【秘密保護法】一色正春さん「尖閣動画は誰でも見られる状況で秘密ではなかった。国民を守るために必要な秘密はある。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★「監視社会実現」懸念=識者ら「検証仕組みを」−秘密保護法案、衆院通過

「出来上がるのはいびつな監視社会」「秘密指定を検証する仕組みが必要」。
26日に衆院を通過した特定秘密保護法案に対し、識者からは批判の声が相次いでいる。

戦前の秘密保護法制に詳しい纐纈厚山口大副学長(政治学)は、同法によって実現する
体制を「透明の見えない壁」に例える。普段の生活では気付かないが、いざ乗り越えよう
とすると高過ぎて情報に近づけない。

日露戦争前に軍機保護法が、太平洋戦争前には国防保安法が施行された歴史を振り返り、
「戦争の前には必ず秘密保護強化の動きがあった」と指摘。政府が制定を急ぐ背景には、
自衛隊に高度な軍事作戦への参加を求める米国からの要請があるという。

纐纈副学長は「権力は恣意(しい)的な判断で秘密を指定して説明責任を果たさず、
市民には厳罰化で自粛を強いる。出来上がるのはいびつな監視社会で、決して成熟した
社会とは言えない」と批判した。

2010年に沖縄・尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突事件の映像をインターネットの
動画サイトに投稿した元海上保安官一色正春さん(46)は「投稿した動画は誰でも
見られる状況で、秘密ではなかった」とした上で、「国民を守るために必要な秘密はある。
いかに副作用を少なくするかが問題で、秘密の指定が適当か検証できる仕組みをつくるべきだ」
と話す。

一色さんは「反対派は現実的な反論をすべきだ」と注文しつつ、「厳罰化されても(内部告発を)
する人は変わらずにやるだろう。その際、本当に秘密にふさわしい内容だったかが問われる
ことになる」と語った。(2013/11/26-20:37)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013112600908
2名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:49:03.33 ID:sVojcI/j0
お前は国民を危機に晒しただろボケ
3名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:49:41.92 ID:bLmp/RFq0
一色△
4名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:49:49.96 ID:7UbhCoEH0
   |\ │ /.|   
   |  / ̄\.|    
  ─<=( ◎  )─    
   |  \_/.|    
  ∧∧/│ ∧∧    
 <=(`⊇´) <=(`凵L)   
  ∪∪|___⊃ ⊃    
 /|__.|    |__|\     
 |  |  |     | \_|
 | ノ ノ     \_|
↑え、まだ「●●●、●■●■」?
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?tt=c&ei=UTF-8&fr=sfp_as&aq=-1&oq=&p=特定秘密&meta=vc%3D
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%94%EF%BD%90%EF%BD%90&ei=UTF-8

ツイッチ
http://ja.twitch.tv/
ツイキャス
http://twitcasting.tv/
https://www.youtube.com/results?search_query=スマホ+ツイキャス+ライブ&page=1
ツイッター
https://twitter.com/
覚えておきたいツイッター用語集
http://twinavi.jp/guide/section/twitter/glossary
5名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:49:50.75 ID:VGa9j4/qP
>>2
ミンス党を危機にさらしただけだろ売国奴
6名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:50:03.05 ID:LWgGvDLB0
>>1
秘密保護法案によって弾圧されるのは愛国保守だ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22302880
7名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:50:05.68 ID:eiBjXtixO
くぱぁ動画は?
8名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:50:20.70 ID:u+k4bxsp0
2012年5月5日(土)朝日新聞東京版朝刊「声」欄

尖閣諸島購入に寄付金は疑問
大学生 高野明日香(神奈川県厚木市・21歳)

東京都が尖閣諸島の購入に向け、寄付金の受け皿となる専用口座を開設したそうです。
違和感を感じたのは私だけでしょうか。
今でも多くの方が震災の影響で元の生活に戻れない苦労をなさってます。
そんな時に出た石原慎太郎・東京都知事の尖閣諸島購入の発言。そして寄せられた賛同する意見。
私は尖閣諸島が日本の領土だと主張することは必要だと思います。
そのための石原都知事の行動も、少々大胆ですが必要だと思います。
ただ、果たして今、私たちがお金を出してまで購入しなければならないのでしょうか。
日本人はどうも、時間が過ぎるとすぐ新しいものに飛びつく傾向があるような気がします。
東日本大震災発生直後に多く集められた寄付金ですが、1年以上経った今、
寄付をする人は一体どれぐらいいるでしょうか。
あまりにも短い周期で移りゆくブームのように、今も続く被災者の苦労すら既に忘れ去られてはいませんか。

http://livedoor.blogimg.jp/greatprc-you1/imgs/3/c/3c4c4742.jpg

東京農業大学の紹介パンフレットより(顔写真あり)
http://hotaurega.up.seesaa.net/image/atugi.png

東京農大農学部畜産学科
厚木キャンパス
高野明日香さん(抱ける、いやむしろ抱きたいという2ちゃんねらーがなぜか続出中)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/87/5e11a945b9de7dbf0acdea591b83263c.png
9名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:50:50.76 ID:zECCVGnQ0
白酒飲んで酔っ払い運転してる船長の動画像が機密かどうか?、中国側にとっては非公開にしてほしかったようだがwww
10名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:51:46.25 ID:BsBL3weO0
>>2
何ですかそれ
11名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:51:46.79 ID:roFl0zy30
マスコミはこの件を利用しようとしたけど西山事件に切り替えたな
12名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:52:03.35 ID:WPUahm3p0
一色さんはむしろ特定秘密保護法案に賛成のハズ

秘密でも何でも無い尖閣ビデオを秘密にしようとしたのは
他でも無い民主党だからな
13名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:52:11.06 ID:Y47Gori40
>反対派は現実的な反論をすべきだ

まさにこれ
反対してる奴らが感情的すぎる
14名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:52:38.29 ID:qpVfiG2H0
当時の幹事長が鼻くそほじって
モナ男が
中国へ土下座しにいって民主党が密約を結んだ事件
15名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:52:50.86 ID:WstMCYYU0
朝日新聞がこっそり「特定秘密保護法案」のアンケートを募集しています。
左翼にだけ報せているらしく、反対派がごっそり投票しています。
賛成派の人はアンケートにご協力を!!
2分で終わる簡単なアンケートです

http://www.asahi.com/topics/word/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E7%A7%98%E5%AF%86%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%B3%95%E6%A1%88.html


さらにコピペで広めて下さい!!
16名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:53:43.20 ID:Hsk36WF/0
>>1
公務員が見れるのと一般人が見れるのでは全く違う。
公務員は守秘義務があるからwそれを破ったのはあなたw
17名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:53:46.83 ID:HNRiyx6DP
>>2
チョンゴキブリは黙ってろ
18名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:53:59.99 ID:H8Sgmsui0
>一色正春さん(46)

この人が言うと説得力があるね
秘密保護法が制定されれば
尖閣動画のようなものが秘密指定されかねない
そうなれば明らかに国民に不利益だ

やはりチェックが一切できない現行案は問題だな
19名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:54:22.47 ID:LWgGvDLB0
>>13
「在特会=反対してる奴ら」が感情的すぎる?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22297751
20名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:54:43.37 ID:bggYJm1o0
反対派の一色叩きが始まるぞー
21名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:54:43.38 ID:WPUahm3p0
>>13
自分たち(韓国・中国)にとって都合の悪い法案なんだから
冷静に反論しろという方が無理かもしれんねw

そもそもアイツらに現実的な反論なんかできるワケないし
22名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:54:54.35 ID:Y47Gori40
>>19
マスコミだよバーカ
23名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:55:19.26 ID:rZFesEul0
>>6
よりによってこのスレにコピペするかね
24名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:55:32.79 ID:TGcI3cea0
この法によって、
尖閣動画は隠蔽できるよね。

安倍チョンコロやりたい放題になるね
25名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:56:13.67 ID:Es8OObdS0
そもそもありゃ国内の反中機運を盛り上げたくないってだけの意図で隠蔽されたものだからな。
26名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:57:11.19 ID:n34Cdjo50
>>24
何故?
27名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:57:28.10 ID:bggYJm1o0
一色からも馬鹿にされる反対派
28名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:57:47.39 ID:ANZtBIBY0
【秘密保護法】新聞の社説――現在「知る権利を守れ!」 3年前「尖閣ビデオ流出は許せない!」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385444941/

【政治】リーク防止法案 通常国会に提出へ 尖閣ビデオ流出がきっかけに★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318081858/
【尖閣】民主党幹部「衝突ビデオを公開してはいけない。あれを見たら『中国人ふざけるな』と国民感情が燃え上がってしまう」★10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286794542/
29名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:58:09.61 ID:ZM8d7BBq0
>>18
本文読んだか?
30名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:58:46.96 ID:D7wrbuPs0
纐纈
31名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:58:50.76 ID:fEwdwo3JO
管は隠蔽して曖昧決着を図った挙げ句、
中国側は日本が悪い連呼してたからな
32名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:59:03.37 ID:H8Sgmsui0
>秘密の指定が適当か検証できる仕組みをつくるべきだ

一色さんは現行案に不満なようです
33名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:59:20.30 ID:rZFesEul0
>>13
あの手の反対派は、内閣提出法案の賛成派をアシストしてたにすぎなかったね。
秘密保持期間や監査機関などの運用面の反対/修正要求をする「反対派」にとって、邪魔でしかなかった。
34名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:00:04.63 ID:NSs4rfiIP
特定秘密保護法案のきっかけは、尖閣諸島動画の流出だからな。
35名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:00:32.27 ID:PoLEN4H20
>>18
それでも一色さんだったら改正後も同じことをやったと思う。
国士なんてそんなもんだ。
つまりやる人はやる。
困る人はスパイやフリーライターみたいな利で情報を集める人だけ。
36名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:01:23.00 ID:uynftNWl0
>>35
その国士の一色さんも竹島へ韓国軍が上陸した際はノーコメントでしたね。
37名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:02:13.20 ID:Es8OObdS0
まあ、俺もそう思う。
この尖閣動画だって「高度な政治案件にかかわる資料」と言われたらハイそれまでよだしね。
国家機密を守秘する義務そのものに反対はしないが、仙石みたいに個人で圧力を
かけてたような行為を見ると、ガイドラインは厳守せにゃならんのではないか。
マスコミや左巻きみたいにキチガイみたいに騒ぐ気にはならんが、
38名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:02:40.26 ID:Can/5RxX0
例えば自衛隊の特殊部隊である特殊作戦群なんかまさにそれだな。
部隊の規模、隊員の身元や顔、装備や訓練内容全てが非公開なのには
非公開にしておかないといけない理由があるわけだし。
39名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:02:43.36 ID:BI8AenpU0
>>32
朝鮮民主みたいに秘密でも無いものをシナチク様への売国的配慮で隠匿するかもしれないし、
その逆もある、ってことだろ
40名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:03:43.13 ID:NSs4rfiIP
>>27
一番の馬鹿は一色だがな。
愛国心か遊びで自宅で流すとバレるからネット喫茶で流したらバレそうになったから、自首したということだろ。
そして、依願退職して今は無職状態。
流さなかったら、今でも国家公務員なのにな。
41名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:04:32.43 ID:VDt/6tJP0
>>15
これ、日本の安全が脅かされているのに、何で特定保護法案に反対が多いんだ?
脅かされているからこそ、秘密にするものは秘密にしないとダメだろ。
アンケート自体も理解されていない示威的な感じがする。


「日本の安全が脅かされていると感じる」は主語が存在しない。何に対して脅かされているのか?
特定秘密保護法案でなのか、中韓による反日的な行動によるものなのか。 明らかにどうのようにも取れる設問。

相変わらず朝日らしいアンケート。使い方によってはどのようにも使える。
42名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:05:16.87 ID:k0YTM4dd0
違法な中国船に保安庁職員は撮影しながら乗り込むのだが
とある中国船の船長はいきまりズボンを脱いで後ろを向き座り込み
糞をして、それを手掴みして職員に投げつけた話が産経に載ってたな
43名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:05:42.35 ID:TYticivH0
>>40
マスコミにたれ込んだらシカトされたからやむなし
44名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:06:22.27 ID:5lNl5EDhO
ジャーナリストとしての気概がある記者は罰則を覚悟で情報をスッパ抜く。
情報を漏らす公務員も受ける記者さんもそのくらいの覚悟をしなきゃね。
45名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:07:17.58 ID:H8Sgmsui0
尖閣動画
海上保安官が日本のため日本国民のため
日本の領海を守らんと命を張ったことを示す動画です

この動画が世間に公表されることは
国民の利益に合致していました
そのことに異議を唱えるものはいません
ただ時の政権にとっては不都合でした

現行の秘密保護法はこのような尖閣動画を時の政権の都合で
秘密指定しその公表を重罰をもって阻止する法案です

外部からのチェックも一切ありません
問題ではありませんか?
46名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:08:07.52 ID:P8Bdfrqz0
そもそもあの動画は秘密どころか真実じゃん

アレが無ければ民主党と中国の日本の巡視船が妨害したとかの捏造を
国民が信じさせられる所だった
47名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:08:57.53 ID:zRMkbvwoP
マル秘でもなんでもない情報を都合よくマル秘にしたのはこの時の菅というか仙谷なんだけど
そいつらに総括した反対派はおるんか?
48名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:09:41.06 ID:oTuhx/dt0
sengoku38の説得力はぱねーなw
49名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:11:47.40 ID:nl/izFEO0
>>2

お前、シネよwww           マジで市ね。
50名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:12:21.52 ID:YLVAHI7o0
やるな、センゴク
51名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:16:22.05 ID:WAZeejJc0
まあ、一色が何と言おうが、
このビデオを開示しないと言うのは時の政府の方針。
それに違反した自衛官がいたということ自体が衝撃的なんだよ。
こんな統制のとれていない軍隊で戦えるのか?
言っとくが、民主党がどうのこうのとかいうのとは別次元だぞ。
52名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:17:06.64 ID:NSs4rfiIP
>>46
その流出動画も含めて機密にしようというのが特定秘密保護法案。
尖閣諸島動画は別に中国は困らないし、反対に「中国は尖閣諸島の為に日本と戦った」ということにもなる。
防衛省にとって困るシーンが含まれていたんじゃないかね?
流出動画も部分だけだしな。DVDそのものは2時間というから、流出されてないシーンに防衛省にとって問題があるんだろう。
結局はお蔵入りになったから真相が分からない。
53名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:17:07.11 ID:FdHemPL30
でもこの人公務員辞める羽目になってその後喰うに困ったりしないの?
一色は凄いけど本人は得しないんだよなあ
54名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:18:25.46 ID:94Pwf3Fo0
>>52
保護法案の答弁では、あの動画と同様のケースは秘密指定しないと言ってますが
55名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:18:41.32 ID:KSYgzRpk0
>「投稿した動画は誰でも見られる状況で、秘密ではなかった」

馬鹿じゃねーの
それがこれから秘密になる可能性をはらんでんだろ
やっぱりバカだからああいう下手なリークしたんだろうなw
56名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:19:44.80 ID:a/+5o/gL0
秘密保護法がなかったから誰でも見られる状況だったわけで
民主党政権が件のビデオをこれを秘密指定したら
sengoku38は存在しなかったわけなんだが
>>51
自衛官だっけ?
57名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:20:06.96 ID:NSs4rfiIP
>>53
今は無職状態だな。
どこも民間の秘密を流出させる人間は民間にとってはいらない。
58名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:20:16.89 ID:Es8OObdS0
まあ、維新とみんなが立案に加わったのは僥倖だと思うよ。
民主は馬鹿だな、自分で案件立ち上げておいてキレて参加しないってのは。
59名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:20:19.31 ID:zRMkbvwoP
>>51
海保職員も自衛官というのか?
海保は軍隊なのか?
60名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:22:13.10 ID:GpW35Mwt0
ていうか、中国がここまでぎゃあぎゃあ言ってる理由のしょっぱなが
君に責任があるんだが。その後で野田がトドメを刺したがwww
61名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:22:44.93 ID:SjSNcKut0
ブサヨ涙目w
62名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:24:20.31 ID:ms8v/xa80
反対側の人間、胡散臭すぎる
女優くずれだの、9条教信者だの、放射脳だの
彼らが反応しそうな言葉だもんねw「機密」とか「秘密」って
63名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:24:25.65 ID:NSs4rfiIP
>>54
森のは官僚が後ろにいて言わせているだけの腹話術だけどなw
64名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:26:21.54 ID:m+TeEe4L0
中村震太郎でも気取ってんだろうな。

確かに実質仙石政権だった民主党は褒められたものではなかったが、
真っ黒焦げになってたらどう責任取るつもりだったんだろうな。
65名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:27:01.10 ID:UcArbsVzO
>>51が赤っ恥(笑)


まぁ、置いといて。
この法案てさ、今の世の中なら"諸刃"なんだよね。反対派は理解して無いけど。
本気で・命懸けで漏洩した秘密が[国民の望むもの]だったなら、政権に与えるダメージはトンでもなくでかい。
66名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:27:11.80 ID:coZNht/YO
守るべき秘密と知るべき秘密があるから一方的に規制するのは難しいんだよ。
67名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:27:26.99 ID:NSs4rfiIP
>>62
三原じゅん子は女優くずれだろw
創価学会が賛成するのが不自然。
68名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:28:01.65 ID:GbG3D+Hb0
ウェブ右翼は特定秘密を肯定
ウェブ左翼は特定秘密を否定
69名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:28:30.46 ID:m+TeEe4L0
>>46
ネトウヨが救いようのない、中・韓未満のバカってことが証明されるな、お前wwwww
70名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:29:52.85 ID:EbPnD0g+0
まあ、機密流出を処罰するための裁判も秘密裁判でやる!って話じゃ
なけりゃ、それほど怖い話じゃないよ。

アメリカの場合だと、政府にネットの情報を提供すべきか否かという裁判
それ自体が非公開裁判だから、何が機密になっているかすらわからない。
71名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:30:36.75 ID:t55tkCFQ0
機密も糞もただのテロ映像隠蔽した仙谷が屑だったんだろ?
何でテロリスト釈放しちゃったんだよ?
今でも意味わかんないだろ?
何隠してるんだよ?
民主党自体が中国の工作員だったことか?
72名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:30:48.54 ID:CvYtS7Xe0
>>68
ウェブ右翼ウェブ左翼なんて言ってるし
くっさ
73名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:31:14.27 ID:zRjSjBL90
この一色さんを秘密保護法の第三者委員会に据えたらいい仕事してくれそうなんだけどなあ
懲戒解雇で公務員辞めさせられたから無理だろうけど
74名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:31:40.15 ID:6ZeJZ0fR0
>>2
ネトウヨにまけんな!!!

ネトウヨ知識無しーぼこすぞ!!!
75名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:31:49.03 ID:m+TeEe4L0
>>66
なぁ、お前ら的な表現で言えば、その守らせる側の人間が、いやそのトップが
「ただ選挙で選ばれただけの平民」なわけだが、
蛆の沸いてる脳だとわかんない? 隣のおっさんが、たまたま選挙で
選ばれただけでも、特高側の人間になる、こんな出鱈目な世の中で
誰もアベの言うほど、公平で厳格な運用が出来るわけがないから
反対してるんだろ。それが証明された国家が消滅してたった68年しか経ってねぇのよ。
76名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:35:21.73 ID:BMiEqZ6cP
鎌倉ものがたりの人かと
77名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:35:22.81 ID:NSs4rfiIP
>>71
自民党でも北朝鮮のキム兄を「〜のようだ」にして国外追放させたけどな。
第一次安倍政権時でも中国人を国外追放してなかったか?
78名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:39:24.48 ID:dHzRrKxL0
誰でも見られるのは海保内部で見られたというだけに過ぎないわけで
政治的なアジテーションに利用して、時の民主党政権(政府ですよ)にダメージを与える
非国民な工作活動をしたのは一式じゃん(笑)
その行為はネトウヨと同じですよ しかも、その行為は反体制そのものでサヨだから
79名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:41:04.68 ID:tDwvJPzR0
あんなの秘密にしようとした民主党政権がおかしかったわけだしな
80名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:46:12.53 ID:dHzRrKxL0
秘密にしてりゃフジタ社員が拘束される事態には発展しなかったのでは?
単細胞なネトウヨの愚行はすべてが逆効果
相手を殴りながら「やめろ!馬鹿なことはするな!冷静に!」などとホザいてるようなものでね
81名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:48:00.43 ID:rg3VPFfW0
>>元海上保安官一色正春

法案が成立したら、即逮捕で死刑wwwwwwwwwwwwwwwwww

早く、自首しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
82名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:48:13.90 ID:LABiOQUW0
>厳罰化されても(内部告発を) する人は変わらずにやるだろう

そういう暴発を防ぐための法律でしょうにwww漁船だか工作船だかが海保の船に突っ込んだくらいの映像は出てくるかも知れんけどさwww

尖閣映像は公開する必要があったのかね?右翼の政権批判に使われただけ。

>国民を守るために必要な秘密はある

で、右の政権には阿ると。さすが元公務員、分かりやすいね。尖閣動画みたいなのを公開して、その勢いで戦争にでもなって都市にミサイル落ちたら国民が万単位で蒸発するんですけどwww

じゃあのwww
83名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:49:17.31 ID:J6lC0wdDP
ネット喫茶でコソコソ(笑)

英雄気取り(笑)
84名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:51:30.46 ID:rg3VPFfW0
>>73
>>元海上保安官一色正春

法案が成立したら、即逮捕で即死刑wwwwwwwwwwwwwwwwww

早く、自首しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
85名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:51:48.43 ID:EjGau2L70
>>83
仕方ねーわさ、マスコミがスルーするんだから
86名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:51:54.85 ID:GC52w44o0
あれはそもそも「機密指定」の方が誤りだからな
典型的な「恣意的指定」「権力犯罪」
87名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:53:42.06 ID:rg3VPFfW0
>>79

>>元海上保安官一色正春

法案が成立したら、即逮捕で即死刑wwwwwwwwwwwwwwwwww

早く、自首しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
88名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:55:32.91 ID:rZFesEul0
今まで一色氏をダシに反対論展開してた奴らが、発狂中
89名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:55:46.56 ID:ty14mCZ00
>>87
なぜ?
90名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:56:00.97 ID:rg3VPFfW0
>>元海上保安官一色正春さ〜

秘密保護法案が成立したら、即逮捕で即死刑wwwwwwwwwwwwwwwwww

早く、自首しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
91名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:57:23.71 ID:LABiOQUW0
尖閣動画ってビジュアル的にはすごかったけどさ、日常茶飯事なわけでしょ?あれに何の意味があったの?なにか決定的な要素があったっけ?鳩山がエイリアンと握手してるとか。

ナショナリズムを煽るのに利用されただけじゃん。あとホモの玩具。国民の安全とか福祉に資する要素があったとはとても思えない。

「ミン酢党は中国と繋がってるウヨー!」ってこと?

むしろ、政府や日米同盟の方針を無視して中国を刺激して国民を危険に曝しただけでは?
92名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:57:57.29 ID:zRjSjBL90
保護法案が動き出しても禁固15年だろ?
死刑って言ってる奴は何なの?外患誘致のために日々努力してる工作員なの?

工作員なら逮捕で即死刑だもんなw
93名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:59:14.50 ID:rwNLEPUW0
>>90
法の遡及はお前の国独特なんだよ
日本は法治国家なんで
94名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:00:44.84 ID:EbPnD0g+0
最高刑罰が死刑でない時点で、たいした抑止力ないねこの法案。
どうしても秘密漏洩したけりゃ、どのみちスノーデンみたいに亡命して
機密漏洩するしかないわけでね。
95名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:00:54.70 ID:rg3VPFfW0
>>92

>>元海上保安官一色正春さ〜

秘密保護法案が成立したら、即逮捕で即死刑wwwwwwwwwwwwwwwwww

早く、自首しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
96名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:01:04.80 ID:ClXgUM570
>>91
危険に?そうかね?
97名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:02:13.46 ID:GO2+wlEU0
反対の神輿にしようと思って引っ張りだしたら、
見事に期待を裏切られたでござる。
98名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:03:15.07 ID:ClXgUM570
>>95
だからなぜそうなる?
99名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:03:57.86 ID:rZFesEul0
https://twitter.com/kikko_no_blog/status/403638672395755520
きっこ
@kikko_no_blog
「国民のために」と職を賭して「尖閣ビデオ」を内部告発した元海上保安官の一色正春氏のことをヒーロー扱いしている保守派の皆さんは、どうして「特定秘密保護法案」に反対しないのかな?この法案が施行されていたら一色氏は懲役30年を食らってたんだよ。



尖閣沖漁船映像、特定秘密当たらず〜菅長官
http://www.news24.jp/articles/2013/10/30/04239386.html
100名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:05:22.47 ID:Z5D3iHgP0
自民党は猥褻犯罪三人を刑務所にぶち込んでないだろ!

身内に甘い法曹界と変わらんわな
101名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:05:46.37 ID:qX/WIbas0
>>91
あそこで仙谷の目論見通りすごすごと引き下がったら
ますます中国を増長させるだけだったんだがな
尖閣諸島に上陸されて、最悪竹島状態になってたかも
弱気に出る相手をさらに叩くのは軍事外交の常道
102名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:05:55.66 ID:VFd0wP6U0
@被曝と特定秘密保護法。
不可解なのは、この法案担当の森雅子議員
「原発爆発時に放射能拡散予測を隠蔽したのは民主党です!」とか、言ってるけど、
確かに民主党は糞だけど、自民党だって「放射能拡散予測=スピィーディ」の存在を知っていたはず
https://twitter.com/TOHRU_HIRANO/status/405318641488388097

A被曝と特定秘密保護法案。
「原発爆発時に放射能拡散予測を隠蔽したのは民主党です!私たち自民党であれば、隠しません!」
みたいな事を、今日も安倍総理と森議員も言ってるが、確かに民主党は糞。だけど爆発当時、
その放射能拡散予測システムがあるのをわかっていて、なぜ自民党は黙っていたかが問題
https://twitter.com/TOHRU_HIRANO/status/405319022570266624

B被曝と特定秘密保護法。
この法案担当の森議員の口癖は「民主党が放射能の拡散予測を隠蔽しなければ、
福島県民は無駄な被曝はしなかった!」とか、以前から言ってるけど、
『森さん、ならなぜ、爆発直後に、スピーディを公開しろ」と言わなかったの?
https://twitter.com/TOHRU_HIRANO/status/405322689289523200

C被曝と特定秘密保護法案。
この法案担当の森議員は「原発事故については秘密にしない」と言うが
『事故による放射能汚染、被曝』に関しては言及なし。
オリンピック招致で安倍総理は「今までも、これからも被曝による健康被害はない」と世界に言ってる
https://twitter.com/TOHRU_HIRANO/status/405325747608252416

D被曝と特定秘密保護法案。
原発が爆発した直後「放射能拡散予測システム」を民主党が隠蔽していた事は、
自民党は確実に知っていたんだよね。でも「おい!民主党!公開しろよ!」とは言わなかった。
国民の健康の事など何も考えてないよね。特定秘密保護法が施行されれば、増々、隠蔽される事は確実。
https://twitter.com/TOHRU_HIRANO/status/405330946284474368
103名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:05:59.85 ID:IRIkQjPmO
〈ヽ`∀´〉<一色正春さんのコメントは、どこかのバカサヨとは、エライ違いなのだニダ
104名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:07:37.74 ID:+GDr5TyC0
国民を殺すために必要な秘密のほうが多そうだな
105名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:08:21.24 ID:ny/8jdwA0
朝日新聞がこっそり「特定秘密保護法案」のアンケートを募集しています。
左翼にだけ報せているらしく、反対派がごっそり投票しています。

この法案は可決されましたが、この世論調査を元に反対が多い悪法だとこれから報道される可能性が高いです。
まだまだ数が足りません!

賛成派の人はアンケートにご協力を!!
2分で終わる簡単なアンケートです

http://www.asahi.com/topics/word/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E7%A7%98%E5%AF%86%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%B3%95%E6%A1%88.html


さらにコピペで広めて下さい!!
106名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:08:24.49 ID:hdLNI9yUI
嫁がチョンだっけ
逮捕して拷問しろ
107名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:09:17.82 ID:rZFesEul0
>>102
特定秘密保護法と何も関係ないこと並べて、何がしたいんかねぇ?
仮に政府がそれらを特定秘密に指定すれば、開示要求することによってその指定した理由を説明しなければならなくなる。
それで有権者を納得させられなければ、政権持たないんだよ。
108名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:09:26.30 ID:GRzMMOYj0
>>99
懲役30年なんて煽ってるつもりなんだろうけど、無知にしか受け取られない悲しさ。
109おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/11/27(水) 18:10:12.29 ID:VcocScw70
春(ほる)。
110名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:10:41.10 ID:rg3VPFfW0
>>「尖閣ビデオ」を内部告発した元海上保安官一色正春さん〜

秘密保護法案が成立したら、即逮捕で即死刑wwwwwwwwwwwwwwwwww

早く、自首しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
111名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:11:23.22 ID:EbPnD0g+0
米軍による核密約を公開して、民主党がドヤ顔してたこともあったが
あんなのは誰でもしってた公然の事実であって、機密とよぶほどの
ことじゃないなぁ。

日本が諸外国の公使の通信を盗聴してた!なんて話が公に
なれば、スキャンダルになるだろうか?今の日本にそんなことやれる
甲斐性ないって、みんな思ってるから、むしろそういう事実が
公になれば、賞賛する声もあがるかもしれないねえ。
112名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:12:28.07 ID:rZFesEul0
>>105
そのコピペいろんなところで見るけど、そんな信憑性も何も無いネットアンケなんかほっとけばいいんだよ。
そんなアンケで反対90%が出ようが出まいが、何の影響も無い。
わざわざ朝日のページビューを増やしてやることもない。
113名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:14:08.72 ID:6WYEVffa0
一色氏が内部告発しなければ、尖閣は中国領になってたろうな。

政府が民主党みたいに反日政権になった時が恐いわ!!
114名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:14:09.39 ID:U3V0JeAH0
>>110
ああ、そうか。
ノムたんの作った親日罪って遡及法だったもんなw
115名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:14:12.07 ID:lrMHT+CYO
必要な秘密ってのはそんな法律がなくても秘匿されてんだろが
116名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:15:36.22 ID:rg3VPFfW0
>>「尖閣ビデオ」を内部告発した元海上保安官一色正春さん〜

秘密保護法案が成立したら、即逮捕で即死刑wwwwwwwwwwwwwwwwww

早く、自首しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
117名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:18:01.55 ID:rg3VPFfW0
>>「尖閣ビデオ」を内部告発した元海上保安官一色正春さん〜

秘密保護法案が成立したら、即逮捕で即死刑wwwwwwwwwwwwwwwwww

早く、自首しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
118名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:18:04.61 ID:oib1DRqH0
>>110
安部総理は特定秘密に当たらないと言っていた

つまり民主党みたいな糞にまかせちゃアカンと言う事
119名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:18:17.14 ID:auKH+jG70
自衛隊の全暗号をオープンにしろ
国民には知る権利がある
120名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:19:53.43 ID:I7VQIxJw0
>>2
は?
その考え方は朝鮮人
121名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:22:43.12 ID:uyaItIFy0
マスゴミ「国民の知る権利ガー」
マスゴミ「でも在日朝鮮人の犯罪は通名で報道します」
122名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:24:30.86 ID:Rm4U7GkO0
反対しているのはスパイだけ。

テレビでギャーギャー騒いでいる連中をみれば分かるだろ。

一色さんが賛成しているのもあわせて考えれば反対派の論理が破綻しているのも分かるだろ。
123名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:25:30.76 ID:rg3VPFfW0
>>「尖閣ビデオ」を内部告発した元海上保安官一色正春さん〜

秘密保護法案が成立したら、即逮捕で即死刑wwwwwwwwwwwwwwwwww

早く、自首しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
124名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:27:29.10 ID:qX/WIbas0
>ID:rg3VPFfW0
遡及処罰の禁止は法治国家におけるイロハのイなんですけど

・・・あ、君の祖国は法治国家じゃなかったねw
125名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:28:15.17 ID:fikqiDp90
この人に言われちゃーなw
126名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:28:20.27 ID:K4S7DX4X0
すげえまともな見解
なんで政治家にならないんだろ、この人
127名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:29:47.73 ID:YWQOGD+g0
>>110
悔しいんだろ?
128名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:30:05.70 ID:rg3VPFfW0
>>126
>>「尖閣ビデオ」を内部告発した元海上保安官一色正春さん〜

秘密保護法案が成立したら、即逮捕で即死刑wwwwwwwwwwwwwwwwww

早く、自首しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
129名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:31:02.77 ID:fikqiDp90
要するにこの法があろうと無かろうと、それ隠すべきものじゃねーだろ
って物まで秘密にしてると、現場の義憤でどうとでも公開できますよって話
大事なのは機密に値するかどうかという適切性

まあ第三者の監視の仕組みは必要かもね
間違って民主党政権みたいのが今後も出来ちゃうかもしれないし
130名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:32:30.58 ID:Ixo7XN/A0
問題はバカな政治家

国民の誰もが知る権利のある物を
機密でないモノを機密にしてしまった

自分に都合の悪いものは何でもかんでも機密
そら誰にも信用されない罠(´・ω・`)
131名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:33:38.38 ID:rg3VPFfW0
>>「尖閣ビデオ」を内部告発した元海上保安官一色正春さん〜

秘密保護法案が成立したら、即逮捕で即死刑wwwwwwwwwwwwwwwwww

早く、自首しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
132名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:35:17.81 ID:zXdcGbZs0
野党は直接本人を参考人にすれば良いのにw
133名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:38:18.67 ID:6pdBVVpjO
民主党が管理している時点で秘密じゃないだろう。全部中国に漏れてるんだから。
134名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:38:52.84 ID:dBbd1ZkO0
>>130
そのような機密でないものを機密にした一例を。
135名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:41:14.97 ID:Ixo7XN/A0
>>134
一色氏が公開した動画なんか
その際たる例だろ(´・ω・`)
136名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:44:32.04 ID:rZFesEul0
>>135
で、そういう機密指定すべきでないものを指定すれば、当然開示しろと要求される。
指定した理由を説明出来なければ政権は非難される。
後に公開されたときにも政権は非難される。
実際、民主党政権、仙谷、馬淵は激しく非難され、民主党の支持が大きく下がる原因の一つになったわけだ。
137名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:44:53.07 ID:tiTmudVt0
意味不明
138名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:47:59.65 ID:t55tkCFQ0
尖閣ビデオって内部告発じゃなくて
あるのは知ってて政府が対中国でうやむやにしたいから
ネット民が人が死んでるとか騒いでも
国会で請求されても公開しなかったんだろ?
海保内部では誰でも見れた業務記録な訳でネット公開した時
今度からはウィキリークスで公開しろと言われた奴だよなw
思い返せば中国の犬民主党の仙谷が尖閣問題を拡大したんだよ。
139名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:52:42.24 ID:6iXFqeQv0
>>46
民主党にとっての「真実」ではなかったわけですよね
その捏造こそが民主党にとっての「真実」なわけです

秘密であるか「真実」であるかは独立した事柄です
140名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:53:19.29 ID:rg3VPFfW0
>>「尖閣ビデオ」を内部告発した元海上保安官一色正春さん〜

秘密保護法案が成立したら、即逮捕で即死刑wwwwwwwwwwwwwwwwww

秘密保護法案が成立したら、即逮捕で即死刑wwwwwwwwwwwwwwwwww

早く、自首しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:55:47.01 ID:AJc0CymQO
総論賛成各論反対
142名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:57:46.79 ID:F/3x+Gze0
「時の政権が、自分たちに都合が悪い情報を機密指定できる法律」
のだから、一色さんのもアウトだよ。
143名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:58:15.87 ID:dBbd1ZkO0
>>135
保護法があろうが、義憤にかられた人間は公開するよって言っている時点で大した法律ではないな。
秘密保護法は漏らす事で国民・国家がリスクを負うものを保護するためで、隠す事でリスクを負うようなものを秘密にするのが目的ではない。
不正行為の隠蔽なんて仮に発覚したら、ダメージ半端無いぜ。痛いのは隠した当人と関係者だけ。それ以外の人間は法に触れるリスクしか
隠す理由が無い。それがどれほどの抑止効果だっての。

本当に隠したい不正行為なんて、それこそ非合法手段を用いても隠すんじゃねーのって俺は思うけどね。
明らかな不正だけど、秘密保護指定したからバレねーわwwwなんてお花畑過ぎる気もするがな。
144名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:58:25.82 ID:uggkEEfK0
江川紹子に言ってんのかw
145名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:58:45.86 ID:0l99pv9G0
秘密保護法あったら間違いなく犯罪者だったよね
146名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:04:40.79 ID:fagYoz/90
>>1
チョン組織化により公開が難しく
日本国益を著しく阻害するような組織の圧力があって
このままでは自分が日本の組織にいながら反日の片棒を担ぐような場合にあえて
公開に踏み切った場合の例外として

減免処置とするような規定を秘密保護法に書けばいいだけだろ
147名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:05:13.75 ID:xRnfr+6U0
秘密保護法あっても一色さんは公開してただろうけどな

>>1で言うように真に公開すべき情報なら、公開するやつはでてくるだろうし、
公開したとしても裁判で正当に主張すればいいんだしな

保護法抵触の容疑かけられるのと有罪はまた別の話。
結局、マスコミはろくな覚悟もなく仕事やりづらくなるのが嫌なだけだろ。
148名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:06:56.26 ID:BQk+7LgT0
国民に流したい情報あったら別にTorに漏洩すりゃいいだけだろ
こっそり機密情報を利用したいスパイ共が騒いでるだけ
149名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:07:20.58 ID:JvbiL22U0
例の動画の話は本来機密指定じゃなかったものを民主党政権が自己権益の為に
隠そうとしたというものだ。
特定秘密保護法無しでそれをやった。
つまり、機密指定を規則や法律無視でやった。
特定秘密保護法ではその線引きが出来るわけだ。
だから、規定上機密指定とならないものを勝手に隠すのは違法になる。
150名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:07:48.12 ID:gm6WmVL00
>「反対派は現実的な反論をすべきだ

これに尽きる、うさん臭いデマばかり
原発の時もそうだった
何で感情論の押しつけしかできないのか
151名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:08:46.02 ID:Ixo7XN/A0
>>143
なにその鶏が先か卵が先かみたいな議論は

それに民間の産業スパイを考えても
機密なんてのは厳重に管理しないといけないものなのよ
秘密保護法あるからで気楽に管理していいものでもない(´・ω・`)
152名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:09:10.86 ID:Vlx5XYm0i
機密指定にもなってなかったし、一般サーバに保存されてて
海保の人は、見ようと思えば全員見られる状況だったんだろ

守秘義務はあるだろうけど、そもそも秘密でなかったものを、
公開もせずに、ネットに流れたあとから漏洩だのなんだの
国会で騒いだから揉めただけで
153名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:09:33.70 ID:bER1Nk/H0
重要事件に関しては国民に情報公開するのは必要だしなあ
もっと早くから強く出ていれば今回のような事も無かったろうし
154名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:10:26.18 ID:UVIhlerg0
当事者の言う事は重みが違うなぁ
155名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:10:29.27 ID:gm6WmVL00
>>149
国会でも一色さんの件は本来特定秘密に当たらないって言ってたね
156名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:11:15.76 ID:h1sTR8s90
チョン嫁をどうにかしろ
157名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:11:44.78 ID:6IfPEmGs0
>>2

売国さん、いらっしゃい
158名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:12:12.55 ID:1w1RR0Mf0
【試し腹】

朝鮮半島で行われていたもので、父親が結婚前の自分の娘に対し、妊娠の可・否を調べる為に性行為をする事を云う。大韓帝国の時代まであった風習だが、日韓併合後に直ちに禁止にされた。

「女は子を産む道具でしかない」朝鮮では、道具(女)が不良品(不妊症等)であってはならない。

故に、『これこの通り、妊娠できる体でございます』ということを証明するために、「種男」という男に娘を犯させ、妊娠した状態で輿入れさせる。

これを「試し腹」と言います。

産まれてくる子供は、当然夫の血を引いていないため、妻と同じ奴隷的な身分しかなく、結婚はおろか大人になるまで成長する者も稀だったと言われています。

自分の娘を血縁の近い男(兄や叔父)に妊娠させて、妊娠できる女と証明させて嫁がせる儒教思想が暴走した習慣だそうです。

日帝が禁止した朝鮮時代の風習だそうです。

wikipedia 削除済み

米人類学者Cavalii−Sforzaの遺伝子勾配データによれば、 朝鮮人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、これは過去において大きな

Genetic Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します。

(文献:The Great Human Diasporas: The History of Diversity and Evolution. 1995.. Luigi Luca Cavalii-Sforza and Francesco Cavalli-Sforza. Addison Wesley Publ. ISBN 0-201-44231-0)

韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている。
159名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:15:54.22 ID:dHprpLGt0
一色正春さんは自民ともパイプあるんじゃね。擁護されてるし。
チョン嫁の件はなんだが、日本の国益に寄与したこと大なるものがあるよな。
今も変わらぬ愛国心があるなら、秘密の特務機関でも作って雇用してやったらどうかね。
160名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:16:35.19 ID:afsrJKhRi
ネトブサさんへ

特定秘密保護法:尖閣ビデオ、該当せず…内閣官房
http://mainichi.jp/select/news/20131025k0000m010067000c.html
161名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:18:04.03 ID:v5AEf9FU0
>>2を獲ることしか能が無い
バカチョン
www
162名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:18:09.57 ID:Ixo7XN/A0
この法律は国家を守る法律じゃない
これで情報が守れると思ってるおならただのアホだ

秘密保護法が壁になり敵国に情報を漏洩されても
余計に分からなくなるだけの話し(´・ω・`)
163:2013/11/27(水) 19:19:35.69 ID:DNyAU02p0
あのまま動画公開してなかったら、中国が自分の都合のいいように色々言ってたと思う。
164名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:22:10.34 ID:x5abGvTmi
動画見ればわかるけれどテレビ局は事前に動画を別ルートで入手してたしな
165名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:27:50.36 ID:dBbd1ZkO0
>>151
厳重に管理しているものを「機密」というなら、一色氏のアレは「機密」でもなんでもないな。

厳重管理しているものを、無理やりこじ開けて入手し、漏洩しようというものを処罰するのが、本法案の肝だろ。
それを拡大解釈して、三菱のリコール隠しみたいなのも、告発しようもんなら刑事罰だみたいな物言いしてるんでしょ?反対派は。
リコールのアレなんて、それこそ客ですら知りえる中身。そんなものを「機密」として厳重管理するのは無理。
一色氏の動画だって、現場の人間はもちろん、相手の中国人だって口を封じなければ、機密として管理しているといはいえない。
そんなものは「機密」足りえないんだよ。そもそも。

最初から知らせる人間を限って知らせる情報でなければ、「機密」として保全はできないのだ。
そのレベルの機密が一般に漏れた例は俺は知らない。企業の技術のように組織から組織で一般にはわからない範囲で
漏れている可能性はあるんだろう。結局そこへの歯止めが目的だろう。
166名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:28:03.57 ID:TXJ1nYcj0
>>2
だよな。

(中国)国民は。
167名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:30:02.41 ID:ZSd8K2ehi
尖閣動画は日本国の為。秘密にしようとした奴らは反日。
168名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:30:21.51 ID:JvbiL22U0
海保が動画を撮影しているのは正当な手続きに基づき臨検などを行っている事を
後に所定の手続きにより必要に応じて公開する為だ。
それ故に不審船事件も動画が公開されている。
機密指定されていると海保の業務としてこれが出来ない。
169名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:31:47.86 ID:l0V5DkeH0
というより周りが大騒ぎしてメディアジャック。
そうこうしているうちに「平成の開国」TPPの流れだからな。
しかも本人はお咎め無しで釈放。
得したのはTPPに恩恵を受けるだろう団体・企業だった。
170名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:34:45.32 ID:o4HRQpue0
>>155

海保は北朝鮮不審船との「戦闘映像」すら即時公開してたのだから、あの漁船衝突事件なんて隠す方がおかしい。

一色氏がつべに貼った動画を喜々として垂れ流してた報道機関は、国家機密の選定と情報開示について自社の判断基準を示した上で法案の批判をすべきじゃないの?
もう民主党政権じゃ無いのだから、スルーも扇動報道も視聴者は求めていないよ。
171名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:36:45.76 ID:Ixo7XN/A0
>>165
何を言ってるの?
一色氏のは元々機密じゃないんですけど
それを機密扱いしたのは誰よって話なんですけど

それに60年後にそうだったんだね
っても殆どの関係者死んでいないだろ
この法案は国家を守る為のものではない
政治家や官僚を守る為だけのもの(´・ω・`)
172名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:43:29.40 ID:dBbd1ZkO0
>>171
だから恣意的に機密でないものを機密にして隠した例なんてないんでしょ?

ただの守秘義務違反を、政治家がどうこう言って、さも本件に関わるような
こと言ったのはあんただぜ?
173名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:54:43.49 ID:l0V5DkeH0
石原の爺さんなんか銛で突いていたとか過激なことも言っていたし、
そのお仲間の佐々も嬉々として語っていたしな。
当時はTPPがどうのとか、米国護送船団で日本がやられると言っても
黙殺されるような状態だったからな。ま、今も2chは大して変わらんけど。
174名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:58:03.68 ID:Ixo7XN/A0
>>172
小学生?どう言えば理解するんだろ・・

みんなに見せる予定の動画をね
見せたくないと隠したのよ

それに守秘義務違反でもないのよあの動画は(´・ω・`)
175名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:58:04.44 ID:agral5pO0
>>36
コメント聞きたきゃ、聞きに行けばいいだろ
176名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:02:48.54 ID:kHtRarx6i
で、この人は今何してんの
無職?
177名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:04:01.64 ID:kMW6twXQO
反対派は法案に書いてないことを主張するガキばかりだ
原発情報に開示義務があるのに信用ならん隠すだろうと言うなら、国に法の遵守を求めればいい
特定秘密法案は問題じゃないと言うことになる

国が信用できないからどんな機密も許さん、どんな手段も許容しろと言うなら
民主主義を名乗るのを諦め、自分たちが暴力団であることを認め
堂々と公で勝負すればいい
そうなったら馬鹿どもに票投じる奴は誰もいなくなるがな
178名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:04:02.75 ID:6AY+QM610
>>136
現状、秘密指定された案件が開示される手続きまで法案化されていないのに、何で開示要求に一切の抵抗なく従うと考えてるの?
179名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:08:13.89 ID:rZFesEul0
>>178
>何で開示要求に一切の抵抗なく従うと考えてる

んなこと書いてないよ。
180名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:18:52.23 ID:h62HemK10
>>174
お前のは最初から漏れる性質のものでも秘密指定したら、どっかの誰かをブタ箱に送れて気持ちいいから、
こういう法律を作るんだって主張。
俺は本来、漏れる事のない情報を、無理やり掘り出そうとするヤツをとっ捕まえて、漏洩を未然防止するために
こういう法律作るんだって主張。

俺は前者なんかに何の価値も見出さないし、権力者なら、いくらでも代替手段はあるっていっているだけ。非合法だが、もっと強力なのがな。
181名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:33:45.14 ID:Ob2LNVU20
この法律が成立すれば一色は逮捕。
182名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:37:47.43 ID:MJMNMQF30
>>18
一色さんは法案賛成。反対してる奴は現実的な反論しろと言ってるがお前本文読んでないだろ
183名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:40:18.94 ID:2AYnPYIf0
戦国武将にいそうな名前だな
184名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:47:26.12 ID:/d3KEZhFO
>>176 Twitterやりながらコラムニストやコメンテーターで糊口をしのいでんじゃね?つまり自由業だな。
世に用いられず処士である例は、孔子や孟子を筆頭にいくらでも先達がおられる。
根本がしっかりしてるならば、定職の有無など何ら問題ではない。
185名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:57:26.06 ID:frtz/EKZ0
一色さん今何やってんの?
186名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:11:50.06 ID:p/IrYAFf0
一色さんには感謝している。
187名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:13:59.26 ID:4ryIEokW0
個人情報は必要以上に守れという
188名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:29:27.56 ID:HoSGGUSz0
KAZUYA CHANNEL
ニコニコにもアップ!
3年前→「尖閣ビデオ流出は許せん」現在→「知る権利ガー」
(2:09) http://nico.ms/sm22341175 #sm22341175
「日本一わかりやすい保守の本」KAZUYA
189名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:31:55.89 ID:IKo9qxMW0
民主政権は崩壊したんだから、一色さんを防衛部門で雇い直していただきたいものだ
190名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:34:23.21 ID:CcRYpazN0
【震災】 被災地を食い荒らす?不気味なアジア人。尖閣ビデオの一色氏が遭遇…"終戦直後に日本の土地を不法占拠したアジア人"連想★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303294846/
191名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:36:25.99 ID:xge/u5vN0
でもそれを秘密に指定されたら見れなくなるんだろ?
しかも指定、延長の判断は首相っていうバカ法案じゃん。
192名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:38:34.38 ID:w4b88tJG0
>>191
指定の判断は各行政機関ね
193名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:41:53.00 ID:w4b88tJG0
尖閣のような映像はそもそも公開を前提に撮影されてるものだから
あれを特定秘密だというのはこじ付けが過ぎるし、秘密にしようとした民主党政権は間違ってた
194名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:48:01.35 ID:N/rUIAdJ0
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、             
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .   
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-    この人よくわかってるなあ。特定秘密保護法は諜報じゃなくて防諜だよ。  
    |       } 川川川リヾヾ.    つまり特亜にダダ漏れになっている機密情報に蓋をするだけだ。 
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ     国家として当たり前のことだが「左翼のクソ」は気に入らないらしい。    
   ‖ |  / //  リリリリリリリ      穿った見方をすれば左巻きマスコミが特亜のために諜報活動していたのじゃないか。
195名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:51:54.74 ID:2hkp/FD10
朝日新聞がこっそり「特定秘密保護法案」のアンケートを募集しています。
左翼にだけ報せているらしく、反対派がごっそり投票しています。
賛成派の人はアンケートにご協力を!!
2分で終わる簡単なアンケートです

http://www.asahi.com/topics/word/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E7%A7%98%E5%AF%86%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%B3%95%E6%A1%88.html


さらにコピペで広めて下さい!!
196名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:52:34.27 ID:PjZeOGoC0
自民党政権だったら船長を逮捕してすらいないと谷垣は明言してたな
中国と問題起こしたくないのは自民党の方でもあるし
197名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:53:02.43 ID:OS55NvKm0
マスコミは>1に反論してみてよw
198名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:57:19.68 ID:5MzEOMfX0
一色さんは素晴らしい。
199名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:13:01.79 ID:qJttkyVO0
>>193
なので、この法案に反対する人達は、
当然あの事件の時には政府批判してなければおかしいはずなのだけど
マスコミはそこの矛盾を棚にあげて現政権批判しかしないからなあ。
200名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:14:41.82 ID:/GHUu9z20
誰でも見られる動画で罰しようとした民主党w
201名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:30:11.28 ID:lIV2Jo9h0
媚中をはじめ、
媚韓米露を知られたくないだけw
202名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:31:06.76 ID:niLB2KwG0
そうなんだよ
あれはただの取締り用の映像なので機密でもなんでもない
203名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:46:03.81 ID:tq/qc/pS0
安倍政権 中国漁船衝突事件映像流出は「特定秘密」に値せず 民主政権との違い示す
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131030/plc13103001300002-n1.htm
204名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:52:18.34 ID:Xj8w9lwK0
.
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPPを阻止するためには 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/34
.
205名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:54:26.83 ID:smFmusXR0
>厳罰化されても(内部告発を)する人は変わらずにやるだろう
当時の発言からアホだと思ってたけどここまでアホだとはなw
206名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:01:04.17 ID:2hncARRF0
3年前→「尖閣ビデオ流出は許せん」現在→「知る権利ガー」
http://www.youtube.com/watch?v=0yjVRo9eItM
207名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:08:02.42 ID:js81OlnK0
情報の価値なんて、その時の状況で変わるものでしょ。あの尖閣ビデオは当時、特定秘密法があれば特定秘密になっていたんじゃないの?俺はそう思う。だから特定秘密じゃなかったは的外れ。当時は特定秘密法がないのだからら当たり前。
208名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:09:10.51 ID:FSfy6bQN0
一色さん すげえ 
209名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:11:46.75 ID:Bohh+8140
当時、クビになっても一色さんを雇いたいと思う雇用主はいくらでもいると
擁護していた人も多かったが、結局無職なのか?
210名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:31:06.06 ID:o6tJqtPc0
小林よしのり コラム

●慰安婦の証言は「特定秘密」だったぞ!

自称保守派というのは、本当に馬鹿だな。 産経新聞も「特定秘密保護法案」に賛成している。
馬鹿だ。根源的な馬鹿だ。安倍政権のやることなら間違いないとしか思ってないんだろう。

政権が替わった時も「特定秘密保護法案」は官僚によって継続されるし、
時の政権の政策によって新たな「秘密」が特定される危険性を全然考えてない。なんという馬鹿なんだ!

かつて自民党が慰安婦問題で韓国に謝罪することを決めたとき、
元慰安婦とされる女性たちの証言は公開されていない。
秘密だったのだ。なぜ秘密だったのか?

公開したら、わしのような者が、その証言の信ぴょう性のなさを直ちに暴いてしまうからではないか!
産経新聞は慰安婦の証言集を最近暴いたが、「特定秘密」に指定されてたら、暴くことが出来たのか?

あのときの自民党政府と、韓国政府の間では、とにかく日本が謝罪するというのが、「密約」だったのだぞ!
「特定秘密保護法案」は左翼にとってだけ都合の悪い法案ではない。
保守の側にとっても都合の悪い法案なのだ!自称保守の連中は本当に馬鹿だ。
馬鹿のレベルが度外れていて、遠くを見て絶望するしかない。

ホテルでカンヅメになってるときで良かった。高層階の部屋の窓から、かなり遠くまで見渡せるからな。
いやああああ、自称保守って馬鹿だ。
211名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:37:16.04 ID:lpkSRTtm0
>「国民を守るために必要な秘密はある。いかに副作用を少なくするかが問題で、
>秘密の指定が適当か検証できる仕組みをつくるべきだ」と話す。
>一色さんは「反対派は現実的な反論をすべきだ」と注文しつつ、「厳罰化されても(内部告発を)
>する人は変わらずにやるだろう。その際、本当に秘密にふさわしい内容だったかが問われる
>ことになる」と語った。

ついこの間まで現役の海保所属だった一色氏の現実的な論はさすがクリアだな、知る権利が最重要で頭が凝り固まってる連中には理解出来ないだろうけどw
212名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:41:10.71 ID:AYI8pPzN0
 



だから、その「秘密でもなんでもないビデオ」を秘密に指定して、シナに媚びることもできてしまうってことだろうが





 
213名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:48:26.48 ID:OF4i2GH30
あのビデオが公開される前は、支那は日本がぶつかってきたとか
余裕でウソついていたよな。
214名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:49:19.21 ID:FlCNO97yO
勘違いしてる奴が多すぎ。
やってみて具合が悪けりゃ廃止すればいいだけだ。
日本は民主主義だろ。法主主義じゃない。
一番偉いのは人間さまで法律なんぞ道具だよ。
ぴーぴー騒いでる奴はバカなの?
215名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:49:38.16 ID:paHJtcS40
>>211

>いかに副作用を少なくするかが問題で、
>秘密の指定が適当か検証できる仕組みをつくるべき
自民党案は、この努力を怠っている。
216名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:50:24.52 ID:Sl8AcNQC0
>>2
その頃、民主党の政権だったということを忘れているぜ!
217名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:59:25.39 ID:shztFUeO0
防衛は秘密でもいいけど、原発関連系は秘密にしてほしくないな
218名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 03:02:28.28 ID:y0egtJ6W0
>>212
海保の業務として撮影し公開しているものを特定秘密にはできないんじゃ?
海保内で検証とかできなくなるし、拿捕や臨検の際の海保の正当性を証明
するのもできなくなる。
記録の性質上特定秘密にはできないものだよ。
タクシーのドライブカメラや防犯カメラの記録を公開するなと言うのと同じ。
仙谷らはそれを権力を行使し越権で妨害した。
219名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 03:04:00.30 ID:Bl8C0E6F0
おお
久しぶりだな
今、何の仕事をやってるのだろう
220名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 03:06:19.83 ID:shztFUeO0
秘密保護法は、もうちょっとカテゴリーを明確にして防衛と外交とスパイに関する情報だけってしてほしいな
後、どうせ秘密保護法通すなら、ついでにスパイ防止法と産業スパイ防止法も力のあるうちに通さないと片手落ちな気がする
後々、ついでに欲を言えば、兵隊さん用の法律をつくるべき
戦闘で兵隊用の法律がないから日本の通常の法律がそのまま適用されるとかヤバい
正当防衛とかでがんばれとかヤバい
海外はちゃんと通常の法律と兵隊用の法律は分けてあるって前にテレビで見た
221名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 03:08:54.16 ID:FlCNO97yO
政治や政府、法律に対する認識といい日本は民主主義が根付いていねーな。
222名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 03:08:57.65 ID:shztFUeO0
>>213
そういえばそんなこと言ってたな…
それに、日本の議員も、映像を確認してコツンとあたっただけですわーたいしたことないですわーみたいなこと言ってたな…
223名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 03:09:13.35 ID:RGLDydXY0
青山繁晴 秘密保護法案を修正すべき
http://www.youtube.com/watch?v=fGXAAYNQ_Ag
224名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 03:11:21.34 ID:i7mvGBwW0
>>216
元々秘密でも何でも無いぞ。

あれは、開示しないといけない法があるのに
民主党が隠蔽していただけ。
225名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 04:04:50.56 ID:AYI8pPzN0
>>218


まず、国民に公開されてはいなかったろ
海上保安庁のみで見られても


また、この法律は「海上保安庁のみで公開されていても、それを秘密にできる」ということ。
見られるのは海上保安庁と政治屋や警察検察のみで、国民には見せない

ということにしてしまえるということ。

これをされるとシナを糾弾もできない。存在自体が分からないし、中身も分からないのだから「根拠のない噂」でしかなくなる。


 
226名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 04:34:25.19 ID:BKkHLcrc0
海上保安官二人殉職したんだよね?
だから政権変わっても公開出来ないんだよね?
227名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 04:36:44.17 ID:TDlT2pFe0
こいつも自民党の差し金だったか。
228名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 04:39:40.39 ID:vmuKJONh0
これをどう取るかだなぁ。
自民党の官房長官が「これは特定秘密にあたらない」と言ってるし、民主党政権はこれを隠ぺいしたのも事実。
こういうのを政権による恣意的運用そのものだというのに。
ちなみに自民党政権時もレーダー照射はあったようなのでそれは秘密っぽい。

実は特定秘密保護法案で一番口をふさぎたいのは防衛省高官。
229名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 04:47:31.97 ID:TDlT2pFe0
機密じゃ無いんなら他の部分も全部見せてもらおうか。
230名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 04:49:33.11 ID:AZJkNpzPO
大丈夫ですよ教授。
もともと日本ではマスゴミが自分の都合のいいように情報を出したり隠したりねじ曲げたり切り貼りしたりしていたので、
もともと成熟した社会とは到底言えない状況でした。
それをやる主体が、マスゴミ→政府・官僚に置き換わるだけです。
しかもマスゴミ、官僚は国民の意志で取り替えできませんが、
政治家はある程度取り替えることができます。
むしろ、よりオープンな社会に近づくのではないでしょうか?
231名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 04:59:48.43 ID:zVMfTase0
一色の場合は秘密の漏洩というより単なる業務上の指示に対する違背
232名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 05:03:10.59 ID:7n1p8RXo0
そういえばこの時少しぶつかっただけとかほざいてた議員が居たが
そろそろ夜道でも歩いてて不幸な事故にでもあったかな?
近所にでも住んでたら面向かって聞きたいけどな
233名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 05:08:56.84 ID:DMuTDPMVP
>>73
諭旨免職じゃなかったっけ?
234名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 05:11:42.05 ID:TDlT2pFe0
いや、依願退職だろ。
235名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 05:12:41.42 ID:DP6rL5DI0
>>2
は?どんな危機?
支那船がぶつかるビデオ流すとなんで危機になるの?

むしろ隠したほうが危機じゃないか?
支那は「日本は証拠ビデオまで隠して、我に屈したアルw」って調子乗るんだぞ?
236名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 05:15:03.33 ID:DP6rL5DI0
>>24
でもさ、今は事がおきてからだと隠せないんだよ・・
巡視艇がビデオ撮影してんの国民は知ってんだからw
何でそれを隠そうとしたの?

安倍が何するって言うの?答えてよ!
237名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 05:15:40.12 ID:DMuTDPMVP
>>234
あ、ごめん そっちだ(^^;)
238名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 05:18:12.99 ID:zVMfTase0
>>225
秘密でもなんでもないものを・・・・
法律上の根拠なく秘密にしてしまうことの方がよほど問題
239名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 05:21:34.96 ID:Zz9GGnVM0
今後またミンスみたいなのが与党になっちゃって
「中韓にとって都合の悪い尖閣ビデオレベルは秘密だよ」
とか決定するような事態に発展したらお前らどうすんの?
240名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 05:22:21.06 ID:W/TATCGA0
在日の悪事を秘密にするマスゴミの方こそ法律で取り締まれよ
241名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 05:32:59.84 ID:nmXMjbJ2O
>>2
中 の字を忘れていますよ
242名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 05:42:23.30 ID:AYI8pPzN0
>>238

それを許すのが今回の法律だろ

何せ

「妥当かどうかを判断する機関は未設定」

なんだから、極端に言えば例えば明日の天気まで秘密指定できる。



 
243名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 06:19:51.44 ID:ZqUwpheU0
>一色さんは「反対派は現実的な反論をすべきだ」と注文しつつ、「厳罰化されても(内部告発を)する人は
>変わらずにやるだろう。その際、本当に秘密にふさわしい内容だったかが問われることになる」と語った。
内部告発以前に特定秘密を決める段階で本当にふさわしい内容か否かが問題なんだろーが。
内部告発した後、あれを隠してたのはまずかったなじゃ遅いんだよ!
244名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 06:42:16.47 ID:S068qGg40
>>242
未だにこういう勘違いしてるアホがいるが、
秘密指定出来るのは、秘匿する価値のある未公開情報に限定される
245名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 06:45:38.06 ID:0JkxIZYc0
自信があるなら不当に秘密指定されたと告発すればおk
246名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 06:53:27.01 ID:Ghp2ve4aO
一色さん時々右翼雑誌になんか書いてるよな
職失ったんだしそっち方面からある程度支援して貰えなきゃかわえそうすぎる
247名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 06:54:45.33 ID:ZqUwpheU0
>>244
>>242の喩えは極端だが
「秘匿する価値のある未公開情報」というのは所詮はファイルの外側に記されたことで
その中の秘密が本当に明記されたものとは限らないんだよ。
例えば防衛機密と書かれたファイル中が実は自衛官の不祥事の隠蔽だったなんてことは簡単にできるんだから。
248名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 06:58:20.46 ID:tq/qc/pS0
特定秘密の9割は衛星画像 首相が見通し
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131126/plc13112622470027-n1.htm
249名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:20:47.85 ID:uoiltuv+0
そうだな
嫁が韓国人だな
250名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:25:21.53 ID:8kjutdiv0
一色は未だ自分のやったことが
満州事変の焼き直しと自覚してないんだな

やっちゃえOKが国滅ぼした歴史を学ばんかいと
251名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:26:55.49 ID:hG3Cpeui0
>>1
つーか、sengoku38は何を偉そうにコメントしてるんだ?
お前一人のせいだろうが
こいつのスタンドプレーのせいで秘密保護法作る羽目になったんだよ
252名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:30:40.65 ID:YiBcaKdU0
まー、ぐんくつの音とか、治安維持法とか言ってるから国民に響かないんだよね。
253名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:31:21.33 ID:ffEnUg3BP
「尖閣動画は誰でも見られる状況で秘密ではなかった」

まじで?!どーやって見れるの?
254名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:43:23.02 ID:wvq82w6b0
>>43
そんな事をしておきながらマスコミは「国民の知る権利がー」とか言ってるんだよね。
255名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:48:23.64 ID:BJq8JpCC0
>>251
お手柄じゃねーか
256名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:53:55.08 ID:OTmmUfo90
>>255
今後、秘密保護法に基づきああいう動画の管理は厳しくなるだろう。
日中関係を損なう恐れがあるという理由で。
自民党政権下であっても。
257名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:56:33.67 ID:X/jgo+yl0
つまりだ
秘密でもない尖閣ビデオを国家機密だとして
機密を公開した公務員は許されないと大騒ぎした朝日や毎日が
今回は本当の秘密を守ろうとしている法律なのに
知る権利を侵すと大反対

実に面白い

キーワードは中国

>米国のAP通信は「中国の軍事力増強に対抗するために強い日本を望む米国は、
>法案可決を歓迎している」と報じた。
>米国政府は秘密保護の制度ができれば日本と共有できる情報が広がるとみているからだ。

つまり今までは、日本の情報が中国に筒抜けになってたという事なんだよ。
アメリカがこれで日本と情報を共有できると、今回の法案を評価しているんだから。
今までアメリカは日本の情報管理に対する猜疑心から 、情報を制限していたという事だ。
それは、日本の安全保障上の重要な問題だ。

そして、日本国民はそれを解ってる。
ネットで情報を得ていない国民だって、皮膚感覚で解ってる。
マスコミがこれだけ反対するのは胡散臭いと。
258名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:59:28.12 ID:OTmmUfo90
>>257
尖閣ビデオと同等のものが今後も国家機密から除外されるという根拠は?
259名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:00:20.38 ID:zFMk4ZgnO
「国家機密」ってのは単に秘密にしとけってものじゃない。
厳密な規定があるものだけが機密になる。
そういう意味で尖閣ビデオは当時の機密にはあたらなかった。
一色さんがやらかしたのは単なる公務員法違反で罪はけっこう軽い。
260 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/28(木) 08:03:47.35 ID:LACViUeGO
>>253
何日か前に見た記事では海保職員ならってついてたから、
多分直前に海保の話であることが分かるような表現があるんじゃないかな。
261名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:08:14.83 ID:TxFz78WW0
>>256
例えば?
262名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:14:15.04 ID:eBntudNT0
>>1
どうして乗り越えようとするんですか?
263名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:15:44.76 ID:OTmmUfo90
>>261
何の例がほしい?
264名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:19:38.97 ID:114RM2R7O
誰かしら日本防衛に必要な機密すらオープンにしろと言いそうだな
265名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:22:46.98 ID:5HXjtCYc0
この画像を流出させた人は、本当は最近多い冷凍庫に入ったりしてた奴らと同じ気持ちでやったんだろ?

それを世間がまるでヒーローのように扱ってる

もし今ならバッシングだろ?
266名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:24:08.27 ID:ffEnUg3BP
>>260
> >>253
> 何日か前に見た記事では海保職員ならってついてたから、
> 多分直前に海保の話であることが分かるような表現があるんじゃないかな。

なるほど、そら誰でも見れるわけないよね
職員が簡単に見れる(落とせる)からこーいうのが必要か

つまり、一色はスパイ?
267名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:45:13.35 ID:0049HJ0G0
>>265
世間はそこまで杓子定規かね?
268名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:46:14.37 ID:2hncARRF0
>>267
そうだよ
269名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:47:29.94 ID:rrVbIkZN0
「投稿した動画は誰でも見られる状況で、秘密ではなかった」

そういうことです
270名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:48:52.04 ID:j35lEXaR0
日本に都合がいい動画を隠したミンス党政権が悪い
271名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:50:03.83 ID:i+uiLYl10
>>268
んな堅くないだろいくらなんでも世間は
272名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:53:53.18 ID:vhQRHFb60
>>253
海保のPCの共有フォルダに置いてあったんだそうな。
273名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:58:05.10 ID:7Giu8Nkf0
>>24

>「厳罰化されても(内部告発を)する人は変わらずにやるだろう。
>その際、本当に秘密にふさわしい内容だったかが問われることになる」

一色さんも言うとおりそうはならんだろ
274名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 09:24:56.36 ID:6h9GzSL80
>>28
>あれを見たら『中国人ふざけるな』と国民感情が燃え上がってしまう

お前らがふざけるな>民主党、だよね(`・ω´・)
275名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 09:29:41.05 ID:j35lEXaR0
>>274
要するに中国様にとっての機密事項になってたということやね
それをミンスが守ろうとしたと
276名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 09:33:14.52 ID:lKc6q+b00
自民党が隠したいのは外国政府への援助とキックバック
侵略戦争とか治安維持法と騒いでいる左翼はアホ
277名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 09:54:17.34 ID:lPY25E5Wi
一色さんの話が出ているので少なくとも両論併記で評価出来る記事


アカ日は酷いぞ
反対派の意見ばっか
佐々さん位
278名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 10:03:49.82 ID:MLVrSx590
>>24

ならんよ。
一色さんのような人は、どれだけ厳罰化されようが、
国のためと思ったらやる。

それが国民のためになるならな。

ただ、重要な問題は、
「そういう動画をリンクして広めた人間を全員罰する」
ってのがこの法案だと認められてしまうだろう、と

今クギをさされてるところなんだよねw
となると、俺らは「これ、ヤバい動画なんじゃね?」
ってリツイートするかどうか、って話にかわってくる。

誰も手を出さなくなると、折角の行動もすぐ闇に消える。

まぁ、国はそれを狙ってるんだと思うよ。
279名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 10:30:14.72 ID:TOz1ZvbR0
>>2
お前の国の悪行が明るみに出たもんな!
仙谷連れて国へ帰れよチョンカス
280名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 10:32:26.39 ID:TOz1ZvbR0
>>19
必死だなお前w
281名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 12:06:23.84 ID:lKMZraZuO
まぁ、結局コレが発端で今のややこしい自体に発展したからなw
今考えたら隠蔽した方が良かったんじゃね?
282名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 12:22:59.84 ID:vLrXfACE0
283名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 12:28:59.16 ID:M77E0kDJ0
中国や韓国と緊張関係にあるわけで。
秘密保護がなければ、国内のインフラや都市は無防備のままだ。
都市ゲリラや工作員の万単位の入国もありうる。
サムソンの産業スパイにいいようにされてる現実もある。
国防だ。
民主党や共産は反対だろうが革命も国家解体も我々はゆるさない。
284名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 12:30:10.41 ID:MvhvQ6as0
>>281
自民党の考えではそうだよね
石破とか海上保安間を批判してたからな
285名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 12:44:53.98 ID:8QpfWp5l0
識者と言われている人がこの件で意見述べてるけど、一色はんが言うてることが一番まともや
ツイッターが馬鹿判別に役立ってるが、この法案に関する反応も同じことが言えるわな
286名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 12:48:02.11 ID:vtI+L4zT0
2004年 世界日報社出版『美しい国 日本の使命』(統一協会初代日本支部長の遺稿集)
ecx.images-amazon.com/images/I/517S6HW5ZGL._SL500_AA300_.jpg
 ↓
2006年7月出版 安倍晋三著書『美しい国へ』(文芸春秋)
nagariyadani.up.d.seesaa.net/nagariyadani/image/gan7.jpg


2012年5月号「世界思想」 「今こそ日本を取り戻そう」
www.ifvoc.org/sekaisisou/image/2012_05.jpg
 ↓
2012年11月完成 自民党 CM「日本を、取り戻す。」
www.youtube.com/watch?v=S5rhUHmPbZc



「美しい国」もパクリ。「トリモロス」もパクリ。こんなにパクるなんてどこの民族の人?

しかもパクリ元はお察し状態wwwwww

ネトサポにとっては内緒にしておくことが愛国的行為になる不思議なコピペwwwww
287名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 18:02:10.23 ID:lyJ7bAfr0
一色正春みたいな馬鹿を通り越したキチガイ公務員を罰するための法律だろ。。
288名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 18:08:12.78 ID:IYgx7sBp0
>>16
当時から機密と呼べるものではなかったのは事実。
海上保安官が自由に閲覧できるサーバーに情報共有目的で放り込まれていたものだ。
本来は外部の人間に見せても問題ないレベルのもの。
ミンス党が後から都合が悪いからと隠そうとしたに過ぎない。
289名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 18:37:05.13 ID:cZQhDrCp0
>>1
要は誰が検証するかなんだけどな

反日馬鹿サヨじゃ駄目なんだよ
290名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 19:11:59.83 ID:MYlQsoWt0
この法案に賛成しているのって在日と反日しかいないよな
291名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 20:52:15.78 ID:p3F9iPYcO
味方がいなくなると逆のレッテルを貼り出すのが面白い
292名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:52:59.63 ID:nzXN7Kv30
この法律ができれば、本来ダダ漏れの情報が秘密として隠蔽できると思っているならバカだな。
本来漏れる事のない情報を、第三者が触れようとすることさえ許さないことで情報を守る法律だ。

尖閣動画みたいに公開する前提のものを後だしで秘密指定したところで、流出の可能性がなくなるどころか、
せいぜい流出リスクが「高」から「中」に下がる程度。
そして、流出時の政権の抱えるリスクは「低」から「高」へ跳ね上がる。
民主党レベルのバカでもなければ、そんなリスクは負わない。
293名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:09:03.05 ID:0v1YjHnI0
>>2
おまえのシナは暴走しっぱなしじゃん
294名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:20:11.76 ID:TRB8UgpZ0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ネトサポが自ら朝鮮人であると自白した例
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【信濃毎日】秘密保護法と対外情報機関創設、戦争ができる国へ…機密大国アメリカの戦略に組み込まれ、後を忠実に追うポチになりかねない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385544232/509

509 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/28(木) 20:01:41.42 ID:UOhtGeET0
>>508
理屈で反論できなくなると、レッテル張りというのは、

朝鮮人と売国マスコミのやり口だね?

517 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/28(木) 21:49:51.67 ID:swAFklb30
>>509
なるほど。
自民に反対するものをすぐと反日田チョンだとレッテル張りしているネトサポは、
朝鮮人であり売国マスコミということだね。



ネトサポ及び自民党=朝鮮人及び売国マスコミ

と言う自白、本当にありがとうございました。
295名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 06:33:41.34 ID:3o9iHb/q0
戦前のまっとうな倫理観とは
子供のころから
嘘をついたら閻魔様から
舌をぬかれるとか
輪廻で畜生に堕ちるとか4
あの世の裁きが
誤魔化せないという
歯止めがあった
キリスト教徒もイスラム教徒も
最後の審判ですべて
暴かれその生き様を裁かれる
という歯止めがある
下痢ゾウはお化けは信じるが
神は畏れない男のようだ
お天道さまも当然気にしない
ペテン氏詐欺氏ろくでなし
なのだ

http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/118.html
296名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 07:23:50.56 ID:40RaD2eM0
>>244

こういうバカがいるからな

「秘密にする価値のある」

ってどこの誰が判断するんだよw

で、それが本当に秘匿する価値のあるものなのか検証するのはどこなんだよ


無知のバカは黙ってろ
297名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 08:56:08.93 ID:YDXsbr33O
>>296
そもそも漏洩は今も違反なんだが
特定秘密を知りたいならコソコソ国会議員から盗み取ろうとせず
公で公開請求をすればいい
国民に公開できないなら知る権利などと建前言わず黙っててねって話だ

見知らぬ誰かと国が秘密を共有することがそもそもおかしかった
298名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 08:59:17.75 ID:9JjDmFI9O
海保は随時動画公開してたのに
この件はミンスが圧力かけて止めたという話だしな

なんの法的拘束力もなく止めたミンスの方が
ナチス的ではある
299名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 09:03:16.31 ID:VjsQRb530
いくら狂惨カルトが支那チョンと工作できなくなるからって

発狂しても意味無いよ。

バカ旗の売り上げ激減なんかまともな国民にはどうでもいいんだから。
300名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 09:10:01.73 ID:EUSV7Q5OO
いくら隠蔽しても 肝心の中国があんな鼻息荒くて日本国土侵略狙ってきてるし
当の日本側の各都市には無防備宣言の柱が建ってるし
なんなわけ? この日本の異常な状況って 変態にも程があるんじゃないの?
301名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 09:11:59.38 ID:6Xv7g5s4P
>>298
おまえはカスじゃん
302名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 09:32:25.46 ID:EGXhuw4N0
この法案にやかましく賛成しているのって在日と反日統一教会信者だけなんだよな
日本人は反対しているのに
303名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 10:58:00.10 ID:mIWQni8Y0
で、一色って今何やってんの?
普通に生活出来てりゃいいけど。
304名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 11:49:45.55 ID:subKG57Y0
>>2
どこの国民だよクソボケ
305名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:38:53.43 ID:LCsHM9E/0
関係者が誰でも見れる状態になっているのも
情報管理としてはなってない。企業ではありえない。

今後は機密情報には機密情報にアクセスできる人だけが
みれるよう情報管理を徹底して欲しい。
306名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 16:18:06.92 ID:vikiKV580
仙谷はひどかったな
307名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 16:20:34.51 ID:C9K+k7MdO
>>301
民主党とお前がカス
308名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 16:25:57.13 ID:RQYmaWp/O
>>303
平成一番の救世主だったよね
あの動画公開で中国を一撃で黙らせた
あのまま未公開だったら中国の言ってた事が事実にされてた

一色さんは平成の英雄
309名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 16:28:11.18 ID:DQQZchQJ0
国民に嘘を付く確率は実は左翼議員のほうが高い

http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/c/h/i/chitekizaisan/20101105-24.jpg
310名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 16:29:20.10 ID:kICafuBL0
面白い話だな
尖閣動画でやってはならない行為だと批判してたマスコミが
機密保護法を力の限り反対してて、当の一色氏は賛成なんだから
マスコミの裏が透けて見える
311名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 16:46:47.87 ID:Rry0xLY10
>>265
自民党政権化で同じ事やったら2chでも袋叩きだったろうねw
312名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:38:18.32 ID:a6OwSSfx0
トッキー(小林よしのりアシスタント)

●「尖閣ビデオ」は秘密じゃなかった、だって!?

ところが、その映像流出のご本人である元海上保安官・一色正春氏はどういうわけだか秘密保護法案に賛成しています。

一色氏曰く 「投稿した動画は誰でも見られる状況で、秘密ではなかった」

はあああああ?秘密でなかったら、
なんであの時、海上保安庁は、国家公務員法守秘義務違反、不正アクセス禁止法違反、
窃盗、横領の疑いで警視庁と東京地方検察庁に告発したの?

秘密でなかったら、なんで一色氏は国家公務員法(守秘義務)違反容疑で書類送検され、
海上保安庁から停職12か月の懲戒処分くらって、辞職をしたの?

秘密でなかったら、なんで一色氏は英雄扱いされたの?

一色氏曰く、 「国民を守るために必要な秘密はある。 いかに副作用を少なくするかが問題で、
秘密の指定が適当か検証できる 仕組みをつくるべきだ」

「検証できる仕組みをつくるべきだ」…って、
それが何もないまま成立しようとしているから反対だって言ってるんじゃないの!
313名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:40:44.28 ID:2KNshoXV0
>>312の続き

トッキー(小林よしのりアシスタント)

●自称保守村に染まっちゃったらもう最後、思考力、パーになっちゃって、ポジショントークしかできないロボット人間になっちゃうんだから。

一色氏曰く、 「厳罰化されても(内部告発を)する人は 変わらずにやるだろう。
その際、本当に秘密にふさわしい 内容だったかが問われることになる」
厳罰化されたら秘密の暴露は減るに決まってる!!
しかも、「本当に秘密にふさわしい内容だったかが問われることになる」

なんて言ったって、それが全然保証されてないから反対だって言ってるんじゃないの!

一色氏曰く、 「反対派は現実的な反論をすべきだ」

あのねー、非現実的なことばっかり言ってるのはあんたでしょーが!
少しは脳味噌動かして、モノ考えてくださいよ!

…なーんて言ってもムダか。自称保守村に染まっちゃったらもう最後、
思考力、パーになっちゃって、ポジショントークしかできないロボット人間になっちゃうんだから。
恐ろしや、恐ろしや。こんな人間たちが賛成叫んでる「特定秘密保護法案」は、本当に恐ろしや!!
314名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:57:33.24 ID:ICWUxG5J0
>>1におおむね同意
特定秘密の内部告発が妥当かを国民に判断させる制度が欲しいね
315名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 20:29:41.76 ID:rpMyP75c0
>>305
そもそも尖閣動画などは機密とする性質でないのだから、関係者が見れて当たり前。
公開する前提なのだから。

機密情報はこれまでも機密として管理しているよ。
でも、それに平気で手を突っ込んでくる人間から機密を守るには現行法では
足りないから作るというのが、本法案の趣旨でしょうが。
316名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 20:53:38.89 ID:YDXsbr33O
マスコミが自分の知ってることを隠さずに公開しているならまだ説得力はあったと思うがね
実際は報道しない権利を行使しているから
そもそもマスコミは国民に選ばれたわけでもなく自由を濫用し責任も取らず
正当な手続きすらも否定し、暴言を吐いても何も思ってないわけで

だからこいつらが仲介しない第三者委員ならいくらでも賛同してやろうと思う
317名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:04:20.89 ID:OtBKCDmu0
>>297
「それは特定秘密にあたるので答えられません」とちゃんと教えてくれるの?
318名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 22:39:49.83 ID:triRfFp70
>>272
それを一色が外部に持ち出しても一切の罰は受けないの?
実際やった様にYoutubeでネットに公開しなくても、自分の親しい人間と内容を共有したことが後にバレるようなことになっても彼は海保職員を続けられたの?
319名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 22:45:45.88 ID:YK5DZkZd0
>>2
ニダ
320名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 22:49:04.05 ID:OtBKCDmu0
>>318
うん、機密漏洩という罰は一切受けないよ。
だって機密でもなんでもないんだから。
321名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 22:52:42.66 ID:3jR+5FjA0
アメリカの機密保護制度すら、政府の醜聞の封じ込めに使われてる事が問題になってるのにな
この間衆院通過した修正案も開示期限が「60年を越えることができない」に延長してる上、例外措置まで設けられてる
まともな情報開示制度の無い日本じゃ政府と官僚に都合の悪いことは隠し放題になるよ
322名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 08:07:29.00 ID:MnCMQZUqO
>>312-313
低学歴
323名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 09:01:58.82 ID:lTPc1dL60
賛成派の笑える共通点


・政権与党の答弁要員すら、具体的な裁量基準や制限の範囲について、しどろもどろで何一つ答えられない法案の詳細を、自分はわかっているつもりになって語る
・勿論、「じゃあそれはなあに?」と聞くと、Wiki等の記述丸写ししかできない。その項目に、どういう基準で該当するか否かが決まるのか、またその範疇はという事を話せる奴は一人もいない
・法律の知識はおろか社会知識もないから、反対理由の意味が理解できない
・そもそも意見やその論拠は他の同類のレスの受け売りのみで構成
324名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:34:05.17 ID:MTSxesMNO
>>323
じゃあ反対派の問題点

・知る権利を名目に違法な漏洩を半ば正当化しようとしている
・マスコミの行使する権利を国民の権利としてすり替えた議論を行う
・第三者機関が中立的でない点を認めない
・殆どの反論において特定秘密法案と関係ない部分を根拠としている
・実質的に国が違法行為を行う前提で自分たちの違法行為を見逃せと言っている
もはや法治国家の思想ではなく中国にいくべきである

・上記の点において今まで反論が全くできず子供以下の罵倒を始める
325名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:43:30.57 ID:q5/tEfG70
反対派に共通する資質を見れば、明らかだわな。

スパイとか、民主党に政権交代をあおった先が読めないやつとか、
全体が見えない、現実が把握できない、背景は考えられない、
情報の断片だけを曲解して、被害妄想と、じぶんならこういう悪用をする、
みたいな自己像の投影を根拠に、ハンターイ。
326名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:43:53.98 ID:/DEqTQh60
>>324
それって結局、反対派もキチガイなんだから、国のキチガイ法律も認めろよ、ってことじゃん。
単なる話の摩り替え。
327名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:58:09.51 ID:umRdKPgjO
一色さんの時は民主党時代だったから
中国に配慮して公開しない様に言ったんだろ。

重要な機密を国民は知る権利があると言うが
重要な機密を公開してどうするんだ?
漏洩して日本が大変な事になるんなら
知らなくても良いよ。

漏洩して国民の生活が阻まれる
昔みたいに反政府と逮捕されるなんて事は無いから。

機密を漏洩されて大損失して来た過去の方が辛い。
328名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:14:00.71 ID:97dgCgIF0
>>324
国(権力)が国民に害を与える事を前提にして考えるのは民主主義国家・法治国家として当然だけど?
それとも自民党様は永久に政権の座に着き、国民に害を与えないと信じてるの?
中国共産党こそ君の求めてる党かもよ
329名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:16:46.53 ID:uqL3cwu60
sengokuさん居なかったらあのまま民主党がのさばってた時期ももうちょっと長かったかも知れないなぁ
天から使わされたのだろうか
330名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:15:54.46 ID:/4IKWxCn0
>>1
> 日本には在日ってのが居やがるから無理

外国にならって特定秘密の定義を変えたほうがいいでしょ。
http://gazou.gundari.info/images-2ch/20131127215801.jpg
処罰の対象となる漏えいの定義
日本    「特定秘密の漏えい」
アメリカ  「外国政府への漏えい」
ドイツ    「外国勢力への漏えい」
フランス  「外国勢力への漏えい」
イギリス  「敵に有用な情報の漏えい」

在日朝鮮人や朝鮮系日本人、国家転覆分子を警戒するなら、
「政治家の汚職、セシウム米、BSE汚染肉の特定秘密漏えい」ではなく
「外国勢力への漏えい」、「敵に有用な情報の漏えい」って
定義等々範囲を狭めればいいんじゃない?
331名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:20:44.29 ID:imOpx1G50
>>324
何が「違法」なのか決定する裁量があまりにも曖昧すぎるってのが問題として指摘されてる
(国会における法案関係者、大臣答弁もばらばら)なのに、それを無視して「違法な漏洩」とか決めつけてる時点で議論を放棄してるも同じだな
国民が国家の諸情報について「知る権利」についても大抵はメディアを通したものを受け取るのが当たり前なんだから2条目も詭弁みたいなもんだ
第三者機関が完全な公正性を担保できないと言って不要論を唱える正当性は全く筋違い、これも論点から逃げてるだけ
それ以下は単なる決め付け、レッテル張り、相変わらず論点から避けるだけで話にならない
332名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:23:33.98 ID:+RWQ3ZRp0
なんとか保護法がなくたって政治家のさじ加減で秘密にできたじゃん
ほかにもいろんな資料をバンバン捨ててたんでしょ
333名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:39:47.84 ID:rfAAtaLE0
賛成しているのって統一教会信者と反日勢力しかいないよな。
日本人は反対しているのに。


特定秘密保護法がなくても日本で公表されていない事実を
朝鮮勢力の安倍によると今作ろうとしている法律があるらしい米国の

「公開」情報

から日本人が知るという理解に苦しむことがずっと起きてきた。
反日勢力である自民チョンの売国及び日本破壊を今以上に隠して愛国保守政党と偽り、
米国が「公開」している情報ですら日本で公開されていないから逮捕なんてことをやるんだろうな。



売国自民チョンの作りたい日本=北朝鮮
334名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:39:58.92 ID:zanMvAzy0
尖閣衝突ビデオは秘密保護法がなかったのに政府は秘密にしようとした
つまり秘密保護法があろうがなかろうが関係ないということだ
335名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:40:40.13 ID:Sap98k+20
>>「尖閣ビデオ」を内部告発した元海上保安官一色正春さん〜

秘密保護法案が成立したら、即逮捕で即死刑ですよねwwwwwwwwwwwwwwwwww

秘密保護法案が成立したら、即逮捕で即死刑ですよねwwwwwwwwwwwwwwwwww

早く、自首した方が利口だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
336名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:40:52.56 ID:6KsOKtq70
トッキー(小林よしのりアシスタント)

●完バカが支持する特定秘密保護法案!

昨日、当ブログで批判した元海上保安官・一色正春が、
今朝(11.30)の日本テレビ「ウェークアップ!ぷらす」に出ていました。

一色は相変わらず「尖閣ビデオは秘密ではなかった」と意味不明な発言。
さらに特定秘密保護法案については、「誰がいつ何のために秘密にしたのか検証できる仕組みを作ればいい」
と発言しました。
すると民主党の福山哲郎参院議員が「この法案にはその仕組みが担保できていません」と即座にツッコミ。
その後一色は何も発言できず、どこ見てるのかも分からない様子でただ座っていました。

福山議員はさらに、国会で与党は「現状では『秘密』の基準が省庁ばらばらで、
統一基準がないから秘密保護法が必要だ」と説明してきたが、
実は平成19年に「政府機関の情報セキュリティ対策のための統一技術基準」というのを閣議了解で作っている
と、重大な指摘をしました。

この法律は、つくる理由がないのです!!
337名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:43:39.16 ID:ryj+WdXK0
>>336の続き

トッキー(小林よしのりアシスタント)

さらに、各党議員、コメンテーターたちが、
「第三者機関」の設立も担保されず、「首相が第三者機関」なんてわけのわからない話まであるとか、
大臣の答弁がコロコロ変わるとか、マスコミの取材活動が制限される不安が払拭できないとか、
これだけ欠陥が指摘されているものをなぜこんなに大急ぎで成立させようとしているのかなど、
重要な問題点を次々指摘していました。

その間、ずっと黙っていた一色は最後に発言を促され、こんなことを言ったのでした。
「今の話聞いてても、どうでもええなって思う。国のために考えてやってるのかなっていうのが率直な感想ですね」

はああ?あんた、話、聞いてた!?
完っ全バカ!完バカだ!!

紋切り保守言葉以外は、目の前で話をしていても一切耳に入らない!!
何一つモノを考えず、安倍ちゃん政権のやることだから支持、
それが国のためだと思っているような完バカが賛成してるのが、特定秘密保護法案!!
338名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:48:35.44 ID:ggBJyzuv0
反対派の言うことって
「治安維持法の再来!」「右傾化!」
とかセンセーショナルに叫んでいるけど
市井の人間にとって何が問題か伝わってこない。
339名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:49:07.99 ID:pQzoCSRiO
反対してるのはシナのスパイばかりだよ。秘密にするのが民主党政権なら賛成し自民党政権なら反対するイカれた連中だ。
340名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:49:34.92 ID:2jPE5YQE0
>>2
すげぇ人気w
341名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:14:54.51 ID:Vwb44zED0
既に公務員の中には中韓のスパイがたくさんいる。
マスコミも同様。
偏向報道どころか、新華社や中央日報と変わらない。
この法律に賛成する国民も多数いるのだが、インタビューを受けている映像がない。

日本は戦後、共産主義者の温床となり、いまだにその病魔にとりつかれている。
自由を制限する法律は特効薬のように副作用もあるが、
流血(情報漏えい)を止める止血剤がとりあえず日本には必要だ。
342名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:44:59.97 ID:VGxFNllA0
つかまる可能性がある方々の必死な反対が自身のマイナスイメージにしかならないのは身から出た錆なんだろうな
343名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 15:27:26.57 ID:wcjwxg1K0
中国から戦争を売られそうなのが決め手になったよなあ。
憲法改正が済んで中国問題が落ち着いたら、リベラル観点から三権のどれかで文民統制を効かせて秘密を審査することもあるだろうけど。

民主がまともなら、訴えられた件に関しては最高裁で選挙で罷免できる判事が、秘密自体の妥当性を審査できる仕組みは通ったかもな。
まあ誰かが訴えられれば変わらざるを得ない。
マスコミのスパイ工作員には無理だろうけど、ネットの有志ででも国益の為に秘密を探るのをやればいいだろ。
344名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 16:16:11.12 ID:iOx1TlWV0
この事件を機に、日本人は「目覚めた」と思う。

>>24
まぁね。
でも秘密保護法反対派は、なぜかこの動画については触れないな。
賛成派が触れないのは分かるけど。
345名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 17:22:49.02 ID:JPcUlaJ9i
一色はイデオロギー的に自民よりなだけで、
秘密保護法があったら、逮捕だっただろ。
ビデオ隠すのはアメリカの意向もあったと
思うしね。
346名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:11:04.27 ID:MBcgUgcG0
賛成しているのって捕まらない在日や統一教会しかいないよな。
安倍チョンなど在日・統一教会議員は賛成。

自民でも唯一“造反”した議員は、外国人参政権反対の急先鋒である「外国人参政権の慎重な取り扱いを要求する超党派の国会議員の会」の会長で、
愛媛県の名門出身の、村上誠一郎衆院議員。

日本人なら反対するってこった。
347名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:16:37.19 ID:h9ejlBi00
第五管区海上保安本部では、インターネット上の動画コンテンツ共有サイトYouYube を
利用して、海難救助やイベント等の臨場感あふれる映像を配信しています。

                                       HPより抜粋

正規業務 wwwwwwwwww
348名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:18:14.48 ID:5hPjxQtS0
>厳罰化されても(内部告発を)
>する人は変わらずにやるだろう。

その通り。
国家機密なんかではない!という自信があるなら、
裁判で勝てばいいだけのこと。
349名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:29:00.26 ID:imOpx1G50
>>348
これ人権法案に賛成してたゴミと同じ理屈だな
350名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:15:40.15 ID:iJ+8pilY0
*********朝敵ネトウヨとはこういう人たちです***************

 ./ネトウヨ\.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩  スパコン仕分けをノーベル賞受賞者らが批判している。
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー|  民主が在日なのは明らか!
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ '  朝鮮人はノーベル賞など取ったことがないしな。


                 クルッ
 ./ネトウヨ\.  n∩n 彡   
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |   
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i   秘密保護法をノーベル賞受賞者らが批判するとは!
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ   ノーベル賞受賞者は在日!
351名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:07:40.43 ID:xak7/Xls0
この人は今は仕事とかどうしているんだろう
海の仕事とかに就いておられれは良いが
352名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:11:16.44 ID:/y6ofouK0
秘密保護法のない今でさえ日本政府は隠している情報が、秘密法護法のある米国から日本の情報が入ってくる。
それも米国の「公開情報」で。

結局安倍チョンのいっていることは大嘘。
国民の安全などではなく、自民チョンにとって都合の悪い情報を特定秘密保護法()で隠そうとしているだけ。
353名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:51:08.07 ID:97dgCgIF0
なんというかアメリカが作れって言うから作っときました感が強い
そこに官僚の思惑が入り込んできてる感じ
354名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:53:49.11 ID:95fHqFgf0
>>338
メンバーが反原発と被ってるところがなんともね・・・
355名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:15:04.74 ID:FASvAbMH0
>>2からトチ狂ってたいた
356名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:23:55.39 ID:IcT3NzAd0
>>12
秘密指定されれば破棄されないように保管されるから
何があったのか秘密にアクセス権限のある立場ならば
いつでも確認出来るが、民主党は秘密を破棄して次の
政権に秘密がバレないように闇に葬るからな・・・。

民主党は政権与党時代に43万件の過去の外交記録の
の非公開情報の中で、おそらく左翼過激派やシナ朝鮮
に不利な情報だったと思われる3万件もの非公開文書
を勝手に破棄して永久に闇に葬ってしまった・・・。

国民にはもうそれが何だったのかすら確かめる術なし。
357名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:28:46.54 ID:IcT3NzAd0
>>352
保守が安倍を批判する際には、安倍チョンなどの
主張を安っぽくしてしまう言葉は使わない・・・。

そういう言葉を使う連中が反日左翼過激派なのは
保守層にはバレバレだから逆効果だよ・・・。

どんなに保守や愛国者を偽装しても思考パターン
が左翼過激派のままだから簡単にバレる・・・。
358名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:12:12.78 ID:/uavy2rH0
この動画を見た、社民の福島のコメントとか今でも覚えてるよ
ちょこっと当たっただけ! て 何処がやねん!だったな
左翼って平気で嘘吐くから信用出来んわww
359名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:04:08.13 ID:J89SseIo0
■アナタは全部の法案・政策の意味を説明できますか?■

どんな法案ですか?  どんな政策でしょうか?
人にわかり易く説明できますか? 

さあ検索しましょう! 調べましょう! 考えましょう!

誰が悪党なのか!!誰が嘘ツキなのか??
なぜ?を調べればスグわかります。     ヤ・バ・イ〜(;一_一)ギクッ

■売国リストアップ

TPP交渉参加決定
TPP推進
消費税増税
竹島の日記念式典の開催中止
慰安婦問題謝罪  性奴隷にされた〜
構造改革進行中
(電力自由化、水道民営化、解雇規制緩和、等々)
ワタミ擁立 ←ブラック
日本郵政アフラックと提携←預貯金を差し出す、
日中韓FTA推進
日欧EPA推進
道州制推進 ←外国人参政権、擁護法を越える売国
特区構想 ←TPPの下地規制緩和
■秘密保護法
360名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:07:14.30 ID:hpAMekQZO
法案成立したらこの手の資料は全て「国民の安全のために」
しまい込まれるだろ。
361名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:07:33.85 ID:N8J6wCF/0
賛成派は政府関係者にしかメリットがない悪法を盲目的に支援してる
バカウヨが大半w
362名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:13:12.89 ID:wJlm8Msf0
>>2
× 国民
○ 民主党
363名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:18:25.07 ID:4yYqPsQeO
政府が何を秘密にしようが日本の為にならないなら義憤に駆られた関係者が必ず暴露するよ。シナやトンスルに機密を漏らさない為の法律なんだからスパイ以外は何の問題も無い。
364名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:20:37.29 ID:FVej9L3X0
>>363
その度に義憤に駆られた人が厳しく処罰され消費される訳か
365名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:51:04.81 ID:gUmku5nD0
>>35
本当これ

法案が通ろうがそうでなかろうが秘密は秘密にされるし、告発する奴は告発する

金目的でむやみに出来なくなるだけ
366名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:56:31.64 ID:eORFAXWfO
>>330
英国が分かりやすいな
367名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 15:15:00.10 ID:eORFAXWfO
>>354
反オスプレイとも被ってる
368名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:14:24.50 ID:FnfUpP/F0
>>82

>じゃあのwww

あああっ! こんなところに
カミカゼじゃあのwwwさんが降臨されてるなんて!!!

胸熱だぁ〜(棒)

つーか、アイツのゴチャゴチャした文体って、福一がトラブった途端、放射線に恐れをなして皇居に天皇陛下置き去りにしたまま関西に逃げ出した

二階堂だよなぁw

得意げに2chへ投入するソースが警察/公安ルートに偏ってるトコも重なるし。
369名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:18:10.15 ID:Y6jQKVsFP
工作船との銃撃戦映像が何の秘密でもなく今でも見放題に見れるのに、あのただぶつかっただけの映像がなぜどうしてどういう理屈で秘密になり得るのかさっぱりわからん。
370名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:30:29.73 ID:Vm7SnSI6O
そういやぁ
東大を昔占拠したカン・チョンジンやセ・ンゴクが
福島原発メルト爆破をワザとやったり
支那共産党に尖閣沖縄を支那人(兵役済み)漁船三千船に侵略略奪強姦させようとしたり
議事録とらずにそんなの決めたり結構あったなぁ。。
371名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 21:49:42.48 ID:MBGaS/z80
でも当時与党の民主党は「重大な機密漏洩だ」って息巻いて一色氏もクビになったんだよな?

>>363
馬鹿には「外国人には適用されない」の文が読めないようだww
372名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:12:35.82 ID:i0hICELQ0
>>363
と信じるネトウヨであった。
373名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:16:37.12 ID:yooCIiK30
>>1
> 日本には在日ってのが居やがるから無理

外国にならって特定秘密の定義を変えたほうがいいでしょ。
http://gazou.gundari.info/images-2ch/20131127215801.jpg
処罰の対象となる漏えいの定義
日本    「特定秘密の漏えい」
アメリカ  「外国政府への漏えい」
ドイツ    「外国勢力への漏えい」
フランス  「外国勢力への漏えい」
イギリス  「敵に有用な情報の漏えい」

在日朝鮮人や朝鮮系日本人、国家転覆分子を警戒するなら、
「政治家の汚職、セシウム米、BSE汚染肉の特定秘密漏えい」ではなく
「外国勢力への漏えい」、「敵に有用な情報の漏えい」って
定義等々範囲を狭めればいいんじゃない?

政治を牛耳る警察ファッショもある。政治家の政治生命が危ない。
2013/11/30の朝まで生テレビ「激論!特定秘密保護法案の意義と懸念」で青木理の話だ。
警察の公安がテロ対策名目で政治家の家族情報や過去を詳細に調べ上げ脅す、警察ファシズムだ。
今までは日本共産党の国会議員が表向きの調査対象だが、この法案で、全政治家が公の対象に拡大される。
公安が気に入らない政策は、政治資金違反や家族の後ろめたい過去をバラすと脅し、政治を牛耳ると。

朝生ではないが、
かつて後藤田正晴官房長官は、政策で言う事を聞かない議員に対し後ろめたい過去をバラすと脅し、ねじ伏せた。
それは彼が警察官僚時代に築いた人脈で公安とコネがあり、
自民党議員の政治資金1円まで流れを把握できたから、可能な自民党内部向け対策だ。
この特定秘密保護法案が成立すると、
その「国会議員に対する脅し」を有権者に選ばれた時の政権の官房長官が(職権乱用気味で?)やるのではなく、
公安が表向きに堂々と独断で独自にやってしまうことになり、警察ファシズムが起こる可能性もある。
ちなみに国会議員は、ほぼ全員が何かしら交通違反のもみ消しや金銭面等々で違法行為をしている。
公安が本気で調べ上げて叩けば、公安対策をしている日本共産党の国会議員以外は、必ずホコリが出る。お縄になる。
374名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:32:55.11 ID:Vm7SnSI6O
>>372
と火消しに走る馬鹿チョンであった。

通名(偽名)反対!
スパイ防止法を速やかに造るべし
375名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:45:49.99 ID:6AdrauiRO
政治や企業の弱味をつかんで旨い汁を吸いたいマスゴミや左翼がワーワー言ってる印象
情報公開や社会正義を言うなら自分らも裏取引しないで公表して世に問えよ
376名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:02:18.52 ID:N4GIjzJU0
誤:国民を守るために必要な秘密はある。
正:官僚を守るために必要な秘密はある。
377名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:17:59.10 ID:AakyUtm60
>「尖閣動画は誰でも見られる状況で秘密ではなかった

あんたが関係者しか見れない動画を盗んで誰でも見れるように公開したんだろ。
378名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:15:22.18 ID:aWmUSRfQ0
こんな一色氏を叩きに叩きまくっていたサヨ一同
379名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:25:31.21 ID:8j5wdNux0
この人名前がカッコいいよなwww
380名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:41:29.80 ID:5qpniGKh0
次の天皇になるべきお方
現人神
381名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 03:51:22.56 ID:W6rfciqX0
この人は今なにで食いつないでるのか気に成岩
382名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:04:25.19 ID:vPbOMUwM0
>>2
仙谷が尖閣動画を隠して船長を無罪放免した事で中共は増長し、日本国民を危機に晒しただろがボケ
383名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:08:52.04 ID:vPbOMUwM0
>>377
海保隊員なら誰でも見られる状況にあったのだから、機密でもなんでもなかった。
そもそも、それ以前は北朝鮮の不審船との銃撃戦の映像でさえ一般公開されていたのだから、仙谷が尖閣映像を機密指定した事はまるで整合性が取れない媚中措置に過ぎず、売国政治屋による権力の濫用に他ならない。
384名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:09:05.29 ID:8YuRUbKo0
秘密でなかったら、なんであの時、海上保安庁は国家公務員法守秘義務違反、
不正アクセス禁止法違反、窃盗、横領の疑いで警視庁と東京地方検察庁に告発したの?

田母神といいこいつといい、ウヨ公務員にろくな奴いねーな。
385名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:11:19.28 ID:5qpniGKh0
ドサクサにまぎれて石原閣下はデマ流してたなwwwwwwwwww

閣下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
386名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 04:50:42.34 ID:vPbOMUwM0
>>384
それ、どれか一つでも有罪確定したの?
国家公務員法違反でも起訴猶予だったはずだけど?
要するに無罪だったんだよね?
387名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 05:00:05.45 ID:M5pTsqhB0
民主党政権が異常だったとよく分かるな
388名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 07:13:41.46 ID:rikQG96hP
>>384
当時の政権民主党が中国の言いなりに処理しようとしたから。
映像が明らかになり国民がその一部始終を知るにいたり、民主党の誤魔化し、政権の力技が封じられた。その報復。
映像公開の功績は大きいよ。民主党の売国を妨害できた。ま、結局はそれも小さな力でしかなかったけど。
389名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 07:19:57.45 ID:NyVBpSTZ0
一色さんが言うと説得力があるな
要は特定秘密かどうかを判断する信頼性の高い第三者機関を作るだけ
それで民主主義は保証されるし、国は守られる
390名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 07:25:39.01 ID:IWQ6EvLx0
>>389
ようするに、そういうことなんだよな

民主党の問題は
それこそ今の法案反対ブサヨが連呼するように、
「恣意的な機密選択」を行ったこと

したがって
・機密事項となるえる事柄
・議会による査察
・開示時期
を法定義することが必要
それが今回の法案

野党は
もしそれらの内容に問題点がある、というのなら
修正協議なりで指摘すればいいだけ
391名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 07:27:11.19 ID:ZcuRcdlI0
尖閣ビデオはだれでも見れる状況で
秘密じゃなかったのに、時の政権によって
恣意的にやられたってことだろ。
秘密保護法案が通過したからには-------
民主党を永遠に政権につけては駄目ってことだなw
392名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 07:30:08.64 ID:/D6h8sxOP
>>391
時の政権が恣意的に対象にできるんだからこの法律は危ないってことだよ。

その時のテーマは移民や解雇自由化や最低賃金撤廃かもしれない。
393名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 07:36:40.53 ID:eDFLz/CK0
te
394名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 07:38:15.03 ID:IWQ6EvLx0
>>392
あほ
尖閣事件ってのは

今現在が、「時の政権が恣意的に対象」にできる状況
であることを示した事件だ

機密が法定義されてないんだから、機密認定やり放題
だから、法定義をしよう、という話だ

おまえら的には、不十分な定義だとしても
定義が無いより、マシだっつーの
395名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 07:56:44.94 ID:CNv32xxl0
つべにアップされた後、
それを放送しまくったマスゴミはどうなのよ?
396名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 08:02:06.32 ID:DWscnGCo0
>>389
>要は特定秘密かどうかを判断する信頼性の高い第三者機関を作るだけ

NHKに安倍は自分の都合のいい連中を入れて私物化している。
第三者機関なんて、やるわけがない。
マスゴミを通じてやったと言わせても、それは偽装
397名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 08:04:15.02 ID:yXfTcOAh0
>>396
それは選挙で洗礼を受けるんだよ
民主党みたいになww
398名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 08:09:45.49 ID:W3C9EW8J0
ビデオ隠したのはアメリカの意向もあっただろうし、
当時の内閣の外交方針に影響が出たから、公務員が
やっていいことではないな。イデオロギー的には
公開すべきと思うし、こいつの行為も一定の評価は
するが、秘密保護法の理念とは整合性とるのは無理筋。
399名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 10:51:26.95 ID:BevQj8MdO
>>331
マスメディアを通さない知る権利の担保が必要だな
左翼は自分たちの信用が国以下である事実を直視しろ
400名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 10:53:54.20 ID:pH/0DSxY0
>>391
アホ

当時の自民党総裁の谷垣さんは「自民党だったら衝突もなかったことにして中国と問題を起こさない」って言ってた。
つまりもっと根本的に「秘密」にするということだよ。
401名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 10:56:44.60 ID:naMPuuNX0
一色はヒーローみたいになってるけど、最初は軽い気持ちで画像流したんじゃないのか?
それが流れでヒーロー扱い
402名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 11:00:25.64 ID:U72OFl1T0
秘密などではないものをひたすら隠蔽して秘密にした中国共産党の忠犬民主党、
売国左翼民主党が隠蔽してくれたおかげで中国は「日本の海保が一方的にぶつけてきた」
というデタラメの宣伝を世界にばら撒くことができた
403名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 11:02:27.78 ID:Ag0PhN9c0
>>330
このスクショって
日本だけは秘密の分野だけを書いてて
他国は誰に漏らしたかってことだけど
並べるのはおかしくね?
他国は分野を特定しないってこと?
イギリスなんかは有用な情報ってことだけどよっぽど特定秘密より
秘密の範囲が広いと思うんだけど
経済的に有用な情報も含まれるんでしょ?
404名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 11:43:16.72 ID:TM7Ujgrt0
この法案が通ったから
尖閣ビデオみたいなものが見れなくなるってこと?
405名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 11:47:27.66 ID:CRmItZdO0
石破は何故「テロ」なんて言ったの?何故一色さんみたいな
こういう冷静かつ理詰めで批判出来なかったの?
やはり石破はアホなんだろうな。
406名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 11:55:17.01 ID:Oblfefxn0
>>403
他国は国の利益に反する行為とかで広い
407名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 11:57:55.17 ID:bV21Liru0
>>371
無いものが見えちゃってるの?
408名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 11:59:19.94 ID:H3XkxNlt0
中韓に都合の悪いこと     報道しない自由行使
身内の中韓関係者排除がある   機密保護法ハンタアアイ 
409名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 14:42:30.34 ID:RWkqy53N0
>>386
起訴猶予と無罪は違うよ
410名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:06:05.29 ID:3GKnDtBY0
         ∧∧.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  / 中\   | アイゴー/アイヤー!! 今まで通り税金も防衛機密も
 < #`Д´> ( #`Д´) <  外交機密も技術もダダモレにするニダ/アル!!
 (つ  |⌒|⌒|.  ⊂)  \____ ∧_∧__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (⌒) (⌒) (⌒) (⌒)         (´∀` ) < また始まったモナー
                      (    )  \_________
                        | | |        ∧ ∧ツーカ リョーホー イッテヨシ!!
                      (_(_)       (゚Д゚ ) ̄ ̄ ~〜
                                   U U ̄ ̄UU
411名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:08:30.71 ID:JG5ytkKz0
一色さんみたいな気骨のある人はいないよ。
犯罪覚悟で内部告発する人はいないと思うな。
412名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:09:24.48 ID:UhKL5RsVP
ほんと汚かったね

この人が流す前に、一部の議員がビデオ見て感想をペラペラ喋ってたじゃねーか。
あれが機密なら喋ることすら許されないはず。
特に社民党の朝鮮人ババアなんて、国民が見れないと思ってるから堂々とウソぶっこいてたしな。

そして流出したらマスゴミとミンスが途端に”機密情報”扱い
413名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 16:39:20.30 ID:8YuRUbKo0
嫌みかと思ったら本気で一色の言ってる事賛同してる奴がいるのかΣ(゚д゚lll)
414名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 19:52:50.90 ID:LCH81Dcf0
ゲルがやったことを見ても自民に不都合なものを黙らせる法律であることは間違いないな。
さすが統一教会政党。
415名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 23:29:27.38 ID:eIyat/2F0
■中韓叩きでスリ替えて賛成誘導してますが、そのカラクリは中韓利権で儲かる
仕組みができてます。秘密保護法とはスパイ防止法ではなくスパイにお金を上げる仕組みを隠す法律です、
さすが極悪ネットサポ。チョンは汚い

■中国のODAと日本の官僚の癒着や北朝鮮問題などの秘密を保護する仕組みが書かれています。


青木直人ブログ
http://aoki.trycomp.com/2013/11/post-560.html
416名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:30:09.43 ID:hQ03XDFm0
自民党の石破茂がデモをテロと拡大解釈
自民は法案を通したらこうやって都合の悪いものを拡大解釈して逮捕していくことを自ら自白

やっぱり自民は統一教会政党だわ
目指す国は北朝鮮
417名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:26:18.12 ID:uaFOWKOt0
>>394
逆だ。
今回の自民党による「秘密保護法」では何が機密情報なのかの定義が曖昧すぎて、第2第3の仙谷が現れる可能性が高い。
要は、あの仙谷の横暴に対して法的にお墨付きを与えるような反日売国法案だって事。

それが右からも左からも叩かれている理由。
418名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:29:49.15 ID:AHQDj5yH0
この人の韓国嫁は大丈夫なのか?w
419名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:46:50.76 ID:jb2hnVii0
>>417
そんなトンスルクンに質問だ

定義があいまい(By おまえ)
定義が無い(現状)

さて、やり放題なのはどっち?
420名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 09:17:38.28 ID:jEhqfBOx0
国(権力)が国民に害を与える事を前提にして考えるのは民主主義国家・法治国家として当然だけど?
それとも自民党様は永久に政権の座に着き、国民に害を与えないと信じてるの?
賛成している奴の求めている国は北朝鮮や中国なのかな。
421名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 14:23:37.94 ID:ZDOZRN+w0
何日か前にアホウヨに聞いたんだよ
「もし民主が特定秘密保護法案を提出してたら賛成か反対か?」ってな

そしたらアホウヨからは案の定、
「自民なら賛成、民主なら反対」という答えが返ってきた

政権によってここまで危険度が変わる法律なんて欠陥だろ
いつまでも安倍が総理大臣をやるわけじゃないんだぞ?
それに自民政権が永遠に続くわけでもない

ネトウヨはこれを全く理解してないよな
なぜ自民党は特定秘密保護法案を明文化せずに曖昧なのかと言うと、
それは政治家の汚職を隠すためであり、それだから明文化できない
そういう法律だよ
国防とかスパイとは無関係
422名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 14:45:36.84 ID:+QtBq5ol0
2004年 世界日報社出版『美しい国 日本の使命』(統一協会初代日本支部長の遺稿集)
ecx.images-amazon.com/images/I/517S6HW5ZGL._SL500_AA300_.jpg
 ↓
2006年7月出版 安倍晋三著書『美しい国へ』(文芸春秋)
nagariyadani.up.d.seesaa.net/nagariyadani/image/gan7.jpg


2012年5月号「世界思想」 「今こそ日本を取り戻そう」
www.ifvoc.org/sekaisisou/image/2012_05.jpg
 ↓
2012年11月完成 自民党 CM「日本を、取り戻す。」
www.youtube.com/watch?v=S5rhUHmPbZc



「美しい国」もパクリ。「トリモロス」もパクリ。こんなにパクるなんてどこの民族の人?

しかもパクリ元はお察し状態wwwwww

ネトサポにとっては内緒にしておくことが愛国的行為になる不思議なコピペwwwww











賛成しているのは日本を半島化したい法案の対象外となる在日と統一教会信者だけ
423名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:55:10.31 ID:xv3tS8g40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
自民に都合の悪い愛国者を黙らせようとした石破とは
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

参院選前
自民党員の前でTPP反対、関税死守すると大嘘演説をする石破
http://uproda.2ch-library.com/736737NcV/lib736737.jpg




公約と真逆のことをする統一教会自民チョン
424名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 02:09:04.69 ID:/he4j0tNi
仮にAKBが特定秘密に指定された場合
60年後に情報が公開された時に、世界中から失笑を買いそう
そんなどうでもいい事を秘密にするのか?と

どの道、余程の事でない限り情報はいずれ公開されるのだから、
あまり変な事は非公開にはならないと思う
425名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 02:14:11.88 ID:rgzGxIpU0
>>424
60年後とか政治家が自分が関わったことが公開される頃にはもう生きてないような、
そんな頃公開されるルールではそういうチェックが効かない。
せめて25年後とかにしないと
426名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 05:20:03.44 ID:VZlqPH50P
 



・長州内務省人脈

・創価統一幸福3カルト



この結託で日本を牛耳ろうというクーデター計画だよ。


創価が統一と幸福に話持ちかけて連合組むらしいわ。
工作員はこれらの宗教から来てるぜ。
427名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 08:48:15.45 ID:PHmDKrLsP
正当な選挙で選ばれた政治家で構成される政府が公益の為に秘密にしたのなら、それは秘密だろ
一色氏の行為は役人が政治家に反逆した、民主国家ではあってはならないこと
428名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 18:24:18.32 ID:HW5c4eJU0
これが賛成派の正体か

統一教会「秘密保護法案/国家安保に不可欠な法整備だ」
//www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh131030.html

幸福の科学「国益を守るため特定秘密保護法案の早期成立を」
//the-liberty.com/article.php?item_id=7020
429名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:12:35.23 ID:38JhBvVH0
仙谷は酷いことしたよね
430名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 19:59:57.11 ID:SW/JCuxg0
>>421
法案の中身によるかな

今の案はそんなにわるいと思わないから賛成ね
431名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:54:55.66 ID:3k0yx+fN0
>「反対派は現実的な反論をすべきだ」

全くそうだわな、マスゴミ筆頭に反対派は全否定ありきの支離滅裂な主張ばかり繰り返してるから全然説得力もないどころか、
有用な情報を一般国民に一切流さずに全く議論が深まらないという負の連鎖に自ら陥ってる愚かさしか見えない
432名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:16:10.18 ID:kNBoqPGQ0
■高畑勲・アニメーション映画監督

「安倍晋三(首相)は、明るそうな顔して、私たち日本国民を、いったいどこへ
連れていこうとしているのでしょうか。
こんな政権を支えている連中にも怒りがこみ上げますが、安倍政権を生み出して
しまったのが他ならぬ私たち国民自身であることに愕然(がくぜん)と
せざるをえません。暗澹(あんたん)たる思いです。やむをえず個々の問題
ひとつずつに声を上げていくしかない。
それを結集するしかない。みなさまとともに、最大の悪法『特定秘密保護法案』に
絶対反対の意志を表明したいと思います」
433名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:22:29.31 ID:UEv+bDJJ0
>厳罰化されても(内部告発を)する人は変わらずにやるだろう。

この加筆は間違ってねえか
厳罰化されたことをやるんだから「告発」じゃないだろう

「厳罰化されても(情報公開を)する人は変わらずにやるだろう。」

だろ
434名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:26:39.91 ID:UEv+bDJJ0
>>433とか、非常に細かいところだが、こういうのがサブリミナル的な印象操作になってると思うんだよな

()で書いているわけだから、この部分は一色さんは実際に言ってないわけだろう
「秘密保護法により厳罰に処される」人のする「情報公開」を「内部告発」と書くことにより、
秘密保護法に反対する人の正当性を暗に主張する意味にしている

こういうところがマスゴミのいやらしいところなんだよ、ほんっっとに
取材受けてみたらわかるよ、彼らの印象操作テクニックのすごさ
自分が言った言葉を別に改ざんしているわけではないが、このような微妙な加筆や、前後の文章で
まったく反対の意見にされたりする

だけど明確な文章の改ざんじゃないから怒るに怒れない
435名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:28:51.39 ID:UEv+bDJJ0
今はネットで自分の主義を自分の責任で公開できる時代なんだから
マスゴミの取材を受ける方も受けないようにした方がいい
このような絶妙なテクニックで自分の言った意味を変えて記事にする奴らだから
いわばリテラシーテロリストだ、マスゴミは
436名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:36:03.82 ID:UEv+bDJJ0
取材自体はちゃんとしていて、発言の内容を正確に引用したとしたとしても、
前後の文脈やこのような微妙な加筆によって、自分の言っている正反対の意味にすることがある
それは単なる誤解かもしれない
言葉には曖昧なところはどうしてもあるので、会話において誤解を0にすることはできない
しかしそれを逆手に取って、取材相手の発言の意図を、恣意的にねじ曲げて報道する輩が
マスコミに多いのは事実だ

マスコミの人たちも最近うすうす気付いているだろう
ネットという、自分の責任の下、自分の発言の意図を述べ、かつ誤解が起きたとしても説明できる環境で、
自分の主張を発信できる現代において、マスコミという不合理な発信メディアは必要性がなくなってきている
実際知人の学者連中も、ページ数が多く、誤解を招かないような発言もきちんと載せてくれる保証があれば別だが、
このような単発の取材は受けない人が増えてきた
437名無しさん@13周年
自民にとってネトウヨは朝三暮四のサル同然