【海外】テレビ・放送業界がアメリカでも衰退している証拠とその原因
67 :
名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:59:32.82 ID:kiOHYh4Z0
一時期コードカットどうのこうのと言われたけど
結局HuluなんかのIPTVを見るのにも高速回線が必要
アメリカは通信会社のラストワンマイルがショボイし
4GLTEの投資で余裕が無くそっちまで手が回らないから
高速回線となるとCATVになるので有料チャンネル解約されても
プロバイダ契約の方は維持してると
68 :
名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:00:51.31 ID:nJikDJKZ0
テレビ時代は番組表が頭に入ってたなぁ
そんな下らない物にリソース使ってたと思うと馬鹿馬鹿しい事やってたと感じる
高齢化社会だからなんとか持ってるだけで
今の若者がジジババになってるころには確実にTVは終わる
70 :
名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:03:11.05 ID:J4kEK5tc0
たぶん年をとると
NHKのど自慢とか見ると思う
71 :
名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:33:26.27 ID:g1/WUkcu0
むしろ地方のテレビ局をどうするかが今後の課題だろ?
福田の時の放送法改正で一気に系列化が進んだけど、
デジタル化の設備投資が大きく圧し掛かってる上に独占事業の緩い経営が祟って
相変わらずの赤字垂れ流し状態。
キー局作製番組の放映料で何とか食いつないでいるが、
肝心のキー局が右肩下がり。
でも話は簡単。
世間離れした高待遇をやめて、良い番組を安く作る方法を根本から
見直せばいいだけ。
72 :
名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:52:54.91 ID:BZWsx/8D0
カリキュラマシーンとかゲバゲバ見てみろよ
さいとうたかおだの宮川ひろしだのが本気で作ってんだから、やっぱりいい番組になるんだよ。
73 :
名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:54:56.32 ID:RadUVFv20
テレビはペイパービュウでいいと思うけどなあ
そもそも局数も無駄にありすぎるってのもある
番組は製作会社が作ってネットでサンプル公開して
CDなりペイパービュウで売ればいい
huluみたいなのが沢山出てきてよ
75 :
名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 03:00:11.38 ID:4Auc0ver0
番組作る人間が劣化してるってことだ。
76 :
名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 03:00:13.94 ID:HSOgjpNDO
>>70 NHKはアニソンをのど自慢に出さないから見ない
77 :
名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 03:04:56.27 ID:eKUcknB0O
>>76 アニソンってwww
なんで外人がのど自慢にでるんだよwww
78 :
名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 04:56:20.96 ID:di6JWVXGO
>>28 >この後すぐ
どう見ても、テレビそのものを衰退させているよな
あれの乱用が視聴者のテレビ離れを加速させてたw
何か出そうとするたびに この後すぐ、この後すぐばっかりで
その度にCMで待たされる
そんなもんいちいち待ってられないから結局気になったところだけ見ないで終わるってパターンが何度も何度も繰り返されて
そりゃ、テレビなんか見たくもなくなるわなw
そこまでしてCM無理やり見せられてまで見たくねーよってなるわw
よく漫画なんかである拷問もどきみたいなので
割り箸かなんかで両目を閉じられないようにして、首をがっちり対象物(目を背けたくなるようなシーン)に固定させて、さー見ろ!
ってシーンがあるだろ?w
朝から晩までこの状態でテレビ画面を見続けさせられているようなもんだからなw
テレビ離れが起きないほうが不思議だわw
81 :
名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 13:19:32.19 ID:R1wpaUh20
>>73 ペイテレビでもほかのメディアとの時間の取り合いというメディアの宿命からはのがれられないからね。
一定レベル以上のコンテンツなら別に無料放送でも満足できるわけで。
ペイテレビは基幹メディアになるのは難しくて、無料放送ではみたされない需要をひろいあげるという
ニッチな役割にしかなれないような気がする。
82 :
名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:31:12.87 ID:yAyHosM40
マジかよ
ブレイキング・バッドとゲームオブスローンとか
TVドラマ史上の最高傑作が出とるやん
83 :
名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:03:30.69 ID:aGv/z9c20
無料メディアって言っても向こうは月に1万円も視聴料金払うのが当たり前の国だろ
地上波だけでテレビ見ている家は10%もなかったはず
>>7 どうでしょうの藤村Dは「今のバラエティのワイプの使い方は間違ってる」て言ってたな
85 :
名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:55:24.26 ID:maJrW76y0
嫌なら見るな
>>83 日本以上にテレビ馬鹿なの?
でも実際アメリカ映画じゃ一日中テレビ見てるやつがよく出てるなw
87 :
名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 02:03:56.42 ID:7rOxl52V0
正直、アメリカも日本も暴力シーンや痛そうなシーンが多すぎて
気持ち悪い。
88 :
名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 03:13:05.63 ID:NAMtWsAU0
日本の地上波テレビが衰退?wwwwwwwwwwwwwwwwww
局の役員やアホ制作連中やつまんねえタレント共は相変わらずバカ高いギャラ貰っててか?
利権でとことん腐ってる日本の糞地上波テレビを
コマーシャル減収で本当に困ってるアメリカと一緒にしてやんなってw
全然性質が違うだろ
日本の地上波テレビは別に広告収入云々じゃなくて
単なる電波利権テレビ局や制作側の怠慢で視聴率勝手に落としてるだけだから
視聴者ほったらかしても
仕事適当に楽しても日本独特の電波ズブズブ利権で裏でちゃんと儲けてるよ
これはアメリカと一緒にするのはアメリカが気の毒すぎる
ベーリング海でカニ獲るやつも
シリーズ重ねるごとに過剰なドラマチック演出が増えて
つまんなくなったもんな
ネタがないんだよね…
完全に尽きたら人は何を娯楽とするのだろうか?
92 :
名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 03:50:24.88 ID:spKECEYc0
>>1 TV番組を見ている時間が退屈で無駄すぎるからショウガナイ
情報量/h でどうやってもネットに負けるしTVと言うか動画は
93 :
名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 03:51:36.88 ID:a61mIhRt0
ヒステリーPTA左翼婆のクレームが原因だろwww
94 :
名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 03:55:05.00 ID:XYo1oJVo0
テレビなんて無線局並みに一般に開放すればいいんだよ
海賊放送みたいになって新しい文化が生まれる
テレビ局は有線、ブロードバンドでやれ
95 :
名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 04:07:05.64 ID:J+DMRaxP0
なんだこの作文記事。
いまアメリカはオンデマンドでコンテンツ産業が爆上がり中だぞ。
もうバラエティもドラマもニュースもドキュメントも新作映画も、その全てがオンデマンドで好きなときに自分のタイミングで見るスタイルが定着している。
感想はTwitterで流れるので、それを見た人がまたオンデマンドで見るというスタイル。
これが若者だけでは泣く、子供からお年寄りまで広まりつつある。
だから契約がうなぎ登りでリアルタイム録画はあまりされなくなった。
これまでのように録画してないから見られなかったということがない。
日本は周回遅れどころじゃないよ。
いまだにセル販売でしか利益が出ない構造をしている。
96 :
名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 05:12:29.15 ID:f9Ec4EmI0
昔より暗いシーンが多くなって見なくなったな。
陰湿なドラマが多くなった。
97 :
名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 05:16:34.29 ID:w+NeMyTYO
98 :
名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 05:21:18.84 ID:aLrC9DGk0
西欧諸国も一方的に情報操作された情報しか流れなくなってジュリアン・アサンジや
スノーデンが生まれたんだよね
99 :
名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 08:13:12.70 ID:WL45m+pY0
>>84 ワイプはVTRにコメントをいれるための演出なのだがな。
101 :
名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 09:27:57.34 ID:TsFDvXwlI
もう、飽きたんだよ。
102 :
名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 09:29:20.13 ID:Y+W9/8p50
時代の流れである
103 :
名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 10:51:23.05 ID:gbXQ36Y20
不治TV 朝鮮人に支配されたからだ
104 :
名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 11:24:52.30 ID:/YwyKZTh0
2ちゃんもそうだが、他にもつべとかニコ動を見てるだけで充分満足できる
テレビが本当に生き残りたかったらディスカバリー的な本気の専門番組作る以外に無いだろう
日本の制作会社にそれだけの能力があるかは知らんが
素人レベルの番組じゃ、誰も見ないってことだよね
動画を配信できるのは、テレビだけではなくなったんだし
106 :
名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 11:29:02.69 ID:D1hpDlbw0
ネットで出来ない事をすればいいだけでしょ。
107 :
名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 11:30:21.26 ID:Xd0UBeKe0
ネットが多くの業界のビジネスモデルを根本的に変えたというのは
常識ですよ。
テレビ業界がネットをつぶしたがるわけだよね
テレビが必需品ではなくなったんだよね。
110 :
名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 11:41:17.99 ID:MUIDebfA0
615 :名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:19:07.50
新聞、テレビの言いっぱなしは良くて、ネットはダメなのか?
言論の自由とは?
好き勝手に批判する権利は「マスコミだけの特権」とでも言いたいのか?
909 :名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 06:30:40.38
都合の悪い事は「 書かない! 載せない! 聞こえない! 」 の文屋風情が、ジャーナリズムを語るな!
111 :
名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 11:43:01.84 ID:foO+LenU0
朝鮮勢力に汚染されたテレビに未来は無い
没落一直線
日本のTVよりコンテンツいいのにな
113 :
名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:22:42.61 ID:J+DMRaxP0
114 :
名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:25:46.26 ID:J+DMRaxP0
ラジオが登場して新聞が廃れたように
テレビが登場してラジオが廃れたように
ネットが登場してテレビが廃れただけでしょ
ネットもそのうち何か新技術に取って代わられるかもしれんけど
116 :
名無しさん@13周年:
しかし、アメリカはケーブルテレビの普及にちょって凄く他チャンネル化してたようだし、そういうところから
インターネットによる映像コンテンツに移行するのが消費者にとっても違和感が少ないのかも。
日本みたいに寡占的な状況とはまた別じゃなかろうかとは思う