【東京】新たな島、面積が1.5倍に成長 形状はヒョウタン形-小笠原諸島

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 海上保安庁は26日、小笠原諸島(東京都)の西之島付近で噴火により出現した新しい島について、
2か所ある火口の一つから溶岩が流れ出ているのを確認したと発表した。

 溶岩により島の面積は当初の1・5倍程度に成長。同庁は今後も溶岩の流出が続けば、さらに島が大きくなるとみている。

 同庁が同日午後1時50分頃から約1時間、航空機で上空から観測したところ、島の北東側など2方向に溶岩が流れ出ており、
当初長さ約200メートル、幅約100メートルの楕円(だえん)形だった島が、北東方向に約70メートル張り出し、ヒョウタン形になっていた。

読売新聞 11月26日(火)20時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131126-00001133-yom-soci
2名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:59:07.43 ID:coAAakcri
ひょっこりひょうたんしま
3名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:59:47.18 ID:ADv8snn/0
四国よりデカくなるな、これは。
4名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:59:47.20 ID:GV0kjEHd0
ひょっこり禁止
5名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:59:56.49 ID:Z8navosB0
ひょっこり現れた
6名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:59:59.13 ID:CLhzC/v70
せめて自衛隊基地造れる大きさまで頑張れ
7名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:00:01.86 ID:0eMiHm9w0
もちろん、瓢箪島と命名するんだよな?
8名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:00:03.37 ID:YfU489v+0
.
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もっと大きくな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
9名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:00:07.54 ID:Zv+NGpFL0
後のポセイドンである
てかいいタイミングだな
10名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:00:14.54 ID:lbGjd1hN0
ひょっこりひょうたん島キターーーー
11名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:00:26.79 ID:4hKMTDHIO
ひょ…ヒョウタンツギ
12名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:00:58.33 ID:/OuTTQKv0
ところで、何時から分譲開始?
13名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:01:04.15 ID:1pHxAx+EO
よしよしもっと大きくなれ
14名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:01:42.63 ID:uLQfyeRQ0
後の大武鵜帝国の誕生の始まりである
15名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:02:02.40 ID:cVOnBWjI0
椿植えに行こうぜ!
16名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:02:14.47 ID:0P2JtqVb0
もっこり
17名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:02:15.07 ID:eOr1LgJ1P
ひょっこり
18名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:02:15.10 ID:TFXGP/QI0
溶岩ってすごいな
天然埋め立てなのか
19名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:02:18.74 ID:0eMiHm9w0
>>12
沈没する前日
20名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:03:01.84 ID:E+9Oi33E0
まずいな
世界に日本が地殻変動を操作して領土を作る技術があるのがバレてしまう
21名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:03:23.02 ID:y2rGF62L0
ナデナデナデナデ
ナデ(´・ω・)ナデナデ
  / ミつ / ̄ ̄\
     /*´д`* \ 
     新西之島

     ?
  (;・ω・)
  / ミつ / ̄ ̄\   モコッ
     /*´д`* \ ∩
     新西之島
22名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:03:27.14 ID:+aMYL96v0
命名
23名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:03:30.40 ID:SiH8/4AvP
僕の股間も更に大きくなりそうです><
24名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:03:33.41 ID:IlM3BzS90
                   /::::::::::: i::::::::: |:::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
                   イ:::::i:::::::ハ::::::::: ヾ:::: |:::\:::ハ::::| :::::::::::::::::::::::\
                   |::|::::l:::!:::/ \:::::: ヾ:::|::::::::| ::i::::1::リ:::: |: i:::::::::::::ゝ
 __                |::|::::|:::l::ハ|_ ヾ ::::::| ヽィ::::j/=、|::::::|::::7: /:::i::::| ____
     \ :'´⌒ヽ         |::ハ:::V:::| イ⌒゙`\:i リ \|ノ 弋_フノ /:::/: /
      |i   " )_,,, _     l:ゝ::.\::i〃⌒゙ヽ  〃⌒゙ヾ //::) | 'ハ::::: |
 ひ や |i         ヽ   | ト/人7} 〃〃    〃〃´ ∠イr 'ちノ::::: |  ふ 領
  ょ っ  |i      / ・ i     イ:リ::::|    '、        |:::::rイ:::::::: |  え 土
 う た  |i          t    / i:::::ハ    r‐--ー、     /ハi!:::::::::::::::: |  る が
 た ね  |i         〃 ●   ハ::::::: \   .イ_ _,,ツ  イ/'/:::::::::::::. <  よ
 ん    |i   r一 ヽ      )  /i::ハi::::i:::::>,, ___ _,, ´ /,,ハ/|/:::ii:::::::: |  !!
 !    |i   |   i   ∀"    "  ̄ ̄     ト、  //ヽ  ̄" ̄  |
        |i   |    i   ノi            ノ:r j       :ア` …‐: |
       |i ニ|   |二二◎        __,..'| /        /   :::: |
       |i  i    i   ヽ      __,,:'´   t/       /    :: |
       li           }    ,_:'´     {    ,,___ /     ,,/i \____
       |i           |  /j\    _:ヘ:ニヽ,,,/_,,    , /:::j      j
  __ /          / ⌒`)⌒) i:::::ヽ::`r‐'___ `   ヽ ,,:_,,_,,/:::::ノ"ノシ    〃
      ,ノ フr フ   メ   / ノ  ゝ:::::: ゝ- 、 ヽ     |::::::::::::::::::::ソ /     ./
25名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:03:37.80 ID:fFMGV+G30
リアルひょうたん島か
26名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:03:38.25 ID:CzDzkO7q0
ひょっこりひょうたん島って動くんだよなぁw
27名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:03:49.83 ID:67YfCF9Q0
ドン・ガバチョ大統領
28名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:03:59.26 ID:uhDriM5zi
スガちゃん「領海が広がればいいな^^」
29名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:05:00.22 ID:B7DoNjy4O
やはりドン・ガバチョに島の統治を・・・
30名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:05:08.96 ID:WNANn3ZK0
ハフマン島クラス(北海道に相当)になれば良いけど
あれも数十年かかったからな。

やはり伊豆大島クラスで我慢するしかないのかな
31名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:05:36.60 ID:0wGvseRo0
気をつけよう、チャンが狙っている。
32名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:06:09.98 ID:KLIS6e/G0
樺太みたいに細長くて大きい土地になってくれ〜
33名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:06:18.69 ID:WNHleB3r0
命名:ダッシュ島2
34名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:06:38.23 ID:Z26V7Y3N0
未来人が言ってた
ひょっこりひょうたん島が現れるってこのことか
もうすぐ、大地震やわ
来年は富士山が噴火らしい
35名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:06:38.63 ID:I8QNUntq0
もっこり豊満島
36名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:06:57.45 ID:HasLBwuR0
>>30
実際に数年で伊豆大島ができたら、想像を越えた大災害だろうな。
37名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:07:11.59 ID:nICtsL6i0
西之島本体とくっついてくれ
38名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:08:15.20 ID:mRtawhs90
ひょうたん島?そのうち動き出すのか
39名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:08:25.52 ID:LGrXTGGg0
噴火口が徐々に北上して富士山が爆発するんですね、わかります
40名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:09:04.69 ID:LLdPNPD00
ハワイ島は今だに年々面積が溶岩で拡大しているらしいが。
そうなったらいいね。
41名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:09:15.89 ID:hJKun12w0
>>2
終了、解散
42名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:09:26.09 ID:Prfy8lbl0
ひょつこりの歌は名曲
43名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:09:41.34 ID:bmmQptBI0
ひょっコリア!
韓国の島だぁ!!
44名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:10:03.03 ID:h/Cnyfh50
もっと大きくなれ
45名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:10:02.89 ID:1rhvdEJi0
>>38 中国方面に行くんじゃないのか。作者がそっち向きそうなサヨク傾向だったはず。
46名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:10:07.76 ID:OapTG0R10
島が韓国領だった証拠の古地図が見つかったニダ
47名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:10:32.18 ID:ZjjBYE0+0
これが…灰の詰まったヒョウタン…すべてはホピ予言で予言されてい(ry
48名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:10:58.15 ID:mN4WArao0
動き出せば完璧
49名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:11:03.82 ID:dRlwGkqj0
肝心の画像がないではないか。
50名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:11:07.38 ID:omhLDHZ50
この形のまま残れば命名に困ることは無いな
51名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:11:12.31 ID:6jmHPPG50
ドンガバチョだっけ?(臭)
52名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:11:35.67 ID:Xxo0874r0
マグマさんがんがれ><
53名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:11:53.67 ID:O/Oz92J80
ひょうたん島の登場人物は実は全員死んでるんだよな火山の噴火で
54名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:12:11.92 ID:KLIS6e/G0
名前つけるのめんどうだから西之島とくっついてほしい
55名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:13:06.07 ID:OZTg54wC0
しっかりと育てようぜ
56名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:13:16.34 ID:X4PEbsjy0
バンカーバスター打ち込んで四国位の面積にしようぞ
57名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:13:26.38 ID:Yw8H1BFW0
用がん無いんなら帰りな
58名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:13:27.83 ID:rsVZoGAs0
ガバチョといただきだ
59名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:13:33.36 ID:RHr0UElR0
リアルひょっこりひょうたん島デキター
60名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:14:46.94 ID:qKPmhqS00
はいはいNHKNHK
61名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:15:23.00 ID:w9SF44W+0
北海道くらいの大きさになって
石油やらレアメタルやらが大量に吹き出しても
尖閣は日本の領土
62名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:15:35.98 ID:Cvr2gLiX0
はよムー大陸化
63名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:15:42.45 ID:viCFSi3p0
一周マラソンやろうぜ
64名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:16:29.34 ID:1pHxAx+EO
>>30
プレートからして細長の樺太みたいになるんだろうな
65名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:16:34.36 ID:9pITR4oG0
はやくドン・ガバチョを派遣しる!
66名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:16:37.00 ID:fgZcnWj8P
地形図みたら兄島とかよりも硫黄島とくっつく可能性があるのか
どちらにしろ数年間にはむりだけど
67名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:16:48.82 ID:Xlx0MWEI0
ひょうたん島スレだと思って開いたら予想通りで満足
68名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:17:20.73 ID:QV64yqwM0
富士山じゃなく、こっちが活動してくれて助かったじゃねえか
69名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:17:26.59 ID:4hd5Az0O0
写真がない
70名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:17:45.25 ID:yVfNSwd10
オーストラリアくらいにならんかな
71名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:18:07.68 ID:0fFwhLWe0
領海が500m広がるだけだろ、ムー大陸が浮上してから騒いでくれ。
72名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:18:20.10 ID:c50vf5UXO
トラヒゲを放て
ダンディさんが来るぞ
73名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:18:27.98 ID:WNANn3ZK0
74名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:18:30.27 ID:xCePqFx90
島出来た事例で教科書載せられそう
75名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:18:32.98 ID:uXSZJblL0
この規模まで大きくなった島が波で消滅することってあるのかね
76名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:18:42.29 ID:sXdG9Mi10
命名「ひょうたん島」
77名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:19:15.15 ID:ewKqLKng0
>>21 かわいい かわいい w

平成のひょっこりひょうたん島になってもらおう
コンクリで脇を固めて広げちゃえ
78名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:19:22.31 ID:tW7KerQV0
地球は生きている
79名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:20:01.74 ID:vsOfi1F00
個人的にはこんな島になってもらいたいが
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/9/94/Soufuiwa_07_02.jpg
80名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:20:03.92 ID:CSjpMG96I
いいね、いいね
ひょっこりひょうたん島だぜ
暗いニュースばかりの中、これはいいね
81名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:20:41.92 ID:jDB6yPRl0
漂流して日本領海から出て行くんですね
82名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:21:01.24 ID:WNANn3ZK0
>>73 正確には一昨日だな
83名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:21:18.55 ID:tbFEcXRF0
ニッポン始まったな
84名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:21:30.32 ID:zzbtZW+Y0
ひょこりひょうたんじまってテレビであったんじゃん
あれ死人の世界を現した番組で登場キャラ全員死んだ子供なんだよ
85名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:21:31.43 ID:9z3IlCWf0
もう島名はひょうたん島でいいんじゃねw
86名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:21:48.29 ID:7NVuJKY80
村長はドン・ガバチョ
87名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:22:14.38 ID:fgZcnWj8P
日本のフロンティアだな。
ここは干し肉と幌つきの馬車が欲しいところ。
88名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:22:16.98 ID:yRUfmn+S0
名前は「ひょっこりひょうたん島」に決まりだな
89名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:22:43.67 ID:YzP0khY90
命名ひょっこりひょうたん島にしるw
90名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:23:23.49 ID:QCI1vnFP0
これ、このまま広がり続けて大陸が出来たらどうなんの?
91名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:23:29.03 ID:3jynj6AO0
ひょっこりしてもいいですか?
92名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:23:33.95 ID:9zjjMMDCO
そうだろうなと思って開いたらやっぱり
ひょっこりひょうたん島スレだった
93名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:23:50.25 ID:WNANn3ZK0
94名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:24:19.05 ID:q1suM83/0
ペーデーエフて
95名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:24:18.83 ID:siysF2He0
.

 後の日本大陸である

.
96名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:24:40.14 ID:ADv8snn/0
日本もひょっこりひょうたん島みたいに動けたらなあ。
シナチョンから離れてハワイ沖辺りに流れていきたいな。
97名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:24:45.47 ID:3j1vfFgD0
「ひょっこり」と描こうとしたけどやめた

ほっこりした!!!!
98名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:25:19.78 ID:ap0ruT2a0
漂流しそうだな
99名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:25:42.62 ID:oJL+BPda0
>>79
これも元は溶岩?
100名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:27:15.01 ID:0x9h0+Mh0
>>40
東の方で生まれる一方で西の方は沈んで行ってる
プレートの移動とともに海に沈んだ海底火山が日本の近くまで連なってるよ
101名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:27:36.23 ID:wL/tKfNO0
>>93
屁の段階は終わってこれから実が出てくるのか
102名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:27:39.49 ID:1Z9+Drdp0
灯台を建てなきゃな。
103名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:27:39.53 ID:fgZcnWj8P
>>90
日本領土
104名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:29:17.04 ID:Cmc1yUvL0
すでに >>2 が・・・

くそー
とりあえず、でっかくなれ、ひょうたん島
105名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:30:05.89 ID:KdfUfWaB0
せっかく大きくなったから沈まないでほしいなぁ
ハワイみたいな島にしたい
106名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:30:20.64 ID:GkkLwiDB0
>>73
飛び散る岩石が海にボチャボチャ落ちるのがかっけええええ
107名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:30:40.86 ID:na4wpunG0
群馬にくれ。海なし県を返上したいんだ。
108名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:30:47.94 ID:Gf8ZWLJ00
中国の石碑が発見され領有権を主張してきます。
109名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:31:59.56 ID:72cOCe7t0
中身宇宙船なんだろ?
110名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:32:05.92 ID:2csH17tj0
ひょっこりひょうたん島
111名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:32:44.73 ID:Fi+jzRA8i
もっこりひょうたん島
112名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:34:13.51 ID:0x9h0+Mh0
>>75
明神礁って一時は標高200mぐらいまで大きくなったけど消えたとさ
113名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:34:25.05 ID:w2V5X15o0
真上から見た画像くれ
114名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:35:16.15 ID:Icc3dtmQ0
まさに、ひょっこりひようたん島か
115名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:35:23.76 ID:jDB6yPRl0
>>99
火道を満たしてたマグマが冷えた物
周りの土は侵食でながれて無くなった
同じのは映画未知との遭遇に出てきたデビルズマウンテンとか
116名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:35:38.95 ID:i27ZRGyI0
すすめーーー!
117名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:35:44.18 ID:ZkfO75ue0
>>107
駅前に地魚がウリの居酒屋があるじゃねーか
118名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:36:01.32 ID:Db/Rv9P/0
>>107
東京都にしとかないと管理が大変だろうが
119名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:36:07.23 ID:b8DoD2+R0
ストリートビューまだぁ
120名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:36:09.03 ID:moSswXdK0
移動要塞ひょっこりひょうたん島
121名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:36:16.16 ID:cvND4fsBO
これが、後の世に言うモッコリの方舟で有る事を今は誰も知らない
122名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:37:25.42 ID:3MoL99zki
ここは日中友好のために共有の領土とすべきだろうね
123名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:39:08.06 ID:TuWbpeji0
>>119
グーグルアースで成長するさまがリアルタイムで見れるよ!
124名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:39:11.67 ID:UzMzPqNb0
噴火させる技術を確立させて領土どんどん造って拡げようぜ!
125名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:39:21.78 ID:ZPzq4sBeO
>>122中日新聞さんなら言いそうw
126名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:40:01.09 ID:MTJ95sSQ0
グーグルアースなら島の成長がリアルタイムで見れるだろう
127名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:40:23.30 ID:idUu+nOl0
韓国と中国が領有権主張してる完全に沈んでる島?よりずっと島らしいw
128名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:40:53.92 ID:zMJZWBYt0
ひょっこりひょうたん島〜〜♪
129名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:41:23.04 ID:xYVLP/yz0
どんがばちょとお化けのホーリーにでてくるトレッパーの声がかぶってるんだけど
違う人だったよね・・・
フリーザの声の人
130名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:42:06.27 ID:moSswXdK0
>>122
そこは中日友好のため〜だろ
やり直し
131名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:42:46.71 ID:WNHleB3r0
島を形成したマグマは我々のものニダ
132名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:43:34.28 ID:nsM+6JM50
玉のようなキンタマフェイス。
133名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:43:34.50 ID:jKJzx8mY0
なんか原口元大臣みたいな香具師がわいてるな
134名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:43:54.15 ID:ifo4Mmh70
>>122
日が沈んだら返せよ。
135名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:44:04.24 ID:oxdXyWZbi
<丶`∀´>話があるニダ!!
136名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:44:10.12 ID:oTPxuX2M0
育ってきたな。
137名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:44:20.31 ID:Y9HDYjAG0
おもひでぽろぽろ
138名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:45:58.69 ID:BJbWFZuA0
名前は決まったも同然ね…
139名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:46:03.23 ID:UutbqTH50
どこぞの国が領有権を主張し始める頃か
140名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:46:12.36 ID:bi1OANZp0
そもそも領海に影響する位置なのかよ!?
地球義見たけどわかんねー
141名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:46:53.47 ID:8GrMI1a/0
>>93の画像で見ると、溶岩流による地形が、ひょうたんの上からくびれ部分に当たる。
それ以外は火山灰や火山弾だけでできてるので、今後、波に流されてしまう可能性が高い。

溶岩がもっとガンガン流れるようにみんなで祈ってくれ。
142名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:46:58.50 ID:/ks+OodKP
本当に瓢箪島と名付ければ、小笠原村の新たな観光資源になるな。
143名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:47:53.01 ID:G7uMIh3iO
ひょっこりひょうたん島かな?
144名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:48:07.63 ID:gIbQY5Vz0
名前はつけないよ。西ノ島でひとくくり。親島は付属のしま。
合体してしまえば、全体で西ノ島。
145名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:48:11.07 ID:a85Yg727O
片玉肥大症島と命名しよう!
146名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:48:29.16 ID:tW7KerQV0
自然への畏敬を感じる
147名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:48:51.12 ID:TKSYa5v70
新大陸キター!!
148名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:50:00.12 ID:4z0E2M1+0
また来たよーーーーーーヽ(´ー`)ノ

アスカ!北大炎上

http://askanagino.blog. fc2.com/
(不要なスペースは、削除してね♪)

今回も、当たり前のように、あくまで冷静に面白いです!
読まないと、人生の楽しみの95%を、失っちゃいます!!

他の人にも、教えてあげてね!ヽ(´ー`)ノ♪
149名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:50:54.64 ID:aNyL+VZmO
ドン・ガバチョやダンディーの遺骨がねむってるかも?


いや化石に…
150名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:51:47.81 ID:iPH3SFL90
        r-i
       ,:' ̄`':、
      ,; :    ヽ
      { ::    }
      :、    :'
       }∽ ∽{
     ,r'´ ∬  ヽ,
    ,:' ::      ::
     { ::       ,:
    :,  ::     ,,;;,,:'   ______ 
     ヽ、   ,,;:;:;:;:;:''   {   ,,;}
       ゙`''''''''''''    . {  ,,;:;:;}
151名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:52:56.51 ID:iDTMOmiz0
なんて命名するのか
152名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:53:00.34 ID:Dc2oUQO7O
>>141
コンクリートで護岸工事だ!
意外と文句の出ない公共事業になるのでは!?
153名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:53:03.23 ID:AdLOK0WM0
まるいちきゅうのすいへいせーんーにー

ひょっこりひょうたん島音頭を高校の体育祭で踊ったやつ、挙手
154名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:54:50.55 ID:SEK9yBM30
命名権を10億ぐらいで売ればいい
瓢箪山
156名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:55:58.45 ID:7pcZmzZb0
日本の領有が確定したのちエンジンをつけて竹島や尖閣の近辺をちゃぷちゃぷ進むひょうたん島
157名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:56:46.24 ID:pNZu8l900
これは、ヤマモトタロウノミコトとヘイセイアキヒトノカミの邂逅により産み落とされた子ども、オモテナシフクベノシマである。
158名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:57:07.34 ID:mrDIQYRBO
ひょっこりひょうたん島、キタ!
159名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:57:18.47 ID:7LctwrkH0
西之島とつながりそうだな
160名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:57:18.54 ID:mDV6o2dFO
のこされ島が成長するということは
インダストリアが沈むんだな。
161名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:58:27.93 ID:QvbhZhNu0
ククク、新たな大陸の誕生とも知らずに・・・
162名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:59:57.18 ID:5LMLuRZZ0
命名募集したら「ひょっこりひょうたん島」が多数だな
163名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:59:58.61 ID:IQvv+jG20
もう島の名前はひょっこりひょうたん島に決まったの?
164名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:00:51.20 ID:D4Eg3/+k0
地震に耐えた甲斐がある(嗤)
165名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:01:10.15 ID:wtZsK0U7O
このスレのおっさん度がすげえ。
原作者はネトウヨの敵なのに。
166名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:01:18.28 ID:psFHaaT10
NHKには、先見の明があったという事か。
167名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:01:36.11 ID:Fi+jzRA8i
>>160
名探偵コナン・ザ・グレートですね
168名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:02:29.87 ID:9Byg9kpo0
>>167

何かいろいろ違う
169名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:03:55.55 ID:hms7rTph0
古事記の島ができた〜の神話も納得するな
170名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:04:45.06 ID:JunKB0i90
まさしくひょっこりひょうたん島!!!!!!!!!
まさか現実になるとは!!!!!!!
171名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:06:16.63 ID:50NE9vDu0
せっかくだから温暖化止めるぐらい噴火しちゃってよ
172名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:06:16.79 ID:XNLcrVhB0
>>168
けど未来少年が一番人が死んでるし。
173名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:07:30.82 ID:1gGi7yjQ0
井上ひさしはカトリック教系共産党員だったんだが、ひょっこりひょうたん島は自分で流れていくから
結局秘密結社だったんだな
ちなみにフリーメーソン東西軸の「西〜イエスキリスト教系秘密結社」
「東=個人崇拝し生きたまま神になれる個人崇拝教系古代神話系秘密結社、まあ日本神道や昭和天皇なんかも生き神さまだっただろ
死後に廟に祭られてるレーニンやホーチミンや金日成やトルコのアタチュルク、蒋介石などが死後神になる東軸」
174名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:08:45.64 ID:gS2YB+1U0
実は住民はとっくに全員死んでるんだよね、この島
175名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:08:51.55 ID:tW7KerQV0
>>169
古事記の「くにうみ」神話とかあるけど人間の色眼鏡があると、いざ大自然の奇跡を目の前にすると
素直に感じることが出来ないような気がする。
176名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:09:08.26 ID:TbiGlRKk0
ひょうたん島といえば井上ひさしとかいうキチガイを思い出すな
177名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:09:43.70 ID:QAKSTl0a0
>>93
ほんとにヒョウタンぽくてワロタ

そのうち佐渡みたいな形になるんだろうか
178名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:10:08.48 ID:g9vgeJXb0
この島出来ても位置的に領海は若干広がるけどEEZは広がらないんだってな。
残念だ。
179名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:10:28.89 ID:Qbqe0jEG0
日本列島ごとどっかいきてー
180名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:11:37.98 ID:Zkw9QIqT0
ひょうたん島の商標登録まだー?
181名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:11:47.10 ID:mowpsohs0
これが日本で一番高い山になるとは誰も思ってないだろうな、私以外は。
182名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:13:30.52 ID:t35MorZU0
根元がもげて流れだすな
183名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:14:17.99 ID:EmMS36qd0
>>172
つか、この先、未来少年コナンがテレビで放送される事、
もう無いんだろうなぁ・・・。津波とかに配慮して。
184名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:14:41.50 ID:nje/cy85O
ひょっこり
185名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:15:05.87 ID:BDanmIyo0
12.11くるでー
186名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:16:51.37 ID:jVWcefmN0
日本に島はもう不要
新島の領有権を韓国に譲るのもいいかもしれなあ
187名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:17:33.73 ID:MEMR6xwYO
ほんと頼むから、 ちゃんと見張っておいて欲しい。
気がついたら、支那人や朝鮮人が住んでましたとか、やめてよね!
188名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:18:07.59 ID:745B21LK0
島の名前が

ひょこりひょうたん島か
ガバチョ島で

決まりかな
個人的には

魔女リカ島 を 希望
189名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:19:00.41 ID:THAtaSey0
>>79
メテオラキター
190名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:20:27.78 ID:FNq1nmRTP
>>186
チョンおっツーーーーーーー!!!

さっさと出てけ!
191名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:22:26.21 ID:ptylTe7L0
野党は反対せんのか?
議論が尽くされないまま、誕生したぞ。
192名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:23:41.50 ID:UD0nfzLK0
金曜ロードショーで
おもいでぽろぽろ放送するのって今週だっけ?
193名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:26:41.82 ID:GHkf7Z2b0
>>186
素晴らしい意見だな
一考の余地はある
新島の領有権を韓国に譲れば、増長する中国海軍を
韓日で抑え込むことができるぞ
194名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:27:04.69 ID:NlQD4B2G0
自由に移動が出来ないようでは厳しい
195名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:28:12.55 ID:/tW9PciG0
196名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:30:22.34 ID:/tW9PciG0
>>195
>93でした
197名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:32:27.30 ID:mOzfq+CH0
キター!
198名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:34:42.44 ID:beVlyOfz0
動画みると噴火で石とかガシガシ降ってきてやっぱ怖い
でも昔鉱物図鑑で見たペレーの涙とかペレーの毛があるなら見てみたい
199名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:34:56.70 ID:IQvv+jG20
チャプ♪チャプ♪チャプ♪
200名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:35:33.13 ID:wMnsJxUS0
これはまさか・・・と思って来てみたら先に言われてた
201名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:36:08.86 ID:TZIMMeuD0
        ..ノ~~~\
      ../   . \         .(⌒⌒) ピュッ
     /      . \ スコスコスコスコ.. ii!i!i
,,,,,,,,,,,,,/   `;ω;´  ..\ (`・ω・) ノ~~~\,,,,,,,,,,,,,,
  /             \,/ ミつ/   . \
202名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:37:41.48 ID:9Byg9kpo0
>>79

ベヨネーズ列岩?
203名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:39:26.03 ID:71tt21MK0
>>195
随分と成長したな。徐々に面積を広げて行って隣にある西ノ島と合体するんじゃないか?
204名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:39:33.51 ID:Ro0tOZua0
>>21
和んだ
205名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:39:36.11 ID:SIvKUpL60
知能指数1300!
206名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:42:50.34 ID:95tWpG/20
>>79
クルージング行って、ここで折り返したなー
207名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:43:47.93 ID:TKSYa5v70
>>206
どこの富豪だよ
208名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:44:37.25 ID:lmk/MU360
隣の西之島って平べったいなあ、噴火がなくなって落ち着いたら、西之島にヘリポートくらいは作れるんじゃね?
ヘリを飛ばすのは難しいかもしれんが、オスプレイなら楽勝だな。
209名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:48:38.24 ID:mOzfq+CH0
とりあえずここで飲み会しようぜっ
210名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:55:28.91 ID:95tWpG/20
>>207
いや普通に団体ツアーでだよ
ほとんどの時間360度海状態で、二日目にはほとんどの人が船酔いしてた
211名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:55:58.28 ID:fh4iBiqN0
日本が大陸から逃げようとしている
212名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:56:50.46 ID:B0I5rPQ90
移動しちゃうのかしら…
213名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:58:42.27 ID:v9b0F//J0
ひょっこりひょうたん島が現れ秘密保護法案も可決され言うことなし
214名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:01:26.56 ID:ozvYep9e0
日本はどれだけチート使いなんだ
215名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:01:33.50 ID:NE/lT5mUO
>>208
需要がないだろ…
216名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:03:11.53 ID:cxIPpd9O0
これ火山が盛り上がってるだけなのか地形が海底から隆起しているのかどっちだろうw
隆起してたらヒズミで地震やばいよなあ。
217名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:04:30.83 ID:mOzfq+CH0
この辺りに浮島を作りまくって、日本列島がなにかあった時の避難島にしようぜ
218名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:04:31.88 ID:v9b0F//J0
この島にも売春婦像を建てるニダ
219名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:05:00.57 ID:SydT8f/Y0
苦しいこともあるだろな
220名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:05:18.53 ID:9hzfLCez0
じゃぶじゃぶじゃぶ
221名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:06:25.35 ID:8cP/CGP/0
既存の島の近くに
新島できても、あんまりメリット無いよね?

どうせ住めないんだろうし
222名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:08:26.04 ID:83OWjkNoP
NHKが起源を主張
223名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:08:47.59 ID:t9HnH1PG0
レッドノアか
224名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:08:51.86 ID:H+El1GBg0
世界中で嫌われる朝鮮人
225名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:09:01.33 ID:ttEgQuWfO
ひょっこりひょうたん島
って命名してほしいなw
226名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:09:20.89 ID:Jy2LTMn9O
>>221
ちょっとだけ領海が広がる
227名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:10:33.52 ID:xuxigCNV0
こういうのってまた無くなっちゃったりするんだよなあ
228名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:10:51.23 ID:xrPKYiTZ0
実際人が暮らせるようになるまで何千年ってかかるんだろ
229名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:11:24.91 ID:5LAK70Fd0
ああ、俺の島だよ。やっと現れたな。
230名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:13:09.28 ID:mOzfq+CH0
メインは漁業
231名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:16:45.05 ID:0MZwtf1Z0
ドンガバチョ 

これすでに出てるだろうね
232名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:17:31.80 ID:cY03gm4N0
新島弥生かな
233名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:20:41.89 ID:T4C2QvxQ0
ひょうたん植えなきゃな
234名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:22:17.67 ID:9K9koGRW0
あ・・・今直ぐにでも上陸して阪神の球団旗を掲揚したい
235名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:22:28.16 ID:0MZwtf1Z0
苦しいこともあるだろさ かなしいこともあるだろさ
だけど僕らはくじけない 泣くのはいやだ笑っちゃお
すすめー ひょっこりひょうたん島 ひょっこりひょうたん島 ひょっこりひょうたん島
236名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:23:10.79 ID:PIbzmnDk0
ひょっこりひょうたん島の誕生である。

軽石になればマジで浮くんとちゃう
237名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:23:52.11 ID:mOzfq+CH0
日本人ばかりの


日本人星に移住してのんびり暮らしたいお(´;ω;`)
238名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:24:47.76 ID:KZbrxsvC0
ヒョウタン型ではないが、火山があるなら冒険ガボテン島だ。
239名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:26:29.57 ID:SIiTEjUG0
ガーゴイル「これぞレッドノア!」
240名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:29:02.70 ID:Gy9ld1bmO
おっぱい型か
241名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:30:03.52 ID:hf56N7jx0
>>79
穴ほっていけば頂上にもいけそうだな
242名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:31:11.29 ID:IVS6JHf+0
グーグー島マダーチンチン
243名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:35:15.57 ID:wf0befeK0
ひょうたん型で自走式とか胸熱
244名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:37:01.88 ID:mOzfq+CH0
>>243
>>1の島が勝手にうねうね移動し始めたら笑うwww
245名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:45:33.83 ID:tKwVz5Gv0
>>73
でかw ライブ映像ずっと見ていたいくらい美しい火山活動
246名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:51:24.96 ID:cXLwRAjI0
>>157
センス高いw
247名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 00:07:02.12 ID:GbcH8dNv0
>>33
土壌改良と水の確保からだなw
248名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 00:19:47.06 ID:cLqChbpkO
ひょうたん島
249名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 00:38:24.72 ID:wYDxeoeg0
どうせ噴火活動がひと段落したら海底に没するよ
250名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 00:46:17.83 ID:AFDmg9rq0
ひょっこりひょうたん島じゃ流れちゃうからなー

秀吉島でいいんじゃね?w
251名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 00:52:33.28 ID:QgUxSwY+0
ワクワク
252名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 00:58:29.78 ID:uiG4wGBe0
秋之島新島だな
どっかの国の艦船など光子弾で一撃粉砕だ
253名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 01:03:16.09 ID:pVjPxSlSO
ジャミラスのところに連れていかれちゃうんだよな
254名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 01:20:19.39 ID:cMFIMjsr0
>>249
一発放出した後のティムポと同じですね
255名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 01:28:41.08 ID:Pj5RSkmK0
すすめー♪
256名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 01:41:28.34 ID:/P+d09UF0
ウリの神話に出てくるニダ
257名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 01:44:55.77 ID:dZ3jObyH0
政府は島できたら何も考えずにとっとと名前付けて、領土宣言と国有化宣言しろ。

消えたら消えたで抹消するだけ。将来、他国との際どい場所に島ができたとき、政府がシステマチックな対応できる事が役に立つ。
258名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 01:46:49.80 ID:n3xNYnpF0
四国より大きくなったりして
259名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 01:49:22.25 ID:JFOdvf130
おお!!これはひょっこり
260名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 01:55:57.43 ID:Pj5RSkmK0
こいつらの火山活動のおかげであの辺の海域に
レアメタルが降り積もってるんだよな ありがたや
261名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 01:58:38.85 ID:HClOWJB2O
ヒョッコリ現れたヒョウタン形の島なら、名前はすでに決まったようなもんだろ。
262名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 02:11:24.47 ID:4qrr3hwV0
ちゃくちゃくと広げてるな
どうせなら領海広がるように噴火してほしいな
263名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 02:12:40.56 ID:JzawUocjO
ヒグマドン
264名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 02:13:32.98 ID:8FzsRB17O
>>261
修羅の国
265名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 02:15:43.38 ID:hdDQAj2V0
ひょうたん島は何処へ行く
ボクらを乗せて何処へ行く
266名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 02:17:01.96 ID:VTPdZU2t0
借金バード
267名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 02:19:14.49 ID:wUVX7HBDO
「瓢箪島」にするか
「ひょっこりひょうたん島」にするか……迷うな
268名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 02:19:38.65 ID:dXvHKqa60
シレッと命名しやがって讀賣め
269名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 02:21:00.77 ID:xIVqZznv0
どうせまた形変わるだろうから
彼岸島で
270名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 02:22:57.07 ID:oAG6Aq2c0
日本列島の運気を風水の視点から見た場合、
今回新たに生まれた島がひょうたん型をしているので
島自体を風水的な開運アイテムとして使えるかもしれない
金運アップと邪気の減少(魔除け効果)が期待できる。

島が生まれた日は猪瀬都知事の誕生日だったのだが、
邪気を抱えていた猪瀬は早速「魔除け効果」を食らって
都知事としての運気を激変させてしまったw
271名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 02:23:37.82 ID:ln7LDQGJ0
>>183
今年MXで見たぞ
272名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 02:27:49.33 ID:lgwgLbwC0
島の名前が決まったって、本当ですか?!
273名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 02:32:35.26 ID:Qm8KTBmo0
日本列島並みにデカくなれ
274名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 02:32:51.64 ID:wZMKwmtD0
>>1から>>2の流れは記者の思惑通り
275名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 02:33:31.43 ID:qSo4rDkb0
>>274
確かにw
276名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 02:33:55.16 ID:QEzY6PwY0
俺の島
277名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 02:38:46.81 ID:NN1gYRQE0
>>186
呼ばれてないのにチョチョチョチョン
278名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 02:41:19.49 ID:3hKKuoGQ0
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20131127-00000591-fnn-soci

比較画像があって分かり易い動画
279名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 02:43:17.64 ID:CPPIb6NW0
このままハワイまでムー大陸が復活して繋がってくれればいいのにな。
280名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 02:48:02.87 ID:fSjGIlvYO
領海拡大確定
EEZ拡大500mした
レアアース確認しろ
281名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 02:49:47.15 ID:KwZn35LN0
このままいけば
本土より大きくなるのは確実。
282名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 02:50:18.35 ID:sEL9sAGq0
溶岩の流出を世界で初めて人工的にコントロールして
この島を第二日本列島くらいまで成長させられないものかな
もし仮にできたら、民族大移動で移住をすれば支那チョンから離れられるし
現在の列島は軍の駐留、そして日本人のための大農場にでもできるぜ
283名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 02:57:58.59 ID:Ma1Mj56E0
>>282
そんなことをするくらいなら、密かに沖ノ鳥島近辺で地殻に届く位のボーリングをした方がいいw
運よくマグマだまりにぶつかれば、後は黙っていても新島(ニイジマではないw)ができる。
284名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 04:04:56.23 ID:g5d7k2tS0
「7000年ぶりだねえ…」
285名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 04:05:32.95 ID:xeuRXKv7O
夢がひろがりんぐwwwww
286名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 04:05:58.12 ID:BWUMGvhh0
ひょうたん島といい東京オリンピックといい日本がフィクションの世界に近づきつつある
287名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 04:10:21.52 ID:g5d7k2tS0
「7000年ぶりだねえ…」
288名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 04:11:54.55 ID:LrjzKnXI0
中国と韓国に気をつけろ
289名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 04:12:24.81 ID:if7hvwfj0
一度竹島沈まないかなぁ
290名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 04:13:07.18 ID:E+dGoOPbi
ひょっこりひょうたん島って死後の世界なんだよね、公式設定で
291名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 04:14:13.05 ID:98i52Fd60
ひょうたん島はドコへ行く 僕らを乗せてドコへ行く〜♪
292名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 04:18:51.02 ID:S7yJdxzX0
沈んでしまう前に早く沖ノ鳥島のようにサイボーグ化して死守すべき
293名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 04:22:12.63 ID:s0iD71eP0
           ,-=;,
          {__7!
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;     
           `y"l       rヲレへシ'" ____
           iト-ヘ、      (_;フイ /__.))ノヽ     r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル || |ミ.l _  ._ i.)     し ン′  新島は
              ヽ   ヽ     レ' ||! ^'ミ/.´・ .〈・ リ    人_フ   わしが育てた
             V  ヽ,    |   |.| しi   r、_) |    _/ /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i  |  `ニニ' /  / /
               `i 、,  ヽ, }- ルハjト'`_ー-∠-r'"  シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/
                V丶  |   リ >,    ( <_/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r"<rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y'"J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f" |リレ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ,  /
    ! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;|  ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|!    / /     〉"
   }  V       }リ レヽ  ヽ彡';,、-l ・ ・ ゜j、=ヾヽ / / `` _,‐'"
   Y´~j!_    ji!_,-' ヾ,ヽ,=''`ヽ,;;; ;,トー-‐'j リヽ,;'_>' ,/ ‐= |
   .{   `ー=''" 、、 」、|/~`ヽ,;;;:;.〉、__,,ソ 〉‐''‐、. /   彡 |
294名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 04:25:24.94 ID:s0iD71eP0
>>73
小笠原の新島で溶岩流 「島」になる可能性高まる(11/26 22:43)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000016846.html

日に日に成長してきてるね
295名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 04:29:41.98 ID:1F7RIlcRO
もっこりひょうたん島〜♪

マッコリトンスル半島w
296名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 04:32:05.33 ID:7uWO1LAFi
>>292
島の周りをコンクリートで固める仕事が始まるお
297名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 04:33:22.56 ID:J2KCN1xV0
南の島を見ると頭痛がするけど

こっちの新島は夢があっていいね。スクスク育って成長が楽しみだ。
298名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 04:40:57.08 ID:S4xC1oqn0
>>73
元気いっぱいだなw
何か可愛くなってきちゃうよ
299名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 04:42:17.03 ID:RZ6jzmeZ0
ひょっこりかよw
300名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 05:03:53.31 ID:9Z8yqfPki
オーストラリアくらいが目標だね、夢が広がる
301名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 06:01:23.82 ID:JkZrvEY4i
>>300
贅沢言わない
ニュージーランドでええわ
302名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 06:52:08.36 ID:rRSJz7zX0
JAMSTECニュース 西之島の新島出現について
http://www.jamstec.go.jp/j/jamstec_news/20131125/index.html
303名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 07:44:04.90 ID:QoK4zO5E0
台湾くらいでもいいじゃん
304名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 08:55:19.88 ID:K6YGLmiZ0
富士山よりも高くなったら感動すら覚えるんだけどなー
305名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 09:37:14.36 ID:2pw88mvR0
>>21
なんかGJ!!
306名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 09:41:31.97 ID:qhv0SBzK0
なーみをちゃぷちゃぷちゃぷちゃぷかき分けて〜
こっちに来るニダ
307名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 09:42:31.77 ID:sm0ynF9j0
ハワイくらいになろう(地球に提案
308名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 09:44:07.39 ID:ywFP1rWP0
>>306
すいっ すいっ
309名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 09:46:06.90 ID:wVzoSpxQ0
2chってひょうたん島世代も多いんだな
プリンプリン世代が中心だと思ってたが
310名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 09:48:49.06 ID:mArGZpB0O
まずは東京都より大きくなれよなwwww

最終的に日本国と同程度の島が出来たら、万々歳だろうぜww
311名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 09:52:14.26 ID:PsnTEPKj0
>>21
ワロタwww
312名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 09:52:29.88 ID:ywFP1rWP0
まるいちきゅうのすいへいせんで←この表現面白かったです

だれかがぼーくをまっている
  ↑
 そう思っていた時期もありました
313名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 09:53:37.13 ID:3vMRuXZA0
今んとこ隣の島からそんなに離れてないし領海も誤差範囲でしか広がらないね。

世の中の浮き沈みを象徴してる感があるなあ。
314名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 09:56:40.21 ID:Kw+x2vAj0
隆起した分、中南海あたりで陥没しないかな。
315名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 09:57:38.38 ID:FvkfHDyCO
やべェ 彼岸花咲いてる
316名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 09:58:51.70 ID:enjuv6lT0
巨大な火山のよにできた たんこぶだもんなー しょせん
317名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 10:08:24.40 ID:Kb7GtHXv0
富士山も負けてられんな
318名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 10:09:00.65 ID:lkOj8wf5P
某国の潜水艦が近寄ってきて爆破されてお終いなんてならんよな

ゴルゴ13でも沖ノ鳥島を酸で溶かすとかいうエピソードがあったような
319名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 10:13:20.53 ID:Kb7GtHXv0
これ、海中はどのくらいの大きさでどんな形になってんの?
320名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 10:18:13.44 ID:/3xuhN170
>>318
昔、海底火山の噴火に観測船が巻き込まれたって事故があったな……
何故か潜水艦らしきものの残骸が、周辺海域の海底に人知れず……とか?
321名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 10:43:01.56 ID:rorUz/nv0
そばにタバコ置いてくれないと大きさのイメージ掴めないや
(´・ω・`)
322名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 10:53:54.08 ID:Ma1Mj56E0
>>309
新・八犬伝世代や三国志世代も忘れないでくれ。
(俺はひょうたん島世代だが。)
323名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:06:52.60 ID:Y+sX5Fw20
>>79
舞島ですか。
324名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:26:41.97 ID:s7HQW7kk0
領土が増えた
325名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:34:30.82 ID:3COaUHJQ0
ひょっこりひょうたん島伝説は本当だったんや
326名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:39:57.25 ID:ijal/SKF0
>>21
きゃわわ
327名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:33:53.12 ID:o57qNnggi
>>26
しかも分裂するらしく
日本全国に幾つも(モデルになったと言われる島が)有る。
328名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:00:50.37 ID:CLJwLySa0
>>325
おそるべし、NHK!
329名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:03:10.08 ID:EiVbJddw0
沖ノ鳥島の近辺だったらよかったのにな
沖ノ鳥島が心もとない状態だし
330名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:20:26.89 ID:wV+7jYS50
ガースーにっこり
331名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:20:41.85 ID:S2mauZg70
島がどんどん大きくなる過程が目で見てわかるってすごいなぁ〜
ある程度大きくなってしまえば ぱっと見ではわからなくなるんだろなー

今日の映像はマダかー
332名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:36:24.11 ID:hXPUx6MC0
>>173
おっと、ユダヤカハールの話はここまでだ。
333名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:27:31.56 ID:wAdD+opY0
スーパーボルケーノはまだですか?
334名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:51:00.74 ID:uhdljcn8P
伊邪那岐と伊邪那美が活躍中
335名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:12:39.31 ID:i9XojS9/0
もうちょっと離れた場所にできてたらなぁw
336名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:20:23.67 ID:bXDAR8o90
この際、大陸が浮かんで欲しい
337名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:29:27.37 ID:Z4HdE8hxP
新島の名前はひょうたん島にほぼ決定か。
338名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:52:17.15 ID:CelVtsYO0
淡路島くらいに成長して欲しいのだが
339名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:06:31.46 ID:M+ocdoqS0
今どんな感じよ
340名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:08:11.89 ID:GfI31Hke0
島ができた分、本土が沈むんだろ
341名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:10:31.28 ID:8FhC3vy7O
このままほっといたら生物や人類誕生まで発展するのかな
342名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:10:36.67 ID:Q/6eP0cf0
ひょっこりひょうたんじーまー
ひょうたんじーまー♪(*´ー`*)
343名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:13:50.73 ID:L15vwEBYO
ひょうたん島はやめとけ
不吉過ぎるぞw
344名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:17:08.96 ID:1x5tX9O4O
ひょっこり!


ひょうたん島は死者の島ってか?!
345名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:18:11.94 ID:kJGdCy3C0
>>309
再放送してましたし
346名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:19:44.98 ID:5jPxO51PP
きじるしキッドは言いました
バビロンまでは何センチ?
347名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:21:00.29 ID:jU3LoOOt0
みなさーん
348名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:24:15.65 ID:kJGdCy3C0
>>346
20センチに10センチ

タイラー思い出したわ
349名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:26:31.96 ID:bD19FfiJ0
日本始まったな
350名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:27:22.74 ID:ha9DpnxG0
ヒラガー乙。樺太は評価してやるw
351名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:32:41.62 ID:M+ocdoqS0
日本国民5000万人くらい移住できそうな島で頼む
352名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:33:59.64 ID:dIx80By40
そうか、島取られそうだから天が新たに島作ったのか
さすが神の国やで
353名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:50:28.74 ID:QuQ2kCEai
ひょうたん島を名乗る島が、瀬戸内海に既にあるらしいぞ
354名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:59:26.69 ID:0X39/rO10
>>353
小笠原にもあるよ、正式名称なのか地元民がそう呼んでるだけなのか知らないけど
355名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:34:28.03 ID:khBBUCiy0
この島の出現は、ひょっこり・・のBlueRayで稼ごうと画策する
NHKの壮大なステマ。
356名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:30:43.40 ID:ILY4jKlg0
ひょっこりひょうたん島の話ばっかするから調べちまったよ
今まで歌しか知らなかったわ
357名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 03:54:14.92 ID:327s47Yh0
日本てどんどんでかくなるらしいね
358名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 05:21:24.32 ID:SrRjZwGE0
シマシマ島
359名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:35:49.49 ID:r+50Zh9h0
きょうの新しい島は
360名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:53:34.13 ID:oPlHGN9SO
ガンバレ彼岸島
361名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:57:47.25 ID:xLdcZVU3O
やっぱり、島名は
「ひょっこりひょうたん島」だよねっ!
362名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 12:32:36.16 ID:1m8KWcum0
もっこりひょうたん島
昔、土手がやたら高い女がいて、脱がしてみたら・・・・・・
363名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 12:38:15.99 ID:+OEM37HE0
まーたイザナミが先に声掛けたのか
364名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 12:38:54.67 ID:9X82rVkA0
わくわくしてきた
365名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 12:42:18.82 ID:OXIfE3DqO
主な生産品、忍者・日本刀・丸太・豚汁
366名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 12:42:25.49 ID:cvqgakKW0
>>47
同じ事最初に思い浮かんだ。
367名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 12:47:18.17 ID:yIPswQcPO
>>360
やめんか!
368名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 12:49:50.53 ID:HfdIcS2/0
今のうちに富士山から海へ効率良く溶岩や灰を流す道やフードを作っとくべきだな。領土拡大できる。
369名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 12:59:42.57 ID:cjBgz1YiO
溶岩は人間の作ったコンクリートより丈夫
370名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 13:01:48.71 ID:t/cUs1fK0
マッコリサムゲタンニーダ
371名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 13:09:00.61 ID:Y4WPSdl6O
朝鮮半島より大きくなーれ
372名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 13:10:16.92 ID:94mOJ1C50
南トンスル人
「この島は古来の高麗の地図に記されていたニダ」
373名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 13:11:31.08 ID:1uSfClgh0
グーグルマップで見てみるか
あれリアルタイムなんでしょ?w
つかリアルにいつ更新されるんだろうな?
今年中に更新されるわけねーか
374名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 13:44:28.17 ID:YV1CYrt90
もっと大きなひょうたんになるといいなー
375名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 14:18:45.05 ID:iZWu9vc00
数年前に船の科学館に行ったら、島を育てる技術の展示があった。
376名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 14:20:36.61 ID:TECsv9vS0
ひょっこりひょうたんからコマ。領土領海拡張。
377名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 14:23:01.54 ID:iZWu9vc00
数年前に船の科学館に行ったら、島を育てる技術の展示があった。
378名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 14:26:20.46 ID:hhOuhjj40
ガースー<もっと大きくなるといいなあ(´・ω・`)
379名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 15:00:39.79 ID:MH7gSEWl0
東朝鮮も火山灰で埋まればいいのに
ついでに東朝鮮人と朝鮮人は絶滅で
380名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 15:00:49.49 ID:r+50Zh9h0
381名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 15:03:08.32 ID:c1VfkdlR0
ひょっこりひょうたん島の歌は名曲
382名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 15:03:30.39 ID:z5Fov4+90
ひょっこりひょうたん島のお出ましやああああああ
383名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 15:04:21.62 ID:zNxXO8n10
菅がドンガバチョに見えてきた
384名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 15:05:52.63 ID:z5Fov4+90
>>383
ゲルのほうが似合いそうだが>ドンガバチョ
385名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 15:10:30.23 ID:ey9nZMkX0
富士山のてっぺんを押したら
ココから溶岩が出ないかね?
386名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 15:16:59.13 ID:bbrcSvc00
>>385
でるわけがないとマジレス。
そもそもマグマの供給源が違う
387名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 15:17:24.75 ID:d5chHzuHi
ここで日本列島にかかるエネルギーを使い果たして欲しいね。
388名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 15:22:25.92 ID:8ISTg1ew0
豊臣秀吉復活
389名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 15:43:02.04 ID:zc53imfa0
>>388
超時空太閤HIDEYOSHIとか宗篤だな
390名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 15:58:55.75 ID:Tabl3qY50
>>380
小笠原諸島の"新島"すくすく成長 面積が30~50%も拡大【写真ギャラリー】


毎日、成長が楽しみだなーw
391名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:02:11.02 ID:Tabl3qY50
西之島付近の新島、東側に拡大1・5倍に

小笠原諸島(東京都)の西之島付近の噴火活動で出現した新しい島で、
東側に陸地が拡大し、全体の面積が最初に見つかった20日時点に比べて
約1・5倍に広がったことが、気象庁などの調査でわかった。

 気象庁が26日午後、海上保安庁とともに上空から調査したところ、
これまで確認されていた2か所の火口とは別の2か所からも
溶岩が流れていることがわかった。このうちの1か所の溶岩流は、
東方向へ約70メートル突き出している。気象庁は「溶岩流が広がり、
波で削られにくい島になりつつある」と見ている。

(2013年11月28日14時04分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131128-OYT1T00516.htm
392名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:06:29.63 ID:4Q+liKci0
中山千夏派遣しなさい 
393名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:09:34.32 ID:G4D9r7+e0
    |┃三
    |┃  ガラッ
    |┃ ≡ .∧_∧
____.|ミ\_<丶`∀´>  <さっそく我々が入植するニダ。
    |┃=__     \
    |┃ ≡ )  人 \
394名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:15:41.49 ID:r+50Zh9h0
こうなると一番乗りは誰かってことになってきた
395名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:16:37.22 ID:mXQQBqTZ0
>>73
あっという間にこれだけの島ができたのか、自然の力ってすげーな
396名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:30:57.01 ID:f9U8DAWCO
大東島とのあいだにこういう島ぽこできればいいのにな
東京〜沖縄の定期船がとおって、沖ノ鳥島までの中継所にもなる。
ちきゅう で穴掘り下げてマグマ誘発できないものか。
397名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:32:03.06 ID:Tabl3qY50
>>393
┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
398名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:33:08.98 ID:ueds0db20
>>387
九州並みの領土の温泉街が出来上がりそうだの。
399名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:37:31.07 ID:iMpReUxbi
作:井上ひさし
400名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:40:15.69 ID:3cTn+sEV0
新しい動画来ないな
どうなってんだよ
401名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:43:02.32 ID:NuKrlp9V0
100年くらいかかってもいいから淡路島クラスに育ってくれたらちょっと嬉しい
402名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:46:42.20 ID:VHRKShiP0
もっと大きくな〜れ
403名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 16:49:31.69 ID:i2WMRKo/0
>>1
島ガンバレー
404名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:00:18.42 ID:SrRjZwGE0
現在はどんな感じよ
405名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:07:26.17 ID:5vmfZu5Q0
お前ら残念だったな
瓢箪島はすでに瀬戸内海に浮かぶ無人島として存在する
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/22/Hyoutanzima.JPG

†瓢箪島†とかちょっと名前変えないと無理
406名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:21:54.57 ID:X1u/XMip0
>>405

ひょっこりひょうたん島で。
407名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 17:46:21.61 ID:VAm45QTni
映画かなんかの魔女のエピソードは未だに鮮明だわ
月曜日にはマーンデー蛙をカボチャにかーえーるーってやつ。怖かった思い出
408名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 18:06:50.62 ID:5oVINxC70
人が住むようになったらネコジャラ市にしよう
409名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 18:37:09.24 ID:Yb4BmWst0
彼岸島クラスまででかくなれ
410名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 18:37:50.86 ID:SrRjZwGE0
できれば四国くらいで頼む
411名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 20:22:18.19 ID:MH7gSEWl0
>>393
東京人と韓国人は親和するから良いとおもう
412名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 20:36:38.64 ID:uVtYqfkz0
でっかくなりすぎたら、津波くんぞ
それ以前に、海面から出てる分だけ海面が下がるから
中朝とつながる可能性がある
413名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 20:54:50.34 ID:uVtYqfkz0
東130キロだたら領海が増えたのにな、いっそのこと九州レベルの大きさまででかくなりますように
実際は東京とレベルの大きさが限界だろうがな
414名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 20:58:15.27 ID:WDQLVHUh0
このニュースってなんか天の意志を感じる。
シナ朝鮮に負けないぞって力が湧いてくるよ
415名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 20:58:43.35 ID:s4TZqGK10
>>20
シーッ!( ゚ Д゚)
416名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:01:55.44 ID:apz0USYu0
瓢・・・ひょっこりひょうt
417名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:02:16.55 ID:ZasKyfXj0
ひょうたん島の人たちは皆、幽霊
418名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:02:29.07 ID:EItWmzvY0
質問なんだが、この島を日本国から買い取りプレハブ小屋を建て、家族と移住して
建国することは可能?
ひょうたん国の初代国王になりたい
419名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:04:11.63 ID:s4TZqGK10
>>418
東京都だよ
420名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:05:58.56 ID:Tabl3qY50
>>405
これ、虫か何かに侵食されて削れてる島だっけ
そのうち無くなるんじゃない?
421名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:09:03.11 ID:0nXPLbqL0
キラウエアの山体崩壊は100mの大津波、800kmhで北米南米沿岸が壊滅。
折り返しもくる。
燃料プールはもたない。
422名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:10:23.54 ID:wZD0ELvX0
♪〜ひょっこりひょうたん島、ひょっこりひょうたん島〜♪
423名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:11:43.09 ID:7bqaXauX0
>>353
じゃあ
真・ひょうたん島
ひょうたん島改
ひょうたん島弐
辺りで手を打とう
424名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:12:30.90 ID:9f3j4Uzi0
かわいいなあ
なんだか愛おしい
425名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:15:34.33 ID:1AYP3dB+0
西之島は国指定の鳥獣保護区(集団繁殖地)になってる
今回の噴火で壊滅したと思うので、何かやるんだったら海鳥が戻ってくる前にやっておかないと
日本野鳥の会がうるさいからな
426名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:23:43.10 ID:TRh2Ua2b0
>形状はヒョウタン形

なに?
427名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:30:41.63 ID:c85kcMpr0
今は別にいいけど、一気に巨大化するようなら巨大津波警戒しろ
海底がベッコリへこんでとんでもないのがくんぞ
基本的には国や自治体のやることだけど

おまえらは緊急避難ルート把握しとけ
どうせ車で逃げるだろうから、トランクに一通りの物積んで、人が来ないような非難ルートの脇道覚えておけ
あと畑を突っ切ってうす無ルートも想定しとけ
高台を目指せ
428名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:36:42.43 ID:KXx3CC0xO
>>423
ひょっこりをつければいいんじゃね、文頭に
429名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:38:36.93 ID:HbBdQBnI0
ますます楽しみ。もっと盛り上がれ
もっこり島
430名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:40:09.49 ID:BlF6tb4a0
これ島の成長落ち着いたら人が住めるようになるの?

福島の人たちを集団移住させてパラダイスにしたらいいのに
431名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:40:29.35 ID:SrRjZwGE0
>>418
在日コリアン国みたいなことはするなよwwww

人口の少ない国はクーデター、武力には当然弱い(クーデターは成功すりゃ無罪。100人規模の珍走団や893に奪われる可能性も)
シーランド公国(国連未承認)みたいになるぞ
国が欲しいならシーランド公国に行って独裁すればw
432名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:42:30.93 ID:q/IFaCqU0
既に>>2
433名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:43:12.38 ID:uQSzumpm0
ひょっこりハム太郎
434名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:45:20.68 ID:4hH0r2b50
そろそろここは中国領と刻まれた石碑が発見される頃か。
435名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:46:29.62 ID:cJVnFWC+O
ドン・ガバチョ
436名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:47:02.72 ID:IpPhEAf30
これはいいなドン・ガバチョか
437名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:51:43.78 ID:cJVnFWC+O
ひょっこりひょうたん島は死後の世界
438名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:52:09.43 ID:Mx4riA550
島の名前も「ひょっこりひょうたん島」に変えたら?
439名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:18:27.13 ID:0oTlg6Ml0
カップ数でいうと何カップに成長?
440名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:28:29.84 ID:MrUUOwM80
ひょっこりひょうたん島きねんかきこ
441名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:53:25.48 ID:95hOIyfQ0
ここは、日本ひょうたん学会総裁の秋篠宮文仁殿下に命名して貰わねば
442名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:07:15.18 ID:p6wKMm+sP
>>441
秋篠宮様は、美智子様の子には見えない
火葬をご希望なのはDNA鑑定を避けるためでしょ
443名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 02:12:38.26 ID:co1GXhHXO
>>270
日経平均暴上げしたのはそのせいか。
すげーwwwwww
444名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 02:15:33.90 ID:ktUjad8e0
第二の日本列島が出来るかな〜
面積は四国くらいあれば十分
温暖な南の島
でも草木は生えてない
445名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 02:28:34.52 ID:76GcfRX/0
さっき地震があった。
446名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 02:32:31.51 ID:5de19Aj80
tesu
447名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 02:35:45.03 ID:75Q3vR+O0
この前1.3って言ってたのに

もう1.5倍になったの?
マグマって凄いね
448名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 03:13:29.04 ID:lThydWuk0
このまま人畜無害に大きくなってほしいね
自信とか津波とか起きませんように
449名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 03:16:39.69 ID:m6HpLZeLO
>>448
それを願うよね
ところで最新映像を毎日心待ちにしてる自分に気付いたわw
450名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 03:30:03.35 ID:MGi64B8Q0
ひょっこり
451名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 03:33:05.75 ID:x+hOCsbxO
マジでヤバいなあ
チャイナが早いか巨大地震が早いかだよ
452名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 03:34:30.75 ID:e/DJNjc2O
な〜みをチャプチャプチャプチャプ乗り越えて
453名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 03:37:20.65 ID:jBsecfqKO
瓢箪島と名付けよう
454名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 03:38:05.32 ID:4YQPaxs50
>>453
ハフマン島だから
455名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 03:38:41.38 ID:+mURXUTGP
これで日本沈没が起きても安心だな
456名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 03:40:10.93 ID:UtrznF0P0
どうせならほどよく浸食されてチンポ型になれ
457名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 03:47:27.43 ID:F3+Ds0OJ0
クルスドアンの島
458名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 04:08:42.68 ID:2tjC3EMh0
で、
マグマ大使は?
459名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 04:28:06.22 ID:qLFZfBAR0
流されて藍蘭島



を思い出したのは自分だけか・・・・
460名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 04:40:27.83 ID:oLvwbZNq0
やべえ移動し始めないようにつなぎとめなきゃ
いや、沖ノ鳥島あたりに動かせればいいのか?
461名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 07:13:00.16 ID:yOqWxTLg0
そろそろ南朝鮮とシナが領有権を主張してくるなw
462名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 07:57:09.74 ID:qLFZfBAR0
慰安婦像建てられそう
463名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 07:59:52.52 ID:6wtkMXMNO
「ウエーハハハ!この島はウリ達の領土ニダ!!」

……こんな展開ですね?わかります。
464名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 07:59:56.28 ID:0TTGKvS30
フロントミッションの世界へようこそ!
465名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 08:02:34.39 ID:S8JWbJUV0
後の超大陸パンゲアである
466名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 08:18:37.52 ID:VTZ2+Pvc0
流されるなコレは。
467名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 08:45:37.01 ID:uetef61K0
新島の形がひょうたんとは極まり過ぎだろ。
468名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 10:00:34.75 ID:gbXQ36Y20
低粘性玄武岩組成マグマ
金属成分に富む 組成は富士山火山類似
469名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 13:29:16.53 ID:OcspLeQb0
>>468
ソース
470名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 13:45:53.30 ID:GheKhRa00
ムー大陸浮上でしょ
471名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:10:01.40 ID:uUuo5WMu0
>>42
それはとっくの昔に消えた
472名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:28:08.81 ID:uUuo5WMu0
>>420だわすまん
473名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:51:59.47 ID:eKI/Asyc0
どんな名前になるんだろうね
474名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:54:22.60 ID:vNu8hVOU0
「ひょ」繋がりで「ひょっとこ島」
だが意味はない
475名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:54:50.44 ID:XWo4Lz4Z0
>>2
はい終了
476名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:55:14.88 ID:wVq8C9U8O
477名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:55:25.79 ID:wNcxeA3e0
人が住めるようになったら新しい県になるのかな
478名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 14:55:27.97 ID:7aipsinP0
どんどん成長しなさい
479名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 15:01:43.51 ID:ibBE5kt90
雛子里瓢箪島(ひよこりひょうたんじま)



新島名はこれで
480名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 15:03:58.48 ID:239WPi6xO
ひょうたん島に名前決まったのか?
481名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 15:09:58.51 ID:daOezxmD0
ここまで
ひょっこり 60件 (/480)
482名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 15:10:55.98 ID:EAT6TArw0
108羽いるなら、1羽譲ってほしい。
483名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 15:11:41.41 ID:ueU+jBSp0
東京都ひょうたん島?
484名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 15:17:13.91 ID:c5uElLmj0
マシンガンダンディに会えるのか?
485名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 15:23:13.50 ID:wprXeXiWi
島ではなく、富士山を遥かに凌ぐ山になったら笑えるなw
486名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 15:24:40.90 ID:V+CpirI70
>>444
お前の頭みたいに不毛な土地化
487名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 16:48:26.30 ID:qLFZfBAR0
ふおお!ひょうたん島は他にあるって何度も言っt
488名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 16:58:21.35 ID:Z3kAPBF90 BE:434711849-2BP(304)
何処へ行く〜〜♪
489名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:01:06.89 ID:SQJ1WfxGO
リアルひょうたん島なんかwwすげーww
490名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:02:17.22 ID:QT7yFipu0
そのグルガン族の男は静かに語った‥‥
この大地震でさえも単なる予兆に過ぎぬと
491名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:07:35.84 ID:Q7lfXDau0
今なら自分の土地宣言すれば
自分の土地になるで
492名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:11:08.04 ID:QT7yFipu0
>>491
商業地区とかに設定されて固定資産税がバカ高くなったりしてw
493名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:11:49.70 ID:kHTVq7Ll0
>>30
その数十年のうちにヴァンツァー開発すれば良いんじゃないかな
494名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:12:41.98 ID:E+3DypPo0
そういや、ひょっこりひょうたん島って火山の爆発で漂流するようになったって設定なんだよな
この島が漂流はじめたら、めっちゃややこしい事になりそうだ
495名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:14:39.73 ID:stuFu57B0
>>489
冗談やめて><
ひょっこりは流れて行っちゃうのよ
流れて日本から出て行ったら困る
496名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:16:40.40 ID:SUJu3i1/0
>>79
画像を逆さにしてみると、ウンこしてるみてぇ。
497名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:17:57.92 ID:eWnxdLrB0
ひょっこりひょうたん空母
498ロバくん@モバイル:2013/11/29(金) 17:18:59.14 ID:qbs6+wKV0
ひょっこり(出て来た)ひょうたん島
499名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:20:55.76 ID:vKQaj49T0
>>495
例えば南方向に流れていったらその分だけ日本の領海が広がっていくってすればいい
500名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:26:55.57 ID:2roblXyM0
とりあえず周辺海域にブイ設置しオイルフェンスみたいので海域まるごと囲ったほうが良いのであ?

ひょうたん島でなくとも海流で浮石が流れて他の船を傷つける可能性を減らせまいか?
範囲広すぎ?
501名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:27:21.36 ID:m08oMbNj0
ルルイエがこんなところに浮上するとは
502名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:27:26.55 ID:66exiE420
彗星が来るからちょっと話題から外された感があるな
過ぎたらまた報道しだすだろう
503名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:30:21.00 ID:PaYdEJHm0
オーストラリア大陸くらい大きくな〜れ
504名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 17:30:29.62 ID:fL6kLsfh0
21世紀のゴッドマーズでは、この島で赤ん坊が見つかるように設定がかわりそうだ
505名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:17:03.80 ID:QiDT4F4r0
これはいい釣り場になりそうだな(ワクワク
506名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 18:48:21.29 ID:wiTpd/G+0
>>505
どうやって行くつもり?
定期船なんてないよ、漁船チャーターするにしても八丈島から遠すぎるし、
小笠原の父島までいくだけで25Hかかるよ。
507名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 19:00:44.78 ID:2CjVa/As0
で乳島からはどれくらい時間かかるんだ
508名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 21:53:52.65 ID:4kBToUc10
これ、ほんとは空母でしょ…
島に偽装してるけど
509名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 22:09:07.48 ID:4kBToUc10
今日がダメなら明日にしまちょ
明日がダメなら明後日にしまちょ
明後日がダメなら明々後日にしまちょ
どこまで行っても明日がある ホイ
510名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 22:29:38.82 ID:AdlDF5j1P
ムー大陸
511名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 23:24:48.83 ID:3y5eUWdE0
すくすく成長してるな
512名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 23:54:49.49 ID:qZVpobF90
千葉がその分沈んでく
513名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 00:10:25.08 ID:UOtVj8guO
>>501
ニャル子さん呼んでこい
514名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 00:18:23.05 ID:VNeTkBub0
死者が住む島
ひょっこりひょうたん島
515名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 00:23:41.72 ID:zGpljCWk0
もっともっとおおきくな〜れっミ☆
  *``・*+。
 |   `*。
 |     *。
 。∩∧ ∧   *
+   (・∀・ )*。+゚
`*。 ヽ  つ*゚*
 `・+。*・`゚⊃ +゚
 ☆  ∪~ 。*゚
 `・+。*・+ ゚
516名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 00:32:23.81 ID:Mc8k8lPL0
いいコいいコ^0^ノ n
517名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 00:35:19.96 ID:ueXH/Bia0
晴れの日と 雨の日と 曇りの日
どれが一番好き?
518名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 00:35:47.88 ID:618HEtvI0
おい……どんどん成長してるぞヤバいぞコレ

そ、それにコレよく見たら島じゃない生物d
519名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 00:43:00.36 ID:2Fo3Zu8tO
オーストラリア大陸くらいの大きさに成長して欲しい
520名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 00:47:14.69 ID:UIR9VWp+0
いっそのこと地球全部を埋め尽くしてしまえばいい。
地球全部を日本の領土に。
521名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 00:47:30.36 ID:AJ7KVFlp0
後のパンゲア大陸である
522名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 00:48:58.09 ID:HKCeQshb0
あまりでかくなると海流とか変わって生態系も激変しそうだな
佐渡島くらいの大きさで落ち着いて、人間が住める環境になって欲しい
火山島なら無理かも知れんが
523名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 00:49:48.81 ID:UIR9VWp+0
>>522
>火山島

桜島か三宅島くらいならなんとか住める
524名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 01:01:47.57 ID:GTfdoXfC0
>>523
桜島って人住んでるの?
525名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 01:09:08.29 ID:lj8hsW6v0
>>524
5千人ぐらい住んでる
526名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 01:31:37.44 ID:5IaIhwJt0
人が定住してる火山島で一番小さい島ってどこだろう
527名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 01:35:08.29 ID:GTfdoXfC0
>>525
マヂですか、知らなんだ
あんなしょっちゅう噴火するとこよく住めるねー
528名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 01:44:29.07 ID:h245CjuQ0
>>526
青ヶ島
529名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 01:47:22.07 ID:cs+Y3E0h0
>>528 なんか島の真ん中に、むかしのゼリーを固める型をひっくり返したみたいなのが
あるよね。
530名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 02:13:56.78 ID:h245CjuQ0
>>527
明治時代は西桜島村と東桜島村を合わせて2万人くらいいた。

明治の頃の鹿児島県は日本の総人口が4千万人の時代に今より人口が多い自治体が多かった。
当時の埼玉県で人口が1万を超えていたのが川越と熊谷だけだったが、鹿児島県は人口1万を超える市町村が24もあった。
531名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 02:26:31.73 ID:lj8hsW6v0
>>527
溶岩が流れ出るであろう方角は無人地帯だよ。
ただ、それ以外の地域に溶岩が来ないとは限らないんだけどね。あと灰は方角関係なく来るし。
まぁ大規模噴火予測をアテにしてるんだろうけど、チャレンジャーではある。
532名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 02:39:08.41 ID:tg3TDWe60
桜島のライブカメラを夜見てると
ドッカーンと派手に噴火してる手前を車のライトが横切ったりしてて
余計なお世話なんだろうけど心配になってくる
533名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 02:48:52.36 ID:42gpd9xJ0
場所確認してないんだが、領海に影響あるの?
534名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 02:52:09.35 ID:TfkbwhHQ0
>>456
20年近く前の深夜番組「よい国」のオープニングの画に出てくる
よい国の島の姿がまさにその形で日本の東隣にあったのを思い出した
535名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 02:52:50.40 ID:MY1la0wI0
なーみをちゃぷちゃぷちゃぷちゃぷ掻き分けて〜すいすいすい
536名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 02:55:58.37 ID:TfkbwhHQ0
>>529
なんで綺麗に筋ができてるのかと思ったら
椿を植えてるようだな
537名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 04:06:04.02 ID:618HEtvI0
>>531
愛だよな
538名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 04:07:37.80 ID:VLN3sIsM0
わーい領土が増えたあ
と思ったが、福島県はもう失われたも同然だからなあ

結論:東電が悪い
539名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:25:21.19 ID:mSwtFFjo0
そうだね民主党と工作員が減れば領土が増えるよ
540名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 17:40:28.48 ID:UIR9VWp+0
>>530
薩摩が会津を滅ぼしたから勢力を増したの?
541名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:15:25.34 ID:Yy/XtSck0
映像無いけど
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000017097.html

今月20日、小笠原で見つかった新たな島を、30日にANNのカメラが上空から撮影しました。
今も噴煙が上がり、火山活動が依然として続いています。
東京から南に約1000キロ、小笠原諸島の西之島近くで発見された新しい島では、現在も火山活動が続いていて、
噴煙が定期的に上がっています。
2つの火口からは溶岩も流れ出ています。海上保安庁によりますと、4日前に調査した時に比べて、
島は楕円(だえん)形から円形に変わり、面積も大きくなっているということです。将来的には、
海面上で西之島と一緒になる可能性もあるということです。
542名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:18:46.65 ID:J80462c70
>>541
先程TVで見たわ
しっかり円形に育ってきてた
543名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:34:52.99 ID:UIR9VWp+0
小笠原「新島」誕生で富士山の火山活動に与える影響 http://nikkan-spa.jp/545198

って言われてるけど、富士山から噴出するはずのものが、ここから出たってことだよね、身代わりに。
544名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:50:09.96 ID:YRGCHKgoI
>>533
ほとんど無いよ、西ノ島から数百メートルしか離れてないし、既に領海内だからね。

このまま隆起が続いたら西ノ島にくっつきかねないんじゃないか?
545名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 18:52:10.87 ID:fH9OR3Iz0
身代わりにしては遠くないか
546名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:01:23.16 ID:FlrRuHMU0
http://gyao.yahoo.co.jp/news/player/20131130-00000026-ann-soci/
ANNの映像ならココにあったぉ ヤフーニュース
547名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:04:46.07 ID:zGpljCWk0
>>546
おお、綺麗な形に育ったなぁ
548名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:05:26.53 ID:5J31M2MZ0
>>2
ちっ、先を越されたか
549名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:05:37.26 ID:jmcZjfOX0
今年の漢字は「火」だと思う
550名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:11:41.95 ID:eCa13PYw0
      ∧,_∧ オラオラ ペチペチペチ
      <丶`∀´>ペチペチペチペチペチペチペチペチ
     /    \ ペチペチペチペチペチペチ
     レ'\  γ∩ミ.  ____   ペチペチ
        > ⊂:: ::⊃/_, ,_ #\ ペチペチ
  .     /  乂∪彡 ´・ω・`  \ ペチペチ
  〜〜〜〜〜〜 /^^^^^^^^^^^  \〜〜〜〜
551名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:13:26.23 ID:UIR9VWp+0
>>544
46 名前: 名無しさん@13周年 Mail: sage 投稿日: 2013/11/30(土) 17:52:46.49 ID: UIR9VWp+0
いまテレ朝でも最新映像ながれてたよ
日に日に大きくなっており、ひょうたん状から円状になり
将来的には西ノ島と一緒になる可能性もだって
やっぱ地球を埋め尽くそうとしてるよ!!
552名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 19:13:36.94 ID:FlrRuHMU0
海面に接触した溶岩部分は蒸気あげてるわけだから
ぱっと見た感じ 海岸際の蒸気が減って少し落ち着いた感じがするねぇ
553名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:45:46.59 ID:opOU1QNn0
空豆になっちゃった

小笠原の新島、空豆形に 火口に真っ赤な溶岩、海で白煙
http://www.asahi.com/articles/TKY201311300185.html?ref=rss
554名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:48:09.46 ID:LWqcyxGqO
なんかすごい勢いで成長してるな
555名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 20:52:48.39 ID:618HEtvI0
空豆wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwビーンズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
556名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:19:55.02 ID:vYmTNJfF0
>>550
やめろ
557名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:27:43.54 ID:y8Zwv+N80
これ結局日本の領海とか増えたの?
領土は当然増えたんだろうけど
558名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:35:05.54 ID:uScCLKPW0
そのまま四国ぐらいの大きさになったらいいんだけどなあ
559名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:37:53.79 ID:ipwEmxeo0
>>4
ちっ
560名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 21:40:01.49 ID:TYhMHtmdI
海底火山噴火させまくって領土拡大しようぜ
561名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:20:16.14 ID:JTHTS9Ri0
>>560
中国ならやりかねない
562名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:29:26.90 ID:SANIhdil0
噴火の位置から南側は急傾斜で下がってくから、大きくなっても西之島とつながるまでがせいぜいだろ。
563名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 22:49:19.36 ID:hl5Ehge00
それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。

マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
私たちは、それぞれ、私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。
彼の思考をあなたの頭脳が自動的に変換させて聞こえるのです。
やがて人類もすべて自然な話し方としてテレパシーを使うようになるでしょう。

Q マイトレーヤの公の出現の前に世界的株式市場の崩壊が今でも期待されますか。
A いいえ、必ずしもそうではありませんが、おそらくその動きは増大するでしょう。

Q 大宣言の日は世界中で同時に起こるのですか。
A 英国にいるマイトレーヤは日曜日の午後3時に大宣言を行うことを決めるかもしれません。
  その頃、東京は夜の11時でしょう。そんなに悪くありません。
  オーストラリアやニュージーランドの人々は、午前3時に起きなければならないでしょう。

Q ラテン・アメリカ諸国で多くのUFO活動が行われているように思われます。
A 世界の多くの地域でUFO活動は増大しています。
  これはマイトレーヤの出現が公になる中で増え続けるでしょう。

Q マイトレーヤが公に現れた後しばらくして、UFOの着陸は世界中で起こるのですか。
  世界中でメディアの注目を集めるでしょうか。姿を見せるでしょうか。話をするでしょうか。
A はい。

Q テレビに出るでしょうか。
A いいえ。彼らを見るまでは、多くの人々は彼らが本当に存在することを信じないでしょう。
  圧倒的多数は懐疑的で、人々が確信するためには何らかの大きな出来事が起こらなければなりません。
564名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:43:59.37 ID:PPZK6x6s0
成長日記つけるか
565名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:53:25.00 ID:qhmxHdke0
>>564
ミマツダイヤグラムか 定点撮影を毎日続ければ学会で評価されるかも
566名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:54:24.32 ID:MsTnpSUVi
>>195
西之島島民ガクブルだな
567名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 13:55:47.92 ID:MtwaYgT/0
すくすく育つ子供を見る親の気分
568名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:03:51.18 ID:aeCsfD3si
これだけ大きくなっても無くなる可能性あるの?
569名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:09:39.08 ID:zGrsUsln0
昨日のNHKニュースで、マグマが吹き出たから残る可能性がある
と気象庁の職員がコメントしていましたよ
570名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:26:03.10 ID:fP0CPkQE0
で、いつ韓国が起源を主張すんの?
571 【14.8m】 【東電 83.4 %】 :2013/12/01(日) 19:16:06.14 ID:5GKwXsN40
溶岩流が海まで流れたらしいから
結構長持ちするんじゃね?
572名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 19:20:59.33 ID:NMzb6S610
海水温泉
573名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 19:24:34.22 ID:Do4i7Djt0
俺のチンコも1.5倍くらいにデカくならんなかあ
574名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:08:35.30 ID:i/CDSONR0
波で水面下まで削られる前に消波ブロック設置はよ
575名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:14:24.86 ID:A+RRpx+10
          ___ __
        -´  /\ `ヽ
      /   /    \ \   
     /  /ヘ     /`\ ヽ   
     | /|\\   / /|.\.|
     .\| ヽ・\\//・ノ  |ノ
      \ ` ̄ イ |ヽ ̄  ノ    
        \ /\/ヽ /   
         |  (/ヽヘ ) |   
         \ `ー´ /  
           \__/     
576名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:17:46.51 ID:qsuX36hO0
大きくなることを祈願して彼岸島に命名を提案
577名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:22:34.40 ID:6ac+5fJ90
>>2
まあそうなるわな
578名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 20:25:10.61 ID:kBxgUpx/0
死後の世界か
579名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 22:46:40.45 ID:aEhVCaZL0
>>405
きれいな瓢箪型してるね

>>566
いねーよw
580名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:13:17.54 ID:JaFq+34n0
>>546
>>553
どうにも大きさの感覚がつかめんなあ
581名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:25:50.82 ID:WIlA1e4N0
まさしくひょっこりヒョウタン島
582名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 00:27:34.34 ID:YU++PXj50
割と大きな島になったなあ
なんか海の中から見てみたいわ
583名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 08:33:28.76 ID:4ir2nA2A0
今の内に溶岩を吐き出すだけ吐き出してくれ
住める土地になってくれ
584名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 08:36:49.77 ID:56gPWYZgO
鵯孤籬瓢箪島で決定だろ。
585名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 20:23:59.12 ID:WH8pbOQq0
西之島付近の「新島」、甲子園サイズに成長 当初の2・5倍
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131202/trd13120219460011-n1.htm

海上保安庁は2日、小笠原諸島・西之島(東京都小笠原村)近海の火山噴火でできた陸地について、
発見翌日の11月21日時点より約2・5倍の4万平方メートル(暫定値)程度になっていると明らかにした。
大きさは甲子園球場(約3万8500平方メートル)相当で、形状も当初の縦長から楕円(だえん)形に変化していた。
586名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 20:53:20.42 ID:4ir2nA2A0
>>585



球場作れるじゃんwww
587名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 20:57:30.78 ID:EUGnTOHbP
これ西之島とくっ付くんじゃないかな
588名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:00:58.63 ID:JaFq+34n0
>>586
ホームラン打ったら海ポチャしてしまう
589名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:07:26.74 ID:gWTJkDWY0
こりゃ、太平洋埋まるな

西之島付近の「新島」、甲子園サイズに成長 10日で当初の2・5倍
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131202/trd13120219460011-n1.htm
590名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:09:45.89 ID:gWTJkDWY0
>海保の担当者は「冬の荒波で陸地が浸食される可能性もある」として今後も監視を継続する意向を示した。

早く周りをコンクリで固めないと!!
591名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:10:51.04 ID:7pqpaZiI0
いつの間にこんなに大きくなったんだ
ガースーも喜ぶな
592名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:18:29.76 ID:VkXJK63W0
>>585
来月はどのくらいまで大きくなるんだろ?
ポテンシャルは西之島越したりして?くっ付いたりして?
593名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:20:30.28 ID:7pqpaZiI0
甲子園→東京ドームかな
594名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:26:05.86 ID:OvPavtjZ0
>>566
西之島島民は全島避難してるから大丈夫ですよ
595名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:27:36.30 ID:YZAXcfYI0
>>405
じゃあ平成ひょうたん島で
596名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 21:34:53.51 ID:OvPavtjZ0
ひょうたん島は実在するのか。しかも国の記念物になってるw
597名無しさん@13周年:2013/12/02(月) 22:12:13.13 ID:iHTQkbp40
マジニカ?大きくなったニカ?形が変わったニカ?

また壁画の描き直しニダ・・・シッパル
598名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 00:40:05.64 ID:m0dYivb/0
>>551
>>544
400m級の火山島になり、
そのご山体崩壊がきて15mの巨大津波が
東京湾にきます。


プレートの亀裂が拡大してマントルからマグマが上がってきてる。
これはもうだめかもね。
日本海溝が西ノ島噴火の誘引で
地滑りすれば、関東地方南沖で、巨大地震と巨大津波が起きる。
相模湾や東京湾が2倍ほど大きくなる。
海水温が高かったのは海底火山群が吹いていたから
599名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:00:43.93 ID:3DugL6930
もしかして本土から小笠原まで
もっこり隆起して半島でもできるんじゃない?
大伊豆半島とでも名付けようか。
600名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 01:08:42.81 ID:5AXPxU1I0
半島できたらおもろいなw
まあ、活動が落ち着いたら海鳥がやってきて
繁殖地にでもなるのかもなあ
601名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:37:30.18 ID:JLwtdGZg0
そうなったら、むしろ小笠原が本体扱いで本州が半島扱いになるんじゃね?
602名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:41:00.58 ID:/weuJUBe0
となるとニュー島に神社を早急に建てないと
603名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:47:58.60 ID:72A7wgvA0
サンデー先生が赴任。
604名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 02:54:52.10 ID:QBgR2Iko0
どんどん大きくなれー
605名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:09:09.71 ID:PPzKBhDB0
次は富士山噴火
606名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:13:56.80 ID:mBef35yp0
福島の核燃料がマグマに達したんだな
607名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:15:14.50 ID:rXbAaov60
夢があるなぁ でもひょっこりをNGワードにしました
608名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:21:05.02 ID:rXbAaov60
>>152
そんな人工物のエセ島、誰がありがたがるの
チョン?
609名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:29:34.57 ID:D12jxfzA0
富士山噴火なんてどうってことないだろ。鹿児島なんて桜島がしゅっちゅう
噴火してるが、灰が降るくらいで全然問題無い。
610名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:32:00.32 ID:5AXPxU1I0
大和以前から噴火と地震、津波に襲われてきた国だからね
それらで死ぬときはそれまで
でも島国に生まれて良かったよ
611名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 03:34:57.00 ID:e+smfv6l0
ロマサガ2だっけ?火山活動で島が出来るとそこにある闇の魔法が取りに行けるんだよな
612名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:00:46.56 ID:dtqrYkV60
>>598
逃げて〜
逃げて〜

これ以前なんかの番組で日本列島はこれから噴火して盛り上がって大きくなりますって言ってたばっかり

ダウンタウンの新しい番組
613名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:03:19.03 ID:+cOx8Q2k0
トラヒゲも上陸
614名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:03:35.32 ID:kVMoZPue0
>>550

        _ ∩∵
     ⊂/  ノ > アイゴー
      / ω /ノV
      し'⌒∪
       l|l
     ∩  ガッ
     | |
     |/ ̄ ̄\
     / _, ,_ #   \  チョンコええ加減にせい
   / ´・ω・`     \
615名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:06:00.83 ID:RBHUlin10
まずシダ植物を植えるんだ
616名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:08:36.44 ID:RBHUlin10
上陸して独立国作るわ。
617名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 05:22:01.98 ID:D/YvqYu70
火口が3つになったそうっすね
618名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:06:10.54 ID:/weuJUBe0
>>616
日本のだから無理だZE☆

仮に独立しても極貧国になるのは間違いない
619名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:43:35.01 ID:SB15Q/O+0
ひょっこりひょうたん島って死後の世界だったらしいな。
620名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:46:22.01 ID:qrW17Dre0
住めるの?
621名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 06:48:28.87 ID:wYLWDdoY0
50倍まで膨らむ予定
622名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 10:06:11.51 ID:JlPCttkr0
>>557
東に伸びてるから一応増えてるんじゃないかい。
623名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:22:14.83 ID:3DugL6930
>>609
灰になれてない都民は心配なんだよ
雪国では数メートルの雪が積もっても生活してるのに
都内じゃ1cm積もっただけで大惨事
624名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 11:25:10.09 ID:3DugL6930
>>610
こんな小さくせまい島で、天災のオールキャストに襲われて来た割には
世界屈指の人口密度をたもつ国に育って来た訳だしね
そんな強靭なDNAをもった民族なんだから
625名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:29:30.63 ID:d3xgKHhP0
黙ってても国土が増えるとか
日本とアイスランドくらいのものか?
そういえば、ノルウェーあたりも増えてるか
626名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:30:21.72 ID:4GNvW8qU0
地盤が固まるまで何億年とか掛かるんだろ?
627 【18.5m】 【東電 86.4 %】 :2013/12/03(火) 19:04:32.70 ID:h5s37zaQ0
飲料水供給できる程度に大きく高くなって欲しい
628名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:06:51.79 ID:d3xgKHhP0
>>626
かからないだろ
溶岩が冷えたらそれで固まって終わり
629名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:22:06.48 ID:d3xgKHhP0
630名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:23:15.10 ID:7HLZ+6Dw0
ひょっこりひょうたん島の歌を思い出した。
631名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:24:11.69 ID:a1yJgm0j0
日々の成長が楽しみだ
632名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:30:52.59 ID:d3xgKHhP0
今回は領海内だから問題ないが
領海を離れたとこで新島ができることになったらいったいどうなるんだ
領有権争いが始まるだろ
先に発見したとか、先に上陸したとか、先に旗を立てたとかで争うのか?
EEZ外ならまったく新しい権利の奪い合いになるが
EEZ内に出来る場合でその領有権を中国とかに取られたら既得のEEZを失うことになるから厳しいな
633名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:32:01.26 ID:7HLZ+6Dw0
>>342
ジャスラックスから著作権 使用料の請求が来ますよ。
歌詞は止めて下さい。
634名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:32:48.02 ID:zxs0rc2A0
これが、ひょっこりひょうたん島
635名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:33:17.86 ID:kDJpKOtu0
ひょうたん島って名前にしようよ
636名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:34:25.37 ID:vHxUaAOm0
>>632
法的には一番先に発見した国のもん
637名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:45:38.45 ID:d3xgKHhP0
>>636
海底火山が育ってくると各国の船がその周りで待機する状況になるのか?
638名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 19:51:04.59 ID:7HLZ+6Dw0
>>637
多分、航行鉛白が海水の色の変化を報告したら、その上空を関係国の飛行機が
監視の為に飛ぶんだと思う。
639名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:10:06.99 ID:FUwk+djiO
どおりで、ひょっこり現れたわけだ。
640名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:11:23.67 ID:3DugL6930
これ、例えば極端だけど
これが噴火の勢いが増して、グアムまで流れ込んで島が繋がったら、グアムは日本のものになるの?
641名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:14:01.36 ID:9F4qlB5l0
日本の領土なのはわかったか、所有権はどうなってんの?
自動的に国有地??
642名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:14:31.78 ID:8rLU+277O
大きく立派な島になると良いね。
ところで、この島の位置だと領海や経済水域広がったりしないよね?
少しくらいするのかな?
643名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:15:38.21 ID:lNQrbyIF0
>>640
国境線で区切られるだけでしょ
644名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:19:35.90 ID:d3xgKHhP0
>>638
近いだけ日本がいくらか有利かもしれないが
中国あたりは航空機を飛ばしまくって危険な状態にまでして争うだろうな
準備が必要だなw
645名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:21:46.99 ID:Zr2Dl7Tg0
順調にデカくなってるようだな
646名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:22:47.64 ID:FjIwfnBdO
>>641
領海内で島が出来たから自動的に日本の物
647名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:25:09.01 ID:3DugL6930
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20131203-00000978-fnn-soci
東側に拡大してるらしいね
中国側に伸びたら、盗られちゃう
648名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:28:11.43 ID:/weuJUBe0
どんどん大きくなってる

どうなるの
649名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 20:29:40.24 ID:iBsYV81B0
ひょっこり瓢箪島にしろw

ドン・ガバチョ好きw
650名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 21:27:28.42 ID:d3xgKHhP0
>>648
このまま育って竹島より大きくなったら竹島の領有権を失っても損にはならないとかならないわなw
651名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 21:31:18.09 ID:uPwoB6hq0
ひょっこりひょうたん島の歌はテンションあがるからなあ
これは国民を元気にするよ
652名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 21:33:04.48 ID:fv7yXLhm0
瓢箪島は父島にもうある
653名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 21:46:57.25 ID:Wk0yH+gP0
どの国との友好の島になるん?
654名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 21:49:55.36 ID:48/Ov4m30
>>624
災害で沢山死んでも、美味しい水と豊かな土壌、山の幸・海の幸があるから直ぐに増えるんだよねw
655名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 21:53:13.50 ID:i8GoBlhS0
新しい島の名前は中国共産島ってのはどうだい?
656名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 21:55:43.24 ID:8rLU+277O
命名 宝島
657名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 21:57:41.10 ID:WYRklwEq0
ロマンがあるなぁ。どうなって行くのかが楽しみ。
隣の西之島が無人島だし、活発に活動してる火山がセットだから
人が住める島にはなりそうもないが、
それでも島が顔を出して大きくなっていく様子は、見てて楽しくなる
658名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:13:35.91 ID:VUj+k/ki0
とりあえず仮設の灯台と神社でも立てておけ。
659名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:35:03.72 ID:3DugL6930
>>654
寧ろ沢山死ぬようになってるから
沢山繁殖するんじゃないか
ウミガメの産卵のように
660名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 22:51:39.65 ID:/weuJUBe0
日本の為にも糞サヨクは絶滅してほしい
661名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:01:15.87 ID:7HsGHgxL0
ネコジャラ市11人
662名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:15:47.33 ID:9Us91ff5P
オアフ島くらいの大きさにならないかねえ 一大リゾートになるかも
663名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:24:53.20 ID:5AXPxU1I0
小島のリゾートって憧れるなあ
664名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:27:00.91 ID:a/8mlRd80
>>24
おい、やめろよ。
665名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 23:31:25.23 ID:xqGpAHZP0
ムー大陸再浮上や!!!!
666名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 01:48:13.65 ID:0TJxb5qm0
場所的に大きくなるとしたら樺太みたいに細くなるしかないんだな
667名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 01:54:45.95 ID:GsR5KqIN0
できれば環礁が欲しい所だけど地質的に無理だしなあ

まあ最近きな臭いニュースの中で
ひっそり生まれた小島が大きくなりますように
668名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 02:47:03.59 ID:Pxumgqhi0
>>566
西之島に井戸水はない上に農耕にも適さないため、遭難船の漂着者を除いて、人が居住していた記録はない。
669名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 10:28:48.60 ID:g6POIyWF0
温泉もオナシャス
670名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 10:32:51.68 ID:kEXZZG6gO
ひょっこり ひょうたん島の歌は好きだわ〜♪ なんか良いよね^^
671名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 10:39:14.64 ID:DT3UN/il0
マジでひょうたん島って名前になるんじゃね?w
672名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 10:43:23.94 ID:kEXZZG6gO
イザナミとイザナギが、棒でクルクル一緒に海原をかき混ぜて 棒の先の滴った塩の塊が最初の日本の島でオノコロ島なんだったけ? それを思い出した
673名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 12:12:29.67 ID:17xPGYo00
結構水深が浅いところがあるから、長く岩石出し続けて全部浅瀬は埋めてほしい
固まるところは少ないだろうけど、面積増えるといいなあ
674名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 12:20:06.93 ID:6IS4czmj0
今頃何倍くらいになってるかな
新しい情報まだあ?
675名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 12:25:31.45 ID:O8nWuZLxO
新島とは言っても西ノ島と同じ火山だから
最終的にくっついてしまうだろうね
676名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 12:25:38.39 ID:18otpjpCO
○天照大御神
今年の遷宮に来た人が、島盗られたってうるさかったから父ちゃんに相談した。
○イザナギ
盗られたなら産めば良いじゃない♪ちょっと海、掻き回してくる♪
677名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 12:28:46.71 ID:ldrRlt4vO
僕の火山も五倍以上に
拡大しています。
(><)
678名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 12:34:08.05 ID:E0ZTgUSt0
そのうち島ごと世界中を漂流するうようになるんだな
679名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 12:34:19.55 ID:iMzZFbSR0
>>677
普段のお前の火山は米粒かよ
680名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 12:36:44.62 ID:ybo8m9CPO
これはwww
681名無しさん@13周年:2013/12/04(水) 17:43:50.63 ID:2XvVNXFa0
命名権売れば高値がつきそうだな
682名無しさん@13周年
>>681
どっかの謎の僧侶が買って「○島」とか付けられるに決まってる