【経済】 “どのキャリアも自由に使える” アップル、SIMフリー「iPhone 5s」を国内発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
 Appleは11月22日、SIMロックフリーのiPhone 5s/5cを公式通販サイト「Apple Store」のiPhoneストアで
発売した。同社がSIMフリーiPhoneを国内発売するのは初。

 5sは16Gバイト版が7万1800円、32Gバイト版が8万1800円、64Gバイト版が9万1800円、出荷予定は
1〜2週間。5cは16Gバイト版が6万800円、32Gバイト版が7万1800円、出荷予定は1〜3営業日。

 これまで国内のiPhoneは、ソフトバンクモバイル、KDDI、NTTドコモの回線契約とセットで販売されており、
Apple Storeで購入する際も回線契約が必要だった。

 Apple Storeの販売ページでは「SIMフリーのiPhoneにはiPhoneのすべての機能が搭載されていますが、
ワイヤレス契約義務はありません。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクなどの対応するワイヤレスネットワークの
通信事業者からお好きな事業者を選び、iPhoneをアクティベートして使用することができます」と
説明。「複数年のサービス契約を結びたくない場合や、海外で地元の通信事業者を使いたい場合は、
SIMフリーのiPhoneを選ぶことをおすすめします」という。
ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1311/22/news133.html

 アップルは22日、スマートフォン(スマホ)「iPhone5s」「同5c」のSIMロックフリー版の日本国内での
発売に踏み切った。同社の国内向けのiPhoneは、これまで特定の携帯電話事業者の回線でしか使えない
SIMロック版のみだった。ユーザーはSIMフリー版を購入することで、契約したい通信会社を
自由に選べるようになる。事業者を乗り換える際も手持ちのSIMフリー版iPhoneをそのまま使え、買い替える必要がなくなる。

 これまでNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイルの通信大手3社は、iPhoneの販売価格を
「実質0円」とするなど購入時のハードルを下げる一方、iPhoneにSIMロックを掛け、
さらに中途解約金付きの2年契約を標準とすることでユーザーを囲い込んできた。アップルが
SIMフリー版のiPhoneを扱うことで、大手3社は販売戦略の大幅な見直しを迫られそうだ。
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO62983250S3A121C1000000/
2名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 20:58:50.58 ID:3qeiCaRz0
高い500円で売れ
3名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:00:27.40 ID:iFBvP/dO0
高いなぁ
でもipadmini並の価格で売ったらキャリアで全く端末が売れなくなるな
4名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:00:44.44 ID:bjLojuMG0
イーモバのiPhoneか

ハァハァ
5名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:01:02.93 ID:rHi1rT9lP
てっかドコモとAUのSIMを、同じアイホンで使えるのか?
6名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:01:58.09 ID:SkHXJML/0
3社各キャリアの通信料がぼったくりすぎるからいい気味だ
7名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:02:12.19 ID:hmQF8yMX0
だから長期契約者を優遇しろとあれほど‥
8名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:02:16.12 ID:wK3yl/N10
MNVPOsimだっけ?あれは使えるの?
9名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:02:23.39 ID:G3P1g7R+0
ほれほれ激おこぷんぷん丸になれよ、国内のクソキャリアども。
10名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:02:49.33 ID:/omNfX210
通信方式どうなってんだ
緊急地震速報も入るかどうか
11名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:03:06.18 ID:Oh6PUvZx0
イーモバ使えるの?
12名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:03:34.83 ID:mVM/k1PB0
LTEが使えないなら意味ないわ。
13名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:05:58.45 ID:qZ1X1jdC0
高い
いらん
14名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:06:04.30 ID:JLomo3C1O
5Sの64Gが約10万か…
5発売半年前に買った4S64G中古(外観に難あり(機能に影響なし))で約7万だったから…妥当な価格か
15名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:06:09.31 ID:yOxsMt8p0
アップルもなかなかやるねぇ
これはいい戦略だがキャリアはいろいろ手を打ってくるだろうなぁ
16名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:06:17.62 ID:wZxznk9M0
つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
17名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:06:40.11 ID:4Ud6WsUSP
>>8
MVNOね。使えるよ。
18名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:07:04.40 ID:7xBK0ohV0
余計なインセンティブが減って
通信料引き下げの圧力になれば良いな
19名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:07:30.89 ID:DXpw2E26P
A-GPS使えるなら欲しいな
20名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:08:22.85 ID:pCXCsbFp0
ドコモより安くね?
21名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:08:34.25 ID:DUQ6WhZ/i
>>5
使える
22名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:09:25.50 ID:mIhlZu4u0
これは青天の霹靂なのか?>各キャリア
23名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:09:29.41 ID:CgAKGIiLP
イー・モバイルは?
24名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:09:57.87 ID:ZUSuO1zy0
千円のSIM入れたこれとガラケーで無敵だな
25名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:10:19.71 ID:DBOwFL4l0
>>7
釣った魚にw
26名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:10:58.54 ID:XvnOHpVt0
まぁ、今あるSIMフリーアンドロイドが壊れたら考えるわ
それまでお金ためておこう
27名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:11:41.76 ID:uSPz0a880
>64Gバイト版が9万1800円
原チャリより高い値付けをしそうな勢いだな。
信者はせいぜい有り難がって買わせて頂くがいいw
28名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:12:05.64 ID:Bi+qejib0
プランは何でも行けるのかや?
29名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:12:12.65 ID:dimg7smc0
これを待ってたわ
少々高いけど自由には変えられない
30名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:12:25.51 ID:0jkTNA8T0
通話はしないから安データSIMでいいな
GPSのついたiPod touchとして使える
31名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:12:35.46 ID:wK3yl/N10
>>28
オススメは、ドコモのパケットし放題。
32名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:13:23.97 ID:BybPjKqUi
>>7
ほんとそうだよなぁ
NMPばかり優遇してな
もう10年以上J-phone時代からSoftBank使ってんのにNMPより全然高いし全く優遇されてない
33名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:13:27.29 ID:aqn+KCig0
>>5
>てっかドコモとAUのSIMを、同じアイホンで使えるのか?
iPhone 5s/5c だけは、AU、SBMとDOCOMOに両対応。
ただし全世界でいろいろあるので注意。日本3社向けは米国Sprint社向けとも
同一モデル。

http://rocketnews24.com/2013/09/24/371489/
34名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:13:39.02 ID:H0M8PSRR0
乞食はタヒね
35名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:13:55.24 ID:ypFUJz9G0
>>8
使えるし、海外旅行行ったりしたら現地でプリペイドsim買ってぶち込んで使ったりできる。
36名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:14:09.53 ID:m3bgyc+S0
もう買っちまったぞクソ
37発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/11/22(金) 21:14:11.97 ID:smvwBmiu0
あとは


MVNO の回線能力が上がればなあ


スマホだけで 月3000円くらいが妥当
38名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:14:27.12 ID:zLk45gGT0
なにこのだまし討ちw と言うのは適当ではないなwww
touch64GにBTGPS付けるならちょっと足してiPhoneにした方がいいかもしれん
39名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:14:43.47 ID:xFdfkA1NO
>>24
自分もそれでいくわ
こないだガラケーを機種変しに行ったらDSのiPhone押し売りがひどいのなんのでウンザリや
40名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:14:54.23 ID:sZpRlPAF0
これがやりたかったから、わざわざdocomoからも出したんだろうな
41名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:15:33.81 ID:wK3yl/N10
Apple でリフレッシュ品の4Sとか19800円で売らないかな。
42名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:16:15.55 ID:kVwmnFin0
【携帯】3キャリアがそろってガラケー新機種を発表した理由
http://ch.i.cmaas.net/news/dqnplus/1384724371/
【モバイル】アップル、日本が思わぬ「金鉱」に [13/11/11]
http://ch.i.cmaas.net/news/bizplus/1384620851/
【PS3】FIFA14 キャリアモード Part4【Xbox】
http://ch.i.cmaas.net/game/gamespo/1384024683/
43名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:18:07.00 ID:tTM2O/X90
>>1
これを買ってキャリアと契約するって、ネギ鴨って事なんだが
それをどれだけの人が分かっているのかどうかw
44名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:18:11.32 ID:epeN0JJd0
でも、キャリアは料金体系見直ししないよな
何年使い続けても乗り換えの方が有利っておかしいわ
45名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:18:13.22 ID:ctJEC0DQO
発売知らんかったわ!
これなら欲しい。
46名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:19:07.97 ID:5Btuby2x0
たけぇ。
折り合いか?
47名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:19:43.43 ID:Qj4t3hlA0
WCDMA
CDMA2000
使えるんだ〜

1700MHz Band-X(emobile)はさすがに無理だろうなww
48名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:20:41.21 ID:HgCGmOxN0
マジでこれを待っていた
この調子でiPadも頼む
49名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:21:29.28 ID:S5s94Zb/0
Nexus7 LTEとウィウrコムで十分だわ
今更林檎なんていらね
50名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:21:42.47 ID:3A4Jr/6O0
事業者を乗り換える際も手持ちのSIMフリー版iPhoneをそのまま使え、買い替える必要がなくなる。

しかしこの場合回線契約が高くつくだろう。
51名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:22:23.17 ID:d0ky6WSV0
これにemobileの3G差したら動く?
52名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:22:55.32 ID:7RaRXRkS0
LTE使えないの?
53名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:23:27.74 ID:8LpDgMD70
>>46
計算してみるといい
格安MVMOなら、変わらないし
使わなくなったら、ヤフオクで売れる。
54名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:24:40.15 ID:d0ky6WSV0
でも6万あったらNexus7か5の方を買うよね
55名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:24:53.79 ID:JwYzXLQX0
>>49
Nexus7つかってるけどタッチ周りの誤動作が多過ぎる
これ直るの?
56名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:25:25.00 ID:CqKaeBbq0
>>32
ありがとう!
SoftBank経由であなたの支払った料金から数十万円のキャッシュバックを俺がいただいちゃいましたwww
これからも一途に料金のお支払いよろしくお願いしますね!
57名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:28:32.11 ID:TSMKHFyD0
おせーよたけーよ
58名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:28:43.88 ID:7Cym5wIA0
MNPした方が儲かるがな
59名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:29:45.46 ID:lwKkH0/00
高っ!w 
60名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:30:49.82 ID:prKVELI80
中古iPhone 5sのキャリア版暴落始まるぜ。
売りたい人はさっさと売らないとやばい。
61名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:32:15.91 ID:+aBzI4ru0
MNP利用の場合、キャリアiPhoneの方が24ヶ月の総コストの方が安い
キャッシュバックによってはもっと安くなる

機種変更の場合は、キャリアiPhone5sのコストは約16万円
b-mobile1500円スマホ電話simでsimフリーiPhone5sを使うと12万円

MNPだとキャリア、機種変更だとMVMOか。
62名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:32:48.94 ID:mto6tyOq0
ウィルコム使えるの?
63名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:33:30.06 ID:hgjzbal6P
>>62
それPHSだろ
64名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:33:35.72 ID:XvnOHpVt0
>>55
フィルム2枚重ね
65名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:35:10.60 ID:3dwAiJqa0
9万もするのか。タッケ〜。
66名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:35:23.08 ID:lgOqKC3g0
>>12
>>19
いつ使えなくなったの?
67名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:35:26.83 ID:JwYzXLQX0
>>64
そんなんで改善されるのか
うっぱらおうと思ったが、試しにやってみるか
68名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:35:47.17 ID:S76hh30s0
たけえw
ネクサスの倍かい
69名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:38:24.41 ID:JmWBP37b0
1台のiPhoneで3キャリア使えるようにできないの?

できれば、自動的に相手のキャリアに合わせて同キャリアから発信してくれるようになれば有難いのですが。
70名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:39:20.56 ID:otTIK2cf0
高いなぁ
実質無料の方がイイなぁ
71名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:40:23.31 ID:4y/g0oAki
意外と安かったよね。
72名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:40:53.26 ID:ALVkoW1P0
どうせキャリアと契約しとかないと使えないのにSIMフリーってなんの特があるの?
73名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:41:01.49 ID:ypFUJz9G0
なんかiphoneスレなのにiphoneスレになると登場するiphone基地外が湧いてこないんだが…。
74名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:41:51.03 ID:KnoB9rNe0
>>69
それは三国志時代の魏呉蜀が仲良くしましょう?位ありえないからアキラメロン
しかし外圧で外国の通信業者が国内に沢山入ってきたら或いはありうるかも
75名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:44:34.45 ID:Z2icT2BV0
>>72
外国よく行く人とか、簡単に売買できるとか、速度遅いけど1000円でネットにつながるからネット専用にしてガラケと2台持ちとか。
76名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:45:19.55 ID:XryeDcPQ0
これが売りに出されるとゆうことは、少し待てば小金持ちの買ったシムフリーあいぽんが
中古白ロム市場に流れるとゆうこと…
77名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:46:44.24 ID:sso3wAS20
アップルもえげつないな最初からしとけばいいのに
78名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:47:30.29 ID:5ikQyt0X0
明日から発売されるBモバの月\1600で通話+200kbps使い放題のSIMは
これがターゲットだったのか。
79名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:48:40.43 ID:e+/4ddU/0
docomoもauもsbもなんであまり金額変わらないの?
80名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:48:41.57 ID:XryeDcPQ0
SIMフリーのiPAD MINIは出ないカナ? 金のあいぽんはここでも買えるカナ?(ΦωΦ)
81名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:50:58.73 ID:SkHXJML/0
>>79
協定みたいな事をやってると思う。

価格破壊が起きないのはおかしい。
82名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:51:21.73 ID:AMxd3r8S0
いくらなんでも、たけえ
ネクサス5にするわ。
チョン製なのが気になるが仕方ない
83名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:51:39.91 ID:livUh3rq0
この値段だったらnexus5買うか新規一括0円になるまで待った方がいいな
84王 猛烈:2013/11/22(金) 21:51:40.34 ID:2kN+b9yi0
ワイファイだけ使えば、電話屋は要らないと町のうわさが
85名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:51:51.93 ID:OZC+e5qE0
そもそもキャリアが端末を売るのが不自然だろ。
東京電力が電化製品を売るようなもの。
86名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:53:31.79 ID:AMxd3r8S0
>>85
ガス屋がファンヒーター売るぞ
87名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:53:56.81 ID:54o0e+CF0
どういうこと???
そんな自由なことが、iPhoneだけが、どうしてできるの?
88名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:54:06.69 ID:ge/Oii3f0
まぁ3キャリア全てで売るようになったわけだし
こうなるのは自然の流れだろう
89名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:54:07.97 ID:tiKHln7O0
ボッタクリにも程がある

日本人舐められすぎw
90名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:55:18.92 ID:XryeDcPQ0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
91名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:55:28.87 ID:tNERZTAQ0
風穴あけてくれ
92名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:55:45.70 ID:tKlI/O/q0
>>63
ソフトバンクのがそのまま使える
93名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:55:56.51 ID:Xdmjlj3G0
>大手3社は販売戦略の大幅な見直し
よく分からんがほとんど影響ないと思うのだけど。
MVNOが脅威になって大手3社もSIMフリーは月割無い代わりにパケット定額2,3千円に下げるかもって事?
そうなったらうれしいけど
94名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:56:19.45 ID:ba18n7CS0
今頃IOSYSの茶髪の店員共は震え上がっている頃だろうなwww
95名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:57:20.87 ID:54o0e+CF0
>>85

同意。
そもそも、諸悪の根源のような制度だと思う。
キャリアの意向が、メーカーの自由な発想を大きく制限してそう。
96名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:57:21.20 ID:tiKHln7O0
>>85
ガス会社がガス給湯器を売ると考えれば別におかしくない
97名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:57:26.15 ID:5ikQyt0X0
>>89
米国SIMフリーは16G-$649 32G-$749 64G-$849
だから、いうほどぼったくりでは無い
98名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:58:01.75 ID:IJ0ynWWe0
結局、ガラケの最安値プラン+タブレットLTE契約の2台持ち=コスパ最強は揺るがんのか
99名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:58:40.32 ID:implEAyO0
欲しい人は欲しいだろうな
普通の人にとってはキャリア経由で買ったほうが月割りがついてお得
100名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:58:46.11 ID:tbu4g8370
>>78
どこそれ
URL希望
101名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:58:53.25 ID:dimg7smc0
最初から金持ちしか相手にしない価格設定だからね
海外でシェアが伸びないのはそういうこと
102名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:59:09.87 ID:UmpVNbPi0
>>94
ぱんつも今パニック中だろ
あとsimロック解除のアダプターとかBBチップ交換とかやってた業者
103名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:59:52.57 ID:Jj3g5clE0
俺にとって魅力的なプラン出してくれれば携帯キャリア契約してやってもよいぞ
104名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:02:22.66 ID:5ikQyt0X0
>>100
bmobileだな。MNP可能。
ちなみに(通話+200bps)使い放題でなはく、(通話)+(200kbps使い放題)
だから
105名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:02:57.08 ID:SgKGVvO20
端末が高いから総支払額はあまり変わらないと思うが
キャリアと関わり合いにならずに済むと思うと魅力的だな
106名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:04:24.82 ID:UmpVNbPi0
>>101
最新機種なら値段、androidも大抵こんなもんだろ
iPhoneなら買って、保護フィルム貼ったままフルカバーのケース入れてれば
新機種でたあとに新品で売却すればうまうま
107名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:04:25.10 ID:JwYzXLQX0
>>104
普段Wifi使ってて、外ではたまに通話できればいい奴ならそれで充分だな
108名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:05:20.71 ID:AQegIca90
コスパ的にはどこがおすすめ?
イーモバイル?
109名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:05:51.32 ID:jdhZEg9sO
ちょっと欲しくなったが、この金額なら自宅のPC買い換える方がいいな…
110名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:07:09.19 ID:XryeDcPQ0
大手キャリアの定額パケット料金2年分とあいぽん+MVNO SIMの総額を比較すると
アポーで購入したほうが数万円お得…
高速回線を必要としない使い方の人と二年縛りされずにキャリアを渡り歩きたい人には最適
111名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:08:08.24 ID:BXgfbPcG0
TPPで禁止されるとかいう話なかったっけ?
112名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:09:09.44 ID:ypFUJz9G0
>>87
最近のnexusシリーズとかも似たような感じだぞ。
あんまりなかったのは、単純に日本の端末がキャリアべったりで開発/販売されてたから。
113名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:10:27.75 ID:XryeDcPQ0
特定キャリアであいぽんを購入したらもうよそには行けないけど、
アポーで購入したSIMフリーのマイあいぽんがあれば
一台持ってどのキャリアにも行ける
114名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:10:44.30 ID:7xBK0ohV0
>>110
2年を超えて機種変しなければ割高になるキャリアの契約と比較するのに,
わざわざキャリアがもっとも安くなる2年で考える意味も無いような…
115名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:14:38.61 ID:XryeDcPQ0
SIMフリーのiPAD AirとMINI(ΦωΦ)
116学生:2013/11/22(金) 22:14:52.96 ID:Dw3ldoSu0
どことも契約しないで今使っている無線ルータに接続してインターネットできるの?
誰か教えて!
117名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:15:41.25 ID:GkwMBAq40
>>6
争ってるように見せかけて横並びだしな
118名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:16:54.65 ID:Z2icT2BV0
>>116
wi-fiでノートPC・タブレット代わりに使えるよ。
119名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:17:04.49 ID:tdGTHqdq0
うーん、嬉しいけど一寸高くて無理だな。

いつか臨時収入が入ったら検討するから、SIMフリーをどんどん増やして欲しいね。
120名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:17:07.77 ID:MuDbDRpx0
SIMフリーの時代か!
121名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:17:44.22 ID:23IM/kIX0
なんだよ5s発売直後に庭に乗り換えたばっかりなのに
出るのがおせーんだよ
122名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:18:06.59 ID:7mFI7/8F0
高すぎ
そこらのノートPCより高いじゃねぇか
123名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:18:11.55 ID:f1ROGUHA0
miniのsimフリー版を出して欲しいです。
124名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:18:28.86 ID:implEAyO0
simフリーになってもキャリアのパケット代が高いからうーんて感じ
125名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:18:34.55 ID:cw6BPW010
SIMフリーのiPod Touch出せば買うけどな
126名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:19:25.75 ID:Yk/QYYI50
コレを待っていた!
海外によく行くからSIMフリーiphoneが欲しかったので渡りに舟だ。
キャリア版を買わずに待っていて正解!
127名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:19:31.63 ID:NpKKEWAO0
HTC辺りがSIMフリーの手頃な奴出してくれないかな
128学生:2013/11/22(金) 22:19:43.86 ID:pAgRkLAS0
<118
有難う。
129名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:19:47.37 ID:g0mZgUtd0
やったねパパ、今夜はSIMフリーだね。
130名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:19:55.37 ID:i7F1mPLF0
キャリアで分割払いだと気づかないけど一括だとバカ高いw
同じくsimフリーのnexus5の約2倍とかw
131名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:20:48.62 ID:nKuVkl/50
>>6
その代わりハードでぼったくられる
132名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:21:37.10 ID:1tnP6YcY0
30代だけどお前らが何話してるか分からない
職場でもスマホの話題になったら冷や汗かくわ
100万ペソの笑顔でなんとかやり過ごすけど
133名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:22:40.40 ID:XryeDcPQ0
でも国産のウインドウズタブレットもこれと同じぐらいするよね値段
134名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:24:01.42 ID:MRD5K0Dx0
ipad miniで出してくれ
135名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:24:36.72 ID:tVrn/pGnP
一台で、3キャリア(+海外)の全電波方式をシムで切り替え判断して送受信できるってこと?
海外じゃ普通らしいけど、なんかすげーな
136名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:25:26.48 ID:G4CjD8rE0
>>124
キャリアのパケット定額を使おうとすると、
一括払いで端末を買ってるのに、月月割相当の割引が全く無いから、
えらい高い事になる。

ポケットWi-Fiオンリーが基本だな。
137名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:25:46.53 ID:livUh3rq0
SONYがこの流れに追随してくれると面白いことになると思う

>>127
htcは会社自体がヤバい状態だからな・・・
138名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:25:51.11 ID:MuDbDRpx0
まあキャリアで分割で買えない人も世の中にはおるから、これはいいね
139名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:26:50.19 ID:Ggtd3qOu0
げぇ、ちょうど買おうと思ってたんだが
ヤフオクより安いなw 爆死か?
140名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:26:58.28 ID:UmpVNbPi0
>>108
ドコモ。
141名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:27:45.97 ID:ltQwhmbk0
>>134
まじお願いホントお願い
いやんもうちょっと待ってようかな
142名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:28:03.51 ID:hhcjWjpK0
アップル必死過ぎ
売れてない〜〜www
このまま墜ちるだろ、ニュートン最強!
143名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:28:25.27 ID:tVrn/pGnP
コレで、回線契約2キャリア、端末一個!!って無駄なく出来るんだな。
やる意味アルかどうかは別にしてww
144名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:28:41.66 ID:y6qq+aM60
>>141出るだろ
145名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:29:38.23 ID:ls4YE11R0
8400*24+3150
ソフバンのiPhone5S64GBの二年間のフラット利用最低限維持費
204750円

シムフリーの方が安くなる人が多くなるだろう
146名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:29:40.46 ID:RWyLE6I10
海外旅行に行く時は便利だよな

買うぜ
147名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:29:54.93 ID:UmpVNbPi0
>>126
iPhoneのキャリアロックで弾かれるのって国内キャリアのみだぞ
海外キャリアはフリー
148名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:30:07.04 ID:cJMrsoez0
しかしこんな金額の物を持ち歩くのだから妙な金銭感覚になってるね
スマホじゃ腹は膨れないだろうけど、なんなんだろうね。依存するしか生きていけない社会になってるのかね?
149名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:30:09.65 ID:SFq4tBbj0
たけえなぁ
たけえけどMVNOとか必死になって駆使してる貧乏人とか
背伸びして買うんだろうなぁ
150名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:30:54.14 ID:gCsABwNx0
本体高すぎ!ドコモの機種なら三千出せばシムフリーにできんだから白ロムアンドロがいいわ
いまガラケーとシムフリー二台もちで月2300円。最強
151名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:32:08.89 ID:+aBzI4ru0
>>147
それiPadだろ
152名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:32:40.25 ID:SFq4tBbj0
kindleのsimフリーのスマホまだかなぁ
153名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:35:34.04 ID:gPUub06H0
NOKIAもやってくれんかな
Microsoftの販路を活用して。
154名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:36:17.98 ID:su0LneHK0
テ、テザリングは獲れたの?
155名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:36:22.68 ID:wZxznk9M0
つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
156名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:36:55.15 ID:5ikQyt0X0
>>149
MVNO使用者を貧乏人呼ばわりする奴が、9万を高いと思うわけないだろ。
無理スンナ
157名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:42:35.44 ID:oB0zGwl8Q
容量無制限のWi-Fiルーターで、スマホ10台持ちのオレが通りますよ。
158名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:42:55.69 ID:Uk7Bwtex0
三社iPhone扱うようになった今
これはニュースなのか??
159名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:43:23.32 ID:Zuuhu72wi
シャッター音はどうなんだ
メモ撮るだけでパシャパシャうるさいんだよ
160名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:45:08.76 ID:o9sOMQBp0
>>7
単なる養分です
161名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:47:28.12 ID:tdGTHqdq0
>>158
MVNOの株持っている人間には大きなニュースだと思うぞ。私もだが・・・
162名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:47:45.60 ID:b+wDxWI30
touchみたいに使いたいなら現行のやつでもwifiで繋げるだろ
163名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:48:29.03 ID:oB0zGwl8Q
少し前のauの話

iPhone5にMNPすると、現金一括0円でキャッシュバック3万円。

即座に、iPhone5sに機種変更。iPhone5を3万チョイで売却。すると、iPhone5sはほとんどタダだった。

今は対策された。
164名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:50:08.99 ID:cm/VZuVl0
のんびりとガラケーで待ち構えていたオレの勝ち
165名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:53:14.54 ID:MuDbDRpx0
キャリアの縛りがないのは羨ましい
166名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:56:21.66 ID:FvZ2qOAc0
イオンSIMでもええのん?
167名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:57:25.73 ID:XryeDcPQ0
iPHONE5S
機種代金一括+月額料金
1年総額(概算)
16G
SB¥106,155
au¥106,155
docomo¥117,180
32G
¥116,345
¥116,345
¥122,220
64G
¥126,535
¥126,535
¥127,260
2年総額(概算)
16G
¥150,150
¥150,150
¥150,150
32G
¥160,470
¥160,470
¥160,230
64G
¥170,790
¥170,790
¥170,310
168名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:57:35.90 ID:zVFY23yY0
通話不要として、MVNOのお奨めがあれば教えて下さい
169名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:00:05.68 ID:Z2icT2BV0
>>168
OCNモバイルエントリーd LTE 980
・初期費用3150円
・月額980円
・30MB/日の高速通信が可能
・規制時は100kbps
170名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:00:05.69 ID:XryeDcPQ0
MVNOなら年一万円で超低速使い放題。低速でもよい人向け
171名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:00:07.91 ID:GcM2Vdze0
なんでipadよりiphoneの方が高いんだよ…
5cですらipad airより高い。
172名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:00:10.51 ID:UmpVNbPi0
>>151
どういう知識してんだよおまえ。
iPhoneだよ。禿で3gsが始まる時に散々騒ぎになっただろ
国内キャリア版iPhoneが海外キャリアフリーなのは常識だろ
173名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:02:07.77 ID:ls4YE11R0
b-mobileのSIMもつかえるの?
174名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:04:18.83 ID:f97RGDnS0
あー、そうか。3社とも、LTEだから、そういうことできるわな。
175名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:08:44.24 ID:m3bgyc+S0
手持ちのiPhoneをSIMフリー化出来るようにして欲しい
176名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:08:49.40 ID:5ikQyt0X0
>>173
HP見るとiOS7の端末ではデータ専用SIMだと使えない旨が書いてあるので、
明日から発売の音声通話も付いたSIMなら使えるのではないかと期待するが、
正式な検証結果を待ったほうがいいと思う。
177名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:11:04.93 ID:/4yoedNIP
>>172
ipadは国外だとロック外れるけど、iphoneは外れない。
実際に試した。
178名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:13:12.61 ID:ypFUJz9G0
>>176
最近出てきたsms付きの契約なら問題ないとかなんとか。検証は必要だけど。
まぁ、ちょっとその辺は癖があるってのが難点っぽいね。
179名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:13:15.33 ID:ghOe5/PS0
これって各キャリアのパケ放題とかは入れるの?
180名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:15:36.89 ID:XryeDcPQ0
通信速度(理論値)
>ソフトバンク iPhone5s(75Mbps)
>iPhone 5(75Mbps)
>au iPhone 5s(100Mbps)
>iPhone 5(100Mbps)
>ドコモ iPhone 5s(100Mbps)

某サイトにおける測定結果
>2013年9月20日 18:40計測
>SB iPhone5s 19.71Mbps
>SB iPhone5 18.07Mbps
>au iPhone5s 5.78Mbps
>au iPhone5 9.76Mbps
>ドコモ iPhone5s 10.37Mbps


>当月ご利用のデータ量が7GBを超えた場合、当月末まで通信速度が送受信時最大128kbpsになります。
>参考:「4G LTE」『au』
http://www.au.kddi.com/jiyu/4glte/

MVNO回線速度
IIJMIO 112.5Mbps規制後200kbps
b-mobile 14Mbps
DTI 100kbps ターボ3Mbps
181名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:17:58.71 ID:KkFpo3iL0
auで4sを使用中だけど、今のSIMをmicroサイズにすれば無料通話付きの4sの契約のまま、使用できないかな?

LTEは不要。
182名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:20:01.25 ID:tssOp+ztP
>>164
iPod買えよ!アホw
183名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:20:07.03 ID:ypFUJz9G0
あ、一応検証したのがあったのを思い出した。アップルが正規に出すのは調整されるかもしれんけど。
iij以外でも似たような結果だと思われ。
ttp://techlog.iij.ad.jp/contents/iijmio-ios
184名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:20:41.91 ID:amjooJDeP BE:804262043-2BP(0)
いまだ、キャリヤメールしか受け付けない人が、いるから、どうしたら最低限の金額で
キャリヤメールいじできるかな?
185名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:21:19.18 ID:5ikQyt0X0
>>181
素直に白ロム買った方がいいような・・・
186名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:21:55.88 ID:FIEadnTA0
iPhone5用だったけど2枚のsimが簡単に切り替えられるケースもどき売ってたよね
これの5S番があれば通話のみキャリア契約あとはMVNOでいいんじゃねえの
187名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:22:57.52 ID:gG4KJ3uh0
イーモバはマイクロSIMある?
188名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:23:01.10 ID:LLpzZKdB0
高い!?
安いだろ!!!!
これまではこの金額の上にファクトリーアンロックで2万だぞ!
189名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:23:16.35 ID:XryeDcPQ0
nanoSIM対応MVNO
IIJMIO SO-NET BB.excite TIKITIKI
190名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:25:34.66 ID:cw6BPW010
ガラケーをsimフリーのLTE対応ルータ機能付きにしてくれたら
なんにもいらない
191名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:26:17.12 ID:NpKKEWAO0
イーモバ!
イーモバ!
イーモバ!
192名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:26:26.06 ID:IrkdTDbg0
海外のsimフリー版通販より全然安いわ
パンツつぶれんじゃね?w
193名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:29:17.17 ID:AsHGSbFx0
>>159
いくらSIMフリーでも、日本版だけはシャッター音を消せないと思うよ。防犯対策で。ちなみに地震警報は受けられる。


3社からiPhoneが安く発売されている今、もはや海外で頻繁に使う人にしかメリットは無いよね。
194名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:30:02.05 ID:MREt+NjW0
やっとGPS付きのiPod touchが出たのか
買うわ
195名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:31:40.78 ID:oB0zGwl8Q
>>181
iPhone4sはマイクロSIM。
iPhone5s/5cはナノSIM。

auのiPhone4sのSIMは、auのiPhone5/5s/5cでは使えない。

日本で発売されるSIMフリーモデルは基本的に、docomo/SoftBankは使えても、auの「LTEより前の機種」は厳しい。
196名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:33:07.98 ID:Jj3g5clE0
これを高いことにしないといけない人はいるだろうな
197168:2013/11/22(金) 23:35:59.21 ID:zVFY23yY0
>>169

比較サイト見たけどいまいちわからなかったので
有り難う!

キャリアは一月6000円とか高すぎるので
それにします
198名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:36:10.98 ID:mLmRATBy0
昔から思ってたけど、これが正常じゃね。
199名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:39:57.31 ID:KeI1yDOi0
なんだこのスレ伸びてないじゃんw
200名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:40:54.39 ID:oB0zGwl8Q
>>190
docomoで、2011年4月発売以降のiPhone以外の全端末(ガラケー含む)は、アンロックするとSIMフリーにできる。docomoショップ店頭で、3,150円。

2011年4月以降のガラケーでWi-Fi搭載は、F-01EとF-02D。Xi契約 7GBプランにすれば、テザリングができる。

MNPしたAndroidのSIMが「780−780+315+5,985−3,500=月2,800円」なので、F-01Eに入れて、iモード、フルブラウザ、テザリングをしてる。
201名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:42:14.31 ID:FKhtjGZ00
AppleがSIMロックフリーを発売できる程、
3社の契約内容は厳しいのか
情けない国内携帯事業者だね
202名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:42:46.13 ID:t075seVD0
>>106
世界で売られているAndroidのほとんどの機種は200ドル以下
日本のAndroidが世界的に見て異常なだけ。
203名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:42:54.52 ID:00St/gq00
>>195
つsimカッター
204名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:45:50.37 ID:XryeDcPQ0
>>176
5c/5sが発売する前のIIJMIOからのお知らせ

> * iPhone 4, iPad 2をiOS 7にアップデートすると、IIJmio高速モバイル/Dサービスではデータ通信ができなくなります。
> * それ以外のiOS 7対応デバイスは、iOS 6同様の動作検証結果となりました。

>【動作検証結果一覧】
> * 弊社ではSIMフリー版のiPhone/iPad製品について、OSのバージョンを問わず動作保証しておりません。
> * 検証結果につきましては、すべて弊社にて独自に調査した結果であり、
>その内容を保証・サポートするものではありません。

>iPhone 5 (モデル番号 A1429(GSM)) iOSバージョン: 7.0(11A465)
>3Gデータ通信:○ LTEデータ通信:× テザリング:○ アンテナピクト表示:×

>iPhone 4s iOSバージョン: 7.0(11A465)
>3Gデータ通信: ○ テザリング: ○ アンテナピクト表示:×

>iPhone 4 iOSバージョン: 7.0(11A465)
>3Gデータ通信: × テザリング: ×(3G通信不可のため) アンテナピクト表示: ×(圏外表示)

>iPad mini (モデル番号 A1455) iOSバージョン: 7.0(11A465)
>3Gデータ通信: ○ LTEデータ通信: ○ テザリング: ○ アンテナピクト表示: ○

>iPad(第4世代) (モデル番号 A1460) iOSバージョン: 7.0(11A465)
>3Gデータ通信: ○ LTEデータ通信 : ○ テザリング: ○ アンテナピクト表示: ○
205名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:46:20.18 ID:QYXhMFBbi
通話は格安SIMカードで行い、簡単なネット閲覧用にモバイルルーターを合わせ持ってiPhone運用がいいのか?
206名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:49:41.24 ID:fgK+bGHO0
>>69
それ三社と回線契約が必要だろw
207名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:50:14.85 ID:wnVo/xnfi
パンツ、未だに悠長に高値でSIMフリーiPhone売ってるのね。
208名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:50:38.08 ID:XryeDcPQ0
>>203
今もアップルで大手キャリアと契約してるなら頼んだらnanoSIM支給してくれないかね
209名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:52:16.17 ID:LLpzZKdB0
>>192
公式の値段で日本が世界最安値らしい。
210名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:52:32.33 ID:ASNGShwD0
>>208
iijはなのしむ対応
211名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:53:31.43 ID:oB0zGwl8Q
>>203
違うよ。

auのiPhone4sは「ISシリーズ」で、iPhone5/5s/5cは「LTEシリーズ」。

auの「ガラケー/ISシリーズ」と「LTEシリーズ」では、SIMの互換性が無い。だから、SIMをカットしても全く使えない。

Nexus5も、日本向けの「LG-D821」はauは基本的に無理。auのLTEのSIMはマイナーバージョンの「LG-D820」なら使える。
212名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:53:51.88 ID:a9GZYiNcP
10万越えで5s買ったばかりの俺、涙目。
213名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:54:09.16 ID:r8crPd7T0
>>201
キャリアロック物は売れてるじゃん。
おそらく、新型の発売から2カ月経ったら、本家でSIMフリー売るよ?てなことになってたんだろ。
もはやキャリアロックの意味は無くなったし、本家でも更に売上伸ばせるわけだし。
あと、NexusがSIMフリーを投入したこともあるかもね。
214名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:57:33.98 ID:i2C/OWqs0
三社のLTE全部使えんの?auだけは無理?
215名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:58:38.62 ID:KkO/ZW7Q0
国内のキャリアなんて糞ばかりなんだから
気を遣わずにもっと安くして!
216名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:01:44.86 ID:E77K4umU0
 
ほらみろw

SIMフリーなんて出しても  端末代は高いわ

キャリアの通信割引も端末引も無いわ

肝心の通信網の動作保障対象外だし、高速データ通信も使えないwww

情弱の馬鹿しか歓迎しない SIMフリー端末wwwwwwwww
217名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:02:25.05 ID:TtzsxWwg0
ドコモが無理して取り扱い開始してすぐにコレかよ。
218名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:04:04.20 ID:N097HQVP0
>>217
ドコモが出したからこうなったんだろうな
219名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:05:50.94 ID:xNBw3O2P0
SIMフリーのiPhoneに
通話無しの格安SIMいれて
050プラスでIP電話携帯にする時代になるかも

まさかの携帯がIP電話ワールド到来とか
220名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:06:09.77 ID:256cWMJY0
最初から全部フリーにしてくれ
221名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:07:15.34 ID:zWev4Ck10
Amazonで売ってる3000円のSIM入れて月に980円でつかい放題になるのか。
電話はSkypeでいいしな。
携帯会社は値下げとか契約者優遇しないと、どんどん離れていくなw
222名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:07:18.35 ID:YeA4hs2O0
支那の転売業者を殺しにかかったわけだな
企業としては当然の判断だな
223名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:07:36.69 ID:D8BJEpaA0
>>219
> SIMフリーのiPhoneに
> 通話無しの格安SIMいれて
> 050プラスでIP電話携帯にする時代になるかも
>
> まさかの携帯がIP電話ワールド到来とか

で?

高速データ通信使えない端末で IP電話??? しかもパケ代クソタケーのにかwww

あふぉかw
224名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:07:51.83 ID:r8crPd7T0
>>214
いける。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/186/186217/
ただし、当然、割引は無い。
これは、縛られたくない、遅くても安いMVNOで使いたい、仕事柄海外渡航が多い、なんて人に最適。

>>216
君みたいな低所得者には無縁の物だよ。
ガチガチロックをありがたく使ってな。
225名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:08:27.63 ID:hR9v0OAZ0
>>216
SIMフリーなら
どこのキャリアでも使えるわけだから
恋人やら親やら子供やらへのプレゼントになるかもよ

貰った人はSIMつっこむだけでいいんだ
226名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:09:24.88 ID:rNBtwvjY0
たかっ!
227名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:09:53.83 ID:DmPsawPE0
>>216
実質0円が二年ローンで機種代満額払わされてるのに気が付かないの?
今回のSimフリー、5S 64GBでセルラー版よりたった3600円高いだけだよ。
228名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:10:08.23 ID:P8tb/LRG0
>>216
キャリアで一括で買うより安いんだけど(笑)
ついでに世界一安いんだけど。
キャリアでなんてもう二度と買わないわな。
229名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:10:08.30 ID:hlxjnaNd0
iPhone感じ悪いな
230名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:11:13.27 ID:iZ2tt4OA0
これが日本SIMフリー到来の最初で最後のチャンスだろうな
ここでコケたら恐らくもうチャンスは無い

SIMフリーが大好きな奴は買ってあげなよ
231名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:11:46.60 ID:D8BJEpaA0
>>227
> >>216
> 実質0円が二年ローンで機種代満額払わされてるのに気が付かないの?
> 今回のSimフリー、5S 64GBでセルラー版よりたった3600円高いだけだよ。

通信網の割引サービス無くも、高速データ通信も動作保障外だけどなwww
232名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:12:03.18 ID:hR9v0OAZ0
>>223
IP電話は超低速の環境でも使えますし
世の中
携帯に金かけたくなくて
電話とメールと軽くネットができればいいって人もいるさ
233名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:12:43.99 ID:YTXnhGi00
国際時代はSIMフリーだよ

高いって言っているやつは0円のなんだろ。
234名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:12:51.34 ID:JCaQusH/0
>>223
IP電話程度なら200kbpsの格安SIMでも普通に話せる。
パケット代も固定だからパケ死する事も無い。
235名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:13:05.39 ID:1b1UnO/S0
つかもうスカイプで良いし
営業職や自営の人とかは無理だろうけど
236名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:13:43.67 ID:NaoqOsuxi
MNPで端末購入せず、丸々割引とかいう日がきたの?
237名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:13:55.75 ID:D8BJEpaA0
>>232
> >>223
> IP電話は超低速の環境でも使えますし
> 世の中
> 携帯に金かけたくなくて
> 電話とメールと軽くネットができればいいって人もいるさ

そんなヤツが 昔のパケ代死する SIMフリーのスマホ なんざ買うわけねーだろw
238名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:13:57.02 ID:DmPsawPE0
>>227
続き
Appleが公式に自由にキャリアを選べると表明してると言う事は、各キャリアがSimフリーに対して高速通信サービスを提供すると言う事が決まってるはず。
239名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:14:04.42 ID:P8tb/LRG0
>>231
それさ、各キャリアの方が狂ってるだけ。
Appleの売り方が世界標準なのよ。
保証しない?じゃあ使わないよ、となるのがなぜ想像できないんだろうか。
もうSIMロックに守られて適当な商売する時代じゃないのに。
240名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:14:24.29 ID:pIUStFEf0
>Apple iPhone5s/docomo版
>SIMカードタイプ/nanoSIM,テザリング/×,アンテナピクト表示/△,動作確認時のバージョン/iOS 7.0.4(11B554a),
>備考/弊社が作成した構成プロファイルを利用することで、3Gによる通信が可能なことを確認しました。
>※1:LTEに対応したモデルですが、IIJmio高速モバイル/DサービスのSIMカードではLTEによる通信はできません。
>SMS機能付きSIMカードでは、LTEで通信できることを確認しています。
>モデル番号 A1453で確認
>※モデル番号 A1533 (GSM)、A1530には技適マークが無いことを確認したため、検証は行っていません。

>iPhone 5c docomo版
nanoSIM
>iOS 7.0.4(11B554a)
>弊社が作成した構成プロファイルを利用することで、3Gによる通信が可能なことを確認しました。
>※1:LTEに対応したモデルですが、IIJmio高速モバイル/DサービスのSIMカードではLTEによる通信はできません。
>SMS機能付きSIMカードでは、LTEで通信できることを確認しています。
>モデル番号 A1456で確認
>※モデル番号 A1532 (GSM)、A1529には技適マークが無いことを確認したため、検証は行っていません。
241名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:14:48.09 ID:hR9v0OAZ0
>>235
050やLINEはダメですか?
242名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:15:25.24 ID:JCaQusH/0
>>237
おまいはもう少し勉強してから出直せ。
243名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:15:31.47 ID:G23SgKu30
 
しかしすでにiPhoneが全部使われているんでいて高校生と一緒とか少し恥ずかしいです。

したがって私も含ませて最近彼女も友人も全部Sumsungのgalaxyに買って変えました。

1番使えばiPhoneとは違って手を引くことはできない程度便利ですね。

今回のネット選挙では全員一緒に Galaxyから民主党に投票する稲妻ミーティング開く予定.

みなさんもどうですか?
 
 
244名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:16:40.82 ID:D8BJEpaA0
>>242
> >>237
> おまいはもう少し勉強してから出直せ。

ごめんね 携帯 作ってる側の人間だから おめーよか詳しいよw
245名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:17:36.99 ID:jipGf9I10
simフリーipadminiも出してくれたら
差し替えて使えるのに
246名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:18:15.52 ID:hR9v0OAZ0
>>237
日本通信とかの格安SIMって低速だけど
使い放題で2000円とか

それ以上お金とられないから
パケ死しないんだよ
247名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:18:52.58 ID:fw0dBMUXQ
050は、フリーダイアルや3ケタ番号がダメだから、通常回線は必要だよ。

Wi-Fiルーターで「21Mbps/40Mbps」なら、ずっと容量無制限で使える機種が有る。

通話だけなら、スマホは月3円や月983円にできるから、何台持っても安い。
248名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:19:20.93 ID:uQS3uryC0
>>244
いや、SIMフリー機とMVNOと050の組み合わせでパケ代死って意味不明だから
249名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:20:01.64 ID:D8BJEpaA0
>>246
> >>237
> 日本通信とかの格安SIMって低速だけど
> 使い放題で2000円とか
>
> それ以上お金とられないから
> パケ死しないんだよ

だから?

そんな貧弱な通信環境で わざわざデータ通信が命の スマホ 使うようなマゾは

馬鹿だw ってんのw
250名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:20:38.75 ID:jjxqZ9kD0
>>244
作ってるっていっても、どこの流れ作業?
251名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:21:21.23 ID:pIUStFEf0
あいぽん5S/5C SIMフリーバージョンの端末動作検証結果はまだ見てない
252名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:22:00.05 ID:BMyzYBjs0
2SIMスロット出してくれよ・・・
253名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:22:09.29 ID:gGFzXjG6P
青天井のSIMフリーなんぞいらんわ
254名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:22:26.11 ID:sNZgX6pM0
つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
255名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:22:27.20 ID:hR9v0OAZ0
>>249
世の中にはホットスポットあんじゃん
喫茶店とか
スタバみたいな

それにスマホは音楽プレーヤーやカメラ
にもなるし便利なんだよ
256名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:23:13.33 ID:JCaQusH/0
>>249
「パケ死の話は無かった事にしてください」って言ってみ?
257名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:23:17.57 ID:DmPsawPE0
>>231
それは今までの話し、MVNOしか使えないSimフリーをAppleが公式に出すと思うか?
Appleストアに記載してある文章を良く読め。↓

NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクなどの対応するワイヤレスネットワークの通信事業者からお好きな事業者を選び、iPhoneをアクティベートして使用することができます。
258名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:23:55.03 ID:D8BJEpaA0
>>255
> >>249
> 世の中にはホットスポットあんじゃん
> 喫茶店とか
> スタバみたいな
>
> それにスマホは音楽プレーヤーやカメラ
> にもなるし便利なんだよ

そんな使い方なら 0円ガラケーでも 使ってろよw よっぽどカシコイわw
259名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:24:22.60 ID:YeA4hs2O0
つうか日本の通信料が高過ぎるんだよね
先日ヨーロッパの事情を調べたらあちらは随分と安かった
日本の半額以下の水準
260名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:25:16.48 ID:BMyzYBjs0
>>258
いい加減、そのバカみたいな引用やめろや!
身のない駄文以上に見苦しい。
261名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:26:20.83 ID:JCaQusH/0
iPhoneが売れると職を失いかねない工場勤務の日雇い労働者が暴れるスレはこちらです。
262名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:26:28.69 ID:AudzKvb00
これにemobileの3G差したら動く?
263名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:27:14.12 ID:fw0dBMUXQ
養分の皆様、毎月のお支払い、どうもご苦労様です。

今後とも、宜しくお願い致します。
264名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:29:10.40 ID:9VsL6Cej0
>>259
実質×円という売り方を淘汰しないと安くならん
265名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:30:32.05 ID:eQe3m3EQ0
>>255
それならwlfiタブレットの方がいいと思うのだが
266名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:31:07.84 ID:eaDPf4fX0
クソたけぇぇぇ
267名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:31:13.80 ID:cj44FqWA0
これって今使ってるスマホのSIM突っ込んだらそのまま使えるって事?
268名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:32:23.50 ID:BMyzYBjs0
>>267
周波数や通信方式は確認しとけよ。
ウィルコムSIMは入らんぞw
269名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:34:09.79 ID:oafbDFTD0
>>137
DOCOMOに拒否された6inchの奴を出したら
良いのにね
270名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:34:59.77 ID:Zmsdzfjc0
アップルストアで2年分割払い出来るならありだな
271名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:37:44.91 ID:eaF9WfXN0
これはtouchはもうアップデートしないって事か?
272名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:39:17.69 ID:oafbDFTD0
ID:D8BJEpaA0
発狂してるけどソフトバンクの人間か?
273名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:39:23.63 ID:fw0dBMUXQ
>>268
ウィルコムのSIMは使えると思う。

ウィルコムのPHSは、今でもSIM方式じゃなくて、番号を端末に打ち込むタイプ。

PHSとLTEのデュアルは、ダブルナンバーでSIMが有る。つまり、ウィルコムのSIMは、LTE対応。LTE番号は今でもMNPできる。PHS番号のMNPは2014年10月から。
274名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:39:54.34 ID:cj44FqWA0
>>268
まじかー
あうなんだがスマホ物理的に壊れてきたから思いきっちゃうかなー
しかし高いな
275名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:40:37.94 ID:DkGXaDl50
7の脱獄もはよ
276名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:41:44.71 ID:vGEBJ9yi0
キャリアと同等品質のシムにすると
MVNOもキャリアもあんま代わり映えしないな
277名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:41:52.24 ID:FDYetZn80
64Gバイト版が9万1800円ってさ、ドコモの卸売り価格より安くね?
278名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:43:30.87 ID:Zmsdzfjc0
simフリーiPhone
日本通信
wimax
でいいな、キャリアメール使わないから
279名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:44:09.69 ID:I2hNmTnw0
いまさらAndroidの方が便利
こんなの買うならAir買った方が良くね?
280名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:46:18.11 ID:vPodFxgj0
レチナipadminiのセルラーもフリーで売ってくれ
281名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:47:16.18 ID:tnRXHb1A0
>>259

ひとたび、田舎に行くとつながらなくなる可能性が高いけどな
282名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:50:15.66 ID:zPm5bTLp0
>>277
ドコモに限らずキャリアの定価が異常。
それに引っ張られる直売りの価格も異常。
なんで5cですら同世代のiPadより高いんだ。
283名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:52:55.15 ID:DmPsawPE0
>>282
大きさで判断してる?
284名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:54:49.19 ID:FDYetZn80
>>216
端末代金は別に高く無いだろ。キャリアの縛りで2年で払う金額は端末代が含まれてる。

高いのは通信コスト。日本は通信コストが高すぎる。
ドコモの電波の低速安SIMが登場したが、あれですら特別安い訳ではない。
285名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:55:01.93 ID:fw0dBMUXQ
iPhone5s 製造原価

16GB 190ドル
32GB 200ドル
64GB 210ドル

ファイルの保存は、AndroidでマイクロSD。iPhoneとNexusでは、ファイルを保存しない。

だったら、iPhoneとNexusは、16GBで十分。
286名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:55:04.71 ID:zPm5bTLp0
>>283
じゃぁ逆にiPhoneの方が高くなる要素って何がある?
287名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:00:37.05 ID:Sc1Dq1P50
違う!simフリーのipadmini出せ!
288名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:03:39.29 ID:2AmmQt4C0
キャリアは購入2年後にはロック解除受け付けるようにしろ
289名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:07:02.40 ID:DmPsawPE0
>>286
電話
290名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:09:46.05 ID:yXlnPpO50
>>288
最初からフリーで売れって言えよ。

ウィルコムの灰鰤はフリーだったなぁ…
291名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:11:46.80 ID:fw0dBMUXQ
>>288
ドコモは、2011年の春モデルからアンロックできるよ。つまり、SIMフリーになる。iPhoneを除くほぼ全ての端末なので、ガラケーもSIMフリーになる。

SoftBankのスマホは、パケ定を外せないが、GalaxyS2をアンロックして、禿ガラケーの月983円SIMを入れて、Wi-Fiルーターで使ってる。

ドコモのガラケーもアンロックすれば、禿ガラSIMを入れれてもok。元々SIM無しでも、Wi-Fiでネットできる。
292名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:13:36.96 ID:BMyzYBjs0
>>290
お前も買ったか。
ヨドバシで、7800ポイントだったか貰ったなw
293名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:14:48.81 ID:aRFeLeDz0
欲しいが高すぎる
294名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:23:16.18 ID:fw0dBMUXQ
ま、MNPならiPhone5cは既に、現金一括0円+キャッシュバック1万円だわ。

Wi-Fi専用なら、2ヶ月目からは、ドコモは月3円、auは983円だて。

ただし、キャッシュバック1万円は5ヶ月後。
295名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:26:02.79 ID:yXlnPpO50
>>292
発売直後に灰ロム買って3G無し、海老割り鰻砲台だったけどな。

フルブラウザ、パケホ、モデム使用定額内、スマホ、シムフリー、通話定額、携帯キャリアはいつも後追い。
296名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:29:22.36 ID:DkGXaDl50
買うわ
touch5愛用してたけれど
IP電話使いたかった
touch5だとイヤホンしないと通話難しいからね
逆さまに持って使う猛者もいたけどw
297名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:33:29.94 ID:gK0GErij0
>>1
安めの自作PC並みの価格だな
298名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:56:22.62 ID:Sx6EJj+F0
高いな。
ipod touchと携帯電話持つほうがコストパフォーマンス良い。
299名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:04:51.49 ID:T8rorSlE0
LTE使えないし、2年間使うとしたら、
たぶん3キャリアで2年縛り契約で使う総額よりやや高いだろ、これ

新型出たら1年で即買い換え→古いのは中古で販売なら、
2年縛りよりはいいかもしれんが、だったらそもそも一括でやれって話だし、
もちろん支出はその分増える
現状、海外でも同じ端末使いたいやつくらいしか目に見えるメリットねえだろ
キャリアに配慮した価格にしか見えんわ
300名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:06:00.42 ID:9OO3lrLm0
ドコモが売り出したらこの仕打ちかw
301名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:22:29.29 ID:Mh8dx8GL0
国内で使うには大したメリットないやん
302名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:31:02.17 ID:DmPsawPE0
>>299
LTEが使えない?よく読め↓

SIMフリーのiPhoneにはiPhoneのすべての機能が搭載されていますが、ワイヤレス契約義務はありません。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクなどの対応するワイヤレスネットワークの通信事業者からお好きな事業者を選び、iPhoneをアクティベートして使用することができます。
303名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:39:00.08 ID:6kbaj2A60
>>299
高くなるが、LTEは契約によって使える。
でも、実際はMVNOで使う奴の方が多いかもね。
そういう層は、速度が出るに越したことはないけど、
せいぜいテキスト中心のウェブ閲覧とメールと地図くらいで十分な奴らだったりする。
この程度なら、3Gでもイラつくほどじゃない。
あとは海外行きが多い層。海外パケホなんて高くて払ってられないから。
素直に海外パケホをいちいち払ってたら、もう1台買えてしまう。
304名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:40:07.41 ID:ZcowNt9TO
スレタイが悪いな
キャリアと契約したくないからSIMフリーなわけで
格安SIMでこそいきるんだよ
305名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:41:23.47 ID:BMyzYBjs0
>>304
>キャリアと契約したくないからSIMフリーなわけで
これは言い間違いだ。

キャリアが妥当な金額なら問題ない。
306名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:43:33.81 ID:xETL0hlu0
キャリアは端末代払い終わったら有料で良いからロック解除してくれよな
307名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:44:17.01 ID:aBI1Hzms0
LTEが使えてGPS付きのモバイルルータでもあれば
touchで十分ってことかな
308名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:48:48.97 ID:DmPsawPE0
>>305
だよね、Simフリー正式発売になって2年縛りで端末代回収する必要なくなったからMVNOみたいに縛りなしのプラン出す可能性もある。
309名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:51:27.15 ID:fw0dBMUXQ
月3円スマホ5台と、Nexus7、11インチi5で、月100GBだわ。常時、LTE。

3×5+3,880≒4千円
310名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:57:19.62 ID:oRXjcC6c0
これは良いニュースだ
311名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:59:23.07 ID:/HDlhYlu0
激しく遅すぎる
312名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 03:03:25.42 ID:MWERYXLQ0
海外行く時はSIMフリの糞ボロいノキアで電話
SIMフリのNexus7でネット

これが一番安上がり
313名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 03:08:10.59 ID:BMyzYBjs0
>>312
俺は通話が740scだが、2台持つのが嫌なんだよ。
Coolpad W770でいいじゃないか。
314名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 03:17:43.61 ID:fw0dBMUXQ
通話はWILLCOM。上手に買えば、月980円でどこへ掛けてもタダ。ただし、10分以内。

キャリア内カケホーダイの着信用回線は、ドコモは月3円、auは月983円(前は月3円)、SoftBankは月0円。

禿のプリペイドは、3千円で14ヶ月着信無料なんだな。
315名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 03:20:32.49 ID:5k0MivKw0
仕事で必須ならともかく電話持たなかったらお金が貯まると思うけど、
携帯ないと変人扱いされる。困ったもんだわ
316名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 03:22:47.15 ID:aBI1Hzms0
上手に買えばって言うのが面倒くさいんだよな
携帯会社のプランとか無駄な知識を身に付けたくない
317名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 03:24:14.12 ID:orhGX8/a0
>>102
キャリア版を安く手に入れてSIMロック解除をしたがる人もいるから、ロック解除ツールの需要はまだまだあるだろ。
パンツなどの業者はダメかも知れんが
318名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 03:33:18.12 ID:orhGX8/a0
>>177
正確には国内でも海外キャリアのSIMを挿せば電波を掴む。
要するに、国内で契約外の国内他キャリアのSIMを認識しないってのが正確。
逆に言うと、海外で国内他キャリアのSIM挿しても認識しないのだろうな。
319名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 03:35:13.76 ID:fw0dBMUXQ
WILLCOMのPHSを究極の買い方をすると、どこへ掛けてもタダで、月0円。
オレは4台持ち。ドコモ 月3円、au 月3円、禿 月0円、WILLCOM 月0円で、日本全国タダ友の輪だわ。

月3円はスマホじゃないと無理。常時Wi-Fiだから、パケ定は要らね。
320名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 03:37:00.15 ID:BMyzYBjs0
>>318
ipadの出始めの頃に読んだ気がするが、目からウロコだ。
ソフトバンクの何を買えばいいんだ?
321名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 03:40:21.50 ID:IGxiHVeZ0
人から電話かかって来ることは滅多にないし
宅配便の受け取り用にこれはいいな
322名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 03:57:38.00 ID:Bb7pfYMB0
>>319
お前かける相手もいないのにそんなにゴロゴロ持っててどーすんだよ
323名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 04:04:02.76 ID:HY63sps50
9万以上出して輸入したやつ可哀想だな
このままタブレットもsimフリー直販して欲しい
324名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 04:04:57.90 ID:4tuA1XMC0
なんのメリットもないわ
325名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 04:12:07.95 ID:bI+RgQV60
端末代+通信費でいくらかかるんだよ
もうアフォかと
ヴァカかと
326名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 04:14:05.92 ID:BMyzYBjs0
>>325
だから、今まで出なかったんだろ。
これからは変わりそうだから出したんだろ。
327名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 04:14:24.96 ID:F33oLF1z0
>>120
考えてみればドコモもSIMフリー化をアピールしてた時期があったね。

しかしiphone発売出来た!と思ったらしむロックとか、ドコモひでえと思った。Androidもキャリアロゴ押し出し過ぎだし。
328名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 04:16:52.65 ID:RD+mNyJD0
これでやっと、月980円であいぽんが使えるんだな
変な香港からの輸入品とかを買わなくても

日本でSIMフリーあいぽんが普通に買える日がこんなに早く来るとは
329名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 04:21:45.58 ID:cck0ZSP60
>>318
それはiPadの話。
キャリア版iPhoneは国外SIMも使えない。
330名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 04:26:21.96 ID:BMyzYBjs0
>>329
iPadの話をしてるんだろw
331名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 04:31:11.54 ID:cck0ZSP60
>>330
まあ元ネタがiPhoneは国内ロックだけだってウソレスだからな。
それに対してiPadの話をしても意味がない。
332名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 04:34:25.91 ID:BMyzYBjs0
>>331
iPhoneは国外もロックが効くって話だろ?
333名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 04:53:40.41 ID:UQrMsEWX0
安いな
334名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 05:10:05.39 ID:CUWG9zHk0
海外で使いたいが、対応バンドがわからんと手の出しようがないな。
335 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/23(土) 05:14:48.80 ID:R4j4gxMV0
もうちょっと安くならんかね
336名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 05:16:15.97 ID:qzIcEB9U0
>>334
3社に供給してるのと同じモデル(型番)じゃないの?
対応するバンドに違いはないと思う
337名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 05:31:49.34 ID:nw26HWig0
Xperiaはsimフリーを出さないよね。少なくとも国内では、
この戦略の差はどうでるかな?

まずXperiaを2年縛りはしかたがないとして入手し、simフリーのiPhoneを買うのがスタンダードになるんだろうか。
逆をやってしまうと、キャリアのiPhone買ってもXperiaはsimフリーがないから実質高くて買えないわけだから。
338名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 05:41:58.19 ID:SvSF+z6h0
アップル、SIMフリー「iPhone 5s」を国内発売

遂に来たか、遅せえんだよ、時代は変わっていくもんだな。

次は、IPad・IPadmini で、SIMフリーを国内で早よー出してくれよな。
339名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 05:47:00.95 ID:SvSF+z6h0
>>335
確かに高いわな!

64Gバイト版が9万1800円、高すぎ、ぼったくり過ぎ。
64Gバイト版が6万1800円、これぐらいにしてもらわんとな。
340名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 05:52:11.14 ID:VVpJavpl0
>64Gバイト版が9万1800円
要は国内キャリアの選択オプションの対価なんだけど9万超は高杉。
海外で使いたいなど特殊ニーズがなければ誰も買わないだろ。
341名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 05:53:49.99 ID:SvSF+z6h0
これで並行輸入版の目は完全に無くなったな。
並行輸入版だとなんかのときに、例えば香港版だとアフターサービスは、
購入したお店でが基本だから、香港に問い合わせしなくてはいけない。

でも国内販売版だと、どうどうと国内アップルショップに持っていけるからな。
342名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 05:56:22.31 ID:K/4/aTk60
どんな端末も電気屋で買って、好きなキャリアに持っていくようになればいい。
343名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 05:57:49.31 ID:in5JpF/q0
これiphone既に買った奴涙目だな
使い方によってはかなりいいぞ。
これのメリットが知れ渡ったら、
携帯会社のは売れなくなる。
344名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:01:09.38 ID:BMyzYBjs0
>>343
どうかねぇ?何年周期で買い換えるかだけの問題じゃね?
345名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:02:05.05 ID:W0jo7NL90
なんか、他のスレだと必ず登場してくるシェアがどうたらとかコピペ連張りしてくる奴が全く出てこんな。
流れが普通だ。
346名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:05:07.66 ID:SO6Fq0fN0
つまり・・・どういうことだってばよ
347名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:06:06.25 ID:in5JpF/q0
>>344
いやいや、そんなぬるい話じゃないよ。
MNPしまくってもこの電話はずっと使える。
ここまで言えばわかるだろ
348名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:06:54.13 ID:PuVhCFqy0
>>344
買い換えるときにSIMフリーなのかどうかを店員に散々問い合わされて嫌な思いをするのか・・・
買ってからも買った後も嫌な重いしかしないiPhoneって最悪だね。
349名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:06:57.92 ID:zVMMnzkN0
>>20
本体代は安くてもキャリアの実質0円商法が利かんから
この本体代に通信費がかかるんだろ?
350名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:08:04.41 ID:QGT4bZBLO
たっけー
ガラケーだが
もうちょっと待つ
351名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:12:53.58 ID:ME+dNV+zi
こんな高いもん買わないだろwwww
なんの旨味もないわwww
352名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:17:14.62 ID:ME+dNV+zi
現金でスマホ買ってるやつが何人いるのかとw
日常で使うものなんか分割で償却していくのに限るし
どんくさい安Simで使うために10万現金出す奴なんて
考えられないバカくささww
353名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:17:54.16 ID:SvSF+z6h0
>>351

待て値段は下がる
354名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:22:23.50 ID:bS+kv/Dz0
iPhoneなんてオワコン
355名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:22:31.13 ID:in5JpF/q0
このスレみてると、電話屋もまだまだ安泰だなって思う。
まあこれのメリットが分かる奴が増えたら
困るっちゃ困るが。

とりあえず、分割で電話買うようなのは、
このスレ読んでも意味ないから。
356名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:22:49.23 ID:xQMQXXSq0
これは各キャリア折り込み済みではないの?
Appleとの契約時にSB、au、NTTに飲ませてあったとしたらということね。
357名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:23:20.19 ID:BMyzYBjs0
>>347
分からんよ・・・俺は20世紀からのウィルコマー(途中でDDIポケットから創氏改名されたがw)だしな。
358名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:23:45.31 ID:gERS8BV9P
>>352
>>347が書いてるだろw
359名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:26:45.28 ID:uOsi3ydA0
>>341
残念ながら世界中どこで買ってもアップルストアで対応可能
360名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:29:29.31 ID:BMyzYBjs0
>>359
香港で買ったやつ、日本のアップルストアに持ってきゃいいのか?
361名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:32:00.83 ID:sXXpvGup0
半額で買えるネクサス7とくらべて高いなりの値打ちあるの?
362名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:34:15.11 ID:Iigqj3Gt0
ひとまず、国内simフリーってのは、
中古需要がけっこうありそうだ

新機種は売れなくなるかもしれないけど、結果的に
国内におけるiphoneの占有率は大きくなるかもしれないね。

来年からだね。
363名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:35:47.55 ID:BMyzYBjs0
>>362
俺は詳しくないが、iphoneって電池の取替が大変なんだろ?
364名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:41:55.94 ID:MVtTDs2j0
>>75
速度遅い?
今時はLTEだろ
365名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:43:52.44 ID:in5JpF/q0
このニュースで、この程度のスキルの奴しか来ないとか
2chも過疎ったな。
言いたい事理解してくれたのが一人だけとか寂しいわ
366名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:44:41.23 ID:MVtTDs2j0
>>169
200kbpsだろ?
367名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:45:47.17 ID:BMyzYBjs0
>>365
まぁ、読解力を磨くこっちゃw
368名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:48:15.43 ID:EbfOdLXy0
乗るしかないこのビッグウェーブ!
369名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:50:41.03 ID:uUBclkx30
そうなの?
370名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:51:54.77 ID:aBI1Hzms0
電池交換できないからな
電池の寿命を考えると高すぎだな
371名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:52:57.83 ID:in5JpF/q0
二年に一度しか電話買わない奴と
分割で買う奴は、電話屋にとっては
ネギしょったカモ。

SIMフリー版なんて買う必要なし。
372名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:55:21.34 ID:AaAYsmtQ0
>>351
お金の無いSoftBank信者が必死ですね
実質0円でSiMフリーモデルより総額で高いお金を払ってくださいね

俺は国内はauの毎月割とスマートバリューの4000円割引回線で
毎月7GB1800円で使うけど
373名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:59:20.92 ID:aAShmzIy0
>>347
言いたいことは分かるがブラックリストのって終了じゃね
順当にMNP改悪だろうなキャッシュバック戦略は大幅な見直しを迫られるわけか
374名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 07:00:15.87 ID:/HDlhYlu0
これから業界に起こる予想

・ドコモがMVNOを廃止、または回線卸料金を爆上げ
375名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 07:03:32.77 ID:/HDlhYlu0
あと、MNP割引も禁止になるだろうな
376名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 07:06:34.26 ID:in5JpF/q0
>>373
半年に一回くらいなら平気だと思う。
377名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 07:11:09.20 ID:in5JpF/q0
>>375
まあフリー版投入には、
Androidの販売を妨害する効果も
織り込んでいるだろうね。
これまでのような出鱈目な売り方は
多分しなくなるだろうし。

でも、大半がカモなうちは
現状維持かもよ。
378名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 07:11:21.96 ID:AaAYsmtQ0
MNP改悪
SIMフリーが売れる
二年使ったらパケ代値下げとかしないと無意味だな

スマートバリューあるauは有利
SoftBankはADSL割引しかないから不利
379名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 07:13:03.72 ID:W0jo7NL90
>>374
法律の縛りで廃止できないし、あまり好き勝手に契約条件を設定できないはず。
380名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 07:14:15.91 ID:h/Bo7XpT0
>>295
どこの魚屋の会話だよ、なつかしいwww
381名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 07:16:18.47 ID:tsq6ilNo0
一括0円+キャッシュバック+新品本体の中古下取り価格
一年分の通信費は出るな
SIMフリー+MNP最強すぎんだろ
382名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 07:18:51.43 ID:+emetBy+0
SIMフリー買って月々980円でLTE使うのが情強
どうせキャリアで契約しても7GB制限あるしな
SIMフリー版だと海外渡航時に激安プリペイドSIMを突っ込こめるし安上がり
383名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 07:19:03.10 ID:nufu3vsZ0
ガラケーのSIM使えんの?
384名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 07:20:06.11 ID:gHCBemsZ0
日本メーカーがやっておくべきだったな。
キャリアなんかに縛られるからよ
385名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 07:21:25.77 ID:+emetBy+0
386名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 07:22:17.40 ID:gHCBemsZ0
>>374
あれは総務省から指導されてやってることだから早々無くならないよ。
387名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 07:23:37.88 ID:WqYJrHME0
SIMフリーの3GSもってるが、まだ問題なく使えるからなあ。
388名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 07:24:32.86 ID:+emetBy+0
>>383
使える
389名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 07:24:41.12 ID:aBI1Hzms0
バッテリーを取り外せない小型家電は違法にしてほしいな
廃棄するときに困るだろ
390名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 07:29:36.40 ID:nw26HWig0
1年もたてば新品同様の新古品がでてくるからな。
5万くらいで入手できちゃう。
391名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 07:38:59.09 ID:nufu3vsZ0
>>388
マジ⁈ありがとう。
3Gのガラケーなんだけど、パケ代とか契約とか気をつける項目は何か教えて下さい
auのガンガンで、パケ代上限付けず、携帯でネットやってません。
iPod touchのWi-Fi運用です。

SIMフリーiPhoneでも、ガンガンメール、Wi-Fi運用できますか?
392名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 07:45:19.92 ID:+emetBy+0
>>391
あうはネット契約なくてもパケット通るんじゃなかったかな
確か通信した時点でaunet?が強制契約になる仕様だったような

ちなみにSIMフリーだから通話自体はSIM突っ込むだけでいける
特に何もしなくていい
ソースはSIMフリ5s持ちの俺
393名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 07:50:19.27 ID:VyFq4Jz80
これってDOCOMOはiphoneのデータプラン以外の定額プラン使った場合でも料金の上限はかわらないよね?
394名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 07:53:09.55 ID:Iigqj3Gt0
>>363
自分もしたことないけど、
アップルが7800円で交換してくれるらしいから、
例えば、中古良品3万とかなら、
一年前の機種でもいいかってひとはいるんじゃないかな
395名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 07:54:24.24 ID:nufu3vsZ0
>>392
ありがとうございます

利用開始時はパケ代上限を保険がわりにつけて様子をみてみます。

携帯電話番号で打てるCメールは受け取れますか?
SIMはガラケーとiPhoneに交互に入れ替えたら両方で使えるのでしょうか?
396名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 07:56:03.66 ID:Iigqj3Gt0
>>391
そもそも、ガラケーのsimじゃ、サイズ合わないんじゃないか?
397名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 07:57:17.22 ID:MM5gytrP0
金持ちはSIMフリー持つのがトレンドとかになるんやろな
398名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 07:59:18.66 ID:+VppxKrA0
ドコモオワタ
エーユーオワタ
ソフトバンクオワタ
399名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:00:43.95 ID:sfUPb+Chi
見た目からして5cはタッチに改名したほうがいい
400名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:04:11.50 ID:nufu3vsZ0
>>396
ガラケーのSIMは2年前の機種変の時にリサイズされた記憶があります。
その時に、更に小さくなると言われましたが、使えるSIMの形状次第では、ガラケーを機種変してでもチャレンジしてみたいです。

最終的には通話は普段はガラケーで、SIMフリーiPhoneをiPod touchに置き換えてWi-Fi運用して、非常時のみiPhoneにSIMを差して使うというのが理想型です。
401名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:08:18.98 ID:uyBlCRea0
あまりにもSIMフリー増えたら大手がMVNOに貸してる回線の料金上げてきて
MVNO自体の料金上がるんだろ
402名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:11:12.95 ID:+emetBy+0
>>395
あうは少し特殊やから分からね
ドコモや禿ならできる

OCNの980円SIM検討してみたら?
制限あるけどLTE使えるお
403名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:12:03.29 ID:+DQFsA690
ソフトバンクの社長はSIMフリーの要望なんてないって言ってたのに
404名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:17:12.13 ID:GRctJSs30
>>348
店員に会うことなんて二度とないからいいんじゃない?
次もAppleから直接SIMロックフリーのiPhone買って、SIM差し替えればそれで機種変更完了なんだし。
405名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:17:19.27 ID:AdnTOqhj0
どーしても最新のが欲しいってんでなきゃ
5sとか買う気にゃならんなぁ
406名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:17:53.00 ID:mlsUF3PX0
これでドコモがiPhoneのsimロックの解除に応じてくれると良いんだが。
407名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:18:33.27 ID:+VppxKrA0
わざわざ台湾まで買いに行かなくてすむから、助かるわー
408名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:19:28.32 ID:Iigqj3Gt0
>>400
5と5Sはさらに小さくなったnanoSIMだし、
3GケータイでnanoSIMはないんじゃないかな

その使い方なら、ドコモのMVNOの格安simでいいのでは…
409名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:22:29.72 ID:GRctJSs30
>>382
むしろ香港SIMとかタイSIMを日本でローミングして使った方が安いんだぜ(笑)
クレカで自動チャージする契約にしておけば月々払いと変わらないし、二年縛りとかいうアホな事もないし。
SIMロックがなくなるってことは、これまで胡座をかいてボッタくっていた国内キャリアは突然海外のキャリアと戦わなきゃいけなくなったってこと。
410名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:22:59.52 ID:Iigqj3Gt0
>>407
副次的な効果として、
SONY、京セラ、シャープが海外で売る機種を
simフリーを投入してくれたら嬉しい。

技適通過してない機種を使う気にはなれないし、
海外購入はサポートがね…
411名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:23:29.64 ID:dYjz3dTa0
どうにもSIMフリーのメリットがわからない
誰か客観的に詳しい人いたら
メリットとデメリットを教えて

日本と海外をしょっちゅう行ったり来たりの人向け?
海外の通話代ってローミングと比べて通話何分超えたら得なのかなあ
412名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:27:59.12 ID:GRctJSs30
>>411
国内外のキャリアを自由に選べるようになること。
これに尽きる。
今まで日本人はかなりボッタくられて来たけど、ようやくそれから解放される。
料金が高いのであれば海外業者と契約して、日本国内でローミングで使うこともできるし、
日本国内キャリアを使うにしても二年縛りとか下らないボッタくり契約を回避できる。
端末販売とキャリアとが完全に分離したメリットは計り知れない。
413名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:29:56.42 ID:LImMlhh60
おれ含め、機種変でドコモのiPhoneを選んだ人って、
ドコモだから出たから買った=他社契約はする気がないって人が多いんでない?
SIMフリーを買ったとしても結局ドコモで契約するだろうし、
海外でSIM入れ替える=端末が1台ってだけで、結局海外用2台持ちと同じ意味だし
ええ、キャリアメアドが変えられない情弱&養分だとわかってての話ですよ
414名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:32:13.64 ID:GRctJSs30
>>411
あ、デメリットは特にない。
国内キャリアの旨味が無くなるだけ。
国内キャリアの海外ローミングは完全に罰ゲームよ。
1パケットでも通信したら3000円とか着信料がかかるとか(笑)
海外だと、例えば東南アジアであれば、一週間通信し放題で1000円位が普通だから圧倒的。
まあ、国内キャリアはこれまでの懲罰的海外ローミング価格を見直さざるを得なくなるだろうね。
415名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:32:24.44 ID:dYjz3dTa0
海外のキャリアの日本国内ローミング通話料金ってそんなに安いの?
いくらなんだろ??
通話料金表どこかでみれるかな

SIMと契約はその国に行かないと無理だろうね?
416名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:34:58.51 ID:a7KKkQXo0
キャリア版の場合、2年間での総額
SIMフリー版の場合、2年間の総額
これを比較してみればいい。
キャリア版は2年縛りという条件下であることを忘れずに、1年後に解約精算した場合も計算してみるといい
417名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:37:12.55 ID:dYjz3dTa0
>>414
国内キャリアの旨味とは国内キャリアが儲けてるという意味だよね?

東南アジアのキャリアと契約して日本ローミングで通話160時間くらいしても千円なの?
海外キャリアの通話代って激安なんだな
マジか
418名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:39:23.53 ID:dYjz3dTa0
>>416
二年計算したら国内キャリアのが安くなるんだけど…
なにか間違えてるのかな


まだSIMフリーのメリットがわからん
419名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:42:35.69 ID:Iigqj3Gt0
>>409
それはさすがにそんな上手い話しでもないと思うが…
海外を飛び回るのならともかく

>>411
回線契約が要らない。
キャリアの契約に縛られない。
420名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:45:59.02 ID:Iigqj3Gt0
>>418
何か、メリットって言葉を間違ってる。
メリットって普遍的な価値観じゃないよ?

だからたとえば携帯電話にしても、
各社とも、料金体系とかも何種類もあったりする。

君がメリットを感じないなら、
それは君にとってsimフリーはメリットではないだけだと思う。
421 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/23(土) 08:46:04.68 ID:R4j4gxMV0
ソフバンあたりが焦って
月2000円くらいでアイホン持てるようにしてくれないかな
422名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:48:22.41 ID:8fwWGjQt0
流石に国際ローミングで国内と同じ使い方して、国内キャリアより安いなんてことは無い。
有ったら是非紹介してくれ。
423名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 08:53:32.06 ID:dYjz3dTa0
>>419
というと
海外の携帯には基本料金がなくて全部プリベイトSIMなのか
海外のキャリアはパケット代をどういう扱いしてるの?日本みたいな定額使い放題ではないのかな?




フリーSIM機種本体代とプリベイトSIM代

日本のキャリア契約二年分か…
ふむふむ
424名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:00:12.95 ID:dYjz3dTa0
>>420
筋違いで絡まれてもねえ…
普遍的とかどーでもええ

これだけ海外SIM使いが激安お得と言われるけども
どういう通話、パケット使いをして
計算したらお得になるのかがわからないから
いってるのよね

海外と日本を行き来する人以外にメリットあるのかな?と
425名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:06:04.71 ID:dYjz3dTa0
ああそうか、こういうのもあるか
海外SIMだと毎月のコストが激安だから
全く通話しなくてほぼWi-Fiでネット運用する人にとっていいのか
71800円の機種代なら毎月7000円代の支払いの人なら一年で元が取れる、ということ?
日本で日本のキャリアと同等のパケット接続できるならアリだな
426名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:06:50.77 ID:8fwWGjQt0
>>423
>海外の携帯には基本料金がなくて全部プリベイトSIMなのか

プリペイド率の高い国もあるけど、当然契約もある。基本的にプリペイドはクレカも持てないような貧困層用。契約の方が通話料などが安いし、縛り契約でインセンティブを得ることも可能。

>海外のキャリアはパケット代をどういう扱いしてるの?日本みたいな定額使い放題ではないのかな?

プリペイドで言えば、プラン申請タイプか従量課金キャップ(上限付)タイプ、月額課金制で定額のタイプもある。

プリペイドは基本的に維持費は無料だが、一定の有効期限がある。有効期間中に追加チャージしないと残額あっても無効になる。
月額課金タイプだと課金が引き落とせなくなって一定期間後に無効になるものが多い。
427名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:07:26.99 ID:Jin2Gug8i
そこでAppleがMVNOに参戦ですよ
428名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:10:02.84 ID:yd6DKT2O0
つーかTouchで困ってないんですけど
429名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:12:01.67 ID:0JUaiABWi
>>425
WiFi運用ならSIM要らん。
日本に国際ローミングインしてパケットが安い訳がない。
安くとも1日¥1500以上はする。
430名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:14:16.71 ID:dYjz3dTa0
>>426
わかりやすい!サンクス
さらに教えて。

海外キャリアの日本ローミング時のパケット代ってどういう契約になるのかな?

例えば毎月3GBほどパケットを使ってて、
同じように使いたいけど海外プリベイトSIMだといくらになるのかな?




フリーSIM版が圧倒的に得だという人は
どういう使い方をしていくら払ってるのか全く教えてくれないなあ
431名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:14:34.58 ID:6iwC+UFT0
5sのパケ代高すぎ
432名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:16:38.46 ID:dYjz3dTa0
>>429
俺もそう思ってて、
だからフリーSIM版のメリットを感じる人はどういう使い方をしてるのか気になるのよね
得だという人がいるんだからそれは間違いないんだろうし
ただ、使い方がどうなのかとね
誰でも海外SIM版とプリベイトSIMにして得な訳ではないだろうと思って
433名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:21:19.36 ID:s7EFPIhZ0
よく分からんけど6が出てから中古のこれ買えばいいの?
434名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:22:02.76 ID:ME+dNV+zi
もう海外用には現地で買った激安泥持ってるし
わざわざメインのiPhoneをSimフリーにする理由はないし
東南アジアの夜の街でiPhone使うなんて怖い事は
俺には出来ないw
435名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:22:05.51 ID:lOgwFtGp0
アホな質問かもしれんが。

今使ってるソフバンiPhone4のSIMカットして、この端末に入れたらLTEの上乗せなしの現状の維持費で5s使えるの?

LTE無しでイイ&bull;予備機4を危機管理で持ち歩きたい(一つのSIMで&bull;トレー付)、というのが主目的。
436名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:22:05.62 ID:8fwWGjQt0
>>430
海外キャリアのHPに書いてある。日本のキャリアとサービスに大差は無い。
まず海外キャリアと契約するにも一定の条件がある。それは日本のキャリアに外国人旅行者がやって来て、いきなり契約できるかどうか考えてみればいい。

日本キャリアより安い国際ローミングなんてあり得ない。
データだけで良いなら、素直に日本のMVNO使ってなさい。
437名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:22:19.61 ID:dYjz3dTa0
>>433
よく分かれよ!このタコすけ!
一緒にここで得なのかを検討して買い替えにいかそうぜ!
438名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:25:36.20 ID:wJacwRuG0
SIM二枚乗せiPhoneまだー?
ドッチーモみたいにつかいたいのだ
439名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:26:06.72 ID:ME+dNV+zi
Simロックがあるから安く買えてる現状があるのにパンピーが
それぶん投げて得られるものなんてそれほどなくね?
440名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:30:58.64 ID:dYjz3dTa0
>>439
それよ!それ!

でも需要あるのよね
ある条件下で使うにはお得なんだろうからそれを知りたいよ
441名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:33:32.33 ID:dYjz3dTa0
>>436
俺の立ち位置を理解してないな〜
それはともかく
あんたはフリーSIMで得してるの?
442名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:36:58.81 ID:0JUaiABWi
>>432
基本は海外滞在多い人。
スマホ依存しだすと、海外でもパケット使いたい訳。
海外パケット定額制あるけど1日2000円とかで1週間滞在するとそれだけで14000円。
それに通話料も往復の国際電話なのでクソ高い。SMS送信も1回100円とか。
それを現地でプリペイドSIM買うとコミコミで2000円ぐらいで収まるってこと。
443名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:40:12.04 ID:3lBk83/U0
>>432
これ普通に使用している人にメリットなんて無いよ
海外と行き来している人位じゃないかな?
使用しているキャリアで買って二年間端末の割引受ける方がよっぽどお得だわMVNO利用するにしても、半年待って一括ゼロで購入してから、海外のSIMフリー登録を1.5万払って使う方がお得
444名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:46:05.92 ID:NMHnJc6N0
おれWILCOMしか持ってないけど
これ買えばiPhone使えるようになるってことか!
445名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:47:22.68 ID:Iigqj3Gt0
>>424
別に絡んじゃいないよ…筋違いっていうか、
利点を説明されてもメリット分からないって言われたらこう言わざるを得ないだけ。

なぜなら、>>441君の立ち位置、ってのがわからないもの。
こんな使い方したいって言われたら、その時点でこういう比較、ここがメリットっていえるだけ。

それと、海外SIMは激安お得!これだけ言われてる!みんな使おう!なんて
そんなことを声を大にする人、いないと思うよ。
国内にいて、3キャリアと契約するなら、キャリアのインセンティブもらったほうがいい。
それは>>418で君が言った通り、それがiphoneにおいては現状、ほぼ正しい。

今のところなにかしらの流れでsimフリーを持ってたって時に安く導入で来たり、
通話はまったくしませんって人なら維持費総額が安くなるってぐらい。
446名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:47:42.14 ID:kNCoxEkhP
キャリアに高い金払って使うのが平気な人はいまのままつかえばいいよ。
俺はMVNOのSIM3枚組を家族でシェアしてる。月2500円。電話は050plus。
固定費だけで一万以上安くなった。
447名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:48:25.16 ID:8fwWGjQt0
>>441
損得勘定?
SIMコレクターなので。
手段が目的化してるから損得勘定なんて気にしたことはない。
国内以上に海外では電話は生命線、情報力だからね。旅行中にGoogleマップに助けられまくりだし、電話があったことで命拾いしたこともある。

日本を出ない人に何か理由が有るのか?
海外で当たり前の端末と回線が切り離された自由な世界を知ってしまった人にとって、ガラパゴスな日本の商習慣を嫌って損得感情抜きに買ってると信じたい。
448名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:52:42.24 ID:BJi9A2Yf0
>>447
車検の無いレーシングカーやバイク持つ悦びに近いかも・・・とか思っちゃう
449名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:02:24.73 ID:8fwWGjQt0
>>448
日本で維持管理できるSIMしか持たないので、一応車検有りってことで。
ネットで管理とチャージが出来るようになって随分と楽になったよ。帰国前に大量にトップアップカード買い込んだりしなくて済むので。
携帯の端末代やSIMの維持費なんて車に比べれば遥かに安いもの。普段乗ってるアルファロメオのほうがはるかに金食ってる。
450名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:04:20.30 ID:S1pzjh4M0
月額料金払わなくていいから、会社でアプリの動作確認用に買うのにちょうどいいな。
451名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:06:26.40 ID:dYjz3dTa0
>>442
仕事で海外なら全部経費で落とすだろww
452名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:08:35.66 ID:dYjz3dTa0
>>447
悪くいうわけではないけど支離滅裂だぞよ


まあ結論は出つつあるわ
日本のバカ高いキャリアを二年縛りで買ってる人の気が知れん的に書かれてたから
どこまで安いのかと思ったけど、
海外に年二回くらいしか行かない、日本メインでの使用だと
メリットないね
さんくすこ
453名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:11:56.77 ID:dYjz3dTa0
>>448
つまりバカ高い日本キャリアとか言ってても、
実はフリーSIMで得してる人は少ないというわけよね?

趣味でSIM揃えてます!なんて特殊事例には聞いてないっつーの
454 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/23(土) 10:14:41.62 ID:4XJo60AdO
たけえよ
普通にソフバンで買うよ
455名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:16:31.11 ID:dYjz3dTa0
>>446
そういう事例を待ってました!
数字が出てくると納得だよね

あとはその場合でSIMフリー機種代の元を取れるのは何ヶ月先になるのかな??
SIMフリの安い機種ならすぐ元が取れるね
456名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:22:23.87 ID:dYjz3dTa0
海外キャリアの日本でのローミング料金は調べてみて、それで結論だな

通話代とパケット代
プリベイトSIM代が安い、で話してて
パケットの話になるとプリベイト以外の日本キャリア同様プランな契約もあるでは話も噛み合ってないし、実例も出せんかったね
どういう使い方をしてるんだろうなあ
まさかSIMコレクタと言うとは思わなかった。他の人はどうなんかな
海外行った時はモバイルWi-Fiレンタル使ってるしわかんねえわ
457名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:26:47.64 ID:kKWG/tPI0
アンドロイド白ロム+MVNOで毎年買い替えてる現状の方がずっと安い。
キャリア仕入れミスってくれるから、
半年前くらいのモデル探せば安くて評判悪くないの見つかるし。
458名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:27:26.54 ID:xOmIYyxG0
simカード無しでも使えるのかねえ
459名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:28:38.13 ID:mMT8aDZA0
>>450
アプリの確認なんかiPod touchでやればいいだろ
460名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:31:59.56 ID:+SvTBJLv0
>>456
それだけ考えてもメリット見出せないなら君には必要ない物だろうから、もう忘れた方がいいよw
461名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:33:15.17 ID:PrP5yZfR0
アポーの食い物にされ搾取される日本か
情弱アポー信者がアホすぎるからだな

【モバイル】アップル、日本が思わぬ「金鉱」に [13/11/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1384620851/


世界シェア10%のゴミ(笑)ガラパゴス スマホのアポー(笑)

http://ascii.jp/elem/000/000/804/804436/
> 欧州各国や豪州、中国はいずれもAndroidが6〜9割のシェアを
> 獲得し、世界的にみるとAndroidが優勢であることがわかる。
> 対前年同期比で見ても、いずれの国もAndroidがシェアを
> 伸ばしている一方、iOSは前年比マイナスの国もあるほど。
> つまり、世界的にはiOSが縮小し、Androidが拡大しているなか、
> 日本ではiOS人気が根強く残っていると言えるだろう。

      Android  vs  iOS
ドイツ   76.7%    15.0%
英国    56.6%    29.9%
フランス  65.2%    17.9%
イタリア  69.2%    14.8%
スペイン  92.5%     4.2%
アメリカ  52.0%    41.9%
中国    71.5%    23.6%
オーストラリア 62.4%    28.5%
メキシコ  60.3%     9.9%
EU5    70.4%    17.8%

・・・・・・・・ガラパゴスの壁・・・・・・・・・

日本    45.8%     49.2%
462名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:34:18.12 ID:dYjz3dTa0
>>460
そういうのいらない
463名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:35:36.48 ID:nw26HWig0
一年くらいすれば型落ちが五万くらいで買えるな。
安い!
464名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:40:49.80 ID:Iigqj3Gt0
>>460
もう、触らんでいいだろ。

どーもコイツ、主体性がない。
まとめ記事かどっかのweb記事のライターなんじゃね?
465名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:42:48.79 ID:6kbaj2A60
>>458
アクチの為に1回はSIMを入れる必要がある。
アクチ後はSIMが無くても使えるけど、これじゃ高級なiPod Touchでしか無くなる。
でも、こんなことも知らないなら、おまいが手を出すべき代物じゃないわ。
大人しくキャリアロック物にしとけ。
466名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:44:31.33 ID:I2c7H3hr0
>>461
貧困国ほどandroid比率が高い。
ほぼ誰でも割賦で0円で持ち帰れる国なんて日本以外に無い。
iPhone使うにゃまず最初に最低でも5〜8万円払わにゃいかんのだ。
貧困層が多い国ほど安い端末に走る、ただそれだけ。
467名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:45:42.10 ID:dyM4T8E80
たけえええ
バカバカしい
468名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:48:29.32 ID:mvCVmMVi0
これからあるから、ドコモはiphone急いでたんだろーな
469名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:49:33.93 ID:PrP5yZfR0
>>466
0円でアポーのアホフォーンを無料配布している日本

お前の仲間の貧困層だらけ(笑)

これが現実だ(笑)
470名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:51:47.14 ID:80sVROMT0
ドコモで扱ってなかった頃ならまだし、大手三キャリアがiPhone売ってて
MNPでCB付くから国内で回す分なら特にSIMフリーに拘る必要がないな
471名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:51:53.76 ID:+emetBy+0
>>461
外人はカスタマイズ大好きだからな
逆に日本人はカスタマイズせずとも安定しているのを好む
一部のヲタを除いてね
472名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:52:11.42 ID:PrP5yZfR0
>>466
基地外のお前がほざいている貧困国の

イタリアやドイツでもアホフォーンは見切られてるんだってな(笑)


Windows Phoneのシェア、イタリアでiOSを抜 く─欧州で大躍進
http://rbmen.blogspot.jp/2013/11/windows-phoneiosnokia.html

ドイツでもアホフォーンが抜かれそうだし
ヨーロッパからアホフォーンは消滅しそうだな
473名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:52:52.15 ID:dYjz3dTa0
>>464
主体性がなくて当たり前。よく読み取りましたね

俺の使い方では得になるかどうかは結論がとっくに出てて
あとはどういう場合に得なのかを理解しようとしてるだけ
主体性あるわけねえ

ある条件下で得な場合があるのは間違いないんだし、
知らずにキャリアに貪られるのも嫌だしな

知的好奇心よ
ライターとかまとめとか、全く見当違いよ
474名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:54:29.35 ID:PrP5yZfR0
>>471
なるほど、基地外アポー狂信者の脳内では

地球上で唯一アポーのシェアがトップの日本は

変わり者の人類の奇形だらけだと言いたいわけだな

貧困層に0円で無料配布してるからじゃなく(笑)
475名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:55:42.24 ID:DkGXaDl50
でMVNOでLTE使えるの?
476名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:55:42.50 ID:3dT+8zuo0
台湾によく行くので、SIMフリーは必至だったので、わざわざ海外でSIMフリーiPhoneを買わなくてよくなるのは助かる。
日本では日本通信、台湾では台湾大哥大。
477名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:56:11.22 ID:+emetBy+0
>>474
うん
そーだよ
478名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:56:12.44 ID:dYjz3dTa0
>>475
気になるね
479名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:56:39.71 ID:PrP5yZfR0
「アンドロイド」シェア8割に=世界スマホ販売−米調査会社 【シリコンバレー時事】

 米調査会社IDCは12日、2013年7〜9月期の世界スマートフォン(多機能携帯電話)出荷台数で、
米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」搭載端末のシェアが81.0%と初めて8割を突破したと発表した。

 2位の米アップルのOSを搭載した「iPhone(アイフォーン)」のシェアは前年同期の14.4%から12.9%に低下した。
(2013/11/13-06:59)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2013111300063


これが現実w
480名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:58:49.74 ID:PrP5yZfR0
>>477
お前 ID:+emetBy+0 が低知能の基地外カルトアポー狂信者なのがわかった(笑)
481名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:59:47.63 ID:tMv1fGnQ0
モバイルルーターを使えば
どこでもよくなるわけだから
SIMロックなんて
単なるいやがらせ

それより通話SIMとデータSIMを2枚ざしにしたい
482名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:00:57.12 ID:dYjz3dTa0
>>476
何回も海外で使う機会があるならSIMフリーにして差し替えるのはわかるけど、

機種代を通話代から元を取るために
結局、二年は使わないといけないとかじゃない?
一年くらいで得する?
それで初めて安いだからね

通話量によるわな。
483名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:01:11.52 ID:S1pzjh4M0
>>459
端末のスペックの差もあってtouchじゃできないことも多いんよ。
実際にやってみるとわかるけどね。
484名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:04:30.72 ID:c7F5AmGt0
旧態化したら叩き売りあるんかな?
485名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:07:04.82 ID:i79xQrPPO
docomoが解禁になったからの措置とは言え、docomo涙目だな
SIMフリー機でdocomo使ってた人もかなりいたのに

この値段みるとNEXUS5の安さが際立つな
LGじゃなければソッコー買ってたわ
486名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:09:28.53 ID:buuRAGpF0
これは画期的。さすがアップル。

他のメーカーやOSの開発元が後に続いて、
SIMフリー機を自社サイトで直販する流れが
定着すると良いですね。

マイクロソフトさんも、ぜひ Windows Phone 8
のSIMフリー機を直販して欲しいです。
487名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:10:36.47 ID:2HiR4ts+0
これまでも SIMフリーはカナダとかシンガポールで売ってなかったっけ?
シンガポールの空港内のtax freeがお約束だったような
488名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:14:46.67 ID:ig5zTJeHi
iPhone6は最初からSIMフリーで売れよな
489名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:14:47.52 ID:grHLcET00
国内3キャリアで販売されるようになったいま、
simフリー版を出されても特にメリットを感じないな。
本体価格も高いしMVNOサービス利用できるっつてもドコモの回線使ってるだけだしな
490名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:17:24.45 ID:d9lHK5DP0
>>487
>これまでも SIMフリーはカナダとかシンガポールで売ってなかったっけ?
4s, 5までと違っている。
5s/5cになったら日本でLTEが使えるDOCOMO-SBM-AU共通機は、
米国Sprintとも共通モデルなのだが、この日米4社がSIMフリーだしていなかった。
米国Sprint社ユーザーの突き上げがあったのでは?

値段はちょい高いね。(と言っても、私は4s 16GB香港モデルにこれぐらい出して
まだ使っています)
491名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:20:03.35 ID:xUROu44T0
これでウィルコムでもiPhoneが使えるのだな
492名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:21:51.04 ID:/jekBmxt0
普段海外にはいかず、テザで7GB近く使う俺はやはりキャリア契約の方がいいのだろうか

7GB制限なくLTE使えて3社の電波を任意で切り替えながら使えるSIMがあれば、むしろ今より高い金払ってもいいのだが
493名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:22:22.75 ID:V/UDTQmX0
キャリアはインセが形を変えた「なんとか割」をしなくてすむことになるから
利益が上がるんとちゃうか?
パケ定でがっぽりは変わらんのだから。
494名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:32:59.36 ID:Sx6EJj+F0
まだまだ高い。
SONY、シャープ、京セラ、富士通が追随してこそ。
495名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:34:10.96 ID:Iigqj3Gt0
>>486
さすがっていうか、規格違いのauは置いといても、
SBオンリーのころから考えて、
今までやらなかったあたり、アップルも所詮…って感じだと思うわ
496名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:35:22.17 ID:sNZgX6pM0
つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
497名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:35:53.29 ID:PPLbdAdJ0
今、あうで5sに機種変更してしまったわ。
まあ、外国出張なんて関係ないウチのかみさんのだから、あえてアンロックにする必要もないからええか。
498名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:37:30.94 ID:I2c7H3hr0
>>493
SIMフリー持ち込みの場合?
その辺てプラン登場時にもよく言われたけど、よく出来てるよ、プラン。
料金にインセ含んでるとかよく言われるけど、名目上含んでいない。
縛りに対するインセは端末代に対して発生するように出来ている。
持ち込み契約なんて2年経過後に機種変更しない養分様と同じってこと。
499名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:38:53.15 ID:FCk9smQg0
MVNOを経由して結局ドコモが肥えるんだろうな。
ドコモがそこまでiPhone押しでなかったのはこっちが本命だったのかも。
500名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:40:27.24 ID:q5UyB9V80
高い端末買って、低速のMVNO使うとか、低品質ホットスポットに小銭払うとか、ヴィトンのバックを身に付けて有り難がる貧乏人と同じじゃなかろうか。
こじきにダイヤモンド的な。
501名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:45:23.45 ID:iv6Goy0j0
法人契約iPhoneの月定額料金2000円弱
個人契約iPhoneの月定額料金6000円弱

ボッタクリ杉だろうが!
502名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:46:55.74 ID:yCgeVXmd0
>>86
製造元 リンナイ株式会社
発売元 各地ガス会社

電化製品でなく各ガス会社のガス器具扱いのため
大手家電量販店などのルートで売れないようになってる
503名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:47:11.47 ID:+DQFsA690
>>500
全然ちがうな
504名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:47:41.74 ID:I2c7H3hr0
>>499
MVNOが儲かるんだったら他社もやるって。
安くすれば回線数は急増するだろうけど、ユーザ数の増加はネットワークに負荷をかける。
MVNOの中心がNTT系のOCNとIIJってところが正体を示してると思う。
505名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:48:30.43 ID:UsdX5MS/0
霜降りーiPhone
506名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:55:01.97 ID:VdBW6bJs0
iPhoneってこんなに高いのか。
これだけ高い値段設定できるんなら、もっとハードのスペック良くても
いいんじゃないか?ぼったくるにも程があるだろ、アップルめ。
507名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:56:05.60 ID:GdJ32Vzz0
高すぎんだろ
508名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:56:50.93 ID:Uizsb2u50
>>502
ガスファンってヨドバシとかでも売ってるよね?
509名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:57:02.57 ID:YbE6YVM80
消費税も上がるし、通信費のコストカットには朗報だね
510名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:00:29.93 ID:yCgeVXmd0
>>508
あれは委託販売扱いだからチラシにも掲載されないことが多い

販売期間のみガス会社から販売員が派遣されたりするから
要はヨドバシの携帯電話売り場のこじんまりしたやつと思ってもらうといい
511名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:03:29.76 ID:yCgeVXmd0
>>506
とはいえほとんどの機種は値引きキャンペーン(2年縛り)つかわなければ
7〜8万は平気でかかるのがほとんど
エクスペリアz1だって実質0円かもしれないけど
まともに買うと9万近いからこのiphoneは妥当な金額だよ
512名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:04:08.33 ID:Uizsb2u50
>>510
ネットのやつも?
513名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:04:18.60 ID:wWCs/7ab0
ガラパゴ版情弱なんでワイヤレス契約義務ってのがようわからんのだが
通販で海外版買わないだけのメリットが何かしらあるのだろう…ようわからんが
514名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:05:25.34 ID:QVxAgBSEP
>>479
Googleが、日本版Google Play でNexus5を販売しだしたのが、今回のアップルの動きに至った原因だと思う。
515名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:07:42.70 ID:faukTLuw0
電話は電器店で扱うのが妥当
今までが異常すぎた
アンドロイドもさっさとSIMフリー化すべき
516名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:10:24.19 ID:dLmXuGcq0
>>513 技適とかじゃね?

> 週アスPLUSで、欧州や香港で販売されているSIMフリーのiPhone 5sや5cには技適表示がないことが報じられている。
http://apple.slashdot.jp/story/13/09/25/0334212/
517名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:10:58.83 ID:yCgeVXmd0
>>512
ネットショッピング先がガス会社の代理店(ヨドバシ=東京ガス)だったとしても
手数料分+αしかうまみがない
反対にガス会社のWEB販売は(ガス会社)ぼろ儲け
518名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:13:05.93 ID:Uizsb2u50
>>517
そのくせ定価だったりするもんねぇ
519名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:14:39.17 ID:yCgeVXmd0
>>516
それiphone発売当初に本国仕様でも言われたこと
アップルは日本市場投入モデルのみ技適審査を受けるだけで
海外使用もまったく同じスペックで販売されてる
520名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:16:45.70 ID:ME+dNV+zi
MVNOなんてネットは2ちゃんだけみたいなアホしか
使ってないだろ。九万も出してスペック落とすような
回線使う馬鹿は居ないと思われ。
521名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:17:00.22 ID:yCgeVXmd0
>>518
うちはそれでファンヒーター買ったけど
2〜3年ガス料金が優遇されてるから
携帯の2年縛りと同じようなものかもしれない
522名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:18:10.63 ID:Sx6EJj+F0
キャリアから5S32GBを新規(学割・固定回線セット割無し)で購入したら、
2年間のトータルコストは16〜17万円、MNPで15万円ほど。

SIMフリー+MVNOなら安いのでトータル12万ほどか。
523名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:18:33.88 ID:I2c7H3hr0
>>513
「ワイヤレス契約義務はなく」
この端末を買うために、いわゆる2年縛り契約を結ぶ必要がない、ということ。
その分、端末代金の補助(インセンティブ)も無いのだけど。
524名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:20:38.26 ID:dLmXuGcq0
>>519 ん?
てことはやっぱり技適マークは無いんでしょ?
525名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:21:15.88 ID:7E+TwBDS0
どっちみちどれかキャリアを使わなきゃいけないんだから
何の意味もないだろ
526名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:23:04.24 ID:yCgeVXmd0
だからこういうのが本来の携帯・スマホの売り方なんだよ

とりあえず誰でも携帯電話をもてるようになった20年前以前は
端末価格が小売価格として表示されていたんだよね・・・高かったけど

それをシェア争いで売りさばくためにインセンティブが生まれ
購入即時解約で番号が足りなくなるきっかけにもなったんだ
527名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:24:04.51 ID:EtDDLVLQO
電話はガラケでするから、iPod tuch+MVNOのモバイルルーターでいいかな…
528名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:26:03.92 ID:7UPnLx/90
よくわかんないんだけど、
安い通信会社があるの?

いままでと同等のネットと電話のサービスがあって、
なおかつ2年間の総額が3大キャリアより安くなるんなら考えてみたいのだが。
529名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:26:08.03 ID:+DQFsA690
>>526
写真たてとか体重計とか健康バンドとかに電話番号振ってたら足りなくなるわなw
530名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:26:31.43 ID:yCgeVXmd0
>>524
技術適合マーク(〒に電波)は国内キャリア向けにアップルが卸しているモデルと
iPad・ipodのwifi仕様の国内販売モデルと今回のこれだけのはず
531名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:26:56.36 ID:w5EdUViU0
筐体のデザインが大きく変わる iPhone6でsimフリー版がでるまで待っているのが正解だろ。
532名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:27:57.56 ID:gSBVlx4n0
なんかよくわかんないんだけど、日本通信って何?
最近、ついていけない。
誰か、商売ッ気なしで教えてくれる人いない??
533名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:29:52.97 ID:FRg/8BZ3i
>>528
そんなもんがあるなら誰もが飛びつくがなw
534名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:30:43.18 ID:Agegn2ep0
ほんとにKDDIの電波もつかむなら
日本初の3社の電波をつかえる携帯だ。

やはりアップルは黒船だわ。市場ひらかせるためにガンガンせめてくる。
535名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:31:05.39 ID:dLmXuGcq0
>>530 てことはやっぱり海外版を輸入するのと、>>1のSIMフリー版を買うのとの違いの一つは技適だよな

>>526 電波行政は国策とも絡むから(北朝鮮が高出力でプロパガンダ放送しても取り締まれないなんてことになったら困るわけで)
その辺の家電と同列に語るのはどうかと
536名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:31:25.68 ID:sCO/7I5GP
>>343
携帯会社のが売れる様な価格設定にしてあるのにwバカだろ
537名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:31:40.15 ID:tO+NZyeg0
>>532
ドコモとかの回線を使った通信サービスのSIMだけ売ってる会社
通話ができるカードと通信専用のカードがある
主にモバイルを安く上げるために買う
538名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:32:38.16 ID:grHLcET00
MVNOだと通話できないしな。
通話できるプランは速度が遅かったり月の制限がキツイし。
通話できないならiPodtouch買って持ってるスマホでテザリングすりゃいい。
539名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:33:00.05 ID:FIzMWSUK0
これがiPhone投げ売りの終わりの始まりになるのかねえ

今なら、auにMNPでiPhone5買って、CBもらって端末即売って、これ買うのが正解。
540名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:33:22.70 ID:yCgeVXmd0
>>532
最初は企業向けに定額データ通信を販売していた会社
個人向けもあったけどめちゃくちゃ高かった

そういう企業形態だからいつつぶれてもおかしくなかったんだけど
ドコモの回線を使ってサービスをしていたのが幸いしてそこそこ存続してた
そこへSIMカード対応のスマホが普及して販路も広がり今に至る
541名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:35:45.43 ID:yCgeVXmd0
定価販売のアップルなら至極当然の展開
「それでもほしい人は買う」の上から目線商売は軌道に乗ったわけだ
542名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:37:43.49 ID:At86LJJkO
同じSIMフリーならNexus5選ぶだろ
評判良いし
543名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:38:21.25 ID:Agegn2ep0
アップルはこのSIMフリーiPhoneつかってiPhoneの価格調整できるようになる
かんじか。
三者横並びだと通信会社は高値つけたほうがいい。

廉価版iPhone投入が噂されていたけど、こっちのほうが
日本にとってはインパクトがでかい。
ソニーがこれやってくれればよかったのに。さらにシェアのばすな。
544名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:38:34.85 ID:laLSjdbR0
これはドウ考えてもアメリカの禿潰しが本気だってことだろ。
545名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:39:42.79 ID:yCgeVXmd0
>>535
電波行政は郵政省→総務省のなかでも縦割り且つ力関係がはげしい

携帯電話・スマホやテレビが既得権益につかっているから
市場が降下しているアマチュア無線の電波帯をよこせと言い出してる
546名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:41:52.19 ID:yCgeVXmd0
>>544
恩を仇で倍返しか
547名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:41:56.08 ID:7UPnLx/90
なるほど日本通信か。

音声(+200kbps通信)1560円/月+3GB高速データオプション1560円/月
これで今のキャリア契約に近い使い方ができるのか?
俺も今ひとつよくわかってないけど・・・
548名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:42:56.37 ID:VqBFXx720
>>432
海外行くとき役立つ。
海外でも電話しまくってSNS、SMS頻繁に使うんで
SIMフリーのスマホ必須。
現地で必要な分だけプリペイドでSIM購入+追加。
549名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:43:02.59 ID:K/4/aTk60
旅行者のグレーな部分もあるし、統一できるもんならやってほしいもんだ。
550名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:43:10.76 ID:l0PQ97mp0
>>545
テレビも他の電波帯をよこせって言ってるの?
テレビは今の電波帯で十分間に合ってるんじゃなかった?
551名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:47:16.14 ID:yCgeVXmd0
>>550
アマチュア無線って持ってる電波帯が短波から衛星まで幅が広いのよ

デジタル化によって周波数帯が細分化されて0.01メガヘルツ単位で取り合いになってる
552名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:47:16.55 ID:QnE30e8W0
日本の場合、MNP乞食や端末代が一見安かったらから売れたが
SIMフリのコレは売れないだろう
553名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:47:55.63 ID:laLSjdbR0
>>546
恩って。
禿が林檎のお陰で儲けさせてもらってたのに。

SBMのスプリント買収時に待ったが掛かったじゃん。
あれもSBMと北との繋がりを懸念してたんじゃないかな。
アメリカの通信会社がやばい所に買収されたら困るし。
アメリカならやるときはあからさまにエゲツナク仕掛けてくるからね。





ん?



今誰か来たようだ。
554名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:48:02.07 ID:WHxVUTXG0
>>48
マジ、iPad来たら神だわ
555名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:50:52.38 ID:yCgeVXmd0
>>551
自己レスでつづき・・・
いまほしいのはうちらが見る側ではなく放送局〜中継局などの回線用の電波帯
556名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:53:31.37 ID:Agegn2ep0
MVNOを利用したくなるだろうが
通話のみの使い方もありだろう。

日本ではじめてのまともなSIMフリースマホが
アップルから出るとは。想像できんかった。

ドコモがなんちゃってSIMフリー対応してたけど
新品を手にいれてつかうような売り方じゃなかったしな。
557名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:54:17.82 ID:aIMkF4qUi
国内全キャリアでiPhoneを販売している今、SIMフリーのメリットがよくわからないんですが。
558名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:55:06.18 ID:ajfTP1680
3社iPhone売るために必死でキャッシュバックつけてるのにw
559名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:56:38.97 ID:gSBVlx4n0
>>540
では今回の件と日本通信は関係がないとの理解でよろしいのね?
当方、携帯を初めて所有したのが1997年。
日産マーチを買ったらタダで付いてきた。
2007年くらいまでは付いていけたが最近はなにがなんだか・・・
必要がなければ普通にドコモやAUやソフトバンク行ってガラケー使ってればいいんだよね?
560名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:58:30.31 ID:laLSjdbR0
俺は1年に一度、買い替え組なんでそっちの方が毎年新端末&格安な料金になって良いんだけど、AppleがSIMフリ林檎を出すと、今までのように各社が一括0円+キャッシュバック!とかで釣る方式も無くなってくるのかもね。
それはそれで各社は料金勝負になって良い方向なんだけどね。
561名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:58:35.36 ID:80sVROMT0
>>556
nexus4,nexus5とかpadfone2とかまともなSIMフリースマホはあったよ
562名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:58:42.77 ID:l0PQ97mp0
>>555
こういうニュースをきっかけに電波についてみんなが考えるようになればいいんだけど
難しいんだろうね
結局この国はブラックボックスの中でいつの間にか話し合いが進んでいくのか
563名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:00:02.13 ID:DmPsawPE0
>>557
キャリア版は二年ローンで端末代満額払わされて完済後は他キャリアで使えない端末が手元に残るだけ。Simフリー版は一括価格で表示されてるから高く感じるけどいつでも他キャリアに移れる端末。
564名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:00:50.91 ID:KIZVPfq8O
全く意味がわからんどういう事?
565名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:01:30.50 ID:aFvJT8lL0
喜んでるのはユーザよりキャリアだったりな。
566名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:01:41.97 ID:TCs2Cnoc0
縛りとの値段差から見るに
やはりキャリアはアホみたいに
通信料でぼったくっているんだな。
567名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:01:44.93 ID:hcVBfA230
>>563
うつるならNMBした方がとくじゃね?
568名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:02:04.71 ID:2yzw9Hhp0
もうAppleが何がしたいのかわからん。各キャリアは黙ってんのか?
最初に言ってた一国一キャリアとか言ってたのに随分安っぽくなったもんだな。
569名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:03:34.30 ID:DmPsawPE0
>>566
通信料と見せ掛けて端末代金回収してるからね。
570名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:05:30.28 ID:K/4/aTk60
キャリア絡みが拡販の妨げなんだろうな。
ストア商売は数が大事。
571名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:06:31.06 ID:DmPsawPE0
>>568
キャリアに取っては千載一遇のチャンスだと思うけどね。禿が築いた楽天セールの様な商法を覆せる。
572名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:06:49.70 ID:225nH1JN0
世界を飛び回る勝ち組経営者な俺は、今まで海外版SIMフリーiphoneを買ってた。
これからは、アップルで買えるのか。
これは便利だ、もう既に注文したが。
勝ち組経営者は当然の如く、ゴールドの64gbだ。
573 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/11/23(土) 13:08:41.42 ID:xJlq0W6C0
iPadをはよしてくれんかの
574名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:08:43.16 ID:uHoPxlez0
NECはずっと前に、シムフリーのスマホをイオンで売り始めたんだけどな
mvmoのセットとか、ip電話のセットもあるし
存在すら知られてないんだよな
でスマホ撤退、ほんと商売下手な会社だ
575名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:09:48.73 ID:225nH1JN0
>>557
狭い日本国内しか移動しない負け組には無関係だよ
576名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:11:28.39 ID:80sVROMT0
>>574
売れ残りの産廃mediasだからまともなスマートフォンとは呼べないなw
577名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:13:44.07 ID:Agegn2ep0
7GBとかパケホいらねって人間はこれかったほうが安くすむ。
中古価格も下落しにくいだろうし。

なにしろ、いままで日本ではまともなSIMフリースマホが
新品で買うさえできなかった。
しかも3社の電波をつかむ統一スマホとか。
いいかんじで日本のガラパゴス市場をぶっこわしてくれることだろう。
578名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:16:03.47 ID:gq2HHyAD0
あーあ

泥スマホ終了のお時間のようです
579名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:16:16.98 ID:BMyzYBjs0
>>577
auはCDMAだから別だろ。
580名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:16:24.81 ID:qH571kDI0
たけーよ
年度末セールの一括ゼロ円で携帯キャリアで契約して三ヶ月後に9900円払って解約のほうが安い
581名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:18:32.46 ID:DmPsawPE0
>>579
SIMフリーのiPhoneについて。
SIMフリーのiPhoneにはiPhoneのすべての機能が搭載されていますが、ワイヤレス契約義務はありません。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクなどの対応するワイヤレスネットワークの通信事業者からお好きな事業者を選び、iPhoneをアクティベートして使用することができます。
582名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:21:53.27 ID:DmPsawPE0
>>580
で、他キャリアに接続出来ない端末が手元に残ると、、
Simフリーが出た以上オク等で売っても価格暴落だよ。
583名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:23:28.08 ID:zxRC7XxD0
>>569
simフリーでも料金プランって一緒なのかな?
そしたらsimフリー端末代払った上に通信料でぼられるの?
584名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:24:34.83 ID:I2c7H3hr0
>>583
そうだね、なぜ気がついた。
585名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:27:43.77 ID:LPTjVh8J0
ようやく来たか。
586名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:28:07.03 ID:DmPsawPE0
>>583
その通り、現状のキャリアのプランは端末代回収分が入ってる。見方を変えればSimフリー版は端末代の二重取りになるとも言える。
これからは端末代回収分を含まないプランが出る可能性が高い。
587名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:28:11.55 ID:+9AIe81yP
docomoのロック版より2万も安いw
588名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:29:15.42 ID:yCgeVXmd0
>>584
そうそう!
フリー端末持込は割引プラン一切ない通常扱いなんだよな
589名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:29:45.22 ID:59Stlven0
グーグルスマホ Nexus5 39800円
明後日に発売される
iPhoneなんてボリホンはもう通用しない
590名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:30:30.78 ID:pZwiFMrZ0
中古屋のiPhone5sの買取価格5万位だし下取り出してSIMフリー機買い直しても大した出費じゃないな
後は一括0円MNPキャッシュバック+新機種下取り出してSIMフリー機使い続けるだけで通信費タダどころか金もらって通信出来る可能性すらあるな
591名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:31:36.93 ID:hcVBfA230
>>586
それは絶対ないよ
だって支払終わった後も同じだもん
592名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:32:05.63 ID:xtApjVuGP
>>116
iPodかえよ
593名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:32:51.45 ID:YLZCl8LT0
日本人(笑)ってほんとガラパゴス好きだよね
594名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:34:24.56 ID:NuwuYxk30
なんかメリットが感じられない
595名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:34:57.99 ID:zxRC7XxD0
>>586
じゃあもう少し様子見た方がいいかな
未だガラケーで、やっとdocomoからiphone出たから機種変しようと思ったら
毎月の支払いが高くて躊躇してたんだ
596名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:35:32.90 ID:I2c7H3hr0
>>586
今のプランは名目上端末代金は含んでいない。
縛れない客を安くして、儲からない不毛な価格競争したがるキャリアは無い。
MVNOも所詮キャリアの掌の上だから、航空券の団体枠をバラ売りする格安チケット屋レベルの商売ってこと。
597名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:36:20.68 ID:doYnUsX70
やっぱ結構な値段するねえ
海外によく行く人とかは、便利だろうけど
598名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:36:45.17 ID:ryhZr3Ra0
次のiPhone6でSIMフリーがすぐ出るなら買おうかな
599名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:37:15.66 ID:fv/6iQu/i
外国人や外国に頻繁に行く奴くらいだろ。
あとは、芋ユーザー。
600名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:39:09.42 ID:9TomvGhs0
頭のいいやつ
これ買って今までよりお得になるやり方おしえろ

いや、教えてください
601名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:43:24.75 ID:BMyzYBjs0
>>581
ググッてみた。モデルA1429が、日本ではKDDI専用なのか・・・

iPhone 5cモデルA1456とiPhone 5sモデルA1453なら共通でいけるみたいだな。
http://www.apple.com/iphone/LTE/
http://rinare.com/20130912_iphone5s_5c_simfree.html
これって、けっこう価値あるんじゃね?
602名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:43:26.11 ID:yCgeVXmd0
>>600
データ通信カードで通話は050を使うのがいちばんなんじゃないか?

もともとの電話番号つかいたかったらパケットプランを最強にしていくことかな
603名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:47:51.09 ID:BjWMoz6I0
>>600
MNP一括0円キャッシュバックを使う
例えばキャッシュバックが3万だったとするMNPすると新品のiPhoneが手に入る
まあこれはiPhoneでなくてもいい、料金プランが安くて高く売れる機種を選ぶ
でMNPしたらその新機種を即売るそうすると大体5万〜が手に入るキャッシュバックと合わせて8万一年分位の通信費になる
つまり一年間無料で通信出来る
で一年たったらまたMNPする
繰り返すだけでSIMフリーiPhone壊れるまでずっと通信費タダ
604名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:48:15.36 ID:Agegn2ep0
>>561
たしかに。
しかもNECもだしていたとは。ドコモに妨害されて
だせないかとおもっていた。
605名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:49:21.91 ID:PRMTXxkP0
まぁこれで香港で買ってこなくて済むようになったなw
606名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:51:26.18 ID:QPUtLv2LP
よく海外では別のSIMをさして使える云々いうが、
よほど長期間滞在するんじゃないかぎり、
意味ないよな。
端末代が高いんだから。
607名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:51:38.46 ID:CBKsT9R+0
京セラは早くストレートガラケー出して
608名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:51:44.31 ID:yCgeVXmd0
>>604
パナソニックはドコモに気をつかって(目が怖くて)一切流さなかったけどね
609名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:53:24.91 ID:OC7oORcb0
アンドロイドのLTE契約でそのまま差替て使えて
プラン料金はそのまま?
610名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:56:12.38 ID:pkFtD0C30
これiPod touch変わりに使いたいんだけど
購入してそのまますぐに使えるの?
SIMカードなんてドコモのガラケーのしか持ってないよ
611名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:56:26.51 ID:i79xQrPPO
結局、黒船はappleじゃなくてGoogleだったな
612名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:59:39.93 ID:yCgeVXmd0
>>559
それで十分だと思います
613名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:01:49.23 ID:yCgeVXmd0
>>610
それだと通話しかできません
さらには古い機種だとカードのサイズが違う
614名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:06:02.25 ID:KImzzZ8k0
音声付きの格安simでいいんじゃね
615名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:06:03.88 ID:mzUHWrGl0
>>591
だから2年で回収できるように料金設定してるんだよ。
2年以上継続使用する客の事なんて考えてないよ。
616名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:07:19.20 ID:pkFtD0C30
>>613
通話出来なくていい
Wi-Fi運用したいんだけど
617名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:09:05.17 ID:BMyzYBjs0
>>611
でも、国内3キャリアのプラチナバンドw を1台で抑えてるって大きくね?
俺も急に興味が湧いてきたw

これで2SIMだったら、速攻で買うんだが・・・
618名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:09:29.24 ID:yCgeVXmd0
>>616
ならカード挿さなくていいけど・・・それならipod買ったら?
619名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:10:53.49 ID:KImzzZ8k0
>>417
お前は馬鹿か
日本の回線に繋げるとき日本の電話会社が高い値段とるんだから
620名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:11:49.85 ID:yCgeVXmd0
>>617
2枚挿しといえばウイルコムのZEROシリーズがあったけど
いまはほんとに通話しかできなくなった
621名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:12:14.12 ID:pkFtD0C30
>>618
iPod touchはメモリが少ない、CPUが古い、バッテリーが持たない
iPhone5Sなら初期投資は高いけどSIMフリーなら買い替えも容易になるから
初期投資が高いのに目を瞑ればiPodより使えそう
622名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:12:42.89 ID:+DQFsA690
孫社長が言ってたネットワークで選ぶ時代ってこういうことか
623名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:12:53.21 ID:FIzMWSUK0
キャリアの対抗策としては、キャリアで買った端末にしか月サポ適用出来ません!
ぐらいか?
624名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:15:30.62 ID:BMyzYBjs0
>>620
国外にはハイブリ持ってってるけど、GSMがやたら不安定なのと
3Gが2100Mhzしか使えないんで、都市部でしか役に立ってないな・・・
625名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:16:39.36 ID:xtApjVuGP
>>621
そう決めてるんなら黙ってやれよ
626名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:17:09.67 ID:/HDlhYlu0
>>613
嘘つくなよ、通話も通信も出来るが料金が青天井になるだけだw
627名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:17:54.42 ID:mzUHWrGl0
>>621
普段使いはsimいらないけどアクティベートの時にsimが必要。
アクティベートカードっての買えばOK。
628名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:18:51.60 ID:L0mxD4C0O
タイで買った方がやすそう
629名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:25:25.01 ID:6oeSKrqw0
今更だが外圧が無いと進まんねこの国、電電公社とか
630名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:26:46.39 ID:ErXIk0OR0
>>629
だよな
631名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:26:46.52 ID:7tBI2lZ90
持ち運びタブレットとガラケーの組み合わせが最強
632名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:27:12.07 ID:pkFtD0C30
>>627
おぉありがとう
アクティベートカードはソフトバンクから1000円で買えるみたいですね
これを入れれば高価なiPod touchとして使える
633名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:29:07.13 ID:uoxyLepo0
>>32
チョンはあかんで
634名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:29:46.95 ID:L0mxD4C0O
通話と地下のパケット使いはガラ
地上はWIFI使いSIMフリーIPHONE が最強最安かな?
635名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:39:56.50 ID:eYECr4I80
キャリア版5Sかっちゃった人は今のうちに売ってSIMフリー版に買い換えとけ
636名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:47:39.05 ID:kWF31LTp0
でも、格安SIM+SIMフリー端末、という流れが本格的になった場合、
価格の高いiPhoneは、却って不利になるんじゃないのか?
日本ではサムスンが不人気で、台湾メーカーも死にそう、国産も息してるのがXperiaくらい、
みたいにAppleが圧倒的な情勢で、一気に畳み掛けにきたの?
637名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:57:58.73 ID:l0PQ97mp0
本当にこの国は外圧に頼らないと変われないのか
自分で変われない国の未来って厳しいよな
638名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:58:05.83 ID:qEg+ctJL0
喜んでる人って理解不能。
ドコモがiPhone出す前なら利用価値はあっただろうがね。
海外のシムは今のでも使えるわけだからな。

9月にauの旧型を2台契約して売却、CBと売却代で
16万ほどもうかりました。
回線は半年ほど寝かせてから他社にMNPする予定です。
639名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 15:21:16.52 ID:Agegn2ep0
>>636
まだまだうれると見込んでいるんだろうね。
いまでもiPhoneうれまくっているが、パケホ必須の抱き合わせ商品だし。

新作だからまだちょっとお高い感があるが値下げがきたら
通信会社も価格調整することになるだろうからさらなるiPhone層拡大見込める。
5cなら6万から買えるのだから。興味がある人間は手をだしやすいとおもう。
640名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 15:28:25.43 ID:fwtPHm+ii
>>619
バカは文章読めないお前だろタコスケ
641名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 15:29:57.73 ID:l0PQ97mp0
そりゃあどう考えても国産スマホメーカーに王手をかけてるところなんだろ
Google Nexus5とiPhone 5sがタッグを組んだら国産は壊滅するだろう
生き残るのは海外展開しているソニーぐらいじゃないか
642名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 15:35:03.46 ID:pkFtD0C30
>>641
まさしく黒船だな

ブラックベリーやWindowsフォンはさしずめオランダ
グーグルネクサスはロシア
iPhoneはアメリカのペリー

日本の端末メーカー総崩れの予感
真っ先にパナソニックやNECが逃走したのもこのためか
643名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 15:36:59.51 ID:Agegn2ep0
ドコモ、au、ソフトバンク、ここにアップルが加わった。
端末の価格競争がはじまる可能性たかいわね。
アップルやグーグルはコンテンツ、サービスでも収益あげれるのだから。
これらの企業は端末を多少値下げしてうっても何ら問題がない。
ついていけるのは日本だとコンテンツかかえているソニーくらいだわな。
644名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 15:42:00.18 ID:jvhFsSoZ0
>>638
>海外のシムは今のでも使えるわけだからな。
それはiPadだろ
645名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 15:44:23.15 ID:t+nvcTxg0
しかし強気の価格設定だな
ネク7simフリーで十分なんだよな
646名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 15:52:18.64 ID:XJJBtqHK0
シムフリーを買っても国内で使う場合はキャリアと契約しなきゃダメだし
1回契約したら2年くらいの縛りがあるから意味ないんじゃないの?
647名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 15:56:32.68 ID:xtApjVuGP
>>641
防水とかおサイフ、ワンセグなど望む層は一定数いるから壊滅はしないだろ。
648名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 15:58:13.29 ID:ryhZr3Ra0
>>646
2年縛り無しのキャリアがある→MVNOでggr
格安SIMでランニングコストを抑えられる
SIM無しでもアクティベート無しでWi-Fi端末として使える
649名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 16:04:44.06 ID:i3YxGaeI0
SIM入ってなくてもiOSのアップデートできるの?
650名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 16:06:33.48 ID:pkFtD0C30
>>649
Wi-Fiで繋がってれば
設定からアップデート出来る
651名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 16:08:38.42 ID:Bbk/T9dZ0
iphoneドSですか www
652名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 16:09:44.09 ID:sNZgX6pM0
つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
653名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 16:12:50.68 ID:3eX3YhIp0
冬のボーナスどうしよってところ
654名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 16:13:11.36 ID:ME+dNV+zi
iPhone五年使ってるけど、海外に持って行くのは
盗られても安心な二万以下の海外版Simフリー。
国内でSimフリー使う意味も理由もない。
655名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 16:43:18.47 ID:XRaxs4XO0
これに使えるお薦めのSIM教えて ( ´・ω・`)

通信:300kbps (ターボなくてもおけ)
SMS:対応
通話:無料なくてもおけ

外出時メール中心、ときたま通話(送受半々、固定携帯半々)
仕事場と自宅はWIFI、キャリアメールいらない

現在AUの「プランE」、月々1.5千円、同じ運用費にしたいわけじゃないけど都合でiPhone(もしくはタッチ)を持たなければならないのです
このスレみてタッチとガラケの二台持ちの予定を一台にできるかなと ( ´・ω・`) おねがいします
656名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 16:45:05.55 ID:Dnn2Mp+OO
日本独自の高価格とかwww
657名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 16:51:02.80 ID:tzoEwTYw0
よし、iPhone5s64Gに、俺の貧乏人御用達 DTI simぶち込んでやるぜ〜!
658名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 16:53:21.06 ID:DmPsawPE0
>>646
三社のキャリアがSimフリー向けのプラン提示してるけど全て縛りなしでしょ。ただし高いけど。
659名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 16:53:43.71 ID:laLSjdbR0
MVNO各社が競って電話&データのSIM発売するだろ。
2千円くらいで通話とデータ2GBとか出たらええのに。
660名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 16:56:20.35 ID:jvhFsSoZ0
>>654
自分も外国に持って行くのは下駄でロック外した4sと古いiPad2だな。
661名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 16:59:23.55 ID:inv/0TnGO
ガラケーのシムカードさせるのか?
662名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 17:00:23.16 ID:laLSjdbR0
>>661
SIMカードカッターでカットしてやってみそ。
663名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 17:02:40.31 ID:zFLFeFDb0
>>661
そのままだとデカイからホチキスみたいな専用カッターでカットで解決
664名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 17:08:01.57 ID:q8AYChw80
高いw
手も足も出ないw
665名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 17:09:36.98 ID:SGRt2aia0
iPhone5Sなんて店によってはMNP一括1万円前後になってるし、月額料金はフラット契約で3000円弱だし。
SIMフリーなんて買うのは情強気取りの情弱だけだよ。
666名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 17:12:16.82 ID:Agegn2ep0
wifi環境ととのっていれば、iPhone端末でも
十分だろうしな。たいていのガラケ利用者はこういう使い方だろうし。

日本できっちりつかえる新品のスマホを買えるようになったのは大きい。
通信会社、スマホメーカーはガクブルだろうけど。
いままでのようなどんぶり勘定は通用しなくなるんじゃないかな。
667名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 17:22:24.79 ID:eYECr4I80
>海外のシムは今のでも使えるわけだからな。

え?
668名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 17:24:16.58 ID:inv/0TnGO
>>663 そんなのあるんだ
669名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 17:25:23.47 ID:eYECr4I80
>>668
amazonで500円くらいだったとおもう
670名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 17:28:42.11 ID:qkf5Tblj0
>>669
型紙を作ってネットで公開してくれてる人もいるのに、
こんなのをアマ損で買っちゃうって最強の情弱だよね。
税金はらってないアマ損を使っちゃう奴って最低の人間だよね。
671名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 17:31:24.71 ID:ME+dNV+zi
別にキャリアとしては痛くも痒くもないだろ。
わざわざ低速のMVNO差すようなマゾなんて一握りで
割引きしなくていい契約をしてくれる客は逆にありがたい
だろうからなあ。
672名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 17:33:59.51 ID:jvhFsSoZ0
>>671
実際、アンロックも買えるアメリカでも
ほとんどはキャリアのロック端末だし
673名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 17:35:00.01 ID:uG+vypqn0
いよいよ、bモバイルの時代がやってきた。
674名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 17:35:02.17 ID:52jdaiur0
10万円の携帯電話を誰が買うんだよ。
675名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 17:35:27.73 ID:1hRkQGny0
高いと言ってるのはアホ
NMPこじきとか言われるが、春先の新学期安売りの時期に端末代金0円で月サポ割引多い端末にNMPして,
SIMをSIMフリーiPhoneに差し替えして元端末売れば激安維持費iPhoneの完成
SIMも各キャリアの選択肢増えるし良いことばかり。
676名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 17:35:47.19 ID:laLSjdbR0
>>670
そういう貴方は楽天家
677名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 17:38:03.30 ID:laLSjdbR0
>>675
まぁまぁ。
月7千円も8千円も払って下さる養分様がいらっしゃるから我々が美味しい思いをできるわけで。
そんなこと言っちゃバチがあたります。
養分様ありがたやありがたや。
今後も高い通信費を払い続けて下さい。
678名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:01:53.25 ID:ME+dNV+zi
iPhoneの通信費高いか?道楽としちゃ安いもんだろ?
679名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:09:58.01 ID:7UPnLx/90
通信費は高いでしょ。
”名目上”端末代は通信費に含まれないってだけであって、
実質的には含まれてると考えて当たり前。

相当に高機能な端末をタダ当然で配ってるんだから。
680名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:10:09.33 ID:7ESpJFDd0
今まで何者かに叩かれウザがられていた乞食が当たり前の事として認められるようになる
※ただしクレカ持ってる人のみねw
681名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:20:56.38 ID:ue8GtiTo0
海外通販で買った方が安いじゃん
682名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:22:13.95 ID:Ani6/CKK0
>>681
んなことないだろ。
683名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:34:39.55 ID:T8q6x+4h0
転売屋脂肪だな
684名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:44:53.52 ID:bZn2Locm0
>>677
流石に 古事記も飽和してきて
排除に向かうだろうけどね
685名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:45:09.18 ID:sOGvZINf0
>>85
発電と送電が同じ会社なのは独占だよね
686名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:45:34.51 ID:fB1j2e/20
そのうち、実質0円になるんじゃないの?

それまで待ちだな( ̄ー ̄)
687名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:54:46.63 ID:yCgeVXmd0
>>686
あれはキャリアとつるんでるからできることであって
メーカー直売でも0円はありえないと思うぞ
688名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:55:30.81 ID:wqRO1TKu0
高すぎる
5万円台で出せば売れまくるだろうな
689名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:56:18.17 ID:mhgh3e/g0
>>3
オク見ろ。まだ良心的だ
690名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:58:19.30 ID:Ymbn3XKBi
>>688
キャリアで購入するメリットを宣伝するのも今回の一連の流れなのかも。
691名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:58:37.01 ID:OGceZeIJ0
MVNOのを既に利用している方々に質問です

下り速度が100Kbpsと記載されている場合
実質大体どれくらい出るものでしょうか? (電波が良い状態で)

また、別に100Kbpsにこだわっている訳では無いので
「○○○Kbpsの会社のSIMを使っているけれど、実質は大体これくらい 」 という情報でも
とても参考になるので教えてもらえると有り難いです。
宜しくお願いします。
692名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:58:44.54 ID:fB1j2e/20
>>687
ん?モデルチェンジすれば、前モデルはフリーになるやん?
693名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 19:08:52.80 ID:5qDhfQ1E0
アップル「日本はわりと好調だなぁ。
あわよくばキャリアが売ってる端末代もブン捕りたいな。

でももうキャリアには卸さない!iPhoneためのSIMカードだけ売れ!とやっても、今度は通信代上げられて
結局端末売り上げも下がるしな。
まキャリアに通信料以外にある程度、無駄に儲けさせるのも仕方ないか


ただしexpansys、テメーはダメだ
694名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 19:11:10.35 ID:rpjrNfUe0
>>406
アポストで話を聞く感じだと茸とかやる気無さそうだってよ
禿庭iPhoneは解除してんのか知らないけどね
695名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 19:11:59.20 ID:Nig1DUwU0
4万円で買えるネクサス5でいいです(;´Д`)
696名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 19:12:47.71 ID:86yPpqQ90
これは凄いな
いままでは並行輸入のアホみたいに割高なの買わされてたから
格安SIM用に爆発的に売れるぞ
日本企業じゃこんなこと出来ないからさすがアップルだわ
697名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 19:13:44.37 ID:zk9TAesf0
どんなメリットあんの?
698名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 19:16:15.52 ID:BUSxpigMO
海外では普通に当たり前のことなのだが
699名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 19:16:41.73 ID:5qDhfQ1E0
>>406
本家がSIMフリーで売ることになったんだから、別に3キャリアにはロック外させる必要ないやん
ドコモの回線をフルで使いたくてドコモと契約したんだろ。

使いたいキャリア決まってる奴は、そこで端末ごと買って、通信料込みで考えるとSIMフリーより得、
とかそういうのでいいだろ
700名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 19:18:42.58 ID:MVtTDs2j0
>>691
ocnが200kbpsにしている所見ると
050plusの安定性考えてだと思う
電波が悪いと何話してるのか分からん
701名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 19:20:08.14 ID:x2DTJEuV0
>>693
Appleも強欲だが日本のキャリアもそれ以上に強欲過ぎだから今回はAppleを支援する
iPhone5Sは買わないけど新型のiPodが出たら喜んで買う。
未だに通話とキャリアメールはキャリアの安いガラケーで安いプランで使うほうがまだいいんだ。
モバイルルータとあわせても月4500円超えないからこちらの方がいいんだ。
SIMフリーiPhoneに月3800円で使えるなら考えるがな
702名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 19:24:35.33 ID:uOsi3ydA0
>>360
はい、銀座のジーニアスバーでお待ちしております
703名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 19:27:18.07 ID:eYECr4I80
>>691
DTIのSIMを考えてるなら糞SIMだからやめておけ
7kbpsとか10kbpsの日々が続いてぶちきれて解約した

障害情報も出さず「ベストエフォートだから」という理由で正常扱い。
google検索入力して表示されるまで5分待っても出ない上にエラー

サポートに問い合わせしてもお客様の環境聞かれておまえのせいだろ的な雰囲気。
DTIは糞。
704名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 19:28:22.53 ID:q8AYChw80
まあ回線速度次第だな
705名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 19:29:44.71 ID:rpjrNfUe0
問題は本体を売るとき、下取りするときだな
このままじゃキャリア買いの客がバカを見るだけ
706名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 19:36:15.54 ID:7z+dvkUK0
調べたら安いSIMいっぱいだなー
どれがおすすめ?
http://sim.oshiete.goo.ne.jp/guide/spec/

これ下手なキャリアとスマホ契約するよりガラケ契約して上記SIMさす方が安くね?
家はwifi完備してるからキャリアの通信ほとんど使ってないわ
707名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 19:40:49.40 ID:r5ptVrui0
>>706
ガラケーなんか契約しずに
通話機能付きのsimでスマホ1台のが安い
http://www.bmobile.ne.jp/fd/plan.html
708名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 19:43:36.31 ID:w7mMFBVC0
>>701
一枚ならIIJmioのBIC SIM
複数なら BBExcite(これ絶対!)
709名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 19:44:20.87 ID:Agegn2ep0
>>706
日本でまともなSIMフリースマホがでるのははじめてだからね。
自分がつかっていたお古のドコモスマホか、中古でも買うしかなかった。
それかサポートなしの海外版とか。どれも微妙な選択になってしまっていた。

MVNOは今後、相当注目されるんじゃないかな。
アップルのSIMフリーiPhoneの投入で環境は変わった。
710名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 19:55:22.82 ID:ME+dNV+zi
Nexus5 39800円

iPhone5S 90000円

あとは言わずもがなw
711名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 20:01:16.65 ID:sNZgX6pM0
つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
712名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 20:03:06.09 ID:j6OPOFBhP
これってアップルだからこそできる暴挙だよな。ソニーとか世界中でシムフリ売ってるのに国内では売らない。キャリアにビビってんじゃねーよ。
713名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 20:04:49.47 ID:laLSjdbR0
>>691
OCNのLTE(下り100Mbps)使ってるが、だいたい1M以下だな。
714名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 20:05:22.99 ID:rNNQ5WMv0
NEXUS7モデルチェンジ前に買ってしまった間抜けな俺w
中華フォンでテザリングして使ってるわ。NEXUS7買い直すかな。
715名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 20:06:58.94 ID:A2FZBZ960
iphoneにおサイフついたら起こしてくれ
716ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/11/23(土) 20:12:40.98 ID:WfFLckra0
.
http://www.youtube.com/watch?v=7N_sQVl_Eos
http://www.youtube.com/watch?v=liFdnoamblc

http://www.youtube.com/watch?v=blUhgOJXetM

∋oノハヽo∈
  ( ^▽^)フムフム
  ( つ/ ̄0
     ̄
717名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 20:45:53.07 ID:ZSaMN9mi0
>>1
海外って基本この方式らしいな
一気に全部これにしてしまえ
718名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 20:46:22.23 ID:Agegn2ep0
>>710
LG製(韓国)だしなあ。

nexus5はドコモのプラスエリアもつかむということで完成度たかめてきているが
nexus7(ASUS)以外のnexusは日本では売れない。あきらめろん。
719名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 21:09:55.48 ID:eYECr4I80
>>718

LG製は情報ぶっこ抜き送信機能ついてるから無理
http://gigazine.net/news/20131121-lg-send-tv-watching-info-usb-server/

SHARPも同じような怪しい動きが報告されてるし
Huaweiは米市場から追放されるレベルだし

色々考えたら金ある奴はiPhoneに落ち着くっしょ
720691:2013/11/23(土) 21:17:49.08 ID:OGceZeIJ0
>>700さん  >>703さん  >>713さん

ご親切に有り難う御座います!
正に、DTIとかの激安プラン(100〜200Kbps)を考えていました
実質7Kbpsとか10Kbpsなんですね…
それなら
OCNとかLTE( 100Mbpsくらいの )って思ったのですが
それでも実質は1M以下なんですね

LTEですらそれくらいとは…
情報すごく助かりました!
有り難う御座いました! 
721名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 21:30:37.05 ID:laLSjdbR0
>>720
深夜には3Mくらいは出るぞ。(OCN)
722名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 21:31:15.01 ID:MVtTDs2j0
それでドコモのLTEは平均して速度どんだけ出るんだ?
723名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 21:32:50.49 ID:CGDE6l2Vi
アップルはSIMフリー販売を目論んで
ドコモにiPhone販売を認めたのかな?
724名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 21:33:30.23 ID:tDmjeCbH0
>>722
せいぜい、1〜2MBps
725名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 21:35:07.11 ID:HK7Q9GOo0
情弱がいるようだから教えてやるけど、
4Gはドコモもauも通信方式は同じだからな
726名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 21:46:56.94 ID:r5ptVrui0
実は一番のポイントはauでも使えること
ドコモ、SBで使えるsimフリー機はいくらでもあるが
3社使えるのは珍しい
727名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 21:57:05.94 ID:MJRDJi+90
>>710
NEXUS5は随分お高いんですね。
728名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 22:23:58.33 ID:tsq6ilNo0
nexus5はau厳しいだろ
docomoとSoftBankで行き来って言われてもSoftBankは勘弁だしな
MNPで格安維持出来ればいいだけならSoftBankも選択肢なんだろうけどMNPした新品iPhone5s売れば差額でSIMフリー買えるしキャッシュバックあれば無料みたいなもんだろ
あとは事あるごとにMNPして行けばいいんだから
SIMフリー買ってMVNOなんて愚の骨頂じゃん
729名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 22:25:56.75 ID:laLSjdbR0
SIMフリー買ってMVNOはブランドの財布を買ったら入れる金が無くなりましたって感じ?
730名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 22:30:19.88 ID:tsq6ilNo0
金の入ったブランド財布がタダで貰えるのに
わざわざブランド財布買って金入れ続けてる感じ
731名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 22:56:29.41 ID:HK7Q9GOo0
732名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:01:23.24 ID:q8AYChw80
>>713
おいらのは
0.3〜0.6Mbpsくらい
733名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:09:58.41 ID:usakj3F50
>>715
一生寝る事になるな
734名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 23:25:28.93 ID:/HDlhYlu0
>>724
俺のドコモは常に20〜30MB出てるけど
735名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:01:45.58 ID:AbvCOifni
>>7
2年ごとに3社を渡りあるけってことだよ、言わせんな恥ずかしい
736名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:05:44.10 ID:GxdUzpnC0
iphoneが最初日本に来たときは携帯電話(端末)の黒船来航と言われたけど
SIMフリiphoneはある意味携帯会社との通信契約、通信形態、通信価格などの黒船になるかもね
キャリアに縛られず安い契約ができるのは大きい
問題は大手が国に泣きついてSIMフリ機や格安SIMの販売を規制すること
737名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:09:55.24 ID:pFED3Nub0
>>724
ショップで見た5sは10-15くらいは余裕で出てたぞ
やはりキャリア回線とMVNOは違うなぁ…
738名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:21:43.23 ID:evGqsosk0
>>710
LG製のNexus5なんて買うわけないだろがwww
739名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:35:30.12 ID:T1fSBsDI0
チョンコが作ったものなんて買う気は無い。敵を利するようなことは
絶対にしない罠。
740名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:40:29.74 ID:QjNDCDfI0
SONYもグローバル版はよ
741名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 00:44:07.00 ID:rZL+gIoQ0
>>691
下駄でロック外した4sだから
3Gになるけど、2M以上はコンスタントに
出てる
742名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 01:41:47.85 ID:ZFd9aPsk0
俺も下駄でSIMロックはずしたau版4Sだけど
MVNOのSIMで3M以上出てるわ。

テザリングもMVNOSIMで使いたい放題
743名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 01:54:18.98 ID:6eJ+aT1d0
平行輸入業者の利益が許せないApple
744名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:39:35.03 ID:is7/sBrr0
早くiPadのSIMフリーも出してくれ
745名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:43:37.30 ID:l2OcGvX10
>>736
MVNOって大手から回線借りてやってるわけでしょ?
国に頼らず使用料値上げすればいいだけじゃん
746名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:45:18.14 ID:y79YkSKx0
>>736
しかし今の、長期契約者を養分にして ってー商売もどうかとねぇ。
747名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 02:54:03.26 ID:O7/o2ZR20
さすがに10万近くだと手が出せない
2万にしてケロ
748名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:34:33.81 ID:fgza2I1H0
>>96
脆弱野郎
749名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:39:02.68 ID:p2b4BkiZ0
たかが電話に大衆がこんなに熱中して大金を使っているって
どれだけ洗脳されてるんだって話
携帯電話なんて安物で必要十分
750名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:42:46.75 ID:7T0Zzcvr0
わからない奴らだなw
高く見えるのは初期投資だけなんだよ
751名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:45:56.88 ID:s6vFCVyO0
>>25
いままで
茸・あう・ハゲ「釣った魚に…」
客「……」

これから
林檎「釣った魚に…」
茸・あう・ハゲ「………」
752名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:07:56.21 ID:is7/sBrr0
茸「iPhoneはSIMロック解除に対応しません」
禿げ「SIMフリーは需要が少ないのでiPhoneはSIMフリーにしません」

林檎「SIMフリー売るわ」

茸、禿げ「えっ」
753名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:58:25.38 ID:OxPlKwZcP
     /\___/ヽ
    /    ::::::::::::::::\
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|   SIMとかよくわからないけど
    |     ` '    ::|   ここにティッシュ置いときますね。
    \  ヽニニ='  ::/
    /`'ー‐---‐一'´\
   /         ::::i  ヽ
  |   |       :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
754名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 05:04:12.84 ID:UzSO78LOP
>>750
てっか2年縛り中は契約一切変更しない、転売もしないような真面目な人が多いんでしょ?
MNPで違約金も払ってくれるというのにw
755名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 05:50:33.41 ID:7T0Zzcvr0
真面目っていうかそれこそ洗脳されてるわな
ネットだSNSやってる割にはそういうの調べて比較もしないのかねぇ?
756名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 08:26:22.76 ID:2gzA/k340
>>1
iPad AirとminiのSIMフリーもはよ
757名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 10:50:52.01 ID:uNTNEX6v0
【経済】貿易赤字1兆907億円、10月では最大に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384919125/
758名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 10:51:19.24 ID:VPhTHI4ZO
NEXUS5がASUS製なら手を出してたわ
このiphoneの価格みたら破格だろ
759名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 11:12:46.78 ID:jUsu+Y6i0
散々、SIMフリーマンセーしてた人が結構多かったけど、この本体価格でも買うのかね?
買わなかったら結局は買う買う詐欺だった、って事だね。

>>736
ならないと思うよ。寧ろSIMフリーメインで売ってた海外もスマホが普及し始める、つまりは
ハイエンド端末が売れ始めると、端末価格の高騰からキャリア縛りのインセ方式が
メインになってきたし。
760名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 11:14:46.92 ID:cfGxns+P0
MVNOの発展次第だな
761名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 11:20:53.49 ID:6epKPrJ1i
>>750
その初期投資がバカバカしいんだろ。
Simロックあり、ただしインセ付きでがっつり割引きって
売り方しなきゃ誰もスマホなんて買わないよwww
762名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 11:22:34.86 ID:jUsu+Y6i0
>>411
キャリアのインセ投入の割引が切れる2年後以上もしばらく
端末使う(ただし、回線は遅くてもいいとして)なら
ランニングコスト安くなるよ。4年とか5年以上使えば?かな。

2年で新端末に切換えます、とかなら全くメリットないと思う。
そもそも、スマホで4年とかずっと同じ端末使い続けるのって、
結構辛い気がする。
763名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 11:24:31.83 ID:6epKPrJ1i
>>760
無理だろ。MVNOマンセーの奴らが進化より安さしか
求めてないんだもん。
764名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 11:26:18.36 ID:jUsu+Y6i0
>>761
その通り。SIMフリーに夢見過ぎな人多いよな。そういう人に限って、
実際にSIMフリー端末を買ったこともない人ばかりだったりするし。

俺はandroidだけど、海外から端末買って使ってるけど、キャリアから
発売されたら絶対、キャリアから買ったわ。SIMフリー端末なんて、一部の
物好きしか利用しないし、そういう人にしかメリット無いよな。
765名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 11:32:01.22 ID:/oRIOkeNi
mvnoだと携帯二台持ちか、
Wi-Fi使用をメインで通話はほとんどしない
てな向きにしか得にはならんような
766名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 11:34:53.59 ID:ZVxdWcD60
>>411
ガラケーのSIMをSIMフリーのスマホに刺すってのがあるよ。
もちろんデータ通信はオフで、ネットはWiFiのみでやる。
767名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 11:39:14.25 ID:7pfl9xpX0
つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
768名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 11:40:48.12 ID:6epKPrJ1i
>>764
単に選択肢が広がっただけでお得じゃないよ。
AppleStoreに行って現金でポンとこれ買う奴は普通に
キャリア行ってフルのコースで契約して海外に行ったら
差し替え出来る自由を満喫するだけだろうしね。

これにわざわざ10万出して画像圧縮されるような安Sim
入れてドヤ顔でガラケーと二台持ちするのは一部の変人だけだろ。
769名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 11:43:40.19 ID:C/kFzxTd0
今は過渡期で結局ガラケーとタブレットに落ち着きそうだな
770名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 11:43:57.26 ID:nfNTm6Vs0
>>764
それは日本でまともに使えるSIMフリースマホなんてなかったから。
よくわからん業者から買うしかなくサポートもなし。

アップル、グーグルが国内でつかえる代物を出してきた以上、環境は劇的に変化する。
MSのタブレットもSIMフリー端末投入してきているし。
771名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 11:45:57.02 ID:sIPrlFNTP
パスポート持っていない人は、携帯電話事業者で卸し販売している端末でいいでしょうね。
772名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 11:47:52.80 ID:ZFd9aPsk0
>>768
1年以上使うなら7万iPhone代入れても

ガラケー通信費+iPhone7万+MVNOSIMのほうが
普通に契約するより安くなるよね?


安SIMというが動画やらんかったら200kbpsの500MB速度アップつきあれば十分だぞ。
どうせじっくりネット使うのなんかWiFiかPCだし。
773名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 11:52:11.81 ID:sIPrlFNTP
一方、海外に毎年複数回渡航し、高額なローミング代金に悩むようだと、常用の端末をsimフリー端末にするメリットが大きい。

現地でプリペイドsim買って通信用にして、日本の携帯番号用に別に端末(白ロムでもいい)を用意する。
774名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 11:56:28.97 ID:6epKPrJ1i
>>773
俺も年三回は海外行くけど、ローミングなんか使わないな。
通話とか殆どしないからホテルやショッピングモールのWi-Fiだけで充分。
775名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:02:11.24 ID:sIPrlFNTP
>>774
どこでも2ちゃんしたいから、プリペイドsimなんだよw
776名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:02:14.90 ID:jUsu+Y6i0
>>770
あったけど知らんだけだっただろ。Padfone2とか知らんの?

タブレットなんてそれこそSIMフリーで買うやつなんているの?
それぐらいのヘビーユーザならテザリングするだろうし、
そっちのほうが安いでしょ。
777名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:05:15.38 ID:pFED3Nub0
>>772
俺もその予定
1年だとMVNOが少し安いくらいであんま差がないけど1年後に売ればもっとお得
2年以上使うともっともっとお得
778名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:06:38.84 ID:EiET1pFrP
ぶっちゃけSIMフリーじゃないの日本ぐらいだぜ
海外行くときとか不便で仕方ない
779名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:10:32.42 ID:6epKPrJ1i
>>775
ああすまん、海外まで行って2ちゃんとか想像もせんかったわw
780名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:13:18.11 ID:/cq1O9ds0
simフリー3GSにソフバン銀simさして使ってた俺がきましたよ
APN切り替えてiphone専用プランより若干安い
スマホ向けのパケットし放題 プランで使えたけど
3Gはオフってsmsと通話のみ、ネットはwifiという
それならガラケー+タッチでいいだろみたいな使い方してたw
781名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:14:52.74 ID:nfNTm6Vs0
>>776
ASUS製品だったとしても
nexus7通信版のように国内向け(プラスエリア)できっちりつかえるようにしないと
売れるわけがない。MVNOなんていまのところ基本ドコモ回線なのだから。
782名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:14:59.77 ID:FF/d3VeL0
MBAより高いのかよ
783名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:18:39.32 ID:9kDKBUHm0
>>781
そういうことを調べられる層はとっくにSIMフリー端末を買ってるよ。マニアだから。
寧ろ、プラスエリア使えなくても買う。

一般ユーザがそこまでそもそも調べると思うかい?
784名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:36:37.20 ID:Z3L8UorP0
>>769
いまだに去年モデルのガラケーが普通に買えるなんて信じられない時代になったもんだ
785名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:38:27.54 ID:OR6sugvj0
>>749
電話の範疇に収まらない使い方をするから大金払うんだろ
786名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:48:12.98 ID:r9nzgrLR0
Simフリーのメリットは、今までキャリアとの回線契約なしでは買えなかったiPhoneが本体だけ買える事。Wifiだけで使えば一切お金が掛からない。
高過ぎと言うがGold 64GBだと海外版Simフリーを輸入するより三万円位安く買える。
787名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:56:15.65 ID:ZVxdWcD60
>>774
海外SIM便利だよ。ホテルとかで使えない時のバックアップとして、
不慣れな場所なので地図として、あと国にもよるが
>>780
788名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:56:18.87 ID:SuHGkzQF0
一般人が流れるとは思えんな
789名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 12:59:36.27 ID:CdeODxWK0
安さを求めてmvno使ってる層には
端末価格が高すぎて旨味はないな
中古狙いかな
790名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 13:00:15.41 ID:oEWV5lzZ0
>>766
ドコモのキャリアメールをiPhoneで受信出来る?
今ドコモのガラケー使っているんだがタイプシンプルで契約していてメール中心だから
ネットはWi-Fiだけでやりたんだ
791名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 13:01:58.71 ID:ZVxdWcD60
あ。途中で送っちゃった。

>>787
あと国にもよるが、いがいとやすく日本へ電話する時も使えたり、
日本からの着信にも使えるよ。

>>780
銀SIMのナノカットに挑戦して報告よろしく。
792名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 13:05:12.76 ID:nfNTm6Vs0
>>783
調べないだろうな。
だがようやく一般人があれこれ心配しなくてもいい製品がでた。
MNP優遇やらつかわないとスマホはお高いままだし、それなりのニーズはあるとおもうが。
ソニーや富士通もやれば、選択肢はうんと増える。
793名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 13:05:44.45 ID:ZVxdWcD60
>>790
たぶんキャリアメールは使えなくなるよ。SMSかGmailを
使うことになる。
794名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 13:07:59.99 ID:oEWV5lzZ0
>>793
そうか残念。
いまだにPCメールを受信しない奴多いもん
俺もキャリアのメール捨てたいけどなぁ
本当に残念
795名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 13:17:20.62 ID:UYIeTqE8P
昔iPhone3の発売直後に持ち込みで契約したんだが、よくSIM売ってくれたもんだ、Softbank。
796名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 13:26:30.41 ID:bhFFMwV60
ガラケーに戻る
797名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 13:31:40.90 ID:r9nzgrLR0
>>790
アスキーがSimフリー機に関してドコモから得た回答によると、
SPモード契約可、Eメールも使える様な事言ってる。
798名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 13:46:25.57 ID:9ejdAzK20
>>792
> MNP優遇やらつかわないとスマホはお高いままだし、それなりのニーズはあるとおもうが。
逆だと思う。インセがないと数万が当たり前の世界で数万を一喝でポンっと出せる人は
一般層では少ないから、一般層のニーズはほぼないよ。

結局、2年以上は使わないとやすいとは言えないし、3年も4年も同じ端末を
使い続けれる人ってスマホに興味ない人ばかりだからね。
いままで海外で個人輸入していたマイノリティがちょっとだけ便利になっただけかと。

一般層にはほとんど普及せんと思うよ。MVNO使ってる人ですら、1端末1回線で
MVNOって人はあんまりおらず、2台目使用の人が多いだろうしね。
799名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:57:06.40 ID:nfNTm6Vs0
>>798
たしかに今の状況でしかもiPhoneだけなら普及しないとはおもうが。

mvnoの速度も料金も充実してきている。
端末価格ももっと安くなるでしょ。これからだよ。
800名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 14:59:40.65 ID:6epKPrJ1i
>>794
それは思いきりが必要。遠慮してる時代じゃない。銀行でもなんでもGMailで登録出来る時代が二年も前に来てる。
801名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:28:59.17 ID:WYUi399s0
どんなにすごいスマホでも
回線がクソなら意味ないしな
802名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:34:07.50 ID:Y2ALETda0
>>799
日本でMVNOが一般に普及しないと思う理由って2つあると思うんだわ。
ひとつはキャリアサービスへの依存。特にAPNの設定とか基本的な端末やアプリの設定と
キャリアメールへの依存かな。デジタルモノ苦手な人はほんと、この手の設定が出来ないから、
この手の人達でもスムーズに導入できなきゃまず無理。PCの設定すらできない人も結構多いからね。

後それ以上に、日本では端末がハイエンド端末以外売れないってのが大きい。
ハイエンド端末を一定期間で買い換えるスタイルだと、MVNOを使っても安くならないから、
使うメリットがない。

携帯普及期にインセ投入で低価格でハイエンド端末を手にしてきた日本では、
ハイエンド端末でも安価に手に入れるのが当然、短いサイクルで買い換えるのも当然と
思ってる人も多いんで、ここら辺の意識が変わらないと厳しいだろうね。
803名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:44:03.96 ID:UzSO78LOP
>>786
んーと、GPSがなくてOKならiPod touchでいいのではないかと。
804名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:46:15.58 ID:UK2vHk0Gi
んだな。機能控えめで安いWindowsPhoneとFireFoxPhoneが
二万以下でバリバリ売られて、それをプリペイドSimで使うような
開き直り貧民層は日本には居ないからな。

端末はハイエンド使いたいけど安くあげたいから海外にも
行かないのにSimフリーを求める日本の現状はどこか捻れてる。
805名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:53:13.38 ID:UzSO78LOP
>>804
WindowsPhoneがそんなに普及すんならとっくの昔にしてるよ。
WM6でも牧伸二師匠がホーム画面で演奏会なのにw
806名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 15:55:45.89 ID:UK2vHk0Gi
>>805
どこを縦読みw
日本にはローエンド端末を好き好んで買う奴は居ないって
言ってるだけだよw
807名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:05:52.16 ID:cwpXHmJK0
日本のケータイメーカーってSIMフリーやる気あんのかね。
今まで大手キャリアにおんぶに抱っこ続けてきたから、そこまでの体力は無さそうだな。
808名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:08:30.34 ID:WYUi399s0
まあMVNOに夢見過ぎだわ
809名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:09:13.58 ID:Tk5qm80N0
>>807
NTTが天下り官僚や票を使って育て上げた大切な利権だから
アメリカに文句言われるまで変えたりしないよ
810名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:15:48.63 ID:7AxbFPpw0
>>137
国内で直接買えればより安心だしな
Xperiaもこいよ
811名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:22:07.43 ID:OUzOFKItP
SIMフリーのiPadのほうがはるかに魅力あるな、発売はよ
812名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:31:18.14 ID:Z3L8UorP0
>>804
そうそうここがおかしいんだよね>捻れた現状
813名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:32:34.81 ID:fAHSaXXz0
よくわからんが、とりあえず今あるキャリアiPhoneのSIMをSIMフリーiPhoneに刺してキャリアiPhoneは中古屋に売却

年末にかけて投げ売りされるだろう一括ゼロキャッシュバック5c見つけてMNPしていらんオプション外して使わん5cは中古屋に売却。そのSIMをSIMフリーiPhoneで使う。

また半年くらいしたら同じことする。

そうすれば毎月7GBLTEバッチリ使えてMNP割引で月額は安く抑えられ、さらに売却した端末代とキャッシュバックで諸費用差し引いてもウマーってことでいいのか?なんか対策されたみたいな話も聞いたが携帯ショップが沢山ある都会でしかできないやり方じゃないのかな。
814名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:36:20.93 ID:Q7/hxh3z0
おまいらの携帯電源入ってる?

ID:fAHSaXXz0は完全痴呆児

素直にゲーム機買え。
815名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:37:12.11 ID:mmLAz0lr0
7GBって談合だろ
銀行とか土建はたたくくせになにやってんだマスゴミはw
816名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:37:44.04 ID:HNdX/6000
980円の通信SIM入れてFaceTimeオーディオとLINE通話でおk
817名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 16:48:17.72 ID:UK2vHk0Gi
>>813
暇人乙。
818名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:09:05.23 ID:2MFBT57Q0
一括0円キャッシュバック+即中古売りで7〜8万ゲットできるなら
一年落ちの5が5sに化けるってこった
その後はMNP一括0円キャッシュバック7〜8万狙って行けば維持費0も夢じゃないって事
わざわざMVNOとか使うの阿呆らしいだろ
819名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:13:51.32 ID:6iz80sTF0
wi-fiのみでiPodtouch感覚で使いたい
820名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:15:15.61 ID:nfNTm6Vs0
>>802
その通りだとおもう。
キャリアメールは相当優れているサービス。300円かかるが。
これがつかえないのは痛いかも。
通信会社によるサービスもそんなに悪いものでもない。世界の先端をいってる。

でもそれはそれしか選ぶものがなかったから。
今後もスマホは進化をつづけるだろうけど、これ以上の
性能アップは必要ないという時期が必ずくる。
半導体の進化も止まらないので来年nexus5のスペックで29800とかふつうにありえる。

今はようやくつかえるスマホ登場ということで
買い替えがすすんでいるものの、今後いままでのような戦略は通用しなくなるとおもう。
まあ通信会社がトータルでお安くしておしまいかもしれんが。
821名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:17:08.52 ID:OpD4hTKk0
2年間高い通信料払わなくていいと考えるともしかして安いのか?

>>815
4Gで早くなってもそれに引っかかったら意味無いよね
動画見ないなら3Gでいい
822名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:26:19.61 ID:LnCzQROH0
よくわからないのだが、選べる選べるってどうやって選ぶの?
そもそもSimカードとやらはどこでどうやって手に入れるんだ?
823名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:32:30.16 ID:dJo6Pa/si
どーせ誰も電話してこないから、ネット専用プランねーかな。
ルーター持ち歩くのめんどくさい。
824名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:32:42.35 ID:hyGvzzjv0
>>822
大人しく今まで通りキャリアロック物を使ってなさい。
何も気にすることはない。
使用キャリアのサポートも手厚いだろ。
825名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:33:34.99 ID:kG3mUgJU0
>>821
> 2年間高い通信料払わなくていいと考えるともしかして安いのか?
2年の使用じゃ結局キャリア端末との総額の差はあんまない。
iPhoneはキャリア販売のは2年間、通信料をインセで端末代ぐらい
割り引くから、総額で考えると大差ない。

それより長く使うと割引がなくなるからキャリアよりやすくなるけど、
2年後に同じ端末を使いたいか?と言う問題が。キャリアはその頃、
特にiPhoneなんかは買い替えキャンペーンみたいなのやるしね。

SIMフリー端末でのMVNO養分顧客作れないから、最新の端末を常に使い続けたい人には微妙かも。
826名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:47:14.44 ID:Xjms09gGi
2020年になったらSIMフリー云々はどうすんだろ
まさか海外から来る人全てキャリア契約させる訳にもいかないし…
827名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 17:52:56.66 ID:asew0ES10
>>826
ローミングしろってだけだろ。
828名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:22:49.48 ID:r9nzgrLR0
>>822
近所の好きなキャリアの携帯ショップへどうぞ。
829名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:31:23.58 ID:6HU3cuJq0
>>826
旅行者向けプリペイドsimを出してるMVNOがあります
830名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:34:05.13 ID:0F37Ttjpi
キャリアは次に何をしてくるのか
1.さらに複雑な契約内容を消費者に背負わせる。simロックなどで顧客を囲い込む
2.simフリー前提に変化する。携帯電話機種を高く売り通信料を安くする
3.今までと変わらない。mnpで顧客を分捕り合戦

さあどれだ
831名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:55:12.90 ID:blZpLfPr0
MNPで顧客分捕り合戦はもう無理だろ
顧客数が上がるだけで内実金をドブに捨てるだけになる
新品の中古が市場に出回る事になり携帯も売れなくなる
832名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:00:53.84 ID:L8rdb7qS0
>>765
050Plusとか通話料安いだろ?
携帯の半額程度?
低速になってもLINEくらいなら問題ないしな
物足りないのは動画とかゲームする奴だけだろ
833名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:11:16.86 ID:+M0S9/qPP
iPhoneをそんな低速回線で使って何が楽しいんだかww

ガラケーにしとけガラケーにwww
834名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:12:29.98 ID:etixB3pr0
iPhoneというより…いざという時には電話も出来るiPod touchだな
835名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:16:51.57 ID:PxiSE6xC0
これだけiPod touchと価格差があるならsimフリー端末はandroidにして、iOS使いたい時は
iPod touch使った方が良さそうだな。
836名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:18:22.95 ID:UsgZTaxE0
>>834
iPod touchはWi-Fiエリアでないと無理じゃん
iPhone+MVNOならLTEエリアで050+、skype、LINE、VPNでひかり電話など
いろいろ出来る
837名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:36:26.02 ID:wvYmKAxS0
>>833
外で動画見ないならまあ大丈夫よ。
ただMNPしてキャッシュバックもらいつつ型落ちiPhone使った方が安いし楽なのだけど。
838名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:54:12.59 ID:rZL+gIoQ0
>>761
国内で2年でまた新品にするなら
今のままでいいわな。
機種変で余った端末のロック外してくれれば
たまに行くの外国で使うのに便利なんだが。
子供用に4sに下駄かましてMNVOにしているが、
しっかりアンロックしてくれた方がいい。
839名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:59:19.73 ID:rZL+gIoQ0
>>811
iPadにドコモだけロック掛けてるのは日本だけ、
なんかおかしいわな。
外国で使うのにはアンロックだから、
2年で買い替えなら害がないと言えばないのだが。
840名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:00:40.94 ID:XgfHpZM10
たかっw
アホちゃうか
841名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:13:23.25 ID:rZL+gIoQ0
>>840
怪しげな輸入電話屋のSIMフリー端末よりは
激安で安心(笑)
842名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:17:49.81 ID:io1r9pk+0
>>836
iPod touch+MVNO(ルータ)
という組み合わせの俺から見ると滑稽なレスだな
843名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:19:45.78 ID:L8rdb7qS0
>>842
3台持ちかよwww
さすがに邪魔
844名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:21:43.40 ID:UsgZTaxE0
>>842
iPod touch+WiMAXだけどiPod touchで通話イヤホンないと難しいw
やっぱiPhoneでないと
あといちいちルーター起動面倒
845名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:22:12.16 ID:io1r9pk+0
>>843
いや、ノートパソコン+MVNO(ルータ)だから4台持ちw
周りにはiPad+ってのもいるが
846名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:47:56.00 ID:32mczC7/0
たっかwwww
しかしこれで国内メーカはどう動くんだろ
かわらないかな?
847名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 20:54:30.36 ID:4loHe7SJ0
iPod touchとwi2だけで十分
848名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:07:30.96 ID:UK2vHk0Gi
タイでSimフリーのペリア安く買ったけど別に英語や現地語が
喋れるでなし、電話として使う事もなく、どこの国に行っても
結局は無料Wi-Fiだけで事が足りるからなあ。DTI の安Simも
入れてみたけど俺には罰ゲームにしか思えない速度だったから
すぐに解約したし、喜んで使ってる奴等が何を喜んでるのか
ちっともわからん。
849名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:15:58.88 ID:PXv76ibj0
simフリーiPhoneでFORMのsim使えますか?
850名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:18:27.07 ID:xHvMc/RI0
俺もSIMフリーだぜ
お好きな○○○を挿してくれ…フフフw
851名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:19:30.85 ID:jmPXHwUW0
> 大手3社は販売戦略の大幅な見直しを迫られそうだ。
だからどう変わるのか、何がどうなるのか、訳わからんなーと思ったらやっぱりソースが。

安心と信頼の日経ですね。
852名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:24:21.70 ID:EJJL5Bm60
iphoneを日本に浸透させるだけの役割をキャリア大手3社はしたわけか
この上でappleがキャリア事業はじめるとかないのかな?
853名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:25:42.03 ID:UK2vHk0Gi
見直しなんかしないだろ。
AppleStoreでこれをポンと買えるような奴がキャリアに
持ち込み契約しに来るだけだもん。
MVNOはdocomoだけがやっているかぎり他キャリアに何の影響も与えないよ
854名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:27:03.67 ID:7qGGRYkC0
SIM freeの4s使ってるんだけど5sに換えて
何かいいことある?
855名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:28:41.54 ID:xHvMc/RI0
実際、月額980円のMVNOでどのぐらいの速度が出るのかね
通話なんかは普通にできるんだろうか
856名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:31:30.18 ID:Z3L8UorP0
>>849
使えますがカードの種類によっては通信料がとんでもないことになります
857名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:35:07.51 ID:DhvIvOqR0
>>735
これだな
858名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:39:34.61 ID:BSBQOpvW0
2年で使い捨てるiPhoneに8万払う奴の気がしれないなあ
859名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:48:43.32 ID:PXv76ibj0
>>856
ありがとうございます
860名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 21:53:41.80 ID:3RmjF/Zy0
普通に2年毎に乗り換えるわw
861名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:13:07.70 ID:32mczC7/0
ガラケでメールもネットもほぼしないんだけど2年毎に乗り換えたほうがとくなのかしら
862名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:16:33.78 ID:VtfpAcNF0
iPhoneを検討する必要性すら無いだろ
863名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:21:53.26 ID:yET2DcRg0
>>858
2年も使うのか、物持ちいいな
864名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:23:02.77 ID:mmLAz0lr0
iijの200kbpsで十分だよ
865名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:52:40.35 ID:pKTKeWzW0
香港版を買いにいく手間を考えたらずいぶん楽になった。
866名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 22:54:08.53 ID:2k/m293j0
>>864
どこでもISDNの3倍出ると思うとなかなかすごいんだよな
867名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:36:04.69 ID:ZFd9aPsk0
DTIのSIMは罰ゲームだよ

回線が糞過ぎてネットラジオなんか3秒再生→10秒読み込みの繰り返しだった
今は回線マシになったらしいが・・・


月500円で遅くてもそこそこ使えたらいい矢と思ってたが
グーグル検索すらまともに出来ないゴミ回線すぎてうんざりして解約
初期費用含めたら2ヶ月で4000円払ったが、むかついただけで終了。
868名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:53:33.68 ID:305a3j2L0
SIMフリー今までは手に入れるハードル高かったしキャリアも限定されてたから問題にならなかったけど
日本の3キャリアで使えるSIMフリー機でたらちょっと知恵のあるやつならMNP利用した方法思いつくだろうし方法まとめたサイトも出てくるだろう
3キャリアはAppleにMNPでの客の奪い合い潰されたな
これからは既存顧客大事にしないとな
869名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 00:05:39.06 ID:NTtJffJk0
iPhone5がMNP一括0円キャッシュバック3万としてiPhone5の中古買取価格が3万、計6万
割引含めた月々の支払いが5千円として半年使ってMNPすれば違約金払ったとしても2万位は手元に残る?
てことは4年でSIMフリー機の元取れてその間無料で使えるって事かな?
その後はお金もらって通信してる状態になる?
870名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 01:08:25.78 ID:BrHRaH3N0
MNPでの売却前提の人が多いが、
SIMフリー > キャリア縛り
の中古価格でしょう。
簡単にSIMフリーが入手できるということは、中古市場でも今までよりは潤沢な供給が望めるのでその価格差が今までよりも拡がるでしょう。
SIMフリーがこの金額で確定されたら、縛りのある端末は今までほどの買取価格は望めないと思いますが、わりと呑気な人が多いと思います。
871名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 01:12:34.59 ID:XBkrWTIN0
simフリーで契約しても
電話会社でiPhone込みで契約しても

日本の電話会社は同じ価格になってしまう
872名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 01:12:54.46 ID:36vXMRTO0
たけええええええええええええwww
873名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 01:38:24.88 ID:a2nQls0X0
>>863
未だに4や4S使ってる奴なんていくらでも居るじゃん。
山手線や東京メトロに乗ったら数人は見掛ける。
かく言う自分もMVNOのSIM入れてSIMフリー4Sをサブでまだ使ってる。
874名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 02:03:11.47 ID:kXgzDczE0
4Sから新しいのに買い換えても出来ること大して変わらんしね
875名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 02:07:03.45 ID:u82loLpA0
ドコモから一括0円SIMフリーiPhoneが出たら欲しいんですけど、
あり得ますか?
教えて欲しいです。
876名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 02:12:55.49 ID:CMiT5jmAO
アップルって日本やドイツとか部品良い訳じゃないのに高いな。
一強なら買うかもだけどそうじゃないし、買う必要性や買いたい欲求を感じ無い。
877名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 02:29:40.04 ID:eOqQx8LC0
>>875
ない。
878名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 04:33:42.38 ID:vnniYDOu0
>>710
数年使用して売る時の事考えたらむしろ5Sの方が安いかもよ。
キャリアの中古相場も崩れるだろうけど、後先考えたらこれがベストだろ。
879名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 06:12:22.43 ID:GRq8sEF60
simフリー国内販売 アップル遂に開始。
simフリー輸入版の目は完全に無くなったな。

※ 直輸入版は国内版と対応周波数が違うため、国内での電波状況は国内版より劣ることもある。
880名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 06:17:56.75 ID:GRq8sEF60
直輸入版は、【技適マーク】が付いていないものも有り、電波法違反となり、

厳密に言えば、法律違反の犯罪者となってしまう可能性も有る。
881名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 06:22:49.96 ID:xNSAmR6D0
そもそも3Gや4G、LTEは国際規格じゃなないのか?
(しかもドコモが最初に案件だした)
882名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 06:27:00.94 ID:UCk4jzWP0
円安だからこの値段なんだろ?
883名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 06:31:00.35 ID:8DQogrzI0
魅力的ではあるけど、海外行ったらイーモバのポケットWi-Fi通すのが当たり前になって、特に買い替えなきゃとはならんな。
884名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 06:38:18.90 ID:0iU2agl4I
4Sだったらゲタでロックフリーになるのに何を今さら
885名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 06:40:32.86 ID:BTsbmIRw0
とりあえず様子見
886名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 06:41:02.18 ID:GzdPtvKVi
>>869
償却に四年wwwwww

償却に四年wwwwwww
887名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 06:52:42.81 ID:GzdPtvKVi
最大案件のAppleがSimフリーを出した事によって
キャリアはSimフリーが欲しけりゃメーカーから
直で買って持ち込めと堂々と言える方便が出来たな。
888名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 06:57:39.95 ID:vk2F6A4G0
iPhoneへの高額キャッシュバックは無くなりそうだな。ここにきて価格によるMNP合戦は落ち着くかな
889名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 07:01:28.94 ID:HwpNJOxSO
ん?ほんとかこれ?

各社、周波数違うから全周波数対応が必要だし
simの形も各社違うから物理的に刺さらないだろ、全部は
890名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 07:02:41.94 ID:NUgX+mZ00
マジかよ、AU解約してくるwwwwwwwwwwwwwwwwww
891名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 07:03:16.17 ID:1m0vbiR50
>>889
simアダプタというのがあってだな
892名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 07:06:19.06 ID:NUgX+mZ00
docomoのアンドロ機つかってるけど
sim形状がミニsimなんでマイクロに変えると
アダプタが必要になるんだよなぁ・・・

アダプタって不具合ないの?
893名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 07:08:19.55 ID:PbjFrDDO0
>>892
引っかかって端子壊したり、出てこなくなることもある
894名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 07:09:24.01 ID:NUgX+mZ00
俺は4sのKDDIモデルだから
simフリー機ほしかった。

海外でも空港で売ってるsimは、
iphoneしか話が通じない場合が多い
895名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 07:16:36.28 ID:GzdPtvKVi
iPhone 九万
Nexus 四万
Moto G 二万

スマホカースト制度の始まりか。
胸熱だなw
896名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 07:35:15.01 ID:eSfUEVxA0
キャッシュバックとか実質無料とか入れるとどうなるの??
897名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 07:36:37.81 ID:00k3mBsY0
nexusも3社対応してるの?なんかauは難しいみたいな話聞いたが
で言うかauとdocomoで行き来出来ることが結構重要だよな
SoftBankは…
898名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 07:51:39.48 ID:SNuk0Bkn0
>>888
別にiPhoneでなくてもキャッシュバックある機種で契約すればいいだけの話じゃね?
まあiPhoneとその他の機種でSIMの形状変えてくる可能性はあるが
そもそもキャッシュバック付けるのは在庫捌きたいからだろうし
キャッシュバック無しはキャリア的にもキツイだろうなあ
他の機種にキャッシュバック付けてiPhoneで付けなかったらiPhone在庫の山だし
Appleとの契約もあるだろうし
まあキャリア縛りのあるiPhoneは市場に溢れて価値激減だろうね
899名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 07:54:50.27 ID:crCaJbUb0
理解できていない奴いるので得するのは
1 低速でもよければこれを買ってsimはmvnoで運用する
2 これを買ってsimはキャリアのだが3ヶ月ごとにドコモとauをMNP
して買った端末は即売り月々サポートやスマートバリューを
使いパケ代が安く7Gまで使える
(一括0円でキャッシュバックももらえる機種)
900名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 08:00:06.96 ID:Pv5IU/bc0
>>893
俺はセロテープ使ってみたよ。
怖いよね。
901名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 08:05:10.87 ID:GzdPtvKVi
>>899
初期投資考えれば、どれも得じゃないだろw

メリットがあるのは海外によく行き、かつ語学が出来て
"電話"をひとつで済ませたい人のみ。
902名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 08:15:08.72 ID:PbjFrDDO0
>>900
昔からシールタイプを愛用している。
ノッチで止めるタイプは凹凸が多くて端子を壊しやすい。
枠に入れるだけのタイプは落下や浮き上がりによる引っ掛かる原因になる。
シールタイプは落下もせず、表面を一番滑らかに保てると思っている。
903名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 08:20:18.48 ID:f/HnVXzs0
少なくとも既にiPhone5s持ってる人は手元の売るだけでも5万になるんだから差額払ってゲットするのも有りだし
型落ちの一括0円キャッシュバック付きの5にMNPすれば5と手元の5s売っぱらって月割りも付いてSIMフリーiPhone分差し引いても数万円のお小遣いだよ
今ならね
904名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 08:22:53.21 ID:f/HnVXzs0
あ、今MNPするなら5より5cの方がいいか
905名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 08:32:57.49 ID:6wVcen7/0
>>896
海外出張頻繁にしてどうしても現地SIMを
いつも使ってるiPhoneに刺したいとかでもないと、
普通に茸なり庭と契約したらええ。
自分は現地で安いプリペイドアンドロイドを買う方
買う
906名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 08:36:10.98 ID:Bus7L0LRO
>64Gバイト版が9万1800円

高杉
907名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 08:58:37.12 ID:05wcA2RFi
南米のモバイルOSシェア1位はAndroid 2位はWindows Phone 3位のiOSはどんどん離されている模様
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1385336469/
908名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 09:35:33.87 ID:AQYbI9Rm0
しかし、世界シェアはAndroidが80%で

アホフォーンが10%で逆転不可能な領域に入って

おまけにヨーロッパや南米ではWindows Phoneにまで

抜かれてきたから

日本では〜日本人だけ〜と信者の自分に

スマホ・ガラパゴス日本の現状を言い聞かせてるだけって(笑)
909名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 09:45:26.99 ID:ziXxGo250
自由に使えるって?只で使えるわけじゃないだろ?
910名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 09:50:06.76 ID:+UQCDcGu0
イーモバイルは「朝鮮するスマホ」から「挑んでる?」に変えて面白くないな
911名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 10:23:28.91 ID:aTGXSx4QO
>>1
良いニュースだね
912名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 10:38:56.68 ID:BAuN+tRA0
もう発売と同時にauで買っちまったのに
次のiPhoneもSIMフリーで販売するかな?
というか格安SIM使ったりしないし海外SIM使いたいだけだからiPadと同仕様で良いんだけどな
むしろiPadをSIMフリーにして格安SIM使わして欲しいわ
913名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 10:59:10.65 ID:AAoBZkgy0
たっけぇよ
914名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 11:01:30.03 ID:PRJHlueT0
>>913
キャリアに卸してる値段と大差無いんじゃない?
キャリアはMNPだの縛りだの長期利用者養分ドーピングしてるだけで。
915名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 11:05:13.52 ID:a2nQls0X0
>>903
SIMフリー版発注したから、ドコモ版は売っ払った。
55Kになったよ。
日本のSIMフリー版が出回り始めたら、間違いなく査定が下がるからね。

>>912
こないだ知人から聞いたところ、SB版airは国外ではプリペイドSIM使えたとか何とか。
自分が検証したわけじゃないから、確認はしてないけど。
iPadもドコモが取り扱いすると、同じように時期をずらしてSIMフリー版が売られるようになるかもね。
916名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 11:12:41.22 ID:MsjPxd+x0
>>915
日本以外でもロック掛けるが普通なiPhoneと違って
iPadにロック掛けてるのは日本だけ。
以前から、海外SIMにはロック掛かってなかった。
917名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 11:40:26.24 ID:16V0almv0
中古で買ったロックかかってるiPhoneて
元々その端末を販売したキャリアに持ち込む前提?
もしくは脱獄?して使うの?
918名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 11:43:49.70 ID:KIRPVstb0
>>917
自分で買った自分の物だろ。
煮るなり焼くなりお好きにどうぞ。
919名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 11:45:12.41 ID:Rq/Hp4GD0
>>917
4sなら1000円くらいの下駄挟めば
MNVOのSIM使える。
auの4sならテザリングも出来る。
920名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 11:54:43.31 ID:utTNwRyBO
Nexus 5と比べればかなり高いと感じる
921名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 11:56:14.33 ID:Mnl1+SQe0
これサムスンが追随したら国産メーカー死亡じゃんwww
922名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 11:58:19.22 ID:GzdPtvKVi
>>915
iPadは前から国外はSimフリー。
国内ロックなだけ。
923名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 12:11:24.16 ID:GzdPtvKVi
レス眺めてても日本でSimフリーをキャリアが出す理由も
価値もないのは確かだな。
924名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 13:18:30.11 ID:2dNwr/F7P
これって海外のsimフリみたいにドコモのLTEが使えないってオチ?
925名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 13:33:40.90 ID:2dNwr/F7P
>>432
現地携帯ショップで下手くそな英語でも結局simと
ネットにつながることに快感を覚える人もいるw
926名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 14:49:05.50 ID:+jhJxRMn0
>>924
ドコモのfor iPhoneのSIMなら、ベラ、スプ版でドコモ版と同じようにLTEに繋がる。
SPモード接続でキャリアメールもOK。
もちろんテザもOK。
ちなみにスプ版の型番は日本版と同じA1453。
日本版のSIMフリーがどんな挙動になるかは人柱待ち。
発売開始初日に速攻ポチった奴でもまだ届いて無いだろからね。
927名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 16:22:28.10 ID:UevzqQ+b0
>>926
>NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクなどの対応するワイヤレスネットワークの
通信事業者からお好きな事業者を選び、iPhoneをアクティベートして使用することができます

NEXUSは日本では完全なSIMフリーとは言えないし
今度のiPhoneは日本の3大キャリアに対応してるのが大きいと思う
928名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 16:25:51.54 ID:ge5DKEe+0
人柱待ちだか使えるようならサクッとMNPするわ
一括0円キャッシュバックそのうち潰されるだろうし
929名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 16:47:19.06 ID:2dNwr/F7P
>>926
CDMAキャリアのiPhoneの方が使い勝手がいいのかw
まぁドコモが公式販売しているからおかしくはないけど
やっぱりGSMキャリアのiPhoneの方がsimフリーで売っていることが多いからGSMモデルでも使えるのがいいんたがな
930名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 17:13:47.41 ID:+jhJxRMn0
>>927
もちろん解ってるよ。
レス先にドコモと書かれてたからドコモに限ったことを書いたまで。
スプ版はドコモに加えてSB、auでもキャリアロック物と同じように使えるね。
ベラ版は、auで使うには5s/5cからの目玉の800Mhzのバンド非対応だから、勿体無い。
でも、完全なSIMフリー。
スプはアメリカンロックだから、不完全なSIMフリー。
931名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:16:49.16 ID:wb6n+/GQ0
去年か一昨年だっけか携帯のsimフリー化でもめてたの
今回はAppleが男前っぷりを発揮したな
932名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:42:49.50 ID:GzdPtvKVi
>>927
ん? NexusはGoogleで買えば完全なSimフリーだろ?
933名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:45:25.70 ID:GzdPtvKVi
>>928
MNP?

ん?Appleから買ったものをキャリアに持ち込むのに何故にMNP?
新規以外の契約出来ないだろ?
934名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:46:49.48 ID:sBgehCErP
>>932
ネクサスはau使えないんじゃね?
935名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:51:13.19 ID:GzdPtvKVi
>>934
三大キャリア全部に対応してなけりゃ不完全とかいう変な言い方はおかしいだろ?
936名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:53:10.07 ID:6E/IW4xbP
>>933
端末購入を伴わない回線移動だけのMNPで
商品券くれるような案件は無いよなぁ普通。
まぁキャリア版一括0円で買って即売却って算段かも知らんが。
937名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:53:31.25 ID:sBgehCErP
>>935
それよりも変な言い方はおかしいだろっていいかたが変な言い方でおかしくね?
938名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 18:56:33.78 ID:+cskfVLs0
>>933
今持ってるiPhone5sから他社のiPhone5か5cに一括0円キャッシュバック付きでMNP
別個でSIMフリーiPhone5s買って
元々あったiPhone5sとMNPで手に入った5か5cは中古で売っぱらう合計8〜9万になるならSIMフリーiPhone5sがタダか少し小遣い付きで手に入る
939名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:02:56.19 ID:GzdPtvKVi
>>938
めんどくさいなwwwSimフリーにそんな熱意燃やせる奴も居るんだな。
940名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:08:11.35 ID:6E/IW4xbP
>>938
その場合今持ってる5sが一括購入か残債清算するかが必要になるんだが
その分の金額が考慮されてないんじゃね?
941名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:08:12.21 ID:RasHItZi0
>>935
正直SoftBankはキツイしなんか変な縛りまで入ってキャリアとしては下だし
MNPするのはdocomo<>auになるからなあ
au使えないのは痛い

>>939
MNPのシステムかわんなかったら半年から一年ごとにMNPすりゃ通信費タダも夢じゃないし
942名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:10:20.94 ID:59oa/RMC0
>>938
いま持ってるのが5sなら、まだ分割未払い分がまだ残ってるんじゃない?
さすがにキャッシュバックよりまだ未払い分の方が多そう。
943名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:12:27.37 ID:fEOebkzr0
>>940
要するにSIMフリーiPhone5sと無料で交換てことが言いたかった
別にMNPしなくても元のiPhone5s売れば+2〜3万でSIMフリーiPhone5s手に入るけどMNPしたら多少小遣い入るし
恐らく出来るの今だけだろうしな
944名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:49:06.43 ID:wb6n+/GQ0
simフリーのiPhone買って
好きなキャリアのsimさして使えということですな。
これが世界標準的な使い方だし。
945名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:07:53.78 ID:nNi3AD9C0
一括0円でMNPすれば残債はMNP先が持つのと一緒じゃね?5とか5cだと月割りが多少減るだろうけどそこから2年だしな
946名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:36:26.67 ID:59oa/RMC0
>>943
交換して意味あるの? メリットは?

その場合,、結局キャリアに月数千円の通信基本料を払い続けなきゃならんのに。

俺はSIMフリー使っててその辺の奴らとは違う分かってる奴みたいな
自己満足ぐらいしかメリットないような?
947名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 20:52:09.92 ID:GIvMQ/DN0
キャリアの工作員が来てるな
948名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 21:13:28.75 ID:CD1khqjp0
>>944
何時の時代の話?

アメリカでも結構前からフラグシップ端末はキャリア縛りのインセ販売が主流よ?
949名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:13:27.28 ID:fLN74tj70
>>946
メリットは
まずSIMフリーのiPhone5sが手に入る
MNPするなら数万円単位のお小遣い、これは月額に充てれば毎月の支払いがさらに減る事になる
ここまでは確定

そしてSIMフリーのiPhoneを手に入れればそれを使い続ける限りは一括0円キャッシュバックでMNPし続けることによって月額を抑えるまたは0円どころかお金をもらいながら通信することすら出来る可能性がある
面倒な手続きをしてでもやる価値はある
950名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:19:23.68 ID:B6M2qYxKP
キャリアのを買った方が安いよな
951名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:25:34.09 ID:/DfpZkQL0
一般人はよほどお得にならない限りそんな面倒なことしない
952名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:29:50.90 ID:m/j+Mn2K0
つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさbP詐欺の韓国企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
953名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 22:58:39.42 ID:0CHMi3KG0
>>949
> まずSIMフリーのiPhone5sが手に入る
SIMフリーのiPhoneにするメリットは?って聞いてるのに
SIMフリーのIPhoneが手に入ることがメリットって…

> MNPするなら数万円単位のお小遣い、これは月額に充てれば毎月の支払いがさらに減る事になる
> ここまでは確定
端末の残りの分割金支払いと年契約の違約金を考慮してないくさいな。

> そしてSIMフリーのiPhoneを手に入れればそれを使い続ける限りは一括0円キャッシュバックでMNPし続けることによって月額を抑えるまたは0円どころかお金をもらいながら通信することすら出来る可能性がある
そこまでしてSIMフリーにこだわる人が、2年後も同じ端末で満足するとは思えないし
一括0円に拘るなら、他キャリアのiPhoneにMPNした方が早いよ。

> 面倒な手続きをしてでもやる価値はある
ないね。通ぶりたいやつしかやらんよ、んなことは。
954名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:24:56.25 ID:vMMLRTSQi
1ユーザーが1台しか使わないはずがない
想像もできないような使い方を始めるやつが出てくるはず
955名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:31:31.51 ID:b6+F5fZy0
キャリアのiPhoneとSIMフリーiPhone比べたら後者の方が上中古買取価格にも反映されるし価値的にも上
残債については一括0円は月割りついて来るからほとんど残りの支払い考える必要ないよ
その時一時的に出費しても次のキャリアの月割りで帰って来るわけだし
違約金もキャッシュバックと端末売った代金で余裕で出る
SIMフリーiPhoneが一台あれば一括0円キャッシュバックMNPした時に更にその時手に入れたiPhoneの中古買取代金もボーナスになるって話なんだが
毎年最新のiPhone使いたいならあわない方法
同じSIMフリーiPhoneを大事に使い続ける方が通信料的にお得って話
956名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:42:14.47 ID:j1jrpwUvO
これを即決で買う奴は料金なんてのは二の次なんだよ。ようは新しもん好きで通信機器ヲタ
使いもしないwifiルーターも別に契約してたりする
957名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 23:45:21.24 ID:7PRBSvpP0
なんだなんだ
ヒステリックな反応が多いなw
958名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:07:27.01 ID:DvrbKw8z0
海外いかないやつはかんけいないぞ、念のため。
年に二回観光旅行に行く程度のやつも無関係。
無職は論外。
959名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:11:09.34 ID:JI+tBEtp0
年に二回観光旅行行くなら糞高いローミングやめて現地SIM
960名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:12:04.23 ID:Qng090Ry0
GPS+通話機能あるiPod touch
961名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:20:54.62 ID:0Y4UrKsw0
でも、touchと比べると重いんだよな
touch5どころか4よりも重いし
962名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 00:24:47.38 ID:vx/s7Yo8P
本体価格高すぎるよ。
963名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:06:44.88 ID:EpUhVgU00
でも結局これが一番徳な気がするな
964名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:30:44.91 ID:gjz7GFDGP
>>247
ジーコール050だったらフリーダイヤルにもかけられる

携帯拒否ってるフリーダイヤルにもかけられるから結構便利
965名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:52:05.80 ID:bIDNBh+xi
年に二回しか海外行かないならホテルのWi-Fiで充分。
現地Simに憧れてんなら現地で泥買え。
一万あれば端末とSim両方買える。
iPhoneひけらかしてたら襲ってくださいは東南アジアの常識。
966名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 06:56:54.96 ID:bIDNBh+xi
iPhoneも5までなら五千円ちょいでSimロック外してアプリや
ゲームも200くらい入れてくれるぞw
967名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 09:28:36.40 ID:yFpx18ft0
地球上ではアホOSのライバルは既にWindows Phoneだからな

Androidが80%で市場を制圧しちまったからね


Androidシェア81%と過去最高 ・iOSは12.9%に低下
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1384322266/


【逆転】iOSがWindows Phoneに負けた in イタリア
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1383624786/


南米のモバイルOSシェア1位はAndroid 2位はWindows Phone 3位のiOSはどんどん離されている模様
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1385336469/
968名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 09:30:53.79 ID:t3o8nJEG0
中韓製の端末が世界中で売れて喜ぶとはさてはお前・・・
969名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 09:33:19.30 ID:LrzSYHym0
Apple iOS対雑魚大勢w
970名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 09:53:52.69 ID:+WT7qIgZ0
世界全体は、いざ知らず…
日本国内では、iPhoneの独り勝ちが、当分は続くだろう…
Androidユーザーの肩身は益々、狭くなるだろうから必死なんだろうねw
971名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 09:55:53.78 ID:oyNg41M30
Androidユーザー必死ww
972名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 10:19:40.47 ID:MofKSSVCP
>>968
サムスン製の部品はiPhone6から無くなります
973名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 10:21:44.98 ID:yFpx18ft0
>>968
だな(笑)


iPhone 5sの「A7」はSamsung製──Chipworksの解析で判明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130921-00000002-zdn_n-sci

Appleが9月20日に発売した新端末「iPhone 5s」に搭載されている新プロセッサ「A7」は韓国Samsung Electronics製──。
半導体チップや電子機器の解析を手掛ける米Chipworksが発売当日に5sを入手し、分解・解析した結果としてこう報告した。



iPhone5の工場で自殺者が続出!!? 中国に実在する「アップル 奴隷工場」の実態
http://news.nicovideo.jp/watch/nw414409


「2010年には5か月間で11人の従業員が自殺し、国内外で大きな
問題になりました。 宿舎の建物に自殺防止用のネットが張られる
という異様な光景も出現しましたが、カ ウンセリングのために
精神科医のほか、仏教僧も雇ってようやく落ち着きを取り戻し
ました。」(在中国ジャーナリスト)。
974名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 10:21:46.65 ID:VqwMHN+d0
このスペックでこの値段w
あと2〜3万位安く出来るだろ
975名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 10:23:56.99 ID:yFpx18ft0
アポーカルト狂信者ID:+WT7qIgZ0 の知能って乳幼児並だから

シェアの大きさ的に

日本のシェア>>>>>>>>>世界シェア

と信じ込まされているんだろうな(爆笑)
976名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 10:26:07.53 ID:yFpx18ft0
アポーの人気の無さはほんと笑える(笑)


OS世界シェア、Windows 8がMac OS Xの全シェアをあっさり抜き去る
http://ggsoku.com/2013/09/os-market-share-windows-8-win/


> 本題のWindows 8のシェアですが7.41%を獲得して3位となりました。

> その後にOS X 10.8の3.42%…と続きますが、OS X 10.6〜10.8までを

> 合わせると6.72%。つまり、Windows 8を下回ることになります。
977名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 10:28:19.59 ID:+WT7qIgZ0
連投するほど…哀れさが増すw
978名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 10:28:47.75 ID:MofKSSVCP
>>976
人と違ったものが使いたいって人に人気だからな
979名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 10:29:50.82 ID:4ArzG0yv0
この調子でボッタクリ輸入業者を撲滅してほしいわ
980名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 10:40:15.56 ID:JiexvU4QO
すみません 教えて、ガラゲーはダメですよね。
981名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 11:06:26.55 ID:yFpx18ft0
>>978
はいはい、人類の奇形ね(笑)
982名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 11:08:52.80 ID:SFvQNLjy0
こんなの買うぐらいならモバイルルーターの白ロムとiPodtouchでいいよ 通話はガラケー
983名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 11:24:48.42 ID:19wfL7VvP
これで海外パケホの料金が下がればok. docomoは早速対応して来たし。
984名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 12:14:08.99 ID:jRWc0+gw0
海外1dayパケ

24時間 30MB
韓国980円
中国1280円
米国本土やハワイ 1580円

・ドコモショップやドコモ インフォメーションセンターなどで申し込み必要
・海外で専用アプリなどを使って利用開始操作
・iPhoneには現時点で非対応
・24時間以内に30MBを超えた場合、上り/下り最大16kbpsに制限
985名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 12:46:36.66 ID:C/9WetWh0
>>85
しかも電気代と抱き合わせでな。
インフラ企業の副業を許すこと自体がおかしい。インフラに金取られて他の商売が死ぬってどういうことよ。
986名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:16:35.33 ID:19wfL7VvP
>>984
au, softbankはまだ2984円。はよ改訂して。
987名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:35:45.78 ID:jRWc0+gw0
改訂ではない。プランの追加。
30MB以上使うようだと高くつく。
988名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:38:35.19 ID:Rshg06ag0
これでか、さっきドコモから長期利用者の優待制度変更のメール来た
チョビットだけ長期利用者にメリットがあるくらいだが
989名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 13:59:07.34 ID:F3XZ+FHa0
今時、メモリの違いで数万の価格の違いを出すなんて、殿様商法だねぇ。
メモリにそんな価値ねえだろ。防水でもないのにww
990名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 14:15:24.83 ID:Rshg06ag0
このSIM使うと通話エリアどこのキャリアのものになるの?
991名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 14:45:12.78 ID:6Xod/tRd0
これ型番何になるんだろう?
992名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 14:53:08.75 ID:hJUSfq3o0
これでsim挿さないでポケットWI-FIだけって成立するの?gpsは諦める事前提で。
993名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 15:04:52.35 ID:jFpkaH6jP
>>992
SIM差さなくてもGPSは動くけど
普通にポケットWi-FiのSIM差せよw
SIMを切らなきゃいけないリスクは確かにあるけど。
あとはセルスタンバイ問題で電池持ちが悪くなる位か。
994名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 15:08:27.50 ID:HY/cIoz40
>>993
デーツ通信切れるからセルスタンバイも起こらないだろ?
wifi運用は問題ないよ
995名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 15:09:42.74 ID:rZamJb1DP
>>984
あいかわらずの殿様商売、普通に現地SIM使うわwww
996名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 15:17:00.85 ID:hJUSfq3o0
>>993
WI-MAX使ってi-Podtouch第4世代をつなげてるので、
touchを買い換える感覚で購入できないかな、と。
997名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 15:20:33.71 ID:hJUSfq3o0
てか、WI-MAXってSIM抜けるの?だったら>>993のいうとおりにするんだが
998名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 15:26:14.68 ID:19wfL7VvP
Amazonであくち用のSIM売ってる。300円位で。
999 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/26(火) 16:15:05.19 ID:G9KMnLpWi
海外行かないなら国内3社がお得だね。
1000名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 16:27:47.35 ID:z7Y4KcJg0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。