【話題】 フェイスブック、世界中で「若者離れ」・・・「おじさん世代」のSNSになってしまうのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
2013年11月25日、「LINE」ユーザーが世界で3億人を突破したが、世界最大の交流サイト(SNS)「フェイスブック」には、
若者離れという頭の痛い問題が浮上してきた。調査によると世界各地で同様の傾向が見られ、
この1年で10代のアクティブな利用者数が5割以上落ち込んだ国もある。

逆に「LINE」のようなメッセンジャーアプリでは若者利用者が急増している。
手軽なメッセージ交換、写真や動画の共有サービスが受けているようだ。

「10代のフェイスブック離れ」を裏付けたのは、当のフェイスブック幹部の発言だ。

米国時間2013年10月30日の決算発表の席で、デビッド・エバーマン最高財務責任者(CFO)は「(米国では)特に10代の若年層の間で、
日常的に利用するユーザー数が減少した」と認めた。これに慌てたのか、シェリル・サンドバーグ最高執行責任者(COO)が11月22日掲載の
米ダウジョーンズのオンラインITメディア「オールシングスD」で、「(エバーマンCFOの発言に対する)反応は大げさ。
米国の10代の大部分はフェイスブックの利用者で、ほぼ毎日アクセスしている」と打ち消した。

だが、10代離れが現実に起きているとするデータがある。英調査会社グローバルウェブインデックスは11月8日に公式ブログで、
独自の測定結果を発表した。同社は過去4年にわたり、フェイスブックの利用度の追跡調査をしている。

今回は「過去1か月にログインしたアカウント」を「アクティブユーザー」と定義し、16〜19歳の利用者が米国、
それ以外の32か国でどれほどアクセスしたかを四半期ごとに示した。

米国の場合、2012年第2四半期の53%から同年第4四半期には79%に上昇したが、2013年第2四半期には61%に急降下した。
その他32か国では同時期、62%から75%にいったんアップしたものの、その後51%とマイナス24%となり、落ち込みの度合いは米国の結果より大きい。

エバーマンCFOの発言は米国に限っていたようだが、世界的にも10代のアクティブユーザーが減っている。国別の減少率をみると、
2012年第2四半期から13年第3四半期の間で16〜19歳の利用率が最も減ったのはオランダで52%に達する。
http://www.j-cast.com/2013/11/25189977.html
>>2
2影のたけし軍団ρ ★:2013/11/25(月) 18:34:30.62 ID:???0
以下マレーシア(45%)、フランス(44%)、トルコ(43%)、メキシコ(34%)と広い範囲にわたっている。
日本も12%マイナスとなった。

米国は16%減だったが、それよりはるかに深刻な結果が出た国が少なくない。

フェイスブックが10代利用者を減らしたと指摘された時期は、「メッセンジャーアプリ」が存在感を高めた時期と重なる。
日本発のLINEが代表格だ。2012年7月には利用者数が世界で5000万だったが、2013年1月には1億、
7月には2億人、11月25日には3億人を突破した。1年4か月で6倍に膨れ上がった計算だ。

運営会社が発表しているLINEアプリの年齢別ユーザー属性をみると、12〜19歳は13.6%と格別割合が大きいわけではない。
しかし、他のSNSとの利用度を比較すると、10代ではLINE優勢がはっきりする。

ブランドコンサルティング会社リスキーブランドが2013年7月24日に発表した調査結果のうち、同年5月時点での年齢階層別SNS活用率では、
15〜24歳ではLINEが最も高く28.6%、フェイスブックは数値が出ていないが、グラフから読み取る限り15%程度にとどまっている。

調査会社ニールセンが5月28日に発表したデータも興味深い。スマートフォンでどのようなアプリ、ウェブサイトを利用しているかを調べたものだが、
10代での首位はLINEで、利用率は90%に達する。これはグーグルの検索利用の85%を上回る数字だ。トップファイブにフェイスブックは入っていない。

海外でも似たような現象が起きている。米CNN電子版は11月7日付の記事で、ビデオクリップアプリ「スナップチャット」などを愛用する女子高生を取り上げ、
「フェイスブックで何百人もの友人を相手に発信するよりも、仲間内で直接コミュニケーションができるこうしたツールの方が好まれるという」と紹介した。

11月12日付の米誌「フォーブズ」電子版は、急速に利用者を増やしているアプリの例としてメッセンジャーアプリ「WhatsApp(ワッツアップ)」や
中国発の「WeChat(ウィーチャット)」などを挙げた。

先のリスキーブランドの調査結果で、LINEとフェイスブックの活用率は35〜44歳で拮抗するようになり、
45〜54歳はほぼ同率、55〜64歳ではフェイスブックが上回る。国内でフェイスブックを支えているのは中高年というわけだ。
3名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:35:38.85 ID:E4m7yn4P0
フェイスブッコなんて出会い系業者と自己啓発のおっさんしか居ないもんな
若い世代にウケないのもうなずける
4名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:35:44.68 ID:MZcnoli2i
俺が「ビラビラ大きいね」って言ったら
「イヤッ!恥ずかしい〜〜」って本当に恥ずかしそうに顔を真っ赤にして
大きいビラビラをモモンガみたいにして窓から夜の闇に消えた。
5名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:36:42.76 ID:0pHziX0i0
結局2ちゃんねるが一番居心地が良いって言う奴が多そう
6名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:36:56.42 ID:wogCQdFz0
昔の訳ワカンネー奴から連絡来るツールなんてめんどくせぇwwwww

こんなのやってる奴って自意識過剰のバカだろw
7名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:36:59.64 ID:OFtslBvcO
そういや、まったく更新してねえな
もうtwitterとLINEで事足りるし
やっても、サークル旅行の記事だけだわ
8名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:37:31.38 ID:UzR65M+K0
スレタイは「若者のフェイスブック離れ」が良かった
9名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:38:34.62 ID:VcWPOhzU0
そもそも単なる一個人に
実名で何かアピールしなきゃならんことがあるのか
10名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:38:56.53 ID:XNBDUn950
仲良しの身内でツイッターやってろって感じ
11名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:39:23.41 ID:/isCYKoT0
こういうのってあっという間に時代遅れになるよな
5年後、10年後は残ってるんだろうか
12名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:39:31.47 ID:6bj4M4I60
金と暇を持て余した中高年の見栄張りツール
13名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:39:39.87 ID:/ydxxiOmP
え、もともと就活アイテムだろ?

就職したらやらなくなるのは当たり前田クラッカー
14名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:39:46.25 ID:KKcyW02m0
>>5
匿名だからねぇ
本名晒すのが基本のSNSは廃れるよ。疲れるから。
15名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:39:49.98 ID:IV2DVzus0
フェイスブックとかツイッターとかラインとか
まめな奴がやるもんだな
ずぼらな俺には何が良いんだか分からんし
良く続くなと感心さえする
日記を書き続ける奴を見るような心境だ
16名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:39:50.27 ID:rzSFzIO30
よく自分のプライバシーをさらけ出せるな。
誰かがどこかに個人情報を収集格納してるかもしれないし、
一度ネットに拡散したら回収は不可能だ。
17名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:40:02.83 ID:vnkDkoV70
俺すげー使ってるw

オッサンだからなw
18名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:40:32.20 ID:9r1V9HOx0
何いってんだか w 歳食わねぇと、顔晒してまでsocietyなんて突っ込む勇気はビジネス裏がなければ出来ないこと、、、
当たり前の話。 GitHubで付き合う連中は顔も見れない、、、 いいんでね それで、、、 次の世代を担うという責務を世界シェアーでやってんだから、、、
19名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:40:42.03 ID:j4O8qFkk0
インターネッツ上に個人名なんて晒したくないお
20名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:41:11.52 ID:F//dFKAh0
昔、セカンド何とかっていう…
思い出せねえ
21名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:41:13.45 ID:1O3SHEsu0
そうなると2chは「おじいちゃん世代」か
22名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:41:53.22 ID:fggHU4+l0
公人ならともかく庶民がネットで情報発信はないわ〜
23名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:42:00.70 ID:9w43AEsZ0
消費とかにあんまり興味がないからだろ
ビジネスとか人脈作りにもさほど興味がない
それよりもゲームとかで安く遊んでたい世代
24名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:43:01.26 ID:rpdTobmt0
フェイスブックとかツィッターでアメリカの個人情報収集のためのツールだろ。
わざわざ自分から個人情報を書いてアップとか損だよ。
25名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:43:26.59 ID:9HpSTWIoO
>>20
second wife
26名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:43:33.50 ID:tLc8l+Tk0
匿名って本当気楽でいいよ
一つの記事に適当にあれこれ言い合ったり、偶にすげー詳しい人が居ていろいろ教えてもらえたり
27名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:43:38.28 ID:0dkmKHAu0
無名の凡人がほんとに本名でやってるけど、あれアホちゃうかw
28名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:44:37.84 ID:U8Yg0xYq0
田舎の個人事業のおっさんが馴れ合いしているイメージ
29名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:44:58.18 ID:q19Mg2fT0
2ch語でコメント入れるなよ キモオヤジ
30名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:44:59.19 ID:43CULIH+0
>>20
インパクト
31名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:45:08.81 ID:vm150jSl0
あんまりけなすな。貴重なバカ発見器でぞ。
32名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:45:14.89 ID:mEc13rg10
本名、誕生日、住所、電話番号、メールアドレス、趣味。

ぜーーーーんぶ晒して。  アホかとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:46:48.35 ID:/brd6myo0
やればやるほどウザくなる
34名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:47:09.88 ID:sDIvnI4g0
FaceBookって
日本語に訳すと「人相書き」「指名手配書」ですからw

おい小池!w
35名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:47:26.02 ID:L0LhjUfl0
FBに顔とか住所載せてる奴は心から馬鹿だと思った。
全世界に個人情報を見せたくて仕方がないマニア
36名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:47:31.47 ID:es/s/o7G0
顔本 (w)
37名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:47:43.98 ID:hBEZFd0EP
しんどいからなぁ…
あれは功成り名遂げた人用のもんだわ
38名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:47:45.08 ID:tpjdJ3DO0
笑ってるニコ動もやばいぞ。30代おっさんのサイトになりつつある。人気コンテンツは将棋ですからw
39名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:48:04.85 ID:FCiaH3U20
もっとも低劣なのが lineつぎgree FBはちょっと知性がある人が多い。

少なくとも一流はlineなんて使わないだろwwww


そもそもカキンはアホばっかりだよ。
40名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:48:38.12 ID:mcC//rLb0
フェイスブックって、会社用の宣伝ツールだろ。
親父達が登録強制の会社って、結構あるだろ。
41名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:49:07.37 ID:WoZS4p0lO
元から近寄ってないですしおすし。
あんなのアホの集まりだろ。
42名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:49:07.60 ID:UWvnrGHT0
インテリジェンスに優れている人間はネットを使わない
43名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:49:17.42 ID:aJ/cRPec0
リア充 「高学歴 高収入 大企業 家族持ち 第二子誕生しました!」

おまいら「」
44名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:49:18.10 ID:2garq1AP0
>>38
それはすこし甘く見すぎ。

将棋ファンの世界では40代が若造
50-60代が新参
70代以上が主力世代
45((((:゚Д゚)<ぉぁーコロコロ1 ◆EFvlPnIYE33o :2013/11/25(月) 18:49:31.03 ID:giBU8c/h0
(: ゚Д゚)上り詰めたら、あとは転落あるのみ
46名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:49:39.71 ID:W1xooOjA0
いい大人がお互いに背のびした自分アピール合戦に心底ウンザリする

若者は離れて正解
47名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:49:41.78 ID:6gmE8wnG0
学歴自慢、仕事自慢、収入自慢の人が全開だもんな。
48名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:49:57.62 ID:cRsluZbJ0
今の2ch利用者の主がおじさんおばさんたちらしいが
49名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:49:59.48 ID:ORjibWHq0
若い世代はLINEで売春
50名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:50:24.27 ID:CGQoyHZA0
雁字搦めの罠ツール
51名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:51:25.15 ID:iQ6FLIsoi
何故かエロ画像サイトにいいねしてあって泣きたくなった
52名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:51:38.37 ID:ya1c4PZ60
2chがたどった道じゃねーかw
歴史は繰り返すと
53名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:51:45.77 ID:oD/OBBvC0
ビジネスで〜ビジネスが〜

そりゃ若者離れてきますわ
54名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:51:54.36 ID:4VUDSgwa0
>>2
日本初のLINE???
55名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:52:24.91 ID:HCQkKDaiP
2chも似たようなもんじゃね?
56名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:53:31.70 ID:FvRweXlt0
「フェイスブックですかぁ〜? ボク携帯よくわからないんで」
で通しつづけてよかったですわw
57名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:53:55.95 ID:oD/OBBvC0
若者は親世代の監視から離れたグループを作りたがってたのにそこに親世代がずかずかと土足で上がり込んだ挙げ句、「俺にいいね!をしろ」だろ?

そりゃあなぁ……
58名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:53:59.21 ID:yxxL3miu0
この人らほどには自分大好きじゃないなーと思い知らされることが何度も続いて、自然と離れていった
59名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:54:28.91 ID:IMyWx6NQ0
2chは30〜40代が中心って前どっかで読んだ気がする
60名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:54:40.06 ID:YpL1k5nq0
リア充自慢を無理やりするんでしょ?
61名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:54:40.57 ID:sDIvnI4g0
フェイスブック捜査
FaceBook Investigation

略してFBI
62名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:54:42.08 ID:uhf/Fj/v0
「若者の若者離れ」
そりゃ若者もときが経てばおっさんおばはんになっていく
63名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:54:51.25 ID:3sjd6G4W0
ストーカー大歓喜の出会い系サイトだからな・・・
公人でないとリスクしかない
64名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:55:22.37 ID:J9+5BLpo0
30代以上は2ch以外は難しいから2chだけ利用する
65名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:56:15.31 ID:WoZS4p0lO
>>44
個人的な見解だが、ニコニコから将棋入った若い連中も増えてきたように思う。
ニコ生と将棋の相性がヤバすぎる。
例えるならサイモンとガーファンクルのデュエット!
「ウッチャン」に対する「ナンチャン」!
「あしたのジョー」に対する「ちばてつや」、みてぇもんですよ。
将棋界とドワンゴは理想的なウィンウィンに近いと思う。
また電王戦もあるし、近いうちに若者に将棋ブームもありうると思うで。
66名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:56:29.42 ID:7DiXMwqm0
若者は少なくなったが、馬鹿者は一向に減る気無し。

貧乏人なんて書く事ないだろ。綺麗な飯や色々なところに
毎日行く分けでも無い、普通の事を金持ちや芸人のように
書き込むなんて出来ないから、飽きるよ。
せめて、いいねを付けてぶら下がるだけ。
67名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:57:35.42 ID:opR8aSgS0
>>1
ITは上場がゴール
後は静かに死するのを待つだけ
68名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:57:44.40 ID:LxP7P+fL0
2ちゃんねるの若者ばなれ
69名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:57:53.53 ID:9XhpXTayO
変なのに絡まれたらたまらん
現実が充実してればこそ関わらないわw
70名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:59:17.08 ID:GABdp9UVO
ボットン便所みたいなツールだろ
金持ちだけにやらせとけよ今日の糞、いいね!
71名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:59:29.04 ID:zXjDvoOr0
>>1
結局、仕事上必要な人以外には重荷にしかならないシステムだったからねえ...
72名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:59:34.49 ID:yFmuc5Ix0
多機能化による利便性の向上と、複雑化によるユーザビリティの低下は紙一重で
facebookは中途半端に多機能化したのと、スマホアプリの操作性が低下して
結果的に不便になっちゃってるんだよな
若者にはあれ使いこなすのは面倒だと思うよ
73名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:59:57.26 ID:vV0Yoo0M0
FBって自己啓発本に躍らされて裸の王様みたいな人が使ってるという印象しかないのだが
74名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:00:25.65 ID:iWu/OI3s0
世論は俺たち2ちゃんねらーが形成してるってことだw
75名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:00:32.24 ID:W1xooOjA0
本当に人生が充実してればフェイスブックなんて不要だろ
76名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:00:42.59 ID:rGiMnm8IO
エロエロするにはLineが1番
77名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:00:53.49 ID:fNZ9NC+X0
犯罪者特定に便利だったのに
78名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:01:27.73 ID:6kMM1xUz0
60代以上 - 知人がやってるブログにコメント

4〜50代 - 2ちゃんねる

30代 - フェイスブック、ツイッター

20代 - (忙しくて、ネットで人と交流しようという発想なし)

10代 - LINE、skyp、モバゲー、グリー、ニコタ
79(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2013/11/25(月) 19:01:54.00 ID:kv6eEegF0
('A`)  ネット上に実名や写真をUPする人の心理がわからない。仮想空間には、架空の名前で充分。
80名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:02:16.23 ID:OveEBxkIi
生活充実してる奴はネットいらんでしょw
81名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:02:20.71 ID:OkfdlCzk0
まあ、うちの国には関係ないな。
バカッター閉じられたらキレるおっさん多そうだが。
82名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:03:17.19 ID:lI6S/9iT0
人んちのガキがどうしたとか休日どこどこで何してたとか一切興味ないし
83名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:03:22.40 ID:hYP8CrGU0
知ってた
84名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:04:18.52 ID:cWW8VAxF0
実名と顔を全世界に晒してアホかと。
ネットに流した瞬間、永久に消えない&消せないとか怖いと考えないのかね?
パソコンに詳しくない情弱なやつしかやってないって印象しかないわ顔本
85名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:04:28.56 ID:Mhpi+MLiO
結局、匿名掲示板が長生きして、実名ツールは廃れていくね。
当たり前の話なんだけどね。
86名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:04:41.76 ID:MTtHlfPb0
LINEはやってないがFACEBOOKには登録してる
だけど他人ンのリア充投稿見るのが辛くなって殆どアクセスしてないわ
87名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:04:44.21 ID:luIykkip0
つか、顔本にせよ何にせよ誰がやるの?暇人なの?とは思ってるが
同窓会で聞いた時、同窓会の通知がフェイスブック経由だった奴らが
大体半数居たというのだから、日本でもやる奴はやるんだな

ま、何にせよやらんが
88名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:05:22.71 ID:3H6tas000
2ch=フェイスブック
ニコ動=LINE

見たいな感じかと。酷い比喩だがw
89名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:05:27.86 ID:LAAR8tGq0
離れるも何も日本じゃ元々言うほど使われてないんじゃ……
少なくとも個人情報強制の時点で、真っ当な日本人は使わんよ
90名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:06:23.57 ID:RxUkSwOvP
>>4
蛾?
91名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:06:41.76 ID:ln61VmYy0
メリットあんのは有名人だけ


個人情報晒しまくり馬鹿発見器みたいな役目か・・・
92名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:07:02.74 ID:erFfFHC40
自分の食べた料理の写真UPするのが趣味なタイプの人間じゃないとやることないよなfacebookって
93名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:07:10.08 ID:me3enA0/O
フェイスブックは重くて、携帯や自室のパソコンだと
開くのにすごく時間が掛かるからやなんだよな。煩わしい
気になるイベントや映画の公式ホームページがフェイスブックにされるととても困る。
これからは映画のホームページをフェイスブックにするのはやめてください!
94名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:07:43.57 ID:GjwnQ39b0
スパイブックに登録して情報抜かれるのは嫌だろ
95名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:08:01.25 ID:88m8dpmn0
ジジババに孫の様子を伝えるのにしか使ってない
96名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:08:19.91 ID:fwwkzVNe0
おもしろくない

以上
97名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:08:21.35 ID:Kp6p7xHJ0
若い人から見りゃ
上司とか先輩とか年上の日記に
いちいち「いいね!」押さなきゃいけないからな
面倒なだけだろ
98名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:08:56.35 ID:ln61VmYy0
lineよりはちょっとましだが

やりたかねえわ
99名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:09:13.75 ID:TAQLWFKV0
さんざん「インターネットは怖いですよ〜」
「個人情報は書き込まないようにしましょ〜」ってマスコミや
教育でやってきたくせに、FBが出た途端に「ネットでも実名化の必要が〜」とか
言って煽った時点でおかしかっただけのこと
100名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:09:35.90 ID:6Ecs3lxA0
ネット上に素顔や本名晒すなど怖ろしくてできない
101名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:10:01.18 ID:6gmE8wnG0
mixiも一時は使ってた人多かったけど、ガタっと減った感じ。
102名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:10:07.39 ID:6EsVGTre0
売名乞食と人付き合いを換金ツールとしか考えていないような人脈乞食ぐらいしか積極的にポストする人間が見事にいなくなったわ
103名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:10:11.65 ID:WoZS4p0lO
>>88
いくらなんでもそれはないわww

顔本=職場
2ちゃん=自宅
ニコニコ=遊び場、くらいの感覚だわw
職場でアホやる奴なんていねーってーのw
104名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:10:31.54 ID:lVJUPnUB0
フェイスブックというかSNS自体がもうオワコンだろ
105名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:10:37.57 ID:VWo2wWFO0
>>5
2chのいいところは書き捨ての本音無責任書き込みが出来るところだろ
106名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:10:56.63 ID:Z0Rctc/30
楽天のポイントと懸賞の為だけに登録してる
もちろん偽名

でも周りの奴ら本名で登録して写真載せたりしてる
アホなんだろうか…
107名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:11:21.06 ID:luIykkip0
>>28
俺が居た中小の社長が、個人的にフェイスブック始めた直後に俺に言った話

「フェイスブック始めてみたが凄い。
 初めて商談に行った先で、○○社長さん、フェイスブックやってますねー!と言われた。
 こんなに世の中流行ってるとは知らなかった!」

・・・・と、のたまった直後に、企業ページにフェイスブック欄を設けた。
通常状態では誰もアクセスしてこない。
社員に無理矢理、記事かかせて、無理矢理内輪いいね!させてるだけのページになっただけ
社長も興味関心失って色々なかった事に

こんな社長が世の中ほかにも居るとは思う
108名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:11:38.25 ID:X2YCFEd00
面倒くさいんだよね、ツイッターもブログもやめちゃったよ。でも面倒くさいと
言うようになったら歳をとったということなんだろうなと自分で思う。
109名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:14:32.69 ID:jI4DKNwb0
フェイスブックって、アメリカ人らしいシステムでしょ。
勝ち組の自慢し合い大会。

日本ではあまり流行らんな。

フェイスブックが注目されたのは、中東のデモや革命で使われたからだったが、
実はフェイスブックじゃなくてもよかった。
110名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:15:01.22 ID:I+xE9SGe0
Lineのスタンプ2、3個押して年始の挨拶おしまい→年賀状死亡
111名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:15:27.26 ID:LAAR8tGq0
もっと早く廃れてても良かったと思う
他国にはケツ毛バーガー事件みたいなのはないのか?という疑問があるわ
112名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:16:00.35 ID:CGQoyHZAi
>>109
全世界で万遍なくフレンドがいるけど書き込んでるのはほとんど日本人だぞ、、
113名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:16:43.93 ID:h3MU34zK0
Facebookは実名だから犯罪者や事故死者のアカウントが見れて楽しい
死直前の楽しそうな写真とか見るとゾクゾクする
114名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:17:04.20 ID:iCw7PqGi0
>>5
結局2ちゃんねるが一番居心地が良い。ほんと。
115名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:17:07.45 ID:Ln32CEsvi
2ちゃんが一番気楽でいい
116名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:17:09.84 ID:wb6n+/GQ0
名刺代わりに職業や素顔晒して実名書き込んでるのは
おっさん世代だろうな
仕事の記録としては使えるかもしれないけど
いちいち観たかどうか確認されて「いいね」を強要されると
ウザイね
117名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:17:40.67 ID:xGT2kg7K0
他人の飯自慢や旅行自慢なんざ見てもしょうがないしな。
自慢するために散財して疲れた人もいるだろう。
俺も時々見るだけになったなぁ。
Twitterはほとんど見なくなったww
118名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:17:41.46 ID:pbGU6Nyg0
>>93
そろそろ買い換えろw
FBごときが重たいとか。
119名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:18:32.27 ID:Cp5LDHAO0
SNSなんて流行りに乗っかるだけだからな
facebook無くなったら他行くだけだよ
120名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:18:33.71 ID:CQdyhpDb0
偽者や成りすますがごろごろいる中で何がフェイス言う話だもんな
121名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:19:42.63 ID:me3enA0/O
リア充自慢ページだよね、フェイスブック。
そうじゃない人はほんとうの生活を伏せて必死になってお化粧して。
会社で閑職の人がフェイスブックではイキイキ仕事をしている風に振る舞ってて、切なかったな
あんまりよくないね、こういうの。
122名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:19:44.42 ID:WwgV/GV/0
あつかましいチョッパリがLINEの起源まで主張し始めたにか
123名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:20:08.37 ID:3H6tas000
>>103
いやいやそういう意味じゃなくて、年齢層とユーザー数の対比、って話。
2chは平均年齢高くてユーザー数多、ニコ動は若者メインでユーザー数中〜少、と言う対比で、フェイスブックとLINEもそんな感じじゃねーの、と。
124名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:20:12.13 ID:2ApMHfwG0
>>6
仲良かった奴と再会するならいいけど、
微妙な奴と再会するのは面倒臭いよな。
125名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:21:01.47 ID:KkiG41hwO
面倒くさい、ただそれに尽きる。
SNSに翻弄されてる気がして本末転倒と思ったからやめた。
放置して続けてもいいんだろうけど、中途半端だと思ったからやめた。
またやりたくなったらやる
126名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:21:08.68 ID:c5ziZPyo0
ローマ字で登録したら漢字で登録しろと言われる
本名っぽくない珍しい名前だと勝手に偽名認定されて垢凍結される
住所どこよ?会社は?出身大学は?出身高校は?と際限なく個人情報登録するように言われる
こんな気持ち悪い物に言われるままに色々登録する事自体が有り得ないと思わんのかな?
127名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:21:26.21 ID:jI4DKNwb0
>>115
2ちゃんも気楽じゃないけどな。

キチガイ、メンヘラ、偏向思想カルト、道徳観ゼロのDQN、
病んでるニート、

を2ちゃんから取ったら、何も残らないほどキチガイの集まりになっていて、
その中でたまーにまとな会話が成立してるだけ。
128名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:21:56.36 ID:hKV5cVYc0
サードパーティ製のアプリを使って、毎日のように投稿する人の記事は表示すらしてないな
部活で親しかった人たちが時折する投稿にコメントする程度
自分の情報のほとんどや投稿も、その人たちにしか見えないようにしてる
129名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:22:11.27 ID:nCJayXxd0
銀行さんの付き合いで行った経営セミナーで講師のセンセイに
集まった人の大半がフェイスブックやっていない事をボロクソに言われたもんだが
あのセンセイもそれなりの経営者なんだろうが何処向いて商売してんのか未だに理解できん
130名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:22:20.93 ID:/ls/MkqN0
おじさんとか関係なくバカしかつかわないだろ
131名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:22:24.25 ID:UO6JCjFzi
本音が見える2ちゃんが一番面白いだろう
ネットで建前言って、それ読んでなにが楽しいんだ
仕事で使ってるのならわかるけども
132名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:22:29.09 ID:L8vKwgOt0
>>6
電話帳掃除してない同士のLINEはもっとひどいことになるだろ。
中高生はそういった古い番号入ってないから気楽に使える。
133名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:22:35.60 ID:yJ5NtuhcP
おっさん成功者の自慢ページばかりで、、、

貧乏人はお呼びでないんでしょFB
134名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:23:13.32 ID:0EDo47Xb0
>>5
同意。ちなみに37歳婆。
135名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:23:34.23 ID:CeLXTLnC0
ブログ→プロフ→mixi→ツイッター→フェイスブック→ライン
こんな順番だったっけ
ひとつもやった事ないわw
136名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:23:39.95 ID:xs9v7tef0
盛者必衰
LINEも然り
137名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:23:59.32 ID:nl11VHaW0
おっさんはネットの怖さを知らないから個人情報書きまくる
138名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:24:03.77 ID:me3enA0/O
>>118
フェイスブックごときのために買い換えるのはやだなー
もとより会社や図書館でタダでネットができる時代に、ネットにお金をかけたくないw
光はADSL5Mに、携帯はウィルコムに変えようかと考えてるくらいなんだから。
139名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:24:20.10 ID:ln61VmYy0
なりすまし防止と見せかけて

なりすましというか偽もん臭が多いだろ・・・・



芸能人だって本名じゃねえじゃん・・・・
140名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:24:44.49 ID:R9CsEuAh0
今からSNS始めたい俺は 何を選んだらいい?
とりあえず候補はフェイスブックかgoogle+
他にも何かいい所あったら教えてくれ
141名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:24:45.13 ID:8ZEuHjn8P
ミクシーに対してアホだなーと思ったっきりだな。
142名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:24:49.81 ID:luIykkip0
>>126
それ本当にそうなの? 使った事もないから素直に信じるぞ
143名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:25:05.25 ID:nCJayXxd0
>>116
仕事で使うと一度始めたら簡単には辞めれんのよね
144名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:25:12.85 ID:YH5yZjE3O
一応アカウント持ってて(もち偽名)誰々さんの誕生日ですとかメール来るとたまに開くけど
いつも大学名を書いて交流を広げよう!みたいな画面が出てすぐ閉じちゃう
そのたびに高卒は使っちゃいけないツールなんだと自覚する
145名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:25:15.06 ID:3lUyehvO0
俺は絶対にしない!
心から「いいね!」と思った時しか!!
146名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:25:24.82 ID:KPhGhAEdi
>>126
いや、実情報を使って連絡取りやすくしようって目的のツールだからさ・・・
偽名使ったら意味ないし
それに実名で言ったら困る事はFBでは書かないでしょよ
147名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:25:37.07 ID:Y50jcoot0
自慢ツール、営業ツールとしてはいいんだろうけど、
原則個人情報丸出しなのはなぁ
148名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:26:20.46 ID:NrBLaJHDP
日本人の LINE 離れ
在日の日本離れ
149名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:26:28.47 ID:iMRIuMGki
先週FBを始めた俺が来ましたよ。
mixiと比べるとえらい高機能な感じだね。怖くて友人にイイね!する以外何もしていない。
150名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:26:47.34 ID:opR8aSgS0
>>109
そらぁ、ハーバードの学生の為の回覧板だったんだからねぇw
その回覧板をちょっと就職先予備軍に解放しただけだしw
151名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:27:13.21 ID:VaESi3X30
お前らFacebook登録しても友達申請こないもんな(笑)
152名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:27:19.44 ID:NCYswb430
栄枯盛衰
諸行無常
流行り物は廃り物

なんだってそうだよな
153名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:27:43.00 ID:vFwpldBd0
>>149
そのうちすぐウザくなるよ
154名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:27:54.60 ID:5Fz0v5OO0
会社の上司とかが繋がってきた時点で終了だからな。
155名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:27:55.72 ID:Y50jcoot0
ワールドワイドなゆびとま(死語)みたいだし
156名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:28:01.86 ID:euUC7t1k0
予想以上に普及したんじゃね
晒し叩きが当たり前の日本とは水と油と思ってたからな
157名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:28:06.87 ID:9IJzsf9EO
Facebook(笑)
Twitter(笑)
line(笑)
日本三大馬鹿発見器
モバゲー、GREE、mixiから出直してこいwwwwwwww
158名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:28:13.60 ID:mEc13rg10
くだらんことに時間と金を掛けすぎ。

不景気の元凶。
159名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:28:18.93 ID:nCJayXxd0
>>149
普段使いのブラウザと分けた方が良い、気がする。
160名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:28:21.08 ID:OTCuReN80
中高生はもう前略プロフィールとかやってないん?
161名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:28:43.34 ID:fviijvItP
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ TwitterもFacebookも毎日更新するおッ
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
162名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:29:02.14 ID:z8H6sIoc0
フェイスブックとパズドラは、おっさんしかやってない
163名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:29:06.61 ID:QO+tiYmKP
最初から興味が無かったので登録もしていない。
164名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:29:18.54 ID:opR8aSgS0
もうこれって今じゃデスクネッツやサイボーズみたいなイントラの無い会社の
取引先回覧板だもんなぁw

そんなのに個人の事なんか色々書けないわなぁ。
165名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:29:26.80 ID:2ZR4yP240
2chもおっさんとおばさんばっかりだもんね
166名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:29:37.17 ID:lk6nmkcO0
だって、めんどくさいんだもん(´・ω・`)
167名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:29:49.03 ID:Ln32CEsvi
>>127
スルーしときゃいいじゃん。名無し同士なんだから。
168名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:30:14.75 ID:W1xooOjA0
俺も仕事でしかたなく登録したけど、ニックネームにしてるわ
日記もたまーに釣りの結果を書くだけ

せっせと更新してる奴は何のためなんだろうな
何を食べたとか、心底どうでもいいんだけど・・・
169名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:30:20.29 ID:pbGU6Nyg0
>>138
きっと他でも時間の無駄を気づかずにやっとるだろうと思う。
まあ別に支障は無いが、高所から見るともったいないな、と。
170名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:30:26.78 ID:HarRd5Qf0
先々月、登録解除した。
友達を数値化したり、上っ面だけの付き合いが虚しくなった。
171名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:30:30.00 ID:LAAR8tGq0
SNSとしては、ゲームとか導入する前のmixiが最強だったわ

>>127
それなりにまともな会話が成立する場所の方が多いが?

良スレを見抜けない人には、2chを長く使うのは難しい

>>146
そのコンセプト自体が、個人情報流出の怖さを知らないアホのそれなんだよ
172名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:30:30.62 ID:bRWVukcP0
ん?LINEって日本発だっけ?朝鮮じゃなかったっけ?
173名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:30:39.46 ID:nOad8fH8O
職場の偉いさんでフェイスブックやっているおっさんがいるんだが…
職員の名前で検索して「○○部の△□はあんな事をしている言っている」と連日しゃべり回るのでうるさくてたまらん
174名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:30:40.30 ID:luIykkip0
>>146
実名で言ったら困る事はフェイスブック上には書かないでも
リアルな世界でいざこざがあったら
後々面倒そうだと考えないあたりは、
特に毎日変わり映えもなく、品行方正な人生を永遠に送れる自信がある人たち向けだな
175名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:30:50.02 ID:lBydYYY70
個人情報収集のヤバいツールで、
しっかりと自分自身を晒すリスクを知らんのが多すぎ。
176名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:30:50.17 ID:HIJaMAAb0
5年もったら大成功やろ
177名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:31:03.10 ID:evckikr/0
だいたい、どんな人も周りの親い4,5人の繋がりが
その人間の世界だ
178名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:31:16.40 ID:6EsVGTre0
Facebookセミナーとかで騙されてるオッさん経営者多かったな
179名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:31:49.56 ID:jI4DKNwb0
>>2
>フェイスブックが10代利用者を減らしたと指摘された時期は、「メッセンジャーアプリ」が存在感を高めた時期と重なる。
>日本発のLINEが代表格だ。


↑この記事もふざけんな、ってくらいの捏造だしよ。


アメリカの10代はラインなんか使ってないでしょ
InstagramとかSnapchatとかそれ系じゃん。

何がラインだよ、チョン押しがw
180名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:32:08.09 ID:Oo5mIIp+0
実名でつながるとか嫌すぎる
181名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:32:31.20 ID:ZQD4vL+H0
上司の駄文にいいね!するより
匿名SNSで友人か趣味が近い人とやってる方が良いに決まってるよな
182名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:33:08.52 ID:yj+9mkv/0
>>169
2chのことかーーー!!!
183名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:33:13.41 ID:2y2lm5PB0
直ぐに飽きちゃうの(*^^*)
184名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:33:19.53 ID:du2XFY8R0
あたしも使ってる48のBBAです'`,、'`,、(´ω`) '`,、'`,、
185名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:33:21.04 ID:dnwo3xzV0
あの向上心ある風のおっさん達はなんなんだろーな
186名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:34:22.35 ID:nCJayXxd0
>>178
なんだったんだろうなあのセミナーは
どっかからお金が出てた訳でも無かろうに、なぜあんなにもFB押しだったのか謎
187名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:35:27.58 ID:E7Ju5FbP0
そういう若者はガラケーからスマホへと新しい家電に移る感じで
2chやブログからミクシへ移りツィッターやフェイスブックに移り次にまた新しいほうへ移るだけじゃないのか
188名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:35:31.56 ID:xrU7ArH90
2ちゃんねるとも同じだな

ネットの世界は世代交替はやい
189名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:35:39.12 ID:nJSLa3Lo0
Twitterあたりは気に食わない奴を速攻ブロック出来るからいいよ
190名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:35:56.06 ID:0pB71bXn0
写真付きの長文書いたりするにはブログの方が向いている気がするし
前からの知り合いに改めて「そんな趣味があるの?」なんて聞かれるのウザイし
日常のどうでも良い事一々upしても仕方ないし
段々フェイスブックからは離れている
191名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:36:08.05 ID:du2XFY8R0
結局、バブル期楽しんだ世代にしか時間にゆとりがないのだよwwww
192名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:36:11.03 ID:pbGU6Nyg0
>>186
仕事で実際に使えるからだよ、
使う人間が上手に使えるかどうかは別問題だけどな。

振り回されてる人のほうが多いかもしれんけどw
193名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:36:27.51 ID:KPhGhAEdi
>>171
いや、実名と学歴と住所くらいは、ある程度以上の人ならもうどうがんばっても漏れてるし、どうでもいいよ
別に今現在何やっているかは書き込まないし、閲覧可能範囲は限定しているし、利便性が危険性を上回るとは思えない
194名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:36:49.31 ID:DLkmKIn30
>>134
おっ。同じく37婆。
30-40代が多いと思うよ
195名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:37:19.92 ID:jI4DKNwb0
>>188
だっておまえ、2ちゃんなんてキチガイが多い上に小難しい話ばっかしてるだろ?
心身が健康な若者はこねーよw

学校で友達と楽しく会話して、帰りにどっか寄ってまたいろいろしゃべったあと、
家に帰ってきてニュー速+でサヨクがどうたらアベノミクスがどうたら書くわけもないだろ?w
196名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:37:29.12 ID:W1xooOjA0
結局のところFBを頻繁に更新するやつは「キョロ充」なんだよな。
リア充はやってないか、やってても更新はアッサリしてるんだよ。

毎日に良い出来事、良い文章、良い写真ばかりアップしようという奴は
一体何がそんなに不安なんだ?と思う。

ネット上でよく見せなくてもリアルちゃんとしてればいいじゃね?
197名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:37:30.42 ID:Y50jcoot0
いまどきの子供はLINEだろうしなぁ
198名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:37:53.93 ID:Iro9VH4I0
若い奴は楽なほうに流れるのは普通じゃないの?
ツールを使いこなせる人間だけが残り、そうじゃないのは
飽きてよそに行く これ自然の摂理
新しかったものはいつか「その他古いもの」に分類されて
大半が忘れられていく
199名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:38:18.60 ID:CQs8Vurg0
せっかくマスコミがゴリ押ししたのにもう駄目になったのかよw
200名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:38:39.36 ID:vFwpldBd0
1日に十数回更新とか、正気の沙汰じゃない
本当に社会人なんじゃろか
201名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:38:49.19 ID:kUTkJ7Wb0
2chとツイッターやFBを一緒にしてる奴はなんで止める奴が出るのか判ってない
そもそも違いすらわかって無さそう
202名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:39:15.37 ID:KeDLk3JR0
なんだかんだ言ってIRCが一番便利
203名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:39:30.01 ID:+Xhp1R6t0
IT界隈はめまぐるしいな
ちょっと流行るとすぐ終わる
204名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:39:33.73 ID:LLYt5vw10
まぁユーザ依存型のビジネスはそんなもんだろ
金が絡んでるユーザは嫌でも続けるけど他のユーザは飽きたらポイ
どうやって縛り付けるかが課題だな
205名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:39:56.60 ID:QNh5P1rs0
フェイスブックとか古いよね
やっぱり最先端は2ちゃんねる
206名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:39:58.82 ID:/7Nws2Xj0
だってキモいもの
207名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:40:00.19 ID:0qmbErFt0
おじさんは出会いを求めてやってるだけだから残ってるだけなんじゃないの?
208名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:40:15.07 ID:6IuTDR5A0
コミュニティサイトの寿命は3年といったのはひろゆきだったか
209名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:40:22.85 ID:z1D5phHC0
いいじゃねぇか貧乏な若者からは金は取れないぞ
210名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:40:33.00 ID:du2XFY8R0
バブル期ウハウハした奴は強いぜw
儲け方しってるからな
欲もある
繋がりをうまく活かせるんだよ
ラインだと生活のごちゃついたことで繋がるだけwwww
211名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:40:58.36 ID:vFwpldBd0
>>178
佐賀県知事とか武雄市長とか議員とかの悪口はやめてあげて

>>186
D2
212名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:41:17.52 ID:RvNRSGFj0
当たり前だろ。
前職や学生時代の奴らと会うんだから、毎日顔合わす学生には不要。
開発の経緯は学生だがw
213名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:41:22.36 ID:7ah5ZQnb0
あーあー! フェイスブックね、知ってる知ってるw 
昔あったね、そういうの!
214名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:41:30.53 ID:ln61VmYy0
ちょっと小細工すれば全部みれるし

いやな奴から見られてると思うとそれだけでやだろ



しかも一生消せないという・・・・
215名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:41:35.04 ID:3BRB/hB80
48歳のおっさんだけどね
フェイスブックは同窓会幹事用ツールとして最適です

>>196
馬鹿がどうでもいいことを発信するには最高の場所だと思う
それなりの反応もあるし
216名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:41:44.15 ID:2Dqymdiw0
今どきの大人でSNSにハマっちゃう奴とかいねーよ
217名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:41:56.85 ID:tOCRgqip0
フェイスブックなんか底辺芸能人のファン拡大ツールだろ
218名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:42:27.18 ID:kUTkJ7Wb0
LINEなんてもっと早く沈没するんじゃないか
あんなにせっつかれたらうざくてしょうがないだろ
219名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:42:36.05 ID:jI4DKNwb0
>>208
そもそもよ、コミュニティーサイトってやることないわけよ。

はーい私でーす! 今日はこんなことしましたー!
こういう趣味も持ってマース! こういうのいいですねー!

それで?

ってだけ。
220名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:42:41.76 ID:cn+CgKNn0
http://ja.wikipedia.org/wiki/マーク・ザッカーバーグ(Facebook共同設立者)

アメリカ合衆国ニューヨーク州ウェストチェスター郡ホワイト・プレインズで歯科医の父親と精神科医の母親からなる
ユダヤ教徒の家庭に生まれ、ドブスフェリーで育った。

http://en.wikipedia.org/wiki/Dustin_Moskovitz

Dustin Moskovitz
(Facebook創業者のダスティン・モスコヴィッツ)

Ethnicity Jewish(ユダヤ人) ←

http://ja.wikipedia.org/wiki/エドゥアルド・サベリン

マーク・ザッカーバーグほかとのFacebook共同設立者である 。
ブラジルのサンパウロで、裕福なユダヤ系ブラジル人の家族の元に生まれ、フロリダ州のマイアミで育った。

http://en.wikipedia.org/wiki/Sheryl_Sandberg

シェリル・サンドバーグFacebook・COO(最高執行責任者)

Ethnicity Jewish(ユダヤ人) ←

http://en.wikipedia.org/wiki/Chris_Hughes

Facebook創業者のクリス・ヒューズ

Gay men(ゲイ)←
221名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:43:00.79 ID:u4HaIwFo0
おっさんの名刺(笑)なんろwww
222名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:43:31.97 ID:Mp5Y5Zoa0
8割は「会うほどでもない知り合い」
本当に仲の良い友達はFB介さないし
223名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:44:02.68 ID:nl11VHaW0
>>149
ちゃんとログアウトしないとアダルトサイトで「いいね」するから気をつけて

先週FBを始めた俺が来ましたよ。
mixiと比べるとえらい高機能な感じだね。怖くて友人にイイね!する以外何もしていない。
224名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:44:13.34 ID:Kh9vJ6ini
リア充よりゴミクソみたいな人生送ってるお前らの割合が多かったってことだな
225名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:44:45.32 ID:An+qUXLnO
>>195
そういう奴ら「祭り」でやってくる
「ネオ麦」「ネバダ」しかり、「滝川ルネッサンス」しかり
最近は「桜宮高校バスケ体罰」や「自取りポルノ殺人」など
226名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:45:55.83 ID:nCJayXxd0
>>192
取引先の若社長さんFB始めたは良いけれど
出張で行ったはずなのにクソ忙しいのに帰ってこないで遊んでやがるとか
なんで昼から飲んでんだ良いもん食ってんなとそこの社員の不満がチラホラ聞こえてくるのだが
言わなきゃ分からん事なのにバカだなぁと。
仕事で使えるってもメリットデメリット比べたら俺にはデメリットの方がデカく思えるんだ。
227名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:46:02.58 ID:Q5drhU8v0
海外ではインスタグラム流行ってるんだってよ
日本でも流行るかな?
228名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:46:24.22 ID:T0F+CiAy0
この手の友人知人を繋ぐサービスは長く使うとしがらみが生まれてくるから
それをリセットするために他のサービスに乗り換える動きが出てくる
229名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:46:28.07 ID:du2XFY8R0
>>223
私生活さらけ出すのが怖いのですか?
230名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:46:30.85 ID:/Vd1oent0
ミクシイフェイスブックツイッター
これ全部やったことある人は馬鹿です
流されやすい馬鹿です
231名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:46:51.63 ID:7/9YsOms0
>>65
トマトとチーズはそんなにうまかったのか。
232名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:46:56.75 ID:ln61VmYy0
あんまり報道されないからかもしれんけど

snsで犯罪に巻き込まれそうになること多いだろ・・・・




原則20以下は制限した方がいいと思うけど
233名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:46:59.14 ID:mY2eD2oF0
長文を必要としていない
短文な羅列の方がいい
個対個または個対グループの利用が多く、個対*は利用しない・むしろ邪魔

あたりなのかねぇ?
234名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:47:45.42 ID:jAYHBAnF0
有名人でもないしょうもない一般人が
SNSで毎日何食ったとかどこ行ったとか
報告してる奴いるけど誰もおめえに興味ねえっつの
235名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:47:52.55 ID:SiuzkXtQO
インフラじゃなくて流行りもんなんだね
犯罪も含めて出会いを求める層を掴まないとシェア1位になれなそう
236名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:48:02.90 ID:Gazz1ASM0
>>1
サンドバーグって人が
あのエバーマンのバカが、と悪態ついてると想像できる
237名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:48:05.32 ID:eu/qek0i0
>>2
まだFacebookなんてやってるヤツがいるのか?
238名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:48:30.02 ID:Y50jcoot0
FB見に行くのって、細野や原口がバカやった時ぐらいだな
239名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:48:38.05 ID:jI4DKNwb0
>>232
犯罪だったら2ちゃんが一番だろw

昨日だかは2ちゃんで「ウォッチスレ」立ってた女子中学生が飛び降り自殺したっていう
ニュース出てたしさ
240名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:48:44.14 ID:fghapDOZ0
あと20年もすれば2ちゃんもお爺ちゃんネットになる
241名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:49:24.75 ID:du2XFY8R0
情報を共有できるのは意味深く感じるのですが・・・
242名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:49:56.25 ID:BxMNIuab0
ほかのサービスとの結びつきが強い分Google+が生き残る気がする
243名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:50:00.14 ID:ZpVsSbBu0
俺、ミクシーもやったこと無い
ツイッターもフェイスブックも、もうだめだな
登録とか面倒で、試す気すら起こらん
2ちゃんと、まとめサイトと、YouTubeとニコ動だけだ
昔は2ちゃんしか無かったから、盛況だったね
みんな2ちゃんに集まってた
SNSとか動画サイトができて、みんな散ってしまった
俺はどこにも行けずに、今だに2ちゃんに取り残されてるが
244名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:50:40.50 ID:GbXLdHRw0
10代も30代も50代も一緒に利用するようなものは作れない
それだけ
245名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:50:42.03 ID:Y50jcoot0
>>240
・・・・・・・・・いや、それはもうすでに。。。
246名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:51:28.58 ID:WHHF/zbx0
それをいったら、いまどきテレビにかじりついているのは還暦過ぎたジジババばっかりだろ
247名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:51:33.79 ID:jI4DKNwb0
>>238
安倍のFBもおもしれーぞ。

安倍の奥さんをコキ下ろす投稿を必死に書いてるキチガイウヨが
けっこういるからよ。 韓国好きのなんたらとか、まあ、言いたい放題だわw

ツイッターもキチガイいるけどな。藤圭子が自殺したとき
ウタダに対して「おまえの母親死んだんだってな、笑ったぜ、ざまぁ」とか
報道直後に書いてる奴もいるしさw

この前の土下座事件もツイッターだし、ネットで多く書き込んでる奴の8割はキチガイ特性がある奴
248名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:51:35.66 ID:x9YS70Oq0
「フェイスブックで垂れ流す個人情報を売らせてくれよ」という断末魔が聞こえる。
249名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:52:06.68 ID:QHAMtQaqP
匿名で毒づいたり、インテリぶったりするのが楽しいんだけどなw
250名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:52:22.83 ID:xArlUaW40
確かに、おっさんの同窓会メーリングリストになっとるww
251名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:53:22.80 ID:w4hyoZ5w0
>米国の10代の大部分はフェイスブックの利用者で、ほぼ毎日アクセスしている」

ピーク時ですらこんなことはありえないんだなw
252名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:53:25.24 ID:mEc13rg10
フェイスブックは偽名で情報だけ釣ってるw
253名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:53:31.36 ID:waxF72XE0
フェイスブックの若者離れ
254名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:53:34.43 ID:esewp4Hw0
若者は時間がまだあり今、未来に生きてるので、見栄などをはるようなことに興味がいかない
今持ってものも少ないので披露することもない
当然過去しかないおじさん以降が持ってる物で釣るということになる
当たり前だね
255名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:53:40.02 ID:Xnb+DxKf0
ニュー速や芸スポなんておっさんばっかだからな
256名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:53:57.05 ID:YRqzNpVm0
ちょっと毛色の変わったラーメン屋で料理やメニュー表の撮影に興じてるのは30代以上がほとんど。
若い子は意外なほどそういう振る舞いをしない。
257名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:54:03.54 ID:luIykkip0
>>197
Lineってのは仕組みからして俺はよく知らんが
どうも電話帳にある相手全部に通知いってしまいそうだから
10年以上前に指名してたキャバ嬢など何百人も消してない俺にはむかなさそうだ
258名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:54:09.68 ID:HVwLMeFD0
Facebookのビジネスモデルは結局広告で成り立つもんなんだろ。
あほらし。
259名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:54:40.29 ID:3VPK2PtDi
FBで意気がってるアホどもさよなら
お前らマジアホ
260名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:54:57.52 ID:jI4DKNwb0
>>256
いやいや、若者やってるよそれ。
特に女性。

若い女性で料理の写真撮ってるの多いぜ。
何の意味があるんだそれといつも思うけどさ
261名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:55:01.14 ID:4dQZuEbx0
>>14
廃れないよ。
facebookがとって代わられるだけ。

実名を出すSNSは商売と相性がいいもの。
262名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:55:30.62 ID:OTCuReN80
mixiは紹介制やめて18禁解除してどんどんクソになっていったな。
ゲームに至っては盛り上がってきた頃にジョブズがiPhoneはFlash対応しません宣言して完全にオワタし。
263名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:55:54.09 ID:EejJM2SA0
女の子がUPしたどうでもいい出来事に対して、必死にいいね!を押してるおっさんは恥ずかしい。
264名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:55:58.78 ID:sicvegNK0
年配向けの商売用にしか使ってないので問題ない
265名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:56:01.76 ID:Gazz1ASM0
>>137
あの人ら、安全に生活できて当たり前だと思ってるからね。
身の危険を感じた記憶なんて5才までしか無いんでないのw
266名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:56:06.11 ID:U9NBmODt0
流石に10代と中年は相容れないぞ
267名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:57:27.25 ID:UT04Aid/0
にちゃんでいい、にちゃんがいい
268名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:57:30.14 ID:rYmxGDnP0
>>5
だよねー。
使いやすいし見やすいし。
リアクション早いし。
自由だし一応。

次いでツイッターかなあ。
LINEはよくわからん。
269名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:57:36.41 ID:E7Ju5FbP0
若者は学校裏サイトかケータイのようなローカルな狭い範囲のコミュニケーションになるんじゃないか
こういうネットゲーム的ネットに興味があるのは女や低学歴多いしな
DQNは話すこともないが仲間と他愛もない会話をしたいだけでローカル
270名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:57:55.70 ID:wzAh6ctI0
Facebookの2ch化
271名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:58:51.33 ID:YRqzNpVm0
>>260
いや、若い女もだけど30代以上のスマホ持ってるオッサンはぼもれなくって感じ。
272名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:58:55.09 ID:HVwLMeFD0
Facebookは偽名登録が基本。
273名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:59:11.34 ID:4dQZuEbx0
>>260
若い女の子は、ほとんど料理か行った食べ物の店の話だな。
274名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:59:27.76 ID:hvc87nCD0
SNSなんてどれも最初だけ FBでもそーかやはりなw 結局ネットでは
匿名であること、手軽であることが重要だ 
275名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:00:11.24 ID:F5sxy9Ci0
国内でヤクザがやってる出会い系より、信頼性があるんだろうけど
FBもツイッターも電通が噛んでるから一切やっとらんわ
276名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:00:15.64 ID:jI4DKNwb0
>>263
逆によ、facebookだと金融関係で成功した男とか、事業で成功した男とかがけっこういて、
アイドルみたいなかわいい写りの写真をサムネイルにしてる女がワンサと群がってきて、友達申請してるんだぜ?w

で、その男のどうでもいい出来事に対して、「いいね!」を押しまくってるw
277名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:00:20.68 ID:ln61VmYy0
2chとか匿名掲示板は昔はアングラなイメージだったけど

結局本音がぶつかり合っててスレにもよるが見ていて面白いんだよな・・・


本音の言えないマスコミにとってかわってる感じがまた・・・・
278名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:00:25.40 ID:0qmbErFt0
普通の一般人が自分の情報を発信したって誰が興味持つのかと
学生みたくいろんな趣味嗜好など持ってる不特定多数の人間が集まる場所での
コニュティーの一環としてなら非常に便利なツールだと思うんだけどさ
279名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:01:17.00 ID:fEVU6CNl0
>>1
だってフェイスブック使いにくいもん
私生活さらすとか気持ち悪いし
280名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:01:18.27 ID:GUDz+kR00
アカウント登録の時点で面倒くさい
281名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:01:29.08 ID:u4HaIwFo0
バカブックの最後ww
282名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:02:08.59 ID:AUmJRtNl0
誰か冷静にFacebookのメリットを教えてくれ
283名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:02:13.36 ID:tJjBlC2tO
ケツ毛バーガー世代だから
個人情報を曝す事はできねーよ
ツイッタも何もやらねえから逆に怪しまれてるけどな
284名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:02:22.85 ID:oAZIQ1330
・若者のテレビ離れ  ・若者のクルマ離れ
・若者の読書離れ   ・若者の酒離れ
・若者の新聞離れ   ・若者のタバコ離れ
・若者の旅行離れ   ・若者の活字離れ
・若者の理系離れ   ・若者のプロ野球離れ
・若者の恋愛離れ   ・若者の雑誌離れ
・若者のCD離れ    ・若者の映画離れ
・若者のゲーセン離れ ・若者のパチンコ離れ
・若者の腕時計離れ  ・若者のスポーツ離れ
・若者の献血離れ   ・若者のセックス離れ
・若者の日本酒離れ  ・若者のブログ離れ
・若者のガム離れ   ・若者の寿司にわさび、おでんにからし離れ
・若者のマラソン離れ ・若者のアカデミー賞離れ
・若者のバイク離れ  ・若者の農業離れ
・若者の果物離れ   ・若者の結婚離れ
・若者の浮世離れ   ・若者の溶き卵離れ
・若者の狩猟離れ   ・若者の現世離れ
・若者の着物離れ   ・若者の米国離れ 
・若者の年賀状離れ  ・若者のジャズ離れ
・若者の性行為離れ  ・若者のマンガ離れ
・若者の緑茶離れ   ・若者の狩猟離れ
・若者の川魚離れ   ・若者の米国離れ
・若者のスキー離れ  ・若者のビール離れ  
・若者の暴走族離れ  ・若者の外食離れ
・若者の大手企業離れ ・若者の免許離れ
・若者の"神"離れ   ・若者の職離れ
・若者の麻雀離れ   ・若者の競馬離れ 
・若者の鏡餅離れ   ・若者のフェイスブック離れ ←new!
285名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:02:35.65 ID:luIykkip0
>>261
俺もSNSは廃れないとは思う

自己顕示欲なのか自己承認欲求あたりが強いマヌケは
今後も常に一定数存在し続けるんでしょう
286名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:02:48.29 ID:ITJG/mQs0
SNSが痛いだけ、もうオワコンだろ
287名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:02:52.99 ID:nl11VHaW0
288名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:02:54.14 ID:jI4DKNwb0
>>282
事業をやってる人なら、人脈づくりにいい。

一般人なら不要。
289名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:03:29.06 ID:GUDz+kR00
HP→これからはブログの時代→これからはmixiの時代
→これからはFBの時代→これからはツイッターの時代
290名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:04:27.32 ID:4dQZuEbx0
>>288
まさしくそれ。
営業マンとか、企画の人間なんかにも向いてると思う。

そうじゃないならLINEの方がいいだろうな。
291名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:04:32.05 ID:oAZIQ1330
         【また若者離れか】【やっぱり若者離れ】 
         【はいはい若者離れ】【若者離れ丸出し】
         【若者離れが日常】【さすが若者離れ】 
         【だって若者離れ】【相変わらず若者離れか】
         【常に若者離れ】【だから若者離れ】
         【若者離れだから仕方ない】【若者離れだもの】
.   ∧__∧   【それでこそ若者離れ】【まぁ若者離れだし】
   (´・ω・)   【若者離れは日常風景】【若者離れすげー】
.   /ヽ○==○【きょうも若者離れ】【だから若者離れ】
  /  ||_ | 【いつもの若者離れ】 【なんだ若者離れか】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
292名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:04:33.27 ID:Y50jcoot0
政治家とか、商売やってる人には、いいんじゃないかと思うけど
293名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:04:36.60 ID:dQpBp1PfO
そもそもSNS自体やらんでいいけどな。
なんか自己顕示欲が満たされなかった、常に人と繋がらないと不安定になるやつらがやってる印象なんだが…。あそこ行っただのひけらかす時点で子供だよ。

本当にまともな人は子供みたいに一々ネットでしゃべらないで黙ってるよ。
294名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:04:51.61 ID:jfhbSJAB0
FBはリスクのカタマリ。素人が個人情報晒してどうするんだ
2ちゃんに書き込んで後悔した事は無いぞ
295名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:04:52.71 ID:jjfnSXLz0
Facebookって監視されてるみたいでウザいし。
296名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:05:02.32 ID:WooUCBBJ0
素顔と本名、その他属性を晒すなんてとんでもねーな
犯罪やトラブルに巻き込まれる可能性をかなり高くする
297名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:05:16.88 ID:G9/maS1W0
>>289
ちなみに基本の仕組みはなにも変わっちゃいないんだよ
298名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:06:23.03 ID:QXxE05XT0
他人のツイートに2chよろしく返信したくなったからツイッター始めてみたけどさ、
自分は何にもつぶやきたくないんで困ってる

どうしてみんなあんなにつぶやきたいんだ?わからん。
299名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:06:40.26 ID:D3Z+GeD/0
FBで一番怖いのはストーカー
他人から付きまとわれる不快さを一度も経験したことがあれば
あんなのできないよ
300名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:06:44.30 ID:tTY3cBx20
301名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:06:54.36 ID:An+qUXLnO
>>293
現実でベラベラ喋られる位ならネット上でひけらかす方が有意義だけどな。
発達障害への模範解答なんだよ。ネットは。
302名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:06:57.09 ID:ELliG7F00
金も社会的地位も家もセンスも持っていない若輩が、存在感と文章で自分を表現するのは無理だろ
少なくとも働き出さないとカッコ付かないワナ
303名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:07:08.29 ID:Pr5dA0ps0
おまえらこんな怖いもんよくできるなw
304名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:07:29.21 ID:WooUCBBJ0
「いいね」ボタンしかないのがダメだわな
ああやって表面だけ聖人ぶるのが気持ちが悪い
「んだこれ?」「よくねーよw」ってボタンがあったら嬉しい
305名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:07:52.38 ID:dQpBp1PfO
そもそもSNS自体やらんでいいけどな。
なんか自己顕示欲が満たされなかった、常に人と繋がらないと不安定になるやつらがやってる印象なんだが…。あそこ行っただのひけらかす時点で子供だよ。

てか俺だったら旅行とか行ったとしても、自分の胸に秘めるか、家族や友人に話すだけで済むと思うんだが…。

そういうのを一々自慢する奴って、心理がわからん。
小さい頃に自己顕示欲が満たされなかったんだと思うよ。
306名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:07:55.55 ID:oQaM9xjY0
日本で革命起きそうな時がきたら使うよ
307名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:07:55.82 ID:LLYt5vw10
特定のユーザ間で流行る→人が集まる→ビジネスに利用する→ビジネスに利用する人で溢れる
もうね、見るからに無料オファーやアフィリエイトで稼ごうって奴が目に付いて嫌になる
308名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:07:56.70 ID:WvpdjIoQ0
偽名登録とか犯罪属性持ってる奴だろ?
309名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:08:02.95 ID:jI4DKNwb0
>>290
LINEは友達多い10代向け。

本質的に、「会話に ”表情ついてるマンガ”が出てくるチャット」ってだけだしね。
それ以上でもそれ以下でもないと思うわ
310名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:08:15.41 ID:96Er57By0
キャバ嬢ばっかりやん
311名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:08:23.01 ID:zX02hYzM0
>>299
大昔に告白されて振った女から友達申請が来たとき背筋が凍った
312名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:08:31.07 ID:BU0a6vNh0
>>298
あれは見るものだろ、つぶやくのはかなり危険。
下手を打つと全世界にバカッターをさらす。
313名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:08:42.14 ID:Ls3lABmn0
タイトル:愛犬が死にました [いいね!]
314名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:08:54.17 ID:0Lbj+2BH0
あれは『俺はこれだけ凄くなったんだぜ』の自慢用だからな
正直、地位も名誉もないガキ共には意味のない代物だからな
315名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:08:57.31 ID:E7Ju5FbP0
>>284
背も高く「日本人離れ」した体と感覚と言うのは褒め言葉な時とそうでない時がある。
在日もリアルで日本人離れしているからw
316名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:09:26.45 ID:MrvcBhb40
事実おっさんばっかだもんな
小綺麗にしてるおっさんは高確率でフェイスブックやってるし、人生の履歴書みたく自分の生き様を自慢してるぞw
317名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:09:40.36 ID:VVEJ0Kns0
普通に日本でも若い女はたくさんいるぞ。偽名も混ざってると思うけど。

なぜか明星大学とか神戸工芸大学とか聞いたことのない大学名の学生が
多い。
あとフィリピンは女子高校生がいっぱいやってる。
318名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:09:40.46 ID:WoZS4p0lO
>>308
自分はいいけど関わった奴が何かやらかした時に被害来るだろ。
ゴルゴ13が写真撮られたくないのと同じようなもんだ。
319名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:09:57.63 ID:u4HaIwFo0
バカブックをやってるやつとは距離をとる
それが現代の常識
320名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:10:20.17 ID:X2QSpWbC0
個人情報だだもれだからつかってるのは情弱
321名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:11:07.75 ID:jI4DKNwb0
>>317
いるよな。

とりあえずオマイラ、金持ちだったらプロフィールと写真にそれらしいこと書いて
FBにアカウント作るといいんだよ。

すると、女優並のルックスの若い女が山のように友達申請してきてお知り合いになれるからよw
322名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:11:32.08 ID:jjfnSXLz0
実名でアカウント作ったとたんにたいして親しくない仕事がらみの相手がやってきてうわ何冗談じゃないと思って完全放置中。
323名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:11:49.69 ID:dQx7vRx90
 ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰がおじさん世代やねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!
324名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:12:07.75 ID:cvkix1Ou0
とりあえず
しょうもない投稿で携帯の着信ランプ点灯させるのやめてくれ
325名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:12:38.24 ID:euUC7t1k0
>>298
他人と常に繋がっていたい人が多いんだよ
一人の時間が遮断されるし深入りすればするほど
人間関係のトラブルが多くなるのは当たり前なんだけどな
326名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:12:49.97 ID:vq4xAKMV0
ラインもFBも団塊があそんでるよ。あいつらザウルスやノートを真っ先にかって
いたからな。
そのあとの世代はアマチュア無線オタクが組み立てパソコンでハマっていた。
おれらはウブンツ、フェドラでWEBデータベースで遊んでる。
327名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:12:51.04 ID:K7jVs51a0
>>92
知人が毎日のように食べた料理(主にラーメン)をアップしてくるので
鬱陶しくてたまらん
そんなものアップしなくていいんだよ〜
328名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:13:07.29 ID:ecVDhGNu0
医療業界だと年配の先生とかの方が細かく更新してるな。
329名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:13:08.37 ID:qgW7Hdb50
自分50代だけど、会社の同僚に「SNSやらないか」って誘われたわ
興味ないからって断ったけど、周囲の奴も誘われてるらしい
まるで宗教みたいできもいよ
330名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:13:41.95 ID:YRqzNpVm0
幼稚なオッサンオバサンが増えた。
若い子の方が本読んでる気がする。
331名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:13:43.86 ID:luIykkip0
>>311
なにそれこわい・・・
332名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:13:50.12 ID:wxfaLVfj0
>>285
若者の間で今「○○離れ」が大人気!
333名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:13:50.72 ID:zX02hYzM0
知らないおっさんから友達申請が来て
当然のように承認拒否

後で思い出したら部活の副顧問だったw
どうすんだよOB会顔出しずらいわ・・・
334名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:14:21.35 ID:ClwJVSn50
今はLobiとLINEっすよ
facebook?mixi?なにそれ
335名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:14:36.62 ID:FpVFEvnC0
すぐ廃れるのは分かってたことだろ。
○○の部屋とかいう個人HPと、blogと、プロフサイトと、
セカンドライフと、mixiに謝れよ。
336名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:14:49.00 ID:9XhpXTayO
>>314
本当に偉大なら自らアピールしなくても周囲が自然とな…
と思うけどなw

キャパ嬢や水商売人は良くも悪くもこの手はマメだ
ネットの無い時代から客の誕生日や好きな話題、物、手帳にびっしり
仕事熱心で感動したもんだわ
337名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:14:59.25 ID:dQpBp1PfO
TwitterもFBとかも構ってちゃんや、寂しがりに耐えられない奴がやる印象。

自分をみてみて〜って奴
子供のまま成長できず成長した大人ども
338名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:15:59.81 ID:R1cD309Q0
意味もわからずやってるからな
そもそも発信より受信者の需要を考えない
これが問題

自分が言いたいことを
他人が知りたいのか
基本はこれを熟慮せず書いてある

そんなの誰が見るか

そう考えるのは僅かなんだよね
339名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:16:52.91 ID:f9KwjrPX0
来年前半には「LINE離れ」が記事になるかな?
340名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:16:55.96 ID:jI4DKNwb0
341名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:17:54.33 ID:/4fg3zKw0
そもそもおじさんにSNSなんて不要だろ
友達なんているわけがない
342LINE上の情報は韓国に送られる:2013/11/25(月) 20:17:59.34 ID:QsSWSyWY0
>7 [もうTwitterとLINEで事足りる]
>39 [もっとも低劣なのが line]
>49 [若い世代はLINEで売春]
>54 [日本初のLINE???]
>76 [エロエロするにはLineが1番]
>78 [10代 - LINE]
>86 [LINEはやってないがFACEBOOKには登録してる]
>88 [ニコ動=LINE]
>98 [Lineよりはちょっとましだ]
>110 [Lineのスタンプ2、3個押して年始の挨拶おしまい]
>122 [チョッパリがLINEの起源まで主張し始めた]
>132 [電話帳掃除してない同士のLINEはもっとひどいことになる]
>136 [LINEも然り]
>148 [日本人の LINE 離れ]
>172 [LINEって日本発だっけ?朝鮮じゃなかったっけ?]
>197 [いまどきの子供はLINEだろう]
>218 [LINEなんてもっと早く沈没する]
>257 [Lineってのは仕組みからして俺はよく知らん]
>268 [LINEはよくわからん]
>290 [そうじゃないならLINEの方がいいだろう]
>309 [LINEは友達多い10代向け]
>334 [今はLobiとLINEっすよ]
           ↓
LINE (ライン) とは、韓国最大のIT企業NHNの日本法人、LINE株式会社
(旧:NHN Japan) から提供されている、携帯電話 (スマートフォン・
フィーチャーフォン)・パソコン向けのインターネット電話やテキストによる
チャットなどのリアルタイムのコミュニケーションを行うためのインスタント
メッセンジャーである。
NHN JAPANの会長でNHN取締役会議長の李海珍 (イ・ヘジン) が、
家族や親戚と連絡を取ろうとする東日本大震災の被災者の映像を見て
発案した。
http://line.naver.jp/ko/
343名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:18:27.71 ID:WooUCBBJ0
>>340
チョンが関わってるLINEなんてやるかよw
344名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:18:32.27 ID:hQMYVeQsi
>>121
人間背伸びして成長する物さ
345名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:18:41.61 ID:ZMHiTBzGO
そもそも顔本は本名登録制の時点で日本人向けじゃない
346名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:18:55.37 ID:6OHQJu0J0
30代後半のおれぐらいの割れ世代のオッサンのが、
フェイスブックやmixiやらないけどなぁ
ネットで本名晒してまでっていう感覚がどうも・・・
347名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:18:56.98 ID:aTGXSx4QO
フェイスブックが若者離れをしてるのか
348名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:19:30.76 ID:WoZS4p0lO
>>340
本当にただのチャットだなw
これなら2ちゃんとかニコ生の方がずっと気楽だわ。
349名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:19:38.52 ID:dQpBp1PfO
なんかTwitterとかみてると、精神が子供のまま成長しきれなかったような奴らがやってるみたいで、
俺もそういうのが見るのに耐えられなくてやってないです。ごめんなさい
バカッターとしか思えないっす。
350名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:20:11.21 ID:NF8hO9UV0
勝手に不正認定して「携帯番号よこさないと使わせないぞ」とか言い出すからだ
351名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:20:43.29 ID:PfyzORJB0
2ちゃんねるは匿名SNSみたいなものだろ
同じだぞ
352名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:20:44.04 ID:POFNfiU30
858res/hとかウソは無いと思うけど
最近人が減ってる気がする。
4、5年前の2chってもっと活気あったよね。
353名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:21:16.11 ID:jI4DKNwb0
>>349
>なんかTwitterとかみてると、精神が子供のまま成長しきれなかったような奴らがやってるみたいで、

2ちゃんにも非常に多いけどな。ニュー速+とかw
老人や弱者罵倒して、宗教罵倒してるような中2病みたいなのばっかりw

それでいて平均年齢高いんだから、人格的成長が止まったまま45歳くらいになった精神病質ばっかだよw
354名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:21:31.41 ID:zX02hYzM0
>>337
TwitterもFBが一気に普及したのって震災の影響だと思う
当時はみんな情報と人との繋がりを渇望してた
おれは地元が被災地だから当時は確かにFBから得られる地元の情報が
精神安定の役割果たしてくれたよ
355名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:21:56.15 ID:HVoaIx5Q0
会社メールに勝手にあんまり覚えがない人から誘いのメールがきて、
何事かと思ったら取引先だったことがあったわ。
完全無視したけど、、、
356名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:22:46.64 ID:kWycGsPki
LINEて日本発だったの?
357名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:23:09.00 ID:lU69uaN4P
FBとタブレットの関連性って何かあるの?
俺の周りじゃこの結びつきが強い
358名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:23:58.17 ID:bVybhmVg0
諸行無常よのう
359名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:24:00.81 ID:euUC7t1k0
キャバ嬢はもちろん芸能人とか客商売は仕事上で
好きじゃなくてもブログやツイッターだのフェイスブックだの
何かしら手を出さざるを得ない人達が多いから大変そうだ
360名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:25:06.98 ID:3rbnUIBp0
実名(顔本)<<<垢付(馬鹿発見器)<<<匿名(2チャンネル)

絶対的セーフティーが勝つのは当たり前
361名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:25:19.63 ID:8bsIdMyr0
>>338
受信者といっても、ここみたいにジャンルが別れている訳じゃないから、
沢山の人がいる以上、他人が知りたいことだってその数だけあるんじゃね?

自分がどうでも良いと思ったことや、ある他人がどうでも良いと思ったことだって、
また別の他人にとっては知りたいことかもしれない
受信者の需要は閲覧者の数だけある
362名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:25:25.29 ID:wt9/4eSM0
ガキがいないほうが安心して使える。
363名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:26:16.62 ID:nl11VHaW0
最近知り合いがFBの申請を送ってきたので見てみたら
料理や掃除の記事ばかり
後日アムウェイに誘われた
確かに商売や営業向きかもしれない
364名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:26:25.04 ID:ORjibWHq0
とっくのとんだよ
365名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:26:29.01 ID:2fYIJIEM0
>>25
うむ
欲しいな
366名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:27:14.59 ID:jjfnSXLz0
依存症に陥って鬱になるようなシステムはだいたい糞だと思う。
367名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:27:30.22 ID:9XhpXTayO
>>353
2chは本当にイカレてるのもいるが
日頃日常では頑張って真人間保ってる奴が自分内の最底辺のレベルまで解放されて垂れ流してる感じもある
表裏というか抑圧された分の過剰な解放というかw
368名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:27:58.34 ID:WoZS4p0lO
>>363
ワロタw
そういや昔エガちゃんはアムウェイに騙されたんだっけww
369名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:28:13.88 ID:YHDG7rSO0
マジでバカ以外使ってないやろこれ
370名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:28:34.58 ID:936009lj0
FBは「だからどうした」ボタンの増設が必要
人様に見せる情報なんだからそれなりのクオリティで書けよと思う。
くだらない情報なら脳内で完結しとけば何も争いは起きないのに。
371名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:28:42.68 ID:S+llypwE0
フェイスブックやってる奴って情弱だよね
372名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:29:14.49 ID:sqQmzy/gO
2ちゃんと同じ現象かもね。
本来、SNSはコミュを取りたい場所。
それなのにステマや業者や運営が都合悪い意見は潰しにきたり、変な煽りをしてその人が話したいことを止めてしまう。
真面目な意見交換、冗談混じりのレス、ツッコミまともにコミュとして機能してないからね。
そういった一般的なレス返しがつかなければ独り言で終わるから日記を書いている方が良いとなってしまう。
373名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:29:41.37 ID:8wKmc/Lk0
FBやり始めると、単なる自慢ネタになるから
仕事の取引先や友人の、ねたみヒガミにあって
人間関係がウマくいかなくなるし
オレはアカウントつくったけど、あえてやらない選択にしたお
374名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:29:51.71 ID:ORjibWHq0
若者のクルマ離れの次は
これか
375名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:30:04.88 ID:W1xooOjA0
友達ゼロ人で誰からもリンクされてないページ作って遊んでるわ
376名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:30:28.10 ID:0Lbj+2BH0
なんだかんだで三大欲求以外で人間が最も欲する事象ってのが
『他者からの賞賛』なんだそうだ、それがFBに中年以上が集まる理由
子供が言う『見て見て』『褒めて褒めて』と同じ原理、人間変わらんのよw

詐欺や商売で利用してる人々はこれはこれで別だったりするけどもね
377名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:30:35.74 ID:555w+J1+0
 
基本 FBやってるって聞いただけで

そいつとは、関わり合いになりたくないわw
378名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:30:58.34 ID:70VqoVuv0
LINEってSNSじゃないからな
連絡ツールにおまけ程度の出会い機能があるだけ
10年前のスカイプが携帯端末になったものに過ぎない
379名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:31:11.48 ID:VVEJ0Kns0
FBはシンガポールやタイとかと知り合うと、流行ってる風俗とか分かるのよ。
あとローカルルールとか、そういうのを見つける楽しみもある。
380名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:31:17.68 ID:R1cD309Q0
>>370

まったくおっしゃる通り
いかにつまらないか
本人にわからせないといけないな
381名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:31:42.81 ID:jZv44ago0
リスクの高い開放型実名SNSは死滅する方向に進むだろうな
生き残るのはLINEみたいな閉鎖系か匿名のBBSか
382名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:31:42.63 ID:abkUHWNr0
’’北川潤CMJK’’という人物を検索してください

この人物は日本を代表するトップクリエーターを自称しながら一般市民、
しかも無力な女性から警視庁渋谷署に 被害届を提出され刑事告訴された業界きっての恥知らずです。
内柴正人容疑者の事件と同じように集団で一人の女性を暴行した事件の主犯格であります。

さらにこのホモはエラ削りの整形手術も施したロボコップ並みのオネエでもあります。
通称ホモマイケル北川 ハッテン場をこよなく愛する46歳ガチホモであります。

皆さまよろしくお見知りおきください 。
383名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:32:35.60 ID:X2QSpWbC0
おれがもしfbすると5分で炎上させるたろうな
384名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:32:36.88 ID:Z0fFEBc60
日本でも2ちゃんねるやってるのは30代〜50代のニートおっさん、おばさんばかりだからね

リア充の若者はLINEに流れてる
385名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:32:39.43 ID:SetSVDvN0
営業用ツールだよね
386名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:32:56.10 ID:mKz4Q9Vn0
Skypeのテキチャで戯れてる
387名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:32:56.49 ID:555w+J1+0
>>379
> FBはシンガポールやタイとかと知り合うと、流行ってる風俗とか分かるのよ。
> あとローカルルールとか、そういうのを見つける楽しみもある。

ひまなんやねぇwww 

俺は
他の事に時間使うわw
388名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:33:09.48 ID:ORjibWHq0
>>180
LINE最高だよな
あと腐れないし
389名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:33:13.08 ID:+UVAMWbI0
日本人の常識からしたら顔本とか有り得んからなw
よくこんなぶっそうなものが拳銃社会のアメリカで流行ったもんだ
まあ国民をデータ管理したい国が無理矢理流行らせたんだろうけど・・
390名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:33:33.83 ID:u+QYjZN60
>>1


  ∧_∧
 <ヽ`∀´>
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ

【フェイスグック】

 いいね!b

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%83%E3%82%AF
391名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:33:43.45 ID:ofDKiOS30
FBって業務用でしょ
392名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:34:13.19 ID:zNcUZuky0
FBは団塊が好きな世界市民っぽいサービスでウケるのかね。
393名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:34:51.18 ID:4gphWswa0
2chが適当でいいな。こないだ10日ぐらい規制で書き込めなかったけど青空文庫や落語聞いて教養増えたし。実況たまにやると雑談してるようで気晴らしになる
394名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:35:04.16 ID:oJGTABSp0
もうFBも終わりか
でも相当稼いだだろうな
395名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:35:26.66 ID:vq4xAKMV0
WPは記事ばかりコピペすると閉鎖してくる。あれはもうやめた。FBはメモ帳に使ってる。
基本コピペだけ。GDが一番らくだ、いまのところ。15GBコピペできるから一生もん。
だけどBIG DATAで抜かれるからしょせんプライバシーなしな。
396名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:36:07.59 ID:OXzCq7Dw0
フェイスブックだけは本当に今もって何が面白いのか全く理解出来ないな
397名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:38:02.43 ID:C+/GgO/60
FBって、中高年が過去の自慢をするツールじゃないの?

過去のない若者には、自慢するものがない。
398名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:38:02.55 ID:mllg6AvY0
SNSは基本的にリア充とアーティストや自営業のツールだからな
世間の大多数を占めるその他大勢には正直役に立たない
399名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:38:15.13 ID:euUC7t1k0
官僚でも2ちゃんレベルの暴言書いた匿名ブログ特定されて
本音がでたな、とみんな突っ込んでるような状態だから
若いバイトがツイッターでアホ写真晒したり
大手ブランドでいい年こいたおっさん達が長年偽装しまくってたのは不思議でもなんでもない
400名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:38:20.92 ID:S+llypwE0
LINEも、どうかと思うけどねw
401名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:39:13.85 ID:K7jVs51a0
Face Bookの危険性 必読
http://matome.naver.jp/odai/2130720299046181301
402名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:39:15.11 ID:72u26EnW0
Facebook最初はほんと面白いんだよ

ただ、1年くらいやってるとほんとどうでもよくなってくる
403名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:39:24.10 ID:vq4xAKMV0
FBもリンケンデールもヘッドハンテイング狙いの転職サイト。自作ネタ公開して
面白がってるのは2chとおなじだろ。他人にはつまらないでおわる。
404名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:39:24.54 ID:R1cD309Q0
>>396

日本は本音と建前があるから
フェイスブックはつまらなくなる
外国人はそれがあまりないので内容も本音だからだろう

日本の場合は匿名性は重要だろうな
そこに事実がある。
新聞よりも
405名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:40:07.62 ID:sqQmzy/gO
1つだけわからないことがある。
昔からチャットや2ちゃんなどは、子供が新しく入ってはやめ、入ってはやめで結局はジジババが若者になりすまし。
ジジババがジジババと堂々と名乗れて、年齢関係なしにコミュっていけるサイトがあれば流行る気がする。
フェイスにしても2ちゃんにしても、ジジババが無理矢理2ちゃん語使って若い人に合わせているって感じ。
2ちゃんが出来る前は、若い世代が大人の文化に背伸びして入るのがSNSだったような気がする。
406名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:40:55.54 ID:9XhpXTayO
何がトラブルや情報漏洩になって個人だと家族や親族にも迷惑かかるかわからんから
余程組織や立場的に守られる(そうしないと組織にもデメリット)人か
無責任か家柄親族どうでもいい人しかできないだろ

としか思えない
407名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:41:12.37 ID:nl11VHaW0
>>368

もう一個いい話があるよ
前の会社の同僚が急に友達が増えて
人が変わったようにありがたい言葉を書き込むようになったと思ったら
会ったときに聖教新聞の良さについて熱く語られた
408名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:41:20.05 ID:oJGTABSp0
>>404
アメリカも同じだよ
バカッターもあれば、建前が多いので、失言で叩かれることも多い
度々ニュースになってると思うが
409名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:41:23.60 ID:lhmyH0ny0
そもそも何でネットで実名使わなきゃいけないのかねw バッカじゃねーの欧米人て
410名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:41:52.70 ID:ORjibWHq0
ケツ毛バーガー世代はフェイスブックの恐さを
身をもって体験しているから
やらないよ
411名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:42:11.26 ID:vq4xAKMV0
FBもWPもブログ形式で検索ワードがないとあとで使えない。せめてジャンル別の
タブつければ日記になるのに。リンケンデールと同じで転職希望がヘッドハンテイングに
アピールするサイトが目的だよ。でも欧米はお墓サイトが公開してるのでリンケンデールや
FBのお友達から家族のIDがもろばれになる。もともと実名サイトだから。
412名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:42:13.86 ID:4u/5R03M0
この前できたばかりな印象なのに、もう固定層のみになってしまっているのか
2chも高齢化激しいというけど、板が分かれている匿名掲示板より
閉鎖型ネットワークの方が、いわゆるコテの馴れ合いになって終わりやすいんだろうか
413名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:42:20.95 ID:Nq394Tk80
>>401
FBといえば、
外人大好きな彼氏のトーマスか?
414名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:42:22.91 ID:FQkLrbG20
>>393
15年ネット貼付いてるおれも同意する
415名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:43:46.42 ID:uLJ/vDKli
結局フェースブックの何が良いのか分からないまま、ブームが終わってしまった。
416名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:44:11.12 ID:UaLH+GG80
はなから使ってない
417名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:44:37.19 ID:W1xooOjA0
見栄っ張りというか、虚栄心と言うか
あれって確実に周囲にバレてる。

たった1行2行の文章でも、自分を良く見せたいというセコさが滲み出てる。

そういう奴に限って張りきって毎日アップして恥の上塗り。
まあ本人満足してるから恥じゃないのかもしれないけど。
418名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:44:40.17 ID:5kQ+lm0v0
トルコで襲われた女子大生もFBで情報を晒していたからな
本当の事は闇に葬られる
419名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:44:41.49 ID:Nq394Tk80
>>410
トーマス事件で高校生もやらなくなるかな?
420名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:44:45.80 ID:VVEJ0Kns0
2chに来てる奴に暇人とか言われたくないわ。あほっ。
421名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:44:50.34 ID:vq4xAKMV0
FBバックアップとっとこ。。。突然へいさくるからな
422名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:45:05.32 ID:5zgphsBv0
なんか食いもんの写真のオンパレードだよ。
オマエが何食ったかなんて、知ったこっちゃないよ。
423名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:45:18.29 ID:JbfZjgSc0
>>412
疲れる、の一言だなあ。
424名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:46:18.29 ID:HwpNJOxSO
>>1
そもそも実名でリア充アピールとかキモ杉

マジでリアルが忙しい人間はネットでアピールする時間なんかしないし

廃れて当然だろ
425名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:46:41.85 ID:4u/5R03M0
フェイスブックは名を出せる人とか、企業や商売で使っている人がメインなのかな
Twitterよりもお堅いというか、炎上しにくい代わりに宣伝しかないイメージ
426名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:46:45.83 ID:Wfys0+X10
登録すらしてないな。
Facebookって日記書いて、元カノを探してセフレにするサイトなの?
427名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:46:47.33 ID:7OWUfQfL0
ヤフージャパンアプリも一番使ってるのは50代と30代の男だし
老害アプリってあるよな。
428名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:46:48.67 ID:Z0Rctc/30
そういえばアメドラでも「FB殺人事件」って感じのがあったから
アメリカでも似たようなもんなのかもなw
429名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:47:25.08 ID:/brd6myo0
知り合いかも、とかウゼー
430名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:47:33.74 ID:zX02hYzM0
>>422
食い物が一番リスクが少ないからね
たまに良いとこで食ってると僻まれたりするけど
431名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:47:38.74 ID:9xlQy+RX0
フェイスブックの映画、つまんなかったなあ
432名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:47:56.19 ID:zd0MJ1jQ0
>>404
それ大嘘だから
アメリカこそが建前と社交辞令しかない社会だよ
433名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:48:04.82 ID:MAPAf7jJ0
売名したい人とコネ作りたいひとのツール。政治家ならみんなやってるみたいな、きな臭さ。
434名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:48:29.75 ID:aqJxJh650
日本もそうだろ
435名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:49:01.27 ID:6EsVGTre0
最近、2ちゃんに人がだいぶ戻って来てる感がしてしょうがないんだが
436名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:49:29.95 ID:lIAV671wO
>>1
低能で馬鹿なガキにはfacebookは複雑で難し過ぎて使いこなせないから。
437名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:49:55.31 ID:Nq394Tk80
>>415
半年前に矢鱈「フェイスブックでは」と騒いだテレビ局があったな。
「お隣の韓国では」と同じく、無理矢理、流行らそうとしたな。

あとトーマス事件の時も、フェイスブックの事を、あまり出さなかったな。
438名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:49:58.09 ID:ORjibWHq0
2ちゃんねるの平均年齢は46才
フェイスブックの平均年齢は42才
LINEの平均年齢は19才
439名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:50:13.27 ID:W1xooOjA0
いちいちスティーブジョブズの名言をシェアするような奴も意味がわからない。
あれは、何なの?
440名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:50:15.93 ID:VYvhTdh30
○○に行ってきました☆
○○で○○を食べてきました☆
○○を買いました☆
子供



意味あんのかこれ
441名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:50:23.71 ID:qrqsAX1T0
LEINELINEはLLNIELNEINLIENLILLINEELNE
442名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:51:18.07 ID:dMjNwJMD0
俺の周りでFBは家庭持ちであまり遊びに行けない連中、しかも虚栄心強めの奴が友達と繋がっていたいがための暇潰しツールになってんな
だから俺にも始めろ始めろってうるさいけど頑なに断ってる
学生時代の友達とかの現状知ったりすんのに便利だから中年に人気あるのはわかる
443名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:51:46.47 ID:0aSLwdn2O
公務員の私にはメリットよりデメリットのがでかいから、やらない。
444名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:52:13.99 ID:Nq394Tk80
>>435
匿名が良いのと、時々真実事実を書く人がいるからだろう。
445名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:52:49.88 ID:jqY4YHkQ0
最後はみんな匿名に帰ってくるんだよ
446名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:53:07.22 ID:72u26EnW0
観光協会などのFacebookは役に立つよね
その場のリアルタイムな情報が伝わって
447名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:53:07.27 ID:dREQo4dh0
FBにせよLINEにせよ、結局SNSは情報だだ漏れなので
ウッカリしたことは書き込めない。
便利が謳い文句のコミュニケーションアプリなのに
気を遣うばかりで疲れてしまう。

まあマスコミがネットの実名使用を賞賛するだけの
ご都合ツールだから、正体が知れれば離れるわな。
448名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:53:12.94 ID:KD/FBB270
>>432
しかもタブーが多いよね
宗教の話とか人種の話とかユダヤがどうとかネイティブがどうとか、とにかく気を使うネタが多い
449名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:53:19.37 ID:zX02hYzM0
>>442
まさにそれ
人間関係が安定というか停滞した人の暇つぶしとしては良いが
これから誰と付き合うか誰と結婚するかも分からない若者にとっては
リスクでかすぎw
○○さんと交際中ですみたいのも記録として残るんだろw
450名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:53:34.28 ID:dMjNwJMD0
>>435
スマホの規制なくなったからだろ
451名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:53:35.02 ID:eZWc9r/C0
>>435
SNSに疲れて戻ってきてる人もいるんだろう
452名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:54:03.57 ID:ORjibWHq0
痴漢者トーマス事件はtwitterじゃなかったっけ
あれもフェイスブック?
453名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:54:14.10 ID:sDWPv4+rO
地元離れて暮らしてる奴や、家庭のあるやつらが多くやってるんだろ。
若い奴らはFBやる前に会うからな。
454名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:54:21.60 ID:QXxE05XT0
>>325
なるほどな。

他人と常につながっていたくないし、2chでいいわ。
トラブルいやだし、やっぱ、しばらくしたら放置しよう。ありがd。
455名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:54:55.11 ID:6EsVGTre0
>>446
それなら、馬鹿ッターの方が速報性や検索精度はあるだろ
FBは変な様式美があって、なんか関わりたくない空気がウォールにあるな
456名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:54:55.63 ID:936009lj0
便所の落書きとバカにされるけど
結局いちばん使いやすいのは2chなんだよなあ。
なんだかんだいって15年間続いてるのはすごいよ。
457名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:55:23.34 ID:RYChIHqx0
SNSは世代がどんどん変わるからね
458名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:55:36.53 ID:nl11VHaW0
22ちゃんねる利用者数および年齢層 wiki
ITmediaの調査によると、年齢層は10代が20.0%、20代が15.0%、30代が30.7%、40代が21.9%、50代以上が12.5%となっている。
459名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:56:44.24 ID:ORjibWHq0
2ちゃんは無職公務員フリーターの巣窟
460名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:57:13.01 ID:YwYelll20
今の若者は、何から何まで離れてばっかりやないか!
461名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:57:50.87 ID:5FGp38rd0
有名人じゃないのに己の情報晒してどうすんだ
一般人には殆どメリット無い
462名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:58:13.11 ID:4U3xdLWS0
>>458
10代多いな
463名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:58:27.61 ID:5zgphsBv0
もう、歳も歳だから全部晒してもいいかと思って晒してるんだけど
誰も友達になってくれないんだ。
464名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:58:34.62 ID:72u26EnW0
2ちゃんのほうが単純に面白い
ストレス解消にもなる
465名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:59:06.53 ID:9lQGzCPl0
FBとLINEはやらない
466名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:59:07.62 ID:/uyweEK20
2chみたいなもん?
467名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:59:23.92 ID:zX02hYzM0
>>460
いろんなものから離れたのスマホやSNSが原因って話だったはずなのになw
468名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:59:53.07 ID:BZFTW6ZsP
フェイスブックの
クオリティーを求められている感じが好きになれない
469名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:00:41.21 ID:vq4xAKMV0
FBはアリバイ工作にはつかえるな
浮気とかも
470名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:00:47.12 ID:WoZS4p0lO
顔本とかバカッターだと自由に何でも言えないしな。
好きな抜きゲーの話すら出来ん。
471名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:01:17.34 ID:XcN2aI3M0
俺もFACEBOOKは週イチで確認する程度だな
LINEは毎日見てる
472名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:01:27.37 ID:Ofwx1VyN0
出会い系サイトと何ら変わらん気がするけどな
473名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:01:46.41 ID:zX02hYzM0
>>469
使いこなせればな
どっちかっていうとFBから足がつく方が多いんじゃね?
474名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:01:54.58 ID:pzI8UtK20
めんどうくさがりの自分を知っているので一切SNSは避けてる。
「いいね」とか足跡とかうっとおしい。
475名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:01:55.51 ID:du2XFY8R0
>>347
そうそうwwwwww
バカなゆとり世代だからなwwww
476名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:01:59.02 ID:ETlgbMwI0
>>464
まぁそうだが
逆にストレスを受けることもあるけどなw
477名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:02:36.79 ID:W1xooOjA0
仕事で使えるっていっても複数お客さんを持ってると使いにくいぞ?
「あっち(ライバル会社)とずいぶん仲良いんですね」とか言われるし。

マジで自分の行動を晒すメリットわからん。
478名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:03:02.10 ID:j0bc4VsF0
>>456
15年か
IT業界は寿命が短いのが常識だか期間で見ると確かに凄いな

この15年に「流行る」と言われたSNSや流行ったSNSがいくつ消失(落ちこぼれ)しただろう
479名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:03:29.57 ID:ORjibWHq0
2ちゃんみているとなぜかいつも好きな異性とセックスしたくなる
480名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:03:42.85 ID:HarRd5Qf0
>>460
要するに「離れ離れ」になれと。
481名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:03:51.37 ID:+boL+OBI0
どうせ書くこと無いしつながる友達だっていませんし
482名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:03:55.32 ID:nk6QiMelO
10歳以下の奴居るなら手あげてみ?
483名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:04:13.62 ID:zd0MJ1jQ0
ようするにミクシーの同型のSNSで、「素敵のワタシ」を常に演じ続けられるレベルの高い変態しか続けられないんだよね
484名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:04:17.46 ID:jI4DKNwb0
>>479
それはストレスホルモンが出てるってことだよ
485名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:04:20.84 ID:CFRG6LJ10
リア充じゃないから別に書くことないんだよな。
今日どこそこの給水塔を見に行ってきたとか書いても他の人も反応に困るだろうし。
486名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:04:24.07 ID:vq4xAKMV0
4chは人が少ないからいいね。あと閉鎖もないし。
FBは女子の生下着姿の写真があふれてるけど、あれいいのかな?
欧米って日曜の新聞に小窓でデートあいて募集記事のせるからな。FBはそれの
ネット番
487名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:04:43.06 ID:GUDz+kR00
知り合いが、友達同士で撮影した写真勝手にFBに晒されてて
迷惑したって言ってた
そのアップした本人だけ自分に目隠し入れて後は目隠しなし
488名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:05:07.84 ID:K7jVs51a0
自己顕示欲を利用して個人情報を自らさらけ出させるくそシステム
登録時点でこれは胡散臭い仕組みと思った
でも中毒になってどうでもいい情報を出しまくお馬鹿も沢山いるよな
489名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:05:51.65 ID:67eak6GB0
そのうち近々また新しいSNS出来てlineも廃れるんだろうね
mixiとかよく潰れないよな。竹竿屋が潰れないのと同じくらい不思議だ
490名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:06:43.43 ID:Z0Rctc/30
すぐリア充はLINEって言う奴がいるけど

職場の離婚ババアが休憩時間ごとに必死にチェックしてる
カレシが〜って話ばっかりしてる
2人の子持ち33歳
こんなやつばっかじゃね?
491名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:06:44.29 ID:6EsVGTre0
俺の知ってる唯一の有名人も、FBや馬鹿ッターには宣伝用の当たり障りのないポストをスタッフとかに書いてもらって
自分は2ちゃんで思う存分書き込んでるつってたしな、結構有名人は多いと思うよネラー
492名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:07:20.49 ID:mCqaTo3d0
ネットショップのポイントアップだけの為に垢取ってる
Twitterも買い物目的
493名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:07:56.25 ID:zX02hYzM0
>>485
古民家見に行ったの書き込んだら
いいね1人コメント無しという悲惨な結果に傷ついて
それ以来書き込まなくなったの思い出した
494名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:08:02.93 ID:Js3COSzD0
フェイスブックは大人の日記

別に誰が何を書こうが構わない


それを暇な時に見て情報収集するだけのこと
495名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:08:03.70 ID:eZWc9r/C0
自己顕示欲の塊みたいなのが凄いんだよな
ひたすら自分語りと昔話の繰り返しで気持ち悪い
496名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:08:17.19 ID:ZpVsSbBu0
俺はネットが無かった時代を知ってる
基本的に赤の他人と繋がることは稀だった
繋がっても、コミュニケーションツールは電話か手紙くらい
文通なんてもんも、昭和にはあった
その程度だ
今はネットの時代だが
無理して他人と繋がることは無い
ほんの20年前までは、皆独りの時間が多かったはず
497名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:08:43.27 ID:du2XFY8R0
バカなゆとり世代は無料で手にできる情報機関を使いこなせないのだよwww
498名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:08:48.40 ID:ORjibWHq0
若者の恋愛離れ
若者の正社員離れ
若者のクラブ離れ
若者の脱法ドラッグ離れ
若者のスーツ離れ
若者のクレカ離れ
若者の英語離れ
若者のフェイスブック離れ ← 今ここ

ゆとりはいろんなものから離れすぎだろ
499名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:09:06.77 ID:84e8dMly0
FBなんかより、2ちゃんはどうなってまうんや…
もう既に老老介護ならぬ、老老書き込み状態なのに
500名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:11:02.12 ID:p6xNEVmQ0
友達がやってて見せてもらったけど、いい歳したオッサンが顔やら出身大学やらいろいろ晒してて気持ち悪い
501名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:11:38.96 ID:gIbwbEIE0
>>496
むしろ独りになりたくても殆ど誰かと一緒で独りでいる時間なんて二日酔いか病気の時くらいしかなかったよ
おっさんになったら誰も遊んでくれなくなったけどな
502名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:12:14.66 ID:936009lj0
「今日旅行に行ってきました!」とか「○○を食べてきました!」とか
事実報告だけされても反応に困るんだよね
「親が首吊ってました!」とか「人を殺しました!」とかなら面白いんだけど現実にはありえないからなあ。
基本的に人生が狂うレベルの破滅的な事実報告じゃないと読み物としては面白くない。
503名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:12:34.61 ID:TKS0JRiE0
ニュースサイトのコメントに
フェイスブックのプラグインつけるの止めろ

Webサイトでおっさんの顔なんか見たくない
504名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:13:05.56 ID:GUDz+kR00
>>502
家族が死んだ書き込みでも「いいね」がついて複雑な気持ちになった、
という記事を確か今年読んだ
いいねをクリックした奴は同情のつもりだったらしいが
505名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:13:14.80 ID:u2z8EWhZ0
>>284
半分くらいは「お金の若者離れ」が原因だろw
506名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:13:42.97 ID:zX02hYzM0
>>502
子どもの写真うpしたりして幸せアピールしてた友人が
「離婚しました!」って突然報告したのはちょっと面白かったな
507名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:14:06.05 ID:6EsVGTre0
>>496
俺もルクセンブルクの姉ちゃんと文通してたわ
508名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:14:28.36 ID:eZWc9r/C0
>>502
事実淡々と報告してるだけならいいけど何かを貶めたくて書いてる屑も多いんだよな
「○○にはこういうのないですよね〜」とか
509名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:14:56.47 ID:luIykkip0
>>435
そりゃ、●騒動だの色々あって、アク禁で締め出されてた連中が戻ってきたからな

俺はちょっと違う形だが、2,3年ぶりに書き込める環境にきたし
510名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:14:57.48 ID:jI4DKNwb0
>>501
外界とのコミュニケーションを断って、1人でいる時間がとても大切なんだがな。

その時間に、本をじっくり読んだり、音楽を聴いたり、何か勉強したり製作したり、
生産的なことがいっぱいできる。

世界の進歩が緩やかになってきたのは、ネットでどうでもいい話をしゃべってるせい。
511名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:17:29.39 ID:gHqA7zFj0
サラリーマンの自慢しあうとこって感じだよ
旅行行ったとかうまいもん作ったとか食ったとか
512名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:17:53.84 ID:LYZa5BQU0
>>409
ジョン・ポールとか掃いて捨てるほどいる名前なら気にならないのかも
513名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:19:31.46 ID:me3enA0/O
いいねってグリーのクリノッペについていたやつみたいなもんだよね?
クリノッペだったら付けやすいけど、
会ったこともないおじさんの私生活の日記につけるのって…ぷぷっ。
あほな機能がついてんのねえ
514名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:20:54.79 ID:eZWc9r/C0
>>511
飯屋情報は他のとこよりは信用出来るな
515名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:21:38.38 ID:K7jVs51a0
友達リクエストがきれいなネーチャンの顔写真付でくるけど、あれはほとんど
ニセものだからな
516名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:22:25.77 ID:T63Js0KK0
そりゃLINEみたいなリアルタイムでやり取りできるツールの方が
若者にはウケがいいでしょう。
517名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:22:39.30 ID:PfBMGmlU0
フェイスブックってあれだろ、大学生から60代までが
クラウドの果てまでリア充合戦に明け暮れてる修羅のSNSなんだろ
518名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:23:11.03 ID:FzwzJ9Kn0
高校時代、GOROに載ってた春やすこのグラビアで何度もオナニーしたおれから言わせると、これは有りだな
519名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:23:17.05 ID:FX/vyoSe0
mixiに疲れてfacebookに疲れてLINEも疲れる
人間にとって濃密な人間関係を維持し続けるのはストレスなので定期的にリセットしたいんだろ
520名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:23:36.92 ID:4uQRjzud0
>>44
まるで農協だな
521名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:24:30.71 ID:33y5s/zK0
フェイスブックは疲れるんだよ。神経が持たない。
522名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:26:06.91 ID:A7L5tU/L0
2ch最強だな
523名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:26:38.06 ID:PfBMGmlU0
>>518
何の誤爆だよww
524名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:26:52.71 ID:ScUc5mcx0
メールすら嫌いな俺には無理だな
表情が見えない会話は疲れる
525名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:28:04.11 ID:LAAR8tGq0
>>370
> 人様に見せる情報なんだからそれなりのクオリティで書けよと思う。
> くだらない情報なら脳内で完結しとけば何も争いは起きないのに。

これは2chでもそうなんだけどな

ttp://info.2ch.net/guide/faq.html#B2
> まず、他人が見て面白いことを書きましょう。大勢の読者がいることを意識してください。
> サーバやシステムのリソースは無限じゃありません。

>>449
気の合う人を探すのには、
(顔本はともかく)普通のSNSはむしろリアルよりもリスク低い
相手の正体をある程度見てから声をかけられるから

>>456
会話の場まで落書きに使う奴が悪いだけだからな
ついでに便所に落書きするのはクズだw
526名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:28:13.12 ID:eVJQYVVOP
ここは言ったら言いっぱなしでもいいし議論しても良いし気楽。
527名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:28:32.76 ID:eZWc9r/C0
こんなもんに囚われてるから老若男女問わずキョロ充が増える
ヲタ界隈もこういうのに振り回されてるバカばっかり
528名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:28:50.38 ID:6EsVGTre0
>>518
GOROがあった高校時代なんて、あんたどう考えても50代だろ
529名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:30:00.36 ID:7tZ5LHjj0
facebookってリア充自慢競争みたいになってて糞きもい
いいね!押すのもめんどくさいしほとんどアクセスしてない

この道はいつかmixiが来た道
530名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:30:59.03 ID:LYZa5BQU0
>>524
メールも字面だけで口調まで伝わらないから、たまに気疲れするのは確かだな
それを補うために絵文字とか使うのだろうが、PCだと文字化けして訳分からん
531名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:31:20.45 ID:tAdhz0TN0
>>42
書き込んでる時点で
532名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:32:02.47 ID:iZtk0LWB0
ミクソとか名前はあるけど数年以上見てない
フェクソブックも名前あるけど1年以上見てない
クソLINEはそもそもやってない


以上。
533名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:33:18.51 ID:4msoyMlo0
LINEは生理的にムリ
洋物のもっとかっこいいのが流行ったら考えるわ
534名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:33:21.06 ID:4XGZreM30
facebookは仕事のためだけに使ってる。
無職あるいは以下同文には、用のないツールでしょ。
535名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:33:33.34 ID:MOu7QQqO0
2ヶ月くらい前にアメリカABCが製作したドキュメンタリーでいい事言ってたな
「リアルで辟易してネットに逃げ込んだものの、ネット(FB)の世界でも顔!顔!顔!。見栄えがよくなきゃコミュニケーションさえできない」
「これじゃりアルノほうがまだまし!」って

ネットなんて顔も見えない、匿名なのが一番気楽でいいのさ
536名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:34:10.58 ID:3EWSv2O60
Facebookは身内としかやってないな
30から40代のおっさんおばさんがウンコチンコネタを繰り広げてるわ
537名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:35:47.72 ID:FZJYYMkm0
>>5
用途が違うだろ
FBはあくまで知り合い同士のなれ合い
2chは知り合い同士なんて居ないだろ

一番使いやすいってのは同意だが
538名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:36:10.48 ID:6EsVGTre0
何か正論吐きがドヤ顔してて嫌な雰囲気になってるよFB
リアルで会う奴は俺と同じ印象を話すからもう近寄らねぇよ
539名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:36:53.52 ID:s6LJH9u00
他人の生活に興味ないし
自分の生活晒す趣味もない
540名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:36:58.02 ID:luIykkip0
>>534
専業主婦とか暇そうだから使ってんじゃないのか? いや知らんが
541名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:37:22.18 ID:pKtEprYO0
lineだのfbだの3年後は存在してるのかね
542名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:38:23.13 ID:7Zc3d4j20
個人情報を登録する時点でなにかと危ないもんな。
はけ口に書き込むだけなら2ちゃんねるで十分だし。
543名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:38:47.43 ID:W1xooOjA0
>>538
そうそう顔出して正論を言われてもね
ああそうですかとしか言えないし
ニュースで誰かコメンテーターが言ってるのと同じ事を個人が発信して
何の意味があるのかわからない
544名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:38:54.05 ID:iHDRcXOT0
で、mixiってどうなったの?
545名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:38:55.62 ID:slkUIC1k0
FBもLineも身内観測用としてしか使ってないな。
マメな人はホントマメに更新するよね頭が下がるわ。
546名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:39:01.83 ID:UrWzAMWD0
そもそも世界中のDQNや泥棒に自分の生活を見せないといけないのだ?
547名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:39:18.57 ID:7tZ5LHjj0
>>538
あそこはオフィシャルな場だから
就活したり仕事の宣伝したりするところ

本音書いたら場違い
548名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:40:23.76 ID:+boL+OBI0
でっていうボタンがあったらrom専で使ってやらないこともない
549名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:40:52.97 ID:LYZa5BQU0
>>540
主張するためにやってるのもいるけど、多くは暇な人間が有名人や店やをフォローしてるだけ
みたいだけどな
550名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:49:01.39 ID:/f0rHEtG0
>>529どいつもこいつも

○○に行きました
○○で○○を食べました

だから?て感じだよ
最近は動画うpする奴もいてドン引き
人が内輪で盛り上がってるだけの映像の何がおもろいねん
551名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:50:01.25 ID:JwYyjGdM0
>>530
細かいニュアンスをなるだけボキャブラリーや言い回しで
表現する・受け取るスキルは、テキストコミュニケーションには必須だよ


ネットが発達した時代になって、皆テキスト会話する事が多くなってるのに、
大抵の奴は文章の読み書きで伝える事を舐め過ぎだと思うわ
んで文章スキルを全く磨かないくせに、
「ネットやメールなんて伝わらないからダメ」とか言って責任転嫁する奴大杉

>>548
ROMに専はつかない
552名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:50:32.09 ID:3bL+YE2C0
相手の手の届かない所では、誰でも英雄w
553名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:52:12.94 ID:uIwWwJU00
フェイスブックではジャップしねトンキンしねできないやん
554名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:54:27.78 ID:sz6AdJST0
何よりも見難いだろフェイスブックって
何であんな仕様にするかね使う気なくす
555名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:56:08.41 ID:gG2o81JbO
>ROMに専はつかない

WWW
556名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:56:20.92 ID:joZ1nlka0
>>551
それはそうなんだが、事務的なメールよりは気を使う=かえって推敲に時間が掛かる のは
感じるんだ
もうちょっと口語調にしようか、とかね
557名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:56:35.92 ID:u3jLnVZT0
なんだかんだ情報を捜すツールとしては2chが最強だな

ツイッターやFBなんて全く使う必要性が感じられない
仕事の為なら分かるが個人では必要ないね〜
558名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:58:12.14 ID:el6ZOv300
ここ見ても2ちゃんがいまや中年の溜まり場になってるのがよく分かる(笑)
559名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:58:19.89 ID:m/j+Mn2K0
つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
560名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:58:26.62 ID:QRedZSc+0
中華鯖に住所や履歴書まで晒すとか基地外
561名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:59:08.20 ID:HkKJBJWZ0
ちょっと前mixiが流行ってたのにその後FBで今度はlineかよ
なんでみんな使うアプリをコロコロ変えるんだ。
めんどくさいだけだろ。
562名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:59:14.54 ID:J1B9aUDq0
マトモな奴は最初から手を出してない。
563名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:00:30.74 ID:gvIOwjKV0
「どうでもいいね!」というボタンはないの?
564名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:01:05.35 ID:u3jLnVZT0
>>561
情弱は流されやすいから流行りのアプリを使うだけ
565名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:01:25.64 ID:DcwDGCgR0
ネトウヨみたいなのが幅きかせた結果
566名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:01:35.68 ID:opqoOy7WO
しかし、ここはおっさん、おじいさんがわらわらいるんだよね〜
567名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:02:11.83 ID:QRedZSc+0
偽名で登録したことがあるけど楽天顔負けのスパムサイトだったしな

1日おきに
「素敵な出会いが待っています」
「○○大の知り合いではありませんか(出身校が同じなだけの知らん人のID駄々漏れ)」

なんてメールが来る
568名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:02:49.67 ID:d9X1+9kt0
2chだって10代の奴けっこういるぞ。
○○高校の○年○組の○○は死ねとか。
569名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:05:49.97 ID:n4JsF3ZX0
FBで個人情報晒しまくってる奴ってなんなんだ?
どこに住んでるかまで晒してるしw
どこのだれが見てるのかわからないのにバカすとしかいいようがない
570名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:06:55.07 ID:sxDBAxop0
このスレの年齢層は20〜60代で平均値は48歳ぐらいだしね
571名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:08:16.46 ID:Coo3SSaY0
本名で「吐いたつばは飲めねぇ」をリアルにやるっていうか、
いつまでも残るのは勘弁。
ニフティサーブの頃が一番良かったわ。
572名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:09:51.89 ID:1kBAAk8F0
>>569
誰も個人情報求めてないようなキモオタが、
個人情報が〜〜ブヒヒ〜情弱が〜。って言ってるのみると
結構笑えるwww
573名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:10:50.79 ID:8WZGo2/c0
ネトウヨみたいな勘違いは2ちゃんとヤフコメに閉じ込めておこう
574名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:11:01.25 ID:rqILjhCY0
>>51
> 何故かエロ画像サイトにいいねしてあって泣きたくなった

第三者が無断でクリックした悪寒。
パスワードが漏れて、アカウントが乗っ取られているのでは?
あるいは、ログインした状態で席を離れて、勝手にクリックされたか。
対策を取った方がいいかも。
575名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:13:28.70 ID:cei7kDHmI
結局子供ネタなのよね
576名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:13:28.66 ID:bry8KhOUi
>>574
一人暮らしだから第三者ってのはあり得ないんだよなぁ
どこでどうなったかさっぱりわからんわ
577名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:14:51.28 ID:C430NphE0
仕事&趣味用途だ
俺みたいなマイナー趣味には助かるよ
578名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:15:50.37 ID:QRedZSc+0
タレントやライターの売名ツール
一般人に不要なのは当たり前
579名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:17:13.86 ID:RzTR1LV60
祭用特定ツール
580名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:17:29.89 ID:4rejzmpy0
mixiのアカウントが取れなかった時代がなつかしい。
581名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:17:46.25 ID:qIe9QnJn0
LINE 実際の知り合いでやってるが息苦しくてほとんど見なくなった
ツイッターは趣味の人脈なので毎日見てるがカキコは滅多にしない
Facebookは元から興味なし
582名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:17:48.73 ID:Je3ZIjL10
>>20
LIFE
583名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:19:29.90 ID:KhDqv7JQO
>>558
この板はそうだね。
コスメ板とかは若い子多いみたい。
とりあえず、職場の20代前半は使ってるって言ってた。
この板は怖い人が多いから近づかないそうだがw
584名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:20:48.12 ID:buSASsQo0
一番写りの良い写真と一流大卒の学歴載せるだけで、来るわ来るわ女からのお友達コール
585名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:20:53.55 ID:+ruMlpHY0
2ちゃんの高齢化の方が酷いw
586名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:21:09.83 ID:hqo7TMso0
とりあえず登録だけしてあるけど、毎日毎日子どもがどうとか友達と会ったとか今日食った飯とか、どうでもいい話を盛りに盛って一大事にしようと必死な人見るとすごく冷める
587名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:21:17.91 ID:WniNYzPi0
だって、書き込みが表示されたりされなかったりで
おじさんから見ても判りづらいんだもの
588名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:23:49.25 ID:d9X1+9kt0
>>585
確かめたの?
589名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:28:01.10 ID:CkQA08E30
>>585
そりゃあFBなんかより歴史あるし仕方ないだろう
590名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:29:40.65 ID:IGWwAXzcI
ネットに実名晒したり顔写真晒すとかあり得ない
591名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:29:45.13 ID:apwyW1OHO
>>584
誰にでも来るよ
それ、業者だからww
592名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:32:23.32 ID:/ekaK7oR0
        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′
.       V            V
.       i{ ●      ● }i    僕と契約して、Face bookユーザーになってよ!
       八    、_,_,     八
.       / 个 . _  _ . 个 ',
   _/   il   ,'    '.  li  ',__
593名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:33:50.21 ID:mTPa79MS0
>>59それどうやって統計取るの?
594名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:36:37.76 ID:nbFCEfLG0
基本、自分の価値を認めたい、認めさせたい奴がやるのがSNSだろ。
何を喰った、何を聴いた、何を読んだ、何に感動した・・・。自分について
の情報が誰にとっては価値があるかも・・・と信じたいわけだ。自分に
自信がある人ほど、そんな世界とは無関係に生きてる。
595名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:37:11.39 ID:d15NXzTs0
>>584
知らん女と友達になったらあかんで
596名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:37:47.30 ID:KAXxz4ku0
まあアメリカの安保適用内であることを再確認する発言には相当ビビってるだろうけどなw
597名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:38:12.76 ID:81bs/uFB0
顔本も線もできない

できるような書き込みじゃない
598名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:38:50.61 ID:buSASsQo0
>>591
それが違うんだわ
実際何人かと接続したしw
599名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:41:12.32 ID:0xz4R4Pj0
まあ、仕事上の知己と、「最近どうですか」などという会話を
しなくて済むための便利ツールでしかない。
600名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:43:09.76 ID:jGsILGVw0
facebookに毎日アップしてるやつは暇人かよほどの構ってちゃん、自意識過剰
リア友でも数ヶ月に一度、元気してるくらい報告してもらうくらいでちょうどいい
まったく連絡取れないよりはFBでも細くつながってさえいれば
いざという時連絡とれるから便利といえば便利
俺もFB見るのは月1くらいかな
それくらいのペースならウザいってこともないよ
601名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:43:36.83 ID:VXESk/kx0
LINEって韓国+在日の企業でしょ。
602名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:45:24.48 ID:JwYyjGdM0
>>556
相手がツーカーってほどの奴じゃないと、表現考えちゃうとかはどうしてもあるね

>>583
少女漫画板に至ってはリア小も多い
りぼんなかよしちゃおの読者とかも来るから

まあそれは極端にしても、この板を基準に2chを語るのは、
利用者でも外野でもアホだと思う
603名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:45:46.21 ID:2nW7LBAHi
LINEに変わるものってあとどれぐらいで出てくると思う?
604名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:47:18.30 ID:jGsILGVw0
>>591
俺なんかAV女優の成瀬心美から友達申請来たんだぜ
どうせマネージャーが書いてるんだろうけど来る者は拒まず精神で友達申請は基本すべてOKにしてるんで
友達になったよ
書き込み読んだことないけど
605名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:48:26.55 ID:qOSKYVW/0
Facebookに載せる職歴がない
ついでに髪もない
606名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:49:00.00 ID:0n1qzFHa0
Facebookで個人情報をもてあそばれるくらいなら、セキュリティが確実な
電子署名をはやらせて、この掲示板では電子署名必須、ここでは不要、
とかやれば良いと思うなり。
建前と本音の両方を知れていいと思う。
607名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:49:43.58 ID:d9X1+9kt0
正しい統計が出ない限り2chの平均年齢だって分からない
608名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:50:27.14 ID:2K4YA2iz0
youtubeもgoogle+と連動させやがって却下ってやってんのに
毎回毎回youtubeに出す名前どうしますかって聞いてきやがってうざい
609名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:52:00.39 ID:9H1YvXaf0
自分のブログすら数年放置している俺にFBは無理。
2chの1スレ限りの繋がりくらいがちょうどいい。
610名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:52:23.31 ID:0xCaNZ2d0
>>20
セカンドチャンス オリビアニュートンジョンだな
611名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:54:33.07 ID:qsUCvV5Q0
mixiとかFBとか情弱のツールだろ
612名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:01:40.06 ID:ZDxet5snI
毎日アップしてる50代の知人。

2泊3日の旅行記を3週間に分けてる。
ランチの写真を載せるために 昼間はスーツ。
国内の温泉旅行に行くのに スーツケース写真掲載して 「行ってきます」。
バカ大学中退した子の事を 留学しましたとアップ。

昼間はホテルでランチしてるから企業の役員様達と 知り合いと日々自慢。

その役員様達は仕事で知り合い、
あいつと付き合ったら恥かくよ!って言われてます。
613名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:02:57.23 ID:Qn6RjeP10
フェイスブック始めたころ友達の少ないやつとか思われたくない一心で共通の友人って表示されるやつに片っ端から友達リクエスト送ったり
送られてくるリクエストも全て承認してたら50人近くの知らない外国人と友達って事になっちゃってる
一生会うこともないであろうそいつらがタイムラインに送ってくる誕生日メッセージに一々お礼のレス入れてる時に感じた非現実感と虚無感は半端なかった
人並み外れた情報発信力や自己陶酔性とかがないとオープンなSNSで充足感は得られない気がする
614名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:03:21.36 ID:QehigQ2q0
>>503
J◯Pressでおっさんが実名でネトウヨコメントを長々と書いてるのを見てると悲しくなるな
615名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:03:23.31 ID:lXreAJWC0
素人のブログなんか見てどうすんの?
616名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:03:40.11 ID:JL3pc9ylP
フェイスブックは完全に自分の日記として使ってるわ
ああ、あの時どこで魚なんひき釣ったとか
後で参考になる
617名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:04:01.27 ID:d15NXzTs0
>>612
そんなの特殊すぎるわw
618名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:06:12.02 ID:b0xY/rTD0
知人の高卒のバカがFacebook上で政治語ることがある

どうせ選挙に行ったことすらないくせにだ

見ててかわいそうになる
619名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:07:28.64 ID:QehigQ2q0
>>584
5人の友達からの許可があればアカウントに侵入することができる
あとはわかるな
620名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:07:49.32 ID:sxDBAxop0
>>612
逆にそのオッさんの嫌悪感に執着してないかw
ウンコの匂いが臭い臭いと言いながら何度も鼻を近づけてる様を連想してしまうんだが
621名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:08:57.31 ID:9+Abd0Oo0
俺はFBをイタリア留学時代の現地友人との交流に使ってた。
書き込みはイタリア語だけ。最近そのうちの一人と別れたからアカウント休止中。
他の友人たちには黙って休止したから心配のメールがくる。
622名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:10:21.48 ID:2K4YA2iz0
アマゾンでも楽天でもヤフーでも何で商品1つ1つのページにイイネを押すボタンあるんだ
どれ見ても誰も押してねーしイイネがゼロのまま
くだらねえんだよ
623名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:11:08.02 ID:o8q/cWL50
日本は日本人のものではない
624名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:12:27.67 ID:35CARxIrP
馬鹿ほど語るんだよ
ネットで仕入れた浅はかな知識でさ

トンチンカンが自民は駄目だなんて語ってもねぇ
625名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:12:29.82 ID:JL3pc9ylP
>>598
接続ってなんだ?
あんた騙されてるよ

あんただけじゃない
みんなわんさか来るわ
女からの友達コール
626名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:15:58.86 ID:LBE9jcvA0
ツイッターが思った以上に健闘してるな。
あとタンブラーが地味でカオスなんだけど居心地がいい。
627名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:16:50.05 ID:+vzk8asa0
オレは小中高の友人の連絡先仕入れられたからそれで満足だわ。

いちいち記事をアップとかしないけどメッセンジャーで飲み会の連絡はしてる。
628名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:17:22.56 ID:sxDBAxop0
しっぽり接続したんだろうが
実名経歴晒してよくやるわとしか
629名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:17:25.53 ID:YU3a5qES0
SNSはリセットが運命づけられてるから
永久覇権はありえない
630名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:18:17.05 ID:kD80bsOC0
mixiもfacebookもつまらな杉。耐えられん。
リアルの知り合いばかりだと、
テレビの実況をしながら、

( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!

とか言えないからな
631名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:20:38.13 ID:p+U628Bw0
若い奴らはおっさんにできないことをやれよ
632名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:21:13.56 ID:7FUhirdD0
ちょっと適当な事書いていると、本人確認がどうのうるさいしな
何でネットで個人情報完全に晒す必要があるんだよ
633名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:21:27.17 ID:lKSE0Eyk0
>>627
それなんだよね

○中年が昔の友人と改めて巡りあう
○中年が子供情報でワイガヤする

これが一番平和で盛り上がる使い方
634名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:22:55.29 ID:h3lNCq3Di
学歴オープンSNSなのに高卒が恥じらいもなく発言するよなww

馬鹿は想像を超えて馬鹿www

社会では高卒に発言権ないんだけど知らないのかね?
635名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:23:44.13 ID:4r4gt+Xt0
リアル知り合いと、ネットでまでつるみたくないんだよな。
つるみたいなら顔つき合わせて話せばいい。

だから、夜の暇つぶしには2chが一番。
636名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:23:57.01 ID:kLOM3KaK0
>>59 >>593
2ちゃんねらーは「高齢で低学歴」 グーグル「Think Insights」に暴かれてしまった
ttp://www.j-cast.com/2011/12/01115025.html?p=all
> データはGoogleツールバーユーザーが登録した個人情報やサイトの訪問履歴、サイトの
> 運営者から提供されたアクセス解析の情報などを組み合わせた推計として割り出されて
> いる。

> ライターが試しに2ちゃんねるのURLを入力してみたところ、ユーザーの学歴や年齢が
> わかってしまった。35〜44歳のユーザーが最も高い割合の43%を占め、次いで45〜54歳が
> 20%、0〜17歳が14%だ。

> 果たして分析結果の信ぴょう性はどれくらいなのか。グーグルを利用せずブックマーク
> 機能や専用ブラウザなどから直接2ちゃんねるにアクセスする人が少なからず存在する
> ことを考えると、一つの参考情報と考えたほうがよいのかもしれない。
637名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:26:22.10 ID:4r4gt+Xt0
>>636
ググルさんから2chに来る方が小数派では…?
専ブラの方が多いだろ。
638名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:26:27.33 ID:aIY6g5Sp0
本名+顔バレ機能とかバカの極みでしょ
おっさんには分からんのですよ
639名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:27:07.84 ID:o8q/cWL50
誤爆しました
ごめんなさい
>>623は誤爆です
640名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:31:10.60 ID:JwYyjGdM0
>>635>>635
リアル知人なんて入れるもんじゃあないわ

SNSなんて、「ネットのトーク流儀分かってて、趣味や気の合う奴」と繋がる為の物だよ
荒らしを排除した2ch状態に近づけられれば快適
641640:2013/11/25(月) 23:33:53.77 ID:JwYyjGdM0
失敗
>>640のアンカー片方は>>630
642名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:34:44.35 ID:X5BYW1Jy0
LINEもそろそろ廃れるよ
中高で始めた年代の進路が分岐し始めるから
643名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:35:34.99 ID:m/j+Mn2K0
つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
644名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:38:12.43 ID:kLOM3KaK0
>>637
頻繁に書き込む人は専ブラ使ってるだろうけど
たまに見るだけの人とかはどうなんだろう?
まぁ、こういう話もあるよという程度で。
645名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:38:48.51 ID:sxDBAxop0
いつかは辞める、もしくは閉鎖するサービスに
顔写真晒したり、家族や個人のプライベート晒してた人は
本当に人身御供志願者ご苦労さんとしか思わん
646名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:41:56.41 ID:jGsILGVw0
>>642
facebookやtwitterは部外者も見てるわけだし好き勝手書けないっしょ
LINEは仲間内だけの閉鎖空間だからウチワネタで盛り上がれるのがいい
仲間内ではじきにあうと晒される危険性という意味では一緒だが
647名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:42:34.18 ID:3T089/FFP
>>5
2ちゃんでは匿名で、身分を全部隠して本音の議論。
敢えてそこで名乗りたい奴はコテを付けるw

lineは、本来内輪の井戸端会議ツールで、
これは、実のところ、老若男女一定以上の需要がある。
大変問題の多いアプリだが、需要を捕まえられた成功アプリであることは否定出来ない。

わざわざネット上で、本名必須でソーシャルネットワーク()だとか、
実は一番のニッチだったわけでね。これは日本に限った話ではなかった。
顔本が、最初期のゆびとまと酷似していること、つまりリアルで閉じた社会が前提であることを、
俺は早い時期に指摘していたが、顔本信者は俺を叩きまくったよ。でも現実はこれだ。
648名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:43:03.20 ID:RB2Paq9a0
まだ20代なのにLINEもFacebookもようわからんくてめんどくて触ってない
mixiはまだリアルに繋がりある人らがいるからたまにアクセスする。Twitterはリアルにつぶやけないようなことをつぶやくように、稀に使う
649名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:45:12.96 ID:jGsILGVw0
>>644
俺は専ブラ使ってない
書き込みは良くしてるけどね
アク禁長くて書き込めない時はROM専
650名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:45:36.99 ID:kLOM3KaK0
そして話題にもならない はてなw
651名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:47:39.94 ID:WEQWKEJI0
LINEって日本発なんだ?
つってもLINEがどんなもんなのかよく知らんけど
652名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:47:57.54 ID:syoX8fhG0
>>648
面倒臭がりの俺はそのどれもやった事すらないが
今もし10代や20代だったならその内どれかはやってそうだ、
周りもやってるからなんて理由で、多分バカッターあたり

ほんと良かったと思う、俺が10代や20代だった頃、そんなもん無くてw
653名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:48:28.34 ID:4j2NrQ6V0
実名主義でリアルとの堅い繋がりを補完するだけのフェイスブックの理念からして、そもそもオッサン向けだもんね。
35歳以上向け。
654名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:48:46.18 ID:DRV/9w350
ぶっちゃけ本名晒したら本音の議論なんて出来ないわな
655名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:48:47.91 ID:5Qy/mJmU0
LINEが消えるんだよ若者
想像できないだろ?

俺らもそうだった
まさかPC-98シリーズが消えるなんて
予想だにしなかった
おい俺そんなめんどくさい例を出さなくても
テレホンカード
656名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:49:49.42 ID:IbQo0DAV0
>>342
LINE上の情報は韓国に送られる

まったくその通り
情報をさらす面倒や恐ろしさがFB離れの要因
LINEが大問題になる時例が近々起きるよ
657名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:49:50.87 ID:QRedZSc+0
>>651
チョンゲ
658名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:50:02.23 ID:GHZfOPrP0
2ちゃんも気持ち悪いおじさんおばさんばかりなんですね
659名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:50:47.42 ID:5M5GBENdi
なんだ2chといっしょじゃないか。
660名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:50:57.29 ID:sxDBAxop0
>>650
はてサのゾンビだけが彷徨ってる墓場状態だからな
661名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:52:26.76 ID:E2CG9ytS0
芸スポで必死なのもおっさんなのかねw
662名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:52:57.47 ID:gng/7M4z0
LINE・・・若者世代
facebook・・・おじさん世代
2ch・・・おじいさん世代
663名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:53:46.01 ID:4j2NrQ6V0
>>651
英語版のWikipediaだと日本のオリジナルアプリと書かれてあるね。会社は韓国系企業の配下みたいだけど。
664名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:55:16.82 ID:knPC3qbai
>>646
FBは投稿ごとに公開範囲可変だよ、デフォを友達までにしてリアル知り合いしか登録しなければただの内輪掲示板になる
おっさん層の使い方はこういうのが多いと思うけどね
665名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:56:35.01 ID:IbQo0DAV0
>>342
>LINE (ライン) とは、韓国最大のIT企業NHNの日本法人、LINE株式会社
>(旧:NHN Japan) から提供されている

というか、この企業は日本中のコンテンツに様々なアプリを提供して、
日本の消費者の個人情報をかき集めてるぞ。マジで危険。
いつものネットショッピングで自動入力の便利ツールを許可したら
全部情報が流れてる。気をつけろNHN
666名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:57:05.71 ID:lKSE0Eyk0
俺の使い方
LINE: 親族
FB: 同窓生
電話: 嫁と友人
e-mail: 仕事上の付き合い
2ch: 息抜き

というわけでカッチリ付き合う層がわかれてるなあ。
667名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:58:29.17 ID:IXztqwTx0
5年後には「若者のLINE離れ」という記事が書かれてるだろうな
668名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:01:15.39 ID:IVHSinHH0
ツイッターぐらいだな。
あとはめんどくさい。
669名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:02:56.45 ID:2LleGlgh0
LINEもTwitterもFacebookも所詮は自己肥大ツール
基本的に興味無い
670名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:04:17.60 ID:yofac1rGO
よーし、おじさんもフェイスブック始めちゃうぞ〜
671名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:04:50.73 ID:lKSE0Eyk0
>>668
ツイッターほど「無意味な自己開陳、自己主張をわざわざしてみせる」という意味で
ユーザーがめんどくさいことをやってるツールもないぞ。

つまりお前はめんどくさい奴だ。
672名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:06:40.29 ID:9RV5HZuD0
安倍ちゃんとかが代表例だな
政治利用されると廃れるのはよくある事
673名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:10:17.66 ID:MQHViDJQ0
>>1
ワナビーwww
674名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:22:10.49 ID:2tXm7WKH0
今日解約した俺にはタイムリーなスレ
675名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:23:07.52 ID:e501nqKD0
Facebookって日本で導入されるタイミングが妙に遅かったよな
何年も前に海外エロサイトのバナーにFacebookって書いてあって、顔射系の新しいジャンルかと思ったわ
676名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:28:21.15 ID:/vNiKadR0
素顔さらしてプライベート語って何が面白いの
677名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:29:49.06 ID:1FYlGaB50
>>657>>663
LINEとかやってる人たちって韓国製、とか韓国系とか抵抗感持ってそうな
勝手なイメージだけどそうでもないのね
678名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:30:15.26 ID:aq8QQGZo0
>>675
電通がライセンス持つためにウダウダやってたから
そんで持ったらFacebookで仕事が取れたとか商品が売れたみたいな
捏造ストーリーでビジネス成功本の一斉発売と各企業へのセミナー開始
679名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:31:31.20 ID:/vNiKadR0
2chサイコーヒャッハー
680名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:33:28.65 ID:+ylIxWrM0
>>677
いわゆるイッパンジンの女性や若造はそんなん大して気にしてないイメージ

報道系週刊誌に嫌韓記事があふれてきた今は、
サラリーマンのおっさん勢とかの方がその辺気にしてそうじゃね?
それにしても、知らないまま使ってるとか頻繁にありそうだけど
681名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:33:29.02 ID:dBewOAAD0
Facebookってリア充自慢のための道具だから
682名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:33:45.59 ID:pRrVJc4i0
中高生にFacebookやってる?って聞いたら
今時Facebookてwww
昭和じゃねえんだからw
って言われた(T ^ T)
683名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:36:12.86 ID:ctOWhuPr0
フェイスブックってあれスマホで開くだけでもクソみたいに時間かかるんだよ。
しかも何か妙に使いにくいUIだし
684名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:36:53.33 ID:+ylIxWrM0
>>682
ワロタ
昭和時代にネットなんて広く一般家庭に普及してねーよwww
草の根ネットやってたようなのはごく一部だし、
テレホ時代の回線速度でSNSなんかやってられっかwww
685名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:37:00.37 ID:BaazJ6Lq0
公式アカウントが増えたから登録した。
周りがハマったのか、流行したから交換した。
気が向いたら、たまにイイネつけてる。

正直者しかできないツールだ。
686名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:37:05.68 ID:sUxXVuq50
Facebookは実名主義で歴々残るから、
ちゃんと人格形成されてバカなことをやらかさない歳になってやるのがいいよ、そりゃ。
687名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:38:39.14 ID:NpLm4LqP0
そのうちフェースブックとかシステムエラーで全部垂れ流しになるんじゃない?
それが怖いねーw
688名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:39:24.25 ID:hvAC3QHt0
        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `NSA´ <  ′
.       V            V
.       i{ ●      ● }i    僕と契約して、Face bookユーザーになってよ!
       八    、_,_,     八
.       / 个 . _  _ . 个 ',
   _/   il   ,'    '.  li  ',__
689名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:42:06.25 ID:PIJAZdjn0
世界中の若者がSNS疲れw
ただでさえ人付き合いってめんどくさいのに、
ネット越しのどこの馬の骨かもわからない奴となら尚更。
690名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:42:19.26 ID:+A5L2okx0
職場でFBが元でストーカー被害に合った奴居たわ

当人には悪いが「自業自得」としか思わんかった
691名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:43:57.07 ID:eV7aBGPg0
付き合いが広く浅くなった年齢になればFBの方がいいだろう
若いうちは身の回りの人間とうまくやりたいからLINEの方が広まる
692名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:45:26.96 ID:1FYlGaB50
>>680
あぁ案外その辺が韓国なんかに対して我慢してた世代なのかもなぁ…
若いのは韓国批判が昔ほどタブーでもないしストレスないのかもねw
693名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:45:39.84 ID:PIJAZdjn0
インターネット創世記みたいな性善説はとっくに崩壊してるのに、
未だに個人情報をM字開脚みたいにおっ広げてるアホがいるんだな。
個人情報の登録を推奨したFBの罪は重い。
694名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:45:55.44 ID:aq8QQGZo0
>>686
逆だと思う。給与未払いで逃げた社長が下の名前の読みは同じで漢字だけ変えて
Facebookでデキル社長気取りでまた別会社作ってたよ。結局対面でまともな人は
Facebookなんか普通にめんどくさいだけでさほど自分を盛る事に意味を感じてない
695名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:46:16.68 ID:2r/fbILnO
全部やってない俺が勝ち組
696名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:46:45.09 ID:2Sw1PsnkO
何か、LINE(笑)工作員(爆)のレスが必死なスレですねw
697名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:47:21.61 ID:sUxXVuq50
>>694
そんな、リアルでまずい人を例に出されても。
リアルでまずい人が SNSでもまずいことをする、ってそのままなだけじゃん。例示になってない。
698名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:48:52.58 ID:sWYFFKNF0
>>693
「未だに」という言い方に違和感がある。
インターネット創世記のほうがみんな匿名だったよ。
顔写真を曝す人すらいなかった。

実名や顔写真を掲載する人が増えたということは、
ネットがそれだけリアル社会の一部として認知されてきた証拠だと思う。
699名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:50:00.02 ID:QM+6W/mc0
>>240
>あと20年もすれば2ちゃんもお爺ちゃんネットになる

おっさんになって世の中の流行りものについて行けなくなってもまだ2ちゃんがある
と思うと心強い
700名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:52:06.39 ID:+ylIxWrM0
>>693
M字開脚とか言うなwこれ思い出しただろw

おっさんに熱く煮えたぎったものを注ぎ込まれるM字開脚で乳首丸出しのJC
ttp://blog-imgs-29.fc2.com/m/o/r/morita106/jc.jpg
701名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:52:40.19 ID:aq8QQGZo0
>>697
うーん、というか実際リアルでマズイ人しかやる必要がないじゃんって話だよ
友達や家族や仕事仲間なんて携帯で直接やりとりできるから、広域的に赤の他人に
見せたい、見られたい情報なんて胡散臭い捏造ストーリーか売り込みでしかない
だから上の社名変えておかしなことしてる社長とか、グルメ気取りで優越感浸ってる人だらけ
702名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:52:47.39 ID:/vNiKadR0
>>240,699
おまいら楽しかったわwww先に・・・逝ってるわ
みたいなレスが見れるのかな
703名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:53:32.42 ID:PbTxyVs30
いいね
704名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:53:34.39 ID:bY2x9Y110
>>693
俺の解釈は逆だなぁ いや、あんたが間違ってって話じゃないよ?解釈の違い

元々、ネットなんて日本のアングラサイト時代じゃないが
何か怪しいところから始まってたのが後に一般化。

一般化した結果として、リアルな世界とネットの世界も大差ないという「勘違い」が起こり、
だったら実名で活動してもいいじゃないかと、顔本的なものが流行り。

こんな感じかなと
705名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:56:50.19 ID:N2TtFBDj0
>>1
%じゃなくてポイントだし「日本発」も間違い。やり直し。
706名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:56:51.94 ID:sUxXVuq50
>>701
見せなくても見せられなくてもいいんだよ
連絡網状態になってるから公開アドレス帳状態になってるだけなんだよ
その相手もその「友達や家族や仕事仲間」以外とのコミュニケーションに役立つわけよ

だらけと言ってるお前の交友関係になんか問題あるんじゃね
707名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:58:04.80 ID:bY2x9Y110
>>698
ただ、顔は晒してなかったが、メアドは全世界に公開してたBBS時代w

今も、一応2ちゃんも、名前とメール欄を書き込み可能だが
そこに、何かしらHNとメアド書き込んでたね、当時は多くの人が

その文化が消えた後、暫く経ってmixiなどなどSNSで、当時以上に個人情報を晒す
多くの「一般人」がネットに登場してきた
708名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:58:20.94 ID:R8F0IVUH0
自分を実際以上に見せたい人の集まりって感じなんだよね
顔本
709名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:58:22.58 ID:+W+V6t3H0
twitter
Facebook
linked in

いらんもの御三家

LINE
使わないもの大王
710名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:58:57.97 ID:mb7lydVd0
snsは、知り合い以外の女子との出会い系として使えなければ意味がない。
711名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:59:32.74 ID:5XsGHjY+0
LINE = 韓国資本
712名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:01:55.80 ID:i7BglkYyP
>>701
結局そうなんだよね。実名で問題ないんだったら、SNSの中途なテンプレで気取る必要はない。
そんなものを使わなくても、コミュ手段はいくらでもある。
自社サイトを立ち上げ、ブログなどで社内の近況をぼそぼそ書きつつ、必要なことはメール等でやりとりする。
自営業の先駆的なおっさんが、かなり前からやってる、この古い古い方法。
基本枠組みはもう20年近く続く、この古典的な方法で、実は何ら問題がない。

(専業)リーマンなら、こんなことはそもそも必要がない。
かぶるペルソナは、会社員としてのそれと、あとは地域社会と、趣味があれば趣味。合計3つ。
いずれもリアル(または濃厚なネット上のもの)で、顔本なんて要らない。
713名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:03:19.74 ID:aq8QQGZo0
>>706
というかその連絡網をステータスだと思い込んでる人多いじゃん実際
リアルに友達とやりとりすんのにFacebookとかめんどくさいだけ
100歩譲ってTwitterどまりだわ
普通に対面で問題ない奴はまずやる意味がない
だから垢取ってもろくに書き込む事柄がない
必死で更新すんのは売り込みか、対面NGな虚業、ステータス気取り、グルメ自慢みたいな自己肥大
こうなるしかないツールだし
714名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:03:26.67 ID:PEhEcgnn0
>>704
昔のニフティサーブ時代からやってるやつならわかるが実名だったぜよ
ハンドルもあるんだが必ず実名も表示されるんだよw
オフ会とかもあってみんなで紹介しあうんだがみんな実名知ってるから
隠しようがない
俺は一度うっかり本音で失言してしまい叩かれたことがあって
それ以来実名で本音を言うのはやめたわw
facebookもやってるが本音書き込んだことないしな
715名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:05:20.26 ID:esVrXo0o0
>>714
fj
716名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:08:16.78 ID:sUxXVuq50
>>713
難しく考えすぎだよ
俺の知人の多くはさほど更新もしてない
ただし、連絡網が勝手に機能してて あとメッセージをたまに使うくらい

何も悪いところ探ししたってしょうがないじゃん
それに気に食わない人をわざわざチェックするからそんな愚痴が出るんだよ それは無駄だよ
717名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:09:39.33 ID:+ylIxWrM0
>>704
> 一般化した結果として、リアルな世界とネットの世界も大差ないという「勘違い」が起こり

うーん……いわゆるイッパンジン(つーかアホ)のルーチンは、
リアルとネットの違いなんて認識しようとすらしてないで
「内輪ときゃっきゃ出来るの楽しー」とリアルのノリをまんま持ち込んでるだけか、
あるいはネットの方をリアルより舐めてて「いい加減に使う場所」と勘違いしてるか、だと思うぞと

(逆にネットの方が難しいと認識した奴は、ほとんど使わなくなるのでこのスレの対象じゃなくなる、みたいな)
718名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:11:49.68 ID:srpAr8vOi
>>691だな。それ以外にも要因はあるが
世代間の差が、SNSとか掲示板に盛者必衰なサイクルが常にできる理由だわな
719名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:11:55.27 ID:aq8QQGZo0
>>708
元がハーバード大学内の遊びだったのに、これで他校の奴らと繋がろうぜ的な所から
遊びではなく自己顕示欲のツールになってしまった。やはり本名だけでなく出身校表示とかが
そういう思考の人間を集めてしまう誘蛾灯になってると言わざるを得ない
720名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:13:39.29 ID:aclw2l9Q0
そもそもフェイスブックやってても、公開してもいいプライベートなんて
そんなに無い。あと、友達数が500人とか600人という人は尊敬する。
俺なんて一年近くやっててやっと19人だよ。
友達の数が少ない人がやってもかえって孤独感や疎外感が増すだけだよ。
721名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:15:48.99 ID:srpAr8vOi
>>719逆に匿名要素の強いツールは、負け犬どものすくつになりやすいよな
722名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:15:58.98 ID:sWYFFKNF0
インターネットビジネスって盛衰が激しすぎる気がする。世界の超大企業でも、10年後には存在しなくなっている可能性がある。
723名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:17:54.87 ID:N1pL0n3v0
電話と伝書鳩で十分だよ
724名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:18:56.76 ID:mjCSNNzC0
FBが、中高年向けなのは当たり前。
読み応えのある文章と中身は、相応の人生経験が無いと無理。
若いヒトの付け焼き刃では中身スカスカになりがち。
だから、ある程度の文章力と、話題が豊富な人だと、友達数も多くなる。
FBは、人を選ぶし、FBで楽しさを見いだせる人も限られてくる。

しかしSNS特有のストレスはあるし、薄っぺらい友達関係であるし、
こんな所に時間を費やす人の神経が分からん。
「自分アピール」の場で、自己顕示欲が強い人の集まりであると思う。
725名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:20:27.51 ID:aq8QQGZo0
>>716
というかFacebookやってないとか、やっててもろくに更新してない人と仕事すると
上手く行く。大抵自分に技術や自信があってバリバリ働いてる人はFacebookとか
やる暇も意味もないんだよな、という俺の中の結論

逆に2chみたく匿名だとヤバい人格者も平気で自己を晒すから、自己を盛る方とは
違う心配が増す。ただ、みんながみんなおべっかや自己顕示欲や自己肥大に明け暮れる
ツールと違って、レス内容の真実味は増す。今実名を出せば真実って思い込んでるのは
朝日新聞の記者ぐらい
726名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:21:00.56 ID:ZoTf/yno0
使ってた若者が歳とってるだけだろ。
727名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:22:33.42 ID:6CAOEHrO0
>>720
そもそもあまり興味の湧かない内容の他人の日記にリアクションしたり、
フェイスブック上で何がやりたいのだか意味が分からんのよ。

とっておきのネタをそんなとこに書くはずもないし、
それぞれの話題はそれぞれのフォーラムにでも投稿した方が反響があるし。

暇人同士が何とかして馴れ合おうとしているようにしか見えないというか、
何事も突っ込んだ議論をしてしまう俺のような人間にはよく分らんのよね。
728名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:22:59.90 ID:5xIinCqI0
個人情報晒すのはまっぴらだから適当な名前で垢作ったw
学歴を中卒にしたら人間のクズみたいな奴らをメールで紹介してきてうぜえ。
何が楽しいんだ?これ
729名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:23:23.20 ID:yRFxQ3Q60
>>724
元々学生向けに作られたものなんだがw
そもそもFBで日記書いてるのって日本人くらいだし
730名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:23:34.62 ID:srpAr8vOi
>>726そういう流行りすたりもあるな
ツールとしての古さとか、コミュ内のノリが固定化しちゃうこととか
731名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:25:15.92 ID:6/hC1nkg0
ザッカーバーグってサバンナの高橋と顔が似てることで有名になったよな
732名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:25:28.61 ID:aKJaRmDk0
Facebookで結婚の報告だけ「私事ですが」って書くやつなんなんだ
芸能人気取りか
733名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:26:02.14 ID:H+El1GBg0
「韓国人は世界中で嫌われている」
734名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:27:43.87 ID:PEhEcgnn0
>>720
友達多く見えてもあれリア友じゃないからw
友達つくろうみたいなグループに参加して友達申請しあえば
あっという間に3桁4桁いくよ
俺は2年半前に一時はまったときにそれやって4桁行った
その後飽きちゃって放置状態
4桁いてもたまに読むのはせいぜいリア友数人ってとこ
完全に失敗した
アカウント閉じようかとも思ったがリア友も何人かいるから閉じれない
リア友だけにしておいたほうが読むの楽で管理も楽
735名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:28:31.59 ID:wWkpYP3s0
LINE使うためにgmail登録してFacebookを適当なプロフィールで登録して認証させてた俺勝ち組
あんなの律儀に本名やら年齢やら学歴やら晒すのは馬鹿
736名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:30:17.72 ID:65KfOLon0
俺、いつか作家デビューしたらFacebookを自作の宣伝に使うんだ…
737名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:32:50.28 ID:2nOMOuFC0
ネットで人と繋がろうって気は全くないな。
まえ、そういうのに絡んで嫌な重いしたし。

趣味や調べてる事を書いて、それに興味を持った人が検索を通じて来てくれればいい。
こっちもそうしてるし。

それ以上の付き合いは面倒だよ。
738名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:34:39.00 ID:aclw2l9Q0
>>734
そうなんだ、そういうからくりがあったんだ。
道理でどうやってそんなに友達になるのかと思ったよ

ということは友達の数を自慢したい人がそういう事をするわけか。
なら俺リア友だけの19人でいいやw
739名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:35:53.75 ID:HFD2bH7E0
ツイッターでは一言も呟かずダンマリを決め込んでる
740名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:36:37.19 ID:UTgz/ChP0
>>739
クールだなwww
741名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:37:54.65 ID:a3mhwkKZ0
少なくとも没個性を志向する日本の若者は、こういうのは性に合わない
顔を出す必要がある人にはそれなりのツールになっているようには思う
742名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:37:58.53 ID:DHCZAqye0
就活でフェイスブックやらないとみたいな話を聞いた時に
もう終わったなとおもったわ
743名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:46:02.71 ID:rZamJb1Di
Facebookで偽名登録してる人少ないの?
744名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:48:36.35 ID:rDK+D8/P0
>>722
ネットビジネスに限らず、株式会社の寿命(元気な時期)が7年くらいだもん。
日本なんて、国家ですら10年後のことなんて考えてないじゃん。
745名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:48:52.25 ID:+ylIxWrM0
>>727
SNS系統ってのは、興味のある人間を自発的に探して見つける事が必須なんだよ

むしろそれが本来の目的なのに、
他人をよく見ずにテキトーに繋がり作ってつまらんとか苦痛とか言ってるのが、
やたら多いのが現状
746名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:50:58.31 ID:04Av5Go90
おじさん世代の頃は「ネットに本名さらすとかバカ」って言われてたのに、おじさん世代が主力なのか
747名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:54:48.52 ID:i7BglkYyP
>>729
あれ、多分mixi文化から承継された、日本固有の謎文化だよねw
mixiは、日記を書く人がたくさんいた。つうか、あれは「半分内輪の日記ツール」だった。
そもそも、ブログが論説ではなく日記になるのも、いかにも日本人らしいが、
ブログ出現より前から、日本人は自分のサイトでhtmlで直接日記を書く人がかなりいた。

結局、日本人にとって、ネットとは「にっきちょう」なんだと思う。
748名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:58:20.65 ID:dE/eG1CXO
正直なんで他人にわざわざ自分の近況をしらせにゃならんのじゃ。
749名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 01:59:52.28 ID:wWkpYP3s0
>>747
今やブログは広告だらけのまとめアフィブログ
もしくはアメーバの芸能人ブログのみになったな
750名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:03:36.53 ID:po/MKKFk0
フェイスブック批判のために自分語りを2chでしている時点で、ここもあんま変わらんなw
751名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:04:15.71 ID:JQlmWmh00
アメリカ人の友人がFacebookは嘘の華やかな人生を演出する道具だって言ってた
アメリカ人も意外に窮屈な人生過ごしてるんだなあと思った
752名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:06:13.82 ID:PEhEcgnn0
>>748
だれもお前の近況などに興味はないけど
可愛い子ちゃんの近況なら興味あるだろうよ
リアルで知ってる子がディズニー行ってきました〜みたいな写真アップしてるの
見るのは微笑ましいもんさ
753名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:08:10.88 ID:aclw2l9Q0
あれやってること大体みんな同じじゃね?
「こないだここ行ってきました!」とか
「これ買いました!」とか写真アップして
それ見た人がわーいいな私も行きたいな〜「いいね!」
そのうち飽きるよねぇ?
754名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:08:11.90 ID:hffsMBhh0
FBって、みんな普通に「ともだち」が何百人もいるじゃない。
あれ、どうゆうこと?SNSいっさいやってないおいらに
わかりやすく教えてくれ。
755名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:08:25.39 ID:VZ5M4r5AP
ガキは入ってこなくていいよ。LINEやってろ
756名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:08:26.66 ID:iSGPY6tk0
院のパソコンでFBやっているトンデモな医院を知っている
いまに患者情報が漏れだして騒ぎになるんじゃないかw
757名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:12:04.39 ID:+ylIxWrM0
758名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:13:29.69 ID:bY2x9Y110
今スレ戻ってきて途中までしか見てないが、

>>717
確かにそうだ その通り

あと、たまたま下にあった>>718経由で見たが>691だが、それもそうだ
普段は合わないけど、同窓会的な感じで繋がる顔本と
普段も付き合ってる上に更にネットでも繋がるLINEっつうのは確かにそうかもしれん

「ネットで繋がる」ってフレーズ自体が、正直、虫唾が走るくらい嫌いな俺でもそうとしか思えないw
759名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:14:12.67 ID:hffsMBhh0
>>757

おお、サンスコ。
760名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:16:05.97 ID:2yAH+At/0
mixi派の俺に失うものなど無かった
761名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:16:36.95 ID:bY2x9Y110
>>750
でも、お前が誰かも、俺が誰かも、これをたまたま見てる誰もわからんだろw

そして、IDでも変われば、明日、俺がどこで何をやってて、お前がどこで何をやってるかなんて、
お互いに知らんし、第3者も知らんとw
762名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:17:34.00 ID:Mk4uMMUUO
若者の現実離れ。
763名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:19:48.16 ID:HuEQmDnU0
フェイスブックおじさん
764名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:21:17.41 ID:po/MKKFk0
>>761
結局、自分語りしたい欲求は同じで、ファイスブックの自分語りを批判するために
自分語りを批判するのも滑稽なものだ。そこのところは、認めないとな。
765名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:22:41.61 ID:aZmV9znx0
Twitterもってるだけで使ってない
他のやつはアカウント作成する気すらない

って人が多いと思う
766名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:23:11.40 ID:/qlZLZhM0
>>753
自我の垂れ流しみたいな絵日記ばかり毎日何十とか書き込まれて
飽きるというより目を通すだけでもしんどくなってくる
767名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:27:44.46 ID:Wd7Q0jdZ0
つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
768名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:29:50.62 ID:+7c6+vhz0
赤の他人と繋がるのは普通ではない
ネットが無い時代は、皆、独りだった
それが当たり前だった
だからSNSなんてやらなくても良い
皆がやってるから自分も、と焦らなくてもいい
769名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:29:55.64 ID:2nOMOuFC0
>>764
自分の思考や論理、主張を言うのと、毎日の自分の生活を書くのは、違うのではないの?
書物においてもさ。
770名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:32:06.27 ID:ONS9D1s10
どこ見てもフェイスブックとツイッターのリンクがあるんだけどなんなのあれ?リンク貼らないところされるの?
771名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:34:22.62 ID:PEhEcgnn0
>>766
それは無関係の人のだからだよ
例えば職場に最近入ったお姉ちゃんと親しくなりたいのによく知らないとする
でもその姉ちゃんがFBでいろいろ絵日記書いてくれるとその子のことよく知れるだろ
そういう意味でとても便利なツールだよ
どういう友人が多いとか趣味はどういうのとかそういう情報収集として使うべき
772名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:34:59.28 ID:aZmV9znx0
>>770
一部がつかってるだけなのに、まるでメールアドレスみたいな誰もが持ってるものでしょ的に当たり前のように組み込むからな〜w
773名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:35:01.81 ID:HuEQmDnU0
ストーカーじゃないんだから
774名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:35:32.92 ID:6GG+2Q7+0
企業の広報ツールだろFacebookって
それを簡素にして迅速性を高めたのがtwitterって感じ
LINEは全く必要性感じない
個人的な連絡や報告ならメールや電話でいいだろ・・・
775名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:38:42.34 ID:+ylIxWrM0
>>766
それは「自分にとって面白い人を探さないから」

>>771
関係あってもネットじゃ非常につまらん奴もごまんといる
776名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:38:49.79 ID:bY2x9Y110
>>764
特にそこを否定する気はないな、まったく
確かに、匿名の2ちゃんでも「自己承認欲求」を求める部分はあるでしょ

ただ、そんなもの、ある2ちゃんの特定の板の、特定のスレで、匿名で行われてると
777名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:40:03.18 ID:klIK4Cg40
必死な人多い
778名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:41:31.15 ID:HuEQmDnU0
中年の危機を乗り越えるのに必死なんだよ
779名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:42:36.42 ID:L1ve3dHW0
日常にアップできるような出来事があふれてないと続かない。
若年層にはムリだろ。
しょうもない日々を過ごしてるから。
780名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:42:59.03 ID:PEhEcgnn0
自己承認欲求を求めるのはコテハンくらいだろ
他の大多数は自分の名を隠して発言するんだから
自分という存在は知ってもらわなくても構わない
単に言いたいこと言って去っていくだけだ
いたずら電話みたいなもんだよ
781名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:44:05.66 ID:bY2x9Y110
>>769
まあ、この2ちゃんがSNSだと仮に同じ自己承認欲求の甲斐性の場だとしても

「今日は、この○○○ってメシ屋で食べました!」とか書かんわなwww
782名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:44:41.31 ID:jyKAqyNg0
友達限定で写真を載せるくらいだな
か、映画や本とかに「いいね」つけたり
あとは知らない外人に友達申請して反応を見たりw

公開で長文を載せてる人とかスゲーなと思う
783名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:46:03.57 ID:UuV2ppic0
日本だとキョロ充がしょぼい私生活自慢するツールになってるし
そりゃつまらんからみんな逃げていくよ
784名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:49:17.55 ID:aZmV9znx0
日本はもともと閉鎖的で知らない人となかよくなることはなかった
不特定多数に呼びかける風習もない
だから、オープンになればなるほど尻込みする傾向が強い
イギリスとかヨーロッパ系もそうかな
785名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 03:01:19.80 ID:md0rCkAS0
>>778
ワロタ
こんな夜中に中年の危機を乗り越えようとしてる人は、明日の食料調達の心配から目を背けたいんじゃないのか
786名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 03:01:28.77 ID:yKdkCl3w0
今はハングアウト使ってるな
Android端末にはTalkの頃から標準搭載だし
PCでブラウザのgmailの画面から直に送れるのもいい

ただ、音声通話の安定度と品質がイマイチである
そこはSkypeにしてる
787名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 03:03:56.13 ID:wWkpYP3s0
>>771
お前はストーカー気質があるな
そんな事せんでも正面からぶつかって行けよ
その勇気も無いなら黙ってろや
788名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 03:05:33.42 ID:NCHPqpWR0
もともとオッサンオバちゃんが学歴と社会的地位をひけらかして自己満するツールだからな。
あと自営業者や零細企業の営業ツール。
子供には関係無い。
789名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 03:08:37.39 ID:lUbwmJEl0
個人情報晒しまくりのFacebookなんて恐ろしくて皆がやってるのが不思議だった
790名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 03:12:39.21 ID:aZmV9znx0
もともとの成り立ちが、ハーバード大のコミュニケーションツールみたいなやつだから
普通の人はプライバシーをあからさまにする理由がない
791名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 03:14:10.03 ID:PEhEcgnn0
>>787
お前は世間知らずだな
今時は企業も就職やバイト採用の際にFB使って人物調査くらいしてるわw
公開するってことは人に知られても構わないってことだよ
あとストーカーってのはひとりの女に異常に執着することであって
俺みたいにたくさんの女に興味あるやつは向いてないよ
792名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 03:19:10.59 ID:9KQ1r1CA0
起業したんだけどFBしようかどうか迷ってる
まだ事業安定していないんだよね
793名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 03:45:24.34 ID:VZ5M4r5AP
>>792
アカウントだけとっておけばいい。何系かによるけど、名刺交換と同程度にアカウント交換はする。
794名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 03:50:42.88 ID:OiyVRZIM0
フェイスブックって個人情報握りたがるし、とにかくしつこいんだろ?

はじめっから登録してないから関係ないけど
795名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 03:50:44.86 ID:jb419bQ50
実名推奨のSNSなんざ
今もつづいてるのが謎
796名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 03:52:39.52 ID:NCHPqpWR0
フェイスブックは営業ツール
ただで宣伝できる効果は大きい。
フェイスブックから金出して宣伝しないかとか言ってくるけどあれは無視でOKw
797名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 03:55:44.46 ID:+ylIxWrM0
ケツ毛バーガー事件を知らない人間も増えたんだろうか
798名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 03:56:17.43 ID:IVS6JHf+P
元々おっさんしか居なくね?
799名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 03:56:59.15 ID:AdLOK0WM0
実名だから同窓会名簿にはいいよ。
800名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 03:57:11.90 ID:wWkpYP3s0
>>791
沢山の女をストーカーしたいんだろうが
街中で見つけた女を後つけて盗撮しまくってる変態と一緒だ
興味あるなら普通に仲良くなればいいだろが
偉そうにちんこボッキさせてんじゃねぇよ
きめーんだよ
801名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 03:57:23.64 ID:NCHPqpWR0
商売でもないのにフェイスブックに時間費やして友達何百人も居る奴は完全にメンヘラだから分かりやすい
802名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 04:00:04.81 ID:VZ5M4r5AP
>>791
名刺交換したら、とりあえずFB検索するけどな。人となりが分からないと、リスク回避できん。今や常識だと思うけど。それをストーカーと呼ぶなら、別にいいんじゃね。
803名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 04:01:31.16 ID:wWkpYP3s0
>>801
だな。
商売で自分や自社の売り込みしたい奴以外は向いていない。
FacebookもTwitterもLINEもそれに取り憑かれてる奴等はメンヘラで間違いないだろう。
804名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 04:01:56.60 ID:zJ4SEf7R0
フェイスブック = 私の履歴書
805名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 04:13:47.46 ID:RbBZrGIq0
twitterもFACEBOOKも自分の馬鹿をさらけ出してる人が多い。
806名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 04:38:20.27 ID:xm3CyQ4a0
向こうでもご他聞に漏れず、あまり賢くない人間がやってたり。
フロリダの方の白人で、家族や学生時代の部活仲間と写った写真がアップロードされてる
んだけど、あまり民度が高くなさそうだったり。みくしーは日本人だけだからな。
そういう意味では向こうの生活が垣間見れるのは興味深い。
807名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 04:40:41.46 ID:/aFvYgGL0
ツイッターwフェイスブックwラインw

誰とコミュニケーションとるためにやってんの?w
なんで自分自身を晒すの?マゾ?
808名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 04:41:00.41 ID:kPdfZ/DR0
マーチ卒の友人がFBだとなぜか早稲田卒になってて、あれ?って思ったら学歴ロンダして院に入り直してててワロタ
809名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 04:46:03.46 ID:yAFGNB0J0
大丈夫、2ちゃんねるもおっさんと爺さんばっかりだから
810名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 04:47:45.06 ID:VZ5M4r5AP
>>807
晒す相手探すところからだと、道のりは長そうだな。
811名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 04:49:30.33 ID:mjXqs1I50
>>5
確かにそうだな。
専門板には凄い人がいるし、ニュース系や災害系はレスポンス早いし、ツイほど信頼性が低くない。
812名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 04:53:05.01 ID:+ylIxWrM0
>>800
気色悪いからそろそろその汚い口をふさげ低脳DQN
813名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 04:54:41.79 ID:qtXG0e8hO
【ネット】金正恩第一書記がFacebookを始める。開かれた北朝鮮をアピールが狙いか★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1383641588/
814名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 04:56:42.91 ID:G2qiSFHN0
TwitterとFacebookって何が面白いの?
構ってちゃんが好むもの?
よく他人の生活見て楽しいって思うよね
そんな興味ない
815名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 04:58:11.19 ID:yAFGNB0J0
●流出してオロオロしたバカも同類
流出させても知らんぷりの運営のウンコ喰ってるお前等w
816名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 04:59:32.16 ID:rz4XuB0v0
>>18
プログラマ?全角スペースとかやめろよw
817名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:00:52.21 ID:2uIy82N2i
顔本はニダーしかいないからやらないっすw
818名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:01:00.35 ID:UWINhR8f0
いやまじでオッサン世代はFB好きだよね。
なんでだろ。
819名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:01:22.48 ID:lZgrs6lX0
何でも良いけど、ネガティブな話題の「いいね!」は凄く押しづらいですw
「がんばれ!」「御愁傷様!」「あきらめな!」とか
細分化されてたら、そっちの方が悩むだろうけどさw
820名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:03:54.59 ID:wWkpYP3s0
>>812
(・Д・)ノ
821名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:04:05.09 ID:kPdfZ/DR0
>>818
若者   「自分が楽しければ何でもいいわ」
オッサン 「〇〇さん充実してるんだな〜」・・・って思われたい

今の若者はムダな事に手間ひまかけないのよね
822名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:05:12.40 ID:VZ5M4r5AP
>>819
大好きな俳優がなくなったとか、飼ってたインコが亡くなったとか。色々と慰めてあげたいけど、イイネ押したものかどうか。
823名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:06:37.15 ID:vd0bykYR0
>>819
その「いいね!」も

「いいねぇ〜!」
「…いいね(フーン)」
「いいんじゃね?」
くらいには分けたいよな
824名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:06:41.20 ID:mjXqs1I50
>>821
それそれ。

実際会って話してみると、ライフスタイル盛ってる人多い。
825名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:06:52.85 ID:8KLKZH4C0
ぶっちゃけ、与沢翼が消えてくれればいいwwww
うざいんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
826名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:09:58.02 ID:wWkpYP3s0
>>821
mixiの時にもそういうおっさん沢山居たな
やたら絵文字や顔文字使うおっさんも居た
誕生日には派手なメールが毎年届いてたわw
827名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:14:00.86 ID:T+JHZAFjP
>>20
あ〜きな〜!
828名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:15:22.65 ID:mb7lydVd0
lineインストールするにあたって、すべてのアプリ権限に同意せんとできないんだな。
写真撮影や録音ってアプリ内で使うことあるのか?
盗撮されてる可能性もあるんじゃない?
829名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:17:55.37 ID:VZ5M4r5AP
>>828
なんのLED点灯も画面表示もなく、位置把握も、カメラ無音撮影も、マイク録音も可能ですよ。そうLINEならね。
830名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:18:30.59 ID:mb7lydVd0
lineって、すべてのプライベート情報が運営側にダダ漏れだよね。
運営母体ってどこ?n
831名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:18:38.97 ID:qFVMMEp/0
facebookの記事は10割がどうでもいい内容だからな
832名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:21:52.39 ID:FhTEnENZO
昔の友人との連絡簿ですもの
833名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:22:46.49 ID:jbV4tMyIO
ネラーってネットの先住民みたいになって来たな
834名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:24:53.01 ID:oyd3RaqbO
>>830
そう、個人情報ダダ漏れても気づかない近年の流れが怖い
835名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:28:04.70 ID:8KLKZH4C0
逆に個人情報知られて困る奴って何?
正々堂々と名乗れるような奴の方がはるかにましwwwww
836名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:28:36.23 ID:IQvv+jG20
2ちゃんを始めてから宝くじやナンバーズが当たるようになりました
837名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:29:26.50 ID:VZ5M4r5AP
>>833
なにげに歴史は古いもんね。よく潰れないもんだと感心する。
ビジネスモデルとして成り立ってることに驚く。日本人って文字好きなんだろうな。
838名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:29:29.86 ID:aZmV9znx0
マスゴミがあれだけはやし立てるサービスってことは、例の国関連だと分かる
839名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:30:02.40 ID:jbV4tMyIO
個人情報保護法って何のためにあるの?
840名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:30:19.01 ID:8KLKZH4C0
与沢翼はただの豚wwwwwww
841名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:30:40.18 ID:4bK+T/L80
Facebookねえ、どうかと思うよ
ネットに個人情報晒すとかタブーかもね
842名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:31:41.44 ID:1oSnmJDo0
もはや話題にすらされないぐぐたすとみんから
843名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:31:58.14 ID:VZ5M4r5AP
>>839
自分から情報晒して、個人情報保護法も何もないだろうさw
コントロール下にあるんだから、嫌ならやらなきゃいい。
844名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:33:11.01 ID:WcjrMPGC0
ツイッターもしてないわ
845名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:37:04.20 ID:jbV4tMyIO
嫌ならするなか
何か聞いたことあるな

若者のネット離れも何れ来るかもな
846名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:44:53.81 ID:4uyE+yfwO
そもそも“自分に合った使い方”自体が思い付かなかったんだろ。

“社会の狭さ”“貧困な語彙”“コミュ障”の三重苦に「Facebook使え」と言っても無理な話だよw
ただ「流行りのフレーズ」を一言、二言繰り返してるだけの“空虚な繋がり”にFacebookは重すぎる。
847名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:47:08.22 ID:DInjC67Y0
出ました。お決まりのコミュ障レッテル貼り
ホント貧困な語彙だよなー
848名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:47:14.72 ID:VZ5M4r5AP
>>845
ネットはもはやインフラだから離れられないけど。SNSは必要な人とそうでない人はいるでしょうね。
ただ、電話からメール、メールからメッセ、何らかの連絡手段としては重宝する。社会に関わってる人間ならね。
849熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/26(火) 05:51:10.95 ID:w60FWPW10
 
フェイスブックw

お前のフェイスなんぞ見たくもないわw
850名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:52:08.79 ID:xm3CyQ4a0
TBSがプッシュしてたな。広島ではLINEが原因で殺人事件が起きてるのに懲りないね〜〜
851名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:52:23.53 ID:qySI7Nwj0
SNSとして発展してきた所に「商売で使えますよ。履歴書になりますよ」なんて宣伝したからなあ。
結局、その通りに広告と履歴書になっちまった。
そんな内容が分かりきった物を誰が見るんだよって話で。
852名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:52:57.91 ID:wL/tKfNO0
フォーマルな場として生き残っていくだろうけど
10代でフォーマルな場を必要とする奴は少ないだろな
853名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:54:10.63 ID:JF/sWD1v0
有名タレントや実業家はほとんどやってないしな
結局は凡人が自己顕示欲を満たすツールでしかない
854名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:54:39.04 ID:VZ5M4r5AP
>>851
次のおもちゃが出てこない限りは、当分続くかな。
一般にはやっとTwitterが浸透してきたレベルだし。まだ何年かは商材としては食える。
855名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:56:02.45 ID:x89/ukeA0
関連メールがウザイwww
856名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:56:39.08 ID:wWkpYP3s0
>>848
基本リア充用だからな
もしくはリア充を装いたい人向けか

普段リアルでは浮気や不倫やナンパしてる同僚が
Facebookで結婚記念日に嫁さんへの感謝の気持ちを写真付きで載せてたのはワロタw
お前すげーなとw
857名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:58:53.97 ID:JOSouKlV0
>>1
SNSなんてそういうもんだろ。
流行る分、他の新しいSNSが出て来たら廃れるんだよ。

昔に、10年後mixiは残って2chは廃れるとか書いてる馬鹿な記事書くライターがいたけど今どうだいw
10年後、フェイスブックが廃れても2chは残ってると思う。
858名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:00:48.65 ID:VZ5M4r5AP
>>856
かなり「載せてもいい情報」は各々でコントロールしてるんじゃね。
そこはツイッターと違って本人の公式情報というか。
会議とかで「この前の釣り、いやぁー大きい魚でしたねー」みたな使い方にはすっげー重宝するよ。定番お天気ネタから入らなくていいw
10代でそれやってたら怖いわw
859名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:01:57.42 ID:e3m7tctd0
>>841
拾捨選択できないバカはそう思うだろうし、そうした方がいい。
860453:2013/11/26(火) 06:03:39.69 ID:PBVOXN7E0
2ちゃんねるユーザーのの高齢化と似てるな
861名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:05:33.81 ID:hj/VOj5t0
>>1
日常公開して喜ぶ露出狂にはなりたくないしなあ
862名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:10:07.17 ID:UieU5QSUO
>>857
2chはBBSだからな
SNSが短命すぎんじゃねーの
バカッターもすっかりオワコンだし
863名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:10:13.39 ID:wWkpYP3s0
>>858
その使い方はよく分からんが俺も関連メールが恐くてウザいし
周囲でFacebookが起因のトラブルが多発したり上述の同僚の件が薄ら寒いし
アカウント消したw
で、LINE用に適当な単語で名前登録して放置
864名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:12:24.34 ID:/mzBr3UAP
金がねえ奴はどこいっても相手にされねえと分かって消えてく
865名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:13:34.38 ID:wWkpYP3s0
まあつまりROM専用のアカウントだけにしとけって事か
866名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:14:34.66 ID:VZ5M4r5AP
>>863
自分のあったツールでいいと思う。
2ちゃんだってそれなりに面白いし。プロも多いし。
ただ使わないで批判してるのは、ちょっと違うかなって思う程度で。
867名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:14:52.11 ID:FzNWhb/w0
facebook住民は皆一様に
上辺のキレイさを装っている
868名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:15:32.33 ID:ZkfO75ue0
若者が離れたんじゃなくて、若者だったものがそのまま離れずにおじさんになったんだろ
869名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:17:33.86 ID:oQHCnGjZ0
facebook使ってる人って2ch嫌ってる人多いね

実名で発言してる自分(ドヤァ
みたいな発言ちょくちょく見かける
870熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/26(火) 06:18:43.86 ID:w60FWPW10
 
ロマン派の音楽や文学が醜悪で廃れたように、
こんな醜悪なものは廃れるに決まっているのである。

それがわかってて、「都」に入りたがってる穢れた霊どもを見てると哀れですらある。
871名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:20:52.99 ID:BRLt9Tdz0
ネット上に個人情報をばらまいて、何が楽しいんだ?
名前を売ってナンボの人とかならまだしも、一般人がそこまでやるメリットねえだろ。
むしろデメリットばかりだと思うんだが。
872名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:21:21.62 ID:ClFqzzKFP
>>867
だからといって、「風邪で39℃なう」とツイットするのもどうかと思うんだ。
873名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:21:32.14 ID:jbV4tMyIO
SNSって村社会だよな
Facebookは最たるものだと思うよ

村社会とかは日本人の気質みたいに言われてたけど
案外とアメリカの方が傾向として強いんじゃないかと考えさせられたね
874名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:22:19.39 ID:O/pu202p0
世界中で若者の若者離れに見えた。
875名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:22:21.84 ID:wWkpYP3s0
>>866
うむ
2ちゃんが合わないっていう人も居るしな
そういう人は大抵SNSのノリで見てるんだろうが
ただFacebookは誰かに薦められるようなシロモノでは無いのは確かだ
876名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:23:53.60 ID:KSfEclu20
世界的には圧倒的にFB>>>>>>LINEだけどな。
877名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:26:26.15 ID:tOjwaF6I0
俺はサッカーの最新試合の動画の検索やネット中継の検索で利用している。
他にも情報をいち早く2chで収集しているので
2chを知らない人は情強の俺を関心している。
情弱の人にとってFBはお洒落で2chはオタクのツールだと勘違いしているところがある
878名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:27:43.42 ID:/vO6r5FWO
実名で発言たって、そこらの一般人の発言なんて何の価値も無いしな
ましてオブラートに包んで、飾りたてて、上っ面だけの発言なんか読んでも何にもならないし
だったら匿名でも変わらないし、ネットでの密な繋がりより、現実でご近所さんや勤務先で人間関係築く方が大事
人と出会いたいなら外へ出ろ
879名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:29:21.35 ID:VZ5M4r5AP
>>876
LINEだけは使わないことをすすめる。絶対近いうちに事故起こす。
Winnyなんて比じゃないぐらい、危なっかしい。ネトウヨで結構
880名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:36:37.56 ID:c86qYHO40
2000年頃の自作ほめぱげブームからずっと本名と顔写真を併記し続けてるけど、
性別が男ということもあって、悪いことも良いことも何も起きてないよ。
ブログと呼ばれる前の日記、プロフ、mixi、Twitter、アメブロ、Facebook
やっては来たが、現実世界で知り合いがいない者が利用したところで、
一方通行の発信メディアにしかならないことはよく分かったよ。
コミュニケーションツール?ないない。
ケータイすら解約しても問題ないよ。
881名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:38:25.90 ID:Xf18QU6T0
>>880
それは周囲の理解に恵まれてるだけだよ。

たとえば仕事の偉いさんの上司が漫画やゲームを悪魔の所業とばかりに憎悪していたとする。
そしてお前が実名で漫画やゲームの話をしたとしたら、そりゃもう大変なことになる。
882名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:40:25.18 ID:VZ5M4r5AP
>>881
むしろその上司に会いたいw
883名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:40:28.73 ID:9jE1XyXc0
お前が今日食ったメシに興味はない
884名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:40:40.30 ID:oQHCnGjZ0
よく、記事の下にあるFBのコメント見るとうわぁ…って思うわな

突っ込みどころ満載の記事でも
盲目に記者の意見に賛成が殆どでそのコメントにイイねが大量についてる

たまにツッコミ入れている人もいるけど
イイねなんか全然入らないし、スルーが多いんだよな
885名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:42:06.81 ID:FQknfwVE0
ICQ
886名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:42:15.14 ID:kPdfZ/DR0
>>873
そりゃそうだよ
アーミッシュとかインディアン保護区とかバイブル・ベルトとか、村どころか異次元空間
聖書を学べばいい!って、ガチで公教育ボイコットすることが容認されてるからなw
887名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:43:06.27 ID:ppdg5d6r0
若者、おじさんに関わらず、多人数と浅いつながりを持ちたいという願望がある人間がそもそも少ないだろ。
最初は珍しくてやってはみたものの、実態が知れて世間の関心がなくなってというだけだ。
888名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:44:33.04 ID:IAu1jOB/0
ツイッター→若者
フェイスブック→社会人

なイメージあるな
889名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:44:44.87 ID:KSfEclu20
>>869
おれはFBは英語中心でやってるな。
英語中心だとあまり問題はない。

もちろんご覧の通りの2ちゃんねらー。
2001年から大好き。
890名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:45:12.04 ID:VZ5M4r5AP
>>885
懐かしい。外人の女の子と知り合いまくったわ。そこからヤフーメッセンジャー、スカイプって流れだった。
891名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:45:27.46 ID:FHdiVVTq0
糞が!おまえ死ねよなんて2ちゃんねるでしか書けないからね
892名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:46:13.80 ID:K95a7nHP0
フェイスブックで長年会っていない妹の結婚と離婚を知った。
893名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:46:17.34 ID:FxYsWrvGP
Facebookは家族自慢と飯自慢と観光自慢とスポーツ自慢とポエマーしかいないからほとん見てないわ
Twitterの方が本音が見れてよっぽどいい
894名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:46:23.56 ID:i90DEXAU0
お金が無くて、そんな毎日ネタになるようなニュースが無いから
895名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:47:29.20 ID:KlMjfaFR0
fbの画面構成がよく理解できなくて
見ることすらおぼつかない
896名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:48:06.07 ID:+ylIxWrM0
ICQと聞いて黒歴史しか浮かばないのでそっと忘却の彼方へ

>>880
ほめぱげとはまた懐かしい呼び方をw

何か多くの人の興味を引く物を提示できてる人間以外は、
自分から絡みに行かなきゃ一方通行のままなのは当たり前だよ
どこかで提示できてても、何かしら誘導しないと来ない事が多い

>>884
アレって「読んだ」の意味でイイネボタン押す奴も結構いるんじゃね?

>>887
むしろ自分に合った少人数と深いつながり持ちたい奴こそ、
SNSで自分を晒しつつ相手を探すのがいいんだけどね……
897名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:48:56.19 ID:ml89DNsT0
フェイスブックって何だっけ?
898名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:49:29.69 ID:t4KF5x1i0
ネットの世界でまで対人関係に神経使うのはしんどいのでSNSの類は一切やってない
匿名掲示板がやっぱり気楽だよ
899名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:49:31.44 ID:FxYsWrvGP
>>44
羽生ブームで20年前に将棋始めた奴は新参なんだよなwwwww
恐ろしい世界
そんなジジイ共がハタチそこらの女流のスレでおなにーやらまんこやら膣やら連呼しまくってんだから糞すぎる
900名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:49:51.91 ID:ris3w32Mi
リアルな日常生活を楽しんでいるとFBはとても有効なツール。2chもいいが2chだけだと視野が非常に狭くなるよ。
901名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:50:21.68 ID:VZ5M4r5AP
>>892
深いな。。
902名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:51:38.11 ID:KSfEclu20
まあ確かにリア充だとFBは便利。
903名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:51:50.65 ID:3I3oNILl0
イイネ!って、ヤりたい!という意味だと思ってたけど違うのか
904名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:53:34.28 ID:oQHCnGjZ0
>>896
記事の方にいいねボタンがついてるからそっちを押すような気がする
905名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:57:28.11 ID:FxYsWrvGP
>>900
飯、家族、観光、スポーツ自慢しかないのにどうやって視野が広くなるのかと
よっぽどモンサンミシェル行ってきたわwwwwスレみたいなのが面白い
906名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:57:45.43 ID:/vO6r5FWO
自分賛同してほしい!!批判はいらない!!って人には都合のいいツールなのかな
コメント閲覧数がでたり、いいねボタンがあったりするのは
いらないコメント削除したりとか
907名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:57:49.07 ID:5cwIdvAN0
知り合いのfacebook見るとみんな1年以上更新してねえなw
908名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:57:57.08 ID:I+Fkv2hd0
実名SNS 何て虚栄心の固まりみたいでウザイ!

バブル臭がダサい!
909名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:58:14.33 ID:RLAHIw5Q0
数年で廃れるのが多い中2chは長持ちしてるな、もう何年だろう?
910名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:58:55.17 ID:VZ5M4r5AP
>>905
ある程度、友達の質的な問題もあるような。。
911名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:59:29.34 ID:c86qYHO40
>>896
正論で心に痛いくらいなんだけど、
ペタにしろフォローにしろ、もらった時点で
「あなたに興味を持ちました」なのか「私に興味を持ってください」
なのかがスケスケにわかるじゃん。
だから絡みには行けない。現実の世界でも同じ状況。
2年以上いた職場を辞めたばかりだけどアドレス知ってる相手もいないというクズですハイ。
912名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:02:01.80 ID:p1myZQREO
55才になる婆さんも、プロフは超加工のプリクラ使ったりフォトショ写真のみで頑張っているwww
http://m.facebook.com/kyoko.takase1?refid=56&guid=ON
http://photos-d.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-frc3/217817_406987556048573_1785629188_n.jpg
http://photos-a.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-prn1/560086_305170082896988_915298588_n.jpg
http://photos-c.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash3/156525_304938916253438_1987016369_n.jpg
実物や普通の写真は年老いた単なるシワシミ不細工婆さんなんだが、外人は日本のプリクラ知らんから。
FBは枯れた婆さんの出会い系
913名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:02:45.80 ID:M5yTnrcg0
NIFTY世代の復活
914名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:02:56.78 ID:rZamJb1Di
高スペックのイケメンは女から沢山友達申請のメール来るの?
915名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:03:22.88 ID:ris3w32Mi
>>905
興味分野のリンクに「いいね!」を押すといろんな情報が入ってくる。あれらも便利。
916名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:04:11.47 ID:K95a7nHP0
>>901
結婚してるのを知った時「ああ、よかったなぁ」と思ったんだが、
離婚の報告を見た時もなぜか「ああ、よかった」と思ってしまった。
917名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:04:23.68 ID:Xf18QU6T0
>>896
アレは「自分は良い子ちゃんです」アピールなんだよ。おべっかと同じ。
918453:2013/11/26(火) 07:04:54.10 ID:PBVOXN7E0
そんなねらーの俺、婚活また失敗した、の巻w
見合いにすら至らないことかれこれ50回w
919名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:04:59.65 ID:KSfEclu20
>>909
2000年初めからじゃなかったっけ?

おれは2000年6月くらいにシャア専用板に∀ガンダムスレを立ち上げた思い出があるw
今はその141までできてるww
920名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:06:45.48 ID:iD3p7nH20
LINEは情報抜かれて大変なのにね。まさにチョン害。
921名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:07:03.39 ID:EWTMbHQ30
また韓国の印象操作かよ

キムチ悪い
922名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:08:17.62 ID:KSfEclu20
>>912
いやリアルでも日本人女の50代は外国人にとってはドストライク、なことが多い。
923名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:08:22.03 ID:LYjxHBBU0
Facebookみたいに大勢にみられる前提で背伸びしてセレブ風に投稿し続けるより
仲間内の連絡に気軽に使えるLineの方が便利で楽なんだろう。

ただ、そのうちに大勢が気づくだろう。
Lineで常用しているようなショートメッセージはもはやスマフォの標準的なSMSで事足りることに。
もう、標準のSMSで画像とか送れるからな。
924名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:08:31.65 ID:9/UiYRY80
おっさん世代だけど、

おじさん世代のSNS の何が悪いのか?
925名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:08:31.85 ID:9pTQal+T0
Facebookに広告出すには電通通さなきゃいけないらしいね
雑誌やらテレビやらでごり押しされる訳だわ
926名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:08:58.03 ID:a2gvxikK0
俺sugeeeeee用SNSのフェイスブックなんて、まともに使った事がない。

米大卒で、すげえ友だちたくさんいて、こんなすげえ体験してる俺、並じゃないだろ?みたいな、勘違いバタ臭ヤロウしか使う意味ないだろ?

五流私大卒業して、中堅非上場会社行って、結婚できて子供もいます!みたいなヤツはなんなの?
927名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:10:47.21 ID:jb419bQ50
>>909
ここも高齢化が進み新規ユーザーは減っている
928熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/26(火) 07:10:57.09 ID:w60FWPW10
 
「ヒップブック」って無いのか?

俺の尻をドアップで載せてやんよ
929名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:11:57.43 ID:/vO6r5FWO
なんにせよ使う側次第ということか…

ブログに実物より綺麗に加工した写真を載せたり、嘘の記載をしたりして
こんなにコメントがあるの〜とか、こんなにいいねが押されたのと言っている知り合いがいるが
その心理が理解できんわ
930名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:13:32.52 ID:ris3w32Mi
>>924
おっさんの方が人口が多いんだからそれでいいと思います。多数派です。
931名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:14:36.02 ID:H/sDfW0w0
この業界は浮き沈みが激しいからね。
あと3年も経てばLINEも立派な年寄専用ツールになるし。
932名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:15:10.14 ID:TuUwW/Mt0
SNSやってるやつはMなのか?
傍から見たらえらい大変そう
もしくは三日坊主

何のために個人情報さらしてんだか・・・
933名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:15:44.59 ID:VZ5M4r5AP
>>925
ネットに関わる大体はそんな感じだから、心配すんなw
電通だけでは無いけど、どこも似たりよったり。
934名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:15:54.97 ID:wqHjU/rt0
>>107
企業やお店のページがフェイスブックだと萎えるよね
色んな情報が見にくいんだもん
まだブログ形式のほうがマシ、それもいやだけど
935名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:16:59.93 ID:p1myZQREO
>>922
モンゴロイド丸出しのシミシワ弛み顔の婆が外人のドストライクなのか。
外見もリアル婆で、モンゴロイドの唯一の利点=若く見えるのも既に失ってるんだがね。
936名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:17:18.22 ID:Xf18QU6T0
>>882
・・・例えを変えよう。例えば、お前の身内にニュー速でも先日話題になったオーガニック狂がいたとする。
外食をしてないか、オーガニックでない食品を食べていないか、天然素材でない石鹸を使用していないかなどリアルタイムでチェックされる生活を想像してみろ。
「吉野家なう」と書き込もうものなら親の仇のような形相で携帯に電話してくるような人だとする。
そんな生活できるか?



身内にタチの悪い人物がいる中で実名SNSを強制されると地獄だぞ。
生活サイクルから趣味嗜好まで全てチェックされ仕事の評価と結び付けられる。
かといって何も書かなくても「やましいことをしてるんじゃないかと」と疑われる。
937名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:17:44.78 ID:sTqXkPuU0
周りではとくに独身のおじさん(40前後・化石)がやってる
女性だともう少し若いかもしれないけどやはり熱心なのは孤立してしまったやつらぐらいだろ
938名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:18:05.35 ID:VZ5M4r5AP
>>916
たまにはお酒にでも誘ってあげて。せっかく繋がったんなら。
939名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:18:06.58 ID:barGHsYf0
>>924
おっさん専用てイメージ悪いじゃん
やきうみたいに
940名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:20:14.52 ID:qRacQ9l50
lineが一番使いやすくてやりやすい
電話もただだし世界に人気は分かる
941名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:21:06.11 ID:sTqXkPuU0
特徴は性格が悪くて話が長く目立ちたがりやで一度相手にすると次が長い、みたいなかんじのやつら
942名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:22:07.92 ID:9YBD21cC0
以前からフェイスブックのお誘いメール来てるが全然やる気ないから無視。
943名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:22:54.06 ID:XmFuUDwvi
よくみんなLINEなんて出来るね

メール返すのも面倒な私には出来ない
既読機能があることを聞いただけで、ストレスが半端ない。無理
944名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:23:02.23 ID:KSfEclu20
>>935
特に白人や中東の人間の美的感覚は我々には理解しがたいほど許容範囲が広いというか、価値観が違うというか。

たとえば今は内戦でおかしくなっちゃったけど10年くらい前はシリアじゃ40-50代の日本人女が現地男に大人気だった。
すぐに股開くってのが大きな理由だったが。

あんなことで喜んでたシリアのおっさんもいまは生きているかどうか・・・
945名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:24:23.62 ID:8YKz1xoX0
LINEつえー
946名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:25:07.12 ID:e6wLZpII0
フェイスブックってブログと何が違うんですか?
どっちも何かを発信する力が必要なものと認識している。
何も発信するネタが無いと誰も来ないんじゃない?
あとLINEは個人情報さらしながら2ちゃん雑談やってるようなイメージ
947名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:25:26.08 ID:qRacQ9l50
俺も2ちゃんは8年ぐらいやってるけど
2ちゃんが一番偉いと思ってる人が多いな
やめろよそういうのは、俺は2ちゃんのそういう
ところが大嫌い
948熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/26(火) 07:25:33.18 ID:w60FWPW10
>>943

つまり、「ラインはイラン」と
949名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:27:43.24 ID:CZm3yGu1P
>>934
使い方が下手クソなんだよな。
間口広げるために設ける分にゃいいけど。
スタッフ日記や入荷のお知らせぐらいにしといて、ちゃんとしたPCサイト用意しときゃいいのに。
折角スマホでPCサイトの表示できるのに、スマホ専用ページに強制的に飛ばされるサイトも鬱陶しい。
950名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:29:38.41 ID:hj/VOj5t0
>>9
会社経理者やタレントは金儲けのために必死でやってるからなw
951名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:32:24.45 ID:XmFuUDwvi
>>948
そうw
というか、めんどくさくならないの?
女でメール嫌いがそもそもあり得ないのだろうけど(´・ω・`)
952名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:32:26.32 ID:K95a7nHP0
>>938
それが偽名で登録してるので妹は全く知らないはず。
ご進言いたみいるが、色々問題があるので連絡は取らないかな。
たとえ血の繋がった親兄弟で恨みなぞなくても「会わないほうが幸せ」と
言うこともあるのですよ・・
953名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:34:19.87 ID:qRacQ9l50
人の死をネタにする2ちゃんが
他のSNSを叩きまくるからなぁ
2ちゃんが一番偉いらしいわぁ
954名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:37:53.66 ID:ECjLOyKu0
>>953
偉い偉く無いの問題じゃない
本音が出るだけ
955名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:39:07.07 ID:ris3w32Mi
>>953
まあ、FBでは人の不幸を喜ぶ奴に友達は来ないわな。
956名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:39:30.66 ID:iIgWeQZmO
十代はこんなもんやってる暇があったら
勉強や部活動を頑張るんじゃないか?
957名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:39:54.95 ID:w4p8ZSNc0
やましい事がなければ公開したって問題ないでしょ?
やらない理由を言ってみてよ。やらない奴は非人間

くらいの事を言ってた奴がストレス抱えて放り出してるんだからpgrれもするわ
958名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:42:08.03 ID:VZ5M4r5AP
>>952
そっか、それはそれで色々過去があったんだろう。でも近況を知れて良かったと思えば、ツールも悪くない。
959名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:44:38.75 ID:/TZwIGjci
40代のオッサンだが2ちゃんとラインだけだわ。ツイッターは登録したけどやり方わからず放置状態。FBは何が楽しいのか理解出来ず全く無関心w
960名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:46:50.90 ID:Xf18QU6T0
>>957
「やましい」の定義が人によっては広大すぎるからな。
キャバクラ通いくらいはやましいうちに入らないって人もいれば、一人で映画を観に行っただけで人格を疑ってくる人もいる。
特に年寄りと女は自分が理解できないこと=やましいだからタチ悪い。


やくることなすこと逐一監視されて粗探しされてはたまらんわな。
961名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:47:47.71 ID:kPdfZ/DR0
>>957
そうか
じゃあお前のクレカ情報を教えてくれ
やましいことが無いならw
962名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:50:39.26 ID:oQHCnGjZ0
やっぱ2chが一番気軽に使えるわ

2chが一番偉い(ドヤッ
みたいなのは真性のアホでもない限りいないだろう
963名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:51:38.24 ID:a2gvxikK0
きもデブハゲエロ中年オヤジのロリ狙い用。
964名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:53:23.26 ID:Xf18QU6T0
>>959
フェイスブックはリア充自慢したり他人の人生の粗探しをするのが楽しいわけよ。

FB大好きってやつはリアルでも他人の顔色伺った発言しかしない奴か、他人を監視したり支配するのが大好きな奴ばかり。

自分がいかに会社に尽くしてるか、いかに真人間であるかをアピールするかのような猫被った発言しかないとか、
趣味の共有とか言って自分の趣味嗜好を他人に押し付けて、自分が紹介した本を本当に読んでるか随時監視するとか、そんなやつらばっか。
965名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:54:45.07 ID:IVS6JHf+P
面倒くさいし
他人のこと
そんなに知りたくもないよな
966名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:55:17.56 ID:+UDlqALy0
>>44
これまじ。たまに解説会とか行くと30代の俺が一番若ぇとかある
じじいばっか。
967名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:55:42.21 ID:p1myZQREO
>>944だが奴らは太った婆が好みだと思うが。>>912は平らで黄色い、シミシワ弛み不細工顔、経産婦で枯れた貧相な体、だが男好きwキモくてウザい。奇跡の1枚と大ハシャギでアップのプリクラ写真が超キモい。外人はプリクラの機能(過剰加工フォトショ)を知らんし。
968名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:56:25.44 ID:kPdfZ/DR0
FBに没入するタイプを芸能人で言うとナオト・インティライミだろうね
「海外放浪シター」
「アラファト議長の前で歌っター」
己の人生を盛るわ盛るわ、ゴテ盛り状態
で、いざそのカンナオト・インキンタムシの歌を聞いてみると普通のアイドルソングでズコーみたいなw
969名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 07:59:17.98 ID:h2pxbRmP0
Facebookユーザーの、俺って勝ち組でしょ?感が好きになれない。
970名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 08:00:26.07 ID:md0rCkAS0
写真を晒す時にFBのリンク貼ったり
企業や店のWebサイトがFBだけだったりすると
その人間の人格や企業や店のリテラシーを疑ってしまうぐらいになってる
971名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 08:00:34.85 ID:ad1od9Vk0
やっぱ、トーマスの影響だろ。
972名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 08:00:45.10 ID:VZ5M4r5AP
>>964
同じ趣味の友達で固めると、もうちょっと面白くフィードは流れるけどな

知らなかった美術展とか映画に行ってきた友達とか。料理の写真(店)も趣味が合えば良いんじゃない?

会社の人とばっかりつながってるとそうも行かないのかもしれないけど
973名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 08:01:22.03 ID:17VrPw3DO
>>964
うちの職場のおばさんだわ
ゆうきくんのママだわ
974熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/26(火) 08:02:44.15 ID:w60FWPW10
 
もうちょっとフェイスブックについて詳しかったら
いくらでも馬鹿にしてやるんだが、いかんせん、知識がないからな。

「どうでもイイネ!」ってボタンがあるんだっけ?
975名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 08:04:02.74 ID:barGHsYf0
>>962
2chて俺もそういうとこあるけど謙虚にふるまえる奴いねーよな
白黒で語るやつばっかだし
976名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 08:04:39.90 ID:KQlGO5V+0
LINEのス・テ・マ
977熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/26(火) 08:04:56.95 ID:w60FWPW10
>>975

テメーも上から目線じゃねえかよ、バーカ
978名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 08:05:02.11 ID:XmFuUDwvi
なんでLINEがめんどくさくならないの?
そこがふしなんだけど、誰か教えて
979名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 08:05:27.29 ID:kPdfZ/DR0
>>964
大正解

俺の知ってるFB狂はファッションオタクw
今日の靴下はちょっと納得いってないとか知らないよって、周囲にドン引かれてるのにまるで無自覚
980名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 08:07:19.08 ID:DInjC67Y0
SNSとかLINEとかやってる奴らって自分磨きしないの?
ネット上で交流モドキしててもネトゲと同じで何も残らないと思うが
981名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 08:07:50.68 ID:5xe2Q+wK0
まあこんなんやってんのは暇な中年ってイメージしか無い
982熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/26(火) 08:07:51.89 ID:w60FWPW10
 
フェイスブック?

背広のまま川に飛び込むのか?
983名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 08:08:02.70 ID:qRacQ9l50
2ちゃん(笑)
いきなりお前とか言われるからな
有り得ないよな本当に
常に上から目線で人様に批判的(笑)
その癖ニート、引きとか(笑)
一番終わってるよな
984名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 08:08:16.45 ID:YaLJkxy20
いったん上げた個人情報はアカウント削除しても保存されっぱなしなのによく好き好んでFBなんかやるわw
985熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/26(火) 08:10:01.26 ID:w60FWPW10
>>983

誰もツーちゃんねるのことなんか話てないんだけど
986名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 08:10:22.64 ID:PGi4WVGb0
2chなんて利用者が一番多いのが40代、次に50代と既に統計でてるしな。
同じようなもんだなw
987名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 08:10:32.51 ID:VZ5M4r5AP
>>978
めんどくさい相手とやるから、めんどくさいんじゃね
988名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 08:11:14.45 ID:IvIL3TNg0
彼女、彼氏欲しく無いと言ってる癖に知らない他人と繋がりたがる不思議
989熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/26(火) 08:12:09.89 ID:w60FWPW10
>>986

なーにが「統計出てる」だよ

そんなもん、調べられるわけねーだろw
990名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 08:12:53.77 ID:745B21LK0
FBで毎日の様に、FBの自動送信で お友達リクエストが来る
ご本人は、相当前にリクエストしたけど、最近は何もしていないと言っている
あれ、どうやったら切れるの?
991名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 08:13:07.25 ID:nTQLCeEz0
俺の回りでもやってるのはおじさんばかりだよ
992名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 08:13:48.79 ID:or90HZFi0
>>983
おめえはすっこんでろ
ママの乳首でもちゅーちゅー吸っときやがれw
993名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 08:14:39.93 ID:PGi4WVGb0
2chのニュー速+は大学関係のスレなんか顕著だよね。

文系の学費格差20倍あった頃の定義で大学を語り出し、
本当の一流はいいが、やたらに駅弁を持ち上げる癖があって、
奨学金が公務員になると免除になるだろとかドヤ顔で言うし(いつの話だよ)、
挙句の果てには金がなければ二部にいけばいいって
大手の大学で二部なんかほとんど消滅してるしw、
二部や夜間部ではなく若者が知らない夜学とかいう単語使ったりするし。

見た瞬間、ああ、書き手はみんな爺さん世代だ・・・と思ったよ。
一発で理解した。
50代以上の価値観そのままなんだもの。
994名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 08:15:02.71 ID:/wmFOg6x0
>>1
世界的なFacebook離れの話と
日本ローカルの話がごっちゃになって
なんだかよく解らない記事だな
995熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/26(火) 08:15:54.94 ID:w60FWPW10
>>993

お前、10行も使ってその内容のなさか・・・
996名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 08:16:21.82 ID:EyBCbB/o0
これだけあちこちの分野でおじさんが増えてるってことは・・

もしかしてさ


毎年どこかで新しいおじさんが出産されてるんじゃないだろうか??


大量に
997名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 08:16:58.98 ID:PGi4WVGb0
>>989
これ知らないの?
つ ネットレイティングス社の調査「2ちゃんねる利用者、40代が最多」
http://blog.goo.ne.jp/halt387/e/144a02c4c5cefe83ce5a904bfe11cd0a
998名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 08:18:08.77 ID:VZ5M4r5AP
>>996
嫌いじゃないよ、その発想w
999名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 08:18:11.29 ID:kPdfZ/DR0
マジレスすると、2ちゃんねらーが一番マトモな人間たちに見えるんだよねw
結構読書家とか多いし、音楽にもそこそこ平均的に詳しいし、政治の話もできるし
1000名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 08:18:13.08 ID:teHGHjvIO
>>1
ラインを日本初に認識されるのに危機感が…
あれ朝鮮製のアドレス帳ブッコ抜くアプリでしよ?

もっと安心できるサービスが出てくれないものか…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。