【話題】フェイスブック、世界中で「若者離れ」…「おじさん世代」のSNSになってしまうのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
2013年11月25日、「LINE」ユーザーが世界で3億人を突破したが、世界最大の交流サイト(SNS)「フェイスブック」には、
若者離れという頭の痛い問題が浮上してきた。調査によると世界各地で同様の傾向が見られ、
この1年で10代のアクティブな利用者数が5割以上落ち込んだ国もある。

逆に「LINE」のようなメッセンジャーアプリでは若者利用者が急増している。
手軽なメッセージ交換、写真や動画の共有サービスが受けているようだ。

「10代のフェイスブック離れ」を裏付けたのは、当のフェイスブック幹部の発言だ。

米国時間2013年10月30日の決算発表の席で、デビッド・エバーマン最高財務責任者(CFO)は「(米国では)特に10代の若年層の間で、
日常的に利用するユーザー数が減少した」と認めた。これに慌てたのか、シェリル・サンドバーグ最高執行責任者(COO)が11月22日掲載の
米ダウジョーンズのオンラインITメディア「オールシングスD」で、「(エバーマンCFOの発言に対する)反応は大げさ。
米国の10代の大部分はフェイスブックの利用者で、ほぼ毎日アクセスしている」と打ち消した。

だが、10代離れが現実に起きているとするデータがある。英調査会社グローバルウェブインデックスは11月8日に公式ブログで、
独自の測定結果を発表した。同社は過去4年にわたり、フェイスブックの利用度の追跡調査をしている。

今回は「過去1か月にログインしたアカウント」を「アクティブユーザー」と定義し、16〜19歳の利用者が米国、
それ以外の32か国でどれほどアクセスしたかを四半期ごとに示した。

米国の場合、2012年第2四半期の53%から同年第4四半期には79%に上昇したが、2013年第2四半期には61%に急降下した。
その他32か国では同時期、62%から75%にいったんアップしたものの、その後51%とマイナス24%となり、落ち込みの度合いは米国の結果より大きい。

>>2へ続く

http://www.j-cast.com/2013/11/25189977.html
前 ★1が立った時間 2013/11/25(月) 18:34:18.48
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385372058/
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/11/26(火) 20:41:32.26 ID:???0
>>1より
エバーマンCFOの発言は米国に限っていたようだが、世界的にも10代のアクティブユーザーが減っている。国別の減少率をみると、
2012年第2四半期から13年第3四半期の間で16〜19歳の利用率が最も減ったのはオランダで52%に達する。

以下マレーシア(45%)、フランス(44%)、トルコ(43%)、メキシコ(34%)と広い範囲にわたっている。
日本も12%マイナスとなった。

米国は16%減だったが、それよりはるかに深刻な結果が出た国が少なくない。

フェイスブックが10代利用者を減らしたと指摘された時期は、「メッセンジャーアプリ」が存在感を高めた時期と重なる。
日本発のLINEが代表格だ。2012年7月には利用者数が世界で5000万だったが、2013年1月には1億、
7月には2億人、11月25日には3億人を突破した。1年4か月で6倍に膨れ上がった計算だ。

運営会社が発表しているLINEアプリの年齢別ユーザー属性をみると、12〜19歳は13.6%と格別割合が大きいわけではない。
しかし、他のSNSとの利用度を比較すると、10代ではLINE優勢がはっきりする。

ブランドコンサルティング会社リスキーブランドが2013年7月24日に発表した調査結果のうち、同年5月時点での年齢階層別SNS活用率では、
15〜24歳ではLINEが最も高く28.6%、フェイスブックは数値が出ていないが、グラフから読み取る限り15%程度にとどまっている。

調査会社ニールセンが5月28日に発表したデータも興味深い。スマートフォンでどのようなアプリ、ウェブサイトを利用しているかを調べたものだが、
10代での首位はLINEで、利用率は90%に達する。これはグーグルの検索利用の85%を上回る数字だ。トップファイブにフェイスブックは入っていない。
>>3
3 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/11/26(火) 20:41:41.63 ID:???0
>>2より
海外でも似たような現象が起きている。米CNN電子版は11月7日付の記事で、ビデオクリップアプリ「スナップチャット」などを愛用する女子高生を取り上げ、
「フェイスブックで何百人もの友人を相手に発信するよりも、仲間内で直接コミュニケーションができるこうしたツールの方が好まれるという」と紹介した。

11月12日付の米誌「フォーブズ」電子版は、急速に利用者を増やしているアプリの例としてメッセンジャーアプリ「WhatsApp(ワッツアップ)」や
中国発の「WeChat(ウィーチャット)」などを挙げた。

先のリスキーブランドの調査結果で、LINEとフェイスブックの活用率は35〜44歳で拮抗するようになり、
45〜54歳はほぼ同率、55〜64歳ではフェイスブックが上回る。国内でフェイスブックを支えているのは中高年というわけだ。

一例として2013年4月10日付「日刊SPA!」では、フェイスブックの楽しさを説く複数の40代男性の喜々とした感想が描かれていた。
LINEなど他のサービスに若者が「流出」し続けると、フェイスブックはますます中高年のSNSになるかもしれない。(終わり)
4 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/11/26(火) 20:42:03.50 ID:???0
★2
パートトウーです!
5名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:42:16.60 ID:AVIojchs0
ツイスターもオヤジしかやらないし
6名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:43:50.98 ID:9x2aGDbX0
バカブックはメンヘラの年寄だらけ
本当にきもちわるい
7名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:44:15.35 ID:yk5a+9Q10
なんかもうめんどくさくなってきた(´・ω・`)
一日何回も写真付きで投稿出来る人って暇なのかな
8名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:44:22.73 ID:PYUHXGQlP
JSはやっぱ2ちゃんだよな
9名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:44:28.20 ID:GK3A0ALt0
フェイスブックで2chみたいなノリで書いちゃう人って、どういう神経してんだろうと思わされるわ。
10名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:44:32.87 ID:8/huQBu60
SNSの寿命は短いって言ったろうが。
11名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:44:53.10 ID:oQoPf3gQ0
ログインしてください←ふざけんな
12名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:44:57.26 ID:sPLYsGVW0
FacebookとLINEはどんな違いがあるの?
13名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:45:49.12 ID:FjvTlpTTP
ログインするのも苦痛だわ
14名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:46:15.66 ID:yctKsPZP0
FBで大人の金持ち自慢を垣間見てしまった貧乏な若者は近寄らなくなるよ。
15名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:46:16.12 ID:mN4WArao0
そろそろ2ch疲れ来てもいいだろうに
いや、来いよ
16名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:46:51.33 ID:2GDh+BwN0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
17名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:47:26.83 ID:3t9WExMx0
1年後にはmyspaceみたいな存在になってるだろ
twitterは2chみたいなもんだから
長生きするぞきっと
18名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:47:39.68 ID:bO8fDBKS0
オナニーショーブックだから寒気がする
19名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:47:40.72 ID:Uf0TBAf6O
フェイスブックやスカイプもすっかりおっさん御用達になったな
20名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:47:48.54 ID:KLIS6e/G0
俺は会話はViber
Facebookは付き合いが薄い奴との日記交換
LINEは音質悪くてあかん
21名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:48:12.94 ID:cOfqBZwC0
日記をつける習慣のない人間がSNS始めたって続くわけがないだろ
22名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:48:16.49 ID:OLnW/Tpi0
たまに入るとお帰りなさいメールが来るけどマジうざい
23名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:48:30.41 ID:HUcmTli/0
facebook


結局、自慢合戦の場所

うざい奴だけが残る
24名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:48:48.16 ID:OapTG0R10
ネットでの雑談は2ちゃんだけで間に合ってる
25名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:49:41.30 ID:egTNX+5/0
プライバシーの点で何があるか分からないから、
自己顕示欲の強い欧米人か、
ナルシストのアジア人くらいしかやらないと思う
26名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:51:54.42 ID:md0rCkAS0
>>1
前にもスレ立ってただろ
2スレならきちんと、2としろよ
違うソースかとおもたわ
27名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:54:42.34 ID:SzR7WXvx0
フェイスブックのために、どっか出かけたり
料理とかパンとか作って載せてる台湾人の嫁は知ってる。
台湾の友達に自慢してるのもよくわかるわ
28名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:57:19.27 ID:hyHtMRl/O
何が楽しいのか分からない。
29名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:57:59.41 ID:PGi4WVGb0
ネットレイティングス社の調査などで既出だが、
2chなんて利用者が一番多いのが40代、次に50代と既に統計でてるしな。
同じようなもんだなw

特に2chのニュー速+は大学関係のスレなんか顕著だよね。

文系の学費格差20倍あった頃の定義で大学を語り出し、
本当の一流どころはいいがやたらに駅弁大学を持ち上げる癖があって、
奨学金が公務員になると免除になるだろとかドヤ顔で言うし(いつの話だよ)、
挙句の果てには金がなければ二部にいけばいいって
大手の大学で二部なんかほとんど消滅してるしw、
二部や夜間部ではなく、若者が知らない死語の夜学なんて単語使ったりするし。

見た瞬間、ああ、書き手はみんな爺さん世代だ・・・と思ったよ。
一発で理解した。
50代以上の価値観そのままなんだもの。
30名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 20:58:29.77 ID:G8lm49k60
くだらない自慢ツール。ナルシストの修正アプリ使いまくり自画撮りアップ。しまいにはプリクラまでアップして偽造ざんまい。あほが使うツール
31名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:00:17.65 ID:zhx6a1Yl0
もともと高学歴高収入が多くやる大人のSNSってふれこみだったような
32名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:01:05.83 ID:AsLKdjsa0
おっさんばっかの2chとどっちがすごいの(´゚д゚`)?
33名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:02:07.17 ID:0xd7P3v20
やった事ある
Twitter
モバゲー
ブログ
やった事ない
Facebook
mixi
line

Twitterもモバゲーもブログもすぐ飽きた。1年が限界。
フレンドやらフォローやら、他人と絡もうとする乞食がうざい。
やった事ない方は周りの勧誘がうざいからやらない。マジ煩い。

でも2ちゃんは飽きない
34名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:02:30.46 ID:ktJpkYIl0
FB、もう飽きて止めたw
35名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:05:22.22 ID:rBo34zoB0
なんでいちいち、LINEとかいうクソチョンを持ち上げてんだよ!
36名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:06:03.75 ID:PGi4WVGb0
不思議なのは匿名主義の2chにいる奴でFBやってる奴がいるというのは信じられん。普通どっちかだろう。
FBに流れるなら2chはやらないし、2chに書き込みまでする奴ならFBなんて絶対に手は出さない。
37名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:06:42.54 ID:f3RHkEuX0
結局親しい知人とは、
電話したりメールしたり手紙書いたりお茶したり。
当たり前が一番。
38名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:07:00.12 ID:hHngIclg0
結局、ネタ尽きてくだらない買った物の写真か食べ物の写真だけ
そんなくだらない画像にいいねのクリックもルーチンワーク
頻繁に更新してるのもスマホ持ってる暇人アピールだしな
39名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:07:07.07 ID:AwfpOXcJO
山口組直参組織の若頭まで開設してる顔本
40名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:08:36.23 ID:NQUMhvEt0
SNSにハマってるやつはわかりやすいアレだから放っておくに限る
アレはアレとしてわかりやすいほうがいい
41名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:09:07.46 ID:2riyqAPG0
フェイスブックは低学歴や零細企業勤務にはつらい
そして世の中はそういう連中が圧倒的多数という現実
42名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:10:36.12 ID:yk5a+9Q10
>>31
そういえばそうだった(´・ω・`)
43名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:11:06.28 ID:Sm+x0ULK0
>>9
Facebookに限らず、いくらネット上とは言え、まともな社会人とは到底思えない様な書き込み見つける度に驚愕するなあ
44名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:11:35.99 ID:awq02kKh0
かつてのmixiと同じ匂いがする
45名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:12:18.15 ID:BC/Lh8LM0
>>41
そういう奴らや引きニートの為に2チョンという便所があるんだぜ
46名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:14:30.41 ID:drVY1Eq30
非ログイン者が「いいね!」すらポチれない時点で終わっている。
47名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:14:49.27 ID:+Su9X+wc0
おじさんだってやってないわそんなもん
やってるのは強欲企業だけ
48名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:15:42.07 ID:YsMl/NZz0
ネットで今まで通りの会社や町内の世界の延長やってて楽しいか?
49名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:16:43.16 ID:2csH17tj0
結局は宣伝目的にしかならないし、商売もやってない一般人は「宣伝」などする必要ないからね
最初は面白がっても、名前や個人情報晒すデメリットに気づいた人からやめていくよ
50名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:19:09.01 ID:Vh2+GWBn0
>>1
フェイスブックは金をバラ撒いてリンクを貼って貰っているだけ。
実際は誰も必要としてない。
51名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:19:18.52 ID:sdH+pKJC0
>>29
早慶MARCHsageはほとんど田舎の地方駅弁の冴えない中年だよ。

どういうわけか旧帝大卒だと言い張るけどなw
52名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:19:22.81 ID:yze7mYSu0
>>49
そうそう
俺も仕事上宣伝に使おうと思って登録したけど宣伝にすら使いにくそうでやめた
53名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:25:51.42 ID:54/1gd5y0
ここ7・8年で一通りいろんなSNSやったが
一周回って結局2ちゃんしかやってないわ
54名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:26:53.45 ID:dQkxJ8C3O
MySpaceの方が面白味があった様な・・・

あと、mixiも山城新伍や梅宮辰夫、田原俊彦なんかの超本気のニセモノが蔓延ってた頃は楽しかったなw
55名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:30:53.52 ID:3HA4302o0
所謂リア充の自慢大会みたいになってて
SNSとして有用だとはちっとも思えないからな
もっと社会的なムーブメントを醸成できるような
身分や人種を問わず参加できないとなんの意味もない
要は匿名でない実名の2ちゃんねるみたいなのが最上だと思う

あらゆるトピックに対して実名の発言が原則の
掲示板ぽいのができたらほんとにテレビなんかいらないよ

今の匿名が原則のネット社会で一番利を得てるのはますだからね
56名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:31:52.34 ID:/pkfC5OBO
俺8歳だけどFBなんてやってないよ
57名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:35:32.97 ID:4z0E2M1+0
また来たよーーーーーーヽ(´ー`)ノ

アスカ!北大炎上

http://askanagino.blog. fc2.com/
(不要なスペースは、削除してね♪)

今回も、当たり前のように、あくまで冷静に面白いです!
読まないと、人生の楽しみの95%を、失っちゃいます!!

他の人にも、教えてあげてね!ヽ(´ー`)ノ♪
58名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:36:40.78 ID:vUUSx32k0
おじさん世代だからこそじゃないの?
だって毎日顔合わせてる奴の日記は興味ないじゃん。
懐かしい友達だからこそ見たいし繋がりたい

小中学生にケータイが必要なのかっていうのと同じ
59名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:37:18.56 ID:aTSdO+oJ0
何で★2になってないん?
60名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:38:16.47 ID:JdNw/Zc/0
栄子聖水
61名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:41:55.54 ID:iJ+IelIg0
他人の日記なんか読みたいか?
美人とか可愛い子なら未だしもムサイおっさんとか知り合いでも苦痛だわ
62名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:42:59.13 ID:HuEQmDnU0
フェイスブックは身内向けだから宣伝にならんよ
支持者と交流するのが精一杯
63名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:42:59.74 ID:Wd7Q0jdZ0
つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
64名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:43:47.33 ID:TDpyXFDC0
結局わかもんはみんなラインなの?
65名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:44:36.06 ID:KcrxznTg0
バカ顔晒し本だからな

冷蔵庫に入るとか
66名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:45:42.27 ID:2SuAQKj00
若者はLINEだからな
フェイスブックはオッサン
2ちゃんはババア
67名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:51:24.31 ID:T7kGHyJ60
faceやtwitterなんてリアルの延長上
なのでカネや知名度のない奴はやるだけ無駄
特に若者な

こんなこと最初から想定内だよなwww
68名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:53:27.13 ID:3mT0NC740
毎日アレ食っただのコレ飲んだだの投稿するやつはやはりアレですかね
69名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:55:01.09 ID:3IDXbViR0
建前コミュニケーションほど若者にとってつまらんものは無い
FBは商用か自己啓発ばかりで辟易するわ
本当のリア充はFBなんかやらんだろ
70名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 21:59:26.70 ID:6wZtAmSl0
>>58
強力わかもととか飲みながら無理に若い話とかしてお互い楽しいか?
71名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:04:16.22 ID:ubX8en1WP
まあ頑張れ、2ちゃんはオッサン専用でいいから別に
72名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:06:12.27 ID:EY/lWAvF0
フェイスブックって気持ち悪いんだよね。
お互い顔出しして、歯が浮くような美辞麗句のコメ合戦。




本音はお互いの懐からどうしたら金引き出せるかなのにさ
73名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:08:07.34 ID:+fVEujl70
本名さらすのはバカ
74名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:10:25.45 ID:3HA4302o0
>>72
自分もそう思う
見方を変えればオナニー合戦みたいなもん
不特定多数カラすれば気持ち悪い

ほんとに有用なのは実名で2chみたいに議論ができる場
いろんなトピックにあらゆる立場の人の意見が集まる場
75名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:11:04.81 ID:FV+3q9Mw0
フェイスブックは論外だが、
2chもオッサンがメインだな。
若手になるほどきたことがない奴が多くなる。

2chで洗礼されてないからなのか、若手はネットの怖さを知らない奴も多いけどな。
76名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:14:56.36 ID:2csH17tj0
>>74
2ちゃんねるもほんの少し前まで規制、規制&規制で
大手プロバイダ使ってる人はビューア買わないとほぼ使えなくて
ビューア買ったらある日突然個人情報だだ漏れにされたとんでもない掲示板だった・・・ということを忘れてはいけないけどな
77名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:15:00.23 ID:Wm8EG1110
2ちゃんねる化が進むfacebook
78名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:15:46.13 ID:ubX8en1WP
若い連中は「上から目線」とやらを嫌うから2ちゃんねるは寄り付かないんじゃないの?
そんなもん気にした事もないし未だに使い方もよくわからんわwww
79名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:17:42.37 ID:fd5QD23p0
実名出してネットやるなんて信じられんが基本なので無理
80名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:21:56.45 ID:Wm8EG1110
>>79
顔写真とか学歴まで出してね
俺としてはタブーの連続としか思えない
81名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:22:07.45 ID:sPLYsGVW0
>>72
LINEは違うの?
82名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:27:48.63 ID:KWxY+UEOO
出会い系感覚で中年でも
モバゲーとか朝鮮ラインやってるぞ
83名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:32:33.83 ID:mb7lydVd0
>>75
そうかな。
中学で韓流好きの女子がいじめられたってスレみかけたから、
若年者のネトウヨ化が進んでるってことは、
若年者も2chも見てんじゃない?
84名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:35:10.96 ID:a3mhwkKZ0
本名で登録とか有名人でないそこらの一般人にとってはリスクしかない
85名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:37:29.22 ID:YlwVqgbx0
自分47歳。
パソコンをネットに繋いだ時が2ちゃんの始まりだった。
SNS
ミクシーはもう終わりだね。
みんカラは残っている。
TWは独り言だね。
FB、今年失業してからやってねーわ。
86名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:41:20.92 ID:Qf9TWAi00
>>7
友達がいなくて
ひまでひまで
しょうがないんだとおもうよ
87名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:45:49.95 ID:3HA4302o0
>>79
実名が基本にならないと影響力はないよ
2chも実名になればかなり存在感が増す
88名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:49:34.23 ID:2qSL701C0
>>72
子供にはそう見えるかも知れん

大人になって仕事するようになると
客先にいかに顔と名前を覚えていてもらうかが重要になる
そのために盆暮れ正月には贈答と賀状を送ったりするわけだ

Facebookもその一つ。何でもいいから垂れ流したり
相手の投稿にコメントすれば、少なくともその人のタイムラインに
自分の顔と名前が流れる。これで目的が果たせる

ただ、何でもいいとはいえ、お仕事なんでそれなりの内容は必要
ということで、当り障りのない内容になるんだぜ
89名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:53:10.95 ID:G8vwKiYd0
話題になると同時にザッカーバーグの映画が出来たあたりで
普通は疑うわな。ハリウッド規模のステマやるようなSNSに
胡散臭い物を感じないやつは鈍感すぎる。
90名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:54:45.63 ID:2csH17tj0
>>85
リアルの友達とはすっかり疎遠で「マイミク」としかコミュニケーションとれない人って
ミクシーオワコンで今後どうするの
91名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:59:23.09 ID:+R5SrADO0
日本以外に2ちゃん無いなんて不憫で仕方がない
92名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:00:28.52 ID:aiOaFCHH0
>>80
おとなになったら名刺配るようになるよ。
93名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:04:12.82 ID:lbcsr+z+I
今日飲んだ酒の写真とか、たまたまよく撮れた自分の写真とか
毎回強制的に見せられるのがキツくなってから、FBは見てないわ。
一体何を伝えたいんだ?
94名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 23:41:51.50 ID:Lj2Xd2UOO
いいね!
95名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 02:21:49.83 ID:T+XwWHVs0
サブアカで若者のなりきりやればいいんじゃね
96名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 02:34:43.75 ID:LDwNrz8t0
FacebookにしてもLINEにしてもそうだが
「個人情報なにそれおいしいの?」思考な連中がこれだけ多いとは思わなんだ。

>>92
名刺だったら基本的に仕事うちでしか個人情報が広まらんけど、FBは全世界の不特定多数の人間に
自分の名前から顔から学歴から仕事から休日のOFFのことまで開けっぴろげにするようなもんだしな。
97名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 02:37:52.92 ID:dXvHKqa60
まあ内輪の一斉連絡網くらいに落ち着くだろうね
98名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 02:40:13.39 ID:32w/yOnC0
やればやるほどウザくなる
99名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 03:06:21.58 ID:S5et0nZi0
Faceline
100名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 04:52:03.16 ID:GzY5Wv4E0
FBをやめた俺が言うやっぱ”2Cがいい。便所の落書きで「いいね!」
のFBはうざすぎる。
101名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 05:11:07.44 ID:KNx/0GB20
>>89
しかも当然ユダヤだしw
102名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 05:49:41.67 ID:9kMz0iCg0
2ちゃんねるは、ぶれないのがいいね。
103名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 05:52:48.14 ID:AklxksbS0
Facebookは使いにくい。

インターフェースに悪意すら感じる。

Wordと同じく、使い勝手の良い物が売れるとは限らないという、良い例。


ただ、この手の商法は、リアル子どもには効かない。
104名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 06:28:54.40 ID:n6EH8m9F0
>>88
『内容になるんだせ』が
『押し入れにしまってあるんだぜ』
を連想してキモイwww

しかも長文、読むのメンドクサ


ま、今日もゴマスリ乙ってこったwwwww
105名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 06:39:35.43 ID:3Ig5Dn4D0
いいねがウザいことに尽きる。
人によっては「おはよう」って書いただけでもいいねが山のように付くし、
もっと極端に言えば「a」とか「1」って書いただけでもいいねが付く。
「母が亡くなりました。しばらくFBから離れます」にもいいねが付く。全然よくねーだろ(笑)

でも「このイベントに私も参加するので良かったら来てね」みたいなのにはあんまり付かない。
そしていいねを付けたヤツらも誰も来ないんだぜ。
「私の店でアルバイト募集してます」にいいねが100個付いても応募は0。

いらねーよあんなもん。
106名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 06:53:22.35 ID:BsLoqAlK0
>>79
おまえさんは実名で、携帯や電話回線を契約していないのか?

支払いは口座引き落としか?その時点で同じなんだがな
107名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 07:37:43.60 ID:j4M78lHl0
>>106
なんかそれ違うと思うんだけどw
108名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 07:39:29.15 ID:yEICubsY0
× おっさんの憩いの場に、なってしまうのか?
○ おっさんの憩いの場に、すでになってる
109名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 08:07:17.19 ID:Ol//PaY70
× おっさんの憩いの場に、すでになってる
○ 元々、おっさんの憩いの場でしかない
110名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 13:01:46.43 ID:DvQ4z/Ws0
>>106
あんたも同様に社会での契約は実名使っているはずだが・・・。
何故実名でなく「名無しさん@13周年」でネットをやっている?
同じなんだろ?
111名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:22:06.79 ID:ScSqt4cG0
楽しくない
112名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:34:36.36 ID:TVzC0ePz0
>>93
>毎回強制的に見せられる
これだな
Twitter、LINE、mixiもそう いや、アカウントがあるのはmixiだけで放置してるけど
ブログなら気が向いたときに見に行けばいいから気楽だが

結局、「いいね」みたいののお返し合戦になって疲れるんじゃないかな
あと、LINEの既読は社内メールの開封通知みたいなもんで、嫌われるのはわかりきったことなのに
113名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:41:51.10 ID:UE/3pwYji
落書きを見るのなら
相手の素姓知らないほうが楽しめるし
気を使わないからのう
知り合いだろうと友達だろうと
日記を見ても感想コメなんてねえよ
114名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:53:18.65 ID:RsYyl78h0
友達のいない孤独な中年がハマるものだろう
ほっといても友達の多い若者はやらんでしょ
115名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 14:54:14.04 ID:tbs0gSE70
表面だけの内容に表面だけの返答をして表面だけのおつきあいをする。

ほんの一部のナルシスト以外、何のためやってるのかわからんよな。
世間の流行だから、時代に乗り遅れるからとかそんな理由でやってたりするなら
こんなもんいいかげん疲れもすれば飽きても来るだろ。
116名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:03:40.98 ID:HHJSMb5s0
ほかにやることいくらでもあるだろう
ひまじんの落書き帳なんかにつきあってられるか
117名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:04:33.92 ID:jCXqR3s/0
結局求めるところは2chシステムだろ
118名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:07:56.56 ID:BsLoqAlK0
>>110
えっとね、誤解があったようですね
facebookで生年月日は開示しない仕様に出来る
芸名での登録も然り
公的書類のほうがはぐらかしがきかない 管理しているのは人間
悪意があれば、正確な情報は上記の個人情報を利用できるということなんですわ
facebook以前の話ですよ 偽名登録はできないでしょう?公的文書
119名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:10:51.51 ID:BsLoqAlK0
>>118の続きですが、ここで名前を書く理由はないと思うから書いていないだけです
120名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:17:26.96 ID:tbs0gSE70
電気代水道代で実名使うのと、ネット上で不特定多数の連中に大っぴらに
自ら個人情報さらけ出すのとでは比較にならんと思うけど。
電気代水道代じゃ名前こそわかっても顔写真だの学歴だの今日どこで何をしたとかわからんのだし
リスクという点では雲泥の差があると思うが。
121名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:22:04.20 ID:8R0ZCiWF0
次々と新しいSNSができてくけど、ここ以外書き込む気しねーわ
思ったことただ書き込みたいだけだもん。他人に見せようとは思わない。
122名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:23:16.80 ID:Vc27tS4j0
警察24時みたいな番組で揉め事おこして警察呼ばれたオッサンが「フェイスブックに悪口書いてやる!」って怒鳴ってて笑った
123名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:24:59.78 ID:Ckm036Fu0
FBは使いづらい。画面は見づらい、微妙に重い。
で、中は従来の知り合いとのやりとりだけがほとんどじゃね?
廃れてしまったけれど、SNSとしては劣化mixiでしかなったんだが。FBのどこがいいのかよくわからん。
友人がそっちへ移動したから使っているが、そうでなければ触る気は起きない。
124名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:33:15.85 ID:HQMM1zqMi
普通に社会人やってる分にはFBは便利なツール。友達と連絡できるし、情報もそれほど玉石混淆じゃないし。
125名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:34:54.20 ID:Jw5lq7Ru0
ってか匿名で書きたいだけ掛けないと。タダでさえ盗聴してるの、
雑貨ーバーグなんて当局に喜んで情報駄々もらしらしいし。
126名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:37:04.33 ID:i+6iKfpt0
こういうのどんどん変わるのな
ミクシィとかどうなったよ
127名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:37:28.84 ID:KN2bB3xW0
FBはクローラーがしょっちゅう来て漁ってるから重い。
あれのどこがいいんだか。
128名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:37:59.78 ID:3sAbVLNX0
ツーチャンネルとミクシイとツイスターをやっております
129名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:41:07.43 ID:N5hzRFJ40
>>83
サッカー少年の中学生のに韓国好きか嫌いか聞いたら嫌いって言ってた
理由はサッカーの応援がウザいからだってよ
反則してでも勝とうとするずるいやつらだってさ
たぶん2chは見てないと思う
130名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:41:47.33 ID:2uGJm9shi
ネットなんて2chと艦これさえ出来ればそれでいいわ
131名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:44:21.25 ID:gQw6T9Cw0
>>106
その情報には誰でも触れられるわけではないから。
132名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:55:02.65 ID:2MiKv00y0
まぁ自慢出来る学歴、職業、収入、交友関係、毎日の生活なら
なーーーんも苦じゃないけどね。離れているのはしょうもない人生の奴だろ。
133名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 15:57:48.26 ID:tbs0gSE70
>>124
玉石というけど
確かに石ころそのものはないが、玉のほうもほんとの玉ではなく石にメッキしただけというね。

表面だけの薄っぺらい個人情報におべっか使ったいいね!を押す関係とか何の価値もない。
134名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:01:53.39 ID:Jw2bVGyJ0
FBは情報収集。昔なら入らなかった海外の映画音楽情報が簡単に手に入る。
ネット上のメモって感じ。
何かを特別に書き込んだりはしないな。
友達申請もお断り、一般公開はしない、友達申請もしない。
135名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:03:41.81 ID:FciUFTen0
良くわからんのだけど、2chもSNSなの?
ただの掲示板の集合体だと思ってたけど。
136名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:08:06.84 ID:33PPwbYL0
若者に人気なのはメモ用紙
これなら、誰に盗聴されたかすぐにわかる
137名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:08:53.66 ID:4YAtUizx0
ゲームの登録とかFACEBOOKあるとそのままできるから便利よ
138名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:09:58.49 ID:gWw9l7AC0
アカウントの削除をしてもログインしたら復活するんだよな
気味が悪いから使ってない
139名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:11:48.02 ID:AOdc7xpR0
医学科卒だが、虫除けとして学歴は高校までしか書いてないわ
そもそも完全放置だがw
140名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:12:48.08 ID:HQMM1zqMi
>>133
まあ、不要な人にはFBは不要でしょう。
141名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:14:05.67 ID:iqvDD0Db0
フェースは2週間であきた。その理由↓
    上っ面だけのやりとりが面倒くさくなった
    怪しい美女(ニセ写真か整形女)のリクエストが出てきた
    どうでもいい情報がいやというほどアップされる
    気持ち悪い(オエー)顔写真が沢山出てくる
    友達はリアルの付き合いが基本だと思う
    子供の顔写真まで自慢げに載せる馬鹿がいる
    「いいね」しないと機嫌悪くなるやつがいる
    他人の自慢話や食い物なんてどうでもいいよ
    ネタを探したくなる心理状態に追い込まれる
    これで女引っ掛けようとするオヤジがいる
    個人情報の詳細な登録をしつこく迫られる
    何にでもやたら「いいね」するやつがいる
        
こんなものを延々とやってるやつの気がしれん
142名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:14:13.34 ID:/fFAwJuF0
Fなんてよくあんな糞重い
ゴミツール使う気になるな
143名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:14:50.75 ID:gWw9l7AC0
どうしても使わせたい人がいるんだろうな
144名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:17:43.70 ID:7QOLELiF0
>>29

これわかる。にちゃんねるって、2000年前後は20代のメディアだったのに
2010年になぜか50代のメディアになってんだよな。
つまり、単純に年齢加算されたんじゃなくて、アーリーアダプターたちは
フェイスブックやブログに逃げて、週刊現代読んでたような爺が、無知丸出しで参入してきてるのが一目瞭然。それとヒキコモリニートが戦ってる構図
だからいっつもニュー速のソースは、サーチナや週刊現代や朝鮮日報
145名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:22:15.86 ID:znbmHJ/+0
フェイスブックやってる人って、基本ダメな奴が多いんじゃないの?
多くの大手の会社では、ネットで業務に関する事言うの禁止されているでしょ。

さらに言えば、人事は学生のフェイスブック見て落としてるって聞くし。

フェイスブックが便利っていうのは、そう言うの気にしない位置にいるか、
一匹狼系の人だよね。
146名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:22:43.84 ID:7QOLELiF0
つか2005年頃のmyspaceは、プログラミングの質問するといい答えが帰ってくる
最高のツールだったのに、フェイスブックのせいで寂れたな。
フェイスブックもミクソも、リア充偽装してるだけだし。
147名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:27:02.89 ID:tbs0gSE70
>>143
そりゃFB関係者とかは使わせたいかもねw

LINEなんて叩きスレが出てきたら
「やってないのはぼっち」とか「周りはみんな使ってる」みたいなレスする
厨くさい単発擁護が必ず現れるがLINE関係者なのか半島系市民なのかw

>>144
そもそも匿名書き逃げの2chと実名個人情報丸出しのFBじゃあまり比較にならんのよな。

玉石混合という意味では2chのほうがはるかにそんな感じ。屑みたいな中にも有益情報たくさんあるし。
148名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:27:04.31 ID:e5SzlXURP
わくわくやHappymailやるのと、どう違うんだ?
149名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:29:35.84 ID:HQMM1zqMi
>>144
わかる。あきらかに50代の書き込みがある。分別のつかない50代が2chに書き込んでるのもね・・・。
150名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:34:46.03 ID:awcC6jgBO
ただの流行り廃れだろ。LINEもそのうち過去の遺物になるよ。こういうのに魂を削るのもほどほどにな。
151名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:35:50.78 ID:7QOLELiF0
ニュー速って、反韓反中のくせに、ソースがサーチナと朝鮮日報ばかりだからな
本当にバカばっかりだよ。
152名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:36:02.02 ID:9DiXQBjR0
今廃れたってLINEはもう日本人の個人情報ごっそり入手済みなわけで…実害がないことを祈るよ
153名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:38:54.92 ID:3Ig5Dn4D0
50年前に地球の裏側で録音されたボロボロのレコード。
そのレコードのジャケット写真で激しくギターを弾いていたファンキーな黒人とFBでコンタクトがとれた。
80歳過ぎてるはずだがFBを詳しく見ると、まだその音楽のミュージシャンをしていることも知った。
ただ相手は俺が日本人だから金になると思ってるみたい。
「キミは音楽の仕事をしてるんだろ?リズムを送ってくれればなんでも弾くぞ。仕事(レコーディング)くれよ。」
みたいなメッセージがたまに来てちょっとうざい。
だけどこんなことが簡単に出来るFBってやっぱりすげえと思う。
154名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:45:58.56 ID:FciUFTen0
>>153
スライとファミリーストーンかなんか?
155名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:50:00.98 ID:tbs0gSE70
>>153
なんかいかにもアメリカ人が作りそうな企業CMですねw
156名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:53:45.53 ID:oJY4vliX0
ヒント LINEの経営元が韓国の会社。資本はユダヤ系銀行。
157名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 16:55:24.36 ID:okwnxIjc0
>>151
ハン板には韓国マスコミ今日のホームランという、もう十数年続いている歴史のあるスレがあってだな・・・w
158名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:00:02.08 ID:HQMM1zqMi
>>29
「駅弁大学」っていつの時代の言葉なんだろう。リアルで聞いたことが無い。

みなさん、あります?
159名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:04:40.56 ID:7QOLELiF0
>>158

死語ではあるが知らないのは恥ずかしいレベル。読書人なら知ってるはず。
160名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:07:16.33 ID:HQMM1zqMi
>>159
実際の意味は知られていない死語でしょう。本当のいみを知っているのは50代より上。
161名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:13:29.86 ID:zVd3wdpa0
結婚して東京に嫁いだ女が
毎日FB更新しまくってるな
いいね、コメント2つとか
やってて虚しくならんのかね
本人が楽しいなら良いけどw
162名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 17:28:30.62 ID:oqzy8wEM0
LINEのユーザでも一部の出会い系メインの奴を除いて基本知り合いと連絡つけるツールに使ってるんだろ
要はネットに自分の生活や性癖を垂れ流すようなFBやTwitterのコンセプトをみんな理解して敬遠し始めただけ

おっさんはそれに気が付いてないんだろ
163名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:08:05.19 ID:CMpOCFGg0
日本人だと検索でピンポイントで当たっちゃうから怖い怖い
164名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:16:20.99 ID:qa8q8/S60
「駅弁大学」(Wikipediaより)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%85%E5%BC%81%E5%A4%A7%E5%AD%A6

「駅弁大学(えきべんだいがく)とは、1946年(昭和21年)の学制改革に基づいて
新設され急増した新制大学を揶揄する呼称。

 当時、急行列車の停車する駅では弁当(駅弁)が売られていたが、それらの駅
がある町には新しい大学があるという意味である。それ以前には帝国大学をは
じめ稀少であった旧制大学に対して、ありふれたものである新設地方国立大学を
嘲笑ぎみに呼んでいるものである。」

「旧帝国大学を除く地方の国立大学については「地方国立大学」と呼ぶのが一般
的であり、「駅弁大学」の呼称は現在ではインターネットスラングなどでの使用に
限定される。」




(以下雑感)
******************************************************************
語感が古いね。今時駅弁なんて新幹線の駅か大阪、京都、神戸、三ノ宮などの
ターミナル駅ぐらいなもんでしょう? しかもそんな駅前に大学は無い。(サテライ
トキャンパスならあるが。) 戦後まもなくの大学乱立について60年以上前に作ら
れたことばであり、戦後の世相・教育事情を批評した言葉としては知っておくべき
だろうが、2013年に一般に通用する言葉ではない。

新幹線に乗るときぐらいしか駅弁買わないし。
165名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:34:07.91 ID:tbs0gSE70
駅弁大学ってフレーズは結構有名だぞ。
知らんのは仕方ないがあまり自分の無知をドヤ顔でアピールせんでもいいと思うけど。

ちなみに駅弁は特急停車駅レベルなら普通に売ってる。
166名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:55:08.44 ID:qa8q8/S60
>>165
でもネットスラングでしか生き残っていないような言葉を使って
偉そうにするのもどうなんだ?

リアルな世界では使わない方がいいよ。
「何それ?」って思われるか、ご高齢の方々に「懐かしい言葉だな」と
思われるぐらいだから。
167名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:08:05.63 ID:lp5tv/rx0
>>88
文章の末尾がホモコピペの
しまってあるんだぜ
みたいで気色わるい きもい
168名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:23:10.59 ID:j8qsEa9n0
>>166
いや、ネットスラングじゃなくて普通に知られてるってw

駅弁大学がネットスラングってのも斬新だなw
169名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:24:27.39 ID:yZdGF2mr0
>>168
自分は2ch以外で現役の言葉として使われているのを見たことがない。

国公立・私立大学がいくらでもある兵庫県出身だからか?
170名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:42:13.79 ID:juGa5Ifv0
○○とお知り合いではありませんか?ってなメールがよく来るんだけどあれは携帯に登録
してる電話番号のデータがフェイスブックに行ってるんだろうか?
あのメールが相手にも行ってるだろうから俺の知り合いみんなで照らし合わされて確認されると
ふざけた偽名で登録してある俺のアカウントが身バレしてしまう。
ツイッターで同垢を調べられると俺の性癖までバレてまずいんだが
171名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:49:07.75 ID:c1DQARlz0
顔本とかツイッターとかはいい加減もっと使いやすくしろ
アメ公のユーザーインターフェースは使いづらいんだよ
172名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:51:50.61 ID:ln4pkaJt0
>日本発のLINEが代表格だ。

LINEって日本発なの?資本は確か韓国だよね?
173名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:54:16.58 ID:spvrB/HS0
つーかこういうのって、なんか楽しいことがありそうで、結局つまらない日常に組み込まれるだけのサイトだよね
そりゃ飽きるわ。
174名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:54:33.13 ID:ln4pkaJt0
>>169
42歳だが俺の高校時代には使われた言葉だよ
偏差値的にマーチか駅弁かって迷ってる人が多かったレベルの高校だったんで日常語だったわ
とにかくマーチも駅弁も首都圏の進学校では昔から使われてた言葉
175名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 20:57:59.10 ID:pBpCFpJK0
>>115
本来はそういうのと逆のタイプの人間が使う物なんだけどなSNSって

>>135
SNSだと思ってる奴はいないと思うが

>>151
自分が凄くおかしな物の見方してる自覚ないのか?
頭悪過ぎ

>>171
twitterはアクセス数落とす為にインターフェース劣化させたりもするな
仕様劣化すると、twitterクライアントもそれに合わせて
機能が使えなくなったりとかする
176名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:00:13.18 ID:V84Llkq20
照美小俣のやる気大学ぅ〜
177名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:04:27.84 ID:ln4pkaJt0
ニフティーサーブ時代からこの手のサービスの栄枯盛衰を見てるから
むしろ何でフェイスブックだけが衰退しないと思ったのかが不思議だわ
ザッカーバーグとかユダヤっぽい名前だったりやたら実名に拘ってたり
やっぱ普通の私企業じゃなくてアメリカ政府の肝煎りって事なんかね?
178名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:04:54.74 ID:spvrB/HS0
>>174
うちは偏差値的に モンテかワタミか佐川か専門かFランか自衛隊かだったなァ
179名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:05:08.78 ID:GmMNMS/v0
マジレスすると今やFBは若者にとって「LINEに匿名登録するためのツール」と成り下がっている
LINEの匿名登録とは、以前はLINEは電話番号を登録しないと利用できなかったが
今はFBからログインができるのだ。したがって匿名(適当な名前と適当な画像)でFBに登録し
そのFBアカウントからLINEにログインする、といった具合だ

若者にとってはこれで韓国本社のLINEに個人情報を渡さずにLINEを利用できる、というメリットがある
180名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:08:39.23 ID:ln4pkaJt0
>>179
詳しいようなんで>>172にも応えていただけると恭悦至極
181名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:09:05.66 ID:n+MK/iIxi
映画みたが酷いな
182名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:12:19.11 ID:8qmM1nxf0
つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
183名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:13:49.12 ID:0yjmwYdK0
つねにおじさんのメディアになっていくんだよね。

新聞屋雑誌、文芸誌だって、昔は大学生とかのメディアだったのに
いまじゃ老人専用って感じだし
2ちゃんねるも、もはや中高年の吹きだまり
184名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:16:09.64 ID:iqgDXzY00
FBはちゃんと仕事を持っていたり、社会人をしていたり、主婦業をやっている人の
交流媒体という感じ。たまに仕事で協力できる分野があれば友達同士で協力する。

出自不明の人はブロックすればいいし、実にわかりやすい。基本的に大人ばかりだ
から、変な動きをすればその枠内から「さようなら」になるだけ。

自分には合っている。変にべったりしなくてもいいし、飲み会や同窓会の告知にも
使える。

小中高大の同窓生との連絡にも非常に便利だから、古い友達とも連絡を取っている。

その「枠内」に入りたくない人はFB向きではないから他のSNSをやっていればいい。
入れないから、なじめないからと攻撃するような人には向いていない。
185名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:17:31.61 ID:ln4pkaJt0
>>183
メディアは新しいってイメージが無いとなかなか新規顧客の獲得は難しいんだろうね
一度獲得した顧客とともに老いていく運命
186名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:18:22.94 ID:iqgDXzY00
>>174
そういう言葉は「関関同立」ぐらいしか聞いたことなかったね。
あなたと同世代やけど。

4大の進学先としては私立では関関同立が多数で、他に甲南、
甲南女子、関西外大なんかが多かった。
187名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:21:05.94 ID:whPk0yPS0
>>153
FBにステマ用エピソードとして売り込めば?
188名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:21:05.95 ID:AjhCO+x40
フェイスブックのグループ機能は何に使えるの?
イベントの告知かチャットでもやるのか?
189名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:21:21.43 ID:cXP6kDWBO
過去に二度強烈なストーカーにあったから
恐くてFacebookなんて出来ない。
一人は恋愛感情を抱いて近付いて来たやつ。
二人目は振られた腹いせの為に。
190名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:23:12.86 ID:J8bDw4Ii0
あーもう2ちゃん気楽すぎて困るわー
このぬるま湯感最高ーw
191名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:27:09.87 ID:Q4KldY7K0
今こそNIFTY!
192名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:27:50.22 ID:azLjP7FU0
LINEてチョン発なんじゃないの?
193名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:28:16.82 ID:nZFXnHT50
フェイスブック自体はなんも優れてると思わんし、
実名共通フォーマットとしての有用性に一時的に飛びついた、という感じしかない
機能としてはほんとに優れてない
194名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:30:01.58 ID:ln4pkaJt0
>>186
逆に俺は関関同立を知らなかったよ。マーチと同じで方言がネットで全国に広まって
その地方に居なかった人がネット用語として認識しちゃってるっていう錯覚が起こってるのかもな。
駅弁は全国にあって方言っぽく無いから特にその印象が強いのかも。
195名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:31:52.94 ID:ynEU+l7h0
普通につまんねえ
196名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:33:19.42 ID:vt74CsO6O
>>190
さえ買わずに書き放題読み放題で匿名な
197名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:38:34.33 ID:2L4tdx8u0
>>194
と言うか、首都圏の人は特に「自分達の言葉は全国で通じる」前提で使うからな。
ネットでそれが顕著になっただけでしょ。

地方民には、その手は全てネットスラングにしか見えない。
「駅弁大学」なんて日常で口に出している人がいるなんて信じられないし、
そんなこと言っている人がいたら恥ずかしいレベル。
198名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:41:55.19 ID:Rsfbqt040
>>112
強制的にって、どう言うこと?
送りつけてくるん?

ブログでも似たような事はあったけどね。
何度もメール送って来ては、読んで何かコメント書くように言う奴。
忙しいさかりだったので適当に書いたら、いきなり削除しやがってそれっきり音沙汰なしとか。一体なんなんだってのがいた。
199名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:42:46.76 ID:q2PbpnVF0
フェイスブックとミクシィは自慢合戦と企業の選民思想の塊の場と化してしまった・・・
これで若者が近づける訳が無い
200名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:46:17.57 ID:2L4tdx8u0
>>198
ログイン後の最初の画面で、「友達」の近況報告が垂れ流しになってる。

あと、FBは写真登校時に顔認証があって、
名前を入れると、その人の近況報告にも写真が張られる。
201名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:46:55.39 ID:GmMNMS/v0
>>180
株式会社LINEの社名変更前の社名は「NHN Japan」つまりNHNの日本法人
NHNは天才実業家キム・ボムス氏が創業した韓国のIT企業
あとは、わかるな?
202名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:47:15.96 ID:LVspksPe0
>>197
お前だらだらとうるせえ。知らないことを誇るな
俺関西だから知らないのかなー?ってそれが知らねえよかまってちゃんが
203名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:50:36.14 ID:ln4pkaJt0
>>201
そこまでは既に知ってるんだがガバナンスの程度が分からんのですよ
セブンイレブンジャパン程度なら日本発って事で合ってると思うし
204名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:51:40.85 ID:hFOpGmZ30
>>172 >>192
韓国人社長が日本で韓国人・中国人・アメリカ人・日本人の多国籍技術者に
韓国のココアトークをまねて作らせたのがLINE


で、作った場所だけは日本だからマスコミ曰く「純日本製」だってさww
205名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:51:57.58 ID:iqgDXzY00
>>188
ある研究分野のサークルみたいなのに使っている。
「こういう新しい事例を発見したのだけど、みなさんどう思いますか?」
というような。自分は事例を提供する側にはまだ回っておらず、もっぱら
それらに意見を述べるのみ。

他では小中高大の同窓生(同期入学)の集まりみたいなのでも使っている
し、大学の学科の交流グループみたいなのにも入っている。ある教授(引退)
の退官記念講演会(いわゆる「最終講義」)に集まったメンバーが元になって
います。先生御自身も参加されています。
206名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:54:08.64 ID:2L4tdx8u0
>>202
何のこと?

「首都圏の人は自分達の知識が全国に通じると思っている」という経験則を披露しただけだが。

この前なんか、案内状で地下鉄の駅名から始まっててびっくりしたわ。
風力発電の風車の下にあるようなド田舎の会社の人間が、東京の地名がわかるかっての。
あと、TV局もラジオ局も、地方毎にチャンネル違うことくらいは覚えて置いてね。チャンネル番号で言われてもサッパリなんで。
207名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:54:24.06 ID:E2lB+ocH0
始めるか、始めないかは個人の自由

やってて、文句言うやつってなんだ?やらずに文句も
208名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:54:32.05 ID:iqgDXzY00
>>202
そんなんやから嫌われるんやっちゅうねん。

自分の周囲以外にもスタンダードがあるわけやん。
何でそれを認めへんの?
209名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:58:07.05 ID:jbB2XUjV0
年取ると内なる承認欲求が肥大化するからな
210名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 21:58:50.53 ID:ln4pkaJt0
関西芸人がキタだウメダだ言うのも首都圏の俺らには分からんわけで
他所で通じない地元トークをそれと気付かずするのは別に東京だけの現象では無いかと
ただ「あかんあかん!」と言うのですら台湾から日本の標準語勉強して来たビビアンが
意味が分からずオロオロしてたのを思い出したよ
211名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:02:39.96 ID:iqgDXzY00
>>210
キタ=梅田界隈



それだけ。
212名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:03:14.88 ID:XULyB4LI0
もっともっと
罵りあえ
楽しい
213名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:04:22.16 ID:PQ9NtTLo0
Facebookはリアル知り合いばっかだから
まあ、なんというかやりにくい面もね…

Twitterの方が性に合ってる感じはある
でも規模はFacebookのが圧倒的にデカいんだよな
214名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:05:14.93 ID:sNuf8Ezu0
フェイスブック…その日食べた夕飯の写真を投稿するサイト
215名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:05:45.28 ID:2L4tdx8u0
>>210
TVはTV。
あれはネタであって、一般人がああいうトークをする訳じゃない。

キタもウメダもアカサカもロッポンギも俺には一緒。
どこか知らないけど、そういう場所があるという認識でしかない。
日常使う言葉ではないし、どこにあるか知らなくても何も困らない。

もし具体的な場所として周知したいなら、都道府県名から指定しろと言う。
216名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:06:11.73 ID:iqgDXzY00
>>212
まあ、FBで罵りあいは無いな。
少なくとも自分が読んでいる範疇では。

匿名でない分、どこか理性が働いて冷静な議論になる。
そして、仲裁者や話を整理してくれる人が現れる。
それでも鬱陶しく絡んでくる人はブロック。
217名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:08:22.89 ID:a7ytqHJ80
凡人が世界に発信しても無意味w
218名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:09:25.28 ID:Rsfbqt040
>>200
グヒャーw
いちいち見せられるのかw
そんなに繋がりを密にしてなんになるのやら。
アメリカみたいな土地の広い所では人恋しくなるのかなあ。
219名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:10:18.90 ID:966/LdEr0
おじさん世代のSNSっていうとアマチュア無線みたいなものか?w

「おばさん世代のSNSでも良いのではw♪」
「それは誰も近寄れないなwww」
220名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:12:46.19 ID:iqgDXzY00
まあ、FBでやりとりが活発なこの時間帯に2chでうだうだと貶してても
仕方無いよ。

今PCなので両方交互に見ているけれど、iPhoneのみならFB優先にしている。
現実の友達と意見交換するのは楽しいから。
221名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:17:36.68 ID:uT9VilfZ0
フェイスブックの若者離れ
222名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:19:54.36 ID:IdwKBY340
2chも似たような暇の産物だし、何かここでFBのことを言うのも滑稽だと
思う。
223名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:24:57.86 ID:whPk0yPS0
2ちゃんでは、思わぬ感動をもらったことは何度もあるけど
FBで思わぬ感動なんて無いな、全てが予定調和で想定の範囲内
224名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:26:03.13 ID:tU1iQpGe0
>>164
ここにいる奴の大方より最終学歴も年収も高いが駅弁大学なんて言葉はリアルじゃ
使わないし聞いたこともないな。実質的にはネットスラング兼首都圏の方言程度のものだと思う
225名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:29:03.79 ID:pBpCFpJK0
ネットですら駅弁大学とか言わんよ
ていうかスレ違い
226名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:31:06.89 ID:IdwKBY340
>>219
高価格のオーディオスピーカーみたいなものでないか。シャツの襟を立ててスマフォを弄ってた人もいた。

スマフォ、オーディオ、あとひとつ何だろ?三種の神器・・・
227名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:32:41.10 ID:XXXD1m9j0
LINEを薦めるステマか
228名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:33:27.64 ID:iqgDXzY00
>>225
いや、そこが核心部分だろう。

FBだと少なくとも友達とは共通の言葉(日本語であれ、英語であれ、諸外国語であれ)で
コミュニケーションを図るが、2chだとそういうのは無い。

この「駅弁大学」にしても一部地域の人は「当然知っている言葉」である一方で、僕を含めた
別の人々は「リアルではお目にかかれない(聞かない)言葉」なのである。

FBならそういう言葉があればまず説明がなされるであろう。それが無くて「えー? 知らないの?」
みたいになる。それが好きだという人は否定しないが。
229224:2013/11/27(水) 22:35:38.98 ID:tU1iQpGe0
または首都圏の高齢のおっさんの用語って可能性もあるな。何にしろ現役で一般的に使われてる
言葉じゃないよ。俺は30代だが駅弁大学なんて言葉は2ちゃんでしか見たことがない。学歴しか
誇れるものがないああいったガキ臭い書き込みの主がいい歳のおっさんだったなんてのは萎えるが
230名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:38:57.06 ID:JPAzfzRv0
おっさんの、キモイポエム貼り
231名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:41:15.59 ID:E2lB+ocH0
リア友としかやらないので、ウソつきがいない
それに、いいねの数やコメント欄で人となりがわかる
それが怖くてやらないと素直に言えばどうだ?
アンチFB
232名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:42:11.36 ID:Rsfbqt040
スレ違いだけど、多分戦後の一時期のはやり言葉なんだろうね、駅弁大学。
それまで数少ない帝大と幾つかの私立があったとこらに急激に増えたものをバカにしたんだろう。
所が、その後、私立のどうでもいいような大学がそれ以上に増えたので、死語化したんだろうね。

関係ないけど、駅弁てのは昔より流行ってる印象。
ご当地に行かないと食えなかったのが、駅弁フェアみたいなので食えるから。
233名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:44:22.62 ID:IdwKBY340
今は六大学も言わないからな。MARCHって言うのも35歳以上だったり。
234名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:44:52.88 ID:YKMl+mN40
ぶっちゃけ2ちゃん覗いて時々書き込む位が一番楽しい。
顔本とか線とかバカくせー。
Twitterとか何が楽しいんだ?
235名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:48:48.89 ID:8qmM1nxf0
つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
236名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:50:54.16 ID:iqgDXzY00
>>231
リアルな友達に嘘ついたらそのうち相手にされなくなるよね。
237名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:53:24.72 ID:KPMBHEc10
White dude protecting his girlfriend after perve on facebook comes to there house!
http://www.youtube.com/watch?v=9S8SY4BhK4s

FBでナンパしたら女の彼氏がナンパしてきた男の住所を特定して殴り込み

お前ら気をつけろよw
238名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:58:22.11 ID:v3UkTRhM0
知り合い40代のオヤジ、
FBが楽しすぎるみたいで、1日じゅう行く先々で投稿しまくり。
コンビニに寄る毎に、いちいち「今ここにいます」投稿。
マメすぎて失笑されてる。

このオッサンのFBを追えば、1日の行動が逐一全部分かるから
何かあっても探偵も要らんな・‥・と思う。
239名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:59:59.75 ID:IdwKBY340
FBってそもそも英語が出来て外国の人と知り合えないと醍醐味の
半分もないと思うよ。
ミクシー的なことを言ってる人も多いかも。
240名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:01:01.73 ID:YDsI3RQq0
なんつーか毒が無くてつまらん。
241名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:04:14.56 ID:hFOpGmZ30
>>231
FBやる人間は

ウソつきが、いない のか・・・それは素晴らしいことだなと思ったら
ウソ(の)つきがい(が)ないってことかよw

へー、FBって嘘ついたり見栄張るためにやるものなのかw
ここまで来るともう本来の趣旨見失ってしまってやめる奴も続出してくるだろな。
242名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:09:32.95 ID:3rtcfmAgi
>>239
台湾、マレーシア、アメリカの友達とは英語でやりとりしている。ブラジルの音楽のページも読むが、あちらの言葉がわからないので英語で書き込む。イタリアも同様。
243名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:16:18.20 ID:pBpCFpJK0
>>228
いやもう主旨がFBから「駅弁大学」に摩り替ってんだろ、だからやめろと言ってる
244名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:32:29.87 ID:YDsI3RQq0
>>242
向こうは友達と思っていないけどな。
245名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:40:38.75 ID:E2lB+ocH0
>>241
嘘吐きが居ない

これで満足か?
246名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:45:39.31 ID:Ospf4QMs0
知り合いが某中国や某韓国のドイヒーな記事拾ってきたりしたとき
ツイッターだったらRTするけど
フェイスブックで「いいね!」押す気にはなれない
247名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:48:14.76 ID:uVRbpBCN0
ここ最近、覚えたやつとか使い方間違ってるよなwww
ブログと思ってるし、毎日何枚もアップしてww
晩飯とか仕事道具とかwwしかもバカ親が子供をアップしまくったりとかww
絶対いじめられるのにww
248名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 23:50:57.22 ID:rsUkUdFs0
企業に情報ダダ流しして利用してる連中の多いこと多いこと
249名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:06:57.55 ID:FsLjUXbZ0
>>234
おれも2ちゃん派だ
本音書いてすっきり 
250名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:08:20.55 ID:UXMSVj4l0
とりあえず、子供を載して楽しんでるバカ親は死んだほうがいい
251名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:40:32.85 ID:OWrNV9010
>>244
お前はバカか??仮想上の友達と現実の友達と区別しろよな。
252名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 01:58:30.82 ID:oji1502g0
Facebookはおっさんの写真だらけで、本当に気持ち悪い
253名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:03:42.97 ID:RRCLeZMN0
やはり人は交換日記に回帰する
交換日記は不滅だな
254名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 02:35:06.25 ID:PmWtgNtE0
>>251
偽名はともかく、仮想人格でSNSやるのはアホだけだろ
255名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 03:00:17.04 ID:eJ2WJpUn0
>>5
ツイスターはゲイ専用だよ
256名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 04:33:13.68 ID:T172I/Aq0
>>243
一部の人しか使ってない言葉を一般常識のように言い張る書き込みが相次いだから
突っ込みが入ったんじゃないか?実際首都圏のおっさん用語みたいだし
257名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 04:36:16.12 ID:0rZP5mN80
どうなるのか様子見てる間にオワコンですかい
おじさん入る余地がなかったよ
258名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 04:47:17.75 ID:0UT3Iz5o0
昔の偉そうにしてた会社役員(今70代のはず)、
なんとなく氏名を検索してみたら、Facebookに趣味から好きなドラマまで詳細に書いたのが顔写真付きで出て来て、
「Facebookで○○さんと友達になろう!」なんてあって、
大笑いさせてもらった。
259名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 04:59:39.00 ID:JReyXWh00
建前の付き合いなら、建前的な事を書けば良いんだろうけど、
かなりプライベートな事も表示されてるんだから、分かってしまうよねえ。
その辺りの境界の処理がよく分からんな。

通常の付き合いなら、そんな個人的な事とか言わなければ良いんだけど、FBだともろ分かってしまうし。
町中の人に裸晒してるようなもんだろう。
260名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 05:10:56.64 ID:SSvi6Yjh0
>>237
どっちがどっち?
261名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:13:39.46 ID:6IruqRab0
FB=建前、嘘だらけ、自慢大会

2ch=本音トークのみ、キチガイ多し





ハッキリ言って、FBやラインは出会い系ツールになってるよな


三鷹殺人事件もFBの出会いで始まった事件だし
262名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:22:09.19 ID:lZ1GE/Cl0
知り合いかも、の機能でムサいおっさんの顔がスマホの画面いっぱいにデカデカ出てくるのは勘弁。あれはキツい。
撮り方考えようよ
263名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:30:27.74 ID:W9EuLYwL0
Facebookで13年前に別れた娘が連絡くれたんだよ。
中学3年でPC買ってもらって真っ先に調べたらしい…
母違いの妹が居ることを話したら喜んで会いたいっていってくれたのに涙でてきたよ。
初めはよく分からずマイ情報満載だったし全然更新してないからやめようかと思ってたが
使い方次第では凄いツールなんだな。
264名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:34:53.68 ID:9eMzGJF70
自分で言うのもなんだが、高学歴、一流企業勤め、友達多いリア充な様子をFacebookに投稿してるんで、
もし万が一犯罪でも起こしてしまったらお前らに晒され祭りあげられるのが目に見える
2chもFacebookも両方利用してるのは少数派なのかな?
265名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 07:49:31.97 ID:9WC2s77Z0
>>256
スレ違いだけど、確かに今は死語と言ってもいいし、昔も万人が使う言葉ではなかった
大学に進学する人間の周辺で使う言葉だからね
でも、世相を表す言葉みたいなもんで、“3C”や“三種の神器”程じゃないが、
知ってる人は知っている≒一般常識 くらいの言葉だよ
だからあんまり知らない知らないって叫ぶと、語彙が少ないくらいには思われちゃうよ
266名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:04:43.88 ID:2b578B/a0
先進国は年寄りが多いんだから仕方がないよ

流行のファッションも、ヤンキーが真似しだすと終わるみたいに
流行のネットサービスも、オヤジが参入しだすと終わるようになるのかね…
267名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:46:45.38 ID:b3duHJHx0
アム⚪︎ェイとかの連中が「仲間との最高の時間でした」とかやってるのが片腹痛いww
268名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 08:55:18.74 ID:n0Po/nl20
功挙げて名をなした人が同窓会へ行きたがるのと同じ感覚じゃないか?
269名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 09:06:03.05 ID:LAgJYA8ui
なんでもかんでも◯◯離れって使うのやめろ。ボキャブラリーないのか?
270名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 09:09:20.69 ID:taUXEkko0
AV女優を友達登録したり「いいね」押したの他の人に全部筒抜けですやん…
271名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 09:12:36.79 ID:By4/XAuZ0
元からおじさんのおじさんによるおじさんのためのSNSだろw
272名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 09:35:06.66 ID:QxWVmjcy0
「この指とまれ」ってサイト知ってる人居る?
273名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 09:53:20.50 ID:xjYuQfupI
見た目は縒れたおっさんなのに
中身は中学男子な輩ばかりできもい
274名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 09:54:48.12 ID:HsTG0U290
>>272
ヤクザ組織に乗っ取られたんじゃなかったっけ?
275名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 10:42:21.61 ID:8dmNODyti
ブラジルに住んでた時に、流行ってたSNSがあったな...
みんなフェイスブックに移ったけどなw
そんな感じで飽きたら新しいSNSに行くんだろうな。
まぁブラジル人が飽きっぽいんだろうけどな。
276名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 12:32:47.95 ID:JZzjYQbH0
フェイスブックなんて本音国家のパンピー監視ツールだからな。
その為にCIAが作ったってまことしやかに言われてる。ってかその通りだろう。
光ケーブルから全部物故抜いて盗聴する国だし、アメリカって。マッチポンプ。
277名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 13:28:04.86 ID:IwXpAmo70
若いもんで楽しんでる中に「俺は上司だぞ!」「俺は年上だぞ!」とか
アホな事いいながらおっさんが場をしらけさせたらそうなるよ
278名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 13:31:45.81 ID:AMnH+bpc0
頭脳は子供、見た目はおっさんw
279名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 14:39:44.61 ID:ND414W0J0
自分の顔と個人情報を

世界に向けて発信したい理由がわからん
280名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 18:55:05.50 ID:IZs2F98B0
>>276
そーゆー事
大本営の監視ツール。それだけ
秘密保護法も無事通ることだし、今後は日本も旧ソ連みたいになるよw
281名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 18:57:34.72 ID:Qa2KKUxI0
やっぱセカンドライフだろ。
282名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 19:20:12.29 ID:48tWdVpA0
若い子あまりは使わない
283名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 20:17:54.47 ID:rbhvI+4D0
>>265
「特定の集団にしか通用しない言葉」をスラングと言うのだから、
ある世代の一部にしか通じない言葉だったら、立派なスラングだよ。

「三種の神器」というのは、一般には「刀・曲玉・鏡」で、学校で習う歴史用語でしょ。
正式な日本語であってスラングではない。

それとも、洗濯機や冷蔵庫の事かな?
それならば、「昔は三種の神器と呼ばれるものがあって…」と続けるのが普通だろう。
「三種の神器を知らないなんて語彙が少ない!」と言ったら、ハァ?って顔されるぞ。
284名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 20:19:36.22 ID:0doiBq+y0
>>244
そりゃ平気でネットで毒吐いてたら友達も寄ってこないよ。
285名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 20:21:47.57 ID:0doiBq+y0
>>264
2ch=どうでもいい暇つぶし。ときどき必死な人がいるけれど、適当に流す。
FB=実生活に影響する情報のやりとり。これまでに会った人やこれから会う人との情報交換。
286名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 20:31:56.13 ID:rbhvI+4D0
フェイスブックでいちばんウザイのは、
プロフィールの空欄を「書け、書け。埋めろ、埋めろ」と、しつこく表示する事だ。

あと、登録時にアドレス帳からアドレスを抜き取って強制的に友達申請する。
そのくせ、手動での友達申請が多いと警告を出してくる謎仕様。
287名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 20:48:28.26 ID:DwB9KOTm0
基本的に同窓会に出てくる連中と同じで知人や不特定多数に自慢するメリットがなきゃ使わないツールだよね
288名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 20:58:10.10 ID:0doiBq+y0
>>287
僕の周囲ではFBは、

・公開お悩み相談会
・美味しい酒を飲んだので、「この酒おすすめ」というメッセージ
・美味しい食事をしたという近況報告
・自分の作品(絵画、写真、音楽など)の発表や、発表会・展示会の案内
・自分が書いた本の紹介(中高大の同級生や先輩が本を出版している)
・仕事がらみの情報交換
・子供自慢(ほほえましい)

などなど。「自分もがんばらなあかんなー」と思うきっかけになる。
289名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 21:59:15.47 ID:qoTxBDdy0
来たい時に来て話題が決まっているスレを覗いて
気が向いたら書き込んで終わりの2ちゃんが一番楽でいいわ
290名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:00:48.38 ID:MqdtPIGN0
なんであんなに自己顕示欲が強いのか理解に苦しむよ
291名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:03:36.64 ID:2miRTQFVO
Twitterくらいしかやってないわ。ブログするほど俺の生活には内容ないし
Amazonのレビュー描くのが趣味って奴もいたがしばらくしたら飽きたそうだ
292名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:10:16.37 ID:1xl3DtHm0
FBはお仕事用だよね。
名刺もってIDカード持ってる人用だあ。
293名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:16:01.40 ID:u4yhCqpz0
>>288
それ読んで「きめええええええ」としか思えない
まあ物事には向き不向きがあるので、俺に向いてないのは確かだとわかって良かった
294名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:21:44.00 ID:xUEeF15C0
>>234
だから俺はこれまでに人生の半分以上、2chと毎日付き合い続けてきた。
もうかれこれ13年になる件
295名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:27:03.78 ID:GVqRWkWz0
>>294
2chやってるなと思う文体のオッサンは痛すぎるし
構って全開なので
非表示にしてるわ
チャットじゃねーわよ?とキレかけたし 共通いるから切れないし
296名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:38:43.20 ID:LWFRYsga0
>>295
ネトウヨ丸出しの文体でFBに書き込む奴が知り合いにいた。
「友達」だったけど、即刻ブロックした。
297名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:43:17.23 ID:YZ6k6n1H0
子供は勉強しろよ
298名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:47:25.27 ID:LWFRYsga0
>>297
子供はFBはついていけないと思う。
299名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:49:19.87 ID:qo9abC2EO
足の裏にできた水ぶくれ
小指の裏になんだけどさ、痛くてね、、、


潰していい?
300名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:51:47.45 ID:iABooeWl0
実名でやっていて、疲れないのかね
301名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:55:03.61 ID:qo9abC2EO
>>300
知り合いは実名じゃないといっていたわ
あと、実名の人は公開範囲を限定してるとかもいっていた
302名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:55:08.61 ID:LWFRYsga0
>>300
リアルな友達とやりとりするのに匿名じゃ相手が不気味がるだろう。
303名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:56:39.48 ID:secxcAUb0
ネットで友達探すような奴は、リアルでは距離をおいている。
そんな奴は多いと思う。
304名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:57:06.38 ID:jsVY9PDi0
リアルな友達なら仮名でも通じるよ
本名にする理由はお仕事ぐらいかな
305名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 22:58:49.61 ID:Tyrb0kAZ0
LINEみたいな韓国企業のサービスに個人情報乗せるバカの方があきれるけどな。
306名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:07:46.24 ID:e+R1NQze0
つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
307名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:12:51.03 ID:qo9abC2EO
で、水ぶくれはつぶしたほうがよい?
308名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:14:04.83 ID:Tabl3qY50
・若者のテレビ離れ  ・若者のクルマ離れ
・若者の読書離れ   ・若者の酒離れ
・若者の新聞離れ   ・若者のタバコ離れ
・若者の旅行離れ   ・若者の活字離れ
・若者の理系離れ   ・若者のプロ野球離れ
・若者の恋愛離れ   ・若者の雑誌離れ
・若者のCD離れ   ・若者の映画離れ
・若者のゲーセン離れ ・若者のパチンコ離れ
・若者の腕時計離れ  ・若者のスポーツ離れ
・若者の献血離れ   ・若者のセックス離れ
・若者の日本酒離れ  ・若者のブログ離れ
・若者のガム離れ   ・若者の寿司にわさび、おでんにからし離れ
・若者のマラソン離れ ・若者のアカデミー賞離れ
・若者のバイク離れ  ・若者の農業離れ
・若者の果物離れ   ・若者の結婚離れ
・若者の浮世離れ   ・若者の溶き卵離れ
・若者の狩猟離れ   ・若者の現世離れ
・若者の着物離れ   ・若者の米国離れ 
・若者の年賀状離れ  ・若者のジャズ離れ
・若者の性行為離れ  ・若者のマンガ離れ
・若者の緑茶離れ   ・若者の狩猟離れ
・若者の川魚離れ   ・若者の米国離れ
・若者のスキー離れ  ・若者のビール離れ  
・若者の暴走族離れ  ・若者の外食離れ
・若者の大手企業離れ ・若者の免許離れ
・若者の"神"離れ   ・若者の職離れ
・若者の麻雀離れ   ・若者の競馬離れ
・若者の鏡餅離れ   ・若者のマイホーム離れ
・若者のフェイスブック離れ ←new!
309名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:16:54.16 ID:8yLAbRmB0
若者は自分達の親が使ってるようなSNSなんか使いたくないんだよ
親の目の届かない世界を欲してる
310名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:32:14.66 ID:5vrPHoHB0
>>309
大学の教授とゼミ生(およびOB)が情報交換で使っていたりするぞ。
知り合いの教授だけど。OBも近況報告していたし、そのOBの活躍を
現役大学生が質問したり。
311名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 23:56:34.42 ID:V/JPPYo90
何だ。LINE()のステマか
312名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:02:27.55 ID:mtcSydEF0
高齢独身がFBでは生き生きしている。

なにしろ、暇と金があるから、旅行に行きまくり、外食しまくりで、
FBで報告するネタがたくさんあるんだよな。まさに独身貴族。

だが、一人でさみしそう・・・
313名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:03:56.13 ID:qAb6k7pZ0
「今日電車乗り遅れたわあ〜」って近況にいいねがされてたのには噴いたw


どこが良いんだよ(゜Д゜;;)
314名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:05:16.04 ID:rWgJM5b00
マラソンとかやってる老人とかフェイスブックとツイッターやってる率高い
315名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:06:40.73 ID:LWALfNuY0
FBを含めた大規模SNSって飾った自分を演じ続けなきゃならないんだよ。
身を明かすなら内輪の範囲で良いし、不特定多数をターゲットに発信するなら、自分とは切り離した匿名の方が荷が軽い。
316名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:19:03.83 ID:UQa+bLKc0
FBやってないけど、名前をローマ字で登録したり、漢字の一部を変えたりして
使ってるヤツが散見されるな
少なくとも日本じゃ、本来意図された形では根付かないんじゃないかな

結局フォローしたい対象が何を使っているかによるってことじゃないか?
周りが使ってれば使うとかその程度だろ 
317名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:30:10.97 ID:ovuR6Lkh0
twitterで「帰宅」とか書くと1分以内に「おかえりなさい!」と投稿してくる人がいるんだけど
どうやってやってるんだろう
俺だけじゃなくて違う人が「帰宅」とか「仕事終わったー」と書いても1分以内に
返事してくる
318名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:32:11.18 ID:iKbZEo3j0
>>317
botじゃなきゃニートだろ
319名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 00:39:59.36 ID:oK3hjSLS0
>>283
自分の無知を披露して逆切れするゆとりの恥さらし

2chだからこそ失笑くらいで済むけどこれがFacebookなら恥ずかしいよね。
320名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:20:45.73 ID:k60PMFDCO
>>317
ずーっとスマホもちあるいてんじゃね?
仕事中はもてないわ
321名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 01:39:38.84 ID:uzkwvqKQ0
リア充の皆さんのステキな人生をいいねいいねと賛美する罰ゲーム。
322名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 08:01:36.40 ID:k60PMFDCO
罰ゲームか、、オレオレ詐欺や悪徳商法の鴨になるんじゃね?
323名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 08:09:11.62 ID:w6T4iASXO
いかに充実した人生を送ってるように演出するか合戦に疲れた人多数だなネット界は
324名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 08:12:20.10 ID:KKkwel2h0
今までが過熱しすぎだったんだよ
素直にもとの卒業アルバムと名簿の立場にもどれよ
325名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 08:12:59.26 ID:Etyc68Vd0
>>323
その点2ちゃんは平日の朝から自分に関係ない内容で
ブツブツ書き込んでも余裕なので楽だなw
326名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 08:43:41.99 ID:CehCuF0i0
>>323
スマホ持っていないと出来ないんだっけ?
327名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 08:59:09.47 ID:MGi64B8Q0
セルフブランディング()
328名無しさん@13周年:2013/11/29(金) 09:10:19.90 ID:MGi64B8Q0
mixiの時は楽しかった
あだ名でいいし
329名無しさん@13周年
マイスペースは横山健のライブだけ行ったわ