【経済】もし2%達成困難でも金融政策で追加緩和 日銀・黒田総裁が会見

このエントリーをはてなブックマークに追加
26名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:37:51.86 ID:MDrtaBrP0
>>25
期待インフレ率を上げて、実質金利を下げるのが金融緩和だろ。
財政は日銀が国債を買いオペしてくれるおかげでより金利が安くできるし。
海外への投機?円安になっていいじゃない?
利子所得もGDPだしな。
27名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:43:23.30 ID:2PoqzYpG0
インフレにするために緩和した日銀総裁が消費税上げに賛成したのがどうもなあ この人は信用できんだろ
28名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:45:45.92 ID:rYnOcC3N0
>>26
おまえやっぱリフレ派だなw
期待インフレ率とか目に見えないもんを信仰してるカルトだわ
29名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 19:02:00.99 ID:MDrtaBrP0
>>28
じゃあ、日銀と政府がその気になっても総需要を増やせないっていう主張なんだ?
俺は増やせると思ってるからw
だって、金刷って使うのは簡単だもの。
30名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 19:13:52.81 ID:RyufqsVOP
この先客が増えるのは介護と葬儀屋だけだな
31名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 19:17:09.11 ID:XHwc8sD20
一年前から思わせぶりなことは言っているが
32名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 20:05:09.24 ID:rYnOcC3N0
>>29
そんな主張はしとらんわ
リフレ派は身勝手な解釈が好きだね
33名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 21:10:28.43 ID:ljhVUZeH0
オレの借金が金を産むマイナス金利…きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
34名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:39:28.74 ID:MDrtaBrP0
>>32
自分で、期待インフレ率を政府と日銀が誘導できないっていってるじゃん。
目に見えない?BEIである程度見えるしw
35名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:55:24.74 ID:rYnOcC3N0
>>34
政府が国債刷って財政出動したり減税したりすればいいだけ。
日銀は流動性の罠を抜けるまでゼロ金利以外の有効な政策はとれない。
期待インフレ率なんてバカバカしい。
BEIなんか株価の動きと変わらん。
36名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:39:53.05 ID:umwm5MQK0
>>35
株価も為替も期待インフレ率に左右されるから当然だろ?
別にそれ自体が総需要たる財政出動も肯定してる。
日銀がマーケットにある800兆円の国債をすべて買いオペしても
景気に中立なのかって話。

買えば買った分だけ当然総需要は刺激されるし、
それができ得る主体である日銀がそれを宣言するだけでも
為替は円安に振れ、期待インフレ率は上がる。
37名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 01:06:16.72 ID:VF/yJdsn0
>>36
量的緩和で総需要の刺激なんぞされとらんし。

最近のGDPの伸びは主に民間最終消費支出と公的固定資本形成によるものだ。
リフレ派によれば、
量的緩和→円安→輸出増→民間企業設備増→雇用増→需要増
だったはずだが純輸出も民間企業設備も伸びとらん。

200兆も国債買う金があるなら20兆の財政出動をやれということだ。
38名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 06:50:45.23 ID:ruCa3SI70
いくら国債を買い取っても資金が回りません。

景気が浮上しません。

ってことだな。もうやってるんだぞ異次元緩和。

これ以上やっても効果なんてない。
39名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 11:07:18.62 ID:Uxyf5BtV0
アメですらリーマン後に計3回、断続的に4年強に渡るQEを継続してようやく効果が出てきたんだから、
ミンス政権で促進された構造的な過度なデフレ円高状況から脱するには当然タイムラグもあるし、
ましてや継続的な過度な円高で国内産業構造も散々傷めつけられてるのだから、特に設備投資や企業関連の統計に反映されるのもタイムラグがあるわ
40名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 11:20:15.76 ID:2SL/j2BK0
金がじゃぶじゃぶだわ
株やってる人しか面白みないという
41名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:29:32.43 ID:OW7n+afD0
株あがれー!
42名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:38:55.98 ID:umwm5MQK0
>>37
> 最近のGDPの伸びは主に民間最終消費支出と公的固定資本形成によるものだ。
> リフレ派によれば、
> 量的緩和→円安→輸出増→民間企業設備増→雇用増→需要増
> だったはずだが純輸出も民間企業設備も伸びとらん。
>
> 200兆も国債買う金があるなら20兆の財政出動をやれということだ。

量的緩和→円安→輸出増
純輸出に関しては原発停止による化石燃料の輸入増もあるからなー。
輸出増はさほど外需が伸びていないけれども、
決算を見る限り輸出企業の付加価値増加はしているようだ。

日銀が買いオペなんていくらしようが、コストにはならない。
ただ同然でできるんだからやればいいってだけ。
財政支出よりも市場を歪めないというメリットもある。

なんども言うようだがデフレあるいは低インフレなんだから財政支出もやればいい。
個人的には、東日本大震災のときに日銀引き受けで財源をつくればよかったと思っているぐらいだ。
恒久的なものではないことから、「特別な事由」に相当しやすいので、
国債の金利が上がらないで、ファイナンスができたと思えるから。
43名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:42:33.34 ID:r961g/ud0
しかし、2%の物価上昇目標というのも現実的じゃないと思うが・・
金融緩和続けられるだけやってくれ
44名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 01:22:54.66 ID:EMJancHS0
>>42
ざっくり概ね同意だけど、財政規律については外資系のHFや機関投資家に少しでも弱みを見せて長期金利を動かされるのは危険だから、
最優先事項ではないが例え弱デフレ〜弱インフレに持っていけたとしても第二の矢は時限的かつ効率的な範囲に留めておくべきだと思ってる。
そうしないといざという時に出動させる効果が薄れるリスクもあると考えてる。

ちなみに、前々から俺も似たようなことを考えてたのが最後の3行。
この論法は純粋な復旧復興関連もそうだが、実は特にエネルギー関連で3年なり5年なり時限的にこっそり使えば効果的だったなと、2011年5月とかに既に考えてた。
45名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 01:24:19.93 ID:UKU/nIHV0
スタグフになるだけだろ。
46名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 01:35:14.21 ID:e9e8zU1C0
消費税減税に回した方がよっぽど効果あるけどな
金利下げるための金融緩和も継続しながらやればいいだけだろ
47名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 01:36:43.13 ID:yjZ+Mtnc0
明日どう言うかだな
48名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 01:37:27.86 ID:0AQz1S130
だから円安になってたのか
明日も日経上がるな
49名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 01:41:09.61 ID:AOaD2htX0
>>43
あのとき日銀引き受けが出来ない時点で日本は国としてかなり詰んでると思わざるを得なかった
たった数年じゃあ根っこは変われないだろう
50名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 01:41:18.16 ID:ej4GJEj90
なんか・・・2%のインフレを大規模金融緩和の口実にしてるよね
危ないよホント

【銀行】大手銀5グループの9月中間、金融緩和で国債保有が大幅減…
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1384439619/

>三菱UFJの9月末の国債保有は41兆2700億円と、3月末比で15%も減少した。
51名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 01:45:34.88 ID:yjZ+Mtnc0
>>50
いやそれがインタゲって奴なんで

インフレ率を口実にして量的緩和はじめたのに途中で失業率ターゲットに変えたFRBにもなんか言ってやってください
52名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 01:58:04.65 ID:ej4GJEj90
インタゲ(笑)
いつまで経っても達成できないインタゲだけどなw
53名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 02:00:55.55 ID:yjZ+Mtnc0
うんうん、知らなかったのが恥ずかしくて強がってるんだね
わかるよ、みんなそうだ
でもね、知らなかったことは素直に知らなかったと認めることが、知識を得るコツなんだよ
54名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 02:05:32.78 ID:Q1KNSbdj0
どうして銀行が国債を大量に処分し始めてるのか考えてみようね
55名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 03:36:58.59 ID:cKxLPCLj0
財務省の犬の麻生推しの黒田が総裁就任した時点でアベノミクスは詰んでた
案の定、増税促進し欧州がサプライズ利下げ、米が緩和継続を決めても
追加緩和無し
これでデフレマインドが改善するわけがない
来年の増税で景気下振れしてから慌てて追加しても織り込んでるどころか
マイナス要因
安倍は自らの手でアベノミクスを崩壊させた
56名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 03:41:05.02 ID:LO1LCgSd0
>>24
リフレ派は財政政策を否定してないので、リフレ派でいいんじゃね
57名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 03:42:04.62 ID:nHtDJtTY0
消費税増税で2%インフレ目標達成!
1.08/1.05=1.029
58名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 03:42:58.40 ID:xonRWJz0O
リスク商品に資金を移してるから、国債手放してるんでしょ
普通じゃん
59名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 03:49:46.26 ID:LO1LCgSd0
>>46
>消費税減税に回した方がよっぽど効果あるけどな

8%になるのにあわせて、全品目に3%の軽減税率を。
60名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 03:53:30.63 ID:x8pCAdjR0
>>58
普通はそう考えるだろうね。
資産保全とか逝って国債処分しても日本の銀行なんだから逃げられるわけ無いと思うんだが。
61名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 03:58:47.92 ID:nHtDJtTY0
>>56
ほんとに否定してないなら
供給制約だのB/Cだの言うなや
62名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 04:06:21.84 ID:LO1LCgSd0
>>61
意味が分からん。

「供給制約だのB/Cだの言う」ことは「財政政策を否定」することとは違う。
「公共事業」は「財政政策」のうちの一つ。
このことがわかっていれば、>>61のようなことを書けるわけが無い。何がしたいの。
63名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 04:08:17.80 ID:Bf3VkvEl0
公共事業を狂ったように実行するとかでもしない限り2%の物価上昇達成は無理だろうな。
64名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 04:12:09.72 ID:9pPsJd/x0
104円ぐらいでアメリカと金融戦争?
65名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 06:25:54.71 ID:oyKmkkH90
2%くらいなら余裕じゃね?
何か円安になってきたらかなり値上げ圧力強くなってきたな
66名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 09:54:08.21 ID:CPjQlcKM0
>>60
ものは言い様だねw
刷れば刷る程、国債(現金)の価値が落ちるから不動産や株に運用先移さないとね
これからは現金(国債)は持ってるだけでドンドン価値が落ちる
市場で消化できなくなった時どうするの?
アホノミクスで法律変えて日銀が全部買い取るのか?
地銀なんかもっと酷いぞ、国債の処分売りw
67名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 10:02:55.09 ID:m16aCRptO
デノミしろよ
68名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 10:08:30.13 ID:7YoyN75m0
国債増発して原発事故や景気対策に使ってしまえ。
どこかの銀行に圧力をかけて国債を無制限で買わせればよい。
でもって次の日に日銀が買い取る。(市場を経由するのも可)
69名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 10:13:19.48 ID:SIL3BMdP0
>>38
異次元緩和に効果ないんだったら日銀が国債みんな買いきって
財政再建すればいいだろ無税国家だよ
70名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 10:14:48.97 ID:f4dlNQwb0
いくら金融緩和しても
肝心の貸し付けが増えない。
馬の前にどんなに水を用意しても
水をのむかどうか決めるのは馬自身。
71名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 10:17:27.79 ID:7rO/oRZ00
日銀が国債全部買い取って消費税減税すれば物価上昇するんじゃね
72名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 10:19:16.24 ID:f4dlNQwb0
>>68
そんな事しなくてももう日銀が国債を直接引き受けてしまえばいい。
もう実質的に同じ事をやっているのだから。
銀行も国債はリスクと判断している。
しかし国債市場も実質的に消えてしまうだろう。このままではそうなる。
73名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 12:34:34.50 ID:Ri5n7hIZ0
>>44
財政規律と言う点であれば、
2〜3%のインフレ率を達成したら
そのインフレ率を加速させないように
政府は財政支出を抑えるという意思表示で十分じゃないの?

今回の金融政策やアメリカを見てると、
為替や株価には早く効いてくるけど、
貸し出し等のマネーサプライに効いてくるのには時間がかかる感じがするね。
もっと高いインフレ目標を掲げればもっと実質金利が下がるので効くのかもしれないが。
やはり時間がかかる以上、景気対策のという目的なら
財政支出は削減しやすいものに留めるのは正解なのかもしれない。

弱デフレや1%を切るような低インフレは4%のインフレよりも経済にとっては良くない。
ちょっとした恐怖でデフレに戻ってしまうから。
4%のインフレ率程度なら、いらないけど早く買っておこうというインセンティブは働かないだろうから
さほど資源の分配を歪めないだろうってのが根拠。
74名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 13:47:41.64 ID:q2A3QnAc0
だって投資に回らない金融緩和に何の意味があるのということ。
ずーーーーーーーーっと金を借りて下さい状況が続いてるんだけど、
どこで三本の矢は折れたんだ? (○゚ε゚○)プププー
75名無しさん@13周年
アベノミクスがだめになったんだからもうだめでしょ
来年も円安は続くと思うから、色々稼がせてもらうけど