【社会】池田信夫氏…婚外子差別も夫婦同姓も「日本の伝統」ではない。歴史を知らぬ「保守」の劣化、夫婦同姓は西洋から輸入した制度

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハンナ・もろきみ・アーレントφ ★
ソース(JBPress、池田信夫氏) http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39239

 11月20日の衆議院法務委員会で、結婚していない両親から生まれた婚外子の遺産相続を嫡出子と同等にする民法の改正案が
可決された。

 これは9月に最高裁が、婚外子の遺産相続を嫡出子の半分と定めた民法の規定を違憲と判断したことを受けたものだが、野党が
提出した戸籍法の「婚外子」の記載をなくす法案は、公明党は賛成したが自民党の反対多数で否決された。

 この背景には、自民党内の保守を自称する政治家の抵抗がある。高市早苗政務調査会長は最高裁判決について「ものすごく
悔しい」とコメントし、夫婦別姓にも反対して「日本の伝統を守ろう」と言う。彼女の守ろうとする伝統とは何だろうか。

■婚外子の差別は「家」制度の遺物

 戸籍という制度は古代中国からあり、一時は東アジア全体に広がったが、今は日本以外は形骸化している(韓国は2008年に廃止
した)。現在の戸籍制度はこうした東アジアの伝統とは違い、明治時代の民法で制度化されたものだ。

 その最大の特徴は、個人ではなく「家」を単位としたことである。ここでは嫡出子の長男が家長(戸主)とされ、正妻と妾、嫡出子と
婚外子などの序列が決まった。これは日本を近代国家として組織するため、個人を国家に組み込む制度だった。身分制度が撤廃
されて「四民平等」になったので、国家の管理を逃れる者をなくして秩序を維持する必要があったのだ。

 明治国家は、天皇が「日本の家長」として頂点に置かれ、それぞれの家ごとに家長を頂点とするピラミッドがあり、「新平民」と呼ばれた
被差別部落民は壬申戸籍で差別され、内地人と朝鮮人は同じ日本人でも「本籍」で差別される、多重ピラミッド構造の家父長国家だった。

 この構造を徹底するために、日本独特の「続柄」が戸籍に記載され、嫡出子と婚外子の区別も戸籍法で定められた。結婚しているが
入籍していないとか、複数の妻を持つといった事態は家の同一性を危機にさらすので、正式の婚姻を強制することが家父長国家を維持
するために不可欠だった。

>>2以降に続く)
2名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 02:56:50.22 ID:F5CDsoSu0
黙れバカチョン

終わり
3ハンナ・もろきみ・アーレントφ ★:2013/11/22(金) 02:56:50.90 ID:???0
>>1の続き)

 このような本籍や続柄による序列化は明治国家に独特のもので、江戸時代にはなかった。明治初期の刑法では妻と妾を同じ2親等と
定めたが、貞淑を重んじるキリスト教の影響で、1898年に民法で一夫一婦制を定め、婚外子が「私生児」などと戸籍に記載されたのだ。
天皇家でも側室が当たり前だったが、明治天皇は一夫一婦になった。

 嫡出子か婚外子かという子供にはどうにもならない理由で差別するのは、個人を家に同化させようとする制度的な圧力だ。それが
「日本の伝統」だという話は歴史的に根拠がなく、「家族の一体性を破壊する」という話は意味不明だ。婚外子を差別しなかった江戸時代
までは、日本の家族は破壊されていたのだろうか。

■夫婦同姓は西洋から輸入した制度

 高市氏の戸籍上の本名は「山本早苗」だが、通称は「高市早苗」である。彼女は「本名と通称を使い分けるのはいいが、戸籍上の別姓
は許さない」と言う。論理が混乱していてよく分からないが、ここでも夫婦別姓(正確には別氏)は「子どもの氏の安定性を損なう」という
話が出てくる。

 しかし夫婦別姓論者は、別姓の選択肢を増やせと言っているだけだ。今の民法では、上のように入籍しないといろいろな差別がある
からだ。

 子供の姓は、生まれるときにどちらかの親の姓をつければいい。母親の姓が免許証では山本だが国会では高市で、パスポートでは
両方を併記という状態の方がよほど混乱する。

 夫婦同姓も日本の伝統ではない。中国や韓国では別姓が普通で、日本でも江戸時代までは別姓が普通だった(武士以外は姓を
名乗れなかった)。北条政子(源頼朝の正室)も日野富子(足利義政の正室)も、夫の姓は名乗っていなかった。

 明治以降も、1876年の太政官指令では「婦女夫に嫁するもなほ所生の氏を用ゆべきこと」として、夫婦別姓を原則としていた。同姓の
原則が明記されたのは、1890年の民法が最初である。これは「古と大いに異なる所」であるとしていた(遠藤正敬『戸籍と国籍の近現代史』)。

(さらに続きます)
4ハンナ・もろきみ・アーレントφ ★:2013/11/22(金) 02:57:16.23 ID:???0
>>3の続き)

 江戸時代までなかった夫婦同姓の制度は、明治期に家父長国家を確立し、個人を家に組み込む装置だった。ここでは社会の単位は
個人ではなく家であり、家督を相続するのは長男であり、女性はそれに従属することを求められたのだ。

■戦前の「国体」を復活しようとする保守派

 このように自民党の自称保守派が守ろうとしているのは、日本古来の伝統ではなく、家族の一体感でもない。彼らが「戦後レジーム」
を否定して復活しようとしているのは、戦前の「国体」や「家」である。

 明治国家の最大の目的は、帝国主義戦争に生き残ることで、このために徳川300年の平和に慣れた国民を戦争に動員する必要が
あった。西洋には君主を超えた神の権威があるが、明治になってかつぎ出された天皇にはそういう重みがなかったので、国体という
概念が作られ、国家神道という宗教が創作された。

 明治政府の実態は藩閥政治だったが、それを隠して国民を動員するイデオロギー装置が国体だった。そこでは江戸時代のように
人々は藩主の私的な支配に従属するのではなく、臣民として天皇の下に位置づけられ、自ら戦争に出陣する気概を持つ必要があった。

 さすがに今どき国体とか臣民とは言いにくいので、保守派は「国力」とか「国柄」とか、やたらに国家を持ち出してナショナリズムを
あおる。彼らは国民国家こそ西洋近代の生み出したフィクションであることを知らないのだろうか。

 ナショナリズムは、日本のように組織化された宗教を持たない国で国民を統合するほとんど唯一の概念装置だが、主義主張ではなく
感情である。それには理論がないので、ネット右翼でも共有できる。彼らも「在日が戸籍名ではなく通称を名乗るのは『在日特権』だ」
というように、戸籍を差別の道具に使っているのは不気味だ。

 明治国家の作った戸籍は、日本人を続柄や本籍で序列化し、朝鮮人を底辺に追いやって差別を制度化する装置だった。自民党も
ネトウヨも、明治期の家父長国家を復活させようという点では同じである。

(終わり)
5名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:00:51.87 ID:84R1pOtXO
もう日本に根付いてんだし伝統で良いだろ
池田の論理ではサラリーマンはちょんまげにしないといけなくなるのかよって話になるだろ
6名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:01:49.63 ID:48RaqEln0
保守の劣化といいつつ劣化し続ける革新左翼
7ハンナ・もろきみ・アーレントφ ★:2013/11/22(金) 03:01:51.41 ID:???0
> 高市氏の戸籍上の本名は「山本早苗」だが、通称は「高市早苗」である。彼女は「本名と通称を使い分けるのはいいが、戸籍上の別姓
>は許さない」と言う。論理が混乱していてよく分からないが、ここでも夫婦別姓(正確には別氏)は「子どもの氏の安定性を損なう」という
>話が出てくる。

ワロタ 確かにここは意味不明。


というか、「日本の伝統」だと思ってるものはせいぜい150年ぐらいしか歴史がない…ってのは割と結構よくある話だったりするので、
そんなんも知らないならそもそも「保守」を名乗るな、というお話だったりもする。
8名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:04:15.31 ID:84R1pOtXO
>>7
池田は馬鹿だな
9名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:04:17.23 ID:7f7VYR1e0
そもそも武家でも女は姓なんて名乗ってないだろ
10名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:04:23.21 ID:v5hMgA0u0
婚外子を差別するなってのも西洋からの輸入と違うの?
11名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:07:36.91 ID:aZgBhHGU0
本音では中国や姦国と同じは嫌なのです。
12名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:07:59.24 ID:1A3dqiPKP
結婚制度自体、廃止でいいんだが
13名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:08:22.11 ID:m/0cwtFB0
もうペンギンみたいに産んだらまとめてコロニー育成でもしてろ。
14名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:09:06.74 ID:T47Nd5c9O
歴史ねつ造きたー
名字は格式として使われていたから、貴族や武士などのみ使っていた。
農民階級は名字の概念なかったけど不都合が多いからつけるようになったじゃなかった?
15名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:09:39.60 ID:2vVwUd3a0
150年続いてりゃ立派に伝統だと思うが。
「江戸時代に嚙んでなければ伝統とは呼ばない」という決まりでもあるんかねえ?
16名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:09:45.24 ID:48RaqEln0
150年続けば伝統だろ

それじゃ150年以内建国の中韓に伝統は一切無い事になる
17名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:10:56.26 ID:yOxsMt8p0
つまり、明治維新からの政治体制はサヨだという主張ですね?
18名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:11:55.13 ID:jKQ7DnK80
保守って、江戸時代に戻ってちょんまげ結えって人達のことなの?
俺は今の生活が気に入ってるから、自分のこと保守だと思ってたのだが
言論会には言論会のならわしがあるんだろうか
19名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:11:57.49 ID:Jrux7Kk+0
>ネトウヨ

イケダって、チョン丸出しやん
20名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:12:06.29 ID:48RaqEln0
>>7
得意気に保守が〜と言いつつ
150年は伝統だと論破された気持ちは?
恥ずかしくて死にたいでしょ
21名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:13:10.65 ID:xfT157KiO
こいつの論はイチイチずれてんだよな
たまにまともなことも言うが
基本的にバカだろこいつ
22名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:13:43.58 ID:ghOe5/PS0
なんで婚外子が嫡子とおなじなんだ?
もう自民党に入れないからな!
23名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:13:55.00 ID:Qi5e5Z3T0
冠婚葬祭のドレスコードとかしきたりとかも
似たような状況だな
24名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:14:03.05 ID:784sYoXrP
重婚は禁止だよな 愛人、妾はOKなんだ 矛盾してる
金を払えば女は愛人 売春罪と買春罪が成立しないか?
25名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:14:05.27 ID:KI77Q6fW0
伝統って発祥の地である必要ないんじゃないか
そこに根付いてるものの事だろ
そら元祖だとか言うのは違うけどさ
26名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:14:41.95 ID:2vVwUd3a0
「甲子園の伝統」も否定しなきゃならなくなるね。
27名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:14:42.46 ID:/Z8UfQ/60
縄文時代に戻るか
28名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:14:42.78 ID:Kj0mOV1f0
>>9
北条政子とか日野富子とか実家が婚家より有力だと名乗るぜ。

あんまり自由だと、結婚って何?ってなるのでいい加減にしろ。
相互扶養の義務がある分、損になるじゃねーか。
29名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:15:08.83 ID:IcGXn4VY0
>>16
事実、伝統はないww
30名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:15:26.97 ID:AAtJ7qoCP
まあ江戸時代は一生のほとんど村からでなかったからなほとんど親戚だから名前だけでよかったかもしれんが今は普通の人が広範囲で移動して住むからなあ
31名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:18:04.75 ID:cnLXAyn00
バカウヨが大事なのは日本の伝統じゃなくて自民党だから
32名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:18:28.91 ID:YH1rIHTi0
あっそ
で、まんまと朝鮮人の戸籍破壊にやられてしまっていいわけだ
死ねよw
33名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:19:00.38 ID:7f7VYR1e0
>>14
そう、農民に姓はない
商人は屋号をそのまま姓のように使ってたけどね
皇族の血を引く者を除いて武士にも姓はなかったけど、自分が居ついた土地の名前を姓として名乗るようになった
でも、明治になって姓が必須になって、みんな好きな姓を名乗るようになった
34名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:19:39.98 ID:MW8Y2FAP0
長子相続が日本の古来からの伝統なのは確かじゃん。
しかも正妻の子優先。
家の資産を平等に分けると家の衰退に繋がるから長子相続で下の兄弟は武家は部屋住み、
庶民は職人修行や奉公人に出された。
こういう日本独自の家中心の伝統を破壊したい人は必ずその先にその文化伝統の頂点にして
象徴である天皇制を廃したいというのがある。
35名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:20:09.07 ID:QeC0CF3D0
100年以上続いてる制度が伝統で無い?
何万年続けば伝統だと言えるんだwwこの馬鹿は?
36名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:20:55.85 ID:ge+vyoHU0
婚外子って昔だと妾腹とか庶子とか言う奴だろ
明治前でも同等には扱われてない気がするんだが
37名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:21:58.11 ID:y5fbiT++0
だからなに?

って話だな
38名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:22:47.05 ID:kXA0fei00
伝統なんて20年も続けてれば伝統になるんだよ
ラーメンもカレーも今や立派な日本食だ
それと同じだ
39名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:22:50.79 ID:bxawdujG0
不勉強なのは池田の方
40名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:24:00.25 ID:7f7VYR1e0
>>28
それってさ、北条政子とか署名した直筆の手紙とか残ってるのかね?
現代になってこちらの都合で分かりやすく北条政子としてるだけじゃなくて?
41名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:25:07.88 ID:85bkLKpX0
経済以外ではわりとまともなノビーさん。時事に徹したらいいのに。
42名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:25:34.19 ID:d8ktXgFP0
>朝鮮人を底辺に追いやって差別を制度化する装置だった

そこで何で朝鮮人が出てくるんだ
そこは被差別部落民だろ
43名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:26:12.36 ID:e85SMRWO0
家制度が伝統なんでしょ

なんか最近の池田さん論点を矮小化しすぎてずれてないかな
44 【東電 63.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/22(金) 03:26:19.24 ID:f0SDhdy70
まあ、日本の歴史を重要視する保守って、せいぜい100年か150年くらいの知識しかない
お馬鹿さんが多い。
1億年まではいかなくとも、せめて100万年くらいからの人類の歴史を語るべき。
45名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:26:21.61 ID:maNZKn5i0
あの。。。
ネトウヨ初心者ですが,
「w」とか
「wwwwwwwwwwwwwww」とか
一体どういう意味でしょうか。
46名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:26:59.93 ID:5Btuby2x0
この人は、歴史というものそのものを理解してない。
今までもこんな頓珍漢なことばかりを並べてきた。
47名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:27:53.08 ID:QeC0CF3D0
だいたい、江戸時代の農民が名乗った苗字だって
持ち株のような制度で、隣近所まで同じ苗字だって知らないのか?
48名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:28:28.64 ID:Kmu+2eqW0
全然伝わらない
制度として定着した物を維持するという考え方も保守の考え方だったりするんだが
王政復古こそが保守とでも言いたいんだろうか、或いはそういうものしか保守だと思わないんだろうか
49名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:28:31.62 ID:rsmoMNED0
江戸以前の日本を取り戻すのが真の保守です
50名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:28:51.94 ID:yOxsMt8p0
とりあえず、江戸時代まで全部戻そうか
天皇も京都に戻ってもらってさw
51名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:28:52.77 ID:e85SMRWO0
>>45
森林伐採に心を痛めて、せめてネットの中だけでもと緑化しているのです
52名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:29:54.11 ID:aykAU1FjO
非嫡出子差別も結局一部の声のでかい奴らが騒いでただけで是正に向かってるじゃん
53名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:29:55.57 ID:i5hTyXsE0
慰安婦問題では一目置いてたが、なんか胡散臭くなってきたな池田w
54名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:31:23.19 ID:79qP8Vdl0
婚外子問題に日本古代なんて言葉使ってたか?
55名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:31:59.22 ID:KzL/oomD0
あれ?保守は「日本は2600年以上の歴史がある」ってよく言うよな。
伝統とは何年以上ならという定義はあるのか?
保守はいつから始まる伝統を保守したいんだ?
ご都合主義の現状維持が保守の定義なら共産党は保守だな。
56名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:32:25.67 ID:85bkLKpX0
伝統的だった児童売春しまくりたいから明治以前に戻してロリショタ天国にしようぜ
57名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:32:35.92 ID:rQ6ic+Wx0
>>40
単に現在一番使われてる呼び方ってだけかと
そもそも名字(苗字)は都合に合わせて使い分ける物だから
こういう議論で家がどうのこうのという場合に名字を持ってくるのは違う気がする
58名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:32:51.17 ID:rueoFIhv0
池田氏にTwitterで意見送るとブロックされちゃうんだよな。。。
59名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:33:04.20 ID:wcScWhbu0
こいつは左翼歴史観を垂れ流してるだけ。
それらが過去に成立したのは、その時点で
すでに慣習化してるからなんだか。
60名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:33:21.81 ID:llcxfHtF0
高市早苗って通名だったんだ
主義主張通すんなら何で通名使ってんの?

普通に山本早苗じゃまずいの?
どっちにしろ左右対称なんだから別にいいと思うんだ
61名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:34:39.73 ID:Kmu+2eqW0
結局左翼と称した暴徒がやったのと一緒で
我こそが正当な存在であるとか、お前は○○だとか、そういうレッテル貼り合戦を始めると
どうも視野の狭い俺定義のレッテル貼りを行い始めたりするからボロが出たりする

右翼とか左翼とかレッテル貼って批判するんじゃなく、こういう行為をする連中という形で
自分の言葉で定義すればいいのに
62名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:35:00.23 ID:NOtvrR5e0
まさか形をそのまま守るのが保守と思ってるのか・・・
63名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:37:18.52 ID:1hnQvDrn0
平民の池田くんが姓を名乗れるのは
西洋からの輸入なんだが
64名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:38:01.04 ID:2V+Q2iGe0
最近のホシュってほんとバカが多いんだよ。
本もろくに読まないで。
65名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:38:12.50 ID:JW1M4RNw0
氏ね
糞ちょn
66名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:38:32.76 ID:rQ6ic+Wx0
別に150年の伝統でも国を安定化するのに役立つならそれで使えばいいじゃないかという気がするが
67名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:40:11.83 ID:y/YlX/M0O
歴史が浅いからダメというなら、昭和初期まで長く続いたように天皇を「神」にすればいいのかな?


あちこちに子ども作りたいなら、そういう国に行けばいい。
姓は家族共通の記号、名が自分のアイデンティティーでいいじゃないか。
68名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:41:12.43 ID:2V+Q2iGe0
童貞ヒッキーが多いはずなのに、なぜか家族のキズナにこだわる2ちゃんのホシュ。
69名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:42:41.51 ID:LVX7oBPY0
>武士以外は姓を名乗れなかった

正しいけど名乗れなかっただけで、姓が無かったわけじゃないですよ
明治以降に出来た姓なんて10%もないですから
70名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:42:56.53 ID:q3ERTY+L0
>>61
「こういう行為をする連中」と定義したところで
いずれ「こう行連」という新たなレッテルができるだけ

人間に思考システム上しかたがないのだ
71名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:43:01.11 ID:nlKIlYVy0
>>34
いや古来というなら平安の頃まで遡って欲しい。
平安貴族みたいに家を継ぐのは女で、子供の養育費は男が持つ。
少子化にも歯止めかかるかも。
72名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:43:55.88 ID:36vqFyh90
>>20
それは論破ではなく見解の相違だとおもう
73名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:44:38.99 ID:43IM/ecC0
ノビーは相変わらずだな
日野富子は普通に足利富子を名乗ってたし
源頼朝には氏がなかったから名乗れなかっただけ
姓と氏は違うと書いておきながら完全に混同している
74名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:44:55.91 ID:ge+vyoHU0
高市が結婚したのは、政治家になってから随分後だし、これに難癖つけるのは
随分底意地が悪いな
夫婦別姓の問題とはちょっとずれてる気がする。
75名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:45:01.40 ID:rQ6ic+Wx0
>>71
とすると長子相続は室町からだから全然新しいってなるのかw
歴史が長い国は大変だなw
76名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:45:12.52 ID:9lZczZrm0
経済では持論がすべて否定されたから社会学の徒を気取ってんの?

とりあえずハイパーインフレと日経の大暴落が来るまで口を開くなよ
恥という言葉を知っているなら
77名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:45:24.87 ID:2Q89ddCy0
「米兵家族を罵倒しゲート前で脱糞」自称・市民活動家の狂ったヘイトスピーチ-米軍幹部「沖縄が中国にならぬ事を願う」

「問題行為はまだある。彼らは米兵だけでなく、家族や子供たちがゲートを通るとき、複数で車を取り囲み、
『ファック・ユー!』などと聞くに堪えない言葉を浴びせている。
最近では、ゲート横で脱糞までする嫌がらせをはじめた。日本人として看過できない」

傷害罪や脅迫罪、軽犯罪法違反などで摘発できそうなものだが、警察は目立った動きをしていないという。
米軍側はどう思っているのか。

在沖海兵隊バトラー基地・政務外交部のロバート・D・エルドリッジ次長は
「同盟関係で重要なのは、法的な約束以上に人間同士の信頼関係です。一緒に現状を見てください」といい、
私(大高)を車の助手席に乗せてゲートを出てみた。

すると、中年の日本人男性が車に近寄り、鬼のような形相で「ヤンキー・ゴー・ホーム!」を連呼し、
団塊の世代とおぼしき女性2人が「オスプレイ反対!」と金切り声を上げながら、
得体の知れない死体写真を車のガラスに押し付けてきた。他の運動家たちは、怒声や卑猥な言葉を発し続けた。
私も怖かったが、これを子供が受けたら…と思うとゾッとした。

エルドリッジ氏は悲痛な表情で「これが毎日です。」
日本人の民度が・・・
78名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:45:31.88 ID:LVX7oBPY0
>>34
諸説ありますが鎌倉時代説が一番早い

直系家族は自民族中心主義があって教育熱は高いものの
異民族を支配に関わらせないから外婚制共同体家族より領土が少ないのですよ
79名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:47:12.55 ID:SABOf3C60
>>61
下記の手法もあるので好んで使うんですよ。

保守や右翼の立場からネトウヨを批判する。
こういうやり方は心理学的に有効ではある。

例えば逆もある。
革新や左翼の立場からリベラルな連中を批判する。

もっとわかりやすい例もある。
自民党にいながら自民党を批判する。
民主党にいながら民主党を批判する。

2chでよく見かけるのは、
日本人を装って日本を批判する書き込みだ。

工作・扇動の典型的な手法だ。

ストローマン(藁人形論法)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3
人身攻撃
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E8%BA%AB%E6%94%BB%E6%92%83
権威に訴える論証
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%A9%E5%A8%81%E3%81%AB%E8%A8%B4%E3%81%88%E3%82%8B%E8%AB%96%E8%A8%BC

↓の「黙ってればこの問題は終わる」という考えに基づき、黙らせることが主体のようです。
過去関連スレ
【五輪サッカー】 日本協会の返事「今後も友好関係で」に韓国人「チョッパリが黙ってればこの問題は終わる」「日本野郎は滅びろ」[08/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345127801/
80名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:48:05.66 ID:59LwKiWs0
輸入して長く取り入れてきたのも歴史だろにw
81名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:48:41.00 ID:B0KNKjKl0
鎌倉時代の武士は、均等相続で男女別け隔てはなかった。
この為、核家族化が進行し武士団としての機能を維持できなくなり幕府滅亡をはやめた。
(たわけ者→田分け者)
室町以降は、一子相続の能力優先でで長子ではなかった。
長子相続は、江戸期の武家諸法度からではなかろうか。
82名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:49:11.52 ID:Oe/1o0Jz0
よーしゃべるなこの人
83名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:50:02.85 ID:yltimylP0
戸籍は日本は古代から存在してる日本の文化だよ、それに夫婦別苗字だった時代なんて無い。この人こそ歴史を知らない。
84名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:50:07.24 ID:KzL/oomD0
まとめると今言う「保守」は保守したい制度設定がバラバラって事でOK?
さすが他国から憲法を押し頂いた国だね。
もうあれこれ「保守ならこう」みたいなくくりはやめて天皇と日本語を保守するのが「保守」。
って事で他は変えてOKで良い?
85名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:50:20.02 ID:84R1pOtXO
>>78
エマニュエル・トッドの受け売りか?
てか、>>34と関係なくね?
86名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:50:45.45 ID:wcScWhbu0
長子だけ相続て今も無いぞ。
87名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:51:21.80 ID:36vqFyh90
伝統云々じゃなく相続の問題でしょ
婚外子が何人居るか分からない人は困るだろう
88名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:52:01.00 ID:HE0mR+/v0
お前は、朝鮮売春婦だけ語ってろ!
89名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:52:14.22 ID:nlKIlYVy0
>>75
長子相続も含めて男子が家を継ぐって勢力拡大が必要だった武士の考えだよね
とっくに戦国時代じゃないんだから戻したほうがいいと思うよw
90名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:54:38.13 ID:dpvOES840
わかりやすいけど司馬遼太郎が何度も言ってそうな話だな
91名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:55:26.58 ID:LVX7oBPY0
>>75
1 中国やロシアに見られる外婚制共同体(成人しても全員が親と同居し兄弟の相続は平等)
2 イスラム見られる内婚性共同体(上に加え兄と弟子供通しのイトコ婚優先)
3 日独に見られる直系家族(最低一子が親と同居し兄弟の相続は不平等)
4 平等主義核家族(成人したら親から独立し相続は平等)
5 絶対核家族(成人したら親から絶対独立し親は兄弟の相続に無関心)

2>1>3>4>5の順に新しい
これは核家族が辺境の古さゆえに残ったから
共同体家族は財産共有で軍事的に優位だから他の家族を駆逐して広がった
92名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:56:14.36 ID:yltimylP0
天皇家は殆んど長子相続だけどな。子全員が天皇相続したわけじゃないだろ。
池田の歴史なんて厨房レベルだわ。
93名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:58:47.79 ID:wcScWhbu0
混乱の時代には実力優先、安定期には長子男子優先なだけ。
94名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:59:15.91 ID:yltimylP0
もうバカが語るなよ。
都市伝説信じちゃう人が増えるだろ。アホだな。
95名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:59:23.29 ID:TRz+1sdM0
>>89
それは思考が狭い。男系が重用されるようになったのは、テクノロジーの発展と社会のリンクが大きい。
そもそも、大規模な内戦が可能になったのだって、農業、工業のテクノロジーの発展が寄与している。
つまり、暇になれる人間ができないと、戦争はできないということ。

テクノロジーを発展させるのは男だから、結局よい血筋の男を残すのが良いということになる。
現代だってテクノロジーの進歩が重要なのだから、当然男系を保持すべき。
それをやめるっていうなら、社会の発展を止めろってことになる。
96名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:59:26.94 ID:FT53+Bul0
>>1-4
          , -‐-'´ー- 、._
        ,、' : : ,:-'´: : : : : : :\
       /: : :/: : : : : : : : : : : : \
      /:/ : /: : :, : : : : : :/: : : : : : : ヽ
      !': : :/: :/;.、=7;、イ;i: : |: : : : 、: ヽ
      !: : /': :'´ ;| 'iァz;、,'ト|: :/;イ: : : }: i l
      !: : : : : : :{  `''゛'` !/'´/イ;ィ:/: リ'!
      '; : : : : ;|ヾ     ,ィ')y'/;ィ:/
       ヽ:|'; :{ヘ    _  ゝ./!'´ !'
        /' ヽ! 、   ´,. ィ':i/     最近の記者って
     __ /    /` ‐' ´l/リ゛       改行がヘタね・・・
    ノ `丶、  {、   ´
   / ' ‐- 、  \トヽ、
  ,イ;;; :、:_:: :: `ヽ、 _\!`)、
  i;/    ヽ:: :: :: :', `>ヶ、:>
  i      '、:: :: :: ',∨|:ハ! ',
97名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:59:55.57 ID:LVX7oBPY0
>>81
たわけ者の語源はもっと前にある
戯くの連用形が名詞となったもので田分けは後に出来た俗説

元寇からは長子相続に変わっていってる
98名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:00:20.05 ID:iDnDMY5s0
伝統といえども、どこまで戻るねん

江戸から何百年もたってんだから、十分伝統だわ

  
99名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:01:48.99 ID:yltimylP0
池田は、江戸時代に夫婦が別苗字だったというソースを出した方がいいね。

ま、存在しないけどなwww
100名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:01:52.13 ID:FT53+Bul0
×  明治国家は、天皇が 「日本の家長」 として頂点に置かれ、
○  明治国家は、天皇が 「日本のカミ」 として頂点に置かれ、

まぁ、キリスト教の真似だ罠www
101名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:02:52.95 ID:bLgOeviPO
ノイジーマイノリティ
102名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:03:24.28 ID:bakFhLSb0
一休さんの処遇はその当時からしたらVIP扱いだったんだな。
103名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:03:26.38 ID:b57vGiUv0
池田って自分と違う意見の人のTwitterは即ブロックだからな
頭の弱い人なんじゃね?
104名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:04:10.39 ID:3WBOsSFUI
明治大正時代に創業の店が老舗と呼ばれるんだから
100年ぐらい続いてたらそれは日本の伝統でいいじゃん?
105名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:04:15.46 ID:LVX7oBPY0
>>85
君は誰の受け売りかね?
ところで「古来からの伝統」は平安時代を無視してるのかね?
伝統だから守るというならもっと昔に伝統は廃れたということになる
106名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:04:28.41 ID:TRz+1sdM0
>>103
朝鮮人と同じ脳疾患、火病持ちなんだよ。朝生とか見たら分かる。
107名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:05:43.19 ID:zqxBKJoe0
>明治になってかつぎ出された天皇にはそういう重みがなかったので、

>明治になってかつぎ出された

意味がわからんw
古来日本では征夷大将軍を天皇の勅令によって任命し続けてきたわけだが
日本の為政者は、天皇があったからこそ、為政者として存在したわけだが

1615年(元和元年)、徳川家康は後水尾天皇に、豊臣秀吉が死後与えられていた神格を取り消すよう要望した。
翌年、家康が死ぬと、天皇は彼の生前の要望を受け容れて、家康を神格化した。
東を照らす太陽神として顕現した薬師如来を意味する「東照大権現(とうしょうだいごんげん)」の神号を与えた。
しかも、この神号は「正一位」の神階を伴っていた。没後の将軍で、最も高い神号や神階だった。

>明治になってかつぎ出された
>明治になってかつぎ出された
>明治になってかつぎ出された

????
108名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:08:58.06 ID:KzL/oomD0
>>104
じゃあ後30数年で現憲法も伝統の仲間入りだね。
109名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:09:54.10 ID:C8iN5xD20
>>34
いや天皇制はまた違う伝統だから
ごっちゃに語るな
110名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:10:07.06 ID:1NYM9VF7O
けむに巻いてるつもりなだけ
炎上商法を相手にすんなよ
111名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:11:01.77 ID:cnLXAyn00
>>98
150年は何百年って言うの?(´・ω・`)
112名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:11:07.92 ID:ovooAb/v0
この通りだよな。実は大正論
113名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:11:32.96 ID:yltimylP0
「国常立尊(「天御中主尊」(尊卑分脈))─天鏡尊─天万尊─沫蕩尊─伊弉諾尊」(日本書紀)
はい、天皇家が、日本神話冒頭の天地開闢の際に初めて出現した人・国常立尊(「男性」(日本書紀))からの男系の子孫という意味です。
元来から日本は男系です。近頃母系なんて誤った都市伝説があるので気をつけましょう。
114名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:11:46.09 ID:LVX7oBPY0
>>104
老舗って30年続いたら言うんだぞ
大抵五年も経たずに倒産する
だから就活では勢いに乗った会社でなく
競争率の低い地味な老舗を見ておくんだぞ
115名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:14:05.71 ID:bLgOeviPO
>>10 妾の子
116名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:15:32.54 ID:0Ko604Kw0
夫婦同姓をやめて、どうせい言うねん!

…こんな寒い洒落しか思い付かないんでもう寝る
117名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:15:53.74 ID:m/0cwtFB0
>>114
30年で老舗やて。プ 京都
118名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:17:00.30 ID:BbDNeoBt0
左翼も一夫一婦制には反対しないんだよなw
一夫多妻制を賛成してみろよw
119名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:17:05.23 ID:yltimylP0
江戸時代は「子」は息子「女」は娘って意味だった。
□□氏の家系図に「○○氏女」とあるが、これは「○○氏の娘」って言う意味。
江戸時代は「□□の妻です。」と称してた。

つまり、元来日本は夫婦別苗字ではなく、むしろ夫婦同苗字だった。
120名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:17:40.74 ID:E1KYDA410
今回の判決に反対している保守派も
明治時代までほとんどの日本人は
名字を持っていなかったってことぐらい知っているだろ。

まず、批判したい対象があってそれの理由付けを
後から探してきたって感じだな。
121名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:19:30.00 ID:yltimylP0
>>119
ていうか、こんなの江戸時代だけじゃなく現代の戸籍でも同じだわ。

どうみても、池田は歴史を知ってない。都市伝説なら知ってそうだが。
122名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:22:41.41 ID:8AWQ/L1U0
>>117
人生賭けて自営でもいいから30年やってみろよ
どれだけ厳しいか分かるぞ
123名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:22:49.69 ID:BbDNeoBt0
千年、働いてきました 老舗企業大国ニッポン
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4047100765/
日本の百年企業
ttp://www.amazon.co.jp/dp/402330879X/
百年続く企業の条件 老舗は変化を恐れない
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4022732946/

日本には100年以上続く老舗が2万社ある。
これ豆な
124名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:23:07.80 ID:yltimylP0
ま、まず池田は
天皇の皇位継承が皇子全員に相続されたというソースを出し
それに
夫婦が別の苗字だったというソースを出せ

まず、そんなソースなんて存在するわけがない。
125名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:24:02.93 ID:w8Pg1WNk0
>>40
江戸時代の学者が呼び始めたんだろうなあ。
同時代の鎌倉なら「尼御台様」だろうし,朝廷から官位もらうときには「平政子」。
126名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:24:10.82 ID:C8iN5xD20
高市がいう日本の伝統が家制度ならば
配偶者に50パーセントの相続権を認めているのに反対すべきだし
基本的に家の財産は後継者に100パーセント受け継がれるべきで
後継者は自分の弟達に独立できる環境を作ってやる義務を負う
さらに妾や異母兄弟がいた場合にはそれらが生活できるくらいの金を渡すのも義務だ
特に異母兄弟は弟扱いしないといけないだろう
高市はこの形の復活を望んでいるのだろうか
まあ違うだろう、高市は正妻の立場を弱めたくないだけだ
しかし男女平等・夫婦平等こそ昭和憲法で新しく認められた平等主義であって
それが婚外子差別反対に利用できると考えるのは愚か過ぎる
127名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:24:13.89 ID:KzL/oomD0
>>122
老舗の定義ではなく伝統の定義のスレです。
イコールですか?
128名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:24:28.22 ID:520El4vY0
人別帳も知らんのか 信夫君は相変わらず馬鹿だなw
129名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:24:31.35 ID:zqxBKJoe0
>>120
もってないんじゃなくて 名乗ってなかっただけ
持ってなかったのは被差別部落民
130名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:25:28.19 ID:BbDNeoBt0
吉祥寺「小ざさ」
http://www.amazon.co.jp/exec/dp/4478013632/
1坪の奇跡 40年以上行列がとぎれない

たった1坪で年商3億!
品数は,、「羊羹(580円)」と「もなか(54円)」の2品だけ!
初めて明かす行列秘話、父との葛藤、障がいのある社員との話。
お客様と共に歩んで60年目。
131名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:26:19.71 ID:C8iN5xD20
>>126
あ、婚外子差別に利用できるの間違いだった
132名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:26:33.23 ID:Pb1p+EbOO
>>120
あったけど?
やり直しw
133名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:29:07.97 ID:8AWQ/L1U0
>>127
下の一行目と二行目はイコールとして考えている書き込みですね
これに対してのツッコミです

104+2 :名無しさん@13周年 [] :2013/11/22(金) 04:04:10.39 ID:3WBOsSFUI [Iphone]
明治大正時代に創業の店が老舗と呼ばれるんだから
100年ぐらい続いてたらそれは日本の伝統でいいじゃん?
134名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:30:30.26 ID:yltimylP0
池田信夫は都市伝説を語るのではなく、もっと勉強してから歴史を語るべきだな。
135名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:31:08.57 ID:KzL/oomD0
>>134
いつからの歴史ですか?
136名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:31:33.86 ID:AKSmB5tw0
保守の劣化??ってなんだろうなww

池田信夫が影響力もってる世の中も結構劣化してると思うぞ
137名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:33:13.31 ID:A2OUOZ6S0
池田信夫がにちゃんねらまがいの詭弁を使ってるのがわからんのやつが一部いるな
まあ、低学歴の巣窟であるねらーだからしょうがないか。

今回、「自民党」は「婚外子」を戸籍に載せることに対して反対したわけで、
「婚外子」を区別することは、昔から日本の伝統として「嫡流」「庶流」ということでずっと行われてきた。

だから、今回の自民党の決定が伝統云々をわかってないというのは話のすり替え。
戸籍法自体が近代の産物であるというのはまたそれは別の話。
これが詭弁だとわからない奴は、はっきりいって他人と議論する資格はない。
138名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:35:21.60 ID:A2OUOZ6S0
>>137
×今回、「自民党」は「婚外子」を戸籍に載せることに対して反対したわけで、
◯今回、「自民党」は「婚外子」を戸籍に載せるのをやめることに対して反対したわけで、
139名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:35:22.26 ID:y24N13NL0
>婚外子を差別しなかった江戸時代
差別してただろ。長男でも家督を継げなかった。
140名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:36:25.89 ID:KzL/oomD0
>>137
題材はなんにせよ問題定義ですよ。
保守のいう「伝統」とはどれくらい前を指すのか。
僕は興味があります。
141名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:37:40.05 ID:w94m3Db80
旧社会では、家の財産を分けるのは、存亡に関わるので、一子相伝が原則で、その他は扶養に入るしかなかった
嫡出子か婚外子かに関わらず惣領以外にも一定の割合で相続を認めたのが当時としては画期的だろ。
差別的な意図はないと思う
.
別姓論者たちは、中世の北条政子や日野富子などの例を出して、「昔は別姓だった」、
「同姓制度などはつい最近出てきたことで、日本では本来は別姓だった」と言っている。

中世の武士社会では、なぜ別姓だったのか、
それが同姓になったことには、どういう意味があるのか考えてもみないで、
ただ、過去にあったということを持ち出すのは、歴史の意味を知らない無教養人のすることである。

中世社会では、妻は出身の家族とのつながりが強く、所領をもとの家族からもらっており、
初期においてはそれを娘に相続させることもできた。
つまり出身の家族との縦のつながりが強く、現在の夫との横のつながりは相対的に弱かった。

それに対して、現在一緒に住んでいる家族のつながりの方を重視し、
同姓にしたのが近代化の一つの成果である。

人間は小家族になるにつれて、出自とは関係なく現在ともに住む家族のつながりを重視するようになり、
同姓制度を採用したのである。それが近代的な精神にマッチした自然な変化だったのだ。
つまり、『同姓制度』は近代化の所産、歴史上の“進歩的要素”だと言うことができる。

戦後は、夫婦はどちらの姓を名乗ってもいいという形で、同権となった。
歴史は確実に進歩しているのである。

現行の同姓制度の進歩的な要素を評価しないで、歴史を逆にまわして、
別姓を復活させれば男女同権が進むと考えるのは、歴史の進歩とは何かを知らない浅はかな考えである。

【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】
.
143名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:38:15.85 ID:yltimylP0
>>135
初めっからの歴史に決まってるだろ。
144名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:38:34.23 ID:ocP4UdiJO
知性のカケラも感じられない作文だな。
145名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:40:10.01 ID:KzL/oomD0
>>143
2600年前の制度ですか?
146名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:40:24.42 ID:yltimylP0
はやく、夫婦が別苗字だったという証拠をもってこいよ。
議論はそこからだろ。
147名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:40:33.75 ID:SQPZGDLc0
要は明治期〜戦前の家父長制は国権発動(ナショナリズム)の概念装置になり得て、
それは戦争に繋がるからイカンと言いたいの?
人造概念の御旗の元に戦争をするのは人類普遍じゃね〜か。バカジャネーノ
148名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:43:08.16 ID:8AWQ/L1U0
>>140
農耕系男子に妾はいらんのかと尋ねると、妻と子供が生き甲斐です、と答える。
たまには家を出たくないかと聞けば安定した生活が一番ですよ、
さて来年の作付けの準備をしますか、と来たもんだ。

狩猟の世界では命懸けなんだよ。負けたら死ぬんだよ。そこを農耕系男子はわかろうとしない。
とにかく覇気を感じない。死んだ魚のような目をしている。我々も良い歳だ。
将来を担うのはこの若者達なのだ。
149名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:44:03.86 ID:KO6b/m4W0
明治になってできた法律っていうなら、もう150年位前の話だろ
自分が生まれる前どころか100年以上も続いた文化に馴染めない奴は存在しない
もしそういう奴がいるのなら理由はもっと別なところにあると考えるのが妥当
まあ>>1みたいなバカにはわからないだろうけど
150名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:45:05.62 ID:2/DmN3tc0
だ か ら 何 ?

どうして馬鹿サヨはこうも阿呆なの? 
151名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:45:06.97 ID:A2OUOZ6S0
>>146

お前が批判してる奴はバカだが
悪いがお前もバカだぞ。

苗字っていうのは「家系」を表すもので「血縁」を表すものではない。
だから日本では養子縁組が盛んだったわけで。

家系図に女が記載されてないことを見ても分かる通り、女にはそもそも苗字がない
だから夫婦同姓が日本の伝統というのも間違い。
152名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:45:35.66 ID:pLbVKOpe0
嫡子と庶子の区別は江戸以前からあるが何言ってんの、この人?
153名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:46:02.12 ID:yltimylP0
江戸時代は「子」は息子(むす子)「女」は娘(むす女)って意味だった。
□□氏の家系図に「○○氏女」とあるが、これは「○○氏の娘」って言う意味。
江戸時代は「□□の妻です。」と称してた。

つまり、元来日本は夫婦別苗字ではなく、今も昔も夫婦同苗字だった。

もう、軽く論破しちゃいましたよ。
154名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:47:54.35 ID:pCnL3kuq0
他法案との妥協だな
それでもまた戸籍法なんか出して来るのは目に見えてる
今度は負けるなよ
155名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:49:33.08 ID:KzL/oomD0
>>149
その考えだと後30数年で現憲法も伝統の仲間入りを果たし、
馴染めない奴は存在しない事になるんだけど、あなた護憲派の方?
156名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:49:40.55 ID:i5hTyXsE0
夫婦同姓は伝統だろ 例外を除いてほとんどそうだろ現在
池田は嫁と別姓なのか?子供がいるのか知らんがその子供も?
こいつ伝統の意味しらないんじゃないのかw
江戸時代から伝わろうが、明治時代から伝わろうが、現在生きてる我々日本人が引き継いでるんだから伝統だろ

家族制度だって、多くの日本人受け入れてる伝統じゃねーか
これを否定するなら家族制度のない国にでていけばいいじゃん
157名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:51:29.60 ID:A2OUOZ6S0
姓っていうのは明治以前は職能共同体を表すものだった。

つまり、徳川家康が徳川という姓を新たに作ったが、それは
いまでいうと「徳川会社の社長」の意味で「徳川秀忠」は二代目社長

だから女にそもそも姓はない。戦国時代のように、女が武士団の惣領となる場合があるが
その場合は姓がつく
158名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:52:54.92 ID:FZ6mfu15P
>>1
タイトル同性婚のことだと勘違いして読んでた。同性愛否定もキリスト教から来てるわけで伝統に反するんだよな。
日本の保守が2000年の伝統より明治体制を希求してるってのはネットでは散々言われてきたことだが
ようやく言ってくれたか。
159名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:53:38.23 ID:A2OUOZ6S0
>>153

三行目と四行目に論理的飛躍があるので論破になってない。
お前は端的に言って間違ってる。それが論理的飛躍でないと理解できない時点でまともに教育うけてない
160名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:54:02.61 ID:2/DmN3tc0
はっきりって、周りの国から一時猛烈な批判を集めようとも、こういう馬鹿どもを支那にならって
処理した方が色々と捗る気がしてきた こいつらにとってはアカ式処理なら本望だろう支那
161名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:54:15.78 ID:yltimylP0
そもそも「苗字」を「姓」って呼ぶのやめないか?
「氏(苗字)」と「姓」って昔っから別じゃん。
源姓 徳川氏 の氏は徳川なわけで 姓じゃない。
162名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:54:26.11 ID:eGfpkYHb0
は?なら縄文まで遡れよバカか
163名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:54:47.82 ID:C8iN5xD20
>>137
言い方が悪いな
婚外子という表記の問題かね

えーっと最高裁で決まったのは相続差別の禁止だけじゃなかったっけ
164名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:57:05.92 ID:yltimylP0
>>159
いや、間違ってない。
「山本氏の女」である八重は「山本氏の娘」だった
結婚して「新島氏の妻」となり「新島八重子」となった
165名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:57:20.33 ID:A2OUOZ6S0
>>163

婚外子云々の是非についてはこっちは何も言ってない。

池田信夫が詭弁を使ってると言ってるだけ
お前は典型的なねらーだから自分の言いたいことだけ喚いて他人の意見を読まない
166名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:58:28.47 ID:KzL/oomD0
>>158
そのとおりだね。
マクロ的な問題定義をミクロの話にしてあーだこーだと読解力のないヤツ多すぎるわ。
167名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:59:43.12 ID:SQPZGDLc0
この文章で言いたい事は実は何もないな。
「ネトウヨ」なる物を叩きたいだけ。伝統をダシに使って。
168名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:59:52.39 ID:A2OUOZ6S0
>>164

違います。だったら家系図に「○○氏娘」と書いてあるはずがない。
そもそも名前が書いてない時点で、そこで女はつながりを示す記号でしかないことが明確
2ちゃんねるで聞きかじった知識で、史学研究の当たり前の常識を否定するな
169名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:00:37.50 ID:FZ6mfu15P
>>149
明治の人間は伝統にようと思って新しくしたわけじゃない。今の人間が新しい伝統を作っても何の問題もない。
ある時点からの制度を伝統にして変えてはいけないなんて屁理屈はありえない。
170名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:00:51.45 ID:ujraKjUj0
>>157
たぶん氏と間違えてる
171名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:01:23.22 ID:8I0V6IjR0
池田も暇持て余してるんだな、
やるんだったら軍師、アドバイザー的なと渇望してるんだろw
172名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:03:15.08 ID:FZ6mfu15P
>>160
じゃあまずお前を死那に習って処理しなきゃな
173名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:04:18.46 ID:yltimylP0
>>168
実物をみてないから意味が通じないのかな?
「○○氏娘」とは明治以降の戸籍でも書いてある。
明治以降も結婚すれば「□□氏の妻」と書いてある。
つまり夫婦同苗字は江戸時代以前の家系図からも存在してる。
174名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:04:33.77 ID:nSgbiiX40
女性が性を名乗るのはおかしい
175名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:05:24.47 ID:MbR4tx0J0
>>10で終了。
176名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:05:40.43 ID:Hf+d2XN60
江戸時代の婚外子が差別されてなかった???
何を言ってんだこのアホw
177名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:06:09.98 ID:UJaIVvhI0
>>1
伝統持ち出すなら、DNA鑑定で、婚姻は日本人だけにするぞ。
178名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:06:18.49 ID:C8iN5xD20
>>165
俺が典型的なねらーとかいうレッテル張りはいいから、ちゃんと説明しろ

まずこっちってのはお前のことか
俺はお前と議論していたわけではないからお前が何を言ってたかは知らんわ
書き方が悪いってのは婚外子という語句がないのか、婚外子の立場の人の名前がないのかわからないからだ
179名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:09:05.01 ID:yltimylP0
話しはぶった切るが、こんなこと言ってる時点で、池田信夫の家には家系図が無いという事がばれてしまったんだが。
180名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:09:16.92 ID:KzL/oomD0
平たく言えば、現代の保守には明治維新の肯定と東京裁判の否定という矛盾があると池田は言いたいのだろう。
181名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:10:19.17 ID:K+8sOC1q0
明治民法の家制度は、明治九年に西欧の真似をして一度は日本に導入しようとしたんだけど、
明治九年の時点では「日本の国柄に合わない」という反対論が噴出したので
夫婦別姓のままとした。(明治九年太政官告示)

明治後半の明治31年になって、ようやく西欧を範とした戸籍制度で
日本の古臭いしきたりを払拭してドイツ風の近代国家になったぞーと喜んで
導入した家制度が日本の伝統だってwww

西欧の一部でもキリスト教思想の下で夫婦一体という観点から、夫婦同氏を実現するために婚姻に際して氏を変更する権利が認められ、
特にプロテスタント色の強いドイツでは、夫婦同氏が強制されるに至った。これに対して、儒教的な文化が強い東洋では、
父の氏の変更を伴う夫婦同姓は認められなかったとされる[2]。中国や韓国、明治前半までの日本などでは血縁についての意識が強いために別氏を原則としていた[3][4]。
日本は、近代に入ってからも明治31年に明治民法が制定されるまでは妻は生家の姓を用いることとされており(明治9年3月17日太政官告示)
182名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:10:27.90 ID:ujraKjUj0
>>179
あるやつの方がレアだろ
183名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:11:24.36 ID:TDusjQ9E0
真の保守なら、毛皮+棍棒+猿酒だよな
184名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:13:01.26 ID:yltimylP0
別に俺は保守じゃないけどね。政治的にはリベラルかな。
185名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:16:52.14 ID:K+8sOC1q0
>>158
処女信仰だって明治以降だし、犬を食べることを忌むのも明治以降だし、
日本人は一番大切なものを米国に差し出す時は、自分で選んだってことに
しないと心が壊れちゃうんだろうね。


強姦だから。
186名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:17:46.22 ID:C8iN5xD20
まず高市が反対したのは婚外子という表記の撤廃か
それは高市の意見どおりになったわけだ

じゃあ婚外子という区別は伝統的かどうかだが
そりゃ家制度では後継者選びは正妻の子優先だったわけだから
誰が正妻の子で誰が正妻の子ではないかを示す必要があるだろう
しかしその家制度についての伝統を考える必要があるわけだ
ところが家制度も一見武士の伝統のようにみえて
明治に定められた西洋文化だったって池田は言ってるのかね

>>182
古くからある家は菩提寺に亡くなった人の記録があるからなあ
言うほどレアじゃないかもね
187名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:19:43.34 ID:yltimylP0
>>181
「姓」と「氏(苗字)」は別の意味だよ。
それに明治19年式戸籍にも「○○氏の女」が□□氏の家に嫁げば「□□氏の婦」となってる。
188名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:25:08.95 ID:A2OUOZ6S0
>>173

お前本当にバカだな。多くの家系図では「○○氏女」と書いてあるだけで名前がない
だからつながりを示す記号に過ぎず、その女自体を表記するつもりで書かれているわけではない
明治以降の戸籍の話とは別物
バカは黙っとれ
189名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:26:20.92 ID:CHEzhnrvi
昔から妾の子は妾の子じゃねえの?
源氏物語の頃から変わってねえんじゃねえの?
190名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:27:48.63 ID:A2OUOZ6S0
>>178
>>186

こいつ知的障害だな。本文をちゃんと読めばかいてあることをなんでいきなり俺のコメントに対して
リプライして聞くんだよ。しかも頓珍漢な日本語でさ。
完全コミュ障、基地外でまともに会話が成立しないからリアルな友人がいない
191名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:32:22.63 ID:rQ6ic+Wx0
>>189
まーね
家の形は時代によってがんがん変わってきてるけど
嫡子と庶子は区別しないと家が崩壊するからなー
192名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:33:18.02 ID:yltimylP0
>>181
ほれ、ググってあげたよ。

明治9年3月17日太政官指令
 妻の氏は「所生ノ氏」(=実家の氏)を用いることとされる(夫婦別氏制)。
※ 明治政府は,妻の氏に関して,実家の氏を名乗らせることとし,「夫婦別氏」を国民すべてに適用することとした。
なお,上記指令にもかかわらず,妻が夫の氏を称することが慣習化していったといわれる。

明治31年民法(旧法)成立
 夫婦は,家を同じくすることにより,同じ氏を称することとされる(夫婦同氏制)。
※ 旧民法は「家」の制度を導入し,夫婦の氏について直接規定を置くのではなく,夫婦ともに「家」の氏を称することを通じて同氏になるという考え方を採用した。

ってあるよ、決して夫婦同苗字が明治以降の慣例ってわけじゃない。
193名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:35:06.63 ID:A2OUOZ6S0
ID:yltimylP0は
完全敗北してるのに屁理屈を振り回す2ちゃんねる病
194名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:35:25.51 ID:2/DmN3tc0
>>172 死にかけのサヨの断末魔って超キモチーです いいからさっさと死ねよ 存在自体が邪魔だよ、おまエラw
195名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:36:03.32 ID:yltimylP0
>>193
屁理屈とはいかに?
196名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:39:09.86 ID:fr7/2JmLO
日本の伝統って部分に噛み付いてるだけじゃん
「カレーは日本の家庭の味」って言われて「カレーは日本発祥の料理じゃねーからwwww」とか言い返しているような馬鹿らしさ
197名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:39:41.21 ID:N9/1AB5k0
団塊て、やっぱりどうしようもない左翼根性が抜けないんだね。
198名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:39:54.14 ID:yltimylP0
江戸時代= 嫁ぐ前「○○氏の女」 嫁いだ後「□□氏の婦」
明治以降= 嫁ぐ前「○○氏の女」 嫁いだ後「□□氏の婦」
昔っから全く変わらん。
199名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:40:20.91 ID:A2OUOZ6S0
>>195

>>181の反論ができてない。できてると思ってるなら単に頭がオカシイだけ
200名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:41:10.82 ID:qNBSVGxbO
>>181日本では、婿養子がみとめられているけど!中韓は婿養子厳禁なんですけど!
201名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:42:33.95 ID:yltimylP0
>>199
それって、逆に夫婦別苗字が明治以後の新しい文化だって言ってるようなものじゃん。

明治9年3月17日太政官指令
 妻の氏は「所生ノ氏」(=実家の氏)を用いることとされる(夫婦別氏制)。
※ 明治政府は,妻の氏に関して,実家の氏を名乗らせることとし,「夫婦別氏」を国民すべてに適用することとした。
なお,上記指令にもかかわらず,妻が夫の氏を称することが慣習化していったといわれる。

明治31年民法(旧法)成立
 夫婦は,家を同じくすることにより,同じ氏を称することとされる(夫婦同氏制)。
※ 旧民法は「家」の制度を導入し,夫婦の氏について直接規定を置くのではなく,夫婦ともに「家」の氏を称することを通じて同氏になるという考え方を採用した。
202名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:42:47.88 ID:rQ6ic+Wx0
>>196
あ、その例え上手いw
ナイスです
203名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:43:16.92 ID:gXHtawMB0
経済学者が何で、戸籍の歴史云々とかバカバカしいことを書いてるんだよw
明らかに売名行為だな。
204名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:45:54.90 ID:rQvEf7Bb0
>>69
うちのばーさまの実家はその地方でそれなりの有力者だったから、
明治になって、同じ姓を名乗らせてくれって、菓子折りもって来たそうだよ。
それで周りが同じ姓だらけになったそうなw
205名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:47:10.69 ID:Qi5e5Z3T0
日本の伝統は長子相続!キリッ ってwww
ネトウヨのいう伝統の認識ってこんなもん。
無知と思い込みのかたまり。
206名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:47:44.79 ID:yltimylP0
日本は昔から夫婦別苗字だと信じてる人はそのソースを出すべきだ。

存在しないから楽勝だわ。
207名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:49:24.06 ID:NV9Uxsje0
この老害はほんとどうしようもないな…
そんなに昔がいいならチョンマゲでも結ってろw

つか、そもそも
保守革新なんて枠組み自体が既に存在しない事にすら気付いてないのか。
もう生きてる意味無いんじゃないの?
208名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:50:49.25 ID:pojjBmyM0
「伝統」とか「外国との比較」って、その時々の都合で選択肢が変わるよね。

「伝統」
1 伝統を守る
2 伝統を変える

「外国との比較」 死刑制度など
1 外国を見習って、・・・。
2 外国の悪い例は、日本では・・・。
209名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:51:09.06 ID:wcScWhbu0
農民は夫婦同姓の慣習だったんだろう。
210名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:52:38.08 ID:dENkdx/20
アカ狩りしてこのくず学者は処刑すべし
211名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:53:09.78 ID:LZAuPlYui
ネトウヨのみなさんは自民党が戸主制復活を主張したら賛成する?
212名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:53:13.63 ID:XBxHPM8r0
長い。明治初期まで1夫1婦制ではなかったことは、俺でも知ってる歴史認識だけど
213名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:53:14.13 ID:GIXf+w0L0
>>2
>夫婦同姓も日本の伝統ではない。中国や韓国では別姓が普通で、日本でも江戸時代までは別姓が普通だった
明らかな間違い。
江戸期以前は元服した男子のみが姓(名字)を名乗るもので、武家であっても女性は名字を名乗らない。
必要上家の外に名乗る場合は、「何某家の内」「何某家の奥」といった風にすでに「家」から「家」へ嫁ぐという感覚である。

>(武士以外は姓を名乗れなかった)。
公称できないというだけで、町人百姓であっても旧家等、古くから伝わる名字が有る場合は私称する場合もある。

>北条政子(源頼朝の正室)も日野富子(足利義政の正室)も、夫の姓は名乗っていなかった。
源頼朝の源姓は古来よりの血族単位を表す「氏」であり、頼朝は源氏の氏長者であるから、平氏出身の政子が名乗る訳には行かない。
足利義政もおなじく足利氏は源氏の名流であり、義政は源氏の氏長者であるから、これまた藤原氏出身の富子が名乗る訳には行かない。
これらは古来からの源平橘藤といった古代血族の氏(血族の流れ)であるから、現代の名字(家の名前)とはそもそも扱いが異なる。

平安時代中期より、「血族」を表す「氏」はそのままに、「家」を表す「名字」が日常生活で使われてきたのが日本の伝統である。
「氏」と「名字」は時代を経て度々同一に扱われるが、血族を表す「氏」は変わることが出来なくとも。家の名前である「名字」は変えることが出来る。
従って、歴史上必要な場合は女性であっても、「前田まつ」「細川ガラシア」という風に夫側の名字で呼ばれることもあるのである。

加えて言えば、ほとんどの場合女性は名字を名乗らない、つまり「日野富子」と通史上呼ばれていても、実際にそのように本人が名乗ったわけではない。
214名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:53:51.94 ID:wcScWhbu0
農民は夫婦同姓の慣習だったんだろう。
四民平等になって、武士階級も庶民の慣習に負けた。
215名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:56:24.03 ID:6SNiuz1t0
さすが池田信夫、徹底した個人主義、リバタリアン的発想で明治国家を全否定かw
しかし庶子差別が中国韓国由来なら、夫婦別姓も中国韓国の儒教の猿真似だろ。
そもそも氏姓制度や、漢字表記も、所詮は中国からの借り物に過ぎない。
日本人には名前だけあればいい。
名前のひらがなカタカナ表記こそが真の伝統に根差していると言えようww
216名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:57:13.97 ID:yltimylP0
>>214
武家が夫婦別苗字だったというソースをはよ!
217名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:58:27.89 ID:pojjBmyM0
国旗・国歌をやめよう。欧米の模倣で、「日本の伝統」ではない。
218名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 05:59:30.96 ID:fQWo7Th90
>>1
わかっていないのは手前ぇだよ。
夫婦同姓は、嫁いだ女性の家族内における権利を認める為のもの。
因みに中国なんかでは、嫁いでも別姓なので、いつまでたっても赤の他人扱い。
219名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:00:33.17 ID:nygYUSSPP
馬鹿馬鹿しい。

この人は歴史に無知で、
屋号を知らないんじゃないか。
220名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:01:30.21 ID:pojjBmyM0
東アジア限定の「戸籍制度」をやめよう。
世界の中で、あの「特アとだけ同じ」制度なんて、気味が悪い。
221名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:01:39.38 ID:w94m3Db80
田舎の農村では、姓で呼ぶより屋号で読んだほうが話が通じる場合がある
そこの嫁は嫁ぎ先の屋号だけ自分のものだと認識してるかな?
222名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:02:53.44 ID:A4ZnTsp90
日本の場合武家では嫁に行ったらその家に属すのが当たり前だから
名前しか書かなかったはずだよね。例えば秀吉の奥さんなら寧々か寧子みたいに。
223名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:04:46.47 ID:DclEufcV0
>>5
ワロス
戦後日本を否定してきたあんたら自身にモロブーメランだろそれ
224名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:04:47.49 ID:yltimylP0
江戸以前は、「子」は息子(むす子)、「女」は娘(むす女)って、意味だった。
例えば山田氏の家系図に「佐藤氏女」とあるが、これは「佐藤氏の娘」って言う意味。江戸以前は「山田氏の婦です。」と称していた。これは明治以降も同じ。

・江戸以前= 嫁ぐ前「○○氏の女」 嫁いだ後「□□氏の婦」
・明治以降= 嫁ぐ前「○○氏の女」 嫁いだ後「□□氏の婦」

つまり、元来日本は夫婦別苗字ではなく、今も昔も夫婦同苗字だった。
昔っから全く変わらん。
225名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:05:36.60 ID:2tcUGAI20
子の苗字を決められなくて離婚とかありそうだわ
子が可哀想だろ
226名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:06:02.47 ID:nygYUSSPP
大陸や半島で名乗ってるのは、

男系氏族名だから、
日本で言ったら源平藤橘とかだわ。

これは生まれつきだから、
養子になるとか特殊な場合を除いて、
結婚しても変わらないんだよ。
227修正:2013/11/22(金) 06:07:00.48 ID:yltimylP0
江戸以前は、「子」は息子(むす子)、「女」は娘(むす女)って、意味だった。
例えば山田氏の家系図に「佐藤氏女」とあるが、これは「佐藤氏の娘」って言う意味。江戸以前は「山田氏の婦です。」と称していた。これは明治以降も同じ。

・江戸以前= 嫁ぐ前「佐藤氏の女」 嫁いだ後「山田氏の婦」
・明治以降= 嫁ぐ前「佐藤氏の女」 嫁いだ後「山田氏の婦」

つまり、元来日本は夫婦別苗字ではなく、今も昔も夫婦同苗字だった。
昔っから全く変わらん。
228名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:08:01.99 ID:6SNiuz1t0
>>34
長子相続は鎌倉後期から。それまでは分割相続が基本。
保守を名乗る連中ほど歴史を知らないとノビーに批判されるよww
229名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:08:29.52 ID:8kQeghs70
>>218
君の考える日本人は、その程度のことで嫁を他人扱いするの?
230名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:09:07.41 ID:fQWo7Th90
>>226
多分>>1は、「氏」「姓」「苗字」の違いを理解していない。
231名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:09:31.48 ID:BvhEK8iS0
>>1


これじゃ
池田信夫を
信用しない人が増えても
仕方ないなw
232名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:10:46.45 ID:nlKIlYVy0
婚外子差別は大昔からありますけど?
母親の身分によって子どもの待遇が変わってた。

最近トヨタとかNHKの大河ドラマとか歴史をねつ造した話多い。

何より一番多いのは小説。
層化作家の歴史や犯罪事件のねつ造小説大杉。
233名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:11:25.34 ID:yltimylP0
そう例えば僕の家は刀鍛冶で銘に刀工の名前を記してたんだが幕末から明治初期に生きた先祖の銘は「□□右衛門尉源朝臣正宗」みたいに記してある。元来「氏(苗字)」と「姓」は全く別物。
234名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:11:48.68 ID:fQWo7Th90
>>229
>君の考える日本人は、その程度のことで嫁を他人扱いするの?

名前が違うんだから、傍から見れば他人だよ。
苗字はファミリーネームのなのだから他人としか言いようがない。
235名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:11:57.59 ID:nygYUSSPP
現在の日本で、

姓とか氏とか名字と言ってるのは、
世帯の屋号の感覚に違い。

英語のファミリーネームに近いけど、
男系氏族名とは仕組みが違う。
236名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:12:42.87 ID:8kQeghs70
>>225
今だって夫婦の姓をどちらにするかほとんどの日本人が自ら決めてる
あんたらホシュは日本人ナメすぎだろ
237名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:13:20.28 ID:pkMJFChni
在日みたいに
通称名認めればいいだけだろ
簡単、簡単
238名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:13:34.17 ID:fIK6TMDT0
人は記憶型と思考型に大別できる

池田はもう駄目みたいだね
ご臨終です
突っ込み箇所が多すぎで突っ込むのむ嫌



ついでだから姓について
姓を使う国は世界中にたくさんある
大なり小なり姓は家を表し、戸を表し、血統を表す
夫婦別姓であろうが同姓であろうが姓は個人を表すものに非ず
家や血統から束縛されるのが嫌なら姓を捨ててしまえばいい
セカンドネームを捨てなさい
239名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:15:23.76 ID:8kQeghs70
>>234
えっ???
「家族内における」って文言が君の書き込みの中にあるんだけど
240名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:15:41.00 ID:NV9Uxsje0
この老害が無知なのは言うまでもないが
それ以前に、典型的な「理論より先に結論があるタイプ」なんだよな…
だから尚更バカになってしまう。
241名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:15:42.88 ID:Cf2WTXhE0
それなら一夫一妻制をやめろ
242名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:17:24.24 ID:fQWo7Th90
>>235
戦前の戸籍には、苗字のほかに氏族名まで入ってたけどね。
243名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:17:28.62 ID:yltimylP0
[225]名無しさん@13周年[sage] 2013/11/22(金) 06:05:36.60 ID:2tcUGAI20
AAS
子の苗字を決められなくて離婚とかありそうだわ
子が可哀想だろ

このレスにたいして。

[236]名無しさん@13周年[] 2013/11/22(金) 06:12:42.87 ID:8kQeghs70
AAS
>>225
今だって夫婦の姓をどちらにするかほとんどの日本人が自ら決めてる
あんたらホシュは日本人ナメすぎだろ

このレスをする意味が分からないんだが。
244名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:17:38.15 ID:KZjNUkic0
ネトウヨの言う伝統
245名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:18:17.78 ID:C1XZreoV0
保守の意味を池田は取り違えてるな
246名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:18:45.93 ID:gA8oy/Kd0
そりゃ名字名乗り始めたのが最近なんだから当たり前だろバカか
名乗り始めてから夫婦同姓ならそれは伝統っていうんだぞ?
247名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:19:50.76 ID:CEofFzM10
こういう人ってなんで朝鮮人に優しく日本人を罵倒するの?
ネトウヨって同じ日本人に差別用語を使って自分の日本人批判論の補強にするなんて
実はこういう人って強烈な差別主義者なんじゃねーの
248名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:19:53.19 ID:yltimylP0
ネトウヨ連呼しか反論出来ない哀れな人
249名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:21:41.00 ID:fQWo7Th90
>>239
書き方が悪かったな。
正確に書くなら「家庭内における権利を公的に認める」ということ。
公的にというのは別に役所関係のものだけでなくて、公(おおやけ)、
つまり世間一般に対する告知の意味合いもある。
250名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:22:06.58 ID:43IM/ecC0
ノビーの論旨でいうと
日本の民主主義は伝統ではないから
保守派を名乗るなら武家政治か貴族政治を目指さなきゃいけなくなる
いくらなんでも馬鹿すぎだろう
251身の程のわきまえ方を知っている女:2013/11/22(金) 06:22:09.30 ID:GTKCr6yt0
夫婦別姓の中国では、やたらと離婚が多いよ。
252名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:22:31.94 ID:C+0wkzTqO
じゃあ池田はネクタイするな、スーツも着るな、箸も使わないで手で食え
253名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:23:41.74 ID:jC8cK3ozP
つまるところこいつは、明治以前の身分制度で秩序化された社会が、日本の伝統だといいたいのか
254名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:24:35.14 ID:KZjNUkic0
自分の先祖は農民やエタヒニンなのになぜか武士や天皇の伝統を当てはめるネトウヨw
255名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:24:52.91 ID:S2qrkTf30
ノビーは苗字帯刀とか知らんのか
ちょっとこれは恥ずかしすぎる
256名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:25:55.85 ID:NI0bMi08i
国民国家はフィクションかもしれないが
ヨーロッパは現にナポレオンに制覇され
てしまったじゃないか
現実にどうなったかが大事なんだよ
明治政府が国民国家を作らなかった方が
良かったのかね
257名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:26:37.05 ID:NcWwkjg20
誰も突っ込んでないようだが
側室を廃止したのは明治天皇ではなく大正天皇ですから

それに明治以前も、天皇や将軍・大名の嫁は正室とそれ以外が区別されていたし、
庶民についても一夫一婦制は慣習として基本形だった訳で
法制度は分からないけどね

適当なこと言ってんじゃねーよ池田
258名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:27:30.59 ID:yltimylP0
>>254
怒らないで答えてくれ
ネトウヨ連呼しか出来ない気分ってどんな感じなの?
できれば三行以内で答えてくれないかな?
259名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:27:43.02 ID:CEofFzM10
>>254
ね?すぐ差別するでしょ
260名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:27:50.14 ID:A4ZnTsp90
江戸時代には嫁も子供も家の中だけだったのを
それぞれ苗字を名乗れるようにして近代化したのが明治の民法じゃないの?
言ってることが真逆に見えるよ
261名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:30:38.37 ID:wGbITg6ui
ここまでの要約すると、
現在の制度は古来のものではないですな。
262名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:31:10.41 ID:6SNiuz1t0
>>250
貴族政治や武家政治はむしろ革新的政治体制だろ。
真の伝統的政治スタイルは天皇制以前の採集経済での原始共産制ってことになる。
263名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:31:38.72 ID:AxOY05l70
コイツの主張が何なのかわからん。噛みつきたいだけか?
コイツのいう伝統って、何百年前の事を云うんだ?

あと、これ↓

 江戸時代までなかった夫婦同姓の制度は、明治期に家父長国家を確立し、
個人を家に組み込む装置だった。ここでは社会の単位は
個人ではなく家であり、家督を相続するのは長男であり、
女性はそれに従属することを求められたのだ。

家制度自体は明治からじゃなく、江戸であってるだろ。数行で矛盾するなよ。
264名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:34:10.78 ID:8kQeghs70
>>249
例えばどんなことが想定される?
265名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:35:37.41 ID:ztegyHE20
伝統は会社とかの組織でもない限り
せいぜい4代ではないかな?あとは知る由もなし。
つーか、実生活に対してそれほど知る必要性がない。
266名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:35:48.60 ID:vsM30hig0
「ネトウヨ」とかいう訳の分からない単語使って文章書いてる時点でマジメに読むに値しないわ
267名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:35:53.71 ID:fQWo7Th90
>>263
ノビーの世代は、何が何でも戦前を否定したいっていう病気に罹ってるから、
どうしても論理に矛盾が生じるんだよねw
本人は矛盾が無いと感じてるようだけどねw
268名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:35:59.19 ID:yltimylP0
ここまでの要約すると、
夫婦別氏(苗字)は古来のものではないですな。
269名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:36:20.68 ID:8kQeghs70
>>249
例えばどんなことが想定される?
270名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:36:42.85 ID:w94m3Db80
非嫡出子も嫡出子と同権で良いと思うけど、遺留分って制度を撤廃しろよ
271名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:37:16.37 ID:jC8cK3ozP
しかし、ちょっとぐぐれば、出鱈目な事言ってるのがばれる煽りすんなよノビーw
272名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:37:42.50 ID:NV9Uxsje0
小林よしのりとかにしてもそうだが、
ネット右翼って言葉には中毒性があるんだよな。

一度「ネトウヨ!ネトウヨ!」と連呼して、己を無条件に上に置く快感を味わってしまうと
もうまともな議論の土俵には立てなくなる。
ネトウヨという言葉自体に「間違った者、愚かな者、劣った者」といった意味が含有されているので、
相手にこのレッテルを貼っている限りは、己の優位が揺らぐ事はない。
正に夢心地だろう。

残念ながら、一度こうなってしまったネトウヨ中毒患者につける薬はない。
273名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:38:09.04 ID:A4ZnTsp90
いきなりキリスト教とか言い出すし
一言で言うと頭がおかしい文章?
274名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:38:19.14 ID:nlKIlYVy0
要するに結婚しても父親の姓を名乗る韓国のようにしようってことだろ。

韓国は、売春世界1位のみならず世界2位の不倫大国で、
離婚率は50%近い。

かなりの家庭崩壊国家。
これを日本に持ち込みたいだけ。

一夫多妻制にするなら、専業主婦増やさないとね。
誰が男並みに働いて、なおかつ男を共有しなきゃいけないんだよ。
ばかじゃないの?
275名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:39:14.44 ID:NI0bMi08i
>>76
だよね
276名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:40:03.95 ID:NV9Uxsje0
>>258
ニコチンやアルコールに酔ってる時と同じだよ。
ネトウヨ!って叫んでると”安心”するんだ。
自分は正しい、という”安心感”が得られる魔法の言葉。それがネトウヨ。
277名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:40:30.01 ID:yltimylP0
この世代ってサヨク思考が多いから、平気で元来の歴史を歪曲するんだよね。「左翼思考でありたい!元来の歴史は左翼思考であったはずだ!」って気持が先行して歪曲しよる。
俺は韓国も嫌いだが、そんなのよりもはるかに日本人のブサヨクが大嫌いだわ。ブサヨクは自分が一番嫌われていることを知らないでいる。
278名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:41:06.64 ID:S2qrkTf30
ネトウヨ酔いか
いるなぁそういうの
279名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:41:20.96 ID:95cTIKlf0
別に伝統かどうかなんてどうでもよくね?
その制度があった方がいいかどうかだろ
280名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:42:37.50 ID:fQWo7Th90
>>264
たとえば、親子の苗字が違えば、名前だけ聞いても他者はその親子が家族であると認識できません。
日本は世界でも類をみないほど数の苗字があるので、他者はある程度出自を類推し特定することができます。
281名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:43:35.13 ID:C+0wkzTqO
>>272
小林とネトウヨの違いがまったくわらかんわ
282名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:43:42.86 ID:BvhEK8iS0
>>254

ああ確かにそうだなw

■食糞は韓国が世界に誇れる”唯一の”独自文化です■
スカトロジーが文化なのです

・「嘗糞(しょうふん、??)」とは、人間の糞を舐めて、その味が苦ければその人物の体調は良くなっており、甘ければ体調が悪化していると判断する。
・「嘗糞憂心」、父親が病気になったので帰郷すると医者に、糞を嘗めて見ないと状態が解らないと言われ、その味が甘かったので憂いたと言う故事。
・こうした風習は朝鮮時代まで続き、日韓併合後に禁止された。
・「嘗糞遊戯」、嘗糞が娯楽化し、人の糞を舐めてその味で誰の糞であるか当てる遊び
・嘗糞は「お世辞の言葉」としても使われ、お世辞の度が過ぎる輩の事を「嘗糞之徒」と言う。
・「人中黄」、冬期に竹筒に人糞と甘草を交ぜ地中に埋め、夏期に取り出し乾燥させて粉末にしたもの
・朝鮮王の中宗は、解熱剤として人糞を水で溶いたものを飲んでいたという(東亜日報 2005年8月22日)。
・20世紀に入っても人間の大便を民間医術に使用する例があり、『最近朝鮮事情』には重病人に大便を食わせる例が載せられている。
・栄養不良の際には、十二・三歳の童の小便を服する
・内臓病には犬の糞水を1日二三回服用する、または農家にて永年使用せし小便溜の桶を煎じて飲ませる(排泄物に神秘性を感じる風潮の影響)
・高熱の場合には、解熱剤として野人乾水(大便を水で溶いた物)を飲用する(李氏朝鮮時代・中宗)
・梅毒の場合には、竹筒に焼酒(焼酎)を入れ、注ぎ口を蝋で塞ぎ、便壺の中で半年間漬け込む。便壺から取り出し竹筒をよく洗い、中の酒を飲用に用いる。半年以上の服用が理想的。
・肌荒れには、小便を肌に塗り込む、特に小児の小便を重用する
・精力強化のためには、カイコの糞を食べる
・早漏の対策には、馬糞を食べる(馬の精力にあやかった呪術的意味合いが濃い)
・ホンタク、ギンガエイの人糞漬け
283名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:47:14.85 ID:5rUh2J4t0
>夫婦同姓は西洋から輸入した制度

またネトウヨは俺をだましたのか
284名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:47:52.31 ID:/J3CjmzB0
このひとってさんまのほんまでっかに出てるひと?
285名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:48:15.21 ID:SA2I7W990
むかしの女には名前がないに等しいものだったんだが
286名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:48:22.19 ID:C+0wkzTqO
子供に負担かけるだけだろこんなの
嫁が旦那の苗字名乗りたくないならそれでもいいけど子供には旦那の苗字を名乗らせろ
287名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:48:39.64 ID:fQWo7Th90
>>283
西洋から輸入したなら
ミドルネームがある筈だろw
288名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:49:20.01 ID:zk36HKhD0
この池田って誰なの?
最近、ちょくちょく名前が出てくるけどさ

婚外子差別が日本の伝統ではないって、武家社会の嫡男と庶子の差を考えているのか
まあ、公家はそういうのは気にしなかったらしいが
日本の伝統とやらは、どこに置くかで代わってくるが、少なくとも欧州の考えが広がる以前から
嫡出と庶子は明確な差がつけられていた。

夫婦同姓は確かにもともと日本の文化ではないが
それは妻は家のものではない、他家から来た使用人って発想からくる
中国の制度から来たものであってね
あまり良いものではないと思うがな
289名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:49:26.28 ID:5rUh2J4t0
夫婦同姓が西洋輸入なら
靖国神社も伝統がないことになるけど
いいのか?
290名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:49:51.72 ID:yltimylP0
例えば「日本は元来母系社会だったはずだ!そっちの方がいい!」って気持ちで日本書紀を開いた人がいるんだけど、
日本書紀に初めに登場する神が男神だってことが明記されていても、性別のない神にしようと歪曲したブサヨ思考の人がいる。w
「生粋の男性」って日本書紀に明記してあるのに、もう無茶苦茶な思考だよブサヨの思考って。ま、俺は政治的にはリベラル思考だがな。
291名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:49:56.97 ID:koxK3EFJO
現在日本で流布してる家族像てか家族観や
婚姻制度はキリスト教に立脚したもの
西欧の代理人・明治政府が日本に持ち込んだものだな
292名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:50:12.62 ID:qhS8oKhT0
いやさ 明治は徴兵制もかねて 武士化なんだよね
道徳的に、倫理的に おおざっぱに言えば
それに そもそも 女の名前なんて歴史的にも記録されない場合が多いからね
〜の娘、〜の妻みたいに 
あとね 日本で戸籍がすんなり取り入れられて、うまく機能したのは 宗旨人別帳ってのが元々あったからなんだよ
現代でも 国民把握できてない国なんかざらにあるだろ 
293名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:51:23.35 ID:C8iN5xD20
>>190
何だしつこいな
アンカしてないのはお前に関係ない文だから絡んでくるなよタコ
294名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:51:36.13 ID:5rUh2J4t0
伝統がないものなら
壊しても別にかまわんだろ
賛否は別にして
295名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:51:43.48 ID:aPI4j2cp0
財産の無い人限定だろ?
296名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:52:17.06 ID:Fzcnuc8T0
ある時の事実であっても、それは亜種が現れてグチャグチャに
したものだったり、そいつらが死滅して形が変わったり元に戻ったり
しているだろう。

一時の事実を捉えて必ずしも伝統とはならないはずだ。
継承もされていないならなおさらだ。
伝統はベターの継承。
297名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:52:51.23 ID:KIOt1Sin0
いい文章書くなあ
論破とはこのこと
298名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:53:15.15 ID:AxOY05l70
>>272
ネトウヨって言葉自体、
自分の気に食わない人間を攻撃しやすくひとまとめにするための
レッテルでしかないわけで、それを、小林よしのりとかはともかく、
まがりなりにも有識者が文章で使うのは、
意見する相手を見ずに意見しているようなモノだろうね。

この言葉で批判されたとたん…まあこういうと
これも一つのレッテル張りになるのかもしれんけど、ネットで色々見れる時代に
あえて「ネット」右翼みたいな罵り、正直、
話し合いの価値のない野郎の罵倒でしかないと見切るよね。
しかもコイツ、これでアゴラとかネット言論とか言ってるんだろ?誰向けだよ。
299名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:53:21.91 ID:yltimylP0
その理屈だと特別永住資格も壊していいってことになるな。
300名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:54:14.20 ID:5rUh2J4t0
>>299
永住資格を日本文化の伝統だという奴がいるかよ
301名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:54:56.31 ID:VtZr8fVN0
このひとはなんでも知ってるんだなすげー
302名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:56:09.51 ID:qhS8oKhT0
明治以後の戸籍制度だけを取り上げて
わーわー言うのは勉強不足じゃないかね
ノブ
あとね 今の戸籍のほうが煩雑さ、不透明さを減少できるんだよ
まあ 確かに完全な総背番号制にするってのもあるけどね
303名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:56:31.49 ID:5rUh2J4t0
>自称保守派

あくまで自称だからね
2ちゃんには自称日本人もいっぱいいるよ
304名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:58:43.38 ID:8kQeghs70
>>280
だからどういう時に、姓から血縁関係を判断する必要に迫られるのかという話。
重要な利害に関わるような時や、親密な人間関係ならば、姓によらず確認するはず。
305名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:58:48.17 ID:+5jqRI8w0
このオッサンって原発が危険だと言われて炭鉱での死人の数をだして火力も危険だと言ったり

すぐ極論に逃げるよね ドヤ顔して指摘してるつもりなんだろうけど
306名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:00:01.37 ID:yltimylP0
日本は昔から夫婦別苗字だと信じている人はそのソースを出すべきだね。
ま、存在しないから楽勝だわな。

江戸以前は、「子」は息子(むす子)、「女」は娘(むす女)って、意味だった。
例えば山田氏の家系図に「佐藤氏女」とあるが、これは「佐藤氏の娘」って言う意味。江戸以前は「山田氏の婦です。」と称していた。これは明治以降も同じ。
・江戸以前= 嫁ぐ前「佐藤氏の女」 嫁いだ後「山田氏の婦」
・明治以降= 嫁ぐ前「佐藤氏の女」 嫁いだ後「山田氏の婦」
つまり、元来日本は夫婦別苗字ではなく、今も昔も夫婦同苗字だった。昔っから全く変わらん。
307名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:00:21.32 ID:GIXf+w0L0
>>288
元NHK職員、経済評論家、クルーグマン等ノーベル賞経済学者を次々と論破した日本経済学界の超新星、将来ノーベル賞をダースで受賞が確実視される。
けども歴史は門外漢。
308名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:00:43.98 ID:S2qrkTf30
俺だけが真実を発見した!って思い込むと色々見えなくなっちゃうタイプなだけだと思う
309名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:01:35.98 ID:HFQgRdHx0
>高市氏の戸籍上の本名は「山本早苗」だが、通称は「高市早苗」である。彼女は「本名と通称を使い分けるのはいいが、
>戸籍上の別姓は許さない」と言う。論理が混乱していてよく分からないが

確かにこれはよく分からないw
夫婦の問題だけなら、同姓だろうが別姓だろうがどちらでもいいと思うが、子ができると話が
ややこしくなるからな。
310名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:01:47.68 ID:Nmxzn1hG0
輸入しても伝統ってあるけど
こいつ頭大丈夫か?
311名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:01:49.95 ID:IyO5c+He0
この人、最近ますますいじけてるね
312名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:01:54.90 ID:C8iN5xD20
>>191
その家ってものの感覚が時代によって変わってるって話じゃねーの?
>>196
いやその例えならカレーは日本の伝統の味って言わなきゃおかしい
そして日本発祥じゃねーからwwwって言い返しても別にかまわない
>>213
なるほどね
つまり夫婦同姓が日本の古くからの伝統だということか
313名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:02:23.65 ID:kIbMDEDV0
ぶっちゃけて自分に投票してくれる層の考えを行動につなげているだけであって
日本の伝統とか言うのは後付の言い訳。
314名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:02:45.66 ID:NI0bMi08i
>>200
これ重要だね
315名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:03:07.59 ID:NcWwkjg20
>>291
という一般に流布した俗説
316名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:03:21.32 ID:0D9ALu+a0
「戦前=日本古来の伝統」と素朴に思い込んでるネット愛国者は多そうだから、こういう視点も重要じゃないかな
ちなみに明治政府が旧に導入した一君万民思想も日本の伝統にはない考えで起源は中国
317名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:03:50.23 ID:pl2ASgtQ0
こいつって韓国人の言い分にそっくりだな

なんでだろ
318名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:04:21.00 ID:G++CmOCy0
それならみんなちょんまげにしようぜ!刀も帯びよう
319名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:05:15.67 ID:XnKyd5WE0
国際結婚も増えてきてるし、
日本の伝統も民族主義も結構だけど
時代に合わせることも必要だからね

そもそも最初から遺言状を残して
財産分与について書き残して死ねば
こんな法律は必要ないわけでね
320名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:05:16.02 ID:C8iN5xD20
>>217
確かに伝統ではないが、今はあると便利
やめる理由がないわな
>>221
屋号で呼んでるところは知らないなあ
そんなとこあるんだ
どこですか
321名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:05:46.77 ID:pUqVarBEO
明治以前には名字のない人たちがたくさんいたことを忘れないでいてください
322名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:05:49.44 ID:yltimylP0
>高市氏の戸籍上の本名は「山本早苗」だが、通称は「高市早苗」である。彼女は「本名と通称を使い分けるのはいいが、
>戸籍上の別姓は許さない」と言う。論理が混乱していてよく分からない

この論理が分からないってバカじゃね?
例えば江戸時代、公的に苗字を名乗れない身分の人も、神社に献納するときに苗字を自称していた。
全く幼稚な歴史観だよ池田信夫の歴史観は。
323名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:06:05.49 ID:KMm8+eK70
保守って社会秩序の保守を重視するってことであって、守旧派や尚古趣味じゃないんだが、
何を言ってるのかねこの低脳は

wwwwwwwwwwwwww
324名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:06:15.06 ID:pl2ASgtQ0
一夫一婦はダメだって言ってるのと同じだろ。

誰が共感すんのこのバカww
325名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:06:18.37 ID:AxOY05l70
>>309
けど、コイツの論理で伝統的な話でも持ち出せば、
役職についたり、元服したりあがれば、名前は変わります、
内と外では呼ばれる名が変わりますって話も出来たり、
それこそペンネーム、もしくは認識されてる外向きの名前
ってだけの話になる。
326名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:06:50.58 ID:5rUh2J4t0
>>323
その理屈じゃ北朝鮮も保守じゃん
まあ保守なんだけど
327名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:07:40.46 ID:fQWo7Th90
>>304
ハッキリ言って君は考え違いをしているな。
苗字は地域によって偏りがあるから、土着の人なのか他所から来た人なのかの一次情報として結構役に立つ。

>重要な利害に関わるような時や、親密な人間関係ならば、姓によらず確認するはず。

逆に言うと親密でなければそういうことを聞くのは失礼になるだろ。
328エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/11/22(金) 07:07:41.16 ID:1+AnyXcp0
偽装日本人 池田信夫、完全に小林よしのり化したなあ。

数日前に、ニューカマーのために、戸籍をなくせ!!って言い出してた。
329名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:07:42.72 ID:dVoNVu5h0
キャロライン・ケネディという夫婦別姓の出現に上から下まで
すでに日本人はずいぶん混乱して興奮しているぞ

それとこんな長文は日本人もどきには読めないから可哀想だろ。
330名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:08:12.36 ID:NI0bMi08i
>>277
この年代は可哀想なんだよ
左翼万歳で育ってるから、骨の髄まで
左翼思想が染み付いている
左翼を取ると空っぽの自分になっちゃうんだよ
331名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:10:09.31 ID:d+/d6g6P0
>>18
お前の意見が正しい。
現状維持派=保守だ。
中国共産党も保守。

>>30
それでも名前だけで十分なんだよね。
同姓同名なんかいくらでもいるし。
332名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:11:51.76 ID:KMm8+eK70
>>326
餓死者まみれで、いつ動乱が起こるか分からないような国が保守?

wwwwwwwww

だから守旧派じゃないと言ってだろがアホ

wwwwwwww
333名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:12:04.00 ID:dVoNVu5h0
日本でもこれから夫婦別姓が100年続けば伝統だな。
334名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:12:28.09 ID:d+/d6g6P0
>>323
まあそうだな。
保守を名乗りながら「天皇親政を」とか言ってる馬鹿は、
保守ではなくて改革派なんだよね。
335名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:12:56.01 ID:IVWkTLSO0
>>323
文化保守・民族派保守が国民新党の消滅や綿貫の勢力衰えとともに
存在しなくなっちゃったからな、日本は。
336名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:13:04.00 ID:GlV/WbcQ0
ニワカ知識でほざくのはいいが、チャンネル桜に呼ばれてフルボッコにされるのがオチだと思うぞw
337名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:14:17.58 ID:zk36HKhD0
日本では姓で呼び合うのが一般的で
名前を呼ぶのは、家族とか、特に親しい関係に限られる
欧米では、親しみを込めてあえて名前を呼ぶこともあるが
日本では下手に名前を呼べば、非礼になるな。

これは姓の数の違いから、名を呼ばなくても区別がつくのでその必要がないって事もあるでしょうね
338名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:14:18.21 ID:5ZTTh+jr0
>1  読み通して分かった目的は

・明治〜戦前を日本の歴史・伝統から切り離して殺す理屈のトリック
・夫婦別姓の目的が支那朝鮮への同化にある事の隠蔽

卑怯
339名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:14:33.61 ID:kWU4ftNV0
てか今じゃ姓って個人のものって思うけど
屋号というか社名というかそういうモノと思った方が判りやすいかも?
田中家に所属してる一郎とか田中家から鈴木家に嫁入りした花子とか
昔は世界が狭くて生まれた村を出ることもなく一生終える奴も多かったわけで
名乗ればどこの者であるかすぐ判るシステムだろ
子供の頃田舎にいるときは一度もあった事のない人からでも
名乗っただけで「あードコソコの○○さんとこの子か」ってよく言われたわ
340 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/22(金) 07:14:37.80 ID:dyfoIJFDO
姓と氏と名字はごっちゃになるよね
341名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:15:11.87 ID:NcWwkjg20
>>292
そう、武家の倫理を一般庶民にまで持ち込もうとしたのが明治政府。

俗説のようにキリスト教倫理なんて入れてない。
結婚前の処女性を(少なくとも)中流階級で
重んじられるようになったのも武家の倫理を一般化してから。

だから妾を取ることについて、それが
悪だというような倫理など明治から終戦までないしな。
正妻とそれ以外、嫡出と庶子の区別も普通に江戸時代からあるし

池田の主張で正しいのは夫婦同姓くらいか? とにかくデタラメ
342名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:16:21.96 ID:OMaLmHwp0
ノビーは在日がらみになると
やたら支離滅裂になる

戸籍破壊は在日成りすましの悲願だからなw
343名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:17:06.43 ID:0D9ALu+a0
人はみな保守だ
人々は安心感がほしいので、必ず何かを保守する
一般的に保守派と呼ばれる人達は戦前保守だが、ご検を唱える共産社民は戦後体制への保守(ただし対米関係だけ刷新したい矛盾を孕んでいる)
大江戸線の命名をし天皇を馬鹿にしてるっぽい石原は多分江戸時代保守
344名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:18:42.05 ID:HFQgRdHx0
所謂“保守”というのが、大日本帝国あるいは戦前の社会における価値に拘るのは、
未だに敗戦を受け入れられないという幼稚な精神性が一面としてあるように感じる。

事実は事実として受け入れ、現在において否定されるべきものは否定しなければいけない
と思うのだが・・・

戸籍制度について言えば、制度の背景に戦前の家父長制に代表される家族観がある
わけであって、個人の尊重に価値を置く現行憲法下の制度しては、家単位で把握するのでは
なく、個人単位で把握する制度に変更するべきという意見には説得力がある。
まぁ、その変更には行政コストがかなりかかると思われるので実際的には今のままでいいけどねw

戸籍制度の変革を訴える者の多くが所謂左翼勢力であるとしても、その変革が「家族の崩壊に
繋がる」だの「在日外国人が有利になる」だのといった反対意見は正直アフォかと思うw
345名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:18:53.79 ID:GlV/WbcQ0
日野富子とかって、聖徳太子と厩戸皇子が別姓と言ってるも同然
相手にするのもバカバカしい

大体当時から戸籍制度とかあったのか?w
346名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:18:59.91 ID:8kQeghs70
>>327
だからそれらの確認方法をどんな時に使うのかという話。
例はいくつも挙げられるだろうが、ごく一部の希望者が別姓を選ぶことで、回避手段のない大きな
弊害が生じる例はあるのだろうか?
347名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:19:16.17 ID:OhWBwiKO0
女性が姓を名乗ることがなかっただけで別々の姓であったということはない
男女平等になって女性も姓を名乗るようになったのは自然の流れ
348名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:19:36.94 ID:yltimylP0
そもそも戸籍に「姓」の欄なんて無い。
戸籍にあるのは「氏」な。
349名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:20:13.15 ID:8KVk5nDj0
伝統とは、世代をこえて受け継がれた精神的・文化的遺産や慣習なのだから、150年続いてきたのなら充分伝統だろ
この池田って頭おかしいのか?
350名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:20:30.86 ID:AxOY05l70
>>342
コイツがそこまでいうなら、総背番号制に
DNA鑑定で血統書つければいいじゃんって話になるんだがね。
厳格に、個人で識別してやろうじゃんってね。

血統による親子関係は通常、誰も否定できないでしょ。

もちろんだからといって法的な親子関係を意味なしだなんて言わず、
養子とか、法的な関係があるならもちろんそれは最重視されますってね。

何もない場合は血統ってだけ。つまり、法的なモノなら強化されるね。
いちばんうやむやなのが制度上消える。長期滞在は血液採取。成りすましムリ。
外国人は外国人ですってことを強化されるだけだね。

戸籍無くして都合よく成りすますどころか、入国すらしにくい日本の出来上がりだね。
351名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:20:35.47 ID:9lGVDTPf0
都合のいいときだけ海外を持ち出す奴は信用ならん
352名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:21:01.50 ID:d3U2Rg7+0
チョンの背乗りに援護射撃を出すニダまで読んだw
353名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:22:46.37 ID:JZjxXLp20
結婚は人生の墓場であり地獄でもある。

素直な人間性を束縛する一夫一婦制度は諸悪の根源である。古来よりの日本の婚姻制度ではない。
もっとおおらかに人間性を解放すべく制度を変えようぜ。

父親母親が誰であるか、親権者が誰であるかさえ明確にされていれば良いではないか。
354名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:22:57.08 ID:3emd9/9c0
夫婦同姓と一緒にするなよw
夫婦同姓は駄目だ。
深刻な被害者がいるわけじゃないし、伝統文化として守るべき。
しかし、婚外子を差別的に扱うのは無理。
そもそも家制度が崩壊してるじゃない?
長男に全ての遺産を渡して家を守れる時代じゃない。
法律的に他の子供にも配分がいくし、婚外子にも1/2とはいえ配分される。
この時点で家制度は無理なんだよ。
どうしても家制度をやりたいなら、子供は一人にすればいいし、外で不倫してズコバコ中出しは我慢すればいい。
父親が自制すれば家制度らしきものにできる。
保守も革新も関係ないよ。
父親しだいでどうにでもなる。
355名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:23:28.89 ID:lA02kIrDO
もういっそのこと男女交際禁止にしたらいいんじゃね
俺は全く困らんから
356名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:23:48.56 ID:yltimylP0
所謂、夫婦別「姓」なんて言ってる奴のお里が知れる。
戸籍のどこに「姓」があるんだ?
戸籍にあるのは「氏」。
もう、始めっから議論する気が無いんだよ、夫婦別「姓」なんて言ってる輩は。
357名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:26:15.27 ID:AxOY05l70
>>346
お二人の会話の流見てるとさ
逆に言えばさ、別に制度上でどう登録されてようが、
呼ばれる名はこれですって周りにが認識してれば何の問題もないじゃん。

システム作り変えてまで手間かけてやることじゃないよ。
そんなの、会社で名前の昔の姓(今の姓)なりでいいじゃん。

結婚した友達とかもずっと同じ苗字で呼んだりするでしょ。
358名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:26:56.27 ID:0D9ALu+a0
石原と橋下の組み合わせは一見奇妙だが、実は結構似ている
どちらも「こいつは極右か」と思わせる強硬な発言をしている一方で、右翼に典型な天皇万歳イデオロギーは持っていない
石原が過剰な主権主義者なのに対して橋下はアメポチも辞さない現実主義者というのが最大の違いか
池田も慰安婦問題などかなりタカ派な発言をしているが右翼イデオロギーの持ち主でもなく、
むしろテンプレ的な右翼のことを馬鹿にしている点で石原・橋下との親和性が高いのかもしれない
359名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:31:14.77 ID:9zX/IEV20
歴史的経緯と伝統を混同してるバカ>>1は、なんなの?
導入直後ならまだしも、これだけ日本社会に定着したあとに、それは違うと言っても説得力がないんだよ。
360名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:31:35.16 ID:sDhWINrH0
>>357
ココロが裂かれるだろ?>別に制度上でどう登録されてようが

キミは、自分という人間が社会から否定されて耐えられるのかい?
361名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:33:07.34 ID:GIXf+w0L0
日本の人名、氏・名字の歴史とは、古代の大陸風の氏族名である「氏」(源平橘藤といった血族名)から、土地に根ざして代々受け継いでいく「家」へ変遷していった歴史なのだ。
時代が降るにつれて血族名である「氏」は形骸化し、明治期の姓尸不称令で完全に「氏」は廃止され「家」の名を表す名字が公称となった。
外国から輸入したというより、形骸化した血族名である「氏」を廃止したのだ。
362名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:33:19.75 ID:fQWo7Th90
>>346
>例はいくつも挙げられるだろうが、ごく一部の希望者が別姓を選ぶことで、回避手段のない大きな
>弊害が生じる例はあるのだろうか?

だから何度も言ってるだろ。
他者が出自を容易に認識できない。
そもそも出自がわからない人間を信用する人は決して多くない。
本人はどうでもいいのかもしれないが、有形無形の損をするのは別姓を選んだ人の子供。
363名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:33:44.72 ID:hoNoa2PmP
それ言ったら何が伝統として残るんだよ?
364名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:35:11.46 ID:a0LiEy4Z0
ネットウヨクがそんな歴史を知ってるわけが無い
ただ保守を気取ってるだけ
365名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:35:20.25 ID:d3U2Rg7+0
そんなに日本の戸籍制度が嫌なら祖国に帰れば良いだけのお話。
日本はシナチョンの為にある国ではありません。

どうせ背乗りとかのなりすましに悪用するだけだろ。思惑が見え見えなんだよね。
366名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:36:40.34 ID:qhS8oKhT0
取りあえず 池田はルーツ調査してみれば
位牌や墓や人別長や過去帳で
なんか どっかの本を読んだ知識を披瀝してるようにしか思えんが
367名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:37:34.09 ID:4JaVNcC/0
婚外子相続平等は今からの日本の伝統なのさ
368346:2013/11/22(金) 07:37:53.56 ID:f4nBF3L80
>>357
元々、結婚前に社会的に著名となったりした女性が、結婚後に公的な文書で旧姓を使えないという
限定的状況での弊害を是正するもの。
現行法のもとで、ほとんどの夫婦があえて妻の姓を選択したりはしていないわけで、それと同様、
必要な人が自己責任で選択するだけ。社会的混乱の主因にはなり得ない。
369名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:38:28.16 ID:0/prpgnVi
>>349
そういうことならサッサと夫婦別姓にすれば良い 100年続ければ伝統になるんだろ?
370名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:39:18.35 ID:mDCh1gMO0
まぁ昔は百姓に姓はなかったけどな。
371名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:39:52.92 ID:w94m3Db80
>>320
おそらく江戸時代?ぐらいの先祖の名前で呼び合う北陸の事例で書いたけど、ググったら
//detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1318727263
ってのがあった。ほとんどこんな感じ。年配の方とかは苗字より、屋号のほうが通じる場合がある。
372名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:40:19.74 ID:fQWo7Th90
>>368
>元々、結婚前に社会的に著名となったりした女性が、結婚後に公的な文書で旧姓を使えないという
>限定的状況での弊害を是正するもの。

個人の事情に他人を巻き込むな。
373名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:40:38.05 ID:YGuCxn7+P
池田信夫は比較的マシな部類だが、ガチガチの左翼を自認しているくせにGHQ政策で理不尽な検閲に
遭った事実に対する評価のすっぽり抜け落ちてる人間が意外と多いのには驚かされる。

特に、検閲に加担した疑い濃厚な東大文学部系の集団や牧野英一のような人物の対米協力。
本当に自分達には大甘なんだよね。だから信用できない。
374名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:41:14.04 ID:vS0Reuzm0
>>370
本百姓ならあるぞ 普通に
公的文書では名乗れないだけで
375名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:41:43.16 ID:Wm530GlO0
政治関係において、保守⇔リベラルであって
国語の意味である保守⇔改革、革新と捉えているのは論外のアホだから除外。

学問の神様がその慧眼で明治の初期に
我が国の針路、普遍の真理を提示しておられ
その教えを信念とする者たちが「真の愛国保守派」だと考える。
>夫婦同姓は西洋から輸入した制度
その 脱特亜 入西洋 という大原則に適合するから
これを強く支持するのが保守派であるのはなんら矛盾しない。
376名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:41:53.92 ID:NcWwkjg20
>>364
保守を「気取れる」ほど保守のイメージが
改善されたのは良い時代の傾向ですなあ

戦後ずっと左翼を気取るのがインテリのたしなみと思われていた頃からすると隔世の感だわ。

今の若者はサヨクといえば、きもーい
あいつら売国奴でしょ?
という共通認識が出来ている。
よい流れだ。
377346:2013/11/22(金) 07:41:57.42 ID:f4nBF3L80
>>362
だから他者が姓のみで出自を判断する状況の例は?

自分の周囲ではその例どころか、出自で人を評価することさえない。
ましてや、別姓を選ぶのは自覚した上であえて選ぶ者のみだ。
378名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:42:00.89 ID:AxOY05l70
>>360
さっき上の話であったような見知った周りの人間がちゃんと呼んでくれるなら
別に社会から否定されてるとは思えないけど?

行政からなにか不利なことを仕向けられるわけでもなし…
思い込みか被害妄想。

>>368
自己責任でっていうなら、別にペンネームなり名乗ってればいいと思うけど…
公的な文書って別に世間にあえて公表されるもんでもないし、
社会的混乱にもならない些細なことに、法律とか作り変える必要もないのでは?
弊害って、夫に迷惑がかかるとか?
379名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:42:54.05 ID:C8iN5xD20
出自なんて戸籍をみなければわからないし
戸籍を要求されることなんてめったにないぞ
380名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:43:03.71 ID:C128l7cD0
非人を復活させよう。
381名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:43:13.71 ID:h1+xfFdJ0
慰安婦問題の時は恥ずかしげもなく池田を引用するネトウヨ。
382名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:43:16.47 ID:NI0bMi08i
>>353
平安時代の通い婚には明確な正妻はなかっ
たらしいからね
よく通う所が正妻扱い
これがいいね、但し貴族だけど
383名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:43:46.83 ID:fQWo7Th90
>>370
家は百姓だけど、江戸時代の墓にはちゃんと苗字が彫ってあるぞ。
384名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:44:57.22 ID:karFxRnp0
>>369
広くそういう認識になれば変えていいんじゃないの。
でも現状はそうでなくて、そこをついて池田信夫はこういう釣り記事が書けるわけよ。
PV増えて儲かりまくりですよ。
385名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:46:47.08 ID:3HwkV+OPi
全て残虐非道な薩長による明治維新が
いけないんだよ。
あいつらの作った制度のせいで
どれだけの国民が戦争で死んで行ったか。
386名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:46:48.03 ID:jjrjRuYY0
>>381
慰安婦とか原子力発電所問題とか
事実をそのまま引っ張ってくればいいだけの問題では
池田はまとも。
でも、ちょっとでも思考が必要な問題になるとダメ。
387名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:47:05.32 ID:5cRMvL1R0
150年もあれば今生きてる人にとっては十分伝統だと思うがな
つまり池田先生は伝統うんぬん言うなら一夫多妻制を復活させろってそういう話か?
まあ別にそれはそれで反対しないけどな
一夫一婦は維持して夫婦別姓は容認しろとかそんな話ならそれこそ自己矛盾だわな
388名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:47:46.86 ID:OhWBwiKO0
法律上は今のまま夫婦同姓で、別々に名乗りたいやつは好きに名乗ればいいよ
389名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:47:57.87 ID:lyIqU7Lq0
家制度と戸籍は別でしょ。
戸籍ができる前から、戸主とか存在したわけだし。
390名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:48:06.78 ID:f4nBF3L80
>>372
婚姻時に別姓を選ばなければ済むこと。
公的書類で意思表示することさえ嫌なら、示すべき意思を国が決めてくれる北朝鮮にでも住めばいい。
391名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:48:09.36 ID:a0LiEy4Z0
>>376
でもまだまだウヨの方がイメージ悪いと思うけど
392名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:48:34.02 ID:IyO5c+He0
>>376
ふた昔ほど前だと京大の中核派が学祭にやってきたスティングに噛みついた(ちなみに「アタマ冷やせ」ぐらいのことを
言われメットの上からコーラかけられた)ほどだったから、今度日本に来てくれたポール・マッカートニーのコンサートで
舞台効果として用いられた、ライジングサンをイメージさせる光条なんか見つけた日にゃあ(ry ww
393名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:49:23.50 ID:5cRMvL1R0
慰安婦問題で池田先生の功績が大きいのは確かだけど
あの問題は単に現場に居合わせた担当者で別の研究者に事実を提供しているという立場
そこから反証を組み立てているのは秦先生とか西岡先生とか別の人
394名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:49:27.09 ID:fQWo7Th90
>>377
>自分の周囲ではその例どころか、出自で人を評価することさえない。
>ましてや、別姓を選ぶのは自覚した上であえて選ぶ者のみだ。

だから他人を巻き込むなよ。
結局個人的な事情なんだろ。

田舎じゃ住んでる所が大体決まってるので、苗字を聞いただけですぐわかるぞ。
苗字はその家の歴史を表す記号でもある。
何代でも遡ることができたりする。
395名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:49:54.97 ID:yltimylP0
ま、日本は昔から夫婦同姓だけどな。
嫁ぐ前は「佐藤氏の女(娘)です。」
嫁いだ後は「山田氏の婦(妻)です。」
夫も「山田氏の権兵衛です。」
ってな感じだったし。池田信夫は無知。
396名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:50:12.43 ID:TDcmsVHJ0
どういうわけか日本じゃ「保守=キリスト教右派」と考えられてるのが歯がゆい
伝統的制度、価値観、風俗を公然と否定する人たちが「保守」とか片腹痛い
397名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:50:28.05 ID:C8iN5xD20
>>356
だって今では姓も氏も同じ意味で使うことが多いもの
そこに絡むなら「夫婦別氏」って表現が正しいって言うのか?
398名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:50:38.86 ID:obhxyRe+0
んなこと言い出したら、
女性の社会進出も
自由恋愛による結婚も
一夫一妻制も
みんな無くなっちゃうじゃないか。
399名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:50:52.32 ID:f4nBF3L80
>>378
だとすると、戸籍上別姓であっても、私的な人間関係の中でどうにでもできるのだから、
特に弊害はないということになる。
400名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:52:25.80 ID:MLUgJ32UO
>>1-4 まで読んで
>>2 は理解できた
401名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:52:40.46 ID:3emd9/9c0
>>390
意思表示ってwwww
どんな時に公的書類で意思表示するの?
ほとんどの意思表示は自称(通名・ニックネーム・ペンネーム・芸名)で済む話だ。
402名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:52:44.01 ID:iVZgO24R0
日本では不倫も浮気もタブーとされてます。
家族は社会の最小構成単位として大切にされ、
戸籍を登録して権利と義務を持っています。

古来歴史と比較し、韓国の戸籍制度と比較することがおかしい。

ここでも差別と区別が曖昧にされているような気がする。
403名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:52:45.11 ID:0D9ALu+a0
そもそも百姓は苗字ない人が多かったのに、別姓だと家族が崩壊するという保守の主張は確かにおかしい
百姓には家族がなかったというのか
404名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:52:50.73 ID:e9eYMHGs0
>高市氏の戸籍上の本名は「山本早苗」だが、通称は「高市早苗」である。


高市って女じゃ自民党の保守系議員の代表格みたいな位置づけだけど、通称(通り名?w)も本名もキレイな線対称だよな〜w



ネトウヨ・ネトサポはここにツッコミ入れないの?"( ´,_ゝ`)プッ"
405名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:53:25.63 ID:u6Nxk2CS0
ネトウヨ図星で赤っ恥
406名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:53:34.39 ID:mDCh1gMO0
百姓 姓でググれ
407名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:54:25.23 ID:ZNlU4n9S0
幾ら真っ当な事を言われてもシナチョンの喜ぶ事は害悪でしかない
408名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:54:46.04 ID:7Nm25hxli
>>1
じゃぁ、風呂は混浴で、しかも毎日入浴する習慣も無くて
割とどこででも誰とでもHしていた習慣も復活なんだな‼︎
なんなら全員刺青していた縄文時代に戻っても構わないけど^^
409名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:54:46.49 ID:NI0bMi08i
>>376
左翼にあらずんば人にあらずって
時代があったからね
いい時代になったよ
これもネットのお陰だな
410名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:54:47.25 ID:yltimylP0
>>399
俺は、夫婦別姓を認めない方が都合が良い。
こうやって、家の概念の必要性を議論できる環境が、延々と出来るわけだし。
非常にありがたい。
延々と夫婦別姓を認めない必要性を感じるよ。
411名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:55:58.20 ID:ilg0XgduO
正妻の財産が自動的に赤の他人の婚外子に行く可能性についてはどうなんだろ…
412名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:55:58.74 ID:fQWo7Th90
>>403
>そもそも百姓は苗字ない人が多かったのに、別姓だと家族が崩壊するという保守の主張は確かにおかしい
>百姓には家族がなかったというのか

だから百姓には氏族名が元々あったんだよ。
身分制度上、公的に名乗れなかっただけ。
413名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:56:00.56 ID:0D9ALu+a0
ハッキリと「戦前に回帰しよう」そういう主張なら問題はない
あたかも2600年前からそういう伝統でやって来た、みたいな顔をして己の政治的主張の正当性の根拠にするから、おかしな事になる
414名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:56:31.70 ID:NcWwkjg20
>>391
あんたみたいなサヨクが連呼してるだけで
現実社会でウヨなんて実体は無いからw

嫌韓・嫌中共・嫌サヨクなのはむしろ
人権的歴史的にコモンセンスがありますわ
415名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:57:28.29 ID:lyIqU7Lq0
>>404
山本は旦那の姓だから左右対称とかあんまり関係無いぞ。
416名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:58:02.79 ID:AxOY05l70
>>399
ないよ。実感してみろ。人間関係が行政登録されてる苗字で変わりましたなんて
どんだけあるのかって話だよ。社会的混乱なんてないよ君の言うようにね。
基本的には、制度ってのは行政のものだからね。

だけど今あるものを変えるとなるといらん労力がかかるだけ。
それも君の言う、一部の人間の為に。
仕事増やすなって話。
417名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:58:14.84 ID:NI0bMi08i
>>381
君のようにレッテルを貼らないから
418名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:58:44.45 ID:w94m3Db80
>>403
> だから百姓には氏族名が元々あったんだよ。
> 身分制度上、公的に名乗れなかっただけ。

うん、そう思う。
419名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:58:59.20 ID:C8iN5xD20
>>371
なるほど、ありがとう
同じ苗字で代々続けば屋号が自然発生するのか。。。
420名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:59:08.45 ID:mDCh1gMO0
百姓は家紋も大名が使ってるものを好みで選んだだけだしな。
421名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:59:47.73 ID:vI7qEpwF0
ネトウヨは日本のことなんかどうでもよくてただ朝鮮叩いてアドレナリン出してるだけだから保守でもなんでもない
422名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:59:55.75 ID:MmqBPPcy0
池田ノビーが劣化しすぎだな。
423名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:00:58.85 ID:im2UHh0T0
江戸時代だったら身分が高けりゃ養子に出すか寺に預けられただろう。
農民なら間引かれて死んでる。
相続だの差別以前の話し。
424名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:01:02.59 ID:fQWo7Th90
>>404

俺の知人に金正男という人がいるが、鎌倉時代からそこに住んでる一族の人なんだがw
425名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:01:11.93 ID:C8iN5xD20
>>412
まあ公的に名のれないけど家族は崩壊しなかったってことは言えるわけだ
>>413
戦前に回帰したら女性の政治家なんて認められないんだけどな
426名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:01:55.69 ID:kNVat4dG0
>>414
いろんなもん嫌ってて忙しいね
427名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:01:58.64 ID:X1gKDiQe0
しかし二千年近い日本の歴史のなかで
明治なんてまだ百年ちょっとで浅い浅い

明治なんてまだ最近のことを
伝統とするのは
日本の長い歴史に対する捏造に等しい
428名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:02:12.97 ID:ZD8iZo3BO
>>391
嫌韓に勝手に右翼のレッテル貼ってるだけで右翼じゃないから。
429名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:02:29.11 ID:yltimylP0
>>395
ちなみに、近所に唯野さんがいるんだが、唯野さんの家系図をみると、摂津の多田氏からきてる。
「多田の権兵衛」 → 「唯野権兵衛」 ってな感じ。
430名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:02:50.88 ID:vLFiIuHr0
北条政子は夫婦別姓とか、平安時代を持ち出してくるとは凄い保守理論だな。
じゃあ、身分制度復活だな。
平民は名字なし。
北条政子が夫婦別姓であった時代背景、名前の持つ価値や意味等も復活させなきゃ論理が通らないからな。


こういう極論風味の暴論は面白いけど、本気で言ってるなら馬鹿丸出し。
431名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:02:51.62 ID:JN9qiTBJ0
まぁ、そもそも家制度自体が壊れつつあるしな。
別に夫婦別姓でもいいんだよ。つーか、別姓にするオプションがあれば満足なんでしょ?
家族としての名字は夫か妻の名字を選んで、子供はその名字を使う。
夫か妻が旧姓を使いたければそれを使っても良いって形だな。
432名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:03:06.99 ID:0/prpgnVi
>>395
「〜の女」と夫婦同姓は何の関係もない 青森県に住んでる女を「青森の女」と呼ぶようなものにすぎない
433名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:04:09.45 ID:s/ZK+mKa0
国民統一番号を作るのに戸籍は必要ないってのはその通り
434名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:04:15.75 ID:xNBw3O2P0
文化なんか状況に応じて変えていくべき

なんでも昔のまま
なんていう右翼は頭がオカシイ

チョンマゲして生きてけってんだ馬鹿
435名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:04:25.41 ID:mDCh1gMO0
おんなの姓を廃止すれば解決
436名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:05:16.31 ID:RArOn0Te0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>ハンナ・もろきみ・アーレントφ ★
437名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:06:16.76 ID:0D9ALu+a0
そもそも少子化が進んでいるこの国で従来の制度頑張って守りましょうなんて、意味ないんだけどな
そんなに守るほどの価値が有るのかと
438名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:06:37.70 ID:NB7MEp4u0
明治以前の話し出すと家督相続や遺産分与で
血生臭いことになりそうだがそれでもいいのか
439名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:06:39.35 ID:NMKBxwL50
西 日 本 の 連 中 は も と も と 中 国 朝 鮮 か ら 渡 来 し て き た 奴 ら だ ろ
440名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:06:40.04 ID:kNVat4dG0
>>428
でもすぐ死ねとか殺せとか言うだろ
あれは穏やかじゃないわ
441名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:07:43.84 ID:yltimylP0
>>432
いや、昔は「〜の女」は「〜のむす女」って意味で使ってたよ。
442名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:07:47.52 ID:e9eYMHGs0
>>415

だったら旦那もそっち系の可能性を疑ったほうがいいんでないのか?wおまえらの判断基準に従えば"( ´,_ゝ`)プッ"
443名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:08:03.23 ID:X1gKDiQe0
>>430
違うだろ

保守を自称する政治家は明治時代という
浅い時代に作ったものを「日本の伝統」と
詐称するのをやめろ

っていう話で
平安時代に戻せなどと言っていない
444名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:08:13.15 ID:fQWo7Th90
>>427
>明治なんてまだ最近のことを
>伝統とするのは
>日本の長い歴史に対する捏造に等しい

氏姓の変遷の歴史を知らないでほざくなば〜かw
変遷の歴史があるものを伝統というんだよw
445名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:08:18.99 ID:mDCh1gMO0
昔は2人に1人が婚外子だったからな。一人の男が小作りに頑張ったんだよ。
446名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:08:21.05 ID:NhEpP8bJ0
ノビーは相変わらずバカだなあ
保守=日本で生まれたもののみ大切にすること
みたいな勝手なアホ定義で考えてるんだろーなー

ノビーの言うことで当を得てると思えるのは、従軍慰安婦関連とネトウヨに対する評価くらいしかない
447名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:08:37.21 ID:r8wgozN70
>>1
江戸期以前の「混沌とした家族制度」に戻るのが「本当の保守」なのか?
逆に問いたいわ。w
448名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:09:14.90 ID:a1OG3Xua0
夫婦別姓なんて韓国ぐらいだろ
まったくグローバルじゃない
449名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:09:43.15 ID:TNx94Dcz0
>>430
夫婦同姓が「日本の伝統ではない」とかいってるバカを批判しているだけだろ
450名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:10:23.68 ID:UHE1Oye50
何かやりたいんなら、自分の国でやってくれ!

  ┏┳━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
  ┃  ━┫┏┓┃┏┓┃  ━┫┏┓┃┏┓┃
  ┃┏┓┃┗┛┃┏┓┫  ━┫┏┓┃┃┃┃
  ┗┛┗┻━━┻┛┗┻━━┻┛┗┻┛┗┛
 ┏━━┳━━┓┏┓┏┳━━┳━━┳━━┓
 ┃┏━┫┏┓┃┃┗┛┃┏┓┃   ┃  ━┫
 ┃┗┫┃┗┛┃┃┏┓┃┗┛┃┃┃┃  ━┫
 ┗━┻┻━━┛┗┛┗┻━━┻┻┻┻━━┛
451名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:10:51.24 ID:F3hTkK4DP
元々日本はええ加減だったという当たり前の話だな
452名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:12:03.54 ID:0/prpgnVi
>>441
だからなに?結婚したら「〜の妻」になるだろうが姓は変わらんぞ
453名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:12:22.85 ID:yltimylP0
もう左翼の時代は終わりだな。
454名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:12:33.41 ID:r5PC2aOkO
伝統と発祥の違い
455名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:12:34.12 ID:R+XsRu+v0
「日本の伝統」的な婚姻制度をやめて正妻とその子供を守ろうということだったのに
女性団体が嫌だといってるんだから男はそれに甘えて愛人作ればいいんだよ。
正妻に子供が生まれない又は男子が生まれないとしたら
外で子供を作ればいいよね。
法的に同格なんだからw
456名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:14:25.28 ID:BZvxVipm0
>>33
農村で商売をやっている人間は商人ですか?農民ですか?
457名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:14:31.82 ID:yltimylP0
>>452
>姓は変わらんぞ
はいはい証拠も無いのによく言えたもんだわw
458名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:15:07.25 ID:fjqQ+B5S0
      _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >   そうなんだ、すごいね!      <
    ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^

          ./ ̄ ̄ ̄ \
        / ―   ― \  あるよね。人間だもん。ねーよ。
       /   (●)  (●)  \
       |     (__人__)      |
       \      ⌒´     /
        /´⌒` ̄  ̄ ` 丶'
         |      _゙_ 、  \
        ヽ イ´ ̄ /  ヽて   〉
          l     /  r  ヽ彡'
         ヽ   /    ,ヽ  ヽ         _-‐、
         ,ィヽ      /  Y   ゝ‐-、 ──´  │
      r_-ィ__ノ_ヽ、__ノ__「___ノ______」
459名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:15:59.80 ID:Hh8/IjAh0
ノビーは相変わらずいろんな所に首突っ込んでくるな

全部焼き付け刃だけどw
460名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:16:05.33 ID:75I62CdY0
ヘイトスピーチが流行語大賞候補に入ったぐらいだからウヨクも頑張ってるよな
歴史知らないってダメ出しされてるけど
461名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:17:54.80 ID:77d2uHVp0
一夫多妻制キター
462名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:17:57.38 ID:zZw4BpjzO
親戚一同でレイプ
祖父・父親・おじ・いとこが、女子小学生を集団レイプ

http://realjapanese.blog.fc2.com/blog-entry-123.html
463名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:18:35.23 ID:UREWXCNG0
欧米の離婚率は、日本よりも高いんだから、
日本が欧米のマネをしたら、日本の離婚率
も当然高くなるわな。
464名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:18:42.15 ID:75I62CdY0
要するに、ネトウヨの癖にいっちょ前に保守を語るな!ってことだろ
えらい辛口やね
465名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:18:44.58 ID:yltimylP0
ヒニンという身分をつくって、そこに左翼を閉じ込めてほしい。
466名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:19:10.14 ID:/yFotqTN0
>>45
それは「ギザギザ」って読むんだよ。
ノコギリの歯を立てているような感情を表してるのです。
467名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:19:11.81 ID:GIXf+w0L0
>>452
例えば北条時宗の正室祝子は安達義景女(むすめ)祝子であり、北条時宗室祝子というだけなのだが。
血族単位を表す大陸風の氏(姓)は鎌倉時代から形骸化して室町時代には家名である名字を主に使う。
468名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:19:42.10 ID:6IYjsl2e0
池田信夫ってのは、プロ嵐なんだよ。

保守でも革新でもないけど、世論を荒らす事で利益を出す装置を作り上げたので、これは荒らしの定例行事なんだよ。
469名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:20:29.03 ID:20XgPM+k0
民主主義も廃止しないと
470名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:20:40.57 ID:YtJxKKEy0
一瞬プロの料理人かと思った
471名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:20:52.49 ID:NI0bMi08i
>>455
それある意味で家制度の強化だよね(笑)
472名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:23:25.63 ID:yltimylP0
もう俺の中では韓国よりも日本のブサヨの方が嫌いだわ
一生こいつらと同じ空気吸わなきゃいけないって考えるとウンザリしてくる
これからの若者は偉くなってブサヨをしばいてほしいね
俺はF欄学生だからもう無理だけど
473名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:23:49.60 ID:yFaDyBbVO
日野富子と足利義政の子供は日野姓と足利姓のどちらかを選んでつけたのか
474名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:24:29.64 ID:VNkvnga40
よそはよそ、うちはうち
そんなによそが良かったらよその子になっちゃいなさい
475名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:25:53.64 ID:4NCHYlVcP
婚姻制度とか子供とか


おまえらと関係ない話題じゃん
476名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:26:29.23 ID:zg8jwI8m0
>>472
しばいてほしいとか言ってるあたりがいかにもFランって感じだね
477名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:27:46.26 ID:hVPoORrgO
日本の伝統云々いうなら、源氏物語よろしく娘が自由恋愛で勝手に孕んだ子供を娘の家で育てろよ
そしたら結局それはそれで『家制度』になる矛盾w
478名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:30:40.83 ID:H4bA5DhJ0
またネトウヨが恥をさらしたか

捕手とはなんぞやってことが全く分かってないからな
479名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:31:39.79 ID:xNBw3O2P0
>>472
Fランって総理はFランだから関係ない

世襲やらコネだよ
必要なんは

欧米は実力主義
日本は血縁主義
480名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:32:45.04 ID:qUFcz8R5i
150年では精々ひい祖父さんかその前位
氏名制度みたいな基本的社外制度の立場から言えば、
やっぱり伝統ではないな
ラーメン屋の伝統と同列に語るのはちょっとムリがある
481名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:33:11.65 ID:MXfGWqkI0
ウヨサヨに関係なく歴史的無知に基づいた日本は〜伝統は〜って主張する馬鹿は多い
学者でも大勢いる
482名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:33:27.82 ID:X1gKDiQe0
しかし二千年近い日本の歴史のなかで
明治なんてまだ百年ちょっとで浅い浅い

明治なんてまだ最近のことを
伝統とするのは
日本の長い歴史に対する捏造に等しい
483名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:33:37.26 ID:+DdLYPjy0
伝統であっても差別は撤廃すべきだろ

伝統だから文化だからと嘘をついてまで差別を守ろうとする自民党の

西田昌司っていったいなんなんだろうね
484名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:34:48.10 ID:xNBw3O2P0
だいたい右翼なんか
馬鹿じゃん

自分が気に入らない事は全部反対してるだけ馬鹿だもん
485名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:35:42.65 ID:eISHC6370
時勢に合ったように変化してけばいいんじゃないの
多くの日本人が望むならそういう変化になっていくんだろうし
昔とか関係なく法律は今生きてる人の為のものだからね
486名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:36:11.95 ID:xdnvGtps0
>>439

      今 現 在 の 中 国 朝 鮮 人 と は 全 く 別 民 族 だ け ど ね
487名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:36:49.19 ID:y0BVvd5K0
>夫婦同姓も日本の伝統ではない。中国や韓国では別姓が普通で、日本でも江戸時代までは別姓が普通だった(武士以外は姓を
>名乗れなかった)。北条政子(源頼朝の正室)も日野富子(足利義政の正室)も、夫の姓は名乗っていなかった。

ここちょっと不正確な記述だな

たしかに日本は、もともとは血族を表す「姓(源平藤橘)」しかなく、血族名という性質上夫婦であっても同姓にはならなかった。
しかし平安末期ごろ、血族集団から自分の家族を区別するために家族名として「名字(近衛、鷹司、九条、足利、北条)」が出現して、
夫婦子どもは、家族ネームである名字を共有する「夫婦別姓同名字」の形態になっていたはず

「姓」は公式文書の署名に使われる程度で、名字がその人を表す呼び名として一般化していく
明治になって行ったのは、形骸化した姓と名字の区別をやめ家族ネームとして一本化したということであって、夫婦が同じ家族名を
共有してきた事実を踏襲したにすぎない。
488名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:38:09.71 ID:NI0bMi08i
内田もそうだけど、歴史を碌に知らない
門外漢が知ったかぶりして、ネットで
叩かれるのは面白いね
489名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:38:23.15 ID:b5eDe0Q40
そんなことを言えばパンツを履くなということになるだろ
490名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:38:25.02 ID:Z+N3zWME0
>>95
おまえから男であることの優位性を取ったら何も残らないからって必死過ぎw
491名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:38:59.35 ID:78BTXAWe0
昔の日本は、確かに差別はあんまりないな。ま、婚外子を持てる層ってのが
限られてるけど。
公家は婚外子という考え方がない。一夫多妻であり、妻は身分によって
地位が変わるけど、妻。明治天皇も大正天皇も、別に妾の子どもという
訳ではない。あくまで妻のうちの1人の子ども。

明治の民法は、いわば武家の家族制度を庶民にまで持ち込んだもの。
家督相続の争いを作らないための嫡男という仮想を作った。
実際は将軍や大名はほとんど側室や妾の子どもなんだけど。
492名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:39:58.11 ID:+LdAC45B0
>>1
すまん、何を言いたいのかがさっぱりわからん。
日本の伝統云々になんで朝鮮人が登場するんだ?

どこかの国の人か?
493名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:40:55.89 ID:4DR00UOC0
つか明治からだろうが、中国韓国より歴史がありますがw
494名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:41:48.51 ID:MhRfRJdF0
夫婦同姓は最近なのは間違いないし
明治までは、そもそも苗字が無かった
寺で管理しても、苗字の代わりに居住の地名と名前だったな
西洋のマネなのは間違いない、そんなマネは止めて、本来にしたほうがいい
495名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:43:55.29 ID:jiUwVdsQO
×山の母ちゃん(□橋家のご令嬢)が浮気者の旦那と結婚したために
出来てしまったのが民●党(お義母様の子供手当てが資金源)
ルP夫はこの人の産んだ子供では無く韓国人の愛人の子供説が有力

これからはこういうのが増えるってことか
496名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:44:49.44 ID:NI0bMi08i
>>487
よく分かりました
497名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:59:21.44 ID:8ByC7NBf0
で池田は家族制度を崩壊させたいと。
こういうわけだな
498名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:01:55.34 ID:TUifAP3bO
一体なんでそんな都合が悪いのかねえ
499名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:03:42.97 ID:/SkEtwbl0
警察や検察は何やってるんだよ
さっさと池田を不敬罪で逮捕しろ

天皇陛下とともに日本国や全宇宙を創造なされた
万世一代の御三家であらせられる安倍さんと麻生さんが
いらっしゃる自民党が唱える日本の伝統は
140億年も続く唯一無二の法則なんだ

安倍さん・麻生さん・天皇陛下がいらっしゃらなかったら
日本だけでなく宇宙すら存在してなかったんだぞ
500名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:05:07.73 ID:eTlpzrjn0
この人、姓と氏と名字(苗字)の区別が付いてないんだよね
前も散々突っ込まれていたんだが
501名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:05:57.82 ID:KYIPRzii0
別姓論者お得意の氏と姓の無視。
自分の論に都合のいい箇所のみ根拠を出し、後は印象で語る。特に明治政府なんちゃらはデタラメもいいとこ。
何なのこの池田とかいうバカは。
502名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:06:50.33 ID:Us51oftE0
そんなんでは家族は崩壊しないって言ってるんだろ
伝統が崩壊するぞ!という脅しの方が幻想だと
503名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:12:17.08 ID:YuRcEwRz0
>戸籍上の本名は「山本早苗」だが、通称は「高市早苗」である。
これはチョンの通名と同じだな

中国人の女は結婚すると

夫の姓+自分の姓+名前
を名乗ることがある

先年亡くなったドイツの名歌手ディートリッヒ・フィッシャー・ディスカウも
両親の姓を併記している
504名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:12:37.47 ID:KoLxnB9r0
だから何ってかんじw
姓はなかったかもしれないけど、屋号があったし。
もう池田信夫の限界w
505名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:13:34.30 ID:YCkYiC5G0
>>500
おまえ馬鹿すぎワロタw
506名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:14:21.43 ID:hVPoORrgO
>>487
源平藤橘は氏だろハゲ
507 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/22(金) 09:16:26.66 ID:hTtCQPu20
>>29
ニホンガーってのは伝統だろw
508名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:16:32.17 ID:ZxtDqeZ+0
婚外子率

・欧米:約40%

・日本:約2%

最高裁判決:40%=2%
509名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:17:38.68 ID:hVPoORrgO
>>494
>明治までは、そもそも苗字が無かった

(うω;)釣り針が大きすぎて、おくちに入んないよう
510名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:19:55.35 ID:L/MMynnV0
>>508
お前の祖国じゃレイプが日常茶飯事なんだろうが
日本では滅多にないんだわ

だからといって、日本でレイプが合法ってわけじゃないから
勘違いするなよw
511名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:21:39.81 ID:PlcjOqVs0
池田の小林よしのり化が加速
512名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:22:01.32 ID:OH65n+Me0
明治以前は大部分の日本人に姓なんかなかったじゃねぇか。同姓も別姓も
ないわ。
513名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:23:58.07 ID:GOpY/cKD0
>>497
旦那が他所で子ども作ってる家庭なんかそもそも崩壊してるだろw
514名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:25:02.33 ID:qakfaaaz0
すべて個々人で決めればいい

好きな姓名を名乗る
届けが嫌なら事実婚でいい
相続は生前にすべて終えておく
515名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:25:12.80 ID:Mr1V1abmP
>>506
賜姓皇族なんだから姓だろ…アホかお前は
516名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:26:16.81 ID:yc7fNO+x0
そんなこと言い出したら、跡取り息子もしくは跡取り娘以外
相続権無しになるだけだしなあ
517名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:26:22.72 ID:+406vSa+0
>>1
>明治国家の作った戸籍は、日本人を続柄や本籍で序列化し、朝鮮人を底辺に追いやって差別を制度化する装置だった。

長々書いているが、要はこれを言いたいだけだな。
理由なんか何でも良くて、朝鮮人に都合わるいから戸籍を廃止せよってことか。
知らんがな。

朝鮮人はさっさと日本から出て行け。
518名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:27:54.83 ID:ZxtDqeZ+0
婚外子違憲判決支持者の歴史認識

・明治時代につくられた古いシステムです!



・さらに古い江戸時代にします!
519名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:28:01.68 ID:hVPoORrgO
>>512
>名字(苗字)は、姓(本姓)と違って天皇から下賜される公的なものではなく、近代まで誰でも自由に名乗る事が出来た。
>家人も自分の住む土地を名字として名乗ったり、ある者は恩賞として主人から名字を賜ったりもした。
>江戸時代には幕府の政策で、武士、公家以外では、平民の中で、庄屋や名主など特に許された旧家の者だけが名字(苗字)を名乗ることを許されるようになった。
>これをもって「江戸時代の庶民には名字が無かった」という具合に語られることがある。
>だが庶民といえども血縁共同体としての家があり、それを表す名もある。
>また先祖が武家で後に平民になった場合に先祖伝来の名字が受け継がれる場合もあった。
>ただそれを名字として公的な場で名乗ることはできなかった。そうした私称の名字は寺の過去帳や農村の古文書などで確認することができる。
520名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:31:02.08 ID:tCupGKoy0
>>505
ワロタおまえもバカなのでこちらもワロタw

>>506
ハゲが勘違いしとるわw
氏≒姓 なんだわ ハゲ!
521名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:31:33.28 ID:ZxtDqeZ+0
婚外子違憲判決支持者の差別意識

・婚外子を差別するな!



・不貞行為するな!(婚外子差別増徴w)
522名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:38:41.70 ID:Fh7pF5zR0
>>7
150年の歴史があれば十分保守だろ
保守のなんたるかも知らないてよくもまぁぬけぬけと
523名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:39:09.56 ID:ZxtDqeZ+0
婚外子違憲判決支持者の独裁者ぶり

・子供に罪はない!



カルデロンは返すな!(最高裁無視)
合憲判決に従がうな!(最高裁無視)
違憲判決に従え! ←今回
524名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:39:32.78 ID:hVPoORrgO
>>515からのバカ呼ばわりは甘んじて受ける(賜姓)しかないが

>>520にハゲ呼ばわりされる言われは無いわハゲ
姓と氏・名字という語は本来の別々の意味を有するんだわ
525名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:41:40.98 ID:dsJxT1ye0
>>1
池田信夫は基本を勘違いしてる
日本の保守の思想的故郷は明治期の日本であって、江戸時代ではない
 
526名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:41:44.05 ID:ZxtDqeZ+0
>彼女は「本名と通称を使い分けるのはいいが
男女共同参画の影響だね。
結婚しても旧姓を名乗ろうキャンペーンの成果。
527名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:45:34.07 ID:RzhkkfYw0
婚外子差別がどうたら言って、それをなくすなら、一夫一婦制ももういみないだろ
一夫多妻や一婦多夫とかなんでもありにしたらいいでしょ
528名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:46:13.35 ID:XxQYtkty0
エセ保守はむしろ反日
529名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:49:09.10 ID:ZgzvfukE0
つーか、一体感が大切ならば高市早苗は山本早苗と名乗るべきだろ?
なんで高市を名乗るのか、意味不明。
山本って名乗れよなー。
530名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:50:08.43 ID:kNdHMMYO0
>>520
本物のバカだw
531名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:50:40.30 ID:dsJxT1ye0
貧乏で近代化に遅れ、それでも列強と伍して生き延びねばならなかった明治期に生きた先人の悪戦苦闘を理解出来ないあたり、
この池田ってブサイクなおっさんもサヨク心性丸出しだよね
 
 
532名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:51:30.18 ID:eTlpzrjn0
>>505
氏と姓と名字の区別が馬鹿すぎか
ゆとり教育極まれりだな・・・・・・
533名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:52:13.37 ID:Mr1V1abmP
ちなみに俺はフサフサだ
534名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:52:18.19 ID:kNdHMMYO0
>>527
陛下に逆らうわけか

日本から出ていけアホ
535名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:53:00.34 ID:ZxtDqeZ+0
欧米でも揉めたみたいだね。
均等相続を認める代わりにいろいろ対応したみたいだ。
欧米では改正した!と騒いだ違憲支持者たちは、
これに触れた途端、スルーを決め込んだのは笑えるw

・フランス:本妻の相続を増額。住む家、土地保護

・ドイツ:父親の子供に会う権利を承認

・アメリカ:州で分けた
536名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:53:04.78 ID:gG4KJ3uh0
海外の戸籍制度に変わるものってなに?
537名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:54:28.87 ID:kNdHMMYO0
>>535
不貞行為を推奨のチョンが何を言ってるんだw
538名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:55:01.28 ID:Mr1V1abmP
そもそも、一度途絶えたものを「伝統」と呼ぶべきか?
539名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:55:15.41 ID:ZxtDqeZ+0
>>531
その通り。
日本だって被害者。
欧米は、当時の日本をふしだらのように思ったらしいな。
今やその欧米がふしだらだもんなw
540名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:55:50.66 ID:UPp9VlWL0
婚姻中の女房の浮気も大いに結構って話だろ
実子で育てろ バカ親父
541名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:56:27.01 ID:7hDfQhd40
民主主義も江戸時代には無かったよね
今すぐ民主主義廃止して征い大将軍
542名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:57:18.75 ID:B1anT/XX0
嫡子の長男が相続というのが日本の伝統です
543名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:57:27.33 ID:kNdHMMYO0
>>532
まだ気付いてないw
馬鹿すぎワロタw
544名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:57:57.25 ID:ZxtDqeZ+0
>>537
そういう考え方が婚外子差別を増長する。
やはり差別は自作自演か、自己投影チョン君ww
545名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:58:25.12 ID:6UlDYnKh0
>明治国家の作った戸籍は、日本人を続柄や本籍で序列化し、朝鮮人を底辺に追いやって差別を制度化する装置だった。

まさかの陰謀論www
546名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:00:34.93 ID:XxQYtkty0
>>541
憲法も、議会制度もなかったヨ
547名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:01:19.64 ID:nlKIlYVy0
伝統・・・

和歌山の原告母子の国籍はどこ?
皇太子時代の今上陛下と、現皇太子が独身時代に一回づう立ち寄った
名料亭らしいが、見事に愛人と婚外子が潰して現在閉店。

愛人と婚外子がいると身代つぶれる・・・たしかに日本の伝統
548名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:03:55.39 ID:nlKIlYVy0
和歌山の婚外子裁判のとき、勝訴の紙の横で
愛人と婚外子のおばさんたちが持ってた横断幕の内容

なくそう戸籍 婚外子差別交流の会

不倫しか主張できない日本の利権フェミニストたち
549名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:04:01.74 ID:dKhA8GOSP
>>527
少子化対策として一夫多妻は賛成なのに実質一夫多妻なこれには反対多いよな
550名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:04:43.35 ID:o7WJ+sV+0
>天皇家でも側室が当たり前だったが

天皇家と書いてる時点でなぁ
池田さんよ、左翼チョン臭いよ
551名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:05:23.65 ID:eTlpzrjn0
>>543
なんか勘違いしてるだろ・・・・馬鹿
552名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:06:17.76 ID:kNdHMMYO0
>>551
理解できてない馬鹿w
553名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:06:21.90 ID:nlKIlYVy0
少子化対策で一夫多妻なら、女は働かずに子育てだけする専業主婦推奨だね。

なぜ男並みに働いて尚且つ、男を共有しなきゃいけないんだか。

多夫多妻なら納得できる。
554名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:07:35.73 ID:1D3/Hgn20
>>194
バカはお前だろ?ノブオはアカじゃねーよただのリベラリスト
555名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:08:48.13 ID:eTlpzrjn0
>>552
つまんね
556名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:09:05.74 ID:ZxtDqeZ+0
>>542
GHQが壊したがな。
557名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:09:39.12 ID:TYzOzac20
>>1
保守ってのはただの懐古派とは違うしなあ。
そもそも江戸時代のいいところは残せばいいし、
悪いところは変えるのは当然でしょう。
558名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:10:38.99 ID:XBqslAjy0
ノビーもどんどん壊れていくな
559名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:10:59.24 ID:YYkP6tw10
武士の例だしたらもっと酷いw
婚内子でも普通に長男つーか正妻の子の嫡男が総取りみたいのが古来の伝統
次男以下は寄生されて使い捨てられるか養子に入るのが当たり前だった
当然内ゲバもあるわな

で、どうでも良い側女との子は隠されて
今の婚外子みたいな立場で何も間違っちゃいない
560名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:11:02.25 ID:sPYNZjMH0
江戸時代も家の存続は重要じゃないのか?
たとえば女子しかいない場合は江戸時代の方が婿養子もらいやすいとおもうぞ
今はよほど金持ちじゃないと家が断絶する場合が多いだろ
561名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:11:37.70 ID:ZiAJ93vui
婚外子だの夫婦別姓だのギャーギャー言ってるのはいつもの国の連中が絡んでるよな
沖縄とか機密とかもそうだよ
いい加減にして欲しい
お前らの都合で日本を壊すなよ
ずっとこうやって教育や政治、マスゴミなどに食い込んで来たんだろうな
562名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:11:41.18 ID:WX7w0uOv0
大正天皇までは側室いたよ。
事実誤認が激しいな。
563名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:12:05.83 ID:ZxtDqeZ+0
>>553
今だに専業主婦は無職扱いの日本。
欧米でも問題になり、今や立派な働く女性扱いw
564名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:12:19.91 ID:SOIpC9VM0
織田信広「じゃあ、なんで俺が織田家を継げずに信長が継いだの?」
565名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:13:25.55 ID:RzhkkfYw0
江戸時代とかそもそも一部の商人や武士以外みんな農民で名字もないのに、家も糞もないだろ(w
566名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:14:39.56 ID:OUcr/5Mg0
>>1
なんか色々間違ってるな。
まず明治天皇には側室がいた。大正天皇は側室の子。
また江戸時代までは側室は公認の嫁なのでその子供も公認の子供。今の婚外子とは違う。
しかも正側の差別はあった。
また夫婦別姓と言っても実際には「○○家の嫁」という扱いで結婚後は元の姓など重視されなかった。本名で呼ばれることなどほとんどない。
また日本人と朝鮮人の戸籍が別々につくられたのは文化が違うから。朝鮮戸籍には本貫(先祖の出身地)が載ってるし夫婦別姓。
朝鮮人が夫婦同姓(正確には同氏)になったのは創氏改名以降のことだよ。


「伝統と言われるものの多くは実は明治以降に作られた新しい物」という主張は典型的なサヨクの主張ですぜ、池田サン。

>>292が正解だね。天皇崇拝・忠孝重視の儒教的道徳観の普及などを含めて日本人の武士化が明治以降の目標といっていい。
567名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:15:58.69 ID:ZxtDqeZ+0
とりあえずDNA鑑定義務付けは必須だね。
嫡子が夫の子供じゃないケースも発覚するだろうがw
爆笑問題田中みたいにw
568名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:17:57.07 ID:Mr1V1abmP
>>566
サヨクの主張だから全て間違っているわけじゃないだろw史実は史実だ
569名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:20:02.36 ID:EeZ/NjKN0
今の天皇制がそもそも明治製
570名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:20:43.93 ID:SOIpC9VM0
夫婦別姓で嫁に実家の姓を許してたら、
いつまでも帰属意識が実家>婚家のままで、
北条政子や小和田雅子みたいに婚家を潰しちゃうだろうが?
571名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:21:29.65 ID:ZxtDqeZ+0
天皇制という言葉が共産党用語w
572名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:22:22.59 ID:14IUOpcSO
まぁ、少なくともこの池田とやらが寺請制度すら知らないという事は判った。

江戸時代の方が明治初期の混乱期よりもよっぽど厳密に庶民の戸籍に該当するものを管理していたよ。
573名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:23:44.20 ID:x2trKjed0
>>2
三行でまとめないとネトウヨには理解出来ないらしい。
無視すればいいか。
574名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:24:36.44 ID:ZNXs6suA0
>>5
>もう日本に根付いてんだし伝統で良いだろ

たった百数十年が伝統かよ。
歴史を持たないチョンなみだな。
 
575名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:25:22.21 ID:dvsENcTZO
ようするに支那チョンの真似をしろって言いたいんだろ?
却下する。
576名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:25:59.40 ID:4NdSlqlN0
>>1
こいつも多方面炎上商法で、何がいいたいのかよくわからんようになってきたなw
577名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:26:28.58 ID:YYkP6tw10
現代で愛人やってる奴は淀殿気取りかもしれんけど
側室はちゃんと家に入る嫁だから全然違う

実際はその他大勢の下女の方だな
578名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:30:22.45 ID:xNBw3O2P0
日本古来の伝統って
漢字にしろ制度にしろ
中国のパクリ


今は欧米が優秀だから欧米をパクってるとこ

要はパクリこそ日本の伝統
579名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:31:54.65 ID:nVTwr+gkO
アホか?海外から優れた制度を輸入して文明を向上させる事こそ日本古来の伝統だろーが。神道の懐の深さをナメんなよ。
580名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:33:56.66 ID:TYzOzac20
保守である事と革新をすることは矛盾はしない。
でも戸籍制度を無くすことは革新とは言わないし。
581名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:34:34.88 ID:0lwjGTB30
>>574
せめてアメリカ並みって言ってくれw
582名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:34:40.60 ID:OUcr/5Mg0
夫婦別姓の問題は女性の社会進出と少子化による跡継ぎの減少がかかわってると思う
進歩・保守双方から必要が求められている
583名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:35:50.27 ID:ZxtDqeZ+0
>>574
100年も歴史がない国なんて伝統なんてないよね。

>>578
たどっていくと中東、インドが起源なんてざらだよ。
シナなんて民族入れ替わりまくりw
全然歴史がつながっていないだろw
中華人民共和国なんて何年の歴史だ?w
584名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:37:02.02 ID:0lwjGTB30
>>579
神道は仏教の輸入の際に戦争起こすぐらいの
大ネガティブキャンペーンを起こしてるので論外
というか懐深く色々輸入して制度化したのは仏教勢力の方だな
585名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:38:49.26 ID:zxRiKy/aO
アメリカに負けたんだからしょうがない。
少子化だし、希少な名字も子供が女の子だけだと消えていく。
586名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:38:56.22 ID:ZxtDqeZ+0
>>582
男女平等が少子化の原因でもあるからな。
税金使って少子化にして、税金使って少子化対策というマッチポンプ状態w
587名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:39:16.96 ID:SOIpC9VM0
>>578
ただパクるだけじゃないんだぜ?
漢字からひらがな・カタカナを生み出し、
律令は荘園や摂関政治で骨抜き
仏教は坊さんもセックスOK
優れた外来文化を吸収し日本独自に変えるのが日本流w
588名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:39:39.95 ID:3fi2XI1p0
★告知★
福島県民差別、日本人差別だけでは飽き足らず
天皇陛下にまで狼藉を働いた国賊山本太郎を日本から叩き出せ!

福島県民への差別と人権侵害の常習犯、被災者を愚弄し
日本国民に対するヘイトスピーチ垂れ流しの国賊山本太郎を絶対許すな!
前代未聞の天皇陛下への狼藉を働いた山本太郎を日本から叩き出せ!
国賊山本太郎の票田杉並区で、日本国民の怒りを!!

【告知動画】http://www.nicovideo.jp/watch/sm22287061

【日時】※集合時間変更しています
平成25年11月23日(土) 15時00分集合 15時30分出発
【集合場所】蚕糸の森公園 最寄駅:東京メトロ丸の内線「東高円寺駅」下車

【生中継】ニコニコ生放送にて14時30分から生中継
http://live.nicovideo.jp/gate/lv159771076
【主催】在日特権を許さない市民の会 東京支部

★ http://ameblo.jp/hosyuyamato/
保守系デモ街宣等など予定・まとめ
589名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:44:07.30 ID:ZxtDqeZ+0
>>585
ベトナム戦争で負け、イラク進攻大失敗でも反省しないアメリカを
少しは見習ったほうがいいよ、日本はw
もっと図々しくならないとw
590名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:46:16.63 ID:ooLlu0gA0
そりゃアジアには女性の人権なんてなかったからな
日本はまたそこへ戻っていいのかって話だよ 
591名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:47:20.19 ID:Hc6KL43K0
伝統なんてアホが担ぎ上げただけのものだしな
特に国学が出てきてから再整備や伝統の復活させたけど
日本人は基本流行廃りでちゃんと取り捨て選択してきた民族
極めてドライで柔軟性に富んだ民族だったのにね
592名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:47:59.82 ID:xNBw3O2P0
>>587
日本人は面白そうなもんは
何でもパクリ変化する民族だから
アジアで早く近代化できた

だから
文化やら伝統にこだわった中国なんか
植民地になった

日本はいいんだよ
伝統なんか大事にしなくて
変化こそ正義
593名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:49:49.00 ID:D/McPBHN0
>>591
伝統を否定する進歩派の俺 カッケー ですか?ww
594名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:50:16.26 ID:Hc6KL43K0
>>590
男女平等度では中国の方がすでに日本より上だと知ってますか?
595名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:51:17.97 ID:e03B1aZmi
>>585
今も昔もアメリカに勝った国はないぞ。
強いて言えばベトナムぐらいなもんだな。
596名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:51:45.27 ID:TkcqRtFh0
で、池田信夫に妾の子はいるの?
597名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:52:43.05 ID:Hc6KL43K0
>>593
日本民族は進歩派だったからこそ上昇しまくれたんだと思うよ
落ち目になって保守化が進むってのは全く持って惨め
朝鮮とかわらんくなってきた、マンセーを常にしておかないと安心できない不安定性
柔軟に対応できないならもう終わりでしょこの国は、だって現状がだめなのにw
598名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:53:05.47 ID:ooLlu0gA0
>>594
お前あほでしょ
中国は世界で唯一男性より女性の自殺率が多くて田舎じゃ子供が産めない女性はポイ捨てだよ
日本も別姓ならそうなるね
599名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:53:38.29 ID:SOIpC9VM0
>>594
それは黒孩子も数に入れての話?
600名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:55:20.84 ID:ErXmKPD40
>>594
ヨーロッパの人間がそう思う基準で作ったランキングで何を判断できるっていうんだか
601名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:56:25.08 ID:rFdUESjj0
そりゃ、昔は普通の人は姓がなかったしな。
だが、意識まで昔に巻き戻ってどうする。
602名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:56:38.39 ID:PdjwWot40
欧米はあかの他人だけど
中国は肝心の神道とも深くかかわってくるからな
日本書記も古事記も原文は全部漢字だからね
西日本に渡った中国人が神道含む日本文化の礎を作ったのは認めざるをえない
チベットと近い日本固有の遺伝子と右翼が騒ぐ東日本の縄文人は本当に土人生活だったからな
603名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:58:37.47 ID:J+pedTpp0
爺さんも生まれてなかった時代の話を持ち出して「日本の伝統」という意味不明。
妾側室が当たり前という時代に戻してどうすんだ。
保守が守るべき伝統とは戦後の日本のそれだろ。
604名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:58:41.38 ID:20Yys+9M0
ネトウヨとか自称保守って
自分の気持ちいいところだけしか採用しない
自分たちが大切だって言ってるものをよく分かってない、勝手な解釈をするという点で
アメリカの頭悪いキリスト教右派にとても良く似ている

思想ってより宗教に近いんだよな、理性がないんだよ
605名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:00:15.28 ID:MWCdY0ei0
制度のメリットデメリットだけでも充分に語れるのに
一部の保守系政治家が言葉につまると「伝統」「国がら」と言うところがあるのは感じる
606名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:00:47.14 ID:U3Cu+U9r0
日本国憲法も立派な伝統だよ。つまり、護憲左翼=真の保守派。


1)天皇も憲法を守りますと言ってる
2)70年も続いている
607名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:02:11.11 ID:ZxtDqeZ+0
>>594
共産主義の男女平等ならそうだろw
608名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:03:09.46 ID:U3Cu+U9r0
>>604
アメリカのウヨは「レッドネック」と呼ばれる。
609名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:03:15.12 ID:Y/OjIzXh0
AKB48の商標登録代理人は 在日韓国人の金 展克 (しばき隊)

特許電子図書館 - 商標検索
http://www.ipdl.inpit.go.jp/Syouhyou/syouhyou.htm

(3)の「商標出願・登録情報」をクリック
ttp://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_AREA_A.cgi

プルダウンメニューから「国内代理人」を選択し、「金展克」と入力して検索
[一覧表示]ボタンをクリック

■金 展克が出願している商標一覧

1. 商願2012-028820 HKT48
2. 商願2012-028821 HKT\48
3. 商願2012-046540 §AKB\48
4. 商願2012-056592 AKB\48
5. 商願2012-086868 AKB48\選抜\総選挙

【商標(検索用)】 AKB48\選抜\総選挙

【出願人】
【氏名又は名称】 株式会社AKS
【代理人】
【氏名又は名称】 金 展克
610名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:04:42.99 ID:4NdSlqlN0
>>604
ネトウヨは低学歴の無職が多いんだろうけど、なぜか自分が賢いと思っていて
自分の言うことは正しいと思っているんだよね。

勉強や努力で認められたことが一度もないような人間のくせに、どこから身勝手な
自身が湧いてくるのかほんとうに不思議でたまらないよ。
611名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:05:23.21 ID:KNs9WflW0
>>12
少子化に拍車がかかっていいならね
612名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:05:23.08 ID:+30AiiYU0
日本の伝統が好きな池田は
平安だの安土桃山時代の様式で生きてるの?
613名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:07:05.80 ID:PC5W5kfG0
ノビーの意見に生まれて初めて共感できたw
614名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:08:18.95 ID:EcS5xeo50
俺も最近まで夫婦別姓問題でネトウヨに騙されてた
歴史通のサイトを読んでて思い出したわ
615名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:09:20.27 ID:ZxtDqeZ+0
>>602
漢字=漢民族であって、今の中国ではないんだがなw
616名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:10:42.46 ID:w8wqEPdC0
最近本業である経済学者としての話がないんじゃない?
617名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:10:59.32 ID:U3Cu+U9r0
保守派の知識人は、敗戦で皇国史観の後始末を迫られた。

今の自称保守は、そんな苦労もせずに伝統だ歴史だ、と叫んでるから
ノビーですらキレるのだろう。
618名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:12:09.17 ID:ZxtDqeZ+0
>>604
>>610
ヘイトスピーチお疲れさんw
都合のいいように最高裁に従ったり従わない連中が言ってもねぇw

・子供に罪はない!



カルデロンは返すな!(最高裁無視)
合憲判決に従がうな!(最高裁無視)
違憲判決に従え! ←今回
619名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:12:24.16 ID:Xn59iosGO
>>1
婚外子=妾の子って意味なら、その子は単なる実子ができない時のスペアじゃん。
家系を継ぐ為の物だろ。
620名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:12:31.69 ID:dfj2QOn40
高市早苗は仕事上旧姓を使えるってことを利用してるだけじゃん
621名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:13:06.66 ID:KNs9WflW0
>>610
高学歴で年収1000万のおいらはネトウヨじゃないってこと?w
どうして「ネトウヨは低学歴の無職」って決めつけられるのか、
そこがほんとうに不思議でたまらないよw
622名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:15:37.78 ID:ItTBUIUg0
戸籍制度に限らず「日本の伝統」って意外と浅いんだよな
そこを突っ込むと天皇制のうさん臭さに話が及ぶから保守は避けたがる話題だけど
623名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:15:55.66 ID:rbx+CS260
農民が勝手に名乗ってた氏なんて外国人の通名と変わらんからな
624名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:17:56.91 ID:nlKIlYVy0
そういや、子どもを産まない&産めない女ははしご外された事案だよねw

どうりで中国共産党のクロ現ばばあの番組で、
「卵子の老化」なんてやると思ったよ。
625名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:18:57.94 ID:ZxtDqeZ+0
>>621
高学歴=エリートって思想は、サヨクに多いんだよなw
学歴に必死でしがみついている使えないやつが多いんだがw
626名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:19:05.50 ID:SlkPpoHD0
選択的夫婦別姓ってのは、強制親子別姓なんだよな。遺産相続のときだけは、
子供の権利があーたらいうくせに、下手すると親子別姓を強制される子供の
不都合は考えない。そもそも、結婚制度も嫡出子優先も、女を保護するために
作った制度なのに、こんな風潮に乗る女はバカすぎ。 離婚してシングルになった
女のざまみてみろよ。悲惨だろうが。バカ女どもは自分が不倫したら遊んだりする
時のことだけを考えてこんなバカな動きに同調するが、男に責任を持たせて
経済的にも安定した状況を用意する結婚制度を破壊するとんでもないバカ。
627名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:19:11.73 ID:r70PbAvZ0
池田先生は相変わらず三段跳び論法がお好きですねえ
628名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:19:42.50 ID:NRow69Ou0
お店でも150年続いたら老舗やろ
629名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:21:53.90 ID:BHThBzei0
嫁を保護するための制度だからな
沖縄や朝鮮では女に名前すらつけなかった
630名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:22:15.88 ID:U3Cu+U9r0
戦後民主主義も70年続いてるわけだ。

俺たちも戦後民主主義にどっぷり浸っている。
つまり「左翼=保守派」と云える。
631名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:23:33.32 ID:yltimylP0
大石内蔵助、大石りくはお墓にきちっと掘られているように、夫婦同姓なのに。細川ガラシャも。
池田信夫の言ってることって無茶苦茶だよな。
632名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:25:37.27 ID:ZxtDqeZ+0
>>1
池田はハーグ条約反対なのかな?w
さっさと入れよハーグ条約w
633名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:26:24.95 ID:+Al5UVVV0
ネトウヨって誰のことだ
こんなことまで主張してないだろ
634名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:27:05.90 ID:E2sZNCEI0
>>3
>天皇家でも側室が当たり前だったが、明治天皇は一夫一婦になった。

なんでこんな出鱈目を言うのだろう
普通に明治大帝には側室(典侍)が何人も居られた

少し調べればわかるのに知識人ぶらないでほしいな
635名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:36:21.61 ID:/QYllO2hO
このバカは北条政子や日野富子が当時本当に「北条」「日野」と名乗っていたと本気で思ってるんだw名字と姓の区別もつかんらしいな
636名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:37:34.20 ID:LtVQr0R+0
北条政子なんて都合上付けられた名前だろコイツ馬鹿なの?
637名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:37:34.73 ID:EFXJ35sr0
日本の保守は後付けでしょ。
コロコロ変わって歴史の無いものだということは認める。
問題は平成の次の時代が明治になるか、江戸になるかじゃない?
自分は全く同じではないが帝国主義的時代になると思うので、社会制度も明治に近づいていくはず。
638名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:39:37.12 ID:rsmoMNED0
池沼信夫でスレを立てるなと何度言ったら…
639名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:42:02.65 ID:4NdSlqlN0
池田信夫は炎上系の評論家風芸人
ただ、あまり面白くないので世間的な知名度はいまいちである
640名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:43:17.53 ID:yltimylP0
北条政子や日野富子が北条政子や日野富子なんて称した事なんて無いのにねwww
ほんと無知って笑っちまうwww昔は夫婦別姓だったなんて近年でてきた都市伝説を本気で信じちゃってるんだろうか?www
641名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:47:58.66 ID:fnemgDQh0
国民国家がフィクションって、近代国家観そのものを否定するのかね?
一夫一婦制の見直しは伝統とかより日本人の生き方としてどうすべきかで語るべきところだし
この人ものすごいことを平気で書くね

ここまで無茶苦茶いうなら、国政選挙で選ばれてから言うべきだと思うね
642名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:49:45.51 ID:XO4S6zGvi
神武天皇の時代から西洋と交流してたの?w
643名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:50:29.65 ID:4NdSlqlN0
>>640
ちょっと調べたけど、平政子の署名はあったみたいだよ。北条家は平氏ね
644名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:53:36.42 ID:4NdSlqlN0
>>643
だからといって、昔は夫婦別姓だったなんて言うつもりはないけど
645名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:53:52.64 ID:yltimylP0
>>643
知ってる。
646名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:56:11.75 ID:yE+sN5Pe0
647名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:58:33.37 ID:62c8QILX0
隣の低脳国のようにたかが100年ぐらいの歴史のものを
伝統といってありがたがるあたり
議員バッチつけて保守とか自称してる馬鹿も
在日が扮してる街頭右翼と同じようなもんなんだろうな
648名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:00:03.17 ID:hVPoORrgO
夫婦別姓をしたい奴は出来るようにするのはかまわんが、通名の禁止が先じゃね?
649名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:01:29.33 ID:zzDedr9B0
夫婦別姓 = 朝鮮式氏姓制度
650名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:01:31.69 ID:yltimylP0
いや、夫婦別姓は認めなくていい。
651名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:03:24.89 ID:A6yMR5/60
一流の評論家は、黙っていても人が意見を求めに来る。
インチキは過激で目立つセリフを吐いて、己が立場を守ろうとする。
週刊誌の見出しや、番組欄で目を引けばいいだけの存在。
それが判っていて、マスコミも部数や視聴率を稼ごうとして、その発言を利用する。
ここ数年、その流れが顕著になってきて、目立ちたがりの独りよがりが跋扈している。
この御仁なぞは、その中でも最たる者。
もっとも、世間の風が吹く向きを変えれば、お払い箱で消えていく。
652名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:04:01.09 ID:yltimylP0
それよりも、夫婦別姓に拘らなくなるように、教育させた方がいいね。めんどくさがって、安易に妥協することじゃない。
653名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:05:07.45 ID:pIXro5sV0
ま、学者を名乗っても専門外は素人同然って事だ
654名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:09:30.88 ID:BZy58eZ40
いあ、伝統なんてどうでもいいの。
命名法が厳密でなければ名前をつける意味が無い。
家族共通かと思うとそうではなく、
一生不変かと思うとそうではない
命名法に価値は無い。

・ 夫婦別姓制を採るのなら、完全に一生不変で変更不可にしてくれ。
・ 子の姓は父と共通だ。
・ 事情があって母方の姓を採る場合は姓の末尾に 「‐ビッチ」 をつける。

それなら認める ミ'ω ` ミ
655名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:13:51.72 ID:aip2gh9v0
>>1
アメリカは夫婦別姓だけどな
656名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:14:17.75 ID:yltimylP0
北条政子や日野富子が北条政子や日野富子と称してないのに夫婦別氏だった!なんて言ってるような無知にバカにされる保守(誰のこと?)もどうかと思うぜwww
657名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:14:22.56 ID:62c8QILX0
>>654
伝統を重んじられない左翼は北朝鮮にでも渡れよ
個人を識別する符号の一意性なんぞ国民背番号で担保すればよい

日本の伝統を鑑みれば
出世したら立場に応じて改名 木下→羽柴→豊臣など
住む場所が変われば地名を取り入れる 新田義貞 など
こういうものを重んじなければならない
658名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:16:29.51 ID:yltimylP0
[647]名無しさん@13周年[sage] 2013/11/22(金) 11:58:33.37 ID:62c8QILX0
AAS
隣の低脳国のようにたかが100年ぐらいの歴史のものを
伝統といってありがたがるあたり
議員バッチつけて保守とか自称してる馬鹿も
在日が扮してる街頭右翼と同じようなもんなんだろうな
659名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:17:19.25 ID:hk3Jw5x90
鉄漿にしろっていうの?
660名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:17:38.40 ID:ZxtDqeZ+0
伝統というより、わずか2%しかない婚外子率では、
世論が納得しないということでしょ。
しかも一度合憲判決が出ているからなおさらだよ。
そこを何とか理解してもらえるよう努力すべきなのに、
攻撃してくる違憲賛成者たちがおかしいんだよw
661名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:18:41.83 ID:62c8QILX0
恩師などから一字賜って改名も重要だな
662名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:20:10.60 ID:YCkYiC5G0
>>645
プッw
663名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:23:35.84 ID:5lPelcD5O
150年も続いてりゃ立派な伝統だろ
664名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:23:39.15 ID:xNBw3O2P0
江戸時代なんか
町民は女が働いて男は遊んでた感じっていうし
今の日本の家制度の正体って
戦後のアメドラの家庭だろ

専業主婦とサラリーマンのお父さん
と子供二人くらいみたいな

ああいうのにテレビで見て憧れて
それを家父長制と合体させて伝統だっていってんじゃねーの
665名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:25:17.87 ID:yltimylP0
俺は、夫婦別姓を認めない方が都合がいい。
こうやって、家の概念の必要性を議論できる環境が、延々と出来るわけだし。
非常にありがたい。
延々と夫婦別姓を認めない必要性を感じるよ。
666名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:27:22.15 ID:62c8QILX0
頭お花畑の暇大学生左翼は議論が好きだな
大学のキャンパスの片隅で活動家女と一生やってろ
667名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:29:52.17 ID:yltimylP0
[647]名無しさん@13周年[sage] 2013/11/22(金) 11:58:33.37 ID:62c8QILX0
AAS
隣の低脳国のようにたかが100年ぐらいの歴史のものを
伝統といってありがたがるあたり
議員バッチつけて保守とか自称してる馬鹿も
在日が扮してる街頭右翼と同じようなもんなんだろうな
668名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:36:15.09 ID:ZxtDqeZ+0
まあ婚外子裁判の支援団体を見れば香ばしいがなw
669名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:36:36.80 ID:Xn59iosGO
>>622
670年
大化の改新(645年)によって朝廷の支配体制が強化され、各地の豪族が作った戸籍に代わって
全国的な「庚午年籍
(こうごねんじゃく)」という戸籍(へのふみた)が作られ、6年ごとに更新された。

本当に歴史浅くてごめんね〜(゜_゜)
670名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:39:26.19 ID:0/prpgnVi
>>444
夫婦別姓にすればそれが伝統になっていくということだよね
671名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:40:10.77 ID:8vGeGyID0
この人は歴史をもっと勉強したほうがいいと思うわ
672名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:44:22.61 ID:0/prpgnVi
名前なんて廃止して国家が管理する番号制にすればいい

自己紹介は「私はXPT2345M2です」とかね
673名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:45:07.20 ID:Red6QuEmO
なんにしろ伝統だから従わなきゃだめってのはおかしいけどな
674名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:45:29.83 ID:AScXaVvrO
欧米の文化を、
日本の伝統とか(笑)


ネトウヨ渾身のギャグ
675名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:48:00.72 ID:lh2HF+SVP
夫婦同姓は必要ない
通名とか名前を変えることを原則禁止しとけ
被害者保護のためとか特殊な場合のみに認めろ
676名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:48:08.49 ID:X+46bMjv0
まず姓の性質と必要性を論じないとダメじゃね?
夫婦別姓を唱える奴らはなんで姓そのものの不要性を訴えないのだろうか。
姓なんて無くせばいいじゃん。それどころか名前も本人に選ばせるのが自由ってもんだろ?
婚姻だって別に国家や社会に祝福してもらう必要も無いはずだ。
個人が個人と勝手に婚姻という関係を認めればいいのであって、国から保護や優遇を望むべきでもない。
気に食わないのは、自由だの平等だの言いながら国からの保護や保障を期待してるところな。
だったら、国の方針に従えよ。特に伝統ある国家ならその伝統に従え。
677名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:50:29.04 ID:/SwTemQ20
別姓に反対するやつって、自分が自己中心的なカルト信者、ってことに気づいていないドアホだな
ほんと
678名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:51:38.38 ID:ZxtDqeZ+0
>>673
非難ばかりしないで理解してくださいという態度を示さないとね。
679名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:53:18.74 ID:yltimylP0
そもそも同姓が西洋から輸入した制度って言うのが誤りだけどなwww
680名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:56:31.60 ID:4Oii3UPX0
つまり、池田信夫がチョンの血を引く私生児ってこと?
681名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:57:33.72 ID:xKWeBE9Oi
>>14
鎌倉時代までは庶民にもあったらしい

>>69
ある、ないで言えば
現在は高市みたいに別姓は「ある」ことになるな
日本の伝統の始まりだw
682名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:59:34.49 ID:4Oii3UPX0
>>679
元々明治政府は武士のしきたりで別姓にしたかったんだけどな、
反対したのは庶民。庶民は江戸時代、屋号を姓の代わりに
使ってきた風習があった。

よもぎや八兵衛
増田屋吉右衛門

みたいな名前を使っていて、屋号(姓)は妻も使えた。
その為、政府が

   夫婦別姓

を制度化するというのに強く反対した。
683名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:59:55.84 ID:yltimylP0
明治9年3月17日太政官指令
 妻の氏は「所生ノ氏」(=実家の氏)を用いることとされる(夫婦別氏制)。
※ 明治政府は,妻の氏に関して,実家の氏を名乗らせることとし,「夫婦別氏」を国民すべてに適用することとした。
なお,上記指令にもかかわらず,妻が夫の氏を称することが慣習化していったといわれる。

明治31年民法(旧法)成立
 夫婦は,家を同じくすることにより,同じ氏を称することとされる(夫婦同氏制)。
※ 旧民法は「家」の制度を導入し,夫婦の氏について直接規定を置くのではなく,夫婦ともに「家」の氏を称することを通じて同氏になるという考え方を採用した。

要するに明治9年3月17日太政官指令以前から夫婦別氏
池田信夫は、明治9年3月17日太政官指令の夫婦別氏(こっちが西洋からの輸入)のことを明治31年民法(旧法)成立の夫婦同氏の方を、西洋からの輸入だと、初歩的ミスをしてるんだと思う。
684修正:2013/11/22(金) 13:02:08.67 ID:yltimylP0
明治9年3月17日太政官指令
 妻の氏は「所生ノ氏」(=実家の氏)を用いることとされる(夫婦別氏制)。
※ 明治政府は,妻の氏に関して,実家の氏を名乗らせることとし,「夫婦別氏」を国民すべてに適用することとした。
なお,上記指令にもかかわらず,妻が夫の氏を称することが慣習化していったといわれる。

明治31年民法(旧法)成立
 夫婦は,家を同じくすることにより,同じ氏を称することとされる(夫婦同氏制)。
※ 旧民法は「家」の制度を導入し,夫婦の氏について直接規定を置くのではなく,夫婦ともに「家」の氏を称することを通じて同氏になるという考え方を採用した。

要するに明治9年3月17日太政官指令以前は夫婦同氏
池田信夫は、明治9年3月17日太政官指令の夫婦別氏(こっちが西洋からの輸入)のことを明治31年民法(旧法)成立の夫婦同氏の方を、西洋からの輸入だと、初歩的ミスをしてるんだと思う。
685名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:02:48.14 ID:xKWeBE9Oi
>>74
結婚して改姓するかしないかということが
別姓の問題なんだから
まさに同じ問題だろ

「もともと同じだった夫婦」が「別にする」ってことじゃないぞ

>>83
夫婦同苗字だったという証拠もそんなにない
(実例はある。しかし別苗字の実例もある)
ていうかそもそも江戸時代の苗字は法制じゃないんで

それから今の戸籍は壬申戸籍とも庚午年籍とも
全然違うものになっている
686名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:05:21.19 ID:rGXsIjS30
昔に戻そう
やっぱり女に苗字なんていらない
687名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:05:30.77 ID:yltimylP0
>>682
武家が夫婦別氏だったという資料なんて存在しないけどね。
むしろ
嫁ぐ前「山本氏の女(むす女)」 → 嫁いだ後「新島氏の嫁(妻)」と自称している。
688名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:06:08.39 ID:NxaJq7oy0
平安時代以前の貴族は別姓だったかも知れませんが、武家社会になると武家は
家制度を守るために必ず夫婦同姓となりました。
どこから明治時代が出てくるのですか?
689名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:08:31.78 ID:GRQ1CrOT0
>>1
そういう面まで「日本の伝統」とやらにこだわるなら
裁判所制度も民主主義も西洋から輸入した制度だから、それ以前に戻るべきだと言うのか?
江戸時代以前の婚外子なんて、半分どころか何の権利もない場合がほとんどだろ
そして一般庶民は姓を名乗るのも止めろ、とでも言いたいのだろうか・・
690名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:10:04.90 ID:yltimylP0
たぶん政府は氏=西郷、名=隆盛というのを、姓=平、諱=隆盛って戸籍にしたかったんだと思うよ。でも、やっぱいーか!ってなったんじゃね?
691名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:10:08.26 ID:U+aR0gl+0
夫婦別姓論反対論者って要は子供の姓を父母どちらのものにするかでもめるだろうから
反対ってことじゃないの。前近代でも子供の姓は父親のものになっていたと思うけど。
692名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:14:49.71 ID:xKWeBE9Oi
>>99
同苗字だったいうソースは誰も出さないな

>>119>>153
どう読めば同苗字になるのかさっぱりわからん
>>164
「新島八重子」式の妻の姓名表記がどれだけあるんだろうなぁ

>>128
人別帳に妻の姓名がどう書いてあるのかが問題だなぁ

>>129
名乗ってないものを論拠にできないわな
693名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:18:38.45 ID:yltimylP0
俺は夫婦別姓には断固反対だけど。
仮に夫婦別姓にするなら家という概念を廃止して族という概念にしなくちゃならない。
男系で継承する氏姓制度という概念にしなくちゃならない。
例えば源正雄さんの養子に金正男がなっても金正男は姓を変えないとか。
そのくらいデリケートな問題なんだよ。と思う。
694名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:26:40.94 ID:3jBXNLp10
>>1
伝統の味って言っている飲食店全部にも言って来いよ
クソ池田
695名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:29:32.78 ID:5396ZCrUi
常識を知らない愚か者
696名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:29:51.88 ID:CPzNwSso0
なんかもう読まなくても分かる
697名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:31:46.13 ID:xKWeBE9Oi
>>187
「氏」の意味はだいぶ変わってるんで

>>192
最後の1行が唐突でどう話がつながるのかわからん

>>198
いや嫁いだ後も「○○氏女」なんだよ

>>201
夫婦別「姓・氏」は古代の文化
夫婦同「氏」は明治以降の法制
で21世紀以降は別姓つまり旧姓使用もアリの文化

>>206
夫婦別氏のソースは飛鳥時代の戸籍
同苗字のソースはなかなか出ないな
698名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:33:45.63 ID:yltimylP0
ID:xKWeBE9Oi
こいつはバカだから相手にしないわ。
699名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:35:27.94 ID:xKWeBE9Oi
>>213
私称が問題なら現代は高市をはじめとして
私称で別姓は珍しくないな

今の夫婦別姓問題というのは
あくまでも公称の話

鎌倉ぐらいまでは庶民も名字ではなく
氏姓を正式なものとして名乗った
名字が一般化するのはその後
700名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:37:39.34 ID:yltimylP0
>>699
私称で我慢してろよ、何も問題ねーよ、俺たちはwww
701名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:37:56.20 ID:/xTWIKxz0
解放同盟の主張そのままだわ古代にしろ近代にしろ戸籍や苗字についての基本的な知識は
ないわ中世以降の庶民についての知識がないわで読むに値しないものだな。
夫婦同姓は明治時代に最初は公家や武家に合わせた別姓だったが石川県や東京府をはじめ
各地で庶民は夫婦同姓でなじまないと申し立てがあって中央に陳情され改定されたものだ。
702名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:42:47.92 ID:xKWeBE9Oi
>>220
日本の今の「戸籍」はガラパゴス進化してるから心配いらんw

>>222
秀吉の場合は豊臣氏を立ち上げたから
ちょっと性質違うかも

>>225
結婚するときに決めておく

>>227
だから嫁いだ後でも「藤原氏女」

>>233
「氏(うじ)」と「名字」は別物
703名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:45:38.50 ID:ZxtDqeZ+0
もう原始時代に戻せばいいんじゃないの?w
704名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:46:13.61 ID:hVPoORrgO
>>686
昔っていつ頃?
藤原彰子とか藤原香子(紫式部の本名候補)とかよりも前?
この段階で千年ほど昔なんだが、これより昔に遡るよりは
手間の千年を見た方がマシじゃね?
705名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:46:31.21 ID:RBSgX1vP0
えええ?
そうなの、伝統じゃないの?

じゃ、髪型も丁髷にしなきゃ。
そんで、人切包丁腰に差そうかなw
あそうそう、将軍様を・・・・
706名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:47:14.48 ID:yltimylP0
>>702
マジいい加減にしろよ。
嫁ぐ前「山本の女(むす女=娘)」→嫁いだ後「新島の妻(嫁)」って夫婦同氏してんだよ。嫁いだ後も「藤原の女」とか言ってんじゃねーのwww藤原は血筋だから嫁いでも変わんないのはあたりまえだろwww
707名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:47:39.12 ID:/xTWIKxz0
>>697
>同苗字のソースはなかなか出ないな

明治時代にどうして夫婦同姓になったかは「夫婦同姓」「明治」「石川県」「東京府」で
検索すれば出てくる。
明治時代以前からの庶民の慣習を反映させたんだよ。
708名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:47:55.80 ID:hQN5k+JX0
そもそも江戸時代に庶民は名字を名乗ってない
商人とか豪農は屋号を名字代わりに使ってたが
709名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:50:00.04 ID:tiKHln7O0
縄文時代に根付いていない制度は伝統ではない
710名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:52:13.12 ID:/xTWIKxz0
>>708
正確には許可無く公式で名乗れないだよ。
庄屋層は元々小豪族だから村役人として名字が許されていた。
屋号はそういうの関係なくイエの区別の為に使った。
711名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:55:37.19 ID:naC7Jvdx0
> 高市氏の戸籍上の本名は「山本早苗」だが、通称は「高市早苗」である。
712名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:55:38.60 ID:yltimylP0
>>707
「夫婦同姓」「明治」「石川県」「東京府」でググってけど分からなかった。
武家が夫婦別氏だったという根拠ってなになのかな?
713名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:56:48.38 ID:pDIzihEn0
庶民でも慣習的に区別するのに使ってたでしょう

大黒屋清兵衛の娘お菊が結婚してたら越後屋のご新造さんというふうに
714名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:58:46.18 ID:yltimylP0
武家も「山本の女」と出自は称しても嫁げば「新島の妻」とも現在の身分も称してたでしょ。
715名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:58:57.31 ID:4KkUCnNKO
ぶっちゃけ世界大戦前から今まで使われてたらそりゃ普通に伝統だろ
716名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:59:12.71 ID:D2mdDTaLP
池田って別に嫌いではないけどな
要するに自分が正しいと思う事は左右関係なく噛み付く反権力思想でしょこの人?
マスコミみたいに中立を装って明らかに左翼みたいなのよりよほど存在意義はあると思うわ
717名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:59:23.67 ID:xKWeBE9Oi
>>235
そんなことはない
「人名の上の方」が一般的な感覚だろう

>>251
カトリック圏では少ないな

>>280
「親子」というのは、母子のことかな?

>>356
法学者はさすがに「別氏」っていってるな
で多くの民法学者は別氏制度に賛成している

>>394
苗字で出自がわかることが大変便利なのであれば
結婚して苗字が変わってしまうのは、不便ということになるな
718名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:59:34.31 ID:nlKIlYVy0
さんざん海外は事実婚だ、婚外子も同等相続だ、と言っておきながら、
婚外子同等相続に基づいて婚姻制度の強化のために、配偶者の財産相続が
1/2→2/3に引き上げられたことは、絶対報道しない糞マスゴミ。

ドラマは婚外子ほ不倫マンセーものばかり
719名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:00:12.16 ID:bYoKJo0H0
>>1
夫婦同性っていうか、女性に名字なかったもんな
農民にも名字なかったし
720名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:01:50.01 ID:/xTWIKxz0
>>712
>夫婦同「氏」は明治以降の法制

これと関連しているからそれを検索させたんだけど?
それに

>夫婦別氏のソースは飛鳥時代の戸籍

この中には庶民が入るだろ?
そもそもお前が>>99にレスしたのが始まりだ。

>池田は、江戸時代に夫婦が別苗字だったというソースを出した方がいいね。

>>99には武士限定の記述はないし、池田は明治期の太政官指令と民法を出している。
だからその知識の半端さを指摘した。
721名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:02:26.09 ID:bYoKJo0H0
>>1
バカなの?アホなの?死んじゃうの?
ハゲ!>>1
タイトル詐欺師
722名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:02:46.75 ID:hVPoORrgO
織田三郎平朝臣信長とか徳川次郎三郎源朝臣家康みたいな名乗りも格好良くて好きだがなw

戦前だか戦後に糞左翼が潰すまでは、真偽はべつにして
農家とかでも自家の由来ってのは持ってたらしいけどな、それに拠って「家の格」ってのがあって
結婚とかなると、農家や商人とかでも「格が合う」ようにしたらしいな
723名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:03:04.10 ID:nNs1YLgn0
日本の自称保守は歴史も知らないし現実も直視できないからな
夢想家で夢みたいなことしか言えない ネトウヨといい勝負
724名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:03:28.50 ID:nlKIlYVy0
結婚しないと「不倫」できない。

結婚しない男女が自然に一夫多妻に移行していくなんて絶対ありえない。
725名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:03:48.31 ID:pDIzihEn0
江戸時代の身分制度ってからりアバウトだし
名字帯刀結構アバウトだからなw

無宿人のやくざ人が名乗ったり帯刀してるし(さすがに大小両方つけたら取り締まられるから長ドスだけとかだが)
726名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:03:52.31 ID:yltimylP0
>>707
たぶんそれ公家の藤原などの姓のことじゃない?
藤原などの姓は血縁だから嫁いでも姓は変わらないよ。
公家は藤原などの姓を称していたからね。苗字のことではないと思う。
727名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:03:52.70 ID:i+eCdT4Z0
まともに反論できないネトウヨが

低能丸出しでファビョるだけのスレwwww
728名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:04:29.85 ID:OnxJLLiu0
インターネットで一番目立ってる教授が池田信夫。

でも、県立高校に入学するよりも楽に入れる大学の教師。
はっきりいって高校の先生以下なんだよね、人間としての階級が。
729名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:04:59.20 ID:/xTWIKxz0
>>717
>カトリック圏では少ないな

そりゃ教義で離婚できないからだよ。
だからカトリックが強いフランスではアンチカトリックとして発生したフェミニズムと
ウーマンリブの影響でカトリック教会で結婚式をしないで同棲する事実婚が普及し
た。
730名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:06:08.16 ID:PCTBiFel0
中韓と差別化出来ていいじゃないか。
731名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:06:49.73 ID:hVPoORrgO
>>713
それは現代でも同じだろ?
732名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:08:41.79 ID:Qy/QKPAo0
>>727
まともに論理展開せずにファビョるだけなのはおまえだってのw
733名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:09:15.84 ID:36vqFyh90
慰安婦の件ではお前ら散々池田を持ち上げてたのに・・・
池田と武田は評価の定まらん人物だな
734名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:10:02.47 ID:ZxtDqeZ+0
ある意味日本のほうがカトリックに忠実だなw
欧米のほうが緩くなってしまったw
735名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:10:04.32 ID:yltimylP0
>>707
明らかに旧公家は苗字のことでなく藤原などの姓のことを言ってるね。

明治8年〔1875年〕5月9日に、石川県から内務省に先の問題について「伺い」を出し、内務省は「夫の家の苗字を名乗るべきである」という意見を附して太政官にさらに「伺い」を出した。
太政官は法制局に審議させた。法制局は、身分と姓氏は別のものであり、妻に夫家の氏を称すること(夫婦同姓)は歴史にも反し大困難が生じるから、慣法に従うべしと翌年2月5日に答申し、
太政官もこれを受けて、妻は従来の氏を称すべきであるが、夫の家を相続した場合に限っては夫家の氏を称すべきである、と回答し、内務省はこれを4月7日に石川県に指令している。
これは江戸時代の武家社会の慣行を踏襲したものである。この方針は明治31年〔1898年〕の民法施行まで維持された。
 政府が「夫婦別姓」を堅持したのは、「家」内の家族は血族を以って構成されるべきで、妻は外(他の戸籍)から入って来た者であり、夫の「家」(夫の戸籍)の代表者である戸主と同じ氏から除外されるべきというにある。
736名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:11:49.35 ID:/xTWIKxz0
>>726
庶民の名字だよ。
姓氏及び諱と通称を統合する事が明治3年に通達され、その5年後に石川県で
苦情が発生している。
その後も相次ぎ東京府では明治23年にも内務省に伺いをしている。
737名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:15:32.16 ID:+bvRKV80O
輸入してようがどうでもいいんだよ、価値観の共有だよ、それが大事だと思うのが保守だよ、何でもかんでも変えようとするのはよくない、徐々にでいいんだよ
738名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:15:32.68 ID:yltimylP0
>>736
明治8年〔1875年〕5月9日に、石川県から内務省に先の問題について「伺い」を出し、内務省は「夫の家の苗字を名乗るべきである」という意見を附して太政官にさらに「伺い」を出した。
太政官は法制局に審議させた。法制局は、身分と姓氏は別のものであり、妻に夫家の氏を称すること(夫婦同姓)は歴史にも反し大困難が生じるから、慣法に従うべしと翌年2月5日に答申し、
太政官もこれを受けて、妻は従来の氏を称すべきであるが、夫の家を相続した場合に限っては夫家の氏を称すべきである、と回答し、内務省はこれを4月7日に石川県に指令している。
これは江戸時代の武家社会の慣行を踏襲したものである。この方針は明治31年〔1898年〕の民法施行まで維持された。
 政府が「夫婦別姓」を堅持したのは、「家」内の家族は血族を以って構成されるべきで、妻は外(他の戸籍)から入って来た者であり、夫の「家」(夫の戸籍)の代表者である戸主と同じ氏から除外されるべきというにある。

これでしょ?これは旧公家は明らかに血縁関係の藤原などの姓のことを夫婦別姓とするべきとしてるだけだよ。
739名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:16:30.12 ID:IJc0H3IoI
女の月経は、つまり初潮はだんだん早くなり、もう九つ、十になるとあるらしいが、徳川時代から明治頃はまだ
「秘蔵娘も、はや十三や豆がはじけて月を見る」といい、十三ぐらいであったらしい。
古くは初潮があって行事をしたのだが、十三の誕生日とか、ヒナの節句などにやるムラもあった。
初潮があってからだと個人的になり、その家の行事になるが、一定の日に限ると、ムラの女の子は、その日になれば自動的に娘になる。
これは娘宿の残っているムラに多かった。

初潮があってしばらくすると母が娘を連れて水揚げの依頼に行く。
だいたい午後に、ムラでも水揚げが上手で人柄もよい人とか、他所のムラの親類の長老などへ相談の上、訪ねていく。
酒一升とか、白布一反とかいろいろ決められている。巧者で、末長く相談相手になれるような人を選ぶ。若い道楽者はダメだ。

ムラの若衆たちが夜這いにくるムラもあるが、娘仲間が管理しているムラであると「十三と十六 ただの年でなし」
「十六の 春からひえを 蒔いたよう」というわけで初潮だけでは一人前と見ない。
ひえを蒔いた状況、つまり陰毛の生育状況を検査して合、不合を決めるという合理的なムラもあった。
こうしたムラでは若衆頭が娘の希望を聞いて好きな者や熟練者に水揚げさせる。
しかし断っておくがこんなムラばかりではなく、若衆たちがクジビキその他で決めたり、早い者勝ちというのもある。

したがって結婚生活というものを固定的なものとは考えず、男か女かどちらかが別れるといえば、
多少のいざこざがあったとしてもあまり騒がないでわかれる。

同棲したからといっても必ずしも双方が、相手を性的に独占したわけでも、できたわけでもなかった。
また別れるのも簡単で、離婚のなんのと騒ぐことではなかったから、古い記録を見ても三婚、四婚は珍しくない。
めんどうな記録でもそれほどたくさんあるのだから、記録にならない別れや出会いは更にたくさんあったのだ。
コドモが生まれたとしても、必ずしも現に同棲している男のタネとは断言できない。
しかし同棲している期間中に生まれたコドモは、その男の子として育てられる。
740名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:18:00.41 ID:D2mdDTaLP
>>733
言論人ってのは本来こういうものだよ
共産主義者とか右翼とかそういうバイアス掛かった奴の意見なんて言論に値しない
だから池田みたいに左右に喧嘩売ってでも「俺は中立的に見てこれが正しいとお思う」って意見は重要
ただ本人が中立と思ってても人間なんて育った環境とかで知らないうちにバイアスや思い込みは確実にあるからね
あくまで一石を投じる程度で受け取っておけばいい
741名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:18:35.23 ID:E63RQ4Dv0
>>4
朝鮮人なんか意識して戸籍制度を整えるわけないだろ
キチガイだな
742名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:19:08.41 ID:SUacsl4Q0
池田はチョン
743名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:19:44.03 ID:oBwp2dN30
池田ねぇ…と思って読み進めたら…>>2で終わってたwww
744名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:22:15.45 ID:/xTWIKxz0
>>738
「庶民の名字だよ」

この文を理解してください。
745名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:23:39.74 ID:nNs1YLgn0
ID:yltimylP0 [69/69]  


69ってw
746名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:24:17.96 ID:QpP2xGPW0
中国や朝鮮の真似をするのが伝統だというのか、大した保守派だよ。
747名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:28:11.88 ID:/xTWIKxz0
>>738
それと、明治3年と明治4年の太政官布告で諱と通名を統合し、姓や官位などを
公式文書で使用しないようにとし、戸籍に氏名を登録させている。
この時点で公家武家の姓がどうこうは法的に無意味。
748名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:29:30.49 ID:yltimylP0
>>744
分かってる。
俺が言いたいのは、公家は藤原などの血縁関係の姓で構成されてた社会だから、武家や庶民の家という概念とは違うんだよ。
武家では「私は新島(夫の氏)の妻です」
公家では「私は藤原の女(むすめ)です」
って社会だったの
石川県から苦情を受けて内務省は始め夫婦同氏でいいっていってたじゃん、それが旧公家の大政官が「ぬぬ、血縁関係の姓とするべきだな」っていう
歴史的背景は分かるでしょ?
749名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:31:30.91 ID:E63RQ4Dv0
>>4
大体日本が併合する前の李氏朝鮮では物々交換経済を数百年も続けてきたような非文明国だぞ
750名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:32:14.17 ID:yltimylP0
>>747
うん、分かってる。背景を考察するべき。
751名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:32:23.08 ID:KTzTOF4E0
だんだん「ネトウヨ」って言葉が真面目な論文でも普通に使われるようになってきたな。
広辞苑に乗る日も近いだろう にちゃん初の言葉だけに感慨深い
752名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:32:58.08 ID:xMmGOECR0
家の制度は武家からきたもんだから、十分に日本の歴史だが。
753名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:35:01.72 ID:t+Z0reCd0
単に自分の好みを正当化するために保守や革新を使っているだけでほとんどがエセ
自分の都合の悪い事にはダンマリだから
754名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:35:46.74 ID:zW/j+wruO
お家騒動防止の為、嫡子庶子の区別はあったんだが
何でこいつはすぐに知ったかぶりするんだ
755名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:35:47.33 ID:1ghD87cT0
すげーなこのおっさん
江戸時代の姓がどうだったことすら知らんらしい

小学生以下だな
756名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:36:11.15 ID:D2mdDTaLP
そもそも婚外子差別も夫婦同姓も日本の伝統だから守れなんて言ってる奴誰よ?w
社会通念上の問題であって伝統じゃないから婚外子OK、夫婦別姓もOKとか言ってるのが笑える
これで「俺って正しいこと言ってるぜ」って悦に入ってるならマジで笑えるんだが
757名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:36:59.37 ID:/xTWIKxz0
>>750
だからさ、それは夫婦同姓は明治時代以前にはないというものへの反証なわけ。
お前は時代背景を気にするより先に相手の意図を察しろ。
758名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:38:01.06 ID:iEoYgmji0
武家は江戸時代から一夫一婦制に近かっただろ
上級武士には側室もあっただろうけど
んで武家社会じゃ女が対外的に自分を名乗ってどうこうすることなんか例外でしかなかっただろうし、
誰それの家内ですとか言ってたわけで、当然夫の氏を名乗っていたから、
夫婦同姓であったと言って過言ではなかろう
つまり、江戸と合わせれば400年くらいの伝統ってことになる

ただ、婚外子差別は憲法に違反するだろうし、夫婦別姓もやりたいヤツには認めてやればいいじゃん
759名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:40:07.01 ID:yltimylP0
>>757
それは違うよ。
内務省は「夫の家の苗字を名乗るべきである」って言ってるんだから。
公家の家の概念ではなくて、俺たちは武家の家の概念の方を言ってるの。
武家では夫婦同氏っていう反証じゃん。
760名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:41:04.38 ID:/xTWIKxz0
>>759
お前はとことんバカだな。
761名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:42:55.77 ID:xMmGOECR0
>>758
武家っていうか、関東地方を中心とした東国の農民のモラル感覚だよ。
東国は、個人の開墾地主が家族単位で開墾した土地が多いから、家単位の
モラル感が成立した。西国は村単位だったから、若衆宿みたいなモラル感
だったが。
鎌倉の御家人ってのは、東国の農民の出身で、それが武家のモラルになった
わけで、この農民もモラル感を受け継いでいる。
762名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:43:14.11 ID:Nhh28c6l0
現実を見ろと言うが
嫡子の相続有利がなくなって
ジジババは今路頭に迷ってるじゃねぇか
せめてジジババの世話した子供が相続が有利になるようにしろよ
観念ばかりで飯のためにもならないような法律論より
現実に沿った法律つくれよ
763名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:43:59.73 ID:AsEveR4u0
大切なのは家「族」を守ること
今や中北韓人が日本の繋がりを崩壊させようとしているので戸籍というのは家族を守るために重要
時代が変わって事情が変わったからやるべきことも変わるだけ
バカは形式しか見ずに本質を無視するから困る
764名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:44:18.42 ID:E63RQ4Dv0
>>4
「細川ガラシア」や「前田まつ」とかの旦那の姓を名乗っている武家の女房はどうするんだ
このキチガイ
765名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:45:39.72 ID:CP6A8oKD0
洋服を着るのは劣化
今の憲法は劣化憲法
原発も劣化
テレビ、ラジオなんてのは劣化そのもの
電気も電車も自動車も全部劣化だ
766名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:46:04.01 ID:YUJ+7bs60
ちょっと人類がアフリカを出た頃の伝統的スタイルでコンビニまで言ってくるノシ
767名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:46:24.31 ID:yltimylP0
>>760
何でバカなんだよ。
明治以降だって藤原姓とかの姓や徳川とかの苗字は生きてたんだよ。
歴史知ってたらそんなの知ってるだろ。
内務省は苗字の方の家の概念だから「夫の家の苗字を名乗るべきである」と答えた。
旧公家の人たちは血縁関係の姓の方の概念を答えたって
普通分かるだろ。
768名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:52:38.00 ID:CWG2if890
池田信夫は、自分で調べもしない、大嘘付です。

下に横山智 の調査した結果を示します。

平安時代の豊前国仲津郡丁里戸籍などをみると、

延喜二( 902)年 11夫婦中、4夫婦同姓
延喜八( 908)年 11夫婦中、4組が同姓
寛弘元(1004)年 19夫婦 全てが同姓  となっています。
(なお、横山智の年代記述には若干誤りがある。)

894年、菅原道真の提言により、遣唐使が廃止され、
以降次第に文化の和風化が進みます。これに伴い、
夫婦同姓が進んだと考えられます。

中国・韓国の場合、一夫多妻制一般で、日本の場合
殿様を除いては、一夫一妻制が一般的だったと
考えられます。一夫多妻制の場合、夫婦同姓は困難です。
769名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:53:57.15 ID:yltimylP0
歴史って現代の感覚で答えたらダメだろ。
石川県が抗議した当時は「氏」に苗字の概念と血縁関係の姓の概念が混同していた
要するに武家の方は苗字の概念の氏の夫婦同氏を
要するに公家の方は血縁関係の氏の夫婦別氏を答えた
これを江戸以前は夫婦別氏だと思う方がちょっとどうかしてる^^
770名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:55:35.44 ID:AvqnDRP3O
>>1
不満なら次の選挙でどうにかするしかないな。

民意には従えよ。
771名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 15:05:44.48 ID:CWG2if890
池田信夫は、自分で調べもしない、大嘘付です。

下に横山智 の調査した結果を示します。

平安時代の豊前国仲津郡丁里戸籍などをみると、

延喜二( 902)年 11夫婦中、4夫婦同姓
延喜八( 908)年 11夫婦中、4組が同姓
寛弘元(1004)年 19夫婦 全てが同姓  となっています。
(なお、横山智の年代記述には若干誤りがある。)

894年、菅原道真の提言により、遣唐使が廃止され、
以降次第に文化の和風化が進みます。これに伴い、
夫婦同姓が進んだと考えられます。

中国・韓国の場合、一夫多妻制一般で、日本の場合
殿様を除いては、一夫一妻制が一般的だったと
考えられます。一夫多妻制の場合、夫婦同姓は困難です。
772名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 15:11:44.43 ID:yltimylP0
日本は昔から苗字は夫婦同氏で血縁関係の姓は夫婦別氏だった。
仮に夫婦別姓にするなら家の概念を廃止して男系の血縁関係の概念である氏姓制度にするべき。
それが出来ないなら「氏」を公称することを廃止しろ。
773名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 15:33:28.85 ID:/xTWIKxz0
>>767
だからね、太政官布告で公式での使用を禁じられているから姓は法的には生きていない。
それとは別に、姓氏は婚姻と相続に関係しているから戸籍でのそれらの扱いはその慣習が
元になる。
明治政府は公家武家の血統主義による婚姻や相続の慣習から夫婦はそれぞれの生家の氏
を名乗るものだと定めた。
そうしたら、民衆は逆に家全体で家業の切り盛りとかするから夫婦は主に入った家の氏を
その共同体の一員として名乗る。なので、不具合があると訴えがあった。
それが数が多く長年に渡って続いたから、明治政府は最終的に民衆の慣習を重視する事に
して夫婦は婚姻後に同氏とすると定めた。
これが俺がレスした内容についてだ。
慣習が反映されているって俺のレスに書いてあったはずだが?


でだ、俺は単純に明治時代以前は夫婦同姓はなく、庶民に名字はないというものに対しての
反証を出しただけ。このスレの元である池田への反証でもある。
その事は俺のレスの中で言っている。
そして俺はお前と議論をしていない。
それを察せと言っているのにわからずに突っかかってくるお前はバカだ。
774名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 15:34:37.64 ID:zW/j+wruO
大前研一みたいになってきたなw
775名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 15:37:21.44 ID:lgE+L5n80
漢字は東洋からの輸入したもの
廃止しないとねw
池田信夫さん
776名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 15:53:27.07 ID:KJWpGHiE0
江戸時代に倣うのなら、長男意外や妾腹が財産分与を請求する【権利】がなくなるぞ?

屁理屈垂れが物を言うたびにクダラナイ論争になるよな

・近年の仕来りに従う
・古来の仕来りに従う
池田がどちらにしたいのかが分からない
どちらにもしたくないリベラルなら、伝統を持ち出してきて云々言うのは間違い

伝統を語るのは保守派であって、リベラル派ではない

リベラル派が語るべきは「〇〇であるから変えたい」と言う言葉だけである
777名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:00:04.26 ID:68KYLgOI0
>>213
勉強になった
778名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:00:18.34 ID:TomxRfE20
つまり伝統に立ち返って与作とかそういう名前だけにしろということか
家系の存在がよっぽどいやなんだなチョン野郎
779名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:03:52.14 ID:yltimylP0
>>773
明治初期に作られた「氏」は、夫婦同苗字の「氏」なのか、男系の血縁関係の姓の夫婦別姓の「氏」なのかってことで、議論したんだと思うよ。明治8年の石川県のは。
で内務省は夫婦同苗字の方を答え、大政官は夫婦別姓の方を答えた。
これを、江戸以前の武家は夫婦別氏とすることに納得できない。
780名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:06:10.29 ID:gkzU/2hK0
戦後の日本の伝統だろうが。
781名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:11:55.55 ID:bnRcoWxK0
最近の文化人って、「俺の意見に逆らう奴はみんなネトウヨ」がトレンドだな。
何でこんな奴が国際人でございと持ち上げられてんだろ?
不思議で仕方がないわ。
782名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:13:21.82 ID:ElUL4tON0
池田信夫の今回の発言はともかく
保守派が劣化しているという指摘は当たっている
保守派の主張はむしろ明治以降の脱亜入欧依頼の欧米思想が中心
豊葦原瑞穂国の思想とは違う
783名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:14:00.68 ID:vhMuhH750
百年も経てば店も老舗を名乗れるよね。
784名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:15:52.32 ID:S3p3nhVA0
最近わかってきたんだけど
このもろきみとかいう記者の逆を張れば、日本のためになるみたいだね

便利な人だなあ
785名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:17:01.15 ID:yltimylP0
>>782
そこは笑うところだわ。
天神七代は双神がいて一夫一妻ではないか。
しかも独神は男神「日本書紀」
今の皇室制度と変わらないw
786名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:18:58.30 ID:oBwp2dN30
>>781
その思考回路は、どう考えてもチョン…なのに気付いてないのかアホなのかw
787名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:18:59.91 ID:PoB8t80u0
古いからいいとか新しいからだめとかそういう問題ではない。
なぜそういう法律になっているのかそもそも論が抜けている。
婚外子を差別しようとして法律作ったわけじゃあるまいし。
788名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:19:46.92 ID:nlKIlYVy0
ジブリのかぐや姫

あれ、不倫ものに作り替えてあるらしいぞ。
もう一夫多妻宣伝しすぎwww
ついでに天皇批判も。
789名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:20:33.36 ID:nQUjYXwz0
そりゃあ保守といいながらフェイスブックを利用
保守の劣化と言われても仕方が無いわ
真の保守ならメッセージを送りたいなら郵便サービスを使って手紙を送るし
何か言いたい事があるなら町内会の掲示板にでもメッセージを貼り付けて広く情報発信します
790名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:23:53.69 ID:C8iN5xD20
>>497
崩壊というが何をもって崩壊とするのか
崩壊したらどうなるのかという点を考え直すべき

実際には婚外子の相続権が嫡子と同等になろうが戸籍に嫡出・非嫡出の記載がなかろうが
大多数の一般人には関係がなく何も変わらないけど
791名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:24:17.50 ID:yltimylP0
歴史の歪曲って後世の人が無知で誤った解釈をするから歪曲されるんだよね。
普段歴史を研究する以外に何もすることのない哀れな歴史家が後世に捏造するものだ。
保守はそれを監視するためにも必要だね。
792名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:25:04.51 ID:s1nwFa+50
女の姓を取り上げるのか?
酷いな
793名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:27:37.50 ID:C8iN5xD20
>>525
うん、だけどその明治期も実験の時代ではあったんじゃないの
欧米列強に追いつくことを目的に国民に犠牲を強いた時代でもあるじゃない
794名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:31:01.83 ID:C8iN5xD20
>>535
日本でも本妻の相続割合は増えてってるんじゃないの
795名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:31:55.09 ID:/xTWIKxz0
>>779
>これを、江戸以前の武家は夫婦別氏とすることに納得できない。

>>213を読みなよ。
公家武家は相続を血統でしていたからその意味では別氏。
ただ、妻は入った先の人間としてそこの家の男の嫁だという意味の言葉を使う。
それが同氏に通ずるものがある。

で庶民だが
http://ameblo.jp/konichiwa/entry-10480859058.html
このサイトで石川県の伺いが概略だが載っている。
>かつて、石川県伺に対して、女性は結婚後も生家の姓を用いるべきという指令があったが、
>嫁ぎ先の姓を称するというのは地方一般の慣行であって、財産など公私の取り扱い上におい
>ても大いに便益がある。したがって、必ずしも生家の姓を称する必要はなく、嫁ぎ先の姓を称し
>てもいいのではないか

詳しくは伺の原文に当たらないといけないが、この概略が正しいなら伺の内容は庶民の氏の実
情の話であって

>明治初期に作られた「氏」は、夫婦同苗字の「氏」なのか、男系の血縁関係の姓の夫婦別姓の
>「氏」なのかってことで、議論したんだと思うよ。明治8年の石川県のは。

はそれを無視した妄想でしかない。
796名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:32:40.71 ID:yltimylP0
江戸時代の夫婦同苗字の家の概念が嫌なら。
大化の改新後の氏姓制度に戻そう。
それも嫌というなら、戸籍に「氏」は載せるな。
奴らは最終的には女系にしたいだけだ。それは絶対に阻止するべき。
797名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:33:37.37 ID:eM2x69iE0
え、あ、いやいやww
婚外子以前に長子優遇
後はサブ、控えだよwww

未だに地方では相続において長子優遇の法運用がなされてい
798名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:34:20.54 ID:/xTWIKxz0
>>782
和魂洋才はどうなった?
平安時代からの和魂漢才以来の保守の概念のリサイクルだぞ。
799名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:43:38.45 ID:eM2x69iE0
ていうかさ
この議論っていつもおかしいと思うのは
「個人が至上」なら親の相続に預かる必要も無いだろw

覚悟が半端なんだよねww
いっそ、国に全部寄付するのが「公平」ってか?ww
800名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:45:35.43 ID:C8iN5xD20
>>798
洋才なら平等主義もそうで
平等主義のほうが現在の自由市場経済にあってるな
801名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:49:06.12 ID:C8iN5xD20
>>799
そこまで覚悟すると共産主義だな
相続で子に残せないとなると働かなくなるだろうな
802名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:51:14.65 ID:yltimylP0
>>795
>宮城県伺では夫婦同姓は地方一般の慣行ということであったが、東京府伺を見ると、東京でも、夫婦同姓は「普通の慣例」であったようだ。しかも、はっきりと夫婦別姓はごく僅かしかいないと言い切っている。
とあるから、一概に武家は夫婦別苗字とは言えないね。
たぶん「山本氏(出生の氏)の女(むす女)です」と称した妻と「新島氏(夫の氏)の嫁(妻)です」と称した妻の、違い(混同)だと思うよ。
803名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:54:06.42 ID:QW4ISLrm0
江戸時代までは天皇、将軍も側室天国だもんな
藩主や家臣も同様だったのかなあ
新選組の近藤も京都に妾の家とかあったな
804名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 16:56:09.48 ID:eM2x69iE0
>>801
正確には「子」じゃないんだよ
継ぐのは「家」だ
家を表象するのが「姓」
家は自己であり、家の継続が自己の継続になる

家は連続して生産手段を保持しなければ、
その構成員の生活すらさせることができない
その代わり、構成員は家に属し、
家に責任を負う

「内部留保を処分せよ!」と迫る共産党じゃないんだからさ
田分けたことを抜かさんほうがいいwww

池田が歴史通を気取るのは結構だが、
俺から見ると「理」に欠ける
805エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/11/22(金) 16:58:03.34 ID:1+AnyXcp0
ひとついえるのが、
夫婦別姓も、戸籍の廃止も、
日本国内を叩き壊したくて、ずっと活動してきた在日朝鮮人を主体とする反日組織
“朝鮮勢力”の主張と同じなんだよね。

資料よこせというなら出すよ。以下以外のも保存してるけど、文字数制限でもわかりやすいように
亡国実現・朝鮮民主党政権の過去記事をひとつづつあげとく。


ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287650574/-100
仙谷健忘長官【政治】 仙谷長官 「夫婦別姓、マニフェストに掲げた民主党の方針だ」、岡崎トミ子大臣と共に実現へ→実はマニフェストには無かった…
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253434867/-100
【政治】 戸籍制度の廃止をめざす議員連盟 民主党の有志議員約30人により10月に発足へ090920
806名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:00:55.62 ID:QP3BNgPF0
ケネディ暗殺について何かゆうて
807名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:04:34.25 ID:J0oOoASKO
なんという説得力のない…
808名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:06:16.33 ID:/xTWIKxz0
>>802
あのさ、それらは各地の庶民の話だぞ?
そこで武家はとか言い出すお前がおかしい。
809名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:12:43.28 ID:yltimylP0
>>808
え?明治以降のことなら士族も庶民でしょ。ま、いいや。
もしも、「山本氏(出生の氏)の女(むすめ=むす女=娘)です」と称した妻と、「新島氏(夫の氏)の婦(妻)です」と称した妻の、違い(混同)ならば。
「出生の氏の女」と「夫の氏の婦」の妻が混同された時代の存在があったということになる。
仮に選択制夫婦別姓を認めるならば、従来の「夫の氏の婦」という意味の「氏」と、男系の継承のみに限られた血縁関係による姓という概念の「出生の氏の女」という意味の「氏」、のみに限る選択制夫婦別「氏」とするべきだよね。
つまり家の概念による「氏」と、大化の改心後の氏姓制度による姓と同等の「氏」。
この二つに限るなら、ま、いいかなって感じはする。
810名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:21:55.97 ID:yltimylP0
>>808
あ、やっぱダメだ。
出生の氏を称する婿が出てくるようになる。
これは明治初期の時代とは異なる。

もう、選択制夫婦別姓を認めると、家の概念を廃止する以外なくなるわ。
もう、大化の改新後の氏姓制度に戻そう。俺は源氏に改称するわ。
811名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:22:36.40 ID:/xTWIKxz0
>>809
わざわざ戸籍上は士族と平民を分けているのにか?
背景とか概念とか言うのならこれを尊重しろよw
812名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:26:41.20 ID:Dm0i0THji
保守でも夫婦別姓を選択できる法案を支持の人がいてもいいと思うんだけどな。
保守も意外に同調圧力が強いわ。
813名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:28:51.42 ID:yltimylP0
>>811
選択制夫婦別姓は却下、夫婦別姓か夫婦同姓のどっちか選ぼう。
かりに夫婦別姓なら、もう家の概念棄てて、大化の改新後の氏姓制度に戻そう。
夫婦別姓にするなら、氏姓制度みたいに男系で継承して行く氏とするのが原則。
それが無理なら俺は夫婦別姓に反対するわ。
814名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:32:04.51 ID:/xTWIKxz0
>>813
>え?明治以降のことなら士族も庶民でしょ。ま、いいや。

この話だよ。
庶民は戸籍でいうところの平民だろ?
815名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:33:29.45 ID:0ElT8g42O
>>1
>婚外子を差別しなかった江戸時代

え?
江戸時代でも妾腹の子は相続面や社会的に露骨に差別されてただろ
816名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:34:49.08 ID:yltimylP0
>>814
おれんち士族だったけど明治以降は庶民と同じだぞ。江戸時代でも半農半士だから庶民と変わらないわ。
817名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:38:53.56 ID:oROOCRyG0
屋号なめんな、ヘボ学者
ウチのあたりじゃ大半が屋号名乗ってて姓は二の次だ
@岡山県北部
818名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:41:54.59 ID:zZMA2jlW0
>>1
それなら均等相続にも反対しろよ
鎌倉時代に大失敗して均等相続は愚かな行為ってなったんだから
819名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:44:41.51 ID:yltimylP0
明治の「氏」が定まらない混乱期は、「出生の氏を称した妻」もいたし「夫の氏を称した妻」もいたが「出生の氏を称した婿」はいなかったんだから、今言われている選択制夫婦別姓を安易に認めることはできないね。
選択制はいらね。
完全夫婦別姓にするなら「氏」は出生の氏のみに限って、男系で継承する氏姓制度みたいな「氏」にするべき。
820名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:45:51.16 ID:uN7suOt10
要するにノビーは縄文時代に戻れって言ってるんだよねw

俺の知人がハイパーインフレに備えて缶詰を買いだめしてるんだけど。
いったいいつになったらハイパーインフレになるんだ?
821名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:47:55.81 ID:O+8dO9sX0
なんだそうか!一夫多妻制を国家が認めたんだな!
822名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:50:09.86 ID:tOMLBia90
>>815
同腹でも次男三男は結婚すらさせてもらえずに家内奴隷だったじじぇ
農家な
823名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:53:12.73 ID:/xTWIKxz0
>>816
庶民という言葉はサイトの主が現代語訳していると想像できんのか?
824名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:55:59.15 ID:yltimylP0
いや江戸時代に出生の氏を称した婿はいたな。おれの先祖がそうだ。
ただし公式文書には「山田三左エ門家、山田氏ただし渡辺苗」ってなってた。
山田氏は絶家、その名跡を継いだのが渡辺の三男坊。
これで考えると山田氏は屋号みたいなもので、渡辺氏は個人名と考えることができる。
つまり江戸時代は、屋号みたいな夫婦同氏の「氏」と、男系の継承での姓みたいな夫婦別姓みたいな「氏」が、同時に存在していたと考えるべでは?
825名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:58:00.58 ID:tim7yVQV0
>>17
天皇の権威を利用して徳川政権転覆を図った
明治維新革命軍は半ば山本太郎と似たようなもんやろ(笑)
826名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 18:02:25.04 ID:FYEkiPFk0
そもそも水呑み百姓に苗字なんて立派なもんはねぇだろ
限界村の田吾作さんとかそんな呼び名だったはず
827名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 18:05:58.81 ID:yltimylP0
>>824
これおれんちだけじゃない。
城下侍は半商半士だったから、「境屋鈴木平左エ門家の当主佐藤源兵衛」なんてのもある。
藩士名簿には「鈴木平左エ門」と称してる
江戸時代は夫婦同氏になる「氏」もあったし男系で称する個人名の「氏」もあったと考えるのが自然だと思うが。
どうなんだろうな?これは商家の場合だし。
828名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 18:07:19.96 ID:wQEDjHBJ0
何年続けば伝統って言えるんだ?
829名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 18:15:17.43 ID:CZzSkMk80
家督という形で財産が分与され、家督継承者以外には取り分がないのが日本の「家制度」だろ
夫婦同姓云々は、「家制度」と「母系社会」という下地を抜きにして語るものではない

結論としては、池田の事実認識は誤りだ
830名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 18:20:56.46 ID:yltimylP0
ま、今さら男系で称する夫婦別姓に戻すのは難しいんじゃね?
明治初期も混同してたから統一しようとしてたわけだし
選択制は論外だな
従来の夫婦同姓か、男系で称する個人名の夫婦別姓のどちらかに、統一するべきだね
ま、俺は正常に夫婦別姓が行われるとは思えないから、反対しとくわ。
831名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 18:24:20.72 ID:CZzSkMk80
>>830
氏(うじ)と姓(かばね)の区別

それが付いてるかどうかすら怪しい池田信夫の意見は論外だろうな

ちなみに「朝鮮半島は氏姓の区別と用語と使い分け」が日本と違う
この辺りを念頭において話を聞いてると、こいつ朝鮮系じゃね???みたいな相手を発見できる
832名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 18:37:00.47 ID:CWG2if890
池田信夫は、自分で調べもしない、大嘘付です。

下に横山智 の調査した結果を示します。

平安時代の豊前国仲津郡丁里戸籍などをみると、

延喜二( 902)年 11夫婦中、4夫婦同姓
延喜八( 908)年 11夫婦中、4組が同姓
寛弘元(1004)年 19夫婦 全てが同姓  となっています。
(なお、横山智の年代記述には若干誤りがある。)

894年、菅原道真の提言により、遣唐使が廃止され、
以降次第に文化の和風化が進みます。これに伴い、
夫婦同姓が進んだと考えられます。

中国・韓国の場合、一夫多妻制一般で、日本の場合
殿様を除いては、一夫一妻制が一般的だったと
考えられます。一夫多妻制の場合、夫婦同姓は困難です。
833名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 18:39:33.54 ID:oBwp2dN30
>>831
半島は日本が統治するまで、戸籍でも女性の扱いが酷かったんだよな。
834名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 19:04:03.38 ID:CWG2if890
>>826
江戸時代、水呑み百姓にも苗字なんて立派なものはありましたよ。
(百姓は公式には苗字は無いことになっている。)

参考までに、下では親よりも夫婦単位が優先されてるのが判ります。
夫婦別姓なら、こうした扱いにはなりません。

近江国赤野井共有文書(慶応四年五月十日の記録)
水害被害報告書

潰屋 壱軒 持高三石三斗
      善五郎 三十四才
    妻 む め □ □

    父 善治郎 六十四才
    母 い お 六十四才

   児共 五人
      い と 年 八 才
      つ き 年 七 才
      こ の 年 三 才
      か な 年 弐 才

    妹 と ま 年廿一才
835名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 19:09:58.66 ID:tHtAvo600
ちょっとでも意見されるとすぐブロック

いじめられっ子の小学生が
そのまま大人になった
836名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 19:10:00.11 ID:V4oIs7XB0
日本を壊す気か。混乱を招くことをいうな。
婚外子は男が正妻以外子供を作らないようにすればいい。
837名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 19:12:09.63 ID:yltimylP0
>>834
武家の戸籍も似たようなもの。
「善次郎家の妻のむめ」(夫婦同姓)と「実父の家の娘のむめ」(夫婦別姓)と称したんだと思う。
これを後世の人は昔は夫婦別姓(同姓)だとか言うようになった。
「善次郎家の妻のむめ」も「実父の家の娘のむめ」も、今の概念で答えるなら、今の夫婦同姓の概念だろうね。
838名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 19:43:21.09 ID:zAM1wniU0
へー
839名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 19:53:06.47 ID:4LKREQy80
昔の妾の子は財産の一部も貰えない日陰者だったとちゃうん
840名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 20:07:54.12 ID:oeUboMep0
西洋から輸入した様に見えるのは、多分池田の錯覚だな。
西洋のファミリーネーム制度と日本のファミリーネーム制度がたまたま同じ性質を
もっていたから錯覚したんだろ。
日本には、ファミリーネーム由来の企業名が沢山ある。例として、自動車会社では日産
を除いて全てファミリーネーム由来になってる。実は、欧米の会社にもファミリーネー
ム由来の企業が多い。
三井住友の三井ももともとはファミリーネーム。
しかし、シナ朝鮮には、ファミリーネーム由来の企業は無い。
841名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 20:10:02.13 ID:VUmkba+m0
ノビーって全部言うことが中途半端だよね、むかし従軍慰安婦関係でちょっと頑張ったくらいだね
842名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 20:10:11.79 ID:dEHZanT80
保守を名乗る統一チョン教カルト会の連中に乗っ取られている
843名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 20:15:03.92 ID:1tnP6YcY0
在日特権どうなったんなら池田
逃げられる思うとんかおどりゃ
844名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 20:16:05.65 ID:j/z+1GRH0
読んだけど、結局、どうしたいのかが全然わからんよな。
解決策を出さずに、相手を否定するだけってのは、マスコミで飯を食っていたやつの
癖なのかね?
845名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 20:17:15.88 ID:nygYUSSPP
古代には、

そもそも嫁入りって概念が無いから、
女性は自分が生まれた共同体で、
子供を産むんだわ。

だから必然的に母系部族になるわけで、
そもそも漢字の姓って言う字も、
女の生まれって書くでしょ。

それが嫁入りするようになると、
女性が共同体を移籍するんで、
生まれてくる子供も、
父親の共同体に属すわけよ。

つまりここで初めて男系氏族が生じるわけで、
子供は父親の男系氏族名を名乗るんだわ。

日本の場合は、
氏姓を制度として取り込んだんで、
意味がズレたんじゃないかとは思う。

あと、大陸や半島で男系氏族名のことを、
姓って言うのは、古代の名残りじゃないの。
基本的に同一線上のもので、

嫁入りの結果として男系化しただけなんで。
846名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 20:19:10.08 ID:i8EFOSqCO
これはもう民主主義も廃止するしかないな
847名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 20:20:06.92 ID:nmPN++d50
勝手に保守って決めつけるなよw
左翼右翼としか認識できない思考停止脳w
848名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 20:21:38.54 ID:yltimylP0
>>845
「国常立尊─天鏡尊─天万尊─沫蕩尊─伊弉諾尊」(日本書記)
初めっから男系でした。
849名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 20:22:10.24 ID:N3frPWCT0
小林よしのり

短絡的な愛国心は国家・国民にとって害にしかならない。

ネトウヨ、バカウヨ、ニートウヨと、完全に同レベルの愛国心が
保守論壇に蔓延して、国民をあざむき、国家の姿を歪めている。

劣化保守

それが現在の保守系知識人や保守系雑誌の哀れな惨状です。
850名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 20:23:39.91 ID:g+iURQUTO
婚外子区別は昔からだろ。
851名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 20:25:04.57 ID:nygYUSSPP
日本の場合は、

多分、嫁入りの文化が伝わって、
男系氏族化も起こったんだけど、

そのうち同じ男系氏族でも、
固有の一族名を名乗るようになったんで、
それが名字になったんじゃないかな。

しかもそれだけじゃなくて、
江戸時代になると、さらに明確に、
生計単位の世帯ごとで屋号を名乗ったから、

現在の日本で姓とか氏とか名字と言うのは、
実は世帯の屋号の感覚で使ってるから、
英語のファミリーネームの概念に近い。
852ドクターEX:2013/11/22(金) 20:47:00.18 ID:5/yqpTY30
池田が馬鹿なのはわかったwww


町人や小作には姓はなかったが、何々村の何衛門や
何とか長屋の何べえと呼んでいた。
庄屋には姓はあったし、大きな商家には姓があったぞ。

そういう田舎や町でも長子が優先するし、別に明治時代から始まったことではない。

制度には文字として残してなくても習慣、文化ってのもあるんだ。
853名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 20:49:42.45 ID:nygYUSSPP
そもそも、なんで女神の天照大御神が、
皇族の祖神かったら、古代には母系で、
共同体の祭祀を女性が行ってたんでしょ。

沖縄には今でも、
共同体の祭祀を女性が執り行う島もある。

それが出雲あたりで嫁入りが始まって、
大和でも嫁入りが行われるようになると、
男系の皇族が成立するんじゃないの。

だから今でも年に一回、出雲には、
日本中の神様が集まって宴会しながら、
縁結びの相談をするでしょ。

国譲りの後で天孫降臨するし、
さかのぼってイザナギとイザナミは、
柱を巡りなおして、声をかける順番が入れ替わる。

神宮は伊勢に移転しても、
皇族の女性が斎宮を務めていたし、
皇族には、わざわざ男系氏族名がない。

区別する必要性が無かったんだろうけど。
854名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 20:50:09.54 ID:ZxtDqeZ+0
>>839
婚外子が100%もらえるケースもあるよ。
当人たちが合意していれば問題ないから。
855名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:08:12.89 ID:OMaLmHwp0
創始改名
△好機を逃さないように!

氏の設定についてご注意
1.創氏の届け出は、八月十日までです。
 その後では創氏の届け出は出来ません。名の変更には期限はありません。

2.八月十日までに氏の届け出をしなかった者は、
 従来の戸主(家の持ち主)の姓が、そのまま氏となるので、
 戸主の姓が金ならば金が氏となるため、妻尹貞姫は戸主の氏に従って金貞姫となり、
 子婦朴南祚は金南祚となってしまうので、ごたごた(紛雑)するところも出るでしょう。
 こんなことになったら内地(本土)式の氏を設定しなかったことを、
 却って(かえって)後悔する事になるだろうと思います。

3.氏と姓を混同する向きがあるようですが、
 氏は家の呼び名であり、姓は男系の血統を表すもので、両者の性質は全然異なっております。

4.氏を設定すると、従来の姓が無くなるという誤解があるようですが、
 氏の設定後においても、姓および本貫(本籍地)は、そのまま戸籍に残りますから心配ありません。

5.門中(父系親族集団)または宗中(同姓同本集団)は、
 同一の氏を設定しなければならないと考えている人も居るようですが大きな誤解です。
 氏は家の呼び名であるので、各家で異なる氏を設定するのが当然です。

6.氏の選定について、熟慮中のようですが、考えすぎるとかえって迷うものですから、
 速やかに簡明なものに決定するのが最も理想的です。

7.期限も迫りました。不審な点は早く府面区または法院へお問い合わせください。

大邱地方法院
△即刻届け出しましょう!
指→ 期限は刻々と迫る、八月十日限り、今熟慮断行の時 ←指
856名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:17:08.34 ID:nygYUSSPP
姓とか氏って、
一個ずつズレてんじゃないかと思うわ。

古い言葉がそのまま、
新しい概念に流用されてんで、
ややこしくなるんだけど、

厳密には姓が母系の名で、
氏が男系の名じゃないかと。

嫁入り以前には、
そもそも母系とか男系とかの認識さえなくて、
うちの娘が産んだ子なんだから当然、
うちの子だ、ってだけなんだわ。

それが通い婚や婿入りを経て、
嫁入りするようになってくると、
うちの嫁が産んだんだから当然、
うちの子だ、って変わるわけね。
857名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:23:17.80 ID:nygYUSSPP
だから厳密に言うと、

併合時代に台湾や半島で、
日本が行った創氏改名ってのは、

もとの男系氏族名および、
男系氏族発祥の地である本貫については、
そのまま維持して継続するけれど、

新たに日本風な世帯名の屋号を決めましょう、
ってだけなのよ。

決して悪意じゃなくて、
良いと思ってるから薦めるわけで、
いまさら源平藤橘も不便だろうし。
858名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:36:57.88 ID:OMaLmHwp0
「別冊正論」 第一号
http://www.sankei.co.jp/seiron/etra/no01/ex01.html
〈覆面座談会〉全国紙政治部記者・月刊誌編集者・週刊誌記者

>かつて自民党総務会で、野中広務が、
>「創氏改名は朝鮮人が望んだ」と発言した麻生太郎を吊るし上げたことがある。
>でも当時はまだ奥野誠亮がいて、
>「野中くん、きみは若いから知らないかもしれないが、麻生君が言うことは100%正解だよ。
> 朝鮮名のままだと商売がやりにくかった。
> そういう訴えが多かったので、創氏改名に踏み切った。判子をついたのは内務官僚、この私なんだ」
>と言ったら、野中はそこで中座して出ていってしまった。
>横で聞いていた野呂田芳成が、「いや、奥野先生、今日はホントにいい話を聞かせていただきました」と。
859名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:42:16.52 ID:4CsqzU0F0
徳川将軍家も正妻の生んだ子が将軍になったのは
家光だけだったとか聞いたことあるな。
遺言書けばいいんじゃね?
860名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:44:48.92 ID:RQuS/SHC0
>>856
婿取り婚の頃から産まれた子は父系なんですよ
北条政子と頼朝の間に生まれた子はみんな源氏でしょ?
861名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:55:15.88 ID:BBwZRBZ10
戸籍 (ウィキペディア)

・古代の戸籍制度
大和朝廷では、直轄領の一部で行われた。
・670年
大化の改新(645年)によって朝廷の支配体制が強化され、
各地の豪族が作った戸籍に代わって全国的な「庚午年籍(こうごねんじゃく)」という戸籍(へのふみた)が作られ、6年ごとに更新された。
中世・近世[編集]
・織田豊臣政権
豊臣秀吉による太閤検地が行なわれた。
・徳川時代
徳川幕府や寺社の作成した人別帳や宗門改帳や過去帳が、人民の登録簿であった。
これらは現代でも家系図作成などの際に参考にされることが多い。
1825年(文政8年)に長州藩で戸籍法施行。近代戸籍法の原点とも言われている。

制度の中味はともあれ明治以前から戸籍があるやん
862名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:58:45.98 ID:zZMA2jlW0
>>859
そりゃ正室が男子産んだ例が3件で元服できたのが家光と忠長だけじゃん
863名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:00:53.65 ID:1zUTD9TT0
明治以降、日本の定着した文化は伝統とは言えないと池田信夫。
その理屈が正しいなら日本人の誰1人として伝統を守っている人などほとんどいないことになる。
ちょんまげ、ふんどし、和服、日本髪。
演劇や大相撲を除き、これらを自分の意思でやっている人がどれだけいるか。
日本の夫婦同姓は123年の歴史がある。50年やそこらなら伝統と主張するのは苦しいが、123年だ。
夫婦別姓時代の日本を知る人などこの世に1人もいない。皆、死んでいる。
これを伝統ではないと、池田信夫(笑)。アルファブロガー(失笑)。
864名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:11:42.03 ID:4USXdwVcP
通名としての旧姓の使用を容認すればいいだけでね?
姓が変わって本当に困るのは論文出してる学者くらいだろ
865名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:15:53.67 ID:nygYUSSPP
通い婚や婿入りの段階では、
まだ、母系社会だよ。

父親は余所の人なんで、
母親の兄弟の方が子供に対しては、
強い影響力を持つ。

財産は長女が継承する例もあったり、
過渡期の風習として、略奪婚とかあったり。

たしか古代の反乱で、
夫である天皇と、兄弟である俺と、
どちらが大事かってせまって、

反乱未遂で何かゴタゴタもなかったっけ。
866名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:17:44.76 ID:WSkTrfJm0
池田信夫は煽って注目を集めて金儲けしたいだけの評論家風芸人

強いものには徹底的に媚びていく

与し易いもの、バックがしょぼい人間は標的にしてどんどん煽っていく
今回は安倍政権にポイ捨てにされたネトウヨが標的になったのさw
867名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:22:20.24 ID:nygYUSSPP
天孫降臨ってのも明確に言えば、
皇族の男系始祖の起源神話なわけで、

嫁入りが行われるようになると、
嫁いできた嫁さんが産んだ子供は、
父親と同じ共同体に属すので、

必然的に男系氏族となるから、
そこからさかのぼって男系始祖の、
起源神話が生まれるんだわ。

半島でも、熊とか卵とかあるでしょ。

日本の場合、
男系始祖の起源神話以前の伝統や神話が、
残ってるんだよ。

いまとなっては幸いなことで、
下手すりゃ消滅してたけどね。

でも神宮は伊勢に残ってる。
868名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:29:31.19 ID:Qq9NpgFd0
なんで江戸時代にさかのぼるの?まずそこから
869名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:32:58.03 ID:nygYUSSPP
大陸じゃ族滅って言って、

政治犯を出した男系氏族を、
根こそぎ滅亡させる、

とか無茶苦茶やってたが、
最近は、そこまで極端じゃなくて、
実際は世帯感覚に近くなってんじゃないか、

とは思う。
870名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:02:47.08 ID:J5RaXTWC0
革新、左翼が日本列島の歴史や天皇を知らない程度に保守の政治家やそこらの学者も知らないのは確か、況やネトウヨや在日をや。
871名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:23:50.63 ID:H2loAhsl0
農民だって商人だって隠し苗字を持ってる家は多かったよな。
872名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:30:37.57 ID:NSRaFjEY0
>日本でも江戸時代までは別姓が普通だった

これ本当?
嫁ぐのは夫となる人に、じゃなくて家に、だろ。
正しくは俺の嫁、ではなくうちの嫁になるはず。
別姓なんてありえるのか?
873名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:46:51.62 ID:J5RaXTWC0
>>871
名乗れなかっただけで氏名は必ずあるしね。
その氏祖はほぼ天皇の子と言うのが日本だもんな。
874名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:53:50.03 ID:C0929u75i
>>410
>>>399
>俺は、夫婦別姓を認めない方が都合が良い。
>こうやって、家の概念の必要性を議論できる環境が、延々と出来るわけだし。
>非常にありがたい。
>延々と夫婦別姓を認めない必要性を感じるよ。

>>410
>>>399
>俺は、夫婦別姓を認めない方が都合が良い。
>こうやって、家の概念の必要性を議論できる環境が、延々と出来るわけだし。
>非常にありがたい。
>延々と夫婦別姓を認めない必要性を感じるよ。

>>410
>>>399
>俺は、夫婦別姓を認めない方が都合が良い。
>こうやって、家の概念の必要性を議論できる環境が、延々と出来るわけだし。
>非常にありがたい。
>延々と夫婦別姓を認めない必要性を感じるよ。
875名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:01:57.28 ID:C0929u75i
>>402
現行法では「家族」という単位は何の意味もない

>>412
「名乗れない」のためには
当人はよく知っている必要があるが
それは氏族名でもないな

>>430
平安末期は確かに微妙だが
中期までは戸籍があって庶民にも氏はあった

>>448
何を言ってるんだ
結婚ぐらいでわざわざ改姓しなきゃならん規定
の方がめんどくさくて自然じゃない
876名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:12:11.52 ID:xs61dVfJi
>>457
姓は変えなくてはならなかった
という証拠は誰もださないけどな

>>509
苗字は公称ではなかった
ので議論の上では本質的な間違いではない
もちろん枝葉末節的には間違いだが

>>512
どれぐらいの割合かわからないが
古代戸籍には姓らしきものがついてる

>>521
不貞行為するな
はむしろこの間の最高裁判決に反対の議論にあった論だな
877名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:25:41.38 ID:xs61dVfJi
>>535
いやフランスでは改正した!と叫んだのは
違憲反対者だっただろうがw

で別姓は欧米でも改正した!って俺が書き込んだら
読まなかったフリしてスルーしたのはお前らだっただろw

>>536
住民登録とか出生届とか

>>570
婚家っていう制度は今の日本にはないぞ

>>594
日本はフィリピンよりずっと下だが
878名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:30:15.89 ID:xs61dVfJi
>>598
世界に別姓のところがどれだけあるか
世界は日本、中国、韓国だけじゃないからな

>>603
同じ奴が韓国の起原はエベンキとか
中国は白髪三千丈とか言ってるんだろう

>>612
日本の伝統が明治とか言う奴も
明治の様式で生きてる訳じゃないしね
879名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:37:00.80 ID:xs61dVfJi
>>619
婚外子=妾の子
じゃないからな

>>626
両親のどちらかとは同姓だから
強制的親子別姓ではない

>>631
お墓にきちっと
別姓で掘られている夫婦もいっぱいある

>>640
かといって源政子であったわけではない
880名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:38:00.35 ID:Z8uPu2FW0
ノビー乙
881名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:42:14.02 ID:xs61dVfJi
>>645
知ってて言ってたら単なる
悪魔に魂を売り渡した奴
だな

>>649
世界は朝鮮で満ちあふれてるみたいだな
朝鮮の「世界化」極まれり

>>652
簡単に姓名を変えられるようにすればいいわけだね?

そうすると債権業者は泣くけど

>>654
明治政府は当初、一生不変にしようとしたわけだが
882名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:43:28.32 ID:Xhu206WL0
なんなのこいつ。
日本の伝統とは異なるから一夫一婦制を廃止しろとでも言いたいのか。

明治から続いた制度はもう十分「伝統」なんだよ。
わかってないな。
883名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:50:18.54 ID:xs61dVfJi
>>657
生涯に何度も姓名が変わるという
江戸時代の風習を
明治政府はやめようとしたわけだが

>>687
「新島八重」と自称しているわけじゃないってことを
自分で言ってるわけだな
>>688
夫婦同姓の資料がないだろ

>>693
家という概念は
たぶんあなたが生まれる前に廃止されている

>>698
ふふ
884名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:52:01.06 ID:a1ZDwODY0
で、池田某は結局何が言いたいの?保守の定義とかそんなことが言いたいのかね?くだらんな
885名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:52:30.16 ID:A+eKTG3m0
明治時代に作られたものが古くからの日本の伝統ではないんだよね。
仏教と神道が一体化したのが日本の基となる宗教だし。
886名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:54:42.49 ID:A+eKTG3m0
明治天皇も中山某の娘から生まれたんだよね。婚外子。
887名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:54:58.70 ID:a1ZDwODY0
日本の保守層が目指しているものが明治期のものだったとして、何が問題なの?
江戸時代の町人文化こそ保守が目指すべきものだーーとかいいたいのだとしたら
相当なアホだよこの池田某は
888名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:57:20.71 ID:Z8uPu2FW0
池田が言いたいのはコレ↓↓↓

ケ小平「われわれは軍事力で日本を征服する必要はない。
     大量の移民で日本をあふれさせれば、戦わずして日本は中国のものとなる」
889名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:59:01.33 ID:xs61dVfJi
>>700
じゃ結婚改正は廃止して
同姓を名乗りたい人は私称で

>>706
だから「新島八重」じゃないんだろ

>>707
それは明治時代の資料であって
江戸時代の資料ではないw

>>710
公式で名乗っていないものは
夫婦別姓制度の対象外
夫婦別姓制度はあくまでも公式の名乗りの話

>>712
あんだけ自信満々にカキコしてて
「なになのかな?」はねえだろ
こっちは一般読者向けの歴史学の本
(とはいっても吉川弘文館)
見て言ってるんだけど
もしかしてそんな一般向けの本も調べないで
言ってるんじゃねえだろうな?

で書名教えろよとか言うのか?

生徒じゃないんだから
自分で調べろ
890名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:01:31.53 ID:POfku1QoO
>>815 吉宗だってラッキーが続いただけで、兄とか順調に生きてたらうだつの上がらない人生で終わりだもんな
891名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:04:05.17 ID:Z8uPu2FW0
>>889
平安時代になって律令制衰退後、朝廷による中央政府が戸籍によって全人民を把握しようとする体制は放棄され、
日本の在地社会の実情とは合致しなかった戸籍制度は、事実上消滅した。

公式のものは消滅していますよ
892名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:09:28.59 ID:Z8uPu2FW0
やっぱ池田信夫は頭がオカシイ
893名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:18:04.05 ID:xs61dVfJi
>>748
武家って?
源頼朝は武家ではない、と
吾妻鏡は武家の時代の書物ではない、と

>>764
「高市早苗」と一緒
一緒じゃないか、反対だけど

>>768
あまり一般人に迷惑かけんなよ

>>769>>779
同氏だと思う方もどんだけのもんじゃい

>>781
在日認定・サヨク認定と同じ
894名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:20:16.97 ID:kIcSTPPi0
選択的夫婦別姓の議論のまとめ

@ 選択的夫婦別姓は、国民が夫婦同姓と夫婦別姓のいずれかの選択をすることを認めるものであるから、夫婦同姓のみの制度や、夫婦別姓のみの制度よりも、はるかに優れている。この制度を、一元的な夫婦別姓の国と同列に論じるのは、前提を誤っている。

A 反対派が主張している、選択的夫婦別姓が家族や社会を崩壊させるというのは、単なる妄想に過ぎない。そもそも、反対派はこれらの事実を論証したことがない。

B 選択的夫婦別姓は、戸籍制度とは何ら矛盾しない。仮に選択的夫婦別姓を導入したからといって、戸籍制度を廃止する必然性は全くないし、戸籍の機能を損なうことも皆無である。

C 選択的夫婦別姓は、同姓を希望する者の権利・利益を何ら侵害しない。反対派は、選択的夫婦別姓は他者の権利ないし利益を不当に侵害するものだと主張するようだが、彼らは、いかなる権利ないし利益が侵害されるのかを、全く明らかにしない。

D 反対派は、別姓を望むならば法律婚を選択しなければよいなどとも主張するが、そもそも、夫婦同姓は、婚姻の目的でもなければ、婚姻に必須の要素でもない。
895名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:20:28.93 ID:Z8uPu2FW0
>>893
平安時代になって律令制衰退後、朝廷による中央政府が戸籍によって全人民を把握しようとする体制は放棄され、
日本の在地社会の実情とは合致しなかった戸籍制度は、事実上消滅した。

公式のものは消滅していますよ
896名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:23:07.00 ID:Z8uPu2FW0
>>894
反対派なんてレッテルで批判するのは結果ありきで印象操作でしかないだろ。
それのどこがまとめなの?
897名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:24:19.00 ID:8yb7/paH0
>>894
選択制夫婦別姓論の最大の問題は
名字そのものの存在意義が分からなくなること
法則性のない名字には存在理由もまたない

選択制夫婦別姓論を主張するなら
名字そのものの廃止を主張する方がずっと理に適っている
898名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:24:37.56 ID:xs61dVfJi
>>804
表象すべき「家」概念が
現行法ではなくなってるので
それを主張するためには、新たに「家」概念を
構築し直す必要がある


家の継続は「自己」の継続にはなりえないだろ
「日本」がいくら太古の昔から苔のむすまで継続したって
オレの「自己」は継続しっこない
899名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:26:03.24 ID:kIcSTPPi0
>>896
>レッテルで批判するのは結果ありきで印象操作でしかないだろ。

これって、反対派のことだろ?
何しろ、家族や社会が崩壊するとか、根拠もない印象操作に終始しているのだから。
900名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:26:54.39 ID:35mfVJVB0
  
【注】 夫婦別姓とは民度の低い劣等民族チョン・チャンコロの制度です。
  
【注】 夫婦別姓とは民度の低い劣等民族チョン・チャンコロの制度です。
  
【注】 夫婦別姓とは民度の低い劣等民族チョン・チャンコロの制度です。
  
【注】 夫婦別姓とは民度の低い劣等民族チョン・チャンコロの制度です。
  
【注】 夫婦別姓とは民度の低い劣等民族チョン・チャンコロの制度です。
  
【注】 夫婦別姓とは民度の低い劣等民族チョン・チャンコロの制度です。
  
【注】 夫婦別姓とは民度の低い劣等民族チョン・チャンコロの制度です。
  
【注】 夫婦別姓とは民度の低い劣等民族チョン・チャンコロの制度です。
  
【注】 夫婦別姓とは民度の低い劣等民族チョン・チャンコロの制度です。
  
【注】 夫婦別姓とは民度の低い劣等民族チョン・チャンコロの制度です。
  
【注】 夫婦別姓とは民度の低い劣等民族チョン・チャンコロの制度です。
  
【注】 夫婦別姓とは民度の低い劣等民族チョン・チャンコロの制度です。
901名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:27:25.61 ID:a1ZDwODY0
ネトウヨなんて言葉は2ちゃんねるなら通用するが、それ以外では理解できる人間は少ないだろう。

池田某は2ちゃんねるに入り浸っていると考えて間違いないな。多分このスレにも書いてる。
902名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:27:34.71 ID:xvPLZ6Ia0
都合が悪い歴史は存在しない

チョンの手口に学んだ
903名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:27:43.32 ID:xZsKyf1E0
>婚外子を差別しなかった江戸時代
までは、日本の家族は破壊されていたのだろうか。

外国の影響、外国人の往来の多さ、永住、外国人参政権の主張、土地買収、なりすまし等から
日本を守るためにはどうすればいいかという現代の視点が抜けた伝統論は意味がない。
904名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:28:48.68 ID:xs61dVfJi
>>819
養子縁組をしない婿がいなかったと
誰が調べたんだろう

まあいいか

ずいぶんさばけたもんだなw
905名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:29:05.04 ID:35mfVJVB0
  
【注】 夫婦別姓とは民度の低い劣等民族チョン・チャンコロの制度です。
  
【注】 夫婦別姓とは民度の低い劣等民族チョン・チャンコロの制度です。
  
【注】 夫婦別姓とは民度の低い劣等民族チョン・チャンコロの制度です。
  
【注】 夫婦別姓とは民度の低い劣等民族チョン・チャンコロの制度です。
  
【注】 夫婦別姓とは民度の低い劣等民族チョン・チャンコロの制度です。
  
【注】 夫婦別姓とは民度の低い劣等民族チョン・チャンコロの制度です。
  
【注】 夫婦別姓とは民度の低い劣等民族チョン・チャンコロの制度です。
  
【注】 夫婦別姓とは民度の低い劣等民族チョン・チャンコロの制度です。
  
【注】 夫婦別姓とは民度の低い劣等民族チョン・チャンコロの制度です。
  
【注】 夫婦別姓とは民度の低い劣等民族チョン・チャンコロの制度です。
  
【注】 夫婦別姓とは民度の低い劣等民族チョン・チャンコロの制度です。
  
【注】 夫婦別姓とは民度の低い劣等民族チョン・チャンコロの制度です。
906名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:29:22.55 ID:UCOr75tV0
別に保守ったって、
佐幕派ってわけじゃなかろうに
907名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:31:36.68 ID:kIcSTPPi0
>>897
親から受け継いだ氏なのだから、法則性はあるだろ。

だいたい、名字がなくて名だけだったら、個人識別ができなくなるだろw
908名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:33:06.61 ID:2jN/dTQk0
保守ってのは理屈抜きで現状維持がモットーだから間違ってないだろ
伝統とか方便に使ってるだけだから
言葉を知らない池田信夫
909名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:34:53.20 ID:8yb7/paH0
>>907
夫婦同姓においては名字は現在所属する家族を表す
夫婦別姓においては名字は生まれたときの家族を表す
選択的夫婦別姓においてはどちらの名字を名乗っているかが分からない以上、どちらも不完全にしか表さない

個人識別だけなら名を複雑にすればいいだけ
名字である必要はどこにも存在しない
910名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:35:06.34 ID:a1ZDwODY0
池田某がアホだということはよくわかった。
911名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:35:39.53 ID:Z8uPu2FW0
>>899
反対派とレッテルを貼るのは印象操作でしかないだろ
そこに議論はない
912名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:35:58.80 ID:2jN/dTQk0
>>909
なんで夫婦別姓のために
名前を複雑にしなきゃなんないんだよw
913名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:38:02.55 ID:kIcSTPPi0
>>909
名を複雑にすればいいって、名は親が決めるものであって、国が決めるものではないのだが。

>>911
賛成派のほうが、印象操作に終始してるだろ?
914名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:38:13.66 ID:8yb7/paH0
>>912
ID:kIcSTPPi0が名字を個人識別のための記号と定義しているからだ
個人識別を優先するなら重複の多い名字は機能性が低い
915名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:39:20.38 ID:Z8uPu2FW0
>>904
平安時代になって律令制衰退後、朝廷による中央政府が戸籍によって全人民を把握しようとする体制は放棄され、
日本の在地社会の実情とは合致しなかった戸籍制度は、事実上消滅した。

公式のものは消滅していますよ
つーか反応してみキチガイ
916名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:39:59.59 ID:xs61dVfJi
>>824
なんだよw

でも結局、「新島八重」型の実例は示せないわけだなw

>>827
どうなんだろうなじゃねえよw

>>830
男系が問題なら男女選択系でいい

>>831
池田氏が怪しいからといって
その主張と似た(別の人の)主張まで怪しいことにはならない

>>834
姓・氏・苗字の類の存在しない民族でも
同じような記載になるだろう

これは家屋単位の記載であって
奴婢・居候の類がいれば当然一緒に記載される
917名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:40:05.75 ID:x/yKgqqn0
姓尸不称令には触れずに、「江戸時代までは別姓だった」というのは完全なミスリード。
別姓制度を主張するなら、明治政府によって廃止された「姓」の復活をまず主張すべき。

苗字 役職        姓   名
徳川 征夷大将軍   源(の) 家康
羽柴 関白太政大臣 豊臣  秀吉 (※羽柴秀吉が豊臣秀吉に改名したわけではない)

血族を表す「姓」は変わらない。
家を表す「苗字」は代わる。

世界的には、ミドルネームを採用している国も珍しくないし、
明治と違ってコンピューター管理だから表に一行追加されるだけで手間もない。
918名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:42:49.47 ID:x/yKgqqn0
>>897,907
実際「”江戸時代以前は平民に苗字がなかった”というのは嘘」、というのが定説ですからね。
血族を表す「姓」がなかったというだけであって。
919名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:44:15.05 ID:Z8uPu2FW0
>>916
日本では公式な戸籍制度は平安時代以降に消滅していますがそれを君は何故無視するのですか?
920名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:47:37.07 ID:8yb7/paH0
>>918
実際には「江戸時代以前は全ての平民に苗字があったわけではない」が正しいな
日本に限らず名字というのは本来「家=守り伝えるべき地位・財産・名誉」の呼称だ
今と違って人の行き来も少なく、個人の識別に苦労しなかった時代に
奴隷や無産階級が名字を名乗る理由はない
921名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:48:15.61 ID:omgJ7ksy0
選択制夫婦別姓
賛成派:橋下徹、民主党、共産党、公明党、社民党、法務省、
NHK、朝日新聞、毎日新聞、共同通信、中日新聞、信濃毎日新聞、
北海道新聞、中国新聞、沖縄タイムス、琉球新報、韓国民団、朝鮮総連、
千葉景子、仙石由人、池田信夫

反対派:自民党、産経新聞、 田母神俊雄
922名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:49:32.91 ID:jU8g8WFmO
100年続けば立派な伝統だと思うが
923名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:50:09.19 ID:xs61dVfJi
>>864
国家公務員と多くの大学と半分くらいの一般企業では
旧姓使用が認められている

これは、21世紀以降の「伝統」の始まり

>>868
「伝統」って言い出した人がいるから

>>871
隠してたら意味ないw

>>872
ありえる
いくら旦那の家に嫁いだって
出自まで変えさせられるはずがない

今だって就職して出身地変える奴はいないだろ?
924名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:51:44.32 ID:kIcSTPPi0
ま、いずれにしても、結論はもう出てるんだけどね。

@ 選択的夫婦別姓は、国民が夫婦同姓と夫婦別姓のいずれかの選択をすることを認めるものであるから、夫婦同姓のみの制度や、夫婦別姓のみの制度よりも、はるかに優れている。この制度を、一元的な夫婦別姓の国と同列に論じるのは、前提を誤っている。

A 反対派が主張している、選択的夫婦別姓が家族や社会を崩壊させるというのは、単なる妄想に過ぎない。そもそも、反対派はこれらの事実を論証したことがない。

B 選択的夫婦別姓は、戸籍制度とは何ら矛盾しない。仮に選択的夫婦別姓を導入したからといって、戸籍制度を廃止する必然性は全くないし、戸籍の機能を損なうことも皆無である。

C 選択的夫婦別姓は、同姓を希望する者の権利・利益を何ら侵害しない。反対派は、選択的夫婦別姓は他者の権利ないし利益を不当に侵害するものだと主張するようだが、彼らは、いかなる権利ないし利益が侵害されるのかを、全く明らかにしない。

D 反対派は、別姓を望むならば法律婚を選択しなければよいなどとも主張するが、そもそも、夫婦同姓は、婚姻の目的でもなければ、婚姻に必須の要素でもない。
925名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:52:04.25 ID:JZjxiOMDO
池田信夫の言ってる事は正しい。
日本に根付いたと言ってる奴も、戦後に子供兄弟の配分を平等に変えた事に反対しないと主張が矛盾している。
今の法は権利を平等にしてるが、現実に親、家の墓の管理、冠婚葬祭にかかる出費や労力は長男の義務が一般的で次男以降は貰い得なんだよ。
926名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:52:20.06 ID:RZ2DXxwT0
江戸時代以前にはなかったって、明治になって決めタンだろ?
相続トラブルにならないように法律でこうだと決めたこと

せっかく決めたこと元に戻すなよ
927名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:52:23.50 ID:x/yKgqqn0
>>920
江戸期の日本に奴隷制度があったというのは記憶にはないので何とも言えませんけど、
普通、「平民」と言った場合に、奴隷や不可触民を含みますかね???
928名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:53:06.12 ID:+SGJjQZT0
かといっていまさら通い婚もできねーだろ
929名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:54:51.22 ID:Z8uPu2FW0
>>925
根付くも何も明治政府で1000年ぶりに復活したのが日本の戸籍制度ですよ
それを否定する池田信夫は頭がおかしい
930名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:55:10.48 ID:x/yKgqqn0
>>924
一言一句同じコピペを幾度となく見てるんだけど、
顔を真っ赤にして何回も貼り付けないといけないほど、切羽詰まってるの?

耳をふさいで大きな声で何度も主張すれば、それが真実になると思っている人?
931名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:55:45.89 ID:RZ2DXxwT0
結論はこうだろ

どこの誰だかわからなくて混乱するからダメ
932名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:56:07.12 ID:bcK9wsL70
内容はともかく今の保守が劣化してるというのは同意
中韓に感化され過ぎて奴らと同類になってるよね
933名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:56:41.81 ID:8yb7/paH0
>>927
無産階級は普通に「平民」だろう
小作農、末端の職人、商家の下働きなど「家=守り伝えるべき地位・財産・名誉」はいつの時代も当たり前にいるものだ
934名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:57:18.86 ID:Z8uPu2FW0
>>931
日本社会が混乱するだけだしな
935名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:57:35.26 ID:kIcSTPPi0
>>930
というよりも、一度も論破されたことがないのでね。一から書き直すよりも、便利なんだよ。
936名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:58:26.93 ID:xs61dVfJi
>>891>>895>>915>>919
現存資料が公式のものでないとすると
貴重な「同姓」資料が失われて困る人もいるみたいだが

>>897>>909
そういう唯名論にはまると
本当に黒歴史を残すだけになる

>>918
その「あった」っていう苗字は
私称なんで
937名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:58:35.85 ID:sxOEetN40
そもそも何処に婚外子とか根付いて日本の伝統とか抜かしてんだよ
極めて一部の家庭内の問題を文化扱いすんなよ
938名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:59:26.87 ID:8yb7/paH0
>>935
都合の悪い反論を片っ端からスルーしてれば論破はされないだろうさ
君が永遠に馬鹿なコピペを貼り続けるのは自由だしね
939名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 01:59:48.43 ID:Z8uPu2FW0
>>935
君の場合は結論ありきで論争に参加していないからねえ
「あ〜あ〜聞こえない〜」では論破されても君は気が付かない
940名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:00:32.08 ID:kIcSTPPi0
>>938
だったら、今ここで論破すればいいじゃん(笑)
941名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:00:39.37 ID:Xhu206WL0
>>935
いわゆる「反論不可能仮説」ってやつね。
疑似科学にありがちな。
942名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:01:55.52 ID:8yb7/paH0
>>940
選択的夫婦別姓になると名字から社会的機能が失われる、と書いてもスルーするだけだろう?
永遠に論破はされないだろうし、永遠に馬鹿なコピペを貼り続ければいい
君はある意味で無敵だ
943名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:02:27.53 ID:x/yKgqqn0
>>935
そりゃ、議論しなけりゃ、論破もされませんわね。


真実を言うとつらいだろうけど、心して聞きなよ。

議論としての結論が出ているなら、「一度書けばほぼ全員の認知が得られる」んだよ。
同じスレに何度も貼り付けているというのは、誰もそれが結論だと認知していないだけ。
つまり、誰もまともに読んでいないという事だよ。
944名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:04:01.92 ID:xs61dVfJi
>>925
墓とか冠婚葬祭とかは
戸籍係を煩わせず
私的に管理してもらえればいい

>>926
せっかく決めたことを変えたのは明治民法

>>929
復活して間もなく
全然違う形に定着したのが今の戸籍制度

>>931
結婚のたびに改正したんではそれこそ
どこの誰だかわからなくなるんで
明治初年のように、結婚では改姓しないことに一律決めてしまう
ってのも一つの見識ではある
945名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:04:32.97 ID:JZjxiOMDO
>>929
しかし、財産分与の権利と後に残った義務の矛盾は誰も指摘しない。
正妻の子の平等配分の権利を主張するなら、家制度の文化を廃止するかしてほしいね。
946名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:05:10.35 ID:Z8uPu2FW0
>>936
日本国としての戸籍制度の無い時代における
武家支配の時代の史料証拠を君が認めないための論旨が公式の戸籍以外は認めないと言う主張だろ
君の主張の主旨である日本国の公式の史料は明治時代以前は1000年間無いんだけど
947名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:05:30.95 ID:o0m+a5HW0
ちなみに昭和天皇に特定アジアの首脳が会った時に
「何で日常的に和服着ないんですか?」と聞いたら
「洋服のほうが活動し易い」と答えた
948名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:06:17.45 ID:u6s0EyOS0
日本の今の価値観って、江戸期に基本的には形成された物だと思う。

戦国時代までの常識なんて、持ち込まれても困るし。

奈良時代とか平安時代には、そもそも律令制の元での国民への租庸調の強制とか…それが崩壊して以降は勿論、
貴族以外にまともな人権などない。
949名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:08:06.35 ID:kIcSTPPi0
>>942
そもそも、君の言う社会的機能なるものが、きちんと論証されてないからだろ?

少なくとも、氏の廃止とか、荒唐無稽なことを言っているようでは、議論の土台を欠いているかと。
950名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:08:20.95 ID:Pm0roNra0
「幕府=大名=侍階級」みたいな制度を復活させよう、って言ってる人間、見たことないけど、
そー言うのが保守なのかwww
951名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:08:47.81 ID:x/yKgqqn0
>>936
苗字は基本的に私称でしょう?明治政府が「姓」を廃止するまでは。
私称だから地名がいっぱい。(武家の苗字でも地名由来は沢山)

徳川家だって朝廷に出す書類は「源」って書いてるのではなくて?
それを持って徳川家の存在を認めないとはなりませんよ。
952名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:09:08.54 ID:Z8uPu2FW0
>>940
君の主張は既に論破されているがそのことに君が気が付いていない
953名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:10:21.52 ID:kIcSTPPi0
>>952
「既に論破されている」のなら、その指摘を再度行えばいいだけだろ(笑)
954名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:11:09.00 ID:xs61dVfJi
>>942
横だが
そりゃそうだ
そんな実態のない効用なんか認められるか

>>945
家制度は廃止されたがそれだけでは不足か

>>946
公式の資料じゃなくても認めようというのなら
今現在、日本は(半分くらい)選択的夫婦別姓制度の社会だ

>>948
いや、高度成長期以降だな
955名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:11:13.47 ID:JZjxiOMDO
>>944
戸籍係を煩わせず?
戸籍係が管轄の住人の墓の管理費や冠婚葬祭の出席費用や時間を自腹で出してるのかい?
956名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:11:29.77 ID:4tuA1XMC0
日本の歴史しょぼすぎワロタ
こりゃ韓国に舐められるわ
957名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:12:28.82 ID:a1ZDwODY0
池田某はチョン
958名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:12:45.47 ID:Z8uPu2FW0
>>953>>954
君は「あ〜あ〜聞こえない〜」としか書かないから議論にもなっていない
まあ君らは結論ありきのアレだな
959名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:13:17.17 ID:x/yKgqqn0
>>953
「結論」であるならば、同じスレに複数回コピペする必要はなく、
一度書けばほぼ全員がそれを認識する。

何度も貼り付ける必要があるのは、それがただの「個人の主張」であって、
他の人間からは結論として認められていないからに過ぎない。
960名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:13:37.06 ID:9s3T81d00
池田の、全方位に噛みついて回るケンカ芸にも磨きがかかってきたな

ありとあらゆるものに噛みつく
961名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:13:53.14 ID:xs61dVfJi
>>955
戸籍名と墓の管理義務は無関係だから
勝手にやってよってこと
962名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:14:07.56 ID:kIcSTPPi0
>>958
既に「論破済」なら、ここで論破すればいいのに(笑)
言い訳だけなら、誰でも出来るね(笑)
963名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:14:16.14 ID:lUjroqzs0
>>1は有名な話だな。

そのほかにも自称「ウヨ」が、日本の伝統壊しまくり。
要はカルトだからなウヨって。サヨと同じ。
964名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:14:17.42 ID:QWIp5mVrO
日本の伝統文化って言うなら
正室側室の一夫多妻制で側室の子に当たる婚外子は今以上に冷遇されるんじゃないのか?
965名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:16:38.37 ID:rnZx174+O
側室制度を導入して、男子が産まれるまで、何人でも囲い込め
966名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:16:47.31 ID:kIcSTPPi0
>>959
要するに、「反対派」は結論としては認めていないと。しかしながら、これを正面から否定するのもなかなか難しい。こういうことかな?
967名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:17:27.23 ID:8yb7/paH0
>>949
名字の社会的機能とは以下の事だ

>夫婦同姓においては名字は現在所属する家族を表す
>夫婦別姓においては名字は生まれたときの家族を表す
>選択的夫婦別姓においてはどちらの名字を名乗っているかが分からない以上、どちらも不完全にしか表さない

これに対する反論は?
968名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:18:52.81 ID:a1ZDwODY0
池田某の目的は煽って注目されて金を稼ぐことだろう。だからこういう輩は相手にせずに
放置するのが最も正しい対処の仕方だ。
969名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:19:08.70 ID:9s3T81d00
そんな極端なこと言ってたら、民主主義も人権も報道の自由も西洋から輸入した制度
なんで、日本はアジアの蛮族に回帰しろというロジックしか最終的には導けないわけだが。

池田は、どこらへんまで戻れば気が済むんだ?
鎌倉幕府あたりか?
それとも、思い切って縄文時代に回帰して、みんなで半裸で出歩いて土器こねて暮らすか?
970名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:19:18.53 ID:u6s0EyOS0
伝統つってもな。国民の3%ほどの中…、姓を持ってる人の間での伝統だし。

家は、室町からの家で、苗字帯刀の農家だけど…。代々の墓や家系図には皆夫婦の名前を一緒に彫ってあるし…。

たかだか百年前の王妃様の名前すら誰も知らないような国と一緒には出来ないよ。
971名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:19:54.00 ID:JZjxiOMDO
チャンネル桜を含む保守は家制度を守れって声高に言うけど戦後に遺産配分が平等になった時点で伝統的な家制度なんて実質崩壊してんだよ。
結局みんな義務を他人に押し付けて貰うもんだけ貰いたいんだな。
夫婦別姓を主張してる左翼と変わんない
972名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:20:52.10 ID:x/yKgqqn0
>>966
”「賛成派の私的意見」を何度も繰り返し貼り付けても、「議論」にはならない”ということ。

あなたは議論をしていないのだから、私にはあなたを論破できない。
私には、議論を拒否している相手を無理矢理に論破する義務はない。
論破して欲しいならば、あなたの側がまず、議論をする姿勢を見せる必要がある。
973名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:21:06.20 ID:hhkPCDi80
天皇家や武家で妻が実家の姓を名乗っていた実例あんの?W
池田チョンの戯言なんざ通用しねえよW
974名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:22:48.60 ID:Z8uPu2FW0
>>962
君は議論にも参加していないからねえ
議論しない人をどうやって論破するの?
975名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:23:04.51 ID:lUjroqzs0
>>969
>そんな極端なこと言ってたら、民主主義も人権も報道の自由も西洋から輸入した制度


そうだよ。だから、夫婦同姓が伝統だとか言うのはバカらしいってだけ。
時代にあわせればいいだけだよ。

そもそも「別姓にしなきゃならない」んじゃなくて、「どっちでもお好きなほうを選んでいいよ」という選択肢なのに
それすら否定してるってのは、自由の否定でしょw
976名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:23:09.13 ID:kIcSTPPi0
>>967
その「不完全にしか表さない」ことの一体何が問題なわけ?
それが不都合であるというのであれば、反対派が論証すべきであろう。
977名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:23:49.14 ID:x/yKgqqn0
>>971
批判する時の主語を「中国」から「アメリカ」に変えると、
ウヨクがサヨクになるってのなら、同意しますけどね。
978名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:26:28.61 ID:u6s0EyOS0
>>973
第一、姓は公式文書にしか書かない、非常に限定されたモノだから。

通い婚の時代を除けばね>>1のような。

源の松平さんのお嬢様が、藤原の伊藤の御家に嫁いだとして。
藤原の…とは名乗りを上げはしないよ…。
伊藤です。って言うよ。普段はね…。
979名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:27:41.97 ID:Z8uPu2FW0
>>976>>961
まあ君らの論旨を深く読むと池田信夫はキチガイと言う結果だな
980名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:27:58.91 ID:8yb7/paH0
>>976
少なくとも現状の名字のもつ機能が失われ
第三者が名字を見て判断できることが何もなくなる

何を意味するものとしての機能も持たない名字であれば
存続させる合理性がない
第三者から見て何を意味してるのか判別できない名字なら廃止しても不都合はないはずだ
にもかかわらず「氏の廃止なんて荒唐無稽」と主張する理由は何だ?
981名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:28:47.18 ID:kIcSTPPi0
>>972
「論破できない」ということは、「既に論破されている」という反対派の主張は、誤りだということだね。
君らが論破するかどうかなど、どっちでもいいことだがね。

>>974
既にこちらの主張はコピペで出し切っているのでね。有効な反論が来なければ、「議論」をする実益はないのだよ。
982名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:29:26.95 ID:xs61dVfJi
>>958
同じ文言を何度もコピペする奴に言われたくないな

>何度も貼り付ける必要があるのは、それがただの「個人の主張」であって、
>他の人間からは結論として認められていないからに過ぎない。

ほら言われてるだろw

>>967
「家族」を「表す」ってことの効用が示されていない
むしろ今は、そういうプライバシーをことさらに示さない
ことのほうが望まれている

>>970
夫婦別墓石はけっこうある
(で、妻に婚家の苗字が彫られているわけではない)

>>972
ふつう論破されたい人はいないだろうな
983名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:32:14.06 ID:8yb7/paH0
>>982
>「家族」を「表す」ってことの効用が示されていない
.>.むしろ今は、そういうプライバシーをことさらに示さない
>ことのほうが望まれている

ならばなおのこと名字の廃止を主張するのが合理的だろう
氏名によってプライバシーを晒したくないのに
中途半端に「家族か生まれかどっちかを表す名字」なんて中途半端なものの存続を主張するのは矛盾だ
984名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:32:17.88 ID:SVZ5p0fX0
エセ皇族に勝って波に乗ってるなトンチキ
985名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:32:25.15 ID:x/yKgqqn0
>>981
すいません。すごく疑問なんですけど。

議論する気がないのに、何度も同じコピペを貼り付けるためだけに張り付いている理由って何?
あなたの中では「結論が出ている=広く一般に認知されていて終了している」話なのでしょう?
本当に結論が出ている話ならば、
こんな所に延々張り付いて何度も何度もコピペする必然性が感じられないのですが。
986名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:33:06.25 ID:JZjxiOMDO
>>977
で、何で保守言論人は夫婦別姓を反対するのにその矛盾には一言も触れないんだろうか?
そもそもそういう矛盾を知らずに実質存在しない書類だけの家制度を守れと言っているのか

次男以降の保守層が親が死んでも金が入って来ねえじゃんと言われ支持されないからか
家制度に関しては保守言論人腹の中は左翼と変わらないと思う
987名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:34:51.67 ID:xs61dVfJi
>>978
「伊藤」は私称にすぎない
「高市」と(ある意味では)同じ

>>983
物事には順序というものがある
そういう、ロゴスだけで突っ走ると
旧ソ連みたいにろくなことにならないぞ
988名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:36:29.63 ID:8yb7/paH0
>>986
夫婦別姓に反論するのに家制度がなんちゃらなんて言ってるのはただの馬鹿
現在の民法における婚姻と家族という制度は
扶養義務、特に子供に対する扶養義務を明確化させるための制度に過ぎない
989名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:37:28.96 ID:Xhu206WL0
>>982
反証可能性って奴をもう少し踏まえてくれると助かるわ。
自分が正しいと胸を張って良いのは、反証されるリスクを犯した者だけだ。
990名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:38:01.37 ID:u6s0EyOS0
>>987
だけど、女性が公的書類に本姓を書く場面は極めて稀だし。

第一、姓を持っている人間は、日本国民に一体どれだけいるというのだね。
家にはないよ。戦国にやっつけた、家系図上のソレらしきこじつけはあるけどね。

だから、そんなモノを今持ち出されては困るな。

3%のために伝統を持ち出すのか。それが保守なのか。

保守の定義自体おかしい。
991名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:38:30.89 ID:x/yKgqqn0
>>986
ぶっちゃけ、末端構成員レベルだと、
保守系と革新系の論理構成能力にはかなりの開きがありますからねぇ…

最近は保守系活動がクローズアップされるようになっては来てますけど、
革新系がいつか来た道をなぞってるような感じですし。。。
992名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:39:11.53 ID:kIcSTPPi0
>>980
「名字の持つ機能」などと言っているが、それがはたして「機能」と呼べる程度のものか、はなはだ疑問なんだが。

そもそも、「氏が同一である」ということだけで、完璧に家族構成を判断できるとでも?
氏が同じ男女がいたとしても、夫婦である保障などない。きょうだいかもしれない。
その程度のことで、はたして「機能」といえるのかい?

反対派に論破されることはなさそうだから、そろそろ寝るとするか。
居ない間に、論破した気になっててもいいよ。議論には参加しないから(笑)
993名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:39:42.79 ID:NkPUssIA0
明治維新の肯定は保守ではない。その辺が分かってないヤツが伝統を守るとか語るのはありえない。
明治から日本の国体は徐々に解体に向かっている。外圧から国体を守るには地方分権しか道は無い。
権限を奪われ交付税で骨抜きになった地方の自立は、もはや手遅れかもしれないが
それが出来なければこのまま解体に向かっていくだろう。すでに農村は破壊され個人主義が蔓延している。
994名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:41:32.23 ID:x/yKgqqn0
>>993
靖国神社は明治維新の後に国策で建てられた神社ですよ。
995名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:41:35.31 ID:a1ZDwODY0
結論 池田某はネットで炎上を狙うネットお笑い芸人でチョン
996名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:42:31.52 ID:Z8uPu2FW0
>>1
共産主義者の池田信夫の論旨を要約すると
共産主義(地球人類が食えなくなる危機を回避すると言う名目)との戦いは人類全体が食えるようになっても続くんだなと
某評論家の食えないから革命がどうのとかも破壊していいよねって事だろ

>>982
君は「あ〜あ〜聞こえない〜」と書くから反応するまで書くが
それは君の主旨を否定した私の主旨への反論じゃないだろ
君の論旨を否定する議論に君は参加しないのが問題だろ
997名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:42:53.68 ID:u6s0EyOS0
歴史のここが気にいらないから無視。

それは駄目です。全てが歴史。積み重ねて変化するのを全て直視すべき。

国民的議論を経て決まって、それが根付いたなら、それが伝統なのですよ。
998名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:42:57.16 ID:8yb7/paH0
>>992
夫婦であるか兄弟であるかの判別はできなくとも
少なくとも同じ家族だという判断はできる
子供と親が同じ家族だという事も判断できる
それが「機能」だ

君は確かに議論に参加はしない方がいいだろう
議論するには論理的思考能力が低すぎる
999名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:44:41.77 ID:RZ2DXxwT0
>>944
わが国では明治時代になって近代法律を取り入れたんだが
それ以前は近代法体系とは言わない
1000名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 02:44:48.72 ID:X/PLhNRLO
バカは口きくな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。