【経済】車載Ethernet世界市場、2020年には約55倍に拡大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
矢野経済研究所は、車載Ethernet世界市場に関する調査を実施、その結果を発表した。

調査は、2013年8月から10月の期間、自動車メーカー、部品サプライヤーを対象に、
同社専門研究員による直接面談、電話によるヒアリング、ならびに文献調査を
併用して実施。なお市場規模は、乗用車および車両重量3.5トン以下の商用車に
搭載される、車載Ethernet規格を採用したシステム機器のノード数量から算出した。

車載Ethernet規格の採用は、2008年頃からOBD(故障診断システム)において
開始されており、2012年の車載Ethernet世界市場規模を前年比99.4%の385万4千ノードと推計した。

*+*+ RBB Today +*+*
http://www.rbbtoday.com/article/2013/11/20/114074.html
2名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:24:54.70 ID:SANeqDPp0
2
3名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:24:57.86 ID:aQ9vXybB0
いいさ
4名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:25:28.59 ID:A9bfAQTm0
えーてる
5名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:25:42.57 ID:ZHeo9eWq0
専門的で意味がわからない記事にたいして、無理にレスしなくてもいいんだぞ
6名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:30:27.06 ID:iNfS1wAg0
車の運転にもメットが必要な時代か
7名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:30:36.23 ID:AX31QD600
意味なんてどうでもいーさね、っと
8名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:33:03.24 ID:pFn1gbHz0
すべての車をフロッピーでつなぎます

by麻生太郎
9名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:34:31.77 ID:LlB+ZMV80
以前からプジョーの電気系は、
LANで機器間を繋いでたはずだけどそういうのが増えるってこと?
10名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:38:03.52 ID:vOEjh9liP
ハーネス作業が楽になるのかな?
11名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:55:05.55 ID:KbtLJghh0
>>10
電子制御にされて、素人が手を出せなくなるだけじゃね?
12名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:57:08.48 ID:rDk00bY40
で、これで交通死亡事故をゼロにできる自動車はいつごろできますか。

今日も一日ご安全に。
13名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:58:06.11 ID:ADYKDa/20
何に使うの?
14名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:01:11.53 ID:bty22fLs0
車内イントラネットオケーイ!
15名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:02:00.26 ID:ZIKeeYuc0
>>13
車体の電装系をイーサネットで結んで情報を早く伝達する
16名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:04:06.77 ID:XhbMUtoL0
ニコニコ生放送の車載放送が捗るのか?
17名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:04:35.85 ID:RxxBB/3K0
ブレーキペダルを踏んだと同時にイーサネットで繋がった
ブレーキランプが素早く点いて追突事故を未然に防ぐ
18名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:05:18.52 ID:ZIKeeYuc0
一番のメリットは配線のコストダウンと軽量化、燃費アップ
19名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:05:50.79 ID:qzJ/WGVt0
これがくるとラジオ局はキツイな
20名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:08:01.02 ID:ZIKeeYuc0
配線のコストが80%削減できて重量も30%削減出来るという試算
21名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:08:50.32 ID:dvR2ju3w0
車の中でインターネットが出来るようになる
22名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:09:36.85 ID:wHyPIkVfP
>>16 >>19 >>21
低学歴文系ホイホイ
23名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:09:50.90 ID:c9nXvOGD0
事故を装った暗殺が楽になるな
24名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:10:32.56 ID:WkvVCieZ0
車用のSIMを月額300円程度で供給し、車ネットワークを構築すれば事故の軽減、渋滞の緩和、ビッグデータの活用など
便利さは無限大に。
25名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:18:18.01 ID:ofLUxMzW0
俺の愛車は車載IEEE802.11
26名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:18:31.19 ID:m2q69Pa50
>>17
今の電線直結より早くなることはないだろ
ブレーキペダルにモーションセンサーでもつけて1oでも動けばランプつけるとかの制御なら話は別だけど
27名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:20:32.09 ID:69xAhUS50
>>10 逆難しくなる
>>18 CAN配線の方が軽いだろ??
28名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:23:30.95 ID:RHXa+1SX0
これはむしろ高学歴の人ほど知らんわ
29名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:26:44.18 ID:8GwEewbL0
>>28
高学歴な人なら知らないことはぐぐって調べると思いますが。
30名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:53:54.72 ID:69xAhUS50
結局、Flexrayはどこへ行った?
31名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:54:54.67 ID:jg2JDBQq0
車も汎用OSで動けば、携帯3社に契約しないといけないのか。
32名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:58:12.62 ID:ZIKeeYuc0
>>27
CANはデータレート低過ぎて、これからの需要は満たせないのさ
33名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:01:12.43 ID:sgb6aQjl0
大学院の頃先輩がこの手の研究しておったなあ
何の意味があるのかわからんかったが
なるほどそういう時代がくるのか
34名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:08:27.96 ID:LUzR4JaG0
それより自動運転にして欲しいな
35名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:11:56.43 ID:ZIKeeYuc0
>>30
コスト高でCANから移行進まずグダグダ
36名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:12:47.72 ID:KPqOcVPt0
>>24
2020年代にはセンサーネットワークなんてのが流行って
俺らの知らん所で色んな情報のやりとりしだすんだよな

既に携帯電話の契約数が日本人口超えてるから
人が使う分野では需要が見込めなくなってるし
キャリアが本格的にM2Mやりだすのも時間の問題
37名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:13:05.73 ID:SFRSNidki
>>26
ねぇ、お前はつまらん奴だなって良く言われない?
38名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:14:03.70 ID:w0q+seix0
車載Ethernetって何
39名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:20:27.42 ID:E6YOIC4q0
走行中オンラインにしてるとdos攻撃で電気系統逝ったりする?
40名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:20:31.51 ID:ZIKeeYuc0
>>38
車載ネットワーク
平たく言えば配線そのもの

メーター、ライト、オーディオ、カーナビ、各種センサーのみならず、
X by WireとかX by Steerつってブレーキやらステアリングもジェット機のように電気信号で制御すんのに必要になる
41名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:21:34.71 ID:TZs6NUHTi
>>38
この前買ったレクサスに付いてた。
エマージェンシーボタンとかオンライン検索とか色々
42名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:22:15.97 ID:cS09sKoF0
車内LANで各席にLANポート付けちゃうぞ
43名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:23:02.14 ID:wHyPIkVfP
携帯やインターネットの話する低学歴が9割を占めてしまうニュー速+
44名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:25:56.19 ID:6h9Rt4Li0
具体的にはどんな用途なの?
45名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:26:43.76 ID:6M32Ty7d0
軽量化
46名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:27:07.22 ID:3aA78hn70
5〜10年で移行が本格化するって聞いたな。更に無線LANを使った車間通信も出来るようになる。
そうすると自動運転や協調動作やスマホで表示してるような情報装置が実装できる。
47名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:28:17.03 ID:alkRYycz0
カーナビ業界は機敏に対応しないと
致命傷になるな
48名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:34:55.65 ID:KPqOcVPt0
>>43
イーサネットで通信するってのに
携帯やインターネットとの関連性がわからない
お前が低学歴じゃねーの?
49名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:35:17.08 ID:ZIKeeYuc0
>>44
だから配線だよ。
今はCANとかFlexrayで繋いでるエンジン制御、ブレーキ制御、シャーシ制御やら
とにかく何でもEthernetにしようってことだよ。
現行の規格の配線じゃ、データレートがショボ過ぎて間に合わなくなってんのさ。
50名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:36:54.60 ID:X51UTg1ni
電気逝かれたら終わりみたいな
51名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:38:40.34 ID:ZIKeeYuc0
インターネットとは別ね。

>>50
X by Wireはそれがあるからな。
まあ飛行機が大丈夫だから何とかなんだろうけどな。
52名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:38:53.24 ID:cS09sKoF0
今の車はダイヤルアップ通信みたいなもので車内通信してるのか
車もこれからは光だよな

って事ね
53名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:40:59.10 ID:lcF9CBVcP
ナンバープレートがなくなってMACアドレスで管理される時代が来るのか、胸熱だな
54名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:41:26.73 ID:CMq0ru0w0
自動運転のファームウェアを毎日アップデート。
常に最新だから安全です。
55名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:44:31.02 ID:BZSgnl1v0
ついにキットに遠隔操作される時代が来るのか
56名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:45:15.23 ID:X1+fM1IM0
>>1
Ethernet

随分昔に流行ったような
57名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:46:45.51 ID:ylPAA8nN0
>>37
君はユーモアのレベルが低いんだよ。
58名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:46:57.86 ID:H6+awLw30
ナビゲーションが後付けで高性能になるかな?
canより簡単に車速バルス取れたり
インタフェイスも汎用性でるんだろ
59名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:50:37.15 ID:ZIKeeYuc0
プロモーターにルネサスとFreeScale入ってるからカーナビ屋はマジだね
60名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:51:59.11 ID:3y6KO0kY0
携帯電話って昔は自動車電話って言ってたんだぜ
61名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:54:46.82 ID:l1lge2M8P
どこの株を買えばいいんだ?
62名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:58:58.44 ID:5lU4F4Hf0
なんでイーサー?
CANやFlexRayじゃダメなの?
63名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:00:36.82 ID:6Ly1sehB0
TCP IPでエンジンとアクセルを繋ぐとかハンドルと車輪を繋ぐとかすんの?
64名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:01:09.53 ID:7eR1f55h0
キッドが現実に
65名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:02:25.46 ID:f7qCKQld0
コレガの車が走るわけですねむねあつ
66名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:04:06.94 ID:m2q69Pa50
データリンク層やその下の物理層までの話なのにTCP/IPなんかのルーティングとごっちゃにしてるばかが多すぎ
67名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:04:30.49 ID:hcdUNA5g0
そのへんを走ってる車が中継ポイントになったネットワークができるのかと思ったけれど違うのね
68名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:06:26.46 ID:p9sJ70VZ0
バッファローのハブが搭載
69名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:08:01.64 ID:6h9Rt4Li0
>>49
あーなるほど意味わかった
70名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:08:48.32 ID:R0qWN9Qu0
あれ?CANとかどうなったん?
71名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:11:25.85 ID:VFqNJOus0
更に高速で低コストとかそんな感じかね
72名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:12:14.39 ID:QgDOJtcL0
キャンのボーレートじゃ足らんってことか?どのくらいだっけな?
73名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:21:32.37 ID:XWNNL3UO0
Wifiにしてよ!
74名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:23:42.07 ID:XmI6D8Xt0
RS232C→LANケーブルみたいなもんか
75名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:24:15.86 ID:ONRDl72I0
これもしかして、車の中でもradikoとか使えるようになるの?
76名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:25:38.72 ID:tpZLYj6O0
おもっきり利権が絡みそうだけどね。
俺らにはその利益は絶対まわらないが
77名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:25:48.99 ID:h3Z0Fwgo0
やべプラネット搭載かよw
とかなるん?
78名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:27:03.20 ID:oMJ2h6+s0
国内の設計技術者ついていけるの?
ソフト面はむちゃくちゃ弱いぞ
CANですら怪しかったし解析部隊はついていけんぞ
79名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:37:34.76 ID:haFHOr1r0
無線か有線なのかわからんが、有線だとしても配線が一本ですむのでメリットはあるな。
80名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:37:50.36 ID:ypkbqkmN0
これって、途中のハブが一カ所壊れたら複数の機能に影響が出る、って話?
81名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:41:09.27 ID:m2q69Pa50
>>80
二重ループくらいはしてるかも
82名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:47:41.98 ID:eq6jfa230
二重化をするメリットは少ないな。逆につなげるところも二重化になるんでやらないだろう
83名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:49:37.50 ID:ojCl+imv0
走行中にブロードキャストストーム起こしたら、、、泣けるな
84名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:59:59.54 ID:/1Svu7eL0
こういう調査ってどんくらい正確なの
ってか、ヒアリングってされるほうはなんかメリットあんのか?
まさかただで協力?
85名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:03:00.78 ID:kK4IrO2m0
街中wifi電波で大変そうだな
86名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:04:05.51 ID:E+X/w/wlO
>>79
ユニット間の渡しがあると出入り口で最低2本必要だし他に電源線も
フルアナログな車両でも束という意味ならとっくに1本だけど
87名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:11:30.72 ID:eq6jfa230
>>86
一本といったのはユニットのところではなく、複数のユニットをストレートの一本の配線でつなげられるという意味だったんだが。
88名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:26:13.55 ID:m2q69Pa50
89名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:39:37.15 ID:dAjFzxau0
物理層の話なのね
90名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:47:50.62 ID:YQwakx1c0
知らぬ間に、超監視国家!
91名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:52:11.19 ID:yPZe4PVHO
>>43
高学歴でも専門分野が違えばさっぱりわからん事は結構あるんだが
92名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:53:21.41 ID:CFnzB0DW0
>>78
既に車載のシステムはARMを筆頭に侵攻制圧されつつあります〜
これで主導権を海外企業にとられたら
屋台骨の一つだった電装の強みが崩壊して色々と危うくなるだろうね
93名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 11:38:18.50 ID:RUA+jP8C0
電磁パルス(EMP)爆弾の防御が難しくなるな
94名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 11:39:05.95 ID:BR4FJEE20
光ケーブルで各機器を接続すべきだろ。LANより伝達速度が速いほうがよくね?
95名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 12:15:54.97 ID:X5O6dfED0
ようは車内LANだろ?
96名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 12:17:04.14 ID:RD0+UHSH0
「煽ってんじゃねーよ!LEDブレーキを喰らえw」
「国産車はサッサと譲れや!パッシング喰らえw」

なんて喧嘩を車同士がする時代が来るのか…
97名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 12:17:28.24 ID:kHcOiX2e0
>>95
てんでちがう
98名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 12:30:49.99 ID:EBCEC0WD0
車の電子機器同士のネットワークにEthernetを使うっていうこと?
99名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 12:32:10.01 ID:fp6KqFTv0
この分野も中国のファーウェイが世界シェア握るんだろうな
鉄道信号・保安装置の世界シェアトップは中国のファーウェイになってるし
あんな事故起こしておいて世界シェアトップなんだから恐ろしいわ
100名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 12:33:45.03 ID:0snSvGxr0
航空機のFBWみたいなもん?
101名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 12:34:37.14 ID:kHcOiX2e0
>>98
単純に配線をEthernetーにして配線の統一化とコストダウンを狙ってるんだよ。
元々Ethernetはそれなりの電流も流せるし、通信関連は最低2つあれば事足りるしね。
102名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 12:35:59.62 ID:j9tPRXhN0
>>98
>車の電子機器同士のネットワークにEthernetを使うっていうこと?

それで今のパラレル接点制御をシリアル通信制御化して、車内配線量を減らしたいって事
103名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 12:39:56.61 ID:EBCEC0WD0
トヨタに負の影響はありますか?
104名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 12:46:22.41 ID:xPz2fCuS0
これって物理層がEtherってだけで、途中はどうなるのだろう

途中の経路を一本化するのはいいけど二重化しないとかは無いよね
一本化すると例えばテール周りはCPUあるいはEther用のジャンクションボックスみたいなのから一本分引っ張ってトランクにネットワークハブ置くと
そのハブからテール周り各機能に展開とかするとハブ上流で一箇所断線したりハブ自体壊れたらテール周り全滅ってこと?

ドアシルの左右両方経由させるとか経路の複数化くらいはするのだろうけど
肝はハブの耐久性なのかな
105名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 12:47:49.28 ID:N1JoB4zQ0
PoEを使えばLANケーブルで給電もできるしな
106名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 13:00:41.02 ID:vLaFCwxr0
>>104 恐らくは過渡期の段階ではそう言った現象は出てくるだろうね
だから”まるまる現行のEther”とはならないと思うよ

プロトコルだって各社様々な規格で来るだろうしねぇ

車体/エンジン等に比べハンダ合金の耐久性は特に上がってないからねぇ
今どきの車だと普通に10年乗れるとしても、あんまりややこしい制御入れて
10年後には部品も無いからサポート中止なんて事になりそうな悪寒
107名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 13:06:46.36 ID:L3lWO5uF0
車載Ethernetって何?
108名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 13:09:12.42 ID:k23pb0XN0
>>104
回線だけじゃなくてハブも多重化できるよ
現在の一般的なLANで使われてるハブならSTPが動作している
STPは複数の回線経路とハブの組み合わせの中から一つの経路を選択して、通常はその経路で通信し、
その経路の回線やハブに障害が起きると、
自動的に迂回ルートに切り替える
ただし、STPだと経路の切り替えに時間が掛かり、その間は通信不能になるから、
運転中の自動車の制御にSTPを使うのは危険w

そこで、複数のハブをスタック接続で論理的に1つのハブとみなし、
スタック接続したハブ同士は複数の回線で接続し、
その複数の回線はリンクアグリケーションで論理的に1つの回線とみなす、
という方法が有力だと思う

STPではシステムが現行系と待機系に分かれていて切り替えに時間がかり、その間システムが止まるけど、
スタック接続とリンクアグリケーションの組み合わせなら多重化された全ての機器が現行系として動作していて、多重化された内の1つに障害が起きてもシステムは止まらないから、
自動車のようなリアルタイム処理が必要なシステムに適していると思う
109名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 13:23:45.47 ID:Oqcreykr0
Ethernetってバンド幅も遅延も保証されないからリアルタイム処理には使えないでしょ
110名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 13:55:43.19 ID:qJ68XHxo0
>>24
ホンダが、渋滞緩和の何かをやってた記憶
111名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 14:24:47.06 ID:BR4FJEE20
>>109
TCPじゃ、規格として不十分・・・か
112名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 14:31:33.18 ID:L3lWO5uF0
>>111
そこはせめてUDPと言うべきだが、どっちにしろ不十分かと
113名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 14:33:59.19 ID:xPz2fCuS0
>>108
そうそう、ITでいうところのフォールトトレラントだよね
どんな乗り物にも必須の要素が故障時に間髪入れずに安全側に倒れるフェイルセーフ
それに必須なフェイルオーバー技術の確立ってことだね

断線した先が灯火器類たとえばテールのコンビランプなら、
死活不能と同時にインパネにワーニング出すのは当然として
ターンシグナルやブレーキランプを自動点滅させるとか、そういう仕様が必要と思う

少なくとも、レイヤーが増えまくるEtherを単なる既存の二本の銅線+旧来の制御系と同等以上の故障率に仕立て上げるのは至難の業だと予想するよ
114名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:05:45.31 ID:BR4FJEE20
>>112
カテゴ7以上の電磁波遮蔽措置を講じたケーブルだったら、UDPでもいけるかな?
115名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:15:51.56 ID:m2q69Pa50
8p8cのコネクタって信頼性とかどうなの
湿気の多い所に置いてた電話が電食でブリッジして混線したりしたことある
振動とかもどうだろ
116名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:44:37.72 ID:Oqcreykr0
>>114
Ethernetの通信方式がそもそもリアルタイムじゃない
トークンリングみたいに、決まったバンドが割り当てられて一定時間内に一定量の通信を保証されるわけじゃないからね
速いこととリアルタイムであることは別
もっとも>>1読むとハードリアルタイム処理が必要とされる部分で使う訳ではなさそうだが
117名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:45:01.79 ID:xPz2fCuS0
>>115 コネクタの規格としてRJ45をそのまま使うことはありえない
>>88 車の電装系コネクタはたいていこんな形状なのは耐熱性・耐振動性・耐候性等が考慮されてるから
新規格として登場せざるを得なかったEVの充電プラグのように規格競争で決まると思うよ
118名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:52:57.26 ID:3fAEaAv80
つまり
ウィルスにさらされる危険性が出て来るって事か?
119名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:04:54.55 ID:lGKzTL+B0
車にネット回線繋げるなら長い線が必要になるな
120名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:09:02.34 ID:WlUMEdlH0
>>5
結局、今のインターネットってグローバルなMPLSのRIPで成り立ってるから、
STPがグローバルスタンダードになろうとしても、LAGのほうが優位なんだよね。
OSPFっていう最適化プロトコルも策定中だけど、既存のVXLANの地位を揺るがす
レベルじゃない。
結局はOpenなネットワークである、イーサネットファブリックでCNAを標準として、
ISLでたくさんのVLANをアンタグで同一リンクに流すのが唯一のソリューションなんだよ。
昔からPoEで発電して電力不足が解消するとかインターネット万能みたいな夢物語を
語る外人はいたけど、結局インターネットの幹部が動かない限り、インターネットの現状は
今のままイントラネットの支配下に置かれるしかないんだよ。
121名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:17:54.68 ID:SFRSNidki
>>57
そうか?>>17のネタは、このスレの内容からしてお約束とも言える良質なユーモアだと思うけど。

>>26はそのお約束にきちんと応えるお約束も出来ず、しかも>>26のコメント内に新しいユーモアの要素は全く入っていない。つまり>>26に更に難しいネタを展開するのは不可能。>>26はつまらん人間、という評価で間違いない。
122名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:45:12.80 ID:/Yz6n3R70
車でも、ググルIDでログイン。現在位置つつぬけみたいなやつ?
盗聴のつぎはこれか
123名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:53:42.00 ID:5JkamRTU0
衆参不正選挙を追求するRK独立党
東京高裁の「不正判決」に暴動寸前!荒れ狂う法廷。
だがメディアは一切報道しない。
報道すれば不正選挙、不正裁判が国民に知られてしまうからだ。
そして、不正選挙裁判に全く反応しない与野党議員。
info/201311/article_113.html

日本の恥、亀田TBSインチキボクシング。
実力のないやつを無理矢理王座につけ、インチキ判定。日本の政治も裁判も同じ。
「ニセモノ」が跳梁跋扈する日本社会。いまにみていろ。紛い物はこの世から駆除する。
亀田は潔く王座を返上し身延山にでも籠って20年くらい修行しろ。恥を知れ。
もっとも、このインチキ判定で日韓間の感情を悪化させるのが、創価TBSの役割であろう。
アジアの経済統合を阻むための隣国との軋轢大作戦、進行中。もうばれてますけれど。
ダウン奪った挑戦者は判定に納得せず「日本のファンも勝ったと思っているはず」
info/201311/article_111.html

キャロライン・ケネディーの本当の名は、キャロライン・ケネディー・シュロスバーグ。
凋落するユダヤ国家米国。日本に縋り日本から吸血して生き残りたい。
そこで知名度がある大物を日本大使に起用したユダヤ裏社会。
日本で人気のあるケネディーの娘を駐日大使にして、日米関係の緊密さをアピールしたい。
よってケネディー娘を馬車に乗せてパレードしつつ天皇に謁見。沿道のB層野次馬が群がり歓声。
で、彼女の旦那は?勿論、ユダヤ人。エドウィン・シュロスバーグ。
info/201311/article_112.html
124名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:00:30.82 ID:DPo0t2n50
ナビ用にウィルコムのLAN用通信カードが刺しているけど
この事じゃないんだろうな。ただスマホがあれば事が足りるって
事はないのか。
125名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:06:29.83 ID:mJepBHn90
もう仁義なき規格争いになってるじゃん。
また日本、負けんの?
126名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:20:46.18 ID:CUhn9V9D0
空調オーディオナビの管理操作部分ならetherでも何でもいいけど、エンジンや伝導機あたりは物理的操作で有って欲しいな…
電力ダウンの緊急時に押し掛けすら出来ないなんて虚し過ぎる…と、愛車のレギュレーターレクチファイアが潰れた時痛感したわ♪
127名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 21:33:52.88 ID:wHyPIkVfP
>>125
日産、トヨタもプロモーターだから
128名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 22:19:21.38 ID:i43+8Zce0
このまま進むと、スマホみたいに自分のなのにアドミニとれないルートに入れないとか
あれ、陸車なのにアドミニってなんか違和感
129名無しさん@13周年
>>120
30点