【政治】「これが民主主義か」=怒号飛び交う特別委−秘密保護法案、強行採決

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★「これが民主主義か」=怒号飛び交う特別委−秘密保護法案、強行採決

「数の横暴だ」「これが民主主義か」。特定秘密保護法案が衆院特別委員会で可決された26日午前、
傍聴席からは激しい抗議の声が上がり、野党議員らが委員長席に詰め寄った。

午前9時から始まった特別委には、法案に反対する市民ら約100人が傍聴に訪れた。
中には約40人しか入る余裕がなく、入れ替わり立ち替わり審議を見守った。

質疑には安倍晋三首相が出席。与党議員が「締めくくり総括と理解して質問している」などと発言すると、
野党席から「していない」「それはないだろう」などとヤジが飛んだ。

午前11時10分ごろ、予定の質疑が終了し、首相が退席する。野党議員が委員長席に詰め寄り、
「数の横暴だ」「将来に禍根を残す」などと激しく抗議し、傍聴席からも「強行採決反対」と声が
上がった。「採決は無効」などと叫び、外に連れ出される市民もいた。

審議は打ち切られ、起立採決で可決。散会を宣言した委員長は、紅潮した表情で退出した。(2013/11/26-12:38)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013112600391
2名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:03:07.65 ID:pB40DrQS0
 
在日マスゴミ各社が、秘密保護法案から目を逸らせるため維新

系の猪瀬を叩きまくってる隙に、反日統一教会のウソつき帰化

チョン自民党と反日朝鮮犬作公明党が、クソチョン隠匿無責任

法案を強行採決とはスゲーわかりやすい連携だな
 
3名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:03:08.32 ID:pnlzDFQw0
強行採決ねぇ
4名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:03:12.35 ID:c4OMpgiU0
これが民主主義です
選挙で選ばれてます
5名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:03:14.14 ID:bpevsiMX0
最新の選挙で選ばれた党の採決だろ?
間違っていると思うなら次の選挙で訴えろよ
国民が判断する
6名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:03:25.20 ID:G1pNUM6V0
中国”漁船”衝突の情報を隠そうとした
民主党がよくいうよ
7名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:03:25.41 ID:+eNRn9vt0
一番票の多い自民党の意見を受けて通りました
8名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:03:43.15 ID:+VJIC3Wt0
よかった
よかった
よかった
9名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:03:47.54 ID:iI4I7Hn60
NHK「与党、みんなの党の賛成多数で可決しました」

これのどこが強行採決なの?
10名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:03:56.71 ID:u3a9/6MD0
これぞ民主主義です
11名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:03:59.62 ID:DRJlUthz0
民主主義ですねぇ(^.^)
12名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:04:00.22 ID:E2Fu4JQZ0
良かった
これで日本も安全だ
13名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:04:01.27 ID:KCT0XCbK0
.


    何が凄いって 中身をロクに理解せず  「マスゴミとクズ左翼には反吐が出る!」 って理由で 法案通過を支持しているからな!ww

 
14万時:2013/11/26(火) 13:04:08.91 ID:ExlqR6vt0
むしろ少数の意見だけで、多数の意見を封じこめたら
そっちのほうが独裁じゃないか。
15名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:04:10.29 ID:/wmFOg6x0
>>1


【政治】 民主党政権時代に 3万件の防衛秘密廃棄。 国民の知る権利を侵害していた民主党政権

http://megalodon.jp/2013-1126-1247-27/sankei.jp.msn.com/smp/politics/news/131120/plc13112020180017-s.htm



これが民主主義か?ブサヨwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwww
16名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:04:10.94 ID:qRdqyeew0
民主党案がゴミのようだったからな
仕方がないだろ
17名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:04:11.16 ID:NPwYRmR20
民主の強行採決はきれいな強行採決
18名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:04:24.68 ID:6/+tjoI50
子供てあてのときだったか
民主党は強行採決したよね
甘利神拳のアレのとき
19名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:04:30.53 ID:LUmBkSeg0
野党の皆さん。ここはあなた方のふるさとである韓国の国会ではありませんよ。
20名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:04:32.93 ID:oRGjAftI0
>>1
動画で上がらないかな上がっても消えるかな
明らかに針小棒大に報道してるんだが強行採決とか
21名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:04:35.85 ID:B0dIIhnK0
we are the ジャアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwww
we are the 中世wwwwwwwwwwwwwww
22名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:04:40.24 ID:/6brCT7g0
審議は尽くしただろ
23名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:04:47.23 ID:tLj9fcQ20
懲役10年を恐れてる疚しいトンスラーが顔面ブルーサムゲタンwww

するスレからお送りしております(´・ω・`)
24名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:04:47.25 ID:ML9zySb+0
ミンスの強行採決は良い採決です


自民は野党と調整を重ねて修正もして
野党の賛成まであるのに悪い強行採決です


これが民主主義の報道かw
25名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:04:49.82 ID:SKymoz5k0
26名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:04:52.93 ID:HyHQ+hC10
なにをこんなに急いでるのか
自民党、キモチ悪すぎ
アメリカか知らんけど
どこからか圧力でもかけられたんだろうけど

スパイ防止法じゃないんだろ、これ
27名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:05:00.78 ID:1VaFxsFP0
チョンがヤクザ連れて来てたのか
総会屋乙
28名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:05:06.17 ID:iX4olelB0
>>2










       自分らが少数意見だって気づいてないのかw
29名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:05:06.91 ID:lnMB7+Mz0
有事法と同じ臭いがする
つまり何も問題なし
30名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:05:12.98 ID:pJITYyEk0
GJwwwwwwwwwwwwwwwwww
31名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:05:18.82 ID:BtTOu/7G0
過半数を占めているのなら民主主義だろ
おまえらの批判こそが民主主義をゆがめている
32名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:05:19.16 ID:BbQym5lW0
【慰安婦】→朝鮮戦争時の米兵向け売春部隊【韓軍特殊慰安隊】のことだった!!

慰安婦なる婆さん達の年齢が皆、太平洋戦争時には若過ぎる(10歳未満も)→朝鮮戦争時ならピッタリ!

【特殊慰安隊】:米軍、韓軍の恥部である。強制動員あり。慰安婦なる"造語""捏造"で日本に責任転嫁中

===☆【特殊慰安隊】で検索!【特殊慰安隊】で検索!===・・・・ 別名) 毛布部隊、洋公主

韓国民主党のユ・スンヒ議員は朴正煕(クネ父)時代に米兵用に売春を直接管理し“慰安婦”と呼んだ資料を公開
33名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:05:32.20 ID:oI3eb3e9i
民主主義じゃんw
34名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:05:36.58 ID:feLtxfKM0
スパイファビョーン!!!!!
35名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:05:37.36 ID:jRi/02jj0
>>1
【ガジェ通】新聞の社説-現在「特定秘密法から我々の知る権利を守れ!」 3年前「尖閣での中国漁船衝突ビデオ流出は許せぬ!」[11/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385390167/

2010年に起こった尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件当時の各紙の社説を振り返ってみると、
現在とはあまりにも論調が対照的で面白い。2010年11月6日の各紙の社説を引用しつつ紹介しよう。

朝日新聞:尖閣ビデオ流出――冷徹、慎重に対処せよ

>政府の情報管理は、たががはずれているのではないか。(中略)流出したビデオを単なる捜査資料と考えるのは誤りだ。
>その取り扱いは、日中外交や内政の行方を左右しかねない高度に政治的な案件である。

>それが政府の意に反し、誰でも容易に視聴できる形でネットに流れたことには、驚くほかない。
>(中略)仮に非公開の方針に批判的な捜査機関の何者かが流出させたのだとしたら、
>政府や国会の意思に反する行為であり、許されない。


毎日新聞:尖閣ビデオ流出 統治能力の欠如を憂う

>漏えいを許したことは政府の危機管理のずさんさと情報管理能力の欠如を露呈するものである。
>(中略)この政権の危機管理はどうなっているのか。
>(中略)国家公務員が政権の方針と国会の判断に公然と異を唱えた「倒閣運動」でもある。
>由々しき事態である。厳正な調査が必要だ。


北海道新聞:尖閣ビデオ 流出は誰が、何の目的で

>まず突き止めなければならないのは、映像の出どころだ。(中略)問題は政府の情報管理のずさんさである。
>(中略)一定の期間は非公開としても、本来は国民に開示すべき情報だ。いつ、どのように開示するのか、

>政府があいまいなままにしてきた結果が今回の事態を招いたとも言えよう。(中略)
>あるいは流出の裏に、日中関係の修復に水を差そうとする意図があったのだろうか。ゆゆしき問題である。
36名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:05:42.02 ID:x4j36fg70
怒号は民主党なんだろ?wwwww
37名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:05:57.25 ID:+NDI/Jbf0
民主党だけは言うな
お前らは指くわえて見てりゃいいんだ
38名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:06:00.68 ID:U3kM5Rck0
>>1
だってその自民党を国民が選んだんだもの

間違いなく民主主義ですが、夜盗ごときが、何か文句でも?
39名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:06:06.29 ID:hZCK64Ym0
ファビョる売国議員
40名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:06:06.80 ID:mNaFNvUH0
ノイジーなマイノリティが、ダダをこねて醜態をさらす、
やがて支持者がいなくなっていく、それもまた民主主義というものだろうな。
41名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:06:09.77 ID:e/u9Te7mO
得票数の多い順番に上から当選していく選挙システムも数の横暴ですね
42名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:06:19.74 ID:LqZqY25a0
民主や共産社民みたいな、反対ありきの物と話をしたって絶対に折り合うわけが無い。
人数的にも人間的にもクズ以下の党だし、こんなのはネぐればよろしい。
43名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:06:21.88 ID:p43dLCmg0
裁判員制度みたく報道を国民が審査する制度ができてほしいなって思った。
44名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:06:25.73 ID:hqAl5dOY0
これって尖閣関連のみ適用されるの?
45名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:06:27.94 ID:pB40DrQS0
>>28

反日統一教会自民党キムチーム世耕のキチガイクソチョンネトサポ

しね!
 
46名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:06:28.95 ID:6un9YIv20
【財源】 安倍ぴょんがまたしても神政策 大企業の接待交際費を非課税に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385423501/
47名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:06:32.09 ID:R+HnqQ8A0
めでたし、めでたし
48名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:06:35.27 ID:EpsGkfFZ0
<秘密保護法案>衆院特別委で可決 与党強行 みんな賛成

 与党側は、この日の特別委の審議が全国にテレビ中継されていることを考慮。
「首相がいる場で採決を強行する姿を国民に見せてはまずい」(自民党関係者)として、
質疑を終えて首相が退席した後のタイミングで採決を強行した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131126-00000034-mai-pol
49名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:06:37.52 ID:E2Fu4JQZ0
めでたい
50名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:06:41.41 ID:MofKSSVCP
十分に審議して採決取ってるのに何の文句があるんだ
51名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:06:44.92 ID:a7YYB67/0
維新の橋下は、物事が進まず決まらないので、決める政治を目指し、
そのためには多数決が絶対だと言っていなかったっけ。
言ってることとやってることが矛盾する。
52名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:06:46.48 ID:2H9ra+Ee0
衆議院で可決されたってことは選挙で選ばれた議員の多数決で大勢が賛成したってことじゃん
これが民主主義じゃなくて何なのか?

大勢の意志が少数の声を握りつぶすのが民主主義だろうが
53名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:06:47.42 ID:zEitZNsP0
>>1
民主党橋ねw
54名無しさん@恐縮です:2013/11/26(火) 13:06:47.85 ID:vKTaHKDC0
民主党<sengokuのビデオ流出は許せない!機密保護だろ!



民主党<機密保護は許せない!言論統制だ!
55名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:07:00.20 ID:RoXZSXs20
民主党の時の
特定人権擁護法案の強行閣議決定の時よりは普通に見える
56名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:07:03.10 ID:do2eOdOH0
民主の時はもっとひどかったのに
強行採決何て言うメディアいなかった
だから今回の法案通ってもご都合主義メディアに同情なんかしない
57名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:07:03.66 ID:uhDriM5zi
強行採決じゃないだろ
58名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:07:04.56 ID:He6Gsko7i
多数決って民主主義の基本
悔しければ選挙に勝てよ(´・ω・`)
59名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:07:21.99 ID:b2lEZBG20
訳語としては民本主義の方が正しい
60名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:07:22.85 ID:LKjMW+G+0
強行採決に民主党が批判する資格はないな
61名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:07:23.40 ID:DHfjA6hJP
民主党は与党時代に
議論や意見交換の場すら設けなかったわけだが。
62名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:07:26.68 ID:9kJY31ysi
今日は祝杯だわ
63名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:07:27.15 ID:nsM+6JM50
特亜が日本の役人の中にてまひまかけて育てたスパイたちが、
これからはただの公務員として暮らすことになる。
平和って素敵やん?
64名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:07:33.87 ID:hz5fwgrg0
これが民主主義です。
民主党時代は、党内から反発食らって強行採決すらできなかったもんなw
65名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:07:34.65 ID:O0MjDnP30
>「それはないだろう」
なんかワラタ
66名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:07:37.73 ID:1VaFxsFP0
いつ反対してたの?
全然気付かなかった
ブサヨ空気すぎんだろ
67名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:07:39.90 ID:Lsixv1e30
ここでは何で絶賛の嵐なんだ?
こんなの都合の良い事隠し放題だろ
外国相手にのみにしろよ
68名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:07:44.06 ID:ocqMqDoe0
外に連れ出される市民だってさ
そんな無法者を市民なんて呼ぶな
最近民主党はごろつきを国会で傍聴させてるね
先日も傍聴席からヤジが飛んで、出て行ってもらうよと委員長から注意されてた
69名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:07:44.96 ID:feLtxfKM0
朝日新聞と毎日新聞社員が顔真っ赤になって倒れてるらしい
70名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:07:45.51 ID:5aMVkTKg0
これが民主主義だ
71名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:07:46.95 ID:mTVzGuhk0
遅いくらいだよな
戦後すぐ出来ててもおかしくない法律
72名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:07:54.00 ID:Y7o+wzc30
>>26
日本の司法管轄が及ばない国外の犯罪者にも適用されるからスパイ防止法だよ。
73名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:07:57.58 ID:2kkgxK8m0
「特定秘密」を指定する行政機関の長のリスト
http://pbs.twimg.com/media/BZpaAj0CIAATCMe.jpg
74名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:07:59.36 ID:7QWKUVoK0
これで騒いでるのって
・野党
・マスゴミ
・左翼活動家
・軍オタ

くらいじゃないの?(´・ω・`)
75名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:08:02.64 ID:E67EoB5O0
おめーらこれからは民主の悪口とか控えろよ!?
冒涜罪が1年、国家機密漏洩罪が19年とかでぶちこまれるぞ!
76名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:08:04.39 ID:NF0bbDuP0
数がモノを言うのが民主主義なのに何言ってるのやら
法案の善し悪し関係なく自民がやりことができるのが今の日本の民主主義
77名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:08:04.94 ID:Em9YK/3T0
多数決が民主主義の基本

問題なし
78名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:08:05.07 ID:SChiVvuR0
採決オメ。
次はスパイ防止法ね。

マスコミ、サヨクをぶっ潰そうぜ!
79名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:08:05.57 ID:FqL0wrQm0
>>48
みんな賛成したのか―ww
80名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:08:10.15 ID:Tquy3YJm0
民主党が強行採決したのを忘れてる?
81名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:08:15.67 ID:ioRt7j1f0
みんなの党も維新も賛成してるのに強行採決とか
82名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:08:16.00 ID:emHcJMyxO
>>26
現実的な問題として、これにこれまで以上に審議重ねる意味あんの?
基本的に反対ありきの質問しかしてねーじゃん。
で、審議が伸びたら伸びたで「政府の実行力不足」とかで叩かれるし。
83名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:08:16.68 ID:AzStAbTz0
そうだろ、負け犬共よ
84名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:08:17.31 ID:iI4I7Hn60
「ミンスの許可は得たんですか?!」


維新は法案の大枠には賛成だし
2/3持ってる与党とみんなが賛成して
維新が大枠賛成で、一部内容と今日の採決は拒否

だからなんなんだっていう
85名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:08:19.37 ID:CTYXDTLu0
>傍聴席からは激しい抗議の声が上がり

いいなー、平日の昼間っから遊びに行けて、、、、
86名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:08:28.10 ID:Rl0HCV330
数の横暴の元祖は民主党やんw
87名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:08:30.07 ID:ZbZ+vDEQi
民主党の中国農産物輸出促進協議会のせいだろ?
88名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:08:30.85 ID:Qew5LGG8O
これが共産主義や独裁や菜食主義に見えるなら頭おかしいだろ
89名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:08:36.61 ID:rFyVlVu60
これを「数の横暴」ということ自体、民主主義を否定するのと同じ。

特に、尖閣ビデオや福島放射能予測値(SPEEDI)を隠匿した糞政党が
政局目的の条件闘争をするなどとても容認できるものではない。
90名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:08:42.24 ID:tp01oEfU0
これが議会制民主主義です
何言ってるんだか
91名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:08:42.56 ID:XytimESH0
民主的に多数決で決めたんだろ、いくら話したって同意する気なんか無いくせに
92名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:08:49.12 ID:o1xoOjcX0
悔しかったら政権とってみろw
93名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:08:49.26 ID:EtRON5x/0
もちろん民主主義の手続き。
でも「あり得ないこと」だけど、二重投票とかが堂々とまかり通ったら民主主義じゃないね。
94名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:08:50.53 ID:xDh88sBk0
民主党政権下で何回強行採決やったんだっけ
95名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:08:55.71 ID:deOnFmAo0
>「数の横暴だ」「これが民主主義か」

民主主義=多数決なんですが?

今更なにをホザいてんの?
96名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:08:56.00 ID:yKhK5V/E0
>>85
ほんとこれ
97名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:08:58.12 ID:aYrJDZMB0
怒号飛び交う委員会こそが国会の素醍醐味
98名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:08:59.49 ID:+aCRlddc0
民主党の意見を一切の変更をくわえず全部飲むのが民主主義だ!やりなおせ!
99名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:09:03.06 ID:NaPwd7I5O
多数決を否定って…
数の暴力って…

んじゃ、選挙の得票数も否定すんだよね?
これ言った馬鹿は自分より票が少なかった奴にその席譲り渡すの?
100名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:09:04.67 ID:YBGe7VxZ0
民主党も強行採決しまくってたな
101名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:09:05.38 ID:EaZqjgHv0
>法案に反対する市民ら約100人が傍聴に訪れた

朝鮮人w
102名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:09:09.26 ID:C0FdijGW0
おーし、これからコリアン議員をがんがん捕まえろ
103名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:09:10.11 ID:/MEbvHJw0
まぁ禍根を残すのは確かだろうな。こんな曖昧な法律。
考えても見ろ、世の流れがまた変わって、もし民主みたいな党が政権とったら、この法律の裁量余地を使って何をするか。
考えてだけでも恐ろしいわ。
104名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:09:13.66 ID:jkMQoHRO0
数の多い方の意見が通るという実に民主主義じゃない
105名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:09:15.67 ID:He6Gsko7i
>>67
国家機密をボロボロ漏洩されるより
まだ隠蔽された方がマシなんだよ(´・ω・`)
106名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:09:17.22 ID:Bi5IP7pv0
マスコミの論調ではいつも
共産や民主は声が3倍大きいのはナゼなんだ
107名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:09:21.68 ID:wb6/xZ5P0
つか民主党も強行採決しただろうとw
108名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:09:22.79 ID:Ka96Cl8k0
>「採決は無効」などと叫び、外に連れ出される市民

プロすぎワロタw
109名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:09:28.31 ID:Ig8bSU61O
それが民主主義です

文句があるなら選挙で勝ちましょう
110名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:09:32.55 ID:EqqljPep0
今回は中国

グッジョブ

秘密保護法

成立に貢献
111名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:09:37.95 ID:sW+8xcdA0
ヤジる自由。これで満足だろ。帰って寝なさい
112名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:09:39.07 ID:q+ThkJ7a0
白紙に戻して28年が過ぎたからなぁ・・・
もう少し議論するべきだとは思うが、一旦白紙にせよといってるやつらは
絶対廃案することしか考えてないんだよな
113名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:09:39.17 ID:2vFWIv5X0
毎日の比較表はまあマシだったけど、
あれだと批判が物凄く弱いんだよな。
海外でも同じような問題を内包してるし成立不可とはならないんだよね。
114名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:09:40.02 ID:VAbMyE5K0
>>74
軍オタは別に騒いでない
115名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:09:43.17 ID:/dJ30EefO
民主党が足を引っ張るのを、
強行採決とか人聞き悪いこというなや
116名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:09:48.58 ID:NJqNTDSW0
よくやった!
117名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:09:49.70 ID:0UKC3aer0
一部が強烈に反対ポーズとれば強行になるってことかな
118名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:09:52.84 ID:Hjjs6G8t0
採決する方が正しい
119名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:09:53.33 ID:i12T3j/S0
そりゃ売国有罪 法だからな

怒号じゃなく胸の内は号泣だろう
120名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:09:54.85 ID:LQTlUPE20
>>13
ブサヨ涙目ってほどでもない。
121名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:10:01.24 ID:X+7sE3eq0
法案に大賛成
反対している奴らを見れば、以下に日本にとって必要な法律なのか良くわかる
122名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:10:03.92 ID:Y7o+wzc30
多数決が強行採決なの?
少数派が多数派を押さえつけて法律通すのが独裁なんじゃないの?
123名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:10:05.32 ID:phM/rc25P
与党多数の時点でもう民主主義は…
124名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:10:07.63 ID:W29K7LvA0
特定秘密保護法案
日本の安全保障に関する情報のうち「特に秘匿することが必要であるもの」を「特定秘密」として指定し、
取扱者の適評価の実施や漏洩した場合の罰則などを定めることを目指す法案

アルニダには都合の悪い法
125名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:10:08.71 ID:51UmuPdM0
暴力的に採決を止めるのは民主主義ではありません
126名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:10:11.98 ID:5vbxgZXo0
民主主義は多数決が基本だから問題なし。
127名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:10:12.37 ID:xvDIpHn70
アカヒ憤死w
128名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:10:12.97 ID:Up2F83aS0
「数の横暴だ」⇔「これが民主主義か」
んんん???
129名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:10:13.54 ID:ZxsdLIo40
これで阿部ちゃんも秘密裏で売国作業ができるよね
130名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:10:14.11 ID:NF0bbDuP0
民主党が反対した法案を通せば民主主義否定とか
民主党は頭大丈夫ですかー?
131名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:10:15.79 ID:KnTfm92n0
「強行採決」ってのはミンスがやってたのを言うんだろ.

ミンス前の自民が,どんだけ議論尽くしてたか,
あれ見てて実感したわ.
132名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:10:19.00 ID:wsuDuw4X0
法案に反対するプロ市民ら約100人が傍聴に訪れたw
133名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:10:21.42 ID:vm4eJjNJ0
右翼大勝利
134名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:10:24.95 ID:FiepXTlp0
小沢もそうだったけど、
二言目には「民主主義」がどうたら言うのを何とかしろよ
135名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:10:25.49 ID:fQ/KpHHUO
これで海外に税金ばらまける
136名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:10:26.75 ID:7O3XtNR+0
現代版治安維持法が可決したんですか?
137名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:10:33.03 ID:o2MdzQyi0
安倍ちゃんGJ
これで日本滅亡にまた一歩近づいたな
ジャップがこの地球上から消え去るその日まで俺もがんばるよ
138名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:10:36.24 ID:KlmUiEuH0
このレスにレスした人には、レス番一桁目の人を彼女にできます

1.モルジアナ
2.南春香
3.御坂妹
4.秋山優花里
5.谷亮子
6.サシャ・ブラウス
7.新垣あやせ
8.二葉あおい
9.千反田える
0.ニャル子
139名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:10:37.27 ID:AsLKdjsa0
ざまあああああああああああああwwwwwwwwww
140名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:10:38.31 ID:l2WkoCDx0
うーん・・・

具体的な法案の中身ってどんなん?
141名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:10:47.13 ID:hz5fwgrg0
>>123
与党は必ず多数なんだけど?
142名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:10:49.20 ID:5MT+kj8M0
もう倒閣しかない
これだけの知識人が反対するのに
良識ある市民と周辺諸国は絶対に許さないぞ!

メディア関係者による「特定秘密保護法案の廃案を求める要請」への賛同者(敬称略)◇
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131120-00000086-mai-soci

青木理、赤江珠緒、秋山豊寛、阿佐部伸一、飯田昌宏、池内紀、池田香代子、石丸次郎、板垣英憲、井上啓子、今西直之、
稲泉連、井部正之、宇野淑子、魚住昭、永六輔、恵谷治、江川紹子、大治浩之輔、大沢悠里、太田昌克、太田和彦、
大谷昭宏、大山勝男、岡留安則、岡本厚、小川和久、荻原博子、角田光代、桂敬一、金子なおか、金平茂紀、鎌田慧、
神浦元彰、香山リカ、川村晃司、神林広恵、潟永秀一郎、梶原茂、菊地泰博、岸井成格、北村肇、木村三浩、京谷六二、
熊谷博子、見城美枝子、小中陽太郎、小林よしのり、小山唯史、是枝裕和、近藤勝重、後藤正治、坂上香、桜井均、佐高信、
佐野眞一、佐野岳士、佐保充邦、澤地久枝、椎名誠、重信メイ、篠田博之、島直紀、柴田鉄治、渋井哲也、下桐治、
下村健一、白石草、神保哲生、神保太郎、菅原文太、杉田文彦、鈴木崇司、鈴木琢磨、鈴木祐太、須田慎一郎、曽山睦子、
曽根英二、高賛侑、高世仁、高野孟、高野秀行、高橋茂、武田頼政、田島泰彦、田勢康弘、玉本英子、棚原勝也、田原総一朗、
土江真樹子、寺田俊治、戸崎賢二、歳川隆雄、富坂聰、富松裕之、鳥越俊太郎、中井信介、なかにし礼、中村うさぎ、中山和郎、
永田浩三、永谷脩、西山太吉、西村秀樹、藤井誠二、藤田昭彦、藤本順一、二木啓孝、原憲一、原寿雄、久田恵、平井康嗣、
ピーター・バラカン、古川柳子、保阪正康、堀米香奈子、本田雅和、牧太郎、真々田弘、三上智恵、三井直也、南丘喜八郎、
村上雅道、室井佑月、毛利甚八、森達也、森功、安田浩一、矢崎泰久、山口正紀、山田厚史、山中幸男、吉岡忍、吉田司、
吉富有治、吉永みち子、与良正男、綿井健陽
143名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:10:54.24 ID:hOg9Oz4c0
>>105
だよね・・・
不安も感じるけど、必要悪って認識してるわ。
144名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:10:54.35 ID:ekyusm8g0
左翼・反日の類は静粛に
145名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:10:57.20 ID:7tCJC0Ph0
賛成多数なんだけどな。これが民主主義じゃなければなんなんだよw
146名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:10:58.24 ID:do2eOdOH0
議会制民主主義万歳
147名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:10:58.61 ID:MofKSSVCP
山本太郎が反対してる時点で必要な法律だってわかる
148名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:10:59.24 ID:wVKjbjZQ0
マスゴミと馬鹿左翼が騒いでるな。
自分たちにとって都合が悪いもんな。
充分、民主主義で決まってるわ。
この調子でスパイ防止法の成立よろしく!
149名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:10:59.81 ID:CS+Uu5Pk0
民主主義そのものじゃねえか
150名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:11:19.85 ID:EaZqjgHv0
議論して修正までしたんだから充分手続き踏んだだろ。
151名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:11:20.10 ID:f4duPHxH0
>>136
治安維持法が欲しければ、
韓国の国家保安法みたいのじゃないと。
152名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:11:24.83 ID:mOVDlDWHO
>>1
コイツらは何時もコレ
十分時間をかけて審議してから採決しているのに、通したくない法案だからと、強行採決ニダ!と言い張る
いいかげん通用しねーよバカが(笑)
153名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:11:25.52 ID:KrEDFQLd0
中国の防空識別圏設定への対応にも同じくらいの情熱を持ってお願いします。
154名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:11:26.08 ID:B7DoNjy4O
結局この法律を通さなきゃCIAからの極秘情報が貰えなくなりますからね
反米左翼がそりゃあ必死
155名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:11:26.65 ID:M/i4mNlt0
対案出すって言ってた民主は対案だしたの?
維新がなんか言ってた報道はあったけど
156名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:11:28.40 ID:NLMcobVs0
みんなと維新も賛成してんだろ?野党の賛成まで獲得してるのになんで強行採決になるん?
157名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:11:33.34 ID:EeLysSNC0
日本滅ぼすのは後50年は待って欲しかったわ。
この調子だと終わりは早いな。
158名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:11:35.00 ID:tFzFCj3U0
朝日、毎日、民主が賛成してたら、もっと採決が慎重になっていたと思う。
159名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:11:37.02 ID:fuTrKH/BP
>>26
戦争が近いから準備している可能性はあるだろ。
中国国内の混乱が原因だとしても、
対中戦争が起こる可能性があるんじゃないの。
160名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:11:41.64 ID:He6Gsko7i
>>142
それ、知識人じゃなくて極左売国奴リストだからw
161名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:11:42.06 ID:+a1kqN4l0
風雲急を告げつつあるとはいうものの、こういう法案を強行採決ねえ。

禍根を残さねば良いが、というか禍根を残せww。
162名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:11:55.09 ID:OBnSuBYe0
この法案に文句言ってる連中の顔ぶれを見ると、
良い法案に思えて仕方ないんだよな
163名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:12:01.52 ID:sIbLZq190
みんなと維新の一部は賛成じゃなかったか?
164名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:12:03.88 ID:2vFWIv5X0
>>134
民主主義ってのも妥協案だもんな。
バランス取るしかないって中での。凄く良いものって大前提にしちゃうと変。
165名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:12:05.27 ID:JZpAMNZpi
>>1
野党はパフォーマンスやってんな。
民主党の対案は数日前に、やっとまとめて
この法案自体、40時間を超える審議してるだろ。
反対しましたパフォーマンス辞めろ。
166名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:12:11.09 ID:A27JkZOM0
コレが強行採決ってのならミンス政権の時にやってたのは間違いなく独裁だな
次はそういう恣意的偏向しかしないマスゴミを潰すために
放送法改正だな
167名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:12:13.61 ID:POGJhsoY0
168名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:12:17.98 ID:ktfmletx0
どこにんなフルオープンな国家があるんかねw

で反対派には2系統あるな。
ひとつは
ソ連シナでは社会主義が大失敗し人類として退化してしまい
「米国さまたすけてー資本主義おしえてー」
のこの状況下でありながら
ひらきなおって社会主義革命を叫び続ける救いようのない
おばかな左翼系。

もうひとつはネオナチオウムコシミズ系
これはもうズバリ反資本主義反ユダヤ
ヒトラー信奉、恐怖独裁型国家社会主義革命熱望な連中。
ナチのマネをしてダビデ星を貼り付けている連中。
169名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:12:18.77 ID:51UmuPdM0
左翼マスゴミが反対している法律は多くの日本人にとって
利益になることが多い
170名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:12:20.69 ID:9g8qIFsm0
中国が攻めてきてるんですよ
171名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:12:20.82 ID:xd2DxK74O
報道しない自由を駆使して国民を欺き続けてきた
マスゴミの自業自得
国家機密を自由に漏洩できなくなったマスゴミのスパイどもざまあw
172名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:12:21.11 ID:SKymoz5k0
>>119
秘密保護法案によって弾圧されるのは愛国保守だ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22302880
173名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:12:23.88 ID:SEuhVZSzP
選挙で国民が選んだのよ

これが民主主義「だ」
174名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:12:26.47 ID:UPEGjBEQi
何主義にしたいんだよwww
175名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:12:28.42 ID:cG2moTx70
民主主義は意見の相違を前提にして、決定は多数決で行なう制度。
民主主義そのものじゃん。
176名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:12:29.08 ID:rFyVlVu60
>>142
クズばっかりw
177名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:12:30.79 ID:2tXm7WKH0
必死になってくれるほど大切さがひしひし伝わってくる
178名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:12:31.18 ID:iN7lFkP/0
民主主義って言葉を都合よく使いすぎだよな。
そもそも国会議員は国民が選んでるし、協議に参加してる政党だけでほとんどの議席してめるだろ。
一党だけ自分ルールでごねて協議に参加しなかっただけじゃないか。
179名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:12:31.27 ID:vZE5rJQj0
>>1
ん?日本国民によって選ばれた議員の採決だか? 民主主義そのもの

>>13
ブサヨ涙目で臭過ぎw
180名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:12:31.84 ID:TnUJzL+z0
野盗の数が少ないから、つまり民主党が惨敗したのが原因。ゆえに民主党しね。
181名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:12:34.40 ID:P/n3MHFDO
どんどんやれ強行採決。
んで支持率落とせ。
182名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:12:35.18 ID:FiepXTlp0
>>142
悲惨なメンツw

なんだよ重信メイってwww
183名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:12:42.03 ID:M2PXtCk50
嘘と売国と嘘あと売国の安倍ぴょんと自民が秘密保護って
内容もお察し物でよくこんな法律を支持できるもんだわ
184名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:12:42.36 ID:hUCYKwFC0
反対派はデマばかり
まともに反論できないからデマで危険を煽るしかできない
185名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:12:44.63 ID:zTfUi0wb0
>>6
その頃この法があれば特定秘密に指定できたのにね。
今後は、中国による尖閣諸島上空侵犯が行われても、それを告発した日本政府職員は厳罰になる。
186名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:12:45.23 ID:Y7o+wzc30
>>160
なんか思想チェックの炙り出しみたいで、このリスト今後も使えるし便利だよな
187名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:12:48.78 ID:05Auukhw0
ほとんどの人間は日本版NSC成立に日本版太子党と同じ夢なんか見れねーよ
188名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:12:53.76 ID:4H3P++wL0
多数決は民主主義の原則的な手段


国民だからってクズの意見がどんな時にも通るってのは民主主義の否定

むしろジンケンファシズム
189名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:12:54.36 ID:FQknfwVE0
※数が多い方が勝ちます
190名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:12:56.70 ID:EtRON5x/0
>「これが民主主義か」

二重投票でもしたのか。
191名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:12:59.43 ID:NaPwd7I5O
>>138
テステス
谷だけは嫌。
192名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:13:00.07 ID:Ja7Jc6Zo0
民主主義って多数派の暴力だろ?
悔しければ多数派になれば良いだけじゃん
193名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:13:01.64 ID:deOnFmAo0
>>140

これ↓の漏洩を禁止しただけ。

(1)武器・弾薬・航空機その他の防衛情報
(2)現に行われている外国政府または国際機関との交渉に不利益を及ぼす情報
(3)情報収集活動の手法またはその能力
(4)人的情報源(情報の提供者)に関する情報
(5)暗号
(6)外国政府や国際機関から60年を超えて指定を求められた情報
(7)これらに準ずる政令で定める情報
194名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:13:04.59 ID:tp01oEfU0
・ ブサヨ文化人
・ ブサヨ市民団体
・ ブサヨマスゴミ
・ ブサヨ政党

がずいぶん騒いでたみたいだけど、「国民」の心には全く響かなかったね
195名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:13:10.40 ID:0eVPK/0A0
強行採決?

まさかミンスがこれ言ってないよな?まさかな?
196名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:13:10.49 ID:SaERc+tU0
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼    \  /   ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  `-=・=‐∧'-=・=‐'  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::     |         ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼     、.   -‥`)        ▼▲▼
     ▲▼▲        、,!  ,ィ      ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲     ` ヽ二ノ .:      ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲      `ー'´     ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲             ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲          ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
197名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:13:15.34 ID:9xiCfFjxi
>>1
数の横暴

この言葉程、議会制民主主義を
否定する言葉はない、この言葉を
ほざいた議員を懲罰動議にかけて!
198名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:13:16.12 ID:puUBLBly0
おお採決できたのか!
ヨカッタヨカッタ
199名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:13:20.20 ID:pa7rtwZL0
ブサヨや反日野党に将来なんかないぞw
おまえらもうすぐ滅びるんだからw
200名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:13:28.16 ID:KzdgQ8zcP
独裁ならそもそも審議なんてしません
201名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:13:31.76 ID:6elIgovi0
増税だけは満場一致の国会
202名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:13:32.18 ID:yxlN4R+J0
>>136
治安維持法は元々ソビエトの脅威に対しての
反共の政策だから間違ってたとは思えん
冷戦やソビエト中共の末路みるに共産化は防ぐべきだったし
203名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:13:32.63 ID:c3XOhUw5O
>数の横暴だ
>これが民主主義か

多数決で決めるのが民主主義だと思います
204名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:13:49.95 ID:MRL0uWrbP
選挙で勝てばよかったじゃん。
205名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:13:52.36 ID:cMgJ9w2r0
いいけど、後に自民党にブーメラン来ると思うぜ。
無茶すると必ず反動が起こる。
206名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:13:54.47 ID:pG5gjzEIi
>142
真っ赤w
207名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:13:54.49 ID:He6Gsko7i
>>186
何かと必要だから保存推奨だよなw
208名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:14:03.01 ID:Tquy3YJm0
帰化人民主党政権の時はこれが民意だと言ってたよね
これが民意だよ
209名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:14:07.77 ID:sCVxYjgu0
この骨格は麻生政権で作られた!って変態新聞がでかでかトップ面に書きたてて笑った。
変態はどんだけ麻生が嫌いなんだよ
210名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:14:09.74 ID:4pF2W6eG0
これが強行なら何が強行じゃないんだよ
211名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:14:13.23 ID:mLUkcwJrO
よっしゃああああああああああ
212名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:14:14.10 ID:NLMcobVs0
修正協議にも応じなかった民主さんや共産さんは無視されても仕方ないんちゃいます?

みんなや維新は修正協議やって合意してるだろ。
213名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:14:15.13 ID:csOxigqR0
これって別件逮捕の必要もなく警察が逮捕できるようになるんでしょ?
214名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:14:16.81 ID:2vFWIv5X0
この法案が施行される前だったのにマスコミから尖閣映像は出なかった。
この一例だけで物凄く立場が弱くなるマスコミってのはどうなの?
主に米・フォーブス誌が報じた世界の億万長者番付より個人資産額を抜粋。

日本部門は在日朝鮮人経営者(★印)が、毎年上位の多くを占めている。
※権力を認識されたくない韓国民団(民主党)/創価(公明党)の圧力か、
現在高額納税者の公表は廃止されている。
(注:過去の最高額、また在日系の噂のある企業のみを抜粋。)

池田大作 1兆8,000億円【創価学会】(海外ではカルト指定団体)
柳井正  1兆5,000億円【ユニクロ(GU)】 創価系
孫正義    8,800億円【ソフトバンク(yahoo)】 ★ 創価系
三木谷浩史 6,200億円【楽天】(IT)祖父が創価の大幹部 文春報
毒島邦夫 6,200億円【サンキョウ】(パチンコ)★
福田吉孝 5,600億円【アイフル】(サラ金) ★
武井保雄 5,500億円【武富士】(サラ金) ★
木下恭輔 4,700億円【アコム】(サラ金)★
山内薄 4,300億円【任天堂】 創価系
田中良和  3,500億円【GREE】(SNS) ?
韓昌祐 3,300億円【マルハン】(パチンコ) ★
神内良一 2,200億円【プロミス】(サラ金)★
三木正浩  2,200億円【ABCマート】(靴小売)創価系
大島健伸 1,700億円【SFCG(旧:商工ファンド)】★
岡田和生 1,700億円【アルゼ】(パチンコ) ★
辛格浩(重光武雄)1,700億円【ロッテ】 ★
福武總一郎 1,500億円【ベネッセ】  創価系

参考)
格差社会の象徴として日本共産党等が目の敵にする日本企業
御手洗冨士夫 210億円 【キヤノン】
豊田章一郎 388億円 【トヨタ】     続く
216名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:14:20.82 ID:nygIT3pH0
>散会を宣言した委員長は、紅潮した表情で退出した。

委員長の周りに詰め寄ったブサヨ集団の口がキムチ臭くて息ができなかったと思われ
217名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:14:35.65 ID:zrVLNjkg0
左派政党とカスゴミが反対するなら、結構いい法案なんだろぅ。
218名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:14:39.92 ID:9g8qIFsm0
スパイ防止法も通そうよ
219名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:14:40.01 ID:ReRvxeRN0
民主主義ってなんだっけ?
多数決が基本じゃ(ry
220名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:14:44.22 ID:RHr0UElR0
これで徳州会は俺様んとこまでこねえー
勝ったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
221名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:14:45.05 ID:FiepXTlp0
>>164
しかも、「民主主義」という言葉を悪用してるだけで、
喚いてる連中の中身はアカだし
222名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:14:48.55 ID:+F/7wwMx0
民主主義ってつまり多数決だろ
安保の時代少数野党の社会党が国会封鎖とか実力行使で民主主義を妨害したけど
こんかいも自分たちの意見が通らないと「これが民主主義か」とアホなことぬかす
少数意見が取り上げられることが民主主義とでも勘違いしてるのか、政治家のくせに
223名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:14:49.15 ID:CGs7prAC0
法案反対派が炎上マーケティングしてるようにしか見えないけど・・(民意)としてはしごく真っ当じゃないか
224名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:14:49.09 ID:fjWd++Rm0
>>36
それなら火病と書かないとおかしいな
225名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:14:49.87 ID:iN7lFkP/0
だいたいうちの案件を通さないと議論しないって我を通しておいて、
マスコミも与党が民主に歩み寄るべきとか何ほざいてんだ。
226名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:14:52.74 ID:XPDMbNre0
>>21
黙れクズブサヨwwwwww
 
227名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:14:53.24 ID:0mssM7MW0
はいはい
228名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:14:55.53 ID:iI4I7Hn60
>>155
特定秘密は「防衛やスパイ活動の防止に関する事項は除く」という
斜め上というか本音ただ漏れの対案を出していた
229名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:15:00.09 ID:iRvZ/KWe0
>散会を宣言した委員長は、紅潮した表情で退出した

「ヤバい。事務所のデータ全部消去や・・・あ〜もしもし秘書の斉藤君? え?逃げた?なんで?」
230名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:15:04.31 ID:hWeHoAeL0
猪瀬騒動はこれの目眩ましだったのか…
231名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:15:06.47 ID:zgBvx12j0
騒いだのは、与党時代にこの法案の基本骨子を作ったミンスなんだろ

文句なら仙石に言えよwww
232名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:15:09.97 ID:A27JkZOM0
これで国内の除鮮とかやりやすくなったな
ついでにマスゴミの掃除も
233名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:15:10.27 ID:do2eOdOH0
>>184
そのへんも不信感だよね
原発の時もそうだったけど
デマで恐怖や不安をあおる手法に嫌気がさしてる
憎んでると言ってもいいぐらいに
234名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:15:14.08 ID:WDfluj/J0
「これが(朝鮮)民主主義か」
235名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:15:16.35 ID:Yb42n1Fs0
>>202
反共取り締まり法案なんて
世界中でやってたのにな
236名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:15:20.34 ID:scKVBjmk0
自分の気にいらないものは数の暴力

便利だよな日本語ってw
237名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:15:21.20 ID:LLEOFAuB0
民主を担ぎ上げたマスコミへの不信感のせいで
マスコミがこれだけ反対するのなら国のために良い法律なんだって
思っちゃうんだよねぇ
238名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:15:24.14 ID:GIYHGAF+0
民主党が大敗した時に
さっさと民主党を解体していれば
こんなことにはならなかったと思う

敗れてなお邪魔 それが民主
239名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:15:29.58 ID:Bi5IP7pv0
スパイ涙目だな
240名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:15:33.64 ID:zTfUi0wb0
>>186
特アのスパイリストかと持った。
鳩山と孫崎が抜けてるな。
241名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:15:34.32 ID:hOg9Oz4c0
これでF22売ってもらえますか?
242名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:15:38.99 ID:Xxo0874r0
おいおい
文句はダタ漏れさせてきた奴に言えや
243名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:15:41.47 ID:pa7rtwZL0
なお支持率は下がらん模様
244名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:15:42.83 ID:38/nTRNi0
野党とはどこの野党?
声だけでかい民主、共産、社民とか?
245名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:15:42.86 ID:6hhlBwqZ0
もし万が一また民主政権みたいなのが出来た時のために、対策は考えてもらいたいけど、
尖閣ビデオを必死に隠そうとしてた議員や、流出させた一色さんを叩きまくってたマスコミが『反対!反対!』言っても何の説得力も無いって事。
福島みずほなんざ、ビデオが流出する前は、『コツンと当たった感じだった。』とまで言って大袈裟にすべきではないという立場で公開に反対した。
今更、国民の知る権利とか言ってんじゃないよw
246名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:15:44.91 ID:MofKSSVCP
ちゃんと野党の意見も聞いて修正してるのにね
247名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:15:46.06 ID:JOWOkEjl0
強硬?
248名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:15:50.73 ID:oGyAs7UrO
民主主義は数が多い側の意見が通るなんて当たり前のことも知らない馬鹿が政治家やってんのかよ・・・
249名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:15:58.81 ID:/JhfFevt0
安易に賛成しているネトウヨは自分達の首を絞めている、と
自称良識派は言うが、具体的に例を挙げて説明してくださいな。
多少のデメリットがあったとしても、それ以上のメリットがあれば良しだと思うしね。
自分達の首が多少締まったとしても、日本に仇なす輩が窒息死するならそのほうが良いし。
250名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:08.82 ID:0eVPK/0A0
マスゴミが口にする民主主義の否定は「少数意見に耳を貸せ」
でもこれやると大数の意見を無視する事になるんだよな

でもそれって民主主義なの?
251名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:10.02 ID:kBoaHazV0
まあ暫くそれでやってみればいいじゃん
ダメならまた考えればいいんだよ
252名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:11.56 ID:CTYXDTLu0
>>160

正に戦後左翼世論を謳歌してきたクソ団塊の群れwwww
こいつらが悔しがってるのかwww

なんか、すこーし世の中変わるかもって希望が見えてきた。
253名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:12.38 ID:6jayvok80
>>228
すげーなw
一番さらしちゃいけないところじゃねーかwww
254名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:12.57 ID:O6QaSbtB0
まさにこれが民主主義だろ
255名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:12.60 ID:sdcWyDx/0
よくやってくれた。
支持する。
これだからこそ、支持する。
256名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:14.87 ID:1Jv4hXEc0
民主主義というのは多数決だから
257名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:15.57 ID:WIyoM0VbP
強行採決w
サヨクが気に入らないことは強行になるのねw
258名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:16.52 ID:ioRt7j1f0
民主党政権は2時間の審議で強行採決なんてのをやってたのに
マスコミはスルーしてたよね
259名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:18.17 ID:PwL05TLz0
議会制民主主義と選挙結果を否定するなら日本から出て行けよ。
260名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:18.23 ID:Rf5njH/uP
維新が棄権したってことは427人出席して343人賛成したのか。
261名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:19.34 ID:rtw2Wcwp0
>>185
もとより高度な政治的選択をする事案はどこの国でも機密情報として処理され公表されるかされないかは、
その国の与党だろ
262名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:24.99 ID:EPCtzd640
昨日の蓮舫も酷かったし何一つとして変わってないな民主党は
263名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:26.58 ID:N/SHfUlA0
>>67
民主の〜とか言ってる時点でこの法案の事なんて考えてないよ

単なる自民の応援団だなw  党に忠誠を誓うてのはどこかの国に似てる
264名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:28.90 ID:F3XZ+FHa0
>>1
数の理論、コレが民主主義。
民主党政権のときもふざけたことやり放題だったじゃねえかよ。
265名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:29.20 ID:T8AAQcB/I
俺の秘密も保護してくれるんでしょ?
266名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:29.58 ID:7O3XtNR+0
政府がやる事には無警戒にマンセーする君達は頭が良くて民度高いですねえ(皮肉)。
267名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:31.61 ID:HRpElsM50
数の暴力とはw
物は言い様だな、民主主義否定かよ
268名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:36.29 ID:yRFxQ3Q60
もうこの国見限ってるし堕ちるとこまで堕ちればいいと思ってるからどーでもいいけど
ネトウヨ、ネトサポは何回安倍自民に騙されリャ気が済むんだ?
おまえらが期待してたことは何一つ果たされてないわけだが

そうやって一生騙され続ける人生なんだろうな、おまえらってw
269名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:36.52 ID:OBnSuBYe0
多数が賛成してるんだから法案は通る、当たり前だろう
満場一致以外は強行採決なのか?
270名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:37.25 ID:YaLJkxy20
野党だって今回は十分意見は聞いてもらったじゃん
その上で多数決で決めるのが民主主義じゃないのw
271名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:39.19 ID:bo+zuGCD0
菅原文太みたいなガチ左翼が反対運動してた時点で可決しなきゃいけない法案だってバレた
272名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:42.12 ID:Dm3pOHPh0
多数決で決めてるんだから民主主義だと思うけどね
273名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:47.67 ID:ocqMqDoe0
野党は同じ質問を何度もしていたよね。
つまり審議は尽くされていたってこと
きのうも決算委員会で、レンホウが散々出た質問を大いばりで
テレビ中継を意識して幼稚なパフォーマンスをしてた
274名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:48.48 ID:Ef5No+970
ねじれ国会解消したら捗るね
良いことだ
275名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:49.17 ID:3HZkflRk0
マスコミが顔面蒼白でワロタw どんだけスパイなんだよあいつら(´・∀・`)
276名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:50.04 ID:rXL1CpDKP
こんな時になにやってんだよ!!
中国の侵略が防空識別圏から始まったぞ!
ミンス市ねや!!
277名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:50.17 ID:RhtasnlQ0
民主主義じゃなかったら何なんだ?
278名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:50.50 ID:zzovWHdE0
漏洩の定義の諸外国との比較
http://i.imgur.com/rM62H35.jpg
279名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:55.53 ID:++O1mcwr0
数の横暴が民主主義の数の論理でございます
280名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:56.26 ID:vTi/mzOU0
民主党は国会のスクリプト
281名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:57.26 ID:0dkw105PO
>>193
イノブタの不正受給は
(2)に抵触するから
永久に秘密扱いだよなw
282名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:17:02.16 ID:fjWd++Rm0
>>50
スパイにだって国家機密を知る権利がある
283名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:17:02.89 ID:Io+kG2M20
>これが民主主義か
>数の横暴だ

バカじゃないのwww
284名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:17:02.75 ID:XPDMbNre0
>>26
でたwwwww

なぜ今この時期なのでしょうか攻撃wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
 
285名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:17:04.92 ID:NhNetOfr0
>>228
メチャクチャなもん出してくるよな
もう隠そうともせんのかって感じ
286名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:17:05.70 ID:9xiCfFjxi
今日の朝、英国BBCワールドニュース、
NEWS DAYって番組に毎日新聞の
女性記者が出演して自己の主張を
述べておられた。
287名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:17:05.88 ID:wJCsAqk10
何を言ってるんだ、これが民主主義なんだが
288名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:17:07.40 ID:/5sDWA0iP
別に、遡及法で民主党議員を全員牢屋にぶち込む法律ではないだろ?
それとも、日本版「親中韓罪」でも作るか!
289名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:17:11.23 ID:2vFWIv5X0
政治報道がやりにくくなった原因が
椿事件と民主ごり押しの結果の自主規制ってのがもうね。
290名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:17:16.16 ID:DRJlUthz0
>>230
東電に厳しく当たるしいつもの原子力ムラの陰謀なんじゃねえのw
291名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:17:17.16 ID:cG2moTx70
多数決で決めるのが民主主義なんだから、
反対派は、選挙で勝って多数派になって、
法律を廃止するなり改定するなりすればいいだろ。
292名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:17:23.33 ID:1sBbWQF00
トンスラーなど無視しておkk



スパイ防止法をはよ、準備間に合わないうちに開戦してまうぞw
293名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:17:23.87 ID:Rn+KFtS00
ブサヨ「民主主義だから多数決で皆の意見聞くべき」
先 生「じゃあ賛成の人!」
生 徒「は〜い!賛成!(過半数の生徒)」
ブサヨ「反対!反対っ!!はんた〜いっ!!」
先 生「じゃあ賛成多数で決定しま〜す」
ブサヨ「数の横暴だ」
ブサヨ「これが民主主義か」
生 徒「えっ?」
294名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:17:26.98 ID:nX4V58bG0
数の横暴とか昔からじゃん
自分の鏡見てから言ってほしいんですが
295名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:17:27.96 ID:UrOf6SYZ0
民主党政権の人権委員会設置法案から1年
ほんと隔世の感だわ。
民主党政権でガケっぷちまで追い込まれたけど
よく踏みとどまってここまで押し返した。
296名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:17:29.16 ID:5MT+kj8M0
>>「採決は無効」などと叫び、外に連れ出される市民もいた

またプロ市民が潜り込んでいたのか
297名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:17:33.77 ID:Yb42n1Fs0
>>252
そもそも、団塊に左翼しかおらんってのが妙な話
団塊サヨクを嫌う団塊世代も滅茶苦茶多いぞ
298名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:17:35.88 ID:3XuDLIje0
>>277
特亜式民主主義じゃないんだろう
299名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:17:37.71 ID:SMIJJ0Ud0
民主主義と言うなら少数派が多数派の決定を実力行使で妨害しようとするのはアウトだろ
300名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:17:40.03 ID:CGs7prAC0
>>231そもそもそれだよね・・
301名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:17:40.21 ID:2+ljDUoJ0
>>261
違うよ、アメリカは情報保全監察局という独立した機関が審査してる
302名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:17:41.64 ID:yyyOdPDC0
辻本の姿が委員長席を取り囲む民主議員や自席にも見えないけど、まさかの退席?
303名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:17:46.11 ID:RO9NCu200
でも劇団理事隊の皆さんは直ぐに撤収してたぞww
304名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:17:51.25 ID:U3kM5Rck0
そもそも民主主義をガン無視して政権運営やってた
民主党が偉そうに批判する資格はねーな
305名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:17:56.93 ID:Y7o+wzc30
>>207
こう言う複数のリストのデータベース作ってリンクさせたら背後関係見れそうで面白そう
306名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:18:01.15 ID:8161y8mrO
民主党の強行採決を絶賛していた方々ですよね(´・ω・`)
307名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:18:02.03 ID:FBKmsMiU0
なにが強行?

ふつうに多数決で決まってるじゃんw
308名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:18:02.62 ID:6cuVlB8X0
>「数の横暴だ」「これが民主主義か」。

自分らが数で抑えた時はだんまりだろうねw なんという横暴で偏狭な民主主義かねw 民主主義は数の主義だよ。 それもわからないなら政治を語る資格はない
309名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:18:05.20 ID:2EbIjoyVO
基本的に国家転覆工作やスパイみたいなことさえしなければ別に差し支えない法案じゃない?
なんでそんなムキになるんだ?サヨクはw
310名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:18:07.27 ID:Mus7JiqDi
「これが民主主義か」=怒号飛び交う行為に対する批判
311名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:18:07.76 ID:aiQZEUVfi
反対議員が議長を取り囲み、騒げば強行採決ですか。
くだらねえ
312名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:18:09.11 ID:1+mGU2wo0
最初のこども手当の強行採決は
記事にもならなかったな
ネットでの生中継だけだったよ
>>215続き
在日経営が多いと思われる業界(基本的にピンハネ業に多い)

パチンコ サラ金(現在は大手銀傘下) ヤミ金 クリックorDM募金ビジネス スマホ関連アプリ&ゲーム
 オンラインゲーム ソーシャルゲーム オンラインカジノ レジャー産業全般(ボウリング スーパー銭湯
岩盤浴 カラオケ ネカフェ/漫喫 非メーカー系のゲーセン 等)100円ショップ
 ディスカウントストア(酒など専門系も含む)人材派遣 風俗 アダルトサイト AVソフト
紳士服チェーン? リサイクルチェーン(ブックオフ型、ゲームソフト等)CD/AVレンタル
新興の金・アクセサリー買取業者  外食産業(とくに居酒屋・焼肉チェーン)
美容整形 介護 振り込め詐欺業 タクシー
etc

在日経営の噂があるのは、

avex(お家騒動以降)イオングループ(民主党・岡田克也氏の親が創業、マックスバリュ
ミニストップ オリジン弁当等) 楽天 ロッテ、ソフトバンク(YAHOO、ガンホー、SBI証券)
GU 光通信 ユニクロ パソナ ブックオフ ヤマダ電機 K1(格闘) TSUTAYA(CCC)
GEO ビックカメラ?ニトリ? ソフマップ ドトール DMM.com 業務スーパー ファミリーマート 
ヴァーナル ダイエー倒産後のローソン ダイソー キャンドゥー ユーキャン(資格)
HIS DHC アイリス・オーヤマ ABCマート DeNA(モバゲー) GREE NHN(LINE hangame) 和民 
モンテローザ(白木屋、魚民、笑笑) かまどや アイデム ドンキ・ホーテ オリンピック
 眼鏡市場 第一興商 牛角 リーブ21 NOVA?
etc
※ネット上のステマ(成りすまし宣伝)を見分ける参考になるかも?
※自民党以外に釣られる人がいる限り、自公連立=創価在日タブーは解消できません。
314名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:18:12.53 ID:g4zEVWZjO
ブサヨ
「軍靴の足音がー」

あれ?むしろシナから軍靴の足音がーなんだが、ブサヨって何なの?
消えた方がいいと思う。
315名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:18:12.92 ID:zTfUi0wb0
>>193
すると中国による尖閣諸島上空侵犯が行われても、それを告発した日本政府職員は厳罰になる。
316名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:18:17.78 ID:YcmMoh5h0
民主党はとやかく言ってないで

早く高速道路を無料にしろ
317名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:18:18.26 ID:qrB9QG+d0
NHK死ねよ
318名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:18:18.07 ID:FxGJjF4v0
民主主義ですな、外国人賄賂で汚染された少なくとも国民の政党ではない党に文句は言われたくない
319名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:18:22.91 ID:NLMcobVs0
>>250
でも今回の、野党であるみんなや維新の意見も聞いてるんだよ。

修正協議に応じなかったのは民主さんや共産さんなのにね。
320名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:18:24.66 ID:l3RRwNA60
今までよくわからなかったが、売国勢力がこれだけ嫌がってるなら良い法案に違いない。
321名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:18:29.98 ID:/WZOOa3l0
これが民主主義だろ
強行採決なんて言葉は本来存在しない
マスコミが作り出した自民党批判のための悪しき造語だよ
322名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:18:33.38 ID:EeLysSNC0
そのうち日本でも広場での公開処刑とかみられるかもなw
323名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:18:34.30 ID:4agSX98Y0
1政党の国会議員の上限を決めないとダメだと思う。
多人数の政党はその政党のごく一部のトップ連中の意向が
反映されすぎて、国会議員がたくさんいる意味がなくなる。
324名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:18:37.87 ID:F3XZ+FHa0
>>265
既に、個人情報保護法が存在する。
それを無視しているのが被害者の家族にインタビューするマスゴミだけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
325名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:18:39.58 ID:vgH6JDVh0
これに反対してる奴って何が問題だと言っているの?
今更ですまんが論点をまとめてくれ。
326名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:18:40.46 ID:Vykd1ej00
秘密保護法案可決おめでとうございます

良かった良かった
327名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:18:41.63 ID:0OdIbONR0
>>233
まさに「デマゴーグ」
感情で物事が左右されるとか、朝鮮人みたいなことやってて恥ずかしいよ
マスコミも、それに煽動されちゃう一部の国民も
328名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:18:41.66 ID:oEWp2V4J0
安倍自民GJ! 断固支持する! 共産党が反対している時点でよい法律だ
支那朝鮮の犬野郎 民主 共産 はクズ
329名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:18:48.74 ID:9EqBt4B/0
でも安倍ちゃんこれで強運を全部使い果たしちゃったな
あとが大変だわ
330名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:18:49.64 ID:yxlN4R+J0
>>268
じゃあ、絶対に信じられる政党や政権を教えてくれるかな?

自分の理想100%を叶えてくれる政治家なんて元よりいやしねえんだよw
331名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:18:55.23 ID:L1wGWjLLP
国民に選ばれた政党が多数決で物事を決めると強行採決ということになります( ^ω^)
332名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:18:58.65 ID:8FiRf4FP0
そうです。
333名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:18:59.49 ID:AsLKdjsa0
滑り込みで流行語大賞ノミネートキボンヌ数の横暴
334名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:18:59.93 ID:deOnFmAo0
>>281
ん? 全然抵触しないけど? 何言ってんの???
335名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:00.39 ID:6q1sSwLd0
南トンスルの国会のような下品さがにじみ出ているなw
336名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:00.88 ID:aYrJDZMB0
>>305
ネット上では関連性を視覚化するツールあるよね
ああいうの使うと面白いかも
337名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:02.51 ID:4XJqVzHn0
>「数の横暴だ」「これが民主主義か」

民主党政権の時、当たり前のように強行採決とかしてたじゃんw
338名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:03.18 ID:uf+ZP67r0
だから言ったろ中国みたいな国と違って日本は民意さえ上手くつかめば
戦争すら簡単に起こすことが出来るって
自民大勝に日本国民を追い込んだ中国韓国は震えて眠れ
339名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:05.01 ID:i4LJPPUf0
>>1
数の暴力のことが民主主義だろ。
専制君主制に戻して貰え
340名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:05.34 ID:sSPkkKkJ0
安倍は旧日本軍みたいだな
安倍に逆らった善良な市民は逮捕される
最悪のクズ安倍
341名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:07.11 ID:pa7rtwZL0
日本人の頭に植え付けられた「マスコミ、左翼、民主党の言うことは間違い」という感覚は
ちょっとやそっとじゃなくならないぜw
342名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:07.70 ID:dyYu5GZ/0
>>1
野党と修正合意している強行採決なんてありえんから。
343名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:11.93 ID:wajA/EEW0
つーか、これで有権者の支持が得られるとでも思ってるのかね、
野党の諸君はw
344名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:12.25 ID:ViSkoSdK0
>>228
ほげっ・・・
345名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:13.77 ID:X8kMp9Cv0
国民の選挙によって選ばれた自民党が決めたことだから民主主義だね

万歳万歳
346名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:15.77 ID:4/mwDPEN0
>>1
自分たちがやった強行採決は良くて、自民党は駄目ってか?
死ねよ民主党www

そもそもこれが民主主義だろ?

俺は採決を支持してるぜ!
347名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:18.11 ID:Tw4UP9Y10
スパイ防止法はよ
あと公務員、マスコミ関係者の国籍と帰化歴の
開示義務化
348名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:18.54 ID:F55OOOO/0
強行採決は民主主義だ。
349名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:19.69 ID:Xt2kMAU50
つーかわざと対案遅らせて 40時間以上審議して最後暴れたら強行だと訴えるw
350名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:20.58 ID:/6brCT7g0
そもそもみんなは賛成してるのに強行もクソも無いだろ
351名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:22.01 ID:KTr9v3uP0
よくわからんのだが、これが施行されるとマスコミが
おとなしくなるの?とてもそうは思えないのだが
影響があることを示したいならちゃんと報道姿勢変えてね
352名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:22.50 ID:6elIgovi0
民主党主義の間違いだろw
353名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:25.41 ID:MRjWLmys0
シナチョンとマスゴミが嫌がる事が、
日本にとって必要な事だからな

実に分かりやすい
354名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:25.86 ID:hz5fwgrg0
1時予定の本会議がまだ開かれていないんだが
355名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:30.02 ID:iJRyVcoW0
スパイ防止法の制定も急げ!!
356名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:31.46 ID:nnHjofS40
まるで民主党はしばき隊みたいだな
357名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:34.63 ID:9xiCfFjxi
報道しない自由を行使しまくった天罰!

首相は本当によく頑張った!
358名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:37.07 ID:RHpYPXc50
>>1
”ミンス主義”と区別がついてないようで...
359名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:37.57 ID:x+haJdz80
>>268
悔しい?ねえ悔しい?wwwwwwwwww
負けたのはオメーらブサヨだよ
ピョーっと音立てながら火病起こしてなw

もう一度言う
お前らは負けたんだよ。素直に負けを認めろ。
360名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:38.97 ID:IzWSDyZq0
さて、カムイ外伝の世界とか秘密警察とかあれだけおどろおどろしいこと言って反対してたんだ

反対してたやつは一人残らず海外に脱出してもらおうか
じゃなければ自分たちが嘘をついていたと認めることになるぜ
361名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:43.98 ID:U44vPOUl0
国民「ふーん?」(ホジホジ
362名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:45.66 ID:yrmx7Mrb0
ネトウヨは卑屈な奴隷

頭のオカシイ国家の犬

現代の治安維持法だろこれ
363名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:47.82 ID:R3sKlyNv0
>>134
民主主義を毛嫌いして独裁に憧れるサヨクほど
民主主義だとか人権だとかを盛んに連呼するのな
364名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:48.31 ID:0nY6t0v2O
>>277
アベ主義
365名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:49.88 ID:Mhl1TbFh0
特亜スパイは黙ってろよ
366イモー虫:2013/11/26(火) 13:19:56.32 ID:l/zyL67bO
614: 名無しさん@13周年 [] 2013/11/26(火) 04:05:27.58 ID:u3S2r7gY0

「特定秘密の保護に関する法律案の概要」に対する
意見募集の結果
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060130903&Mode=2

 件数90480件
(メール・フォーム88603件 郵送484件 FAX1393件)
賛成  11632件
反対  69579件
その他 9269件
秘密保全法(特定秘密保護法案)概要に対するパブリックコメント募集期間は2週間
(通常30日)しかなかったが、政府は約9万件集まったと発表。


■秘密保全法 パブコメ数を政府に問い合わせたまとめ
http://togetter.com/li/572120
367名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:19:58.88 ID:Xxo0874r0
ザイニチの逮捕はよ
368名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:00.18 ID:hjrgkzMQ0
こういう政治決定関連記事はほとんど予想通りの動きでよくやるよだな。
自民党に選挙で勝たせた時点ですべて予想通りの動きが笑える。(゜ε゜;)

強行採決、民主主義の破壊、数の論理、民主主義は数だ、国会の無視、えtc

出てくる言葉もパターン化している。

もう民主主義は日本には無理筋だから天王星に戻そうじゃないか。
369名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:01.17 ID:S53GxL/80
俺のえろフォルダも特定秘密保護だ
370名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:05.00 ID:MYfXnO+x0
反対派の言ってる前提はこの先永久に自民党政権で在り続けるって事だからな
371名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:09.86 ID:d6/NJ0jHO
なんでこいつら多数決は民主主義じゃない!とか言ってんの?
混乱し過ぎて最早自分が何を言ってるのか分かってないんじゃ
372名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:11.58 ID:SRlvR5uN0
民主主義=多数決だからな。 今更何言ってんだこのバカ反日議員どもが。
373名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:11.58 ID:Yb42n1Fs0
>>228
最早笑うしかないなw
374名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:13.02 ID:yEESHeVW0
左翼涙目で、
自称保守は大勝利だな
375名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:12.95 ID:W+fyya7i0
左翼系の野党の案がスパイ丸出しだったからな
はやくシナチョンと手を切って、きちんとした野党になってほしい
376名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:14.86 ID:Zo5FYhNH0
いや、これは民主主義でしょ
377名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:15.47 ID:oRGjAftI0
一部のマスコミと違う意見は反民主主義
378名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:16.20 ID:wJCsAqk10
>>342
笑えるよな、慎重に協議しろと指示が出され、修正協議をして賛同を得られて強行wwwww
どの”野党”の立場なのか明確だな。
379名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:23.54 ID:Mus7JiqDi
民主主義という神の楽園が脳内に存在しているようだね
どんな主義だろうが完全無欠なものはない
実際のところ気に入らない結果が出たから騒いでいるだけ
380名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:26.75 ID:LyQe38VxI
>>51
維新議員は棄権するため議会から退場したから
採決の際の怒号はそれ以外の野党議員
381名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:27.90 ID:yt4bl3yEi
自民党、公明党、みんなの党の賛成多数だろ。
全く問題無い。
382名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:29.37 ID:9RJ/YYp9i
数の横暴って民主主義のことを悪く言ってるだけや
あいつらは民主主義を否定するのか
383名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:38.06 ID:I4DlopZR0
>>368
せめて火星で頼む
384名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:39.54 ID:+T3QM9Am0
>>12 なんで安全なの?ほんとに?
385名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:40.19 ID:3Iiy2+L30
何十年とかわらない定型文はもうあきたw
野党はもっとマシなヤジ飛ばして
386名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:43.33 ID:Gn+Y2pQa0
あきらめはええ
http://i.imgur.com/96nbugG.gif
387名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:44.31 ID:JbDhRkOE0
自民のみで、審議時間もほとんど取らずに採決したんなら強行って批判してもいいが、みんなや維新などの少数党にも最大限配慮しての採決だろうが。

あと、維新はクソ以下ということが判明したな。
388名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:44.83 ID:JyS4BJ/aI
次はスパイ防止法が必要ですね
389名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:46.05 ID:U2HKzm0b0
中世だわw
390名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:46.65 ID:fs1Q83Sy0
49%の反対が無効にされるのが民主主義だろ?
391名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:47.08 ID:AfV+Km1S0
敵が目の前に迫ってきてるのに
まだ情報組織も作れない、作る法律も反対される
大丈夫かこの国?
392名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:47.57 ID:YcmMoh5h0
>>9>>317
まあNHKはイライラしてたら相手に物を投げつける暴力を振るっても良いという危ない集団だからね。
393名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:47.92 ID:c+YXq1zx0
お前らこれ知ってるか

外国人住民に係る住民基本台帳制度について
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/zairyu.html

平成24年7月の法改正についてのよくある質問
http://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000008028.html

Q14 前住所が空欄なのですが。

外国人の方につきましては、平成24年7月9日をもって、職権により住民票を記載します。
これ以前には「住民票」はなかったことから、前住所は記載できず、空欄となります。
なお、現在の住所に住みだした日(住所を定めた日)についても、空欄となります。

在日の引越し履歴消されたんだけど。

正直犯罪犯してない在日からしたら過去の住所履歴消されて全部迷惑でしかないのに。
394名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:48.52 ID:2vNClx/t0
>>319
お前馬鹿?民主は与党と修正協議やっているだろ。
決裂したけどね。日本語勉強したほうがいいよ。
395名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:48.68 ID:gQdjac2c0
民主党政権時代には10本以上の法案を強行採決していました。
その中には自民党の小泉政権時代に100時間以上の国会審議を行って成立した
郵政民営化法否定する法案を、わずか6時間の審議で強行採決で可決したものも
あります。
マスゴミがほとんど報道しないので民主党の強行採決は話題になりませんwww
396名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:49.54 ID:n6xn1WAG0
スパイ天国日本というのは、本当なんだな〜ってつくづく思うね
397名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:53.41 ID:Vdk2zf050
>>185
残念でしたね、ブサヨの皆さんw
398名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:53.60 ID:JYEpRHyx0
民主主義だから採決とるんじゃね?
399名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:54.27 ID:/CDqgmVFi
結構長い時間かけて野党と協議してたのは無視ですか
こんなんだからマスコミの信用が無くなるんだよ
400名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:55.73 ID:7O3XtNR+0
まあ俺も内容知らないんだけど
かりに批判されてるような内容が事実だったら大変な事に成り得る。
401名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:57.44 ID:3XuDLIje0
>>340
え?今回騒いで退席させられた傍聴者って逮捕されたの?
マジ?ソース出してよ
402名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:57.29 ID:daV2/+Ov0
民主党に民主主義とは何かを改めて聞いてみたいなw
403名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:59.35 ID:hsRPbrnf0
反対派が声高に叫んだ割には世論が反対に傾かなかったからなw
404名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:59.22 ID:2+ljDUoJ0
>>381
統一教会、創価学会、新自由主義自民党別働隊か
405名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:20:59.89 ID:tsuS2lKW0
俺の家族両親が左寄りで俺が右寄りだから意見が噛み合わない
406名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:21:03.76 ID:8vLklnHS0
             /ヽ,,)ii(,,ノ\
          /(◎)))(((◎)\   ネトウヨネトウヨ!!!!!
         /:::::⌒(__人__)⌒:::::\  ジャアアアアアアアップ!!!!!
       <  ヽ il´ |r┬-|`li r   > 
        \  !l ヾェェイ l!  /
          /⌒ヽゝ    ノ~⌒ヽ
        | ,Y        Y  |
         |  | ・     ・ |.  |
         |  l         |  |
        |  ヽ    l   /  ノ
        ヽ   ヽ     /  /ヽ     シコシコシコシコ
        /\ \   / /  ヽ   ))
   ((  / .   ◆◇◆◇◆  ヽ
    .  /     ◇◆◇◆◇    ヽ
     /      /◆◇◆◇      ヽ
  .  /      / ◆◇◆ \      ヽ
407名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:21:04.26 ID:34jo6laY0
 
支配層の焦りでしかない

日本の右傾化も若者のテレビ離れも原発問題も

このままでは終わらないだろう

中国の民主化も凄く近いかもしれない

若い世代は古いメディア体制の開放を無意識にも推し進めていく

そして支配権を握っている側はそれに抵抗するように支配を強めざるをえなくなる

虫が脱皮するかのようなちょっとした騒乱の世界になる

そして時代は大きく変わっていく

望もうとも望まずとも
408名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:21:05.46 ID:VZ5M4r5AP
よくやった、評価する

あとは、どう運用するかだ
409名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:21:09.47 ID:TshcMxAW0
国会を自民一党独裁状態したツケ。

自民暴走・自民党・ネオナチズム化
410名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:21:10.86 ID:yRFxQ3Q60
>>330
>じゃあ、絶対に信じられる政党や政権を教えてくれるかな?

そんなもんないから見限ってんだが?


>自分の理想100%を叶えてくれる政治家なんて元よりいやしねえんだよw

安倍は何%なんだ?
411名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:21:10.98 ID:DGtH51bk0
>>228
マジですかコレw
412名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:21:14.82 ID:0OdIbONR0
ここで自民も
「野党さんからはここ数日同じような質問ばかり出てたようなので、”議論は尽くされた”
と認識しています!」
くらいの皮肉言えばいいのにと思う。
413名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:21:18.03 ID:6yObZ6PZ0
こんな法律ある状態で民主が与党になったら日本終るじゃん
sengoku38なんて出てこなくなる
414名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:21:19.08 ID:iCK+EdIH0
民主党が反対するものには
すべて賛成します
415名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:21:20.59 ID:gdiwZAC20
民主主義は多数決ですもの
416名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:21:21.50 ID:oQsNxBft0
パチンコCM&広告入れまくりのマスゴミや
パチンコを批判もしないジャーナリストが正義面してることの方がおかしいよ
417名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:21:21.30 ID:dyYu5GZ/0
>>321
つーか、野党の一部も修正の結果賛成してるわけで、従来の強行採決の定義にすら当てはまって
ねえよ。
418名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:21:23.89 ID:F3XZ+FHa0
自民党用          民主党用

「世襲」        →  「サラブレッド」
「派閥」        →  「グループ」
「お友達内閣」 ..→  「挙党体制」  
「高級料亭」    →  「日本料理店」
「バラマキ」    ..→  「コンクリートから人へ」
「タカ派」      . →  「毅然とした対応」
「政権公約」   →  「マニフェスト」 .←【※あくまでも選挙用の嘘】
「変わってない」...→  「チぇンジ」
「ぶれている」 → 「柔軟」
「独裁」    → 「リーダーシップがある 」
「ポピュリズム」→ 「民意」
「閣内不一致」 → 「閣内で様々な意見がある」
419名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:21:26.87 ID:mcGegA3G0
ていうかなんで野党で括るんだ
どの党のアホが騒いだのかちゃんと書け
420名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:21:32.70 ID:aoy8llwm0
よくわかんないけど共産社民市民団体が反対してるってことは良い法律なんだろ
421名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:21:34.89 ID:xd2DxK74O
効いてるw効いてるw
スパイどもがビビってるよん
422名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:21:35.10 ID:FBKmsMiU0
もともと22日の予定が
維新と協議でここまで延びたんだろ?

維新はなにがしたいんだろ
共産民主と一緒に、法案潰したいのかね
423名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:21:36.62 ID:5abQUCUC0
ぶっちゃけミンスがまともな話すら出来ないからな。
マスコミも巻き込みジミン、コーメー叩きしても無駄。

腐れマスコミはNHKも含め「コクミンガー!」と反日を続けていればいいよ。
424名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:21:37.80 ID:RO9NCu200
>>335
トンスル議会はあそこで○コを投げ合うんだぞ、モザイク処理が大変ふだろ
425名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:21:42.30 ID:yrW2MRjf0
劇団野党
426名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:21:55.22 ID:cfJB+cI7P
よく分からんがマスコミと市民団体が大反対するんだったら
きっと日本にとって良いものなんだろう

とマジで思われちゃってる現状を反省する気はないですか?
>マスコミと市民団体
427名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:21:55.50 ID:vcrZJvEK0
>>313
結局、二大政党となりうるような相手が居ないから、
「自民党の何々派を応援する」でやってくのが
日本としてはマシそうな気がする。

野党も、与党の揚げ足を取ってジャマすることではなく、
日本をより良くするためにはどうしたらいいか?で動いて欲しいよ。
428竹島は日本の領土です。:2013/11/26(火) 13:21:59.28 ID:KT2RBuHH0
まさに民主主義ですね
429名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:22:07.97 ID:9xiCfFjxi
これが民主主義か!


そうなんですよwww
430名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:22:09.99 ID:2vFWIv5X0
>>315
国として開示決めても厳罰食らうって事なの?
431名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:22:11.59 ID:S6QCpeXTO
国会議員の出生ぐらい自由に教えてくれよ三代前まで教えてくれよ
432名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:22:13.04 ID:SSK9CaAM0
大阪朝鮮高校ラグビー部は全国制覇するであろう
433名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:22:16.90 ID:Jawi9gGj0
国会の慣例を前面に押し出すのはいいけど
それで崩壊したのが民主党政権なんだけどな
434名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:22:18.91 ID:pa7rtwZL0
もう1ヶ月くらい審議して野党と協議して修正とかニュースやってたのに
強行採決ってw
435名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:22:27.32 ID:NF0bbDuP0
与党になったら強行採決
野党になったら横暴、民主主義の崩壊(笑)という

どこの政党も言うことやることはいっしょだわw
436名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:22:32.47 ID:fe3kVlGK0
スパイだけが涙目だなw
437名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:22:39.71 ID:mdfzdB3X0
ぶっちゃけると、ウヨもサヨも好き勝手に自分の都合の良いようにやってきた結果がこれなんだよ

『お前らはやり過ぎた、少し黙れ』

と言う事、自業自得だよね(´・ω・`)
438名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:22:40.72 ID:NGvZHlhM0
積んだよ日本チェックアウトだよ
439名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:22:42.08 ID:v/MfisaM0
戦闘始まれば
売国奴は死刑ですよwww
440名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:22:42.07 ID:/BsobcfG0
強行採決なんて民主党が連発してたやん
441名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:22:44.59 ID:NLMcobVs0
 
 
時事通信さんは、民主党の広報誌?それとも共産党のアジビラ?

野党であるみんなの党さんや、維新さんも賛成してるんですけど「強行採決?」「数の暴力?」。
442名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:22:46.93 ID:3HZkflRk0
マスコミさんがあれだけ頑張ったのに反対気運はさっぱり盛り上がらないまま終了w
443名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:22:50.20 ID:HpxJHBpr0
チャンコロチョン売国涙目wくやしいのうww
444名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:22:52.00 ID:RyEZ51RH0
尖閣2000億で買い取って税金上げるまで全部秘密でおk?
445名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:22:52.29 ID:L5cTODyp0
これで民主党政権の時に入り込んだスパイを逮捕できるな
446名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:22:53.36 ID:uhR5vEuM0
アカは仕込みの「市民」を動員してまで妨害するつもりだったのか
447名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:22:55.27 ID:Xxo0874r0
逮捕祭りじゃ
448名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:22:56.24 ID:Hjjs6G8t0
>>389 やっと、古代から中世になれたんだよw
449名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:22:57.65 ID:n5Yqu4aVP
「採決は無効」などと叫び、外に連れ出されるプロ市民もいた。
450名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:23:02.99 ID:U2HKzm0b0
>>434
過去の強行採決の羅列が見たいな
451名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:23:06.40 ID:pQOm5Reji
多数決こそ民主主義の大原則。だろ。
452名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:23:07.92 ID:ioRt7j1f0
一般人が逮捕されるってデマをマスコミが流しまくってるからな
453名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:23:12.33 ID:7O3XtNR+0
池沼さんたち大喜びですね。
内容ぐらい調べてるんだろうね。
454名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:23:13.70 ID:77DO73xs0
アカほど民主主義を盾にとって民主主義無視するよね
455名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:23:14.53 ID:deOnFmAo0
>>315
民主党みたいな反日政権を出来なければそんな事は起きないし、
民主党みたいな反日政権が出来れば秘密保護法なんてなくても厳罰に処される。
いずれにせよ『秘密保護法を作ってはいけない理由』にはならんね。
456名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:23:15.63 ID:X7gcWFze0
与野党合意してるのに強行?サヨクテロリスト達はおつむ大丈夫?
457名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:23:19.15 ID:NhNetOfr0
>>422
大阪組が抵抗してるらしいって聞いたな
あそこもバラバラだからね
458名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:23:19.60 ID:0eVPK/0A0
ミンス政権下の時に法案を否定したら「民意の政権だ!嫌なら日本から出て行け!」と仰ってました
この法案が嫌なら日本から出て行けば?
あなた方の言葉をそのままお返しします
459名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:23:24.97 ID:1EIBaAV20
安倍ちょんマンセー法案通っちゃったのか
460名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:23:29.12 ID:GLpCANF20
強行採決って法案じゃなくスケジュールに反対してるだけだよね
461名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:23:30.98 ID:VZ5M4r5AP
>>185
厳罰になっても、心意気があれば告発するだろ

今までと何も変わらんよ?
462名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:23:33.49 ID:0OdIbONR0
>>417
「みんな」はこれで株を上げたかな?
463イモー虫:2013/11/26(火) 13:23:35.25 ID:l/zyL67bO
>>324
よう無知

個人情報保護法は個人情報を使う為のものであって
個人情報そのものを守るものじゃねーんだよ(笑)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
464名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:23:35.58 ID:LIiLSRb/0
なにが強行採決だよアホか
普通の採決だろが
465名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:23:38.95 ID:sIbLZq190
>>347
> あと公務員、マスコミ関係者の国籍と帰化歴の
> 開示義務化

国民が一番知りたいのはこれだよな。
特に国会議員。
466名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:23:40.00 ID:XSqao4/8i
>>459
共産党カクサンブガンバレー()
467名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:23:40.84 ID:fvvyO6uF0
おめでとう
これで日本も少しはよくなる
468名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:23:42.04 ID:fksjGNJg0
これが民主主義や。
469名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:23:42.41 ID:yxlN4R+J0
>>410
安倍は32.6%だな
民主党は12.3%、維新は19.6%くらい共産党社民党は0.03%くらい
470名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:23:46.04 ID:FxGJjF4v0
民主党は政党をやっているのに、民主主義が数で決めましょうというルールがわかってないらしい
個人もしくは特定外国民族のみの意見で決めるのが民主主義とか、実際やってたからな
471名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:23:47.42 ID:RO9NCu200
>>438
もう来るなよバイバイ
472名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:23:50.35 ID:F4TnnIQy0
今まで簡単に手に入ってた情報が手に入らなくなるんだから密偵してたのは嫌がるわな
473名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:23:53.63 ID:PwL05TLz0
>与党議員が「締めくくり総括と理解して質問している」などと発言すると、
>野党席から「していない」「それはないだろう」などとヤジが飛んだ。
これ言ったの民主党議員じゃねえよな。
衆院から送られてきた0増5減店晒しにして、
参院与党だからと野党内でも纏まってない案を委員会で与党の質問時間0で審議したの今年前半だぞ。
これこそ民主主義の否定だろ。
474名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:23:56.01 ID:dV2NFQ9H0
>>35
うわきっしょ
475名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:23:57.11 ID:0FE3ghGX0
うん
これが民主主義ですキリッ

民主政権はほんとひどかったよね
476名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:23:57.19 ID:UkUcBwJdI
今は平時じゃないんだから
一党独裁政権によるアカ狩りもアリ
477名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:23:57.62 ID:2vNClx/t0
>>94
自民党のほうが、はるかに多いけどね。
478名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:23:59.92 ID:I4DlopZR0
>>427
まともな人間が政治家目指そうとしたらまず自民党入るからな
479名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:24:03.21 ID:haJLMNiL0
>>6
面白い事に
あの民主党が反対なだけでなく
sengoku38が賛成なんだぜ?w
480名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:24:05.41 ID:1dj9yljDO
指示がないんだから野党が少数なだけじゃん
481名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:24:06.78 ID:1Jv4hXEc0
民主主義を都合の良いように解釈するなよ
勘違い甚だしいんだよ
多数決以外の意味は無いんだから
482名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:24:07.18 ID:FBKmsMiU0
維新の行動が、まったくわからんわな

民主別働隊の松野はいいとしてw
平沼、片山、石原、中山あたりは何やってんだ
483名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:24:06.94 ID:1BbIqpDP0
国民に都合の悪いTPPや規制緩和の情報隠しだろ
484名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:24:11.01 ID:zn3OO1d00
野党の言う民主主義の定義を教えてくれ
485名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:24:12.05 ID:PHLx9uEr0
連日のネガキャンの効果も無く、安倍政権の支持率は高いまま
マスコミざまあw
486名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:24:14.43 ID:Sar6aBlk0
選挙で選ばれてます
487名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:24:21.15 ID:psldBqgd0
>>386
反対してる議員すくなっw
488名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:24:23.99 ID:2ZartFHgO
維新もみんなも
話し合って修正案での可決だろ

マイノリティーのキチガイが暴れて
これが否決なったら
それが民主主義だと言えるのかね
489名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:24:28.38 ID:WOng0xdX0
あーよかった民主主義の国に生まれて
490名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:24:32.28 ID:fE/WQazf0
少数の反対意見があるので、この法案は採決できません
これが民主主義ですか?
491名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:24:33.87 ID:SRlvR5uN0
>>404
じゃあ君の大好きな党は、朝鮮議連代行と中国議連代行だねw
492名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:24:34.95 ID:L1wGWjLLP
この採決で困っちゃう人って付き合うとヤバイ方々ですよね(´・∀・`)
493名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:24:41.46 ID:Z6kxGwbLi
今日病院で国会中継見てたが
あれを強行採決と呼ぶなら民主党政権も強行採決何度もあったよね
494名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:24:43.25 ID:3XuDLIje0
民主は議論の時間6時間で採決とかしてなかったっけ?
495名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:24:43.67 ID:F3XZ+FHa0
>>453
朝日新聞さんチーッス
496名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:24:44.48 ID:b6hjwkWD0
マスゴミがこういう相変わらずの印象操作してる限り、どんどん自分たちの信用なくすだけなんだよな
もうマスゴミが思い通りに世論操作できる時代じゃないのにな
497名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:24:47.61 ID:2vFWIv5X0
>>442
漏洩の定義で差は見つけられたけど
対象の定義については諸外国も含みがあるからね。
法案自体絶対阻止→カイガイガーってやってもね。
498名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:24:50.39 ID:oKj22QPw0
維新が退席って

どうみても 「民主党」が並んでいるだけだろ!


松野といい 小沢といい



民主党で散々 反対反対で何も決められなかった連中の


成れの果てじゃないか?



橋本さんは 早くこの民主党離れのできない元民主党の連中を切り捨てたほうがいいよ。
499名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:24:51.11 ID:dyYu5GZ/0
>>409
野党と修正合意をわざわざとってから採決する一党独裁?
500名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:24:55.17 ID:CqTOwZ0g0
>>417
だね
強行採決言いたいだけちゃうんかと
501名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:24:59.18 ID:jmpKqpta0
多数決じやなくてどうやって決めるんだよ。対案出せ!そのために選挙があるんじゃねぇーか。
日本のマスコミどもはじめ敵性国民があちこちに巣くっているこの日本においては絶対に必要な法律である。
502名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:24:59.72 ID:yEESHeVW0
>>330
>じゃあ、絶対に信じられる政党や政権を教えてくれるかな?
 自分の理想100%を叶えてくれる政治家なんて元よりいやしねえんだよw

 そこまで政治家を不信出来てるなら、
 この法案は丸呑みできんだろうにw

 信用できん連中に任せざるを得ないなら、
 縛る縄を最低限、準備しておくのが常道だろう
503名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:25:00.03 ID:IzWSDyZq0
>>453
で、君はいつになったら海外に脱出するの?
具体的な日時と脱出先の国名は?
504名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:25:02.16 ID:ORBFr3Dz0
これで在日を逮捕起訴できるな
505名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:25:03.58 ID:RyEZ51RH0
特高の復活と日本の終わりの始まり
506名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:25:04.21 ID:cG2moTx70
左翼は、唯一の真実・唯一の正義しか認めず、自分達と異なる意見を全否定する。
だから左翼が権力を取ると、異なる意見を持つ人を弾圧・粛清して、
反対意見を、それを持つ人間ごと消滅させるから多数決の必要さえ無くなる。
中国・北朝鮮が、まさにそういう体制。
507名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:25:06.80 ID:+G2zRm1Ni
内容は別に置いておくとして決め方に関してはなんら問題はない
508名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:25:18.01 ID:9xiCfFjxi
>>362
今日の朝のBBCワールドニュースの
トップ項目はタイで内閣に対するデモが
激化、タイの女性首相が治安維持法に
則りデモへの対応を強化だった。
微笑みの国にも治安維持法は存在する
ようだ。、
509名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:25:20.75 ID:VSHslfkg0
国民の知る権利と国家の安全はどっちが重要か?って話な。
当然、高射だけとな
510名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:25:22.33 ID:fe3kVlGK0
>>485
この法案、普通の日本人にメリットしかないもんな
511名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:25:23.27 ID:wJCsAqk10
512名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:25:32.54 ID:wajA/EEW0
まぁ、率直に言うと、安倍さんを下ろしても次に総理の椅子に座る人物か
今よりマシである可能性を考慮すると、ほぼ撰択の余地がないんだよねw

今より悪くなる可能性もあると思えば、よほど致命的な問題を起こさない限りは
続投させるしかないだろ
513名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:25:40.93 ID:5MT+kj8M0
有田先生が参議院で徹底抗戦してくださるそうだ
期待を込めて応援ツイート、メールをしよう
https://twitter.com/aritayoshifu/status/405094433013497856

有田芳生 @aritayoshifu
特定秘密保護法案に反対する。与党は本日の衆議院で強行採決するようだ。地方公聴会はもちろん多くの反対・慎重世論
を無視する政権に正当性はない。強行するなら明日から舞台は参議院に移る。会期末までの6日間で衆院並みの審議など
できない。徹底抗戦の条件はまだ残っている。いまが歴史的瞬間だ
514名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:25:41.29 ID:OdQoNFSm0
ばーかばーか

民主主義だよ
515名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:25:44.40 ID:U2HKzm0b0
http://mainichi.jp/select/news/20131126k0000e010146000c.html
 与党側は、この日の特別委の審議が全国にテレビ中継されていることを考慮。
「首相がいる場で採決を強行する姿を国民に見せてはまずい」(自民党関係者)として、
質疑を終えて首相が退席した後のタイミングで採決を強行した。

堂々とやれよ
過半数握っててもコソコソこんなことしかできない政治ってなんだよ
516名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:25:49.54 ID:OV4iNDLA0
>>4
民主主義ではない。権力主義な。

一部の権力者たちによる民主主義であって、
一般市民はそこに組み込まれていない。
517名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:25:55.66 ID:2+ljDUoJ0
賛成は単発ばっかりで分かりやすい、そして在特会(偽愛国右翼)ばりの勇ましい書き込み
518名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:25:56.17 ID:bYWMh7G+0
選挙で多数派を形成できなかったのだから仕方がない
これが民主主義
519名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:25:59.19 ID:l8FZRM/o0
マスゴミどんだけ他国に情報漏洩させてたんだよ…
520名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:26:00.81 ID:0x9h0+Mh0
あれ?マスゴミ様によると迅速採決だろ
521名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:26:09.61 ID:WMMhFDig0
>>2
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・   殆どのマスコミは秘密保護法案反対派だろ?
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
522名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:26:12.73 ID:5DoWvExp0
反対してる奴らはスノーデン事件とか中国のサイバーテロとかそういう脅威はどうでもいいんだな
523名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:26:20.46 ID:S86AMfOK0
>>1
「数の横暴だ」「これが民主主義か」

それが民主主義じゃなくてなんなんだよw
524名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:26:27.10 ID:Seb8XyImO
何が強行採決だ
普通に可決しただけだろ
自分らマスゴミが嫌がるもんを国民の声みたくいいやがって
マジで死ねよマスゴミ
525名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:26:27.58 ID:J3SGKR8V0
民主党政権の方が実は強行採決をガンガンやっていた。

カスゴミは一切報じなかったけどな。
526名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:26:29.28 ID:hz5fwgrg0
>>351
みんなや俺の生活もマスコミもなんにも変らんよ。
水面下で悪さしようとしてる人が困るだけ。
527名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:26:32.93 ID:eb5rzCx/0
国会を通さずに閣議決定だけで好き放題やってた民主党には、
民主主義とか語る資格すらないから。
528名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:26:34.22 ID:OhQhc22i0
だって審議しても反対する側からピント外れのおかしな質問しか出てこないんだもん
これ以上審議しても時間とお金の無駄でしょ
529名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:26:38.14 ID:R7QSJRQO0
そもそも、民主主義は多数の意見というなの数の暴力だ
530名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:26:39.45 ID:KCT0XCbK0
.


    何が凄いって 中身をロクに理解せず  「マスゴミとクズ左翼には反吐が出る!」 って理由で 法案通過を支持しているからな!ww

 
531名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:26:39.46 ID:vqUZRKqB0
民主党はよくもまあ
532名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:26:39.79 ID:Bjq44NYE0
ブサヨざまあああああああああああああああああああああああああああ
533名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:26:41.35 ID:xFopNIvl0
数の横暴って言ってる議員は去年の衆議院選挙の結果も知らないのか
きちんと選挙やって国民の中から選出されたんだから、文句を言っちゃダメだろう
段階を踏んでるんだから横暴も何もない

逆に数の横暴とか言ってる方が論外だろ、民主主義の否定に繋がるぞ
都合がいいと民主主義、都合が悪いと数の横暴、よく平気でこんな理論振りかざせるもんだよ
534名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:26:50.92 ID:yxlN4R+J0
>>502
是々非々だよ
俺的にはこの法案はメリットが65.9% ちょっと不安なとこが21.2% その他が10%
メリットが上まってるから賛成してる
535名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:26:51.14 ID:or3dlyqP0
民主主義ですね
536名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:26:59.08 ID:R/aiQrTY0
>これが民主主義か

分かったから共産主義の自国に帰れよ
537名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:26:59.74 ID:4cAk6Avn0
子供たちの身が危険に曝されてしまう
これじゃ独裁政治じゃないか!
538名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:27:00.36 ID:rKyJZoRL0
この法律が出来れば、これを維持するために安倍は個人監視組織を作る。
もちろんネット監視組織も作る。


いわゆる戦前の「特高」こわーーーー!

特高がタイホ、拷問もやる。

自民の憲法草案には拷問の解禁が書かれてる。
アベという人間はそういう陰険、陰惨なキャラだ。

自民の憲法草案には拷問の解禁が書かれてる。
アベという人間はそういう陰険、陰惨なキャラだ。

自民の憲法草案には拷問の解禁が書かれてる。
アベという人間はそういう陰険、陰惨なキャラだ。

自民の憲法草案には拷問の解禁が書かれてる。
アベという人間はそういう陰険、陰惨なキャラだ。
539名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:27:01.03 ID:UIZDRiQk0
よくやった
540名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:27:05.49 ID:hE7ZhUtg0
国会で採決された事が民主主義なんだろw
541名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:27:07.91 ID:YTK1Q8vC0
40時間以上も話し合われた上で採決されたわけだし何が問題なのか
多数決は民主主義ではないと?
542名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:27:10.11 ID:094ygDkp0
これが民主主義でなかったら、少数意見が正しいっていうのか?
543名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:27:14.05 ID:hUCYKwFC0
>>516
お前、選挙権無いのかよ
544名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:27:19.23 ID:CTYXDTLu0
>傍聴席からも「強行採決反対」と声が上がった。
>「採決は無効」などと叫び、外に連れ出される市民もいた。

プロwww
いいねえ、これが仕事の「市民」の人たち。

あ、そうか!!
この法律ができると飯が食えなくなるのかwww
545名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:27:20.16 ID:RHpYPXc50
”議長席に詰め寄る画ズラ”が欲しかっただけなんですよね>ミンス
546名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:27:21.13 ID:RO9NCu200
有田が左翼の情報を入手出来なくなるので、劇団しばき隊は何時逮捕されるか毎日ビクビクせにゃならん
547名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:27:22.46 ID:2vFWIv5X0
>>506
ただ、みんな違ってみんな良いって言葉は好きなんだよね。
548名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:27:26.10 ID:dyYu5GZ/0
>>438
午前10時までにね。
549名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:27:29.42 ID:iduZFHVt0
自民党はてめえの儲け口に汚いけどアホじゃない
しかし民主はマジでアホだが、もしロンダリングした政党が政権とったら
この法案ヤバいんじゃないの
550名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:27:30.91 ID:Ikj73Hcb0
数の暴力を民主主義と言うんだろが何言ってんだよw
551名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:27:31.99 ID:mpTMCRVj0
 
 
いーから

コネ
マスゴミは
大事な超極秘事案の秘密コネ入社を漏洩させた
ミノ工作員を、顔真っ赤にして糾弾でもしとけよwww
 
552名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:27:33.79 ID:Xxo0874r0
日本人は何も困りませんが何か?
553名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:27:36.37 ID:yKhK5V/E0
クサヨ怒りのトンスル一気飲みwwwwwwwwwwwwwwwwww
554名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:27:40.49 ID:pfs+ME4n0
強行採決はブックだろうに
555名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:27:44.84 ID:16v5XGGf0
某国の工作員がどれほど国内にいるのか分からない状態で「国民の知る権利」とやらを声高に叫んでいる連中にはウンザリだ。
有事に情報ダダ漏れ、破壊工作し放題だったら、勝てる戦いにも勝てなくなってしまう。
政府はさっさとスパイ防止法を作り、防諜組織およびサイバーテロ対策組織を創設してくれ。
しかし、この法案に反対している連中は、国民の生命財産が損なわれるよりも、国民の知る権利の方が大事なんだろうか?
556名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:27:47.44 ID:R/6N24O6O
鳩山アウトだな
557名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:27:47.51 ID:0eVPK/0A0
>>511
こんなのが厚労省大臣だったのかと思うと・・・
大臣時代に売国政策取ってんじゃないかコレ
558名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:27:49.94 ID:tsuS2lKW0
>>511
やばいな
いややば過ぎだろ

ここまでとはな左翼は
559名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:27:50.66 ID:bqawSR+Q0
記者「今朝は何時に起きました?」
首相「安全保障上の秘密でちゅw」
記者「朝食は何を召し上がりました?」
首相「安全保障上の秘密でちゅw」
記者「本日のご予定は?」
首相「外交上の秘密でちゅw」
記者「えーと…」
首相「いつものオモニの店で、ソジュとマッコリかるーく行かない?w」
記者「…」
560名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:27:51.20 ID:aOjxDj120
民主党が反対すると法案が正しいものに思えてきた。
強行採決は民主党の十八番でも有ったな。
なあ民主主義に取って民主党は邪魔だから解散しろよ。
ついでに内ゲバで菅・仙石・鳩山・前原・岡田を粛清
して、墓を尖閣に作れ。
561名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:27:53.46 ID:NhNetOfr0
>>519
職員レイプして情報奪ってたぐらいだからな
裏で何やってるか判らん
562名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:27:53.87 ID:Qsb3gS480
民主主義ってのは基本「多数決」だからな。なにが問題なんだか左翼の連中の
言ってることは相変わらず意味不明
563名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:27:59.11 ID:vy2HhiM30
これが民主主義か?

民主主義だよね?
他になんだと言うの?
お前ら糞ミンスがやりたい放題やってた頃より遥かに民主主義だよね
564名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:27:59.41 ID:nIAnJH2kP
売国スパイが騒いでるのか
565名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:28:04.08 ID:zTfUi0wb0
>>313
なんだ、日本って在日韓国人に支配されてたんだな。
566名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:28:05.53 ID:a3mhwkKZ0
国会中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=43271&media_type=
採決は2'33"00〜
委員長席を囲む8人と、着席したままの1人以外の起立賛成で採決
傍聴席の野次はすごいが、野党議員は実力行使してまで抗議はしていない
567名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:28:09.10 ID:O6QaSbtB0
>>513
アホだこいつ
568名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:28:09.74 ID:2+ljDUoJ0
>>538
NSA作るからな、すべて監視されるよ
569名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:28:13.04 ID:+QoV+hsoi
頭悪いのな
570名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:28:15.31 ID:DrzrljK50
誰が得して、誰が損するの?
571名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:28:16.05 ID:sWYFFKNF0
安倍内閣の功績

政治は中国化

経済は韓国化
572名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:28:18.47 ID:oyd3Raqb0
委員会採決の時は、民主党を含め全会一致で決まったということですが…

議長「賛成議員は起立してください」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131126/K10033398871_1311261124_1311261130_01.jpg
573名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:28:21.04 ID:6jayvok80
>>516
もうちょっと勉強しろ
574名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:28:21.33 ID:F3XZ+FHa0
>>516
権力者を選んだのは国民です。
選挙と言う正当な結果で選ばれた国民の代表による政策です。
これ以上の民主主義は存在しません。
575名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:28:21.82 ID:9kJY31ysi
>>538
病院いけよwww
576名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:28:22.65 ID:PLVO7f/W0
>>528
等と意味不明な事を口走っており、
577名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:28:26.35 ID:B2cPlXWx0
>>530
でも反吐が出るんだもの
578名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:28:29.08 ID:UYrDCMwei
>>4
自民の得票率みろよ
国民の半数以上は支持してないぞ
579名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:28:30.57 ID:qrB9QG+d0
ミンス政権の時はそんなこと一言も言わなかったよなあ(笑)
580名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:28:31.08 ID:I4DlopZR0
>>511
バカなのかスパイなのか両方なのか
581名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:28:31.69 ID:CqTOwZ0g0
>>534
やたら細かいうえ足して100%にならんのは何なんだw
582名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:28:32.63 ID:WIyoM0VbP
>>513
しばき隊の人が逮捕されてるけど
どうすんだろこの人。
583名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:28:32.78 ID:0x9h0+Mh0
新聞の社説――現在「知る権利を守れ!」 3年前「尖閣ビデオ流出は許せない!」

http://getnews.jp/archives/462748
584名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:28:33.13 ID:gXk03Nzv0
>>302
辻本センセは、最近ようやく現実に目覚められてきたようで
君が代を小声で歌っているのを激写されてたなwwww
585名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:28:40.62 ID:nGJmnyMj0
あれだけ議論を尽くしてたのにどこが強行だよw
反対してる野党の演技は臭すぎて見てられないわ
586名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:28:43.88 ID:5abQUCUC0
>>507
内容に関してはもうちょっと詰めるべきだとは思うけど、十分時間をかけたからなぁ
ミンスが無能なのが露呈したのとマスコミがまともな論調すら打ち出せない事は分かったからいいや。
587名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:28:48.48 ID:o2Uto/Zt0
知る権利なんて言ったって 政府のヤバイ情報は最初から国民に出さないわ。
でも売国奴は機密漏らしてカネ稼ぐ。 とりあえずこっちの対策するしかない
588名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:28:49.66 ID:gQdjac2c0
左翼とインチキマスゴミの言い分

1 十分に真偽が尽されていない ⇒ 41時間も審議をした。民主党時代にはわずか
                  6時間で審議を打ち切って強行採決したこともある。

2 内容が国民に周知されていない ⇒ 政府は繰り返し説明しているのにマスゴミが意図的に 
                   無視したり歪曲した内容を流している。
589名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:28:51.07 ID:lV6NvtIC0
「不法ではない正当な取材、情報収集には罰則は課されない」と言う文言も修正して入れたのに何が不満なんですかね。
不法に情報取得するつもりなんですかね。
590名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:28:52.56 ID:kgepzu8X0
猪瀬の件って、わざわざ今やったのは密保護法案隠しに利用する為なのかも
591名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:28:57.52 ID:LefxecQw0
秘密保護法案の衆院本会議緊急上程を決定

衆院国家安全保障特別委員会は、特定秘密保護法案を26日の衆院本会議に緊急上程すると決めた。

http://www.47news.jp/FN/201311/FN2013112601001791.html

もう本会議らしいぞ
592名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:28:58.29 ID:0OdIbONR0
>>513
国民の公正な選挙によって選ばれた国会議員による公正な手続きを踏んで採決された法律に
徹底抗戦するってことは、、、テロしかないじゃんww
593名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:29:05.36 ID:vAvO6gH+0






         外に連れだされる市民 ← 市民?w





594名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:29:08.70 ID:pJITYyEk0
ざまあ!ざまあ!
595名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:29:09.31 ID:+vClLGRF0
衆院国家安全保障特別委員会は、特定秘密保護法案を26日の衆院本会議に緊急上程すると決めた。
596名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:29:13.99 ID:1BbIqpDP0
>>563
民主主義なら重要法案を決めるときは選挙で民意を問えよ

あっ安倍はすでに嘘つきまくってましたね
597名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:29:20.87 ID:FBKmsMiU0
>>554
詰め寄るタイミングとか
だいたい、シナリオどおりだってねw

まあ支持者マスコミへの、白々しいアピールだね
598名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:29:21.81 ID:Hjjs6G8t0
>>537 これが民主主義というものだ

文句があるなら、民主主義の改善を主張してみろ
あと、どんな政治であれ、敵は遠慮なく進攻してくるぞ
599名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:29:22.53 ID:ML9zySb+0
>>513
乱闘クルー?w
600名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:29:27.29 ID:fJZKR45fO
>>516
先生!
民主主義にするにはどうすればいいのですか!?
601名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:29:27.69 ID:nygIT3pH0
祭りマークついてたw
602名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:29:32.33 ID:obyiogZl0
記念かきこ
603名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:29:35.93 ID:NNreVJU+0
民主主義には反してない。ミンス主義には反するけどね、
604名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:29:36.65 ID:sIbLZq190
>>541
反対派は毎日同じメンバーで質疑もループしまくりで

正直時間の無駄だったしなw
605名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:29:39.02 ID:ncFli49h0
鏡を見よう
606名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:29:40.86 ID:dyYu5GZ/0
>>462
マスゴミからは叩かれそうだがな。強行採決の拡大解釈が必要になった。
607名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:29:43.27 ID:Xxo0874r0
嫌なら記者やめろ
608名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:29:46.23 ID:hz5fwgrg0
>>528
採決妨害テロだよなw
今日の審議も的外れと同じ質問ループとTV用の自己主張だけ。
デニーなんか、時間がないから簡潔にといいながら、
長々と自己主張ばかり。
無駄無駄。
609名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:29:46.36 ID:FxGJjF4v0
国民の知る権利なんてたいそうなことを言ってるが
普通は糞マスゴミを通して特定外国の情報操作に有利な情報がほしいだけ
はっきり言って、今のマスゴミが国民と使って、国民が本当に知りたがっているわけじゃない
知りたがっているのは別にいるからな
610名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:29:55.65 ID:9g8qIFsm0
こんだけ左翼政党が叫んでるってことはこの法案の中には「スパイ防止法」も入ってるの?
611名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:29:59.48 ID:LjX3UtEsi
この法律がなかったせいで今まで中韓に国家機密が筒抜けだったっつうのに
アホか
612名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:30:00.29 ID:IzWSDyZq0
>>571
で、君はいつ国外へ脱出するの?
613名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:30:05.48 ID:pB40DrQS0
>>521

わかりやすいキムチプロレスで対決してるつもりかよ

反日統一教会自民党のキチガイクソチョンネトサポは死んでろ!
 
614名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:30:06.17 ID:laA3Mr3H0
維新の山田議員が言っているが、河野談話の元になった韓国での慰安婦の聞き取り資料は千年非開示だそうな。 これっておかしいだろ国家機密でも30年だぜ。

それと、国会内での議連の秘密会議でもすぐマスコミに漏らす議員の存在も問題だと暴露していたね。 まあ、今日、委員長席に詰め寄ったような連中がそうなのだろうがw
615名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:30:13.78 ID:/tDaQZVC0
茶番乙
616名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:30:21.76 ID:OV4iNDLA0
>>543
本当に頭悪いんだなw

お前は、自分の意思で1万票集められるか?w
そこが違うんだよボケ。
だからお前のようなカスが選挙に参加しようがしまいが、関係ないわけ
617名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:30:22.11 ID:xHiM94OFP
反対してる奴は何がどう反対なのか教えてくれ
618名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:30:22.08 ID:H1vUH59s0
なんでこの傍聴席の市民の方々の声が選挙結果に反映されなかったんでしょうねー
ふしぎですねー
投票という日本国民が公平に得られる機会を使って得た多数こそ民主主義ですよ
傍聴席に集団で表れ大声で恫喝するような行為が真の数の横暴です
619名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:30:27.18 ID:iNe6N4cIO
民主党政権では許されていた多数派によるただの採決さえもこの始末
反対したいだけの議員は今日中に辞職しろ
620名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:30:31.40 ID:vy2HhiM30
>>516
お前選挙行ったのかよ?
つか選挙権あるのかよ?
選挙で投票した候補が落選したなら民主主義の結果だよ?
それで不満なら立候補でも何でもすれば気が済むだろ?
621名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:30:44.88 ID:CTYXDTLu0
この法案は「特定秘密保護法案」ではない!!

「プロ市民日干し法案」だ!!!
622名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:30:47.97 ID:L1x4AM8Q0
もし今がまだ民主党政権で、多くの国民が反対する中「在日参政権」や「人権擁護法」を強行採決したら、マスゴミは同じように批判記事を書くの?

もし今がまだ民主党政権で、多くの国民が反対する中「在日参政権」や「人権擁護法」を強行採決したら、マスゴミは同じように批判記事を書くの?

もし今がまだ民主党政権で、多くの国民が反対する中「在日参政権」や「人権擁護法」を強行採決したら、マスゴミは同じように批判記事を書くの?

もし今がまだ民主党政権で、多くの国民が反対する中「在日参政権」や「人権擁護法」を強行採決したら、マスゴミは同じように批判記事を書くの?

もし今がまだ民主党政権で、多くの国民が反対する中「在日参政権」や「人権擁護法」を強行採決したら、マスゴミは同じように批判記事を書くの?

もし今がまだ民主党政権で、多くの国民が反対する中「在日参政権」や「人権擁護法」を強行採決したら、マスゴミは同じように批判記事を書くの?

もし今がまだ民主党政権で、多くの国民が反対する中「在日参政権」や「人権擁護法」を強行採決したら、マスゴミは同じように批判記事を書くの?

 
623名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:30:49.81 ID:NEhi7obY0
これ以上の手続きを踏んだ民主主義ってあるの?
一部の利害関係者や思想を持った人間が強行に大声をあげたら
その言い分を聞いて採決をしないことが民主主義か?
国民が駄目と判断したら次の選挙で勝ち負けするだろ
624名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:30:52.73 ID:bJVI3EfH0
支那が尖閣侵略を狡猾に進めているよな、知ってるだろ。
そこに日本国民の関心が集まると、マスゴミや支那は困るわけだよ。
尖閣侵略や沖縄侵略が難しくなるからさ。
だから国民の関心を、猪の瀬騒動や秘密保護法案に逸らして
尖閣侵略をやり遂げる気だよ。
まあ、猪の瀬も脇が甘すぎるけどさ、こんな物はゴミだ。
尖閣の石油資源は7000兆円だぞ、猪の瀬の五千万のことで、なんで騒ぐんだい。
マスゴミと支那の罠に騙されるよな、オマイラ。
625名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:30:54.32 ID:zTfUi0wb0
>>559
暗殺されるとまずいから
総理が誰なのかも秘密にしておかなければダメなんじゃないか?
626名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:30:55.06 ID:5abQUCUC0
>>581
100パーセントに足りない部分は優しさで出来ている
627名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:30:56.32 ID:RO9NCu200
>>609
国民に知らせたい権利ね
628名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:30:56.69 ID:Gl+MZNZF0
ちょっとくらい強行採決しないと
日本は変われない。

マスゴミのネガキャンザまぁ
629名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:30:58.68 ID:kxWYsMdY0
例えばF15の最高高度到達時間なんかも一応機密の部類に入ると思うんだけど
そんな情報一般国民が態々知りたいと反対してた連中は本気で思ってんのか?w

政治家もマスゴミも法題だけでミスリード誘うような論調に持って行ってるんじゃないよ・・・
630名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:30:59.44 ID:Xqpk0VZQ0
朴クネの父パクチョンヒは韓国軍慰安婦洋公主の元締め
韓国やサヨクマスコミは洋公主って言葉を異様に嫌がってるのは確か
韓国軍慰安婦洋公主を拡散すべき
631名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:31:09.39 ID:YgEbSMZF0
ゴミンスが何を言おうがもう誰も気に留めないからw
632名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:31:14.33 ID:Vqh5uGQC0
>>537
選挙が行われ、選挙によって選ばれた国会議員が、修正し、合意して得られた採決を独裁と呼ぶのか、お前は。
633名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:31:14.72 ID:fQY3RFJi0
>>598
子供たちもまさか後ろから刺されるとは思わないだろう
安倍自民党は全国民を裏切ったのだ・・・・!!
634名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:31:19.71 ID:b6hjwkWD0
左翼は「自分たちは正義であり、自分たちの気に入らないものは悪である」という左翼ファシズムだしなw
635名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:31:19.92 ID:kZBX9qK40
中国とドンパチやる前に採決できてよかったな
636名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:31:20.29 ID:vAvO6gH+0
>>609
捏造記事しか流してない現状だもんなw


国民に対して捏造記事だもんな
637名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:31:22.27 ID:5MT+kj8M0
>>604
そうそう、中身のある話する反対派が本当にいなかった
強行採決させて、それをネタに叩くためだったのかな
638名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:31:22.15 ID:6jayvok80
>>578
自民だけじゃないだろ
この法案賛成したの
639名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:31:22.64 ID:u32I+IS40
こういうバイアスかけた報道大嫌い
640名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:31:22.71 ID:F3XZ+FHa0
さて、どこのマスゴミがいまここに書き込んでいるのかな?
ふしあなで公開して欲しいねwww
641名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:31:23.22 ID:jYQuPGBm0
 民主党案のポイントは以下の通り。

1. どこまでを秘密とするかの基準を指定し、国会に調査・勧告する第三者委員会の設置、
2. 違法行為や政府の過失の隠蔽は秘密指定を禁止とする規定、3. 30年後に秘密の公開を
原則とした指定解除ルールの明確化、4. 処罰は漏洩側のみとする取得者処罰事項の削除、
5. 罰則を5年以下の懲役とする罰則の軽減
642名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:31:24.25 ID:1BbIqpDP0
>>598
民主主義なら重要法案を決めるときは選挙で民意を問えよ

あっ安倍はすでに嘘つきまくってましたね
643名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:31:25.17 ID:Imcu4C+t0
ロケット開発技術は進み続けるだろうが
原発事故で、原子力方面の開発は ますます滞る

今『核』開発をしとかないとヤバイんだよ

だから、国民にはヒミツにしとく必要があるんだなー
644名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:31:26.70 ID:9xiCfFjxi
>>589
そうでしょうな?
密かに情を通じて秘密を入手する
手法が使えなくなっちまうからなwww
645名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:31:27.46 ID:9kJY31ysi
報道しない自由ばかりしていて知る権利とかマスゴミは頭おかしいのか
646名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:31:33.13 ID:gQjd82gU0
これで閣僚の靖国参拝が国家機密に指定出来るな。
647名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:31:35.52 ID:5R7rSfUF0
これってスパイ防止法のことだよな
648名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:31:39.65 ID:3XuDLIje0
反対派の言ってることがあほらしいことばかりなので実に安心できるな
649名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:31:43.09 ID:JI2mwMwG0
民主党のような決められない政治でよければ民主党でいいでしょ

ただし、日本が世界から置いて行かれるがね。
650名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:31:48.93 ID:PwL05TLz0
「国民の知る権利ガー」「SPEEDI情報隠蔽の前例ガー」と言ってる奴が、
SPEEDI情報隠蔽して国民の知る権利を侵害した民主党と並んで反対してる時点でもうね・・・
651名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:31:49.85 ID:dyYu5GZ/0
>>513
賛成の方が多い世論調査は無視かよ?
652名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:31:54.98 ID:YHKZ0hnDO
じゃあ次は、経済の厳しい韓国のために、親韓国の日本が労働力をあげるために在日の強制送還
653名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:31:56.90 ID:LQTlUPE20
>>614

慰安婦が防衛軍事機密なのかw?
654名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:31:59.58 ID:0OdIbONR0
>>537
なら子供連れて政治亡命wwでもしなよ。
できない癖にww
655名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:31:59.42 ID:i1gHcTPg0
あまりにも予想通り過ぎてワロタw
656名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:32:04.09 ID:EEIMktlP0
委員長席を囲む8人は起立してるから賛成だな
結局反対は一人だけか
657名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:32:06.09 ID:e0zoJOfW0
>>588
これほど連日報道され、国民に周知された法案も珍しいよなw
658名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:32:06.71 ID:A27JkZOM0
ゴミンスや現野党の連中は数年前に自分たちがしてきたことやり返されて火病おこしてんのか
人にやられて嫌なら他人にもするべきではなかったねw
協議しろとかいってたのハッw野党がなにか囀っておるわwwww
って無視してきたツケがきちゃったね
マスゴミは必死にミンスは反対してますこの法案は行けません。
って広報してたけど、自民は華麗にするーしちゃってたしね
659名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:32:07.87 ID:ML9zySb+0
ブタサヨとマスゴミの発狂ワロスwww
660名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:32:09.53 ID:O5iQgGCW0
体制側も含めて日本人には未だに民主主義なんて理解できてないねえ
661名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:32:11.66 ID:aTnVc/N/0
選挙時の争点とは違う重要法案を強行採決で通すって、
民主が政権取る前の自民党の通常時と同じじゃん。

議員数削減で1票の格差是正するって約束して民主に解散させたけどそれも放置だし、
どんだけ選挙を軽視してるんだ?
662名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:32:15.12 ID:oyd3Raqb0
強行採決と迅速採決ってなにがちがうんでしょうねぇ 
663名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:32:17.05 ID:rKyJZoRL0
>>541
>>552

おまえは特高に捕らえられ、拷問を受ける。

爪を1本1本はがす! ヒエーーーーヒギャーーーイテェーー ヒエーーーーヒギャーーー
ヒエーーーーヒギャーーー ヒエーーーーヒギャーーー ヒエーーーーヒギャーーー
ヒエーーーーヒギャーーー イテェーー ヒエーーーーヒギャーーー
ヒエーーーーヒギャーーー イテェーー ヒエーーーーヒギャーーー ヒエーーーーヒギ

歯をムリヤリ抜く、 ウギャァーーワギャーーーーー ウギャァーーワギャーーーーー
ウギャァーーワギャーーーーー ウギャァーーワギャーーーーー ウギャァーーワギャ
ーーーーーウギャァーーワギャーーーーー ウギャァーーワギャーーーーー ウギャァー


水責めで、窒息、溺れ死ぬ! ウップウップゴボゴボ ウップウップゴボゴボ
ウップウップゴボゴボ ウップウップクルシーゴボゴボ ウップウップゴボゴボ ウップウップゴボゴボ


おまえが自白すれば次はおまえの家族もいもづるで捕まり
もっとヒドイ拷問が待っている。ジタミ、バカウヨ、ネトウヨのみなさんヒサーーーンーームザーーーンンン
664名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:32:17.10 ID:IzWSDyZq0
>>633
で、君はいつ国外へ脱出するの?
665名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:32:18.39 ID:0UKC3aer0
この手の報道姿勢はうんざりだな
666名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:32:22.06 ID:bZm4gCUW0
      _,、 ,,,,g┓         im*┓
    .ll''゚”'l, .'l, lll,.゙i、     _,,li、 《,,,,,,,,,,,、
     'l,  .゙i、 .《 lll,,,l  .'l'''''“゚ ̄      l                       ,,,,,,,,、 .,wxi,
.,,,,,,,,,wwrト  ゙━'゙゙!'゙┓ .l、    _、 .,,,,wnl       ,,,,,,、       ll'''“゚l、 ,l゜ .゚l, ,″ .l"
.l           l  .lr━''''゚゚”,廴 .%,,,,,,,,,,,,      ,l .l,,,,wxi,    'l  廴l′  《.,l` .,「
.li、  ._,,,,,,,x,  #━''┛ l━━'“゚ ̄      l、   'l'゚゚”`  .__,,,,,』    li、 .《,l′  l,l° .,l
.lレll''゙”`  《  .《    l|     ._,,,  .,wwrrキ   ┬'',l 'l゙巛,、     .l、 'll°   '゙  ,l
       .廴 廴   l,,,w*l, li゙.,,,i  《,,,_      .,,l゙゜ .,,,,,, ゙゙l=@   'l  ゙` .,l、   《
  _,,,    .'l,  ,廴    .,ll”       ゙゚゙''l    .,l゙ .,,ll l..,l゙ 、 ゙i、    'l    .,l゙廴   《
`l゙'”`゙y   .゙!l'゙″,,    .,l゜  ,r*w,     l′  .》 .《 l ll「 ,f゙l 廴   'l   .,l ┃   l′
: ゙《  ゙f,,、   .,,,ll゙゙゙l=@ .』  .l、 .,,ト  l゙゚''''┛   l 《,,l  ,√.l .l    'l   .,l′l、  .l°
  ゙l,,   ゙゙''''''''''”   ,l″ .廴 ゙゚““  ,l°     'l,、  ,il″ ll_ .l"    .゙''''''''''° '゙“““°
  .゙N,,、     .,,il″   ゚l=@  ,,l″       ゙≒ll'″  .゙゚゙″
    .゙゚゙━━━'゙”      .゙゙━━”
667名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:32:22.67 ID:XytimESH0
維新はここは乗っかるべきだったよな、後から修正していく事だってできるのに
668名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:32:24.47 ID:VZXoqfqD0
> 与党側は、この日の特別委の審議が全国にテレビ中継されていることを考慮。

「首相がいる場で採決を強行する姿を国民に見せてはまずい」(自民党関係者)として、

質疑を終えて首相が退席した後のタイミングで採決を強行した。

同時にNHKは放送終了
669名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:32:25.14 ID:uhDriM5zi
安倍ちゃん忙しいな
670名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:32:28.32 ID:SDYNHOJmP
都合が悪い内容→強行採決で押し切り
都合が良い内容→賛成多数で可決されました
671名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:32:32.38 ID:1otyY1Gx0
時事通信が連れてきた市民団体か?
672名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:32:35.03 ID:CqTOwZ0g0
碌な野党が育たないのが日本の不幸
この上さらに審議したきゃもっとまともな論点持ってこい
673名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:32:41.11 ID:0tQt+Hc40
日米安保破棄を要求してきた時代から、視野狭窄な野党連中の火病の傾向は同じだなw
674名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:32:43.14 ID:FF3awfac0
>>13
何が凄いって、中身をろくに理解もせず「日本人を下げればウリが上がるニダ!」って思いこんで
すべてに反対するだけだからなw
675名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:32:44.75 ID:sIbLZq190
>>617
国会では福島原発ガー、沖縄機密ガーの繰り返しだった。
676名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:32:48.48 ID:YfU489v+0
美しい国だなー
677名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:32:50.78 ID:tsuS2lKW0
>>647
そうだよ
678名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:32:52.66 ID:aQakAwGL0
多数決こそが民主主義
679名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:32:57.30 ID:0euhrIc80
ttp://twitcasting.tv/keitarou1212
左翼の叫びです、ツイキャスで嘘ばっか垂れ流してるおバカたち
680名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:32:59.66 ID:R1acZlWF0
>>617
権力を持つ側が秘密で守られたら北朝鮮と同じ
681名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:33:00.79 ID:zmb8fJTu0
法案成立は既定路線なんだから、仕方ない。
封印期間が長過ぎるのが不満だが
682名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:33:00.60 ID:E94pyBrJ0
日本はスパイが多すぎるだろ
683名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:33:01.03 ID:vy2HhiM30
この法案が参院も通過すれば、とりあえず韓国への情報漏れは減るな
ゼロにはならないかもだけど減る
次は中国と北朝鮮にも減るだろうし、米露欧州にも減るな
やっと日本が戦前の普通の国に一方戻れる段階を迎える
684名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:33:05.70 ID:Gl+MZNZF0
マスゴミざまぁwwwwwwwwwww
685名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:33:09.57 ID:/BsobcfG0
そもそも民主は法律無くても隠蔽し放題だったろ
686名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:33:20.43 ID:gDTTqqnm0
国民が自民党を選んだんだから民意なんだろ?
俺は共産入れたけどな。
687名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:33:21.17 ID:hZCK64Ym0
そうだよこれが民主主義だよ。
688名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:33:21.63 ID:yxlN4R+J0
>>626
きゃー言われちゃった (*/ω\*)
689名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:33:26.48 ID:yKhK5V/E0
             ____
           / /  \\    ネトウヨ!!
.         /  \ 三 / \   ネトウヨ!!
        /⌒Y (__人__)⌒ \   ジャップ!!
        <   ノ( r┬- | u   >    ジャップ!!
         \ ⌒  |r l |    / 
        ノ  u   `ー'    \ 
          /⌒ヽゝ    ノ~⌒ヽ             
        | ,Y        Y  |            
         |  | ・     ・ |.  | 
         |  l         |  | 
        |  ヽ    l   /  ノ   
        ヽ   ヽ     /  /ヽ     
        /\ \   / /  ヽ   ))
   ((  / .   ◆◇◆◇◆  ヽ    
    .  /     ◇◆◇◆◇    ヽ     
     /      /◆◇◆◇      ヽ      
  .  /      / ◆◇◆ \      ヽ  


┏━━━┓  ┏┓┏━━━━━━┓  ┏┓    ┏┓ ┏━━━━━━┓ ┏━━━┓  ┏┓
┗━━━┛  ┃┃┗━━━━━┓┃  ┃┃    ┃┃ ┗━━━━━┓┃ ┗━━━┛  ┃┃
┏━━━┓  ┃┃            ┃┃  ┃┃    ┃┃             ┃┃             ┃┃
┗━━━┛  ┃┃            ┃┃  ┗┛    ┃┃       ┏┓┏┛┃             ┃┃
          ┏┛┃            ┃┃          ┃┃       ┃┗┛┏┛           ┏┛┃
      ┏━┛┏┛            ┃┃          ┃┃     ┏┛┏━┛         ┏━┛┏┛
┏━━┛┏━┛  ┏━━━━━┛┃        ┏┛┃   ┏┛┏┛       ┏━━┛┏━┛
┗━━━┛      ┗━━━━━━┛        ┗━┛   ┗━┛         ┗━━━┛
690名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:33:27.94 ID:/bO3svR40
強行採決?

いや、これは少数の反対派が採決を妨害してると言うのが正解だよ
691名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:33:28.48 ID:u377y5uK0
ミンス党よ!これが民主主義だ!
692名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:33:32.64 ID:9s77KwMuO
一党独裁と中国や北朝鮮を非難するくせに
日本も同じじゃん
693名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:33:33.85 ID:wMM5o5JQ0
民主党政権と今の政権、どっちがマシなんだろう
少なくとも経済が良い今は民主党政権とはなんだったのかと言いたいが
694名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:33:35.03 ID:LyQe38Vx0
>>590
アレは徳田虎雄が病気で団体の統率力がなくなり
徳洲会の内部で権力闘争してるらしい。簡単に言えば徳田ファミリー落とし
だから多分猪瀬以外にも徳田家と関係の違い議員の金の関係が流されると思うよ
阿部知子とか亀井静香とかね
だから今回は別件かと
695名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:33:37.60 ID:gi/jNPsb0
素直にスパイ防止法って名前にすればいいのに
696名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:33:38.32 ID:XTF2XinG0
知る権利より、知られる恐怖
697名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:33:38.94 ID:F3XZ+FHa0
 
   このスレにも子供をダシに使っている馬鹿サヨがいますね。
   非常にわかりやすい。チョンやチンク並みの馬鹿人間ですね。
 
   子供を先頭に持ってくるのはブサヨの常套手段
698名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:33:40.98 ID:6jayvok80
>>642
どうやって問うんだ?
まさか国民投票しろとか言うのか?
憲法読んだことあるか?
699名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:33:41.44 ID:RhHKQz/f0
赤が調子に乗って国民には知らせず、中韓にばらしまくった結果だ。国民にとっては社会党共産党のほうが恐ろしい
700名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:33:41.61 ID:QQbVpo0O0
>>73
思いつくままに羅列したかんじだね。
文化庁、観光庁、消費者庁、金融庁なんて全く関係無さそうだが。
他にも、郵政民営化推進本部長だとか公正取引委員会、社会保障制度国民会議、中央労働委員会
なんてものも記載されている。
さらに、地域再生本部長、道州制特別区域推進本部長、中心市街地活性化本部長など、地方行政
に関連する領域のものまで含まれている。
最後のその機関ごとに政令で定める者。

行政機関の長も際限なく拡げられそうだね。

これ、どうするんだ?
701名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:33:51.34 ID:N9QHvVg/0
>>516
正解、経団連、金持ち主導マスコミによって世論誘導された
民主主義に正論は皆無、権力主義は正解

選挙なんて行っても無駄
702名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:33:59.42 ID:0x9h0+Mh0
>>614
そりゃそうだろ、当時そう言う約束で話を聞いたんだから
お前の婆ちゃんが売春婦で爺ちゃんがなじみ客で無ければいいなw
703名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:34:03.10 ID:iw3ZBICs0
早速、毎日は発狂記事W
704名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:34:05.07 ID:vAvO6gH+0
>>647
スパイ防止法よりスパイ側には厳しいでしょw


スパイ行為じゃなくても介入できるから


必死さが伝わってくるよねw



悪意の有無関係なしに情報保護の名目で介入出来るから スパイ涙目だろうね
705名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:34:12.50 ID:/JhfFevt0
マスコミはこれだけ危機感を煽っておきながら、
具体的な「普通の日本人にとって困る事」を全然挙げられないんだもの。
もしあれば、大々的に煽ってるはずだよねw
どういう人達がどう困るのか、具体的には言えないんだよねw
706名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:34:17.88 ID:CTYXDTLu0
>>685

いや「隠蔽」じゃなく「捨てちゃってた」からね。
707名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:34:19.63 ID:iXRztqFEO
>>559
www
708名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:34:20.14 ID:Mz5qo3Rb0
審議した後は多数決で決議、それが民主主義。

問題ない。
709名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:34:21.23 ID:kOAuIlAm0
そら特亜人のスパイを沢山抱えてる民主党は猛反発するわな
710名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:34:25.75 ID:rkBm+hwe0
維新はけっきょく何がしたかったの?
普通は修正案をまとめる段階で納得できる内容にしてから合意するはずでしょ?
合意しといて後出しでごねるのは民主党の十八番なのにね。
やはり維新の実態は第二民主?
711名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:34:26.70 ID:8iUu7c2q0
放射能がだだ漏れなのに公表しないってこと?
712名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:34:32.80 ID:LG8Orepf0
ワロタw「数の横暴だ」とか言う奴は物事を決めるのに、どうしたいのか説明しろよな?
何処の世界にも居る、少数の気狂いの意見に従え!と言っているのかなw
713名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:34:37.27 ID:zTfUi0wb0
>>652
強制連行された在留三国人の帰還運動を日本が率先して行うべきだな。まずは犯罪犯した在日から。
714名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:34:38.47 ID:X8kMp9Cv0
民主主義万歳

ミンス主義バイバイ
715名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:34:43.16 ID:0eVPK/0A0
スパイ防止法って過去にあったんだな
結局は流れたらしいけどマスゴミは猛反対してたの?
716名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:34:44.87 ID:J3SGKR8V0
次は共謀罪の制定をお願いします。

これは国際テロ防止条約により日本が海外諸国に立法を約束したものです。
717名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:34:44.75 ID:H1vUH59s0
これは日本国民の生命、財産に関わる大切な機密を外部に漏らさぬよう守る法案
知る権利が犯されるのは、それを盗もうとする敵対国家敵対勢力だけですよ
718名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:34:47.24 ID:CRsRS+cd0
執拗に反対してるのが胡散臭い連中ばっかというw
マスゴミおよびブサヨちゃんのオウンゴールだよこれ
719名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:34:51.26 ID:1g9lsCqaP
安部ちゃん、結局、昔と何も変わってないねw
そろそろ、麻生さんが、ウオーミングアップを
はじめた頃かなw
720名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:34:52.07 ID:nNkgA3fz0
漏洩の定義の諸外国との比較
http://i.imgur.com/rM62H35.jpg
721名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:34:54.29 ID:DFh1DDu60
国民 「政治家の云う民主主義なんて建前だから」
722名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:34:54.44 ID:PwL05TLz0
>>675
福島原発ガー→隠してたの民主党
沖縄機密ガー→オスプレイのフィリピンでの人命救助活動隠してるのマスコミ
723名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:34:54.33 ID:Eipsm3ad0
秘密保護法可決おめでとうございます
日本人の大勝利
724名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:34:56.04 ID:fjWd++Rm0
山田 賢司

特定秘密保護法に関し、あまりにも誤った報道が横行しているので、わかりやすい図を
作ってみました。
秘密の範囲は何も広がりません。もともとからある国家公務員法の守秘義務の範囲内
です。その中で、防衛、外交、特定有害活動、テロ防止と分野を限定して特に厳重に守
るべき秘密を特定するわけですから、むしろ何が特に重要かを明確にする法律です。
正しい事実を伝えず、国民を欺いてまで反対世論を作ろうとすることこそ、国民の知る
権利に反する行為です。
自衛隊の通信の周波数や暗号などの機密を守らせないようにして何をするつもりでし
ょうか?
皆さんは、大切な話を打ち明ける場合、口の軽い人と口の堅い人のどちらに話をしま
すか?秘密を守れない人に重要な情報は教えられないのは当然です。
この法律は、国民の命と安全を守る法律です。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=549239041824625&l=5346b36245
725名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:34:56.60 ID:h6LFlUSa0
バカチョンが憤死しただけだろ?
           |ヽ、  | ヽ、 ,    ━━┓┃┃
        /  ヽ─┴ ヽ  。      ┃   ━━━━━━━━
       ノし(;;゚\)ll(/゚;;)\ 。  ゚   ┃               ┃┃┃
     /⌒ ⌒゙(__人__)⌒≦ , ・ '。  ゚ 。                      ┛
     \    ゝ'゚    ≦ ゚ 。  ゚
      ノ   ゚ ヾ'゚     ≦ 三 _ ゚
    ノ   。 ≧       三 =-
726名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:35:01.84 ID:U2HKzm0b0
変な擁護がわいてきたなw
727名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:35:06.59 ID:EHsTAray0
汚されていく・・・日本が・・・・汚されていく・・・・
こんな独裁日本は子供たちには見せられないよ・・・・
728名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:35:06.52 ID:vcrZJvEK0
>>528
マスコミの”取材”で、
「電源の落ちてる(スリープ状態)のパソコンに触って出た画面を読むのも処罰対象になるというんですか!」
「一般人が使えるような簡単に手に入る暗号解読ソフトを使用して文書を解析するのも違法になるんですか!」
とか抗議してるんだもん。バカかと。

それ、「正当な取材」じゃないから。
ちゃんとした「諜報活動」だから。
729名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:35:08.68 ID:I4DlopZR0
特定秘密保護法案の強行採決に抗議し伊吹衆院議長に申し入れ
http://www.dpj.or.jp/article/103599

維新が何をしたかったのかよくわからん
730名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:35:09.32 ID:dyYu5GZ/0
>>538
この法案まったく理解してねえんだな。特定秘密になる情報は現在でも漏らしたら罪なんだが。
731名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:35:09.72 ID:E94pyBrJ0
中国・韓国に言い成りが民主主義
732名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:35:10.95 ID:vy2HhiM30
>>596
憲法で決まってりゃそういう手順を踏むだろ
つか手順無視してやりたい放題してきたミンスとかミンスとかミンスが酷すぎただろ
733名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:35:13.33 ID:CqTOwZ0g0
>>688
そのやさしさを大事に生きていけよ
734名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:35:15.49 ID:wMbiu6i+O
でこれでなんか変わるの
735名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:35:17.03 ID:6jayvok80
んなもんより防空識別圏じゃ、ぼけ
736名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:35:23.14 ID:pJITYyEk0
>>647
そうだよ
737名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:35:26.17 ID:Vy4+dYWa0
漏洩の定義の諸外国との比較
http://i.imgur.com/rM62H35.jpg
738名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:35:32.86 ID:VY3VMcjb0
古舘の第一声が予測出来るなww番組冒頭から強行採決を連呼するやろ
739名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:35:33.48 ID:UfSS6xnr0
まぁ、国民が馬鹿だったせいで国民が馬鹿を見るわけだから、自業自得と言えなくもないのかな
740名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:35:34.51 ID:8ek7TGTS0
強行採決連発してた民主党っていうのもあったし強行採決がいいとは言わないが
反対派の想定が異次元だったり反対に回っている面子がなぁ
741名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:35:36.79 ID:Dv8BraEh0
>>555
国民の知る権利と叫ぶその口で、自分達に都合の悪い事は報道しない自由とか言うしね

この法案ではまだまだスパイは防げない、やっとこれまで開けっ放しだったドアを閉めて、
入り口のカギの準備をしてる程度なのにね
742名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:35:40.89 ID:0OdIbONR0
>>705
だって「この法律で困るのは敵国のスパイです」
なんて本当のこと言っちゃったら世論調査で賛成100%になっちゃうしwww
743名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:35:40.94 ID:DxC49w5F0
無秩序や自分の意見が必ず通るという考えは民主主義とはいいませんよ
744名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:35:44.72 ID:wMM5o5JQ0
傍聴席に詰めかけた市民(多国籍)は公安からマークされるんじゃないのw
745名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:35:45.37 ID:ALhOjtus0
.


スパイ防止法も はよ!


.
746名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:35:59.31 ID:tsuS2lKW0
>>720
これって言ってること同じだよな?
747名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:35:59.89 ID:N9QHvVg/0
>>616
大正解だよな
ホント、日本に民主主義があるとか信じてるバカの多い事

金と権力と権威が情報操作してそいつらが思うように
議員の発言をコントロールして政治してるだけなのにな
748名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:36:00.87 ID:Hjjs6G8t0
これから戦争をやるというのに、機密保持もできんでは負けるでしょ?

人権なんてものは、戦争に勝ってから言ってくれ
749名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:36:01.15 ID:Uq/Gf+4h0
スパイ逝ッタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

これを機にまっとうに生きろよw
750名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:36:02.59 ID:wE27u4hh0
       __,,、─'''´""ヾ、、_,,
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.\
   /":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:))
  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://ヾ〃:.:.:.:.::.\
.../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡"ヾ`//"  "〃〃:.:ヾ
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡          \ミ
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡 ノ二二-- 二-_ }ミ
..|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡 '´,,=─-, 、、,  ,,,,,リ
..ヽ,--、:.:.:.:.:.:.:/  """"""`   ノ""ヾ
.イ/ ̄ヽヽ彡─--_。イ●、ヽ__,ィ●、-、。
.ヽ(  /       人__丿ヽ人_l ノ
 ヘゝ=}         //  |ゝ-' l
_人__イ        /r⌒.) _)  /   なんだって?
  /|  ヽ      // /===__ /
\ ヘ  ヽ   l。/ ィ'´ ,==___)
::::::\ ヽ  ヽ  {./       _ヽ
::::::::::::\\  .ヽ/         _\
:::::::::::::::::\\  |         / ヽイ、__
:::::::::::::::::::::::\.ソ        /::::::::::::::::::ヘ
:::::::::::::::::::::::::/       /:::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::/:::: ̄\   /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
:::::::::::::/:::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::(O):::::::::::ヽ
751名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:36:06.99 ID:FsFW54ksO
野党も賛成してるんだから強行ではないな
752名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:36:07.21 ID:RMXljmwc0
マスゴミはじめ
ブサヨは日本から去れよカス
753にして商売し30とるのか:2013/11/26(火) 13:36:07.76 ID:/iKz5EXV0
民需主義を否定する前に
日本共産党は中国を恫喝せんかい
754名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:36:09.16 ID:xHiM94OFP
国民に知る権利ガーとか言ってる時点で情報漏洩なんだよなぁ
755名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:36:13.19 ID:Cvr2gLiX0
まず鳩山のキチガイ捕まえようぜ見せしめにな
756名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:36:14.90 ID:wJCsAqk10
>>680
99%の支持でけたたましく褒め称える北とどう錯覚し得たんだ?
757名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:36:23.89 ID:5MT+kj8M0
ID被ってるけど同じ意見の人だしまあいいやw

>>705
マスコミ、それも売国マスコミが困るだけなのに
北朝鮮だのアウシュビッツだのの名前で印象操作してただけだったからねえ
一般人がどうやって機密を知るのか、という問いにすら答えない
758名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:36:24.31 ID:nIAnJH2kP
軍靴の臭いがする
759名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:36:26.35 ID:yxlN4R+J0
>>586
そう、内容はもっと詰めるべきなんだけど
反対するやつが駄目すぎる
「この法案が出来れば戦争の時代に突入する」とか誰が納得するんだよ
もっとまともな反対の仕方しないと逆効果になってるだけ
760名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:36:27.75 ID:77JNFrb60
>>720
マスゴミがシナチョンに直結だから
761名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:36:28.80 ID:P8W6e9Op0
これは委員会だよね
本会議が開かれない…本当の可決になってないまだ
時間になったのに開かない…民主筆頭に邪魔してる気がするんだが
762名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:36:35.05 ID:o2Uto/Zt0
国内の特ア工作員を収容する法律は必須
763名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:36:37.01 ID:afIikkDf0
今聴いてるMBSラジオのニュースが恣意的だな
764名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:36:38.31 ID:9CriCevi0
採決日程の合意がないから強行採決って、
反対してる政党は、維新を除けば
日程の合意すらできん相手ばかりでしょ?
765名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:36:42.80 ID:rKyJZoRL0
この法案は外国人には適用されない。

つまりスパイはOK。スパイ天国法!

安倍がそもそもチョウセンだからか。
766名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:36:43.17 ID:hz5fwgrg0
>>701
デモやなんかで世論つくりやってんだろ?
なんで投票に反映されないか考えたことある?
767名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:36:44.29 ID:2RYu1Hka0
>>1

採決に賛成の野党もあったのに、なんで一部野党のゴネを野党全体が反発してるかのように

偽装して書いてるの?
768名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:36:45.55 ID:yKhK5V/E0
                       .|ミ|
        ::               .|ミ| /|          ::::::::
        |\:::::           |ミ|/ |         ::::
        |.. \ _______|ミ|ー 、|       ::
   ::     |   /              \、    ::
   ::     ,,.-'"_     ...  _        \、 ::
   ::   /    ヾ   ( " ,,.//    /(   . \
   ::   i ^\ _ ヽゝ=-'//      ⌒    .\
   ::   ./ \> ='''"  ̄                 .\
  ::   / .    ''"       ヽ            ...\
  ::   /    i   人_   ノ      /       \
  ::  /'     ' ,_,,ノエエエェェ了     /        /
   /       じエ='='='" ',    /        /   ギギギ…チョパーリ…
   \  \    (___,,..----U            / ::
     \  \    __,,.. --------------i-'"/
      \、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::
          /                      ヽ ::
                                               _ 、、
                             ┼ヽ  -|r‐、. レ |    ̄ ̄ /_/
                             d⌒) ./| _ノ  __ノ  ___  _/
769名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:36:50.30 ID:KNaiWIzG0
そもそも、胡散臭い評論家どもが反対集会みたいなことを
やった時点で、こりゃ、法案成立した方が国のためだろうな、
って感じたよ。
だって、あのメンバーじゃなあ・・・。
770名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:36:55.42 ID:5MT+kj8M0
本会議はまだ始まっておりません

民主党はパフォの仕込みでもしてるのかな
こんな感じに

三宅雪子衆院議員の転倒シーン
http://www.youtube.com/watch?v=7_OcQzSzvhI

    ∩
    | ゝ  <ヽ
    / /   ヽ ∨
   /  i    / /
  /  丿   /  ノ        
 (   ヽ、 /  〈
  \  /'' ー'' ⌒`/ヽー 、
    \/       〉   ⌒彡彡彡彡ミ
     ヽ   ,, -‐"      彡彡彡彡ミ
       \/      / ィ _彡彡彡彡
        "ーーーー(,,___/つミ彡彡
771名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:36:56.05 ID:SeObn1cq0
>>1
次の選挙で自民党を落とせばよいだけでは
772名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:36:58.13 ID:wM9NNNrS0
強行採決か。
民主党時代の採決強行とはやっぱり書かなかったか。
773名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:36:58.66 ID:F3XZ+FHa0
>>737
日本は甘甘な法律だな。
774名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:37:02.28 ID:Eipsm3ad0
売国奴全員粛清してやろう
775名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:37:03.99 ID:uhDriM5zi
維新は最終的には賛成するつもりだったけど、
マスコミに批判されて反対したんじゃないか?
776名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:37:06.03 ID:/io0Vo0I0
法案に反対する(しつづける)のは別にかまわないが、過半数で成立したものに対して「これが民主主義か!」というのは
すごく違和感があるな。過半数の議決をとった以上、それを受け入れないのは非民主主義的ではないのか?

どうしても問題があるなら市民運動・国民運動にして、次の選挙で廃止法案を提出して通過させればいい。
777名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:37:10.94 ID:ddPa53An0
やっぱりバカウヨだった自民党とネトウヨ
778名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:37:15.55 ID:TdUheNnM0
野次ってるお前らのせいだって自覚ないのな
779名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:37:21.38 ID:aYIL8NAx0
NHK職員、
大量の在日朝鮮人採用を認める発言?

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1384758922/
780名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:37:21.44 ID:9DukjjPn0
誰でも良いから助けて
誰でもいいから日本を安倍自民党の魔の手から救ってよおおおおおおおおおお
781名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:37:22.40 ID:Qi4tf/da0
    ::    :: (( ⌒ )
   ( ⌒ )) ::   :: (( ) )
    ( ( ))  )ヽ  ( )
      ( )  .(人)  ::  (( ) )
       ::   ,i||i, ::  ( )     、z=ニ三三ニヽ、
       :: ,:' ,' ':,  ::      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
.         ,:' ;'  ': ':, ::       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
      :/"''::;;,,,,;;::''"\:    lミ{   ニ == 二   lミ|
       :|::::::  U      |:    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   どうだ?
      :|::::::::::::   U  |:    {t! ィ・=  r・=,  !3l    お灸気持ちいいか?
       .:|:::::::::::::: U   |:    `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
        :|::::::::::::::    }:       Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
        :ヽ:::::::::::::: U }:    ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
       :ヽ::::::::::  ノ:   /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
       :/:::::::::: く:    /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ :|::有権者: /    l    l l/ |/  /       /
782名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:37:24.54 ID:SDYNHOJmP
>>705
そりゃあ、この法案って基本的には公務員が対象ですし。
一般人()が対象になる場合って、違法な手段で情報を聞き出そうとした時。
783名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:37:28.20 ID:E94pyBrJ0
みんなの党は賛成じゃね民主党は反対
784名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:37:30.49 ID:hifEkOmp0
なにも決まらん党よりましかも・・。
785名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:37:38.66 ID:zmMWQRfhP
> 「数の横暴だ」「これが民主主義か」

選挙で数が取れなかった奴らほど、こうやって民主主義を否定するのな。
786名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:37:41.11 ID:MYnG0RY80
知る権利は?
787名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:37:41.48 ID:NFD1GgqHi
>>683
この法律、外国人は対象外です
788名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:37:42.14 ID:smoHYnO00
だから日本のは民主主義じゃなくて多数決主義だって前から言ってるだろ!
789名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:37:43.37 ID:yXqiEP4R0
米には筒抜けなの?
 
790 【東電 78.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/26(火) 13:37:44.44 ID:DTwlrv0l0
まあ、これが自公政権ということだろう。
一票の平等も実現しようとせず、疑問だらけの重要法案をろくに審議もせず強行可決。
沖縄の自民党議員、どうするんだろうね。嘘で当選しちゃったわけだし。
嘘と言えば安倍ぴょんも嘘だらけだな。そしてみんなも終わった。
791名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:37:52.63 ID:dyYu5GZ/0
>>641
罰則の軽減が論外だな。厳罰化する意味がわかってねえ。
792名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:37:52.99 ID:IzWSDyZq0
>>710
維新内部が賛成派と反対派できれいに割れてる
どうも反対派は自民党に譲歩し過ぎたと思っているらしく
継続審議を要求してた
おそらくはそのまま法案をもう無理去りたかったのではないかと思う

今回の退席はおそらく折衷案じゃないかね
793名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:37:54.81 ID:5abQUCUC0
維新は失敗だな。

つうかこれ以上時間をかけて審議とかしてたら国会で法案成立なんてほぼ不可能。
794名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:38:10.12 ID:BIUm+CME0
民主主義人じゃないのか?民主党もよくやってたよな?
795名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:38:11.38 ID:KCT0XCbK0
.


    何が凄いって 中身をロクに理解せず  「マスゴミとクズ左翼には反吐が出る!」 って理由で 法案通過を支持しているからな!ww 俺だよ!

 
796名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:38:15.90 ID:+K+daFWQ0
>>566
傍聴しに来た市民団体は公安にチェックされたんだろうな
あいつら地元民の為の説明会なのに
席占領して罵声浴びせて邪魔
797名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:38:16.02 ID:L1wGWjLLP
とりあえずこれに猛反対している奴は間違いなくスパイという分かりやすい踏み絵w
798名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:38:18.36 ID:hSsRzsRh0
秘密の多い俺には好都合な法律だ
799名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:38:18.91 ID:NEhi7obY0
反対してる奴等の胡散臭さといったら
800名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:38:24.23 ID:Ikj73Hcb0
しかし維新ズレまくりだな
801名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:38:25.38 ID:XytimESH0
TBSでは普通に賛成多数で可決と言ってるな
802名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:38:25.80 ID:tLj9fcQ20
印象操作は全然通じないわ
マスゴミの逆が正解だわ
売国ブサヨは死滅へ向かう一方だわで、もう大変ですわ(´・ω・`)

ミンスに1回やらせてみよう!の成果だけどね
803名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:38:25.94 ID:hR4mKNC90
ネトサポのみなさんお勤め御苦労さまです
804名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:38:27.90 ID:V+zREdQx0
>>703
ネトウヨは気楽でいいねえー
805名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:38:32.35 ID:nygIT3pH0
   .        ■       :■  
   .        iii     ̄" " ̄..ii  
   .       |::  _\  /_| モグモグ
  ..         〈 ___  ::.|| __〉
  ..           |    ●●.: |  <あー癇癪おこるニダ
            \    )〜 _/        ξ
        /⌒ヽ´         ^ヽ     ノ)   
.       /        マスゴミ    ヽ.  , (;:.:.__) ξ
      /   ==ァ'⌒つ..__      ヽ  l  (;;:::.:.__::;)
      /   ==/ ´二ユ二ニ=   |  | (;;:_:.__゚.:.:⌒)
      |      {   ィ´        | ヽニ二二二二フ)
.      \   / .丿         |  ヽ>(^(^ーァ'´
806名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:38:33.85 ID:gvOsiqmh0
.
多数決で決まったんだから民主主義万歳
807名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:38:36.86 ID:sIbLZq190
>>765
> この法案は外国人には適用されない。

機密情報への諜報活動も処罰対象だぞ。
808名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:38:43.97 ID:P8W6e9Op0
>>792
維新の言ってた修正案が結構通ったと思うんだけどねぇ
誇って威張ってもいいのに
809名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:38:51.68 ID:0tQt+Hc40
この怒号議員やマスゴミの胸の心は、日本の重大な特定秘密を探る手間が増えてしまい
「これで(宗主国からの)工作費用が貰えなくなる」「自分の中の(反日)正義が崩れる」
てのが主なんだろうな

>>755
あの馬鹿ハトは、その場で銃殺がいちばんいいんだが、いちおう手続きは踏まないとなw
810名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:38:51.74 ID:yxlN4R+J0
>>733
ありがと、知らないおじさん・・(ノ∀\*)
811名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:38:53.99 ID:1zmC36bM0
十分時間を掛けて審議した結果、日本を守るための法案の採決に至ったわけであって
気に入らないからといって審議を無視してギャーギャー文句言うだけのクズは消えればいいのに
812名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:38:57.62 ID:CVO9SY0V0
自公だけが賛成してるわけじゃないのに強行採決って言うの?
813名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:38:58.98 ID:bYWMh7G+0
むちゃくちゃな取材をする記者には厳しい法案ってだけ
反対する理由がない
814名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:38:58.99 ID:1g9lsCqaP
>>726
ネトサポの主戦場だもん。
仕事しないと、バイト代でないんだろ。
815名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:39:00.55 ID:0eVPK/0A0
反対派は問題点を述べろよ
誰も何も言わないもんな
816名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:39:01.37 ID:wJCsAqk10
さあさあ次っすよ

秘密保護法案の衆院本会議緊急上程を決定 
衆院国家安全保障特別委員会は、特定秘密保護法案を26日の衆院本会議に緊急上程すると決めた。
http://www.47news.jp/FN/201311/FN2013112601001791.html

日本版NSCの法案 27日にも成立へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131125/k10013326681000.html
こちらは民主党も賛成ですよ?
817名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:39:09.33 ID:KyXIPpmXO
>>645
事実を正確に知る権利の代行として契約してるのに
新聞社が歪曲や報道しない自由を謳うのは詐欺である
ていう理由で訴える奴がでるかもな
818名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:39:11.05 ID:N9QHvVg/0
>>766
今考えてみた

それは、マイノリティだからじゃないのか
時間が足りない、一般人が認識するのに時間が掛かる
人間は基本保守的だからじゃないかな
819名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:39:16.93 ID:vy2HhiM30
>>787
売国内部漏洩が減るじゃない?
外国人が機密に近づける不用意な国なのか?日本って
820名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:39:19.44 ID:3AcupvJb0
安倍、警察、官僚、マスコミによる猪瀬での猫騙し、見事に成功したな。
八百長じゃないのなら猪瀬に石原をちゃんと逮捕してみろクズ。
821名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:39:19.93 ID:Uq/Gf+4h0
くやしいのうwくやしいのうw
822名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:39:20.06 ID:vAvO6gH+0
>>746
違うのは

最後に漏洩させた人が罪になるんじゃなく

最初に漏らした人が罪になるんじゃ?

だから一般人が罪問われるとか日本の場合は過失(スパイ)じゃないと有り得ないね

まぁ、この法案とスパイ防止?はセットじゃないと公務員から突き上げ食らうと思う

だから自動的にスパイ防止法は通過するんじゃね?
823名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:39:22.83 ID:gQdjac2c0
今日の衆議院のテレビ中継の特定秘密法案の審議の中で、維新の会の
山田 宏議員の発言が実にスカッとした気持ちが良いものだった。

「河野洋平の集めた慰安婦証言などは、本来、秘密にする根拠も何もないのに
未だに公開されていない。特定秘密法案と無関係にこんなに勝手に政府が秘密に
することが許されるのか?さっさと公開したらどうですか?」
824名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:39:29.52 ID:wajA/EEW0
>>785
自分たちを支持しなかった有権者は民に含まれないのかねw
825名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:39:29.65 ID:tztRYlSA0
昔なら支持率に大きく影響しそうな法案なのに殆ど変わらんのはやはり特亜のおかげか
826名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:39:30.29 ID:EaZqjgHv0
官邸に特亜のスパイを出入りさせてた民主党が反対してるwww
827名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:39:32.12 ID:F53OD++r0
伝統芸能
828名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:39:32.99 ID:F3XZ+FHa0
>>804
毎日新聞の記者さんチーッス
829名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:39:38.14 ID:E94pyBrJ0
維新には石原と猪木がいるから反対、わかりやすいな
830名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:39:39.67 ID:37/NlmaB0
合法的手続き踏んでるから問題ないよな
831名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:39:41.02 ID:tsuS2lKW0
>>787
だからこそのこの法案なんだろうな
もろ幹部に在日が潜り込んでるわけじゃないからそこでシャットダウンすべきっていう
832名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:39:41.75 ID:HzJn/OzA0
 
自民党清和会 で可決だなw

賛同したみんなの渡辺は、

安屁と同じ自民党清和会(=媚米・売国奴会派)の出身者だ

他にも、石原(維新)が清和会だ

維新はゴネて見せてるが、同じ穴の狢だ
833名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:39:45.49 ID:9CriCevi0
さて維新が本会議でどうするのかな?
棄権するのか、賛成に回るのか。
その調整中ですか?
834名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:39:46.45 ID:tp01oEfU0
ID:OV4iNDLA0 と ID:N9QHvVg/0 による二人三脚をお楽しみください ^^

>>516,616,701,747



工作が雑過ぎんだろw
835名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:39:49.73 ID:MYnG0RY80
ミンス発狂わろす
836名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:39:50.13 ID:dQkxJ8C30
民主主義と言っても、所詮は首相の派閥による、少数が多数を従えている状態に過ぎないわ
議席全体を100として、そのうち51を占めれば、多数による支配を主張できる計算だが、
更にその多数派がいくつかのグループに分裂しているとき、
51のうち26を占めれば、100という全体を支配できる。つまり、四分の一という少数を占めただけで、
100と言う数になりえるというわけだ。
837名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:39:55.41 ID:5MT+kj8M0
>>728
一般人が簡単に設置できるような小型カメラで更衣室撮影したら違法になるんですか!

なるに決まってるだろボケ
838名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:39:57.13 ID:WIyoM0VbP
>>787
まず内側にいるスパイからだね
839名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:39:59.43 ID:Im6M+iUH0
>>1『・・・野党議員らが委員長席に詰め寄った。』

暴力で法案阻止か。
それこそ民主主義じゃない。
840名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:40:04.63 ID:IzWSDyZq0
>>790
で、君はいつ国外に脱出するの?
具体的な日時と行先は?

脱出しないなら自分が嘘をついていたと認めるか自分が単なる引きこもりと認めることになるけどどっち?
841名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:40:05.39 ID:SDYNHOJmP
>>787
そりゃあ公務員への守秘義務と情報漏洩の防止のための法案ですし。
違法な手段で聞き出そうとした場合は、外国人も処罰の対象になるけどね。
外国人が対象外って具体的には何の話?
842名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:40:05.41 ID:2vFWIv5X0
民主党案は支持されないよな。一番大事な部分は除外なんだし。
マスコミも漏洩の定義しかまともに触れられなかったしね。
機密なんて話になれば諸外国結構好きなように機密にしてるって事実、それと戦ったりもしながら
報道してる諸外国って形が浮き彫りになるから、何にも言えねぇって状況だったよね。
843名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:40:05.79 ID:CttwvCNA0
決めなかったら決められない国会とかいうんだろ
ちゃんと手順踏んで法案を多数決で通したなら問題ないじゃん
844名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:40:07.69 ID:9bhGMYEr0
良かった。安心した。
でももっと厳罰でもよかったし、外国人も対象にしてもよかった。
845名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:40:11.15 ID:+jNsGGkFi
ここの住人って、どうせ自民が言ってることだから正しいし賛成!みたいな奴らばっかりなんだろ
846名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:40:11.54 ID:r2VUwZ810
>>648
それはあるなw
847名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:40:11.64 ID:ABXWp9k80
終わったなこの国も
848名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:40:14.81 ID:b6hjwkWD0
ブサヨども早く日本から脱出して大好きな中国韓国へ移住しろ〜w
849名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:40:17.52 ID:ad1od9Vk0
>>1「これが民主主義か」

このバカが、民主主義を振り回してるばかりで、大原則も理解しとらん。

『どんなに反対であっても、定数の半分以上を取った方に、話を合わせなければならない』
バカでもちょんでも、数の多い方が勝ち。それが民主主義だよ、バカども。

民主党が与党になった時、まともな国民はちゃんと従っただろうが。
『民主党と、民主党に投票したバカども、いつか土下座させてやる』と思っていても。
850名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:40:17.54 ID:+NDI/Jbf0
>>613
キチガイクソチョンとか、
自分の親を悪く言うもんじゃないよ…
851名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:40:19.54 ID:FQlb3VNE0
採決を力ずくで阻止しようとすることが民主主義か
852名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:40:19.57 ID:OOiNva4b0
歴史は善と悪の闘争劇なのだよ。民主主義陣営は善であり、独裁主義が
悪だ。今回の機密情報保護とは、民主主義陣営の機密が独裁陣営に漏れ
るのを防ぐことを主眼としているのだろうと思える。

民主主義陣営にはカネで軍事・兵器機密などの重要機密を平気で独裁陣
営に売る奴が居る。マネー指向主義が資本主義だと言われればそれまで
なんだが、売国奴・売民主主義奴はごまんと居る。こいつらから民主主
義防衛の為の法案なのだと思えば受け入れられるんじゃないのか?

民衆の民衆による民衆のための政治をこの世から絶やしてはならない。

日本は戦後平時が長いからテロ攻撃にさらされた時の悲惨さが分からない。
テロや戦争の抑止になるのが機密情報保護なのだと捉えればいいだろう。
853名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:40:20.15 ID:pEyvsiWSi
>>782
そういう心配をしてんじゃないよ
秘密にされたことが一般人にわからないのが問題
854名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:40:28.41 ID:iYPaTykC0
TPP、秘密保護法を最初に手を付けたのは民主党政権だったな〜

遠い目
855名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:40:30.44 ID:CTYXDTLu0
>>780

夢の北トンスルランドでも行ったら?
それとも天安門でペシャンコになるか?
856名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:40:37.40 ID:hhubpOVw0
民主も自民も本質はどっちも同じで結局売国政党なのは判ってた。
どっちか選ぶなら自民だったわけだが、、、

アメに有利な法案が採決され、自民の立ち居地がより鮮明になった。
自民が保守政党だって幻想を抱いてる奴がまだ居るなら思い直した方が良いよ
857名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:40:38.75 ID:JYEpRHyx0
単純に、帰化人対策だろう
あと売国奴
858名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:40:39.94 ID:Hjjs6G8t0
>>780 助けてだってさw  信性の愚か者だなww

自分でリスクを取らず、知恵を出さず、誰かにたすけてもらいたい?  このグズ!!
  『楽をしたかった』結果が独裁なんだよ
859名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:40:47.38 ID:rKyJZoRL0
       
   
 
   この法案は外国人には適用されない。つまりスパイはOK。スパイ天国法!



  
  
 
  
 
  
860名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:40:49.54 ID:ayqz/Ab10
やっと決められる政治ができた。民主主義は多数決である。もっと早く成立させるべきだった。
861名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:40:52.53 ID:kHzjs4ds0
選挙で選ばれた上に、各社世論調査でも賛成多数。

むしろ怒号を発してるやつらが民主主義を阻害している奴らだろwww
862名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:40:53.92 ID:zTfUi0wb0
>>838
パチンコ屋から献金うけてる議員てスパイ扱いでいいと思うんだが。
863名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:40:55.07 ID:kbBmfLVG0
自ら檻に入るドMな国民が選んだ民主主義の結果
あのナチスも、当時のドイツ国民が選んだ結果だ
864名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:40:58.24 ID:UNUpOhIe0
マスコミがなあ
反対派が集まる公聴会の意見で反対多数としか報じて無いのがなあ
マスコミの信用無くなってることに気付いてないのかね
世論調査でも賛成多数だったりかなりぶれ幅あるけど
865名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:40:59.09 ID:yKhK5V/E0
今日の報ステ楽しみだな〜
866名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:41:06.86 ID:NFD1GgqHi
>>807
日本の公務員だけね
条文くらい読もう
867名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:41:09.84 ID:qAxTXfQh0
民主党のときとどう違うのか説明頼む
868名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:41:10.74 ID:DkwRvtLa0
安倍ちゃんGJ!
869名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:41:12.09 ID:Io+kG2M20
マスゴミの発狂が楽しみです!
870名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:41:24.33 ID:jhs4NlMGQ
民主党はパフォーマンスにしか見えない
871名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:41:27.25 ID:do2eOdOH0
>>815
反対派のほうが法案のこと知らないんじゃねw
872名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:41:27.71 ID:dyYu5GZ/0
>>657
国会審議そのものはあまり報道されてない気はするがな。
873名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:41:29.25 ID:H+G7TUwO0
マスコミが反対キャンペーン張ってたんなら逆張りでおk
874名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:41:31.41 ID:X55g2ZkQ0
>これが民主主義か
消費税は議論すらしないと言ってたのに引き上げた政党もあったよな
875名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:41:34.53 ID:gvOsiqmh0
知る権利も

マスゴミの報道しない権利で話にならないね
876名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:41:34.50 ID:CqTOwZ0g0
>>815
まともに法案の問題点を指摘して議論したい人はそれなりにいるんだが
何故か国会内にはいないからまともな審議ができないんだよね…
877名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:41:35.86 ID:vy2HhiM30
>>847
そうかなぁ
日本人にとっては始まった、つか、戻った、としか
在日とかアルとかニダには辛い時代が始まるだろうな
878名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:41:36.32 ID:rvYymC4F0
心配ですねまかり間違って斜民とか狂惨とか変な政党が政権とった場合
879名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:41:36.32 ID:Vqh5uGQC0
>>853
一般人からしたら機密とか隠されようとどうでもいいんですが。
880名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:41:39.34 ID:I4DlopZR0
>>853
アホなのか?
881名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:41:40.82 ID:vAvO6gH+0
>>836
安倍派?は少ないぞ


森派閥は物凄いでかいけど
882名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:41:45.15 ID:7XEl0HUn0
消費税増税した時点でもう信用してないわこいつら
883名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:41:45.08 ID:wJCsAqk10
>>861
渡辺周がいたのは見えたなw
884名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:41:47.19 ID:E94pyBrJ0
議員も公務員として適用されるからな情報を漏らすなよ
885名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:41:49.98 ID:1BbIqpDP0
>>860
民主主義なら重要法案を決めるときは選挙で民意を問えよ

あっ安倍はすでに嘘つきまくってましたね
886名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:41:52.80 ID:uhDriM5zi
ブサヨがいるね
887名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:41:58.42 ID:dMRUxMDXO
マスコミや官庁、芸能界や市民団体のような民間にいる工作員どもが顔を青くしてるな。

まさかこんな人が!みたいな奴が逮捕されたりしてな。
888名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:42:02.69 ID:N+GfyQ+W0
報道しない自由なんて言ってメディアに都合の悪い事は隠す
そんな態度のメディアが反対する法案なら良い法案だ
889名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:42:06.45 ID:xHiM94OFP
俺も賛成だとは思うけど
外国人に対して罰則が無いのも事実
これはどうすればいいんだ?

スパイ防止法を急いで作る他ねーの?
890名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:42:08.00 ID:1g9lsCqaP
>>854
そこから、安部ちゃんの長い戦略が始まってたんだろうなw

しかし、TPPはまとまるのか?まじでw
891名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:42:13.12 ID:MFD2O4pz0
法案に反対してる人達って、民主党が強行採決をした時は「民主主義は死んだ」って言ってたっけ?
892名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:42:15.46 ID:tsuS2lKW0
>>865
報道ステーションって積極的に胡散臭い民意の誘導を図るよな
893名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:42:23.89 ID:VhHgzo0W0
ウンコ漏らしたことも秘密だよ・・・・安倍チョン
894名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:42:25.00 ID:37/NlmaB0
多数決は民主主義の原則だと学級委員長が言ってたな
895名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:42:25.96 ID:KFD5gD/u0
「数の横暴か!」「これが民主主義か!」
これが民主主義だろw
896名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:42:27.25 ID:obyiogZl0
>>845
あなたは、自民が言ってる事だから間違い、反対の人ですよね?
897名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:42:30.13 ID:byuGZUD/0
ようわからんが
日頃、反日の勢力が必死なのだけは
ヒシヒシ伝わって来る
898名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:42:31.04 ID:Seb8XyImO
報道しない自由を行使するマスゴミが
国民の知る権利だと?
なんの冗談だよ
899名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:42:33.10 ID:hG+N2Ja50
>>823
この発言ならネトウヨも理解できるだろうw
法律もないのに恣意的に情報秘匿、法律ができればなんでも
都合の悪いことを隠すのは目に見えてるw
900名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:42:41.12 ID:NNreVJU+0
苛ついてんのに平静を装った捨て台詞書き込みが笑えるw
901名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:42:48.73 ID:UIZDRiQk0
つぎはスパイ防止法な
902名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:42:48.97 ID:iYPaTykC0
sengoku38さんを恨んで公務員の秘密漏えい罰則強化を検討始めたのは

民主党・・・クスクスクス
903名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:42:49.12 ID:K0Tdea7D0
>>839
テレビ用だろ
こーんな横暴許せますか国民のみなさん!我々は国民のために反対してますよーよアピールするため
そんでマスコミはその場面だけを繰り返し繰り返し放送するという予定です
904名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:42:49.75 ID:6ypLrWg10
選挙結果を受けての賛成多数だろ?

むしろ民主主義なんだが?

なにいってんの?

左翼はほんと理屈より感情で、ほんといなくなっちゃえよ

理屈より感情が優先される国が左とか左上にあるじゃない

そこに帰るか、移住しなさい
905名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:42:52.20 ID:pB40DrQS0
>>850 

つ鏡

反日統一教会自民党キムチーム世耕のキチガイクソチョンネトサポ

は、今すぐしね!
 
906名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:42:53.17 ID:cdBmI9lN0
安部総理良くやってくれた
売国奴どもがファビョりまくる法案はバンバン通していこう
907名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:42:55.24 ID:CSjpMG96I
尖閣諸島の中国船事件で情報隠蔽したのは民主党と社民党
コツンと当たっただけと言ったのは福島瑞穂
908名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:42:55.39 ID:SQJauAIr0
支那チョンとか糞ミンス、糞マスゴミに都合のいい政治は民主主義とは言いませんww
909名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:42:55.65 ID:hz5fwgrg0
>>867
民主は党内で分裂
910名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:42:55.57 ID:LKCntcVF0
日本の足を引っ張りたいマスゴミ猛反発ワロタ
911名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:43:01.14 ID:ip/WBCLP0
マスコミの馬鹿が自民党政権は変わったと嘘つき報道でまた国民ダマされ、
金まみれの自民党政治、デタラメ国会での横暴ぶり、無駄使い予算は変わらない
デタラメ政治復活。マスコミの馬鹿の朝日新聞、国賊新聞読売のバカどもに
怒り心頭。自民党の糞政党、読売新聞の糞記者、朝日新聞のねつ造社長のバカ
は、安倍の提灯持ち、国民を裏切りデタラメ政治を復活させたバカ。
912名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:43:03.64 ID:0euhrIc80
国会前にブサヨ
ttp://twitcasting.tv/keitarou1212
913名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:43:07.32 ID:4H3P++wL0
左翼マスコミ用です
914名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:43:12.03 ID:btb43LLR0
福島とこの法案なんも関係なくね?ww
915名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:43:14.12 ID:kbBmfLVG0
おかえりなさい、戦前日本
916名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:43:14.83 ID:L1x4AM8Q0
もし今がまだ民主党政権で、多くの国民が反対する中「在日参政権」や「人権擁護法」を強行採決したら、マスゴミは同じように批判記事を書くの?

もし今がまだ民主党政権で、多くの国民が反対する中「在日参政権」や「人権擁護法」を強行採決したら、マスゴミは同じように批判記事を書くの?

もし今がまだ民主党政権で、多くの国民が反対する中「在日参政権」や「人権擁護法」を強行採決したら、マスゴミは同じように批判記事を書くの?

もし今がまだ民主党政権で、多くの国民が反対する中「在日参政権」や「人権擁護法」を強行採決したら、マスゴミは同じように批判記事を書くの?

もし今がまだ民主党政権で、多くの国民が反対する中「在日参政権」や「人権擁護法」を強行採決したら、マスゴミは同じように批判記事を書くの?

もし今がまだ民主党政権で、多くの国民が反対する中「在日参政権」や「人権擁護法」を強行採決したら、マスゴミは同じように批判記事を書くの?

もし今がまだ民主党政権で、多くの国民が反対する中「在日参政権」や「人権擁護法」を強行採決したら、マスゴミは同じように批判記事を書くの?

 
917名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:43:17.44 ID:Pt4JxSpEO
自民党ネットサポーターズクラブの大量動員か?ご苦労なこった。ネトウヨ小僧バイト代いくらよ?権力のお先棒かついでエクスタシーにひたってろボケ!
918名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:43:17.78 ID:Rp9xN1MIi
>>883
渡辺周はホントは賛成って言いに来たんじゃね
919名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:43:20.82 ID:Dk74R6qe0
日本のマスゴミは全く力が無くなったな。
偏向記事ばかりじゃ国民の信頼は無くなるよ。
920名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:43:24.19 ID:2vFWIv5X0
>>889
廃案になったことがあるんですよね。
マスコミは国家機密法と呼んでましたよ。
921名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:43:26.05 ID:Msb5JPa00
野党には期待していないしマスコミは信用していないからいたずらに妥協点を探して
協議を続けても時間の無駄だし強行採決も仕方ないな
取り合えず民主は早く解散してくれ。それえが多くの国民の願いだ
922名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:43:28.22 ID:HVk5YnMt0
>>1
民主主義とは数の暴力そのものなんですが、民主党はじめ野党の国会議員はそれを理解できていないのか?

少数勢力のあなたたちのために、これまで何時間を使ってきたと思っているの?
十分に少数意見は汲み取ったでしょ

民主主義に反対するカスは死んで詫びろよ税金泥棒!!
923名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:43:29.84 ID:LG8Orepf0
>>720
日本が、外国勢力への漏洩・外国政府への漏洩・敵に有用な情報の漏洩だったら、
ミンスはもっと怒るし困るのは間違いないのにな。
特定秘密の漏洩で良かったな?w
924名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:43:32.10 ID:+120ZMoL0
可決おめでとう!
925名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:43:37.12 ID:ddPa53An0
売国といえばウヨ
926名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:43:42.69 ID:X55g2ZkQ0
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) 僕ウヨブタ、自民大好き
  しー し─J
927名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:43:43.77 ID:yEESHeVW0
ネトサポと自称保守の大勝利か

『反対VS賛成』

の構図で徹底して押し通して、
『賛成だけどここは改善すべき』と言う常識的な意見を徹底無視
ガン無視orスルー。条件付き賛成派の有識者の発言は一切取り上げない

後は、『反対派=左翼or民主』の印象付けさえすれば、
1bit脳の自称保守が一斉に丸呑み賛成派に傾いていく

戦術が見事に嵌っている、有能な羊飼いさながらの風景を見ると、
ネトサポの中にも優秀な人間がいるんだなって、
割と真面目に感心させられるな
928名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:43:44.18 ID:geuFo6PJ0
今日これ以降のTVニュースは他に事件がないかのように
反対多数で賛成意見が全く報じられないまま可決される不思議な法案
一色になるんだろうな
929名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:43:44.79 ID:SDYNHOJmP
>>866
お前の言う処罰対象の外国人って具体的には何よ?
公務員への守秘義務と情報漏洩の防止のための法案なのに、処罰の対象になる外国人って?
言っておくが、違法な手段で聞き出そうとした場合は、外国人であろうが処罰の対象になるぞ?
930名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:43:46.54 ID:XbJOW5hO0
売国奴涙目w

売国やって金もうけしてた卑怯者は逮捕されろw

やったー\(^o^)/
931名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:43:47.96 ID:TUlDyO7b0
何を反対してるのかが分からない。
932名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:43:48.16 ID:gvOsiqmh0
帰化して紛れ込んだ在チョン涙目脱糞w
933名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:43:48.96 ID:5MT+kj8M0
>>865
そんなもん見てたら頭おかしくなるぞ
毒電波に知らずしらずのうちに侵食されて
934名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:43:49.33 ID:cioB5PZ50
はい、民主主義で過半数を取るから採決されます。
民主主義が理解できないブサヨ共産主義者は国外脱出してください。
935名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:43:56.80 ID:I4DlopZR0
>>915
だな、本当にうれしいよ
936名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:44:03.15 ID:9842jhjS0
人権擁護法案、日本人の意見無視して成立させた民主党が何抜かす
937名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:44:05.31 ID:vAvO6gH+0
>>890
TPPはアメリカも政府が二分しててダメだろ


二国間のETAとかFTAと変わらない内容になると思うよ
938名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:44:08.17 ID:HNmFzD4XO
テレビ用の雄叫びか。
やっぱテレビ局から「こう叫んで下さい」とか注文があったのかな。
939名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:44:09.01 ID:1BbIqpDP0
>>698
選挙って文字読めないの?
940名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:44:09.40 ID:gSGkHn0a0
全然強行じゃないし、余裕で成立
941名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:44:17.32 ID:9kJY31ysi
書き込みに悔しさ滲み出てるぞwww
942名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:44:19.10 ID:E94pyBrJ0
NHKもみなし公務員だよな
943名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:44:20.92 ID:a0GKZci70
可決おめ!
民主の強行採決よりまし
あいつらは審議すらしてない
944名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:44:21.27 ID:OOiNva4b0
民主党、自民党、どっち? どっち?



ええええええ〜〜〜〜〜〜〜! どっちも〜〜〜〜〜
945名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:44:24.76 ID:o/kJuXMJ0
国家権力が肥大しないように監視するのが国民の役割なのに、なんで日本人は自分から奴隷になろうとすんの?
946名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:44:24.77 ID:smoHYnO00
>>887
気に入らないやつは工作員ということにして逮捕できるなw
詳しい嫌疑の内容は安全保障に関わることなので勿論、国民には秘密だけど。
947名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:44:26.82 ID:j4Yyy3DLi
多数決だから、これが民主主義って、学級会で教わりました。
948名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:44:31.06 ID:ay6rTosP0
今回スペランカー三宅は自機減らさなかったのか
949名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:44:31.20 ID:K4XxEPwR0
>>899
その理屈はおかしいな

秘密保護法のない今だって公開されていないんだから、法律の有無が問題なの
ではなく、政府が外交的な意味で決断するかどうかの問題ってことだろ
950名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:44:33.77 ID:MoWFIzqU0
>>26
ぜんぜん急いでない。普通の法案よりはるかに審議してるし。
いくら審議しても反対する野党は反対するから。
951名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:44:41.45 ID:LMZs95d6P
よっしゃあ〜!!
日本を取り戻す戦い、前進したぜ
今日は祝杯だは♪
952名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:44:50.56 ID:qw/18blzi
953名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:44:50.44 ID:IzWSDyZq0
>>917
君がいまだに日本から脱出していない段階で
君たちの言ってたことがみんな嘘って証明になるんだけどな
954名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:44:51.05 ID:MUJ4W1/n0
そのうち社民か共産が与党になって
ネトウヨが監獄で憤死する展開になる。
これはその前振り
955名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:44:53.01 ID:dyYu5GZ/0
>>772
民主党時代は迅速採決だ。40時間以上かけてるから迅速でもないがな。
956名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:44:56.17 ID:h+y0yt100
これが民主主義です、多数派が正義、少数派は悪
数集めてこそ民主主義の真髄です
957名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:44:56.20 ID:mNZNN/aj0
採決の時にこうやって大騒ぎするのも議員のお仕事の一つ
958名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:44:59.58 ID:0OdIbONR0
>>885
それやりだしたら構成員(=国民)が多数過ぎて運用できなくなる。
そのためにできたのが「議会制民主主義」ですよwww
ぐぐってみなよ
959名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:44:59.47 ID:nygIT3pH0
>>912
見たwww火病がすげええwwwwwww
960名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:45:00.68 ID:fFQEx18Q0
今日の23で筑紫がなんて言うか楽しみ
961名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:45:04.31 ID:1g9lsCqaP
猪瀬の問題も、これで、、秘密保護を拡大解釈すれば
もみつぶせるんだろうなw
962名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:45:06.87 ID:LCt/cY3Y0
っていうかさ・・・ぶっちゃけ日本の政治なのに
何であんたらいるの??まずそこからじゃね??

なぁ?共産にしろ民主にしろ
あんたら大好きな中国や韓国に帰化してそこで政治活動しなよ??
日本嫌い同士だからすぐ打ち解けるだろ??
963名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:45:08.34 ID:Yen3Tygs0
>>35
ワロタ
秘密は守れって言ってるじゃねぇかwww
964名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:45:12.98 ID:Ab7HizX50
(´・ω・`) キチガイ左翼やチョンが困るなら多少リスクがあっても大歓迎よ。次はスパイ防止法お願いね。
965名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:45:15.01 ID:37/NlmaB0
嫌なら選挙で落とせばいい話なんだろ
966名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:45:15.46 ID:x5AeKNOD0
日本人なら絶対とってはいけない捏造偽造新聞、朝日と毎日
日本人なら絶対払ってはいけない受信料、媚韓放送NHK
日本人なら絶対みてはいけない反日売国韓国放送、TBSとフジテレビ
日本人なら絶対やってはいけない違法賭博、パチンコ
日本人なら絶対買ってはいけない韓国製品、ロッテ、農心、LG、サムスン
日本人なら絶対旅行してはいけない反日敵国、中国と韓国

敵国に日本のお金が流れないよう行動しましょう、SoftBankやLINEから離れましょう
朝日と毎日、TBS・フジ・NHKの捏造偽造報道や洗脳に注意しましょう

外務省動画チャンネル.領土保全に関する動画
Ministry of Foreign Affairs of Japan /Japanese Territory
https://www.youtube.com/playlist?list=PLz2FHGxPcAlhlobcx-uY95TgNJKJ3zJmR
967名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:45:15.83 ID:04sdB5160
日本始まったな!自民GJ!
968名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:45:16.18 ID:JZpAMNZpi
きっちり丁寧に40時間かけて
審議したから。
これの何処が強行採決やねん。
969名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:45:26.34 ID:AKDWUiKXP
つか、毎度思うけどこれ強行採決得も何でもないよな
強行採決とか言うのは多数決無視で採決しようとしたときだろ

この法案の問題点を指摘することと採決批判は同じじゃないだろう
だからマスコミは批判されるというに
970名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:45:29.88 ID:iYPaTykC0
民主主義=賛成多数

小学校のお勉強
971名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:45:30.26 ID:RhHKQz/f0
国賊鳩山を公開処刑する法律も通しちゃえ
972名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:45:31.09 ID:CqTOwZ0g0
どっちにしても
これが今の国会のレベルってことですよ
与党も野党も
973名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:45:33.74 ID:neBTgyjM0
共産党など何でも与党の反対をするのが
お仕事みたいな政党
楽なもんよ
974名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:45:35.61 ID:PwL05TLz0
>>824
小沢さん曰く「民主党に投票しなかった奴は民主党のやる事に文句を言う権利はない」ですよw
なので、民主党と生活の党に投票した人は自民党の政策に文句を言う権利はありませんww
975名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:45:36.91 ID:NfFyf9HB0
>>927 >>959
午後一時ではなく、午後三時から衆院本会議で、
特定秘密保護法採決>>1
・・・遅延すれば、ブサヨ団がどしどし増えて、
腕に覚えがある革命闘士さんが本気を出しちゃうぞww

夕方ごろ「N●Kニュース速報 
国会周辺で、断続的な爆発と銃声」が起きそうだぞww


>>927 >>959
午後一時ではなく、午後三時から衆院本会議で、
特定秘密保護法採決>>1
・・・遅延すれば、ブサヨ団がどしどし増えて、
腕に覚えがある革命闘士さんが本気を出しちゃうぞww

夕方ごろ「N●Kニュース速報 
国会周辺で、断続的な爆発と銃声」が起きそうだぞww
976名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:45:43.63 ID:5B9heZLK0
左翼の断末魔
977名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:45:44.06 ID:kZBX9qK40
>>954
いつまで寝ぼけてんだよ
978名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:45:47.75 ID:pB40DrQS0
>>850

ID:+NDI/Jbf0←反日統一教会自民党のキチガイクソチョンネトサポ

↑IDまでニダキチガイクソキムチ

反日キチガイクソチョンは死んでも治らんが、今すぐしね!
 
979名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:45:51.14 ID:2aMj+I2q0
日本の民主主義は一応建前上は野党の意見も尊重して議論を重ねて修正し、
議論が一通り出尽くしたら最後に多数決だからな。

この決まりを無視していたのはむしろ民主党。
980名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:45:51.20 ID:kyJvZ3jA0
在日、マスゴミ、プロ市民、左翼文化人、反日党が阿鼻叫喚www
981名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:45:51.82 ID:gRZg0iS+0
民主、維新、みんなの党は修正決議して賛成じゃなかったっけ
声の大きい市民(国民ではない)が騒いでるだけだろう
982名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:45:54.08 ID:mAQuKRA10
マスゴミの朝鮮左翼が
983名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:45:57.82 ID:dV2NFQ9H0
>>228
これマジなの?…どこの国の議員だよマジで
外患誘致罪にしろ
984名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:45:58.61 ID:JfAPfAFN0
お前ら、自分がこの法案に関して
賛成だったてことをちゃんと覚えておけよ。


民主党大勝させたクラスの愚行なんだって
あとでわかるぞこれは。
985名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:46:03.19 ID:gvOsiqmh0
.



またネトウヨが勝ったのか、連戦連勝だな



.
986名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:46:06.58 ID:pEyvsiWSi
>>848
馬鹿だな。この法案がとおって中韓に近づいたというのに。
987名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:46:12.47 ID:iB4JKvRC0
>>1
40時間以上審議して、衆院のほぼ三分の二の賛成でも「強行採決」かw

もう巣鴨地蔵通りのオバアチャンしか騙せないぞw糞マスゴミがww
988名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:46:14.66 ID:l/JkOocC0
テロアカどもまとめてざまあwww
989名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:46:18.98 ID:1BbIqpDP0
>>958
選挙も知らんのか?ネトサポw
990名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:46:20.82 ID:2vFWIv5X0
>>950
重要法案だから時間を掛けろと言うから時間を掛けたってこれだからな
991名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:46:21.31 ID:8k1wMW0/0
猪瀬がサンドバッグになってる内に通そうぜ
992名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:46:21.63 ID:QlI9tRT60
なぜ今まで 
これがなかったのかが疑問

これでようやく中道
993名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:46:23.33 ID:KCT0XCbK0
うほっ


    何が凄いって 中身をロクに理解せず  「マスゴミとクズ左翼には反吐が出る!」 って理由で 法案通過を支持しているからな!ww 俺だよ!


 
994名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:46:25.15 ID:w7IDvbXw0
>>1
>「これが民主主義か」

しかしまあ
民主党、社民党、共産党
そもそも民主主義を否定している政党が何を言ってるのでしょう
995名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:46:30.30 ID:8tGmypXr0
鹿野農水大臣はこれで逮捕だよ、遡及させればだけど
996名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:46:36.46 ID:smoHYnO00
>>947
多数決=民主主義とか小学生ですかw
997名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:46:36.50 ID:SKymoz5k0
数の暴力、徹底した多数決原理、これが民主主義だ。
http://www.youtube.com/watch?v=uEyxM75HK1E&list=PLsbqMSbG7S2rqjGtuitRSG3AZ5wQ1QBUv&t=02m09s
998名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:46:38.66 ID:4XJqVzHn0
>>741
フジデモの時、大手メディアがデモの存在を封印したじゃん
アレ見て、この国のメディアは心底ヤバいと思ったわ
安倍さんには早急にメディア改革に乗り出してほしいわ
999名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:46:39.41 ID:SDYNHOJmP
>>968
都合が悪いので強行採決
都合が良い時には賛成多数と報じます
1000名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:46:39.53 ID:V+zREdQx0
ネトウヨ:中身はわからないけどおもしろそうだからいいや
ネトサポ:賛成したのは自民だけじゃないでしょ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。