【経済】「100円ショップ」が出店攻勢 消費増税による消費者の節約志向見込む

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★「100円ショップ」が出店攻勢 消費増税による消費者の節約志向見込む
2013/11/23 15:00

かつて雑貨の価格破壊を引き起こし、デフレの象徴といわれた「100円ショップ」が出店攻勢をかけている。
2014年4月からの消費増税で節約志向が強まるのではないか、というわけで、大創産業やセリア、キャンドゥ、ワッツの大手4社で
14年度に2〜3割程度増やす予定だ。

◆ダイソーは2013年度も140か店程度を出店
「ダイソー」を展開する、最大手の大創産業は、2013年度中に140店舗程度を出店する予定だ。10月末までに75店を出店。
同社の場合、とくに出店予算を設けておらず、「ここ数年同じくらいのペース(140か店)で出店しています」という。
「まだまだ商品をお届けできていない地域があり、その地域に出店していきたいと思っています」と、空白エリアを埋めていく考え。
最近では商業地だけでなく、オフィス街にも出店していて、なお出店余地はあるとみている。
JASDAQに上場する「セリア」は、2013年4〜9月期に38か店が純増。ほぼ計画どおりで、9月末の店舗数は1142か店(うち直営店1055店)となった。
13年度中に、前年度比3割増の90か店の出店を目指す。
「キャンドゥ」は8月末(12年12月1日から)までに、新ブランドの25か店を含む48か店を出店。純増で24か店となり、店舗数は851店舗。
14年度には2割増やす予定とされる。
「ミーツ」「シルク」を展開するワッツは、店舗面積が約230平方メートルと他社より小型の店舗を開発。
スーパーやショッピングセンター内にテナント出店して店舗網を広げてきた。8月期決算(12年9月1日〜13年8月31日)によると、
自前で56か店を純増したが、6月にはM&Aで23店舗を増やし、全体では901店舗を展開する。
同社は「インショップ型の小型店舗を、継続して多く出店する」計画で、毎年約100店舗を積み増していくという。
>>2へ続く

http://www.j-cast.com/2013/11/23189591.html?p=all
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/11/24(日) 15:23:18.18 ID:???0
>>1より
◆「おしゃれ雑貨屋」に変貌、品質にもこだわる
デフレ経済の長期化で消費者にすっかり定着した「100円ショップ」だが、最近はスーパーやコンビニエンスストアのプライベートブランド(PB)が台頭。
消費者は安くても必要なものでなければ買わなくなっていて、「100円」の優位性は薄らいでいる。店舗も飽和状態と思われていた。
そこで「100円ショップ」は、ショッピングセンターなど、集客力の高い大型商業施設への出店強化や、おしゃれな店づくりや雑貨などを取り揃え、
商品の質にもこだわるようになった。
キャンドゥは「おしゃれ雑貨屋」のイメージを打ち出し、2013年8月末までに68か店をリニューアルした。
その一方で、創業20周年を記念した商品やPBの「Do!STARS」を展開することで、店舗と商品が一体となった新ブランド展開している。
割安感を維持しつつ、買い物を楽しめる場を提供することが不可欠と考えているようだ。
また、セリアは「量より質の100円ショップ」を標榜して、他の100円ショップに先がけ全店にPOSシステムを導入。
それにより発注業務の大幅な効率化と消費者ニーズに即した品揃えを実現し、売り上げを伸ばしてきた。
消費増税後は、消費者の節約志向が高まる一方で、品質への要求も一段と高まると予測する。
消費増税について、大創産業は「基本的に外税(表示)ですが、どのような影響が出るかは正直わかりません。
ただ、お客様に対して、いくらが消費税かわかりやすいのはこの業界の特徴ともいえます」と話しており、
消費増税による影響は受けにくいとみている。(終わり)
3名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:24:26.83 ID:evmSxtN70
安物買いの銭失い
4名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:25:57.99 ID:L+K9uWJl0
100円で使い潰すのもいいけど、
ちゃんとした値段でちゃんとしたものを、
長く使い続けるってのも大事だと思うんだ。
5名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:28:48.96 ID:QIdENHy80
頑張ってる個人商店やら個人の食堂やらさ、忠告するけど
こうなった以上は「仕方ない」から公務員ランチだとか公務員限定セールとか公務員優待商法とか、もう公務員に的絞りなよ。
もう低所得層はどうしようもないし幾ら消費煽ろうが良い商品仕入れようが努力研究で安くて美味しい料理提供しようが
「消費能力自体」無いんだから切捨てざるを得ないだろ。。
当然公務員以外を敵に回すけど、その連中は公務員の半分以下すら客としての経済的価値は無いし。
冗長になったけど昔みたいに(言い方悪いけど)八方美人や風見鶏で広く浅く、はもう無理だよ。
だったら極端の二極のどちらかに付くしかやってけないでしょ。
そしてゴキブリ公務員以外の中層以下は「ゴキブリ公務員の負担背負わされて」余裕無くなってるんだし。
そしてその分の補填は最終的に「見栄も外聞も無くシビアに一円でも安い所から買う」事になるでしょ。
個人商店でも価格勝負において大手資本と張り合えるなら今まで通りで問題ないだろうけどね。
生きてく為や家族の為にゴキブリのアナル舐めても誰も責めないと思うよ。
6名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:28:52.02 ID:VYhI2hiW0
ダイソーって、キャンデゥとか、もっと小さな弱小100円ショップが撤退した場所を狙って出店するような姑息なこと最近やってるよね。で、店を一つの地域に出しすぎて、結局ダイソーも撤退したりしてる。
まあ、それはどうでもいいんだけど、、ピンクは止めて!!
俺はあの風俗のような悪趣味な店舗は行きたくない。あの色使いは女性向けを通り越して風俗だろ。
7名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:31:25.70 ID:aTX3+YCB0
やったね
デフレが加速するよ
8名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:35:15.73 ID:YI+uqhdI0
100均は、良いものが減り、100円だと割高な商品が増えました。原料費や、中国の人件費が高騰して来た為、
利益を出そうとすると、当然の選択です。出店されるのは結構ですが、利用者が増えるとは思えません。

世間では、バブル期以降最高の好況とか言ってますが、政府による隠ぺいであり、貧富の差は拡大する一方です。
庶民は総じて貧民状態となり、100均ですら高いと感じ始めています。
来年以降、消費税は上がり、保険料も上がります。益々、貧民が増える事でしょう。
100均大手も、拡大戦略の過ちに気付き、店舗閉鎖が続出すると思います。なぜなら、金持ちは100均に見向き
しませんし、貧民は、ディスカウントで怪しい流れ品を買い求めるようになるからです。
9名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:35:33.58 ID:VeaNjUu/0
あっというまに壊れてしまうのも多いが重宝してる
10名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:37:20.25 ID:CAdaTFBY0
まあ

安倍ちゃんの増税で、あっという間にデフレに舞い戻り。

100円ショップ、大繁盛w