊と同じ楽しみ方なんだけどね。
31名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:48:31.31 ID:VNX/tpcpO
げぇっ
あの真っ赤な肉でしょ
ショーを楽しんだ後なら尚更無理
32名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:48:36.13 ID:qcQPfUAb0
>>17
> どこにわざわざ屠殺場併設する焼肉屋があるんだ

ほれ
http://www.motherfarm.co.jp/gourmet/
33名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:48:53.80 ID:xRW2AiM00
バカだw でもシャチさえ捕獲しなきゃどうでもいいよ。勝手にやってくれ。
34名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:48:55.95 ID:gYputrkD0
なんだこのざっくりした記事
35名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:49:00.07 ID:uBUO3nGJ0
悪趣味
36名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:49:05.17 ID:JZsbpUm7O
スイギンガ―
37名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:49:38.27 ID:JHI88er00
いや……イルカさんの芸を楽しむ所でイルカ喰っちゃダメだろ
日本の評判を落とすための捏造記事か?
38名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:49:54.94 ID:6SsLjjja0
イルカは食った事ないな
目の前の調理済みの料理が出てきたら食うけど積極的に食べたいとは思わん
39名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:50:04.55 ID:oNBId0nD0
ジャップはクレイジー
40名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:50:06.32 ID:95o/2azT0
イルカキチガイどもが発狂
41名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:50:07.85 ID:iXvREb0o0
お前ら勘違いしてる

イルカを食いながらなごり雪を聞くんだよ
42名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:50:11.18 ID:aHwW6+PK0
どういう層に受けると思ってるんだろ?
イルカ好きは絶対に行かないだろうし
43名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:50:13.90 ID:UsyOaNh7O
>>22
こいつの言いっぷりでしょ。
才能ない馬も、安い馬肉になるんだろうが、
いちいち、んなこと言わないでしょ。
44名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:50:17.75 ID:P077XTAc0
ここがν速だ。
45名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:50:23.06 ID:bNM1nQEL0
中国ならありそうだけど、まさか日本でこんなことやるとはwww
46名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:50:25.98 ID:ueF/9oao0
斬新な発想だと思うが・・・、これは失敗すると思う。
47名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:50:28.28 ID:nFqJSdL10
アメリカでもこの牛バージョンがあったな。
牧場で牛と遊んだ後に、併設するレストランでステーキを食べて帰るテーマパークみたいなのが。
48名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:50:36.79 ID:0GOnVxgF0
悪趣味すぎる
49名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:50:38.86 ID:uHluq0Ht0
正直、日本人すべてがイルカを食べると思われるのは嫌だわ
50名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:50:39.79 ID:h3Ay8tpx0
クジラは喰うww
イルカは可哀想!
51名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:50:45.44 ID:HEZSPs8j0
牧場で肉食ったりトナカイと触れ合えるトナカイ牧場でトナカイ肉食えたりするのと同じだろ
52名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:50:47.62 ID:Xgupkulm0
海犬火病
53名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:50:58.95 ID:nlvD6XBeO
これ、競馬場で馬肉食べるといってるようなもんだぞw
ヤバいってwww
54名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:51:09.25 ID:7vcYx2nL0
牧場で牛肉食えるとこもあるし
クマ牧場で熊肉くえるとこもあるし
そんなにセンセーショナルなことでもないと思うが・・・
55名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:51:11.48 ID:mLzlcTvv0
>>4
まあ普通のことだな。
札幌郊外のジンギスカンを食べさせる牧場もあるよな。
羊見ながら羊を食する。
56名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:51:16.31 ID:j/titvTvO
さすがに無いわ
57名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:51:17.56 ID:siSgug0W0
>>37
捏造は別として
いのしし村というのが昔あってな・・
58名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:51:31.99 ID:DUdfO+bU0
イルカ漁は否定しないけどこれは悪趣味だ。
どっかのお土産で誰かにイルカ肉貰って食べたことあるけど凄い癖のある油だよね。
59名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:51:44.62 ID:c+QjkH0M0
これ、日本バッシングの一環だろ
あっち系の連中が絡んでいると予想
60名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:51:46.48 ID:yIPswQcPO
猪であるよなこう言うの
61名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:51:48.31 ID:xRW2AiM00
>>18
もうずっと駆除は行われてないはずだが・・・
行政に無断でやっちゃってたら違法だね。
62名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:52:12.62 ID:uBUO3nGJ0
ショーの主催者=イルカ殺し
誰だよ経営者は
また同和か在日か
そう思われたくなきゃやらなきゃいいのにな
どうせ企画押して来てるやつは外国人マフィアなんだから
63名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:52:15.36 ID:9DTZSNUW0
組み合わせが最悪だな
64名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:52:15.80 ID:h28sbITI0
闘牛みたいなもんやな
65名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:52:21.46 ID:gLdapOv/0
韓国よ、黙って死ね
66名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:52:22.59 ID:Ame67XhS0
>>53
え?
ゲン担ぎに食うんだよ
67名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:52:25.08 ID:oNBId0nD0
センスが朝鮮人レベル
68名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:52:31.31 ID:B+q+U3Ix0
焼くと悪臭がして大きさが小さくなる
塩辛く固い
煮付けにするのがいい
69名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:52:35.79 ID:5e4ZyRgL0
このスレにはオーストラリアにかぶれているからが多いなw
70名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:52:37.05 ID:0mMz1pE50
>>32
www
俺も同じこと考えたw

牛と戯れた後に売店を覗くと牛肉の串焼きが売っていた
流石に買う気にはなれなかったw
71名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:52:38.75 ID:BH88pzWx0
水槽の魚をそのままさばく店があるんだから、間違ってはいないw
72名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:52:39.09 ID:5/UuBVIA0
流石に食べなくていいだろ…
73名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:52:41.71 ID:HslmGA4d0
こんなもん企画段階でおかしいってきづけよ。
発案者はチョン並の文化レベルだな。
74名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:52:42.88 ID:5eBiOicy0
別にイルカ食うのは構わんけどイルカショーとセットはないだろ
75名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:52:44.87 ID:hHz3VNKr0
>>43
どれだけ言葉を飾ろうが、事実は変わらん。
言葉を飾りたがるのは、典型的な偽善者。

偽善者が多すぎてワロタ
さすが2chだわww
76名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:52:48.46 ID:iPop3JOo0
日本人だけどちょっときっついわ・・
ようは鴨川シーワールドに隣接するようにイルカ食堂ができるってことだよね?
77名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:52:48.58 ID:r31cCOrX0
かわいい子羊を見た後ジンギスカンを食べるマザー牧場をディスってんの?
78名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:52:57.94 ID:St/+gcCy0
シーシェパードは大嫌いだけど、ちょっと演出がブラックすぎないかw
親子でハイジを観て、ジンギスカンを頂こうとかそういう系の。
79名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:53:02.67 ID:qn68uiYJ0
なにこの悪意に満ちた記事は
80名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:53:08.28 ID:SU6u6hdd0
イルカ食うのが悪いとは言わないけど
ショーと同じ場所はダメだろw
81名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:53:11.54 ID:EwMUjrjF0
羊ヶ丘展望台でジンギスカンを食うようなもんか。
いいんじゃね?
82名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:53:12.24 ID:itvADZPm0
翻訳して世界に拡散しよう!
ジャップの野蛮性を世界に知ってもらおう!
83名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:53:21.74 ID:DVGmLfBd0
宮城にきつね村というのがあってだな
餌を持ってると飢えたキツネが悲しそうな目でわらわらと集まってきて
出口お土産売り場では毛皮や剥製が売ってるっていう

もちろん園で飼われてる奴を加工してるわけではないのだけど
病むわありゃ
動物好きにはお勧めできないスポット
84名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:53:30.57 ID:ke+8l0ty0
牧場で牛と戯れたあとステーキをたらふく喰らう
上手い
85名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:53:30.93 ID:gcst2/NY0
>「才能を持ってないイルカは食べるだけです。」

日本のことじゃないよね???
86名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:53:33.57 ID:Ilg82V550
なんかオーストラリアと日本を離間させる反日マスコミの工作にしか見えない。
役立たずは殺すってまるで中共が、用済みのスパイを粛清するかのようだ。

殺されるのは売国工作員だけで充分だ。
イルカも猫も、裏切り者の詐欺師より存在する価値が元から違う。
背信の恩知らずがいていい場所は、コキュートスだけだろ。
87名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:53:36.15 ID:kvF3zwdy0
牛の解体ショー見ながら焼肉
88名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:53:37.39 ID:o8ZIL5pC0
>>16
なんで太地だけなんだよ。
日本を知らなさすぎ。半島からの不法移民か?
日本中の沿岸部で食ってるよ、イルカなんて。
89名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:53:37.73 ID:9p03aFVW0
イルカ解体ショーかと思ってしまったすまん
90名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:53:40.21 ID:3WM18+xd0
>>9
ウエスタンショーって見たことないけど牛が芸するのがメインなのか?
91名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:53:42.95 ID:ReEfNOPNO
なんか違う感がすごいわ。
92名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:53:44.14 ID:NB5NVMGh0
これは…その手の人たちがいっぱい来そうで怖いわ
93名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:53:44.99 ID:0dsvQXnQ0
商売にならず潰れるだろ
94名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:53:59.87 ID:uWFqf58mO
観光牧場とかって肉食わないっけ
バーベキューとか手作りソーセージ体験とかしてるイメージだが
95名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:54:03.64 ID:J+mZzMoM0
愛でるか食うかどっちか一方にしろよw
96名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:54:08.07 ID:mLzlcTvv0
イルカは小型のクジラだからな。
クジラは普通に美味い。
97名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:54:08.38 ID:jHkgDqJ60
韓国人が流したデマだろ。
98名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:54:10.91 ID:7MtXvIxT0
観光だけでやっていけるようになったら漁をやめるだろ
地元民の生活を無視した批判は嫌いだ
99名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:54:10.94 ID:JqBB0O9m0
このニュースは世界中に拡散してジャップの残虐な民族性を知って貰うべきだわ
100名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:54:14.88 ID:WNG7iaKS0
なんか牧場で乳搾り体験後に焼肉とか養豚場の裏でトンカツとか
いやだよー
101ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/11/28(木) 22:54:19.60 ID:aZ3pTHqo0
具体的な施設の名前も企画会社の名前もない。
ただの反日プロパガンダだろう
日本人は一般的にそんな残酷な感性をもっていないが
大阪人と酔っ払いならありうる。
102名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:54:19.73 ID:V3HLbZvz0
そもそもイルカ漁って別に旨いから捕ってるわけじゃないだろアレ
放置すると漁場を荒らすから駆除したついでに食い物にしてるだけで
103名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:54:21.06 ID:axSIJ1Ue0
自分で獲ったイルカをその場でさばいて食べる
自然っていいなー
104名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:54:21.26 ID:ppJp6VWd0
死ね!クソジャップ!
105名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:54:28.91 ID:TSpvNNMz0
犬を食うシナ朝鮮人と同じ

気持ち悪い
106名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:54:32.29 ID:efoF6msaP
牧場と同じつってるけど
牛や羊は芸するの?
107名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:54:34.15 ID:jYcGnnyc0
競馬場で馬刺しみたいな
108名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:54:43.59 ID:Z5+Mh5Dv0
これは野蛮人すぎるw
欧米人が失神するぞw
109名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:54:43.60 ID:qbbzyRgS0
仔羊、ミルキングヴェールなんて赤ちゃん食うんだぜ。せめて一発やらせてやってからでもよくね?
110名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:54:47.38 ID:vQb/yYDx0
ショーが虐待って言われるだけだな
111名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:54:50.31 ID:TwNqpmjM0
イルカ食うとオージーとニュージーランドが煩いぞ
112名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:54:52.43 ID:F4i4pMbB0
天城にあったイノシシ村では村ではぼたん鍋が食えた。
千葉のマザー牧場ではサーロインやジンギスカンを食える。
それで、どう違うの?
113名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:54:57.28 ID:Y1eGrTBi0
>>13
ふきすぎ
114名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:55:03.04 ID:kTFXsBpo0
まあ、牧場行って焼き肉食べて、みたいに思えばさもありなんって感じだけど、
やっぱりイルカだとちょっと生々しいわなw
115名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:55:03.83 ID:dSHAHxuX0
今は亡きイノシシ村は、
ウリ坊のショーをやっている隣の食堂でシシ鍋を食わせていたなw
116名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:55:12.62 ID:/EShCUOk0
>>50
クジラもイルカも全く生態に違いが見当たらない
同じ種類の哺乳類だぞ

単に大きさで分けてるだけでしかない
117名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:55:14.47 ID:St/+gcCy0
まあ、日本はそれでいいのかしらん。
そういう気もしてきた。
118名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:55:22.73 ID:WtM61XP00
グソクムシとか食わしてくれる水族館もあるからいいんじゃね?
119名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:55:27.00 ID:3JSpsvAh0
太地か、ありかもしれないとは思うが

日本人は、牛や豚を喰らう習慣をもらう前は、クジラ肉は普通に食ってたよ
エスキモーは油を取るために捕鯨するよ

絶滅させたらあとで困るけどねえ
やるまいよ
120名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:55:28.31 ID:8O+xN8Zz0
ありったけの嫌悪を込めて顔面に思いっきりドロッドロの唾吐きかけてやりてえ
121名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:55:37.88 ID:OnOym3qu0
>>1
これ悪意のある捏造記事だろ
122名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:55:40.70 ID:zsPl8BFj0
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J


  ∧,,∧  豚肉も入れるよ!
 (;`・ω・)            ヘ⌒ヽフ⌒γ
 /   o━ヽニニフ       (・ω・ )  )
 しー-J              しー し─J


  ∧,,∧  ・・・
 ( ´・ω・)             ヘ⌒ヽフ⌒γ
 /   o━ヽニニフ       (・ω・ )  )
 しー-J              しー し─J



                          ∧,,∧  おいしいね
                         (・ω・  )
             / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ・゚・ 。・゚/(_,   )
            /         ̄ ̄ ̄ \、_)
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
123名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:55:41.04 ID:2oFInsJMi
防空識別圏大失態の仕返しw
124名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:55:53.11 ID:xRW2AiM00
世界中の水族館にイルカ出してる根拠地だからなぁ。
肉かショーかどっちかにしとけってw 世界中から可哀想と押しかけられても文句言うなよ。w
125名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:55:53.80 ID:uBUO3nGJ0
何となくだけどこのスレイルカ食い企画したやつが他人のふりして叩いてそう
126名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:55:58.54 ID:DPYCxuVk0
今どきフォークソングかよ(´・ω・`)
127名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:56:03.39 ID:3ILcvm9Q0
>>47
999であったね
命がけで戦うところを見ながらビフテキ喰う惑星
128名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:56:09.94 ID:oNBId0nD0
これは平均的日本人の道徳観じゃない
チョンだ
129名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:56:15.04 ID:UVnku9El0
イルカ食いたい
130名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:56:18.07 ID:mLzlcTvv0
>>77
しかもジンギスカンで「ラム」を食うんだよな。
ラムは生後一年以内の子羊だろう?
そこらで遊んでる可愛いのが、一年しないで食卓に上がる。
なんて残酷。でもそれが家畜。
131名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:56:24.05 ID:wgzZhYZf0
タイトルでワロタよw
牧場見た後で牛とか豚とかはあるが、
ショー見た後で同じ動物食うとか、イルカじゃなくてもないだろw
132名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:56:23.92 ID:r+U0L34c0
イルカが泳いでるプールが活き魚料理の生簀に相当するわけか
133名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:56:33.51 ID:Xgupkulm0
イルカ食うとかマジキチだろ.....
134名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:56:46.31 ID:UsyOaNh7O
>>75
善悪じゃないだろ。好き嫌いだろ。
言い分が嫌いってだけ。

あと、茨城のスーパーだとたまにイルカ売ってるが、
血の臭いがきつくて、かたい。
しょうがの煮付け以外思いつかない。

あんまりレパートリーが広がるとも思わない。
135名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:56:48.80 ID:wKUNkZo/i
札幌なら羊の放牧を眺めながらジンギスカンを食べる場所は沢山ある

イルカだけ特別視するのはおかしい
136名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:56:51.95 ID:bNM1nQEL0
www.weirdasianews.com

このニュースなのではなく、このサイトが weird なのだと確信した

解散!
137名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:56:57.07 ID:qbbzyRgS0
>>117
活けす見ながらアジのタタキ食うのもにたよーなもんだよね
138名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:57:01.64 ID:efoF6msaP
つか記事の日本の地ってどこの地よ
なんで公表したのに場所言わないのよ
139名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:57:03.81 ID:y3iZM7RX0
だからどこだよ
140名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:57:37.87 ID:9p03aFVW0
>>137
水族館で魚見て「うまそう」と思うような心境か
141名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:57:37.99 ID:JHI88er00
>>57
いや、ショーを見せる場所と生産現場の牧場とでは存在の意味が違う
楽しいイルカさんのショーを見てイルカさんとお友達になろうって場所でお友達食べちゃダメ
142名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:57:42.19 ID:6spSHscE0
限りなく愛でて美味しく頂くのが日本流
鯨油の為に乱獲大量殺戮して捨てまくった野蛮人に言われたくないわ
143名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:57:43.49 ID:3WM18+xd0
>イルカと遊んで食べられるテーマパーク

ぱっと読んで「イルカに食われちゃうのか」と思った俺は疲れているらしい
144名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:57:54.44 ID:s2ookTPR0
捏造だろ
悪意感じるわ
145名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:57:56.63 ID:ah8a3nX00
天城にあるいのしし村でも可愛いいのししのショーを見た後に猪鍋を食べたけどおいしかった。
しかしイルカはおいしくないだろ・・・。
146名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:57:57.33 ID:nJ76BZ2M0
その地域の食文化としてつつましく食べるのはいいと思うけど
大っぴらにするのは反対。
147名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:57:58.08 ID:7iUMuLKUP
>>134
鯨と変わらんぞ。
148名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:58:12.07 ID:3JSpsvAh0
太地って和歌山だよ
149名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:58:13.29 ID:o930sqwo0
競走馬の落第は肉への道だっけ
150名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:58:15.11 ID:qcQPfUAb0
>>70
ヒツジの放牧ショーを見ながらヒツジ食えるぞ
シュールだけど現実に「殺して食ってる」っての思い出させてくれる
151名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:58:18.48 ID:wi4TOuYjP
今は有るかどうか知らんけど20年前に沖縄行った時、ハブとマングースの決闘見せられたら後に売店でバブ酒並んでた施設があったわ。
152名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:58:24.13 ID:kKzRjgaW0
魚を釣って食べる そんな感じ
153名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:58:29.86 ID:zkmUcGnA0
グリーンピースとか「ザ・コーヴ」とか氏ねと思うけど、
これはアカンやつや
154名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:58:34.47 ID:thWBn/UX0
頭おかしいんじゃねーの
155名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:58:38.39 ID:rRHk+WuG0
別に炒るかくわんでもええやろ
156名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:58:40.49 ID:2zCCNXOfP
>>1

なんだあ、海豚を食べる野蛮な日本はこうあって欲しいと云う捏造願望記事じゃん。
157名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:58:41.73 ID:fqug5alI0
>>32
知ってると思うが畜肉は屠殺して大体牛サイズで2週間待たないと熟成しないよ
そういうわけで屠場は分けた方が効率は良い
「割り切れ」という教育方針で子供に電気ショック銃や鮫撃ち銛で手を下せとまで思うなら特にもう言う事はない
158名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:58:56.89 ID:LbAKrtXX0
こういう試みいいわー
特に子豚見て「カワイー」とほざくクセに、豚肉平気でバクバク食う傲慢なガキには
特に小学生のメスに多いと思うが
動物園でキリンの舌の長いの見て「キモーイ」とか言うビッチと一緒じゃ、テメーラ死ね!!!
159名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:58:57.62 ID:EwMUjrjF0
まあ、一番の問題はイルカってのは食ってうまいもんなのか?
イルカとクジラには明確な違いは無いそうだが、何かイルカだとマズそう。
160名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:59:02.14 ID:kTFXsBpo0
>>137
個人的には、
競馬見ながら馬券握りしめて昼から馬刺を肴に日本酒を飲むおっさん
が近いかと
161名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:59:04.83 ID:siSgug0W0
>>141
いのしし村一番名物はボタン鍋でしたん
162名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:59:27.41 ID:a7v4eeK+0
JRAで馬刺し
163名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:59:33.12 ID:WgBSttBz0
164名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:59:37.03 ID:PLTOF4pH0
さすがのワイもこれはちょっと無いと思うわ・・・
165名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:59:42.38 ID:Inn+LX4F0
イルカを食うことを批判するつもりは全くない。
だがこれは駄目だ。

あ、ウンコ食うのを批判するつもりもありませんよ、トンスルランドのみなさん。
関わりあいになりたくないだけです。
166名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:59:45.22 ID:9Mr0DM2o0
イルカ肉は無理
なんでクジラ肉じゃないのか?
167名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:59:46.21 ID:qbbzyRgS0
>>140
おいら素で牧場の牛見るとヨダレ出るw
168名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:59:50.23 ID:o6NQrF7Z0
ナニコレ?
マジなら完全アカンやつだ
169名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:00:05.01 ID:7lsVvW6C0
肉を待つ君の横で
僕は時計を気にしてる
コース外れの指示が振っている

ごめんね。
今日この演技が終わったら

僕、食べられちゃうんだ(;_;)
でもね、僕のジャンプに喜んでくれたお客さんに食べられると思うと

ちょっとだけ幸せなんだ…
170名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:00:06.30 ID:eFEZZwICi
ざっくりした記事でよくわからん。
171名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:00:12.35 ID:FwcrANSL0
いるかは子供に人気の動物だし、食い物だと思ってる日本人なんてごく一部だろ。
伝統料理とかで食べるのがダメだとは言わないが、間違いなく一般には受けないよ。
172名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:00:14.82 ID:wKUNkZo/i
生簀の魚やエビを指差して
その場で殺し、生で食べる方が残酷
173名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:00:16.44 ID:I6tZLly5O
>>99以前、外国のドキメンタリー映画で日本人がイルカ食うとは知らなかった‥イルカは知能があるから食べる気にならない、外国 からみりゃ、そりゃ日本人は野蛮だと思うよ!
174名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:00:16.99 ID:V3HLbZvz0
>>147
いやいや食ってみれば判るよ、他に食えるものがあるのにわざわざ選んで食うような味わいではない
175名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:00:25.39 ID:UsyOaNh7O
>>147
食ったことあんの?
鯨と一緒ってのは食べたことない証拠だよ。
176名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:00:31.40 ID:FuRn6dpl0
佐賀競馬
177名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:00:33.54 ID:kKzRjgaW0
イチゴ狩りでイチゴ食う そんな感じ
178名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:00:33.68 ID:6YeAPVYh0
中国からの観光客がクマ牧場に来てすげーガッカリしたって話があったが……
179名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:00:56.23 ID:xRW2AiM00
>>102
もうずっと駆除なんかしてないって。
180名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:00:58.32 ID:kRhmAeD90
世界に喧嘩売ってるとしか思えん。。
181名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:00:59.54 ID:Tyrb0kAZ0
>>90
ゲイの牛が雄同士でさかってるのを見物する。
182名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:01:01.94 ID:e03ZMEws0
これは鬼畜の所業w
183名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:01:11.81 ID:zkmUcGnA0
>>151
奄美のハブセンターじゃ残酷だってアホの愛護団体からクレーム来て、
ハブの水泳大会を見させられるお
184名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:01:14.20 ID:kTFXsBpo0
>>161
イノブータン王国?
185名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:01:17.77 ID:WTB/Pk1Ai
シャボテン公園のサボテンステーキみたいな
186名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:01:24.96 ID:uBUO3nGJ0
>>108
日本人も嫌がるって特殊な連中にはわかんないんだろうな
イルカ殺して食う文化なんか99%の日本人には存在しないし
食ってるのは先祖が差別されてた一部の連中だけだよ
日本人が文句言うとレイシズムとして叩くんだから外国人が被差別村や在日と戦って
在Bも外国人マフィアの企画にやすやすと乗せられてイルカ食いに執着とか馬鹿だよね
イルカ可哀相
187名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:01:29.39 ID:m7ahjTOf0
小岩井農場で羊を可愛がってからジンギスカンを食べるのが俺の高校の伝統だった
188名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:01:44.43 ID:wxrfBI9k0
いや、それは駄目だろ。

「芸をする動物は食べない」これは鉄則だよ

無理すれば豚だって芸をするけど、あくまでもそれは例外的ケース。

芸を仕込んでしかも食べるってのは禁則だ
189名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:01:45.17 ID:Tc3h08F90
イルカは親人だぞ
食うなよ
190名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:01:48.77 ID:umBEOAr50
牧場で牛に餌をやってランチに焼き肉を楽しむようなもの。
191名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:01:52.87 ID:V7i3k/Bc0
言われてみれば、今まで「芸をいまいちよく呑み込めないイルカがどうなってるか」なんて
考えたこともなかったな

それともみんなあんな芸くらい簡単に覚えているのか「さようなら。今まで魚をありがとう」なのかは分からんが
192名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:01:53.70 ID:/zHjJ4Er0
さすがに引くわ
193名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:01:54.81 ID:PpX0QSv20
>>53

別にやばくないだろ。欧州から見たらアレだけどw


イルカだからやばく感じるだけ
194名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:02:04.25 ID:tw/6B0az0
ぐう蓄
でも牧場で肉食えるとこあるやん
君ら普通に食うやん
そういうことやん
195名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:02:10.13 ID:ysTS+u8Z0
牧場はレストランも併設している
牧場で駄目になった動物を処理して提供できる
それのイルカ版だと思えばいい
別に殺すためにいる訳じゃないし、生き物だから当然死にもする
196名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:02:20.12 ID:T8iiCiMIO
イルカ食うのかよ

むりぽ
197名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:02:21.22 ID:82YdEVvWO
誰のか忘れたが、4コマ漫画思い出した
金持ちのお嬢さんがパンダが大好きで、
パパが金にモノを言わせてパンダを輸入し、こっそり飼ってるの
パンダかわいー!
パンダ大好きー!!
パンダの全てが好きー!
だから今日のお弁当のお肉もパンd(ry
ってやつ
198名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:02:22.68 ID:xVsZk2fb0
ドッグカフェで犬肉を食べる朝鮮人のようだ
199名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:02:23.08 ID:fTwpu7n90
鯨とイルカは 日本人 食べなくていいんじゃない? 世界が正しいよ
200名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:02:35.62 ID:UukQl76h0
やだよーこれ
カワイイ子牛を撫で撫でした後に
子牛肉のステーキなんて食えない
201名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:02:43.16 ID:ZTz3ttFZP
ないわー
世界から叩かれるためにわざとやるの?あおってるの?
202名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:02:43.41 ID:o6NQrF7Z0
ディズニーランドでヌートリアの解体料理ショーやるくらいにNG
203名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:02:57.40 ID:4ujEPkkR0
海遊館でたこ焼き
204名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:02:57.43 ID:SNI57jQ3O
かわいいうり坊とふれ合って 猪料理食うとこあったけど どこだっけ?
205名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:03:07.03 ID:vWH28EbX0
>>1の不自由な日本語が気になる
つかこれ本当?そんなウォーターパークの建設予定はほんとうにあるの?
206名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:03:19.36 ID:ig248Zfs0
>>1
羊ケ丘公園で羊見ながらジンギスカンする様なもんか
207名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:03:27.37 ID:8XdBHCB0O
観光牧場では、牧羊犬が羊を追うショーを楽しんだり子牛子豚を愛でたりした後で
ジンギスカンやバーベキューに舌鼓を打つのが普通じゃん
208名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:03:34.64 ID:mTyxtXjW0
 
具体性が無くて記事の内容が意味不明なんだが・・・・・
 
209名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:03:44.67 ID:ugKGjDSQ0
>>186
そうかそうか、つまり差別の一環として太地の漁師には名字帯刀が許されたのかw
210名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:03:50.44 ID:qcQPfUAb0
>>157
他人が殺したのはおkで自分がやる・見るは駄目なのか
動物殺すのは駄目で植物殺すのはおkなんだよな

アパルトヘイトとかゲットー好きなんかな
211名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:03:52.27 ID:uBUO3nGJ0
>>142
日本人詐称すんなよ
212名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:03:52.08 ID:siSgug0W0
>>185
するとバナナワニ園でバナナ食べるのも
213名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:03:52.86 ID:Ti1a5xFSi
>>159
デカい鯨の方が美味しいけど絶滅しちゃうからしゃあない。
小さな鯨は間引いた方が良い位いるわ。
214名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:04:13.64 ID:3JSpsvAh0
欧米人が、牛も豚も食わないのであれば話を聞く
やつらは、この手の話にはとてつもなく身勝手

別に、嫌悪感を抱く人に食わせることはないと思うけどね
215名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:04:21.13 ID:wcQKiaBS0
大地の街行ってきたけどなかなかいい試みだと思うよ。
現状でもイルカショーやってる鯨の博物館の向かいの店で鯨肉の竜田揚げとか売ってるし。
博物館も別に興味本位というわけでなく、歴史と生態中心で良かったよ?
鯨肉の刺身とカツはうまかった。

そう目くじら立てるなよ

ちなみにバーベキューとふれあい農場の併設施設は愛知にあるw
http://www.aiboku.com/tabeyou_bbq/
216名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:04:28.19 ID:5odZpNoM0
これは流石にどうだろう…。
217名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:04:38.93 ID:Ilg82V550
これのソースのsourceを見てみろよ。
http://www.vice.com/en_ca/read/a-water-park-in-japan-lets-you-play-with-dolphins-while-you-eat-dolphins
画像の人間肉ってなんだよ、始めから捏造なのかギャグなのか?
218名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:04:40.90 ID:QjBWVnm/0
鯛とか鯵とか魚になると生簀を見ながら刺身を食えるんだけどな。
219名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:04:47.83 ID:rK65ykTZ0
どこの施設?
トバシじゃないだろうな?
日本人の感性から離れすぎ

ペットショップでペットと犬肉を同時に販売するようなものだろ
220名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:04:48.90 ID:o8ZIL5pC0
>>134
茨城の魚屋凄かった。
店頭に丸で一頭スッ転がってて、誰でもペタペタ触れる状態。
俺も触ったけどw

暫くすると、オッチャンが出てきて『今からバラすんで危ないよ』って。
俺は見ていたかったけど、彼女がヤダヤダ言ってるから、やむ無くその場を後にした。
221名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:05:00.46 ID:ZDMgVd1E0
ショーパブでショー見た後に嬢をお持ち帰りするようなもんか
222名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:05:08.12 ID:Jis5DILo0
さかなクンも魚を死ぬほど愛して食うからなw
223名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:05:16.80 ID:xSXOMWkO0
水族館→寿司屋 みたいな感じ?
224名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:05:17.98 ID:jzUsB/Nr0
えーー・・・・・・・
225名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:05:30.46 ID:o930sqwo0
>>199
鯨とイルカ アザラシやイカ くえばいいだけだな
226名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:05:35.06 ID:9YKVTctW0
イルカはそれほど旨くないと聞いたが、ちょっと食べてみたいかな。
227名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:05:48.30 ID:1H+k5Dpe0
地名もない観光スポットかいな??



   大嘘バレバレやな。
228名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:05:54.05 ID:fggI67uA0
ん?
すごいなw
イルカショーで子供を喜ばせて
最後にイルカを陸(鉄板)にツィーと上がらせて
そのまま鉄板で焼いて子供に食べさせるとか、そんな施設?
229名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:05:59.00 ID:Posime3l0
こんなん、日本で聞いた事ないんですが?は?
どこソース?

こんな施設、日本で作ったら非難轟々だよ。
それに観光客がイルカ食う文化ないし
230名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:06:05.36 ID:iVdnZlzt0
あのショーはイルカの生け簀だったのか(´・ω・`)
どおりで活きが良いわけだ(´・ω・`)
231名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:06:16.83 ID:Tm47Z+OOP
小学生の時、半分孵化しかけのひよこの卵の解剖実験の後
給食でゆで卵が出たのを思い出した
232名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:06:25.46 ID:Tyrb0kAZ0
>>188
中央アジアでは家族同様に飼っていた愛馬は死んだらおいしく食べてやるらしいけどw
233名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:06:31.54 ID:TrkqUP9C0
さいてー
234名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:06:34.00 ID:LktMMbFy0
>>1
ま、牧場か、牛追いかけた後ステーキ食うようなもんだろ
235名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:06:39.53 ID:rXuKVQkx0
イルカってうまいの?
236名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:06:43.01 ID:tcylSQSe0
>>175
どーも、元鮮魚店店員です。
クジラもイルカも食ったことあるけど、クジラも種類で味は違うしイルカも同様。
そもそもクジラとイルカの呼び方の違いってサイズでの区分でしかないから、
クジラでも小型の品種だと実際にイルカと味は近いぞ。

横からで悪いが、「食ったことあんの?」とか言えるほど、お前いろんな鯨食べてんの?
237名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:06:45.64 ID:xTire5bA0
「かわいいから食べるな」ってすげー利己的な言い草だよな。
238名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:06:48.45 ID:nKWB6vrQP
保護団体活動家発狂w
239名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:06:48.80 ID:Bv67SOJv0
イルカ肉を食いだしたら日本も終わりだぞ
犬食い朝鮮人と何も変らないじゃないか
240名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:06:51.90 ID:hODdpozK0
イルカショーのイルカの入手方法
イルカ漁の時にブローカーが一緒に漁船に乗り込み
網にかかったイルカのうちものに成りそうな個体を買い付けて
各地のショー開催元に転売している

つまりイルカショーのイルカの親兄弟は人間に殺されて喰われてる
241名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:06:52.40 ID:tc1eJgEj0
ふれあい乗馬クラブで馬肉出すようなものか

「気性が荒いので肉になりました。在りし日の姿はこちら」
とか写真つきで肉が出てくる悪趣味

あるいは「○月○日にお客様がお乗りになった馬が肉になりましたので
食べに来ませんか」というDMハガキが送られてくるというのもありか
242名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:06:54.72 ID:MWb4Gy6V0
>しかし日本ではクジラやイルカ肉は貴重なタンパク源であり、何でもありといえる。

いつの時代の話だよ・・・
243名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:06:57.50 ID:rK65ykTZ0
>>218
生け簀の魚はペットじゃねーからなあ

金魚鑑賞しながら金魚はくわないし
244名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:06:57.86 ID:qbbzyRgS0
>>226
小田原あたりのスーパーでふつーに切り身売ってるよ
245名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:07:01.36 ID:D98QqIIDP
どっかの犬食い民族以下だろこれ
吐き気がするよ
246名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:07:05.20 ID:5odZpNoM0
>>223
生簀→刺身は平気なんだけどなw

つうかガセネタくさいのか
247名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:07:09.19 ID:xRW2AiM00
だいたい日本のあちこちでイルカ肉食べると言ったって、殆どはネズミイルカのイシイルカだからな。
芸するハンドウイルカやカマイルカは少数派だ。
クジラとして食べてるゴンドウはどうなの?と言われるとちと答えに窮するんだが。ハンドウイルカと混血できるぐらい近いからね。
248名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:07:14.32 ID:sHQ57d7K0
40代だけどイルカだの鯨だの食べることなかったから食べれないよ。
鯨は親が年に1度ぐらい食べてたことあるけど不味くて1口で吐いた。
249名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:07:34.33 ID:wcQKiaBS0
たしかこの記事の元ネタは
イルカと泳げる砂浜のあるレジャー施設だったと思う。
イルカを海岸に放って海水浴客と泳がせる試み。
まあフツーに食うんだが。
250名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:07:35.01 ID:b+KZZC5y0
>>1


















イルカ食うジャップ民族は死ね
251名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:07:36.45 ID:1EbGBk7Q0
ちょっと誰か教えて

昔クジラが給食に出てた時に、揚げ物でなんか甘辛だれでコーティングしたやつなかった?
あれの料理名が思い出せない
252名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:07:40.36 ID:3AjCfod80
これ、日本を貶めるために書いた記事じゃないのか。
253名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:07:43.07 ID:9p03aFVW0
>>223
水族館の水槽の横で寿司屋営業って感じかと
254名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:07:47.73 ID:PpX0QSv20
>>188
だから芸が出来ないイルカを食べるんじゃね?

君の言っている事は守ってるよw>>1
255名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:07:48.88 ID:UsyOaNh7O
>>159
ぶっちゃけマズい。
中国人が犬食おうが、韓国人がウンコ食おうが食文化は、
それぞれだから別にいいんだが。
わざわざ食べる味じゃない。


半日煮込んでようやく食えるレベル。
血の臭いが半端ない。
256名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:07:50.11 ID:o930sqwo0
>>239
縄文時代からくってるし
257名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:07:53.21 ID:3JSpsvAh0
まあ、食いにくくて仕方ない、老いた羊の肉を食うために
香辛料を駆使してジンギスカン鍋とか考案するのが人間
258名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:08:02.66 ID:WgBSttBz0
ダイバーの知人が、「イルカの肉を食ったことあるけど、不味かった。二度と食べない。」って言っていた。
259名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:08:20.81 ID:+cCXkh4S0
静岡はスーパーで普通に買えるんだろ?
260名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:08:25.90 ID:DBRjSlQP0
>>195
>牧場で駄目になった動物を処理して提供できる

出来ませんw
261名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:08:42.09 ID:Tcu5klTU0
>>1
インチキくせえソース源だな
262名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:08:45.95 ID:W6eMMUhL0
悪趣味すぎる、自分で攻撃材料作ってどうすんねん
考え付いたおっさんの顔がみたいわ
263名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:08:49.01 ID:HbWJB2td0
皮付き肉で牛蒡人参大根等、根野菜と共に味噌仕立てで煮込んで
イルカの煮物とかカーチャンがよく作ったんでさんざん食べたよ。
食べ終わった皮を上唇と歯の間に挟んでマウスピースとか言って
具志堅具志堅と弟とボクシングの真似してよく怒られたっけなぁ

まあ俺はバックボーンがあるから今でもまた味わいたいとは思うけど
たぶんうまいまずいは人それぞれかな。
264名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:08:49.86 ID:6YeAPVYh0
これか……

1 :ベガスφ ★:2013/10/08(火) 06:19:04.17 ID:???
"イルカ漁の太地町、海洋公園をオープンへ"

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1381180744/
265名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:08:53.98 ID:LktMMbFy0
>>232
ドイツってペットで育てた豚、食うんだろ
お隣の韓国では犬かな
266名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:09:01.04 ID:8XdBHCB0O
でも、イルカとか歯クジラ類って食物連鎖の上位にいるから、
蓄積された水銀とかいろいろヤバいんじゃなかったっけ?
今ならばセシウムさんとか…
267名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:09:06.32 ID:KlufQzZr0 BE:3259771878-PLT(12330)
飼ってたブタや牛やニワトリを潰してくうのと
なにも違いはない

なにも問題ない
268名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:09:16.10 ID:Z5+Mh5Dv0
死んだ家族も貴重なタンパク源だから食べましょうと
269名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:09:17.65 ID:3skI9qu80
>>251
俺は食ったことはないが
給食で出たそういうのだとオーロラソースとかノルウェー風とか言うとはきいたことある
270名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:09:18.05 ID:i4lm8mC50
イルカってレバーみたいで好きではない。
俺は、レバーが食えない。
鯨は大丈夫です。
271名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:09:19.07 ID:Tde/8MbL0
これあれだろ太地町の鯨博物館だろ?
イルカ・鯨ショーやって土産物売り場では鯨缶と鯨入り魚肉ソーセージとか
鯨カレーが売っててちょっとはずれた国民宿舎で鯨刺し食べられるの
うまかったよ
特に鯨入り魚肉ソーセージは絶品だったね
あとイルカは年に一度しかとらなくてそのうちのいくつかがピックアップされて
全国の水族館に行くんだよ
その辺がねじ曲がってとられてるだけだなこりゃ
272名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:09:25.16 ID:aHwW6+PK0
>>251
南蛮漬け?
273名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:09:29.31 ID:qbbzyRgS0
>>251
たぶん竜田揚げ。うちの小学校はクジラ焼いたやつばっかだった。
274名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:09:31.53 ID:a7v4eeK+0
在日の日本ネガキャン? やめさせろ
275名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:09:34.52 ID:J4kEK5tc0
また、外人が押しかけてくるぞ
276名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:09:35.96 ID:xiKKD3jg0
やめてくれぇぇぇぇぇ
TPPで牛丼が100円で食べられる時代に何が悲しくてイルカの肉なんだよおお
277名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:09:39.48 ID:xq31eg1o0
なんだろうな、このスレタイを見たときの嫌悪感。
278名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:09:44.05 ID:oyGud3QG0
>>245
どうせ関西人だろ
279名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:09:45.92 ID:WVHfnK8v0
アホや。
280名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:09:47.78 ID:UQFOI4x40
こんなの聞いたことないけど
本当にできるの?
281名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:09:47.89 ID:uBUO3nGJ0
>>142
日本人詐称すんなよ。こーゆう企画は自分らで企画立てて外国行って宣伝する
在日工作員のマッチポンプネガティブキャンペーン兼嫌がらせだからな
手先になってるやくざが脳みそ三センチなんだよ
282名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:09:59.21 ID:6BZwL/rJ0
悪趣味だからやめるべき
283名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:10:04.52 ID:siSgug0W0
>>261
サイトのABOUT US見てみるとよい
284名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:10:09.28 ID:xZrdEdsi0
>>1
何処だよ、また例の鯨牧場を曲解してんじゃないか?
だいいちイルカなんて臭くて不味いわ、害獣駆除で出るから流通させてるだけだってのに・・・
285名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:10:11.12 ID:iVdnZlzt0
でも下関の近くのスーパーとか(´・ω・`)
ふつうに鯨のフライとか売ってんだよね(´・ω・`)
他の地域は知らんけど(´・ω・`)
286名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:10:25.67 ID:4hH0r2b50
さすがに悪趣味だな、
そこは分けろよ、
触れ合い牧場で「さっき触れ合ってた牛ですよ」ってステーキ出されたら微妙な空気になるだろ、
287名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:10:25.84 ID:PPcrB+7hO
くじらにくのオーロラ煮?
288名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:10:26.92 ID:AJM1eHBG0
一昔前のクジラはともかく
イルカなんて食べてる日本人そんなに多いかねぇ
289名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:10:33.04 ID:3JSpsvAh0
>>251,269
オーロラ煮とかいうやつだろう
昭和の頃
290名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:10:35.95 ID:PpX0QSv20
>>199
なんで食文化を世界に合わせなきゃならない?
一生フレンチだけとかバーガーだけとか食ってろ。

>>255
それ不味い肉に当たっただけじゃね?
特別旨いってわけじゃないが普通に旨いぞ。
291名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:10:42.69 ID:sHQ57d7K0
イルカショーはいいけどイルカ肉なんて宣伝するのはやめてほしい。

イルカ肉食べる日本人なんて1%もいないのでは、海外のニュースに
取り上げられて日本人がみんな食べてるように思われる。
292名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:10:46.20 ID:UsyOaNh7O
>>236
あるっても証明しようがない。
お前の鮮魚店勤めも証明しようがない。
293名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:10:47.35 ID:ZTz3ttFZP
そこは日本ではない、日本から外そう
294名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:10:56.24 ID:ugKGjDSQ0
>>251
オーロラ煮?
295名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:10:58.22 ID:vWH28EbX0
>>273
肉が硬くて好きじゃなかったなあ
296名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:11:07.89 ID:Bg0984T00
>>248
食べたことがないといいつつ、食べて吐いたとか
意味わからん
297名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:11:09.76 ID:hODdpozK0
イルカを食べる文化があるのは下記の県
三陸〜茨城
伊豆〜静岡
山梨東部
和歌山
高知
298名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:11:17.75 ID:D98QqIIDP
>>256
渡来朝鮮人だろきっと
299名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:11:25.22 ID:hgOxENEpI
愚の骨頂

日本人らしさゼロ

味噌も糞も一緒

飯食うところで糞する所業
300名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:11:28.09 ID:oq3vj1zmP
俺はとてもいいと思うけどなぁ。島国日本は海とともに生活してるんだ。
エスキモーのでかい版みたいなもん。海の恵みをかわいがり、また食文化
としていただける。命の大切さも同時に教えられる文化施設だろ。海外にも
アホなイルカしか食ってませんと言えるしな。
301名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:11:32.35 ID:IhNEZk/O0
どっかの愛護団体がアップをはじ・・・
302名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:11:38.34 ID:KlufQzZr0 BE:931363744-PLT(12330)
イケスの魚をさばいてくうのと
なにも違いはない
303名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:11:39.00 ID:Tde/8MbL0
あと水族館も併設されててイルカの他にも色々魚が見れてよかったよ
金払うと餌もやれるしショーのとき触らせてもくれるよ
304名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:11:43.08 ID:J4kEK5tc0
これはやめてくれ
マジでやめてくれ
スレ見ただけで嫌悪感が出る
305名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:11:44.86 ID:uBLYYyxR0
すげぇ悪趣味なんだけど
イルカ漁に文句は言わないがまともな思考持ってんなら止めろよ
306名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:11:56.22 ID:Xoe+8yhr0
ま、
ブログは見に行かないんだけどね?




.
307名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:11:56.98 ID:IIEO5fza0
考えてみりゃ水族館で魚料理食べるのと同じではあるな
308名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:11:58.76 ID:bIsb6lIeO
クジラさんは単純にうまいけどイルカはなあ
309名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:12:01.53 ID:QpmAOuXp0
ファミリー牧場みたいなモンか
レストランで出す肉は牧場で飼ってた牛や豚では無くて買った肉らしいけど
310名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:12:08.90 ID:O4h1Bah70
猫カフェのイベントで三味線ライブやっちゃいけないんですか?
311名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:12:09.44 ID:LM5XcTOg0
これ本気でこんなもの作ろうとしてるのかどうかは知らないけど
捕鯨捕イルカは文化っていってシーシェパを突っぱねてるんだから
その文化を知ってもらうためにはこういう手法もアリなのかな客はつかないだろうけど、とは思う
312名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:12:12.09 ID:qbbzyRgS0
>>295
脱脂粉乳の臭さよかましだったw
313名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:12:22.99 ID:93kBK8eI0
ミノタウロスの皿を思い出した
314名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:12:23.51 ID:NezvRMrA0
>>264
2000頭も捕って減らないのか?
なんか異常なものを感じるな
さすが関西
315名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:12:32.55 ID:qKdB6dal0
発想は日本人じゃないだろ
316名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:12:39.59 ID:ppQijV500
>>1
これは不味い
太地町に住んでる人間が日本人でないことを世界に知って貰わなければ
317名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:12:45.53 ID:PpX0QSv20
>>295
部位による。
318名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:12:52.52 ID:jYGEyX850
わざわざw
西洋人にケンカ売ってるなw
正直シーシェパードは大っ嫌いだし、そういう食文化が存在している事に関してあれこれ文句付けるのも余計なお世話だと思うけど、さすがにこれは空気読まなさすぎだろ。

「先ほど見事な芸を披露してくれたイルカを下ごしらえしたものがコチラになります」





いやああああああああああああああああああああ
319名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:12:54.63 ID:mGyCh0HT0
漁師の生活を守るためのイルカ漁は何とも思わないがこれは頭おかしいと思うわ

ネコカフェで猫肉食わせるような話だろう
320名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:12:55.00 ID:zdGMa7dN0
牧場付属のBBQ場で、外の放牧場の牛見ながら焼肉食った事あるな
321名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:13:05.01 ID:b+KZZC5y0
>>1


















イルカ食うジャップ民族は死ね
322名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:13:17.88 ID:X4NHRCws0
捕鯨は反対しないけど、これは反対派に攻撃材料与えるだけだと思うが
323名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:13:21.10 ID:Bv67SOJv0
日本人でそんな奴いるか
324名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:13:24.60 ID:QFlqQ6370
趣味悪い。
虐待施設扱いで外国でニュースになるな
325名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:13:25.68 ID:7JYixfpM0
この町は大変に愚かだ
韓国大統領よりも遥かに愚かだ

中国軍が日本を脅迫しているときに
国際的に嫌悪されるようなことをやろうとしている

特にオーストラリアは日米同盟にとっても重要な国なのだから
捕鯨や捕イルカなど完全放棄してもいいくらいだ

自分の町さえ良ければそれでいいのか
本当に頭にくる
町長は気が確かか?
326名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:13:26.84 ID:u150hgku0
イルカ漁もイルカ肉も否定しないけど
これは悪趣味すぎてドン引き
327名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:13:27.06 ID:r6wtrCBr0
>>1
これの元記事のsourceとなってるページが
ttp://www.vice.com/en_ca/read/a-water-park-in-japan-lets-you-play-with-dolphins-while-you-eat-dolphins
なんだけど
このページの刺身のパックの写真が何か変
「人間肉」「刺身用」「横浜市」とか印字されてるんだよな
なんじゃこりゃ
328名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:13:27.41 ID:sVl4kiFr0
いや前から、那智勝浦でイルカウォッチングして、隣の太地で
イルカ食うって、お決まりのコースだったろ。

太地のくじら博物館でもショーやってたんじゃなかったっけ?
329名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:13:29.61 ID:DBRjSlQP0
>>288
関西在住だけど当然食べたことないし、和歌山の一部以外で聞いたことがない

昆虫食文化がある地域より少ないだろうね
330名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:13:30.28 ID:uBUO3nGJ0
>>201
華僑マフィアによる反間計かもな
331名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:13:39.17 ID:WgBSttBz0
日本人がイルカ漁をやる地域って、俺が知ってる範囲では、太地と沖縄だな。
332名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:13:42.47 ID:3skI9qu80
>>297
神奈川でも平塚市くらいから西で食べるしスーパーなんかで流通する
神奈川は相模川より西は東海風味でR246より北は山梨文化の影響が強い感じ
333名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:13:47.78 ID:ugKGjDSQ0
>>297
長崎(含五島列島)、千葉(銚子)、北海道(函館)、山口(下関)、京都が抜けてる
334名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:13:48.86 ID:CVkb2wI50
これはシーシェパードに対する挑戦状だなw
全力で応援するぜw
335名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:13:50.53 ID:mLzlcTvv0
>>255
それは捌き方が悪くて、血抜きがちゃんとできていなかったんではなかろうか?
336名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:13:56.37 ID:vWH28EbX0
流石に悪趣味
337名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:13:59.16 ID:9p03aFVW0
西洋人観点でイルカがだめなら
インド人観点で牛がダメで
なら完全菜食で通せと
338名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:14:01.39 ID:54lZ7XDe0
牧場で肉を食うのと何も変わらんのも、また事実
339名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:14:04.40 ID:KlufQzZr0 BE:2328408285-PLT(12330)
競馬場で馬刺しをくうようなもんだからな
なにも問題はない

問題あるとかいってるやつはオツムがたりない池沼
340名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:14:07.29 ID:Xoe+8yhr0
.
「 ライダイハン 」
「 保導連盟事件 」
で検索しました。













さらに、

「 毎日デイリーニューズWaiWai問題 」
 
で検索しましたわ。
341名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:14:08.99 ID:o930sqwo0
>>298
またすげータイムマシンだな
342名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:14:23.06 ID:nEt1ThDu0
>>289
俺の頃は給食でクジラと言うとオーロラだったな
あれは少し硬いけど美味かった。で、おかんに「ねー今晩くじらにしてーくじらにー」って言ったら
ハリハリ鍋がやってきてコレジャナイ感炸裂した
343名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:14:26.64 ID:3JSpsvAh0
なんか勘違いしている人がいるけれど
ここは、もともとイルカ漁をしてる土地だから
344名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:14:26.75 ID:JNJtAzz80
ぬこカフェで料理頼んだら
さっきまで可愛がってたぬこが鍋の中に・・・・寝てた
345名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:14:28.23 ID:EZfs79RuI
ドックショーを楽しみながら犬鍋をつっつく
346名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:14:43.06 ID:ZTz3ttFZP
いまさぁ科学的根拠とかは薄いけどイルカセラピーとかイルカ
の置物とか、いろいろ好かれてるじゃん、世界で万人に
変な外人がいっぱいきて抗議して、日本人にも白い目で見られて
流行しないよ
347名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:14:47.81 ID:UsyOaNh7O
>>253
大洗水族館は、出口に館内直結の寿司屋がある。
348名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:14:49.47 ID:Z5+Mh5Dv0
イルカって人間の次に頭が良いらしいからな
349名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:14:52.83 ID:HeUEnOVg0
これは止めざるを得ない
350名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:14:54.48 ID:LktMMbFy0
>>175
日本では大雑把に4メートル以上がクジラ4メートル以下がイルカ
当然種類では4メートル以下のクジラもいるし4メートル以上のイルカもいる
イルカは鯨偶蹄目クジラ類ハクジラ亜目というクジラだよ
351名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:14:58.06 ID:AEMJpjsr0
>>327
釣り記事だよね・・・
352名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:15:03.54 ID:mGyCh0HT0
なんだガセ記事か
353名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:15:21.26 ID:enzIqFeU0
滑川ほたるいかミュージアムでほたるいかと戯れた後に
2階のレストランでほたるいか天ぷら食うようなもんでしょ
いいんじゃないの土産店にも沖漬け売ってたよ
354名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:15:25.19 ID:JRjjpxIG0
>>15
どこのジャングルだよwww
355名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:15:25.96 ID:KQrpFk+v0
マグロみたいにイルカ解体ショーみたいなのもやるのか
356名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:15:29.28 ID:y+2RB94l0
>>271
おっ国民宿舎泊まった?
俺は少しいったところでくじら定食(2500円)食ったんだが、なかなかうまかったわ。

鯨肉まずいって言ってるオッサンは鯨の部位と種類が違うんだよなぁ。
ミンクの赤肉とか刺身にするとマグロと牛肉の刺身の中間で美味いぞ

http://i.imgur.com/QG2cHxJ.jpg
これ見た後に

http://i.imgur.com/3dpbO5V.jpg
この料理うまかった
357名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:15:29.64 ID:tdZvi2KY0
> しかし日本ではクジラやイルカ肉は貴重なタンパク源であり

どこの日本だよw
358名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:15:29.92 ID:8XdBHCB0O
>>251
オーロラ煮?
ケチャップとマヨネーズを混ぜたソースをオーロラソースと言い、
鯨の竜田揚げにそれをまぶしたメニューが人気だったと懐かしの給食の本にあったな。
359名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:15:34.11 ID:PpX0QSv20
>>314
個体数が多いなら大して影響はねーよ。
360名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:15:35.15 ID:ZEe6kQrI0
これは流石に悪趣味だと思う
361名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:16:03.14 ID:ugKGjDSQ0
>>314
逆に減るという論理が分からんw
太平洋沿岸部だけで何十万頭もいるわけだが。
362名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:16:03.53 ID:UL+0hCkr0
水族館のレストランで魚食べるのと一緒なのに
なぜかイルカだとちょっと躊躇してしまうなw なんでだろう
363名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:16:09.23 ID:Tde/8MbL0
宮崎の海辺でも食べてたよ>イルカ
沿岸部は全部食ってたよ当たり前じゃん
364名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:16:10.79 ID:5odZpNoM0
>>333
函館は知らなかったなぁ、そういや津軽海峡でイルカ跳ねてたな。
365名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:16:20.95 ID:xRW2AiM00
はっきり言えば欲の皮が突っ張りすぎw
366名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:16:21.70 ID:vWH28EbX0
>>343
イルカ肉を提供する店なら何とも思わないけど、イルカと遊ぶのと同時となると
ちょっと無理
367名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:16:22.59 ID:KlufQzZr0 BE:873153735-PLT(12330)
>>348
オマエのオツムのデキがイルカに近いだけ

オマエのレスをみればすぐにわかる
368名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:16:23.58 ID:ao/Rsryt0
羊が丘展望台w
369名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:16:32.00 ID:xZrdEdsi0
>>329
海辺の地元店なら大抵扱ってるぞ。あったり無かったりだけど
漁場を荒らしに来るからな。まあ鯨として売ってたりするけど、不味いのは大概イルカ。鯨も種類によって別物だけどな。
370名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:16:33.00 ID:mLzlcTvv0
>>243
水族館の水槽の前で「美味しそう…」って言ってる奴は絶対いるけどな。
371名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:16:37.45 ID:NezvRMrA0
>>361
知らないから聞いてんだよw
ほんと馬鹿だな
372名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:16:38.59 ID:JlAZpZM/0
>>327
なんかスゲー怪しいなw
373名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:16:40.70 ID:3skI9qu80
>>335
いや普通の獣肉やヒゲクジラや大きめのハクジラと比べても血の風味が濃い
高速で泳ぐからなのか魚の白身と赤身みたいな感じでつくりからずいぶん違う
きめが細かいのに密につまって堅いというか
374名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:16:50.07 ID:Bv67SOJv0
犬やイルカ食う奴はキチガイ
375名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:16:52.17 ID:3MlbV9pW0
明らかに変な日本語だね>>1
376名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:16:55.64 ID:kFkhCn2w0
牧場だと思えば普通。
世の中の動物園のレストランでも動物性蛋白のメニューが避けられてるわけじゃないし。
377名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:16:56.75 ID:Posime3l0
>>264
こんなん作んなや
シーシェパードと同じくらいウザい
378名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:17:00.82 ID:SReLHPmg0
ソース元w
379名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:17:06.43 ID:2k29Od0vi
ガセ記事でスレ立てをするクソ記者は
380名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:17:07.52 ID:r6wtrCBr0
>>351
ブラウザ翻訳で読んだ限りだと、写真の注釈ついてないし
なんかとっても怪しい
   



なんだ、そのソースは。根も葉もない嘘だろ。



 
382名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:17:17.12 ID:LktMMbFy0
>>346
変な外人がいっぱいきて抗議して、食事はハンバーガーとか食うんだろ(笑)
383名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:17:23.91 ID:LMLscmOA0
どうやら、悪意のあるインチキ記事のようだな。

大方、シーシェパード辺りの息が掛かっているんだろう。
馬鹿にした話だな。
384名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:17:27.77 ID:CVkb2wI50
>>314
アホ現るw
385名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:17:38.95 ID:Z5+Mh5Dv0
>>367
お前はイルカの知能が高いことも知らない知恵遅れなんだなw
386名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:17:50.17 ID:nTQ1hhXJ0
>1
エコカルトのバカっぷりを、連中が食ってる食材の分析表で教えるコーナーも作れ。

「どこそこの国の野菜にはこれだけの動物由来成分が使われてます」とか、
「こいつらの乗る船は肉食文化の国で作られてます」とか
387名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:17:52.74 ID:7JYixfpM0
日本政府は直ちに止めさせろ
五輪を開く国が他国の嫌悪するようなことを許容するな
何が伝統文化だ、もはやこの町は日本の恥部だ
388名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:17:56.97 ID:FpGwKNrMO
>>331
静岡でスーパーに売ってる
昔は給食にも出たらしい
389名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:18:14.84 ID:SK3O9Amn0
まあアメリカ人も今日サンクスギビングで七面鳥全米で食いまくってるしな
390名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:18:18.23 ID:ugKGjDSQ0
>>371
知らないなら訊く前に生息数ぐらい調べろよとw
お前の前の箱はエロ画像を見たり2chでバカな発言して嘲笑されるためだけのもんじゃねえw
391名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:18:34.70 ID:xRW2AiM00
>331
沖縄でも極一部ね。イルカ漁をしてる・してた地域は日本全国に疎らにある。
392名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:18:35.57 ID:G7q8m6uM0
そういや青函連絡船乗った時にイルカ見たな
393名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:18:43.23 ID:rcpwS1ZE0
イルカはど畜生やからな
あいつら子殺し、いじめ、虐殺しまくりやで
駆逐した方がいい
394名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:18:52.08 ID:rmKrUgUYO
えっ?イルカって食えるの?
そもそも、日本の沿岸にイルカいるの?
395名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:18:52.11 ID:UsyOaNh7O
何だ嘘記事か
396名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:18:52.12 ID:KlufQzZr0 BE:3259771687-PLT(12330)
>>383
つまりくっても問題ないってことだ

>>387
ねえよ
愛護キチガイ集まりすぎだろ
397名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:18:53.20 ID:21zjC5N80
俺もイヤだな・・・
398名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:18:54.28 ID:3jrCJQY10
>>1
リンクされてるとこ、すごく怪しいw共犯ですか?
399名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:18:56.34 ID:3JSpsvAh0
>>383
そうなのか
わざわざ嫌悪感を抱かせるようなやり方は、確かに下衆ではあるけどな
400名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:18:56.55 ID:8WR8Rrzp0
中立国のやつが中国に頭抑えられて日本人に笑われたからって古いネタ
持ってきたな。
ザ・コーブと海犬でおなじみの三重県太地町立くじらの博物館のことみ
たいね。
そういや三重県って日本人殺そうって呼びかけた在日の医者がまだ勤務
しとったなぁ・・・。
401名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:18:57.19 ID:DWOfc/C10
人間以外の全ての生物は人間に利用されるために存在している
人間は資源管理さえすればどの生物でも好きなだけ利用できる
この動物は賢いからダメとか可愛いからダメと考える人は
結局人間も容姿や器量で差別する差別主義者である
捕鯨に反対する白人は有色人種をサルだと考えているのだ
402名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:19:06.70 ID:tcylSQSe0
血なまぐさいとか言ってる奴いるけど、鮮度や品種、部位によるからな…。
俺はイルカの刺し身を食ったことあるし、店でも売ってたけどそんなこたーなかった。
むろん血なまぐさいのもあるんだろうが、うちはわざわざそんなもん仕入れなかったからな…。
加工用は焼き過ぎると筋肉の塊を感じるゴム系の歯ごたえで好かんかったなー。もちろん部位に寄る。

>>292
別に証明しろとか言ってねーじゃん。アスペかお前?
いろんなの食べたことあるなら、こんな種類のこんな部位食べたよって書けばいいだけさ。
真偽なんざ2ちゃんの書き込みに求めることじゃないだろw
辻褄合ってたら信じるよ。
403名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:19:10.04 ID:JlAZpZM/0
>>357
半世紀ぐらい前までの日本はそうだった。
404名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:19:13.82 ID:Tde/8MbL0
>>356
泊まったのはホテル浦島だったんで飯食っただけなんだよね

とりあえず文句言ってる奴は品川の水族館レストランで魚料理食うの禁止な
405名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:19:20.81 ID:grxP21+I0
いろいろおかしいなw
406名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:19:25.60 ID:2zCCNXOfP
>>169

このプールで芸をするのはこれが最後ねと君は寂しそうに呟く、
なごり雪が楽しかった季節のなかで
今君はこの世から居なくなる、春が来てきっと君を思い出す、輝いてた頃の君を思い出す、、
407名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:19:25.70 ID:8XdBHCB0O
>>307
ちょっと大きな水族館には、水槽を眺めながら食事出来るシーフードレストランがよくあるし
408名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:19:25.94 ID:Bg0984T00
>>385
頭はいいかもしれないけど、味噌漬けはうまいんだよね
409名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:19:27.55 ID:oBKczNWh0
クジラも滅多に食わないのに、イルカ肉なんか尚更食わない。


元々食わんよ
出回ってもいねえし
410名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:19:30.91 ID:oq3vj1zmP
俺は神戸だけど鯨肉ノルウェー風は給食によく出てたよ。ググッたらレシピが
出てたんで、家で作ったら似たようなのができたよ。美味しかった。
411名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:19:39.87 ID:0T/Upzww0
センスねえ施設だな。と思ったら海外のサイトかよ。
しかし>>1のサイトって何処が作ったのか想像がつくが深く考えてやる事すら無駄w
412名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:19:40.30 ID:vWH28EbX0
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3001001
元ネタの記事はこれみたいね
413名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:19:47.40 ID:MSkSoULH0
>>392
上野発の夜行列車降りた時から〜
青森駅は海の中〜
414名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:19:48.50 ID:xlWg458D0
日本の敵は日本やで
415名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:19:48.96 ID:mQKvvuSK0
引くわー これ喜んで参加する日本人なんているの?
韓国人じゃあるまいし
416名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:20:01.09 ID:DBRjSlQP0
>>385
畜産農家の息子としては
知能が高いからイルカ食うなって意見聞くとアホかって思ってしまう
417名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:20:03.14 ID:C/L1w5lg0
これ考えた奴はアホか?ボケか?
小1時間問い詰めたい(´・ω・`)
418名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:20:28.40 ID:AbqLi3td0
なんか言い回しがおかしい記事だな
419名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:20:32.62 ID:XPVu2JeX0
コレはいかん。
競馬場のレストランで馬刺しを出すようなもんだ。
コレはいかん。
保健所の食堂で犬・猫の料理を出すような(以下省略
420名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:20:33.42 ID:f0HFl68F0
競馬場の食堂で馬肉定食みてーなもんだな
421名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:20:33.99 ID:c19qSYn20
イノシシ村もそうだね。

芸が出来るイノシシは芸を売る
芸が出来ないイノシシは、肉に
422名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:20:35.49 ID:df0RdEoz0
>>9
> ウエスタンショー
あれは人間が曲芸をやるショーですから。
スペインの闘牛と同じ。
423名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:20:48.10 ID:ugKGjDSQ0
>>385
ソースよろ。
寡聞にして、J・C・リリーがヤクかじりながら垂れ流したデムパしか存じませんが。
424名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:20:48.98 ID:lsirjIGp0
仕方ないでしょ。世界は残酷なんだから。
425名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:20:51.87 ID:eWW6EGPF0
いや、嫌がらせだろ?その言い方。
426名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:20:52.88 ID:oyGud3QG0
>>371
関西人相手にしてると馬鹿になるよ
427名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:20:55.03 ID:FgpCZYuf0
これは

間違いなく

欧米の

テレビ局が

取材に来る
428名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:21:03.83 ID:KlufQzZr0 BE:3725453388-PLT(12330)
>>409
オマエが食わなかろうが
出回ってなかろうが関係ない

イルカショーをみながらイルカを食っても問題ない
429名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:21:08.45 ID:3E2eki2NO
大阪住みだけど生まれて一度もイルカ肉なんて見たことがない。何処で誰が食ってんだ?
430名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:21:20.98 ID:yOSKsv/e0
キチガイ
431名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:21:26.77 ID:y+2RB94l0
>>404
そっかー。
あのやたら高いとこにある風呂と洞窟の風呂もまた行きたいな...

てかホテル浦島でもマグロ市場からもってきた解体ショーやってるやん何が問題なんだ
432名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:21:34.97 ID:BDsTvEne0
共感を得られると思っているなら世の中を読む力が無さ過ぎる。

バカが世界から叩かれる口実を与えるのだ。
433名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:21:41.00 ID:wwlyMqM10
イルカのコンサートの後イルカの女体盛が出て来る様な物か
434名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:21:43.07 ID:yodelOox0
>>1
えー??あんまりウケないでしょホントだとしても
435名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:21:45.16 ID:yq0kvwLx0
水槽がある飲み屋みたいなもんか。
でっかいことはいいことだ。
436名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:21:47.45 ID:NVhqTCXPi
日本?マジ?中国じゃなくて?
437名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:21:50.89 ID:GR8d8mcG0
だいたい殆どの日本人はイルカの肉なんて口にしたこともないけどな
438名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:21:51.61 ID:D98QqIIDP
イルカと魚の区別ができんバカは死んだほうがいいよ
439名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:21:51.61 ID:ZTz3ttFZP
"イルカ漁の太地町、海洋公園をオープンへ"

米アカデミー賞(Academy Awards)長編ドキュメンタリー賞を受賞した米映画『ザ・コーヴ(The Cove)』で
イルカの追い込み漁を批判的に取り上げられた和歌山県太地(Taiji)町が、
イルカと一緒に泳いだりできる海洋哺乳類公園をオープンさせる
──だが毎年恒例のイルカ漁は止めないという。太地町役場の職員が7日、語った。

太地町役場の和田正希(Masaki Wada)氏はAFPの取材に、カヤックに乗って
小型のクジラやイルカを間近で見たり、一緒に泳いだりできる施設を作るために
湾の一部の調査を始めたと語った。

だがこのプロジェクトは、毎年のイルカ漁を止めさせようと運動している
自然保護活動家からの圧力に屈したというのとはほど遠く、むしろイルカ漁の継続に
役立てることが目的だという。

和田氏は「平成20年度から)すでに、イルカや小型鯨類を観光資源として、
イルカ追い込み漁をしている湾で活用している。夏の7月末から8月末にかけて、
クジラと出会える海水浴場として、湾の中のいけすからクジラをはなし、
すぐ近くで見えるようにする事業を実施している」と述べた。

さらに同氏は「これをもっと大規模にやろうと計画しています。町全体を公園化する構想の一部で、
ホエールウォッチングをしたり、鯨肉やイルカ肉を含め、ゆたかな海産物を味わってもらう
などして楽しんでもらう構想です」と語った。

新たな海洋公園は、イルカを追い込み、一部を水族館や海洋公園に販売し、
残りを食肉用に捕殺している畠尻湾(Hatakejiri Bay)ではなく、町北西部の森浦湾(Moriura Bay)に
作られる予定。規模は約28ヘクタールで、湾入り口にネットを設営して干潟や砂浜を含む
自然公園として開発し、園内に太地町付近で捕獲したゴンドウクジラとバンドウイルカを放す計画。
オープンは5年以内を予定している。

和歌山県によると太地町は2012年度にイルカ1277頭を捕獲した。
今年度の漁は9月から来年8月までで、2026頭までの捕獲を許可しているという。
440名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:21:55.96 ID:icWgPdLq0
イルカおいしい、もっと食えよ
441名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:21:59.11 ID:3JSpsvAh0
>>429
クジラとして出回ってるんじゃないかね?
俺も、イルカ肉として売っているのを見たことはない
442名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:22:02.73 ID:UsyOaNh7O
>>402
お前に納得してもらう労力がめんどくせ
443名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:22:07.46 ID:vf0ybbnY0
イルカと鯨に差はない
大きいのが鯨
444名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:22:10.33 ID:rqYh5WMo0
マグロと同じか
445名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:22:13.74 ID:r6wtrCBr0
>>412
おお、なるほどね
446名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:22:17.47 ID:Ilg82V550
>>327
シーシェパードだか三国人だか知らないが、日本への悪意を感じる。
vice.comだからブラックジョークかも知れないが。

実際にイルカを見させてから食べさせる施設はあるらしいけど。
ショーをさせて出来損ないは食べるってのはどうだか。

鶏や羊や牛でも見させてから食べるとこもあるだろうが、ペットか食い物がどちらかにしとけよ。
両方でやると良心が崩壊するだろ。
と殺が嫌で菜食になるのもいるだろうし。
447名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:22:20.15 ID:mQKvvuSK0
これ、本当に日本人が考えた企画なの?どうせ在日だろ
448名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:22:20.88 ID:54lZ7XDe0
Taiji plans park to swim with, not spear, dolphins
http://www.japantimes.co.jp/news/2013/10/07/national/taiji-plans-park-to-swim-with-not-spear-dolphins/
This is part of Taiji ’s long-term plan of making the whole town a park ,
where you can enjoy watching marine mammals while tasting various marine products ,
including whale and dolphin meat ,” he said .

【超訳】
町全体をクジラで町おこしします
クジラ博物館もあるしクジラ肉も食えるよ!

こんな感じじゃね?
449名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:22:21.38 ID:rPbJnRCd0
やめてくれよ……
せめて別々のところに作ってくれよ……
450名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:22:25.97 ID:vfhYSm+A0
静岡では普通の冬の味覚なんだがなー
堅くて癖があるが、味噌煮込みとか旨いよ
451名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:22:27.76 ID:uBUO3nGJ0
>>209
苗字が自慢ならイルカ食いの特殊な一族として世界にその名を名乗れよ
ナニ日本人とか大きな集団に同化しようとしてるの
大部分の日本人はイルカもクジラも食わないよ
452名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:22:33.03 ID:/OHSWyegP
競馬場で馬刺し食べるようなもんか
453名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:22:33.60 ID:LMLscmOA0
>>396
別に保護規定も無いし、伝統的に食して来たのだから、むしろ、どこに問題があるのか分からんな。

まあ、海豚は鯨よりもずっと不味いらしいが。
454名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:22:40.18 ID:22IzZYv8O
明らかに喧嘩売っとるな犬チワワに
455名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:22:47.04 ID:x/VPCEng0
競争馬が骨折してはしれなくなったら
馬肉になるって本当?
456名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:22:47.50 ID:ppJp6VWd0
死ね! クソジャップ!
457名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:22:48.86 ID:4XudmHgt0
これ捏造だろ
マジせ失礼な連中だよ
458名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:22:59.55 ID:eWW6EGPF0
いや、寿司屋行ってタコ〆てもらって、まだ他のタコが居たら文句いうのか?
どのへんで線引きしてんだよ?新鮮なもの食って何が悪い?
459名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:23:04.87 ID:G7q8m6uM0
食料難じゃないんだから敢えて喰うことねーよ
460名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:23:07.00 ID:SWGD0Wyi0
カウボーイ&ロデオ テキサス
観光牧場 (Guest ranch)

昼間は馬で牧場を駆けめぐり、夜は星空の下でバーベキューを楽しむ。
そんな映画で見たようなカウボーイの世界を体験できるのが、ゲストランチ(guest ranch)
と呼ばれる観光牧場です。

観光牧場は州内に70ヶ所以上あり、その多くには訪問客向けの乗馬コースや宿泊施設、
レストランなどが用意されています。

http://traveltex.co.jp/interior_265.html

同じだと思うんだけど?w
461名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:23:20.24 ID:cAbiBCZs0
記事の書き方が悪意丸出しだけど、何の問題もないだろ。
462名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:23:23.78 ID:5odZpNoM0
>>433
やめろw
463名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:23:44.50 ID:j1/s9o1b0
お前らイルカの肉って食いたいと思う?
464名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:23:44.71 ID:KlufQzZr0 BE:2037357757-PLT(12330)
条件なんか関係なく
イルカくっても
なにも問題ない

イルカがまずくても
イルカくっても
なにも問題ない

イルカくってはいけないとかいうキチガイざれごとと
なにも関係ない
465名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:23:46.30 ID:ONhShTcs0
悪趣味
466名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:23:54.35 ID:lfhMu1F20
食べてよし愛でてよし
467名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:23:57.80 ID:wQ4AkQvW0
海外からは下と同列に見られてるんだろうな・・・
「犬と遊んで食べられる」
「猫と遊んで食べられる」
468名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:24:00.42 ID:oQIJWf8z0
OH!CRAZY !
469名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:24:10.14 ID:PgOElB5h0
シー・シェパードのテロに注意
470名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:24:11.30 ID:Q47+sd1H0
牧場で吉野家の牛丼食べるようなもんだな。
471名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:24:15.65 ID:C/L1w5lg0
>>455
ライオンのエサになる(´・ω・`)
472名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:24:16.82 ID:LktMMbFy0
>>387
在日、韓国は平昌冬季五輪のとき、犬食いとクジラ食い止めるの?
それとも密漁したクジラを出し犬を生きたまま焼き殺して犬鍋とか出すの?
473名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:24:17.22 ID:MSkSoULH0
>>402
てぇことはだ
今はやりの油脂注入肉加工をすれば意外と面白い商品に化ける可能性があるってことかな
474名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:24:17.97 ID:ugKGjDSQ0
>>451
会話になってませんけどw
お前の主張は、太地の漁師には差別の一環として、普通は褒章である名字帯刀が許されたって言うんだろ?w
ならそれでいいじゃねえかw
475名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:24:20.81 ID:eIIrwVDNP
水族館や観光牧場にも飯食うゾーンくらいあるわな。はい、終了。
476名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:24:24.51 ID:vf0ybbnY0
放羊場でジンギスカンやBBQ食うようなもんだろ
イルカイルカ言ってる人は冷静になった方がいい
477名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:24:27.68 ID:rcpwS1ZE0
北海道で牧場の中のレストランでジンギスカン食ったけどうまかった
478名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:24:30.06 ID:/dwJmm270
水族館のレストランで魚料理出てもおかしくないし
479名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:24:32.35 ID:54lZ7XDe0
>>460
同じだなw

クジラで町おこしするよ!クジラ見れるしクジラ肉美味しいよ!

ってだけだわコレ
480名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:24:46.38 ID:2/VwoKqN0
食うこと自体はかまわんが
同一時にって無駄に愛誤を刺激する必要もないと思うんだが
481名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:24:47.64 ID:Bg0984T00
>>429
静岡とかのスーパーで売ってるよ
482名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:25:04.96 ID:ehbf5yqc0
批判してる奴らは、動物園の中や近辺にある肉料理を出す店は野蛮って言いたいのかw
483名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:25:18.39 ID:xRW2AiM00
>>401
安易に「差別」を振りかざすのは相手に対する差別だよ。
チョンと一緒。日本人なら差別と朝鮮人が嫌いなはずだ。
484名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:25:20.68 ID:8TYCdNciO
先住民枠と同じくらいしか捕らないんだからほっとけよ
ライオンやら狩ってる金持ちに文句つけとけ
485名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:25:21.25 ID:sTCbbxO70
                  /\ _ -‐‐-、/ヽ
                 /  /ヽ___/ヽ  ヽ
               /   |        |  l
             /    _|ヽ⌒>‐<⌒/|   l    そーよ愛でてよし!食べてよし!よ
            / /7   / \`   ´/| 「| l
           / /_/  /    _>-‐< | |_| l
          /  /  /   //  / \⌒\ l
         /  /  /_ -‐⌒|0|  / ○ |\  \l
        /   /  <_(  _ -‐|/ ̄ \_ / | \_(⌒)
     (ヽ_/ -‐ ⌒)_> ̄/⌒、__─<   | /  /l
486名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:25:23.71 ID:tc1kq1AJ0
おいおい、これ作っただろ、ダメじゃん。
487名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:25:27.76 ID:tcylSQSe0
>>442
じゃあ食ったことないのにドヤ顔で指摘してたホラ吹き野郎と認識しとくわw
他人に「お前食ったことあるのか?」と指摘はするけど自分はどんなもん食ったかは決して言わないwwww
アスペ君、さようならwww
488名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:25:28.64 ID:BMNoSGnR0
>>1
あ、はい。
489名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:25:28.92 ID:CiDT4vd50
>>463
普通に思うよ
実際美味そうだし
490名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:25:30.89 ID:y+2RB94l0
>>438
水産資源として見れば魚もイルカも一緒だろうが。何が違うのか言ってみろよ
491名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:25:33.34 ID:tIxuCuE8O
ヒヨコの時から可愛がって育てたニワトリをローストチキンにするようなもんだw
492名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:25:38.50 ID:eWW6EGPF0
鯨ベーコンってなんで淵がピンクなんかな?でもアレうめーな。
493名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:25:40.03 ID:vitDYWtO0
思考回路が曲がってるとしか思えない
494名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:25:48.93 ID:KF69XWKe0
なんでや!

牧場の牛食ってるやろ!
クマ牧場のクマ食ってるやろ!

なんでイルカ牧場だとNGなんや!
495名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:25:51.23 ID:rmKrUgUYO
>>437
イルカどころか、鯨も食べたことないな。
西日本の人間はクジラ食べるんだってね。
牛もあんまり食べないし肉と言えば豚を食べる文化の関東人には理解し難いわー
496名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:25:53.02 ID:+0XVVy/J0
馬鹿め、イルカもベクレてるんだよー
497名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:25:56.67 ID:3JSpsvAh0
>>455
競走馬は、走れなくなったらストレスで自滅するって聞いた
裏はとってないから、噂話の範疇
498名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:25:58.05 ID:95o/2azT0
>>451
んじゃどうしてイルカはともかくクジラが居酒屋のメニューにあるんだよw
499名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:26:04.44 ID:ZTz3ttFZP
カウボーイロデオテキサスは今見て触れ合ってきた牛を
バーベキューするわけじゃないからな
500名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:26:05.16 ID:LMLscmOA0
>>460
そう言えば、大昔のSFに「海底牧場」ってのがあったっけ。
501名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:26:16.84 ID:LfmlCsAZ0
>>1
元記事(英語)
http://www.vice.com/en_ca/read/a-water-park-in-japan-lets-you-play-with-dolphins-while-you-eat-dolphins
urlをぐぐると、どうやら10月10日の記事、>>264それそれ

http://assets.vice.com/content-images/contentimage/116995/DolphinMeat.jpg
Dolphin relabeled as "whale."
画像のブツに何肉って書いてるのか余りにも奇妙
502名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:26:34.58 ID:xZrdEdsi0
>>356
個人的には馬肉とマグロの間みたいだと思った。美味い奴は格別だわな。
あれは癖になる味してる。
503名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:26:34.81 ID:yM6SHloAO
いや、イルカ食べたいなら食べればいいと思うけど、イルカと触れ合いタッチやキスした後では自分は無理だなぁ。
504名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:26:38.75 ID:Z5+Mh5Dv0
イルカの知能が高いって知らない知恵遅れがマジでいるんだなw
505名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:26:38.94 ID:uBUO3nGJ0
言いたくないけど謀略好きな華僑マフィアって欧州マフィアとよく組んでるからなー…
506名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:26:40.24 ID:/OHSWyegP
>>463
食ったこと無いからわからんな
美味しければまた食べたくなるだろうし、
不味けりゃもう食わないだけの話。
507名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:26:44.56 ID:hj1VvXIK0
子供泣くぞ
508名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:26:44.60 ID:UMFn4wJd0
>>455>>471
薬で殺されるのでエサにも使えず生ごみ
エサになるのは「走っても走っても勝てない馬」

ちなみに繁殖に上がれない功労馬はキャンタマ抜かれた上で乗馬となります

【競馬】ネコパンチ去勢手術無事終了
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385631454/
509名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:26:47.42 ID:DD2agsMR0
スレ題で吹いたわw

イルカの肉って一度食ってみたかったんだよ
510名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:26:51.57 ID:2zCCNXOfP
>>450

お前何十年前の話してるんかw
それに風物詩でも何でもないし。

あんな味噌食ってるのか何食ってるのか分からんのが美味しいのか?

まぁ、少し美味しいと思ったときもあるが。
511名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:26:56.28 ID:3skI9qu80
>>402
血なまぐさいというか鯨とか食べつけてない人が海獣独特の癖をそう表現してるだけかもね
アザラシ食ったときも感じたんであれは魚食う獣独特の匂いなのかな
512名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:27:05.78 ID:cwLGUWAH0
>>1
何だ何だ?
太地市はシー・シェパードの菌でも感染ったのか?
513名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:27:06.05 ID:oOj7J4Kc0
イルカは食べたことないな
514名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:27:12.08 ID:mhHquOaP0
さすがにこれは無いわー
515名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:27:18.83 ID:UsyOaNh7O
>>467
犬猫みたいにペットになれる動物ほどではないと思うが、
キリン見ながらキリン食べるとかの感覚?
よく分からんが。
516名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:27:19.71 ID:Lqe97CST0
※尚激減すれば保護します
517名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:27:24.66 ID:8XdBHCB0O
>>370
葛西臨海公園水族園のマグロ大水槽の前ではよく聞くなw
つか、日本の昔からの感覚では、頭良いとか差別なく海の幸は食い物なんだよ。
カワイソーとか言ってるお花畑こそ、日本人じゃないよ。
518名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:27:33.21 ID:7cr7nzOU0
わざと煽ってるみたい
519名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:27:38.13 ID:vf0ybbnY0
>>495
関東でも鯨食べるし鯨の水揚げ多い
地域でなく年代の別
たぶんお前は捕鯨反対が盛んになった頃に育った若年層なんだろ
520名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:27:47.73 ID:tXjJtF4C0
モリで突き殺すショーのあとに料理して食えばいいのか
521名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:27:49.68 ID:7JYixfpM0
>>464

日本の法律上で問題がなくとも国際問題化しているんだよ
捕鯨や捕海豚を中止するメリットの方が何万倍も高い

一部の土人しか食せず、大量にキャットフード化してまで固執する必要はない
5輪までに全撤廃すべきだ
522名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:27:54.56 ID:eWW6EGPF0
>>504
え?なんで逃げないの?知ったかさん。 
523名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:28:00.97 ID:m1DxxlFZ0
>>1
いくらなんでもキチガイすぎるだろ
524名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:28:04.15 ID:54lZ7XDe0
>>501
まさにその記事だわ

>和田氏は「平成20年度から)すでに、イルカや小型鯨類を観光資源として、
>イルカ追い込み漁をしている湾で活用している。夏の7月末から8月末にかけて、
>クジラと出会える海水浴場として、湾の中のいけすからクジラをはなし、
>すぐ近くで見えるようにする事業を実施している」と述べた。

>さらに同氏は「これをもっと大規模にやろうと計画しています。町全体を公園化する構想の一部で、
>ホエールウォッチングをしたり、鯨肉やイルカ肉を含め、ゆたかな海産物を味わってもらう
>などして楽しんでもらう構想です」と語った。


クジラで町おこしするよ!ってだけの話
525名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:28:04.83 ID:KF69XWKe0
>>463
食えるものの選択肢は増やしておかないと
いずれ来る食糧難で子孫が苦労するんだよなぁ

いつまでも牛や豚が今のように食えるとは限らないんだよ
526名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:28:10.56 ID:qBQ35InT0
>>1
泳いでる魚見ながら
刺身にして食べる店いっぱいあるじゃん

泳いでるイルカ見ながら食べるのも同じや
527名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:28:14.76 ID:FOY0ztdY0
反捕鯨論者は、どうして牛や馬や魚などはよくて鯨はダメなのか、
いっぺん論理的に説明してほしい。

これまで納得のいく説明見たことがない。
宗教的妄想論とか感情論抜きであくまでも論理的にな。
528名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:28:15.51 ID:ugKGjDSQ0
>>504
で、ソースは?w
529名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:28:22.33 ID:Bg0984T00
>>463
好奇心のない人間は退化するばかりですよw
530名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:28:22.62 ID:qbbzyRgS0
531名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:28:36.43 ID:LMLscmOA0
>>485
流石です、お嬢様。
532名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:28:42.66 ID:KlufQzZr0 BE:4715026799-PLT(12330)
>>516
海洋資源の調節なんかが必要なほど
乱獲してないわけだからな

なにも問題ない
533名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:28:44.60 ID:0FAS9fzC0
534名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:28:48.41 ID:pDIkVOu10
まぁ、日本は昔からそうじゃん。
鶏や豚を食べるために育てたり。
535名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:28:51.95 ID:/dwJmm270
>>504
確かにお前よりは頭良さそうだよなw
536名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:28:56.50 ID:sGmP9BEq0
パパ イルカってかわいくって、そのうえおいしいんだね!!
537名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:29:00.07 ID:lsirjIGp0
>>491
昔の田舎では当たり前の光景。

農作物の残りカスを餌にして育てる。
卵を産んだら食べる。糞は肥料にする。
卵を産まなくなったら絞めて食う。
食った分だけ卵を孵してまた育てる。
538名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:29:09.12 ID:lIl15O0h0
捏造翻訳の嘘記事でスレ立てるなよ
539名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:29:09.71 ID:95o/2azT0
>>504
イルカの知能が高いという科学的根拠、科学的証拠は無い
あるなら提示しろ!いまここでだ。
540名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:29:10.27 ID:toWgIS/iO
これは見識を疑うな イルカと触れ合いたい人がイルカ肉食うかよ
これ考えた人は頭おかしいんじゃないか?
541名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:29:11.17 ID:B1H1OVrf0
さすがに悪趣味すぎねえかオイ
田舎者の考えることはわからん
542名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:29:18.10 ID:sCbOC2ip0
ほんと〜に日本人なのか??
どこにしても、これはないが。。

てか、イルカ肉そんなに日本で身近か?

俺は食べたことないが
543名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:29:21.35 ID:LktMMbFy0
>>245
犬は生きたまま焼き殺すんだろ在日

吐き気がするよ

>>438
在日、韓国では薬として人間、食人してきただろ
544名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:29:26.63 ID:3skI9qu80
>>495
関東でも鯨捕ってるしイルカ肉も流通してるけど
クジラやイルカなんて東京湾の出口付近にもいっぱいいるよ
545名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:29:27.44 ID:rcpwS1ZE0
>>520
全国の魚市場や魚屋さんで毎日やってるな
あっちは生きたまま刺身にされるが
546名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:29:31.43 ID:vWH28EbX0
>>495
一部の地域が食べてるのを関西全体が食べてるって考えるのはちょっと
別に食べてる地域を否定はしないがそんなメジャーなもんでもない
自分も関西に住んでるけど売ってるの見たことない
547名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:29:33.64 ID:NHcLzvkB0
叩かれるのわかってて何でこんなのやるかな
それが目的?
548名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:29:34.01 ID:aXvoPGW+0
そんなん聞いたことないぞ
ソースが怪しい英語ニュースだな
549名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:29:36.25 ID:uBUO3nGJ0
>>474
落ち武者か勝手に苗字名乗ってた海賊なんじゃないの?
550名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:29:40.12 ID:J98DjwZF0
海豚なんて美味いものでもないから失敗すると思うがな
ブラックバスや鹿なんかもこういうネタあったけど全然上手くいかなかったし
551名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:29:46.58 ID:lcn8ELRh0
伊豆にイノシシと遊んでからイノシシの鍋を食う施設があったけどたしか潰れたな。
552名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:29:46.76 ID:3ucu0rEa0
>>1
その朝鮮人みたいな発想はあかんわ
553名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:29:50.35 ID:ppJp6VWd0
死ね!クソジャップ!
554名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:29:58.52 ID:9p03aFVW0
やること自体はいいけど
商売として成功するかどうか
555名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:30:00.74 ID:c19qSYn20
>>463
イルカより、ジュゴンの肉を食ってみたい。
なんでも、上等な牛肉よりも美味いらしく、肉の中では最上級って話を聞いた。

一度は食ってみたい。
556名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:30:07.69 ID:eWW6EGPF0
確かに人間より頭いいって言う学者はいるけど? 水族館でも俺らの手下じゃん。 ああん?
557名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:30:11.15 ID:1CB9u4Rh0
嘘ニュースだよコレ
558名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:30:12.92 ID:Zjpcvowy0
北海道に修学旅行に行って羊見た後にジンギスカン食った事を思い出した
559名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:30:22.07 ID:Nya5WuISP
イルカは狂暴って書いてる奴いたが、人間世界の縮小版だろ
頭悪すぎるんだろうな
560名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:30:22.17 ID:KTYZatji0
シーシェパードそっとじスレ
561名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:30:24.59 ID:TBYxSB9L0
不自由な日本語訳でソースにすんな
562名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:30:25.71 ID:U6kx5AL50
昔、大洗水族館に行ったら館内に回転寿司があって
大盛況だったのを見たから不思議でもない

東京競馬場に桜肉専門店作って欲しいな
563名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:30:33.64 ID:rB/A9tu30
新潟では色の悪い売れない錦鯉を食べるってやってたよなあ。
564名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:30:50.17 ID:4ujEPkkR0
インチキ和食屋に感謝せよ

「ニューヨーカーの中には、日本人経営の高級寿司屋に行ったことがなくても
週1回は街角のデリでランチに寿司を買う、という人も少なくない。
何であれ和食的な物が売れれば日本食材メーカーが儲かる」「「なんちゃって」が身近なきっかけに」
http://www.newsweekjapan.jp/newsroom/2013/11/post-273.php
565名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:30:54.43 ID:vbcJMlGj0
サウスパーク?
566名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:31:09.77 ID:KlufQzZr0 BE:4191135089-PLT(12330)
>>542
身近じゃないから
くってはいけないとか関係ない

人間以外なら人間はなにをくおうが勝手だ
人間は食物連鎖の頂点だからな

オマエが人間界の食物連鎖の底辺なのはわかる
567名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:31:10.48 ID:FEjtzTCm0
怪しい記事だな
正式に和歌山あたりが発表したのかと思ったら…なんだこれ
でも正式に出来たらいってみようかな
568名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:31:16.89 ID:JlAZpZM/0
昔は鯨肉よりも牛肉のが高価だったよ。
鯨肉の竜田揚げが給食なんかで大量消費される一方、ビフテキは庶民憧れの高級料理。
569名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:31:27.29 ID:wG4Qfu5M0
「わーいパパいるかさんだいるかさんだー」
「いるかさんだねーかしこいねー」
「かわいいー」
「さあ、ではお昼にしようか。いるかさんのお肉だぞう」
「えっ」
「いるかさんを食べるんだぞう」
「かわいそう…だめだよぱぱ」
「なんでだめなんだい?」
「だってあんなかわいいいるかさん食べちゃダメだよ」
「ハハハwこれはね、頭が悪くてジャンプしたり球遊びができないいるかさんなんだよ」
「えっ」
「芸ができるいるかさんはあそこで芸をして、できないいるかさんは食べられるんだぞう」
「なにそれこわい」
「人間も同じだぞう。バカは利口な人間の食い物にされて搾取され続ける一生を送るんだぞう」
「なにそれもっとこわい」
570名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:31:30.92 ID:eIIrwVDNP
ブタさんやタコさんも頭良いですよ??
571名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:31:34.28 ID:ugKGjDSQ0
>>531
もう続編出ないのかなあれ

>>549
あのー、紀州藩から正式に下されてますけどw
何、ひょっとして知らなかったの?w
なんで知ったかしたの?w
572名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:31:39.14 ID:V0U8Ta8s0
食ってもいいけどこれはさすがにぃ?
573名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:31:39.48 ID:3skI9qu80
>>555
いつかはステラーカイギュウを…
574名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:31:41.87 ID:5odZpNoM0
>>530
いやマジでこの画像、一体何の肉なんだよw
575名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:31:44.29 ID:LMLscmOA0
>>555
ステラー海牛ってのが、美味かったらしいな。

美味すぎて絶滅したらしいが。
576名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:31:45.67 ID:a6TSiKvD0
イルカショー見ながら神戸としえとセックスすんの?
577名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:31:45.94 ID:u+b/lPCa0
愛でてよし食べてよしね
578名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:31:48.82 ID:Tyrb0kAZ0
>>527
クジラやイルカは人間と同じぐらい頭がいいかららしいよ。なにを根拠に人間並みに知能が高いと言っているのか
よくわからないけど。アメリカやヨーロッパじゃクジラやイルカに言語があると証明するのが
民間からの研究資金獲得のために有効らしい。
579名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:31:52.15 ID:AoH7dWeC0
小○井農場のファミリー牧場でひつじさん達と楽しく戯れたあとは
農場内のレストランでみんなでジンギスカンに舌鼓。

盛岡市民はみんなそうやって子供時代を送ってきましたがなにか?
580名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:32:08.56 ID:RsBFV3zc0
www
581名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:32:09.66 ID:LktMMbFy0
>>452
マジな話、売れなかった競走馬は馬刺しになるよ
582名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:32:12.29 ID:cPUmzM8hP
>>510
味噌で煮るのは独特な臭みを消すためだから、何食ってるのかわからんて表現はある意味正しい。
味醂干しとかイルカの基本は臭い対策。
583名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:32:16.42 ID:I1bO3p7V0
マジキチ
584名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:32:16.97 ID:UsyOaNh7O
>>487
はいはい、今時2ちゃんで勝ち負けか。
お前がアスペだろ。
こっちは夜勤中のガラケー打ち込みだぞ、アホ。

wの多さは知能の低さ。
だから鮮魚屋バイトレベルなんだろうな。
585名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:32:30.98 ID:B1H1OVrf0
>「才能のあるイルカはトレーニングを受けさせる。
 才能を持ってないイルカは食べるだけです。


ああ・・・人間と同じだな
お前ら、世の中そういうふうになっとんのやで
586名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:32:37.27 ID:9dSxlNP60
>>558
二年に一回くらいジンギスカン食いたくなるんだけど、
西友に行ったら無くなってた
昔のタレの付いたのが食いたいな
587名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:32:37.87 ID:oyGud3QG0
相変わらず西日本の人間は野蛮だな
588名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:32:46.28 ID:EUHJiTQ00
ひどすぎワロタwwwwwwwwwwww
589名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:32:47.31 ID:hVDbQGYB0
サンシャインの水族館でも寿司出してたの思い出した。
出口でやってたからよかったが、入り口だったら見ても味しか気にならなくなってしまうかも。

そういや、シーパラでも魚釣ったらその場で調理してくれるし、食べ物がどこからくるのか知ることは食育も兼ねてていいことだな。
590名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:32:49.88 ID:ZTz3ttFZP
うちの親世代はくじらなんか臭いし、肉とか食うものが
なかなか手に入らなかった無かったころに
仕方なく食べてたけど、うまくないだろ?って言ってた
うまくないだろって言われても食った事ないししらん
591名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:32:51.36 ID:4dCguvGy0
闘牛場みたいなものですな。
592名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:32:52.06 ID:KAOx3E0x0
外人発狂w
593名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:32:55.41 ID:3JSpsvAh0
>>537
卵を産ませることが主目的じゃないかね?
ブロイラー(食肉用一ヶ月程度での促成養鶏)が流行りだしたのは
欧米からの受け売り

年食って、卵も産まなくなってから潰した
はっきり言って、庶民は野良飼いに近い状態なのに次々に肉にできるほど、裕福ではない
594名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:33:00.63 ID:TseBDHkt0
日本人は捕鯨もイルカ漁も、実は反対が大多数
ただ、「オージーとかシーシェパードに言われたくない」だけ

太地町は、ハン●ン浅田のルーツもあるバリバリのB地区
肉屋の本性は肉屋だ
595名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:33:01.95 ID:AKrEUFpf0
イルカと霊長類だけが哺乳類のなかでレイプするんだよ。
猫とか馬とかキツネとかネズミとか下等なヤツは全部メスの同意が必要。
ここでいうレイプとは、多少強引に交尾を迫るなんてものじゃないレベルのものね。
完全に無・理・矢・理♪
イルカの中で最も知能の高いハンドウイルカは、集団輪姦が十八番だし、
オランウータンやチンパンジーはレイプ婚がむしろ原則であるという研究があるんだよ。 
──────────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
596名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:33:08.86 ID:tYZJaYq2P
趣味悪すぎだろ。誰が見に行くんだよ。
597名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:33:10.20 ID:CiDT4vd50
>>504
知能が高いと何なの?

つまり、馬鹿なお前は死ねって事か?
598名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:33:25.99 ID:BCbG3BO20




奴は肉食わないの?

それとも煽り屋か?
599名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:33:32.94 ID:D98QqIIDP
>>578
だれが人間並みとか言ってんの?
600名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:33:49.04 ID:vf0ybbnY0
>>584
課長さーん、この人です
601名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:33:52.58 ID:ZqdmLiUL0
別に牧場でソーセージやベーコンを買うのと同じことだな
602名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:33:53.73 ID:9p03aFVW0
で、いつイルカが攻めてくるんだよ?
603名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:34:04.23 ID:LMLscmOA0
>>571
お嬢様は、お休みになられました。

・・・まあ、ちょっとあの続きは無理じゃないかな?
604名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:34:23.60 ID:ugKGjDSQ0
>>578
根拠はヤク中の妄言。
J・C・リリーでググれ。
605名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:34:24.99 ID:22IzZYv8O
>>590 給食で食ったが固いけど何とも言えん味わいが有る罠。竜田揚げにケチャップソースだったけどな。
606名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:34:26.26 ID:Iuq5r/iY0
これ英語だし嘘記事じゃないの?
607名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:34:28.30 ID:+0XVVy/J0
シーシェパードのせいでイルカ漁を正当化したい奴が増えてんな。だが日本人
のほとんどは昔からイルカを食う習慣は無いのが事実。
608口べた:2013/11/28(木) 23:34:30.41 ID:PmcZ0pnO0
これは ひでぇー

殺人鬼だ コイツラは いずれ仏罰が下るだろう
609名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:34:32.65 ID:9AP31S4P0
>>307
> 考えてみりゃ水族館で魚料理食べるのと同じではあるな

同じに見えるけど、全く次元が違う問題。
このスレで何気に抵抗感覚えるレスが少なくない理由を説明しよう。

水族館の魚は「鑑賞物」として飼われており「食糧」として飼われてる訳ではない。

ここのイルカは「鑑賞物」どころか「(経営者の)ペット」として飼われる予定なんだろ?
一旦ペットとして飼ったものを食糧にするのは倫理的道徳的に問題があるに決まってる。
ましてやペットを食べる食べさせることを売り物にするなんて信じられん。
そりゃレストランのメニューに小さく載せるくらいなら、まだ許せるけどな。

考えれば解る。
競馬場内飯屋の看板メニューを「馬肉」にしたら、競馬ファンの大部分がどう反応するか?を。
610名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:34:33.39 ID:ppQijV500
太地町は日本じゃないから
日本人住んでないから
日本人の99.9%はイルカなんか食ったこともないから
611名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:34:36.09 ID:C/L1w5lg0
イルカショーを見るのはいい
イルカ肉食いたければ食えばいい

一緒にしたらいけない
プロデュースしてる奴は間違いなくアホ(´・ω・`)
612名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:34:36.36 ID:fE+S6/Ug0
これはひどい
613名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:34:38.43 ID:c19qSYn20
>>575
美味しいものは採り尽くされる ><

人間が増えていったのは、肉が不味かったからと言う理由が大きかったらしい。
614名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:34:41.62 ID:2zCCNXOfP
中国じゃ裏でブリーダーやりながら表じゃ焼犬屋やってるぞ。
屠殺も兼ねてるから普通の日本人では生臭過ぎて店に入ったとたんゲロ吐くレベル。
だが中国人はあの臭さが新鮮に感じるらしい。
615名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:34:45.31 ID:8TYCdNciO
オーストラリアでは、ワニもエミューもカンガルーも食えるのに何でイルカは駄目なんか分からん
616名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:34:55.99 ID:7JYixfpM0
>>527

いいか悪いかではなくて
それこそメリット・デメリットだよ
617名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:34:57.52 ID:a6TSiKvD0
>>578
俺たぶん牛より知能低いからよかったら食べてください
618名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:35:07.92 ID:4M68dQch0
ダチョウ牧場みたいなもんか
619名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:35:08.29 ID:2ltSFBjI0
>>578
少し前に「夢精をするイルカをビデオカメラでバッチリ激写!」ってスレがあったな
「やめてさしあげろwww」の連呼だったが
620名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:35:10.58 ID:BMNoSGnR0
イルカって、ワサビ醤油につけて食べるのが一番美味しいらしいね。
621名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:35:11.00 ID:FMfGeHpz0
なごり雪を聴きながらイルカ肉を堪能するのか? いいねぇ
622名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:35:13.53 ID:X9vb7MSx0
>>327
vice本家の製作担当してる奴の中に反日色持ってるのが居るんだよ
例えば映像に出てくる日本人の発言をデタラメに翻訳付けるとか
韓国に都合の悪い部分をカットする編集とかいろいろやってるよ
623名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:35:23.15 ID:u+b/lPCa0
>>595
カメレオンやカメも基本的にレイプだよ
交尾した後に殺す事も多い
624名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:35:30.73 ID:UJ0dwpfZ0
>>1
この記事、ググってもこの記事以外出てこないけど本当なのかな?
625名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:35:31.02 ID:uBUO3nGJ0
>>571
だから苗字自慢するなら名乗れよ。
それに苗字も日本刀も上から目線で殿から賜ったのが自慢てんなら結局元々は土民でしょ
626名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:35:41.74 ID:dr0Tt1Ub0
食った事有るけど、鯨肉の臭みを更に強くした感じでしかも硬いから不味いぞ
627名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:35:42.33 ID:EPNU4y4/O
チョンコの犬食を非難出来る立場やないな
和歌山だけ関西から隔離すべきやわマジで
628名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:35:42.18 ID:ZtcEROY60
釣堀で釣った魚を食べさせる水族館もあるしな。
629名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:35:57.01 ID:IAT5raMH0
自閉症の子供とイルカのドキュメント見たら
食えんぞ。
630名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:35:57.32 ID:PqpqmNAF0
批判するつもりはないし、やめろというつもりもないけどさ
これは流石にウケないと思うなぁw
子供がトラウマになりぞw
631名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:36:12.57 ID:kBLaIz/60
>>467
「牛と遊んで、その後食べる」

普通だよね?
632名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:36:14.42 ID:NezvRMrA0
キチガイ関西人にしかできませんわな
633名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:36:20.03 ID:lsirjIGp0
>>593
卵を産まなくなったら絞めるって書いてるだろ。
そこで絞めた肉を食うんだよ。
634名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:36:25.02 ID:dwcJBpKz0
東北の内陸部だけど、うちの地方でも食べる
イルカうまいよ、料理中はものすごい臭いけど食べるときは臭くない
635名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:36:27.31 ID:57US+ecH0
豚か牛か鶏と戯れる施設ではダメなのか?
636名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:36:31.63 ID:D7KWGPP40
イルカを可愛がる人
食材と割りきれる人
両方まんべんなく挑発して不快にさせるトンデモ案
幾らなんでも実現できるとは思えない

虚構ニュースじゃね?
637名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:36:32.67 ID:p0sfmGOu0
別にいいんじゃね?

何が問題なの?

叩いてる奴は「具体的に」何が問題なのか書いてみろよ

それができなきゃシーシェパード工作員認定な
638名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:36:45.60 ID:ugKGjDSQ0
>>625
会話になってませんけどw
で、なんで知ったかしたの?w
答えなよ、クズw
639名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:36:51.62 ID:KlufQzZr0 BE:3259771687-PLT(12330)
http://livedoor.blogimg.jp/sekaiminzoku/imgs/d/c/dc6c361b.jpg
というか白人もイルカくってる
640名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:36:54.55 ID:PCg1Z8C00
>>1
2匹のターキーに大統領が恩赦
と同じだろ?
641名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:37:00.28 ID:ZqdmLiUL0
>>616
じゃあ、害獣駆除した後、その生命も無駄にしないイルカ料理は

メリットしか無いから何も問題ないな。
642名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:37:04.25 ID:w0YFqje/0
具体的に何も書いてない
デマだろ
643名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:37:05.78 ID:eEq2UOC90
別にイルカを食うことをどうこう言う気はないが・・・
流石にショー見た後とか食えんわ
644名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:37:15.42 ID:9p03aFVW0
無警戒で船のスクリューに近づいてくるらしいのだが
頭いいの?
645名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:37:17.97 ID:mJyU/ac90
>>6
「ケケケケッ」「キューキュー」って最近、広島で流行ってるのか?
646名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:37:30.57 ID:zcnh6Hg30
グロいな

こういうことになったのもシーシェパのせいだな
647名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:37:30.35 ID:4M68dQch0
>>527
「ウロコがない魚※」だろ。
捕鯨船に乗り込んだシーシェパードの二人がエビとイカの天ぷらだけ食べなかったことで、彼らがどういう思想なのか証明されてる。

※言葉通りにとらないように。アスペだといわれちゃうぞ。
648名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:37:31.82 ID:lKc6q+b00
水銀汚染は大丈夫なのか?
649名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:37:33.73 ID:Ilg82V550
>>400
太地町も在日医師Redも和歌山県で三重県じゃないよ。
同じようなド田舎だって言っても、伊勢神宮があってリニアが通りそうなだけまし…でもないな。
三重県はイオン岡田の植民地ですから。

熊野古道や尾鷲の帰属で微妙に田舎同士で仲が悪いか。
こっちの主力のジャスコは落ち目の民主だが、和歌山の二階も世耕も親中派でも自民だし。
650名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:37:35.67 ID:xDqI6a4o0
こんな怪しいソース?を真に受けるな
>>1は剥奪ね
651名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:37:35.95 ID:C/L1w5lg0
味噌も糞も一緒にするな(´・ω・`)
652名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:37:53.86 ID:tcylSQSe0
>>581
動物園の餌とか加工してから他の食品に混ぜる系と聞いたよ?
肉用の馬の品種って別にあるよ。感動するうまさ。

>>584
若輩者ではあったがバイトじゃなかったし、
そもそも仕事中にガラケーで2ちゃんやってる奴に言われたくないわw
というか、「夜勤」のある仕事で2ちゃんやる余裕がある職種ねぇ…。まあ、いいわw
頑張ってwww
653名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:37:56.46 ID:4oyPJFJY0
小岩井牧場では焼き肉食べられるけどね
654名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:37:55.80 ID:Tyrb0kAZ0
>>599
有名なのはジョン・C・リリーって男なのか女なのかはっきりしろと日本人の感覚では言いたくなる名前の学者。
こいつがイルカに言語があるとか言い出したのが始まり。最近も鯨に言語があるとか記事が出てた。
しかし、ノーベル賞にそんな研究が候補に挙がったためしはない事でお察しください。
655名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:37:59.92 ID:u+b/lPCa0
イルカのお刺身は乳味が強くて超美味しいんだぜ
656名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:38:00.27 ID:86j+qGSc0
まず食い物として鯨は不味い
子供のころ安いからと言って食わされたが今じゃ値段も高いわ不味いわで
何で鯨を食いたがるのはまったくわからん
今の日本で鯨を食ってるのは在日朝鮮人だけだぞ
657名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:38:01.02 ID:xORSk9q60
これは無しだろなあー。イルカに限らず、ドッグショーで犬食わすようなもんだし。
658名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:38:04.33 ID:Iuq5r/iY0
>>622
ああやっぱ嘘記事か
だよね
んなわけないと思った
659名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:38:07.06 ID:KS6154XmO
>>596
牛や豚のいる観光牧場のレストランで
ビーフやポーク肉いっぱい食べられるじゃん

ここも土日や夏休みは混むんだろうな〜
660名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:38:07.84 ID:RXQMDkij0
和歌山は・・・
661名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:38:12.50 ID:vWrOmCAm0
>>4
うん
662名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:38:23.03 ID:D98QqIIDP
>>631
それ異常だわ
今遊んだ牛は食えんな
663名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:38:24.90 ID:eIIrwVDNP
>>609
どこが「ペット」なんだ?
観光牧場の家畜と同じだろ。
664名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:38:31.96 ID:EwIlZ85x0
カンガルー園を見た後でカンガルー肉を食べるw
665名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:38:33.08 ID:8XdBHCB0O
>>530
なんだ、ジョーク記事か
666名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:38:34.85 ID:mFSIE+7D0
便所でトンスル飲むようなもんか
667名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:38:44.87 ID:UC9kXeYy0
>>636
俺の住んでたところでは駝鳥の子供や駝鳥と戯れた後、
併設されたレストランでステーキと駝鳥の玉子の目玉焼き食えたぞwww
668名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:38:46.56 ID:WZh9oj0g0
>>636
はぁ?
イケスに泳いでる魚鑑賞しながら
刺身食べる店とかあるの知らないの?
もしかして外国人ですか?
669名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:38:53.90 ID:tPh84uN40
感覚がおかしすぎる

異常だよ、これ
670名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:38:56.83 ID:Lqe97CST0
>>624
日本語ではhitしないよ
671名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:39:01.54 ID:NKfNot0Y0
別になんとも思わない。
ただのイルカだ。
食えるよ。
672名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:39:02.33 ID:q8a7YSlA0
韓国に「日本はこんな事するんですよ、慰安婦問題も全て本当なんですよ」とか利用されそうだな
外国とのこと考えると得なことはなさそう
673名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:39:03.11 ID:vf0ybbnY0
>>657
生簀(いけす)のある店で寿司とか魚料理食った事ないのか?
674名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:39:03.94 ID:c85kcMpr0
馬刺し食いながら競馬見たり
ステーキ食いながら闘牛見たり
豚肉食いながら、ジャニーズやAKB見るようなもんか・・・・
675 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/28(木) 23:39:08.65 ID:iczJpKq20
>>504
オマエの知能が低いのだけは判った。
676名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:39:10.79 ID:VrbIyEmX0
やるじゃん
鬼畜の所業www
677名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:39:15.13 ID:0xQP/x9H0
サイボクハムのイルカ版かー
678名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:39:15.36 ID:rB/A9tu30
>>667
茨城県民乙
679名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:39:16.40 ID:mGnTswfpi
JAPの国民性wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
680名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:39:18.59 ID:0zndXFAA0
反日クソチョン思考の最悪な組み合わせだな

これも統一教会自民党と犬作公明党の反日朝鮮カルト政権が

日本の孤立を狙う一環なんだろ
681名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:39:19.13 ID:j1/s9o1b0
正直なところ商売として成り立たないよ
マイナー過ぎるし
682名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:39:22.56 ID:wZD0ELvX0
いやさすがにこれは駄目だろw
683名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:39:22.90 ID:LMLscmOA0
>>613
> 人間が増えていったのは、肉が不味かったからと言う理由が大きかったらしい。

まあ、なんというか「人を食った」話のようだな。

共食いで絶滅しなくて良かった・・・かな?
684名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:39:23.89 ID:EBz4XJOX0
こりゃ世界中の批判を浴びるぞ

これじゃあ太地は中国人や朝鮮人が犬を食う以上に批判されるよな

【認定】 太地の人間は奈良市役所の公務員や御所市の市会議員と一緒の【エタ】市民と認める
685名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:39:33.29 ID:C3FgGmAu0
乗馬クラブの横(敷地内)で桜肉売ってたのを見た事がある
686名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:39:34.17 ID:+0XVVy/J0
>>615
まあ、ゴールデンレトリバーを食うと上手いから殺して食べるという人間が外
国にいたとして、おまえはどう思うか?というような問題かな
687名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:39:41.89 ID:uBUO3nGJ0
>>614
やっぱ中国人ももっと民度が上がるまで国に入れないほうがいいな
謀略の腕ばかり長けてて良心土民レベル
688名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:39:43.44 ID:kBLaIz/60
>>504
イルカの知能検査って誰かしたの?
イルカにはそれほど知能がないっていうのが最近の定説だと思ったけど
689名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:39:44.00 ID:22IzZYv8O
>>654 そいつだったかな〜シャブ中だった学者は?
690名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:39:48.59 ID:xZrdEdsi0
>>613
食われたくは無いが、なんかショックな説だなw
691名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:39:56.11 ID:Qkj0kLKj0
子ども体験館「アクアマリン えっぐ」

「アクアマリ ン えっぐ」は釣り堀がある子ども向けの体験型施設で、蛇の目ビーチを併設しています。楽しみながら、自然の大切さや生物の多様性、命の尊さなどを 学ぶことができます。

釣り堀では自分で釣った魚をその場で食べることができます。施設の屋内では、 生物の多様性をテーマに、珍しいカニやエビ、原始的な猿の仲間・レッサースローロリス、ユーラ シアカワウソなど、様々な生き物を展示します。
また、子ども達が楽しみながら生き物を観察できるように、様々な形状の水槽を用意している他、絵本やぬいぐるみなどを用意したキッズコーナーもあります。

http://www.marine.fks.ed.jp/egg/egg.html
692名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:39:56.37 ID:KTYZatji0
「かわいー」と「うめーー」がセットになるのは精神衛生上よくないかも
693名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:39:58.07 ID:vkB/jy4L0
ネズミ肉を食べられるネズミーランドみたいなもんだな
694名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:40:00.71 ID:Bg0984T00
>>627
他の国の食文化を批判するのは韓国人以下の所業

お前が一番醜いわ
695名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:40:02.23 ID:M7LxL8gd0
人間としてそれだけはヤメロ
イルカは魚類じゃないんだよ
とは言え、羊の放牧場を見ながら
ジンギスカンを嗜むことはあるけど・・・
696名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:40:06.08 ID:iKzH05OA0
観て、食べて、楽しいウォーターパーク
697名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:40:07.49 ID:vsvKrdtU0
>>654
言語って蜂にもあるんだよな
698名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:40:11.18 ID:j73UPMuv0
ペルーにはネズミ祭りというのがあってその日は家畜のネズミたちに
華やかな民族衣装を着せてコンテストを行う
優勝したネズミの所有家族には賞金が送られる
祭りの締めくくりは衣装のネズミたちを全部〆て鍋にして村中でふるまう
699名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:40:12.06 ID:UJ0dwpfZ0
>>1
これ嘘くさいな。
和歌山県の新聞で検索しても、この頃の記事でイルカに関してはまったくない。
700名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:40:19.14 ID:KlufQzZr0 BE:2095568249-PLT(12330)
http://www.wdcs.org/graphics_bin/charliesblog_moonlightsalmonsmall.jpg
↑イルカがこうやって大きな魚くうのと、人間がイルカくうのとなにも違いはない
701名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:40:19.76 ID:3JSpsvAh0
>>633
ちょっと読み違えしてたようですね
謝罪します
702名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:40:30.62 ID:u2ughcAsP
無理だろ、子供とか泣くわ
子連れを狙えないなら誰がターゲットの施設なんだよ
703名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:40:32.44 ID:Tyrb0kAZ0
>>656
貴重な海洋タンパク資源だぞ。もうじきウナギもマグロも禁漁になる。
704名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:40:46.29 ID:Mv7x10Tv0
そのうちに使えないトレーナーの人肉料理も出すんだろうなあ。
705名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:40:47.72 ID:D98QqIIDP
>>654
イルカに言語があるとか言ったら人間並みの知能があるという意味に
なるのか?まったく理解できない
706名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:40:48.72 ID:Z0iPJsB60
別に食べたっていいと思うが、これはどん引きだ。。。
707名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:40:48.99 ID:u+b/lPCa0
つか生簀付きの店も動物愛護団体に叩かれまくってるけどな
残酷だって
708名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:40:53.67 ID:UsyOaNh7O
>>527
論理的には無理でしょ、多分。
人間食っちゃいけないってことすら、
宗教や感情抜きにしたら、法律くらいしか根拠ないし。
709名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:40:55.84 ID:4M68dQch0
>>667
駝鳥牧場と同じだと考えれば、どうということはないよね。


>>689
LSDでトリップしまくって、神と会ったんだろ?
710名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:41:02.55 ID:FEjtzTCm0
>>643
俺平気かも…
競馬見た後馬刺し食えるし牧場行った後に焼肉も大丈夫だし…
イルカは一回食べてみたい気はする
何が何でもとは思わないけどさw
鯨は好き甘辛くしてくれてるやつ
711名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:41:11.05 ID:y+2RB94l0
>>609
マジレスしておくとたぶんそこで飼ったイルカをそのまま肉にするわけじゃないで
712名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:41:13.32 ID:nmBE2ITNP
何この矛盾の塊みたいな施設は
713名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:41:16.37 ID:3d69/1hN0
北海道に羊でそんな店あったような

がちょうを見ながらがちょうの卵料理を食べれるところなら知っている
714名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:41:28.37 ID:JlAZpZM/0
聖書で牛なんかは神に許された家畜で、逆にクジラはヨナを救った動物だからな。
キリスト教文化で育ったやつらには野蛮だとしかとられないだろう。
715名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:41:35.32 ID:5yQ/VXVl0
イルカは水くさくて脂臭くて不味いイメージしかないが
716名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:41:40.97 ID:IAT5raMH0
イルカ食うことには何か本能的な禁忌を
感じるんだよね。
717名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:42:01.40 ID:C/L1w5lg0
牧場で食うのはいい

イルカショーは生け簀か
何でも一緒にしてるんじゃね(´・ω・`)
718名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:42:02.10 ID:yIV9CONw0
伝説のイルカ肉きたーーーーー
719名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:42:04.17 ID:uBUO3nGJ0
>>638
だからオマエも自慢の苗字を答えなよw
本当は士農工商えたひにんの制度解消とともに自分で名付けたよそんちの苗字なんじゃない?
720名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:42:08.14 ID:ZqdmLiUL0
>>662
命の実体験学習をしている小学生の方が

お前の数万倍、人間として成長しているな。
721名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:42:11.03 ID:c19qSYn20
>>643
牧場で牛や豚を見てから、あまり肉が食えないのだが・・・><
牛の目って可愛いよね ><
722名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:42:13.04 ID:UL+0hCkr0
イルカは食べた事ないけど鯨の大和煮の缶詰は美味かったな
特に煮こごりのとこ最高
723名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:42:16.26 ID:+q+N5G7x0
水族館的なイメージを持ってる人多いだろうけど、
これっって例の牧場計画だろ
スキューバダイビングで楽しんだり、料理として出されたりってだけで、
別にこういう牧場はごまんとある訳だしね。カンガルー牧場にせよ
724名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:42:19.87 ID:Iro28pta0
>>1
お前の翻訳かよw
725名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:42:21.72 ID:wpKgpiWj0
なんかジャモジさんが店の裏でビーフを〆てるのを思い出した
726名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:42:22.17 ID:w6k6PWZt0
ホエールウオッチング後の鯨料理づくしみたいなもんか
727名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:42:31.86 ID:KlufQzZr0 BE:814942872-PLT(12330)
>>716
ねえよ
それただのキチガイ
728名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:42:32.93 ID:BCbG3BO20
イルカはかわいいから見るだけ、食べたらダメ
でも他の魚は見ても食べてもおk

おまえらなんだかんだ言って、シーシェパードやグリーンピースと
同類のキチガイじゃねーかw
729名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:42:36.33 ID:JcRKSA2f0
夏に太地町に行ってきた
いいとこだったし、町の人も親切だった
ドルフィンスイムといって、イルカと一緒に泳いだり背びれにつかまったりするプログラムに娘を参加させもした
すごくよかったぜ?

でも、イルカの肉料理を出してたかなぁ…?
鯨料理はあちらこちらに店があったけど
730名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:42:47.58 ID:2uV6LWYk0
完全に捏造記事じゃん
731名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:42:52.46 ID:MnUNdIIu0
市場でいるかが輪切りになって売ってたけどうまいのか?
732名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:43:01.27 ID:2ltSFBjI0
>>621
イルカショー見る君の横で僕は 時計を気にしてるー
ランチタイムの時が 迫ってるー
イルカショーで見るイルカはかしこいーとー
嬉しそうに君がつぶやくー

芸ができないおばかな僕がー
おかずになると気づかないままー

今昼が来て僕はー刺身になったー
からあげやー丼やーステーキにーなったー
733名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:43:02.23 ID:aVvVlkEE0
はっきり言ってイルカはマズい
クジラはわかるけど、なんでイルカ食文化を守ろうと躍起になるのかがわからない
734名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:43:02.98 ID:EBz4XJOX0
さすが部落民の町 太地!!
非人どもがイルカでメシを喰ってる
735名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:43:08.58 ID:BMNoSGnR0
野良イルカと飼いイルカ
736名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:43:09.97 ID:GVFwseWg0
これはないわ
いろんな意味でセンスがない
737名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:43:14.85 ID:4M68dQch0
でも、お前らも、これがネコだったら怒るんでしょ?
738名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:43:19.46 ID:itvADZPm0
こういう文化も世界に知ってもらうのが本当の日本文化なんじゃないのか?
アニメとかゲームだけじゃない、俺たちはイルカショーを見た後にイルカを食うんだぞって!
739名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:43:25.61 ID:pu30H0ei0
常に提供できるほどイルカ捕まえてるの?
740名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:43:33.92 ID:CiDT4vd50
>>662
それは偽善だな
食い物に対する感謝が無い奴がそういう事を言い出すんだよ

百歩譲ってお前がそういう人間であっても
その感覚を強く肯定したり他人に強要しない事だな
741名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:43:41.64 ID:29+9qq2B0
おるか?
742名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:44:05.81 ID:uRtEH4T+P
よその食い物にケチつけんじゃねーぞイナゴ食わすぞ
743名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:44:15.87 ID:FMfGeHpz0
イルカは居るか?
744名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:44:17.75 ID:3skI9qu80
>>737
全然
ネコ食がさかんになればネコ皮も増えるだろうし俺にとっては良いことしかないな
745名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:44:27.89 ID:HgzjP+oA0
シナ臭い記事だな
まぁ変態新聞並の嘘だろ
746名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:44:32.30 ID:fqFgtoFq0
食文化の事は他国がケチつけないほうがいい
理解しがたいからな。
747名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:44:37.79 ID:1CB9u4Rh0
具体的な場所も団体名も記載していない

悪意を感じる捏造記事
748名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:44:41.95 ID:0xQP/x9H0
なごり雪を聞きながらは食欲わかないな
749名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:44:58.84 ID:NezvRMrA0
>>728
当たり前
イケメンとブサイクを見て同じ感情にはならないのと同じ
750名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:45:10.41 ID:xRW2AiM00
>>705
イルカ同士の言語はあっても人間に理解できないんじゃないかって説もあるよ。
ハクジラは反響定位で音で「見て」るのでイメージを送信してるんじゃないかって。
まあ人間基準の知能とはまた別の話で雑談ネタなんだけどさ。
751名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:45:11.16 ID:aB7apLm/0
人懐っこい生き物を食べるのは抵抗があるな
どうしようもなく飢えてたら速攻で食わせていただきますが
752名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:45:14.14 ID:EE+AEdMz0
以前太地町の水族館に行ったら、鯨肉が売ってたぞ。
753名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:45:14.24 ID:CN9Z8d4O0
馬主に馬食わせた山岡を思い出した
754名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:45:15.18 ID:EWDBtMu5O
観光牧場だと牛や羊と戯れる施設の脇で焼き肉が食べられるとか普通にあるな
755名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:45:15.99 ID:nmBE2ITNP
よーし、おるな!いくわ!
756名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:45:22.65 ID:ugKGjDSQ0
>>719
あのー、太地の漁師の話になんで俺の苗字が関係するんですかねw
で、なんで知ったかしたの?w
答えなよ、クズw
757名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:45:31.51 ID:J+WKk35g0
>>4
だよなw

水族館のレストランでも普通に魚料理が食べられるだから、別に問題ないだろ。
758名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:45:32.91 ID:SNxfSH8B0
あの白と黒いやつ刺身とステーキで頼むわ。

羽曳野の浅田満が考えたの、日本人と思えんわ。
759名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:45:41.56 ID:LMLscmOA0
>>737
猫は韓国人が食うらしいな。

薬食いの類いで、美味い訳ではないらしいが。
760名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:45:54.84 ID:Ok3Wq9u60
これを楽しめる奴が居るのかね?
居るんだろうなあ。
761名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:46:09.37 ID:8TYCdNciO
>>733漁師にとっては害獣だから
デンマークでは、そんな感じらしい
762名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:46:09.69 ID:+q+N5G7x0
>>737
野生の猫、具体的に山猫などが駆除されようが俺は感傷的には成らんわ
ペットとしての生き物とやっぱ野生動物は決定的に違う
白人はそういう考え方しないんだろうかなぁ
763名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:46:11.89 ID:9p03aFVW0
>>749
別にお前がイケメンを食おうがブサイクを食おうが文句は言わんぞ
764名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:46:13.17 ID:bJXw5eFO0
シーシェパード
発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww!
765名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:46:13.54 ID:FEjtzTCm0
>>737
ネコ食べる地方があったらってこと?
まぁ驚くけどそれ以上には特にないな
で…美味いの?って聞いちゃうと思うわ
勿論ペットとして飼ってたやつ捌いてたらちょっと引くけどw
766名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:46:20.61 ID:4rQ1YcmwO BE:711693825-2BP(0)
>>714
でも系統的には鯨って牛(もっと言えばカバ)に近いらしいな
767名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:46:29.78 ID:8XdBHCB0O
>>609
えっと、>>1のどこにペットとして、なんて書いてあるんだ?
768名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:46:35.11 ID:+FJadymR0
これ叩いてる奴は「なんとなくイヤ」ってだけで

具体的に何がいけないのか書けないんだね

それじゃ、捕鯨やイルカ漁に対する海外の反応と同じだね

それじゃ今後は捕鯨やイルカ漁反対してくださいね

もちろん、まず日本から出て行ってからね
769名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:46:48.62 ID:cPUmzM8hP
>>595
お前を消す方法
770名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:46:49.09 ID:B0O8MitE0
乗馬施設で馬刺しを食うみたいだな
771名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:46:57.60 ID:dkfXFj4c0
生け簀のある居酒屋みたいなもんか。
772名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:46:59.13 ID:3JSpsvAh0
イルカ漁や、クジラ漁は一度無くなると
なかなか取り戻せないとは思うけどね

カネで食い物を売って貰うことしか知らない人の発言権がでかくなりすぎたから
廃れても仕方ないかも

そういう人は、カネが役に立たなくなった時にどうにも出来ないけどね
そう(カネが役に立たなくなる)ならないために努力をしてるとは思えないけど
滅びるものは滅びるだろう

良くも悪くも
773名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:47:01.25 ID:DvdW67ll0
>>584
コンビニ?www
774名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:47:03.18 ID:e0hQMbTAP
水族館の隣に回転寿司とかシーフードレストランは本当にありそうだけどな
775名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:47:05.36 ID:UbQOONuc0
なんだよこの怪しいソース。
つかこのキャップまだ生きてたのかよ。
+も記者制意味ねえな。
776名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:47:35.84 ID:sERKyYoI0
オーストラリアでカンガルー観たあとカンガルー肉を食うようなもの。
777名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:47:39.16 ID:BAXXvhvS0
あれか
猫カフェで猫料理が出るような感じ
そんなんいらんわいw
778名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:47:43.99 ID:c3/UJpWL0
「美味しそうだブー」って言わんばかりに
ナイフとフォーク持ってるブタさんのイラストが入った
とんかつ屋の看板を見るとちょっぴり哀しくなる(´・ω・`)
779名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:47:44.80 ID:eIIrwVDNP
ぶっちゃけどこが可愛いのかもよく分からんな。見目だけならただのでかい魚だろ。
リンネも最初魚に分類したくらいだしな。
780名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:47:46.46 ID:WSKbwc8Z0
オーストラリアもこれのカンガルー版を作れや
781名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:47:53.57 ID:UJ0dwpfZ0
お前ら、捏造記事に騙されるなよw
782名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:47:58.99 ID:y+2RB94l0
>>729
イルカ肉漁協スーパーで売ってたよ。
まあイルカ肉より鯨のほうが美味しいらしいけどね。
(あとイルカは血管の迷走で寄生虫が入りやすいらしい)
783名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:48:10.15 ID:udtr4urL0
ウソ臭いね。
ちょっと前の記事だけど、太地に本当にイルカ料理があるか
見に行った人がいたけど、そんな店なかっそうだ。
http://blog.livedoor.jp/h4way/archives/1511943.html

キャプテンシステムはなんでこんな記事ひろってきたのかね?
目立つ記事でもないし、不自然だね。
784名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:48:13.27 ID:j6Bs8qsX0
まー日本人つってもイルカ肉食ったことがある人間なんてごくごくわずかだし
地元文化はあっても多数にとっちゃイルカは見るものたわむれるものだからなあ
その先入観を払しょくするのは難しいし、芸見た後に食うなんてなおさらの話だし
785名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:48:28.42 ID:kBLaIz/60
>>716
単なる宗教的な価値観だろ
本能のわけが無い
786名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:48:30.63 ID:EBz4XJOX0
しょうがないよ

太地って江戸時代に紀州コ川様がエタを集めて作った部落だったから
ここの町民は犬も喜んで食うぞ
787名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:48:31.95 ID:KlufQzZr0 BE:1397045546-PLT(12330)
>>777
オマエがいらないことと
くってはいけないことと
なにも関係はない
788名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:48:43.93 ID:DBRjSlQP0
>>768
イヤってよりバカにしてるんじゃね
商売として成り立つとは考えにくい

観光牧場でバーベキュー提供するのとは違いすぎる
789名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:48:47.94 ID:bIsb6lIeO
動物なんて大体人懐っこいだろ・・
790名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:48:53.51 ID:UsyOaNh7O
>>652
看護師だよ
お前も頑張れよ
791名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:49:00.28 ID:3AattNmW0
牧場に牛肉食うのと変わらんだろ
792名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:49:05.16 ID:CVkb2wI50
イルカとクジラを別で考えてるヤツは
頭悪すぎるw
793名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:49:14.35 ID:+KxVRv0S0
なかなか問題が起きそう
つーか流行らないに2ライフ
794名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:49:37.31 ID:37lIhOkX0
ショーやってるところで食うと?中国じゃあるまいしそれはやらないよだいいち子供が嫌がる
795名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:49:43.91 ID:5yQ/VXVl0
>>714
白人がどんだけクジラを殺戮しまくったか
796名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:49:44.84 ID:4M68dQch0
>>792
サイズで呼び方違うだけで、生物学的には違いはないんだっけか。
797名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:49:48.56 ID:87BA/tmL0
>>14
俺は評価するよ
ドロッセルお嬢様
798名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:50:05.74 ID:Lqe97CST0
真偽は置いといて「可哀相」と思った方々は来月チキンも食べないのね
朝昼夜と肉も魚も食さないのね
どうなのね
799名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:50:08.80 ID:DsGMITSb0
ついでに世界一の違法捕鯨国

が 隣 の 国 で す
800名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:50:20.20 ID:ulaLHTeU0
そういえば学校給食でくじらの竜田揚げを食べた世代はどこら辺で区切れるのだろう?

ぶっちゃけ42歳の俺の記憶だと都内で学校給食にくじらの竜田揚げが出た記憶は
小学校3年生(1980年)以前まで月1ペースくらいでくじらの竜田揚げが出ててそれ以降捕鯨規制がかかって
小学校4年生〜中学2年(1981〜85年)頃まで半年から1年に1度くらいの頻度で学校給食にくじらの竜田揚げが出てた思い出ある。
中3の時は1度も学校給食に出なかったかな。
もしかして86年以降は学校給食にくじらの竜田揚げ出てないかな?
801名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:50:21.27 ID:EpOyQs7GO
アレだろ、観光地になってる牧場で牛や豚見た後にステーキとか食うような物だろ。
複雑な気分ではあるが、アリなんじゃないか?
802名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:50:26.61 ID:6h9GzSL80
朝「イルカさんカワイイ♪」
昼「イルカさんオイシイ♪」
コレはチョット…キツイな…俺には無理だ…
ショーが無かったらギリギリ食べれるかな?…うーん(;・ω・)
803名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:50:30.93 ID:z5PiloiO0
>>5
山岡‥
804名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:50:32.43 ID:LivXMiKW0
>>791
根本的に違うのは
おまいらおいらが普段牛食ってて牛は食い物って認識してるってところ
おまいらおいらが普段イルカ食っててイルカは食い物って認識してりゃこんなスレは一笑に付されてる
805名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:50:34.56 ID:2zCCNXOfP
>>744

お前、中国人だろ?

最近在日中国人が猫を捕まえるって話を聞くぞ。
806名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:50:38.08 ID:EBz4XJOX0
太地にエタはイルカ?
807名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:50:44.11 ID:kBLaIz/60
>>662
小学生が自分らで育てた豚を最後は食べるという教育があったけど
異常なことはひとつもないよ。
808名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:50:52.02 ID:IAT5raMH0
牛とイルカはどう違うのかって聞かれたら
答えられないんだけどね。
まあ洗脳っぽい部分もある気はするけど
イルカはやっぱり無理だわ。
809名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:51:08.81 ID:w6k6PWZt0
体長4m以上をクジラ、以下をイルカって呼んでるだけだけど
つーかイルカ肉なんてスーパーで普通に売ってるがな
810名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:51:22.63 ID:0zndXFAA0
まるで、ドッグショーで癒やされたあと、犬肉食を堪能するような

反日クソチョン思考だ

キムチ臭い太地土人の慣習だけで、日本人全体が野蛮人扱いされる

のは割が合わん
811名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:51:25.10 ID:En5EqWJD0
漁は知らんがイルカショーとかやめればいいのに
812名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:51:30.61 ID:7I3T0jVU0
これはマジ基地ですわ
813名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:51:39.80 ID:35tMXge/O
とりあえず、何が気持ち悪いって、ですます調とだ・である調が混じってるのが気持ち悪いんだけど、>1は引用文が混ざっている文章なの?
814名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:51:43.07 ID:trEo4UQn0
さすがにこれは趣味悪いと思うぞ
815名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:51:44.89 ID:hVDbQGYB0
>>714
俺もプロテスタントの教会でそれ言われたわ

聖書の勉強会でクジラ食ってもいいじゃんって言ったら、牧師が怒りだして
牛は神が人間のために創った動物だから皮をはごうが虐待しようが全く問題ないが、クジラは人間と同じ存在だから食べてはいけないんだって
全ての命が公平に尊いと思うなら、仏でも拝んでろって言われた
816名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:51:58.37 ID:4M68dQch0
>>795
そう。
殺すこと自体は奴らにとって、わりとどうでもいい。
食べてはいけないものだから、止めさせたいが異教徒には話が通じないので話をすり替えてる。
817名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:52:07.70 ID:95o/2azT0
>>811
俺もそれは同感だな
そこまでしなくてもいい
イルカ見たいやつはウォッチング船に乗れww
818名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:52:16.45 ID:4GdeIw+40
日本人でも嫌悪感湧くわ
キチガイ土人
819名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:52:30.79 ID:+q+N5G7x0
>>807
普通農家も自分が育てた牛は食わないだろう。
俺はあの授業は好きじゃ無いわ
820名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:52:37.09 ID:uBUO3nGJ0
>>786
部落用語でいうえたひにんの元締たるチョーリッポは苗字や刀貰って有頂天だったのかね
在日とかの赤の他人が勝手に得意づらで解説してただけなら悪質だな
イルカ漁の一族の印象悪くしたからな
821名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:52:45.35 ID:Bdr4doHz0
叩いてる奴はコレをどう思うの?

逃げずに答えてください


マザー牧場

「羊の大行進」「乳牛の手しぼり体験」
http://www.motherfarm.co.jp/animal/event/

レストランメニュー
「ラムハンバーグ」「リブステーキ」
http://www.motherfarm.co.jp/gourmet/original/

逃げるなよ?
822名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:52:50.09 ID:EBz4XJOX0
これで太地のくじら館は潰れるよなwwwwwwwwww
823名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:52:52.70 ID:FEjtzTCm0
>>804
それあるだろうね
俺は食べたことないから食べてみたい
嫌な人は食べたことないから食べ物じゃないって感じなんだろうね
824名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:52:53.91 ID:eCPPpQV30
牧場でバーベキューみたいなもんか
食べたことないし美味しそうって思えないので
イルカの肉を食べたいとは思わんがw
825名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:52:54.66 ID:ZqdmLiUL0
>>788
感覚が麻痺しているのか?

普段、牧畜に触れていない一般人から見たら同じなんだよ。
826名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:53:04.99 ID:416qAapzO
ペットショップで売れ残った子犬の何割かは保健所送りになるんだよな
そこでペットショップの姉妹店に中華料理屋を開く事にしたんだ
そうすると保健所送りの犬は0になったんだ
827名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:53:05.77 ID:oxVIiRCg0
とりあえず趣味悪すぎ

清水港の一般客も入れる市場みたいな所に行ったらイルカの肉片を煮込んだ黒い惣菜が売ってた
すげー不味そうで見てたら娘が「これなに?」って聞いたので正直に答えたら大泣きして大変だったw
828名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:53:09.14 ID:t5o8bFQCO
北海道には、ヒツジを眺めながらジンギスカンを食べられる店が存在する。
829名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:53:11.89 ID:j1/s9o1b0
イルカ肉に抵抗感じただけで全ての肉を食うなとか馬鹿じゃね?
830名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:53:21.30 ID:xRW2AiM00
>>796
ゴンドウの様に重なってる部分もあるがハクジラとヒゲクジラは全く違う。
ミンクに代表される主な鯨肉はヒゲクジラだしヒゲクジラにイルカはいない。
831名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:53:23.00 ID:3skI9qu80
>>805
日本人だよ
日本でも昔から三味線や漁に使う疑似餌にネコの皮を使う文化があるんだけど
15年位前まではなめしたネコ皮は釣具店で普通に入手できたよ
最近はなめす職人が居なくて疑似餌用はほぼ流通してないけどね
832名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:53:26.74 ID:eEq2UOC90
上でも何人かが中華のレストランでは水槽で魚を観賞させてたり、観光牧場で牛とか食べさせたり言ってるけど
あーいうのって観賞は副次的な意味で「新鮮さ」を誇示するためとかじゃないのかな?

イルカのショーだと流石にそうは見えないんだけど
833名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:53:31.90 ID:8XdBHCB0O
>>677
サイボクハム、牧場だけ田舎に移転させたんだよな。
牧場跡地にはレストランとか市場とかゴルフ場や温泉があるテーマパークを作った。
でも温水のみ、菌汚染事件起こして閉鎖しちゃったのが残念だ。
834名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:53:35.80 ID:Db22t29N0
イルカの解体ショーとかもやればいいよ
835名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:53:37.88 ID:81MpA2DN0
>>800
ご推察の通り商業捕鯨全面禁止が86年だけど
在庫と流通の兼ね合いで給食から消えた時期は地域によってまちまち

それでも88年ごろには全国的になくなってる気がする
836名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:53:40.57 ID:4wm1yISt0
最悪
837名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:53:48.20 ID:yOSKsv/e0
なんだこの見るからに作り話は、
また環境テロリスト共が懲りずに工作やってんのか
838名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:54:08.72 ID:I02pz3it0
イルカショーとイルカ食は共存できないだろ・・・
839名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:54:09.67 ID:DBRjSlQP0
>>807
実は別の豚でしたってやつでしょ?
それでも騙された児童は泣叫ぶんだろうな…
840名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:54:13.81 ID:LktMMbFy0
>>652
馬刺しはよく食べるけど自分が食べてる馬の品種は出てこないな
ただ売れない競走馬はいるよ
841名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:54:25.50 ID:22IzZYv8O
大体太地でイルカ食い出したのも漁場守る為に駆除したイルカを食ったのが始まりだろ?ただ殺すだけよりかは遥かに良心的だと思うけどな〜、俺は食わんけど。
842GK編集部☆くまさん@Kindle電子書籍:2013/11/28(木) 23:54:27.39 ID:bM0yOnlU0 BE:733541142-2BP(0)
イルカさんは食べちゃダメだと思う
843名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:54:32.44 ID:iQ68f//m0
イルカ料理を食べられるってだけで食べさせるわけじゃないだろw
イルカの曲芸見せてからイルカを食わせるってそんな悪趣味な拷問みたいなことをするわけがないw
冷凍じゃない新鮮なイルカ料理を食べたい人とイルカの曲芸を見に来る人間は全く別
それを一緒くたにするからおかしくなる
844名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:54:33.79 ID:tcylSQSe0
>>772
捕り方の文化伝承と料理法や器具の文化伝承が断ち切られるわけだからなー。
レシピだけ残っていて再現って言ったって、
逆に言えば同じ料理でもレシピ残らなかったバージョンは消えてなくなるってことでもあるしな。
ほら、ひとことで「肉じゃが」って言っても具材も味付けも違うじゃん。それ全部消えるよ。
845名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:54:49.91 ID:SS+Brs2d0
入鹿じゃなくてミンククジラ食わせろ。
846名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:54:52.54 ID:95o/2azT0
>>818
だから、ウソニュースでしょ
どっかの反捕鯨キチガイが作った話だろ
847名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:54:57.17 ID:w0YFqje/0
悪意あるウソ記事だよ
848名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:55:00.00 ID:D98QqIIDP
>>807
それは遊んでいるのではなく食べる前提で飼育してるんだろ
食肉用の牛を育てている業者と同じ行為にすぎない
849名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:55:02.50 ID:yxSUZj2Y0
ショーでイルカをジャンプさせて、落ちた先に刃物を並べといて自動的に刺し身になるとかだと面白いのに
850名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:55:02.90 ID:KQc6J1r80
これはやめよう悪趣味だ
記事の書き方も悪意が感じられる
つーか、日本でイルカを食べるなんて知らなかったよ
プロテインの宝庫として有名とか書いてあるけど
決してメジャーじゃないよね
851名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:55:03.84 ID:4M68dQch0
>>839
結局、生徒じゃ決められなくて、先生が工場送りにするんじゃないの?
852名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:55:04.51 ID:ZqdmLiUL0
>>714
クジラを、絶滅の危機まで一時期追い込んだのは
そのキリスト教の白人達なのだが?
853名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:55:05.39 ID:VeSN6zBXI
懐かしき行商さんの声

イルカいらんか〜、イルカいらんか〜

昔のもの売りは風情があった
是非復活してほしい。
854名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:55:12.08 ID:S6kK/HX00
>>821
家畜とイルカ同列に語るとか蛮族らしい発想だなあ。
855名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:55:15.14 ID:xzhlj9i30
>>815
イエスは、そんな事口にされてませんが...
856名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:55:15.71 ID:9p03aFVW0
ショーのお姉さんと一緒にお食事
のほうがおじさんはうれしい
857名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:55:23.93 ID:Rp4M+Zqj0
>>1
日本語がヘン
意味もヘン
どう解釈いいのか分からない部分が多すぎる
858名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:55:24.90 ID:fHuLzwiA0
飼い鳥の前で焼き鳥を食べる自分は異常でしょうか?
859名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:55:32.55 ID:3KTmsl6u0
あったら有難いな
860名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:55:45.95 ID:ugKGjDSQ0
>>820
部落民が苗字を貰えたんですか、へえw
しかも、紀州藩主時代の吉宗から、直々にw
で、なんで知ったかしたの?w
(∩゚д゚)アーアーキコエナイしてないで答えてくださいよ、クズw
861名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:55:48.23 ID:pjJO5hfH0
これは引くなぁ
862名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:55:49.91 ID:4GdeIw+40
イルカの撲殺ショーでも見せて
そのまま解体ショーでもすんの?
863名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:55:51.87 ID:bT2lK2+U0
いのしし村ではイノシシレースで楽しみ
かわいいウリボウにふれ併設する食堂で獅子鍋を食う
864名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:56:01.30 ID:M4fX+HuZ0
牧場見学のあとに焼き肉行くみたいな感じか
865名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:56:09.22 ID:8TYCdNciO
カナダはアザラシ料理も食べるぞ
抗議されたから、議会で食ってたw
一度禁止されると再開するのが難しいから皆食文化守るのに必死
866名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:56:10.38 ID:iiNMl3f90
勝てなかった競走馬は肥えさせられて馬肉になる みたいな
867名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:56:13.48 ID:UsyOaNh7O
悪質な嘘記事だった。
868名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:56:21.41 ID:0JkxIZYc0
反日がイルカ漁を狙って攻撃してるだけだからな
普通にイルカ食いまくって絶滅させた中国や、
普通に食ってる韓国なんか見向きもしない
そういう団体から金貰って活動してる屑団体だよ
869名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:56:24.06 ID:+0XVVy/J0
>>1
今更みたが英文か、この記事は罠だな。日本人がイルカを娯楽と食肉の両方で
消費してる野蛮人と世界に印象付けられる記事だ。影には中国か韓国の工作が
あるかもねw
870名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:56:38.77 ID:c3/UJpWL0
水族館のイワシの群れを「美味しそう〜」って言うのには何の抵抗も無いくせに
イワシだってかわいいよ
美味しいけど
871名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:56:48.28 ID:JcRKSA2f0
>>782
そっか
でも静かで海もきれいだし、落合博光博物館まであるしw、いいとこだよなぁ

ステマするわけじゃないけど、ここで目くじらたててる奴も、騙されたと思って来夏に家族か彼女と一緒に行ってみろって
わりと宿泊費安いから、ここを拠点に熊野を巡ったり潮岬まで足を伸ばしたりと便利でもある
んで、くじら博物館で鯨にエサでもやってみろ、すげー迫力で子供も感動するぞ

そんな、いやな感じの漂う町じゃないぜ?
872名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:57:01.10 ID:xuzvCDw/0
またチョンの浅はかな日本sage記事w
873名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:57:02.46 ID:7O2p7P+f0
オーストラリアが日豪同盟堅持を表明したとたん
こういう記事が出てくるのか
分かりやすいな>>1
874名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:57:04.80 ID:nMYv3bLF0
>>796
スーパーで鯨として売ってるのはイルカ肉の可能性もある
875名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:57:05.46 ID:uj/EtKLv0
いいねえ、ショーと食事を楽しみつつ、弱肉強食を学べる。
子供が生まれたらぜひ連れて行きたいわ
876名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:57:08.20 ID:FEjtzTCm0
無理だって言ってる人の中にはショーをしてるイルカが出てくると思ってる?まさかそれはしないでしょ
ショー仕込むのに大変なんだから
足りなくなっちゃう
別のだよ多分

まぁこの記事は嘘だと思うけどねw
877名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:57:11.84 ID:no/6uEr90
乳牛の方が悲惨だぞ

乳を出すためには強制的に妊娠させる必要がある。乳牛は常に妊婦。
雄が生まれたら食肉工場にすぐ送られる。母牛が子と対面することはない。
スーパーで売ってる仔牛肉はほとんどこれ。

雌が生まれたら、生後16カ月で人工授精。あとはひたすら乳を出す。
10回くらい子供を生むともう使い物にならないので、食肉工場に送られる。

スーパーで売ってる国産牛はほとんどこれ。
肉牛は黒毛和牛などのブランドで売られている。
878名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:57:12.15 ID:iQ68f//m0
>>841
食害から樹木を守るために増え過ぎた鹿を間引いてるのと同じだからな
オーストラリアじゃ増え過ぎたカンガルーを殺して食べてるのに
捕鯨には反対とかw
カンガルーを食べるほうがよほど残酷だろ
879名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:57:16.56 ID:CPMGc6RS0
いるかを愛でに行って、その場で食わせるとか
どこかの893団体じゃなくてもおかしいと言いたい
880名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:57:22.80 ID:w6gQl95T0
うまうまイルカ肉
かわいいなイルカは

>>1みたいに犬肉食べたりキチガイ民族じゃなくてよ・か・っ・た〜w

( ^∀^)ゲラゲラ
881名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:57:26.80 ID:9p03aFVW0
>>855
そもそもイエスってクジラみたことあるのかな
882名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:57:28.60 ID:5odZpNoM0
>才能を持ってないイルカは食べるだけです。

これ、絶対日本人は言わないよなw
883名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:57:28.97 ID:6eEek88Z0
牧場でバーベキュー、水族館で海鮮、みたいなもんか。
884名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:57:33.12 ID:PMgH/ODW0
キチガイの所業だろw
885名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:57:33.22 ID:ZqdmLiUL0
>>839
そんな事してなんの意味があるんだ?

で、その引き取った豚は結局どうなると言うんだ?
886名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:57:37.94 ID:eCPPpQV30
>>863
なんか地味そうだなと思って調べたら閉園してたw
887名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:57:42.01 ID:Rp4M+Zqj0
>>1
記事を書いたやつを吊るし上げんとイカンな
記者の個人情報プリーズ
888名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:57:52.35 ID:p0sfmGOu0
>>821
本質的に全く変わらんよなぁ
叩いてる奴は外国人かどこかの工作員だろ
889名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:57:55.31 ID:ulaLHTeU0
>>835
そういえばそんなニュース思い出しました。
関係ないけど86年はCDがレコードの売り上げを超えた年だったらしい。
890名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:58:02.88 ID:M8VV8I+x0
随分みみっちい工作だな韓国人
891名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:58:12.97 ID:VeSN6zBXI
太地は、紀州水野家だよ。
紀州家の鯨方は古座浦にあったんだよ。
892名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:58:17.35 ID:tcylSQSe0
>>840
あー、セリや牧場買い取りで売れないやつか!
確かに強い追い切りを繰り返してないやつだと身はやわらかいから肉食用でいけるのか。
893名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:58:35.36 ID:CiDT4vd50
>>848
あ〜あ
やっぱりお前は一神教的な
『家畜は食われるために生まれてきた』論者かよ

原罪の穢れを引き受けようとしないエセ啓典の民は死ねよ
894名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:58:35.96 ID:4M68dQch0
>>855
ヒント:旧約聖書
895名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:58:37.60 ID:eIIrwVDNP
さしたる根拠も無い、感情剥き出しの下らない価値観を押し付けて野蛮呼ばわりとはな。
どちらが野蛮か。
896名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:58:42.40 ID:IOtls0WX0
こんな構想はまともじゃないだろ。頭おかしいんじゃないのか!!
897名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:58:48.98 ID:giCn44YC0
子豚を抱っこした後子豚の丸焼き食わせるようなもん?w
何か深い哲学でもあるのですかね
898名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:58:59.40 ID:aB7apLm/0
>>873
なるほど、マジでそういうことかもしれん
899名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:58:59.88 ID:3JSpsvAh0
>>844
確か、追い込み漁だよね
経験のない奴が知識だけでどうにかできるものではないかと

ま、食う人がいなくなれば、なくなったとしても仕方ないとは思うけどね
900名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:59:07.07 ID:xx33t69X0
小さい頃、鯨食べてたけどたいしたおいしくなかったよ(調査で安く手に入ってたからだと思う)

今も調査捕鯨で売ってるけど めっちゃ高い!
刺身の1サクくらいで1000円くらいだよ。家族で食べるなんてないない!

こんなに高いなら オージービーフの焼肉でいいわ
901名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:59:10.09 ID:ugKGjDSQ0
>>891
http://www.cypress.ne.jp/taiji/yosimune.html
こういう事情らしい。
902名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:59:11.51 ID:kj7xBUqm0
欧米で言えば牧場体験と牛肉が一緒に食べられる施設だろ
何も問題ないw
903名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:59:18.50 ID:xRW2AiM00
>>874
小売りはJAS法で○○産イシイルカとか表示が義務付けられてるよ。
わからないのは飲食店。でも最近の相次ぐ食品虚偽表示で是正されるかも。
904名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:59:28.34 ID:Ncw8M/7g0
美味そうだな
クジラと同じ味だろ
905名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:59:29.27 ID:0KdeOfVZ0
>>205
あるよ。10月にもう少しまともなスレが同じ内容でたってる。ソースは違ったけどね。
記事にある人の名前は役場の人
906名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:59:29.60 ID:8tLEZD+B0
イルカを食べることは何の問題もないが
ショーとイルカ肉料理は併設しない方がいい
必ず因縁つけられる
907名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:59:31.61 ID:mqQFpGME0
>>1
また糞食いのトバシか
908名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:59:37.74 ID:XJcpHozI0
これは日本らしいイベント
909名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:59:46.89 ID:p4nzZhQ30
牧場のレストランでステーキとか普通に出すだろ
何の問題があるんだ?
910名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:59:54.33 ID:w6gQl95T0
>>897
子豚の丸焼きうまいぞ

5万円ぐらいするけどw
( ^∀^)ゲラゲラ
911名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:59:56.26 ID:yNw1CzSk0
山梨や静岡じゃ普通に売ってて普通に食うんだが
912名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:59:57.23 ID:/UYfvvJh0
イルカだクジラだと騒ぐが、馬も同じだろ。
走る姿が美しいとかいいつつ老馬になれば食うじゃん。
何の違いがあるのだ?偽善もいい加減にしろ。
913名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:00:04.10 ID:9nsz0UnT0
イルカ可愛い~とか言ってた子供が
その後にイルカの肉をグチャグチャ食うのか
恐ろしい
914名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:00:04.34 ID:4rQ1YcmwO BE:427016232-2BP(0)
>>856
芸したらアーンしてもらえるのか……
915名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:00:06.80 ID:ruBLtwn30
これはやりすぎw
916名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:00:09.28 ID:Pl0l6Q4BP
>>885
遊ぶと飼育の区別ができない時点でもうね・・・・・・
917名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:00:11.30 ID:iiNMl3f90
中国の猫食 年間400万匹も話題にしよう
918名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:00:21.56 ID:xu4m00m90
ソース元がいかにもバカっぽい
919名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:00:22.44 ID:itvADZPm0
>>869
映画ザ・コーヴを作ったのはアメリカ人だぞ、しかもその作品はアカデミー賞にもノミネートされてるし
何でも中韓と結び付けるのはやめたまえ
920名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:00:44.50 ID:oeXzArLd0
>>829
外国で日本大使館に子供を使い反捕鯨と叫ばせたあと
みんなでハンバーガー食べてたのには爆笑だったけど、牛はよくてクジラは駄目って偽善じゃん(笑)
921名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:00:46.00 ID:Q5Zbe7VA0
いや、これは別々にするべきだろw
922名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:00:50.18 ID:9p03aFVW0
梅を楽しみながら梅干を味わう贅沢なひと時
923名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:00:52.66 ID:Fi31yR5dO
例えば、ワニ園でゴツいワニ見た後に、ワニ肉料理食べるのは抵抗感ない気がするんだけど、イルカ肉はなんかちょっとカワイソウ…。
924名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:00:56.90 ID:kBLaIz/60
>>815
異教徒の命はクジラよりも軽い
925名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:01:01.37 ID:4M68dQch0
>>878
食物連鎖の頂点のクジラと、頂点が居なくなって増えすぎる鹿を同じにするなよ。
漁師がどうこうというのは漁師がとりすぎてるのをクジラのせいにしてるだけだ。
クジラは何万年も前からいたんだから。
926名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:01:02.77 ID:THYaZpID0
いいと思うけど、なんだかニヤけちまったww
927名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:01:06.87 ID:22IzZYv8O
>>900 出回りだせば安くなる罠、所謂希少価値という奴よ。昔は給食で出て来るぐらい有り触れた鰯みたいな存在だったからな〜鯨は。
928名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:01:11.61 ID:DBRjSlQP0
>>851
ペットに近い形で飼われてた家畜って
肉質や年齢的な問題でクソ不味いから挽肉程度にしか使えない
だから学校には別の肉を差し出す(売る)って屠殺場のオッサンに聞いたことがある
929名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:01:28.94 ID:ofcAsy7bO
一方、高知県では
マンボウを食べます。
930名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:01:35.58 ID:WfdK+qgI0
>>553
日本語で書いてる辺りがダサい厨房みたいwww
テメーの国の言葉でヨロ
931名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:01:47.44 ID:CiDT4vd50
ホント
ファンダメンタリストってキチガイですは

聖書に書いてあるから食っても良いとか言うくせに
聖書に全く書いてないイモもトマトも平気で食いやがるwww
932名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:01:55.40 ID:Y/OQgW+l0
佐賀競馬場の道挟んで向かいに馬肉屋があるのと同じですな?
933名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:01:55.89 ID:o01zgNAz0
>>900
調査じゃなくてガチで捕りに行ってた
牛肉輸入自由化なんてされてもいない頃だし霜降りなんてどこにあるんだって時代
当時は輸入牛肉のほうが高かった。ビフテキ信仰が生まれた時代だ
934名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:02:00.09 ID:esgA2wDE0
>>815
我が国でキリスト教が神道を突破する事ができない理由がそこですね
935名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:02:00.70 ID:aRefn4G80
才能のあるイルカはトレーニングを受けさせる。
才能を持ってないイルカは食べるだけです。

この世の摂理だな
936名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:02:02.90 ID:RoX/+21d0
この前マザー牧場に行ったが、
レストランでラム肉ステーキあったぞ?
お前らはそれもたたくのか?
937名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:02:07.11 ID:xRW2AiM00
やるなとは言わんが、正直庇いきれんわな。w
938名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:02:19.37 ID:8TYCdNciO
>>807これ結構あるし、畜産科の高校生は皆経験してるわ
名前つけて育てて、自分たちで食す
皆泣くけど、そうやって生き物食べてる
939名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:02:24.90 ID:w6gQl95T0
日本に売りたい為だけにバカ朝鮮は条約守らず乱獲捕鯨してるからね

どっちが残酷でキチガイかわかるだろw

( ^∀^)ゲラゲラ
940名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:02:37.96 ID:/XgqOhOx0
wwwww

あいつら来ちゃうだろwww
941名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:02:55.83 ID:fHuLzwiA0
「イルカは可愛い」イメージだからそうなるんだろうな。
熊の丸焼きは食べれても、パンダの丸焼きなんて言われたら、食べられないだろう?
942名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:02:59.31 ID:ucdtha7L0
イルカは不味い。
943名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:03:03.69 ID:7Sstzkj50
下にニュースのソース先があったぞ
ttp://www.vice.com/en_ca/read/a-water-park-in-japan-lets-you-play-with-dolphins-while-you-eat-dolphins
こいつら馬鹿だろwww
944名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:03:10.60 ID:+rj1T9qd0
>>929
マンボウも日本各地にあるよ
伊豆とか房総とかでも出回る
945名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:03:16.58 ID:FhXRqlkS0
肉屋の看板には、うれしそうな牛や豚や鶏の絵が描いてあるとかいつものことだし
それがイルカだろうと問題ない
946名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:03:20.32 ID:4M68dQch0
>>935
じゃあ、お前らは食べられちゃうの?

>>941
丸焼きにしたら、わかんなくね?
947名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:03:26.65 ID:aLboA3Y50
シドニー水族館だって
フィッシュ&チップスを売ってたぞ。

 
948名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:03:26.77 ID:GWiGa36v0
可哀想な気もしたけど、確かにジンギスカン出す羊牧場は別におかしくないよな。
単に俺らが差別感情を持ってるだけだろう。
949名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:03:28.88 ID:oeXzArLd0
>>919
日本に反捕鯨団体を呼んでるのは在日達だろ
世界中で反日を言いまわってるどこかの大統領もいるし
950名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:03:42.49 ID:D8FKSNNg0
イルカ肉とクジラ肉は臭みもあるし、肉が黒くて気持ち悪いわ
もっとも、シーチワワを支持するオージーの野蛮人が食うカンガルー肉はもっと気持ち悪いけどな
951名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:03:53.03 ID:LOmTwny10
そういえばイシイルカを鯨肉で出してる店とかたまにあるなー。
美味いけどさ…。(焼き過ぎない限り)
952名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:04:04.01 ID:jwcl+3ZxO
イルカ肉はガチまずい
953名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:04:48.59 ID:AydGMVp90
>>942
イルカとクジラの違いもわからないくせにww
954名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:04:52.87 ID:xRCYlU+D0
>>825
食とは何かについて、一般人の感覚が麻痺してるんだと思うよ
955名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:04:58.48 ID:B7iF2gKL0
>>945
うれしそうなのはたいていの場合肉屋の服着て包丁持った牛豚のイラストであって
殺される側が殺す側に回った時の愉悦を示しているって親戚のおじちゃんが言ってた
956名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:05:02.32 ID:xRW2AiM00
>>951
イシイルカは芸やらんし人にも懐かんけどな
957名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:05:17.86 ID:SQZEXIed0
なんか競馬場でサクラ肉みたいな発想だな
食うのは否定しないけど流石に悪趣味だわ
958名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:05:27.68 ID:v/+OIuLP0
一方、韓国では、犬猫を食べます
959名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:05:31.48 ID:CiDT4vd50
>>938
人間は感謝の気持ちが無いと
果てしなく傲慢になるからな

10億人のキリスト教徒で
審判の日に許される奴なんて殆ど居ないだろうよ
960名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:05:36.04 ID:rE5Yq2Qs0
 イルカを地域固有文化として食べるのは分るが、エンターテイメントで
芸をしたイルカと同じ肉を食べる・・・・なんか違うすごくずれてる
961名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:05:42.89 ID:esgA2wDE0
白人は矛盾しまくりです
油採るのにクジラ殺しまくってた過去がある
962名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:05:43.58 ID:yTwyjRHj0
牛豚鳥馬犬猫熊兎蛙鹿

くらいならまったく抵抗なくいけるけど

イルカ・パンダ・アザラシ あたりはなんか個人的に抵抗がある
963名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:05:45.08 ID:sMtZz3IX0
ツチクジラくらいの大きさだとおいしいのに、イルカはなんでまずいんだろうな。
締め方が良くないのかね。
964名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:05:48.39 ID:5e4ZyRgL0
>>132
マジレスするとショーするのと食べるのは別
965名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:05:48.99 ID:iV1iaKzd0
外国にとやかく言われるのは腹立つがこれは無理
イルカを食い物として見れない
966名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:05:54.80 ID:Xm78xf620
>>933
国産の牛肉豚肉は臭くて食えたもんじゃなかったな
それでも高くて滅多に食えなかった1980年頃
967名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:05:55.31 ID:itvADZPm0
>>949
在日凄すぎワロタwwwwwww
日本人ってしてやられてばっかすねwwざまあwwwwwwwwwww
968名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:06:06.82 ID:rH2raKQo0
>>941
パンダは中国からだから口に入れたくない
969名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:06:21.29 ID:aHzyKI5w0
観光牧場のレストランでは
だいたい牛、羊、豚の料理が出るけどそれはいいの?
可愛くないから?
イルカは可愛いから食べちゃダメですか?
970名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:06:31.05 ID:w6gQl95T0
バカ朝鮮キチガイ野郎は犬の肛門をガスバーナーで焼いて苦しめた方がうまみが
でるとかで痛めつけて食うんだぞ

まったく人間じゃないだろキチガイ朝鮮奴隷野郎は

( ^∀^)ゲラゲラ
971名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:06:40.06 ID:ll4FGgfC0
オーストコリアが文句知ってくる予感
972名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:06:45.42 ID:jwcl+3ZxO
>>961
鯨どころかインディアン殺しまくってるしな
973名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:06:49.21 ID:tcylSQSe0
>>944
マンボウ自体も一部地方で食うけど、
食いもんとしてはアカマンボウの方がメジャーじゃね?
といっても、あれ正確にはマンボウとは別の魚なんだけどな。

刺し身で美味い!見た目はグロい!そして安い!
974名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:07:11.53 ID:lmUVCr520
イルカは食えないってブラックジャックで習ったんだけど
975名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:07:36.73 ID:EBz4XJOX0
おれはイルカよりも奈良市役所のBを焼き〇したほうが良いと思うよ
976名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:07:41.12 ID:CiDT4vd50
>>958
殺す方法が残忍
とかはどうかと思うが・・

基本的には問題無い
尊い命を食して奴らが一体何をしているかとか
考えるとキリ無いけどなw
977名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:07:52.70 ID:duNx9XGC0
静岡あたりだと普通にスーパーでうってるけど
くっそまずい
978名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:08:38.76 ID:k/2u39VL0
>>873
統一教会自民党と犬作公明党の反日朝鮮カルト政権だと、日本人

憎しの反日キムチ太地土人も、絶妙なタイミングで日豪の離間に

力が入るってもんだよな
979名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:08:58.61 ID:7gEdq94N0
こりゃあ天皇陛下にお願いするしかなさそう
980名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:09:07.27 ID:h1kJUGiE0
>>967
お前はアレだろw

お前は狂った野良犬みたいな安物売春婦母親の腐った汚い穴の中で脳を性病に犯されて
お前が野良犬みたいに生れ落ちた時には半分腐ってたそうじゃないかw

( ^∀^)ゲラゲラ
981名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:09:15.51 ID:PeVHpppkP
自分を納得させるには伊達でも酔狂でも偏見でも刷り込みでも足る。
だが他人を納得させるには論理性というものが必要。
いわば異なる価値観を渡す橋なのだ。
手前が無理だから皆無理なんだ、無理であるべきなんだとごり押すのは、
橋を渡らず川に突っ込むくらい愚かのすること。
982名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:09:17.27 ID:5robxMph0
お前ら、デマに振り回されるチョンと一緒だな。
>>1 は嘘に決まってるだろ。
983名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:09:26.60 ID:jwcl+3ZxO
うまいイルカの種類と、うまい部位を教えろ
984名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:09:27.08 ID:qYNYFywk0
食う奴イルカ?
985名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:09:27.24 ID:pyOaaTz70
中国のネタでしたw
986名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:09:28.67 ID:LOmTwny10
>>977
静岡で買うイルカがまずいのなんなんだろうな…。築地の方がいいのあるよ。
987名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:09:46.14 ID:B7iF2gKL0
>>966
皮肉にも日本の食肉畜産業が一気に開花したのが牛肉オレンジ自由化交渉
努力は連綿と続けられていたけど一般市場でドカンと拡大したのが実はあの頃

ただその思い出を基本にTPPとかやったら痛い目に遭う
あの頃の日本人はもう70代なんだから
988名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:09:59.00 ID:rE5Yq2Qs0
例えば猿回し見た後、猿肉とかの違和感
喰うなとは言わない
989名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:10:14.36 ID:qNK3OdUJ0
世間ではイルカは人間の友達だという風に刷り込まれてるから流行らんだろ
990名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:10:23.30 ID:GhetwyYJ0
競馬場と桜肉的な
991名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:10:27.33 ID:+q3GjUB00
シナムシ臭いな馬鹿山土人は
992名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:10:31.01 ID:NcO8nV790
>>919
反捕鯨団体がそういう映画を作ったとして、ありもしないような事を誇張して
記事にして広める必要があるか?ほ〜ら思い当たるのは特アだけw
993名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:10:33.90 ID:e47wrODm0
イルカが可哀想ってのは映画とかのメディアによって作られたものですよ
994名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:10:34.77 ID:xVXK1WL20
この地って具体的にどこだよ
クジラやイルカが日常の珍味って、日常的にクジラやイルカ食う奴なんか
俺の親兄弟、親族、友人知人の中に一人もいねーよ
995名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:10:39.32 ID:VdNtNb1l0
今の子供には見るもので食うものではないから嫌がるんじゃないかな、オレは食ったことあるけど皮膚の脂身ばかりでれほど旨いとは思わなかった
996”菅直”人:2013/11/29(金) 00:10:41.24 ID:9hEKGeG8P
フロリダのアリゲーターランドではワニ肉を食える。
997名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:10:53.52 ID:8gTDnqUR0
999ならここはまさに「釣り堀」
998名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:11:02.32 ID:vCTz5QXZ0
成りすまし朝鮮人がよく使う偽名

青木・青山・秋本・秋山・新井・岩田・岩本・飯田・飯島・伊東・小川・
岡本・金田・金村・金本・金山・金岡・木村・木本・木山・木下・工藤・
熊谷・小林・近藤・高山・徳山・徳田・富永・豊川・豊田・豊原・中山・
馬場・林・東・平田・広瀬・福田・福本・福永・藤原・藤井・星山・前田・
松山・松田・松浦・南・森本・安田・安原・山田・山本・吉田・和田・渡辺・
西原・松原←NEW!!
999名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:11:16.61 ID:h1kJUGiE0
( ^∀^)ゲラゲラ
1000名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:11:24.54 ID:9MD3j9J90
>>1
つまりアレだろ?
日本で、イルカショーとイルカ肉を同時に楽しめる人間がイルカどうかっていう……(ry
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。