【社会】軍事研究の禁止を最近 になって明文化した東京大学 「国家(基本)戦略」を確立し、体系的に戦略を整備せよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
10名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:38:59.25 ID:gJ7TxiiZ0
戦争、軍事を勉強したければ
オタクになるか留学するしかないな
11名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:39:08.94 ID:YGcqla5S0
図上演習で沈没したやつを復活させるべきだろう
12名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:39:47.08 ID:dlTTuD9O0
灯台頑張れ
13名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:40:22.15 ID:oTuhx/dt0
日本の物理学会とか、国内外の軍事関係者の参加禁止じゃなかった?
14名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:40:24.00 ID:9YhxZtSA0
官僚養成学校がアホな取り決めしてるなーとは思ってた

どうせ「調べられると困る」アカ連中が決めたんだろうけどな
15名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:41:26.63 ID:1VIHOHht0
え、じゃあもうゴミじゃないですか。
官僚育成目的でそれはないわ。
16名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:41:34.77 ID:3hFq+mNW0
大学がこれだから最近兵器開発の新しい組織を作るって出てなかったか
17名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:41:35.02 ID:DYKr0Wg20
軍事研究は禁止しますが
研究結果の軍事転用は禁止しません
18名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:44:01.26 ID:mUEOf57c0
戦前の日本の軍人は科学者を下に見てたからな。

朝鮮人の職人蔑視に通じるものがあった。
19名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:44:55.68 ID:qDvr3SBJ0
大学の中で兵器の開発や応用の研究をするべきでないのは当然である。
それらは専門の研究機関と軍事企業の仕事だ。

しかし、純粋学問に余計な制約をつけるべきではない。

殆どの学問は軍事転用されたり犯罪に利用されたりする可能性があるし、
時にはモラルに反する目的に使われる可能性もあるのはあたりまえだ。
だから悪用される可能性の高い成果は秘密にしておくとよい。
どこの企業でも当然していることである。
20名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:45:12.71 ID:AFn8upMo0
軍事学は立派な学問
花畑思想の連中は引退しろよ
21名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:46:52.69 ID:vEsYBI5c0
別に大学なんだからいいじゃん
その代わり軍事研究する大学に予算割けばいい話
最終的には東大ブランドよりも金(研究資金)だよ
22名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:49:07.90 ID:Pa4gaNas0
防衛大学校があるってことではないか?
23名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:49:23.07 ID:FZfCWsbv0
阪大でレーザーやってたな。アレは兵器にならんのか。
24名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:52:13.09 ID:Af0GDZrc0
東大の文科系はまじでいらん
大学院なんてシナチョンばっかだし
25名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:52:37.72 ID:zIgHzudZ0
軍事が解らないと外交が解らないし
外交が解らないと軍事について予測不可能になる
軍事研究を拒否するなら外務省や防衛省は採用するべきでは無いと思う
ある部門が欠落するというのはその部門にリアリズムが欠落して都合良く解釈してしまう
宗教家育成ならそれも良いのだが官僚や政治家からリアリズムが欠如すれば災悪を招く
政治の世界はリアリズムが第一だから
26名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:53:34.40 ID:U405K7CD0
>>1
>一体どのようにして我が国の生存と安全を確保しようというのであろうか

やりたい人がやってもいい所でやればいいじゃんw
27名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:56:14.35 ID:fPzPSsAY0
軍事転用を可能にして中韓に研究成果を流すための規定、慣習だろう。
軍事研究可能にすると中韓の研究者が追放されるから。
28名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:00:23.73 ID:0IB0tGDVi
理系で兵器開発がダメというのはまだ分かるが、文系で政治学的・歴史的に軍事研究やるのも一切禁止、というか不可能らしいな
ヤバすぎでしょ
29名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:02:16.29 ID:nI/JDOoS0
>>21
軍事学って、一般教養で必要なくらいなんがなぁ。
本当に、一般人が戦争も軍事も知ら無すぎるぞ。
徴兵って何かすら理解しとらんし。
30名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:02:32.69 ID:Odn+dPuk0
新しい大学作ればいいだろ。
東大なんて補助金なくしてつぶせばいいよ
国庫から東大に金を出す必要はない
31名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:03:03.76 ID:FZfCWsbv0
軍事学は義務教育に入れないとダメだろう。
高校までにはやらんと。
今更だが。
32名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:03:56.36 ID:gJ7TxiiZ0
>>22
スパイクマンの平和の地政学(The Geography of the Peace)くらい普通の大学でもやった方が良い
33名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:04:49.01 ID:nI/JDOoS0
>>31
基礎的な軍事学は、歴史の授業で教えるんだが、こっちも壊滅的だしなぁ。
34名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:06:59.74 ID:+GDr5TyC0
軍事研究って具体的に何を研究するのかね
どうせくだらん殺傷兵器や地政学みたいな戦争ごっこネタなんだろうな
戦争はビジネスとしてちゃんと研究するべき
35名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:08:33.57 ID:FZfCWsbv0
つーかねえ。
古文漢文も軍事関係の面白いのは全て教科書から消えてるしね。
36名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:10:55.34 ID:U405K7CD0
地政学は、外交に不可欠だろw
37名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:12:13.47 ID:VGa9j4/qP
>>5
独立行政法人()らしいよ
38名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:14:00.66 ID:isLwtSHM0
偽物が入り込んで汚鮮されているんだろ
もう通名を廃止しないと
39名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:16:43.85 ID:nI/JDOoS0
>>34
どうすれば勝って、どうすれば負けるかってことだろ。
たとえば、第二次世界大戦で日本は世界に先駆けて大鑑巨砲主義から
脱したが、そのアドバンテージがありながら、なぜ負けたかとかな。

徴兵はなぜやるかってのすら、一定年齢の男を根こそぎ軍に入れて
戦場で消耗品にするため、ってくらいにしか考えてない。

今は、学問以前に単純な事実すら教えられていない状態だからな。
せめて、歴史の授業の中で、軍事の基本くらい教えるべきなんだが。
40名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:19:46.18 ID:gJ7TxiiZ0
>>34
ビジネスでやってた織田信長が何で負けたんだよ?

>>35
孫子、闘戦経は漢文としても高校レベルで読めるのにな
41名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:28:24.01 ID:FZfCWsbv0
古文のほうも戦国の家訓なぞ面白いし
甲陽軍艦とか色々あるんだがなあ。
変なブンガクばっかw
42名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:29:11.57 ID:3WXpb1ep0
>>39
その回答を与えるのは工学だよ。システム工学の概念が日本にはなかったのが原因。
43名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:30:29.12 ID:QKC6QkFZ0
日本の大学でも予備将校訓練課程を導入すればいいんだよ。
学費の一部負担といった奨学金給付も付けてやれば、このご時世、志願者は大勢集まる。
そうして軍事に対する無意味な偏見や抵抗感を無くすことから始めないと。

つかせめてキャリアといったエリート官僚くらいは軍事学を一通り学んでほしいもんだが。
軍事も学ばずに国家行政を運営する官庁組織ってかなり危ういと思うんだが。
44名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:32:29.45 ID:VGa9j4/qP
>>42
違う。組織論は社会学的アプローチが必要。企業組織の研究と軍組織の研究を分けてしまい、
企業だけ偉そうに語って軍は防衛大まかせの組織論研究者っておかしいだろ。
45名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:32:33.60 ID:FZfCWsbv0
あ、後、戦時国際法だね。
46名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:32:50.93 ID:nI/JDOoS0
軍事をハブって教えてないから、国家はなんのために存在するのかすら
わからんって連中がはびこってるし。
47名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:33:04.38 ID:+GDr5TyC0
まあ戦争で一番大事な金の流れを研究しないんじゃ
何度やってもカモられるだけだろうな
歴史教育じゃ戦争のスポンサーが誰だったのかすら出てこないからな
誰が一番儲けたかなんて言えやしないよね
48名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:38:42.91 ID:nI/JDOoS0
たとえば、まともに軍隊について教えないから、軍隊は体育会系とか
バカなこと言い出すやつもいるし、根性論がへんな感じではびこった
りするしな。

なんで体育会系は根性論なのかというと、まともに軍事を教えてない
からだw
49名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:43:59.82 ID:RozkfKlv0
無能学府になり下がるのか。
軍事技術が今のネットワーク、特に無線技術に使われてるのに。
他にも工学や化学、医学、文学なんかも戦争を切り離すのは難しいのに
50名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:58:50.76 ID:dCXybxS+0
すべての大学の研究成果を防大に持ち寄り片っ端から
軍事転用でよし
51名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:59:44.02 ID:3WXpb1ep0
>>44
そんな話はしてないよ。
前のレス自体はもっとレベルが低い話でしょ。
頭の中で考えてることは推定できるけど、人に分かるように言えてる?
神風攻撃に対処するにはレーダピケット艦や通信、対空砲を統合した防空システムが必要で、そうしたシステム開発には専門のチームは必要となる。
そのためのプロジェクト管理、予算や権限の付与を考えて初めて組織論が出てくる。
組織論も結構ですがその下にある具体的手段への配慮のない抽象的議論ではそれこそ事業は動かない。
論理には階層構造というものがあってあなたはそれを飛び越しているように見えるけど、そこへんも怠けないでちゃんと言及しようね。
52名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:34:57.21 ID:/U6r3AG1I
東大が絡むとレントシーキングの対象になって国民が塗炭の苦しみを味わうので
現状に満足してます。
東大法学部卒の官僚が今までにやって来た事を見れば白痴でもどうなるか分かるはず。
53名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:36:44.74 ID:cNZEUcUT0
整数論はとりあえず禁止な。。。あれ純粋に暗号軍事技術研究だからな。
54名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:37:45.60 ID:VGa9j4/qP
ロケットは戦争の道具だ。
55名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:50:15.31 ID:cNZEUcUT0
理論物理も反物質爆弾研究だから禁止
再生医学も兵士再生軍事技術だからだめ
CSももろ軍事研究、あと宙力、航空も,船舶,原子炉工学も
56名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:04:53.03 ID:JTV30MVf0
おめえら屑は東大なんか無理なんだから
57名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:32:37.79 ID:NjQtH1dB0
東大に限らず現在の有力層(50代)くらいまでは忌避してるの多い。
核技術に応用できそうな話をチラッと言った時ににじみ出ていた。
でも金になりそうで未開拓な分野が国内に残ってるというのは
若手にはありがたい話だとおもう。

つーか、戦争嫌なら本来大学の一般教養あたりで必須科目にするべきだと思うけどな。
失敗を学ぶことすら忌避してるから、9条教みたいなのが現代まで残ってるんだし。
58名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:53:36.40 ID:kKQjDOoX0
俺たちのトンキン大学
俺たちのトンキン大学
俺たちのトンキン大学
俺たちのトンキン大学
俺たちのトンキン大学
俺たちのトンキン大学
俺たちのトンキン大学
59名無しさん@13周年
軍事研究なんて防衛大学でやればいいだろう