【社会】小笠原・西之島で噴火 無人島、新たな陸上部も 船舶は要警戒

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:19:36.76 ID:+ThR1dyy0
\5,000なら買うかも
953名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:17:12.79 ID:qJV70q7vO
ちゃんと見張ってろよ!

気がついたら、どこぞのキチガイが上陸していて
慰安婦がどうとか、歴史問題がどうとか言い出すとか、冗談じゃ済まないからな。
954名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:10:02.00 ID:Uncrdqy30
今上陸しても死ぬだけだろ
955名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 08:25:54.34 ID:PY8mQ0It0
陸上部と水泳部の女子の締まりはガチ
956名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:10:45.06 ID:xfEHSGHh0
>>955
俺の経験では体操部とバレリーナは水泳越えてた、
が 水泳は適度なムチムチでガリガリではないので骨が当たって痛い事がない。
957名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:21:08.92 ID:b4C8+VVRP
豪鬼「ごめん、俺が作った」
958名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 09:23:13.96 ID:rWrujJB70
>>946
ふっふっふっ
959名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:24:31.25 ID:3T/Tpiwj0
期待してるで〜溶岩垂れ流せ!
日本政府も溶岩少なくて島が固まらなかったら、セメントで固めてしまえ
960名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:27:29.66 ID:sspWHovd0
領土が増えるよ。やったね。
961名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:34:16.05 ID:H+pKixrF0
>>951
出来れば角のホクロぐらい出来ないかなw
962名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:38:41.73 ID:Bb5l01By0
命名「鮫島」おや?誰か来たようだ…
963名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:34:01.88 ID:Xdmjlj3G0
ムー大陸の復活
964名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 12:54:11.76 ID:Aqv8rVKr0
もうちょっと前に噴火していれば巨人に残れたものを
965名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 13:18:47.33 ID:CoJRPEwG0
太平洋側に新たな大陸出現したら誰のものになんの?
966名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:20:36.60 ID:gUCcsf140
西ノ島新島ができはじめてから40年か
前々回の伊勢遷宮の年だったわけだ
967名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 14:35:28.67 ID:3bSFQ9I80
名前は、新島襄でおねがいします、
968名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 15:38:14.70 ID:ZlyUs/mU0
名前は公募で
969名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 17:57:02.29 ID:4MrF2PWj0
http://youtu.be/s0fC-hSs_KY
すげー島出来てるww
970名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 20:34:59.53 ID:gMYQXyAS0
今日は映像が無いな。 あまり大きく成長してないんかな?
971名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 20:37:22.69 ID:+hPvKZjiO
稲中卓球部
972名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 20:41:13.78 ID:lWr6sa8N0
>>970
都知事ネタでいっぱいいっぱいだよ。
973名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 20:55:02.40 ID:T3UGyaAJ0
溶岩が出てきたら陸地化濃厚みたいだな
974名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:06:29.85 ID:gMYQXyAS0
島が出来たら、魚増えるかなw
海底から海上まで続いているわけだから、浅瀬部分に珊瑚でも定着したらいいなw
975名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:07:52.40 ID:va4TJNT30
巡視船が向かってるらしいから
安定して映像が見れるかもね
976名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:08:42.84 ID:KAx4n/We0
高さがほしいなあ。海面から100mぐらい。
977名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:11:22.53 ID:8BuC/C/A0
命名するまでもなく西之島とくっついちゃうんじゃないの
978名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:18:17.48 ID:XYTjJ3od0
アスファルトが産出したりすんのかな?
979名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:22:31.68 ID:HnIT8lRX0
>>978
???
980名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:32:14.49 ID:yxJzEfYA0
人間は規制して動物の楽園にしようぜ
981名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:38:34.12 ID:8BuC/C/A0
西之島は元々面積0.07km2、東西650m、南北200mの細長い島だった。
1974年の噴火で出来た新島と接続した事により現在面積は4倍の0.29km2に増えた。
今回も風向きが旧島側に向けば噴火による噴出物が旧島に降り注ぎ旧島の標高が上がり面積もアップ、
更に旧島と新島との間が埋まれば後は波の力であっという間に大きな島が出来上がる
982名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:58:27.25 ID:m75SiCJm0
あれだけ火山活動激しいと植物も定着するのむずかしそうだね
983名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 21:58:45.65 ID:uTI9nCNq0
旧島の南側に新島が出来て、その間が全部陸になったらしいな。
新島の南側にもいったんだいぶ広がったらしいが、そっちは削られたかなんかで今の位置まで後退した。
その先が今回の新島。

wikipediaの写真(1978年)と現状は、何がどうなったのかわからないぐらい変ってしまっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E4%B9%8B%E5%B3%B6
984名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:04:22.59 ID:w/vEtrvy0
これから国民の怒りは爆発的に反対意見が高まると思う。
日本は北朝鮮のような情報統制国家になってはいけない。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2362.html

一部の権力者が事実を国民から勝手に隠し、
もし政治家や官僚が指定した秘密を漏らせば、
一生を棒に振るほどの罰則を決めている。
こんな乱暴が日本で通用すると考える方に無理がある。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2340.html

今でも役に立たない日本のミサイル防衛や軍事偵察衛星の情報(性能と効果)は隠されたままである。
私はこれをドブに捨てた二兆円(各一兆円)と呼んでいる。
再び必要のない辺野古基地建設(沖縄県)に約1兆円のお金がドブに捨てられようとしている。
その真相(利権)を隠したい政府によって、国民の税金は秘密の壁に守られてドブに捨てられる。
そんな政府は国民を守ることはできない。自分たちの利益(利権)を守るだけである。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2357.html
985名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:16:09.33 ID:DVOYi+jT0
ヤフーの地図では西之島の南東に島の出来そうな範囲を表示してある。中の人作業早いわw
986名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:39:22.23 ID:gMYQXyAS0
きたーwwwwww
火口が二つ!!!! ダブル火口やww
でっかくなっとるw
987名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:42:00.26 ID:yC9XStP50
小笠原諸島全部噴火して繋がってどうぞ
樺太みたいな土地が欲しい、しかもこっちは下半分熱帯で農業に適する
なおできてすぐは整備できない模様
988名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:42:25.68 ID:kbjU6zQR0
>>986
テレビ見れる状態じゃないから詳しく教えてくれ
989名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:45:19.33 ID:jeA6oI8U0
ど、銅像建てるニダよっ!
990名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 22:58:03.70 ID:lWr6sa8N0
>>989
ど、ど、ど、童貞ちゃうわ!
991名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:06:15.13 ID:a8xm491R0
>>1
すごい写真
動画が見たいな
992名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:06:54.53 ID:gMYQXyAS0
>>988
報道ステーションで最新映像が映った。んで、火口が二つになって、火道?が確認できたらしい。
映像でもマグマが赤く映って、少し噴出していた。
高さも少し高くなっているようだった。
もっと溶岩が流れ出したら、結構しっかりした島になるんじゃないかな・
993名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:10:10.74 ID:kbjU6zQR0
>>992
マジか!?
ありがとう、固まれば島になりそうだな
994名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:10:36.61 ID:gAnlDkAS0
おお成長してるのか
このまま大きい島になってしまえ
995名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:19:33.43 ID:wnPdeml40
この島を作った溶岩は我々の国のものアルヨ
996名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:32:01.62 ID:AS68Jytj0
二つで一つ
バロローーム
997名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:38:04.94 ID:KAx4n/We0
上手く山になるように海上から放水しよう
998名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 23:39:54.71 ID:RrrEgwfc0
表面の温度は何度くらいなのかな。
999名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:00:24.40 ID:HNeWtX/g0
>>979
天然のアスファルトってのがあるんだよ。そもそもそれが利用されてたから、「便利だから人工で作って利用しよう」となって普及してるんだよ。
でもあれって要は石油だから、海底火山からはでないだろw
1000名無しさん@13周年:2013/11/23(土) 00:15:33.17 ID:l4evbgOk0
新領土になりそうだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。