【秘密保護法案】国連人権理の特別報告者 日本に懸念表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊勢うどんφ ★
国連人権理事会のフランク・ラ・ルー特別報告者(グアテマラ、表現の自由担当)は
22日、日本の特定秘密保護法案について「内部告発者やジャーナリストを脅かすもの」
との懸念を表明、日本政府に透明性の確保を要請した。国連人権高等弁務官事務所
(本部スイス・ジュネーブ)が報道声明で発表した。

 ラ・ルー特別報告者は「内部告発者や、秘密を報じるジャーナリストを脅かす内容を
含んでいる」と法案を批判。
秘密漏えいによる損害が国民の「知る権利」という公益よりも大きな場合に限って
秘密保持が認められるが、その場合でも、独立機関による点検が不可欠だと主張した。

 国家機密を漏らした公務員らに厳罰を科す内容が法案に盛り込まれている点について
「違法行為や当局の不正に関する機密情報を『良かれ』と思って公にした公務員は
法的制裁から守られなければならない」と指摘した。

毎日新聞 2013年11月22日 21時02分 依頼スレです
http://mainichi.jp/select/news/20131123k0000m030094000c.html
2名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:31:06.91 ID:Yxyr5f0H0
へー
3名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:31:28.14 ID:OjWpg1Km0
だれ?
4名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:31:33.88 ID:iYC2PWQO0
< `∀´>世界大統領最強伝説!
5名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:31:44.16 ID:xjwMmcwo0
へー

もうこっち見るなよキムチ悪い(´・ω・`)凸
6名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:32:07.25 ID:1pVDCKRp0
今までウヨ・サヨがあらゆる
法案に対し大騒ぎしてきたが
一度も彼らの言うような事にはなっては居ない。
7名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:32:08.03 ID:gUYmuiHE0
> 国連人権理事会のフランク・ラ・ルー特別報告者(グアテマラ

まさにお里が知れる。世界の常識を知らないグアテマラ人。
8名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:33:36.38 ID:O+oZj/6P0
無視無視
9名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:33:42.30 ID:IkgBVcou0
当たり前
10名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:33:49.03 ID:2Dyclgml0
>フランク・ラ・ルー特別報告者(グアテマラ

人権平和担当が人権弾圧国出身というwww
11名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:34:12.27 ID:+COgdg9h0
国連脱退!国連脱退!国連脱退!脱退!国連脱退!国連脱退!
脱退!国連脱退!国連脱退!脱退!国連脱退!国連脱退!
国連脱退!国連脱退!国連脱退!脱退!国連脱退!国連脱退!
脱退!国連脱退!国連脱退!脱退!国連脱退!国連脱退!
国連脱退!国連脱退!国連脱退!脱退!国連脱退!国連脱退!
脱退!国連脱退!国連脱退!脱退!国連脱退!国連脱退!
国連脱退!国連脱退!国連脱退!脱退!国連脱退!国連脱退!
脱退!国連脱退!国連脱退!脱退!国連脱退!国連脱退!
12名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:34:17.20 ID:bbSSFXIP0
朝日や毎日が、わざわざ、「外国の誰だかが反対している」 と言うものは、
日本にとって利益のあることだと判断して良い。
13名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:34:48.79 ID:gUYmuiHE0
たまたま国連人権理事会に選ばれた、常識を知らないグアテマラ人をそそのかして報告させただけだろ。

当たり前だが、人権委員会の勧告ですらない。

こういう工作をするから嫌われるんだよ。
14名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:35:07.03 ID:tgux0qhE0
余計なお世話だよ、バカ野郎
15名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:35:33.53 ID:hAhkCabj0
黙れ
16名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:36:15.19 ID:8ELU1q8P0
日本でスパイ活動ができなくなるから?
17名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:36:46.44 ID:Upvj4Oy70
ハイ廃案けってー!

秘密保護法案は悪党共の巣窟なのが世界にバレたねwww
18名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:36:51.26 ID:3Xzy44Dj0
世界中で日本人だけが異様にありがたがるもの。

国連
オリンピック
ノーベル賞
ギネスブック
ミシュランガイド
モンドセレクション
世界遺産
ケネディ
19名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:37:05.92 ID:qpJAM3rt0
この法案で胡散臭い連中がことごとく釣れるな
20名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:37:25.00 ID:gUYmuiHE0
スパイ活動防止法つくって、このグアテマラ人をそそのかした奴を探し出すべきだな。
21名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:38:26.87 ID:3Id/M4DR0
この必死さ 
自治労幹部はスパイで金もらってるんだろうな
22名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:38:35.91 ID:YmUgqXC70
反対してるやつらって、とにかく白紙、撤回だからダメなんだよ
23名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:38:36.25 ID:J3uieZra0
危険な人権法案には何も言わなかったのにねー
24名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:39:03.16 ID:TU/Ym8GV0
もうそういうのうんざり
国連の権威を利用すれば日本人は言うことを聞くとでも思ってるのk
舐めるな
25名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:39:44.49 ID:ZpkgoYsB0
中国系朝鮮系グアテマラ人の可能性は?
26名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:40:13.04 ID:y3Bh6ZEB0
また日本の左翼弁護士が陰で動いたのか
27名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:40:32.74 ID:4OEuCCYT0
日本は中世の国ではない。人権で最も進んだ国の一つだ!
ドントラフ!シャラップ!
28名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:40:46.33 ID:d3xReA9V0
国連 人権侵害の常習国が人権保護の監視役?
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2013/11/post-3101.php
29名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:40:59.93 ID:VV0P10kj0
でた!

【リベラル良い人仮面】の親分、国連人権理事会!

嘘と利権の最高権威!
30名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:41:29.14 ID:KNY8J4LS0
同等の政策を行っている他国に先に言えや
子金稼ぎのコメンテーターモドキが!
31名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:41:43.40 ID:3ZlJp1QVO
日本にジャーナリストはなく反日マスゴミあるのみ、こんな基本すら知らない奴に皇国の何がわかるというのか。
32名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:41:47.82 ID:pStjONFg0
グアテマラ = 似非テコンドー大国 = IOC理事
国連事務総長 = テコンドー潘くん
バレバレ あっチョーーーン!
33名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:42:03.02 ID:lV7JX5ne0
カレイニ・ス・ルー
34名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:42:32.68 ID:oytRYs7j0
> 国連人権理事会のフランク・ラ・ルー特別報告者

常設では無いじゃん。
35名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:42:46.04 ID:MKzMKCX90
ランバ・ラル、戦いの中で戦いを忘れた……
36名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:42:50.81 ID:vp3jET5H0
これから国民の怒りは爆発的に反対意見が高まると思う。
日本は北朝鮮のような情報統制国家になってはいけない。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2362.html

一部の権力者が事実を国民から勝手に隠し、
もし政治家や官僚が指定した秘密を漏らせば、
一生を棒に振るほどの罰則を決めている。
こんな乱暴が日本で通用すると考える方に無理がある。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2340.html

今でも役に立たない日本のミサイル防衛や軍事偵察衛星の情報(性能と効果)は隠されたままである。
私はこれをドブに捨てた二兆円(各一兆円)と呼んでいる。
再び必要のない辺野古基地建設(沖縄県)に約1兆円のお金がドブに捨てられようとしている。
その真相(利権)を隠したい政府によって、国民の税金は秘密の壁に守られてドブに捨てられる。
そんな政府は国民を守ることはできない。自分たちの利益(利権)を守るだけである。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2357.html

相手が奇襲的な発射や囮(おとり)の発射をやられば場合、
イージス艦搭載のミサイル防衛では限界がありすぎるのだ。
このよう日本のミサイル防衛はやっていることがどこか間が抜けている。
その原因は弾道ミサイルを知らない政治家が、ミサイル利権欲しさに導入したからである。
その政治家が特定秘密保護法案を出して、
国民が日本のミサイル防衛のデタラメさに気がつかないようにしている。何ともみじめなものである。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2364.html
37名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:42:51.52 ID:dl2CSAwZ0
>>18
列挙された全て有り難いと思わない俺は日本人じゃないのか??
38名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:42:52.07 ID:ulWyNcU00
そういや国連人権理って、今人権弾圧国で構成される人権弾圧組織になってるんだったな
 
39名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:44:01.33 ID:kJbXl/yw0
潘基文国連事務総長に相次ぐ「無能」評価

歴代の国連事務総長たちは、見た目には重要なポストであることに比べて大きな実績を上げてこなかった
が、潘については「その中でも際立って無能」との評価を受けてきている。『ニューズウィーク』は、韓
国外相から事務総長に転じた2年半の間に大きな失敗を犯したわけではないが、核問題や難民問題にも関心
を示さず、「世界中で名誉学位を収集して歩き、見事なまでに何も記憶に残らない声明を発表し、事務総
長として影響力を発揮できたかもしれない貴重な機会を無駄にすることに費やしている」と評した。

またアメリカの『フォーリン・ポリシー』誌においても、歴代事務総長の中でも特に指導力や存在感を欠き「
国連を無意味な組織にした」と酷評され、イギリスの『エコノミスト』誌からも潘の管理・調整能力不足
を指摘され、自身が最重要課題に挙げた地球温暖化問題も含め大きな実績はなく、欧米諸国の支持を失っ
ているともされた。オスロ合意締結に尽力したノルウェーのモナ・ユールは、本国政府宛の公電において
「不明確でカリスマ性に欠ける」「かんしゃく持ちで周囲の手に負えない」とこき下ろした。この記事を
きっかけに、以前から存在した潘に対する絶望的な不安感や批判が噴出している。『ニューズウィーク』
では「勇気がなく」「魅力に欠け」「無能」と 断じられ、即刻退任するのが世界のためと言い切られた。
40名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:44:17.34 ID:ZXYd5fm00
>ジャーナリストを脅かす
民間人は関係ないって答弁してるだろ、
つか、ジャーナリストとか存在しねぇし

>不正に関する機密情報
法が機密指定出来るとしているモノじゃないだろ

同胞にメスが入るニダ
正直に吐けよ
41名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:44:49.81 ID:aE5uiNKr0
支那とか北朝鮮とかロシアとか情報統制してる国をなんとかしろよ能無し
42名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:44:49.87 ID:mxp7wthm0
日本が「民主主義・法の支配・人権」という価値を共有した国家とはいえなくなる。

こういう国際社会の懸念が存在し、指摘されていることは恥ずかしいと思わないと、
日本が、先進国とは言えなくなる。
43名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:45:15.80 ID:veHMz+ZT0
ただのおっさんだよ
44名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:45:44.07 ID:zW+EBLV20
世界の恥、自民党
45名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:46:19.14 ID:LLGSasy40
ソース毎日じゃん

機関紙の論説www

東側かよwwwww
46名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:46:38.52 ID:r4aKP40x0
国連総長選:「重い責任感じる」就任内定で潘・韓国外相 2006/10/03

 【ソウル中島哲夫】次期国連事務総長への就任が事実上内定した潘基文(バンギムン)
韓国外交通商相は3日、ソウルで「国連安保理の信頼と支持に深く感謝する。結果を
うれしく受け止めると同時に、重い責任を感じる」と表明した。韓国の聯合ニュースが伝えた。

 潘氏は選出が確定したわけではないことを指摘しつつ、「(国連の)全加盟国の支持を
受けられるよう引き続き努力する」と言及。さらに、韓国民の「関心と声援」に謝意を
表明するとともに、「期待を裏切らないよう最大限努力して、我が国の国益を伸長させ、
外交の幅を広げる」と事務総長就任をにらんだ抱負を述べた。批判の的になっている
国連の非効率性、不透明性を改革する姿勢も示した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20061003k0000e030032000c.html

>期待を裏切らないよう最大限努力して、我が国の国益を伸長させ、外交の幅を広げる
>期待を裏切らないよう最大限努力して、我が国の国益を伸長させ、外交の幅を広げる
47名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:46:50.25 ID:qHrKq0Ib0
常任理事国の支那に言え
48名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:46:55.99 ID:tb9e7bXZ0
これだけTVマスゴミが反対してる法案は国民にとって
幸せな法案である。
49名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:46:59.65 ID:UniuPMvd0
内部告発もできなくなるクソ法案だからしょうがないね
50名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:47:11.71 ID:36cXLjAS0
支那・姦国・サウジが理事国の国連人権委員会 ネ

プロ活動家集団の会
51名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:47:16.67 ID:MCaLcfuT0
グアテマラって、未だに地方都市ではリンチが行われているほか、婦女子に対する暴力が多く、
また裁判を受ける権利も保証されておらず、人権侵害は著しく、人権意識が希薄な国家なんだぜ。

そんな国から懸念とかw
まず自分の国を何とかしろって思うよな。
52名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:47:48.34 ID:5RAoDToiP
他の国にはこういう法律ないのか、と
53名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:48:47.67 ID:9/is8TqR0
>>17
なにそのカタコトの日本語。
54名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:48:48.37 ID:r4aKP40x0
潘基文国連事務総長「正しい歴史認識を」日本へ注文=韓国訪問中に
http://www.huffingtonpost.jp/2013/08/26/ban_ki_moon_n_3815216.html
55名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:48:50.14 ID:iRP8woaw0
もっと人権守らせたい国あるだろう?
こんなせこい法案段階の話に食いつくのか
56名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:49:00.33 ID:4BofpyKJP
国連人権理事会てさー

人権弾圧を本分とする団体さんに改宗したんでしょ^^
57名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:49:02.12 ID:+SGJjQZT0
そらべらべら国家機密話されたりミンスのバカみたいに捨てられたりしたらかなわんが、
法案自体は慎重に練りこむ必要はある。急ぎすぎだわ。
ポリに拡大解釈されたら2chなんか簡単に閉鎖だ。
58名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:49:21.07 ID:aq5X6D1v0
秘密指定したら60年ばれなくて監視する第三者が安倍ちゃんって
実質やりたい放題だもんな
59名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:49:25.43 ID:4OEuCCYT0
news.kanaloco.jp/localnews/article/1311220001/
特定秘密保護法案を問う:国際指針「ツワネ原則」に照らし見直しを
60名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:50:08.77 ID:QT8PHOTD0
潘基文

第8代国際連合事務総長。大韓民国出身。元国連大使の崔英鎮を駐コートジボワール特別代表に任命するな
ど、国連の主要なポストに自国民を起用したことから、縁故主義であるとして潘に対し国連内部から反発
が生じている。これに対して潘は、元々国連への財政負担の割に極端に職員数が少なかった韓国人職員の
数が増えたに過ぎない、と反論している 。ただし、韓国は国連分担金のうち、10個国際機関分担金1億
1600万USドルを滞納しており、2007年に4100万USドル、2008年に7500万USドルを投入して滞納を皆解消す
る計画を示してはいたが、この発言の時点では完済していない。国連事務総長は複数国家の代表として、
職務の中立性が求められる。しかし、潘は事務総長就任以来、上記の縁故採用問題の他、たびたび事務総
長としての中立性を保っていないばかりか、むしろ自ら破っていると指摘される出来事を起こしている。
61名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:51:20.63 ID:pStjONFg0
グアテマラ IOC理事 = テコンドー会長
大貧国のグアテマラに糞チョン金を注ぎ込み
無理矢理テコンドー関係者をでっち上げた。
糞チョン金にたかるグアテマラ。
国連を私物化する潘くん。
糞チョン全員 地獄行き決定。
62名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:51:29.48 ID:m04nvJjL0
でもこの法案よりもっと厳しい基準の秘密保護法なんて米国・英国
・仏・韓国だって普通にあるよ。それを彼ら問題視して騒いでるの
かね?それらの国で治安維持法のようにその法律が扱われてるのか
ね?日本なんてこれでも相当ゆるゆるだよ。
63名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:51:30.26 ID:r4aKP40x0
チベット騒乱に国連、沈黙のナゼ  2008.4.11 18:42

【ニューヨーク=長戸雅子】チベット騒乱をめぐり、中国の人権弾圧に対する国際的
非難が高まっているなか、国連の沈黙ぶりが目立っている。国連人権理事会(本部・
ジュネーブ)ではチベットの人権問題を取り上げようとした米欧に対し、「内政干渉だ」
と反発した中国にキューバなどの独裁国家が加勢、議題として取り上げられることも
なく、同理事会は会期を終えた。安全保障理事会でも常任理事国の中国とロシアが
人権問題を扱うことを頭から拒否。これまで人権弾圧を非難する本格的な決議や声明は
出されておらず「人権のとりで」としての存在意義が問われている。
 「安保理が扱う問題でないことは明らかだ」
 3月の安保理議長国を務めたロシアのチュルキン国連大使は同月17日、チベット問題
を安保理が討議する可能性を言下に否定した。
 「国際の平和と安全に対する脅威」を議題とする安保理だが、最近は「組織的で大規模
な人権侵害は(地域の安全への)脅威の予兆」という発想から人権問題を取り上げる動きが
米欧を中心に活発になり、昨年9月のミャンマー軍政による反政府デモ隊の武力鎮圧では
議長声明採択にまでこぎつけた。
 しかし、自国内の人権問題が取り上げられることを恐れた中国やロシアが必死の巻き返し
に出た。両国は常任理事国として拒否権を持っており、決議案や声明案を葬り去ることが
できる立場にあるのが強みだ。
 「人権侵害国家同士が手を組み、自国に不利な決議案が採択されるのを阻止する」と悪名
高かった人権委員会を改組、2006年から活動を始めた人権理事会も無力さを証明した。
中国やロシア、キューバ、パキスタンなどがメンバーになり、チベット問題でも討議の
可能性を封印した。(以下略)

http://sankei.jp.msn.com/world/china/080411/chn0804111844007-n2.htm
64名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:53:00.69 ID:ThGmgQmE0
誰から法案の説明を受けたのだろうか
65名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:53:05.12 ID:0c6iBWcP0
変態が物凄い発狂してますが怪しまれるような疚しいことしてるんだろうな
66名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:53:18.30 ID:UnXP9bqM0
パンちゃんまで手回しするとは
さすが日本の軍事強大化に懸念を示す馬韓国の大統領の意向を汲んでおられる
67名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:53:51.57 ID:vFkLZL8IO
>>52
スパイ防止法とか機密保護に関する法律は各国にあっても

<政治家と官僚を保護する法律>を堂々とこれから作る国はなかなか無いな
68名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:54:11.56 ID:eiJSp13UO
韓国人事務総長のさしがね
69名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:54:13.38 ID:MxFrN9U00
アメリカにも言えよ国連WWWWW
70名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:54:34.82 ID:UGPSdHDD0
>>1
日本を北朝鮮のような国する人権法案には賛成くせにね!

こいつら人権理事会の悪党どもの首でも切り取って
スイスのジュネーブ空港に晒しておけば
悪事が周知されるだろうな!
71名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:54:37.07 ID:r4aKP40x0
世界で最も危険な韓国人、潘基文
http://newsweekjapan.jp/stories/world/2009/06/post-234.php

だがグローバルな指導力が切実に必要とされ、地球温暖化や国際テロ、60年ぶりの金融危機への
対応が求められているときに、潘は世界中で名誉学位を収集して歩き、見事なまでに何も記憶に
残らない声明を発表し、事務総長として影響力を発揮できたかもしれない貴重な機会を無駄に
することに費やしている。

オフィスに並ぶサムスン製テレビ

 眠気をもよおす潘効果は、事務総長としても発揮された。ある国連ウォッチャーは私に、潘は有名な
哲学問答にある「誰も見ていないところで倒れた木」のようだと語った。誰も聞く者がいないなら、
木は倒れる音を発しなかったのと同じだが、潘の場合も同様に、何も言っていないのに等しいというわけだ。

 オフィスの壁にサムスン電子の薄型テレビを並べ、上級顧問に韓国人の仲間たちを選ぶなど、
韓国経済の利益を図ったという点を除けば、彼の足跡はほとんど無視できるほどでしかない。
72名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:55:05.66 ID:+SGJjQZT0
2chにいるくらいだから国防は大事とおもってるが
今回のは積極的に賛成できん。
73名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:55:12.85 ID:OzEdyVzSO
これ見たらこの法案必要って分かるわw
74名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:55:26.26 ID:hh2mNICr0
>違法行為や当局の不正に関する機密情報を『良かれ』と思って公にした公務員は
法的制裁から守られなければならない

え、これは現行法で保障されてるでしょ?
どういうこと?
75名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:55:58.06 ID:ialZ2dKI0
【政治】 "秘密保護法案、今国会で成立へ" 自公と維新が修正合意
http://ch.i.cmaas.net/news/newsplus/1385002642/
【美しい国】秘密保護法案、今国会で成立へ 日本人知らない権利を獲得
http://ch.i.cmaas.net/news/news/1384996906/
【祝】 秘密保護法案、今国会中に成立確定 
http://ch.i.cmaas.net/news/news/1384996572/
76名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:56:58.65 ID:r4aKP40x0
The United Nations Reform Act of 2005: A Powerful Lever to Advance U.N. Reform
by Brett D. Schaefer
Ending the Commission on Human Rights
The U.N. Commission on Human Rights is rightly regarded as epitomizing the
''dictators' debating club'' esthetic that some ascribe to the whole organization.
Recent members of the Commission include Libya, Sudan, Zimbabwe, China, and Cuba
- all of which are known for their deplorable records on human rights. Like clockwork,
the Commission issues regular resolutions condemning Israel while overlooking real
offenders - such as many of its members.

国連人権委員会の廃止
国連人権委員会は正に「独裁者たちの討論クラブ」の観を呈している。一部の人々によれば、
もはや国連全体が「独裁者たちの討論クラブ」になり果てているという。最近国連人権委員会
のメンバーとなった国々には、リビア、スーダン、ジンバブエ、中国、キューバなど、悪名
高い人権蹂躙国家がぞろぞろと名を連ねている。国連人権委員会は、まるで時計仕掛けの人形
みたいに、定期的にイスラエルに対する糾弾決議を行っているが、前記の加盟国のような、
本当の人権蹂躙国家にはお目こぼしを決め込んでいる。
http://d.hatena.ne.jp/drmccoy/20050713/p3
77名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:57:03.29 ID:06EWU+Z60
それでも民族浄化を現在進行形でやってるシナには何も言わないよね
多くの無実の命を奪うシナによる虐殺の方がずっと懸念材料じゃありませんかね
そこはどう思いますか、フランク・ラ・ルーさん
78名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:57:25.42 ID:s+tFjyPJO
>>71
明石さんに比べてパンときたら。
79名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:58:14.64 ID:MnA51Etoi
日本の常任理事国いりは1000年遠のいたなw
むしろ北朝鮮やウガンダ並みの圧政国家になると世界に宣言した
80名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:58:21.79 ID:xZjdFpwsi
>>72
連呼リアン必死だなw
81名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:58:38.22 ID:BLhvdDCn0
ブサヨはガイアツ使うのが得意だもんな
誰かが御注進しなけりゃこんなの来ねえよ
82名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:59:25.85 ID:YSty+2Fi0
国連関係ないやろ  何様だよ
83名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:59:51.16 ID:XypqF3C10
安倍チョン理想の北朝鮮に近づいたな
84名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:59:59.00 ID:r4aKP40x0
死刑廃止、前向きに検討を=日本政府に勧告−国連委 10月31日5時42分配信 時事通信

 【ジュネーブ30日時事】日本の人権状況を審査してきた国連の自由権規約委員会は30日、
死刑制度の廃止を前向きに検討するよう日本政府に勧告した最終意見書を公表した。
第2次世界大戦中の従軍慰安婦問題でも、謝罪と補償措置を求めるなど、日本に厳しい注文
が多く出された。
 同意見書は、日本での死刑の執行件数が近年、増加したことに懸念を表明。執行当日まで
事前の告知がないことや、高齢者に実施されたことなども問題視し、「日本は死刑廃止を
前向きに検討すべきだ」と勧告した。
 従軍慰安婦問題では、これまで行われた元慰安婦への補償措置を、「十分ではない」と
批判。日本政府に対し、同問題での法的な責任を受け入れるとともに、被害者の大半が
受け入れるような十分な謝罪と適切な補償措置を早急に講じるよう求めた。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081031-00000016-jij-int
85名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:00:20.97 ID:2dOCy/EK0
> 「違法行為や当局の不正に関する機密情報を『良かれ』と思って公にした公務員は
> 法的制裁から守られなければならない」と指摘した。

ほんとこれ

憲法改正も人権抑制項目入れて批判されてgdgdになって9条改正流れそうだし
スパイ防止法も、この保身作戦でgdgdで叩かれて流れるかもだし

ほんと余計な事してくれたわ
これで改憲やスパイ防止法が20年は遅れるわ。自民党のせい
86名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:00:23.55 ID:lDb3cI500
中国のチベット・ウイグル弾圧に対して何も言えない国連のクズが
日本に対しては強気ですね
87名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:00:30.89 ID:be+Ri+w00
国連人権理ってシナが理事国のアホ組織だろう
ほっとけ
88名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:00:52.83 ID:JbGJtbjt0
      ┏━┓        ┏━┓┏━┓┏━┓
┏━━┛  ┗━━┓  ┃  ┃┃  ┃┃  ┃
┃  ┏┓  ┏┓  ┃┏┛  ┗┛  ┗┛  ┗┓
┃  ┃┃  ┃┃  ┃┗┓  ┏┓  ┏┓  ┏┛ ┏━┓┏┓┏┳┓          ┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓        ┏━━━┏━┓┏┓┏┓┏┓
┃  ┃┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃┃  ┃┃  ┃  ┗━┛┃┃┃┃┃  ┏┓    ┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃        ┗━━┓┃○┃┃┃┃┃┃┃
┃  ┗┛  ┗┛  ┃  ┃  ┃┃  ┗┛  ┃  ┏━┓┃┃┗┻┛┏┛┗━┓  ┃┣┛┃  ┃┣┛┃  ┃┣┛┃              ┃┗━┛┃┃┃┃┃┃
┗━━┓  ┏━━┛  ┃  ┃┗━━━━┛  ┗━┛┃┃      ┗┓┏┓┃  ┃┣━┛  ┃┣━┛  ┃┣━┛┏┳┳┓    ┏┛┃    ┗┛┗┛┗┛
      ┃  ┃        ┃  ┗━━━━━┓  ┏━━┛┃        ┃┃┗┛  ┃┃     ┃┃      ┃┃    ┗┻┫┃  ┏┛┏┛    ┏┓┏┓┏┓
      ┗━┛        ┗━━━━━━━┛  ┗━━━┛        ┗┛      ┗┛     ┗┛      ┗┛        ┗┛  ┗━┛      ┗┛┗┛┗┛
89名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:01:27.40 ID:aTvNWYTBi
ネトウヨは国連が嫌なら地球から出てけば?
90名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:01:42.52 ID:OwMYZD0r0
また朝鮮シンパの武者小路公秀とその一味あたりが暗躍してんだろ
91名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:01:57.58 ID:DCPcPWPm0
国連なんて誰もまともに相手しません。当然ユニセフも含む。
92名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:02:00.68 ID:dzAHmzRU0
コリアンは、熊猫だ
従って、コリアンに人権はない
93名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:02:02.11 ID:LEuWxqe10
チベットやウイグルに関してはコイツらダンマリ?
さすがクズゴミが揃ってるな国連は
94名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:02:06.72 ID:xNL2EOt60
>>国連人権理事会??


    ∧_,,∧ ∧_,,∧ ∧_,,∧ ∧_,,∧∧_,,∧
   く*`∀´く*`∀´く*`∀´く*`∀´く*`∀´∩   
    (つ   (つ    (つ   (つ   (つ  ,ノ 
    し―-J し―-J し―-Jし―-Jし―-J
95名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:02:25.25 ID:ChR95dSK0
> 独立機関による点検が不可欠
これをきっちりやればいい
こんな初歩的な部分で指摘を受ける稚拙さが問題だ
96名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:02:47.10 ID:WIuVLZ380
>>1
それはその通りだ。だから悪意は取り除く様なものが必要。
97名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:03:01.30 ID:ftVRfpSu0
特亜に言え
98名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:03:03.98 ID:r4aKP40x0
中国などが国連人権理事会入り「人権擁護にとって“暗黒”の日」 2013.11.13
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20131113/frn1311131533004-n1.htm
99名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:03:06.07 ID:AaEABo1wi
内政干渉
100名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:03:12.94 ID:Xzc8oSpV0
問題
現在の日本において犯罪発生率と生活保護費用を大幅に下げ、海外への資金流出を止める為の有効な方法は何か。
101名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:03:54.65 ID:IQhJ+dSM0
>>89
地球から出て行く手段を用意してくれよ。
用意できたら出て行ってやるから。
当然、費用はお前ら持ちな。
102名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:04:23.21 ID:p86bq1N4O
国連?
どんな連中かバレバレやがなw
103名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:04:44.66 ID:D2K1EFlX0
個人的にプーチン閣下の意見を聞いてみたい
104名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:05:04.20 ID:7OglBNDF0
先に中国に言えよ
105名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:05:16.54 ID:2dOCy/EK0
>>95
独立機関とか無理だろ

保安院や安全委みたいな形にだけになるわ
事故調さえ怪しかったのに
規制委も金品供与あったのに
106名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:05:19.98 ID:MQkiWu7t0
国家秘密が中韓にだだ漏れは国益に反する。
秘密保護法安はおおいに賛成。
107名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:05:28.98 ID:pStjONFg0
グアテマラ IOC 理事 = テコンドー会長
IOC 内部で糞チョンのダミーとして糞チョン金で
テコンドー支持者を抱き込んだ立役者。
グアテマラの国際機関の代表者は糞チョンのダミー役が使命。
国連を私物化する潘君。
日本は国連への拠出金を減額すべし。
108名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:05:53.92 ID:HrJxN/IN0
世界最大の懸念が「国連」だろう。
109名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:05:54.85 ID:kytjpLprP
凄いリークや告発なんて見たことないけどね
110レイシズムイレイザー X:2013/11/23(土) 09:06:05.49 ID:8uQWCDTL0
民主党政権下で尖閣の真実を国民に対して告発したsengoku38が
この法案で重罰を受けることになるが、
日本の中国化の第一歩と言わざるを得ない。
111名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:06:25.81 ID:vG6Zdz5kO
ならもっと厳しい米国にも懸念表明しろや
112名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:06:41.62 ID:kuKsQLMd0
今時、”外国の誰それが、こう言ってる!” ってのは、効果ないよ! 変態
113名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:06:53.52 ID:dgHsHOHc0
アホマスコミの質の低さw
サヨク仲間に批判させ海外も批判してます報道
114名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:07:16.14 ID:BepEEjss0
韓国、支那の狂った極右行動は全世界の懸念事項
国連は差別、人権無視の両国に制裁を課せ
115名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:07:21.38 ID:ftVRfpSu0
>『良かれ』と思って公にした公務員

善意であっても此れは問題だろ。
下手すれば国の損失、国民への悪影響を及ぼすのだから、
何でもかんでも守るのはおかしい。

悪意持った奴が秘密保護されている情報を公開しても
『良かれと思って』なんて言い訳したらどうするのかと。
116名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:07:39.77 ID:/sRTvEb30
侮日が必死に反対してるということは日本人にとって良い法案だということか
117名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:08:12.26 ID:wocgoQXE0
うんこみたいな国家機密になに熱くなってるの?
守秘義務違反を無期にすればいいだけでしょ。
ほんとうはNSCのほかに秘密警察をつくるのがもくてきだろ。
118名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:08:13.14 ID:MQkiWu7t0
秘密保護法案が通ったら民主政権は無理だろうな。
119名無しさん@恐縮です:2013/11/23(土) 09:08:38.84 ID:sYsuv1o40
報道しない自由とか言ってたマスコミがなんか言えた義理なのかね?
120名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:08:39.60 ID:c7TJVGm9P
>>110
法律に遡及性を持たせる韓国のような事はしないですよ
そしてその件はこの法案に触れないって話ですよ
121名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:09:35.45 ID:2UPki/Bi0
>>89
お前みたいな連合国の犬こそ出ていくべき
122名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:09:48.89 ID:FThHeP9S0
日本のやろうとしてることなんてカワイイもんじゃない
ガテマラに言わせてるどっかの国の存在をぷんぷん感じるわ
123名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:10:30.27 ID:2dOCy/EK0
戦前の日本はどんだけ馬鹿ばっかだったんだって実感沸かなかったけど
ここみてたら理解できたわ

戦前もこんな感じで暴走したんだな
124名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:10:35.53 ID:/tSoRFtc0
国連が嫌なら地球を出て行かなきゃいけないほど国連に権威があるのなら
もっと世の中平和
125名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:11:29.46 ID:r4aKP40x0
【国連】潘基文事務総長、主要ポストに続々と韓国人起用、指揮系統に混乱★2[10/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193024252/

【国連】『潘流』人事?〜潘基文事務総長就任1年で韓国人職員25%増★2[01/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1199370342/

韓国人多数起用、国連内部で不満高まる
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=92169&servcode=200%A1%F8code=200

主要ポストに韓国人起用、国連内で反発相次ぐ=米紙
http://www.chosunonline.com/article/20071022000003

朝鮮人は組織に一人でも紛れ込むと、そいつが身内を引き入れようと画策し組織を
乗っ取ろうとする。国連でもその習性は変わらなかった。
ttp://blog.zaq.ne.jp/zoetrope/article/116/
126名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:11:54.97 ID:eVRoNfJ90
変態が懸念しているなら、日本には良いことである
127名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:12:01.68 ID:2SgZG8Gv0
>>123
どした?
チョンの耳には軍靴の音が聞こえたか?
128名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:12:20.56 ID:QSTr+Dfk0
国連は戦勝国の集まり
敗戦国は余計な事すんなゴラァ

国連から変えないとだめ
129名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:13:00.86 ID:LZDuWPOs0
国連は世界の災害救助機関で良い、無駄な人員を雇い、日本は
莫大な拠出金をだしている。
130名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:13:33.41 ID:2dOCy/EK0
利権と保身と扇動と隠蔽

この四つが相互作用すると人命ないがしろにしながら無謀な戦争に突入するし
原発は爆発するんだわ
131名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:13:46.24 ID:ON6kuI2m0
機密保護と人権は関係ないと思うのれす
そんなこと言ってる暇があったらもっとアメリカの盗聴を叩くべきれす
132名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:14:00.50 ID:hYPbLwfii
また、変態…
どうせまたありもしない事を説明して
強引に否定的なコメント取りにいったんだろう。

お前らには報道しない自由があるんだからいいじゃねーか
そうそう自分に都合のいい情報が入ると思うな
133名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:14:30.82 ID:or2ldJyd0
>>100
人種差別を無くする
在日チョウセン半島人の一般外国人並化
134名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:14:44.15 ID:V7t0rzyo0
>>1
>秘密漏えいによる損害が国民の「知る権利」という公益よりも
>大きな場合に限って秘密保持が認められる

これ民主主義の基本だろ。
国民を統治する家系に生まれた安倍ちゃんには
邪魔な概念だけどね。

でも、きれいな首輪を買ってもらって喜ぶポチのように、
意外と精神の奴隷階層って拘束衣を着せられるが歓びなんだよね。
ここで反発してる池沼のように。

まぁ、愚民はしっかり統治されてればいいよ。
どうせ官僚の下僕なんだからさ。
 
135名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:14:47.45 ID:DCPcPWPm0
>>110
遡及法が大好きな韓国人みたいな思想ですね♪
136名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:14:56.05 ID:94I0ixNd0
>>1
シナに言えwww
137名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:15:09.59 ID:AaEABo1wi
なんで韓国の総理大臣って
任期を終えると、
死ぬか投獄されるんです?
138名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:15:15.93 ID:q1QrmASv0
ほんと朝日、毎日のやり方には反吐がでる
ネットができてそういう手口が通じなくなったのはいいことだけど
多くの人がマスゴミってここまで酷いとは知らなかっただろうな

こいつらの言う「報道の自由」ほど薄っぺらい言葉は無い
139名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:15:35.19 ID:wLAWJA9UO
国連事務総長はどの国の人だっけ?
140名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:16:05.49 ID:L8qn9h5cO
>>123
戦前の日本人と今の日本人が同じ条件で戦ったら完敗だよ
141名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:17:02.23 ID:o2fFsOH00
民主党対案まとめ

@法律の目的は、「外国との情報共有」
A外国のスパイは法律の規制対象外
B防衛機密は認めない


朝日さん、民主党と一体何を議論しろってんですか?
「外国との情報共有」に、中国と明記しろとでも?

ソース:NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131119/k10013167881000.html



議論する価値もない

民主党福山議員「機密文書が34000件も無断で破棄されてるんですよ」
自民党小野寺防衛大臣「34000件のうち30000件は民主党政権で無断で破棄されてました」
民主党福山「」





朝日はもちろん毎日、NHKは報道しませんでした
142名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:17:03.02 ID:p86bq1N4O
>>130
ん〜
スパイやり放題でシナチョン支配の日本に住むより
日本人ならそっちを選ぶぞ
でだ
シナチョンに支配されたら
奴らはどうするか
原発すいしん
秘密法強化だよww
さらに日本人虐殺
やつらはエグいからなあ
日本人と違って
人道なんて考慮しないww
143名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:17:59.74 ID:9eGpO8qA0
>>110
お前みたいに物知らない奴がギャーギャー騒いでるのが
田原や鳥越達反日ジャーナリスト
144名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:18:12.81 ID:r4aKP40x0
国連事務総長は「存在感なし」 ノルウェー大使の批判文書暴露される 2009.8.20 08:46

【ニューヨーク=松尾理也】ノルウェーの国連大使が潘基文国連事務総長について
「どこにいるのか分からない」と、その存在感のなさを批判した秘密文書が、このほど
ノルウェー紙によって暴露され、波紋を呼んでいる。
 モナ・ジュール国連大使からノルウェー外務省に送られた秘密の書簡を暴露したのは、
同国のアフテンポステン紙。書簡は「地球的な危機に対処する国連の必要性がかつてなく
大きくなっているにもかかわらず、潘氏は存在感のなさばかりが目立っている」と批判し、
7月のミャンマー訪問についても「単なる傍観者にとどまった」などと切って捨てている。
 「日常的にかんしゃくを破裂させるため、スタッフとの関係は極めてピリピリしている」
「カリスマ性が欠如している」などと、人格面の評価も手厳しい。
 これに対し事務総長の報道官は、「報道の内容が正しいかどうかは承知していない」と
コメントした。潘事務総長は今月末からノルウェー訪問を予定している。
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090820/erp0908200848001-n1.htm

>「日常的にかんしゃくを破裂させるため、スタッフとの関係は極めてピリピリしている」
>「日常的にかんしゃくを破裂させるため、スタッフとの関係は極めてピリピリしている」
>「日常的にかんしゃくを破裂させるため、スタッフとの関係は極めてピリピリしている」
145名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:19:42.25 ID:AMM/CH690
支那の下請け国連人権理事会()
146名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:19:43.76 ID:r0MI9une0
>>62
嘘つき
147名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:19:59.20 ID:CweKvTgn0
なんで国連がでてくるんだ
148名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:20:10.35 ID:L8qn9h5cO
>>123
戦前の日本人の方が遥かに強いよ
アジア、非白人リーダーで戦前の日本人の苦悩もわかろうとしないくせに
偉そうにするなよ!
149名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:20:11.65 ID:/ePlJTY6P
国連が内政干渉したの?
当然厳重抗議だろ。今までの何も言わない日本だと思って舐めてんだな。
150名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:20:27.12 ID:r4aKP40x0
【韓国】潘基文 国連内で「反日ビラ」ばら撒き
http://www.youtube.com/watch?v=pYtsgvEtmSg&feature=related
151名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:20:28.49 ID:or2ldJyd0
国民のため良かれと思って漏らした公務員・・・
判断は誰がするん?
国民の為に良かれと思ってなら、どんな処罰も覚悟しろよってこと。
152名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:20:32.26 ID:WIuVLZ380
そうだね、>110の様にsengoku38が重罪になる様では困るな。
極一部の権力者とかこれを運用する役人の権力増強になるだけなら絶対
だめだ。
153名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:20:36.56 ID:UnXP9bqM0
国連に何匹か左翼が潜入して、日本で都合の悪い法案が通ろうとすると
国連経由で懸念を発表してもらうルートを構築してるのか
報道ではNYT辺りかw
こんなしょうもないことに情熱燃やして何が面白いの?
154名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:20:41.22 ID:IXhtm3h00
>「違法行為や当局の不正に関する機密情報を『良かれ』と思って公にした公務員は
>法的制裁から守られなければならない」と指摘した。

裁判で勝てばなw
負ければ(機密指定で問題なかった)死刑でもいいくらい。
機密を漏洩するなら、そのくらいの覚悟でやるべきだし。
やってこそペンの力がどうのと言えばいい。
155名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:20:54.00 ID:x/+/6EsK0
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、             
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .   
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-    「左翼のクソ」マスコミのご注進で国連人権委員が動く(笑)  
    |       } 川川川リヾヾ.    「国連」という紋章を振りかざせば、それを無批判にありがたがる国民性
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ     を見こして世論喚起をしようとする「左翼のクソ」のいつもの工作パターン。    
   ‖ |  / //  リリリリリリリ      国連なんて戦勝国だけ特別待遇の不平等機関。いつまでも信奉していちゃダメだよ。
156名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:21:07.39 ID:MEqTpl4a0
   


日本を傷付ける情報を世界から探し出して報じるのが「毎日新聞社」の社是。
殆ど何も権威ないものを、あたかも至上の権威であるかのように。変態新聞。


   
157名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:21:08.56 ID:78Z6x43a0
グアテマラ人が反対してるのかw
158名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:21:11.32 ID:pStjONFg0
グアテマラ = 弱いがサッカー王国
グアテマラのテコンドー遊戯場で聞きました。
道具にもお金掛かるのに好きでやってるの?
タダどころかお金もらえるの。
みんなお金もらいに来てるだけ。
適当に時間潰してお金貰ったらサッカーしに行くんだ。
中米のテコンドー大国 グアテマラ これも糞チョンの捏造ニダ。
国連の潘もインチキ野郎ニダ。
159名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:21:16.06 ID:JTFP8mTd0
毎日新聞とTBSは同じ系列会社、そして在日枠があり在日職員が多い組織です。
毎日新聞がなぜ「変態新聞」と呼ばれるのかご承知でしょうか?
毎日新聞は日本を侮辱する下ネタ記事を9年間以上海外に発信していた。
担当部署の責任者は下ネタ報道の業績により社長に昇格した。
日本女性は売春婦と侮辱した功績により新聞社は「毎日変態新聞」と称えられた。

堕落した社風はすぐに改善できず、その後も下ネタ不祥事が続いた。
深夜 支局次長が年増(悪趣味)女性宅に侵入してパンティを盗んだ。
本社会議室で皇居(不謹慎)を背景にAV撮影など下ネタ不祥事は盛り沢山。
160名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:22:14.50 ID:BB4QX8wn0
 

   ジャーナリストら「知る権利侵害、廃案を」 2013年11月20日
   http://mainichi.jp/select/news/20131121k0000m040046000c2.html

   特定秘密保護法案の廃案を求めるメディア関係者の集会が20日、東京・永田町で開かれた。

   鳥越俊太郎さんや岸井成格さんらテレビや新聞、雑誌、インターネットで発信している
   ジャーナリストが

   「国民の知る権利を大きく侵害する恐れがある危険きわまりない法案だ」

   と訴えた


 青木理、赤江珠緒、秋山豊寛、阿佐部伸一、飯田昌宏、池内紀、池田香代子、石丸次郎、板垣英憲、
 井上啓子、今西直之、稲泉連、井部正之、宇野淑子、魚住昭、永六輔、恵谷治、江川紹子、大治浩之輔、
 大沢悠里、太田昌克、太田和彦、大谷昭宏、大山勝男、岡留安則、岡本厚、小川和久、荻原博子、
 角田光代、桂敬一、金子なおか、金平茂紀、鎌田慧、神浦元彰、香山リカ、川村晃司、神林広恵、
 潟永秀一郎、梶原茂、菊地泰博、岸井成格、北村肇、木村三浩、京谷六二、熊谷博子、見城美枝子、
 小中陽太郎、小林よしのり、小山唯史、是枝裕和、近藤勝重、後藤正治、坂上香、桜井均、佐高信、佐野真一、
 佐野岳士、佐保充邦、澤地久枝、椎名誠、重信メイ、篠田博之、島直紀、柴田鉄治、渋井哲也、
 下桐治、下村健一、白石草、神保哲生、神保太郎、菅原文太、杉田文彦、鈴木崇司、鈴木琢磨、
 鈴木祐太、須田慎一郎、曽山睦子、曽根英二、高賛侑、高世仁、高野孟、高野秀行、高橋茂、
 武田頼政、田島泰彦、田勢康弘、玉本英子、棚原勝也、田原総一朗、土江真樹子、寺田俊治、戸崎賢二、
 歳川隆雄、富坂聰、富松裕之、鳥越俊太郎、中井信介、なかにし礼、中村うさぎ、中山和郎、永田浩三、
 永谷脩、西山太吉、西村秀樹、藤井誠二、藤田昭彦、藤本順一、二木啓孝、原憲一、原寿雄、久田恵、
 平井康嗣、ピーター・バラカン、古川柳子、保阪正康、堀米香奈子、本田雅和、牧太郎、真々田弘、
 三上智恵、三井直也、南丘喜八郎、村上雅道、室井佑月、毛利甚八、森達也、森功、安田浩一、
 矢崎泰久、山口正紀、山田厚史、山中幸男、吉岡忍、吉田司、吉富有治、吉永みち子、与良正男、綿井健陽
 
161〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/11/23(土) 09:22:31.19 ID:TjlZN7tc0
ゴミクズのマスコミを皆殺しにするのがいいと思います。

世にも無残な方法で
162名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:23:09.48 ID:mUDP0ya40
何じゃ、これ。
もっと他にやらなあかんことあるんちゃうん?
163名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:23:10.14 ID:LEuWxqe10
>>147
国連 = 中韓
164名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:23:17.30 ID:L8qn9h5cO
>>123
おまえが戦前にいたら
戦いもせずアメリカ人、ロシア人のチンチンしゃぶって
ケツの穴にチンチン入れらるレベル(笑)
165名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:24:15.41 ID:jb82h1dI0
国連の酋長からの圧力じゃないのか。
早く辞めてくれ。
166名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:24:21.29 ID:kNCoxEkh0
国連人権なんちゃらって中国共産党が理事のやつ?w
167名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:24:36.65 ID:do0QD/290
国連人権理事会に、関係ないだろ
168名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:24:44.57 ID:dzAHmzRU0
>>160
公安の取り締まり対象者
169名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:24:45.70 ID:2SgZG8Gv0
>>152
えっと
それは朝鮮民主党政権時に起こった事ですね?
そして今、朝鮮民主党はあぼーんです
日本国を地獄に落とした事を日本人は決して忘れません
170名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:24:47.33 ID:HVpwKRaA0
秘密保護法案っていつ成立するの?
日本のためにはやく可決して執行してほしい
171名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:24:47.33 ID:/ePlJTY6P
法律によって起こった事柄について国連が指摘してくるのはまだわかるが、
まだ決まってもいない、結果も出ていない法律について想像で指示してくるとは内政干渉以外の何物でもない。
172名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:25:09.60 ID:snLRWfod0
事務総長による国連の私物化・・・ こっちを問題にしろよ!
173名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:25:26.98 ID:zrSBiH950
ポーズとしての反対は当然するだろうね
個人も組織も立場があるから、某国が乗り気じゃ無くても空爆する振りをしてたのと同じでさ。
174名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:25:44.11 ID:TrwmhILD0
仕掛けたのは日本のマスコミしかないんだけどな。
外にチクって外圧で国内をコントロールするバカの1つ覚えが大きな特徴。戦後からの伝統。
175名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:26:56.28 ID:or2ldJyd0
非民主主義国の巣窟となっている今の国連は日本には害のほうが多い。
一度解体する方向へ持っていくべき。最初は拠出金の不払いから。
176名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:26:59.31 ID:1j/DV+9Zi
何でいいからはよ法案通せ
177名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:27:29.48 ID:tbzjxoCiO
(;´^ω^) 表現の自由を担当してる方から懸念表明されても…w
これ、国防機密とかが対象の法律だし。
178名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:27:42.37 ID:UnXP9bqM0
国連ってこんなに警告やら懸念やら出すものなの?
日本に対して出したから知れるものも
他の国に対して何やってるのか知らないしな
国連の皮被って誰かが操作してるなら徹底的に叩かないといけないな
179名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:29:01.99 ID:YTXnhGi00
アメポチの自民党で
スパイ防止法はできるのか
そしてユダヤアメリカを日本を裁けるか?
エシュロンは青森にあるとして
180名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:30:05.54 ID:r0MI9une0
日本人だけが対象の法律だよ。
外国人は処罰されない。
スパイ促進法。
181名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:30:25.25 ID:jtb5zGfp0
>178
これがそれだけ異常だってことだよ。
世界的にこんな法律がまかり通っている国はないぞ
182名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:30:28.09 ID:gZFFDeVT0
>>1
>『良かれ』と思って公にした公務員は

こんなこと言ったら、キリがねーじゃんw
動機の話じゃなくて、行為の話だしさ

ほんとにこんな声明出したのかさえ疑いたくなる
ソースが毎日だしw
183名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:30:29.71 ID:6yTaFHtG0
>>1
アメリカ、イギリス、ロシア、中国にも言え
184名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:30:42.52 ID:QZNqn8cLO
>>1

で!?www
185名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:31:45.25 ID:dzAHmzRU0
国連=中韓露シリア のまわし者
186名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:31:49.60 ID:WFhEDcNe0
>>109
ほら、一般市民(スパイ)が韓国や他の国に告発したりリークしたりしたら
一般市民(スパイ)が犯罪行為になるんだからそりゃ大反発するよ
187名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:32:14.84 ID:pStjONFg0
糞チョンのための活動国と化したグアテマラ。
日本のグアテマラへのODA 即停止しろ。
188名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:32:21.19 ID:yLCMpM270
グアテマラ
189名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:32:31.15 ID:JjipARda0
>>181
米国は?英国は?ドイツは?フランスは?ロシアは?中国は?
190名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:32:33.03 ID:jtb5zGfp0
>>183
それらの国にこんなひどい法律はない。
日本だけだ
191名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:32:50.27 ID:6yTaFHtG0
>>110
sengoku38が処罰された時に反対声明を出さなかった連中にこの法案に反対する権利はないと言う事だな
192名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:33:07.91 ID:YnWc8sKH0
うっせ
193名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:33:09.90 ID:YApO9+it0
国連って情報保護の規定とかないの?
194名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:33:16.23 ID:+qrE7uVkP
この法案の目的がよくわからないんだが。この間の尖閣諸島のビデオ流出
みたいなのも処罰の対象なんだろ?これって俺ら国民にメリットが無いように
感じるんだが。
195名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:33:31.17 ID:2SgZG8Gv0
>>180
おかしいなあ
それなら在日汚染の反日マスゴミがこぞって賛成するはずだがなぁ
発狂状態で反対してるのなんでかな
196名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:34:03.27 ID:WFhEDcNe0
>>180
情報を聞き出そうとした日本人限定を罰する法律じゃないからこそ
これだけいろんな団体怒ってるんだろ
今までスパイ合法だったのにいきなり厳しい罰則つけるんだから
197名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:34:12.91 ID:IdIq07NS0
パン君の国連マンセーby変態
198名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:34:27.89 ID:YM1S/5jb0
日本政府に反対する為に、世界中に告げ口して、
怪しげな奴を引っ張りっだして、日本政府を批判させ、
自分たちのわがままな主張を、何が何でも通そうとする。
あれ?どこかで聞いたような…
199名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:34:39.68 ID:YyiO6u0N0
>>1
はいはいご注進ご注進
200名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:34:52.82 ID:gvzn2NGz0
漏洩による損害が知る権利より大きい時は認めるって言ってんじゃん
で、そのつもりの法案でしょ
何でもかんでもじゃないし
第三者機関はある方がいいがあると知る人増えて怖いなぁとも思うし
一番健全なのは普通に良い野党が出来て政権交代が何年かに一回ある事かもね
そしたら変なもん機密にしてたらバレるんじゃ?そんな野党がいない事に懸念だわな
201名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:35:04.53 ID:/Y9DE1Wc0
>>190
もっと厳しいわ
202名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:35:15.77 ID:smwz8XwS0
まるで、今の日本で、知る権利が保証されてるような言い方だな。
実際は、国民の知る権利は、マスコミによって規制されているというのに

今回のことだって

要は、マスコミが国民の知る権利の独占を手放したくない
言い替えれば、マスコミが既得権益を守るたまに
この法案とは関係ないような脅威を振りかざして大騒ぎしてるだけだろう。

釣られて騒ぐは、馬鹿馬鹿しいわな。
203名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:36:14.44 ID:J3uieZra0
ニコニコ世論調査10/29
日本版NSC創設法案と特定秘密保護法案

支持する       51.2%
どちらともいえない 25.8%
支持しない      23.0%
204名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:36:15.24 ID:anoNVk3y0
>>18
チョンには無縁のモノの間違いじゃない?
金で買えるオリンピック以外は
205名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:36:28.48 ID:jtb5zGfp0
>>201
嘘つくなよバカ。
じゃあアメリカのファーストアメンダメンドはなんなんだ?
何で嘘ついてまでプロパガンダしようとするんだ
206名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:37:06.17 ID:VFCZD4zk0
>>1
>秘密を報じるジャーナリストを脅かす内容を含んでいる

てか、それが目的だから
あんたうちの国のマスコミ知らないんだよ
まさしく反乱勢力だから
207名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:37:06.71 ID:DXea+qmn0
国連が中国から尖閣を守ってくれるの?
国連が、尖閣は日本領だと言ってくれれば、秘密保護法なんていらないと思うよ
まあ中身は乱暴なのは認める。30年経ったら情報公開にすべきだと思う
208名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:37:19.12 ID:+qrE7uVkP
お前らなあ。自民以外の政党が政権を獲ったときのことのことも考えろよ。
絶対悪用する政党が出てくるぞ。
209名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:37:41.98 ID:WBKvAGzk0
カスゴミ必死すぎだろ
何かの法律の時もカスゴミだけ例外認めさせてたけど
今回もそれ狙ってるんだろ
210名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:37:45.52 ID:WFhEDcNe0
>>194
日本国としてはメリットあるけど、俺らに直接のメリットはないよ
ただ、スパイ活動をしてる人らにはデメリットしかない
なんせ今まで機密聞き出すのは合法だったのに
いきなり重い罰則課せられるんだから
まー、第三者機関とか設けないと機密じゃないのまで機密とかなりそうなのは
修正してほしいところだけど
211名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:37:48.78 ID:2SgZG8Gv0
>>194
目的?
お前ら地球市民の逮捕だよ
212名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:37:49.83 ID:Btg5MmSU0
別にスパイをどうのこうのじゃなくって内部告発と国民の知る権利を封じ込める法案だしなぁ
ネトサポの馬鹿共はスパイ法案に絡めて扇動しようとしてるけど

もうウヨはサポに騙されるなよ、まじでウゼーから
213名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:37:56.74 ID:1pVDCKRp0
人権擁護法はウヨ一派がファビョりまくって
国がおかしくなるだの言って反対していたが
結局そうは成らなかった(彼らはそんな事があった事を既に忘れているだろうが)

今回の反対している連中も同じ臭いを感じる。
214名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:38:33.77 ID:/cCze+Qk0
内部告発って捕まる覚悟でやるもんだろ
215名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:38:59.24 ID:jtb5zGfp0
>>213
今回、マスコミはウヨサヨ関係なく一丸となって反対しているわけだが。
この異常さがわかるか?
過去日本の歴史上でこんなこと、一度でもあったか?
216名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:39:44.77 ID:VFCZD4zk0
>>214
てか政府の内部告発なんてこれまでも無かったよ
この法案があればどうなるというものでもない
217名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:39:52.32 ID:+qrE7uVkP
>>210
> まー、第三者機関とか設けないと機密じゃないのまで機密とかなりそうなのは
> 修正してほしいところだけど

これが大問題じゃん。国益上ではなく、「政府にとって」都合が悪い情報まで
機密として隠蔽される可能性もあるだろ?例えばまた民主党政権みたいなのが
できたとき、それを審査する人選まで変えられたらもうどうしようも無いでしょ。
機密を守るのは当然だが、そこに冗長性を持たせなければ害悪にしかならんよね。
218名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:40:23.24 ID:kP6xlY7S0
そりゃ担当なんだから「懸念」位は表しないと顔が立たんやろ
「警告」とか「要請」、「抗議」が出てきたら反対するべし
219名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:40:33.95 ID:IQhJ+dSM0
>>215
マスゴミの仕事がやりくくなるから反対してるんだろ。
それくらいの事わかれよ。
220名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:40:35.54 ID:p86bq1N4O
>>212
でもあんたら在日は在日汚染されたマスゴミによって
日本国民の知る権利が阻害されてんのは大喜びなんだろ?ww
221名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:41:00.46 ID:OVA9n4sg0
>>213
人権擁護法は通らなかったからな
何言ってんの?
222名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:41:12.06 ID:rcw5XyJe0
人権ガー
223名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:41:21.37 ID:Gjy1hNNR0
>>217
末尾Pが必死だな( ´Д`)y━・~~
224名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:41:48.88 ID:smwz8XwS0
215
さっぱり分からないな。

競馬新聞で、全紙全記者が同じ本命を打っても
走るか走らんかは、また別の話
225名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:41:58.65 ID:TUDHEOgT0
>>215
一丸となっても一万人しか集まらないんじゃ要はマイノリティなんだよw
226名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:42:05.77 ID:1pVDCKRp0
人権擁護法じゃねえや国籍法だ
227名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:42:11.39 ID:jtb5zGfp0
>>219
マスコミの仕事がやりにくくなるってどういうことだかわかってるか?
マスコミっていうのは政府の監視が仕事なんだよ。
それができなくなるってことは、国家の上層部がやりたい放題で
止める手段がなくなるってことだ。
国家の上層部が敵国に取り込まれた時、これがどれほど危険なことかわかってる?
だからマスコミは反対してるんだよ、右も左もなくね
228名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:42:14.85 ID:CIBEVbu2O
>>215
ぜんぜん一丸じゃないのだが?
229名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:42:35.73 ID:fvnFb9WfQ
国連とかチベット、ウイグル問題やってんのかよ
どこまで戦勝国クラブを気取ってんだよ
230名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:42:55.16 ID:zM7uktBn0
>>1
オウム真理教の暗部が動きだすのが20年遅かったらマジで日本政府は転覆していたかもしれんな

ハッカー攻撃
3Dコピー機で武器複製
朝鮮人から資金提供(北朝鮮工作員と連携)
人民解放軍と共闘
231名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:42:57.40 ID:dzAHmzRU0
>>217
今まで、ときの政権に都合が悪いことを隠していたから、特に鮫島氏はペテン師だったよねw
232名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:42:59.07 ID:M2LNR0CY0
スノーデンみたいに亡命する覚悟で告発したらいいじゃん?
233名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:43:10.29 ID:QZddVJmiP
諸外国でも機密保護に罰則用いてる国なんて普通なのに日本がやると無実な一般庶民が突然捕まる危険な法案になるんですねw

これで困るのは今まで心当たりのある行動とってきた人達だけでしょ
234名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:43:32.95 ID:WFhEDcNe0
>>215
マスコミがウヨクとやらの味方したことがあるのか?
韓国の旭日旗問題を経緯から一切伝えてないように
普通に団結してるじゃん
235名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:44:09.20 ID:Gjy1hNNR0
>>227
そもそも今でも機密は存在するがなw
それぐらいで仕事がやりにくくなるならマスゴミ辞めちまえよ
236名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:44:17.12 ID:TUDHEOgT0
>>227
>マスコミっていうのは政府の監視が仕事なんだよ。
これなにギャグ?w笑うとこだよなw

マスコミが政府の監視してんのかお前の国ではw
そしてマスコミが政府の暴走を止めたことがあんのかw
どこの国の事例だ?w
そんなことアメリカでだってねーよw

是非、マスコミが政府の暴走を止めた実例を教えてくれwww
237名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:44:24.60 ID:WBKvAGzk0
>>227
こういう勘違いした馬鹿がマスゴミを増長させたんだろうな
238名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:45:06.99 ID:7YsUWXJm0
確か、国連人権委員会の構成国はほとんどが
自国で人権無視をしてるとんでも国ばかりなんだよな
↓の記事はそれを皮肉ったロイターの過去記事なんだけど
この他にも新しく選出された国ではナイジェリアとかが構成国だった気がする


シリアとイランが国連人権理に立候補へ、「コメディー」との皮肉も
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE96A02620130711

国連総会は、2014年1月から3年の任期となる同理事会の理事国14カ国を選出する。
中東とアジア地域を含むいわゆる「アジアグループ」からは、シリアとイランのほか、
中国、ヨルダン、モルジブ、サウジアラビア、ベトナムの計7カ国が立候補する予定だという。

ある外交官は、理事国選挙について「コメディーだ」と皮肉った。また、国連の活動を
監視する団体「UNウオッチ」のヒレル・ノイアー氏は「自国民を拷問したり殺害したり
している国が、人権に関する世界的機関のメンバーになることは許されるべきではない」と批判した。
239名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:45:19.16 ID:jtb5zGfp0
>>236
ホントばかだな。
マスコミっていうのはそういうもんなん。

>そしてマスコミが政府の暴走を止めたことがあんのかw
>どこの国の事例だ?w
>そんなことアメリカでだってねーよw

ウォーターゲートとか、聞いたことない?

なんかこういう頭の悪すぎるやつが悪いやつに騙されてるのは
痛々しいな
240名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:45:24.45 ID:6kkSb4H50
「無念なり11月15日!防諜法、スパイ防止法があれば!」
http://www.n-shingo.com/cgibin/msgboard/msgboard.cgi?page=912
241名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:45:28.86 ID:IdIq07NS0
>>227
マスコミは監視なんかしてねーよwww
一年前何処が政権取ってたのかも忘れたのかお爺さんwww
242名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:45:42.86 ID:vSn2f00I0
フランク・ラ・ルー特別報告者って
どうせチャンコロかチョンに金もらって動いてんだろ。
ほんとはフランク・ラ・リーって名前じゃないの?
243名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:45:47.89 ID:1pVDCKRp0
>>215
そりゃマスコミは言いか悪いかは別として
他人のケツの中に鼻を突っ込むのが仕事で
それがメシの種だからな
反対するのは当たり前。
244名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:46:10.86 ID:smwz8XwS0
>>227
それは、今回の法案とは無関係におこること。
いや、実際に、この3年で起こったことだろ。

だから、反対派はうさんくさい。
245名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:46:12.92 ID:vRUinS1BO
>>229

ほんとそれ
246名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:46:33.91 ID:Gjy1hNNR0
>>239
マスゴミが今ね日本の機密を全て知ってるって話なら考えてやっても良いぞwww
247名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:46:35.38 ID:TUDHEOgT0
>>239
ウォーターゲートはマスコミがいなくても暴かれてたよ
野党議員の情報だろうがw
知ったかぶるなよwww

朝日新聞とってるからそんな浅はかな事例しか出せないんだぞw
248名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:46:52.12 ID:IUbFJsgb0
国連事務総長が反日韓国人

想定内範囲
249名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:47:02.38 ID:CIBEVbu2O
>>236
ないね。それどころか、政府からの意図的なリーク情報をまんま流してる。
250名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:47:13.64 ID:F/Dt5kJ0P
良かれと思ったらokなんてそれこそ法律いらないわな
知る権利とかいっても政争につかわれたり、他国に売られるだけじゃん
251名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:47:15.77 ID:p86bq1N4O
>>227
あんたさあ
何寝ぼけた事いってんの
シナチョンに入りこまれて
アンタの家族や友人が殺されても
秘密法案はんた〜い(震え声)
で叫ぶのか
アンタが日本人ならアカ、チョンの尻馬に乗って反対騒いで恥ずかしくないのかよ
よく考えろキチガイ
工作してんなら無駄だバーカ
252名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:47:17.20 ID:IQhJ+dSM0
>>227
>マスコミの仕事がやりにくくなるってどういうことだかわかってるか?
>マスコミっていうのは政府の監視が仕事なんだよ。

マスゴミの仕事は情報を一手に握って自分達に都合のいい情報だけを一方的に垂れ流す事だろ。


>それができなくなるってことは、国家の上層部がやりたい放題で
>止める手段がなくなるってことだ。

日本は民主主義だからな。そうなる前に国民が止めるさ。
普段民主主義民主主義と連呼する奴に限って国民を信じてないっていい証拠になるな。

>国家の上層部が敵国に取り込まれた時、これがどれほど危険なことかわかってる?
>だからマスコミは反対してるんだよ、右も左もなくね

右はともかく、左のマスゴミがそんな事で反対するわけないだろ。
揃いも揃って心の故郷がソ連中国北朝鮮韓国のような連中なんだから。
253名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:47:26.04 ID:QcNEwvbTi
国連が何言って来ようが糞食い民族が総長やってる間は無視で良い
254名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:47:29.01 ID:9eGpO8qA0
>>227
監視
自民党の粗探しをそうやって言うのか

全政党満遍なく監視して欲しいもんだ
255名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:47:29.30 ID:iXkju0TR0
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー >>1
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
256名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:48:02.22 ID:ftVRfpSu0
ってか本当に公開することが正しいと思うならたとえどんな罪に問われようとも公開するだろ。

ぐだぐだ言ってる時点で日本のことなんでどうでもいい奴が大半だろ。
257名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:48:05.69 ID:FatWmFYw0
今まで機密情報を敵国に流していた連中が相当いたってことでしょうね
だから情報を渡す権利を侵害するなって、元過激派の団体が抗議してる
本当は知る権利なんてどうでも良いんだ
非常に分かり易い
258名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:48:16.84 ID:vSn2f00I0
>>239
日本のマスコミなんて卑しいから
金のくれる方の味方して
火のないところに放火するのが主な仕事。
この世でこんな卑しい仕事はないよ。
259名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:48:27.04 ID:WFhEDcNe0
>>227
マスコミは旭日旗問題を一切伝えてない時点で何の説得力もないだろ
日本人韓国客が旭日旗に似た柄の物を韓国で使ったら暴行受けてもおかしくないのに
一切伝えてないように、国民側じゃない事の方がよっぽど危険だと思うが。
260名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:48:58.92 ID:6mA1sz7J0
秘密の検証は絶対必要だと思うけどな
どんな勢力が今後政権とるとはわからないんんだから
261名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:49:20.42 ID:jtb5zGfp0
>>243
だからそれができなくなったらどういうことになるかわかるか?
今回の猪瀬の裏金みたいなことも、マスコミが報道できない、
要するに誰も知らない、汚職、わいろ、敵国への情報提供、
こんなのが蔓延しても誰も知ることができなくなるんだぞ
262名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:50:20.92 ID:+qrE7uVkP
>>231
今回のこの法案って機密情報の妥当性の選別も内々で行うってことに
なってる。つまり、それはどんな情報に対しても機密というお墨付きを
与えられるってことでもあるだろ?審査するやつがグルになれば、どんな
情報だって機密という領域に押しこめるわけだ。
今迄より、より一層そういう情報が表に出にくくなる。
民主党みたいな政権が誕生してしまったら、もうどうしようも無くなるんじゃね?
この間みたいな尖閣ビデオの流出のようなものだって無くなって、俺らの
目に触れることが無くなるかもしれない。
263名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:50:34.72 ID:Rp12HNWt0
>>123
関東大震災→治安維持法制定→国連脱退→ベルリンオリンピック→日中戦争
264名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:50:39.97 ID:+kWAbsO20
特別報告者ってどんな仕事よ?
「今日はと、特別に ほ、報告しちゃうからな!」
みたいな?
265名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:50:45.72 ID:NPHZeo6u0
NHKにスクランブル入れたりする中国を止められぬ今の国連に、価値無し
266名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:51:18.47 ID:vSn2f00I0
>>261
沖縄の基地反対叫んでるやつらが
どんな人種でどんな嫌がらせやって
どんなひどいことやってるのか
報道してるマスコミはないな。
267名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:51:24.81 ID:Gjy1hNNR0
そもそも国家機密でもない情報さえ都合のいいフィルターを通して垂れ流してるのがマスゴミの現実じゃねーか(´・ω・`)

特定秘密保護法案の偏向報道が著しく顕著に現れてる良い例だぜ
268名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:51:31.27 ID:fUIt8G+k0
>「違法行為や当局の不正に関する機密情報を『良かれ』と思って公にした公務員は
法的制裁から守られなければならない」と指摘した。
・・・
賛成・・
口先だけの?政府与野党や公務員とかにたいした秘密があるとも思われません・・
政府与野党や公務員とかの失政を秘密にするために使われる恐れが大いにありうる・・
とにかく、複雑怪奇な? 法律を整理整頓
分かりやすくし、これからも人治国家ではなく、
古来から先人たちが苦労して築こうとしてくれている法治国家を目指していこう!・・ 
安倍さんは支持していますが、TPPとかも秘密にするために急いでいるのではないのかとか考えてしまう・・・
269名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:51:35.99 ID:wqiifwK3O
いつもの事務総長でしょ
本当ウザイわ。シリアに対して何もしなかったくせに
270名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:51:42.13 ID:jtb5zGfp0
>>277
おこってないだろww
なんでそういう嘘までつくんだ?
ない法律で逮捕されるようなことはない。

マスコミ嫌いが高じて頭わるくなってるやつばかりだ。
権力の暴走をストップできるのはジャーナリズムしかないんだよ。
知らなければ、国民は何もできない
271名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:51:49.38 ID:7UKq3nTJ0
>「違法行為や当局の不正に関する機密情報を『良かれ』と思って公にした公務員は
>法的制裁から守られなければならない」

良かれと思って情報垂れ流してるやつが多すぎるからな
だいたい個人の良識で無罪放免とかどこの半島だよ
この件は違法行為で不正だと思った。別に反省してない。プゲラ
表面だけ見て勝手に内政に口出ししてんな
272名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:51:52.30 ID:TUDHEOgT0
>>261
マスコミはどこから情報を仕入れてるんだ?アホ助
少しは頭を使って考えろ
尖閣のビデオの流出はYouTubeに流されたものだ

そのYouTubeの動画をマスコミがテレビに載せただけだよ。バーーーーカw
273名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:52:03.73 ID:2SgZG8Gv0
>>262
まぁおまえら在日には恐怖だろうなあ
一般の日本人にゃ何の問題もない
274名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:52:16.37 ID:IUbFJsgb0
潘基文(ぱん・ぎむん) 国連事務総長

国連事務総長の立場にありながら

1.反日ロビー活動を繰り返して顰蹙を買う
2.南北の緊張が高まった時、石油をウヲン買い付けのために各国が止めるのも聞かずにイランへ土下座に行く
3.あまりにも仕事をしないのでアメリカのメディアから叩かれまくる
275名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:52:18.15 ID:smwz8XwS0
>>249
そのまま流すなら、まだ良いよ。

実際は、報道しない自由を好き放題に行使して
国民の知る権利を規制しまくっている。

今回、マスコミが反対してんのは
この、国民の知る権利の独占という既得権益を
手放したくないってのが本音だろうさ。
276名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:52:24.43 ID:fayApODZ0
NHKがチクったんだね
277名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:52:26.67 ID:vRUinS1BO
>>227

毎回自分の意見盛り込んでるマスコミは何?


洗脳機関?


いずれにせよ、信用が無いわな。
278名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:52:43.97 ID:Rp12HNWt0
発言や意見の内容より
発言者の門地住所に拘る

まさに中世だな
279名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:53:00.81 ID:CIBEVbu2O
>>261
ネットに流れるだけのこと。
尖閣の漁船衝突事件を見ればわかるよ。
マスコミは、自分たちが無視したくせにネットに流れたことが、よほど悔しかったらしく、
流出元を必死に叩くという展開にw
280名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:53:21.13 ID:iNMUgyUJ0
>国連人権理事会のフランク・ラ・ルー特別報告者(グアテマラ、表現の自由担当)

中南米の雑魚理事、カネいくら積まれたんだ?
国連言ってたら日本が引き下がる時代じゃねえんだよw
281名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:53:31.56 ID:WFhEDcNe0
>>261
一般市民かマスコミからの敵国への情報提供が頻繁に行われてるからこその
この法律なんだろ
秘密裡に話したことがすぐに中国に伝わってる状態で海外から日本に信頼がないと田崎さんだかが言ってたぞ
282名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:53:35.92 ID:Ag7qNH+AO
みんなも秘密を持てばいい。
283名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:54:01.99 ID:0Cu1Q9Cw0
国連wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あるようでまったくない国連wwwwwwwwwwwwww

自民ともどもこの世から消滅しろ
284名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:54:04.66 ID:jtb5zGfp0
>>272
ウォーターゲート事件とか聞いたことない?
今回の猪瀬の裏金事件とか知らない?
マスコミがなければ、権力者の犯罪は取り締まる方法はないぞ

>>275
だから複数のマスコミを見るんだよ。
こんな法律が通ったら、政府の息がかかった中共の機関紙みたいな
報道しかなくなるぞ。
285名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:54:05.41 ID:WBKvAGzk0
マスゴミはマスゴミにとって都合の良い情報しか流さないんだから
機密情報とか関係ないな
極稀にマスゴミと日本国民にとって利が一致する場合はあるが
その条件かつ機密情報に抵触するとなるとこれはもう天文学的にありえない数字だろう
286名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:54:10.13 ID:7YsUWXJm0
皮肉な事に
人権を監視する構成国が人権を無視してる不条理だと
世界中の人権団体から国連人権理事会に対して抗議されてるんだよね


中国が世界の人権弾圧を監視する不条理
「『国連人権理事会』理事国の資格なし」と人権団体が抗議
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39041
287名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:54:48.59 ID:pStjONFg0
グアテマラ
糞チョン金にまみれIOC内でテコンドー支持国を抱き込んだ
糞チョンのダミー。
国連でも糞チョンの金にまみれ、糞チョンのダミー役。
国連を私物化する糞チョン潘。
日本の拠出金 ゼロで良し。
288名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:54:50.53 ID:Ht1xQ0VY0
>>270
>権力の暴走をストップできるのはジャーナリズムしかないんだよ。

だからそんな事例を一つでいいから出せよ
本当に頭の悪い情弱だな
もっとまともにお前の主張を裏付ける事例はないのかね?
下らない人間だなw
289名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:54:57.31 ID:fUIt8G+k0
>>271
>良かれと思って情報垂れ流してるやつが多すぎるからな
?
口先だけの?政府与野党や公務員とかにたいした秘密があるとも思われません・・
政府与野党や公務員とかの失政を秘密にするために使われる恐れが大いにありうる・・
とにかく、複雑怪奇な? 法律を整理整頓
分かりやすくし、これからも人治国家ではなく、
古来から先人たちが苦労して築こうとしてくれている法治国家を目指していこう!・・ 
安倍さんは支持していますが、TPPとかも秘密にするために急いでいるのではないのかとか考えてしまう・・・
290名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:55:05.98 ID:m8udsu9o0
>>1
ま、人権を主張する連中は全体最適化なんて考えてないからね。
291名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:55:27.11 ID:0y0PrzTFO
>>1おい低脳
ばらした情報が機密かたんなる不正行為か決めるのは裁判所だ
292名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:55:54.38 ID:IUbFJsgb0
.





さよおなら

北朝鮮工作員の中核派、マルクス同志会 市民の党 日教組〜〜〜




.
293名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:56:06.17 ID:gvzn2NGz0
ところでグアテマラではどうなんだろ?
294名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:56:19.83 ID:aTvNWYTBi
>>101
自民党が嫌いなので日本から出て行く金を用意してくれ
295名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:56:22.10 ID:4291kFs80
★告知★ 朝鮮人の妨害が予想されます。

福島県民差別、日本人差別だけでは飽き足らず
天皇陛下にまで狼藉を働いた国賊山本太郎を日本から叩き出せ!

福島県民への差別と人権侵害の常習犯、被災者を愚弄し
日本国民に対するヘイトスピーチ垂れ流しの国賊山本太郎を絶対許すな!
前代未聞の天皇陛下への狼藉を働いた山本太郎を日本から叩き出せ!
国賊山本太郎の票田杉並区で、日本国民の怒りを!!
【告知動画】http://www.nicovideo.jp/watch/sm22287061

平成25年11月23日(土) 15時00分集合 15時30分出発
【集合場所】蚕糸の森公園 最寄駅:東京メトロ丸の内線「東高円寺駅」下車

【生中継】ニコニコ生放送にて14時30分から生中継
http://live.nicovideo.jp/gate/lv159771076
【主催】在日特権を許さない市民の会 東京支部

桜井誠 ‏@Doronpa01 1時間

おはようございます。
世界に羽ばたく在特会ニュース 国連NY本部から在特会広報局宛に正式な取材要請がありました。
要請メールを最初に見たときは流石に冗談かと思いましたが。
この後、国連撮影取材班の来日スケジュールと桜井の予定を合わせる協議を行います。
国連すら動かす市民団体って…(笑)

★国連のトップは朝鮮人・・・・・
296名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:56:24.65 ID:/V9LgwI50
特亜三国に言えや。支那北鮮は自由がねーぞ!馬鹿か!!
297レイシズムイレイザー X:2013/11/23(土) 09:56:27.71 ID:8uQWCDTL0
>>272
だがYoutubeに単体で情報を乗せただけでは、
ネチズンしかその情報を知ることができない。
日本人の団塊世代以上はネットも使えない人もいるので、
テレビや新聞は必要だろう。
298名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:56:45.99 ID:+sAdTtloO
また馬韓国が裏を引いているのか(笑)
299名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:57:09.20 ID:Gjy1hNNR0
つうか「良かれ」だから例えば、スノーデンのやらかした事をアメリカは許せと同義だな…

余りに愚かな見解だw
300名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:57:13.35 ID:9JV4fZfs0
こんなの世界各国だって遣ってる法案だろ


文句アッカ、ブサヨ共。

人権を言うなら支那に言え、何にも言えない臆病ものめ。
301名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:57:22.28 ID:1pVDCKRp0
>>261
だからそれは話を飛躍させすぎなんだよ
国籍法やら擁護法に反対したウヨと全く同じ
自分とそして同じような連中で脳内妄想によりどこまで話を大きくし
自己中毒に陥っている。

大体んな事やっても政権交代があったら
全部白日の下に晒されて
政党自体オシマイだろ・・。
302名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:57:29.93 ID:QZddVJmiP
民主党みたいなのが政権取ったら危険というが、マスコミに都合の良い政権の時はマスコミが徒党を組んで不都合な情報の隠蔽を自主的にやってくれるから、この法案が成立しなくても情報は出てこない
303名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:57:37.33 ID:jtb5zGfp0
>>288
だからウォーターゲート事件知らんの?
ロッキードは知ってる?
リクルート事件は?

あまりにも君が無知すぎて怖いわ
304名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:57:54.38 ID:NDAQab6Q0
>>284
ウォーターゲートは野党の情報をマスコミが書いたの
マスコミが取り上げなくてもホワイトハウスは糾弾されてるのな
分かった情弱?

そして猪瀬のは検察が調べたことをマスコミが書いただけなの
分かった情弱?

マスコミは自分に都合のいい情報を流しただけのことなのな
その権力を抑えたのは、絵ホーたーゲートは野党議員であり
猪瀬の場合は検察なんだよ情弱くん

自分がどれだけ馬鹿か少しは認識してくれたかな?

>>297
だからYouTubeに流された情報をマスコミが書くのは今後も禁止されねーよ
何が言いたいんだ。このアホはw
305名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:57:57.30 ID:s3owLyQZ0
>>297
ネット見られるテレビあるじゃん
306名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:57:57.84 ID:FatWmFYw0
日本はスパイ天国ですよ
だから一部の連中がびくびくしてる訳です
異常に反射してるのは支那朝鮮過激派だけです
一般の日本人には影響ありませんから
307名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:57:58.99 ID:p86bq1N4O
>>294
半島なんてはした金で帰れるだろ
はよ帰ってクネの反日応援しとけ
308名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:58:08.94 ID:JtIWrVCKO
国連人権理事会って一時期シリアと北朝鮮が理事になってたんで
“他国の人権に文句つけてる場合じゃねーだろ”って
突っ込まれてた理事会だっけ?
309名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:58:31.11 ID:+qrE7uVkP
>>273
法案の妥当性じゃなく、「誰が出したか」で善悪を判断するのはやめようや。
この法案って民主党も基本的には賛成してるんだぜ?危機感は無いのかよ。
310名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:58:57.43 ID:CIBEVbu2O
>>284
うっわw マスコミに思いっきり飼い慣らされてやがるww
マスコミは情報を独占して、自分たちだけが世論を作りたいだけだw
311名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:59:11.38 ID:vRUinS1BO
>>270

既に止めれてねえじゃん。
312名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:59:22.05 ID:smwz8XwS0
>>284
この法案が通ったら、報道が全部政権寄りになるんだってさ。
非論理的で、まったく意味が分からない。


誰か分かる人いる〜?

まったく、だから反対派はうさんくさい。
313レイシズムイレイザー X:2013/11/23(土) 10:00:03.06 ID:8uQWCDTL0
>>302
sengoku38のような英雄が動けば、
マスコミも無視はできない。

第二第三のsengoku38がこの法律で萎縮しないか、
よく考えることだな。
314名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:00:06.32 ID:7YsUWXJm0
国連人権理事会については
もっと>>238の人権理事会構成国への皮肉とか
>>286の記事みたいに、人権団体そのものから
人権理事会の公平性への疑いが指摘されている事を周知していくべきです


左翼メディアが使う偏向プロパガンダの手段や手法を暴いていきましょう
315名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:00:40.51 ID:2SgZG8Gv0
反対派の面子が答え
全部反日w
316名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:00:49.45 ID:WFhEDcNe0
>>301
人権擁護法案は全然杞憂じゃないだろ
人権団体が簡易に訴えれるようなもんなんだから
ガンガン行くのは目に見えてわかるんだし
317名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:00:50.02 ID:HntXWqMP0
必要だろうけど検討期間少なすぎじゃないか?
諸外国のものと比較して取捨選択やメリット、デメリット検討できてないと思うが
318名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:00:58.26 ID:J3uieZra0
>>270
暴走してるのはマスコミでしょw
319名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:01:20.51 ID:e7RVGQgT0
そういえば菊池桃子ちゃんはどうしてるのかな
320名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:01:30.79 ID:BB4QX8wn0
 

  「私たち演劇人は反対します」23団体が緊急アピール=しんぶん赤旗 2013年11月20日(水)
  http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-11-20/2013112001_02_1.html


 23劇団による秘密保護法反対の緊急アピールに名前を連ねた劇団は次のとおりです。

劇団1980(代表・柴田義之)
ミュージカルカンパニー・イッツフォーリーズ(代表・土屋由美)
劇団うりんこ(代表・原田邦英)
劇団NLT(代表・川端槇二)
演劇集団円(代表・橋爪功)
劇団風の子(協議会議長・金田拓)
関西芸術座(代表・門田裕)
劇団京芸(代表・藤沢薫)
こまつ座(代表・井上麻矢)
劇団昴(杉本了三)
秋田雨雀・土方与志記念 青年劇場(代表・福島明夫)
前進座
テアトル・エコー(代表・熊倉一雄)
劇団東演(代表・山田珠眞子)
東京演劇アンサンブル(代表・入江洋佑、志賀澤子)
東京芸術座(代表・北原章彦)
劇団銅鑼(代表・佐藤文雄)
俳優座(代表・岩崎加根子)
人形劇団プーク(代表・渡辺真知子)
文学座(代表・加藤武)
劇団文化座(代表・佐々木愛)
劇団民藝(代表・奈良岡朋子)
無名塾(代表・仲代達矢)
 
321名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:02:05.55 ID:Gjy1hNNR0
>>309
その危機感があるならマスゴミはなぜ民主党の人権擁護法案の第三者機関に一切ネガティブキャンペーンを張らなかったんだ?

それを見逃しながら己の都合が悪いからネガティブキャンペーン
なにが国の監視だよ、馬鹿だろお前
322名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:02:10.95 ID:jtb5zGfp0
>>304
自分が何言ってるかわかってる?
ウォーターゲート事件は現役大統領の犯罪だが?野党じゃないよ。
ロッキードにしろリクルートにしろ、猪瀬にしろ、
同じだが、権力者側の犯罪なんだよ。
わかってる?
323名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:02:14.29 ID:KYIV0YyJ0
内部告発者の保護については、公益通報者保護法と言うのが前からあるけどな。
324名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:02:30.16 ID:F+vBOdyB0
元からあるのを少しばかり改定するだけで
こんなに騒ぐなんて怪しすぎるだろうが
325名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:02:34.60 ID:cFHwfVey0
内部告発者やジャーナリストを脅かすもの


スパイですやんw
326名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:02:40.26 ID:9JV4fZfs0
>>261
ID:jtb5zGfp0

しかしお前必死だな、特亜に機密文書を流してんのかw

お前の言うのは飛躍しすぎ、
お前のへそくりの場所家族に教えろよ
エロ動画の事を家族に言えよ

出来ないだろ、お前はそれを必死に成って守ろうとしてんだよ。
327名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:02:44.97 ID:MSDhXyud0
良かれと思って公にしたら制裁から免れなければいけない・・・なんだ、馬鹿か。
328名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:03:12.91 ID:4s00ltAq0
外交軍事に限ると言いながらなぜか全省庁に秘密指定権限があるんだよな
外国の医薬品審査だって外交と認定しかねない
329名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:03:23.06 ID:4E6U3xrM0
常任理事国はどうなってるんですかね?
330名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:03:27.71 ID:aTvNWYTBi
>>307
そのはした金も出せないゴミジャップがお前ってことだな

ネトウヨになるのも頷ける
331名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:03:39.91 ID:9DEOEJ4D0
また釣れた・・・
332名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:03:49.66 ID:E2lcT46CO
■仰天検索■

→5連続地震
→カルト指定
→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察

→産経統一教会
→読売CIA
→朝日新聞主筆CIA
→毎日創価新聞
→NHK共産党

→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊
→ケムトレイル

→不正選挙疑惑
→思考盗聴特許
→洗脳研究所
→帰化政治家
→秘密保全法
→アーロンルッソ
333名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:03:54.11 ID:2SgZG8Gv0
>>313
sengoku38連呼してるけど
ミンス政権下の話
334名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:04:05.12 ID:ftVRfpSu0
マスコミがーっていっている奴は現次点でちゃんと機能しているとでも思ってるのだろうか?
335名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:04:19.40 ID:E9OZ1Fdf0
この反応はいかに日本が海外にスパイされてるかってことだな
336名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:04:27.42 ID:jtb5zGfp0
ID:9JV4fZfs0

お前がアホなんだよ。
権力者が特亜に取り込まれた時のことをまったく考えてないだろ。
情報流し放題で誰もそれを暴けなくなるんだぞ。

なんでそんなに必死にこの法律を通そうとしてるのか、
お前の魂胆が透けて見えるんだが
337名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:04:46.05 ID:v7qaV9/w0
>>322
ウォーターゲートは野党のタレコミなんだよ
大統領の犯罪なのは分かっているが、
そもそもこの取材はマスコミの独自スクープで発覚したものではない
で、猪瀬は検察だと言うに

なんでそんなに大馬鹿なの?お前頭大丈夫か
マスコミどんだけ凄い情報網持ってんだよw
あらゆるところに盗聴機と隠しカメラ仕掛けてるとでも思ってんのか?

全部情報元がいんだよ。バーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
338名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:04:55.24 ID:CIBEVbu2O
>>313
マスコミはネットの動画をテレビで流しながら、流出を批判する基地外。
風俗に行って、プレイ後に女を説教するオヤジなみの偽善者。
339名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:04:59.00 ID:OvOrF4dH0
>>76
これに尽きるな
国連人権委員会の理事が人権蹂躙国だらけだったら
そこで行われる審議の信頼性ゼロだろ
しかもいまや国連はおサルのパンくんのせいで猿山状態だからな
かつての名事務総長たちが呆れてる

教訓: 国際機関の長を中国韓国出身者にまかせてはいけない
340名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:05:06.26 ID:1pVDCKRp0
あのアメリカでさえ
情報をバカみたいに漏らしまくっているのだから
本気で情報を守りたいなら
法によって強制力を持たせるしかない。

情報は何時の時代でも武器だよ。
341名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:05:21.58 ID:p86bq1N4O
>>330
あはは
俺は在日だ
とゲロってやがるw
342名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:05:33.90 ID:+qrE7uVkP
>>321
まずマスコミ視点がどうとか関係ないだろ。
少なくとも自民の人権擁護法案の人権委員,民主党の人権侵害救済法案の
3条委員もネットでは両方とも叩かれてただろ?
なんで今回の法案はスルーするんだってことだよ。おかしいもんはおかしいって
言うべきだろ。
343名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:05:48.45 ID:s3owLyQZ0
>>336
暴けばいいじゃん
誰もいなくなったらおれがやるよ

解決
344名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:06:12.52 ID:9JV4fZfs0
いいかマスゴミが必死なのは、森大臣が、案件によってはマスゴミにも家宅捜査が及ぶ、的な事を会見で発言したのも原因だと思う。
345名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:06:19.18 ID:4sJoiXGf0
中国・韓国・国連ときたか

《世界の三馬鹿》
346名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:06:19.28 ID:BB4QX8wn0
 
 ■ 山本太郎さん「行き着く先はファシズムでしかない」

   山本太郎氏、特定秘密保護法案は「政治家と官僚のクーデターだ」 2013年11月14日
   http://www.huffingtonpost.jp/2013/11/14/taro-yamamoto-fccj_n_4272083.html

   > 安倍政権が今国会で成立をめざす特定秘密保護法案に反対する
   > 超党派議員らが11月14日、日本外国特派員協会(東京都千代田区)で記者会見をした。
   > 出席した無所属の山本太郎参議院議員は
   > 「もう今の時点で秘密保全できている」「国民を弾圧するため、言論を弾圧するために考えられている法律。
   > 行き着く先はファシズムでしかない」などと持論を展開。「特定秘密保護法は一部政治家と官僚のクーデターだ」
   > などと主張した。
   > 
   > 会見には山本氏のほか、福島みずほ参院議員(社民党)、
   > 仁比聡平参院議員(共産党)、主濱了参院議員(生活の党)が参加した。


 ■ 坂本龍一さん「特定秘密保護法案に言いたい:米国と同じ失敗するな」
   https://twitter.com/skmt09/status/403043952040742913
 
    skmtcommmons認証済みアカウント@skmt09
    特定秘密保護法案に言いたい:米国と同じ失敗するな
    ニューヨーク・タイムズ東京支局長、マーティン・ファクラーさん
    http://mainichi.jp/shimen/news/20131120ddm041010064000c.html
    2013年11月19日 - 20:15

 
347名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:06:26.28 ID:NPHZeo6u0
>>309
一万人が反対集会やってたというけどさ、じゃあ民主党がこの法案出した時は何のアクション起こさなかったの?という疑問が。
348名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:06:29.59 ID:fUIt8G+k0
>>297
>日本人の団塊世代以上はネットも使えない人もいるので、
?
日本人の団塊世代以上の人たちは、
技術大国日本を作ってきてくれた人たちでもあります。 
ネツトの基本技術を研究改良実現させてくれた人たちも多いと思います。
ただ利用させてもらっている私たちとは よっぽどネットとかの基本も応用も詳しい人も多いと思われます・・
口先だけの?政府与野党や公務員とかにたいした秘密があるとも思われません・・
政府与野党や公務員とかの失政を秘密にするために使われる恐れが大いにありうる・・
とにかく、複雑怪奇な? 法律を整理整頓
分かりやすくし、これからも人治国家ではなく、
古来から先人たちが苦労して築こうとしてくれている法治国家を目指していこう!・・ 
安倍さんは支持していますが、TPPとかも秘密にするために急いでいるのではないのかとか考えてしまう・・・
官と民の一国二制度状態とかも法に則り粛々と是正していきましょう。
349名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:06:35.71 ID:QZddVJmiP
>>313
そもそもあれは機密情報じゃないから例に出すのは見当違い

バラされた時に政府が叩かれるような情報なら選挙で負けるから、そんな乱用は出来ないだろ
350名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:06:37.56 ID:jtb5zGfp0
>>337
だから野党がどこに垂れ込む?
米軍基地の密約問題は、どこにどう垂れ込む?
マスコミしかないんだよ。

もし権力中枢が特亜諸国と米軍基地みたく密約をしたとして、
それをどう暴くんだ?
ちっとは考えろバカ
351名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:07:20.39 ID:DQCR6lhJP
まず国連は、自国擁護日本批判をし、朝鮮人スタッフで固めて
館内のテレビを自国の製品に変える韓国人事務局長を
更迭してからもう一度懸念を表明するか検討しろよ
352名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:07:31.89 ID:aTvNWYTBi
>>341
なんだやっぱレイシストの病人か・・・

ゴミ人間は無視だな 実社会と同じ対応をさせてもらいますw
353名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:07:42.84 ID:GGmpL1Bw0
国連には秘密事項は無いの?
もしバラしたらどんな処罰があるのか逆に聞きたい。
354名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:08:12.40 ID:2SgZG8Gv0
まぁ
アカ、チョンがいくら発狂しようが通りますから
残念でしたw
355名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:08:22.25 ID:9JV4fZfs0
>>336
お前味噌も糞も一緒に考えているw

本来ならスパイ防止法が必要なんだよ
356名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:08:29.56 ID:+qrE7uVkP
>>347
知らねえよそんなの…。
この法案に疑義を持つことと何の関係があるんだよ、それ。
357名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:08:33.53 ID:Rp12HNWt0
>>343
俺が中佐になって兵を率いるとかほざいてた
ネトウヨ思い出したwww
358名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:08:40.94 ID:v7qaV9/w0
>>350
悪い。ディープスロートは、合衆国政府高官だったな
ともあれ、これはタレコミだ
マスコミの独自取材ではない

米軍基地の密約問題は、どこにどう垂れ込む?
YouTubeに流せば?
マスコミしか無いとかお前のその足りない頭での妄想だろうが

なんでそんなにマスコミ利権に必死なんだよ
精神病かお前?病院行けw
低能
359名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:08:43.04 ID:36cXLjAS0
ん・・・え? どういうこっちゃ、とても不思議。
日本の秘密保護法案のレベルの法律って欧米の殆どの国が持ってるけど
他の国には同じように懸念表明してるん?

秘密指定の範囲なんて日本の法案よりはるかに広いぜ?アメリカとか。
軍事機密はもとより政治機密にしたって日本の比じゃないぐらい機密指定が厳しい。

他の国に対して何も言ってないならば・・・中韓辺りが言わせてる?
360名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:08:57.29 ID:+kWAbsO20
マスコミマスコミってキチガイかよ
361名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:09:05.18 ID:Gjy1hNNR0
>>342
ネットでの個人的反論なら好きにすりゃいいさ
だだ人権擁護法案反対だった奴の意見しか俺なら聞かない
そういう事だ
362名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:09:07.38 ID:jtb5zGfp0
>>343
結局こういうアホなんだよねw
俺は政府の監視の目をかいくぐって政府の秘密を暴いてみせる、みたいな
頭のおかしい妄想に取りつかれた奴がこの法案を支持してる。
わかりやすいな、ありがとうw

>>349
問題はその機密かどうかを決めるのが誰かってこと。
総理大臣とかふざけたこと言ってるぞw
もし総理大臣が敵国に取り込まれたらどうなるんだろうな
363名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:09:14.16 ID:GfRQ0X3h0
>>350
アメリカが日本のことを中韓に売り渡さない限り、そんなことをした政権担当者はCIAあたりが始末するだろ。
364名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:09:45.43 ID:fUIt8G+k0
・・・
もし悪法なら、悪法を作った人たちは悪法により成敗される・・・
口先だけの?政府与野党や公務員とかにたいした秘密があるとも思われません・・
政府与野党や公務員とかの失政を秘密にするために使われる恐れが大いにありうる・・
とにかく、複雑怪奇な? 法律を整理整頓
分かりやすくし、これからも人治国家ではなく、
古来から先人たちが苦労して築こうとしてくれている法治国家を目指していこう!・・ 
安倍さんは支持していますが、TPPとかも秘密にするために急いでいるのではないのかとか考えてしまう・・・
官と民の一国二制度状態とかも法に則り粛々と是正していきましょう。
365名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:10:13.14 ID:FrqWwrFA0
国連はあれとあれが仕切ってるからなあ
366名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:10:38.84 ID:jivW+3xD0
■国連の現在の事務総長は、韓国人

■国連の現在の非常任理事国は、韓国

民主党が理事選挙で投票→「韓国が非常任理事国に当選!」(2012/10/19)


この記事のソースは毎日新聞

はい、反日連合さん乙w
 
  
367名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:10:55.31 ID:fJblfzmb0
なるほど世界大統領も秘密保護法案に反対ということか
これは絶対通さなあかんな
368名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:10:59.91 ID:iZ2tt4OA0
罰則あったら内部告発できない程度なら大した情報じゃないな
369名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:11:00.70 ID:7UKq3nTJ0
ID:fUIt8G+k0

日本語わからんのかバイトなのか大概にしろ
370名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:11:03.43 ID:QZddVJmiP
>>362
総理大臣が敵国に取り込まれたら、こんな法案無くてもヤバイだろ
371名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:11:20.06 ID:1pVDCKRp0
そもそも行政の汚職やら犯罪行為を告発した場合
行政側に落ち度があり
その汚職やらは当然機密に該当するわけも無い訳だから
告発した側が罰せられるってどういう考えなんだよ。
372名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:11:23.77 ID:+5bufCMiP
違法行為や当局の不正に関する機密情報を『良かれ』と思って公にした公務員は
法的制裁から守られなければならない


違法かどうかを判断するのは公務員ではなく裁判所です。
373名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:11:42.33 ID:v7qaV9/w0
>>362
情弱はマスコミ夢見すぎだ
通院してる精神病院で何新聞見てんの?
374名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:11:51.16 ID:jtb5zGfp0
>>363
お花畑だなww
アメリカは日本のお兄ちゃんじゃないぞ。
独立国家だ。
自分のところの国益のためにしか動かない、なぜならそれが国家だからだ。
アメリカは日本を守るなんて理論では決して動かんよ。
強大化する中国と手を組んだほうが国益にかなうとなったら
簡単に日本なんか切る。
いい悪いじゃなく、それが国際政治ってもんなんだよ
375名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:12:03.20 ID:AZRE/2oZ0
原文見た方が良いですよ
376名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:12:15.55 ID:Gjy1hNNR0
>>370
それこの法案関係なしにやばい話だろw
377名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:12:23.56 ID:s3owLyQZ0
>>362
えっ、お前は国が大変な時に何もしないつもりなの?
378名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:12:25.66 ID:HVpwKRaA0
>>352
「ゴミジャップ」というお前の言葉はお前がレイシストであることを証明しているが
在日と言っても何らレイシストにはならんぞ
379名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:12:48.13 ID:Rp12HNWt0
>>359
アメリカは何が秘密であるか明確で
いつから公開するかも明確

ジャップのは総理大臣か決めて
いつまでも非公開にできる
時の政府の恣意的な運用が可能
治安維持法並の悪法
「完全にコントロール!」されるわけだ、おまえらがな
380名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:13:12.97 ID:CIBEVbu2O
>>362
お前さんのいう「正義の記者」なんてのは、入社一年目の勘違いw
そんなものはいない。記者クラブでべったりしてるか、
政治的に故意に流した情報を載せている。
381名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:13:30.31 ID:fUIt8G+k0
だいたい海外からなんか情報もらおうとかするのは情けない・・・
口先だけの?政府与野党や公務員とかにたいした秘密があるとも思われません・・
政府与野党や公務員とかの失政を秘密にするために使われる恐れが大いにありうる・・
とにかく、複雑怪奇な? 法律を整理整頓
分かりやすくし、これからも人治国家ではなく、
古来から先人たちが苦労して築こうとしてくれている法治国家を目指していこう!・・ 
安倍さんは支持していますが、TPPとかも秘密にするために急いでいるのではないのかとか考えてしまう・・・
官と民の一国二制度状態とかも法に則り粛々と是正していきましょう。
382名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:13:43.36 ID:RReYATDCO
>>336
そりゃ民主党のことじゃないか
根拠条文無しで保安学校の教材を機密にしたてあげた
民主党のことじゃないか
機密保護法があった場合と無い場合とでどう違うってんだ?
383名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:13:59.56 ID:7YsUWXJm0
人権侵害事件に対する国連人権調査委員会の調査を拒否している
中国が皮肉な事に人権理事会メンバーなんだよね

ニューヨークに本部を置く人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」にも
今まで散々指摘されている

この人権団体の代表は「放火犯が消防活動に携わるようなものだ」と強い皮肉を言っている
384名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:14:05.29 ID:ejh0oTcX0
>>374
情弱はアメリカでは
JFKの殺人が機密情報になってて
2039年に公開されるってことは知ってんの?

精神病院で読んでる新聞に掲載されてなかったか?
385名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:14:18.69 ID:tC84QkD50
マスコミに「知る権利がー」とか言う資格あんの?
マスコミとか芸能界なんて闇だらけだろ
電通とか暴力団とか朝鮮とかとのつながりも早く透明にして公開しろよ
マスコミは国民の知る権利を侵害するな
386名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:14:29.21 ID:nmbWGCVo0
国連に真っ当公正なガバナンスを期待するのが間違いでそ?
朝鮮人が世界大統領やってるのだから、なおさらでないの??
387名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:14:38.01 ID:s3owLyQZ0
>>379
そもそも治安維持法って別に悪法じゃなくね?
388名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:14:53.05 ID:jtb5zGfp0
>>370
だからそれがばれなくなるんだよ。
「総理大臣が敵国に取り込まれてますよ」という
最悪にやばい状況を知る手段がなくなる。
こんなやばいことないだろ
389名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:15:03.12 ID:JHx86Nx70
国連ってもう時代遅れなんじゃね。非人道国家ばかりがのさばってるじゃねーか。
あたらしいの作ろうぜ。
390名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:15:06.89 ID:qJ7bvcFQ0
国連って公正中立な機関じゃねえし。独立国な唯々諾々と従わないよな。
常任理事国でも何言われても国益に反するなら、無視するだろ。
それでいいんだよ。
ビビってんじゃねえよ。
391名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:15:39.75 ID:36cXLjAS0
>>379
いやだから、今現在多党協議の修正案で
・第三者機関の設置
・機密公開までの時期の設定
・機密指定の項目(軍事・政治・外交等)
で詰めてんじゃん、これがしっかり決まればよくね?

何故か軍事機密を指定から外した民主党は協議からハブられぎみだが。
392名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:15:53.83 ID:Rp12HNWt0
>>387
そんなにネトウヨは中華人民共和国になりたいのか…
393名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:15:55.20 ID:9JV4fZfs0
ID:jtb5zGfp0
コイツはマスゴミの中の奴かw


こんなのが反対運動のデモをやッ!だからな
394名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:16:15.27 ID:qkgLm2HH0
>>388
情弱は、ウィキリークスが暴露情報掲載してて
それをアメリカ政府が取り締まったことは知ってんの?

精神病院で読んでる新聞に掲載されてなかったか?
395名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:16:35.70 ID:ftVRfpSu0
>>376
少なくとも3人、3年は危なかったよな
396名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:17:03.81 ID:s3owLyQZ0
>>392
治安維持法があった当時の日本はシナだったと思うの?
397名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:17:06.24 ID:uLwAm62k0
人権関係ないやろ
398名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:17:10.53 ID:b4BnWqtD0
パン君?
399名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:17:19.62 ID:1BRlK6820
売国工作員は手広くやってんなぁ
400名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:17:21.11 ID:Gjy1hNNR0
>>388
だから…
いまでも国家機密は存在してますよw
おわかり?
401名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:18:01.74 ID:tgux0qhE0
いくらもらったんだよ、アホ(笑)
402名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:18:02.71 ID:Rp12HNWt0
>>391
それが決まれば良いんだが
原法案は恐ろしすぎる
よくもまあこんな法律考えたなと思う
403名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:18:05.49 ID:fUIt8G+k0
>>384
>JFKの殺人が機密情報になってて
>2039年に公開されるってことは知ってんの?
知りません・・・ 教えていただけますか?
口先だけの?政府与野党や公務員とかにたいした秘密があるとも思われません・・
政府与野党や公務員とかの失政を秘密にするために使われる恐れが大いにありうる・・
古来から先人たちが苦労して築こうとしてくれている法治国家を目指していこう!・・ 
安倍さんは支持していますが、TPPとかも秘密にするために急いでいるのではないのかとか考えてしまう・・・
官と民の一国二制度状態とかも法に則り粛々と是正していきましょう。
404名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:18:06.56 ID:48/EhwaV0
また左翼が海外に焚き付けてるのかよ・・・。
やり方がいつも一緒だし、極めて悪質。
405名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:18:18.69 ID:jtb5zGfp0
>>384
??
ケネディ暗殺とアメリカのお兄ちゃんが日本を守ってくれるのと
いったいどんな関係があるんだよw
大丈夫か?
国益と国際政治の話になんでケネディ情報公開が入ってくるんだ?
混乱しすぎだよ、君は
406名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:18:27.86 ID:RReYATDCO
>>336
そりゃ民主党のことじゃないか
防衛機密30000件を廃棄したと称して特亜に流し続けた
民主党のことじゃないか
機密保護法があったのと無かったのでどう違うのか?
407名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:18:31.18 ID:qkgLm2HH0
>>388
そもそも情弱はアメリカ合衆国情報安全保障監督局って機関を知ってるの?

精神病院で読んでる新聞に掲載されてなかったか?

お前の敬愛する日本のマスコミはお前には何も教えてくれてないんだなwwww

>>403
っgr
408名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:18:53.84 ID:dPfvugwZO
日本に秘密を持たれたら列強が束になっても勝てんかも知れんからな。必死に妨害しようってか。群馬や栃木の山の中をくり貫いて核兵器なんか製造されたら嫌なんかな。地震なんかしょっちゅうだし多少放射線が漏れても原発事故のせいにされちまうもんな。
409名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:19:09.08 ID:ZQZfHBp20
ほんとに左翼って外から「権威」とか「証人」とかやたらと具体的な「証拠」を引っ張ってきて正当化したがるよな。
自分たちの主張が事実に基づかないかまたは議論に無理があることを自覚してんだろうな。
大江とか朝鮮売春ババアとか白髪三千丈なんてその最たる例。
410名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:19:16.83 ID:qHrKq0Ib0
>>394
「情弱」と「精神病院」というエサで釣りをするのはやめろ
なぜJFK暗殺の真相がウィキリークスにないのか
インテリジェンスに精通してるなら説明してみろ
411名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:19:20.21 ID:yczQBqcY0
.
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPPを阻止するためには 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/34
.
412名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:19:39.76 ID:GfRQ0X3h0
>>374
支那が民主化され、TPPに加盟でもしない限り不可能な話だな。
413名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:20:08.69 ID:EhXwMP5t0
外人に言わせりゃ効くと思ってるあたりがもうね
頭の中が古過ぎんだよ左翼は
414名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:20:28.17 ID:gkv9+Wxh0
如何にも仕事しているようなカムフラージュでこのような人権機関は成り立っている。
言うべき先はもっとある。
415名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:20:45.31 ID:qkgLm2HH0
>>405
ええええだって、情弱のお前が
アメリカではウォーター事件とかが暴露されてて
機密保持法がないからマスコミが活躍出来てるって言ってたんだぜ?w

お前本当に大丈夫?医者なんて言ってんの?
416名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:20:54.58 ID:ftVRfpSu0
ってか正義って思うなら罰を恐れず公開するのがジャーナリズムだろ。

公開における罰を恐れている時点で
そいつ自身に正義や公平性は無いってことだろ。
417名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:20:59.71 ID:fH9QtO3x0
国連の人権委員会は無視していいよ

人権弾圧国家が集まって作った委員会とバレてるからね
418名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:21:25.62 ID:RYKj7uMW0
国連人権委なんか伝統的に左翼コミンテルンの巣窟だからな

おまけに中国など世界屈指の人権蹂躙国が理事国を務めたりしてるw
419名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:21:32.34 ID:HfC3b5q90
今までろくすっぽマスコミは暴いてこなかったのに、
コレができたからといって何が変わると言うのか。
420名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:21:47.50 ID:jtb5zGfp0
>>406
民主党はまだこの法律がないから助かった。目があるからね。
でも、前の社会党政権とか民主党みたいなのが
米軍基地密約みたいなのを中韓とやったとしても
それを暴けないんだぜ。
恐ろしいとおもわん?
ていうか、これに賛成してるやつって、国のトップが敵国に取り込まれたり、
汚職や腐敗が進んだりしないと思ってるんだろうか?
だとしたらそれはお花畑だな
421名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:22:31.35 ID:WFhEDcNe0
>>391
まー、それはしっかり決めてほしいよな
口が軽い人多いみたいだから人選は大変だろうけど
422名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:22:41.19 ID:ZQZfHBp20
>>408
それいいね。
福島をに日本のロスアラモス研、サンディア研を設置するのはとても良いアイディアだ。
融解した燃料棒が見つかりませんでしたwといえば済むし
423名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:23:06.50 ID:+yvCNlUG0
国民すらよー知らん法案にやけに詳しいな。もうそれだけで胡散臭い(笑)
424名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:23:13.55 ID:qkgLm2HH0
>>420
まあなんだ、マスコミのほうが信用できると思っているお前こそお花畑だよw
425名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:23:29.08 ID:x5JJp7w50
ん、世界のどこに「良かれ」と思って情報漏洩した人を守る法律がある国があるんだ?
426名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:23:39.97 ID:fOwTcXYa0
>>1
意味不明、
国家機密を意図的に漏洩しても合法なんて
馬鹿なの?
それとも中華の手先かよ?
427名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:23:40.36 ID:EtbGB8GO0
>>1 >>13
問題はNHKや朝日新聞を初めとした
朝鮮勢力がこれを利用することだろう

日本人はバカで権威主義だから国連って言葉に弱い
428名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:23:56.01 ID:hVs5Eev/0
西山事件
機密文書を不正入手→文章番号を隠さず国会議員に流す→国会審議でそのまま使用→写真を取られて文章番号から流出元特定→祭り・炎上・逮捕

こんな奴が国家権力の犠牲者なんてコメディだわ。


メディアなんて、主観と願望で結論有りきの記事しか書かないんだから秘密保護法案は関係無いだろ。
429名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:24:23.20 ID:Gjy1hNNR0
>>420
民主政権を裁いたのは結局選挙じゃねーかよ…
もし自民が法の運用を誤ればまた選挙で裁かれるのは同じ事だ
430名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:24:35.29 ID:9JV4fZfs0
>>405
抽出 ID:jtb5zGfp0 (17回)

お前自分の発言を一通り読み返せ
431名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:24:46.33 ID:jtb5zGfp0
>>415
で、それが国益と国際政治、アメリカが日本を守ってくれるっていうのと
どういう関係があるんだ?
混乱しすぎだよ、君は。
そういうところに乗じてるんだろうなあ、この法律を通したい
真の目的を持った人は
432名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:25:01.29 ID:ZQZfHBp20
>>417
ほんと。
外務省はパン君にふざけた反日委員会を潰さないと金を出さんぞと脅しをかけるべきだよ。
433名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:25:37.60 ID:QZddVJmiP
>>420
何も助かって無いじゃん、機密情報ダダ漏れで漏らした人間にも罰則が無いから、こうゆう自体になったんだろ
434名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:25:39.11 ID:QEauJPYH0
国連はまず

国連軍性奴隷の謝罪を全世界に向けてしろよ
435名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:25:44.14 ID:36cXLjAS0
>>402
そこまで心配せんでもこの法案は、機密漏えいで逮捕者が出た場合
その事実と逮捕者の氏名は機密には当たらんので報道される。
無茶苦茶な運用始めたら次の選挙で絶対に壊滅するさ、その政府与党は。

欧米と同等レベルの機密法案は日本も持つべきよ。
もちろん貴方の懸念してる点については詰めないとだけどね。
世界の先進国と同じレベルの機密保持法を持つことに自体には
反対する理由が見当たらないのよねえ。

何で取り締まる法がなかったの? って話だからさ。
436名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:25:45.53 ID:qkgLm2HH0
アメリカでは機密文書も時間が経てば公開されるというルールがあるが
日本でもこれは作って欲しいな
情弱も米軍基地密約を知りたがっているようだし

これで解決w
437名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:25:48.93 ID:EhXwMP5t0
>>420
中韓との密約があったとしても
それを暴くマスコミなんか無いじゃん
前提からまずおかしい
438名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:25:55.40 ID:3zBuUW6V0
中国が理事国なんだよな
国内で反対しているのも、全員中国のスパイだし

あまりにも分かりやすい構図だw
439名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:26:23.27 ID:tsdUyDzN0
まず手前んとこの人権なんとかしろよ、ぐあ手マラ
440名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:26:30.48 ID:FatWmFYw0
機密情報を敵国に流す政権与党ってどんなん?
それより今まで情報管理がズサンだったのが問題になってる訳だが
ジャップとかネトウヨとか言ってる方は何か不都合なことあるのかね?
もちょっと言い方考えなさいよ
441名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:26:36.10 ID:RYKj7uMW0
日本にガタガタ文句言うぐらいなら、情報統制で国民の知る権利を
犯している中国など、世界中の独裁国家に対して非難声明を出せば
いいじゃないか?

国連人権委ってのは、逆に人権を抑圧する国の代表が集まって、
自国に泥がかからないようにコントロールをするのが目的の団体。

いかがわしいにも程がある!
442名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:26:40.83 ID:JBaGJfFM0
>ラ・ルー特別報告者

この無責任な大馬鹿に、国連人権委はちゃんと処罰を下して責任をとれ
443名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:27:50.96 ID:np2zTSbY0
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/05/0605j0304-00001.htm
国連人権委特別報告者 朝鮮学校(北朝鮮系)への差別的処遇根絶を 日本政府に勧告


http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/05/0605j0304-00001.htm
国連人権委特別報告者 朝鮮学校(北朝鮮系)への差別的処遇根絶を 日本政府に勧告


http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/05/0605j0304-00001.htm
国連人権委特別報告者 朝鮮学校(北朝鮮系)への差別的処遇根絶を 日本政府に勧告
444名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:28:27.67 ID:WFhEDcNe0
>>420
あのさこの法律なくても密約ってのは結ばれるってのはわかってる?
445名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:28:35.65 ID:/oJtUbM10
左翼売国奴にチョンに中国、

必死www
446名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:29:21.44 ID:GfRQ0X3h0
まあ、どうせスパイ狩りの役には立たず、役人どもがありとあらゆるものを機密指定する結果、
内閣にも情報は上げられず、部局間でも情報共有されず、蛸壺化した怠慢行政のもとで
国家が衰退するんだろ。
447名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:29:22.32 ID:DXmk7qd00
国連人権理<スパイ天国じゃなくなるだろ!?空気嫁
448名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:29:32.20 ID:8/vKaPwe0
国連人権理事会?
ダウト!>>98
中国の思惑で、独立機関による点検にスパイを紛れ込ませたいだけだろ。

「違法行為や当局の不正に関する機密情報を『良かれ』と思って公にした公務員は
法的制裁から守られなければならない」
中国や朝鮮のために良かれでもか。
ロシアのために全人類の自由のためを装った、アメリカの二重スパイ、ズデーデン?のように。
449名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:29:40.54 ID:M9SMtj7x0
>>444
わかってるわけねーだろ

アメリカにすら秘密保持法があることすら知らずに
ウォーターゲート事件を語ってたんだし・・・
彼、マジで精神病レベルだよ
450名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:29:44.80 ID:f/yui5rq0
裏で世界大統領が暗躍したんだよ、これ
451名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:30:01.83 ID:+kWAbsO20
そういえば占い師のおばちゃんに「貴方はラ・ムーの娘の分け御霊がついてるわ」って言われたわ
なんのこっちゃ分からんかったけど、今分かったわ
452名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:30:18.87 ID:L+RKGXNQ0
土人のアホウ!
中・アメ・露にまず言え!
内政干渉するな、
日本の分担金で国連存立できてるくせに。
453名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:30:49.97 ID:np2zTSbY0
【政治】中国「従軍慰安婦問題、日本は補償を」国連人権理で異例の批判★2
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1351754164/


【政治】中国「従軍慰安婦問題、日本は補償を」国連人権理で異例の批判★2
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1351754164/


【政治】中国「従軍慰安婦問題、日本は補償を」国連人権理で異例の批判★2
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1351754164/
454名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:30:55.28 ID:/0vdQAQrO
「人権」を口にする奴がみんな胡散臭く見えるようになった今日この頃
455名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:31:33.74 ID:wdFyAlwsO
日本には朝鮮韓国人スパイ、中国人スパイが大量にいるのに反対してるのは反日スパイだ
スパイ防止法すらないスパイ天国日本はいい加減、スパイ防止法を作らないと日本が消える
456名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:31:38.12 ID:1pVDCKRp0
仮に総理大臣が外患誘致をやっていて
それを暴くと逮捕されるって
常識で考えて有り得ないとは思わないのだろうか・・・
逮捕されるのはその総理大臣のほうだよ。
457名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:32:14.84 ID:M9SMtj7x0
>>452
まあアメリカは欧州でも盗聴器仕掛けたことがバレたばっかだし
本当に厚顔無恥だよなw
インドネシアでも電話盗聴が発覚して、この間アメリカの国旗焼かれてただろw

お前らのような奴がいるから必要なんだっつうのw
458名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:32:48.54 ID:8/vKaPwe0
売国でないリベラルを日本へ主張する人間がいたとして、今からできるのは修正を掛けて通すことだけ。

ここも共産と同じくらい海江田党首の主流派は反対で廃案ありきだが、出された修正案には注目すべき点がある。
三権分立と国民主権をもって文民統制を成り立たせる第三者機関の設置は、立法と司法側からの行政の秘密の監視である。
選挙ができる最高裁の裁判官に、特定秘密情報公開請求の妥当性審判と保護法違反での被告が知った秘密を知らした上での秘密の妥当性審判をさせるべき。
野党を含めた国会議員の委員会によって、秘密を扱う行政の長と官僚の人物の妥当性を判断させるべき。
459名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:33:54.78 ID:z6tUzo8S0
特定秘密保護法案に似たような法律はどこの国にもあるだろう、
なんで日本だけがこんなに騒がれるのかわからんね。
460名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:34:56.54 ID:M9SMtj7x0
>>459
ID:jtb5zGfp0 こういう変な精神病患者が多いからw
461名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:36:25.33 ID:/rOXZdIP0
毎日新聞なんて誰が読んでるの?
正直購読してる家みたことないんだけど
462名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:36:37.21 ID:a4hlFvq0i
国連拠出金を払うな。パン君等朝鮮が横領してるだろ。
国連も汚鮮されて腐ったな。
FIFAも汚鮮されて腐ったし、そのうち韓国が原因で世界大戦3が起きるんじゃね? 
463名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:37:01.89 ID:e82roKCD0
>>1
        lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
      lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
     llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllll
     llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
     lllllllllllllll          llllllllllllll
     llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
     Illlll,   / /)  (\\   lll
     丶,I /./● I  I ●\\ i'i      ━━┓┃┃
      I │ / / │ │ \__ゝ│ I        ┃   ━━━━━━━━
      ヽ I  ̄  /│  │ヽ    I/         ┃                ┃┃┃
       │   ノ (___))ル 。 ゚ ・ ゚                            ┛
       │   ゝ'゚      ≦ 三 ゚
        i  。≧       三 =
        \ - ァ ,       ≧ =
          ヽ ,≦ ` Vヾ  ヾ ≧
             。 ゚ / 。 ・イハ 、\、
464名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:37:17.01 ID:wNHHNW1R0
>>1
ブサヨ必死だなww
どうせ、プロ市民が金か女でたらしこんで言わせているだけだろうww
国連なんて日本の地方公務員よりも仕事をしないのだからなww
正直、普通に考えて日本国内の秘密ナンタラ法なんて関心を持つはずがないじゃないかww
その手が通用したのは昭和の間までだよww
465特別永住権の廃止:2013/11/23(土) 10:37:43.95 ID:rso/m6KL0
勝手に国連なんて使うな。
売国毎日新聞は消費税で廃刊になるさ。
466名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:39:00.03 ID:7YsUWXJm0
国連人権委員会が世界中の人権団体からどういう目で見られているか
どれだけ皮肉の目で見られているか、どれだけ構成国メンバーが人権団体に非難されているか
日本のマスメディアはその事の方を報道するべきなのに

中国などの人権侵害国当事者の偏った主張を受け売りして
こういうプロパガンダ記事を書くとは日本のメディアとして恥を知れと言いたいね

日本のメディアに人権を語る資格はない
467名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:39:31.42 ID:/iTLoI1H0
>>100
在日を追い出すこと
468名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:39:48.63 ID:h/Bo7XpT0
HENTAI毎日の記事じゃん
この頃は犯罪者の西山まで引っ張りだして聖人化させたり
反秘密保護法案の姿勢が露骨すぎるわ

今度はクラスター五味も聖人化させて登場させるんじゃね
469名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:39:54.62 ID:z6tUzo8S0
どうも日本が国益を保護するためにある程度の情報を守ったり統制するのを嫌う連中が
日本国内にもいるから厄介だな。
470名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:39:57.22 ID:KgQFLncJ0
米国側の公文書で明らかになっても日本側では存在しないことになっている沖縄密約みたいなのを特定秘密に指定されたら、
公開された公文書の内容を転載、引用しただけでしょっぴかれるようになるんだろうな
そういった情報を遮断するために政府にフィルタリングされて、自由に海外のウェブにアクセスできない中国みたいな国になりそうだ


日本政府にない福島第1事故の議事録、米国が保有 アメリカ情報公開法で公開
福島事故直後に、日本政府が作成していないと発表していた議事録を、米国政府が作成していたことが判明しました。
http://echo-news.net/japan/usnrc-disclosed-fukushima-criss-proceedings
471名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:40:26.61 ID:fUIt8G+k0
>スパイ
?
スパイとかこわいか〜?・・
別に悪いことしてなかったら ち〜っともこわくないんじゃないのかなぁ〜?・・
口先だけの?政府与野党や公務員とかにたいした秘密があるとも思われません・・
政府与野党や公務員とかの失政を秘密にするためにも使われる恐れが大いにありうる・・
古来から先人たちが苦労して築こうとしてくれている法治国家を目指していこう!・・ 
安倍さんは支持していますが、TPPとかも秘密にするためにも急いでいるのではないのかとか考えてしまう・・・
官と民の一国二制度状態とかも日本人なら法に則り粛々と是正していきましょう。
472名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:41:03.81 ID:4xR9Xja40
>>4
次はヘイト告げ口してやるニダ






マジで在日はスパイだわ
473名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:41:46.88 ID:eV5Tz1HC0
>>470
公開されてるのに秘密だと規定されると思うのか
本当に馬鹿なんだな
日本には裁判があるから心配しなくていいよ

とはいえ別にお前が日本を出て行くことを止めないけどな
474名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:41:59.73 ID:nWwan/GQ0
>>455
【政治】「特定秘密保護法案」に不自然な“穴”。外国人スパイには罰則なし?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384583667/

外国人スパイにとって有利に働く法案なんで
反対してください
475名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:42:02.00 ID:IHaGjLnN0
ちょっと前にこの特別報告者とやらがゴキチョンのヒトモドキだってバレてなかったか?
476名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:43:14.92 ID:QZddVJmiP
現状が機密情報ダダ漏れで危険な状態なのに馬鹿サヨは悪用された時の心配をしてるという
477名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:43:20.39 ID:1r1aALiV0
国連人権理はシナに何も表明しないことで胡散臭さに定評があるところ

いい加減にしろ 内政干渉だ
478名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:43:20.77 ID:fcN26uT50
日本のスパイ防止法を長年阻んできたのは共産圏やサヨクじゃないって
ことぐらいは今時の2chのヒヨっ子でも分かることだろう
479名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:43:54.57 ID:z6tUzo8S0
日本政府はスパイをどんどん摘発して厳しい処罰を加えるべきだろう。
480名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:44:55.67 ID:36cXLjAS0
>>470
この基地密約もさ、民主党が公開した時に反響があったかというと
国民の皆さんは「へー?」だったわけですよ。

事件の内容自体は 沖縄の日本への返還をスムーズに進めるために
地権者への原状回復費用を日本政府がアメリカの肩代わりしたって話だからさ。
別に政府の悪行を隠ぺいしたという類の話ではないんだ、沖縄返還を優先したってだけで。

何が問題かというとその情報流出経路を巡って西山事件が起っちゃったからなんだよね。
情報を流出させたら、何でもかんでも逮捕されるんではないか?という話。
でも御心配なく、公序良俗に反する犯罪の構成要件に該当する密約が結ばれた場合
それは特定秘密保持法よりも内部告発が優先されて、告発者の身分は保障される。

政府が犯罪行為をしてそれを機密指定にしたところで、法を盾にして隠せないってことね。
481名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:45:09.80 ID:s3owLyQZ0
>>474
有利には働きません
国が特定秘密に指定しない情報を得るのには罰則が無いってだけ

それはスパイ防止法つくって取り締まればいいじゃん
482名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:45:17.82 ID:qHrKq0Ib0
国連人権理(国際連合人権理事会)ってあんまりきかないけど国連の補助機関なんだな
優先順位からすると主要機関の国連安保理(国際連合安全保障理事会)のほうが上なんだから
「懸念」(疑問に思うこと)を表明したぐらいで目くじらたてなくてよかろう
もし国家のインテリジェンスを日本並みに落とそうと提案したら世界中が反対するはずだし
アホの朝鮮はともかく、支那はブーメランになるようなことはできないだろう
483名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:45:43.01 ID:jivW+3xD0
>>13
>たまたま国連人権理事会に選ばれた、常識を知らないグアテマラ人をそそのかして報告させただけだろ。
>当たり前だが、人権委員会の勧告ですらない。


つまり、秘密保護法に反対している韓国・中国の策動

それを国連の権威を利用して
反日工作に利用している朝鮮毎日新聞はじめ、反日マスゴミ

もはやテロ指定すべき存在
  
484名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:45:55.97 ID:nWwan/GQ0
>>473 普通に考えてそうするつもりだろこの法案

【政治】TPP「特定秘密指定も」 内閣府副大臣 政府見解を修正
1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/11/02(土) 16:57:31.58 ID:???0★TPP「特定秘密指定も」 内閣府副大臣 政府見解を修正
2013年11月2日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013110202000158.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/images/PK2013110202100056_size0.jpg
485名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:45:58.48 ID:I8UDMwMS0
確かに情報統制している中国、洗脳妄想の韓国の方が問題だな。
日本の問題は情報操作するマスコミやスパイが横行してるから
仕方のない部分がある。それが無ければ、この法案は破棄したい。
でも国連は韓国人が事務総長になってから、よりダメになったね。
486名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:45:59.12 ID:L+RKGXNQ0
>>462
国連を評価すべき。
日本のために何をしてるのか?
成果ない場合は、当然 拠出金も削減。

日本政府、しっかりしろよ。
487 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/11/23(土) 10:46:17.90 ID:EwjpM/kE0
中国と韓国はテロリスト安重根を抗日の義士としてたたえるテロ支援国家です
9条だけを拝んでいても、中国が常任理事国、朝鮮人が事務総長の国連をは動きません
現に9条があっても尖閣領海に中国公船が侵入、竹島は韓国軍の侵攻を受けています
日本人と倫理観が全く異なる漢族、朝鮮族、およびそれらの帰化人を追い出す時です

外務省動画チャンネル.領土保全に関する動画
Ministry of Foreign Affairs of Japan /Japanese Territory
https://www.youtube.com/playlist?list=PLz2FHGxPcAlhlobcx-uY95TgNJKJ3zJmR
488名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:46:33.76 ID:xRRGBeSh0
>>474
まあ国外から盗聴されたらな
それは国内法では裁けんよ
違法アップロードサイトのサーバーの問題と一緒
489名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:46:51.07 ID:np2zTSbY0
>>483
朝鮮学校問題でも「武者小路公秀」が国連関係者に変なことを吹き込んだのだろう。
武者小路氏は北朝鮮の政治根本思想の「主体(チュチェ)思想」を称える「チュチェ思想国際研究所」理事。

国連人権委員会特別報告者のドゥドゥディエン氏を日本に招いたのも武者小路氏。
その結果、ドゥドゥディエン氏は、日本では被差別部落や在日韓国・朝鮮人などに対し深刻な差別があり、政府は対応措置を講じる必要があるとの報告書をまとめ、その結果がこれだ。

http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/05/0605j0304-00001.htm
国連人権委特別報告者 朝鮮学校(北朝鮮系)への差別的処遇根絶を 日本政府に勧告
490名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:46:52.65 ID:z6tUzo8S0
情報をしっかりと守るということは日本の国益だけでなく同盟国の信頼をも強固にする。
491名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:47:07.59 ID:LScdYH190
なんか怖くなってきた
早く法案通してくれ
492名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:47:18.52 ID:6kkSb4H50
「無念なり11月15日!防諜法、スパイ防止法があれば!」
http://www.n-shingo.com/cgibin/msgboard/msgboard.cgi?page=912
493名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:48:17.11 ID:ysFzQFKRP
人権理事会?ああ犯罪者にも人権ありますもんね
494名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:48:21.83 ID:KgQFLncJ0
>>473
米国で先に公開されても日本では特定秘密指定が解除されていない状態というのは十分起こりうるんだが
裁判があるから心配しなくていいって?公開された内容を転載、引用しただけで逮捕されるのは嫌だよ
裁判で争わなくちゃならなくなったら仕事を続けるのにも支障をきたすしね
495名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:48:22.48 ID:8wST98nJ0
「スパイしにくくなって困るアルね」
「国連に代弁させて釘をさしてもらおうニダ」
496名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:48:35.15 ID:8/vKaPwe0
憲法96条緩和や、首相公選制あるいは閣僚信任制なりで、国民による選挙を増やして文民統制を強めればどちらの支配も緩和できる。
憲法や行政が選挙を経ない公務員や官僚に握られている現状が、国家の主権者を国民から彼らに移譲するかのような父性主義に繋がっている。

秘密を指定する行政の長すなわち大臣を、参院選と同時に最高裁裁判官のように不信任投票で選挙できるといい。
それなら三権分立と国民主権を維持した、秘密行政への国民の切り札となるはずだ。

自民は民主の修正案に部分的譲歩し、それで民主の議員が賛成に回らなければ、諸野党との議論は尽くされたとして成立させるべき。
497名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:48:54.88 ID:nWwan/GQ0
>>481
有利に働くだろ賄賂一つで簡単にスパイの味方

特定秘密保護法案も

政治家の外国企業や外国人から賄賂がもらえる←コイツがスパイ

官僚の外国大企業にも天下りで役員になれる←コイツがスパイ

それでいて

国家の秘密を暴く正義の公務員には処罰とか

これスパイのための法案だろ

国民バカにしすぎ
498名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:49:24.88 ID:artpgK7V0
関係ねえ
499名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:49:27.23 ID:xRRGBeSh0
>>484
それのどこが公開された情報を秘密だと規定することの根拠になってるんだ
批判が無理やり過ぎて滑稽というよりも面倒くさい
本気で思っているのなら精神病院をお勧めする

>>494
だから日本には裁判もあるというに
お前は起訴されたら有罪だと思い込んでいるようだが
不安なのも無知がその根拠では正直、相手にするのが面倒くさい
500名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:50:11.18 ID:z6tUzo8S0
本当の意味で守られなければならない人権が守られた例が少なすぎるからな。
501名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:50:33.56 ID:s3owLyQZ0
>>497
何言ってるの?
502名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:50:37.60 ID:kE2VJYAqi
元は各国に既にある政府内機密文書等の持ち出しを禁止するもの


岡崎トミ子のようなスパイを死刑にする法案にすぎない。


どこの国でもしている。国連は勿論無視しないといけない。


どこの国でも防衛のためにしているからな。
503名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:52:00.50 ID:IpJDZ9P/0
うん国連
504名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:52:42.28 ID:8/vKaPwe0
何が秘密か分かったら秘密保護じゃなくなるんだから。
秘密を審査させる第三者機関にスパイが混じれば意味が無い。
やらせるなら最高裁裁判官くらいだろ、それも捕まった被告に関する秘密に限って。

「違法行為や当局の不正に関する機密情報を『良かれ』と思って公にした公務員は
法的制裁から守られなければならない」
尖閣の情報流出は日本のためだから情状酌量の余地が大きいが、やはり犯罪だから公務員を辞めて刑には服すべきだ。
特アのために良かれは裏切りな背信行為だから情状の余地無し、毎日新聞もNHKもな。
505名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:52:54.28 ID:SCQRsWmL0
>>474
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g18505009.htm
> 第二十六条 第二十二条の罪は、日本国外において同条の罪を犯した者にも適用する。

このように息するように嘘をつくのがクズキムチの仕事です。
506名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:53:14.64 ID:niX99nAr0
何だこれ。国連常任理事国の中共に懸念を示すのが先だろが。
507名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:54:19.26 ID:L+RKGXNQ0
国連?
中韓代理店だろ。
508名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:54:31.66 ID:z6tUzo8S0
まぁ、唯一の懸念といえば将来的に民主のような政党が政権の座に就くことだな。
509名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:54:36.55 ID:nWwan/GQ0
>>499
公開されていても一般人に知らせようとしているわけではないだろ
頑張って検索しなきゃわからんのに
国民が期待するスパイ防止法ではないんだよ
明らかにおかしいから

国際勝共連合
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8B%9D%E5%85%B1%E9%80%A3%E5%90%88

国家秘密に係るスパイ行為等の防止に関する法律案
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E7%A7%98%E5%AF%86%E3%81%AB%E4%BF%82%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E8%A1%8C%E7%82%BA%E7%AD%89%E3%81%AE%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B%E6%A1%88

↓なんなんだこれは?安倍はかなりヤバイ
日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに
日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定の実施に伴う刑事特別法、軍事情報包括保護協定、
日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法
(アメリカまたは日本の安全を害すべき用途に供する目的を持つまたは不当な方法で在日米軍関連の情報を収集することを処罰)
510名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:55:00.99 ID:FatWmFYw0
言い方変えると今までは
国家の秘密を暴く=機密情報を敵国に渡す
でしたからね
511名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:55:09.54 ID:KxWeKaZc0
>>1

Wikipediaより。

1960年から36年間続いた内戦によって25万人が犠牲になったグアテマラでは、
一般の犯罪や暴力団による殺人で、2008年には6,232人が死亡している。
また、誘拐では400人以上が誘拐された。2011年には毎日平均14人が殺害され、
犯罪を犯しても98%の犯人は処罰されないとされた。

グアテマラの抱える最大の問題は、治安問題、麻薬密輸、司法権の機能不全、
政府の無策、腐敗、社会的不平等、人権侵害である。
治安問題は、コロン政権になっても全く無策であり、
毎日、テレビ・ニュースで殺人事件が報道されている。

人権面では、政治犯はいないが、未だに地方都市ではリンチが行われているほか、
婦女子に対する暴力が多く、また裁判を受ける権利も保証されておらず、
人権侵害は著しく、人権意識が希薄である。
512名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:55:28.06 ID:SQue+2yV0
日本ほど甘かった国も無いはずだが
それを世界水準に引き上げる事が問題なら、
当然世界中にも同じ事言ってるんだろうな
513名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:55:49.16 ID:pn/Yb80t0
秘密を作るから秘密保護しなきゃならなくなるんだろ
秘密にしなきゃこんな法案いらないぞ
全部おおやけにすれば良いだけだ どこか間違ってる?
514名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:55:52.64 ID:gUlgqgeR0
>>505
いやいや、そういうことではなく
国内法だから外人は罪には問えないということ

外人が国内で法を犯した場合に裁けるが、
外人が国外から法を犯した場合は裁けない

具体的に言えば、農水省にサイバー攻撃してデータを盗んだあの韓国IPはこの法では裁けない
515名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:56:11.75 ID:jivW+3xD0
■国連の現在の事務総長、韓国人

■人権理事会の勧告でもない、グアテマラ人の独り言w

>>1のソース 毎日新聞「国連様から懸念がー」


はい、反日組織の秘密保護法ツブシ来ましたw
 
 
ちなみに。現在の非常任理事国、韓国

民主党が理事選挙で投票→「韓国が非常任理事国に当選!」(2012/10/19)
 
  
516名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:56:36.60 ID:NyvICE5L0
日本って国は、いじめやすいからな
金をくれてやって、いじめられて
本当に馬鹿な民族だ、
いじめられっこ日本人
ふぬけ民族日本人
517名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:56:42.85 ID:4s00ltAq0
外国に言われたから法案を審議するというのが
おだてられた豚みたいでおかしいんだよ
この法案の出自や必要性を自らの言葉で説明できる政治家はいるのか?
518名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:57:20.22 ID:OS+1FmPU0
今の国連は腐り切ってる トップが朝鮮人
人権理事国にもロシア、キューバ、中国が選ばれる状態
519名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:57:29.43 ID:KgQFLncJ0
>>499
たとえ無罪になっても、逮捕されて裁判で争うだけで多くの物を犠牲にしなきゃならん
そんな状況が起こりやすくなる法律は嫌だね
520名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:57:50.54 ID:36cXLjAS0
>>512
全く言ってないっぽいねぇ、だから聞く耳持たなくていいと思う。
ところで自分のログ追ってたら>>50とID被ってる事に気付いた。(´・ω・`)
521名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:57:53.03 ID:gkvXDr+J0
522名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:58:39.63 ID:tC84QkD50
日比谷公園に動員された市民団体()

・グリーンピースジャパン
・アムネスティ日本
・NPO法人 情報公開クリアリングハウス
・日本国民救援会
・治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟
・新日本婦人の会
・盗聴法に反対する市民連絡会
・日本平和委員会
・プロジェクト99%
・フォーラム平和・人権・環境
・国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ
・横浜事件を語り、伝える会
・日本消費者連盟
・文化団体連絡会議
・「平和への結集」をめざす市民の風
・長崎の被爆者5団体
・秘密保全法に反対する愛知の会
・STOP!国家秘密法 広島ネットワーク
・福島老朽原発を考える会
・脱原発かわさき市民
・ふじさわ・九条の会
・レイバーネット
他多数
523名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:59:16.93 ID:T5Md08fK0
毎日は懸念内容のように伝えてるけど
これむしろ現在の法案を後押ししてるような
524名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:59:18.37 ID:L+RKGXNQ0
クズ国連
無能国連
おバカ国連
中韓隷属国連
525名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:59:27.98 ID:aCXW6LIp0
>>519
だから日本から出て行くことは誰も止めないって

ただ、公開文書を掲載したことが罪になるといいうことは
日本の司法では有り得ないというだけのこと
そして起訴されたらなんでも有罪になると思っているような奴は
精神病院へ行けと言っているだけさ

嫌なら海外移住すればいい。それは誰も止めないって。ただ他の国にも同じような法はあるけどなw
526名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:59:34.20 ID:bO0tSEvI0
世論も廃案以外の選択肢がない状況だよ
527名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:59:38.05 ID:r1HNyFcKP
他国と比べて特にどうということもないのにな
誰が工作してこんなん言わせたんだろう
528名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:59:39.55 ID:P5RK+geiO
>>506
国連の人権委員ってのは独裁者のサロンと言われる腐敗組織
誰も相手にしていない
人権擁護法案の時は、それを後押しもした
完全に特ア側
安倍も熟知している
要はガン無視でいい(笑)
529名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:00:04.79 ID:aBI1Hzms0
もう民主主義国家とは呼べないな
情報公開せずに何を基準に投票すればいいのか
中国や北朝鮮以下の国へまっしぐら
530名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:00:48.83 ID:NyvICE5L0
【マスコミ】毎日新聞がサンパウロ支局開設 初の支局長に韓国籍の朴鐘珠さん

1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/11/01(金) 22:49:45.02 ID:???0

毎日新聞(本社・東京)のサンパウロ支局が10月
聖市ジャルジン・パウリスタ区に開設され
初の支局長として朴鐘珠記者(38)が赴任した。
W杯やリオ五輪等で伯国に注目が集まることを受け、当地開設に至ったという。
在日韓国系二世の父、三世の母を持ち、韓国籍。慶應義塾大学を卒業後
米ミズーリ、 ボストン両大学で5年間を過ごし、2004年に入社した。
佐賀、福岡で支局勤務を経て、10年から本社外信部に配属された

29日に来社した朴記者は
「諸外国に比べ閉鎖的とも言える社会に生きる日本の読者に、
国家の在り方を考えるヒントを提示出来れば」と抱負を語り
日系社会への関心も示した。

http://www.nikkeyshimbun.com.br/2013/131101-72colonia.html
写真=来社した朴記者
http://www.nikkeyshimbun.com.br/2013/2013/image/131101-mainichi-sakai.JPG

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が天皇皇后を佐賀に呼ぶなと知事にかみつく動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2152566
531名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:00:50.26 ID:7IZP7nMl0
支那ロシア北チョンには懸念表明しないのか?
体制批判も命がけの国だよ

そんな国が大好きな日本のバカサヨがこの法案に反対って
バカにも程がある
日本では体制批判がメシのたねか?
532名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:00:54.97 ID:7YsUWXJm0
>>514
犯罪協定を結んで国際手配して相手国に捜査協力してもらうならまだしも
通常の犯罪でも同じ事でしょ

あと、外国にいる犯罪者の日本の警察の逮捕権とか具体的に説明してくれないか
外国に住んでいる外国人を日本の警察が勝手に踏み込んで捜査とか逮捕とか出来るのかい
533名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:01:17.58 ID:s3owLyQZ0
>>529
人見て話聞いて判断すれば?
534名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:01:19.22 ID:a+cMxJIC0
スパイ防止法なんかもそうだけど、こういう法律が既にある国って、かなりあるんじゃね?
そういう国に対してはスルーなのか?
535名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:01:26.49 ID:NFw1ykvI0
都合の良い部分だけを抜き出してるんだろうけど、それでも特にこれといって「懸念表明」にはなってないような
536名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:02:07.00 ID:BuTSbVzH0
朝日とか毎日がわざわざ「日本では秘密保護法案が可決されそうだがこのことについてどう思うか」って聞いて回ってるんだろうな
537名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:02:16.70 ID:im3pQkm80
UNは存在価値無し。
日本は脱退を!
金の無駄遣いだ。
538名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:02:39.92 ID:P5RK+geiO
>>529
なら民主主義国家は世界の何処にも存在しないなあ
バカが
お前程度の足りないオツムで工作など100万年早いわ(笑)
539名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:02:50.68 ID:bqELcz790
>>532
そうだよ

そのスレに少しいたから状況は知ってんだよ
それは、外人が外国からスパイする場合のみ罪に問えないというだけの内容だ

下は意味が分からん。もう少し具体的に質問してくれ
540名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:03:00.33 ID:ve1JCX2F0
>「違法行為や当局の不正に関する機密情報を『良かれ』と思って公にした公務員は
>法的制裁から守られなければならない」
外人の人権サヨクの頭のおかしさは昔から筋金入りだなw
0年も共産体制を続けた国が多かっただけはある

>国連人権高等弁務官事務所(本部スイス・ジュネーブ)
シーシェパードとかグリーンピースとかと同類だろ、毎回毎回こいつらはw
541名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:04:06.16 ID:jivW+3xD0
>>529
民主党は酷かったですねw

【民主党】原子力災害対策本部の議事録を全く残さず
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1133.html 

【政治】民主党政権では3万件の防衛秘密を廃棄していた ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384964051/-100


自民党は、秘密保護法で誰の責任で何の目的で秘密指定されたか公式文書で残します
  
 
542名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:04:14.53 ID:IpJDZ9P/0
もういいから国連にミサイル撃ちこんどけ
世界中で大喜びだ
543名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:06:04.98 ID:yqeXEodu0
今の世界大統領は韓国側からすれば歴代で一番優秀だと思うよ
544名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:06:05.53 ID:vRarJLZF0
>>13
告げ口、チクリはあの人が得意。韓国の女大統領!
545名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:06:13.40 ID:P5RK+geiO
今回だけじゃなく、国連人権委員会ってのは常に特ア側でアレコレ言ってきている
勿論安倍は、ずっとガン無視(笑)
546名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:06:35.37 ID:f/+LgfEK0
>>541
責任者と目的が明確なら乱用の危険は少ないな
人権侵害救済法の方がよっぽど危険
547名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:06:36.46 ID:e2fmPtjl0
国連まで利用しちゃってwwwwよっぽど都合が悪いんだろうなwwww
秘密保護法案、ますます支持しますwwwww
548名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:06:57.10 ID:7YsUWXJm0
>>539
仮に法律で外国人が外国から法を犯した場合
>>514はそいつを直接裁く法律を作れと言ってるように受け取れるのだが
そんな法律を作ったとしても日本の警察が他国の警察を無視して逮捕拘束出来るのかって意味さ

国際的な捜査協力を飛び越えて日本国内の法規で行う越権行為になるだろって事
549名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:07:09.55 ID:a2nzERir0
ネトウヨみんなで日本国旗もってジュネーブの国連本部に抗議デモしにいけよ

きっと外人もドン引き…じゃなかった偉大なる大和魂にびっくりして畏怖するだろう

期待してるぞ
550名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:07:31.33 ID:KgQFLncJ0
>>525
米国で先に公開されても日本では特定秘密指定が解除されていない状態というのは十分起こりうる
特定秘密法は日本の国内法
日本の司法は日本の国内法に基づいて行われる
起訴されたらなんでも有罪になると思っていると勝手に決めつけないと反論できない馬鹿は黙ってろ
551名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:07:39.30 ID:lfnHAlhh0
機密漏らしたら罰するってだけだろ
アメリカと中国に先に言えよ
552名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:07:45.76 ID:jNAX3dBY0
>>1
「韓国や中国に関する機密情報を『良かれ』と思って公にした公務員は
法的制裁から守られなければならない」わけか。

ザル法すぎるわ
553名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:07:45.68 ID:xBWgjwah0
さすが世界大統領の国連だなw
キムチ漬けw
554名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:08:06.25 ID:aBI1Hzms0
>>541
公開される頃にはすべて終わっているんだよ
責任を取るべき人間も死に絶えているだろうね
国の命運を左右する決定を誰も責任取らずに
政府に任せるなんて信じられんわ
日本という国を国民には内緒で中国の省として併合してもらい
60年後に情報を公開とか言うこともありうるんだよ
555名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:08:18.24 ID:LiUK8cyN0
はよ可決してくれ
556名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:08:37.74 ID:ZAvl+9XvO
>>542
日本を叩く大義名分が出来るから駄目

しかし本当に形骸化してんな国連
557名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:09:02.56 ID:f/+LgfEK0
極左と在日必死になっているのを
逆に考えると今まで相当、日本の秘密を手に入れて利用していたんだろうな
558名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:09:08.67 ID:nWwan/GQ0
>>505
読んだけど外国人にも可能なのか?
日米地位協定はどおなのか?
559名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:09:12.92 ID:s3owLyQZ0
>>539
中国の警察が勝手に日本で捜査して日本国内にいる日本人を逮捕して中国に連行してもいいと思うの?
560名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:09:48.50 ID:Wtc5kKUR0
韓国の工作活動はすごいなww
そりゃ今まで日本人の大半は騙されるわww


だがもう無駄だぜ!
561名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:09:49.74 ID:ElpUe+Bf0
>>548
よく意味がわからないんだが

例えば、アメリカ人がアメリカから2ちゃんに
国会に○○を仕掛けたと言った犯罪予告をしたとしても
日本の警察はこれを逮捕できない。それはアメリカの法律で裁かねばならん

秘密保持法も同じで、アメリカ人がアメリカから政府に不正アクセスしたとしても
この法律では裁けない。それはアメリカの法律で裁くことになる
その場合、日本は連邦裁判所に訴状を持っていく形だ
562名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:09:56.20 ID:gy6cTgqY0
毎日新聞は、反対するなら、自分たちの言葉で、反対すべき。
それが、新聞社というもの。
563名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:09:56.42 ID:ThGmgQmE0
>>1
うっせーなパン野郎
564名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:10:14.35 ID:fm0S0dIt0
>>554
なに言ってんだお前?
565名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:10:30.62 ID:jivW+3xD0
>>530
完全に朝鮮人新聞ですね、毎日新聞は^^


【毎日記者】 「テレビ・新聞には朝鮮学校卒業者が沢山いるんですよ」
http://kome911.blogspot.jp/2012_03_01_archive.html

昔、自白してたけど
まさにその通りだったなw
 
566名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:10:46.72 ID:a2nzERir0
>>549
国連本部はジュネーブじゃなくてニューヨークだろ
ブサヨの頭は何十年前から停止状態だな
567名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:10:58.81 ID:UFg/4gYLI
アンフェアな国連
なんだレベル低い
568名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:11:31.65 ID:XaSzIeJi0
もう手段選ばないんだな・・一般の都民やら県民やら、まったく意に関してないのに、財界も庶民も
569名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:11:36.95 ID:P5RK+geiO
よくわからないヤツは 国連人権委員会 独裁者のサロン で検索
全く相手にしなくていいお粗末な組織だとわかるから(笑)
570名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:11:39.35 ID:f/+LgfEK0
国連は元々、民主的な組織じゃなくて
戦勝国グラブとして発足していると
池上彰が言ってたな
571「ガスライティング」で検索を!:2013/11/23(土) 11:11:58.37 ID:WMlyl7DO0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
572名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:11:58.57 ID:YM1S/5jb0
先に、中国の人権問題に懸念を表明してくれたら考えてやるよ。
卑怯者。中国の犬w
573名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:12:42.16 ID:qHrKq0Ib0
世界レベルの視点で俯瞰してみれば
日本を含め欧米の先進国に対してはなんら懸念がなく
発展途上国に対して厳しいだけでは公平・公正とはいえんだろう
いうだけのルーティンワークを毎日新聞が大げさに報じてるだけじゃないのかね
そもそも「懸念」されてない国ってあるのか?
574名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:12:50.39 ID:WrxaRrvc0
自民党には国民の思想弾圧をした特高警察の孫がいることをお忘れなく






この法案が成立したら、日本政府による言論弾圧が秘密裏に行われるようになる
575名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:13:09.05 ID:Q609/QU60
外国からしたら
そりゃ当然秘密保護法なんて無い方がいいよ
民主党みたいに外国のゴミ箱向かって
秘密を破棄してくれる政党が
また現れてくれるかもしれないし
576名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:13:28.71 ID:9eGpO8qA0
>>570
そして何故か戦後に出来た支那が常任理事国としている矛盾
そういうところまでは池上某は突っ込まない
577名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:13:32.10 ID:7UKq3nTJ0
罪状と範囲が広がると協力者が減る
麻薬の密輸とか密売と似てるな
知る権利だけに焦点を当てて国防上の必要性をまったく論議しないやつはカス
578名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:13:48.52 ID:kfWuFZ4q0
19日の衆議院の安全委員会を衆議院TVで見ると、
維新とかの質問で、「戦後も政権与党、中央省庁、大手マスコミに
他国からコードネームで呼ばれるスパイがいるのは厳然たる事実」
と指摘があったりする。
マンガの世界じゃないんだよね。

この法案は、他国のスパイに甘すぎるってかんじの関連質問だったかな。
579名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:13:53.61 ID:gM6B2BlT0
ネトウヨ国連は左翼
ネトウヨ国連は左翼
ネトウヨ国連は左翼
ネトウヨ国連は左翼
ネトウヨ国連は左翼
ネトウヨ国連は左翼
ネトウヨ国連は左翼
ネトウヨ国連は左翼
ネトウヨ国連は左翼
ネトウヨ国連は左翼
580名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:14:16.94 ID:6kkSb4H50
「無念なり11月15日!防諜法、スパイ防止法があれば!」
http://www.n-shingo.com/cgibin/msgboard/msgboard.cgi?page=912
581名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:14:17.50 ID:YM1S/5jb0
国連がオーソライズした意見じゃない。
一小国の参加者が勝手に言ってるだけ。
何の意味も無いもので印象操作をする毎日新聞ww
582名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:14:19.51 ID:KgQFLncJ0
>>552
「不正に関する」を「韓国や中国に関する」に勝手に置き換えてケチつける馬鹿は黙ってろ
583名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:14:40.14 ID:mJDrh7/z0
内政干渉
584名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:14:46.20 ID:nWwan/GQ0
>>565
この秘密保護法案通そうとしているのも南朝鮮の統一教会

国際勝共連合
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8B%9D%E5%85%B1%E9%80%A3%E5%90%88

国家秘密に係るスパイ行為等の防止に関する法律案
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E7%A7%98%E5%AF%86%E3%81%AB%E4%BF%82%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E8%A1%8C%E7%82%BA%E7%AD%89%E3%81%AE%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B%E6%A1%88

↓なんなんだこれは?安倍はかなりヤバイ
日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに
日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定の実施に伴う刑事特別法、軍事情報包括保護協定、
日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法
(アメリカまたは日本の安全を害すべき用途に供する目的を持つまたは不当な方法で在日米軍関連の情報を収集することを処罰)
585名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:15:26.77 ID:aBI1Hzms0
売国政府が国民に秘密で何をしでかすかわからんのに呑気だな
こっそり韓国を再併合しても文句言うなよ
586名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:15:30.32 ID:Tnqf/r/z0
どうしてネガティブな方向に考えるんだろうな
結局反対したいだけなんじゃないのか
587名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:15:38.39 ID:9eGpO8qA0
>>574
釣られてやろう
教科書通りのコミンテルンの発言乙
588名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:16:09.50 ID:FD+MmzV30
>>570
まあマジに経済規模や関係無視して一国一票で
独立して意思表示しても混乱しそーだし
ましてや人口に応じて票あったらどえらいことになるだろけど(;^ω^)
589名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:16:14.44 ID:ngZTP/Uh0
朝鮮人の秘密はヘイトスピーチ禁止法で守るニダ byアホサヨマスゴミ
590名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:16:19.85 ID:d5pwjmJ50
>>584
印象操作しか出来ない時点で、お前の意見は聴くに値しないのだ
URLが長すぎて邪魔にしかなっていないことにそろそろ気づけ
591名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:16:33.95 ID:mq4Chw7Q0
:可愛い奥様:2013/11/22(金) 22:08:01.54 ID:p/tJ3k0f0
【埼玉】戸田市のマンションで韓国籍の元暴力団幹部死亡 
殺人で捜査本部を設置

警察が駆けつけると、この部屋に住む元暴力団幹部で韓国籍・朴光好さん(66)が
死亡しているのが見つかり、部屋には消火器の消火剤がまかれていたという。
http://www.news24.jp/articles/2013/11/22/07240791.html

日テレでは、はっきり「暴力団」と言ったのに
NHKは、「暴力団」のところだけカット

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385120531/l50

51 :名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:02:20.92 ID:+FTwOYf30
さっきNHKの首都圏ニュース845でやってたが
元暴力団なんてひとことも触れてなかったぞw

さすがNHK
こんなのが「知る権利」がどうのこうの言って
秘密保護法案に反対してるんだから
笑っちゃうよ

>>51
見た
NHK首都圏ニュース

まるで、
「無実の韓国籍の朴さんが何ものかに殺された」
みたいなニュース報道
592名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:16:43.61 ID:qHrKq0Ib0
>>583
「制裁」だった内政干渉だけど、懸念するだけで内政干渉っていってたら
支那に対してどこの国も懸念できなくなるけどね
国連の存在意義がなくなる
593名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:16:43.42 ID:KgQFLncJ0
>>565
さすがは安倍ぴょんのお父様がいらした由緒正しき新聞社ですね
594名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:16:56.84 ID:3Jrv0Plk0
>違法行為や当局の不正に関する機密情報
こんなの特定秘密にはならないし、それを特定秘密に指定したら、ただの犯罪の隠蔽行為ですが…
595名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:17:04.04 ID:dzAHmzRU0
韓国人による内政干渉
596名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:17:21.91 ID:hNe6nogO0
コクレン、ガイジン使ってしか物言えないのかww
597名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:18:13.02 ID:kfWuFZ4q0
>>570
ちゃうちゃう。

国連というのは、あえて誤訳したの。
名称は、ユナイテッドネイションズ。
つまり、「連合国」。

日本が戦争したあいてのことで、そこに加わっただけ。
598名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:18:35.29 ID:9eGpO8qA0
ID:nWwan/GQ0

なんでお前等って何度も同じコピペしかできないの?
議論しようとするとそそくさと逃げるし
599名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:19:10.32 ID:F7FOWeDN0
>>594
じゃあとりあえず指定できないような条文にしないとね
600名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:19:30.14 ID:MmkLxY3w0
自民は人権擁護法案を出してきた前科もあるし
今回の法案が、いいのか悪いのか
さっぱり解らない。

保留。
601名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:20:25.79 ID:nWwan/GQ0
>>590
印象操作でもなんでもない
急がずゆっくり議論すればいいだろ
俺は賄賂と天下りがある以上反対するけどな

【政治】TPP「特定秘密指定も」 内閣府副大臣 政府見解を修正
1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/11/02(土) 16:57:31.58 ID:???0★TPP「特定秘密指定も」 内閣府副大臣 政府見解を修正
2013年11月2日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013110202000158.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/images/PK2013110202100056_size0.jpg
602名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:20:59.16 ID:FGmK3jyE0
>>136
まさにw
603名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:21:01.26 ID:gkvXDr+J0
604名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:21:09.09 ID:YM1S/5jb0
>>599
法は条文だけで決まる訳ではない。
法の実態は、解釈と判例で決まる。
法学の初歩。
605名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:21:18.35 ID:0jrtE7hz0
ラ・ルーちゃん 日本語よめるんか
606名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:21:45.65 ID:oyi1M7Kw0
>>1
もう国連の人権云々なんて言葉で日本国民を騙そうと思っても
無理だよ。
日本国民の多くはもう気づいてしまいました。
607名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:22:12.28 ID:7hI5qIEaO
自分達に都合の悪いことは報道しない毎日変態新聞がなんか言ってるw
608名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:22:16.12 ID:fUIt8G+k0
>>574
>自民党には国民の思想弾圧をした特高警察の孫がいることをお忘れなく
・・・
特高警察とかは、(日本国のためにならない、負けるような)戦争はするな〜・・ とか言ってた人たちも弾圧してたんでしょ〜?・・
口先だけの?政府与野党や公務員とかにたいした秘密があるとも思われません・・  
政府与野党や公務員とかの失政を秘密にするためにも使われる恐れが大いにありうる・・  
古来から先人たちが苦労して築こうとしてくれている法治国家を目指していこう!・・   
安倍さんは支持していますが、官と民の一国二制度状態とかも日本人なら法に則り粛々と是正していきましょう。
609名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:23:40.51 ID:eqVyVvol0
他に批判すべき国があるだろ
610名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:24:19.50 ID:KgQFLncJ0
>>604
目に見える穴を塞がないまま法案を通していいことの理由にはなりません
塞いでから通しましょう
611名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:24:29.58 ID:F7FOWeDN0
>>604
条文に書くことに何の問題もないってことはわかったよー
612名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:24:35.70 ID:Uak0YFtR0
反対している奴は無理やり過ぎるぞ
もっと現実的でまともな危機は言えないのか?
具体的にどんな状況でどんな不利益が自分に襲いかかると思っているのだ?

政治家が機密を持ち出せなくなる
政府が下請けに使っている調査会社等が作成した機密データをマスコミが入手できなくなる
それらがマスコミを介して新聞テレビに出なくなることでシナチョンが情報を簡単に入手できなくなる

何が不満なんだ?
613名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:24:41.56 ID:tg0scgXU0
この法案に反対する人って憲法違反だと言うが具体的に何条に違反してるのか?

9条???❓
614名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:24:51.09 ID:2Hzpo9bA0
あれ、アメの国際的な盗聴に対して人権の観点から何か動きましたっけ?
615 【関電 70.8 %】 :2013/11/23(土) 11:25:25.54 ID:4MvWjit30
国連って名前を出せば何でも耳を傾けると思ってんのかねw
616名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:25:43.77 ID:nWwan/GQ0
>>598 だから??

特定秘密保護法案も

政治家の外国企業や外国人から賄賂がもらえる←コイツがスパイ

官僚の外国大企業にも天下りで役員になれる←コイツがスパイ

それでいて

国家の秘密を暴く正義の公務員には処罰とか

これスパイのための法案だろ

国民バカにしすぎ
617名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:26:33.52 ID:oU+BGObC0
総理の一日の行動まで隠そうとか
危機管理上問題ないことまで秘密をこれから増やしていこうってことが問題
なんだよ それで国民に火がついたんだよ
618名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:26:35.93 ID:VfwNqH3q0
ヒトラーうんぬんの時みたく国連を持ち出す手法かよ
さっさと法案成立しとけ
619名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:26:42.29 ID:KIimEEGV0
日本が国連のためになったことはあっても
国連が日本のためになったことはないんじゃね
620名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:27:03.41 ID:Uak0YFtR0
>>613
ディスクロージャーという言葉とともに中学生で習った筈だが
知る権利について
http://www.norio-de.com/kenpou/jinken03/hyougen02.html
621天一神:2013/11/23(土) 11:27:52.77 ID:xtX1sVdl0
60年はながずぎだろ 30年
軍事機密を秘密にすると世界のバランスは、悪くなる
軍事機密を透明化すれば、武力の平均化となり
武力が必要なくなり世界平和にいたる
622名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:28:32.02 ID:6WF5KCme0
まず先に言論統制やネット検閲やってる支那に言えよ
623名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:28:40.22 ID:KgQFLncJ0
>>612
シナチョンのスパイの情報源って日本の新聞テレビだったんだーw
624名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:28:57.13 ID:NLsh4/Ll0
第三世界の人にすら懸念を表明されちゃう秘密保護法案
自称先進国の日本w
625名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:29:34.05 ID:5vZKafzP0
>>622
毎回言ってるだろ。
626名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:29:47.23 ID:KYSeDI890
IOC理事に「親韓派」ゾロリ、韓国の名誉博士やテコンドー関係者など
http://news.livedoor.com/article/detail/7421252/

このうちウィリー・カルトスクミット・ルジャン氏は世界テコンドー連盟(WTF)倫理委員長を
務めており、「テコンドーに友好的な人物」という。

理事(10人)
ジョン・コーツ(オーストラリア)
サム・ラムサミー(南アフリカ)
グニラ・リンドベリ(スウェーデン)


ウィリー・カルトスクミット・ルジャン(グアテマラ)
627名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:30:03.53 ID:Wtc5kKUR0
この法案に反対してる人に訊きたいんだが、
いわゆる「スパイ活動防止法」にも反対なの?それともそっちには賛成するん?


それとも、自分たちに都合の悪いレスはスルーしちゃうの?w
628名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:30:28.14 ID:jivW+3xD0
■国連の現在の事務総長、韓国人

■人権理事会の勧告でもない、グアテマラ人の独り言w

>>1のソース 毎日新聞「国連様から懸念がー」


はい、反日組織の秘密保護法ツブシ来ましたw



毎日新聞がサンパウロ支局開設 初の支局長に韓国籍の朴鐘珠さん
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383371076/
629名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:30:30.75 ID:Uak0YFtR0
>>623
その通り

何故日本がスパイ天国と言われるかというと
スパイするまでもなく新聞、雑誌、テレビで情報がだだ漏れになっているからだ
こんな国は本当に日本くらいのものだ
630名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:30:55.42 ID:0H34YYdYP
国連?ああ、あの世界大統領様が猛威を振るってる、あのーw
631名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:30:58.74 ID:F7FOWeDN0
>>622
言ってるけど言うこと聞かないんじゃね
日本はそんな地位になりたくないよね
632名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:31:09.27 ID:2AC6S5SF0
なんかマスコミを異様に神聖視してる奴がいるが、都合の悪い国会答弁すら放送されないものは、議員が自分で動画サイトに投稿する時代だぜ。
尖閣のビデオを例に出してる奴がいるが、今度の法律がなくても処分されてるじゃないか。逆に時の政府が好き勝手できないように、ちゃんと法律化して政府の無制限な行動を出来ないようにするべき。
633名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:31:33.78 ID:KgQFLncJ0
>>622
日本が言論統制やネット検閲やってる支那みたいな国になるのは嫌なら、この法案に反対してください
634名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:32:21.80 ID:ohXZPoHA0
いや、

ようやく普通の国に近づいてる日本に文句付ける暇が有ったら、

中共の国家機密漏洩罪に文句付けんかい!

言論弾圧に利用されている点では、質量ともに世界最高レベルだぞwww
635名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:32:24.49 ID:nWwan/GQ0
>>627
政治家の外国企業や外国人から賄賂がもらえる←コイツがスパイ
官僚の外国大企業にも天下りで役員になれる←コイツがスパイ

これが無しなら十分賛成する
ついでに日教組なんかの自虐歴史の垂れ流しも阻止できれば大いに賛成する
636名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:32:52.58 ID:ngZTP/Uh0
ヘイトスピーチ禁止法=特定民族保護法案
637名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:32:59.98 ID:tS3hAd7+0
>>619

この件がその第一歩になれば良いね
日本人の人権はあまり護られてないよ
ブラックすぎる
638名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:33:16.81 ID:0H34YYdYP
>>625
で?成果は?
639名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:33:53.80 ID:Uak0YFtR0
>>633
秘密保持法が言論統制になると思っている時点で、
お前さんはよく法案を分かっていない
そういう法案ではないんだ
そういう理解の仕方をしているのであれば自分には関係のない法律だと思ったほうが良い

実際、関係がない
640天一神:2013/11/23(土) 11:33:57.29 ID:xtX1sVdl0
日本国憲法は平和を愛する諸国民国際社会であり
戦争など想定していないので、武力が無い
スパイ秘密保護法など存在しない
641名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:34:16.54 ID:z6tUzo8S0
日本はもっと情報に関してはシビアになる必要がある。
642名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:34:54.97 ID:VeVrZkfIi
国連はミンスチョン在日
643名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:35:03.05 ID:9JV4fZfs0
>>530
日本のマスゴミには外国人は入れるな、と言う法案を作らないとな。

特亜みたいに、帰化するけど日本人には成らない、と言う馬鹿はマスゴミとうには入社させるな
644名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:35:14.21 ID:F7FOWeDN0
>>639
そんなん条文読んでもわからんからな
関係ないっていってるのは関係ないと思い込んでるからでしかない
645名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:35:49.85 ID:6kkSb4H50
「無念なり11月15日!防諜法、スパイ防止法があれば!」
http://www.n-shingo.com/cgibin/msgboard/msgboard.cgi?page=912
646名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:35:56.06 ID:fM9kE+Xl0
特別報告書⇔一般報告書

人権蹂躙の大家である諸国は専任の部署があり定期報告が挙げられる

そういう常時犯される重大課題がない国には専任の部署がないので
そういう国の課題や懸念を報告するのが特別報告
だから特別報告=普段はやらかしていない国に対して出される
647名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:36:32.30 ID:AaEABo1wi
岡崎トミ子の時の情報流出はスパイの仕業だろ❓
648名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:36:46.54 ID:Wtc5kKUR0
>>635
在日(非帰化)や中国人が公務員に近いポジションにいて、本国に情報を渡すのはスパイじゃないの?
649名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:36:51.91 ID:Uak0YFtR0
>>644
条文を読んでも理解が出来ないのであれば
尚更君には関係がない
要は理解できる能力がないのだ
分からぬものを気にして生きても仕方あるまいよ

関係あると思い込んで生きないで今のまま普通に暮らせば良い
そもそもお前のような者に機密情報を得る機会は一生訪れない
650名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:37:48.18 ID:IpJDZ9P/0
国連というのは、戦勝国連合であり、日本の敵です
人権というのは、戦勝国が植え付けたもので、兵士を持たせないための毒です
民主主義というのは、戦勝国が押しつけたもので、バカが国を支配するようになる猛毒です

目覚めましょう、この悪夢から
651名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:38:28.86 ID:5vZKafzP0
>>650
北朝鮮行けば悪夢から目覚めれますよ
652名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:39:04.92 ID:F7FOWeDN0
>>649
そうだれにもわからんよ
何が特定秘密かさっぱりだもん
それを適正に維持できる理屈なんて皆無だしね
普通の人にはわからない
わかるのはエスパーかなんかかな?
653名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:39:14.01 ID:bbSSFXIP0
毎日と朝日が、わざわざ 「外国人の反対意見」 を引っ張ってくるときは、
それが日本にとって有益なものだと考えて良い。
654名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:39:24.87 ID:j14HGnBdP
安倍政権ならそんなに心配ないんだけど、宮澤政権・村山政権・
麻生政権・鳩山政権・菅政権を生んだ国だから、今通すなら
安倍政権のうちにアメリカ並の文書公開制度も作ってもらいたいね。
655名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:39:35.72 ID:PCtYPneJ0
松下政経塾の中国人スパイが問題になったけど
あんなのがウジヤウジヤいるんでしょ日本には
656名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:39:38.44 ID:8lY2WH6e0
徳洲会事件のような政治家の犯罪を隠蔽されたら、
公務員である警察も捜査することが違法になるから手を出せない
政治とカネの問題は昔から言われているのに、いつまでたってもなくなる気配がない
657名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:39:43.87 ID:gkvXDr+J0
>>627
「スパイ活動防止法」には賛成
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22302880
658名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:39:47.80 ID:nWwan/GQ0
>>639 一般国民に関係あるよ ホントの狙いはどお見てもこれ これをベースに書かないマスコミ

【政治】TPP「特定秘密指定も」 内閣府副大臣 政府見解を修正
1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/11/02(土) 16:57:31.58 ID:???0★TPP「特定秘密指定も」 内閣府副大臣 政府見解を修正
2013年11月2日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013110202000158.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/images/PK2013110202100056_size0.jpg
659名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:39:57.02 ID:sKr/RnEk0
日本が中国や北朝鮮に匹敵する人権後進国だってのは世界の常識だ。
日本人ほど表の顔と裏の顔の落差の激しい陰険で狡賢い民族はいない。
国連の拷問禁止委員会で魔女狩りのよう日本のな刑事裁判に対する批判が起きた時。
キレた日本代表が「シャラップ(意味:黙れ糞野郎)」と暴言吐いた一件も記憶に新しい。
その中世日本が今度は知る権利や言論の自由という
人間の持って生まれた権利を否定し弾圧する異常な悪法を公然と始め様としてる。
それに対し国際社会が深刻な懸念を抱くのは当然よ。
660622:2013/11/23(土) 11:40:49.43 ID:2AC6S5SF0
>>633
>>622
>日本が言論統制やネット検閲やってる支那みたいな国になるのは嫌なら、この法案に反対してください

いや、この法案が通っても言論統制されないし、ネット検閲されないが。
2chで国家機密の暴露とか見たことねえぞw
661名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:41:02.16 ID:KgQFLncJ0
>>639
米国で先に公開されても日本では特定秘密指定が解除されていない状態というのは十分起こりうる
その情報を日本国内で公開すれば、日本の国内法である特定秘密法に基づいて逮捕され裁かれる
そういう事例の多発を防ぐためという理由で、インターネットを政府がフィルタリングして、
自由に海外のウェブにアクセスできない中国みたいな国になりかねない
662天一神:2013/11/23(土) 11:41:22.72 ID:xtX1sVdl0
武力の無い世界が日本憲法のはずがスパイ秘密保護される
のは、憲法の世界を否定している事になる
政教分離なのに靖国参拝の是非が問われる
天皇崇拝し万歳三唱
選挙違反する政党が憲法改正

人知政治をやめ法治国家に成るべきである
きちがい政治をやめろ
663名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:41:52.24 ID:MmkLxY3w0
>>627
左翼や親特ア政権が握った時に、この法案が
逆手に取られないかが気になる。

自民って、その視点がずっと欠けているからね。

戦前の日本も、それで失敗した。
共産主義を取り締まるための治安維持法が、
ソ連と近しい国家社会主義者が、自由民主主義者を
弾圧する法律に、変わっていたわけで。
664名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:42:30.66 ID:TA+XI8ji0
>>661
またお前か
日本の裁判すら見たことがないのかと・・・
逮捕されることはあっても起訴はされんし
起訴されても裁判で十分無罪になるような例題を何回出すのか

もう過去レスを見ろ
665(成文)憲法=国体(の覚書):2013/11/23(土) 11:42:41.56 ID:gkvXDr+J0
>>662
> 選挙違反する政党が憲法改正

憲法「改正」とは言わないほうがいい / チャンネル桜 水島総
http://www.youtube.com/watch?v=8vo1VfXY6do&list=PLF374B4E91077B541

日本国憲法無効宣言 / 在特会 桜井誠
http://www.youtube.com/watch?v=XhWHyeP9eYE&list=UU1VA-Git7sY5ZjtQEHjwBng&t=2m26s

大日本帝国憲法復元 / ジャパンライジング メタル兄弟
http://www.youtube.com/watch?v=yIn3QYcvseE&list=UL
666名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:42:58.31 ID:vIY3YBh/0
国連人権理って、中国、韓国、ロシア、サウジアラビアが理事国になってる時点で
人権がどうのとかだめだろ
667名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:42:59.95 ID:jivW+3xD0
>>530
>「諸外国に比べ閉鎖的とも言える社会に生きる日本の読者に、
>国家の在り方を考えるヒントを提示出来れば」と抱負を語り

笑わせるw
朝鮮人のこの日本に対する優越心

それにしても、日本のマスゴミの朝鮮人汚染は酷いね

マスコミからの朝鮮人排除が早急に必要
 
668名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:43:03.57 ID:fUIt8G+k0
>>627
>この法案に反対してる人に訊きたいんだが、
・・・
全面反対と言ってるのではありません・・
次から次に複雑怪奇な?法律を作り続けるなと言いたい!・・
つぎはぎだらけにしてしまうと、だれも全体が分からなくなる・・ 
(どこかのソフトウェアとかも抜け穴が見つかって?未だに手直しを続けているとか・・・)
とにかく法律を分かりやすく整理整頓してもらいたい。
口先だけの?政府与野党や公務員とかにたいした秘密があるとも思われません・・  
政府与野党や公務員とかの失政を秘密にするためにも使われる恐れが大いにありうる・・  
古来から先人たちが苦労して築こうとしてくれている法治国家を目指していこう!・・   
安倍さんは支持していますが、官と民の一国二制度状態とかも日本人なら法に則り粛々と是正していきましょ〜う。
669名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:43:12.77 ID:s3owLyQZ0
>>661
公になっているものは特定秘密じゃないからあり得ない
670名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:43:19.56 ID:JMWa6oNL0
>>1
>グアテマラ、表現の自由担当

そんな担当いるのか
671名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:43:39.11 ID:nWwan/GQ0
今でもこの状況だから なこんなもん通されたら・・。

医療自由化目標 「入手していた」 米国文書で厚労相

//www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10331

米国政府がTPP交渉で、公的医療保険の運用で自由化を求める文書を公表していたにもかかわらず、
日本政府は「公的医療保険制度は交渉の対象外」と国民に説明していた問題で、
小宮山洋子厚生労働相は27日、「9月16日に外務省を通じて受け取っていた」と述べ、入手していたことを
明らかにした。公的医療制度の根幹である薬価の決定方法がTPP対象になる可能性も認めた。
672名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:43:41.92 ID:7YsUWXJm0
>>561
だからさ>>505のように日本国外において同条の罪を犯した者にも適用する。って書かれてるよね
だから罪は海外にいる外国人にも適用される訳だよね
だから外国人には適用されないというのは間違ってるよね


ただ、そうだとしても国際犯罪協力の手続きを踏んで相手国に依頼助力を頼む事になるけど
それも相手国次第で逮捕拘束されるかまでは不明になる
↑の部分を罪に問われないと勘違いして解釈してるのではないかと指摘してる訳
673名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:44:16.14 ID:dbF3B2rs0
火病が必死か(笑)死ねよボケ
674名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:44:16.99 ID:kDHACDrg0
国連の人権委員会は 左巻きの巣窟で、 
まともな先進国は相手にしてないからね。
675622:2013/11/23(土) 11:44:26.07 ID:2AC6S5SF0
>>659
>日本が中国や北朝鮮に匹敵する人権後進国だってのは世界の常識だ。

ああ、女性専用車両とかレディースデーとかですねw
676名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:44:30.83 ID:k2VEyI2c0
旧連合国のお茶会がチベットやウイグル無視しといて偉そうに内政干渉するな 
677名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:44:45.02 ID:lAdyccUA0
そんならスパイ防止法制定してる欧米のほとんどの国や韓国非難しろよ
678名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:44:53.41 ID:70aMWPOE0
騒いでるのはマスコミと扇動されたジジババだけという現実
679天一神:2013/11/23(土) 11:45:54.32 ID:xtX1sVdl0
チベットやウイグルは
政教分離せよw
680名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:46:17.72 ID:gWeQTMhR0
>>672
治外法権というのを調べろ
初歩の初歩過ぎてもう話したくもない・・・
外人の外国からの犯罪は国内法では裁けない
秘密保持法に限らずな

国際犯罪手続きがどうのというのは相手国とそういう条約があるかどうかによる
スペインが習近平を逮捕するように、当事国との条約がある国の犯罪者であれば
協力を乞うことが出来る

取り敢えず、お前の出している事例は機密保持法に特化した問題ではない
681名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:46:19.15 ID:Um6f2jDt0
チェックできる機関作ったらええやん
立憲主義を否定したり、NHK運営に右翼ばっかり送り込んだり、知る権利を否定したり

安倍内閣は保守どころか極右の国家社会主義の集まりみたいになってるな
682名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:46:25.16 ID:tCvWoA0G0
ああ、中国が理事してる国連組織だな
683名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:46:30.30 ID:KgQFLncJ0
>>664
公開された文書を転載引用しただけで逮捕されうる法律、これだけで十分悪法
裁判がどうのって問題ではない
684名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:46:31.24 ID:F7FOWeDN0
>>678
だな
騒いでるやつが多数派だもの
685名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:46:59.32 ID:z3PKO3n0O
内政干渉しないでもらえますか?
日本国は日本人だけのものなんですから
686名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:48:05.07 ID:Afv3IzlA0
>独立機関による点検が不可欠だと主張した。

それがあれば問題ないなら、それを設置すればいいだけ
つか、既に委員会の査察は存在するのでは?

とにかく、反対論者が
プロ市民の幼稚な罵倒の報道と、こういう外国権威の誘致のみに終始し
法案の内容ですら報道しないからな

ようするに、ブサヨマスゴミが情報を隠している状態なので
どうなっているのか、さっぱりわからない
687天一神:2013/11/23(土) 11:48:06.25 ID:xtX1sVdl0
世界は一つだから内政干渉すべきだw
688名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:48:21.45 ID:cSXGXTHe0
今や、全く機能していない国連が、内政干渉するな!支那が常任理事国な時点で終わってる。日本国は、世界に呼び掛けて、新しい国連立ち上げよう。特アと共産国抜きで。
689名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:48:51.78 ID:KgQFLncJ0
>>669
米国で先に公開されても日本では特定秘密指定が解除されていない状態
こういったことが起こらないことを担保する条文はどこにありますか?
690名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:48:54.24 ID:C+aA1Gt00
>>181
いいや、この手の法律はいたるところにあるさ

世界的にバカなのは、せっかく情報を分析できるシステムがあって
管理部門が必要事態と判断して提供したのを
政権が妨害して、自分達だけ使って他には使わせずに
非難なり救助なりを行わせたってケースだな

菅直人がしでかしたことだ
691622:2013/11/23(土) 11:49:41.91 ID:2AC6S5SF0
>>661
>>639
>米国で先に公開されても日本では特定秘密指定が解除されていない状態というのは十分起こりうる

その時点で機密じゃないぞw
この法案は日本の機密が海外に漏れるのを防ぐものだぜ。きみ、思考がおかしい。
692名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:49:47.17 ID:tmVXYM8S0
何が特定秘密かすら分からないという批判があるが、
故意犯処罰の原則からいえば、何が特定秘密か分からない状態での
取材行為は、故意を認定できず合法となるはずで、取材側がこの法案に
委縮する必要はないんじゃないか?
693名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:49:54.44 ID:s3owLyQZ0
>>689
解除も何も公になった時点で特定秘密じゃないですがな
3条に書いてあるだろ
694名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:51:34.18 ID:dOH5lUXI0
ネトウヨは頭が悪すぎて自分の首を絞めてることに気ずかない

尖閣諸島ビデオがアウトなのよ
695名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:52:00.97 ID:TL+FIC8/0
>>691
外国では公開になっていても、日本では機密とされている状態というのが例題だ
なので、仮にそうであったとすれば外国で公開されているものを公開したということなので
日本の法律に抵触すると言われても裁判では完全に無罪になるケースというに過ぎない

なんでも事務的ミスというのはあり得るので、彼の例題は100000000000000000000の1の確率であり得る
その不安を取り除いてやったまでのことだ
696名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:52:29.16 ID:F7FOWeDN0
>>686
権限ある第三者機関なんて日本じゃ絵空事だからね
697622:2013/11/23(土) 11:53:13.73 ID:2AC6S5SF0
>>684
>>678
>だな
>騒いでるやつが多数派だもの

いや、騒いでいるから目立つだけで、多数派かどうかは別問題だぞ。
698名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:53:42.42 ID:gkvXDr+J0
>>681
立憲主義(法の支配)とは何か
http://www.youtube.com/watch?v=BpdQROV_TJI&list=UL&t=20m25s
699名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:53:50.51 ID:KS/dbrFWP
悪之枢軸特亜加盟国一覧
・中華人民共和国〜他国侵攻占領少数民族虐殺之大罪
・大韓民国〜凡窃盗強盗強姦暴漢暴力暴言売春婦売春夫輸出詐欺詐称之大罪
・朝鮮民主主義人民共和国〜存在之大罪
700名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:54:11.06 ID:z6tUzo8S0
平和時における外交は情報戦でもあるからな。国益を守るためにはそれに関する情報の保護は必要だろう。
701名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:54:13.37 ID:pFgQJFHi0
また国連の方から来ました詐欺か
702名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:54:18.34 ID:Afv3IzlA0
反対論は
>>689みたいな
病的でイチャモン丸出しの批判のみ

ブサヨマスゴミは
そもそもどういう法案なのかを隠したまま
狂ったように反対のみを垂れ流す

こんなクズに情報なんぞ渡すこと自体が危険
703名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:54:24.02 ID:5vZKafzP0
>>691
海外対策は基本的にないよ。
外国人スパイが機密盗んで国へ帰ったらそれでおしまい
704名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:54:56.08 ID:KRQRUYt/0
>>697
騒いでいるのは1万人だ
マイノリティと言えるだろう

「特定秘密保護法案」反対デモに1万人が参加!(画像あり) 2ch「見事にジジイとババアばかり」「薄汚い爺さん婆さんばっかでワロタ」「山本太郎に投票した人達か・・・(笑)」
705名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:55:17.42 ID:z1JFldNG0
>>33
wwww
706名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:55:23.80 ID:IcA8O8aF0
>>1
ソースが毎日の時点でお察し
またこのネタでテレビでも批判しまくるんだろ?
707622:2013/11/23(土) 11:55:44.95 ID:2AC6S5SF0
>>694
>尖閣諸島ビデオがアウトなのよ

法律があろうがなかろうが処罰されてる件についてw
708名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:56:43.96 ID:7YsUWXJm0
>>680
本当に話がわからないね
呆れてくるよ
それはこの法案に限らず法とはそういうものだという認識なのは俺が散々説明してきた事だ
とりあえず>>505のように日本国外において同条の罪を犯した者にも適用する。
これで外国人は罪に問われないのかって疑問は解消されたよな

その上で>>474は勘違いしてると指摘したのだろが
709名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:57:10.61 ID:KRQRUYt/0
>>704
画像を貼り忘れた
http://livedoor.blogimg.jp/shitterusoku/imgs/c/d/cd41e4aa.jpg

「特定秘密保護法案」反対デモに1万人が参加!(画像あり) 2ch「見事にジジイとババアばかり」「薄汚い爺さん婆さんばっかでワロタ」「山本太郎に投票した人達か・・・(笑)」
710名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:57:39.32 ID:Afv3IzlA0
>>696
それも反対論者の典型的な意見やのう

日本国民は愚民だから
 情報機密制度をもうけさせてはいけない
 国防権を与えてはいけない
 憲法立法権を与えてはいけない
 政治権力を与えてはいけない

反対論者、つまりブサヨは 
民主制度を全否定した愚民論で
一貫している
711名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:58:47.18 ID:tg0scgXU0
>>620
知る権利って明文化されてたか?

なので、9条に違反してるから騒いでるんだろうなと理解した。
712天一神:2013/11/23(土) 11:58:50.41 ID:xtX1sVdl0
安倍さんにしても政治問題を考えるにしても
日本や世界がどのような状態であれば幸せなのかを
考える必要があり、
武力をもち平和を保つのか、武力無く平和を保つのか
又底に行くには、 秘密が必要か スパイが必要か

その場だけでは駄目だし
日本の総理は日米同盟アメリカにより武力経済戦略が成り立たず
総理大臣といえど絵が無い
713名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:58:50.33 ID:F7FOWeDN0
>>697
産経の調査ですら必要あると思うけど
バカみたいに急ぎ過ぎだし今の法案のままじゃ隠ぺいのために使われるだろうってのが8割こえてるからなー
8割って多数派だろ?
714名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:00:12.69 ID:NuwuYxk30
反対団体の接待受けまくる報告者などいらない
715622:2013/11/23(土) 12:01:24.18 ID:2AC6S5SF0
>>709

賛成派は普通にデモとかしないしね。
そういえば、今回の法案を児童ポルノに絡めて批判してた人がいたけど、ものの見事なき詭弁だと思ったw
716名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:01:42.63 ID:R9z5uhEz0
>>711
一票の格差にしてもそうだが
明文化されていなくても法解釈というのはある
世の中にある全ての事柄が明文化されているということは有り得ない

知る権利はそもそも学校教育で教えていることなので
無理やり無いと言い張って新説を論じるのであれば
然るべき職に付き、文科省を改革しろ。話はそれからだ
717名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:03:05.75 ID:F7FOWeDN0
>>710
日本人は愚民だからじゃなくて
日本人を舐めてる運用しだすのが日本っていう国家だからでしょ
どっちにしろ情報なくしては日本人だろうが何人だろうか愚民のような判断しか下せない
情報をどう処理するかが愚かかそうじゃないかの違いだからねー
日本の権力の分立が弱いなんて今更論じるつもりもない
だからちゃんと日本人がコントロールしてやらんとアホな国家に逆戻り

>>711
知る権利がないと表現の自由の意味がないってことって道理だね
自民の草案じゃ明文化したがってないけどそもそも表現の自由があるなら認められざるを得ない
718"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆P2h1qdq9WM :2013/11/23(土) 12:04:05.50 ID:rksomNHT0
ああ、また金で動く土人どもか。
719名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:04:31.81 ID:jivW+3xD0
国民に隠蔽してたのが民主党

【民主党】原子力災害対策本部の議事録を全く残さず
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1133.html 

【政治】民主党政権では3万件の防衛秘密を廃棄していた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384964051/-100


自民党の ◆秘密保護法 「国家機密の漏洩防止」

誰の責任で何の目的で秘密指定されたか「公式文書」で残します

  
  
720名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:04:59.95 ID:c+qSWDqaO
チベット人やウイグル人の心配は何故しない?
キチガイ国連人権屋ども。
721名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:05:11.28 ID:Afv3IzlA0
>>716
うむ、ある意味そうだ
憲法上の規定がある内容のみを
法制度化できる、とは必ずしもいえない

よって、国家機密情報の規定も
GHQ憲法上は無いが、必要だ
自衛隊同様にな

そもそもGHQ憲法は、植民地の奴隷文
奴隷に「機密」なんぞあるはずがない
722622:2013/11/23(土) 12:06:09.26 ID:2AC6S5SF0
>>713
>>697
>8割って多数派だろ?

分母は?
その調査では8割反対って事実だけで、国民にとって多数かどうかは別問題だろ。
実際オスプレイの時は反対派は目立ってたけど、導入賛成側の方が人数多いというオチもあったしな。
723名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:06:42.44 ID:tmVXYM8S0
韓国が公開してる日韓基本条約の交渉過程ですら
隠し続けた日本政府だから、情報秘匿が加速するのは
間違いないだろう
だから、第三者機関のチェックは必置だろうね
アメリカにもあるんだし
724名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:07:11.93 ID:kSveuudg0
>>721
機密でないものはこれを使って裁判を起こして知れば良かろう
お前たちの恐れの本当の敵は己の無知だ

情報公開法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%85%AC%E9%96%8B%E6%B3%95
725天一神:2013/11/23(土) 12:07:32.60 ID:xtX1sVdl0
>>720
おまいは 豊臣秀吉のバテレン弾圧を勉強しろ
726名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:08:15.21 ID:Afv3IzlA0
>>717
>日本人を舐めてる運用しだすのが日本っていう国家

つまり、おまえら反対論の脳内では
日本人は、そういう国家を成立させる愚民で
日本人以外は、そうじゃないってことだろ?

モロ愚民論やがな

だから、反対論者が一様に
「愚民に権利を与えてはいけない」論に
なるわけで
727名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:08:36.00 ID:v+PM8qZni
またどこかの発展途上国の土人が金で動いたか
728名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:08:42.23 ID:F7FOWeDN0
>>722
そりゃ全国民には聞けないからなw
国民投票でもするならしらんけどね
ただ右派メディアである産経ですらこの数字ってことはってな話だわな

あとなんで目立ってるとか目立ってないとかに変換しようとするかわからんけど
80%超えってのは数であって目立つ目立たないじゃないからねー
729名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:09:50.17 ID:ivlJ45mcP
色んなヤツ担ぎ上げてくるねぇw
クソサヨマスコミw
730名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:10:26.77 ID:Afv3IzlA0
>>724
現在、機密が法的に定義されていないのだから
定義しよう、という話なんだが
731名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:11:16.79 ID:z6tUzo8S0
最近マスコミでは秘密保持法案が成立すると国民の生活まで悪影響を及ぼすと不安を煽っているが
海外でもこれと同じような法律がある国は数多く存在するだろう。
それらの国々で国民が不自由な生活を強いられてるという話はほとんど聞いたことがない。
もちろんシナや北朝鮮のような過度の統制をしてる国は論外だけどな。
732名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:11:33.47 ID:alVrvynbi
国連で話をした事があるというだけの奴w
こんな発言に国連は何の関係も無い。
マスコミは追い詰められて、もうアホな印象操作しかできないww
必死で反対しても、日本国民は知らん顔。影響力低下が、もはや致命的w
733名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:11:43.38 ID:F7FOWeDN0
>>726
「愚民に権利を与えてはいけない」論ってのはその通り
この場合愚民にあたるのは行政なり国家なりだけどね
すぐ悪さをするからしっかり監視しましょうってのは自由民主主義なら当然でしょ?

>>730
んでその定義があまりにも問題だからもうちょっと議論しろよって言われてる話だな
734名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:13:52.99 ID:Afv3IzlA0
>>731
>海外でもこれと同じような法律がある国は数多く存在するだろう。

ブサヨマスゴミは、
そういう情報も完全に隠し、もはや機密化してるからな

現役で情報を隠しながら
「情報公開は大切だああ」とか
どこまでクズなんだよ、と思う

こんなクズマスゴミを信頼できると思うほうがおかしい
735名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:15:13.93 ID:s3owLyQZ0
>>733
日本って議会制民主主義だよね?
国民が国民の代表を選んで国民の代表が政治する

国民が選んだ人間がすぐ悪さするって考えおかしくね?

その考え方だとすぐ悪さをするような人間を代表にする国民の側に問題があるんじゃね?
736名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:15:53.58 ID:h11AuOV+0
>1
国連さん、民主主義と議会をすっ飛ばしてますよ
日本の国会で発言してみたらどう?

ブサヨと癒着してるんならブサヨ税を導入して国連分担金にあてるか
737名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:15:56.62 ID:OM8i5IWw0
>>28
この人権理事会の面子見れば大体想像が付くな
支那に金を握らされただろw

提出されたばかりのしかも修正協議中の法案に大騒ぎするわスパイを捕まえるなとか狂ってる

日本で騒いでるのも支那の息のかかった団体や既得権益者のマスコミだし
この法案がそんな連中にとってどれだけ具合が悪いか良く解るわ
738名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:16:02.92 ID:CmWPdAa00
>>1
国連人権委員会が国連人権理事会とかいう新しい通名を使っても
人権ゴロのいやらしい品性下劣さは隠せないもんだな。
そらさすがのアメ公も批判し、入らないわけだわ。
739名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:16:10.56 ID:Afv3IzlA0
>>733

>>726は、まんまそれへの反論になっているんだが
おまえ、もしかしてアホだろ
740名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:19:48.24 ID:CmWPdAa00
>>1
詳しくは知らんけど、報道声明って国際法上何の拘束力もないほぼ無意味なものってことで間違いなかったと思う。
741名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:19:51.53 ID:oQx6+PHX0
国連の人権委員は、国代表ではなく、
手をあげた、NPO等の民間団体、民間人。

だから、決議にもなんの拘束力もない。
そりゃ当たり前だよね。w

反日マスゴミのおかしな記事に騙されないようにしよう!
742天一神:2013/11/23(土) 12:20:17.27 ID:xtX1sVdl0
まず頭に絵を描いて

秘密保護が必要かどうか
アメリカにより絵が動くのを どうするか?
743名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:20:39.37 ID:RReYATDCO
この法案の定義や施行細則が問題なのか存在が問題なのか
ブサヨ側で話まとめてくれ
744名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:21:52.04 ID:fqEKCIl+O
>>1
チベット・ウイグル問題を放置してる国連は黙ってろ

所詮はオナニー組織にしか過ぎん
745名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:22:31.87 ID:lTWB3Rzw0
変態・TBSグループののこれに対する必死さは異常。
746名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:23:55.52 ID:ivlJ45mcP
>>732
なんか手口がトンスラーの慰安婦人権委員会とかと
同じ気がすんだけど
747名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:25:07.46 ID:cj5ORxg/0
日本の自称ジャーナリストも本物のように頑張らないとなw
748名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:25:19.18 ID:0y0PrzTFO
そうかーがっかい〜♪
749名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:26:18.55 ID:tSJUg3nZ0
国連人権理事会の言う事は正しいアル

>>10
中国様が内定してるくらいだからなw
750名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:26:52.20 ID:uXnaa6Tr0
>>645
この西村議員のブログを読むと、情報・スパイ法制推進派が言ってることがいかに荒唐無稽かよく分かるな。

現行法制で情報は守られている。同盟国との情報の共有に不備があるわけではない。
これが政府の公式答弁なのに、なぜか日本はスパイ天国と危機感を煽る。
その話の出所がどこかと言ったら、20年以上前の東西冷戦時代の旧ソ連のスパイの話だという。
2000年代に入ってから公務員からの情報漏洩事件はわずかに5件。

公権力に対する民主的監視のために情報が公開されることも重要な利益だ。
これとのバランスを考えたら、現行法制で十分な機密保持が出来ていると言える。
新たな情報・スパイ法制は、今のところ不要である。
751名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:27:08.37 ID:CmWPdAa00
>>1
報道声明 【ホウドウセイメイ】
1件の用語解説(報道声明で検索)

デジタル大辞泉の解説
ほうどう‐せいめい 〔ホウダウ‐〕 【報道声明】

1 国・機関・個人などが報道向けに出す声明のこと。
2 特に、国連安全保障理事会による問題対応策の一つ。当事国に自制を求めるなど、
事態の改善を促す声明を報道向けに発表する。
採択には全理事国の合意が必要だが、拘束力はなく、非公式な意思表明とされ、
重要度は安保理決議や議長声明よりも低い。

http://kotobank.jp/word/%E5%A0%B1%E9%81%93%E5%A3%B0%E6%98%8E

で、拘束力もない非公式な報道声明がどうしたんだって?変態珍聞?
752名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:29:04.92 ID:uXnaa6Tr0
>>645
次に、西村議員が日本の国家主権と国益にとってきわめて重大な侵害として示した4つの事件。
これらはいずれも当時の法に基づいても極めて重大な犯罪に当たる。
それにも関わらず適切に捜査し、防止措置を取り、あるいは逮捕起訴しなかったのは、
西村氏本人も書いている通り、日本政府・刑事司法当局の怠慢が原因である。

在日米軍の兵士が日本人女性をレイプしても日本の裁判で裁けない。
日本政府はアメリカの顔色をうかがって、犯人引き渡しを強く主張しない。日米地位協定の改定に消極的。
在日朝鮮人が経営するパチンコで違法な換金がなされているのに賭博罪で摘発しない。
摘発したら強力な反発を恫喝を受けるが、見逃せば天下り先を用意してもらえ献金が受けられる。
アメとムチに屈して、さらに在日の権益を広げるためにカジノまで作ろうと画策する始末。

従来の政府の運用姿勢の怠慢を法制の不備の問題にすり替えて誤魔化しているのではないか。
このような政府では、情報・スパイ法制があっても外国人スパイなど摘発しない。できない。
単に当局の情報隠ぺいの手段になるだけであり、公権力の民主的コントロールを弱めるだけである。

情報・スパイ法制には、その必要性を基礎づける事情が欠けている。
新たな情報・スパイ法制は、今のところ不要である。
753名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:30:40.97 ID:Afv3IzlA0
>>743
今までメディアに登場した反対論一覧

・(国民が、でなく)メディアが国の情報を「知る権利」が無くなる
・子供の成長を阻害する
・外国のえらい人が怒っている>>1
・北朝鮮と同じになる
・「アメリカの言いなり」だと思った

毎度おなじみ、脈絡も何もない空虚なもの
納得できる反対理由が、現在のところ皆無
754名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:31:30.68 ID:8igc6/Um0
国連人権理事会って、中国とか、人権問題で批判されてる国の集まりじゃなかったっけ?
批判されたくないから、人権問題を抱えてる国が立候補して、問題国同士協力して手を回して当選してしまうという。
755名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:31:51.70 ID:RReYATDCO
そら公式答弁で自国がスパイ天国だなんて言えんわな
中国人嫁が原因でラプター売ってもらえん事態が発声しても
さらに情報遮断されるようなこと避けたいもんな
756天一神:2013/11/23(土) 12:31:57.28 ID:xtX1sVdl0
>>1
国連は戦争国の集まりなのに
70年人権を守り、戦争しない日本国に対し人権平和について
いかに意見を語る資格があるのか
             説明せよ
757名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:32:20.93 ID:F7FOWeDN0
>>735
選良と呼ばれる人の問題っていうか
権力者という地位の問題だな
自民だろうが民主だろうがある程度そうなる
だからそうなってしまう権力者を疑って縛っておく
ってのが自由民主主義の根本
縛るためにはどうするかっていうとよくよく何しているかを知っておくこと
だから知る権利なんて大事な権利なんだよね
もちろんそれに例外はあるけど例外は例外なんだから厳しく条件付けしないとってこと
758名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:33:48.78 ID:s3owLyQZ0
>>757
だから、選挙してるだろ
議員って終身制だと思ってるの?
759名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:34:09.64 ID:nHiFLGuF0
日頃から、北朝鮮やチベット、ウイグルの人権弾圧は無視している、
朝鮮系のスパイ機関、毎日新聞社がひろってきた、怪しい情報。
760名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:35:15.51 ID:8bphgxy/0
国連は中国によるチベットの人権問題を先になんとかしろよ
761名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:35:33.20 ID:4AxqHD/+0
工場閑古鳥で上場目指してんのかよジャパンディスプレイってww
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE9A801420131109

税金ぶっこんだ官民ファンド企業が国内の企業を倒産に追い込みまくってるような
税金まともに払ってない外資企業の液晶作るだの疑獄事件だなもはやw
http://funshoku.blogspot.com/2013/02/amazon-zeikin-datuzei.html
http://www.asyura2.com/12/senkyo131/msg/745.html


秘密法案でこういうの隠して自民党が税金を悪用してウマウマする気なんだろうなw
762名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:36:32.52 ID:xjErLaNS0
秘密保護法案賛成
・+
・安部

秘密保護法案反対
・慎重派ネトウヨ
・鳥越、田原等の知識人達
・過半数の日本国民
・国連←New!


お前らさすがに分が悪すぎるぞwww
763名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:38:14.05 ID:Smptmee30
そろそろ、安倍チャン腹具合がおかしくなるコロですね。
在任丁度一年までもつかどうかですね。w
764名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:38:20.18 ID:F7FOWeDN0
>>758
選挙してもだよ
権力という地位の問題だ
選挙は権力を信託する人を選んでいるけど
権力に対して監視しないことを選んでいるわけじゃないさ
765天一神:2013/11/23(土) 12:39:22.08 ID:xtX1sVdl0
>>1
北朝鮮でアメリカの元軍人が捕まったが
アメリカは、朝鮮戦争が終わっていると思っているようだが
北朝鮮韓国にすれば戦争は、終わっていない

北朝鮮がアメリカ人を逮捕したのは妥当

お前達がボケてるだけだ
766名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:39:53.53 ID:hhkPCDi80
手下のチョンがスパイ活動出来なくなって困るから止めてね

BY連合国(国連)
767名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:41:18.46 ID:X+4NQXt0P
機密保護の法律はどこの国でもあるのになぜ日本だけ目の敵にされるんだ?
違いは何なんだ?
768名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:42:05.93 ID:S1pvrIrA0
L.A. ギャング ストーリーってDVDで買っておけば良かった
769名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:43:00.32 ID:RReYATDCO
監視するなら民主党をもっと監視したかったんだがな
マスゴミはデマ流すかフィルターをかけてた
国民が民主党に苦しめられてる間国連は何してた?
770名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:43:38.66 ID:F7FOWeDN0
>>767
相対的なことはよくわからんけど
条文がお粗末だからじゃないの
法の趣旨そのものじゃなくてね
771名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:43:46.76 ID:nDQrADkGO
国連なんて何もしてないじゃん
戦争が起きても
チベット人やウイグル人がジェノサイドされてもスルーしやがって
772名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:44:55.78 ID:7xSpAYsb0
左翼御用達機関やね、毎回何ごっこだよ
773名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:45:02.49 ID:s3owLyQZ0
>>764
とりあえず、知れるものは全部知れる状態にしてそこから国民は適正な判断を下すって前提考えるようだけど、無茶だよ

秘密に指定されるようなものを国民が知ってそこから国民は何をどうやって判断するの?
政治は結果論でもあるんだよ?
政治ってのは見方によって変わってきたり、時が過ぎないと成否が分からないものを扱うようなものを議論して、
実行するものだろ

国家の秘密に指定されるようなものを代表者を選ぶ判断材料になんて出来るわけないじゃん
まして、監視なんて出来るわけないじゃん
そもそも、適正な判断なんて出来るわけないんだから
774名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:46:12.71 ID:PLQi2yzy0
>秘密を報じるジャーナリストを脅かす内容を含んでいる

これは額面通りに受け取ればその通りなんだが
日本のマスコミは朝日毎日みたいなおかしなのが幅利かせてるからなあ
毒をもって毒を制すしかないんよ
775名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:47:21.57 ID:8igc6/Um0
>>767
国連人権理事会って、人権弾圧国の集まりだもん。
批判されたくない人権弾圧国が、立候補しちゃうんだよ。
だから人権を弾圧している国には何も言わない。
それが国連人権理事会さ。
776名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:47:50.29 ID:F7FOWeDN0
>>773
原則は知れるものは全部知れるようにだけど
例外があることも事実
ただ例外は厳しく例外として扱うべきで
じゃないと原則の意味がないってだけ

あと国民が適正な判断できないってのならそもそも民主主義なんて標榜する必要もないし
民主主義国家の国民としてはダメダメだね
777天一神:2013/11/23(土) 12:49:00.38 ID:xtX1sVdl0
非核三原則漏洩問題があったように
現行法で秘密は守れるだろ
778名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:50:36.15 ID:8xWL5vlp0
【悲報】秘密保護法案、検証機関設置前に施行も
http: //engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385178453/
779名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:51:41.73 ID:s3owLyQZ0
>>776
国家が秘密に指定するようなものをもってして国民は適正な判断は下せっこないって言ってるんだけど
780名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:51:44.67 ID:M28MlRI+P
>>767
「ツワネ原則」などの国際標準からして、後退しているからだろう。

ナチス見習い中だと、看過されているのだろうなwwwwwww。
781天一神:2013/11/23(土) 12:52:14.67 ID:xtX1sVdl0
日本は今も秘密だらけじゃないか
782名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:52:15.79 ID:1/BWTicNO
たしか国連人権理ってそもそも自国の人権すらままなってない国が入ってる気持ち悪い組織だっけ
783名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:52:41.31 ID:9TvukC5x0
数年前にも同じ様なことがありましたw

国連人権委員会でセネガル人が日本社会の「差別」指摘
http://kiyotani.at.webry.info/200511/article_23.html


ドゥ・ドゥ・ディエン氏を日本に招聘した男

武者小路公秀は名門の家系に生まれながら有名な反米主義者にして北朝鮮・金正日の崇拝者。
大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター所長。チュチェ思想国際研究理事。・・・
http://nandato.tumblr.com/post/564532473
784名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:53:42.42 ID:F/Dt5kJ0P
>>297
ネチズンてなんだね?
785名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:53:50.12 ID:8igc6/Um0
選挙で議員を選んで、払った税金で公務員を雇ってるんだから、他国に漏れたら国益を損ねる軍事機密、外交機密は漏らすなと要求する権利を国民は持ってる。
他国のスパイに秘密を漏らした公務員は、厳しく処罰せよ。
当然の要求でしょ。
786名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:54:08.59 ID:S1pvrIrA0
秘密保護法案-特殊部隊-謎の作戦?
787名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:54:24.08 ID:M28MlRI+P
>>780
× 看過
○ 喝破
788名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:54:36.13 ID:Fr01kIxX0
なんで一般人の癖に権力者側にたってるかのような目線でレスしてる馬鹿がいるの??
789名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:55:11.93 ID:xHElLSF50
麻生副総理に対して適正試験して、
不合格になるのであれば、
法案には賛成してもよい。
790名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:55:26.26 ID:INwNjG940
>>1
何この露骨なマッチポンプ?
どうせいつものごとくそんなこと言って無いんだろ。
日本ほど人権が保たれている国は海外にはないしな。
そろそろ現実を見ようや。
791名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:55:51.25 ID:N3NJ+tEs0
この法案に反対してる人は記者が公務員レイプするのは賛成なの?
792天一神:2013/11/23(土) 12:57:00.35 ID:xtX1sVdl0
ネットで真実を探すお毎たちが
秘密がただもれの主張は可笑しいだろ

秘密が無いなら
ネットはいらなかったじゃないか
793名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:57:43.22 ID:sKgIS7eh0
国連が言ってることは修正案レベルなのに
発狂してどうするんだ
794名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:57:53.05 ID:3bBPGIRS0
昨日もだけど、今日も必死な「マスゴミor中韓の使者」が二匹いるな
795名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:58:30.55 ID:CmWPdAa00
>>783
「国連人権理事会」って名前変えただけで中身は「国連人権委員会」なんだからそらそうなる罠。
報道はまだないけど、3Kあたりが誰が裏で糸引いてるのか続報あるんじゃね?
796名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:00:07.41 ID:uXnaa6Tr0
>>767
機密保護法という名前が付いてないだけで、今の法制で守秘義務が定められているだろ。
国家公務員、地方公務員、自衛隊員、裁判官、検察官はもちろん、民業でも弁護士等は、それぞれ守秘義務が定められている。
各論の知識が乏しいから、日本は情報を守る方がない、スパイ天国なんていう根拠のない風説に騙される。

今の法制で特に問題は起こっていない。
したがって、新たな立法は必要ない。
必要のない法律を作って、罰則を設けたり、権利を制限したり、義務を課したりしないというのは、近代国家の大原則だ。
797天一神:2013/11/23(土) 13:01:19.33 ID:xtX1sVdl0
戦後の近代史すら秘密にしていた
日本政府だよ

現行法で大丈夫
798名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:02:47.94 ID:g1n3bUN10
カンコクガーカンコクガーとか言ってるアホが多いけど
どこの国がトップでも同じこと言ってるよ
特定秘密保護法って明らかに民主主義の否定だからな
お前ら大好きのアメリカ様からも批判されてるのに
799天一神:2013/11/23(土) 13:04:55.82 ID:xtX1sVdl0
武力を持たないのに自衛隊という
秘密組織を持ってるんだよ
現行法で大丈夫だよ

今も秘密ばかりじゃないか
800名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:05:09.83 ID:sKgIS7eh0
>>798
アメリカは第三者機関があるんだっけか
801名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:05:53.68 ID:S1pvrIrA0
アニメの公安9課には特殊部隊がいた?
802名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:06:19.42 ID:Qtu2YNEP0
今の国連といえばパン君が理事長をやっていたよなあ
803天一神:2013/11/23(土) 13:08:00.82 ID:xtX1sVdl0
じゃー
原発情報駄々漏れか

秘密ばかりじゃないか
804名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:10:50.25 ID:l7lOnNZfO
>>796
軍事的に膨張する対中を意識した米国との更なる軍事同盟の強化を図る為には、
より厳しい秘密情報保護の法律が必要だ。

今までは日本に情報漏洩を防ぐシステムが整ってなかった故に
重要な軍事外交に関する情報を米国に貰えていなかっただけに過ぎん。
805名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:13:06.57 ID:kByIFcc40
ネトウヨ発狂wwwwwww
806天一神:2013/11/23(土) 13:13:18.88 ID:xtX1sVdl0
現行法でも秘密だらけじゃないか
807名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:13:42.05 ID:xJAA+HURO
>>796
守秘義務違反の罰則が軽すぎて意味がない。
警察からマスコミへのリーク見れば分かるだろう。
もし守秘義務違反の罰則が死刑だったら多分漏らさないよな。
秘密保護法も罰則は懲役10年しかないし、国家機密漏洩の抑止力としては不十分。
808名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:16:02.58 ID:kByIFcc40
ネトウヨ自問自答wwwwwwww
809名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:16:46.86 ID:Va4vitvP0
中国が新たに委員になったんだっけ
何が人権だw
810名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:19:37.95 ID:kYRu+A0D0
独裁国家w
811名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:20:13.58 ID:A1NawbAM0
世界大統領に金つかまされて言ったんだろ。
812名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:21:21.25 ID:to4GrVB/0
いくらネガっても
法案成立待ったなし
813天一神:2013/11/23(土) 13:21:23.59 ID:xtX1sVdl0
竹中さんが500億もらったことは
秘密に成ってるじゃないか

現行法で大丈夫だろ
814名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:22:12.56 ID:kByIFcc40
ネトウヨ困惑 wwwwwwww
815名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:23:10.87 ID:uXnaa6Tr0
>>804
額賀防衛大臣の国会答弁では、国防上の情報漏洩対策は現行法制で万全であり問題は存在しないと明言してる。
さらに森国務大臣が、日本の情報法制が信用できないから今は情報を提供できないが、この特定秘密法が成立したら、
新たに提供できる情報があると同盟諸国から言われてるということもないと明言してる。

政府の公式答弁が嘘をついてる可能性もあるが、それと異なる主張をする以上、
どこからそういう話が出てきて政府が嘘をついていると言えるのかも説明してくれないと納得できるわけないだろ。
816名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:23:41.12 ID:nxyBw8lK0
ID:kByIFcc40
反論が全て通じず壊れちゃったブサヨさん
817名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:24:00.40 ID:hTJs0BW60
ネトウヨ君は本当にアホだな。
法案を読むかぎり「秘密」の決定権は国会ではなく官僚なんだから、
ネトウヨ君たちの思うように運営されるわけないだろ。

しかも「何が秘密事項に決定されたのかも秘密」なんだから官僚のやりたい放題。
要は今まで以上に官僚が権力を掌握して、
保守であれ左であれ政治家や国民は蚊帳の外という話だよ。
818名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:24:31.62 ID:rwPSlv9m0
国連からダメ出しw
819天一神:2013/11/23(土) 13:25:44.88 ID:xtX1sVdl0
国会議員マスコミが朝鮮人なんだろ
秘密は漏れていないぞ

現行法で大丈夫だろw
820天一神:2013/11/23(土) 13:28:25.60 ID:xtX1sVdl0
在日特権は無い秘密は守られている

現行法で大丈夫だろw
821名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:28:43.76 ID:4I0oY/2M0
人権問題で
国連が懸念を表明…どころか
国連が問題解決のための介入を
しなくちゃならない国があるんですが
国連は何やってんですか?
822名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:29:14.01 ID:dAORyN7r0
一般国民は現状でも法が出来てもどっちみち縛られてるんだから、
これまで野放しのカスゴミを縛るためには法を成立させるべき
823名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:30:06.30 ID:nxyBw8lK0
>>817
民主の不貞を何も暴露できなかった(しなかった)カスマスゴミに期待してんの?
824名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:30:27.10 ID:uXnaa6Tr0
>>807
厳罰化によって犯罪が抑止されるという考えは刑事政策学の世界では立証されていない。
また過失・事故による情報漏洩は、個人の注意力・資質の問題であって、厳罰化で抑止できない。

公権力とマスコミの間での取材活動というのは、機密にすべき情報を守る必要性と国民が情報を知る必要性のバランスなんだよ。
すべてガチガチに情報を守ればいいと言うわけではない。
そんなことをしたら、公権力の活動を国民が一切知ることができなくなってしまう。
警察のマスコミに対するリークによって、犯罪組織、国際テロ組織、あるいは薬物犯罪組織などの捜査情報が漏洩することが常態化してるかね。
基本的には捜査当局が一般公開しても構わないと判断した情報しか話していないだろう。
825名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:31:04.46 ID:oc5xjgV10
「アジア」から懸念を表明されずに困ってたんだろwww
どこから引っ張ってきたw
懸念は当然だ、だが「アジア」からの懸念があったら不自然だwwwww
826名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:33:30.01 ID:bVOmiJ/D0
毎日ってやってることが朝鮮人とかわらんな。
曲解した内容を伝えて記事にしてるとしか思えない。
毎日は、婦女子を利用した西山事件から何も反省しないんだから呆れるしかない。
827天一神:2013/11/23(土) 13:33:32.29 ID:xtX1sVdl0
秘密国家日本国がもっと秘密に成るのかな?
828622:2013/11/23(土) 13:34:06.81 ID:2AC6S5SF0
>>728

>あとなんで目立ってるとか目立ってないとかに変換しようとするかわからんけど
>80%超えってのは数であって目立つ目立たないじゃないからねー

だから、分母不明、サンプリングの仕方不明なら、ある調査では80%が反対だったという話でしか分からないわけだ。
それをさも国民全体がそうであるような、扱う方を目立つ行為って言ってるだよ。
分かり易いように、オスプレイの例をあげたんだけど、主旨が理解されなくて残念だ。
829名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:35:03.62 ID:HkNdc93P0
情報統制先進国の民主主義国家アメリカを目指してんだろ
国民の情報は全部監視・盗聴して、
フェイスブックに反政府意見を書き込めば逮捕される国
830名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:35:28.59 ID:xEPKN6lN0
国連のトップがどこの国の人か考えれば
こういう馬鹿な表明をする理由が分かる
831名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:35:39.07 ID:rwPSlv9m0
現実逃避のネトウヨちゃんが今日も吠えるw
832名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:36:39.45 ID:kByIFcc40
ネトウヨ思考停止wwwwwwww
833名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:36:49.70 ID:WRAcqt+j0
日本が北朝鮮化するとは思えない
そういうのは東日本だけの話ですよ
834名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:41:12.77 ID:v/N4Nf9S0
>>1
日本でもまだ審議中の法案に対して何口出ししてんの?
中共や韓国の情報統制は無視ですかそうですか。

こんな朝鮮ロビーに毒されたのミエミエの国連なんちゃらとか、
それ自体世界から失笑されればいいわ。
835天一神:2013/11/23(土) 13:48:57.98 ID:xtX1sVdl0
米国が衰退した原因はネットによる情報漏えいだろう
情報漏えいにより国力が落ち中東アジアに置いても
覇権が弱くなっている。
秘密を強化することにより国は強くなるが
バランスが可笑しくなる。

日本政府がどのような国 世界を目指しているのか
そのためには秘密が必要か。
日米同盟により アメリカの方針により変わる日本
日米同盟が有る限り独立は無い
日米同盟に頼るのであれは、アメリカの方針を知らないといけない
日本の方針は必要が無い

日本の方針があるなら日米同盟を破棄しないと達成できない
日本国民 総理大臣がどのような日本に刷るのか
いまも明確でない
安倍総理はアメリカ追従と言う事は、日本独立ではない
国家の方針が無いのに 秘密もスパイも有った物ではない
武力無き国が自衛隊を持っている次点で 国の方針が無い
ことは明らかだ
836名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:02:14.01 ID:E6wUjXZ30
国連と何も関係無いけどな
837名無しさん@13周年         :2013/11/23(土) 14:04:46.79 ID:mLtyu7Gx0
朝鮮総連系団体に乗っ取られた「児童の権利条約」意見交換会@
【週刊新潮06年6月1日号】

「朝鮮総連系メンバーに占拠された「児童の権利条約」意見交換会

児童の権利条約---。国連の下、192ヶ国が締結しているこの
条約の目的は、全ての子供の保護と人権の尊重にあるはず。
ところが、外務省が開いた条約についての意見交換会は、朝鮮総連
系のメンバーに占拠されていたのである。
 
3月17日の意見交換会は、外務省によれば、日弁連、子どもの
権利条約レポート連絡会議、第3回報告書を作る会、と三つの団体
が参加したという。

 もっとも、これでは団体の由来は分からないが、手元の資料によ
れば、たとえば「連絡会議」の参加予定メンバーは23人で、その
内訳には仰天するほかない。在日本朝鮮人人権協会から3人、在日
本朝鮮人民主女性同盟から3人、そして朝鮮学校オモニ会連絡会か
ら3人。なんと朝鮮総連系のメンバーが9人を占めるのだ。
838名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:06:40.74 ID:eBMI+b410
チベットウイグルはガン無視してる

韓国人事務総長が韓国の利益だけのために活動してる国連w
839名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:10:27.47 ID:+xvVhgcs0
自民党の理想は北朝鮮みたいな国家
840名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:12:45.06 ID:9m0N8nZG0
ウイグル・チベットで中国へ非難声明出した国連
中国は華麗にスルー、スルーされた国連は先日中国を人権保護理事国として承認
だから日本もスルーしてればその内何か良い事アルカポネ、じゃない、あるかもね
841名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:13:42.85 ID:S1pvrIrA0
東南アジアのASEANは習近平が目立っていたよね。
842名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:16:15.01 ID:z6tUzo8S0
国連事務総長なんか歴史認識がどうこうなどと発言したからな。あとで訂正したらしいけど
843名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:17:29.95 ID:ivlJ45mcP
まぁ成立するんですけどねw
844名無しさん@13周年         :2013/11/23(土) 14:22:31.41 ID:mLtyu7Gx0
朝鮮総連系団体に乗っ取られた「児童の権利条約」意見交換会A
【週刊新潮06年6月1日号】

「条約を締結した国は2年以内に、その後は5年ごとに、実地状況
を国連に報告する義務があり、今年は3回目の報告年。そこで、広
く意見を募るために意見交換会が開かれたのです」(外務省担当記者)

 だが、「広く意見を」とは口先ばかり。しかも、外務省は意見交
換会のメンバーをバレるまで公表しなかったのである。

 「やはり今年、政府報告が行われる女子差別撤廃条約の意見交換
会に、朝鮮総連系の団体が出席しまして」
と、児童の健全な育成を守るネットワークの世話人、岡本明子さんが言う。

「ひょっとすると、児童の権利条約の意見交換会にも特定の思想的
背景を持つ団体が参加し、政府報告書の作成に関わっているので
はないかと思い、ある国会議員に調べてもらいました。すると、
3月17日に、何の告知もなく意見交換会が開かれ、そこには総連
傘下の団体が名を連ねていたのです」
845名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:30:41.84 ID:we6idrKv0
国連()
846名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:39:35.20 ID:eJtf5qP50
あーあこれも無視するんだろうな

国連人権委員会の報告書
http://mainichi.jp/select/news/20130524k0000e040260000c.html
福島第1原発事故:国連報告書「福島県健康調査は不十分」

また、一般住民の被ばく基準について、現在の法令が定める年間1ミリシーベルトの限度 を守り、それ以上の被ばくをする可能性がある地域では住民の健康調査をするよう政府に要 求。
国が年間20ミリシーベルトを避難基準としている点に触れ、「人権に基づき1ミリシーベルト以下に抑えるべきだ」と指摘した。
847名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:41:52.03 ID:uXnaa6Tr0
>>843
笑いごとじゃないよ。
今の日本政府のアメリカ、南北朝鮮、あるいは在日朝鮮人に対するスタンスが変わらなければ、
どのような法律や罰則を定めても、彼らは治外法権なんだよ。
推進派が挙げている例は、すべて日本政府・刑事司法当局のスタンスの問題なのであって、法制の不備の問題ではない。

この法が成立したら、日本人だけが多くの不利益を受ける。
公権力の監視が弱まり、政府が不都合な情報を隠す危険が増える。
厳罰化によって言論が委縮する。
また、政府案では罰則規定の適用範囲が極めて不明確で、思いがけず犯罪者扱いされる危険もある。

日本人だけが、刑罰を受ける危険を負う。
これって、民主時代の人権擁護法と同じだと思わないか?
ところが何故か自民政府は情報保護の名のもとに強引にこの立法をしようとしてる。
民主の人権擁護法は悪だけど、自民の情報・スパイ法は善とか勘違いも甚だしい。
まともな判断能力があったら、両方否定しなければおかしいんだよ。
848名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:53:17.11 ID:uoxyLepo0
中国に言え
849名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:58:34.06 ID:RAVZ78Cc0
海外でも類似法案はあるけど、それと同じぐらいに
独立機関による法運用の監視管理がなされている

ネトサポ工作員の皆さんが触れたがらない事実
850名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:58:51.72 ID:v/N4Nf9S0
>>847
>日本人だけが、刑罰を受ける危険を負う。
>これって、民主時代の人権擁護法と同じだと思わないか?

特定秘密保護法案:朝鮮や中国に機密を流す公務員(日本人)は処罰する
人権擁護法:朝鮮人を差別した日本人は朝鮮人含む委員会で審議して刑罰を与えるニダー

同じなのかなぁ????
851名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 15:20:25.40 ID:uXnaa6Tr0
>>850
特定秘密保護法案:朝鮮や中国に機密を流す公務員(日本人)は処罰する
人権擁護法:朝鮮人を差別した日本人は朝鮮人含む委員会で審議して刑罰を与えるニダー


単純化してわざと捻じ曲げた理解に結び付けるのはやめた方がいい。

特定秘密保護法案:共謀犯や共犯の処罰範囲が不明確。当然、公務員のみが対象と明示されているわけではなく、
民間人が共犯の嫌疑をかけられることもあり得る。
秘密指定された情報は行政のみ判断で、国会や裁判所にも提供しないことを認めている。検証不可能。

人権擁護法:対象は朝鮮人を差別した日本人だけではなく、もともと公権力による人権侵害事案が対象。
ただ、私人間の人権侵害事案も対象にしたこと、人権擁護委員会の国籍条項がなかったためそういう危険が生じた。
あと、人権擁護委員会によって強制調査できるというだけで、刑罰までは与えられない。
また人権侵害が問題になった事案でも、国会や裁判所の検証・審理対象外にされているわけではない。検証可能。

政府案やみんな・維新との修正案だと、人権擁護法よりたちが悪いかも知れないぞ。
852名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 15:28:07.20 ID:s3owLyQZ0
>>851
処罰範囲は7章に書かれてる
国会には国政調査権あるし、裁判所も証拠の提示求める事が出来るし、検証不可能ってのも間違ってる
853名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 15:29:13.05 ID:8eK7d9CH0
またいつもの「中国・韓国・北朝鮮・日本の反日勢力にとって都合が悪いことにだけ文句を言う国連人権委員会」か
854名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 15:29:15.72 ID:hIIiVkjw0
現在の国連ほど信頼できない組織はない
韓国人事務総長を排除しない限り日本に不利な動きだけが突出する

日本政府はもっと本格的に国連に関与しろ
国連対策室を内閣に設けろ
855名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 15:32:59.39 ID:8eK7d9CH0
っていうかこれ一人が言ってるだけなのか
これを日本のマスコミは「国連が批判!」って報道するわけか
856名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 15:35:29.05 ID:v/N4Nf9S0
>>851
>民間人が共犯の嫌疑をかけられることもあり得る。

何が特定秘密に該当するか等の細かい審議はまだまだ必要かも知れんが、
今言われてる安全保障や国防に関する秘密を知りたがる民間人ってなに?
そんなこと、一般の国民は公表して欲しいと思わないよ?
てか、むしろ公表される方が国益として問題だろうし。
わざわざ一般にまで論旨を広げてミスリードを誘おうとしてるのはそっちでは?

>人権擁護委員会の国籍条項がなかったためそういう危険が生じた。
民主党政権下で持ち出された法案でこの部分、それだけでもお察しでしょw
恣意的運用の危険性をこの法案に対して日本人が持つのは至極当然ですわ。
857名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 15:36:22.45 ID:9TvukC5x0
数年前にも同じ様なことがありましたw

国連人権委員会でセネガル人が日本社会の「差別」指摘
http://kiyotani.at.webry.info/200511/article_23.html


ドゥ・ドゥ・ディエン氏を日本に招聘した男

武者小路公秀は名門の家系に生まれながら有名な反米主義者にして北朝鮮・金正日の崇拝者。
大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター所長。チュチェ思想国際研究理事。・・・
http://nandato.tumblr.com/post/564532473
858名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 15:37:18.41 ID:S1pvrIrA0
エロ動画しか売れないのも訳ありですか (・(ェ)・)
859名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 15:39:40.73 ID:Un8GiTS+0
公明党=創価=池田大作も特定秘密保護法を推進及び賛成していると
伝えとってください これで大作先生のノーベル平和賞も没w
860名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 15:40:08.64 ID:S1pvrIrA0
ポルノ作り正恩氏の元恋人処刑
つwww.youtube.com/watch?v=8IdcxKpzsCs
861名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 15:40:10.11 ID:m/VFn+ks0
>>856
>安全保障や国防

時代遅れ。米ソ核対立が凄まじかったころまでだろ。
今、そんなものは無い。

おじいさんなの?
30−40年前の思考で、戦争ごっこやめて。


 
862名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 15:41:30.15 ID:v/N4Nf9S0
>>861
( ´,_ゝ`)プッ
863名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 15:47:37.99 ID:b7GIQuGZ0
なぜ郵政民営化に反対したのかの説明
//www.youtube.com/watch?v=hYm0F4mBHfs(4:00〜)
城内 私もしらなかったですけども、郵便(民営化前)は税金1円も使っていない
    世界で1番うまくいっていた黒字。それをなぜ?(民営化するの?)
    国民は知らされていないことがたくさんあるんですよ。
    私が一番してはいけなかった質問は竹中平蔵大臣に対して過去1年間
    郵政民営化問題についてアメリカ政府当局と何回会談したか?要するに談合したかと
    そしたらさすがにね数字出してきて17回と、月1回以上アメリカの当局者と会った。
864名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 15:56:54.63 ID:S1pvrIrA0
北朝鮮が大飢餓の寸前 ロシア第五放送
つwww.youtube.com/watch?v=G2lNxsurEBI
865名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 15:59:59.77 ID:9qVxMh7I0
>「違法行為や当局の不正に関する機密情報を『良かれ』と思って公にした公務員は
>法的制裁から守られなければならない」と指摘した。

これ担保してる国あんの?
できるならやりゃいいが、他の国にできんことは日本にもできんよ。
時限で公開はいれるべきだとは思うが。
866名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 16:00:39.10 ID:S1pvrIrA0
北朝鮮4 国境に弾道ミサイル移動 ロシアTV
つwww.youtube.com/watch?v=Hp52eLjjP0c
867名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 16:07:14.40 ID:uXnaa6Tr0
>>852
共謀犯の処罰範囲は?
23条1項の「その他の特定秘密を保有する者の管理を害する行為」の内容は?

(その他公益上の必要による特定秘密の提供)
第十条 第四条第三項後段及び第六条から前条までに規定するもののほか、行政機関の長は、
次に掲げる場合(国会への提供、裁判への提供など4つ)に限り、特定秘密を提供することができる。

つまり、提供できるだけで、国会への提供、裁判所への提供を拒否する判断もできる。
大臣が提供しないと言ったらそれ以上どうしようもないというのでは、検証できないということになる。

>>856
知りたがるかどうかはともかく、公権力を監視する機能が期待されている職業というものがある。
君たちが大嫌いなマスコミや弁護士など。
自分の生活経験で関係ないから、何も問題ないと言い切るのはあまりにも視野が狭くないかね。
君がどのような仕事をしてるか知らないが、自分の職業限りで死活問題となる規制立法の話を一般人には関係ないで切り捨てられたら問題だろ?

この法案にも恣意的運用の危険を防止する安全弁が組み込まれていない、あるいは弱いから危険だと指摘してるわけ。
868名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 16:11:32.61 ID:Afv3IzlA0
>>867
>公権力を監視する機能が期待されている職業というものがある。

1.おまえが期待しているだけ
2.支那チョン公権力の拡声器になっており、全然おまえの期待を果たしていない

弁護士は裁判において
法的根拠で弁護したりする職業だ
マスコミは、情報を公的に流す仕事だ

おまえの脳内期待のために存在するわけではない
869名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 16:18:19.61 ID:eyzKhIy80
>>1
国連まじ機能してないな
870名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 16:19:29.30 ID:fvnFb9WfQ
この法案が成立したら
日本は人権弾圧するだろうと言う勝手な思い込みと偏見に満ちた
日本人に対する人種差別そのものだな
国連が堂々と人種差別しても良いのか?
871名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 16:26:00.74 ID:z6tUzo8S0
中国政府・メディア、江沢民氏の逮捕状報道を完全封鎖
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=1121&f=politics_1121_003.shtml
872名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 16:33:45.88 ID:AcZXInto0
国連は中国には何もしていないっていう印象論で文句付けるくらい恥ずかしいことはないぞ

今回日本に懸念を表明した同じ機関がチベットの人権問題で中国にも対応を命じてるし
調査のために新疆ウイグルへ入ることを認めよとも専門官が要求してる
http://www.ohchr.org/en/NewsEvents/Pages/DisplayNews.aspx?NewsID=12729&LangID=E
http://www.ohchr.org/en/NewsEvents/Pages/DisplayNews.aspx?NewsID=9698&LangID=e

ちなみに韓国には人権擁護の仕組みを拡張するように要求
http://www.ohchr.org/en/NewsEvents/Pages/DisplayNews.aspx?NewsID=13427&LangID=E

上に挙げたのはあくまでも一部な
北朝鮮の人権状況改善への取り組みは言うに及ばない

以上のことをやってきた機関が日本にも懸念を表明してるわけだ
情報提供なりなんなりをきちんと対応しないといかんぞ
873名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 16:34:23.88 ID:s3owLyQZ0
>>867
共謀罪は刑法
判例見れば?

23条1項の「その他の特定秘密を保有する者の管理を害する行為」の内容はそのままだろ
例に挙がってる方法以外で管理を害する行為によって秘密を取得する行為だろ
具体的には買収とかじゃね?

んで、国政調査権や裁判所の権能についての法的な根拠は日本国憲法やそれぞれの訴訟法
この法案を根拠にするのは間違ってるし、基本的に拒否できない
874名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 16:38:08.94 ID:v/N4Nf9S0
>公権力を監視する機能が期待されている職業

マスコミに関して言えば、それが正常で公正なら支持されるべきだろうけど。
現状、ほとんどのマスメディアがこの法案は悪だー危険だーって論調なのはどうなのかと思うね。
国会審議で知ったけど、アルジェリアのテロ事件の時、日本にこういう機密漏洩に関する法律がないから
アメリカから情報が得られず、日本の対応が遅れたとかね・・・
そういうこの法案の必要性はなぜ同時に提示しない?
一方の不安要素だけを執拗に取り上げて世論を操作、いや洗脳か?しようとするような姿勢の
現行マスメディアが公権力の監視なんて機能してると言えるんですかね?

と、まぁこれもマスコミの一部を取り上げての意見ではあるけれど、
自分は基本賛成、もう少し具体的に詰める必要有りという考えだけど、
あなたはこの法案に対して全否定なの?必要性はまったくないと思ってるの?
煽りでなくあなた自身のスタンスがわからんので。
875名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 16:43:17.49 ID:nDQrADkGO
国連のスピーチで国連をクソミソに言うカダフィ大佐は正しかった
876名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 16:47:54.99 ID:z6tUzo8S0
昼のニュースで日本の厚生大臣がインフルエンザの流行問題で中韓の大臣と話し合うために
ソウルへ行ったと報道してた。なんで中韓ばかりに拘るのかねぇ、インフルエンザは他の国だって
流行しているんだからそれらの国々も招いて会談するということは思いつかないのかね。

残念だが日本に狡猾な外交を期待するのは永遠に無理だと諦めたほうがいいだろうな。
877名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 16:51:55.75 ID:fYu0T6HU0
何時もの反日マスゴミと朝鮮人と関わりのある海外組織のコラボレーションだな
報道しない権利を行使している反日マスゴミには知る権利を主張する権利は無い
878名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 16:52:17.42 ID:ivlJ45mcP
>>847
まぁトンスラーと
自虐史観を植えつけられた反日史観ヤツにとっては
笑い事じゃないだろうねw
879名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 16:57:06.98 ID:ivlJ45mcP
>>877
しかも反日マスコミが書かせといて

外国でこんな騒ぎになってますって
書かせた奴らがTVで流す手法w
880名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 17:07:21.05 ID:FGFjHCGi0
>>17
>ハイ廃案けってー!

>秘密保護法案は悪党共の巣窟なのが世界にバレたねwww



こういう馬鹿な朝鮮人って挑戦人だよなと
思う、悪い意味で
881名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 17:23:08.96 ID:AcZXInto0
ちなみにこのグアテマラ出身のラ・ルー特別報告者が関わって過去に出した文書な


警察の許可なしに3人以上で抗議活動を行うことを禁止するウガンダの法律の撤廃
http://www.ohchr.org/EN/NewsEvents/Pages/DisplayNews.aspx?NewsID=13617&LangID=E

パレスチナ人人権活動家に対するイスラエル当局の脅迫などの中止要請
http://www.ohchr.org/EN/NewsEvents/Pages/DisplayNews.aspx?NewsID=13626&LangID=E

英米の情報収集活動を暴露したガーディアン紙の記者拘禁とPC破壊に関する英国政府への報告要求
http://www.ohchr.org/EN/NewsEvents/Pages/DisplayNews.aspx?NewsID=13678&LangID=E

アゼルバイジャン政府に対する選挙活動における市民団体の活動の承認要請
http://www.ohchr.org/EN/NewsEvents/Pages/DisplayNews.aspx?NewsID=13829&LangID=E

中国の人権状況の調査に参加しようとしていた人権活動家に対する中国政府の報復への懸念表明と警告
http://www.ohchr.org/EN/NewsEvents/Pages/DisplayNews.aspx?NewsID=13860&LangID=E


で、今回の日本の秘密保護法案ですわ
http://www.ohchr.org/EN/NewsEvents/Pages/DisplayNews.aspx?NewsID=14017&LangID=E


見りゃ分かる通り国連の常任理事国だろうがイスラエルだろうが関係なく活動してる
ましてや「グアテマラ出身だからー」なんてのはとんでもない偏見
882名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 17:27:03.94 ID:nDQrADkGO
こういう左な反対系が声を荒げるのをこうして見てると
日本がどんだけこいつらの食い物にされて病んでるかがわかるな
883名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 17:34:43.70 ID:9Oo293680
>>1  毎日新聞、最後の断末魔www
884名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 17:37:36.09 ID:uXnaa6Tr0
>>873
共謀罪・共謀犯は現行法制で規定がないんだよ。
したがって、判例も存在しない。組織犯罪法の時の学説の議論も様々で、専門家の間でも定説と呼べるものは今のところ存在しない。

例に挙がってる方法以外で管理を害する行為によって秘密を取得する行為だろ

まさに範囲が不明確だろ?何がこれに当たって何が当たらないのか君は分かるかね?
買収なら買収と明示すればいい。

んで、国政調査権や裁判所の権能についての法的な根拠は日本国憲法やそれぞれの訴訟法
この法案を根拠にするのは間違ってるし、基本的に拒否できない

これは100%間違っている。
何が国政調査権の範囲か司法権の範囲かは、憲法にも訴訟法にも一義的に定義されていない。
解釈問題であり、各種の立法の中に調整規定が置かれることも珍しくない。(例、行政事件訴訟法30条)
この法律で提供しない裁量が条文上与えられたら、それを根拠に行政機関の長は提供を拒否できる。
仮にそれが不服ならこの法律が違憲であることを争うことになる。
しかし、法律成立前に問題がありそうなものを修正せずに素通しして、後から国民にそのコストを負担させるのはおかしいだろ。
また、国政調査権の範囲の問題は、三権分立の点から裁判所の判断の対象外として却下されるだろう。
これは議院内閣制を逸脱して、国会の監視が及ばない行政活動の領域を作ることにつながる。
885名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 17:45:29.00 ID:uXnaa6Tr0
>>874
私企業であるマスコミは市場の評価でコントロールされているのだから、様々な批判があっていい。その方が健全だ。
ただし、マスコミを第4の権力とみなしても、国家権力とは本質的な差がある。
公権力が暴走したら法律を作って合法性のアリバイを作りながら、国民の権利を奪っていくことができる。

外国の侵害から国民を守るのも国家だが、歴史的には国家が自国民を弾圧した例も多い。
その歴史の上に自由、人権尊重、民主主義と言った価値観や権力監視のための機構が生まれたことを無視するのは間違い。

だいたいこのスレで無条件に自民政権礼賛してる人たちは、公務員や自民党の中の人なのかね。
外国の侵略でまっさきに犠牲になるのも君たちなら、政府が暴走したときにまっさきに犠牲になるのも君たちなんだよ。
バランスをどうとるかを考えないと失敗するよ。
886名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 17:47:44.34 ID:uXnaa6Tr0
>>874
私のスタンスは、法律の一般原理に基づく。
必要性があって、その規定が憲法に適合していること、国際法の水準を満たしていること、内容が合理的であること。
順にひとつづつ検証して、人権侵害の危険がより少ない、公権力の暴走の危険がより少ない法律を作るべきという考え方。
教科書通り、基本に忠実な、別に人まねでない自分だけの理論を語ろうなどと思ってはいない。

このような国民の権利を制限し、義務を課し、あるいは刑罰を科す法律の必要性は、政府が説明する義務がある。
特定秘密保護法案について言えば、政府は必要性を説明していないと考えていた。>>769

アルジェリアのテロ事件の時、日本にこういう機密漏洩に関する法律がないから
アメリカから情報が得られず、日本の対応が遅れたとかね・・・

私も国会審議をすべて見てるわけではないのでこれは知らなかった。
こういう問題が生じた事例があるなら、それに対応する必要は認められるのだろう。
(これだけでは細かい状況や何がどう足りなくて問題となったのかは判断できない)
そもそも日本は機密漏洩防止の法制を持っているのであり、(>>796)アメリカの誤解に基づくものなのかも知れない。
ならばそれをアメリカに対して説明するだけで足りると言うことになる。

次に必要性が認められるとしても、何でも秘密指定して隠せばいいと言うものではない。
濫用防止の制度を組み込んだ適切な制度を構築すべきだろ。

仮にアルジェリアのテロ事件の問題があったとしても、この臨時国会で想定される問題を出し尽くすことなく、
拙速に成立さえなければならない理由にはならない。
この法律は公権力が濫用した場合、都合の悪い情報が国民から見えなくなる危険があるのだから、
成立させる前に問題点を洗い出すべきだろ。
887名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:00:29.60 ID:PubJfvEK0
【三重】殺処分はかわいそうだ…ネコを逃がした町職員を書類送検
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385186220/
888名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:04:24.65 ID:F7FOWeDN0
>>779
なんだって判断は下せるでしょ
それでも例外を設けるに十分な理由はある
ただ例外にしては範囲がアバウトだから糞法案ってだけで
889名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:07:34.27 ID:oU+BGObC0
そもそも日本の官僚、政治家は信用されてないことは決まりのきんちゃん
なんだからアメリカ以上の第三者機関を設けることは決まりのきんちゃん
890名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:07:42.91 ID:dntnqWPI0
中国を無視する国連なんかどうでもいい
891名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:11:52.32 ID:s3owLyQZ0
>>884
刑法11章
お前の言う共謀罪ってのはそっちだと思うけど

んで、範囲が不明確も何もその他の特定秘密を保有する者の管理を害する行為って書いてあるがな
それで分かるだろ
多分、個別具体的に例示しろって言いたいんだと思うけど、それやったら法の網をかいくぐる奴が出てくるだろ

100%間違ってるのはお前な
お前の解釈は普通に無理だから
てか、そんな学説聞いたことねえよ
国会の権能や裁判所の職権を拒否できる条文なんてそうそう無いだろ
オレが知らんだけかもしれんが、少なくともオレは知らんし、何よりこの法案にも書かれてないから的外れじゃね?
んで、調整規定の意味が分からんが少なくとも30条は全く関係ないと思うよ
この条文は簡単に言ったら、行政訴訟法の中の取り消し訴訟は違法な行政処分を取り消せる訴訟で、
裁量処分は違法な行処分とは言えない。けど、裁量の濫用があったら違法だとみなして取り消すよーって意味の条文
892名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:18:32.55 ID:3O2Qlze30
左翼のご注進か
北朝鮮が委員になってたり、ほんと国連人権理事会はくだらん組織だ
893名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:21:05.91 ID:Xp/0P6RZ0
バカ
894名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:21:11.98 ID:s3owLyQZ0
>>888
まず、一部の例外を除いて国民がどんなことでも知る権利があるって考え方がおかしいだろ
だったら民衆が直接政治やりゃいいじゃん
けど、そうなってないじゃん
民衆が直接政治をやるどころか、直接民主制ですらない国がほとんどだと思うよ

なんで大抵の国が間接民主制やってるのか考えようよ
ある程度、距離を置いたところで議論しないといけないからそういうシステムでやってるんだろ?

法案を批判するのはいいと思うんだけど、知る権利ってお題目で批判するのは間違ってる
知る権利関係ないから
895名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:22:04.26 ID:fv/6iQu/i
バカがバカの報告聞いてバカやってる良い例
896名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:26:55.47 ID:F7FOWeDN0
>>894
直接民主制か間接民主制かって話とはまったくちがうけどね
なんか結論がかわると思ってる理由がわからん
あれは衆愚政治の防止だったり専門家の確保とか
ネット以前の社会においてまともに議論するためのシステム
どちらも前提に表現の自由とか行政職の公開性は基本的条件でしょ
そして表現の自由を論ずるときに知る権利外すバカはいない
897名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:28:49.40 ID:QHgqo7hC0
左翼と朝日、毎日と韓国と国連がいつも連動しているのはなぜだろう?
898名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:30:14.98 ID:v/N4Nf9S0
ID:uXnaa6Tr0
あなたが危惧を抱く部分もわからなくはないが・・・
現状、危険性や悪法だなどと反対論ばかりを垂れ流すマスコミや日弁連の主張より、
安倍政権の国益重視度に対する期待や信頼の方が個人的に強いという面で意見は食い違いそうですが。

この「現状政権への信頼」という部分も、危うさがないわけではないと自覚もしてます。
また何かの間違いで民主党みたいなのが政権取ったらと思うと、この法案は両刃の剣だと。
ただ、今のまま(今までのまま)で日本が正常だとは思えない。
この法案を足がかりに、いずれはスパイ防止法まで行き着けば、
あんな反日政党の台頭も未然に防げる可能性もあると思えるんで支持する部分もある。

>そもそも日本は機密漏洩防止の法制を持っているのであり、(>>796)アメリカの誤解に基づくものなのかも知れない。
>ならばそれをアメリカに対して説明するだけで足りると言うことになる。
これはまったく逆でしょう。アメリカの誤解ではなく、日本が機密漏れ漏れという状況だと知られているから
当時そういう対応をされた。恐らく民主政権時代にいろいろあったんだろうけどね。

>外国の侵略でまっさきに犠牲になるのも君たちなら、政府が暴走したときにまっさきに犠牲になるのも君たちなんだよ。
そうだね、だから外国の侵略に手を貸すような機密漏洩者は厳しく取り締まらなくちゃ、
と単純に思いますよ、現在反対ばかりを叫んでる連中の顔ぶれを見るとね。

いろいろ答えてくれてありがとう。法案自体まだ審議の必要があるという面では同意なので
私は私なりに今後を見守っていくことにしますよ。ではノシ
899名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:30:48.66 ID:+SHZOfJZ0
>>12
どういうものですかね、そういうものですよね
900名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:31:15.30 ID:5RAoDToiP
>>67
スパイ防止と機密保護に関する法律なんだが
901名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:31:47.92 ID:JBxF9jG80
パンギムンが事務総長の内はこの手の話は無視でOK
ヘイトスピーチでもそうだけどw
902名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:34:20.62 ID:c+y116oC0
ネトウヨ混乱wwwwwwwww
903名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:34:27.32 ID:GmUlTVDf0
1.国家公務員は秘密を漏らすと1年の懲役→今まであった
情報を受け取った側を裁く→今まで無かった

2.NSC設立はアメリカから情報を貰う為ではない。
自前のスパイを設立する為。
904名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:34:51.70 ID:s3owLyQZ0
>>896
知る権利は外せなんて言ってないが?
この法案と知る権利は関係ないって言ってるんだが
905名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 19:20:38.84 ID:F7FOWeDN0
>>904
一部の例外を除いて国民がどんなことでも知る権利があるって考え方がおかしい
ってことにつっこまれてるんだけども
906名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 19:33:13.23 ID:s3owLyQZ0
>>905
間接民主制は衆愚政治を避けるためとか言っておいてよく突っ込めるな
お前の考え方に沿って行くと衆愚政治まっしぐらになると思うんだけど…
907名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 20:06:27.56 ID:v3uwstG60
バカ
908名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 20:13:02.35 ID:F7FOWeDN0
>>906
なんで直接民主制と間接民主制の話にすりかえてるのかまったく見当もつかないけど
どっちにしろ間接民主制の基礎たる人民の意思の形成において
表現の自由が制限されることが例外ではないわけがない
909名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 20:14:12.05 ID:S1pvrIrA0
SELinuxデフォで入ってるけど
初めて利用することになるのか。
910名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 20:14:46.06 ID:VfrLCs060
へぇ・・んじゃ世界各国の機密を守る法律について
国連人権理事会はリスト化・詳細化してもらおうかね???
それで、より良い機密法案が出来るのであればむしろ大歓迎だけどな。
911名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 20:16:24.62 ID:S1pvrIrA0
SELinuxデフォで入ってるけど
初めて利用することになるのか。
912名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 20:18:06.94 ID:bRbrLjpH0
こうやって国連が批判してくる場合よく調べると国内のバカ左翼がデマを告げ口して日本を批判させるってケースが多いから
今回もそうだろw
左翼系のNPOとかな 反日に国連利用しまくってるからな左翼どもは
913名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 20:19:38.61 ID:raj3dnTU0
日本がどんだけスパイ&工作員天国なのかという証明だなこりゃ
語るに落ちるとは正にこれだろwwwwww
914名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 20:20:17.59 ID:s3owLyQZ0
>>908
今、間接民主制やってるのは政治と国民の距離を取るため
仮に政治的情報をすべて国民が知ってそれを適正に判断できるのなら距離を置かずに直接政治やったらいい
915名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 20:22:54.65 ID:XrDilHku0
少なくとも韓国人が事務長やってる間は相手にしなくていいな
916名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 20:24:32.96 ID:Afv3IzlA0
そりゃまあ、日本の敵国人なら

・日本の情報は盗みやすいほうがいい
・日本の軍事力は弱いほうがいい
・日本での教育は祖先や国を蔑視するものであるほうがいい

当然ちゃ当然
敵国人なら、だが
917名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 20:28:25.87 ID:tZ6A0yc40
国連?
ああ、議長がチョンのあれね
918名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 20:29:45.43 ID:scCpyd+T0
特定秘密保護法案 汚染食品など生活に密接にかかわる恐れも
www.news-postseven.com/archives/20131121_227994.html

「例えば『外交』では、外国政府や国際機関との交渉のうち、“国民の生命や身体の
保護に関する重要な情報”が特定秘密になります。ですから、メタミドホス入り餃子
やBSE(牛海綿脳症)、遺伝子組み替え食品など、国民の健康にかかわる食品の輸入に
関する外交交渉も含まれる可能性があります。
919名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 20:36:30.72 ID:GSPUAz4h0
失せろよチョンwww
920名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 20:36:38.55 ID:F/qdvS2S0
米国や英国や韓国や中国にも情報機関があり
諜報・防諜活動してるんだけど
なんで日本だけ問題になるんだろうねぇw
921名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 20:37:33.26 ID:69EpUeQN0
あほらしい
何で日本だけ?

>>1
氏ね
922名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 20:40:32.88 ID:VeVrZkfIi
国連はチョン脱退しろってネトウヨが。
923名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 20:50:06.84 ID:scCpyd+T0
ネトウヨ「国連はチョン」
924名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 21:09:17.06 ID:S1pvrIrA0
やっぱり日本人は大量虐殺をして戦争に勝利したいんだと。
925名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 21:09:43.48 ID:sjOMJTC/0
また国連か
キチガイが

新国連創設はよ
926名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 21:27:37.45 ID:GoHtsplY0
中国関連かしら
927名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 21:46:52.75 ID:Pd6a6c7z0
あの地球大統領がいるあれですかwww
928名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 21:56:04.51 ID:bFSzKkorO
日本政府は他に国連人権委員会から
ヘイトスピーチ、ヘイトスピーチデモに罰則をもうけ
規制するようにと再三勧告されているのも無視している。

そのうち世界中から総非難浴びるぞ日本政府。                  
929名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 21:57:40.78 ID:Afv3IzlA0
>>928
確かにチョンの反日ヘイトスピーチは深刻だからな
まとめて送り返すのがベストっぽい
930名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 22:00:40.25 ID:bFSzKkorO
>>929
お前らに都合悪いスレは伸びないな。
つか、下げるなよ
931名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 22:03:21.72 ID:bFSzKkorO
特別報告まで無視する気か?政府
932名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 22:08:00.91 ID:ZEQP6tt20
国連人権委は何でシリア政府のサリン攻撃を見逃したのか?
ウイグルの状況に懸念は表明したのか?
チベットは?
何もかもが疑問だよ。
933名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 22:12:50.95 ID:SEu/WrYSi
>>881
どこも無視してるのがミソですな。
934名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 22:16:08.20 ID:Pd6a6c7z0
>>931
↓全てが完全論破された瞬間アルwww

人権侵害の常習国が人権保護の監視役?
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2013/11/post-3101.php
935名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 22:20:42.10 ID:3F4qBSNA0
>>822
一般市民にまで知らせるべき情報は、知らせるべき。福島原発が爆発した時のSPEEDIの情報を、現地福島の一部の人にでも知らせておけば、
福島県民が避難する時の手助けになって、現在のような福島県民の被曝への恐慌は緩和できたはずだ。
官僚がSPEEDIの情報を公開しなかったのは、後から自らの責任問題になることを恐れた「官僚の保身的な隠蔽行為」が最大の原因。

同様に戦時中、広島・長崎市民に、軍部が探知に成功した、米軍の原爆搭載機の接近情報を伝達しさえすれば、
広島・長崎市民の犠牲者は半減させられたし、長崎原爆に関しては、原爆投下前に米軍機を撃墜し、原爆投下自体を未然に防ぐことも可能だった。

日本の、軍部を含む官僚組織には、伝統的に「自らの保身のための情報隠蔽」をする癖がある。
福島原発事故での「避難情報」隠蔽然り、古くは広島・長崎の原爆投下を事前察知したのに米軍機を撃墜しなかった事実を隠蔽している。

原爆投下 活(い)かされなかった極秘情報
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2011/0806/

原爆を搭載したと思われる米軍機の飛来を探知しながら、1回目の広島への原爆投下は兎も角、2回目の長崎への原爆投下を防がなかったのは未必の故意。
2回目の原爆搭載の米軍の特殊機の飛来時は、軍部が命令さえ下せば、大村基地の日本軍の戦闘機でアメリカ軍機を撃墜することは十分に可能だったのに。
しかも軍部の官僚組織は敗戦後、その事実を隠蔽するために、その米軍機を探知した時の資料の大半を焼却して隠蔽し、官僚組織自身の自己保身を図った。

このように「国民が安全に暮らす権利」を守るためにも、公務員が保持する情報は、すべて隠蔽せず、遅くとも数十年後には全面公開するべきである。

公務員に不都合な情報を公開せずに済むようになれば、原爆投下を事前察知したのに軍部が防がなかった事実を証明する資料を焼却したのと同じように、
福島原発事故時のような公務員や準公務員による情報の隠蔽が起こり、原爆や原発のような危険な物から、国民の生命・財産が守られる権利を脅かすことになる。
同時にこの法律の成立で、例えば、原爆投下情報や原発爆発時の風向き等の“重要機密”を一般市民に即座に広報することを、担当公務員が躊躇することを憂う。
936名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 22:24:55.87 ID:xiJ0q7V90
国連が日本に懸念とか舐めたことやってきたら分担金を払わんぞって脅せよ馬鹿w
なにが国連だよ、きちがいが事務総長やってるくせに
937( `八´):2013/11/23(土) 22:31:36.93 ID:Pd6a6c7z0
>>931
↓全てが完全論破された瞬間アルよwww

人権侵害の常習国が人権保護の監視役?
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2013/11/post-3101.php
938名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 22:41:57.23 ID:s3z5eWQR0
>>937
>人権意識の低い国を「人権問題の『判事役』に任命するのは、
>放火魔を町の消防署長にするようなものだ」と、ニューアーは指摘する。


秘密指定を行う閣僚を統括して、秘密指定の基準を作成する首相が
「第三者的観点」で検証するこの法案と全く同じ構図じゃん
939名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 22:47:25.55 ID:h7Rq/56q0
内部告発者や、秘密を報じるジャーナリストを現に脅してる国が
日本のすぐ隣にあるんだけどなあ
940名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:05:45.92 ID:7bdD8FLb0
【三重】「ネコ殺処分かわいそう」町職員が山林に逃がす→遺棄容疑で書類送検★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385218639/
941名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:29:50.53 ID:tdAwINX40
>>914
民意の構成と権力を別の政体に任せてるだけで
政治と距離とってるわけじゃあないよ
942名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:42:33.77 ID:yVKjqM6d0
間接民主制は専門的な知識と経験を持った代表者に信託するだけだからな
代表者による寡占政治を認めるわけじゃない
有権者は情報知らなくてもいいとか言ってる時点で、民主主義が理解できていないわけで
法律論も間違いだらけだし、政府案も読んでないみたいだし
はやりのネットde真実な人なんだろ
943名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:55:05.97 ID:R6f1H2EXO
政府・与党を中心に、“見ざる言わざる聞かざる”を日本国民に強いる『特定秘密保護法案』。

311以降、日本のトップは、ある意味、完全に気が触れてしまった。

同時に、この様な強権的法案が出されたと言うことは、権力者が日本を統治する事に自信を失いつつある証左でもある。

威圧的に振る舞わなくては、国民を従わせる事が困難であるとの心理が働いている。

日本は、特に311以降、“退行現象”が顕著に成った。
過去へ、過去へと、時代を遡り、まるで“坂を転げ落ちる”かの様に、日本の劣化が止まらない。

『特定秘密保護法案』は、日本のその方向性を決定付ける“致命の一撃”に成り兼ねない。

自分は、現行の法案に断固反対する。
944名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 01:00:53.77 ID:73A46bnuO
グアテマラたぜグアテマラ(笑)

自国の心配してろよ(笑)
945名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 01:02:05.34 ID:pSIMS4JR0
国連の名前出せば黄門の印籠みたいにひれ伏すと思ったら間違いだぞ
946名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 01:03:13.54 ID:jby0pk3E0
>>936
潘基文烈士を国連に推戴したのはジャップの安倍政権だったような気がしたけど
違いましたかねえ。ありゃ? 福田だったか麻生だったか、ま、お前の大好きな自民党だ。
わかったら己の無恥を恥じてドングリでも探しに行けよネトウヨ
947名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 06:31:47.52 ID:q6sFIySZ0
中国!
948名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 06:49:32.27 ID:Ht95yed+P
むずかしいな
確かに沖縄尖閣衝突ビデオの件があるから一概に法案に賛成出来ない。

原発関連も国家機密だろ?
隠して終わりになる
949名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 07:05:40.53 ID:Zaeif08i0
国連人権理事会のフランク・ラ・ルー特別報告者なんぞが、
国の内政に口を挟めるの!
内政干渉を呼び込む阿呆が
よーけいるんだ!
950名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 07:08:23.56 ID:oKueTN0+0
こんな法案誰も望んでないだろ
なんだ、国連も反対か!
もう廃案するしかないじゃないか
ついでにこんな法案通そうとした安倍さんも失脚でおーけ
951名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 07:23:02.65 ID:ILLK7hiA0
国連もいろんな事をやってくるな。国際連盟の金儲け方法を受け継ぐのか?
どうしても戦勝国にロンダリングしたい韓国が動いてるんだろな。
日本を挑発してもう一回やらせよう、って。それを叩いて今度は戦勝国に、
ってシナリオだろうが。
新枢軸連合を準備して核武装、宇宙軍創設、10年でできるか。
まっさきに焦土になるのはどこだろ?それまで国がありゃいいな、某国さんたち。
952名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 07:31:11.79 ID:tIKinhMR0
潘基文の国連支配がひどい
953名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 07:38:59.24 ID:Q1KcRdTX0
もう日本は国連主導で頼むわ!
基地外法案で税金を無駄に使う変な政権でみんな困ってるんだよ
><
954名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 10:26:34.85 ID:p9FoTfrl0
在チョンマスゴミ社員必死age!
955名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 10:39:11.60 ID:qhUxR2ea0
>>948
現状:
 国家機密の法的規定が無く、
 民主党の尖閣のように政府が情報を気分で隠しほうだい

法制度後:
 国家機密の法的規定が存在し
 明確な基準のもとで政府は機密を守り。また開示する

どっちが望ましいと思う?
956名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 10:44:52.29 ID:p9FoTfrl0
>>948>>955

あれは本来正式な手続きを取れば誰でも見ることができるけどね。
仙谷が勝手に秘密保持に認定したから職員がぶち切れて告発しただけの話。

マスゴミは安倍首相よりも仙谷や民主党の行動を批判するべきだと思うよ。
反対派は民主党が進めていた中国や韓国の為の秘密保護なら賛成みたいだけどねw
957名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:20:09.96 ID:YafHdFgA0
ありがとう国連…
もう安倍の独裁を日本人だけでは止められないかもしれない
まだ民主主義の国で生きていたい

戦前と同じ道に入りたくない
958名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:37:52.22 ID:YafHdFgA0
>>391
・第三者機関の設置→ 附則で検討するだけ。設置しなくても法施行できる
・機密公開までの時期の設定→30年のはずが60年
・機密指定の項目(軍事・政治・外交等)→「外交」の「安全保障」がミソ。
                          「〇〇安全保障」と拡大解釈できる

最新の修正案で問題点噴出しすぎじゃん。
悪い方向にしっかり決まる未来しか見えないんだけど
959名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:43:11.33 ID:+3DsfNpA0
その前に中国の侵略行為に懸念示さなくていいのか?
960名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:43:34.64 ID:qhUxR2ea0
>>958
それが事実だとしても、問題は一行目だけ
そこつめれば問題ない
議会の委員会が査察し、記録すればいいだけのこと

そもそも法案骨子がブサヨメディアに出ず
2行目3行目みたいな幼稚な反対論ばかり

日本政府の情報を
盗みにくくなることが嫌な
三国人が騒いでいるだけなのは、とっくにバレている
961名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:46:00.92 ID:jVzA+Ysd0
国連じゃないから。
連合国だから。
962名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:53:29.17 ID:RXSyxN5X0
国連(笑)如きで何ができる。
963名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:55:53.41 ID:ssCPJ8XF0
グァテマラ人「いままで簡単に入手できたのに酷いニダ!」
964名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:58:43.07 ID:YafHdFgA0
>>960
2行目3行目幼稚か?大事な事じゃん
次原発が爆発しても秘密…とか言うとアーハイハイキコエナイするんだろうが、
今年の6月に原子力基本法改正で「安全保障」が追加されたのを忘れてないだろうな?

あと第三者委員会についてだが、安倍のオトモダチじゃ駄目だぞ?わかってるだろうけど。
965名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 13:00:59.70 ID:jJ5iivtt0
内政干渉
966名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 13:11:41.97 ID:GMvOtGyN0
要注目〜

以下はBBCが毎年調査してる各国の好感度調査ランキングだが、
安倍政権になってからの今年日本は総合ランキングを1位からいきなり4位まで後退させ、
さらに日本に対する各国の評価の推移を去年と比較してみると、軒並み欧米諸国での好感度評価が落ちてる件について。
(特にひどいのがドイツ。急落と言っていいレベルでポジティブ評価が減り…58%→28%、ネガティブ評価が増えている…29%→46%
ま、あれほどの原発事故を引き起こしながらなお原発推進に固執し、あまつさえ海外への原発輸出をもくろむ安倍政権の厚顔無恥さを見れば当然だろう)


BBCの「世界に良い影響」調査、日本は残念ながら4位に後退
http://yukokulog.blog129.fc2.com/blog-entry-1251.html

日本に対する各国の好感度評価 2013年版
Views of Japan's Influence By Country 2013
http://blog-imgs-57-origin.fc2.com/y/u/k/yukokulog/2013-Country-Rating-Poll-japan.jpg


日本に対する各国の好感度評価 2012年版
Views of Japan's Influence By Country 2012
http://2.bp.blogspot.com/-vh2pNjgOEaI/UZEML-ebNEI/AAAAAAAAC04/izZ0K8HIJ3I/s1600/japan-views+of+japan's+influence.jpg
967名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 13:58:16.38 ID:xWdyDelE0
委員会に提供する義務はないのに、どうやって査察できると思ってんだ。
・指定で第三者の関与は附則においてアリバイ作り。
・運用で国会や裁判所に提供しなくてもいい。
・解除は60年後、しかも7項目を例外とする。
まったくチェックできない部分を残してるということ。
968名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:02:50.28 ID:pbObHefZ0
U.N. Human Rights Council who exists in order that China may perform Tibetans' The Genocide.

中国がチベット人の大量虐殺を行なうために存在する国連人権理事会。
969名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:06:02.16 ID:k8LmE5n70
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/05/0605j0304-00001.htm
国連人権委特別報告者 朝鮮学校(北朝鮮系。韓国系は「韓国学校」)への差別的処遇根絶を 日本政府に勧告

【政治】中国「従軍慰安婦問題、日本は補償を」国連人権理で異例の批判★2
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1351754164/
970名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:08:38.04 ID:AUdaEuCT0
>国連人権理事会

昔から如何わしい組織の代表格だろ。
971名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:11:37.07 ID:M65Rm++1P
>>960
特定秘密保護法案:概要 秘密指定、行政裁量 チェック機能なくhttp://mainichi.jp/area/news/20130914ddn002010023000c.html
特定秘密保護法案の全文
http://www.asahi.com/articles/TKY201310250345.html
【特定秘密保護法案全文】
http://www.tokyo-np.co.jp/feature/himitsuhogo/zenbun.html
特定秘密保護法案:修正合意 与党と維新の修正骨子
http://mainichi.jp/shimen/news/20131121ddm005010123000c.html


概要・全条文・修正案骨子を載せてるこの辺りはブサヨメディアじゃなかった
よかったよかった
972名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:24:22.48 ID:M65Rm++1P
>>933
そうそう
すぐわかるようにこれを無視するような国がやってるのは
国際社会から非難されても仕方ないような行いばかり

日本はそうならないといいなあ
973( `八´):2013/11/24(日) 14:36:39.45 ID:8KZQ8mmb0
>>972
↓君の全てが完全論破された瞬間アルよwww

人権侵害の常習国が人権保護の監視役?
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2013/11/post-3101.php
974名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:48:50.86 ID:M65Rm++1P
>>973
監視対象が監視役になったらまずいよね

秘密保護法案で首相が第三者的観点で秘密指定を検証するのも同くまずいよね

もっとも国連は独立した報告官がレポートを出してるからまだましだけどな
975名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:20:09.43 ID:Q1KcRdTX0
国連の反対は、加盟国である日本も無視できないな

廃案濃厚か
976名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:25:03.13 ID:p9FoTfrl0
>>974
ドゥドゥ・ディエンみたな中国や北朝鮮な国を擁護して日本を叩く奴がいるから
信用できないな。

>>975
人権法案のときは逆だったけど成立しなかったよw

それに人権委員会は勧告もできんやろ。
不当な差別による内政干渉になるからな。
977名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:25:46.32 ID:RTI+SQhJ0
他の国はどうなんだよww
978名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:26:14.54 ID:0HF9pnXJ0
>>1
【国際】韓国のネットカフェ「日本人はお断り」 「入りたいなら'竹島は韓国の領土’と3回言うこと」の横断幕がネットで物議★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385273523/
979名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:30:37.81 ID:qhUxR2ea0
>>971
そりゃ検索すりゃ出るだろ
問題は、テレビや新聞の報道内容な

いちいち検索してまでホジくるのは生活保護鮮人とかだけだし
ましてやテレビ新聞マンセーのジジババは論外

報道内容が
・導入される背景
・法案自体の説明
・賛成意見
・諸外国の実現状況
の「知る権利」を完全蹂躙状態だから、問題なわけで
980名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:38:59.46 ID:oP7mtnh30
このバカチョンのせいでアジア人全体が無能と見られてしまうのがつらい
981名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:43:43.61 ID:M65Rm++1P
>>979
探しもせずに自分の目に入ってこないからブサヨメディアは報道がないとか言ってるのかよ

子供じゃあるまいしメディアリテラシーつけろよ
982名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:47:38.34 ID:qhUxR2ea0
>>981
おまえ、本当に
>>979がわからないのか?

まんま、>>981への反論になっているんだが

こんな連中が、この法案に火病っているのなら
こりゃ絶対に必要な法律っぽいな
983名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:54:03.13 ID:xLNZcHw80
あれっ、チベットや東トルキスタンは放置でいいのかー
984名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:59:10.47 ID:Q1KcRdTX0
放置でおけ
廃案けってー!
985名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:09:18.79 ID:M65Rm++1P
>>982
いやいや、よくわかりますよ

検索してまで探すのは生活保護をもらって仕事をしていないような暇人のすることだから
黙って座っていてもアクセスできるようなメディアが自分の知りたいことを伝えろってことでしょ

でもそれって結局テレビメディアあたりへの過度の期待の裏返しだろ?

そもそもそこで挙がってるのが本当に報道されてないか探しもせずどう確かめるのかも不明

もう「知る権利」じゃなくて「知らせてもらう権利」あたりに改名するといいよ
986名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:14:10.85 ID:qhUxR2ea0
>>985
>もう「知る権利」じゃなくて「知らせてもらう権利」あたりに改名するといいよ

実にいいこと言うねえ

記者クラブ室で、あんぐり口を空けて政府発表を待ちながら
「秘密保護法案で取材ができなくなるうう」とワメいている
トンスルメディアに伝えてやってくれ

自分の生活に忙しいジジババと違って
仕事でやっているわだしな
987名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:31:05.98 ID:Vv338I250
>>966
そういう、他からどう見られてるのかが気になって仕方ないのはトンスル韓国ランドくらいよ?
なんでそんなに気になるか?自信がないから。コンプレックスの現われだね。

お気の毒に。
988名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:14:31.91 ID:GF+U+Env0
海外からの圧力ですね
さすがだね反日サヨク
989名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:53:47.23 ID:f3cv2sPU0
サヨクだー!アカだー!

さあさあ始まった法案に反対するのは左翼だ赤だ。
わかり易い毎度お馴染みのレッテル貼りプロパガンタ。

〈ヽ`∀´〉国家機密ニダ
■自民ネトウヨ
約 2,600,000 件 (0.20 秒)■出た―!260万。

■オウム統一教会 
約 701,000 件 (0.22 秒)
■オウム北朝鮮
約 1,830,000 件 (0.22 秒)
■CIA北朝鮮
約 1,580,000 件 (0.21 秒)
■自民統一教会 
約 1,300,000 件 (0.18 秒)
■統一教会北朝鮮
約 1,740,000 件 (0.23 秒)

正体バレバレですね
990名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:51:43.93 ID:RXSyxN5X0
>>989
何言いたいのかさっぱりわからん。
底辺馬鹿ブサイクの連呼厨が
意味も無く連呼しまくってるだけにしか見えないしw
991名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 09:20:03.94 ID:+2+niKZc0
なんじゃ
992名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 09:27:47.48 ID:98xZkJgO0
>>990
効いちゃってますね(^◇^)

■【秘密保護法】 えっ! 廃止された機関が秘密指定する? 自己増殖する行政
http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/724.html
http://tanakaryusaku.jp/2013/11/0008267

山本太郎議員が「特定秘密保護法案」に関する質問主意書を政府に出していたが、昨日(22日)、
回答が届いた。

山本議員の質問は10項目から成る。そのうち「特定秘密の指定権者の役職名を明らかにされたい」
という質問に対する回答を見て唖然とした。
具体名をあげた機関名は53に上る。原子力規制委員会もしっかり含まれている。
中には4分野(「外交」「防衛」「特定有害活動=スパイなど」「テロ」)とどんな関係があるのか、
全く理解不能な機関の長が数多く存在する。首を傾げ過ぎてネンザするくらいだ。
「中心市街地活性化本部長」「都市再生本部長」「郵政民営化推進本部長」
…両手の指では足りないくらいだ。入札情報を秘密指定して談合でもするつもりなのだろうか? 

官僚たちが天下り機関を作った時には、その機関の長が特定秘密を指定できるのである。
秘密保護法が施行されたら、天下りをチェックすることさえできなくなるだろう。
もちろん天下り機関の不正を暴くこともご法度となる。
いい加減なくせに自分たちの利権を守ることには なりふり構わない のが官僚だ。
そんな彼らが条文を書いた「特定秘密保護法案」は欠陥だらけで強権的だ。
見事に民主主義のシステムを破壊している。

すでに廃止されている「社会保障制度改革国民会議」(中央)も、政府は秘密指定機関であると回答している。
http://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/2013/11/3653d55e29ad6637eae93ed07a631132.jpg
993名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 11:45:37.45 ID:Y6d5YdcE0
なんじゃ
994名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:06:11.85 ID:Xdbi80eD0
ニダリ
995名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:20:01.16 ID:evoYCoWf0
チョン国連事務総長

シナ国連常任理事国

国連は(`ハ´  )アルかニダ<丶`∀´>に乗っ取られてるからね!意味な〜し〜
996名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:49:07.32 ID:Os4PkF7A0
国家機関による、
ガスライティング、最新電磁波マインドコントロール機器、
薬物混入、殺人、暴力、盗聴などが秘密になるであろう。
997名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:35:55.74 ID:CcpyAjJaP
まあ、連合国だし、
常任理事国が話し合う場だけ提供してりゃ充分じゃないの。
998名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 04:28:31.28 ID:l74VuDFb0
こんな上層部が組織を滅亡に追い込む!

戦略の失敗は,戦術で取り返せず。
戦術の失敗は,戦闘で取り返せず。
戦闘の失敗は,敗北,即ち死を意味する。

・実効性より形式主義を重んじる
・学閥重視で産官学が狭い人脈でつながる
・組織内でムラ社会をつくり,なれ合う
・組織存続のため,不正を隠す
・外部からの情報を無視して,己の置かれた厳しい現実を直視しない
(『失敗の本質―日本軍の組織論的研究』,戸部良一・寺本義也・鎌田伸一・杉之尾 孝生・村井友秀・野中郁次郎)

「国民は自らのレベルに見合った政府や議会しか持てない」
つまり……
999名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:46:11.62 ID:i1dIZFZv0
1000じゃないならパン辞任
1000名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 05:49:36.34 ID:i1dIZFZv0
1000ならパン辞任
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。