【政治】 秘密保護法案、自公み合意の修正内容「首相の第三者機関的観点からの関与」に疑問

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
★ 秘密保護法案、自公み合意の修正内容「首相関与」に「?」も 

 特定秘密保護法案をめぐる自民、公明両党の野党側との修正協議は、早期の衆院通過に向けて、
法案の根幹部分を維持したまま野党を取り込みたいとの政府・与党の思惑が垣間見える。
みんなの党との修正合意では閣僚が特定秘密を指定する際に首相が改善を指示できることなどを
盛り込み、与党が歩み寄った形をアピール。また、野党側との修正協議を重視する姿勢も前面に打ち出している。

 自公両党とみんなの党とが正式合意した修正案は、「秘密指定には首相との協議や首相の同意を
必要とすべきだ」とのみんなの主張に与党が配慮し、閣僚が特定秘密を指定する際に「必要がある場合」と
判断すれば首相が説明、改善を指示できることにした。

 また、「首相の第三者機関的観点からの関与を明確にする」ため、(1)首相が特定秘密の指定と
解除の統一的な基準を作成(2)基準は閣議で決定(3)行政各部に対する首相の「指揮監督権」を明記−することを定めた。

 ただ、与党内には「全ての特定秘密を首相が扱うのは現実的でない」との声がくすぶる。
膨大な数になるとされる特定秘密を個別に首相がチェックしなければ「必要がある場合」とは
判断できないため、首相の指示などは形式的なものになりそうだ。

 また、首相の関与については、内閣の一員である閣僚の秘密指定に対し、内閣を統括する首相を
「第三者機関的」と位置付けることは不自然さが残る。

 さらに、自公両党は日本維新の会との19日の修正協議で、焦点だった政府による恣意的な秘密指定を
監視する第三者機関の設置を検討することで一致した。野党側の指定対象が拡大しかねないとの
反発に一定の配慮を示した。ただ、設置検討を付則に盛り込むとはいえ、政府内には第三者機関設置は
機密漏洩の恐れが高まりかねないとの懸念が強く、第三者機関が実現するかどうかは不透明だ。
(続きはソースで)

産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131120/plc13112013000008-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 02:41:47.28 ID:NSoMC13S0
秘密保護法案によって弾圧されるのは愛国保守だ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22302880
3名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 02:45:06.32 ID:vmRgFnX40
当事者のトップたる総理が第三者機関って、何のギャグだよ
さすがは安倍ちゃん政権、全力で笑いを取ってるな。話にならんわ
4名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 02:45:25.66 ID:l7WYELT/0
 

   ジャーナリストら「知る権利侵害、廃案を」 2013年11月20日
   http://mainichi.jp/select/news/20131121k0000m040046000c2.html

   特定秘密保護法案の廃案を求めるメディア関係者の集会が20日、東京・永田町で開かれた。

   鳥越俊太郎さんや岸井成格さんらテレビや新聞、雑誌、インターネットで発信している
   ジャーナリストが

   「国民の知る権利を大きく侵害する恐れがある危険きわまりない法案だ」

   と訴えた


 青木理、赤江珠緒、秋山豊寛、阿佐部伸一、飯田昌宏、池内紀、池田香代子、石丸次郎、板垣英憲、
 井上啓子、今西直之、稲泉連、井部正之、宇野淑子、魚住昭、永六輔、恵谷治、江川紹子、大治浩之輔、
 大沢悠里、太田昌克、太田和彦、大谷昭宏、大山勝男、岡留安則、岡本厚、小川和久、荻原博子、
 角田光代、桂敬一、金子なおか、金平茂紀、鎌田慧、神浦元彰、香山リカ、川村晃司、神林広恵、
 潟永秀一郎、梶原茂、菊地泰博、岸井成格、北村肇、木村三浩、京谷六二、熊谷博子、見城美枝子、
 小中陽太郎、小林よしのり、小山唯史、是枝裕和、近藤勝重、後藤正治、坂上香、桜井均、佐高信、佐野真一、
 佐野岳士、佐保充邦、澤地久枝、椎名誠、重信メイ、篠田博之、島直紀、柴田鉄治、渋井哲也、
 下桐治、下村健一、白石草、神保哲生、神保太郎、菅原文太、杉田文彦、鈴木崇司、鈴木琢磨、
 鈴木祐太、須田慎一郎、曽山睦子、曽根英二、高賛侑、高世仁、高野孟、高野秀行、高橋茂、
 武田頼政、田島泰彦、田勢康弘、玉本英子、棚原勝也、田原総一朗、土江真樹子、寺田俊治、戸崎賢二、
 歳川隆雄、富坂聰、富松裕之、鳥越俊太郎、中井信介、なかにし礼、中村うさぎ、中山和郎、永田浩三、
 永谷脩、西山太吉、西村秀樹、藤井誠二、藤田昭彦、藤本順一、二木啓孝、原憲一、原寿雄、久田恵、
 平井康嗣、ピーター・バラカン、古川柳子、保阪正康、堀米香奈子、本田雅和、牧太郎、真々田弘、
 三上智恵、三井直也、南丘喜八郎、村上雅道、室井佑月、毛利甚八、森達也、森功、安田浩一、
 矢崎泰久、山口正紀、山田厚史、山中幸男、吉岡忍、吉田司、吉富有治、吉永みち子、与良正男、綿井健陽
 
5名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 02:46:33.98 ID:NSoMC13S0
秘密保護法案に断固反対する
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22297751
6名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 02:47:40.54 ID:IcGXn4VY0
>>4
メディアの意見は無視。これまで十分聞いてきた。
これからは国民が主役だ。

メディアは責任を感じるべき位置にいる。
こういう法案が出てきたのもあんたらメディアのおかげともいえるよね

まあ、そういうことでは貢献してるよ
7名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 02:52:45.57 ID:l7WYELT/0
 
 ■ “弾圧の歴史繰り返すな”

  「私たち演劇人は反対します」23団体が緊急アピール=しんぶん赤旗 2013年11月20日(水)
  http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-11-20/2013112001_02_1.html


 23劇団による秘密保護法反対の緊急アピールに名前を連ねた劇団は次のとおりです。

劇団1980(代表・柴田義之)
ミュージカルカンパニー・イッツフォーリーズ(代表・土屋由美)
劇団うりんこ(代表・原田邦英)
劇団NLT(代表・川端槇二)
演劇集団円(代表・橋爪功)
劇団風の子(協議会議長・金田拓)
関西芸術座(代表・門田裕)
劇団京芸(代表・藤沢薫)
こまつ座(代表・井上麻矢)
劇団昴(杉本了三)
秋田雨雀・土方与志記念 青年劇場(代表・福島明夫)
前進座
テアトル・エコー(代表・熊倉一雄)
劇団東演(代表・山田珠眞子)
東京演劇アンサンブル(代表・入江洋佑、志賀澤子)
東京芸術座(代表・北原章彦)
劇団銅鑼(代表・佐藤文雄)
俳優座(代表・岩崎加根子)
人形劇団プーク(代表・渡辺真知子)
文学座(代表・加藤武)
劇団文化座(代表・佐々木愛)
劇団民藝(代表・奈良岡朋子)
無名塾(代表・仲代達矢)
8名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 02:53:11.45 ID:cJLq4l570
国家を揺るがす情報について「知る権利」など無い。
9名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 02:55:55.79 ID:l7WYELT/0
 
 ■ 山本太郎「行き着く先はファシズムでしかない」

   山本太郎氏、特定秘密保護法案は「政治家と官僚のクーデターだ」 2013年11月14日
   http://www.huffingtonpost.jp/2013/11/14/taro-yamamoto-fccj_n_4272083.html

   > 安倍政権が今国会で成立をめざす特定秘密保護法案に反対する
   > 超党派議員らが11月14日、日本外国特派員協会(東京都千代田区)で記者会見をした。
   > 出席した無所属の山本太郎参議院議員は
   > 「もう今の時点で秘密保全できている」「国民を弾圧するため、言論を弾圧するために考えられている法律。
   > 行き着く先はファシズムでしかない」などと持論を展開。「特定秘密保護法は一部政治家と官僚のクーデターだ」
   > などと主張した。
   > 
   > 会見には山本氏のほか、福島みずほ参院議員(社民党)、
   > 仁比聡平参院議員(共産党)、主濱了参院議員(生活の党)が参加した。


 ■ 坂本龍一「特定秘密保護法案に言いたい:米国と同じ失敗するな」
   https://twitter.com/skmt09/status/403043952040742913
 
    skmtcommmons認証済みアカウント@skmt09
    特定秘密保護法案に言いたい:米国と同じ失敗するな
    ニューヨーク・タイムズ東京支局長、マーティン・ファクラーさん
    http://mainichi.jp/shimen/news/20131120ddm041010064000c.html
    2013年11月19日 - 20:15

 
10名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 02:57:59.10 ID:NSoMC13S0
>>9
大日本帝国憲法復元デモ!明治節・山本太郎「憲法に天皇に手紙を渡してはいけないと書いてない」
http://twitter.com/naiceice/status/397002283516317696
11名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 02:58:34.37 ID:l7WYELT/0
 
 NHK:秘密保護法案に反対する大集会
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131121/t10013243171000.html

   11月21日 11:59 
   http://archive.is/7xx1W

    > 参加者たちは主催者の発表でおよそ7000人に上り、

   ↓                ↓                ↓
 
   11月21日 14:23
   http://archive.is/QQZAF

    > 主催者の発表でおよそ1万人が参加しました。


 
http://free.5pb.org/s/salon1385035510150.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BZY_UABCEAAGhgS.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BZlnZIPCAAA-TLH.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BZl3wt3CAAAKLx2.jpg:large?.jpg
12名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:00:44.94 ID:l7WYELT/0
 
 ■ 特定秘密保護法案反対集会 主催者代表

  特定秘密保護法案に反対 大規模集会
  http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131121/t10013243171000.html

  > 主催者を代表して海渡雄一弁護士が
  > 「国民の多くは、慎重な審議を求めているのに、政府はそれを無視して
  > 法案を成立させようとしている。諦めずに私たちの思いを国会に届けていこう」
  > とあいさつしました。
 

 ■ 脱原発弁護団全国連絡会共同代表 兼 市民団体代理人

  脱原発団体にサイバー攻撃 一斉メール253万通 2013年11月10日
  http://www.asahi.com/articles/TKY201311090612.html

  > 脱原発弁護団全国連絡会の共同代表で、
  > 市民団体の代理人の海渡雄一弁護士は、
  > 活動を妨害したとして、
  > 威力業務妨害容疑で刑事告訴を検討していることを取材に明らかにした。


 ■ 反捕鯨組織グリーンピースジャパン元理事長

   反捕鯨組織グリーンピースジャパン元理事長 海渡雄一氏。
   その内縁の妻は社民党党首 福島瑞穂氏。
   福島氏は99年5月に70人の中核派メンバーの集会に海渡氏と出席。
   それを国会で暴かれ、中核派機関紙「前進」でも度々取り上げられている。

   http://dl6.getuploader.com/g/10|netami/707/gp3.jpg
13名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:01:11.93 ID:Jrux7Kk+0
nhkの隠蔽歪曲偏向体質をまず変えないとな
14名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:06:10.70 ID:lT4V0wPR0
統一教会と創価学会政権

第三者機関なのに関わっているって、それ第三者機関やない
権限だけ持たせて、本当に第三者じゃないと意味が無い
15名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:08:14.46 ID:84R1pOtXO
>>3
みんなの党の渡辺が強硬に主張したみたいだぞ
16名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:10:07.61 ID:7f7VYR1e0
>>4
そいつらは、知らせない権利とやらも行使し続けてる
ならば、この法案も知らせない権利ではないのか?

といっても、おれはこの法案には反対
17名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:11:56.97 ID:R/7nAg1F0
当の首相が第三者機関だわらた
18名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 03:38:07.44 ID:Vko+Zev2P
誰一人理性的な擁護ができない規定
19名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 04:24:24.11 ID:ungkhDqr0
>>8
西山事件やウォーターゲート事件についてどう思う?
それらを無視してこの法案を論じているとすれば、ただの馬鹿だぞ。
それとも君は馬鹿なネトウヨなのかい?
20名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:02:06.00 ID:qED7u+Dg0
首相が第三者に
第三者に首相が

 どうなっている、この国は ケネデイ大使もびっくり 
21名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:14:49.66 ID:ej8cWROI0
首相の第三者機関的観点からの関与」に疑問

的って子供だましか?
第三者機関ではないぞ。
幼稚な政治はやめようぜ。
22名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:48:20.50 ID:RM1Cp6XA0
この件と60年の話になるとネットの賛成派はほぼスルーだよね
23名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:50:50.12 ID:qwuaIh5FP
第三者機関でチェックするにしても民間人を入れるわけにはいかないだろうから
難しい問題だね
24名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:52:19.66 ID:3CrUVolX0
安倍代表取締役が監査役を兼務するらしい。
25名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:41:16.21 ID:QpP2xGPW0
第三者機関で可能なのは、立法の議員が秘密を扱う人物の妥当性を検証すること。
或いは司法の最高裁で、被告になった事件についての該当機密を裁判官に開示して妥当性を検証すること。
秘密漏洩の懸念から、この辺りがせいぜいだろう。

みんなの総理が第三者なんてのは、首相公選制が実施されなきゃ国民主権上で直接選挙を得ないから有り得ない。
それならもっと直接、機密を指定できる行政の長、各大臣を3年に一度の参院選挙のタイミングで、衆院の最高裁罷免と同じように閣僚信任制で選挙できるように憲法改正すべき。
26名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:24:10.18 ID:9O8Bpw7v0
>>22
北朝鮮宗教とのつながりもスル―

みんなは自民と同じCIAから資金が出てる
どうして第三者なんだ?


北チョン教えて
27名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:31:54.28 ID:p5GD9GZ60
知らなければ気にならない、病は気からとも言うから
秘密保護法で多くが知らなければ幸せに暮らせるという法の治癒力に期待が集まるな
28名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 05:21:00.95 ID:uVxnehAR0


外国人スパイ 、逮捕できません。(事実です。)えぇ・・・・・・・・・・・・・・



>>>> 外国人スパイへの 罰則 ゼロ  <<<<


逮捕するのは 日本人だけ。それも 自民党に反旗を翻した人間 すべて。それとゴミ売りと3Kに縦つく 奴ら。ムショへ


もう
常軌を逸して 基地外狂った
ナチ麻生と

ヒットラー 安倍。ヒットラーの脳みその半分しか持ち合わせていない 世襲。


協賛 ゴミ売り。3K・・・チンピラ新聞たち。
29名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 05:40:03.40 ID:icLD0LYH0
修正すればするほど酷い法案になるのは良くあること
30名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 16:33:19.00 ID:uVxnehAR0
自民を下野させ、秘密保護法に賛成・修正に応じた政治家を秘密漏えい罪でふん縛れ! (世相を斬る あいば達也) 
http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/658.html


Nシステム、監視カメラ、マイナンバー法、日本版NSC、秘密保護法、教育への国家の関与度、
国民投票法等々、独裁軍事国家、国民監視国家にひた走っている姿は明確だ。
しかし、これらの多くが、安倍晋三ひとりで為されたものでないことを考えると、
国民や国会とは異なる組織により、着々と積み上げられてきた陰謀だと認識するほうが妥当だ。
犯人は、米軍とタッグを組んだ外務省と、警察検察機構全体だろう。
そして、安倍晋三によって全貌が見えてきたとも言える。正直、どのような対抗手段が
国民の側に残されているか、考えるだけでも、呆然となる。
31名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 21:30:05.16 ID:sjOMJTC/0
というよりも
誰を対象にこの法案があるか
と考えれば、当然こうなる
32名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 22:14:06.99 ID:KghBaD1O0
公務員だけという嘘

国民が対象だからね
33名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 22:31:18.35 ID:VQPAUV7W0
ありがとう。

売れば、退職金が倍増だ。
34名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 07:47:10.37 ID:To/AJHXY0
■2013年11月20日、多数のマスコミ人が特定秘密保護法案の廃案を求めて立ち上がっています(注1)。
このマスコミ人の中には、田原氏、岸井氏、田勢氏など、これまで米国戦争屋のロボット・
悪徳ペンタゴン・マスコミ人のメンバーである日本人が含まれています。
一部とはいえ、悪徳ペンタゴン・マスコミ人までもが特定秘密保護法案に反対しているわけですから、
この法案がいかにひどいものであるかを物語っています。

本来の民主主義国家において、実質的に権力を握りたい特権官僚にとって、民主主義は単に邪魔な
存在に過ぎません。だから彼らは常に民主主義を換骨奪胎しようとするのみならず、スキあらば、
破壊しようと虎視眈々と狙っています。そして、2012年末、彼らはマスコミを動員して、
不正選挙疑惑の延長線上で安倍自民党政権を誕生させました。そして、自民大勝で野党総崩れと
なった今、彼ら特権官僚にとって日本の民主主義体制を本格的に破壊する絶好のチャンスが
訪れたのです。

今の日本の政治家の大勢は、特権官僚に操られるまま、特定秘密保護法案を成立させる方向に
動いています。この法案が成立すれば、特権官僚の天下となり、自分たちに不都合な日本人を
簡単に逮捕できるようになるわけです。こうなると、日本は中国の共産主義独裁国家体制と
よく似た官僚独裁国家に転落するでしょう。

戦前日本も国家を批判する日本人は特高警察によって片端から逮捕されていましたが、
近未来の日本はまさにそうなる可能性が非常に高いと言えます。
この危惧を予感させるニュースとして、国民誰もが嫌がる高レベル放射性廃棄物の最終処分場の
立地を国家が決めるという方針が打ち出されています(注3)。
それでも今なお、米戦争屋ジャパンハンドラーと悪徳ペンタゴン官僚に操られる危険な安倍政権を
支持している多くのお人好し日本国民は、上記のような事態になったとき、仰天してもすべて
後の祭りです。
http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/archive/2013/11/21
http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/617.html
35名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 07:49:38.16 ID:Ewr1Nfqc0
法案は必要だと思ってるけどこういう文面はいらね
野党もこんなんで呑むなら最初から反対すんじゃねーよ
36名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 07:54:12.37 ID:3UXKstYw0
陳さんが機密情報の漏洩について自白したようだ
これは明日にでも施行したほうがいいわ
37名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 09:48:16.53 ID:BYCQl3Ju0
とんでもない事だよ!
みんな、政府に騙されな!

これは軍事問題と領土問題を隠れ蓑にして
福島の原発事故を隠す為の法案だぞ!←ここに注目。

福島の原発事故に関しては、状況はまだわかっていない事が多いし、まとまな調査すら行われていませんからね。
て言うか、のらりくらり交わして、うたむやにしよう。そういった感じを受けます。
情報公開をしないので、実際の事はわかりませんが、かなり深刻な状況になってる事は間違いないと思います。
それと。2020年のオリンピックとのからみが?震災以降消費低迷と不透明な世の中となり、景気が良くありません。
オリンピックを足掛かりに日本再生、と言う自民党政権のもくろみがある。変に福島の事が報道さえると、せっかく勝ち取ったオリンピックが中止になり兼ねない。
そうなっては困る。だから、都合に悪い事は何がなんでも隠ぺいしたのでしょう。

福島の原発事故の情報を漏らしただけで、逮捕され死刑にされたなんてなるぞ!
38名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 09:56:51.62 ID:bNaRZzL/0
これから国民の怒りは爆発的に反対意見が高まると思う。
日本は北朝鮮のような情報統制国家になってはいけない。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2362.html

一部の権力者が事実を国民から勝手に隠し、もし政治家や官僚が指定した秘密を漏らせば、
一生を棒に振るほどの罰則を決めている。こんな乱暴が日本で通用すると考える方に無理がある。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2340.html

今でも役に立たない日本のミサイル防衛や軍事偵察衛星の情報(性能と効果)は隠されたままである。
私はこれをドブに捨てた二兆円(各一兆円)と呼んでいる。
再び必要のない辺野古基地建設(沖縄県)に約1兆円のお金がドブに捨てられようとしている。
その真相(利権)を隠したい政府によって、国民の税金は秘密の壁に守られてドブに捨てられる。
そんな政府は国民を守ることはできない。自分たちの利益(利権)を守るだけである。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2357.html

その政治家が特定秘密保護法案を出して、
国民が日本のミサイル防衛のデタラメさに気がつかないようにしている。何ともみじめなものである。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2364.html
39名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 18:18:30.24 ID:To/AJHXY0
■西山太吉氏の参考人招致も無視 戦前回帰法案の審議をてんで中継しないNHK
http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/665.html

さあさあ始まった法案に反対するのは左翼だ赤だ。
わかり易い毎度お馴染みのレッテル貼りプロパガンタ。

■自民ネトウヨ
約 2,600,000 件 (0.20 秒)■出た―!260万。

■オウム統一教会 
約 701,000 件 (0.22 秒)
■オウム北朝鮮
約 1,830,000 件 (0.22 秒)
■CIA北朝鮮
約 1,580,000 件 (0.21 秒)
■自民統一教会 
約 1,300,000 件 (0.18 秒)
■統一教会北朝鮮
約 1,740,000 件 (0.23 秒)
正体バレバレですね

■テロリズムの語源は、権力側による恐怖政治。
権力者が対立する者を抹殺した場合もしくは、その影響(恐慌や追従といった状況)も含めて「terreur(テラール)」と呼ばれていた。
ネットウヨレッテル貼りは、安倍政権への追従を強要する、テロそのものではないか?

仮に26日強行採決されても、知る権利や表現の自由をあきらめないために
ツワネ原則を知っておこう。以下、日弁連のHPです。

http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2013/131115.html
40名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:19:38.87 ID:f3cv2sPU0
■《秘密保護法》 えっ! 廃止された機関が秘密指定する? 自己増殖する行政
(田中龍作ジャーナル) 
http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/724.html

山本太郎議員が「特定秘密保護法案」に関する質問主意書を政府に出していたが、
昨日(22日)、回答が届いた。

官僚たちが天下り機関を作った時には、その機関の長が特定秘密を指定できるのである。
秘密保護法が施行されたら、天下りをチェックすることさえできなくなるだろう。
もちろん天下り機関の不正を暴くこともご法度となる。

呆れたのは、すでに廃止されている機関も含まれていることだ。「社会保障制度改革国民会議」である。
この機関は今年8月21日をもって廃止されている。あるはずのない会議体に権限を
持たせようというのだろうか。

いい加減なくせに自分たちの利権を守ることには なりふり構わない のが官僚だ。
そんな彼らが条文を書いた「特定秘密保護法案」は欠陥だらけで強権的だ。
見事に民主主義のシステムを破壊している。
http://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/2013/11/3653d55e29ad6637eae93ed07a631132.jpg

この回答書こそが、「特定秘密保護法案=ヘドロ姦猟機構・不正不法隠蔽法=天下り利権保護法」であることを、
如実に証明している。こんな「憲法違反」以前の、論理無し・法理無し・倫理無し!のむちゃくちゃな
「ご都合主義文章」は即刻廃案に追い込まなければならない!
41名無しさん@13周年:2013/11/24(日) 23:28:07.78 ID:2eYll8jKO
逆にいうなら何でもかんでも勝手に秘密にできないということだし、ダメなものならリークする人はあらわれるだろうと思う、記録して、公開なんだったらと思うけど、ならいい方法を出せばいい、但し民主党みたいな党がつくと…とは思うよ
42名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 10:21:46.50 ID:98xZkJgO0
武田邦彦 『秘密保護法と衆議院の解散』 安倍政権は国会を解散をするべきだ。
http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/727.html

戦後、「国家秘密」で問題になったのは、沖縄返還の密約の暴露などがすぐ思い出すものだが、
秘密保護法がなくても政府は十分に事実を隠していたし、隠された事実を暴いた新聞記者の方の
関係者が有罪になったりして、むしろ秘密は日本的に「法律もなく保護されてきた」と言える。

たとえば日本の偵察衛星が撮影した福島原発事故のようすは未だに公開されていない。
国会の答弁では「秘密が保全されているから」という。でも最高裁判決では民主主義で
「何を秘密かを決めるのは国民だ」ということになっている。
43名無しさん@13周年:2013/11/25(月) 19:03:24.58 ID:98xZkJgO0
ベトナムに原発に税金が25億円、そのうちの5億円は復興予算!!


■山本「ベトナムに原発を輸出するという事業に、税金が25億円使われています。そのうちの5億円は復興予算なんです」

「いったい何にそんなお金がかかるのかっていうのを質問したら、帰ってきた答弁書がこれです」

「もう今の時点で完璧に秘密保全できてますよね」
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=7ZHlloZD_xQ#t=169
44名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 04:15:20.62 ID:u3S2r7gY0
■【秘密保護法】 えっ! 廃止された機関が秘密指定する? 自己増殖する行政
http://tanakaryusaku.jp/2013/11/0008267
http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/724.html

山本議員の「特定秘密の指定権者の役職名を明らかにされたい」という質問に対する
回答を見て唖然とした。

具体名をあげた機関名は53に上る。原子力規制委員会もしっかり含まれている。

中には4分野(「外交」「防衛」「特定有害活動=スパイなど」「テロ」)と
どんな関係があるのか、全く理解不能な機関の長が数多く存在する。
首を傾げ過ぎてネンザするくらいだ。「中心市街地活性化本部長」
「都市再生本部長」「郵政民営化推進本部長」…両手の指では足りないくらいだ。
入札情報を秘密指定して談合でもするつもりなのだろうか?

警戒しなければならないのは、53機関にとどまらない、ということだ。
本法案第2条第4号及び第5号の政令で定める機関、(そして)その機関ごとに
政令で定める機関も含まれるのだ。行政機関が自己増殖するということである。

いい加減なくせに自分たちの利権を守ることには なりふり構わない のが官僚だ。
そんな彼らが条文を書いた「特定秘密保護法案」は欠陥だらけで強権的だ。
見事に民主主義のシステムを破壊している。

すでに廃止されている「社会保障制度改革国民会議」(中央)も、政府は
秘密指定機関であると回答している。
http://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/2013/11/3653d55e29ad6637eae93ed07a631132.jpg 
45名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 09:48:34.16 ID:L0waIJY60
>>39
西山なんて外務省の女性職員を
酔わせてレイプして脅して
国家の情報を取った犯罪者
裁判でも有罪判決

従軍慰安婦なんてでっち上げてる
アカの反社会的組織は
こういう女性は擁護せず犯罪者を英雄扱い
46名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 10:28:18.69 ID:8Y+WBDAG0
チョン流マンセーの3kかw

>>4の自称ジャーナリストって特亜犬の売国奴ばかりだなw
47名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 16:52:12.70 ID:u3S2r7gY0
>>45
脳内変換はいいから、国家の情報、中身のソース出しな

◆意識調査  秘密保護法案の審議は十分行われた?   合計:51,810票 11/26

政府の指定する秘密が漏れないよう罰則を強化する「特定秘密保護法案」。
与党と一部野党で修正協議が進められていますが、法案の審議や修正協議は十分行われた?
(参考:「秘密保護法」対象の罪と罰、設問提供:Yahoo!みんなの政治)   

十分          19.5%     10,082票19.5%

不十分         25.3%     13,126票25.3%

そもそも法制定に反対  53.9%     27,946票53.9%

その他         1.3%       656票1.3%


http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/10446/result

■世界日報が鼓舞する秘密保護法は日本のためか?

社説 秘密保護法案/国家安保に不可欠な法整備だ

http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh131030.html

https://twitter.com/HSarabande/status/398114747817545728
48名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 16:55:16.54 ID:INtrYlCl0
おいおい… 恐ろしい法案が採決されたな…
何の為にこんなに急ぐ必要があるんだ?
49名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 16:58:26.25 ID:O1trYlnMO
政府オワコンだな


しかし対抗馬がいない
50名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:23:56.97 ID:rv2fW6FN0
対抗馬
不正選挙で潰された
51名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 22:26:36.87 ID:oTPxuX2M0
首相限定だからなあ糞忙しいのに余計な仕事と責任が
増えただけな気がするね。
52名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 00:21:14.99 ID:nqVEa2tc0
>>48
アカの反社会的組織壊滅的の為
53名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 10:02:29.44 ID:xX7h8w190
>>8
参戦の事だろ?
召集令状が届いたことも秘密だしなwwww
54名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 11:59:46.31 ID:C2G0ESm10
■【特定秘密保護法修正案】外国人スパイには罰則なし


第二十七条 第二十三条の罪は、日本国外において同条の罪を犯した者にも適用する。

第二十七条、妙な書き方の様に見えますが、
 第一項「日本国外において罪を犯した者にも適用する」は
  ・日本国内において罪を犯した日本人
  ・日本国内において罪を犯した外国人
  ・日本国外において罪を犯した日本人
 第二項「日本国外において罪を犯したすべての者に適用する」は
  ・日本国内において罪を犯した日本人
  ・日本国内において罪を犯した外国人
  ・日本国外において罪を犯した日本人
  ・日本国外において罪を犯した外国人
に適用する意味です。

外国の政府又は国際機関のうち、当該特定秘密を保護するために講ずることとされる
措置に相当する措置を講じている者が特定秘密を漏洩する場合、日本国外において
罪を犯した外国人に適用しない

http://botsubo.publog.jp/archives/35180997.html
55名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 12:44:19.93 ID:FXxbtTlY0
自民党で唯一“造反”した議員は、外国人参政権「反対」の急先鋒である「外国人参政権の慎重な取り扱いを要求する超党派の国会議員の会」の会長の、村上誠一郎衆院議員。


自民党で唯一“造反”した議員は、外国人参政権「反対」の急先鋒である「外国人参政権の慎重な取り扱いを要求する超党派の国会議員の会」の会長の、村上誠一郎衆院議員。


自民党で唯一“造反”した議員は、外国人参政権「反対」の急先鋒である「外国人参政権の慎重な取り扱いを要求する超党派の国会議員の会」の会長の、村上誠一郎衆院議員。


自民党で唯一“造反”した議員は、外国人参政権「反対」の急先鋒である「外国人参政権の慎重な取り扱いを要求する超党派の国会議員の会」の会長の、村上誠一郎衆院議員。
56名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:23:12.10 ID:C2G0ESm10
徳田もTPP反対で潰されてるし
ロクに審議もしないで法案も急ぎ過ぎ
57名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 18:29:20.46 ID:nqVEa2tc0
国家機密を守る法案がないことが異常なのに
急いで法案通す必要ないという人間の異常さ
58名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 19:13:36.83 ID:BtrdpfGm0
みんなの党に入って魂を売り渡したかと思ってた川田龍平議員が
秘密保護法案反対で腹を決めたようだな。目が覚めて良かったな
59名無しさん@13周年:2013/11/27(水) 22:54:21.67 ID:b+gFW1xA0
廃案がこれほど似合う法案も珍しい
デメリットしかないから誰も賛成していないからね
ついでに安倍ちゃんも失脚か!?
60名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:42:55.45 ID:3AjCfod80
いっぷく
>スパイ防止法は作れないから!!
>盗まれないようにすれば良いだろ、解決!!
>特定秘密保護し、ガセネタ残飯 拾わせ 嬉々一溌!!
検索→ アレはね、スパイ防止法じゃないのよ?分かってんのかな
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1816993.html
 検索→ 日本 スパイ防止法 作れない
 検索→ 日本 スパイ防止法 国会議員 逮捕
 検索→ 日本 スパイ防止法を作ると国会議員 逮捕 作れない
 検索→ ナポレオンと宗教課税   ・世界の宗教の数々と
 検索→ 宗教課税 ナポレオン破壊  ・総収入額×300年=
検索→ 日本の中のCIAエージェント(浮世風呂) 会員番号4153番
名前 コードネーム リスト 米国公文書 スパイ
http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/224.html
検索→ CIA要員の給料は、日本政府が支給している ??
http://www.asyura2.com/13/hasan84/msg/138.html#c1
○○相関図で何か・・・ 類似 近似 ヒット拾えたら、経年増加変化?
http://www.asyura2.com/13/cult12/msg/104.html#c1
>検索の鬼はミタ? 乱れ打ちの真似事に、ダメで元々 語句変え 練習に
↓中に アノニマス ウィキリークス 検索語句リスト一覧(英文も)
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/496.html#c1
61名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 00:59:18.33 ID:PNk/JHcH0
【ネトウヨのドリームと現実】

1.スパイ防止法は必要だ!
→スパイ防止法の類ではありません。あくまで国民に対して政府が情報を統制するための法案です。

2.スパイがファビョってるwww
→対象はあくまで国民、国内向けの情報統制でしかありません

3.在日チョンの断末魔が!www
→対象はあくまで国民の法案なので、日本国籍を持ってない層には、むしろ関係がありません

4.欧米だって秘密保護の法律がある!
→これは性質的にむしろ、中国や韓国的な情報統制でしかありません。

5.アメリカの要望を受けて作った法案だ!
→要請をいいことに、国民への情報を統制する法案に作り替えただけです。アメリカからも既に内容に突っ込み入れられてます。


他、この法案を勘違いしてるネトウヨドリームって何か出てたっけ?
62名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 12:15:02.25 ID:GN2XJoiS0
■キャロラインさんの東北訪問を見て、

まず地震の質と原発の原因のことを置いておいて
もし天災だとみた場合でも、
アメリカは金額にしていくら無償で援助していただけるのか
と考えるとアメリカがして下さった友達作戦は無償でなく有料であり
日本は東日本大震災の後に逆にアメリカ国債を大量購入することを確約させられたりして
被害者扱いされているのかどうか非常に疑問である。

第三者から見たら違うだろう。

http://www.asyura2.com/13/cult12/msg/653.html
63名無しさん@13周年:2013/11/28(木) 12:22:31.20 ID:vjPmczMNO
首相の権限強化と司法からの干渉を防ぐ法案だからな。
「偉い自分」の行動が制約されるのを嫌う安倍らしい法律だと思う。
64名無しさん@13周年
2004年 世界日報社出版『美しい国 日本の使命』(統一協会初代日本支部長の遺稿集)
ecx.images-amazon.com/images/I/517S6HW5ZGL._SL500_AA300_.jpg
 ↓
2006年7月出版 安倍晋三著書『美しい国へ』(文芸春秋)
nagariyadani.up.d.seesaa.net/nagariyadani/image/gan7.jpg


2012年5月号「世界思想」 「今こそ日本を取り戻そう」
www.ifvoc.org/sekaisisou/image/2012_05.jpg
 ↓
2012年11月完成 自民党 CM「日本を、取り戻す。」
www.youtube.com/watch?v=S5rhUHmPbZc



「美しい国」もパクリ。「トリモロス」もパクリ。こんなにパクるなんてどこの民族の人?

しかもパクリ元はお察し状態wwwwww

ネトサポにとっては内緒にしておくことが愛国的行為になる不思議なコピペwwwww