【富山】「三井アウトレットパーク北陸小矢部」 新幹線の開通に伴い、国内外からの観光客の来店を期待

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★小矢部のアウトレット概要発表
2013/11/21 18:12 現在

小矢部市に計画されている北陸では初のアウトレットモールの概要が21日、発表されました。

店舗数はおよそ150店で北陸の冬の天候を考慮して各店舗が1つの建物の中に入ります。

北陸新幹線開通直後の平成27年度のオープンを予定しています。

アウトレットモールが設置されるのは、小矢部市西中野の国道8号線に面する市が所有する土地です。

開発する三井不動産の発表によりますと、名称は「三井アウトレットパーク北陸小矢部」の予定です。

アウトレットモールは、ブランド品などを低価格で販売する店舗が集まる施設で、計画では、店舗数がおよそ150店、
具体的にはこれからですが、レディース・メンズファッション、スポーツやアウトドア、アクセサリーなど国内外の
ブランド品のほか、地元の特産品を販売する飲食店や土産物店なども検討しています。

北陸の冬の天候を考慮して2階建ての建物に各店舗が入る屋内型モールです。

外観は、温かみのある色合いやデザインにしたということで、三井不動産は家族で楽しく訪れることができる施設にしたいと話しています。

また、小矢部に進出を決めた最大の理由として、北陸自動車道など車でのアクセスに優れている点を上げ商圏としては富山、
石川を中心に車で90分以内の福井、岐阜、新潟を含む250万人としています。

地元からの雇用は1000人以上にのぼる見通しです。

来年度に着工し、北陸新幹線開通直後の平成27年度のオープンを予定しています。

三井不動産は、新幹線の開通に伴い、国内外からの観光客の来店も見込めると期待しています。

http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=1659
2名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 15:14:46.26 ID:/DU/3oQy0
新幹線にのってアウトレットにはいかんやろ〜
3名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 15:15:37.56 ID:ne+/xaP/0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃2 位 じ ゃ だ め な ん で す か?┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
4名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 15:18:06.93 ID:3SYUkMiS0
作る場所が石動駅の近くとか新幹線と関係無いやん
5名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 15:18:55.00 ID:TwTTjMoZ0
北陸に来る温泉目当ての外人ターゲットか。
6名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 15:24:25.00 ID:wLRYHp830
>>2で終わった
7名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 15:31:45.50 ID:cCO2i4DCO
>>2が結論

他に見るものが無い地域なのかな?
バカにしてるだろ
8名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 15:33:02.39 ID:3fi2XI1p0
★告知★ 当日は朝鮮人の妨害が予想されます。

福島県民差別、日本人差別だけでは飽き足らず
天皇陛下にまで狼藉を働いた国賊山本太郎を日本から叩き出せ!

福島県民への差別と人権侵害の常習犯、被災者を愚弄し
日本国民に対するヘイトスピーチ垂れ流しの国賊山本太郎を絶対許すな!
前代未聞の天皇陛下への狼藉を働いた山本太郎を日本から叩き出せ!
国賊山本太郎の票田杉並区で、日本国民の怒りを!!

【告知動画】http://www.nicovideo.jp/watch/sm22287061

【日時】※集合時間変更しています
平成25年11月23日(土) 15時00分集合 15時30分出発
【集合場所】蚕糸の森公園 最寄駅:東京メトロ丸の内線「東高円寺駅」下車

【生中継】ニコニコ生放送にて14時30分から生中継
http://live.nicovideo.jp/gate/lv159771076
【主催】在日特権を許さない市民の会 東京支部

★ http://ameblo.jp/hosyuyamato/
保守系デモ街宣等など予定・まとめ
9名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 15:40:48.92 ID:6iZBIPQ50
>>2で終わってた

つか、自ら、
>小矢部に進出を決めた最大の理由として、北陸自動車道など車でのアクセスに優れている点を上げ商圏としては富山、
>石川を中心に車で90分以内の福井、岐阜、新潟を含む250万人としています。
ってしてるじゃん。
便乗みっともない。
10名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:03:50.36 ID:tIruWJ6Y0
        ┌─┐                        ┌──┬──┐
      ┌┘  │                      ┌┴入善└┐  └─┐
    ┌┘  ┌┘                      │  └─┐│朝日  │
    │氷見│                      ┌┴┐    └┴┐    │
    │    └┬┐                  │  └─┐    └┐  └┐
    ├───┘└┬┐            ┌┤      │      └──┤
    │        ┌┘└─┬───┬┘└┐魚津└┐  黒部    │
  ┌┴┐高岡  │射水┌┘      └滑川└┐    └┐        │
  │  └┬┐  │    │        ┌┴─┐│┌┐  │        │
  小矢部│└─┴┐┌┘      ┌┼┐  └┴┘└─┴┐      │
  │    │      ├┘      舟橋┘└┐    上市    └┬──┤
  ├──┴┐砺波│          │    └┐          ┌┘    │
  └┐    └┐  │          └┐立山└─────┘    ┌┘
  ┌┘      └─┤      富山  └─────┐          │
  │            │                        └─────┤
  │            │                                  ┌┘
  │    南砺    │                                  │
  │            │                                ┌┘
  │            │    ┌─┐┌─┐  ┌┐        ┌┘
  └┐          │  ┌┘  └┘  └─┘└─┐  ┌┘
    │          ├─┘                    └─┘
  ┌┘┌──┐  │
  └─┘    └─┘
11名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:14:09.97 ID:W/88Jp6H0
北陸の人が東京に買い物に行くだけだ
12名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:20:33.12 ID:SbWY0RYX0
オー、ヤベー!
13名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:29:33.43 ID:e9GbU8Lb0
側にあるラミーの惨状を知っててやんのかw
イオンモールかほくですらスカスカなのに誰が石川方面から来るの?

あと北陸新幹線全然関係ない場所だし
14名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:01:38.77 ID:DRGrp6hUO
>>13
イオンモールかほくって人入ってないの?
15名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:08:07.22 ID:SCS8ARfz0
北陸の街を破壊させる元凶、小矢部アウトレットから私たちの街を守ろう。
長い世代を掛けて築き上げて来た中心市街地が、
たった10年20年のアウトレットの繁栄のために破壊されてしまう。
そんなことは断じて許されてはならない。子の世代に恨まれる行為。

小矢部アウトレットは行くだけ。買わない!働かない!約束だぞ。
16名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:11:30.23 ID:g0qxk7ecO
こんなどこにでもあるようなただの商業施設に観光客がわざわざ来るのか?
(´・ω・`)
17名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:13:44.41 ID:N0i2ZDkm0
北陸人をなめるなよ!
長蛇の列で押しかけるから

かつてマクドナルドが初出店したときも、SUBWAYが初出店したときも長蛇の列ができたんだからな!
18名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:17:43.42 ID:/6zt7UhV0
 あんな不便な場所にわざわざ作る意味が分からない・・・・

 河北イオンと高岡イオンの中間地点、店舗数は150、8号線のど真ん中
 交通渋滞の元凶となるだけだし、そもそも購買層は遠出してまともなアウトレットに行くだろう

 富山県民からしても意味不明
19名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:24:53.55 ID:DRGrp6hUO
>>18
広大な敷地がいるんだから、街中にできるわけがない
だいたいイオンなんかとはあまり競合しないと思う
20名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:27:19.74 ID:ulWTNJJk0
関東のアウトレットのほうがでかいだろ
北陸来るなら魚料理関係
21名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:27:32.78 ID:tN/eGwXG0
新湊大橋も無駄だよね。あの辺も何もないし
維持費も...
22名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:27:54.99 ID:l27NX4jJ0
田舎もんの発想

都会からわざわざ新幹線でアウトレットなんか行くか!
23名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:29:18.41 ID:/6zt7UhV0
>>19

 ならいいんだけどねぇ、なんか金の使い方が家と車しかない富山県民が
 アウトレットを利用するのかと、そして金使いが派手な石川県民は
 高速バスで首都圏のアウトレットに行くんじゃなかろうかと思った次第です。
24名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:29:57.16 ID:pwqMI+XZ0
>>22
田舎モンの発想って三井不動産は東京の会社じゃないの
25名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:36:19.60 ID:SCS8ARfz0
>>24
北陸の中でもさらにド田舎の人口3万の自治体が
アウトレットの土地造成にかかる資金31億円を借金してまで
三井アウトレットを誘致したのさ。なお32年間にわたって返済する模様。
ちなみに市民一人当たり100万弱の負担。

失敗したら自治体ごと終わり。
26名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:41:24.74 ID:QZYAosCU0
アウトレットなのに普通に良品とかばかりになって
値段もたいして安くなくて面白くない
27名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:41:42.36 ID:DRGrp6hUO
小矢部に決まる前は内灘とか射水も誘致してたよね
28名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:44:44.75 ID:aZgBhHGU0
>>2
軽井沢「…」
29名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:46:47.58 ID:5geDxZOt0
>>25
オープン時はいいだろうけど、長い目で見て集客出来なくて赤字だろうな
30名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:49:46.90 ID:ulWTNJJk0
>>24
三井不動産本社は東京で合ってるやん
三井グループが東京か大阪が本社以外あんまり考えられない
31名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:56:26.72 ID:tN/eGwXG0
>>27
射水はコストコができる可能性があるんだよね
32名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 18:38:10.58 ID:FIeaiZKN0
射水市民だけど、アウトレットモールもコストコも全然行きたいと思わない。
大阪やショップと薬のアオキとごくたまに行くイオンがあれば充分。
新幹線ができれば今以上に東京に行くだろうね。買い物、グルメ、観光
田舎者だから都会へ行って金使うほうが楽しいのさw
33名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 18:58:25.38 ID:9gMUidM90
富山には
マツモトキヨシも無いてんやも無いし
無い無いづくし
34名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 19:05:24.85 ID:pZs/BhTE0
国外にはアウトレットマニアみたいのがいるのか。
35名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 19:12:42.65 ID:DRGrp6hUO
>>33
マツモトキヨシなんているか?
36名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:30:57.83 ID:37MRzwypi
名古屋に住んでてもコストコ行ったことないのに、
コストコ小杉にできるのかよ‼︎
37名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:06:54.52 ID:W8p5skmM0
>>13
高岡イオンは金沢からかなり人行ってるみたい
あと、ラミーは普通のスーパーだろw
スーパーとアウトレット比べるのかよw

>>27
まさか誘致していない小矢部に三井から指名するとは驚きだよね

>>33
マツモトキヨシまだ先だけど・・ゴホンゴホン
38名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:37:07.25 ID:KCP1OdAsO
示野がマツキヨに
39名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:16:39.28 ID:95BzHE/x0
>>15>>25
石動も津沢ももう終わった町じゃないか。今じゃ完全に砺波・高岡の商圏だ。
あきらめろ、メルヘン市民w

てか、アウトレットと、ジジババしか利用しなくなった中心市街地なんて
まるで客層が違うのに何言ってるんだ?

>>17
スタバができた時の騒ぎっぷりといえば・・・w
40名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:19:37.48 ID:R3fS8o/+0
>>2
いやそれはどんだけ買うかによる。
41名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:21:00.79 ID:LELVKOL30
小矢部だと、建物はメルヘンなデザインになるんだろか?
42名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 06:25:49.84 ID:DjfUXOPO0
アウトレット用にカスみたいなペラい服を作って
高級品の値下げ物みたいにして売る詐欺パークじゃないの?
43名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 07:51:04.04 ID:pRp2eekj0
佐久平の夢を見てるの?
44名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 09:55:40.23 ID:jOfq/S4E0
アウトレットできても、都会ほど高いもの売れない気がするけどね。
行っても買うものがない
45名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:03:10.56 ID:AgdxF2aa0
>>37
かほくにイオンができたから金沢からイオン高岡に行かないよ。
金沢からの距離が全然違うし。
46名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 10:07:19.97 ID:AgdxF2aa0
>>39
小矢部市だと金沢が近いから小矢部市民は金沢にも来てるよ。
金沢に通勤している小矢部市民もいるし。
47名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:11:01.12 ID:ZbQ+7utk0
>>15
小矢部のアウトレットと競い合うような中心市街地ってどのあたりですか…?
金沢の者なのでちょっとわからないのです(´・ω・`)
48名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:31:19.90 ID:9VBZxyALO
超一流のマーケティング要員いる三井ともあろう会社が小矢部かよ・・・
こんな場所に造って第二のピエリだな・・・
まあタダ同然のよほどの好条件だったのかな。

普通なら津幡か野々市あたりにすべきだろ。小矢部て・・・
金沢から峠越えとか。
倶利伽羅峠は冬は積雪1m越えてるしは冬は行けない。

せめて新高岡駅前あたりにしとけばまだ金沢からも富山からも行きやすかった。
49名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 11:43:18.20 ID:qDrfXj2b0
そんなのより呉西にPLANT-3を誘致してくれよ
50名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:19:39.78 ID:xuhjRauG0
アウトレットとか高過ぎる。都会の企業がまたマーケティングミスったな。

富山の女は日本一服に金かけないし
金沢の男は日本一スーツに金かけないんだぞ。知ってたか?
アウトレット<イオン<イータウン型のショッピング
コストコ<ドンキ<プラントだよ

大阪屋orアルビス&しまむら&クスリのアオキ&明文堂のコンボ、これ最強!
51名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 12:23:47.76 ID:UF1D6e5M0
>>2
同意する
ちょっと前のバカだらけだった頃でなく、今企画する意図がわからん
52570:2013/11/23(土) 12:29:00.59 ID:aVctb+K00
>>49
シマヤで我慢してくれ!
53名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 13:02:35.72 ID:7cFiVhgb0
アウトレットでブランド物のB級品を買っても、それを持って
出かけるところが無いのが富山

夏はスーパーの近所に住んでる爺ちゃんが、
スーパーに下着で買い物に来るのが富山
54名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 14:25:59.92 ID:gMutQjOU0
>>48
石川は県挙げて来るの拒否したというか誘致したがるの嫌がらせまでした。
金沢の繁華街がゴーストタウンになるとか言ってさ。
いくら隣合わせでも富山じゃなんの権限もないしザマァ見ろって笑われてるよ。
55名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 15:06:03.95 ID:jSyC76Fz0
>>54
ほ〜そうなんだ


ところで砺波にも大きいイオン出来るんじゃなかった?
56名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 15:53:56.01 ID:AgdxF2aa0
すごく気になってるんだが、富山でも薬局チェーン店と言えばアオキなのかなw
富山資本のチェーン店もあるよね?
アオキ、福井にドライブに行ったらかなり田舎にまで進出していてびっくりした。
57名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 18:16:21.44 ID:HjyxeWVi0
>>56
もともとは地元のドラッグフジイが強かったけどウエルシアに買収されてから勢いなくなった
石川組のシメノはマツキヨに買収されたから復活しそう
富山でもアオキの出店ラッシュが凄いけどバロー系列のV・ドラッグも勢力伸ばしているから競争激化は避けられない
58名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:50:13.45 ID:0howsDi80
>>49
津幡があるだろw
59名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:56:34.46 ID:WLlOMiUK0
アウトレットパークなんて全国に数多とあるのに

なんで小矢部とか知名度の低い場所に国内外からたくさん来ると思うんだろう…。

新幹線開業で、仮に集客できてもそんなの一時的だろうに。
60名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 03:56:45.04 ID:ewy6lOaI0
アウトレットモールばかりできちゃってわけがわからん
本来「アウトレット」って規格外やら不良在庫のことなんじゃなかったの?

メーカーは、どんだけ不良品ばかり作ってんだよ…
61名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:01:45.65 ID:cjnSJ1aA0
新幹線来たら仙台のような大都会になると思ってた青森を忘れてませんか
62名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:10:57.17 ID:PD/8cK6S0
いらんものを作って8号線をこれ以上渋滞させないでくれ。
あの辺りは8号線のほかに使える道がない上に、ところどころ
古くて狭いままだから一度渋滞にハマると抜けられなくて身動きがとれん。
63名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 04:33:36.47 ID:+Sk16Tcy0
富山の店舗だけにしか売っていない是非とも欲しいオリジナル商品があるのなら新幹線に乗ってでも来るやつはいるだろうけど。何処にでも置いているような品揃えなら首都圏で買うだろw
64名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 09:43:54.38 ID:1/3nldgE0
地元の人間でも驚いてんだから天下の三井不動産はそれくらい考えてると思うよ。
まず出来ることにびっくり、詳細出たら当初の予定より店舗数が増えててびっくりだもんな。
65名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 11:52:44.62 ID:b3c0qwkM0
まあ関東とかから来ることはなさそうだし、
新潟だったらむしろ軽井沢に行きそうだが、
北陸の客はごっそりもっていけそうだな。
66名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:43:01.12 ID:YOyzx98MO
金沢の街中が衰退しそうだな
67名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:44:40.62 ID:KN5GWlTZ0
アウトレット
一度行ったら二度と行かない場所
68名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 19:49:39.65 ID:RgN3Q+sC0
新幹線に乗ってアウトレットなら軽井沢で十分だしな
69名無しさん@13周年
屋内型ということはGMSへの転用も可能だね
三井だからアリオとかららぽーと、核店舗はヨーカドーって具合に
というか最初からその腹づもりかも
富山は条例とか既存店の反対とかで大型店の出店が難しいらしいね
アウトレットで行政や既存店を油断させて頃合にGMSに衣替えと