【社会】自転車は左側通行/改正道交法12月1日施行

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
12月から自転車も左側通行に―。自転車を車やバイクと同じ「車両」として扱うことを明確化した改正道交法が12月1日に施行され、
路側帯での自転車の右側通行が禁止となる。香川県警は街頭指導の徹底などにより、ルールの早期定着を図る。

 路側帯は、道路端に白色の実線や点線で区切られたエリアで、歩道が確保できない市中心部や学校周辺などに多い。
これまで自転車は左右双方向に進行できたが、法改正により、12月からは車と同様に左側通行に限定される。
実線2本で区切った「歩行者用路側帯」は自転車は通行できない。

 香川県警は今後、通勤や通学などで自転車の通行量が多い時間帯を中心に、街頭で自転車の右側通行禁止を呼び掛ける。
指導や警告に従わない場合には、摘発も検討する。罰則は3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金。

 自転車の左側通行について香川県警は、交差点で車との出合い頭の事故が減少するなどのメリットの一方で、
並走や無理な追い越しの増加を懸念しており、「自転車も車の一つ。左側通行を常に意識し、安全運転に努めてほしい」としている。

ソース 四国新聞
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/20131127000154
画像
http://www.shikoku-np.co.jp/img_news.aspx?id=20131127000154&no=1
2名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:09:37.89 ID:Qkoji6+a0
.







【 速 報 】  駅で女子高生が飛び込み自殺


http://iol.io/up-load2013_picture-img001_jpeg   (※かなり刺激が強い写真です)

よく見ると手足がもげてる・・・・






.
3名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:10:15.68 ID:26nUs4pU0
>>1
ほれ見ろ

車道を逆走してくる自転車どうにかしろよ
http://www.youtube.com/watch?v=RnSXhqYuKok

ロソクタイダー トウシツダーとか言ってたアホ出てこいや(`・ω・´)
4名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:11:18.93 ID:aczRfxMc0
取り締まりまくれー
てか今朝見かけた学生チャリの流れが既に変わってた
混乱事故にくれぐれも注意してな
5名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:12:38.14 ID:pjuo84WN0
ってか、歩行者を左側通行にしろ。
心臓が左側にあるんだから。

要するに、バイクの駐禁が減ったんで収入が見込めなくなったから。
こういう締め付けするんでしょ。
6名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:12:45.45 ID:tbVJxa//0
どーせ野放しだろ
7名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:13:21.13 ID:6aXv5mV60
てゆーか禁止じゃなかったの?
8名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:13:28.21 ID:t2kuWPta0
都内もはよ
9名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:13:40.58 ID:N9Sy6+L80
右側通行する奴が10年ぐらい前から増えたな
外国人?ゆとり?
10名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:13:47.74 ID:OOA1Q3rSP
後ろ向きに走るときはどうなんの?
11名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:13:57.22 ID:i3cMkSf+0
小学生や幼稚園児も処罰対象なの?
12名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:15:22.60 ID:SPkyTsb/0
逆走自転車と車が正面衝突しても8割で車が悪い事になるんだっけ
この改正でこういう理不尽が少しでも改善されるなら歓迎する
13名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:15:35.79 ID:pjuo84WN0
歩道を走ってる自転車を何とかしろよ。
一応車道に路側帯みたいな幅で白線が書いてある。
14名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:17:01.12 ID:qvRtGqVw0
心臓が左側にあるw
15名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:18:34.36 ID:bvRPnTf/0
右折する時は中央に移動するの?
16名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:19:34.39 ID:ZTjgqFMQ0
右折するときは横断歩道を歩行者と同じように渡ればいいんじゃないの?

歩道は走れるよね
17名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:20:22.78 ID:ZAuF4S2qP
今まで逆走可能だったのが驚きだわ。
18名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:20:37.43 ID:VBG45pSw0
ケータイ見ながら自転車乗るのはマジ止めれ
19名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:20:44.17 ID:3nQQeoRXO
>>10

でたでた低脳
20名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:21:07.25 ID:VtUAm2fD0
>>15
基本は2段階なのだが例外が多すぎてわけわかめ
一例だとy字とか
21名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:21:08.06 ID:LPrxrXz60
自転車税と免許制度を早くやれ
道交法変えても「習ってねーし」で終わるぞ

小学生以下は免税、無免許 おおむね素直だからw

税金は放置自転車対策、自転車用の道路・標識
受益者負担なら当たり前
22名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:22:08.57 ID:Mah7wL/v0
昔行ってた高校、国道沿いの山の中にあるけど、
校門付近に横断歩道がないから、もう自転車では通学できんなwww
23名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:22:44.44 ID:U4pqhNkL0
これ徹底してくれ
車運転してて対向車が来た時、左前方から自転車も接近してくると
こちらも自転車もお互いにどうにも身動き取れない
24名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:24:05.17 ID:tbVJxa//0
>>13
アレは……説明メンドクセ

それよりも細い路地からの飛び出しを取り締まってほしいわ
25名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:24:42.06 ID:2faqFHdz0
まず道路を整備するのが先だろーが
26名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:25:40.89 ID:I3wuGiVVP
でっかい道とか右側通行しないと、100メートル先に行くために
左側を延々と数百メートル走って、道渡って戻ってこないとダメなんだよね
27名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:26:13.16 ID:ty14mCZ00
ついでに歩道から車道に安全確認せずに出でくる自転車も取り締まってくれ
28名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:27:30.98 ID:mYcRn9WXi
時々、片側三車線で自動車みたいに交差点中央で右折するロードレーサー型の自転車見かけるが、危ないなぁと思う。法規的に正しいのかどうかもよくわからん。
29名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:27:59.40 ID:XmH+xxO80
これだけ取り締まる専門のやつを色んなとこに配置してくれ
30名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:28:14.46 ID:I3wuGiVVP
>>27
先に歩道に一時停止せずに突っ込んでくる車を免許取り消せ
31名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:28:25.22 ID:nSgDowIo0
これってちゃんと周知されてんのか?
俺は2chでしかこの話を目にしてないのだが。

逆走してるメイン層は学生と主婦、ジジババどものはずだが。
32名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:28:50.87 ID:dZfEo1g/i
俺、どうすればいい?
見つけたら110番通報でいいの?
33名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:28:57.11 ID:wYJCTfFz0
車も右側通行にしようぜ。
高速も最高速度180kmくらいにしようよ。先進国だぜw自動車輸出国だぜ。

一般道も最高時速100kmにはしようよ。先進国だぜw自動車輸出国だぜ。


んで自転車はいまのままでいいんじゃない?
34名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:29:40.16 ID:I3ul5S7W0
路側帯って、ゴミは掃き溜まるわ、植え込みが伸びて邪魔するわ、排水溝で
ガタガタするわ、標識やら植樹やらの影から歩行者が飛び出すわで
最悪の空間だよな
まずこれらを改善してからだ
35名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:30:32.43 ID:5fseHwy30
>>28
自転車が車と同じなら正しいように感じるけど
自分だったら怖くてできない

法律的にどうなんだろな
36名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:30:56.23 ID:XWlvPapk0
車道外側線と路側帯を勘違いする輩が増えそう
37名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:30:58.72 ID:rbP7tOcX0
>>28
左折専用レーンのある交差点はややこしい例が多い気
基本は左折レーンを左側を直進して2段階らしいのだが
それやるとヤバげな配置のとこがもうね
38名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:31:30.23 ID:BI8AenpU0
>>9
馬鹿親が基本的なことすら教えない上にルールというモノを理解すら出来ない脳無しゆとり
底辺公立高校二校の自転車通学路になってる道路を通勤で使ってるが、低偏差値で
恐らく低IQの連中だから9割右側通行
勤務先の近所の低脳高校は二列どころか三列走行して片側一車線丸々潰して走ってる
自転車相手に事故起こせばお前らだけ責任取らされるんだろ、くらいしか思ってない

他人の目を気にしなくなり、自分さえ良ければ「他人に迷惑掛けてない」などと脈絡が無く
意味不明な文言を発する朝鮮人みたいな馬鹿が増殖した結果の一例が自転車の気違い運転
39名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:31:33.72 ID:TNJl0vnvi
>>28
原付も二段階右折
40名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:31:36.89 ID:REy+GHvy0
>>30
徐行の義務はあるこど一時停止の義務はないのだよ君
41名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:31:48.67 ID:RjMw3nLO0
携帯どころか、カゴに10インチタブレットを入れて、
動画を再生しながら国道を走ってるのいたわ
42名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:32:05.93 ID:pLsM1BmM0
自転車と歩行者を完全分離すればひったくりも無くなる
43名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:32:38.42 ID:84IHNSt40
むしろ今まで逆走禁止じゃなかったのが意外
44名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:33:12.45 ID:XWlvPapk0
>>28
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle/rule.htm
どんな場合であっても禁止されている
45名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:33:32.40 ID:f+Jb84vb0
路側帯なんて多分うちの近所にはないぞ
あんまり自信ないけど
46名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:36:04.54 ID:fSuOu9Qa0
>>13
自転車通行可の歩道もあるけど?
47名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:37:31.80 ID:3C3mPFND0
路側帯は、小学校の近くにあった気がする
車がギリギリですれ違うくらいの狭い道で、
歩行者の安全を確保する必要があるときに、引く感じかな
48名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:38:01.44 ID:auKH+jG70
警察は変則構造交差点の通り方図説を広報してくれよう
警察もメーカーも単純な十字交差点だけしかないやん
49名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:39:16.31 ID:S+2UXJR40
全国一斉にやれよ
50名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:39:20.31 ID:BI8AenpU0
>>26 >>30
お前みたいな朝鮮人と中国人の合いの子みたいクズゆとりはルールよりも自分の都合を優先
そして予想通りルール分かってない上にトンチンカンな文句を言う
その上馬鹿の代名詞p2
終わってるな
51名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:39:56.91 ID:RRMEHgvE0
自転車にも運転免許証に匹敵するものを交付する時代になってきたなー。
成人は勿論、小学校高学年以上は試験制度導入にてマナーの向上を図る。
不携帯ないしは無免許には罰則規定も盛り込むのは当然。
低学年以下は免除。
自賠責保険にも加入義務付け。
52名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:40:39.09 ID:Gi40dO8W0
子供は学習早いけど
中高年は覚えんし自分ルール最強だし
免許持ってない中高年が一番危ない
53名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:40:44.00 ID:9qpuHP710
さつさとチャリにも免許を
54名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:46:58.50 ID:qNIroRzK0
狭い道で、路側帯走るな車道走れとか言い出したら、クルマの方が大変だな
今でも追い抜くときに、めちゃくちゃ対向車線にはみ出してるのが大半なのに
55名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:47:46.77 ID:BNv73Akv0
>>22
自転車から降りれば歩行者なので、
付近30m以内に横断歩道がなければ、
どこでも横断歩道になり横断できます。
56名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:47:57.45 ID:A0uxj9us0
http://goo.gl/maps/GqvfD
ここ箱根駅伝でも映る場所だけどさ
車道を走ってた自転車は、この交差点はどうやって直進するの?
左に曲がると信号も何も無くて絶対に渡れないんだけど。
57名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:49:41.21 ID:BM472lhv0
左折で被せてくる四輪の馬鹿も取り締まれ
58名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:51:38.30 ID:lqtb0Lxm0
分かってない奴が多いな。
今までも車道左側通行だった。
但し、路側帯はどっち走っても良かった。
それを、路側帯含めて完全に左側通行にした。
要は、自転車が道の右側走ってる光景は理屈上では一切あり得ない事になる。
59名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:52:15.54 ID:DvElombdO
自転車の危険性は自動車運転するとよくわかるんだけどな
60名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:53:22.07 ID:elsd9w3xi
いいことだ
どんどん厳しくしろ
61名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:53:49.80 ID:RRMEHgvE0
>>56
なんで??
左側は左折専用だから後方確認しつつそのまま直進すればいいだけじゃん。
信号機もあるじゃんよー。
前方、赤ならゼブラゾーンで緑になるまで待機するだけじゃん。
62名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:53:58.23 ID:CSByO+np0
>>58
急いでる時に、歩道を行こうとしたらガキが並んでチャリ
63名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:54:34.13 ID:V36uVpLH0
>>59
正直いってガキの頃は、逆走でも順走でも結局すれ違うんだから同じじゃねの?と思ってたな
ハンドル握るようになったら全然違うのがわかった
車側がどれだけ気を遣ってるかも
64名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:55:28.06 ID:BNv73Akv0
>>56
自分なら歩道橋使うかな。
というか、歩行者があんまいない歩道なら歩道走る。
こんな大きい道路だった余計に。
65名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:56:06.36 ID:B8kpruoM0
>>56
後ろに下がると歩道通行可の標識が確認できるんで
信号交差点わたった後左側の坂登って越えるのでは
66名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:56:28.51 ID:1TzxUZ2r0
スマホ・携帯操作とイヤホン装着も同罪にしろよ!
「3カ月以下の懲役」って執行猶予前提なのがミエミエだけど。
67名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:57:39.89 ID:3C3mPFND0
>>54
すれ違いの時に入るなら兎も角、路側帯を走るなよw
これが路側帯
http://www.bing.com/images/search?q=%E8%B7%AF%E5%81%B4%E5%B8%AF%E3%80%80%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1&qs=n&form=QBIR&pq=%E8%B7%AF%E5%81%B4%E5%B8%AF+%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1&sc=0-6&sp=-1&sk=
しかし路側帯の画像だと、かなり勘違いされてるわな
停止帯を晒してるしw
http://www.bing.com/images/search?q=%e8%b7%af%e5%81%b4%e5%b8%af&FORM=HDRSC2
68名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:58:18.38 ID:duBBvsmd0
            うどんを切るときも左側から切る。グルテンの組織の保持のためだ。
                        ∧_∧     ,,,,.-‐''"´ ノ
     ∧ ∧              ( ´Д` )    ヽ,_,,,;;/
      (. ´Д).             / ∬∬\     (Д`  )
    /   ヽ       ∧_∧  | ┌──┐|     /    ヽ
    /  、 . |   /´ ̄(    ) ̄ ̄ヽ ._ ノ ̄ ̄\  |   ,  |
    |  | | !、 /(:::)   /     ヽ            \,!  | | |
 l三l |  `ゝ |二二二二l        l 二二二二二二二二二|/  |
./〜ヽ . ___| ||ヽ   |.       |  ヽ_人_ノ   /|| |___人
.|PON|...   _| ||ノ    .|      |           !、_|| |__ つ
.|オレソ.|  ̄  ̄ | ||    ヽ_○__.丿,,.-‐''"'‐-=、、、.    || | /二二二ヽ
. ̄ ̄                 ン゚l==   三>(    |(:::)すだち|
69名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:01:00.66 ID:fSuOu9Qa0
>>56
そこは自転車は歩道橋を渡るように設計されてるんだよ。
昔は横断歩道が整備されていてきちんと渡れるようになってたんだけど、何故かそういう訳のわからない作りにされた。
その交差点、交番もあったんだぞ。
70名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:01:00.65 ID:hqP0V0TX0
チャリもバイクも車も乗ってる俺様の意見

チャリも免許制度か講習を受けた者が乗れるようにしろ

チャリは最近本当に酷い
71名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:03:29.87 ID:NNqovD2a0
>>12
マジでこの辺のキチガイ判例の是正を最優先でやって欲しい

逆走、センターラインオーバーの事故なら
10ゼロとなるように
72名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:03:42.94 ID:XWlvPapk0
>>56
そもそもそこは路側帯がないから、歩道を走る
73名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:05:32.38 ID:LlZ27+hj0
>>56
直進レーンの左側を直進すればいいだけじゃない
74名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:05:53.70 ID:kfCQlaAo0
信号機の色も意味も理解できない
とまれの平仮名3文字も読めない

左がどちらか分かってると思うか?

2歳児に理解できるように頼むわ
75名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:06:45.48 ID:NNqovD2a0
>>25
ならばチャリ乗りが道路税払うのが先だろう
76名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:07:37.68 ID:F8Y/KhOl0
交通量の多めのところに警官たまにおいて
はい自転車はひだりねー
ってやるのが精々だろうな
77名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:10:14.67 ID:4OS+N6xr0
天下りの交通安全協会辺りが各自治体で、月一程度で「自転車講習会」をやればいい。
あとNHK教育テレビでも「自転車安心講座」なる番組を人形タレント使ってやるとか・・・・
78名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:11:40.00 ID:auyB08KW0
>>66
ホントこれ。
イヤホンしながら携帯いじって車道をフラフラする自転車が邪魔すぎ。
79名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:12:24.39 ID:LlZ27+hj0
>>75
免罪符与えてどうするよ
路面への影響や重量考えても微々たるもんなのに
80名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:12:57.44 ID:F8Y/KhOl0
携帯やカーナビやカーテレビやカーステレオいじって
人を轢き殺す車よりはマシなんじゃねw
81名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:13:28.42 ID:kCrd0ddI0
1万円のママチャリと30万のロードバイクに同じ法律を適用しようっていう方がおかしい

チャリもカテゴライズしろ
ママチャリはノロノロ歩道
ロードバイクは車道の端を突っ走る
82名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:14:02.03 ID:RVgu+2K30
いちいち規制規制ってうるさいなー
チャリは自転車じゃなくて歩行者の延長にある存在なんだから融通利かせろよ
速度遅いんだから右側通行でも問題ないだろが
83名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:14:38.95 ID:auyB08KW0
>>81
その理屈だと、軽自動車と3ナンバー車を区別しろなど、面倒なことになる。
84名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:15:31.43 ID:F8Y/KhOl0
でもバイクは50ccで違うじゃん
85名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:15:44.42 ID:uhdljcn8P
貧乏人が自転車に載ってる。貧乏人は邪魔だから死ねよ。
86名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:16:41.22 ID:wTSHjBPe0
>>77
秋田の北部の小学校に通ってたけど、その地域は小学4年にならないと
自転車に乗っちゃダメで、しかも年2回の検定に受からないとダメ、という
決まりがあった。

手信号とかも当然検定の内容にあったけど、路側帯、左側通行とかも
かなり厳しかった。

今の自転車の扱いに限りなく近い検定内容だったな。
地域が田舎だったんで、複数車線の道路とか歩道橋とかは一切存在しない
検定だったけどw
87名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:17:24.53 ID:NEWZYZs20
>>38
>馬鹿親
>脳無しゆとり
>底辺公立高校
>低偏差値
>低IQ
>低脳高校
>朝鮮人みたいな馬鹿
>気違い運転

自転車もルール守って右側通行しろの一言にこれだけ必要なのかw
昼休みにちょっとわろたww
88名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:17:55.16 ID:auyB08KW0
>>82
車の免許持って無い人?
車の運転手にとって自転車の右側通行がどれだけ怖いかわかってないね。
89名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:18:14.41 ID:I3wuGiVVP
50,60キロ出るロードが免許制でないのがおかしい
あんなもんと時速8キロのママチャリを一緒にするなよ
90名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:18:29.60 ID:LlZ27+hj0
>>82
歩行者の延長線上にないよ
自転車の延長線上に車やバイクがあるんだよ
やむを得ない場合の歩道通行可になったのだって最近だろ
91名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:21:23.76 ID:q/l9V4xp0
>>81
レーパンはいてる人とかプロっぽいもんね
ボクサーの拳と同じだから免許制にして欲しいよね
92名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:24:22.10 ID:RVgu+2K30
>>88
何言ってんだよ
自転車の何十倍もの速度が出る車が対向車線走ってるだろうが
お前は一方通行の道しか運転したことないのかよw
93名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:26:07.76 ID:0sa/ZOai0
パンチラ防止法
94名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:26:40.01 ID:inKsRx/f0
>>80
車に乗ったことのない、もしくは友達の車乗りがDQNしかいない奴のセリフだな

イヤホンとカーステじゃ周りの音が全然違うだろ
95名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:26:46.66 ID:auyB08KW0
>>92
ってことは少なくとも一方通行の道では危ない、怖い、ってことは知ってるのね?
じゃあやっぱり規制は必要だねw
96名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:27:46.59 ID:4OS+N6xr0
交通安全協会が自転車講習会開けばいいんだよ。各自治体で、月一で。
いつも免許更新で余計な金取ることに必死な天下り団体、たまにはちゃんとした仕事やれよ。
97名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:30:08.93 ID:ClXgUM570
ネズミ取り許す!徹底的に取り締まれ!!
鉄は熱いうちに打つ。一挙に改正道交法を根付かせないと。
逆走や信号無視当たり前のママチャリ文化を終焉させるチャンス!
98名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:31:07.21 ID:HsJgJQ+90
路側帯が右左どっち通行でもよかったなんて知らなかった。
障害物があると車道にはみ出すんだから左側通行にするのが理に適っている。
99名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:31:12.65 ID:F8Y/KhOl0
>>94
もうちょっと普通の頭になってからレスしてくれ
わけがわからないw
100名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:32:11.57 ID:Vq08IcLJO
だったら歩道と同じくらいのスペースの自転車専用道路作ってくれよ。
101名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:34:48.89 ID:84IHNSt40
交通安全協会って道路のミラー磨いてますとか言っているけれど
そういうところに出くわしたことがない。
所々ミラーが曇っていて、民家の伸びた枝が被って役割を果たしてなかったりする。
だからびた一文払わない。

路側帯の路上駐車は相当取り締まってもらわないと。
102名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:36:23.38 ID:1jTZF9D20
信号赤でも交差点を左折していく自転車が多いが、あれはいいのか?
103名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:36:32.27 ID:a8/wR6pw0
人間が動力な物を自動車と同じように扱うのは無理がある
道路行政が自転車を無視してきたから
共存出来るような作りになってない
104名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:37:19.64 ID:Vq08IcLJO
これやるってことは交差点の信号の方向指示器で赤信号で右折の表示が出たら
自転車も右折できるんだよな?
105名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:37:39.10 ID:x/tufA/w0
>>100
おまえは自転車専用道路だけ走ってろカス
106名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:38:05.96 ID:NS1JkfxK0
歩道というか縁石の外側が傾いたドブ板しかなくて
路側帯が10cmもないような道路がゴロゴロあるんだけど
バスとかトラックは絶対自転車を追い越せないんだけどどうすんの?
107名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:39:39.79 ID:ZBdMEZrr0
歩行者の右側通行も同時に徹底しないと危険が伴う。そこもよろしく
108名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:40:08.75 ID:auyB08KW0
なぜ飛行機は事故率が低いのか。
免許所持者しか操縦していないから。

免許の必要な車と免許不要な自転車が同じ道路を走れば、そりゃ事故率は上がるわな。
109名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:40:33.77 ID:lqtb0Lxm0
>>106
何故、追い越す事が前提なんだ?
車道は車専用って思考だからそういう疑問が起こるんだよ。
軽車両、車両で道路をシェアするんだから、
無理なら追い越すな。
110名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:40:39.84 ID:ahe0gWXC0
左折レーンのある交差点でも自転車は一番左の車線を直進するのが正しい
111名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:40:52.09 ID:lQhEYcQ80
道路に自転車用は無いわ 法も無ければ保険も無い
自転車は捨てろ 警察のエサでしかない
112名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:41:06.80 ID:F8Y/KhOl0
くっそ狭い道とかで歩行者自転車自動車
みんな無理やり共存させてるケースと同じで
車は前があくまで我慢するより他ない
113名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:41:25.45 ID:84IHNSt40
>>104
右折レーン自体に入ることが出来ない。
114名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:42:30.16 ID:u/7QX6ZP0
罰則があっても、それを行使されなきゃ右側通行も無くならないだろうな。
115名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:42:53.84 ID:RVgu+2K30
>>107←こうゆう風に思考がエスカレーションする危険な奴もいる
116名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:43:47.33 ID:h4OoK5la0
>>106
みんなでゆっくり走ればいいじゃん
117名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:43:54.35 ID:qNIroRzK0
>>110
交通量多くて左折車が途切れないとこで直進とか、自殺行為だろw
最初からレーンの真ん中走っときゃいいのか?
118名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:44:27.51 ID:lQhEYcQ80
人を撥ね殺せば ココまでの最高は9000万円賠償だぞ
自転車は捨てろ 馬鹿が乗るモノでござんす
119名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:44:42.91 ID:OCWD2Rg10
>>11
自転車で公道に出る前に講習会に出て許可制にしろ
120名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:45:37.03 ID:6iXFqeQv0
でももうすぐTPPで車が右通行に成るのにこのタイミングでどうするの
121名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:46:12.49 ID:Tcpp14ip0
>>56
歩道と路側帯の間に縁石があるから歩道を走る。
歩道橋は降りて渡る。
122名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:46:18.26 ID:W2oif1S20
>>31
周知しなくていい
そもそも左側通行なんてガキでも分かる常識
123名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:47:02.67 ID:7ONyDeWjO
深夜3車線60キロ制限の国道を逆走してくるバカ自転車がおったわ
あんなんただの自爆テロレベルだわ、誰か轢けばいーのに
124名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:47:09.68 ID:24chVD3dO
関東圏だけでやれ

地方がこんなルール守れると思ってるのがムカつく

狭い道いくつあると思ってるの
ガキが状況判断なんかできる訳ないだろ
教習すら受けてないんだぞ
そうでなきゃ自転車を想定して白線を全て引き直し
せめてここまでやれ
125名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:48:56.23 ID:x/tufA/w0
>>124
守れなきゃ乗るなクズが
126名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:49:31.62 ID:xOZFfnrs0
スクランブル交差点では自転車は車と一緒に動くん?
127名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:49:56.42 ID:lQhEYcQ80
自転車に乗ってるだけで 職質だからな
128名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:50:32.92 ID:auyB08KW0
>>117
車側もそのルールを知ってなきゃいけないよな。
129名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:51:13.88 ID:tbVJxa//0
都会には広い道があるが、狭い道がないわけではない
130名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:51:15.24 ID:bpalgIYS0
>>124
寧ろ関東と言うかトンキンのほうが道狭いだろ
131名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:51:16.72 ID:Vq08IcLJO
車を運転してて前に同じ方向に走っている自転車がいた場合、
自分の車を認識していなくて突然車道にはみ出してくるんじゃないかとヒヤヒヤする。
その点、逆走してる自転車の方が相手も車を認識できてるだろうから安心。
132名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:52:51.44 ID:lcXxl1cH0
>>126
原則として車と同じ、自転車は軽車両という名前の車両扱い
133名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:53:07.58 ID:84IHNSt40
>>126
基本歩車分離式なはずだが。基本的にそう。
斜め走りは出来ない。押して歩行者になれば別。
134名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:53:09.58 ID:5acOM73v0
路側帯も車道も変わりがなくなったから車道の真ん中を堂々と走ればおk
135名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:54:00.45 ID:4wJFvt2pO
>>124あのね東京だけでも広いの
関東はもっと広いよ
東京にも関東にも、狭い道はたくさんあるんですよ
136名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:54:07.80 ID:toqmOJJ60
 
 > 路側帯での

 > 自転車の

 > 右側通行が

 > 禁止となる

 
137名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:54:22.26 ID:0sa/ZOai0
田舎だと歩行者なんてほとんどいないから、自転車は歩道を走行してもらったほうが安全なんだけどなあ。
全国統一しないとややこしいか。
138名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:54:53.83 ID:QWiKXCGm0
左側通行か…新たなトラブルが生まれそうな予感 そして自転車ヘルメット義務化→講習必須→免許制→
139名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:55:43.46 ID:24chVD3dO
>>130
あんたんとこはいいな都会で
>>125
判ってね―な
これだけじゃ夕方の混雑時にめちゃくちゃ交通量多い道を
学生さんが誤って通行しちまうでしょうが

俺の通り道なんかはみ出し追い越し禁止なんだぞ
140名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:56:48.86 ID:toqmOJJ60
141名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:56:54.03 ID:x/tufA/w0
>>137
バカは黙ってろ
142名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:57:12.71 ID:ueIDWUWQ0
>>131
本当に車乗ってるか?
逆走の方が圧倒的に怖いだろw
飛び出るって発想がそもそも無いよ。
143名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:57:27.68 ID:+WR8sH220
>>130
東京中心部はかなり道広いんだぜ
周辺だね狭いのは
144名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:59:01.32 ID:toqmOJJ60
 
 >>204 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/26(火) 23:51:29.49 ID:ZNKJ44CS0
 > 自転車に寛容な奴らと、厳しい奴らの差はこのデータの都道府県ごとの
 > 自転車死亡件数を見れば分かる。
 > (都道府県別死傷事故件数 2002〜2011 p.9)
 > ttp://www.itarda.or.jp/ws/pdf/h24/15_02bike-ped.pdf
 > 田舎の県では、9年間に数える程度しか死亡事故が出ていない。
 > ひどいのが東京で、福岡は800、大阪は1800人程度の死傷事故に対して
 > 東京は、9年間で1万2千件の死傷事故が発生している。
 
145名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:59:02.75 ID:0sa/ZOai0
>>141
死ねよカス
146名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:59:06.06 ID:x/tufA/w0
>>139
もう一度言う
守れなきゃ乗るなクズ

何のためのルールかよく考えろ
147名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:59:38.83 ID:ahe0gWXC0
>>117 ということで、規則からは外れるものの、直進レーンとの境目を走る妥協保身案などが、“自転車はここを走る”という書籍に紹介されている。
この本は車道通行の通達が出てから出版された良書で、この問題に関心のある人には必読書だ。ここで議論されるであろう事項はほぼ載ってる。
148名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:00:35.30 ID:PB0vyL//0
>>37
原付きだと、
 直進レーン左端を
  右折信号を出しつつ直進して
   左端に止まって向きを変えて正面の信号が変わるのを待つ。
じゃなかったっけ?自転車だと左折レーンを直進に変わるの?
だったら降りて、歩行者になっちゃったほうが安心安全便利だろ。
149名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:01:41.97 ID:qNIroRzK0
>>132
警官に歩道走れって注意されるような大きな道沿いのスクランブル交差点でそれやってる奴は
歩行者からも車からも変な目で見られてるな
そもそも、左折でトラブらないためのスクランブル化なんじゃねえの?
150名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:01:54.05 ID:x/tufA/w0
>>145
おまえが死ねクズ
田舎だの都会だの関係ねえ
おまえみたいないい加減なクズはいますぐ死ね
151名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:03:11.29 ID:auyB08KW0
>>142
逆走の恐怖は言うまでもないが、イヤホンしているバカが急にはみ出してきて怖い思いをすることが多々。

ってことで、イヤホンも厳罰化必須。
152名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:03:19.79 ID:0sa/ZOai0
くっさwww
153名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:04:04.57 ID:+WR8sH220
>>148
左折レーンだ右折レーンだってのは自転車には一切関係ないからな
ということは常に左端だろ
154名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:06:21.31 ID:Vq08IcLJO
>>142
それはあなたの想像力が足りないだけじゃないのか?
自転車の目の前にちょっとしたものが落ちてたり
数メートル先に障害物があって道が通りづらそうだった場合、
突然はみ出してくる時あるぞ。
155名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:06:31.68 ID:RcSFXdcai
>>140
歩道のある道路はいままで通り逆走していいと言うことか
156名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:08:54.41 ID:6iXFqeQv0
>>143
普通 地方から東京にくるとあまりの道の狭さに驚くだろ
157名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:11:47.39 ID:F8Y/KhOl0
都会にしろ田舎にしろ古臭い街は区画整理もへったくれもなく
狭くごちゃごちゃしてて道も超てきとー
158名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:13:00.13 ID:A/9P2cFW0
ID:x/tufA/w0
IDも顔も真っ赤なんだろうけど、人轢き殺す前に免許返上しろよ。
159名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:19:08.80 ID:pxcVbo8DP
>>84
50cc以下は第一種原動機付き自転車
昔はノーヘルでも罰則無かった時代もある。

結局ルール守らない奴が増えると罰則を作らなくてはならなくなる訳だ。
160名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:22:52.38 ID:+WR8sH220
>>156
ほんとに中心部だけな
千代田区港区以外は終わってるな
港区も半分ぐらい終わってるか
161名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:23:15.61 ID:yDIPOFfN0
都会は左徹底でいいと思うが、車が少なく歩道もロクに無いような田舎道だと、
自転車の側からすると左の方が危ないんだよな…。
後ろから車来ても気付きにくいし、車の気配感じて後ろむくと往々にして車道中央方面によろける。
法律出来ちゃったもんは仕方ないかもしれんが、取締り面では柔軟にやってしかるべきだと思うわ。
162名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:25:37.39 ID:8y1tWmoL0
>>161
ミラーを付けなさい
163名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:25:51.69 ID:j+7F1cOT0
引きこもりだけど、寝覚めの悪い朝は近所の高校に電話して、
「そちらの生徒さんが自転車で右側を走って危険、ちゃんと指導しなさい」と、叱りつけてやってる
164名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:26:55.56 ID:tbVJxa//0
>>161
その辺は言い出したらキリないよ
オレはとりあえず対面したときに避ける方向が定められたことを前進と考えてる
165名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:31:12.05 ID:vsW/tcPc0
逆走してくるのがいい歳した大人が多い
危ないから呼び鈴ならしたら逆切れしてくる金髪兄ちゃんも居た
こういうのは助かるわ、ガンガン取り締まってくれや!

ただ、
>実線2本で区切った「歩行者用路側帯」は自転車は通行できない。
こんなの聞いてねえし、確りと周知させろよwww
166名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:32:35.64 ID:U0pyJCsX0
>>161 >並走や無理な追い越しの増加を懸念しており

どちらもどちらだよ。併走学生がハシャいだ時や老人自転車追い越しの時
に後方確認しないから後方の車が当たる事故。法令と統計の問題じゃない。
一本道T字路は左右どちらでも出会い頭はあるし。

学校や幼児、老人世帯に車両としてのマナーと危険性を周知させる方が先。
自分の身が危ないわけだから。
167名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:32:55.32 ID:BNv73Akv0
>>144
田舎は車運転できる年齢の人間が歩いてたり自転車乗ってると不審者扱いw
168名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:35:07.60 ID:Y/f2IIhS0
>罰則は3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金。

この手の話で毎回思うんだが、3ヶ月の懲役と5万円の罰金が等価値に見えないか?
169名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:36:18.32 ID:B8kpruoM0
>>167
んなこたない
と言いたいが、観光ルートでも登山ルートでもない山道を走ったり歩いたりしていると
「俺浮いてる?」と思うことはあります
170名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:37:28.08 ID:bEAohfzCi
スマホ弄りながら、イヤホンして、車道を逆走する馬鹿本当にいるからな
絶対免許持ってないんだろうなと思ったけど

こんな馬鹿はスリーアウトで実刑にしてほしいわ
171名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:38:14.40 ID:ogePYxS60
>>167
その田舎でも今はスポーツ自転車が走るようになってきたんだ
流行が都会から田舎に流れてきたってことだわな
172名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:40:00.70 ID:2/Qz6p1h0
>>156
狭いのもだけど、三次元的にぐちゃぐちゃに曲がって繋がってるのがひどい。
173名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:40:11.62 ID:UKiQPpij0
お互いに対面した場合左側へ避けるってのは歩道上でも有効?
174名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:41:07.94 ID:XFvVEOo/0
>>161
そういう道はどうどうと車道の真ん中を走れ
端を走ると危ない
車が来たときだけよけてやればいい
175名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:42:38.17 ID:BNv73Akv0
>>173
歩道上では自転車同士はお互い左側によける。
歩行者と自転車は、自転車は車道側、歩行者は車道じゃない側と決まってる。
176名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:44:22.59 ID:UKiQPpij0
>>175
無塚しすぎてわけわかめ
177名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:47:12.86 ID:U0pyJCsX0
>>175-176
オバサンは頭混乱するらしく降りちゃうけどねw 上手い兄ちゃんよりその方が
事故もイザコザも少ないと思う。車では「避けるより止まれ」になるが。
178名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:48:54.19 ID:BNv73Akv0
>>175
対向自転車がいない時、自転車は常に歩道の車道側を走る。
歩道上で対向する自転車がきた場合、左側通行が発令される。
179名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:52:08.66 ID:teMxBHMi0
これは香川だけのローカルルールなの?
俺はこの改正法はてっきり全国で適応されるのかと思っていたけど
180名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:53:36.65 ID:B8kpruoM0
>>179
道交法やでー、県条例とちゃうでー
181名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:55:04.99 ID:br6kXHWO0
自転車乗りからもお金を取れるようにしたい公務員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/police/1364777770/

よくもまあ次から次へと規制を思いつくね
182名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:57:42.89 ID:c3ZwfBCc0
そう思ってもう大分前からやってたけど
183名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:00:58.73 ID:OKJfhAa80
とりあえずgj
警察もちゃんと取り締まって欲しい。
184名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:01:55.13 ID:8xDB9DqE0
もう車道を走ったほうがわかりやすい
185名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:11:22.09 ID:d522+cM50
車道外側帯と路側帯の違いくらい小学校から教えろよ
186名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:12:40.13 ID:3huV7y+Q0
元々、自転車は法的に軽車両だし、左側通行が定められてたはずだけど
187名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:17:19.61 ID:/Smmug1F0
> 実線2本で区切った「歩行者用路側帯」

未だ嘗て見たこと無い
188名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:18:43.35 ID:VzmYxqTpO
その前に道路整備が先だろ
189名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:20:20.24 ID:Y/UUbdu+0
これ路側帯右側通行OKを前提として道路整備してきた自治体はどうするんだろうな。
うちんところは一部の路側帯を自転車通行帯にするということで当面乗り切るんだけど。
190名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:23:25.45 ID:F8Y/KhOl0
警察は速度超過と駐車違反の取締りで忙しいから
自転車は取り締まらないと思うよ
だって殆ど子供とおばちゃんだし人員割いても集金できるわけじゃないしw
191名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:26:18.15 ID:GphJU24x0
チャリ関連のスレは必ず荒れるんだよなぁ


だから、もっとやれw
192名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:31:18.75 ID:xhjanMlK0
>>188
だよなw
193名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:35:03.21 ID:Dt7bhCty0
これって現行犯?
暴走族みたいに違反の証拠写真撮って後からでもおk?
194名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:37:24.60 ID:RZ2WW0qXO
ケータイスマホ ヘッドホン 無灯火 傘差し 逆走 タバコみんな死んでいいよ
195名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:43:21.94 ID:/VptbQyu0
ペンキ塗料業界特需
196名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:44:58.56 ID:/Smmug1F0
>>193
ナンバー付いてないし、後から犯人特定するの困難じゃない?
197名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:46:20.21 ID:+Ie26z/U0
法律を強化するのはいいが、しっかり取り締まれよ。警察。

二輪、四輪が違反したら容赦ないくせに。
198名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:47:27.76 ID:UIFg5Oqg0
>>131
俺も同意見
追突の死亡率は他の事故より10倍位高いのだから
これで確実に自転車対車の死亡事故は増えるだろう
音楽、スマホの取締。ミラー義務化は必須だと思うのだが
199名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:57:05.28 ID:Xasy9Yox0
車道走れとなって以来、逆走の自転車怖いもん。
200名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:22:57.43 ID:PB0vyL//0
>>168
罰金を払えない人が労働するところが一日5000円くらいらしいので
罰金を超えたら懲役になると考えればそれほど不思議じゃなくなるかと。
201名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:25:17.39 ID:47BaLlqu0
いまだにイヤフォンしながら車道逆走してくるバカ高校生いっぱいいるからな
202名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:41:38.83 ID:24yaTgpH0
自転車通行可の歩道は徐行して右側でも通れば問題ないわけだろ?
203名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:43:58.29 ID:MkpolRzA0
日中のジジババ専業主婦を取り締まれっての
どうせ通勤時間帯にマスコミ引き連れて、小一時間取り締まるだけだろ
204名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:47:58.80 ID:sNRgLjJ70
徐行なんてしたくないから12月から車道を走るわ、これなら罰則なし
205名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:48:48.55 ID:auyB08KW0
>>201
ウチの周りはそういう大学生でいっぱい
206名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:11:55.00 ID:zKhVDPBo0
馬鹿すぎる。だったら左側通行の歩行者も射殺しろよ
207名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:25:46.49 ID:yLA9ZYWQO
これはええな
あと車道を走るチャリを煽るクルマも取り締まれ
逆にあぶねえんだよ
208名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:32:38.95 ID:iZh1njf00
しかし246の路肩を走るなんていくら俺でも出来ないわ
209名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:40:40.37 ID:MKa2ygNv0
日本は原付や自転車を安全に走らせるための環境が諸外国と比べると整ってないよね

でも、法律だけ作って道路はそのままじゃ何もしてないのと同じだと思うのよ
210名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:12:39.29 ID:xX7h8w190
>>208
路肩は荒れてて危ないから
堂々と第一車線を走れ
211名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:49:36.98 ID:+Ie26z/U0
>>208
246は原付でも走りたくない。チャリなんて、とんでもない。
212名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:09:49.00 ID:nD2OYvy0i
>>150
お前が死ね
213名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:59:12.90 ID:IdeUnspT0
信号なんて守る気ありませんw クルマじゃあるまいし
一時停止? また走り出す時かったるいじゃんw
ライト? どうせ点けたって明るくねぇもん、つけねえよ
並走? ダチと話ながら走れるじゃん
車道逆走? チャリはどこ走ってもいいんでしょ?
ケータイ打ちながら? チャリくらい片手で乗れるよw
歩行者? 邪魔くせえんだよw
二人乗り? これがエコってやつだw
交通ルール? クルマが気をつけりゃいいんだよ こっちは"交通弱者"なんだよ?
214名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:26:01.15 ID:UM2G6Ccx0
>>213
交通弱者は死んでよし。
弱肉強食だ。
ルールも守れん奴は規制でがんじがらめにするだけだ。
法律ってやつはオマエみてーな奴等のおかげで改正されてくるんだよ。ボケ!
次の改正時には無謀チャリをひき殺してもお咎めなしの一項目を付帯事項とするべきだな。
215名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:30:53.82 ID:bf2QLG4t0
これまでもそうだったでしょ
216名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:33:16.98 ID:6brrjz4k0
右側通行しただけで一発で前科者
もう前科が当たり前になるな
217名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:35:16.20 ID:kqQ44VYEO
それより路駐を取り締まれよ
218名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:35:19.70 ID:HUgVnMWX0
都内限定の話とかではないの?
全国どんな田舎でも、もうこの規則?
もっと知らせるべきだと思うよ。
219名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:36:38.24 ID:U6QeDk8S0
左側通行にしないと腰にさした刀が車に当たるもんな
220名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:39:03.11 ID:gvNWeLzWO
こんな法律出来たって馬鹿チャリが捕まらなければ意味がない
どうせ警察は営業バンやファミリーワゴンとかしか捕まえないんだろ

隠れてベルトや信号無視狙ったパトカーの前を、無灯火車道逆送信号無視のスマホいじったチャリが素通りしてるんだから
221名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:43:08.32 ID:86es61o0O
自転車用のドライブレコーダもあるんだな。

逆走馬鹿・無灯火馬鹿・ヘッドフォン馬鹿・携帯馬鹿・傘さし馬鹿とかいっぱいいるから念のために買って取り付けるか。
絶対「そんなことしてません」って奴らが出てくるだろうから。
222名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:44:51.58 ID:FGYe4M230
今日は真向いから逆走してきた親父に負けず、譲らなかった
勝利
223名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:56:00.85 ID:syX0xyCj0
違反車両は講習やボランテイアを義務づけて再教育すべし。
224名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:56:03.81 ID:rb6cA68l0
一時停止は「自転車は除く」にしろ
走り出しは車のように楽じゃねんだ
225名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:57:52.82 ID:OYQu80SN0
だべりながら併走してくるババアは交通刑務所送りで
226名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:01:56.78 ID:vcIfzR3x0
左の駐車場に入れようとウインカーを出して寄ったところに
右側通行してきた自転車に思いっきり車をぶつけられて
でもそのまま免停になったことがある。罰金20だったかな。
思い出したくもない。

早く施行してください。
227名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:03:46.67 ID:vXS6UMqB0
安倍になってからキチガイ法律ばかりだな。

完全に狂ってる。
228名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:05:18.03 ID:UM2G6Ccx0
>>224
それをやったら自転車側は自殺行為だ。
一時停止はすべてに当てはまる。
子供もボールを追いかけてきて跳ねられたケースもあるくらいだ。
不意に飛び出す奴には車は対応出来ない。
それでも一時停止は除くというなら猫と同じ運命が待っていると思うがよい。
まだ、犬のほうが利口な希ガスするがね〜。
229名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:06:01.85 ID:vXS6UMqB0
ロリコン警官に女子小学生や女子中学生を職質させる権利を与えてるようなもの。

安倍は狂ってる。頭がおかしい。北朝鮮化してるようにしか思えない。
230名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:07:31.50 ID:Peiv8wF40
歩道の自転車走行はこれまでどおり双方向でいいのかな?

道路交通法にのっとった、自転車の走り方難しいよなw
231名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:08:00.28 ID:9C+Ac0Yb0
>>221
なんかすぐにパクられそうな気がする。
ライトすらもぎ取っていく奴いるからなぁ。
232名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:09:32.12 ID:8G/bikkX0
机上の空論
メリットなんかひとつもねえわ
今日シュミレーションしてきたけど危険にさらされるだけ
ドアホが
233名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:09:33.71 ID:FQvqrRQA0
自転車乗りのクズ率は異常
バンバン取り締まれ
234名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:12:25.40 ID:s7S/XczI0
>>224
それで事故ってもいいなら俺様ルールで。
235名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:15:11.61 ID:zJ0Z+eiD0
自転車が右車線からイン攻めしてきてぶつかったこと有るけど
めちゃくちゃ謝ってきて許したことある
最悪ごねられたら自転車よりバイクが悪くなるし
流石に右から来られたら角だから見えないべ
殺したら大変なことになってたしこの法律はありがたい
236名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:17:13.90 ID:11Zgc5km0
事故のとき逆送自転車乗りは過失相殺で不利になると。
これはGJ
237名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:17:20.61 ID:zJ0Z+eiD0
ああ文書不足だ
自転車が交差点の右車線
238名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:18:36.56 ID:86es61o0O
>>231
ライト、尾灯、スピードメーターは毎回外してるよ。
買った自転車屋に教えてもらった。
239名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:18:54.60 ID:vXS6UMqB0
電柱だらけでろくに道路も整備されてないのに左側のみとか危険極まりない。

ほんと安部は外に出ない坊ちゃん。狂ってる。
240名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:20:08.53 ID:Fa5C/BJL0
法律変える前に道路を直せよ。
片側にしかないつぎはぎの歩道とか。
241名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:20:52.26 ID:11Zgc5km0
>>238
スーパーカーライトに電飾テールランプ付けてんのか?
242名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:25:32.23 ID:86es61o0O
>>241
そんなご立派な物じゃないよ。
ちょっとした自転車屋なら売ってると思う。
243名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:28:14.44 ID:8R5myPe90
車道なんて走りたくないです
怖いです
244名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:28:28.82 ID:UM2G6Ccx0
>>239
対向するくらい危険なことはない。
特に夜間は後ろに付いている反射鏡は100m後方からでも自転車の存在が判る。
ところが対向(逆走)し、しかも無灯火は5m先にいても黒色の服装では判別出来ない時もある。
電柱だらけで危険な箇所は良識あるドライバーならまず自転車から一定の距離を保って運転
しているよ。
逆走だけはするな!!。
245名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:32:06.52 ID:YTdzoPjiI
片側しか歩道ない道路はどうすんだよ、
246名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:32:16.09 ID:lAUVBpNK0
車道は以前から左側通行だよ。
それなのに路肩を逆走してくるキチガイ自転車。

今回、新たに逆走禁止になったのは歩道のない場所における路側帯だからな。
自転車が逆走できるのは歩道だけ。覚えとけよチャリンカス!
247名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:33:03.10 ID:FRCQbOYn0
ラジオやテレビでも全然やらないから
周知徹底されてないと思う。
248名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:37:36.45 ID:lAUVBpNK0
>>245
歩道は逆走が可能。路側帯と車道は逆走不可。
歩道があるなら歩道を逆走するか、車道や路側帯の左側を通行するだけ。
あと、二重線の路側帯は歩行者専用なので走行禁止。簡単なことですよ。

【歩道】
歩行者の通行の用に供するため縁石線又はさくその他
これに類する工作物によつて区画された道路の部分をいう。

【路側帯】
歩行者の通行の用に供し、又は車道の効用を保つため、
歩道の設けられていない道路又は道路の歩道の設けられていない側の路端寄りに
設けられた帯状の道路の部分で、道路標示によつて区画されたものをいう。
249名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:37:41.44 ID:n0mzZBZ60
愛知には関係ないからどーでもいい
つかチャリ以外でウォークマンとかつかわんぜマジで
250名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:38:33.77 ID:tU1iQpGe0
>>246
車が必要なのって田舎だけだぞ。交通網が整備されてるある程度の都会なら
大抵の奴は徒歩か自転車だ。お前日本人を分断しようとしてるチョンか?
251名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:39:20.20 ID:HBMQKtt+0
というか、国道クラスだと自転車に幅寄せして轢き殺す車
実際いるからね

近所で女子中学生に幅寄せして、その女の子は橋の欄干から落ちて死んだ。
運転手は轢き逃げしたらしいが捕まったかどうかはしらん。


自転車の道路左側通行はいい。
だが、車のドライバーへの厳罰と死刑も同時によろしく。
252名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:40:53.71 ID:lAUVBpNK0
>>239
外にでるからこそ左側通行遵守の重みがあるのだよ。
自分が左側を走行してるのに、対面から逆走してくる自転車に腹が立たないのか?

>>250
キミの国では都会を車が走ってないのか、すごいな。どこに途上国だ?w
253名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:42:56.02 ID:HBMQKtt+0
逆走自転車への戒めの効果はあるとおもう。
それはいいことだとおもう。


ただ実際は車の速度が速過ぎたり
自転車に幅寄せしたりクラクション鳴らす車が

「かなりの数いる」 ことをご認識を。

そういう殺人ドライバは殺すべきだと思う。
254名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:44:15.22 ID:tvQOkaER0
湘南の海岸道路で事故現場をチラ見してビビった
チャリが原型を留めないかたちで歩道電柱の背丈ぐらいの所に絡まってた
どんな事故で乗ってた人はどうなったのか永遠の疑問
255名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:45:12.21 ID:wupGpzeT0
>>85
搾取の対象が無くなった後の事に考えが及んでないな
256名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:46:35.36 ID:BmUHpnM00
大通りを走って通勤も結構だ
が、信号くらい止まれよな・・・
震災後に圧倒的に増えた自転車通勤さんよ
257名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:49:57.11 ID:d4mr3cor0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ヤダヤダ…逆走させてくれなきゃヤダ・・
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
258名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:50:12.09 ID:TJlIOEOn0
自転車って歩道とか横断歩道もややこしいんだよなぁ
自転車マークがあったら走っていいんだろ
259名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:50:46.04 ID:86es61o0O
ついでに「歩道の逆走」も禁止にしてほしいな。
見通しの悪いカーブで減速もせず突っ込んでくる奴とかいるし。
こっちが減速してても無意味。
260名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:52:53.07 ID:GWyv5gko0
人は右、車は左
いつの時代の言葉なのか、頑なに守ってる年寄りいるでしょ
そういうのが自転車に乗っても右側走るんだよね
261名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:55:59.68 ID:zYZeb9SM0
>>251
 と言うかチャリとクルマの道路を分けるべきなんだよ。
 交通量の多くない二車線以上の道路は、クルマ用の車線を一車線削って、
バスとチャリのみの共用にすればいい。
262名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:58:16.81 ID:4Wg3nqGH0
>>253
現実にはキチガイ自動車&自転車がいて
ルールを守っている自動車&自転車が迷惑してるってことだよな

早い話が公道を自分の物だと勘違いしてるカスは何に乗っても迷惑
263名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:58:23.72 ID:HBMQKtt+0
毎日自転車で通勤してるし左側走行してるけども
おもいくそ煽られるぞ?

自転車がいることで減速することに苛立つらしい。
ちょっと抜き易い状況になると、スレスレをとんでもない速度でかっ飛ばしていく。

ほかにも、自転車の後ろをスレスレで抜いて
俺の上着に向こうから接触したくせに
クラクションならした上に側面接触してきたキチガイ。

怪我しなかったが轢き逃げ案件だよあれは。

そういう奴は殺すべき。
そういう奴は殺すべき。
そういう奴は殺すべき。
そういう奴は殺すべき。
そういう奴は殺すべき。
そういう奴は殺すべき。
264名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:03:52.04 ID:UM2G6Ccx0
>>258
別にややこしくないじゃん。
本来、自転車は車だから車道を走行すべきだが、なんせスピードが
車ほど早くないから危険回避のためやむなく歩道を走行してよいとなった。
それも車道寄りを走行し、しかも歩行者に対しベルを鳴らしてはならないと
なってはいるが逆にそこのけ、どけ〜とやったもんだから再び車道に追い返された。
マナーを守らない奴らのおかげで締め付けが出てくるんだわ。
なので基本、歩道も逆走はご法度となるわな。
当然のことながら自転車マークあるところは堂々と走れる。
265名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:04:26.35 ID:kEAYNujO0
無灯火、右側を走りスマホのやつ
死ねば良いのにとホントに思う。
266名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:05:52.37 ID:6wnWuqGCi
歩道でベル鳴らしてくるチャリは完全に無視してる
轢かれたら轢かれたで訴えるしな
267名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:05:54.18 ID:zYZeb9SM0
>>263
 朝の通勤時間帯に、クルマの進路を塞ぐような走り方してる君が悪いよw
 歩道ギリギリまで左に寄って、できるだけクルマが楽に抜かせるように走らなきゃ。
268名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:07:06.90 ID:rzQkMXPF0
いまだに逆走やってるチャリも結構いるな、
それとチャリは平気で信号無視してるヤツ多過ぎ
どういう神経してるのかね、あれ
恥ずかしくないのか? って
高そうなロードタイプ乗ってるヤツでも平気で信号無視やってるね
269名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:07:38.42 ID:yNDfyePc0
だからジジババの乗ってるあの電気乳母車もどきをどうにかしろ。
歩行者扱いとか言ってないで左側を走らせろってんだよ。

クソアブネェんだよ田舎の朝にああいうのがちんたら走ってるとよ。
死にかけが一所懸命働いてる若者に自爆攻撃しかけんなボケェ。
270名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:08:59.90 ID:bBqlj27s0
自転車が車道を走行するのは非常に危険なんだけど。
271名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:10:29.56 ID:GWyv5gko0
>>265
万一ぶつかっても相手が悪い事になれば良いのに
法律守ってないのはどっちだ、って
弱者優先とか、大前提は法令遵守だろ
272名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:10:49.13 ID:n3gACFvPO
走行が困難な道

降りてひいていけばいいのに意地でも降りない自転車
273名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:13:17.33 ID:d4mr3cor0
それより路駐なくせよ それより自転車専用レーン作れよ それより車道を走るチャリを煽るクルマを取り締まれよ
それよりジジババの乗ってるあの電気乳母車もどきをどうにかしろよ・・・・・

逆走とは関係ないこと並べ立ててみる (逆走なら路駐のクルマ避け易いのかい?w)

知恵遅れは大変だね
274名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:14:28.11 ID:M3zjr9l10
デカイ交差点の右折は二段階右折なんだろうけど、
一車線の場合はどうなん?

センターラインに寄せてから右折だと車の前を横切ることになるが。
かと言って小さい交差点で二段階右折もアフォ臭いし。
275名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:14:39.01 ID:ROSO9YIU0
片側一車線の狭いトンネルで、チャリがいて渋滞になるのはまじで勘弁してくれ
276名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:18:29.04 ID:HBMQKtt+0
>>275 気持ちはわかるけど、それも含めての道路行政でしょ?

それがいやなら車乗るな、そんな道通るなと。
277名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:24:41.31 ID:SdTOkBmO0
こんなアホな事決めた奴誰だよ!
道路整備してからだろうがよ
路側帯を逆走した方が安全な狭い道が腐るほどあるんだよ

砂利道、電柱、ゴミ置き場、崖・・・
どんだけ障害物があると思ってんだ

通行の方向を強制するなら、
自転車が安全に通れる路側帯を用意してからにしろボケ
278名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:28:28.06 ID:M3zjr9l10
あと一方通行はどうなんだろ?
自転車も従うとなると大回りするのに苦労するが。
279名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:30:10.47 ID:i+Zphv9q0
スマホ弄りながら乗るのも罰則付けろよ。あぶないぞあれ。
この前スマホ弄りながら走ってた奴が街路樹に突っ込んでひっくり返ったのに
転んだまましばらくスマホ操作してた。オソロシア
280名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:32:42.01 ID:rzQkMXPF0
>>278
大回りしようがそれが車両の交通ルールだ、
チャリは甘えてるんだよ
車両と歩行者の両方の立場を都合よく使い分けて
法規定を守る意識が弱い
281名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:37:07.24 ID:d4mr3cor0
>>280

法規定を守る意識が弱いんじゃない


事故を起こさないように走ろう、という意識がまるで無い。
282名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:37:14.81 ID:JUnfzKf80
自転車税創設して立派な自転車専用道作ろうぜ
事故も減るしさ
自転車一台年間10万円な公務員は30万円で
283名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:38:48.67 ID:UM2G6Ccx0
>>278
一通は大概「自転車は除く」になっているでしょ。
しかし、その場合でも左側寄りを走行すべきだな。
なぜなら、ドライバーって奴は左寄りを走行するように洗脳されているからね。
一通を右側寄りで進行されるとガチンコ対決になるぞ。
284名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:39:35.60 ID:anN2gdSS0
ようやく来週から右側通行の自転車に警笛を鳴らして
威嚇することが推奨されることになるんですね。
それをどれだけ待ち望んだことか、胸熱です。
285名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:40:59.93 ID:8FhC3vy7O
こんな事するくらいなら 必要もないようなパワーやスピードを出せるように車を作るのを規制してよ
286名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:41:25.49 ID:grcgu8SV0
自転車禁止の歩道はどこ走ればいいんだ?
車道外側線でいいのか?
287名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:41:37.78 ID:hETV92cA0
めんどくせえルールだな
元々自転車は乗らないが改めて乗るまいと思った
288名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:43:52.57 ID:d4mr3cor0
>>284
"威嚇"はいけませんよ

危険行為に"警告"してあげるために使用しましょう(親切心で)

ああ、ヘッドホンしてるチャリ乗りもいるのでホーンは大音量のものと交換しておきましょう

交通安全のためです。
289名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:44:57.20 ID:5qk09M+f0
幅の狭い踏み切りとかを逆走する基地外
お互い逃げ場がないっつーの
290名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:56:15.90 ID:zt/0b/5v0
左路側が殆どなくて、右も自転車通行不可とか結構あるよな
ああいうとこってどうなるんだ?逆に危険だと思うが。
291名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:57:36.22 ID:iehVVZwB0
そもそも道路インフラの基盤が全国各地で未だに脆弱だから、自転車用のルール
定めたところで成立しないパターンがごろごろ出てきて混乱を招くだけだろうな
途上国の辛いところよ
292名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:10:22.56 ID:vkwnK2e60
まず自転車に車道走らせるの間違ってる
自転車乗り大嫌いだから別に車道ドヤ顔で走って死んでくれて構わんけど当事者になるかもしれないのは勘弁
自転車乗りたきゃ中国にでも行け
293名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:02:38.58 ID:1Ty4A8onP
>>224
ギヤ付やアシスト付に乗りゃ良いじゃん
または最初だけ地面を足で蹴れ
294名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:08:16.38 ID:7r6vlGBY0
基本は賛成だが、地理的状況によっては適用外も仕方がない。
あと一つ。
何だかよく判らないけど人についてきて
意味不明な職質するのも禁止な。
295名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:12:10.97 ID:UF9PMFzs0
>>284
> ようやく来週から右側通行の自転車に警笛を鳴らして
> 威嚇することが推奨されることになるんですね。
> それをどれだけ待ち望んだことか、胸熱です。

正しくは、「危険を防止するためにやむをえない場合」ね。
前から馬鹿チャリが逆走で突っ込んで来るのを見たら、その時点で鳴らしておk。
なぜならクラクションを鳴らす目的は、危険を「防止」するため」だからね。危険が生じてからでは遅いという事。

あと、稀にクラクションを鳴らされた事に火病を起こして、追いかけて来てドアノブ掴んでガラス叩きに来る朝鮮人みたいなのも居るけど、
そういったのに身の危険を感じたら、急迫不正の侵害を避けるため、アクセル踏んでもおk。
その結果、馬鹿チャリの頭踏んで轢き殺しても、「無罪」って判例もありますので^^
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20120524133449.pdf

まあ、車は汚れますけどね^^
296名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:17:10.73 ID:dtsgno6Q0
>>290
そんなところはこの世にない。ただ車道を走れ。
297名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:52:26.62 ID:m5aQNwZ10
自転車のルールて場所によっては車より難易度高い気
車両信号と歩行者信号と歩行者自転車信号とレーンと走行位置の組み合わせが多過ぎる
まあ悩んだら降りて歩行者になるだけだが
298名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:08:20.56 ID:VhbuMZ1Y0
日本自転車振興会とかいう組織があったって
自転車の為に何もしてこなかったんだもんな

自転車が走る道路がないのに車道走れ、歩道も走ってもいいけど
それは一般人の知識には浸透させない

自転車の危険運転で事故が起こってるって言っとけば解決だもんな
楽なもんだ
299名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:09:12.15 ID:f3gIIrw10
     ↑

こういうバカはチャリのあまりの無法さが規制につながったと理解できないのかね?


今度は自転車振興会が悪いんだと。
300名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 09:25:43.47 ID:odBgaQwS0
路側帯も車道も変わりがなくなったから車道の真ん中を堂々と走ればおk
301名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 09:32:59.05 ID:FYdSnlxq0
>>300
通行区分違反
殺しても無罪だな
302名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 09:39:31.64 ID:i3vx3C4j0
右側の方が、向かってくる車が見えて安心・安全なんだけど
303名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 09:40:22.59 ID:2AludZPsO
前向きにバックしてるだよ
けつでも見せてやるか
304名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 09:46:30.61 ID:odBgaQwS0
>>301
真ん中ってのは大げさだけど、路側帯を走らないといけない義務はない
車道の左寄りをはしればおk
実際路側帯とか瓦礫が転がってたり段差があったりして危ないからな

http://www.mlit.go.jp/road/soudan/soudan_05b_01.html
305名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 09:46:36.95 ID:LAPW2uG70
>>302
左側でも見えるし車は反対側だし安全だろ
車側としては、狭い道で対向車が来て自転車も向かって来ると身動き取れないんだよ
自転車も止まらざるを得なくなるだろ
勘弁してくれ
306名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 09:50:48.65 ID:wHBMz2Aq0
>>13
ルールをわかった気でいる奴が一番やっかいだ
307名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 09:54:44.54 ID:MO//01r40
渋滞してる中、捕まえようにも捕まえられないだろうね。自転車最強
308名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 10:14:41.34 ID:DZOWKun20
>>3
309名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 10:48:06.30 ID:Glo+EHvv0
自転車乗りだが、逆走自転車が来たら歩道側に寄る事にしている。
相手も歩道側をキープして譲る様子がなければ減速、それでも譲らなければ左を塞いで停止。
相手も停止した場合はそのまま10秒間にらめっこ、それから後方確認して障害物として避ける。

これは逆走自転車に対しての嫌がらせではなく、安全に走る為の方法。
こちらが左キープしないとろくに後方確認しないまま右側に膨らむ事になり、非常に危険。
逆走自転車からは対向車が見えているだろうから、そっちの方が中央に膨らんで走るのが道理。
310名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 10:54:24.29 ID:QHHI18/SO
自転車は以前から軽車両だし、「道路の左端に寄って通行」だろ。
あと、歩道と路側帯は違う。
歩道と車道の間の、白線で区切られた部分が路側帯。

記事自体がなんかおかしい。
311名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 10:57:15.65 ID:oKuQDYj00
どうせ最初だけだよ

前回の道交法改正で自転車の傘差し運転やイヤホンしながら運転が
規制されたけど、いまは全く取り締まられていないし
312名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 11:12:39.11 ID:srjaw71y0
おい、もともと左側通行じゃなかったか?
いつから右側走れるようになった?
313名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 11:19:24.19 ID:X0PHbhqM0
片側二車線で中央に分離帯とかある道路は、信号機バンバン作れ!
横断歩道を作れ、横断歩道を聖域にしなはれ!
314名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 11:45:02.03 ID:mOzgRgkQ0
>>310
>> 歩道と車道の間の、白線で区切られた部分が路側帯

違う、歩道が無い道路の外側線の外が路側帯。歩道が無いので、路側帯は歩行者が通行可能な歩道扱いになる。
歩道は自転車もどちら向きにも走れるので、歩道扱いの路側帯もどちら向きにも走れたが、今改正で自転車は車道と同方向に走る様に変わった。
315名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 11:50:43.74 ID:mOzgRgkQ0
説明すると長いので

自転車の交通ルールと「車道外側線」
http://dealer-blog.bmw.ne.jp/sun-motoren/2013/05/bicycle/

以上の、自転車の路側帯における進行方向が改正されたんだよ。
316名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 11:53:25.73 ID:bKKDMcoE0
>>288
今回の道交法改正で自動車の音楽の音量や騒音規制を採択した
都道府県も数多くあるから大音量ホーンも規制対象だぞ
317名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 11:58:53.00 ID:MO//01r40
>>309 その方法が「自転車はここを走る」に記載されていた方法(共著者のうち年配の方の勧める方法)。
理由も含めて満点。
318名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 12:12:01.03 ID:1Ty4A8onP
>>309
偉いな
おれは逆走自転車と正対した時は
衝突コースに乗せるぜ
そして直前で左寄せ&急ブレーキ&左側走れやと怒鳴る
319名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 12:30:51.35 ID:S/JzyW/Zi
車道走ってるちゃりほど危なくて迷惑なものはない。
時速5キロ以下で歩道走るように再度改正しなさいよ。
特に迷惑なのがロード車両にのってるやつら。あれは本当に邪魔だし精神的にも危ない。
この間、ロードサイクルに女の子が乗ってるのだと思って抜くタイミングを見ているふりをして
ケツを眺めていたんだけど、追い抜きざま顔を確認したらおっさんだった。
この時のおいらの精神的ダメージは言葉や文章では表せない。もう一生のトラウマだ。
お前らにこの気持ちわかるか。
320名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 13:09:48.13 ID:94zTpKjQ0
これはつまり、自転車に対しても車と同じくらいの車間距離取らなきゃダメだってことなんだぜ?
321名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 13:50:43.83 ID:awXQioImi
ちなみにこれって香川県だけの話だろ?
322名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 19:18:33.81 ID:FYdSnlxq0
>>309
トラック乗りだが、暇な時は同じことして楽しんでる
こちらを睨みつけながらフラフラと車道へ飛び出し、他の車とぶつかりそうになって真っ青になってるのを見るのは愉快
323名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 19:22:02.31 ID:BwNyN80z0
逆走より車と同じ方向に走る左側走行のほうが自転車を発見しにくい分追突される確率が高い気がするけどどうなんだろう
324名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 19:27:31.85 ID:auFoRr3e0
路側帯の逆送は、自動車自転車両者から見てそっちの方が安全だったりする場合もあるから
今までの方が良かった気もするけど
325名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 19:35:28.80 ID:KbYMsNVG0
>>320
追い抜き状態の場合にはその限りではない。
基本、自転車は道路左端を走行するので、同一車線内でも並走追い抜きが可能。
まあ、つねに追い抜いてる状態と考えて間違いない。
自転車が中央線寄りを走ってたりすると話は別だけどね。
326名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 19:35:54.07 ID:TKum0Ips0
>>324
ねーよ。逆走が危険。
327名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 19:40:49.97 ID:KbYMsNVG0
>>311
そうなんだけど、事故時の過失割合に影響してくる。
これからは、右側路側帯通行の自転車と事故った場合、過失割合で自転車がより不利になる。
んだけど、ま、これは原則論だね。実際はクルマがたっぷり責任を負うことになるのは変わらない。
328名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 19:41:53.66 ID:z/gsD/DY0
夜、無灯火スマホいぢり右側走行してくる奴、命おしくないのか?
こっちが気をつけて避けてるがみんながみんなそんな運転してくれるとは限らんぞ
329名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 19:43:10.04 ID:f3gIIrw10
自転車が20km/hで、自動車が40km/hでそれぞれ走っていたと仮定する。
自転車が法令通り左方を走っていて不幸にも自動車が後ろから接触した場合、相対速度は20km/hだ。
自転車が法を無視して逆走した場合なら正面衝突で相対速度は60km/hになる。

この二つのケースの差異は、相手が無法な逆走自転車なら回避時間が1/3になり、衝撃エネルギーは9倍にもなる物理的事実だ。

不幸にもこんな無法者と事故を起こしたドライバーは上記を参考に裁判で戦って欲しい。

相手が法に則り順走していれば、回避する時間的猶予はその事故の3倍もあったし、その上で接触したとしても衝撃は1/9だったはずだ、と。
330名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 19:44:02.00 ID:KbYMsNVG0
逆走自転車は確かに危険なこともあるが、
並走自転車が後ろも見ないで進路変更するほうが怖い気もするんだよな〜。
後ろからクルマが来ているなんて無視して、いきなり道路中央に寄ってくる奴がいるからな。
つべに動画が上がってたと思うが、なんの前触れもなくいきなりスパっと出てくるから恐怖。
331名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 19:45:28.65 ID:kirtqHd10
>>324
ほとんどの路側帯は狭いので、自転車同士がすれ違うのは危険だし、
歩行者または自転車の追い越しまたはすれ違いや、電信柱等の障害物があるため、
路側帯だけを走り続けることはできず、車道にはみ出して車道逆走になりやすいので、
右側路側帯の走行禁止は合理的。もっと早く改正すべきだった。
332名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 19:46:26.96 ID:AhKPXVRq0
自転車は貧乏人の乗り物だからな
貧乏人って頭が悪い奴が多いし
333名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 19:48:52.48 ID:3lP3uGBl0
 
逆走は、バンバン罰金とっていいよ
あと、自転車の通行が認められてない歩道の走行も同じでいいだろ
334名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 19:52:32.51 ID:WGH4BHbM0
>>330
それは四輪だけにしか乗らないヤツの考え。

二輪だとキープレフトが大原則だから片側一車線なら当然道路の左端近くを走ってるのが多いわけだし
原付一種ともなると複数車線ですら一番左の車線でキープレフトしなきゃいけない縛りがあるわけで、
二輪乗ってるときの逆走自転車連中とか本当に自爆テロリストみたいなもんだから。
335名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 20:12:28.90 ID:2WmjnZW30
>>329
これって見方を変えると高速道路で事故って車が停止したらやばいってことなんだよな。
見通しがよくても後続の車にぶつけられる可能性が高い。
336名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 20:17:39.15 ID:rXrBa5na0
>>326
うちんところだと路側帯が2m以上ある(もともと歩道整備のために幅はとってある)からよっぽど車が暴走せんかぎりはぶつからない。
法改正で中学まで10kmくらいだったのが、山を越えて隣の市を回って40km走らないと学校に通えないという事態が生じてきたんでちょっと前の市議会で問題になった。
横断歩道を作るという案もあったけど、そっちの方が危ないということで歩道が整備されるまで一部を自転車通行帯にすることにした。
多分、これが一番現実的な案。
337名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 20:22:11.60 ID:KbYMsNVG0
>>334
いや、クルマよりもバイクに乗ることの方が多いんだわ俺。
原付1種だと、たしかに左ベッタリが基本なんで、理解できないでもないけどね。
それ以外はクルマもバイクも同じでしょ。
338名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 20:27:47.15 ID:BYBHP8hA0
>>34
路側帯を通りなさい・はみ出してはいけません、というルールではないので。

>>36
勘違いしても問題ないというか、この改正でこれはどっちかな?と悩む必要がなくなった。
これまでは右側路側帯は可で、右側歩道と外側線の間は不可という状況であったけど、どちらも不可になるので。

>>40
えーっと
道路交通法
第十七条  車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない。
ただし、道路外の施設又は場所に出入するためやむを得ない場合において歩道等を横断するとき、又は第四十七条第三項若しくは第四十八条の規定により歩道等で停車し、若しくは駐車するため必要な限度において歩道等を通行するときは、この限りでない。
2  前項ただし書の場合において、車両は、歩道等に入る直前で一時停止し、かつ、歩行者の通行を妨げないようにしなければならない。
339名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:11:47.15 ID:gLdapOv/0
ゴキブリ在日チョンコを日本人があくせく働いて税金で養って
そのチョンコが在日特権で通名使って日本人を殺し、凶悪犯罪
を犯しても手厚く保護され大きな顔で日本を汚していく。
340名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:13:50.49 ID:iQYjq4my0
>>5

> 心臓が左側にあるんだから。
341名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:59:20.87 ID:f3gIIrw10
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ヤダヤダ…逆走させてくれなきゃヤダ・・・・
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
342名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 02:38:35.72 ID:Jb8SNYUJ0
>>320
自転車追い抜く時は車線変更するのが基本だから、
元々車と同じ位の車間距離を取らなくてはならない。
343名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 03:43:38.46 ID:u6eCIfsN0
>>342
車線変更しないのが基本だよ。追い越しではなくて追い抜きで対応。
つか、片側2車線の道路で、左端を自転車が走っていたら、
後続車はすべて右側の車線に車線変更しろと?
自転車が車線の真ん中でも走ってれば別だが。
前提として、車線変更と進路変更は違うからね。
344名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 11:48:02.11 ID:CPSgBChT0
>>1
これ、もっと大騒ぎになっていいニュースだと思うんだが、
おまいらあんまり反応してないね
345名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 12:04:06.23 ID:6CO0uFXX0
>>344
遵法意識が低いんでなく、当事者意識がまったく無いってことだろ。
346名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 12:07:39.59 ID:drpA8M5S0
この件って周知、告知はどこでされてるんだ?
自転車乗ってる層に周知しないと意味ないと思うんだけど。
あまりに杜撰だ。
行政が真面目に考えてるとは到底思えないな。
347名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 12:26:17.31 ID:u6eCIfsN0
官報に載せれば告知したことにはなるけど、誰も読まないよなそんなの。
348名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 12:26:33.91 ID:CPSgBChT0
>>346
福岡ではローカルニュースでよく流してるし、街で呼び止めてビラ配ってるってさ

しかしこのままだと逮捕者続出じゃね?
道路の状態を考えずにこんなことを一律に決めても、守れないと思うんだがなあ
349名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 12:29:56.38 ID:X0MovqjJ0
当事者意識ゼロの連中に何を言っても届かない。
必要な手続きが済めば、粛々と施行するだけ。

一罰百戒。
350名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 12:38:34.05 ID:FdKksDXUP
粛々と一斉取り締まりを3日でもやれば
ある程度はやらなくなるだろ
それと今後も月1取締で
351名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:10:12.45 ID:2WFvvcAJ0
朝の高校の近くとかひどい
並走・逆走・スマホ見ながら突っ込んでくるから怖い
352名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:29:04.27 ID:qRGrkmXl0
逆送している中高生を検挙すれば、話題になると思うのだが。
353名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:49:36.34 ID:tsc403GB0
もうルール違反を犯す学生の学校を晒せばいい。
○○校の生徒が車道を逆走!
○○校の生徒がスマホ見ながら片手運転!

あきらかに学校のイメージが悪くなるから、まともな学校なら対策に乗り出す。
354名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:52:13.53 ID:7V5ovJi+0
とりあえず狭い路側帯の内側に電柱や標識、その真横に自動車の停止線引くのはやめて欲しい
355名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:13:14.28 ID:n+0/jlLD0
むしろ芸能人とかその息子とか捕まえればいいんじゃね
356名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:14:29.87 ID:FdKksDXUP
>>354
道路幅関係なく
車道外側線は電柱等から最低60pは離してほしいね
357名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 20:36:22.64 ID:WYq0PNaw0
36
358名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:01:52.75 ID:pLxUxALd0
>>347
どの地域にも官報マニアいるよな。
読み物としても面白いものなのか……。
359名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 23:57:30.28 ID:2Wcvhz6v0
>>344
たいしたニュースではないだろ。
歩道は今までどおり、どっち走ってもいいんだし。

個々にみれば、片方だけの路側帯とか、歩道の途中のごく一部区間だけの路側帯とか、
微妙なケースもあるとは思うが。
360名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:38:56.35 ID:zxQMFaK+0
>>3
361名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:49:38.37 ID:IWyfFzXuO
明日からかー
知らなかったで済ます奴が続出する事だろうな
362名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 11:54:55.79 ID:g3kpLp1P0
ついでにこれも厳格適用して欲しいな

道交法第17条2項
前項ただし書の場合において、車両は、歩道等に入る直前で一時停止し、
かつ、歩行者の通行を妨げないようにしなければならない。

つまり自転車が歩道や路側帯に入るときには必ず一時停止する義務があるんだよ
363名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:03:12.55 ID:ZfbDJ8KV0
>>343
道路交通法では2車線以上ある場合左車線のどこ走ってもいいんだぜ
364名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:16:46.92 ID:xH1+Twq10
これ徹底させるなら道路の車線潰して自転車専用道路にしないと厳しいよね。
じゃないと歩道に来る違反者だけが増える
365名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:50:29.82 ID:beyMUSwb0
>>88

まあいくら言ってもわからないよ
免許持ってない池沼か自転車しか乗れない貧乏人だから
366名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 12:53:31.79 ID:beyMUSwb0
>>140

>謎

法外の標示じゃね?
駐車帯?とか言わなかったか?
もちろん駐禁指定かかってれば駐車はできないんだけどさw
367名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:14:51.67 ID:YlnnrO6YP
車道外側線の破線は
自動二輪車通行可だったと思う
368名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:58:50.77 ID:8F9MtiRL0
自転車用の路側帯をちゃんと整備してからやってくれよ
厳密にやられたら通れない道だらけになるわ
369名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 13:59:49.35 ID:HpVpHA+C0
これ施行したら逆走の自転車との衝突接触の過失割合を変えてくれるんだろうな
あぶねーんだよ
370名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 14:01:45.71 ID:+7lHOYYm0
ん?
今までも左側通行だったよね?
371名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 14:11:14.85 ID:2ChnOfXt0
>>370 路側帯ならどっちでも良かったんだよ。ようは逆走は容認
372名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 14:12:16.53 ID:6XaUXnZ50
>>140
>謎の区画線

>http://jablaw.img.jugem.jp/20101127_1332927.jpg
掲載元サイトから情報をまとめると

管轄の高尾警察署に聞いてみた
「車両通行帯は設けておらず、その線は車両通行帯境界線ではない
線の意味するところについては、道路管理者に聞いてくれ」

道路を管理する東京都南多摩西部建設事務所に聞いてみた
「少なくとも車道外側線ではない
引いた経緯に関する資料が見つからないから、その意味するところは道路管理者をもってしても分からない」
                
>http://econavi.eic.or.jp/img/ecorepo/live/005/002_06.jpg
掲載元を見ても情報ないので分からず

>http://stat.ameba.jp/user_images/20130310/17/yoshik1/69/d6/j/o0600045012451771042.jpg
これは自転車レーンだな
掲載元に場所の情報があったので調べたらこうだった

千葉県内初の自転車専用通行帯(自転車レーン)が開通しました
http://www.city.chiba.jp/kensetsu/doboku/bicycle/image/shasinn.jpg
http://www.city.chiba.jp/kensetsu/doboku/bicycle/jitenshare-n.html
373名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 14:46:29.12 ID:gyoe3Yfj0
車道の右側歩いて、後ろからベル鳴らすチャリいたら文句言ってやろ
374名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 15:19:12.71 ID:Ie9ItI9yO
ロード乗りの逆走ってほとんど見ないが、何か講習でも受けてるの?
メット被ったり前後ライト点けてたり手信号してたりマナーいい奴がドライバーやママチャリ乗りと比べて多い
375名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 16:27:32.27 ID:mryoyDRE0
クルマの歩道横断だって一時停止が義務付けられてるけど
そういう運用はしてないじゃない。
376名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 16:35:20.21 ID:KN8cvZaJ0
>>375 それがあるから車道のほうが安全
377名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 16:44:16.34 ID:WVgLmt9C0
信号の無い道路を左側通行厳守のために頻繁に横断せざるを得なくなる
危険が増えるが仕方が無いか
原付バイクと同じように走れる原無しバイクと思えばいい訳だろう
378名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 16:46:39.02 ID:nlEPb6UZ0
議員定数の削減やら公務員の給与削減はいっこうにやらないくせに
金とれることになると対応が早い糞政府と役人
379名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 17:05:36.03 ID:13RtxDhL0
>>2はなんなの
怖くて踏めない
380名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 17:21:46.02 ID:2lSq1h2R0
この改正はありがたい

自転車乗ってても対向してくる奴多くてうざい
381名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 17:22:16.24 ID:CbEAT5BD0
車道で遅いと怖いので

電動アシスト自転車で時速60km
出せるように法律を変えてください
382名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 17:24:05.03 ID:2lSq1h2R0
>>9
右側通行する奴の比率は変わらんだろ
単に10年ほど前から自転車ブームってだけじゃね
俺のまわりでも自転車買う奴一気に増えたし
383名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 17:24:49.76 ID:jfTmlRz+0
これでPanasonicサイクル社も事業閉鎖ですね。
丸石自転車は純粋な仕手株会社になるということです。
384名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 17:27:58.09 ID:1orI4E6i0
歩道を走る自転車がこれだけ多いにもかかわらず、なんと自転車が歩行者にぶつける事故よりも
歩道上で自転車が車に轢かれる事故のほうが10倍多い
もちろんその何倍も歩行者が車に轢かれてる

自転車叩きの前にクソ車をどうにかしろ
385名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 17:28:38.11 ID:8p8YNXvD0
車道で車の右側を走ってはいけないの?
右側に横断したい場合は信号まで待たないとダメなの?
386名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 17:31:57.62 ID:9UId0GdE0
これは、公務員が全部承知の上でやってること。
歩行者が迷惑→自転車は車道を走れ(法的にもその通り)
→車道で国民が大量死→日本中の自転車道整備します
→巨大な予算→公務員の新たな利権へ
つまり公務員の利権の為に、国民に死ねってことだよ、言わせんな恥ずかしい
387名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 17:33:09.97 ID:tS/tbou30
>>380
この法律で変わるのは路側帯だけなんだよ
車道逆走が可能なのは変わらない
388名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 17:34:37.28 ID:6BkpeXN40
かがわけんみんは、ほっこやけんの
389名無しさんでも@1周年:2013/11/30(土) 17:39:47.54 ID:WMSMzKnA0
>>372
よかったやん

うちにはそういう道が無いんやけど
子供と買いもんに行くとき、わては車道
子供は歩道を走れちゅうことかいな?
390名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 17:39:48.28 ID:9UId0GdE0
まあ数年後でも、ママチャリの爺ちゃん婆ちゃんの90%以上は、
・路側帯
・駐停車禁止路側帯
・歩行者用路側帯
の違いをイチイチ認識して通行してないと思うけどなw
391名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 17:40:35.72 ID:vs1huLtJ0
>>387
そんなわけあるかクズ
車道逆走が違反なのは変わらないだろ
392名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 17:57:47.29 ID:wuB4fpSK0
明日からか、スマホで写真撮って警察にバンバン送ってみるか。GPSデータ、時刻入ってるし警察がなにするのか見てみるか。
うちの前皆余裕で右側通行してるからな。
393名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:12:09.25 ID:hl5Ehge00
それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。
マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。
やがて人類もすべて自然な話し方としてテレパシーを使うようになるでしょう。

Q 覚者方の目から見て、世界平和にとって最大の脅威である国はどれですか。
A イスラエル、イラン、アメリカです。
> イラク戦争を支持した日本右翼は土下座して許しを請いましょうw

Q アメリカと世界の経済崩壊はイスラエルとパレスチナの間の紛争に肯定的な影響を与えるでしょうか。
A いずれにせよ、この二つのグループを和解させるにはマイトレーヤが必要だと思います。
Q 新しい世界秩序におけるイスラエルの役割は何ですか。
A 跪いて、パレスチナでの行為に対する許しを請うことです。
> 日本右翼も天皇による大陸侵略の許しを請いましょう

Q アメリカ政府は民衆の力を恐れているのですか。
A はい、しかし民衆の力を恐れているのはアメリカ政府だけではありません。
  ますます、すべての政府が彼らの支配に対して加わったこの脅威に気づいています。
  彼らはあらゆる方法を使ってそれを塞ぎ止めようとするでしょうが、
  地上で最大の力が立ち上がりその運命を成就するのを止めることはできません。
> 第二回目の東京裁判を開いて天皇の戦争犯罪と秘密保護法に賛成した右翼議員を裁きましょう

Q いつペンタゴンは改革され、再編されるでしょうか。それとも将来それは解体すべきですか。
A それはアメリカ人が決めることです。
> 沖縄を弾圧している右翼ボケした防衛省と自衛隊も解体しましょう

Q 武器の取引はいつやむでしょうか。
A 人類が永久に戦争を放棄するときです。その時は多くの人が考えるよりも近くにあります。
> 憲法九条改悪、非核三原則撤廃、武器輸出緩和は右翼ボケの人道犯罪です
394名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:20:48.14 ID:yeT1YtY40
路側帯走られるとおっかなくてしょうがないんだけど
そもそも自転車専用レーンがないのがおかしいだろ
395名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:28:41.18 ID:6XTTmTxOi
>>17>>43
「逆走可能」だったんじゃなくて
「そもそも方向の区別自体なかった」

>>54
路側帯走るなとは言ってないみたいだが

>>58
歩道は右側でもいい

>>75
自動車が円滑な交通を享受するためだから
自動車税でよい

>>105
自動車は自動車専用道路だけ走る、と
396名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:41:35.80 ID:Do2G0uFK0
国民を殺したいんだろうなw

・飲酒運転取り締まり強化

・ひき逃げ増える。

・自転車規制強化

・自動車にひかれる事故増える。
397名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:55:15.91 ID:DWBAeLpfi
まあ自転車ユーザーがどんどん取り締まり食らうようになるのはいいことだわな。自転車には赤切符しかなかったよな?即罰金ってわけだw
398名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:04:23.83 ID:cf5GNwO70
運転が下手な野郎は事故を起こす
運転が下手な野郎や高齢者は運転するな。
399名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:10:52.18 ID:HpVpHA+C0
>>397
取り締まりの運用次第では交通戦争再びか。反則金と違って罰金は前科w
登録制免許制必至やな。また儲ける気やろ
400名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:16:27.17 ID:Bq+MHFQB0
>>398
車やオートバイや自転車でもれなく事故を起こしてきた勝間さんの事ですね。
401名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:17:49.00 ID:mhhCWK4k0
インド人は右に
402名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:30:02.88 ID:5AZSfKDY0
チャリンコ免許制にしよう。
教習所に通うとか大げさなもんじゃなく
都道府県ごとで日曜日の校庭とか利用して実地講習とか出来るじゃん。

車道逆走、雨の日の傘差し、路地からの無確認飛び出し、車道斜め横断、
徹底取り締りで。
403名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:35:51.85 ID:2OAurWxP0
自転車の逆走も警察が取り締まればいいんだよ。
公道を全裸で歩いてると実害が生じてないのに捕まるだろ?

それと同じで逆走してたらすぐに逮捕すればいい。
しかも、逆走は実害が生じる可能性が高い事案なのだから全裸より優先的に取り締まるべき。
404名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:48:36.16 ID:wz5dFYZk0
目的地が右側にあるなら安全確認して道路横断して目的地に行っていいんだよね。
405名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:55:59.31 ID:Do2G0uFK0
駐車違反取締同様、相手を選んで取り締まるんだろうがなw
406名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:04:38.22 ID:eVgV+aLx0
こういうのは簡易裁判所になるの?
407名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:11:19.45 ID:8RuXUIM70
田舎道ならいいけど交通量の激しい幹線道を自転車が走るのは勘弁して欲しい
408名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:14:36.62 ID:nMiEWE2c0
>>1
これ一方通行はどうなるんだよ?
409名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:16:37.46 ID:Do2G0uFK0
パチンコは規制しません!
410名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:17:00.55 ID:CPtF1OngO
>>408チャリに一方通行てあるのか
411名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:22:23.64 ID:aRyzdWSD0
アホか毎回左側通行なんて道路横断何回するんだよ。
信号のない道路横断するリスク考えろ。
412名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:24:00.25 ID:r3hQOckV0
>>410
一方通行の標識あるけど、本当は自転車も守らないとダメなんだよ
413名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:30:36.83 ID:hcRqUlX+0
>>411
歩道も信号もないような道路は、幅員が広くなくて交通量も少ないので、横断は危険ではない。
右側通行(=常に横断中であるようなもの)よりはるかに安全。
414名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:31:04.55 ID:Qid3QyY30
ちょっと教えてほしいんだけど
これ車一台分の細い道でも左側通行だよな?
たとえば、左折し細い道に出て20m先の丁字路を右折したくても2段階右折が必要なん?
415名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:31:10.02 ID:Do2G0uFK0
規制ばかりでインフラが整っていないしな。
416名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:32:13.80 ID:1Z2MAX7o0
路側帯での自転車の右側通行が禁止

だったら歩道走らせろよ 車道とか危険だろ
417名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:32:16.60 ID:BPZvZE3G0
交通課、やる気満々、腋の下パンパン
418名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:38:56.01 ID:Do2G0uFK0
>>414
規制に対して一切具体的な説明もないし、周知徹底もない。
そのくせ知らないほうが悪いと開き直るだろうなw
419名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:39:48.13 ID:aRyzdWSD0
==+====+==
自分|      | 店
+が信号で店に左側通行で行こうとすると、
信号を4回も待って横断しないと店に行けない、
420名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:40:50.73 ID:9tcESWuz0
無灯火すら取り締まれてないのに大丈夫なの?
421名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:42:23.77 ID:Qid3QyY30
自転車乗りだけど、別に>>1みたいな規制は構わないよ。
ただ、それなら細い道に堂々と路駐してる馬鹿な車をもっと取り締まれ、とも思う。
422名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:42:39.23 ID:HpVpHA+C0
押して歩けばいいじゃない(´・ω・`)とオマワリは云うだろうw
423名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:44:31.44 ID:KY6nH5DH0
>>419
自転車を降りて歩行者扱いで横断歩道を渡れば1回待ちだろうが。
原付でも可能だぞ。
424名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:44:36.01 ID:vqYfs5uZ0
>>414
そんな細い道で右側通行されたら超邪魔
425名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:45:04.66 ID:aRyzdWSD0
自転車なんて基本徐行してるんだから、
バイクなどとは全く別物、
ちゃんと前見て走ってれば普通は事故起きない、
最近アイホンやりながら自転車乗ってる奴がいて
そいつらが前見てないんだから、事故るわなと思ってるけど。
後、競技用の自転車乗って前見ないでスピード出す奴もダメだけど。
426名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:46:33.83 ID:Qid3QyY30
>>424
やっぱそうだよな…
気をつけます。
427名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:47:19.93 ID:ZLNX6Nt40
これって香川県限定じゃないよね?明日から全国で?
428名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:53:09.90 ID:ISKC7v4tO
>>427
県条例じゃなくて、改正道交法じゃねーかw
429名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:53:38.65 ID:FKti0ZXOP
車道に来られると轢きそうだな・・・
430名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:01:59.40 ID:xsVALTKHi
チャリの警察官も守ってもらわないとな
431名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:07:58.61 ID:Do2G0uFK0
自転車乗れる子供を持つ親も大変だな。
432名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:11:36.94 ID:h14MKCtu0
さすがに子供にこれが正しい法律だと教えたくないよな。

ほんと安倍政権は金持ち老人のための法律ばかりで庶民の命は無視。
433名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:12:44.32 ID:Ss5Ib3EXO
この改正法、形骸化しそうだがな。

場所によっちゃ守らせるのは安全面でかなり有効な地域もある反面、ガチガチに守ってちゃ
効率的な運転が(自動車自転車ともに)できない
困った法であるのも確か。
434名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:15:03.90 ID:tb3SgYHDI
歩道走ることでこれまで散々歩行者に
恐怖を撒き散らしてきていた自転車乗り共が、
自分が不利な立場に追い込まれた途端
弱者ぶったり、怖いなどというのはやめろ!!!!!!!!
その恐怖を肌身で感じて、歩行者への優しさを身につけろ
そんな簡単なこともできない奴らが溢れかえっているから、
こんなロクでもない法律を作る羽目になったんだと
何故わからないんだ??
どこまで自己中心的なんだ!
最低のクズだ
俺はこの法律に大賛成だね!
435名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:15:35.81 ID:+16VUYE70
え?今までは右側走ってもよかったの?
436名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:16:29.14 ID:h14MKCtu0
>>433
しかも懲役刑だからな。狂ってよ。

警察の気分次第で誰でも逮捕できるようなもの。
437名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:19:15.18 ID:hcRqUlX+0
>>433
自転車の右側路側帯走行が効率的な運転に繋がる場面なんてないよ。
438名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:19:25.20 ID:tIZf0PJY0
今まで自転車の逆走って言ってたバカがいたよねw
439名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:19:34.36 ID:0gxcowfS0
音楽聴きながらスマホいじってる連中も即、赤キップで
440名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:20:29.92 ID:h14MKCtu0
日本がどんどん共産独裁国家みたいになっていってる。
441名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:22:15.83 ID:DVP6UPVmO
自転車は軽車両 車道の左側通行は当たり前 何を今更
442名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:23:07.11 ID:EJ/8IwK30
自転車で巡回中の警官が100人ぐらいひき殺されたら、

それでも、笑って、絶対に改変しない、今の警察官僚のお猿たちはw。
「死ねば、殉職。退職金五割増し、だから、どんどん死んで。」と高笑いか?
443名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:27:53.65 ID:vOyo1pH20
京都の条例はもっと厳しいよね
444名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:28:27.55 ID:o86Ab/Bq0
やるならやるで徹底的に周知してくれよ
今だって路側帯どころか車道を横断するように好き勝手な位置を走るチャリがゴロゴロ居るんだから
445名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:29:17.99 ID:6UDXZKVG0
幅30cmで下水溝やアスファルト境目で凸凹してる路側帯が満載なのに
こんな法律無理押ししてどーする気なのか…

これ通すなら、露駐をがっちり摘発しろよ公僕
446名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:31:31.69 ID:Ss5Ib3EXO
>>436
うむ、まあ車道でるときは基本左側走ってるが車がスレスレくらい幅が狭いとこもあるんだよね。
こりゃバイク用のプロテクターあったほうがいいのかな?

>>437
あるよ。閑静な住宅街の自動車幅にして一車線分(自動車は一方通行)で目的地が右側にある場合。
そういう道の使い方の場面に遭遇したことないから分からないだけだよ。
447名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:32:51.69 ID:VjccM5U/0
>>433
下手すると余計に危険になる可能性もある。
そこは場所によって違うから各自治体で対策をすべきなんだろうけど。
448名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:34:21.24 ID:hcRqUlX+0
>>446
そんな道路は簡単に横断できるから、自転車どころか歩行者ですら非効率的にはならない。
449名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:35:55.06 ID:Do2G0uFK0
>>444
ダガーナイフ規制もそうだったな。
カキの養殖に使うナイフなど、関係ないナイフを含めていた。
問題になっても、あとから周知徹底が足りなかった、と逃げていたからな。
議論もしない、周知徹底もしない、そのくせ知らないほうが悪いときたもんだw
450名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:38:58.57 ID:UQ6SxycX0
クルマでもそうだが原1バイクを使う場合には特に右側走るチャリにはムカついていたしな。
俺が免許更新のたびに、さんざん警察に文句言ってきたかいがあったw マンセーだわ
451名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:39:18.80 ID:EJ/8IwK30
とりあえず、自転車で巡回しているお巡りさんに沢山殉職して貰えば、
法律は、代わらずとも、溜飲は下げられる。
452名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:40:15.53 ID:34njXy0B0
>>499
アキバの真ん中でカキ養殖してるバカがいんのかよ
453名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:40:36.42 ID:Ss5Ib3EXO
>>447
自治体ごとに道路事情ちがうだろからね。
自治体ごとに条例で細分化する可能性もありそうだよね。

>>448
それ、ただ面倒くさいことやれとレスしているだけだよね。
そもそもそこに書いてあるレスは効率についてのレスにはなってないね。
454名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:42:48.08 ID:waF/E8Fe0
>>437
腐るほどあるよ、マジで
電柱だの何だのと障害物や走り辛い路側帯が多すぎるんだ

道自体が全然整備されてないのにルールだけゴリ推してもなあ
455名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:45:26.79 ID:hcRqUlX+0
>>453
効率に関して言えば、右側通行の自転車がいなければ、左側通行の自転車は安全かつ高速に走れるので、
横断を2回行っても左側通行の方が効率的。
456名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:49:56.14 ID:B/gSQ35wO
左側通行を守ればなにも問題ないのになにファビョってるのチャリダーは?
路駐?そんなものちゃんと止まって安全確認してから交わせば問題ないだろ
横着に行こうとするから危ないだけだわ
457名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:52:26.88 ID:MYY8v+MW0
 
これ、学校で周知徹底させろ

「逆走したら罰金だぞ」

って
458名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:53:21.50 ID:vIjC8L3t0
歩道走ればよいだけ(^-^)v キャピ
459名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:54:07.70 ID:UQ6SxycX0
チャリしか乗らない奴の欠点は、免許取るために本気で交通ルールを勉強してないこと。
免許所持してるという責任感と、罰金や免停に繋がる警察の目を気にする危機感が足りないこと。
460名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:00:03.80 ID:CTTeR9mP0
>>458
自転車通行可の歩道か、13歳未満か70歳以上のお年寄り
身体障碍者、客観的に安全が脅かされると立証できる場合
警察官が指示した場合でないと歩道走行不可、道交法違反で懲役または罰金刑。
461名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:03:16.23 ID:PiNwwnK60
パチンコップが、罰金巻き上げる為の悪法
462名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:03:52.26 ID:eoWLSFKUO
路上駐車の取り締まり
463名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:05:38.05 ID:b9iRPU/M0
ルールを守っているかどうかじゃなくて事故になった場合の被害が大きい順
歩行者>自転車>バイク>乗用車>大型車
で保護されているからダメなんだよ。

ルールを守ってなかった自転車、歩行者は事故で死んでも相手側の責任を一切問わない、相手側の損害は違反者遺族の負担とする、くらいしないと。
464名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:06:48.56 ID:c11e7N1zO
右折車線入るからなクラクション鳴らすなよ
465名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:07:19.91 ID:CTTeR9mP0
歩道の方は別として右側通行不可は当然。
逆走する物体との衝突は順行と比べて
重篤事故になりやすい。車・バイクが左なのに
自転車が正面衝突しかねない右側オーケー
というのは元々オカシイ。
466名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:08:09.59 ID:AO8NuDJA0
をいをい 自転車まで
次は歩行者が取り締まりの対象か?
467名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:09:47.56 ID:QVfhNtZ20
歩道暴走するアホサラリーマンやおっちゃん全部捕まえろよ
禁固刑にしろ
468名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:10:32.36 ID:114Irx4g0
イヤホンして歩くのは危険だとかスマホと合わせてやり始めたな
まずはカーステレオ規制してからやれ、車は外の音が聞こえるように窓を開けて走れ
469名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:12:05.31 ID:BT/TG19V0
>>456
自転車は車道でも歩道でも無理矢理通ろうとして、停まる選択肢が頭にない馬鹿ばかりだ
ルール守ってれば危ないこと何もないのにな
470名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:13:54.36 ID:/v4lEIso0
年齢性別関係なくどんどん取り締まり
罰金徴収、国庫に収めれば良い。
悪い奴からどんどん金を取れよ。
罰金をどれだけ稼いだかで
警察官のボーナス査定すれば良い。
471名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:14:01.39 ID:QcsQifZA0
ファッションで乗る人が多くなったからねー
そういう人を取り締まる為であって
わざわざおばちゃんとか捕まえないだろ
472名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:14:22.36 ID:VjccM5U/0
>>456
うちんところでは大問題になった。
過去の道路行政が恐ろしく怠慢だった結果という見方もできるが……。
473名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:14:41.97 ID:c11e7N1zO
>>469
歩道沿いに車道を走ったら歩道走れとクラクションを鳴らすクセに
474名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:16:14.94 ID:UK6dC+/W0
いきなり罰金じゃなくて
5年ぐらい周知徹底させる期間を設けるべきじゃないのか
475名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:16:15.72 ID:Qid3QyY30
>>419
店まで自転車押して歩くなら右側でもいいよ。


でもそれやると対向の自転車とか歩行者から邪魔扱いされるんだよな
まったく、ザル法だよな道交法って
476名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:17:43.23 ID:dKGsKufq0
どうせ取り締まらないんだろうなあ
477名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:17:48.71 ID:wEf3+JnN0
>>387
>車道逆走が可能なのは変わらない

まぢか!
つーことは路側帯がなかったら今まで通り無法地帯かお・・

だから対向車が来たら左によけるってのを決まりにしろと言ったのに!
478名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:18:38.00 ID:wz5dFYZk0
>>469
さすがに、ルール守ってれば危ないこと何もない、は言い過ぎかと。
479名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:19:12.03 ID:b9iRPU/M0
>>474
罰金とる=周知
になる。
480名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:20:01.30 ID:dKGsKufq0
そんなのより駐輪場で斜めに止めてるバカを何とかしてほしい
481名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:20:02.81 ID:ZR0e45O30
自転車乗りどんどんしょっぴかれろ
482名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:22:17.15 ID:wz5dFYZk0
>>419これは信号2回でいいんじゃないの?物凄く大きな道路だったら知らないけれど。
483名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:23:28.20 ID:0Rd8nXxW0
自転車も免許制にすればいいだろ。
484名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:24:49.00 ID:d4IxNQNpO
車で撥ね飛ばしてもドライバー無罪にすれば効果抜群さ
485名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:27:26.56 ID:Sl6/qSffP
自動車原付のみ一方通行の道を、チャリは逆走は、左だけど、順走は、どこ走ってもいいんだよな?
486名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:28:26.93 ID:A1ole+660
近くの道糞狭いけど逆走糞ウザい
バスも通るから本当邪魔臭い
バスが遅れてるのはこういう糞のせいでもある死ね
487名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:29:03.49 ID:uhaFd3150
歩道も白線もない通路ならOKなんだな、なんかずさんだな
488名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:29:37.26 ID:FZGRwbhR0
自転車へのいじめが酷いな
489名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:31:49.51 ID:hcRqUlX+0
>>485
駄目。左側通行。

────────
自転車→
  自動車→
    ←自転車
────────

>>487
歩道も路側帯もない道路は今までも右側通行禁止。
490名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:33:31.81 ID:uIf1BwHP0
「知らなかった」
が流行ります
491名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:37:30.98 ID:h14MKCtu0
>>489
なんというキチガイルール。

これで懲役刑だからまじ安倍は狂ってる。
492名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:41:11.72 ID:BT/TG19V0
>>478
危ないのは何がなんでも走ろうとするからだ
無理に行かずに歩道を押して歩けばいい
493名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:44:13.19 ID:uhaFd3150
>>492
とりあえず京都の暴走車に轢かれた児童に謝れ
494名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:45:01.81 ID:/65z7x210
明日だけは要注意





だ。
495名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:48:07.46 ID:B/gSQ35wO
>>493
なにこのキチガイ
496名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:52:26.26 ID:g+cWaFjl0
自転車レーンなんてほとんどないわけだが
車道走るとバイクがケツから煽ってくるし
更に左側通行とか、もうキチガイを通り越して人殺しだな警察
497名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:55:36.79 ID:BT/TG19V0
>>493
道交法の前提が暴走車ならな
498名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:56:05.23 ID:MUrG8C1+0
自転車は左側通行なんて
ずっと前から基本的なルールじゃん
499名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:57:54.89 ID:b9iRPU/M0
>>498
ルールを守らない人をちゃんと取り締まる、という話だろう。
500名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:58:23.64 ID:WakfgD/B0
>>1
これ全国なの?
香川だけじゃなく?
501名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:01:32.88 ID:uTyOm6Nl0
それでいいからそれを守れる道に整備しろ
片方しか実質整備されてない左右の選択肢が無い道に心当たりが多すぎる
502名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:03:47.31 ID:MUrG8C1+0
自転車レーンを片方しか引いていない道って
行きは良い良い 帰りはヒヤヒヤって感じだな
503名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:06:21.61 ID:kjYDoH4Q0
>>44
うちの近所の交差点に左折のみの標識(自転車や軽車両を除く補助標識はない)があるんだが、チャリは直進してもいいように読めるなぁ。意外だ。
504名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:06:34.41 ID:uhaFd3150
車道の真ん中走ればおkだ
505名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:07:25.53 ID:wrmzMGOWP
雨の日の傘も、歩道の自転車も誰も守ってないな。
そのへんの警察も何も言わないわ。
一応都内。
506名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:09:18.32 ID:kjYDoH4Q0
>>31
二年以内に免許の更新に行った人は講習で聞いているはず。だが、みんなが守るとカネにならんから、大声で周知徹底はしないわな。
507名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:09:25.78 ID:b9iRPU/M0
取り締まらないと「やっても大丈夫」となるからな。
「やったら捕まって罰金」と思わせないとダメだ。
508名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:10:30.70 ID:MUrG8C1+0
>>500
きっと香川だけだよ 警察署の前を明日何度も逆走して検証すればいいよ
509名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:11:24.12 ID:6ZMF3yOB0
小学生くらいの子供が自転車で車道を走ってた。物凄く邪魔というか危険すぎる。
510名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:25:09.70 ID:kjYDoH4Q0
>>101
工場でミラーの製造してます、って意味。

>>147
わざわざ違反を推奨する書籍か。あとあと揉めそうだな。

>>200
懲役10日ならわかるんだけどね。

>>474
2年間の周知期間があったよ。
511名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:29:21.84 ID:TmvD/97f0
マジで悪法だよな。
チャリは車道を走らせるなよ。
左右云々関係ねえよ。
奴らふらついて危ねえんだよ。
512名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:31:04.50 ID:wwkr789D0
ガキんちょを前と後ろにのっけた主婦にコレやられたらたまらんね
513名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:37:28.36 ID:nA5KXB+t0
24時まわったら逆行してくるチャリンカーはドラレコで撮影して晒してOK?
514名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:38:11.52 ID:nOLZpidJP
ママチャリはどうでもいいわ
だがロードタイプはうざい、そこのおまえだよおまえ。
515名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:38:49.21 ID:ie8lMjxbO
自転車で犬の散歩してるんだけど
明日から国道の車道を使って散歩するから
そこんとこ、よろしくー!
516名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:40:19.08 ID:9KMnTHLI0
歩道と車道の間に路側帯はありません
517名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:40:33.17 ID:wwkr789D0
マナーガーとか言いながら、将来的には
チャリを免許制にして食い扶持を広げたいんだろうねー<警察
518名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:43:56.11 ID:q+3iS6bs0
やっと施行かよ。遅すぎるよ。

とにかくただでさえ狭い日本の道路。
車道は車が走ってるのに、その左側を自転車2台がすれ違うスペースがあるわけない。
当然どちらかは車道の真ん中よりに膨らまざるを得ないわけで危険が増す。

しかも右側を走ってる奴は、正面から車が来て怖いんだろうが、こちらから見て左側(車がいない側)に避けようとする。
自転車は左側通行なんだから、本来なら右側通行してる自転車が危険な車道側を通るのがスジだろうに
何で左側通行を守ってるこっちが危険な目にあわなきゃならんのか。

とにかく明日から厳しく取り締まって欲しいもんだ。
519名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 23:57:46.07 ID:a0HCSUJ70
建物沿いを右側通行している歩行者と垂直方向からスピードを落とさずに左側通行してくる自転車が居た場合、
自転車が角で一時停止しない限り歩行者がまともに轢かれるんだが。
520名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:05:59.20 ID:1sEtmZB00
>>518
それよくある。
逆走者を車に塚付けるようにおいらは絶対に左にしか避けない。
521名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:14:17.52 ID:qo82cBDZ0
>>518,520
あれは本当に腹が立つ。
意地でも車道側に避けまいとして歩道の段差に擦って
変な声出しながらコケかける婆もいたわ。
522名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:33:30.63 ID:qYWtP7Wu0
明日からは全国のジジババと主婦と学生が車道を走るから、ドライバーも
覚悟してね、左側に路側帯が無い道路が沢山あるんだから、自転車も当然
車道を走るから、なにせ3カ月以下の懲役や罰金5万円がかかっているから
自転車も必死で車道を走らざるを得ないから、今までとは違うと思ってね
523名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:34:18.11 ID:UkaIYMuT0
>>521
キチガイ乙。
524名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:35:30.98 ID:QwUKxV7I0
車両として扱うなら少なくとも原チャリ並みに
ミラー、ウィンカー、ヘルメット着用義務付けが必要だろう
525名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:36:41.08 ID:27od+S8J0
自分は自転車だけど、車運転してる人が可哀相だな。。
当たったら加害者、死んだら殺人。仕事も家庭も消える。
たとえ相手が悪くてもさ。
526名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:36:58.15 ID:znVm0DrU0
>>522
あらかじめ改正を知っているくらい道交法を気にしてるチャリ乗りばかりなら
現状のようにはなってないわ
527名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:38:06.42 ID:n+Q1Cspd0
チャリで車道は無理だろ トラックの運ちゃんとか邪魔なら普通に轢いてくるぞ
528名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:39:01.23 ID:EpM4CaeD0
>>525

自転車の後ろから車が来るわけだからなw

絶対に事故が多発するぜ。

DQNピストバイクのせいで法改悪w

馬鹿だろ自民党w
529名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:39:36.43 ID:FD0ocAfL0
2メートル以下の狭い歩道はチャリは手押しが原則
それでいいよ
530名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:39:59.65 ID:C/Nx6E3d0
75歳以上は自動車も自転車も禁止にしてほしい。
531名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:40:03.56 ID:N8tr9d/40
自転車乗っている奴よりも自動車運転している奴のほうが困りそうだな
532名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:40:08.91 ID:sHxgE1Ft0
もう自転車なんか二度と乗らないからいいけど
自転車乗らなくちゃ移動出来ないひとは大変だな
こんな無茶な交通ルール作ったのばかな韓国人じゃないの?
533名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:41:05.69 ID:Bqf6TmqL0
特に車道も歩道も区別のない細い道の左端を自転車で走ってたら
真正面から来た自転車の小学生に「自転車は右!!」と叫ばれたのはいい思い出
534名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:41:06.25 ID:vX9f5udw0
違法自転車と偽善歩行者が揉める姿が目に浮かぶ
535名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:41:55.97 ID:LKUu/us50
つーか警官のチャリだって道交法守ってねえじゃん。
メンテもしてねえし。税金で買ったチャリなんだから大事に使えよな!
536名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:42:19.35 ID:EIVoWRR10
自転車マナー悪過ぎ。一通逆行もとりしまれ
537名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:42:30.82 ID:mlue6W3KO
>>526
そうだな
かわるとしたら逆走野郎がケーサツにつかまりやすくなるくらいだろうよ
538名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:42:34.85 ID:PqrnFE/g0
>>530
渋滞は増えそうだな。
539名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:42:48.20 ID:n+Q1Cspd0
そもそも路側帯ってでこぼこしてるとこ多いのにそこを2輪で走るとか無謀もいいとこ
釘とか落ちてる確率も高いからチャリは高確率でパンクするしあぶねーよ
540名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:43:13.43 ID:Bqf6TmqL0
>>536
たいてい「自転車は除く」と書いてると思うけど
541名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:43:26.77 ID:3fVIues+O
これ、無理だわ。
免許もってないババア、ガキを車道で走らせるなんて事故誘発しようとしてるとしか思えんわ。
これほど現場を知らない法改正はないわ。
542名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:43:54.19 ID:dpvBNJlR0
>>533
オレ、車のヤツに同じこと言われたことあるぞw
543名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:44:06.12 ID:qYWtP7Wu0
俺も明日からチャリで車道を爆走するで、懲役や罰金かかってるからな、
車がクラクション鳴らしたぐらいじゃ動じないから、命がけでチャリ乗るで、
車に引かれて死んだら化けて出るで!
544名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:44:13.68 ID:w2ZXD8qz0
糞警察はよー物事考えられる頭あんのか?
左通行はともかく、車道走れとかキチガイだろ
もうちょい現実に即してもの考えろよ
歩道でキチガイじみたスピードで走ってる自転車指導すればいいだろ
自転車も自動車も迷惑だわ
545名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:44:31.05 ID:3Zl7V4sh0
自転車を車道に追い出すのもいいが、自転車に幅寄せした車は免取りにしてくれ
接触しなければいいと思ってるタコ運転手もいる
546名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:44:34.35 ID:jPOirVOB0
家の近所の国道めちゃくちゃ道狭くて自転車が車道走ってると
めちゃくちゃ危ないんだが。
何考えてるんだ?
人の命に直結する問題だぞ。
こんな悪法知らんわ。すぐ撤回しろ。
547名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:45:25.96 ID:Vrws7lnt0
歩行者対自転車事故の過失なんかは変わる(わかりやすくなる)だろうけど、
対自動車事故だとなんにも変らないからなぁ。

音楽聞きながら、進路変更時後方確認しない自転車は逆に右側走ってくれてる方がありがたいんだが。
548名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:46:44.62 ID:jMAkrMnG0
実質は悪質な時にだけにしてほしいね
549名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:46:53.06 ID:Bqf6TmqL0
>>542
536なんじゃねw
550名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:48:04.32 ID:lsEiOzmK0
この前大都会行った時、自転車用道路あるのに歩行者道路走ってる奴多かった。ルールなんて意味ないだろな
551名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:49:03.66 ID:Bqf6TmqL0
>>549はミス
別のへのレスかとw
552名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:49:08.21 ID:jMAkrMnG0
こういうの作ると小うるさいやつらがほえるだけだから特に良くならないんだよな
553名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:49:22.84 ID:dpvBNJlR0
>>539
台風一過のあと、街路樹のある路側帯を自転車で走ってたら
排水溝から折れた木の枝が突き出してたことある
554名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:50:30.27 ID:i7Fhe+SY0
>>548
きちんと取り締まって欲しい
事故が起きなければ守らなくても良いと思い込んでいる輩が多いから
555名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:50:40.12 ID:oZfPdAZ00
世の中の変化が激しいと老人は生きにくいね
556名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:51:24.50 ID:zh4J/YGf0
歩道逆走の主婦みたいなババアがチリンチリン鳴らしてくるが完全無視してるw
557名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:51:40.51 ID:jPOirVOB0
これ絶対接触事故と渋滞が多発するよ
誰得なん?
 
558名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:52:04.60 ID:J4plyNZo0
これで自転車は路上のおける地雷と化す 自動車側はこれを抜くのにセンターラインをはみ出さなきゃならん
己チャリ乗り一人の為に何台もの自動車ドライバーを危険に晒すことになる訳だわ
559名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:53:47.31 ID:QNZrNAkT0
てか、今まで路側帯は自転車右側通行OKだったのかよ。
自転車板の法律論は全くあてにならないことがよくわかった。
あいつら馬鹿だ。
560名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:53:50.32 ID:+qbctQ5BO
自転車ごときに5万て。これって不景気で中国みたいに自転車乗りがやたらふえて死亡事故多発したのがそもそもの原因かね。ブレーキのないへんな自転車を猛スピードで車道走ってる馬鹿とか。
561名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:54:36.28 ID:jMAkrMnG0
こんなの大通りとかの悪質なロード対策でしょ
ほとんどのやつは望んでないと思うよ
その辺の道で「自転車は左!」とか叫ぶおっさんとかが出てきて面倒な世の中になるだけなのに
562名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:55:44.25 ID:4LKjS86w0
これは全国の話?
563名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:56:37.59 ID:C0nvjb1l0
>>546
                ,ィ⊃  , -- 、
      ,r─-、     ,. ' /   ,/    }    仕事が減ると困るからなw
      {    ヽ  / ∠ 、___/    |
      ヽ.     V-─- 、  , ',_ヽ /  ,
       ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
        \  l  トこ,!   {`-'}  Y'        あと、予算とか〜
         ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !              ノルマとか〜w
     , 、     l    ヘ‐--‐ケ   }
    ヽ ヽ.  _ .ヽ.    ゙<‐y′  /
     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ           いろいろ有るんだよwww
     |    −!   \` ー一'´丿 \
     ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
    /\  /    \  /~ト、   /    l \
         ,ィ⊃  , -- 、
564名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:57:25.23 ID:i7Fhe+SY0
>>561
住宅街の道でも左側通行はもともと常識だとは思うが
565名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 00:59:03.74 ID:ErRYlwRL0
>>562
道路交通「法」です
取締の運用次第です
566名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:03:51.55 ID:iWdk4cpG0
みんな車買ってね バス・電車乗ってねってことだろうね
567名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:04:24.57 ID:vEKc5pTBO
路側帯に鉄で出来た排水溝みたいなのが良くあるけど、雨の日は良く滑るから危ない。
滑ってコケた事もあるし。 あの縦と横に仕切られた網目の排水溝。
あんな所自転車で走らせて滑って車に頭ひかれたり大事故になる。
あれ撤去しないと危ない
568名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:06:22.12 ID:gN4PaMXc0
落ちてるペットボトルで死ねるw
569名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:06:30.88 ID:w2ZXD8qz0
>>566
自転車通行が多い都市部で自動車通勤などありえないよ
大体最寄駅まで自転車ってパターンが多いけど、
バスは時間読めないからな〜
それと往復で100円と400円の差は大きいね
ともかく警察は馬鹿だねほんと
手抜きしてなんでも罰金をチラつかせて解決しようとする
570名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:10:39.35 ID:vV6wH5Q/0
日本国民を滅亡させる官僚のプランが順調すぎる
571名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:17:14.27 ID:Ah425Kgv0
歩道は右もいいとか混乱するわ
歩道も人ひとりしか通れない狭いところも多いんだから右のみにしなよ
572名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:19:54.71 ID:vV6wH5Q/0
しばらくはチャリ男の糞死ニュース祭りで楽しめるなw
クルマイラネとか余裕ぶっこいてるからいじめられるんだよwwwww
573名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:20:00.26 ID:kebvqFSj0
>>1
ほぉ、幼稚園児を検挙すると

ポリ丸儲けですなww
574名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:20:13.22 ID:WYdgax8T0
>>541
今回に関してはそういう法改正じゃないんだわ。
今のほとんどの路側帯には自転車がすれ違うほどの広さがなくて、すれ違うならどっちかが車道にはみださなきゃならない危険な状態。
だったら路側帯を広げるか、できなきゃ路側帯の大きさはそのままで進行方向を左右どちらか一方通行にするのが正しい。
575名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:23:47.79 ID:qYWtP7Wu0
目的地の店が進行方向右側にあった場合、当然、店の前まで左側を走り、
店の前で自転車を降りて、押しながら道路を渡り店に行く事になる。
わざわざ遠くの横断歩道から自転車を降りて、右側を歩いてなど来ない。

そうすると、横断歩道が無い場所で、道路を横切る自転車押しの歩行者が
続出し、ドライバーは至る所で車を停止する事になると思う。
ドライバーの方は、目的地までの所要時間がかなり増えまっせ。
576名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:25:45.15 ID:jGFnM9IIP
路側帯では左側って事は
歩道のある道路で
歩道を自転車で走るのは
左右どちらでも(これまでと同じように)歩道は走っていいんだよね?
577名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:26:40.80 ID:RkTg/yGR0
路側帯と道路外側線は、引いた者にしか区別がつかない。
日本の道路標識ってそういうの多い。
578名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:28:21.35 ID:d7bRi5Op0
自転車にナンバープレイト装着して個体識別を
自転車運転者は免許制にすべき
579名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:30:16.73 ID:BXruIKYY0
580名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:31:38.00 ID:nDSLvofJ0
そもそもこれまで交通量の多い国道だろうが構わず逆走してるようなヤツは頭おかしいから、引き続きやらかすだろうな
581名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:33:59.23 ID:jMAkrMnG0
緑の注禁の人らに注意促してもらったら良い
路上パーキングの時間切れの切符切ってる暇があるならこうした方がいいよ
582名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:37:56.87 ID:uhO2tP3U0
>>577
結局のところ日本の道路行政全体が「車道を最大限に広く取ること」を基本原則にしてきたから
その影響によるヒズミが車道以外の道路にみんな押し付けられちゃってるんだよね
583名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:38:09.87 ID:g/sNHKisO
これってつまり自転車同士の事故しか想定してないのね
もう何もかも曖昧すぎるわ
584名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:44:49.94 ID:upg4YkUP0
そもそも、車乗ってる人は厳密にはみんな毎回何らかの違法行為してるだろ。
交番の前でもみんな平気でスピード違反してるじゃん、道路交通法なんて無視して、
捕まったあとで「チッなんでオレだけ、運が悪いぜ」でいいんじゃねーの?
585名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:49:43.92 ID:uhO2tP3U0
>>566
結局そういう事なんだと思う
今回の法改正のきっかけは「チャリと歩行者の事故の増加率」だけど、マスコミは何故か増加率を言うばかりで事故件数には言及しない

実際には、チャリと歩行者の事故死者は年間でも10人いかないくらいなのに対して
チャリとクルマの事故死者は年間で約500人
歩行者とクルマの事故死者は年間で約1500人にも達してるんだよね

チャリと歩行者の事故を殊更に問題視するのは、不自然極まりないよなぁ
586名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 01:57:56.58 ID:156y3Dkn0
これ、自転車は車道走るって法律じゃないのになんでさっきからそういう話ばかりしてる人がいるの?
587名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 02:00:49.12 ID:foNiNJYK0
何箇所か逆走阻止のバネ板設置してくれ

順走 → / 踏めば倒れて普通に進める

逆走 / ← 刺さる
588名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 02:02:27.18 ID:7IkCDJOh0
横断歩道もっと作ってくれ。
走すれば守れるから。
面倒くさいんだよ、横断歩道というか信号がずっと先まで
ないところが多いから。
大回りして時間がかかってしまうよ。
押しボタン式の渡るときだけ使えるような信号。
589名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 02:06:22.82 ID:upg4YkUP0
そもそも横断歩道は基本歩行者用で自転車用じゃないし、
別に自転車も歩行者も横断歩道以外のところを勝手に横断しても合法だぜ。
590名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 02:12:42.83 ID:9hnxzbKk0
>>587
それで車の方に倒れられても困る
どうせ轢いたら車が悪くなるんでしょ
591名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 02:15:18.60 ID:JN0EwbVE0
女子高生とかでも真面目そうな子ほど車道走っちゃってんだよ。
危なくてみてらんない。
592名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 02:16:32.67 ID:i7Fhe+SY0
思い込みは怖いなぁ
593名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 02:42:10.75 ID:UkaIYMuT0
小学生や左右も分らない幼稚園児も乗る自転車に懲役刑。

安倍自民狂ってんね。
594名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 02:54:11.89 ID:liwOGw1PO
前からチャリもナンバープレート制にするとか免許制にするとか話が出てるけど後々はホントになりそうだ

車道・左側通行・ナンバー・免許と規制をかけて行き着くところは反則金目当てだったりして
595名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 03:02:11.26 ID:znVm0DrU0
>>594
反則金が目当てなら現行のままで取り締まりを強化すればいいだけだぞ
596名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 03:02:27.53 ID:26ysNNV30
Yahooニュースで今知った。12月に入っても知らずに乗ってる人いるだろうな
597名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 03:04:13.33 ID:h/xQaZXR0
>>593
小学生と老人は良いんだよ、歩道走ってもいい。そーゆー法律。
598名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 03:07:34.79 ID:jMAkrMnG0
思い切って歩道に誘導すればいいのに
その布石か?
599名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 03:08:37.48 ID:8M8kNsd80
>>598
このニュースは、そもそも歩道が無い狭い道路での話だから。
600名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 03:10:25.46 ID:UkaIYMuT0
>>597
車道を右側通行した場合のこと言ってるんだが。
601名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 03:12:48.60 ID:wwrhBvvV0
自転車にも自賠責は必要だよな。
任意保険や個人賠償保険も入ったほうがいい。
車側はドライブレコーダー必須。
602名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 03:14:32.22 ID:+6KE8H7N0
(´・ω・`)意味わからんかった
(´・ω・`)逮捕者続出の予感
603名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 03:15:33.82 ID:h/xQaZXR0
>>600
そうだけど車道通行の例外に子供と老人が指定されてる以上、子供、老人に赤切符切ったり罰金払わせたりしないだろ。結果右走っても処罰されないんだから走るだろ。
604 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/12/01(日) 03:18:59.31 ID:YSLG4s0b0
自転車の運転者、または方向指示器や制動灯を備えない(故障した場合を含む)車両等の運転者は、方向指 示器などの代わりとして手信号により合図を出すことが義務付けられている。って事になってるが
手信号出してる人見たことないぞ?
自転車もバイクと同じライトは常時点灯で
ウインカーとブレーキランプ付けないといけなくしてくれ
605名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 03:32:53.57 ID:7IkCDJOh0
>>603
その子供と高齢者の方が無謀な自転車の運転するんですが。
子供はちょろちょろ走るし、高齢者はのろのろゆらゆら走るし。
子供や高齢者の自転車のほうが怖いんですが。
避けようともしないし。
606名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 03:36:41.22 ID:8M8kNsd80
>>605
 ハッキリ言えば、そういう歩道と車道が分かれてないような狭い道に、クルマは入って来るべきではないんだよ。
 日本の道路行政はクルマを優遇しすぎて、狭い生活道路にまでクルマを入れてしまってるのが問題。
 住宅街の生活道路からは、そこの住民のクルマ以外は閉めだしてしまうべき。
 
607名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 03:56:22.48 ID:AXAxNp0s0
危険な奴は歩いていようが危険
先日、片側2車線の中央分離帯のある道路
バスが停まってたんだが、反対車線側のマンションから車無視して道路横断してきた
朝っぱらからいい年した大人がみっともない
608名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 04:31:43.59 ID:Za2jypcni
昔から不思議なんだが、学校で徹底的に自転車の走行マナーや注意、違反などの知識を学ばせないのはなぜなんだろう?
少なくとも32歳の自分は簡単な安全講習以外教わった覚えが無い

年に一度新学期迎える頃に徹底的に教えればいいのに
生ぬるい安全講習だけじゃなく、死亡事故例や違反事例も小さい頃から教えればいいのにさ

18歳になり車に乗るようになって危険な自転車乗りに頻繁に遭遇し
「こいつ危ねえな!、、って私もあんな走り方してたわ、、」
とそこで初めて
「あぁ、よく今まで自転車乗ってて死ななかったな、、」
って過去の自分の自転車に乗る事への危機意識の無さに気付くんだから、それでは遅すぎる
609名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 04:34:05.27 ID:UkaIYMuT0
>>608
むしろそういう発想するおまえの頭がおかしいと思う。
610名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 04:34:26.94 ID:a+TS1F7t0
B地点                               C地点                                    
------------------------------------------------------
| |
-----------------------------------------------------
A地点


A地点からC地点に行く時、自転車は左側通行だから、信号のない横断歩道(自転車横断帯)
を歩いて渡ろうとする。降りて渡るので、歩行者であり、無条件歩行者優先の横断歩道。
しかし、大抵の車は道交法違反 ほとんど止まらない。

突然、車道を横断する自転車がいるのは、横断歩道が絵に描いた餅状態、全て、車運転手の違法行為から始まっている
611名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 04:43:45.20 ID:JcKT4glY0
>>610 信号の無い横断歩道は安全を確信して一歩踏み出せば、必ず道が開けます。勇気を持つべき
612名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 04:46:48.06 ID:VudMLeKi0
歩道と車道を仕切ってる段差やブロック、ガードレール、街路樹が無駄
全部白線だけにしておけばいろいろと融通が利くのに
ま、そんな簡素な作りにしたら土建屋の儲けが減るから絶対に無理だけど
613名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 04:47:52.87 ID:j4avqfIaO
と・り・あ・え・ず
一ヶ月・は・気・を・つ・け・ろ
ニュースに出るいけにえを警察は探してる。
614名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 04:48:36.55 ID:uqmCjjVl0
>>611
そんなことしたら引かれまっせw
615名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 04:48:41.27 ID:4e3+J0DI0
昔車道走ってたらバスにクラックション鳴らされながら真後ろまで来られてひき殺されそうになったから
どんなに法規制されようが歩道を走る
616名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 04:49:29.95 ID:syBSs7zs0
歩道も左側通行しかできんのか?
617名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 04:49:49.26 ID:6jAmNZnK0
今更自転車の法改正って誰得のだよwと思ったが、
自動車業界からのテコ入れなんだろうな。
自転車を使いにくくすれば自動車が売れるかも!
ってところか。浅知恵だが。
618名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 04:51:50.63 ID:cle0oGOB0
自転車は、ちんたらノロノロと漕ぐか、自転車競技の選手みたいな
漕ぎ方するかで全然違う乗り物になるからな

スピード出すヤツがいて危ないから規制が厳しくなったんだろうが
歩くのに毛が生えた程度の速度でちんたら走ってるオバチャンが
右側通行して捕まるとしたらなんか可哀想だな
619名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 04:56:50.44 ID:KBumMb2e0
実際には自転車が一番迷惑を蒙ってるのに

住宅街のくっそ狭い道を裏道扱いして渋滞させる馬鹿車共、
駅近くとかで歩行者天国の如く横に並んだり車道にはみ出たりして
ふらふら歩くウスノロ連中(老若男女問わず)、
等々をまず何とかしろよ本当
620名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 04:57:19.28 ID:n2/RstebO
法を考えた奴は20年以上自転車に乗ったことがない!
自転車に乗ってトンネル内車道を走ってみ
恐怖でチンタマ縮み上がるから
621名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 04:57:31.62 ID:128SLEOy0
後ろから来る車が見えないので事故が増加すると思います


法律決める人達は、自転車なんか乗らない人達だからね
622名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:03:30.31 ID:JcKT4glY0
>>614 それはない。実績が物語る。
623名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:05:39.78 ID:syBSs7zs0
>>618
何人かは見せしめでやられるだろ
逮捕者出して事件にしないと国民に伝わらないし
624名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:08:21.03 ID:HzTNiFZ00
>>621
自動車運転には前方注意義務が当然あるのだが?

そんなに事故が気になるならミラー付けろ
625名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:08:37.74 ID:KBumMb2e0
本当に……自転車乗りから死者負傷者バンバン出す気かよ
こんな糞法は有名無実化させとけ

ていうかまず、安全意識の全くないバカ歩行者と
我が物顔過ぎる車を法的拘束にかけろよ
特に前者うぜえええええええ!!

>>620
自転車じゃ怖くて通れない車道ってたまにあるよな……
626名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:11:32.76 ID:Tot6WXyy0
このスレ見てて思ったんだが、運転免許を持ってる奴と持ってない奴で
論調が正反対なのな。
627名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:13:02.66 ID:n2/RstebO
自転車による歩行者殺害が何件あるてん だよ。

国会前で疾風を上げてぎりぎりすり抜けていった自転車に
「危ねーな、ぶつかったら大怪我する。
我が物顔の自転車を取り締まれ、キー」
と怒る我が物顔のVIPが見えるよ。
628名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:13:20.43 ID:yODDyDzsO
>>609
傍目からみたらお前の頭の方がおかしいがなw
629名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:14:12.52 ID:gqk2LStaO
自転車にもウインカーつけて販売したらいいのに
630名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:18:18.05 ID:JcKT4glY0
「ミラーをつけろ」と主張するドライバーは、巻き込み確認をしていないか苦手な人だと思います。
自転車の後方確認は、自動車の左折時の巻き込み確認と、似たような技術に思います。
631名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:18:19.45 ID:1GRrmg4Y0
>>625
>安全意識の全くないバカ歩行者
歩行者に自転車を避けまくれってことか、バカじゃねーの
632名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:20:10.50 ID:kOjG3yvF0
車道と路側帯は左側通行だけど、歩道は右側左側どっち走ってもいい
633名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:22:57.39 ID:KBumMb2e0
>>631
馬鹿はお前、>>619読め
634名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:23:47.92 ID:JcKT4glY0
右側の歩道通行はきわめて危険。道へ出る自動車がまず見てくれずに突っ込んでくる。車道よりも怖い>>632
635名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:39:30.95 ID:+tlP8LiVP
危ないと思うなら自転車降りて歩道を歩けばいいだろう?
歩行者すら確認しないで歩道を爆走してるから規制されたんだろ
636名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:42:45.61 ID:JcKT4glY0
安全な車道を走りますよ
637名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:44:09.53 ID:uqmCjjVl0
一方通行で自転車は逆走できる道の場合でも左によって走ってもいいの?
自動車と向かい合う形になるけど。もちろん正面同士じゃないけど。
638名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:47:14.61 ID:lFN9cK2U0
>>40
残念
歩道に侵入する際の一時停止は義務

道交法 第17条第2項を読め
お前は捕まるよ
639名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:48:38.87 ID:8TYM5kK80
逆走したけりゃすれば?
どうせ車側は保険入ってるし死ぬのは自転車
640名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:50:43.27 ID:uqmCjjVl0
>>639
家の周りの道は一方通行だらけなんだけど。
もし逆走できないとなるとパズルのように走らないといけなくなるんだけど。
641名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:52:20.63 ID:A4jPGady0
いよいよ今日からか。
生徒は学校で周知されるだろうけど、
オバハンとかが捕まって文句を垂れるんだろうな。
楽しみ。
642名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:53:36.84 ID:sUKbNdbx0
>>640
パズルのように走ればいいんじゃね?
643名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:54:03.64 ID:lFN9cK2U0
>>637
基本、一方通行の標識には「自転車除く」と補助標識がついている。
なので左側を走ってりゃ法規上の問題にはならん。
実際は怖い思いをする場所もあるが、
自転車が自衛運転して気をつけないとね。



あと自転車は違反したら即赤切符だからな。
自転車のマナーが悪すぎるのが問題だから仕方ない。
644名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:54:26.10 ID:k85fS4uL0
自転車の歩道通行を禁止しろ
もう何人の歩行者が、背後から激突されて障害者になっているか、発表しろ
相手が逃走して、治療も、補償も、何もかも受けられない被害者がいるんだぞ
645名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:54:46.12 ID:AJUZWAEW0
一通もチャリ守らないといけないのかwww
646ポポポポーン:2013/12/01(日) 05:54:55.02 ID:atfNfPdli
>>379
ブラクラだったみたいよ

>ID [pugyaaaaaaaam9] は存在しません。
647名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:55:31.28 ID:8TYM5kK80
自転車なんかナンバーもついてないから逃げられたら捕まえようがねーしな
648名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:55:53.05 ID:X1jLHsZK0
>>640
自転車除く一通なら別に通れるじゃん
649名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:57:06.75 ID:AbtWsK6v0
いやーwwww
これはしっかりとりしまれるのかね?w

毎朝学生が大量に逆走してくるところ結構あるぜw
道交法って年齢制限ないよな?w罰金は親持ちだよな?w

餓鬼とかいくら言ってもわからないぜw
親とか思わぬ出費で破産するんじゃねw
650ポポポポーン:2013/12/01(日) 05:58:44.16 ID:atfNfPdli
>>10
前向きにイ`
651名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 05:59:37.80 ID:AJUZWAEW0
家の前が一通の場合その方向にしかいけないとかwwww
652名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:00:36.70 ID:/GsA+8Ls0
路駐が多すぎて路側帯なんてまともに走れへん
653名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:00:52.55 ID:lFN9cK2U0
>>645
軽車両だから当たり前。

歩道は歩行者マークだけのところだと自転車通行してはいけないが、
歩行者と自転車のマークある場合は可。
歩行者マークだけのとこは補助標識で「自転車可」or「自転車除く」は大抵付いている。

現状、法規は適正で現実はマナーが悪いってところだろ。
警察も頭使えよって思う。
654名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:00:53.53 ID:YAyiP/zQ0
自転車は今まで車両と歩行者のいいとこどり状態過ぎた
655名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:00:53.71 ID:KBumMb2e0
自転車よりまず歩行者や車、とりわけ前者の素行の悪さこそ何とかすべき
一方的に対応を押し付けられる自転車側は、むしろ中間管理職的な被害者だ

>>644
ふざけんな
禁止されてないんだから、注意しようともしない馬鹿歩行者の罪こそをまず問うべきだ
そっちの方が桁違いに多いんだからな
自転車に全部責を負わせるのは明らかにおかしい
656名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:01:11.98 ID:sUKbNdbx0
>>651
大体一通はチャリ除くが多いけど、違うなら
一通区間押して歩けばいいじゃん
657名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:01:41.05 ID:i7Fhe+SY0
自転車は左側通行が定着するのは大変かもね。
歩道の方が安全、自由に走っていいと思い込んでいる
オバちゃんと頭の硬直した連中が当分ブツブツ言うんだろうな。
658名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:03:10.59 ID:AJUZWAEW0
三歳四歳じゃ一通とかわからんよなどうするんだろ
きちんと指導して免許制にしたほうがいいんでないの?
659名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:03:45.61 ID:J/4TqBwE0
日本の道路は狭すぎる
邪魔だから私用車はオート三輪乗れよ
660名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:04:33.90 ID:Hmljow4+0
>>659
とりあえず軽は棺桶って連呼してる奴何とかしないと
軽は高速乗るなはまだほっといていいけど
661名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:05:46.91 ID:X1jLHsZK0
>>658
そもそも三歳児が乗れる自転車が公道を走れる自転車なのかどうかのほうが・・・
662名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:06:07.60 ID:KBumMb2e0
自分の保身の為に常にどこ走るかを考えさせられて、
一番割を食ってるのが自転車なのに
663名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:06:13.16 ID:dHFLK3gA0
二列、三列でチンタラ走って
こっちは左側通行して前から接近してもどかない
後ろから抜かそうにも邪魔で抜かせない
そういう馬鹿高校生も何とかしてくれんか?
664名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:06:16.98 ID:8TYM5kK80
>>658
三歳四歳を一人で自転車走らせる親を捕まえろよ
665名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:08:46.32 ID:AJUZWAEW0
山菜四歳じゃ自転車乗れないっけ?www小学生くらいからだったかwww
三輪車ももしかして車両扱い?ブレーキついてないけど逮捕かな
666名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:09:07.15 ID:J/4TqBwE0
>>660
大型とぶつかったら潰される方式から
ごろごろ転がって衝撃吸収する方式にすればおk
二次災害は気合
667名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:09:09.93 ID:lFN9cK2U0
>>655
マナーの問題です。
自転車は通行禁止されてはいないが、歩行者を保護する必要がある。
自動車免許持ってるなら知ってるだろ?
歩行者優先ってことだよ。
優先ってことは自転車が気をつけて走行しろってことだ。
間違えてもベルや汽笛ならすなよw
お前が避けるんだよ。待つんだよ。


どっちが交通弱者か判るよな?
お前が言ってることを自転車と自動車の話に入れ替えると…
>注意しようともしない馬鹿自転車の罪こそをまず問うべきだ
>そっちの方が桁違いに多いんだからな
>自動車に全部責を負わせるのは明らかにおかしい

車に轢かれても、自動車に責任を負わせるのは明らかにおかしいと言ってることと同じw
頭大丈夫か?
668名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:09:11.50 ID:1GRrmg4Y0
>>633
自転車が自己中ってことね、わかったよ
669名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:09:15.19 ID:+3QOMrY70
>>618
>歩くのに毛が生えた程度の速度でちんたら走ってるオバチャンが
右側通行して捕まるとしたらなんか可哀想だな

そのオバチャンのせいで貴様の家族に何か有っても同じ事が言える?
670名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:09:49.02 ID:4wG0EbCj0
片側三車線、往復6車線もあるような幹線道路で、なかなか向側に渡るようなところがないところでも
必ず左側を走れというのか?
ちょっと無理がありすぎ
671名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:10:36.24 ID:glMVOssO0
非常識な運転するなってことだろ
672名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:11:12.23 ID:JcKT4glY0
ちんたら走れるようなところに車は突っ込んできて欲しくないよな
673名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:11:27.00 ID:sUKbNdbx0
>>670
そんな幹線道路で逆走してるほうが、よっぽど危険だろう
674名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:11:40.14 ID:+tlP8LiVP
往復6車線もあるのに自転車走れる歩道無いの?
675名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:11:45.03 ID:AbtWsK6v0
子供とか想定してねーだろ馬鹿警察官僚w

おまわりちゃんボク逮捕でちゅか?w5万円以下の罰金でちゅか?w
っていわれるんじゃねwwww

親も大変だな道交法まで気にしなきゃならんぜw
676名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:12:34.76 ID:pWXuHzws0
思うに自転車乗りは海外の自転車事情を真に受けすぎなんじゃないか?
自転車の常識なんてまったく重要じゃなくて、今走行しているココにいる人たちとの調和なんじゃないか?
みんなが信号守るのが日本なら信号守るとか 歩行者と自転車とバイクと自動車がいたらその4人の調和とか
677名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:12:38.37 ID:lFN9cK2U0
>>670
そういうところの歩道は自転車除くって補助標識があるよ。
歩道では左よりor左側で走ればよろし。
狭ければ歩行者に迷惑をかけなければよろし。
678名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:13:11.45 ID:4wG0EbCj0
>>673
そういうところって普通自転車は歩道を走っているよ
幹線道路だからそれなり歩道も広い
679名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:13:22.24 ID:iuYwzpHH0
>>670
幹線道路沿いは、自転車通行可の歩道があるだろう
逆走馬鹿自転車は、同じ自転車乗りからしても迷惑
680名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:13:39.06 ID:J/4TqBwE0
あれ、このスレ3m以下の歩道は走行禁止のスレじゃなかったのか
左側通行なんて当たり前だろwww
右折で二段階右折どころか右端沿いをショートカットしてきて
ぶつかりそうになる知的障害自転車はしねよ
681名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:14:31.17 ID:PamUZ0LS0
つか元に戻せ
余計混乱して危ないわ
682名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:14:34.00 ID:+tlP8LiVP
自転車乗りは赤信号が自分には関係ないと思ってる奴多いよな
683名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:15:02.09 ID:JcKT4glY0
危険を感じたら歩道を通行してもいいんです。嫌がらせをされたらいつでも退避できます。だから車道を走ろう
684名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:15:41.70 ID:2QUYjmda0
警察官総動員して取り締まれよ
歩道を走る自転車の恐ろしいこと
685名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:16:17.34 ID:KBumMb2e0
>>667
免許なんか持ってねえし、気を付けてどうにかなるレベルだったら文句言わねえよ
ベル鳴らすのも「歩行者保護」だろうが、汽笛とか誰がつけてんだよアホかアホアホアホ

>車に轢かれても、自動車に責任を負わせるのは明らかにおかしいと言ってることと同じ
人の文章の主旨を勝手に自分に都合のいいように変えるなよ、このクソド文盲
もう一度てめえが引用した文章読み直せ
686名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:16:30.82 ID:sUKbNdbx0
>>678
>>1は路側帯の話だろ?何で歩道走るときの心配してんのよ?
687名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:17:49.82 ID:heCRHhhr0
家が帰り道の右側にあるんだがどうやって帰ればいいんだ
688名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:18:00.41 ID:JcKT4glY0
片側三車線で路側帯のあるシチュエーションを思いつかない‥
689名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:18:01.05 ID:J/4TqBwE0
>>682
歩道走ってれば車用の信号は意味ないし
歩行者用の信号は歩行者の信号だからな
とりあえずどっちか守ってればおkってもんではない

横断歩道のド真ん中走ってる奴は頭に障害あるんだろうなって分かるけど
690名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:19:38.40 ID:A4jPGady0
>>685を見るとどうして自転車の締め付けが始まったかが良く判るなあ。
691名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:19:42.47 ID:KBumMb2e0
本当、車乗りや馬鹿歩行者の自分勝手がよく分かるわ

自転車乗りももっと抗議の声を上げないと、どんどん自転車がまともに使えなくなってくるな

>>668
全っ然分かってないよクズ
車道にフラフラ出る歩行者に罪はないとか、頭おかしいよお前
692名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:20:26.49 ID:X1jLHsZK0
>>689
その辺って「自転車通行可の歩道」と「歩行者自転車専用の信号」が諸悪の根源だと思う
例外的なものが一般的になっちゃってそっちが普通だと思われちゃったというか
693名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:20:28.08 ID:8TYM5kK80
>>689
自転車から降りて横断歩道を渡ればいいだろう?
694名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:21:00.75 ID:4wG0EbCj0
>>686
>>1の説明がちょっと足りなかったような気がして俺が勘違いしたかも
幹線道路ではない、普通の県道とかなら自転車は左側通行くらいは中学の自転車通学でも学校に指導されて当たり前
そのくらいは当然守っていた
695名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:21:17.41 ID:AJUZWAEW0
ついでに自転車乗るときはヘルメット義務化にすればええねん
696名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:21:50.24 ID:tcyxW7yr0
無灯火、携帯電話、タバコ
コイツ等を何とかしろよ
697名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:22:13.65 ID:pWXuHzws0
赤信号は止まるっていいかげん覚えろよ
あと降りて押すって芸も覚えろ サルのオナニーじゃねえんだからよ
698名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:22:37.23 ID:KBumMb2e0
>>690
そんな理解はしようがないはずなんだがな
理解力が全くないのか、気に食わないから煽りたいのか、どっちだよ
699名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:23:12.84 ID:JcKT4glY0
ヘルメットは要らない。自動車側から言い出す話ではない。引っ掛ける宣言でしかない。脅しと言うか‥
700名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:23:29.19 ID:4wG0EbCj0
>>696
自転車に乗りながら携帯電話はとっくに取り締まり対象じゃなかったか?
701名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:23:40.41 ID:1GRrmg4Y0
>>691
チャリ厨はやっぱ頭おかしいわ
702名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:23:42.67 ID:lmRdXT3M0
歩道走ってる自転車も摘発しろよ
703名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:23:49.07 ID:lFN9cK2U0
>>685
池沼なら仕方ないな。
勝手に事故って親に金払ってもらえw
704名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:24:24.04 ID:AJUZWAEW0
>>699
いるだろ、原付だってヘルメット義務なんだから
705名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:25:27.15 ID:JcKT4glY0
>>704 原付は要る。自転車は要らない(保護者の義務を除く)。
706名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:27:33.43 ID:8TYM5kK80
なんで自転車乗りって人だらけの歩道でも爆走してくんの?
降りろよ
707名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:27:35.50 ID:+3QOMrY70
>>687
自動車の運転した事有る?
それと同じにすれば良いんだよ。
708名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:27:51.24 ID:X1jLHsZK0
ヘルメット着用案は間取っ手子供と高齢者は着用義務にしちゃえばいいんじゃね?
メット被ってれば歩道通行するって意思表示にもなるし

金のない高齢者にメット代金負担させるのかとか言い出しそうだけど
だったら何で高齢者がよく事故る踏切をオレらの税金で改修しなきゃならんって気もするしw
709名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:28:29.12 ID:cVM4sPQ40
>>148
実際やったら危ないよなあ
710名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:28:30.51 ID:AJUZWAEW0
ついでにブレーキランプとウインカー、ライトも常時点灯、サイドミラーも義務化にした方がいいと思う
711名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:28:31.84 ID:NM3yP3ud0
小学生中学生からも罰金とるのか国はひどいもんだ
712名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:29:19.51 ID:Gq2ndoQg0
ん?自転車の場合
道交法>少年法 ってことか?
713名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:29:29.46 ID:1GRrmg4Y0
>>711
命の代金だ、安いもんだろ
714名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:30:03.36 ID:pWXuHzws0
自転車やバイクは降りて押す場合は歩行者だろ?
715名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:30:28.96 ID:ki9BLIM40
例え信号無視、逆走、無電灯、飲酒、携帯、煙草、余所見、とあれこれしようと接触したら車が負ける
これが納得出来ないね
716名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:30:44.95 ID:uqmCjjVl0
>>687
それ難しいな。
家のところで右折した瞬間アウトだよな。
717名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:32:02.37 ID:lFN9cK2U0
>>714
バイク、原付はエンジン稼働させてなければ完璧な歩行者
跨ると…グレーゾーン
718名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:34:41.07 ID:+tlP8LiVP
なぜ自転車乗りは自転車から降りるという脳みそがないのか
719名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:34:41.67 ID:iuYwzpHH0
>>711
施行直後は、注意
時間が経てば逮捕・・・じゃなくて、スルー
それが警察
警察が暴走自転車をきちんと取り締まっていれば
今のような状況にはなっていない
720名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:34:53.61 ID:pWXuHzws0
手前か先の横断歩道まで漕いでそこから横断歩道を手押しで渡るだよ
>>715
おまえみたいな幼稚な精神性が自転車乗りの真骨頂ってわかってるからみんな嫌ってるんだな
721名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:34:53.63 ID:A4jPGady0
一通の件もそうだけど、
自転車に乗ってる連中は道交法を理解してないかが良く判る。
道路標識もマトモに見てないのだからな。
722名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:35:44.08 ID:AJUZWAEW0
>>714
交差点で左折するとき赤でひっかかって
エンジンとめて左折する側の道路まで押して発進とかよくやったなwwwww
723名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:36:02.17 ID:Gq2ndoQg0
ガキの自転車まで車両扱いにするなら
彼らにも教習所みたいに道交法を学ぶ場と
公式な試験に合格する必要があるんじゃないのか???
724名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:37:09.45 ID:4wG0EbCj0
>>721
自転車って早ければ幼稚園児でも乗り出すよ
道交法なんて勉強してるわけない
725名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:37:44.59 ID:7Lr3lPifO
あとは取り締まるお巡り次第だな
726名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:38:13.51 ID:+3QOMrY70
>>716
では、家の近くの信号で家側に渡って、
そこから進行方向右側なら徒歩で、
進行方向左側なら自転車で家へ帰る
自転車はそんなに便利な乗り物じゃないよ
727名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:38:40.96 ID:X1jLHsZK0
>>724
道交法も知らないやつがマナーすら知らないから罰則化するしかないんだと思うが・・・
728名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:39:43.69 ID:AJUZWAEW0
道路交通法を教えてもらってない人にルールを守れってのがまず無理があるよな
一方通行とか標識にふり仮名もふったほうがいいんじゃないか?wwwwww幼稚園児とかだと読めんだろ
729名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:39:50.92 ID:4wG0EbCj0
>>726
あ?自転車が右折してはいけないなんて法律ないだろ
730名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:40:12.84 ID:JcKT4glY0
法律は、知らないことは免責にならないと思う
731名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:40:33.70 ID:sUKbNdbx0
最近は小学校とかで、自転車教室みたいなの
やらんのか?最低限の標識みたいなのは
習った覚えがあるんだが
732名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:40:50.66 ID:MHv/r7Z4O
クソ厚かましいチャリンコ乗りにクラクション攻撃食らわしてやろうぜ

効くんだな、これが(笑)
733名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:41:06.78 ID:ki9BLIM40
>>720
お前頭大丈夫か?
お前みたいな奴がいざ事故起こすとピーチクパーチク騒ぐんだよなぁ
734名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:41:40.80 ID:iuYwzpHH0
>>721
自転車が走るような道路で自転車も対象にした一通なんて、いまだに見たことない
必ず自転車は除くとか一文が書かれてるけどな
免許制どころか、義務教育でも道交法なんて教えてないのに
自転車乗りが道交法を理解してると思ってるのがおかしい
そもそも、免許持ってる車乗りすら、まともに理解してる奴いないだろ
一時停止の意味すらわかってない奴が多い
735名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:42:03.65 ID:Gq2ndoQg0
>>724
幼稚園児の罰金は親が払う…って事を考えたら
親が責任をもって道交法を教えなくちゃだな
それか、自転車購入時に自転車屋で冊子やプリントつけるとか
736名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:42:04.09 ID:JuQ6zhat0
「バイクやゲンチャり乗る奴が減って点数稼ぎができなくなった。
では自転車で点数稼ぎしよう。」

もうすぐ、ナンバーつけて点数罰金制になるよ。
そのために無謀自転車キャンペーンを手下のマスゴミにやらしていたんだからな。
それに乗せられて自転車たたきしていたあほうが多すぎる。
737名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:42:23.72 ID:A4jPGady0
>>724
13才未満の子供は歩道を走行しても良いんだよ。
738名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:42:25.84 ID:+3QOMrY70
>>729
えっ
739名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:42:25.99 ID:JcKT4glY0
そのために保護者は存在する
740名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:44:32.63 ID:4wG0EbCj0
>>737
なら13才未満の子供は一方通行を逆行してもいいの?
741名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:44:34.43 ID:J/4TqBwE0
>>729
>>738
原付でUターンするの想像してみ
別に家の前ならUターンですらないけど
742名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:44:42.30 ID:uqmCjjVl0
>>729
片側二車線の道路では右折なんかできないでしょ。
743名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:46:06.15 ID:+tlP8LiVP
横断歩道も歩道橋も無い片側2車線の幹線道路なんてあるかよ
744名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:46:57.16 ID:AbtWsK6v0
何も解らないガキや未成年に因縁つけて警察が金巻上げそうだなw

小学生のガキが学校の交通安全教室のことなんて覚えてるわけねーだろw
ガキなんて警察になんかいわれても言われるがままだろw
ガキは捕まえないとかの警察の裁量次第になるなら
法治国家としてはかなりの愚法だけどねw

警察は毎月のノルマ足りないと
そこら辺のガキに因縁つけて親に金もってこいっていう
ヤクザと何もかわらんなw
745名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:47:22.99 ID:A4jPGady0
>>734
> 自転車乗りが道交法を理解してると思ってるのがおかしい
法律は知らんかったでは済まん。
罰金や懲役覚悟で自転車に乗るんだよ。
746名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:47:37.81 ID:X1jLHsZK0
そもそもの話だが、法律が施行されてから文句言い出してる時点で遅いような・・・
747名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:47:37.82 ID:J/4TqBwE0
どういう道を想定してんのかしらんけど
普通に後方確認と対向車線の車の確認して反対側に渡ればええよwww
二輪とか自動車みたいに中央よりの位置で停止して待つのは止めたほうがいいと思うけど
748名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:48:22.79 ID:JuQ6zhat0
>>744
>ヤクザと何もかわらんなw
二足のわらじの時代からの日本の伝統。
この事実に国民に気づかないとな。
749名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:48:40.50 ID:uqmCjjVl0
>>743
地方へ行くと自転車だとかなり漕がないと次の信号や横断歩道がないところって結構あるよ。
まあ>>726が正解だと思うけど。
今回の改正で場所によっては自転車はかなり不便な乗り物になったことは確かだと思う。
750名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:49:29.14 ID:+tlP8LiVP
>>749
なら自転車から降りて横断すればいいじゃん
降りると死ぬの?
751名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:50:13.94 ID:JcKT4glY0
>>743 ある向きに歩道橋しかない幹線道路はあって、自転車は車道を通るのが合理的なケースは多い
752名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:50:39.10 ID:iuYwzpHH0
>>745
知らなかったで済むから、警察は取り締まらないんだよ
罰金や懲役が科せられるのは、警察が注意しても
無視するような馬鹿だけだよ、情弱さん
そもそも、君は、子供の頃に自転車乗ったことないの?
753名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:50:48.63 ID:sUKbNdbx0
>>750
人ごみにチャリで突っ込んで、なんとか降りないように
粘ってフラフラした挙句に、歩行者にぶつかって
やっと降りる、みないなのいるよなぁ
何でそこまで・・・・とマジで思う
754名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:51:19.28 ID:J/4TqBwE0
別に信号無いところでは反対側に渡ってはいけないなんてのもないよ

でも知的障害みたいに斜めに横断するのは絶対駄目
横断歩道上とかでも絶対駄目
755名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:51:43.45 ID:A4jPGady0
>>740
13歳になる前に淘汰されるんじゃないの。
756名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:51:47.76 ID:pWXuHzws0
>>744
親の責任で乗せるか乗せないか判断すればよいだけ
ま〜た社会のせいか得意の
757名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:51:55.01 ID:Gq2ndoQg0
少年A:うわ、お前その自転車買ったの〜?スゲー、ちょっと貸して〜!
少年B:誕生日だったから買ってもらった〜w へへ、ちょっとだけだぞw
 調子に乗った少年A、右側走行で罰金
少年Aのモンペ:お宅のお子さんが自転車貸したから、うちの子が罰金取られちゃったじゃない!
        うちの子の未来をどうしてくれるの!謝罪と賠償しなさいよ!!!
758名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:52:03.11 ID:ki9BLIM40
自転車は歩行者と同じ事扱いとか思ってる人が多すぎ。
自転車=軽車両=車
だからな?そもそもが逆走していい訳じゃない。
759名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:52:26.28 ID:JcKT4glY0
>>754 横断禁止じゃなければ横断はあるものだという意識の無いドライバーは多いよね。
760名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:53:01.40 ID:+hblgTIY0
完全にいかれてる
761名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:54:11.79 ID:JuQ6zhat0
>>752
違法賭博のパチやヤクザは放置で弱い庶民いじめしかできない、裏金で飲み食いしてる税金泥棒のカスをなんでお前擁護してんだよw
カスの身内か銭でやとわれたバイトかw
762名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:54:30.05 ID:uqmCjjVl0
>>750
地方の幹線道路で線路などをオーバーバスする道路だと両脇に歩道がない場合があるので、
一旦わたりきらないととても危なくて横断できないよ。
でも不便でも次の交差点まで行って降りて横断するしかないね。
たぶん時間的には10分以上は今までより時間がかかる場所が出てくると思う。
ちなみに宮城県南部の地方。
763名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:54:59.64 ID:A4jPGady0
>>752
法律が施行されて1ヶ月くらいは猶予期間で注意程度だけど、
この調子では早まりそうだな。
764名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:55:32.06 ID:X1jLHsZK0
>>759
でも横断禁止のとこでも歩行者轢いたら加害者は車なんだぜ・・・
765名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:55:34.77 ID:+3QOMrY70
>>750
横断する道路の状況によると思う
766名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:55:40.64 ID:pWXuHzws0
>>759
ただしウインカー
767名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:57:20.53 ID:YzcMtP1u0
歩道を走行可能かどうか、明示してあるかどうかが重要。
現在のところ、交差点ごとの横断歩道わきの表示しかない。
この方式だと、歩道を走った先で実は自転車禁止だったと
気が付くパターンも頻発。
取り締まられ放題となるが、よいのか?
768名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:58:50.97 ID:8TYM5kK80
>>767
速度違反して標識見てませんでしたって言ったら許してもらえるとでも?
769名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:59:21.37 ID:UiNHIiEu0
これで道路掘り返す口実ができたなw
土建国家をとりもろす
770名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:59:42.28 ID:JcKT4glY0
自転車に乗り出すと、車よりも早く着くので調子に乗って速く走ることだけを初期は考えがちだったが、
慣れてくると、足を突いて止まったり、場合によっては歩行者化することの大切さを自覚することになる。
771名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 06:59:42.21 ID:j8zSW0tlO
馬鹿に自転車を与えるな
772名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:00:17.65 ID:iuYwzpHH0
>>761
どう見ても弱そうに見えないけどな
お前みたいなキチガイを放置するのは警察の怠慢だわ・・・・・
773名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:02:11.10 ID:443NpDKR0
ついでに車検とかの悪法も改正してください
新車で買ってたった数年で整備の必要無い車をいじくりまわして法外な金銭要求されるのは
世界で日本だけです
オイル3〜5000Km交換()とかバカなことやってるのも日本だけです
774名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:03:19.43 ID:DcOLOlmD0
歩道で歩行者が基本右側通行ってのが守られてない時点で自転車で歩道走ることがいかに面倒くさいか知らんのかな?
車道の端っこを左方通行で走る方がよっぽど早いし安全だぞ
775名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:04:10.77 ID:FEDnM+Y80
右側走るのは右折出来ない時なんだけど、
右折する時にバイクみたいに道路の真ん中で止まっててもダメって事は無いん?

>>768
制限速度は何となく分かるし、分からん時は徐行してれば済む話。
一方通行あたりと同じ感じじゃね?
776名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:04:27.59 ID:YzcMtP1u0
>768 表示が「なかった」場合。
777名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:05:02.53 ID:ynze9bDs0
>>82
こういう認識のやつが大半なんだよなー
自転車は足の延長的な考えだから逆走無灯火スマホいじり傘さしもなんでも平気でやる
778名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:05:49.86 ID:pWXuHzws0
とりあえず自転車乗りには容赦なく罵倒するのが一番効くよ
昨日も信号無視した女の自転車乗りに「何信号無視してんだバーカ!」って大声で怒鳴ったら泣きそうな顔してたよ
779名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:06:03.44 ID:iuYwzpHH0
>>763
君さ、自転車や歩行者が信号無視して罰金払わされてるの見たことあるの?
たまには、外に出て世間を知れよ
で、小さい頃に自転車乗ったことないの?
道交法理解して乗ってたのか?
アホレスを指摘されてるのを、全部無視してるよなw
780名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:06:11.81 ID:J/4TqBwE0
>>766
走行しながらいきなり横断するのを想定してんのかしら
一旦左端に停止して安全確認してから真っ直ぐ渡るべきでしょ
781名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:06:15.57 ID:PEfT+i/q0
常に右側通行って交差点使って反対車線側に行く時は
進行方向の信号→横断信号→反対車線に渡ってからの進行方向への信号
の3つの信号渡らないといけないって事か?
手前の信号で横断すると厳密にいえば逆走って事になると思うけど

それとも横断歩道の右側走ればOKとか、横断歩道は自転車も通行可とかそんな解釈かな?
782名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:06:56.31 ID:YzcMtP1u0
>768 さらに言えば、四輪車の走行については、地図上でも各道路が制限速度何キロ区間というのは明示できるが、歩道走行についてはそれすら明示できない。
783名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:07:12.83 ID:EH+SJUoZ0
マッポはどう定着させて行くんだ
784名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:07:49.78 ID:sUKbNdbx0
>>774
それ歩道でなくて、歩道等と車道の区別のない道路において
の話じゃないか?
785名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:08:27.33 ID:ynze9bDs0
テレビ屋とか新聞屋も自分のところの糞つまらん映画の宣伝とかやる前に
こういう交通ルールの啓蒙宣伝とかやるべきだと思うが
電波法にそういう条項つくってもいいとすら思う
786名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:10:02.89 ID:8TYM5kK80
>>776
表示が無いなら不可にきまってんじゃん
なんで表示無いのに走るの?
787名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:10:36.71 ID:J/4TqBwE0
>>774
歩道内では歩行者は左側通行じゃなかった?
自転車は車道寄り
788名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:11:37.26 ID:Nsvle10d0
一方通行を逆走する自転車もバンバン取り締まりして罰して欲しいものだ
789名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:12:13.95 ID:vEKc5pTBO
朝の通学時間帯なんかどうなるんだろうw
そこそこの都市なら大混雑しそうw
790名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:12:22.15 ID:YzcMtP1u0
地図上で、自転車が走行可能な歩道かどうかを塗り分けることが可能かどうか検証してみなさい。
やり方は、自宅の周囲の幹線道路の各横断歩道を見て、自転車用の表示があるかどうか確認するという方法。
歩道の始まりと終わりで統一されていないケースが多すぎ。(その場合逆走のみ許されるという判断となるのか?)
791名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:12:47.83 ID:A4jPGady0
>>779
> 罰金払わされてるの見たことあるの?
政府の広報でも注意喚起してるからちょくちょく見る様になるよ。

> 小さい頃に自転車乗ったことないの?
小さい頃は道交法や標識は学校でも習うし覚えるのも早いわなw
792名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:12:55.80 ID:J/4TqBwE0
>>787
あ、別に法的に左を歩きなさいと決まってるわけではない
敷地内とかでよくあるセオリー
793名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:13:06.97 ID:FEDnM+Y80
>>788
自転車も禁止する一方通行って見たこと無いんだけどあるん?
794名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:13:16.52 ID:sUKbNdbx0
>>767
考え方が逆なんだと思うぞ。
基本禁止。許可されているとだけOK
判らない場合は、走らない。
795名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:14:49.84 ID:ynze9bDs0
>>784
歩道で自転車と歩行者の通行区分みたいなのも明文化はされてないけどあるはず
歩行者は歩道の端側で自転車は車道側(自転車通行可の歩道で通行区分があるところはそういう表示がある)
自転車同士がすれ違うときは相手を右に見ながら(左側通行)、という
796名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:15:24.58 ID:Gq2ndoQg0
>>785
ACジャパンに相談だ
797名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:15:59.00 ID:iuYwzpHH0
>>791
日本語通じてないね
質問に対する答えが全ておかしい
君は、家の中に引き籠ってるのが社会の為です
外に出なくていいですよ
798名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:16:12.61 ID:JcKT4glY0
危険を感じたら歩道はいつでも通っていいんです。そして足を突いたら歩行者。
傘さし自転車が多くが明確に条例違反なのに取り締まれないのと同様に、歩行通行自転車を取り締まることが常態化することは無いんじゃないかと思います。
799名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:17:07.85 ID:8M8kNsd80
>>676
>思うに自転車乗りは海外の自転車事情を真に受けすぎなんじゃないか?

 と言うか、チャリ乗り代表みたいな顔してマスコミで発言してる連中は、大抵はスポーツ用のチャリで
車道をかっ飛ばしてるような連中なわけだが、人数比で考えればあいつらは日本のチャリユーザーの
中では極めて例外的な少数派に過ぎないんだよね。
 日本でチャリに乗ってる人間の圧倒的多数は、ママチャリで歩道をちんたら走ってる連中なわけで、
本当のチャリ乗りの意見を聞きたいなら、そういう人間から聞かないといけないのだ。
800名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:18:27.62 ID:J/4TqBwE0
警察が危なくないから車道を走りなさいって言ってきたら
わざと路肩のでこぼこにひっかけて転んで警察官訴えたらいいよ
801名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:18:57.46 ID:sUKbNdbx0
>>795
明文化されてないけど、あるはずって言われてもなぁ
ただの思い込みなんじゃね?としか・・・
通行区分表示があるところは、それに従えばいいんだし
802名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:19:38.59 ID:pWXuHzws0
>>798
常態化しないことが問題なんじゃないの?
803名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:22:25.67 ID:JcKT4glY0
>>802 歩行者が歩道を通行しても問題ありません。
804名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:24:10.39 ID:gKSldWaV0
これまで右側走ってよかったのかよ
もっと走ればよかった
805名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:24:13.10 ID:19qj8EJY0
>>800
路肩を走らないでくださいって言われるオチ
806名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:25:25.46 ID:pWXuHzws0
>>803
そいつが漕ぎ出した瞬間に現行犯逮捕だろ? 自動車やバイクは怪しい奴はしばらくパトカーや白バイにマークされるぞ?
807名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:26:17.20 ID:JcKT4glY0
>>806 危険を感じているならば通っていいんですよ
808名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:27:02.53 ID:YzcMtP1u0
>800 わざと魅かれて、とか無茶はしないように。
809名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:27:32.38 ID:ynze9bDs0
ナンバーもない自転車を自動車の速度違反みたいに常設監視カメラで摘発ってのも不可能だし
自転車の取り締まりに割ける警察官もいないしなー
810名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:28:28.66 ID:19qj8EJY0
>>809
中学高校の前にはりこむだけの簡単なお仕事です
811名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:30:45.52 ID:pWXuHzws0
>>807
本当かそれ?大問題だぞ ひたすら歩道走って言い訳が「危険を感じたから」でいいっていうのか?
812名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:31:16.76 ID:LM/WxfbR0
歩道もない狭い道路で自転車が車こすってしまう事故増えそうだな
813名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:31:47.50 ID:JcKT4glY0
原付の警官がスマホ自転車を呼び止めて捕まえている現場は2日前に見た。
814名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:33:42.03 ID:zJ5Uk5mk0
左車線で逆行してくる自転車マジでひき殺しかけたわ。
815名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:35:08.29 ID:pWXuHzws0
自転車イジメを趣味にすることにしたわこれから
816名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:35:37.79 ID:8M8kNsd80
>>813
 それはもっと積極的に取り締まって欲しいな。
 スマホ見ながらチャリ乗ってる奴は、歩行者、チャリ、バイク、クルマのすべてにとって危険だから。
817名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:36:06.53 ID:TTZTBRJO0
>>7
五十年以上前に学校でそう教わりましたけどね。
818名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:36:16.67 ID:NM3yP3ud0
世界では右側通行が多いから外国人の自転車乗りが違反犯すんじゃない
819名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:36:53.28 ID:gjR3OcHm0
路上パーキングメーターはすべて廃止な
820名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:38:07.49 ID:yxetM0Se0
周知徹底、それとしっかり現行犯で取り締まりしないと何も変わらないよ
今日も右側通行しているチャリがゴロゴロいるだろうな
821名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:39:06.14 ID:JcKT4glY0
>>816 最近は自動車にも多いね。車間が大きく開いて蛇行してるから後ろからみてイライラするとだいたいそう
822名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:43:32.40 ID:8M8kNsd80
>>821
 もちろん、クルマのスマホ運転は極めて厳しく取り締まって欲しいわ。
 クルマは交通事故における最大の加害者なんだから。
823名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:44:13.42 ID:ynze9bDs0
>>821
スマートホンって言うけど使ってる奴はスチューピッドばっかりだよなマジで
824名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:46:13.18 ID:RyhL/60E0
>自転車を車やバイクと同じ「車両」として扱うことを明確化

後方確認用のサイドミラーを義務化しろ!
右後ろの車両確認するのに顔向くたびに車道側に蛇行するやつ多過ぎる
825名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:46:16.93 ID:pWXuHzws0
>>822
歩行者か車かだな 歩行者に対して加害者になるのは自動車も自転車も同じ
826名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:48:10.75 ID:JcKT4glY0
>>825 その歩行者もスマホやってたりするんだよね
827名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:49:29.64 ID:sUKbNdbx0
>>826
歩きながらのスマホだって十分危ないよな
階段踏み外してパンツ丸出しで落ちてく
ねーちゃん、2,3人見たことあるわ
828名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:50:07.84 ID:pWXuHzws0
>>826
それが原因で自転車が被害者になることはないな
829名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:53:45.12 ID:J/4TqBwE0
女が車道走るの想像すると恐怖だろ
今日も何故か若いねえちゃんがいきなり方向転換して俺に突っ込んできたわ
俺がイケメンだからって少女漫画みたいな展開になると思ったら大間違いだよ睨み返してやったわ
830名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:54:01.87 ID:8M8kNsd80
>>825
 全然同じじゃないよ。
 歩行者に対する最大の加害者はクルマで、その被害の大きさは圧倒的。

 歩行者とチャリの事故ももちろんあるが、被害の大きさはクルマとは比較にならない。
831名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:55:54.62 ID:JcKT4glY0
>>829 ダウト!
> 俺がイケメンだからって
832名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 07:56:56.78 ID:pWXuHzws0
>>830
強者が弱者を傷つけるというただ1点においてまったく同じ
ただの甘え 自動車と同じく重罰が相応しい
833名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:00:11.14 ID:q7Rbnn3RO
えき近くの駐輪場大変だね

事実上の一方通行でしょ?
834名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:01:50.32 ID:pWXuHzws0
自転車がないと困る人ってたとえばどういう人?
自転車廃止にすればいいと思うんだが
道路が飽和してるんじゃないか?自転車のせいで
835名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:02:21.55 ID:8M8kNsd80
>>828
 ありうるよ。
 歩行者とチャリがぶつかって、チャリがコケて乗ってた奴が頭打って死んだ事故が実際にあった。
836名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:04:51.17 ID:J/4TqBwE0
>>834
明らかに車のせいでしょ
高速道路が通勤で毎日のように渋滞とかまじばかす
837名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:04:59.12 ID:9Pnhedzw0
歩道はどっち走ってもいいの?
右側の歩道走ってたら、どっかのおじちゃんに
「自転車ば左側通行だぞ!」って怒鳴られたりしない?
838名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:05:39.00 ID:pWXuHzws0
>>835
その場合は自転車が徐行もしくは止まらないとならない
その理屈が通用するなら自動車はスマホいじってる自転車を轢いてかまわなくなる
839名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:06:47.27 ID:iuYwzpHH0
>>835
歩行者に重大な過失でも認められたのか?
それ、被害者とは言わないから
840名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:07:28.79 ID:c0XF9xwC0
自転車に乗ってると職質されやすいよな
841名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:07:41.89 ID:a21CS2lhO
電話をしながらの運転はロクに取り締まれないくせにバカげた規則だ
こっちの方が遥かに危険だよ。
842名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:08:26.76 ID:vCSohXgJ0
香川県で死亡事故がもし急増したならば
制定した人を業務上過失致死罪に問うべき
843名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:08:57.48 ID:8M8kNsd80
>>832
>強者が弱者を傷つけるというただ1点においてまったく同じ

 それは物事の大小を無視して「同じ部分のみ」を抜き出してるだけ。
 まったく意味のない詭弁。
844名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:09:56.46 ID:pWXuHzws0
>>836
自動車がいくら走っていてもそれは車道が渋滞するだけだ なぜなら車道しか走れないからだ
だが自転車は場所もルールも無視だ 道路は飽和状態となり難易度だけが高まった
自転車が流行するまえにはなかった現象
845名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:11:22.95 ID:JcKT4glY0
どうせ空気しか運んでないんだから車なんて使わなきゃいいのに
846名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:11:24.21 ID:iXcbTCll0
ミラーも義務化しろよアフォ
847名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:11:39.89 ID:6ZKj7Wpu0
ほら、ここでお勉強だ。歩行者用路側帯を分からない奴は見ておけ。
http://ceico.gozaru.jp/rosokutai.html
848名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:12:26.66 ID:J/4TqBwE0
>>844
自転車も歩行者も無視して右左折してくるくせに良くいうわw

渋滞の原因は車が無駄にスピード出して前の車に追いついて連なったりするせいで
右左折の車の待ち時間が増えるせいだよ
車は直進以外するなよもうw
849名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:12:40.62 ID:dONm1TRM0
>>5
いいもの釣れました???
850名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:13:30.80 ID:iuYwzpHH0
>>834
都市部の自家用車廃止が一番効果的
もしくは、違法駐車即免停とかね
違法駐車はまじで迷惑だわ
851名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:13:32.65 ID:gZPKWWPLO
路側帯ってよくわからない。
路側帯のない道は右側OKなのか?
狭い歩道は今まで通り走っていいのか?
852名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:14:58.93 ID:P+vRDqyC0
若者の自転車離れが始まる
853名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:15:13.58 ID:iXcbTCll0
交通ルールの厳守にうるさいくせに

「信号の無い横断歩道で人が待ってたら停まる」

というルールを守らない奴が多い。
854名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:15:37.56 ID:Nsvle10d0
>>793
普通にあるよ
軽車輌を除く、自転車を除くと書いてなければ自転車も逆走は禁止。
855名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:15:45.86 ID:pWXuHzws0
>>848
おまえの知ったかなんぞ聞く価値ないわ
歩行者が赤になっても停まらないからだ
弱者って部落とチョンだけじゃないんだ
856名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:17:03.58 ID:Ls4KDgBy0
右側通行しても怖くない神経がどうかしてる
857名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:17:32.08 ID:JcKT4glY0
自動車をママチャリで右から抜く醍醐味
858名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:18:08.28 ID:L/yoQpQC0
>>853
まあ、(自分以外は)ルールを守れだからなあw
859名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:18:28.23 ID:J/4TqBwE0
都市部自動車通勤税
祝休日私用車通行税
をとるべきだと思う

通勤時と祝休日の渋滞がうざすぎる
自転車を轢いても車側が安全運転してれば
金で解決できるのに文句言ってる貧乏人なんかが車に乗るのは間違い


>>855
お前の思い込みなんぞマイナス価値しかないわw
何が赤でも止まらないだよ嘘ばっかで浅はかすぎなんだよw
部落とチョンとか言い出して苦しすぎwwwもう話にならない馬鹿w
860だまされるなよ:2013/12/01(日) 08:20:23.24 ID:6MPKUqxv0
また警察が利権を増やしたな。
君たち、本当に自転車の事故って増えてるの?

平成12年から平成22年にかけての自転車事故件数は、
約17万件から約15万件へと1割程度減少しており、
自転車事故の死者数も約1000人から約700人にまで減少している。
自転車は増えているわけだからね。
それにもかかわらず事故は減っているんだよ。

それじゃあ自転車の歩行者に対する事故は増えているのか。
平成22年の統計では151,626件の自転車事故のうち『対自動車84.0%・対バイク6.3%
自転車相互2.5%・自転車単独2.4%・対歩行者1.8%』となっており、
9割以上は自動車・バイクとの事故で自転車の運転者のほうが死傷している事故が殆どです。
つまり自転車が歩行者をし死傷させているケースはわずか「1.8%」!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
自転車事故のほとんどは対自動車、対バイクでありもちろん死者の大半は自転車です。
君たちマスゴミや警察のキャンペーンに騙されちゃダメだよ。
マスゴミをいつも批判していながらこういうときだけ信じるなよ。

昭和30年に、自転車にはねられて亡くなった歩行者は45名
(21年の約23倍)に増え、交通事故総死亡者の0.71%を占めた。
この「0.71%」という値は、平成17年の「0.09%」
を大きく上回る。意外な感じがするが、数字の上では、
昔の自転車の方が歩行者にとって脅威だったんだよ。。

若者の凶悪犯罪が増えてるみたいなデマと似ていると思うよ。
若者の凶悪犯罪は昭和30年代がピークで以降どんどん減ってるよ。
861名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:22:21.46 ID:pWXuHzws0
>>859
東京の渋滞は歩行者が赤信号になっても渡るのをやめないことで左折が滞ることから生じるんだよね
君が住んでるプサンでは違うのかもね
862名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:23:10.41 ID:NM3yP3ud0
>>840
自分も自転車乗ってて職質二回された事ある
863名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:23:11.21 ID:YnLEgC8v0
若造のキャリア県警本部長の気まぐれにつきあわされて、かわいそうに
子供引かれて死ぬぞこんな車道走行させたら
車道の端っこって平らじゃ無いぞ
水はけ良いように傾斜しているとこも多く走りにくく危険
864名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:25:17.00 ID:pWXuHzws0
>>863
その子供はなんのために自転車乗ってるの?
865名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:25:22.02 ID:iuYwzpHH0
>>854
普通にあると言い張る君は、どこに住んでるの?
俺の経験上、自転車が走りそうな道路の一通には、
必ず自転車を除外する文字が書かれている
自転車も駄目な一通なんて、歩行者が通らないような道でしか見たことが無い
866名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:25:27.82 ID:jQZ0dmJx0
俺は一応マナーを守ってる「つもり」だからうっかりでミスしちゃったら怖いな
常に左側通行を意識してチャリンコ漕ごう
867名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:26:26.91 ID:eWDdKZLpi
道路幅3.5m片側がガードレールない高さ4mの崖になってる道路が100mほどあるんだけど、そこを左側通行するのは怖いな
868名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:26:57.08 ID:8M8kNsd80
>>844
 クルマが走れば走るほど、道路の横断や交差点でクルマに轢かれる可能性は高くなる。
 クルマは車道しか走れないが、日本の道路事情の問題点はクルマが走れる車道が多すぎる=クルマが走れない歩道が少なすぎる事。
 歩道と車道を分ける事もできないような狭い生活道路にまで、クルマの自由な乗り入れを認めたため、日本の歩行者は非常な危険に晒されている。
869名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:27:02.20 ID:Nsvle10d0
>>863
都会の危険な道路では、子供に自転車を乗せなければ良いのでは?
20年前ならいざしらず、現代の都会の子供にとって自転車は必需品でもあるまい
870名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:29:28.29 ID:J/4TqBwE0
金がないのに車に乗るやつが多いんだから
それより事故率と死亡率が遥かに低い自転車に乗るななんて言っても無理でしょう
871名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:31:04.17 ID:Nsvle10d0
>>865
>普通にあると言い張る君は、どこに住んでるの?

他人へ訊く前に、自分のことを先に書くのが常識でしょう。
まあ、非常識な君の質問に答えよう。
首都圏。
全国で2番目に人口の多い県の県庁所在地。

>自転車も駄目な一通なんて、歩行者が通らないような道でしか見たことが無い

君が気がついていないだけだな。
どこでも普通にあるから、注意してみてごらん。
872名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:31:51.37 ID:8TYM5kK80
そもそも自転車が必要な場所なんて都会じゃねーけどな
873名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:32:52.51 ID:6MPKUqxv0
>>869

マスメディア・警察が、自転車事故の安全対策や規制(取締り)強化を
キャンペーン的に訴えている背景には、『行政・警察の仕事を新たに作る
(自動車事故減少を受けて交通関連行政の仕事が減らないようにする)』
という意図も潜在的には働いているかもしれないし、
自転車の安全対策として出されることのある
『自転車の免許制度(教育研修制度)・自転車専用レーンの道路建設』などが
政策になれば相当に大きな利権(固定収入)や公共事業を生むと予測されるんだよ。
874名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:33:21.15 ID:J/4TqBwE0
>>871
どこでも普通にまで言っちゃうと明らかにあなたがただの非常識人だから
875名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:34:02.35 ID:8M8kNsd80
>>851
 歩道のない車道を白線で区切った外側の部分が「路側帯」。
 要するにこういう場所。↓
 http://www.masnoko.net/04_rule/hodo1.jpg

 歩道と車道が分かれてる道路の、車道の端っこは路側帯ではない。
 http://www.masnoko.net/04_rule/hodo2.jpg
876名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:34:19.19 ID:eNNmImDqO
アメリカだったら、ホワイトハウス前に自由自転車教会が10万人集まり、デモをするレベル。
877名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:34:58.90 ID:Rmoj0XbC0
いままでも左側通行だったろ???
878名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:35:26.75 ID:Nsvle10d0
>>874
軽車輌を除く、または自転車を除くと書いてない一方通行は普通にあるからね。
特殊でもなんでもない。
879名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:36:46.48 ID:pWXuHzws0
>>868
オレは歩行者かつ自動車乗りだがまともな自動車乗りとまともな歩行者のあいだにはコンセンサスができてるけどな
予定調和で物事ってある程度進んでいるんだよ 配慮ってやつさ
ところがそれを知らないのが自転車乗りなんだわ だから調和が大事だと言ってるんだ
外国の常識とか二の次なんだわ
880名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:37:50.67 ID:J/4TqBwE0
>>878
当然路側帯や歩道なんて存在しない道路なんだろ?
881名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:37:54.35 ID:qYWtP7Wu0
自転車の右側通行が目立つ場所では、110番に電話通報して警察に
取り締まるよう要請していいんだよね?懲役刑の道交法違反者が対象なら
警察も出動するしかないだろう、みんなで110番に電話するとどうなるか?
882名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:38:53.04 ID:8M8kNsd80
>>872
 むしろ都会の方がチャリの必要性は高いと思うが。
 クルマを持ってる大人でも、自宅から駅までチャリで通ってる人は多いでしょ。
 これが田舎なら、自宅から職場まで直にクルマで通勤する方がほとんど。
883名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:39:46.51 ID:iuYwzpHH0
>>871
気づいていない?
それは、こっちの台詞だわ
自転車乗りが一通の標識を見る時は
自転車を除く一文があるかどうかをチェックしてるんだよ
気づかないはずがない
神戸大阪京都圏は、自転車除外の一通が一般的だわ
884名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:42:04.01 ID:8M8kNsd80
>>877
 路側帯の外側に限っては、左側通行と規定されてなかったらしい。
 つまり、こういう↓こと。
 http://i.huffpost.com/gen/1489594/thumbs/o-MP-570.jpg?1
885名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:42:53.02 ID:6MPKUqxv0
>>881
> 自転車の右側通行が目立つ場所では、110番に電話通報して警察に
> 取り締まるよう要請していいんだよね?懲役刑の道交法違反者が対象なら
> 警察も出動するしかないだろう、みんなで110番に電話するとどうなるか?

どんどん通報すべき。
俺は違法駐車はよく通報しています。
違法駐車が事実ならなんの問題もない。
886名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:42:56.45 ID:/qr9CGZ80
警察は地元の小中高校に自転車の乗り方指導をやったのか?
いちばん自転車マナーの悪いのは厨房や工房連中だぞ。
逆走、スマホ、イヤホン、幅いっぱいの並走何でもありだ。
887名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:43:56.52 ID:pWXuHzws0
>>883
オレは自転車除外の一通って反対だわ なで事故を減らす普遍性とはどういうことか?という問いに国交省の役人は向き合わないんだろうかと思うよ
888名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:47:37.11 ID:8M8kNsd80
>>879
 現実に、歩行者の交通事故における衝突相手はクルマが圧倒的多数なんだよ。
 もちろん、死亡事故でも衝突相手のほとんどがクルマ。

 君の言ってるコンセンサスとか予定調和って、具体的に何のことなの?
889名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:48:34.27 ID:6MPKUqxv0
マスコミに騙されるなよ。
朝日新聞の記事「増える高齢者ドライバーの事故」もそうだが、警察や、メディアも含め、
相変わらず高齢者の自動車事故が激増していると言っているが、これは高齢者の運転者数が増えているからであって
、間違った認識である。日本の公式統計データを探しても見つからないが、不思議なことに、WHOの資料には日本の状況を分析したデータが報告されている。
残念ながら2002年までのデータではあるが、それによると、Fig.1のグラフに見るように、2002年度のデータでは確かに65歳から75歳の区分では、
事故率の高い24歳までの若年層に比べてわずかに事故率多い。しかし、自動車先進国を見ると何れも高齢者は事故率が少ない。
のグラフでは、韓国は高齢者の事故率が極端に高いがこれもやがて日本と同様、西欧型に変わってくると思われる。

高齢者の事故が多いのは高齢者が増えているだけであって
事故率は減っているんだよ。
890名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:51:22.86 ID:tc4Up7HUO
今夜から早速取り締まりしてやろ「そこの塾帰りのJK止まりなさい ダメじゃないか右側走行しちゃ 違反だから調書取るから車に乗りなさい」…
891名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:51:46.62 ID:r+LL1t5T0
>>867
別に左端ぎりぎりを走らなくてもいいんだが
892名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:56:06.91 ID:pWXuHzws0
>>888
単純にいうと車が来たら渡らないとか人がいたら徐行するとか、その延長だね
例えば渋谷のセンター街で歩行者はひっきりなしに横断する 
だが自動車がある程度待ったあと人の切れ目で発進しようとサインを出すと予定調和的に人は車に譲るんだ
もちろん知能のある歩行者であって知能のない歩行者もいる 自転車乗りは基本的のこの人種
人通りが多く信号のないところでの不思議な、だが人間的な現象 ロボットカーだとおそらくずっと動かない
893名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 08:58:25.08 ID:1jmaBB390
車道の左側を走れば良い
ってレスが散見されるけど、片側二車線以上の道路なら
左側じゃなくて堂々と真ん中を走っても法律上問題ないんじゃないの?

「車道の左側」ってのは何を根拠にした話しなの?
894名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 09:03:14.89 ID:B4Y9vRTrI
自転車に客を奪われた原付の復権を目指す
二輪車メーカーの陰謀だよ。

規制と取り締まりを強化されたら、
もうチャリにはデメリットしかない。
健康厨かチャリ好きしか乗らない。
895名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 09:03:57.94 ID:6MPKUqxv0
>>879
> >>868
> オレは歩行者かつ自動車乗りだがまともな自動車乗りとまともな歩行者のあいだにはコンセンサスができてるけどな
> 予定調和で物事ってある程度進んでいるんだよ 配慮ってやつさ
> ところがそれを知らないのが自転車乗りなんだわ だから調和が大事だと言ってるんだ
> 外国の常識とか二の次なんだわ

事故死亡者で一番多いのは歩行者だよ。
当然相手は自動車だよ。
コンセンサスができてないんじゃないか。
調和云々より事実はどうかなんだわ。
896名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 09:04:08.95 ID:8M8kNsd80
>>892
 そういう意味でのコンセンサスとか予定調和なら、チャリと歩行者の間にだっていくらでもあるじゃん。
 実際に、ほとんどのチャリは歩行者と歩道を共有してる(させられてる)わけだけど、チャリと歩行者の事故が
歩行者の交通事故に占める割合って、すごく少ないんだから。

 むしろ、歩行者の交通事故に占める割合が圧倒的に多いクルマの方が、歩行者との間にコンセンサスとか
予定調和を築けてないって言えるんじゃないかな。
897名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 09:05:18.16 ID:1abtJjax0
いよいよ開始だね。
どれだけ国民は知っているのか。
898名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 09:08:34.68 ID:pWXuHzws0
>>896
オレはよく歩くしよく運転するからわかるんだ
自転車は車が待ってるのに無視して通り抜ける
横断歩道を渡っているのに目のまえを通り抜けていく
要は停まらないんだな あれはクールだからなのか?疲れてるからなのか?急いでいるからなのか?
899名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 09:08:53.89 ID:r6po9wxQ0
神戸のチョンガキ死にそうだなw
右側走れないのは差別にだってか?
900名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 09:11:34.67 ID:8M8kNsd80
>>893
 いや、チャリは原則車道の左端をはしるべし、と法律では定められている。
 これは例えば、「チャリで交差点を直進したいのに、車道の左端の車線が左折専用になっている」という場合でも、
法律では「左折専用車線を直進すべし」とされているくらい強固な(融通の効かない)もの。
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle/rule.htm
901名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 09:12:39.99 ID:r6po9wxQ0
>>43
元から左側通行でチャリは軽車両扱い
なのに今頃言い出してるのは余りにも頭悪いクソガキが多いから
さっさと死ねばいいのにな
まともなのだけ生き残ってればソレでいいんだわ
902名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 09:13:00.49 ID:wsHroLp90
>>898
全員では無いだろうけど、自転車乗りの多くは

減速を嫌がる
極端に停車を嫌がる

という、謎の特性が良く見られるね
903名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 09:13:24.98 ID:nPSYnKXv0
施行するのはいいけど、ちゃんと取り締まりもしてくれよ
904名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 09:14:27.40 ID:8M8kNsd80
>>898
 クルマもチャリも歩行者も、マナーのなってない奴は良く目立つ。
 だからと言って、クルマや歩行者やチャリの全員がマナーが悪いわけではない。
 ただそれだけの話だよ。
905名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 09:16:00.71 ID:r6po9wxQ0
>>74
危険だから親の安全義務違反な
お前懲役刑
906名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 09:17:43.62 ID:1jmaBB390
>>900
多分それはこれの事だと思うんだ

第18条
 車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては
道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。ただし、
追越しをするとき、第25条第2項若しくは第34条第2項若しくは第4項の規定により
道路の中央若しくは右側端に寄るとき、又は道路の状況その他の事情により
やむを得ないときは、この限りでない。

>車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き
となってるから、片側1車線なら左側に寄らなくてはダメだけども
2車線以上なら左レーンの真ん中を走っても問題ない筈なんだわ
907名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 09:18:38.81 ID:r6po9wxQ0
>>88
竹内勤だか務の娘の名前がAKBのメンバーみたいなやつが右側から出てきたのを俺轢いたわ
親も阿呆だが子供は最悪だよな。

ああいうやつがチャリに乗らずに生きてれば俺ももうちょっとマシな人生おくれたんだろうなぁ

ああ、余談になるが竹内務だか勤は山口組系の組のおっさんの名前と同じだったぜw
908名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 09:28:40.48 ID:8M8kNsd80
>>906
>2車線以上なら左レーンの真ん中を走っても問題ない筈なんだわ

 了解。
 >>893の文意をオレが勘違いしてたわ。
909名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 09:32:43.19 ID:f9u3c5OH0
取り締まりをしなきゃ意味無いのは当たり前だけど
教育はもっと大切
今は確信して右側通行しているヤツが大杉
学校で右側通行を教えているんじゃなかろうかったくらい
910名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 09:38:09.81 ID:/qr9CGZ80
>>902
自動車もそうだな。
ブレーキを踏めばいいのに、ハンドルだけで障害物を避けようとする車の多いこと。
ただ自転車乗りとして自転車の信号無視の多さには呆れる。
911名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 09:42:33.69 ID:8M8kNsd80
>>910
 たしかにチャリの信号無視の多さは問題だな。
 信号無視やライト不点灯は、頻繁に取り締まれるように罰金を安くすべきだと思う。
912名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 10:06:29.88 ID:Nsvle10d0
>>883
>自転車乗りが一通の標識を見る時は
>自転車を除く一文があるかどうかをチェックしてるんだよ
>気づかないはずがない

奇遇だな、私も自転車をよく使うので、必ずチェックしているのだよ。
913名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 10:09:35.24 ID:Nsvle10d0
>>880
いいや、普通に歩道のある道路にも、自転車を含めた車輌進入禁止の一方通行はあるよ。
自分の狭い行動範囲で見当たらないからと、軽車輌を含む車輌の一方通行の特殊性を訴えても、
まーたく説得力はないなあ(笑)
914名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 10:11:57.92 ID:J/4TqBwE0
>>913
だから実際にどこの道路の事なんだよ
早くストリートビュー
915名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 10:13:48.72 ID:5CVlZLXZ0
一方通行はだいたい「原付及び自転車を除く」って下に書いてあるよ
916名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 10:16:40.73 ID:4lYO2Aqa0
スピード違反取り締まるより、こっちのほうを重点的に取り締まった
ほうがいいと思うんだがw
赤キップバンバン出せるんだしw
917名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 10:20:34.33 ID:nrOrvjfZ0
本当に細い道路だと書いてないけどね
http://goo.gl/maps/Vj3b0
918名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 10:25:01.51 ID:kPOhOuFL0
歩行って右側通行だったんだな。
先月初めて知ったわ
919名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 10:25:08.32 ID:nrOrvjfZ0
あとこういう側道っぽいところも
http://goo.gl/maps/OiC8R
920名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 10:25:36.29 ID:iupwUWWS0
広い歩道を走っても右側なら逆走扱いなのかな?
921名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 10:26:23.04 ID:J/4TqBwE0
>>919
下は路側帯あるから
路側帯を走れる今日から逆走
922名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 10:26:26.61 ID:8rcxuKwF0
昔から左側通行って決まってなかったか?
923名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 10:28:57.49 ID:ErRYlwRL0
>>922
>>579らしい
924名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 10:30:37.90 ID:+EZp5kXA0
>>13
こないだ、路側帯やゼブラも左側通行が明文化された
路側帯ともみなさない微妙なスペースもあるにはあるが
925名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 10:37:35.31 ID:SRLTtF4n0
歩道は狭いし道路は車が多いし駐車があるしとても走れたもんじゃないのにな
都会だと幹線から一つか二つずらした裏道なら比較的安全に走れるが
926名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 10:39:02.62 ID:1abtJjax0
>>925
街づくり、インフラにも問題があるよな。
927名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 11:12:22.58 ID:/zjmx6mF0
この話聞いてから左側通行徹底してみたら左折巻き込みされそうになったわ
自転車にサイドミラーないから歩行者よけるために膨らむのも怖いし
自転車は歩行者と同じでいいよ
調子乗り高額自転車にはサイドミラーなどを義務化してあいつらだけ車扱いして轢かれてればいい
928名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 11:21:31.13 ID:G1O4/GzG0
「またイザというときカルト信者を逮捕する口実ができたね」
「やったね、たえちゃん!」
929 【小吉】 :2013/12/01(日) 11:29:26.92 ID:Eww0ga6p0
│┓│┫│┃│┣│┏│
│  │  │  │  │  │
みたいな車道だと、直進する自転車はどの車線を走行すればいいんだ?
930名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 11:30:42.96 ID:h/xQaZXR0
>>920
歩道走っても良い所では右左何方でもok
931名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 11:31:31.15 ID:nrOrvjfZ0
>>929
一番左
932名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 11:32:58.16 ID:/qr9CGZ80
>>929
いちばん左の車線(今までと変わらず)。
車線の進行方向指示より優先される。
933名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 11:34:53.88 ID:h5QciMQM0
原付き運転してても後からのクルマに引っ掛けられそうで怖い場面多い、
ビビリながら左側ぎりぎりに走ってるけど
いつかは事故に遭うかもな、と思いながら運転してるね
クルマも運転するから両側の立場になるのだが
934 【大吉】 :2013/12/01(日) 11:35:38.84 ID:Eww0ga6p0
>>931-932
やはり、左から二車線目の左折車に注意しながらなんだな。
935名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 11:36:23.17 ID:de6HU+7C0
右折レーンに居る自転車もガンガン捕まえてほしいわ
あぶないし
936名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 11:39:57.07 ID:TIKLK69u0
>>934
第一京浜下りの平和島口交差点は左折、左折、直進、直進、直進の5車線で
しかも左折先がトラックターミナルなので、大型車が並走で左折する所を
自転車で突っ切って直進するのは危険だから、自衛のため歩道を使う。
937名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 11:40:04.03 ID:BWuZG9v60
自分が小学生の時は警察が来て自転車講習会が学校であったけど今もあるのかな
938名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 11:42:01.94 ID:H3EMz5+10
ついでに小中高で月一回でもいいから交通講習義務化しろ
939名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 11:47:46.01 ID:gV1TQV+m0
ゆとりどもの並走を取り締まって欲しい
それも避けようとしないからこっちが回避して車に轢かれそうになったこと何度あるか
あと自転車専用道路を逆走する奴らもどうにかしてくれ
940名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 11:48:18.32 ID:zRfDC2WI0
>>906
片側二車線なら左側の車道の真ん中を走っても良いってことか、知らんかったわ
ロードバイクに乗ってるおじさん達に教えるとドヤ顔で走りそうで困るなw
941名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 11:53:47.53 ID:Nsvle10d0
>>914
神戸市三宮駅前、みずほ銀行神戸支店まえ一方通行をストリートビューで見てみな
942名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 11:55:44.40 ID:be98vR3B0
>>867
普通に走ればいいんだって安全第一で
車は歩行者や自転車を発見すれば安全を保ち通過しなきゃならないんだから
一番ベストなのは、そんな危険な道と分かってるんだから車がきたら
止まって過ごせばいい
943名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 11:55:57.12 ID:Nsvle10d0
>>883
神戸に普通にあるけどなんで?
944名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 11:58:10.06 ID:hndGsajp0
>>940
左折レーンからの直進技で一番左車線の一番右という技があってな
問題は知らないドライバーが圧倒的なんでドアホと怒られる事
結局ルールOKだからと我を張らないで押して凌ぐのが現実的だったりする
945名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 11:59:55.64 ID:nF8WtDkG0
>1000ならダッチワイフとタンデム
946名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 12:01:12.27 ID:Nsvle10d0
>>917
三車線ある道路でも普通に一方通行(自転車含む)はあるよ
神戸市三宮駅、フラワーロード、みずほ銀行神戸支店前の一方通行
特に探さなくてもいくらでもあるのが現実さ
947名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 12:08:36.87 ID:OVeKM34R0
高速入り口への分岐もオイオイって言いたくなるとこ多いわ。直進する自転車は左端の
車線を通行しなさい、先には高速の入り口しかないけどな!ってアホか。
948名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 12:28:26.54 ID:dmoK7qZ90
自転車乗りって本当に無知なんだな
以前からある規則を今さら騒いで、原則と例外もわからない
949名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 12:33:43.53 ID:1odFL6Ke0
関連

【社会】無灯火の自転車で赤切符+罰金5万円 岡山県警、悪質運転取り締まり強化
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385473400/l50
950名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:25:56.96 ID:460HrEiJ0
>>314
わかりやすい説明だ
951名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:31:11.94 ID:SFbQme0eO
どうせアリバイ作りで時々主要な道路しか見回らないんだろうし、
一向に取り締まらないような道路では発見し次第、私刑を許可してもらいたいな。
投石、張り倒す、枯れ枝でぶん殴る、田んぼや崖に突き落とす、刺し殺す、等々
952名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:00:45.21 ID:1odFL6Ke0
>>948
国の教育が悪いから。
国民全員法律の専門家ではないし。
953名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:04:56.49 ID:1odFL6Ke0
>>951
見せしめで罰金とって、マスコミ使ってキャンペーンやるだろうね。
萎縮効果ってやつだ。
954名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:08:16.47 ID:QFrFMWbE0
駐車違反の車に自転車をぶつけてもOKにしてくれ
邪魔すぎる
955名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:15:40.08 ID:33qJ1LJt0
>>921
歩道があるのだから、路側帯じゃない
車道を走っていたら、元から逆走だよ
956名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:30:45.50 ID:/+MPnCwC0
>罰則は3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金。

ビシビシ取り締まって下さい。

いわゆる「ネズミ捕り」なんかよりも
手っ取り早い点数稼ぎになりますように。
957名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 15:09:41.59 ID:itNk6Bg20
今日は改正道交法の通りにチャリで走ってみた。
・路駐の車邪魔すぎ
>>419みたいな場合が大変
・自転車歩道、四つ角ごとに「止まれ」の標識。いやそこは「徐行」でいいだろ
・路側帯をもっと整備しろ。パンク必須だぞこれ
・路側帯を逆走してくる自転車が。2回出くわしたが、それぞれジジイとババア。

まだまだいろいろあるけど、結局この改正って、自転車乗ったことないエラいさんが妄想で考えたんだろうな、と考えさせられたお昼時でした。
958名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 15:36:57.34 ID:EPFnJoRs0
路側帯の無断駐車、完全に取り締まってから
施行しろよ無能幹部は
959名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 16:04:01.57 ID:hIC91aJG0
>>865
>自転車も駄目な一通なんて、歩行者が通らないような道でしか見たことが無い
>>883
>神戸大阪京都圏は、自転車除外の一通が一般的だわ

神戸にも普通にある
おまえの見識が狭いだけだろう
ひきこもってないで世間に出ようぜ
960名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 16:12:42.05 ID:ErRYlwRL0
反則金は落ちてくるらしいけど罰金も所轄に落ちるのけ?
961名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 16:15:39.42 ID:m7V9Kk5s0
>>874
自転車を除く、軽車輌を除くと書いていない車輌進入禁止や一方通行の標識は
日本全国いたるところに、いぱーいあるぞ

おまえ馬鹿だな
962名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 16:31:50.77 ID:UkaIYMuT0
ほんと日本はキチガイ国家になったよな。
963名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 17:56:23.33 ID:H3EMz5+10
>>949
ライトオフに出来ない仕様でいいのにな
今LEDだし少ない電気を軸から直に取りゃ無抵抗だろうに
964名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 18:10:12.70 ID:yKE0pvs00
ポリ公って
新法の施行初日はマスコミ引き連れて、仕事してますアピール取締りやるよね
965名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 19:43:56.86 ID:2NeSiQIJ0
まったく守られてない 知らないやつのほうが多いんじゃないのか
966名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 19:47:00.08 ID:brrG5zb7O
まず自転車乗りには路側帯と路肩と歩道の区別から勉強させろ
967名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:01:36.33 ID:b7TcPPx+0
今朝警官がやたら出動してたと思ったらこれか。
普通に自転車で歩道走って通り抜けたが。
968名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:10:43.64 ID:27e2Bd7+0
軽車両も免許制にすれば良い。
969名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:14:10.39 ID:8qRHSwfqO
>>958
ほんまそれ
970名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:34:56.05 ID:ozS0X/cs0
>>958
荷物の積み降ろしとかどうすんだ?
971名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:40:08.00 ID:JcKT4glY0
さて、改正初日の皆様の一日はいかがだったでしょうか。
972名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:41:26.19 ID:ZYkvaQSe0
>>970
>>958は、通販とか絶対しないんじゃねwww
973名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:42:05.28 ID:VJi5wRBA0
>>971
日中自転車で区内あちこち行ったけど、見かけたのは1人ぐらい
974名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:44:38.09 ID:VJi5wRBA0
>>972
引越し屋とかパイロン立てて作業してるけど本当は違法
975名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:45:10.38 ID:q7Rbnn3RO
>>954

駐車禁止車に賠償金認めた判例あるよ
976名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:45:26.29 ID:UkaIYMuT0
>>974
日本の法律は滅茶苦茶。日本に住むなという法律ばかり。
977名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:47:41.11 ID:iP4FGnrm0
>>966
警察も間違うくらいだからな……。
間違って取り締まるのを防ぐための改正とも言われてる。
978名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:48:35.94 ID:BbRTIfyZ0
>>971
お変わりありません

平気でみんな逆走余裕です
979名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:48:59.13 ID:VJi5wRBA0
>>976
工事現場近くの道路で止まってるダンプが、数十メートルも1車線潰してるのもどうにかしないと。
980名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:50:04.23 ID:mVacFQB60
規制が泥縄なんだよ

逆送してくる自転車が問題になったものだから出てきた話

歩道をちんたら走るのが一番いいのだ

できない奴は自転車乗るな
981名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:50:37.39 ID:m9nvBTXg0
こういうスレが立つたびにチャリ乗りがクズばかりだって再認識するわ
982名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:50:50.06 ID:q7Rbnn3RO
>>978

逆送だったら過失割合9対1くらいになりそうだな
983名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:53:36.16 ID:UkaIYMuT0
>>982
キチガイ国家だな、もう。

キチガイ安倍の美しい国とはこういうことか。
984名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:55:21.93 ID:R259wq/e0
車やバイクが売れないからといって、
自転車を締め付けるのは間違いだろ。

質問
自転車で車道を走っています。
目の前の「歩行者自転車用信号」(四角いやつね)が赤になりました。
後ろからは自動車や二輪車が迫っていて、車道の信号機は青です。
さあ、あなたは止まりますか?

締め付ける前にやることあんだろ?
985名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:55:43.85 ID:JcKT4glY0
穏やかに晴れた良い一日だったようですね。それではごきげんよう。
986名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:56:20.02 ID:VJi5wRBA0
>>983
この程度の事で安倍が悪いなんて言うこと自体病的
987名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:56:39.68 ID:lpMqJwMk0
交通事故の場合、保険ではモーターバイクの責任割合は自動車並みなのに
自転車の責任割合は歩行者並みになっているのがおかしい。

実際の警察検察はわかっているから逆走自転車頃しても罰金で済むようにはなっているけど。
988名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:05:01.26 ID:WPcLPpfA0
路側帯が右側しかない道路も左側走るん?
989名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:42:16.29 ID:cxZTJ4iN0
>>970
問題の本質は路駐よりも路駐を避けて中央に動く自転車を許容できない自動車乗りの心理だよな
990名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 23:00:34.10 ID:wkFSd41K0
こういうスレが立つたびに自動車乗りはクズばかりだって再認識するわ
991名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:45:39.78 ID:y51zsQoP0
>>988
自転車は車道の左側走れ
992名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:50:14.97 ID:tzMXkOZo0
ポリ公は今日から取締ノルマ達成の仕事するのか?
993名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:54:51.30 ID:LSKkP39s0
路駐とタクシー何とかしろよw 

駅前なんて特に
994名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:56:25.66 ID:44Vi7E3L0
右側通行禁止にするなら
歩道通行禁止にするなら
ミラー装着を義務付けろよ
995名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:01:13.71 ID:UYvKkNu00
道の拡幅からやらないと車が2台やっとすれ違える道幅なのになんでこんな無謀な法案作るのか理解出来ない
若い世代は怖がってさらに車乗らなくなるだろうね
こんなバカみたいな法作るの韓国人だよね
自転車や車の需要を下げて景気悪化を狙ってるのかな
996名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:04:08.85 ID:bQLLoUe00
>>981
それ以上に車乗りのゲスっぷりが目立つけどなー
997名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:04:19.09 ID:RYVlmirM0
一通の「軽車両を除く」の話だが、
東京にずっと住んでて今福岡市内に住んでいるが、
東京ではほとんどの一通が「軽車両除く」の表示があり、
福岡ではほとんどそれがない。
別に福岡が東京より道が狭いとかいうこともない。

正直言って、警察だか公安の趣味だとしか思えない。
998名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:16:19.67 ID:aJA8x8Sdi
>>108
交通事故の多くは免許持ち同士で起こっているようだが

自動車にも「副運転手」と、
死角をゼロにするモニターが必須だと思わないこともない

>>403
起こってる事件数に比して警察官の頭数が足りないんだろうな

>>416>>458
それ路側帯ちゃう

>>453
言うほどめんどくさくないと思う

>>466
かもね
ランナーがまずやばい
999名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:23:24.58 ID:tzMXkOZo0
チャリ逆走が正式に違法になって、自転車レーンには必ず進行方向を描くようになる?

今でも進行方向描いてるチャリレーンあるけどな
1000名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 01:25:08.84 ID:QKPbr1cd0
ヘルメットヘルメット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。