【静岡】大井川鉄道で列車脱線 けが人なし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★大井川鉄道で列車脱線 静岡、けが人なし
2013.11.24 18:57

24日午後0時20分ごろ、静岡市葵区井川の大井川鉄道井川駅で、千頭発井川行き
普通列車(7両編成)の先頭車両が脱線した。車両の転倒や大きな傾きはなく、
乗客乗員約130人にけがはなかった。

大井川鉄道によると、井川駅に停車するため時速5キロ未満で構内に進入中、
運転士が異常音に気づいた。停車後に調べた結果、先頭車両の車輪8つのうち
前側の4つが脱線し、車両が進行方向の左側に約1メートルずれていた。
現場は緩やかな左カーブ。

運輸安全委員会は鉄道事故調査官を現地に派遣し、詳しい事故原因を調べる。
井川駅と、隣の閑蔵駅の間の運転を当面見合わせるという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131124/dst13112418590011-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:43:38.02 ID:09BFhdpv0
わーーー
ウッさん!!
3名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:44:15.01 ID:keB1Yw920
怪我人が居なくて良かった
4名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:45:15.93 ID:05/cNZ2R0
お金ないしな
5名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:45:44.21 ID:8fopmuyAP
大井町線に空目
6名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:46:06.87 ID:mLIiYmCG0
トーマスが脱線したらしゃれにならんからな
7名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:46:19.41 ID:WfH16p100
井川駅か・・地盤ズレとか大丈夫だろうな・・
8名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:47:09.90 ID:YQfqJgDJ0
あんな山奥で130人も乗客がいるって、一体何があったんだ?
脱線よりもこっちの方がびっくりした。
9 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/11/24(日) 21:47:41.93 ID:ZeoLP/sW0
大井川娯楽センター
10名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:48:27.96 ID:keB1Yw920
≫8 SL 温泉 紅葉 山奥だから色々あるよ
11名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:48:29.89 ID:WfH16p100
>>8
ダムダムの紅葉?
12名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:49:05.95 ID:wh+lhJgm0
鐵道
13名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:51:31.02 ID:SPJoXonzP
最近多いな
14名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:54:56.16 ID:JSOi86/70
カタカタカタ・・・・ガックン
乗客「イテテ・・おい、どうしたんだよ。」「なんか滑車がはずれているみたいだよ」
車掌「こまったな〜」

こんなのんびりとした会話を思い浮かべた。
15名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:55:03.61 ID:IfYdyMv00
16名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:58:20.68 ID:UOSdqj6RO
アプト区間で脱線したら恐ろしすぎる。
17名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:01:07.84 ID:SeJg+9Wk0
紅葉のこの時期に運休は経営的にも痛いだろうな

>>9
残念ながら閉館したよ
俺も行ったことがあるよ
18名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:01:13.84 ID:OzESkAel0
駅員が勘違いしたDQNが多いから二度と行かない。
田舎企業だよね、大井川鉄道。
19名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:06:59.23 ID:onCf6+it0
    ∂   良かった
  υ∫τ   毛が人は居なかったんだね
    ∬
20名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:11:55.54 ID:56vAh7Pa0
昨日テレ東で放送したばっかやん
21名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:13:58.59 ID:vBJDw0dF0
あー
なんかどんどん古くなってるのに、コスト削減でメンテナンスもおろそかになって
こんな事故が増えてくるのかな
22名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:15:29.00 ID:0Q2a1no10
>>16
大井川鉄道にアプト式があるか?
23名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:17:51.43 ID:/PaOimva0
長島ダムんところがアプト式で電化区間だったかな?
24名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:19:16.37 ID:WfH16p100
>>22
大井川鉄道でも井川線なのれす
25名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:20:17.88 ID:GkOlAh8w0
リアルトーマスかよ!
26名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:20:24.52 ID:zTu263xD0
>>22

ぐぐれ、南アルプスあぷとライン
27名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:23:27.68 ID:F8nDouEC0
あの……魚雷、撃ちますよ?
28名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:24:55.27 ID:/PaOimva0
閑蔵から井川まで代行バスとかはさすがに無いだろうなあ
29名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:25:53.75 ID:YO3UjR+eP
>>18
日本の大半は今もあんなもんだよ。
過度な期待をすると楽しめるものも楽しめなくなるぞ。
30名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:26:21.10 ID:bQBlBZ7y0
女ウテシ初登場とかトーマス発射とかいろいろお騒がせだな 大鉄は
31名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:30:30.74 ID:FYCMPeSX0
井川線は中部電力がの為に無くなることは無いんだろうけど
金谷千頭は流石にこれからどうなるんだろうか?SLだけじゃきつそうだ。
32名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:32:00.93 ID:7QzsSJZ40
脱線したのはSLじゃないのか
33 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/11/24(日) 22:33:48.44 ID:ZeoLP/sW0
藤枝エミナース
34名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:34:57.91 ID:JPaNoJcC0
時速5キロ未満ってどれくらいなんだ?
35名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:35:51.45 ID:/PaOimva0
少し早めの徒歩
36名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:38:26.08 ID:C7ib6dFK0
トーマスなら平常運転だな
37名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:39:42.91 ID:dJbxW3gd0
さっそくトーマスの法則発動!
38名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:40:11.15 ID:g3cRS8aZ0
SLが走るとこでなきゃ影響ないだろ
39名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:40:31.27 ID:za04RbyS0
静岡県ではトイレなしロングシート3両を基本とすべき
7両編成は過剰
40名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:47:44.74 ID:Sp0elP1c0
41名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:48:46.98 ID:0/uliuXh0
伊集院光が、乗りに行って、
地元のおばさんに
「サインしてって言って欲しいんでしょう?」とはずかしめを受けた金谷駅。
42名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:49:55.07 ID:8fopmuyAP
>>40
映画「ゼロの焦点」で昭和20年代の金沢の設定でこいつが出来てきて度肝を抜かれたわw
43名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:51:05.95 ID:6gVHUg8S0
ダム湖の上で脱線しなくて良かったな
44名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:53:26.36 ID:H6dSd31b0
千頭とか寸又とかセクシャルだよな
45名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:53:27.44 ID:ti6VcVlm0
>>39
井川線で3両じゃ客乗り切れないだろさすがに
46名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:53:47.19 ID:OkMITUC+0
>>1 >>2 >>3 >4>5>6>7>8>9>10
やっぱり、杉並区って在日韓国人や帰化朝鮮人の巣なんだなwwwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=XHdD-Vp-sOUn  ■http://www.nicovideo.jp/watch/sm22317321

これ見てみると、カウンター側が自転車で来ているのが分る
徒歩や車・バイクなら違うだろうけど、自転車と言う事は住居がこの界隈なのだろう

んで、帰化朝鮮人らは選挙権あるから
杉並区に結集して「山本太郎」に投票したのだろう
周りの日本人も巻き込んで

あと、面白いアカウントが有るぞwwwww

 ■uniontube55■ https://www.youtube.com/user/uniontube55/videos

このアカウントで上げられている動画一覧見てみwwww
・山本太郎
・反原発 ・小出裕章
・反オスプレイ
・反秘密保護法
・反自民・反ワタミ・反TPP
・差別撤廃デモw ・反在特会
・南京大虐殺
・君が代規律反対
・反国防軍

何で、ここまでアレwな動画だらけなんだか?
って事になるwwww

要するにゴキブリ在日韓国人の為の動画wwwwwwwwwwwwww
47名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:55:30.40 ID:kWDfGXqI0
ここはすごく楽しいけど、大変なとこだからなぁ
48名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:55:51.64 ID:uaGBFdkJO
これアプト式の区間だろ?
49名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:59:27.39 ID:YO3UjR+eP
>>48
アプトはこの路線のごく一部でここではない。
50名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:00:10.99 ID:SzVDT8BY0
10年ちょい前だが、アプト乗ったら灰皿無いのに禁煙でもなくて「床で踏んで消してください」と案内してたDQN会社。
やってることは面白いがもう一度訪れる必要はないなと思った
51名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:00:42.75 ID:usvEbMUo0
ローカル鉄道というイメージしかないけど7両編成が走ってるのか。
俺が利用してる山陽電鉄よりながいじゃねえか。
52名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:01:10.76 ID:jBzTetEQ0
>>48
アプト式なのは途中の一部区間だけ。
井川線全線がアプト式というわけじゃない。
53名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:03:04.46 ID:zteowx700
うわ、「さんでん」なんて使とってやわ
54名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:03:11.98 ID:YjhI0hcp0
井川線は、軽便鉄道並みの小ささで、トンネルと橋ばかりの印象。
でも、今の時期は終わりに近いけど、紅葉は綺麗。
55名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:04:22.71 ID:jBzTetEQ0
>>51
一般的な鉄道車両と比べると長さ半分、幅2/3の小さい車両だけどな。
56名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:07:04.38 ID:UOSdqj6RO
アプト区間は崖な所を走るからな。死ぬ。
57名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:10:14.74 ID:58ereRcXP
ちしろちゃん...
58名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:12:23.27 ID:DS5/iF56O
昨日テレビ番組でキム兄枝豆一行が旅番組やってた
59名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:13:46.41 ID:0Q2a1no10
スマタ狂と言えば、キンキ老事件だよな。
チョンの火病はスゲエから。
60名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:16:04.35 ID:bKeGem+T0
鉄道は事故が多いし、危ないから、さっさと廃線にしろって
バスで十分だろ
61名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:17:17.71 ID:pFCl+3JlO
昔乗りに行ったら近鉄電車に乗せられた
62名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:17:20.34 ID:0Q2a1no10
>>40
これ近鉄だろ?
63名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:18:45.60 ID:gxd7z5bS0
井川駅の降りたとこにある店のおでんはうまかった
64名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:23:38.98 ID:YjhI0hcp0
玉コンニャクのオデン?
65名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:27:35.62 ID:ti6VcVlm0
>>62
なぜか南海電車もやってくる
66名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:30:55.13 ID:H/QgaZ/c0
>>65
京阪電車もやってくる
67名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:31:51.43 ID:Ql9/lJhw0
.
.
プロデュース by JR北海道
.
68名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:36:18.83 ID:0Q2a1no10
>>66
阪急は来ないのか?
三島―修善寺の伊豆箱根鉄道には西武が居るけど。
69名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:36:35.31 ID:fPqxAjqM0
大井川鉄道で7両編成って長くね?
東海道本線の50両分くらいに匹敵する長さ。
いつも3両ぐらいだろ。
70名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:36:55.09 ID:NWSTPuEBO
昔は「しらさぎ」が走ってた
特急じゃないよ
71名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:43:45.89 ID:yNbQmkIu0
【社会】「きかんしゃトーマス号」、大井川鉄道で来夏運行 日本で初[13/11/17]
http://ch.i.cmaas.net/news/newsplus/1384694424/
【鉄道】きかんしゃトーマスが大井川鉄道で来夏運行 日本で初 [11/17]
http://ch.i.cmaas.net/news/bizplus/1384692854/
【フランス】パリ郊外で列車脱線 死者8人含む多数の被害情報
http://ch.i.cmaas.net/news/newsplus/1373650232/
72名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:46:55.09 ID:jf4ahNbC0
>>66
京阪もあるのかw
標準軌なのに、台車だけ狭軌にするんかな
近鉄のは南大阪吉野系統の狭軌線だからそのままだろうけど
73名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:49:25.77 ID:9Rghy4aq0
>>69
トロッコ列車的な奴だから思ったより人が乗れない
井川自然の家に林間学校で行った時は、ぎゅうぎゅう詰めで座らされて辛かった思い出
74名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:55:12.07 ID:x33XY+wN0
そういえば、私鉄の中古車両の再利用で阪神と阪急がないのはなんでなんだろう。

阪急は構造が特殊と聞くから何となく分かるが、阪神だったら引く手あまたになりそうだがないのな。
75名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:57:40.27 ID:rVGLpHG60
もと小田急SE車…特急あさぎり(先々代)を腐らせて廃車にした会社か
76名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:59:47.08 ID:c3E93gNd0
大井川鉄道は15年ぐらい前に母親と乗った。キンキロウ事件の温泉に
行った。寒かったなあ・・雪はあのへん降らないけど
77名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 00:00:58.28 ID:HtrEXXwX0
機関車は大事に扱えよ
78名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 00:01:11.24 ID:bsU1WysA0
>>40
近鉄特急のパクリやないかい!
79名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 00:26:17.80 ID:Hr9IIw/h0
大井川鉄道 吊り掛け電車 モ421 近鉄
http://www.youtube.com/watch?v=uDQwSShCu3I
80名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 00:33:08.32 ID:VjLoKAT1i
>>74
阪神の中古はたまにある
えちぜん鉄道とか

阪急は系列の能勢電くらいしか中古見かけないかも
81名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 00:38:46.19 ID:Hr9IIw/h0
大井川鉄道を走る電車たち
http://www.youtube.com/watch?v=LzPLI37bLLA
82名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 00:39:40.79 ID:/qmXVuhA0
マジ
83名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 00:41:45.67 ID:Hr9IIw/h0
大井川鉄道6010系 しらさぎ号(元・北陸鉄道)
http://www.youtube.com/watch?v=hbk_doPREMU

大井川鉄道モハ313(元西武351系)
http://www.youtube.com/watch?v=wcJoejdcmsQ

http://www.youtube.com/watch?v=EDspNQ_LYtI&list=PL4D9A480AF0EA6AE9
元岳南鉄道

http://www.youtube.com/watch?v=kGSLsUgl8ic
元小田急
http://www.youtube.com/watch?v=WurLKH4Oatc&list=PL4D9A480AF0EA6AE9
'91 大井川鐵道 モハ311系
84名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 00:42:03.75 ID:/A0CT8WP0
>>80
能勢電ってスゲー古い、油くさーい うるさい 
ええ加減廃車にせいよみたいな阪急の中古車両を使ってるけど
阪急で使ってた一昔前の車両はどこに消えたんだと
いつも思ってる
85名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 00:42:15.76 ID:hyaMslv5P
阪急の2800系を入れるという話もあったらしいが
結局ポシャったみたい
86名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 00:45:11.52 ID:Hr9IIw/h0
大井川鉄道 青部−崎平 モハ1000形
http://www.youtube.com/watch?v=bL4xyP5ZuWs
87名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 00:47:20.60 ID:Hr9IIw/h0
大井川鉄道 青部 6010系
http://www.youtube.com/watch?v=jU2fVyoB7rM

大井川鉄道 田野口 312系
http://www.youtube.com/watch?v=2WKJNsOoGE0
88名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 00:48:43.97 ID:heqfCZRTO
>>69
え、東海道線も3両じゃないか?
89名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 00:49:27.46 ID:xfQRrzPi0
トーマス電車なんて走らせるから・・・
じこはおきるさ〜じゃねえよ
90名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 00:53:53.43 ID:3Bi6Ir240
すまた峡とかせんずり駅とかすごいものがあるよな
91名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 00:59:15.53 ID:3Bi6Ir240
>>78
突っ込んでいいものかどうか迷わせるなw元近鉄特急の車両そのものや
元京阪特急や元南海ズームカーもやってくるぞ
92名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 01:04:23.62 ID:/9MOh+t10
>>85
それ富山地方鉄道。
阪急2800を狙ってたら廃車計画が進まず。
椅子の出物を探してたら京阪3000に出会い。
んじゃあ車体ごと頂きましょうでお輿入れ。
若干特殊な台車探す関係で苦労はしたみたいだけど

>>88
<# `Д´> JRトンヘをバカにするとは許せないニダファビョーン!
93名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 01:11:41.68 ID:Hr9IIw/h0
大井川鉄道 新金谷→金谷 前面展望 モハ3800 
http://www.youtube.com/watch?v=kfzV7Cxrsdk
http://www.youtube.com/watch?v=rjlk0YZV56I
94名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 01:16:29.24 ID:bsU1WysA0
新金岡→なかもず
95名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 01:21:59.53 ID:PffVtnG+O
事故はほ〜ら〜起きるよ〜いきなり〜来る〜
調子乗って〜やってると〜バチが当たる〜
96名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 01:34:15.73 ID:6YnmCHbe0
昔は名鉄電車も居たなあ。千頭にあった?展望電車(窓無しで水色)も確か名鉄出身だったような。
97名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 02:08:32.49 ID:mYAKqQ+D0
脱線と聞いても動じなくなってきてる道民の自分。
「震度2だってさー」くらいの感覚。馴れって怖い。
98名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 02:45:01.19 ID:y86UsxiB0
千頭より先が止まっても大して影響がないのかな
99名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 02:55:24.30 ID:UKFvFtr/0
閑蔵で折り返しなんじゃね
100名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 07:28:13.22 ID:mXrh05MT0
大鉄は大雨降ると土砂崩れ起こしてバスで輸送とかよくあるし
廃線にならないのが不思議。SLも経営者からすると苦肉の策でしかないらしいからな。
名古屋もSL走るかもしれないし昔と比べるとSL走る路線増えてるから大変だろう。
101名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 08:17:35.86 ID:7380Le+Y0
>>42
大鉄って元北陸鉄道のやつも持ってたのに…
でもアルミカーだから使えないか
102名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 10:43:18.08 ID:jqsn6cp80
千頭より下もガタガタだよ。ぶっちゃけそっちの方が心配。
103名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 10:44:16.91 ID:lUUnrW//0
>>1
地震前兆フラグか?
104名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 10:59:47.30 ID:h4AfliO10
>>100
井川線は中電から補填されるので、大鉄は痛くも痒くもない。
105名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 13:05:43.20 ID:mubIzmHj0
あれ確か中部電力の補償がある線だよな
だから廃線にならないとか
106名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 13:10:20.95 ID:DA1VmPD7O
レインボーブリッジでなくてよかったな
107名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 13:11:21.24 ID:0LKG1G8X0
尾盛駅に通じる道はないっ
108名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 13:13:58.74 ID:gpGYNfRA0
>>44
その解釈は無かったわw
109名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 13:23:11.31 ID:NXPkQ9Jd0
尾盛駅で脱線したら近所にいる野犬が
110名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 13:42:17.92 ID:QPWE6D6Q0
とりあえず
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00258451.html
大井川鉄道の関係者は「現場の手 前で、落石の上を通過したのが原因」という見方を示して
111名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 13:44:48.04 ID:crKrkodZ0
SLが脱線とな
112名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 13:49:29.19 ID:w5xulz9+0
アプト部分はやたらに豪華で、車で下を通りかかった時
「なんでこんな山奥に新幹線が通ってるの?」と思ったぐらい
その先はダム湖の上をまたいで通っていくわけだが、
接岨峡温泉駅あたりまで来ると昔ながらのボロさだね
113名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 14:31:17.95 ID:tJgfzUx20
>>74

単純な話だよ。再利用出来ないくらい限界まで使い込むから譲渡できないだけ。
使えるものは大事に使うか、経済合理性(修理の手間や維持費を考えると新造を選ぶ)を取るかの違い。

関東私鉄だと東急だと平成元年の車両を売り払って新車を投入したりするが、
阪急や南海は昭和39年製を未だに本線で現役だったりする。
114名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 15:07:20.98 ID:mubIzmHj0
115名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 17:31:14.37 ID:f9jxVfwG0
閑蔵や尾盛なんて誰もいないんだから接阻峡から井川へ直通バスでいいだろ
見所である関の沢の鉄橋は通れないけどしばらく我慢しろ
116名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 17:47:49.45 ID:38TRaLNJ0
130人も乗ってたの?すご
井川線は災害で数年毎に不通になるけど
事故は珍しい
117名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:38:56.04 ID:p9fA9tyi0
>>74
阪神は琴電(そのまま)
京福の福井支社(台車だけ国鉄101系)などで実績あり。
福井はえちぜんに会社が変わったが、現役だな。


阪急は能勢電以外は最近は無いな。富山も本当は6300を購入予定が京阪3000に変わったしな。 
118名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:41:42.78 ID:0LKG1G8X0
>>115
閑蔵は人家があるよ
119名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:42:13.60 ID:0mePc+P70
>>92
台車は日比谷線マッコウクジラ3000のだね。
120名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:54:20.26 ID:DA1VmPD7O
>>109
クマもいるよ
121名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:58:05.83 ID:yDJA26u/P
>>92
><# `Д´> JRトンヘをバカにするとは許せないニダファビョーン!

3両とかバカにしすぎだよな。
ちょっと前まで東海道でも2両もいたもんな。
122名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:00:47.66 ID:URngW2nr0
静岡県富士宮市は市役所のホームページにパチンコ「マルハン」の
宣伝を堂々と掲載している全国でも稀な地方自治体です。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1372335766/l50
123名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:12:16.45 ID:h+4kqknz0
ところでアプト式の機関車のエンジンメーカーが
どうしてもおもいだせない。
日本ではコマツと技術提携しているはずだが
だれか教えて
124名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:20:13.11 ID:yDJA26u/P
>>123
カミンズ
125名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:23:06.35 ID:h+4kqknz0
>>124

サンクス
126名無しさん@13周年
>>123
アプト式の機関車は電気機関車だからエンジンはないよ