【社会】NHK受信契約 「拒否しても通知後2週間で成立」東京高裁判決確定の波紋 支払い義務強調?現場に影響も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★NHK受信契約 「拒否しても通知後2週間で成立」東京高裁判決確定の波紋 支払い義務強調?現場に影響も
2013.11.19 14:31

NHK受信料の支払いを拒んでも、テレビを設置していればNHKの通知後2週間で受信契約が成立することを
初めて認めた東京高裁(難波孝一裁判長)の判決(10月30日)が確定したことが18日、分かった。NHKによる
と、未契約世帯は昨年度末の推計で約23%に当たる1081万世帯。「自動成立」を認めた判決は今後の受信料徴収に
大きな影響を与える可能性があるが、識者からは「半強制的な手法は公共放送にそぐわない」との声も上がっている。

判決によると、NHKが契約締結と受信料支払いを求めたのは神奈川県相模原市の男性。男性は代理人弁護士を立てず
に訴訟に臨み、「テレビは東日本大震災で壊れた」などと主張していた。

1審横浜地裁相模原支部(小池喜彦裁判官)は6月、証拠がないとしてテレビの故障を認めず、「契約締結を命じる
判決が確定した段階で契約が成立し、受信料の支払い義務が生じる」と認定した。ただ、契約締結時期は「申し込み
から遅くとも2週間」とするNHKの主張は認められず、NHK側が控訴。高裁はNHKの主張を全面的に認め、
「判決確定まで契約が成立しないのは受信料を支払っている人との間で不公平」と判断した。

NHK広報部は「放送法の定めに沿った適切な判断」とコメント。今月13日の会長定例会見で担当者は「今回の
判決は個別の事案について契約成立が認められたもの」として、契約手続きの変更など、今後の徴収活動全般への
影響については否定的な姿勢を示している。

ただ、別の受信契約訴訟で被告側代理人を務める高池勝彦弁護士は「今回の判決を受けてNHKが徴収を強化する
可能性はある。ほかの訴訟でも高裁と同様の判断が下されるかもしれない」と指摘。放送ジャーナリストで放送批評
懇談会常務理事の小田桐誠さん(60)も「NHKの現場スタッフが、判例を説得材料にして契約を求めることは
ありうる」とした上で、「支払い義務を強調するだけでは視聴者の反発を招き、公共放送への理解を得られないだろう」
と話す。(以下略)

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131119/trl13111914360003-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:14:11.95 ID:wvqTHxJ80
3名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:15:15.68 ID:iiojv1fj0
CSのアンテナなのにBSだろうと絡んでくる徴収員、うぜえ
4名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:15:18.69 ID:gAW+8gab0
振り込め詐欺で使えそうな手口だな
5名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:15:46.29 ID:6Oebh+ju0
> NHK受信料の支払いを拒んでも、テレビを設置していればNHKの通知後2週間で受信契約が成立することを
> 初めて認めた東京高裁(難波孝一裁判長)の判決(10月30日)が確定したことが18日、分かった。

なんじゃそりゃ?
テレビがあると支払わなきゃいけないのか?
6名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:15:51.69 ID:vqCt5w9k0
これ、単純に未契約だったわけじゃないだろ
この記事自体がおかしいよ
7名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:15:58.91 ID:s+HOPLMN0
みなさーん、「自動成立」はしませんから
「自動成立するなら諦めて払おう」は、やめましょうね〜
8名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:16:06.22 ID:QitXG2fo0
ふざけんな、自民党に圧力かけろ
9名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:16:23.45 ID:wvqTHxJ80
893
10名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:16:26.88 ID:7WjKPQJh0
キチガイは首にしろよ
11名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:16:34.70 ID:tv/ny5ty0
結局金払わずにTV見てるやつが金払わされるってだけ。TVを家におかなければ済む話。
12名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:16:37.93 ID:nTqg7Jel0
こんな強制的に徴収するなら
中韓への配慮やめろマジで
13名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:16:40.34 ID:9arOaJ0U0
奴らがやって来ても、無視するか、「うちにはテレビありません」でいいんだろ。
14名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:17:01.28 ID:wc86Yg6C0
上告しなかったのかよ
15名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:17:25.87 ID:0QVEv7X8O
見てるんなら払えよ。
16名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:17:32.72 ID:CAyETjwk0
これ契約っていうの?
17名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:17:48.89 ID:iuczH4e20
こりゃ暴動案件やな
18名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:17:59.78 ID:TBxOhBwE0
放送法改正しろよ
なんで私企業に全権わたしてんだよ
19名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:18:07.66 ID:27t+onmH0
もう誰がきてもドアあけるな
こいつらがきたら、即効ドアしめる
話し合わなければいい
20屋形 ◆lpI/g6ccJ7rh :2013/11/19(火) 17:18:07.56 ID:7XC2sRcQ0
日本人なら当たり前だろ?
払えよバカ!
すっとぼけてんじゃねーぞ!!!
21名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:18:36.40 ID:8/cC3KeL0
NHKの人「受信料支払わへんねやったら、自宅を差し押さえするで。あれれ、なんやお前、受信料支払わんくせに、
車、持っとるんか。受信料払うために、今から、車、売ってこいや。アホが。こっちは、裁判の判決、もろとるんや。
はよ、サラ金でもエエから、金、作ってこいや、この泥棒が。」
22名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:18:55.55 ID:3yDvGRveP
こんな恐ろしい法律・契約形態なのに
左巻きのいつもの連中がダンマリ決めてるのは笑えるw
NHKがどんな放送局か分かるなw
23名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:19:19.90 ID:4iSEhTCU0
放送法がまちがってるんだろ。
国会の責任だよ。
24名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:19:22.98 ID:0oUa0yo60
ごね得は許すなよ
払うの止めるぞ
25名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:19:37.38 ID:mGorIA5xI
委託業者不要だな。まあ、払うと追認だよ。
訴訟以外、一切相手にしない。
26名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:19:52.76 ID:R0uvvktz0
>>13
これ
余計なことしゃべって墓穴掘る必要は無い
27名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:19:56.44 ID:CPQLzjdfP
>>1
いい加減スクランブル放送にしろよ!
28名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:20:05.26 ID:Y2tWRN5x0
これって契約してるしてない関係なく
受信料払ってないやつは全員アウトなんじゃね?
29名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:20:09.29 ID:r0ryB7Xt0
ということは新聞を勝手に配達して2週間経ったら購読の意志にかかわらず強制的に購読料金を徴収できるという手口も成り立つのか。怖いな。
30名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:20:13.02 ID:TBxOhBwE0
殺人事件おきるんじゃねーの
しらねーわ
NHKと全面戦争始まっても
31名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:20:30.52 ID:tv/ny5ty0
>>20
在日だろうがTV置いてたら払う義務あるぞ、勘違いしてんじゃねーぞ在日。
32名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:20:45.11 ID:lv+VTpYF0
受信装置いっさい無いで終了だろ
確認しようがない
33名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:21:19.65 ID:hrdKbaOnP
パナソニックはNHKの映らないTVを発売したら黒字になれるよ。
34名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:21:53.57 ID:59YJoXSz0
>>20
チョンが払うんだよ首でも括ってろバカタレ
35名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:22:15.28 ID:/94pcOpv0
横暴だ
36名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:22:53.66 ID:qnEBsEsGP
これBSの話だったろ?
なんで>>1に一言もそれに触れてないんだよ
37屋形 ◆lpI/g6ccJ7rh :2013/11/19(火) 17:23:42.62 ID:7XC2sRcQ0
金が無い?
はぁ?
外国行って内臓でも売るか、身体でも売って金作って払わんかいコラぁ!
38名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:24:19.84 ID:C9TeHopp0
そのうちNHK法やNHKの存在そのものが集団訴訟の対象になりそうだわ。
そうなったらNHK解体も視野に入るからあんま無茶はやらんほうがいいと思うがな。
39名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:24:26.91 ID:l1xLnGcs0
>>29
いやそれはない
これはNHKの受信契約だけの話だから
40名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:24:42.84 ID:0QVEv7X8O
学生とか独居とか若い夫婦なら居留守して契約しないとかはわかる。
でも一般家庭で払ってないような奴とは付き合いたくねーわ。
41名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:24:46.39 ID:E7ZLYWS80
さっさと解約すれば無問題
42名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:25:16.06 ID:hwxKGQH20
>>1
>>27

Q.
なぜ、スクランブルを導入しないのか

A.
スクランブルをかけ、受信料を支払わない方に放送番組を視聴できないようにするという方法は、一見合理的に見えますが、
全国どこでも放送を分けへだてなく視聴できるようにする、という公共放送の理念と矛盾し、問題があると考えています。
海外の公共放送でもこのような方法を採用しているところはありません。

特定の利益や視聴率に左右されず、視聴者の視点にたって、多様で良質な番組を放送することが公共放送の重要な役割です。
正確かつ広範囲のニュース・報道番組や、教養・教育番組をNHKが放送することにより、成熟した判断力を有する社会の構築へ貢献していくこと、
あるいは多様な娯楽番組を通じて、様々な価値観を相互に尊重しあう寛容な社会の構築に役立っていくことは、
民主主義社会の発展にとって大事なことだと考えています。

スクランブル方式では、どうしても「よく見られる」番組に偏り、内容が画一化していく懸念があります。
視聴者のみなさまにとり、番組視聴の選択肢が狭まり、健全な民主主義社会の発展のうえでも問題があると考えます。

社会生活の基本となる情報を、市場原理によらず、公平かつ安価に提供することに努めることは、公共放送としての責務と考えており、
視聴者のみなさまに幅広くご負担いただく受信料が、公共放送の財源としてふさわしいと考えています。

http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/01/03-01-08.htm

電波の押し売りをしないと強制徴収できなくなるから
43名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:27:05.50 ID:P2rnUgDm0
これは安倍チョンGJだね!!!
44名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:27:06.45 ID:wY8o/k3m0
>>18
公的企業
日本放送協会NHK
45名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:27:46.81 ID:R0uvvktz0
公共放送ってんならパチンコの違法性に言及する放送してみろよ
バーカ
46名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:28:40.70 ID:UClsGZqa0
>>38
そんなモン起こすやつがいない
お前みたいに、○○する奴がでるかも、なんて口先だけの奴しかいないからNHKは安泰なんだよ

とち狂って裁判を起こすやつが出たらパチンコみたいに、原告不適で却下すればいいだけ

>>29
お前みたいなバカはすぐ極論に走るな
いつから新聞が法で守られるようになったんだバカが
47名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:29:18.33 ID:Vf5eFWrV0
【裁判】NHK受信契約義務づけは「合憲」…契約拒否の男性に支払い命令-東京地裁★5
http://ch.i.cmaas.net/news/newsplus/1381506100/
【社会】 本人が拒んでも「受信契約成立」 NHK訴訟判決はアリなのか?…弁護士ドットコム★2
http://ch.i.cmaas.net/news/newsplus/1372668238/
48名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:30:15.44 ID:aQ5HZ5sgP
>>42
つまり好き勝手作って電波の押し売りで現状高待遇維持したいってことか
その為に裁判で恫喝するって完全な悪徳詐欺だな
49名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:30:58.27 ID:DCwsRzJD0
デジタル対応のテレビなら、CASカードいじればNHKだけ受信拒否に出来ないのかね?
50名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:31:50.91 ID:kaNdhqI70
集金に来たら無視しろ。間違って応対するハメになっても無言で追い払え。
51名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:31:51.39 ID:lv+VTpYF0
一人月100円じゃ駄目なのかね
それだったら別に払うし
そこそこ支払ってくれるだろうから年間1000億もあれば十分だろ
月2000円とかアホかと思うわ
52名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:32:03.81 ID:ZRrGTJBJP
>>32
判決を読む限りテレビがないことを証明しないとダメなんだろ
53名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:32:04.15 ID:IiEaKRds0
おいおい、、、 国民年金を支払えない連中が増えているのに、、、 長屋住民を虐げる立場に立ってどうする?
確たる国営放送にしたら?
54名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:32:42.70 ID:r0ryB7Xt0
今後、デジタル放送を受信できるスマホも受信契約対象になりますので、国民の皆様、受信料のご用意をお願いします^^
55名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:32:44.69 ID:pH72DiNW0
> 「テレビは東日本大震災で壊れた」などと主張していた。

> 証拠がないとしてテレビの故障を認めず、

テレビ壊してから見せてやればよかったものを
そこまでやって欲しかったわ
56名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:32:52.08 ID:hwxKGQH20
>>1
放送法の『テレビを置いておけば、NHKと受信契約しなければならない』という義務

これがわけわからん
57屋形 ◆lpI/g6ccJ7rh :2013/11/19(火) 17:33:14.30 ID:7XC2sRcQ0
もうさぁ
法律で払わん輩は、警察も介入して居留守のドアをバールとサンダーでぶった切って
反抗してくる可能性があるから先光弾で相手が怯んだところを捕まえて、
車や家財道具全て没収&口座凍結すれば良いよ
58名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:33:23.62 ID:C9TeHopp0
>>46
だから「そのうち」だよ。
今回の押し売り合法判決は今までになかった酷い判決だし
これからアベノミクスで貧乏人増えるから不満を持つ奴は増える一方だ。
そんな貧乏人がこの判例を盾に契約を強引に結ばされていったらどっかで爆発するという話。
59<`ヘ´>:2013/11/19(火) 17:33:24.83 ID:S0KCB6Lc0
NHKが受信料を徴収している理由は、公共放送だからというだけです。
ところが現在の NHKの放送内容レベルは 民放以下です。

低俗なドラマ、捏造番組、職員は個人の主義主張を放送放映している。
もっと酷いのは ニユースやドラマの中で韓国企業のPRをしている。

在日企業と言ってもおかしくないNHKは解体すべきだと思います。

「不正なる裁判の害悪は原子爆弾の被害よりも甚しい」
ラダビノード・パール
60名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:33:31.61 ID:EgzssPK50
>>42
強制スクランブル化じゃなくて
NHKは見ないという申請したらスクランブル化して見れなくすればいんじゃねえの
そしたら見たい人は今までどおり、受信料を払ってまで見たくない人は見れないでいいじゃん
61名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:33:37.19 ID:8vdWcfgW0
給料もバカ高く天下りだらけの巨大権力エヌエイチケー
62名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:34:17.08 ID:8x/booot0
>>1
ヤクザだってもっと筋の通った言いがかりをつけるだろ。
63名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:35:01.52 ID:qndTHSSH0
NKK改革はどうなってるのか
64名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:35:02.73 ID:niBPy5lu0
        ,〜-,〜-,〜-,〜-,〜-
   十    |_ジタミ-そうか-●HK + + +
       _|_~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ┼ +  *
      __i .i-.、 __ ジタミそうか狂人200兆円
    rii | i_,! 'ー'l |,_l"'i ト,   *       
_  __.゙| '" ウソつかない ." |__     +.  
└┘ i.L,r-''"i ̄ ̄i~~゙"i''-.,」_.|_iーi ___        
┬─┬ト''l"~ ̄| ̄ ̄|~゙"''i.|..|,,__~".''''ーk,,i=i、.rii l"l,,l. |. /.,l"i ト,.
┴┬┴ri'"~|□ ̄| ̄~"l''ー|  |_~"'l'''' iー-i-.ニL." .__|. / ^.」
┬回┬r''l"~ ̄| ̄ ̄|~゙"''i.|~",-、.=、~|~"'l''.ーiー-.|'"|_._|/__|~i''i|   ┼
┴┬┴ri'"~|□ ̄| ̄~"l''ー|~"|;;;|.|;;| .~"|".' ''l -i
             イヤッッホォォォオオォオウ!!
     特定秘密1号          ヤ,\/ / ;;::/  ミ ←●HK「仏敵ミンスざまー」
     く`´>  `ヾ>            ヤ, V/ ;;::/ ミ  ボーナス超うめー
    {.ハ_}(从 从)ゝ  ,.. . -―――――ヤ, //7::/  __
    ノ リ゚ ヮ゚ノi| ,,..-''"<=( ´∀`)     ヤ,/_;;:::/ヽ、\皿#,,\  <⌒'特定秘密2号 
      ,,.. - ''"゙゙;>ー―---――;=''''"゛゛⌒ヽ, ̄ィ7  /〉  ''´ ̄`i レ'´iノヾヽi) i
   ,,. '"  ,,. '"目指せ     /   /   ヽェソ 乃▲ /,r'⌒!'  从゚ヮ ゚从i
 ∠二フ/_消費税20%/∠二フ/  r'⌒ヽヽ_/´   //     ⊂i--i{つ
〔`゙`ー―――――――――'''''"゙´   ノ/ ∩ |   ̄__!/ノ       〈:i__i:ゝ
 〉同〉―― [税金] ―――j同>=:;つ_ノ ∪ノ/ ̄   `ー―''´     しヽ.)
               特定秘密3号 ー―
65名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:35:05.31 ID:st4QwllP0
>>52
悪魔の証明じゃねーか。これがまかり通るのか。
66名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:35:12.20 ID:q0rOvQt80
そんじゃ本多勝一からも徴収出来るね。早くやってよ。 
67名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:35:17.51 ID:ptAKMWvI0
じみんとうどうにかしろや
68名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:35:19.44 ID:9CdnGTWBi
携帯電話でアポすら取らず突然来訪してくる客には居留守使ってる
NHKと新聞とインターネットと宗教
たちの悪い連中しか来ないからな
69名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:35:59.86 ID:FBIkW6HV0
また中世判決か
民主国家とは思えんな
70名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:36:07.67 ID:4iSEhTCU0
裁判所もNHKも価値があるのかどうかが、わからないね。
71名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:36:13.88 ID:amvVWLu80
押し売りヤメロ
72名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:36:39.86 ID:m2wrBAJFP
NHKが集金するから問題なんだよ。
電波協会とかなんとか管理団体を作るとか、
テレビに上乗せして徴収するとか。
73名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:36:45.25 ID:r0ryB7Xt0
>>46
今までなかったこんな暴挙が許された時点で、絶対なんて無いってことが理解できないんですか?
74名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:36:55.16 ID:zYdSMbuc0
今払っている人にも影響あるぞ
NHKの勝手な値上げにも同意したようなもんだ
75名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:37:24.68 ID:pu7lJN5Z0
テレビ買って迷惑料として月100万をNHKが支払う条件で契約を申し込んだら2週間で契約成立なんだろうか?
76名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:38:07.84 ID:SAHK2H1+P
こんな強制徴収なら国営放送にすべきだわ
税金で一律負担でいいだろ
77名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:38:31.37 ID:i5/cJW2D0
>>49
逆に考えれば元々CASカードの役目はスクランブル解除なのだから
デジタル化によって簡単にスクランブル化できるようになったにも関わらず
それをしないNHKのやり方が不可解
78名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:39:05.62 ID:RCPzuB7F0
>>1
NHKに払った金は
韓国へ流れて反日活動に使われます
韓国へ流れない分も反日活動に使われます

以上
これがNHKの全てです
79名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:39:51.34 ID:1WJobU6M0
テレビが無いと言えば終わり
どうせ確認出来ない
見ていないでは無く存在自体が無いならば訴訟自体成り立たない
80名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:41:35.64 ID:Or2r7UUu0
>>46
それは極論じゃなく間違ってるって言うんだよ、バーカ
81名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:42:47.99 ID:+PXOy3aZ0
>>76

まったくだね事実上契約とかまるで関係ない判決だからな。

NHKなんて潰して国営にしたほうがよほどいいわな。
82名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:43:11.29 ID:2Pja6jR00
NHK極左集団に払う金は一銭もない
83名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:43:11.50 ID:/X5BXabw0
間違えて出てしまって咄嗟に使えそうな言い訳
・親がいないので今ちょっとわかりません
・友人の家に遊びに来ているだけなので
・TVはありますけど、ゲーム用なのでTVは見れないです
84名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:43:30.32 ID:moxgO0t90
NHKに契約するから毎年契約料10万円払えって手紙送ったら
二週間で契約成立するの?
85名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:43:39.47 ID:TGJEkTKki
なんで、こんなに優遇?
平均給与 1100〜1700万円
時間外賃金、30%、(一般企業25%)
健保負担6%の内訳、企業負担62%個人負担38%
(一般企業10%、企業負担50%、個人負担50%)
総理より高い役員報酬
非常勤役員 月3〜4回、3時間程度で月給制で年収600万円。
(独立行政法人大学等の日当制2万円ぐらい、年収100万円前後)
法人税は無く、他税金も優遇。年金も、公務員や一般企業よりはるかに優遇。
86名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:43:54.09 ID:aQ5HZ5sgP
スクランブルかけたら大事な半島の方々が見られなくなるもんな
87名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:44:07.95 ID:tAuapt5s0
>>42
恐ろしいまでの手前勝手な屁理屈
NHKなんて見なくても問題ないのに強引なまでの押し売り
まさに受信料ヤクザそのもの
88名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:44:10.49 ID:ZGSmQhnv0
だから放送法自体を変えなきゃダメなんだよ。
今の放送法は時代に則してない悪法。
89名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:44:23.03 ID:tglHw1Dl0
これで安倍が犬改革に乗り出す基板が整った
犬は戦後レジームの象徴だからな
90名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:44:41.41 ID:5VZrpwFdO
ふざけんな、もうテレビなんか終わってんだよ
91名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:45:23.98 ID:EZh4fBYj0
これ送りつけ詐欺と何が違うんだ?
92名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:45:27.38 ID:VX8CaEIl0
国はなにをやってんだ
スクランブルにするように命令しろ
電波893だろ、これ
93名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:45:49.96 ID:HmLZCDdzO
テレビが売れなくなったら売国NHKのおかげだね。
94チンコ:2013/11/19(火) 17:45:52.06 ID:yXNXlRFS0
NHKだけ受信チャンネルの設定せずに、徴収員にリモコンで
映るか映らないか確認させれば良いんじゃねぇの?
パソコン有るから、テレビ捨てたけど。
95名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:46:07.09 ID:oL9cpwA70
>>1
基地外裁判所
96名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:46:15.82 ID:8vdWcfgW0
NHKは中韓アメリカにも売国報道なんだよ日本は戦犯国だと洗脳するんだよ
97名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:46:32.95 ID:uYYxoceB0
スクランブルかければいいだけの話
98名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:46:40.81 ID:k3+HKT0o0
>>52
NHKを見る目的じゃ無いなら契約する義務はない
よって受信料も支払う義務はない
99名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:46:54.05 ID:0/Sy/nzQ0
カニ送りつけよりたちが悪い
100名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:46:54.63 ID:trgBbMcbO
>>79
アンテナあったらアウト
集合住宅はテレビなくてもアンテナプラグあるからアウト
引越ししたら郵便局からNHKに新住所がいくから、プライバシーなんてないよ。
101名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:47:01.02 ID:15rtCJx60
「警察と(予定された)宅配便以外はドアを開けない」
は基本だろ。

全部これで撃退できるよ。
102名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:47:36.98 ID:6cme71r7O
>>83
いりません。と言って話聞かずに閉める。
が一番使える。


相手に下手な情報与えないようにしないと
103名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:48:22.17 ID:6MJRDlaA0
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |50円でNHKを解約する方法    .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
104名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:48:29.38 ID:gGHDbudE0
 
 法律を改正して、国営放送局と民営局に別けて、料金を1/3にすればいい。

 これは国会(立法府)の仕事だから、国民の代議員たる国会議員に要求すれば実現する。
 

 
105名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:48:34.17 ID:mGO1Jiq80
>>「テレビは東日本大震災で壊れた」などと主張していた。
>>証拠がないとしてテレビの故障を認めず


↑何が恐ろしいってここが1番恐ろしい。

家のテレビの故障をいちいち立証しないと解約できないのか?

っていうか、この理屈だと
「家にテレビがない」
って言い分も「証拠がない」ってことになるの?

うち、3年前からテレビがないんだけど・・・
106名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:48:38.85 ID:7bJpHqqI0
CATVの受信料+CSの受信料
更に見ないNHK受信料なんて無駄すぎる
NHK映らないテレビ発売しろよ、絶対買うわ
107名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:49:21.68 ID:i9Ga5kGF0
もう税金扱いにして国営にしろ
そのほうがすっきりして規制もかけられる
108名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:49:22.43 ID:08HtlcNc0
選挙の時に難波孝一に×つければいい
109名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:49:48.82 ID:C9TeHopp0
>>77
不可解もなにもB-CASの元締めだからな、NHKは。
無料民放はカードなんて必要としてないしWOWOWなんかは自前でカード発行すりゃ良かったのに
NHKが電波押し売り商法をもっと確実なものにするために
「無料放送でもカードが必要」というとんでもない荒業を考えた、それがB-CAS。

自らが主導した方式なんだから国が強制でもしなければ自らそれを放棄なんてありえんよ。
110名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:49:50.46 ID:k3s6XJna0
>>100
転居届についてる犬の書類外して出しても情報行っちゃうの?
111名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:49:55.29 ID:PBYxxkLE0
ここまで厳格に徴収するなら、
放送局局員の公務員並みの身上調査をしたうえ、
日本国籍取得者のみ、部長以上の役職につけること確約すべし。
今のような外国籍重役がいるくらから、偏向報道ばかりの外国放送局となっている。
112名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:50:04.66 ID:15rtCJx60
>>100
あれは2枚目の紙にNHK申請が紛れ込んでるから
破り捨てればいいだけ。
113名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:50:28.26 ID:HrSloPup0
月1000円ちょいの話なのに
こんな盛り上がれる理由がわからんわw

殆どの日本人が負担してるのに
何がなんでも払いたくないって態度は
朝鮮人や部落と同じ臭いがする
114名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:50:41.20 ID:GeOuVazh0
以前週刊誌に載ってた就職に議員や官僚の子弟優先って本当なんだろうか?すごい汚いイメージ
受信料で運営していながら 社員の給料が民間の3倍っておかしいだろ
115名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:51:06.43 ID:k3+HKT0o0
>>55
こういうトンデモ裁判だから実際に震災で壊れたかどうかは別にして
「その壊れたTVが震災の影響で壊れたかどうか証明出来ない以上、証拠にはならない」
とかいって終わりだろうな
116名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:51:20.82 ID:6cme71r7O
そのうちテレビを無料で配り出すぞ
117名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:51:53.52 ID:4iSEhTCU0
>>113
1円たりともだよ。
理不尽な強制と暴力には徹底的に抵抗する。
118名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:51:58.48 ID:uYYxoceB0
NHKをつぶさないと日本は終わり
119名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:52:26.46 ID:U5jwo6wi0
左翼の裁判官の特徴

日本人が大嫌い
120名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:52:33.15 ID:ZGSmQhnv0
>>106
地上波やBSからNHKだけ除外ってのが無理なら、せめてCS専用テレビっての作れんもんかねぇ…
実際俺CSしか見てねえから、地上波BSのNHK受信料がホント無駄なんだわ。
121名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:52:56.61 ID:o+AoKcth0
NHKは本当にやばいよ
122名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:53:03.01 ID:HrSloPup0
>>117
その言い草は
聞く耳持たない左翼運動家のそれじゃねえかww
123名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:53:05.42 ID:SAHK2H1+P
>>113
払ってるから文句言ってんだよ
124名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:53:35.81 ID:8QebFlHh0
テレビ買ってない俺は勝ち組
125名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:53:41.67 ID:sJg4Rczj0
>判決確定まで契約が成立しないのは受信料を支払っている人との間で不公平
電波893だけが有り得ない特権持ってる&公益組織でありながら特権で毟り取った金を元手に
ダミー子会社使ってタダでぼろ儲けしてるアホみたいな不公平をまず糾弾しろよ、クズ裁判官w
126名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:53:51.51 ID:trgBbMcbO
>>110
それはおまいさんの申し込み。
NHKには別途個人情報を郵便局が渡すようになっている。
そんな契約を去年か一昨年NHKと郵便局が結んでいた。
127名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:54:29.07 ID:uYYxoceB0
>>116
もうテレビなんて無い家結構あるだろうに
うちも親がいなければテレビは捨てる
128名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:54:59.88 ID:mkrFefZW0
オレが長期の海外出向になった時の話なんだが、
出向したあとにNHKを解約していないことに気がついた。
そこで、親に頼んで解約してもらった。

数年後、日本に帰ってきたら、どうも解約ではなく停止になっているだけのもよう。
数ヶ月後に在籍確認の郵便が届いて、それを無視したら、
何も言わずに受信契約再開。
どうやら、出向中は親がNHKに返信をしてくれていたらしい。

これって、出向中に親が亡くなった場合、
有無を言わせず契約再開されるってことだよなぁ。
恐ろしいわ。
129名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:55:16.55 ID:3yDvGRveP
俺「テレビを処分したので受信契約解約したいんですけど」
NHK「処分した証拠はあるんですか?」
俺「ほら、ここにリサイクルショップの引取書が・・・」
NHK「これがあなたのテレビだって証拠はあるんですか?」
俺「ほら、ここに俺の名前が・・・」
NHK「このテレビ以外に、他にテレビがない証拠があるんですか?」
俺「ほら、見てくださいよ。ないでしょ?」
NHK「どこにも隠してないって証拠があるんですか?最近はPCや携帯で観れますよ?」
俺「・・・もう、いいです。。払います(涙」
130名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:55:31.96 ID:8vdWcfgW0
創価学会とパチンコはスルー
131名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:55:34.07 ID:YXDOzOEz0
>>101
「お届け物です」
「はい」
ガチャ、

ドアに滑りこむ足
「新聞とってもらいたいんですけど、これ粗品」

「は!?要りません」
「そんなこと言わずに・・・」

三十分経過

「だからとりません!!」
「・・・じゃあ帰るよ、」
渡たした粗品を奪い取る新聞配達員。
「・・・どこの新聞社よ?」
「じゃ!読売新聞です」

彼が持ってたのは朝日新聞の書類でしたとさ。



最初に社名を名乗らない人間は無視だわな。
132名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:56:25.80 ID:YncTYFhs0
NHK関連法を改正する動きが出ないのはなんでだろ?
133名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:57:09.45 ID:C9TeHopp0
そいやこの件についてNHK以外のマスコミはだんまりだな。
ひでえわ
134名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:57:16.77 ID:4iSEhTCU0
>>122
ああ、そこまで行っちゃってるひとか。
135名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:57:55.32 ID:+/P70yPWO
受信料を取るならNHKには受信料何に使ったか一円漏らさず
国民に発表する義務があると思うんだがな。
それで国民がその費用の是非を決める必要があると思う。
136名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:57:56.10 ID:hwxKGQH20
>>128
津波で流されても自動引き落としで徴収するくらいだ
137名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:58:03.39 ID:YXDOzOEz0
>>126
個人情報保護法的に郵便局に文句言えんじゃないかそれ
138名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:58:11.61 ID:F75quI160
拒否しようが成立って、完全狂ってるわ。放送法が絶対的で、憲法の契約の自由なんて関係ないってことか。
すごい法体系だわww 法を都合よく利用する暗黒社会
139名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:58:16.12 ID:giIDy84y0
>>11審横浜地裁相模原支部(小池喜彦裁判官)は6月、証拠がないとしてテレビの故障を認めず、「契約締結を命じる

 壊れて居ていないと言う証拠はあるのか?
140名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:58:41.54 ID:xN+M9x/40
>>132
与党も野党も、現制度で満足しているからじゃないか?
141名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:59:05.59 ID:qu1VZJpt0
>>36 え?この記事てNHKのBSの受信料の事なの?
142名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:59:33.55 ID:em9agkbu0
NHKのピンポンしてくる人が怖いんだけど、もっと怖くなるかもなの?
143名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:59:34.45 ID:EZh4fBYj0
ブラウン管テレビ一つとっておけばよかったなぁ…
キチ集金者がきたらコレでどうやって今テレビみるんで?
ってやれるのに
つかBカスカードで双方向で確認出来るんだから
非常時以外スクランブルかけて金払ってない奴は見れないようにすりゃいいだろうに
なんで日本国内ではできないのに、電波勝手に利用してるシナではバンバン規制かけれるんですかねぇ…?
144名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:59:44.95 ID:tFZCCenU0
家にテレビがあっても、アンテナのケーブルを通してない場合は、どーなるの?
ゲーム専用とか、DVD専用にしか使用してない場合。
145名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:59:52.46 ID:buZQ/mGA0
腐臭が漂う犬HKの餌など払うわけがない。一昨日来やがれ(二度と来るな)。
146名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:59:54.91 ID:PBYxxkLE0
税金のような強制徴収なら、
・NHK局員は、外交官なみの思想身上調査に合格したもののみ。
・日本国籍以外は、部長以上にはなれない。
・放送内容をチェックする月1の第三者機関の会議内容と参加者は顔と名前公表し、いつでもNHK契約者がネットで見れるようにする。

これを徹底して偏向売国報道がなくなってから、強制徴収しろってんだ!!
今のような、ただの外国スパイ機関、情報収集、売国洗脳機関でしかないNHKなんかいらない。
147名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:59:55.90 ID:g6J2iNWM0
>証拠がないとしてテレビの故障を認めず
テレビ捨てないとだめか
捨てても証拠ないとかいわれそう
148名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:59:56.88 ID:sSVgdjX20
>>108
あれは最高裁のみ
149名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:00:24.13 ID:iXrMrz420
ここまでやるならテレビ買う時点で上乗せにすればいいんじゃないの?
カスラックみたいに。
150名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:00:25.80 ID:0sOLzgb30
押し売り犯罪組織NHKの味方をする裁判所
送り付け詐欺組織NHKの味方をする裁判所

世も末だ!
151名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:00:35.51 ID:WUqOhR2N0
弁護士なしで高裁で降りるなヘタレ野郎
152名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:00:44.96 ID:YXDOzOEz0
>>132
総叩きされるからだろ。マスコミの選挙における影響力は未だ大きい。だからまずは国民が声を上げてそれを後押しする世論を形成しないとならない。
153名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:00:58.78 ID:sJg4Rczj0
>>140
あいつらは生まれる前からブラックの味方だからなw
154名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:01:34.00 ID:xN+M9x/40
>>144
Bカスを内容証明つき郵便とセットで返却するとか…
流石に裁判でも勝てるだろう
保障はしないがw
155名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:02:07.08 ID:XGG3cvdO0
NHKやくざやん
それを認めた裁判所も
契約拒否しても金取られるって怖すぎる
156名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:02:15.07 ID:buZQ/mGA0
高裁で確定すること自体が茶番。おふざけが過ぎる。
インチキな出来レースやってるんじゃねえよ。
157名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:02:17.42 ID:8vdWcfgW0
国民を洗脳するために必要なんだよ
158名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:02:30.34 ID:27hLcaxz0
アンテナ撤去してから来ないな
困ってる人は撤去したらどうだ
159名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:02:44.45 ID:hwxKGQH20
>>132
日本の権力分立システム

中国 →マスゴミ← 韓国
    \ │ /
      ↘↓↙
 立法←行政→司法
 │↑      │↑
 |└────┘│
 └──────┘

無理
160名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:03:03.21 ID:0sOLzgb30
この分だと、NHKのミカジメ料取り立て組員が強気になり、トラブルが増えそうだな!
もしかしたら、殺人事件に発展するかもしれない。
161名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:03:05.62 ID:sSVgdjX20
>>100
テレビ線付けてなければセーフ。ゲームやdvd のみなら受信とはならない。
162名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:03:22.70 ID:8rTxTSp10
ちゃんと記事書けよ

BSデジタルのユーザー登録したのに
NHK受信料の支払いを拒否したからだろ?

しかもテレビ壊れて無いって言ってるのにその間も徴収対象になってる
163名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:03:39.25 ID:8JXaAmOl0
これってパチンコ屋さんのブログ11/2のやつだよね?
164名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:04:12.54 ID:qhg96wqV0
この判決って逆にNHKにとっては、都合悪い判決かもね。
この件で、NHKに対する反感が、高まれば、放送法改定の話も
出てくる可能性が、高くなる。
ある意味、今後の成り行きが面白い。
165名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:04:56.07 ID:JssgqYkc0
とにかく絶対に出ない、もうこれしかないな
テレビがないが通用してた時代は終わったってことか
166名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:04:59.70 ID:hwxKGQH20
>>161
更にB-CASを買った時の状態(未開封)で取っておかないとダメだな
167名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:05:07.78 ID:lp5KgpzA0
これはTV購入時にNHK10年前払いとかさせなきゃダメだろ
こんな重要事項説明とかも必要なレベル

結果TVが売れなくなり、NHKの映らないTV開発やスクランブル放送が検討されると
NHK職員を公務員と同様の給与にして税金で運営でもいいんだけどね
168名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:05:29.15 ID:r+QVk7P40
そのうち家電屋や携帯屋に手を回して
購入情報を元に請求しに来るのかねぇ
169名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:06:50.33 ID:niBPy5lu0
                / ...//  |≡≡|__|≡≡|彡|_____
         ___.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/ //  /|
          / //|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
          .|  庶民の王者 ミ:::|              |::::::::/ .,,,=≡,壷 ,≡=、
         ミ|_/\;;;´::`;;/=_、:::|;/              i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l
        .  ||..-o-| ̄::|-o―ヽ-/ヽ          n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.::::n:
          |::ヽ二/ ::::\二/:::::∂          ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::|| 
        . /. :::ハ - −:::ハ::::::: |_/          ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::|| 
         |  ヽ/__\_ノ  /          f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
     _ -‐ '"\、 ヽ| .::::/.|/ヽ /ー--       |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]
  /   ; :      しw/ノ 
        ,〜-,〜-,〜-,〜-,〜-
   十    |_ジタミ-そうか-●HK + + +
       _|_~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ┼ +  *
      __i .i-.、 __
    rii | i_,! 'ー'l |,_l"'i ト,   *       
_  __.゙| '"         ." |__     +.  
└┘ i.L,r-''"i ̄ ̄i~~゙"i''-.,」_.|_iーi ___        
┬─┬ト''l"~ ̄| ̄ ̄|~゙"''i.|..|,,__~".''''ーk,,i=i、.rii l"l,,l. |. /.,l"i ト,.
┴┬┴ri'"~|□ ̄| ̄~"l''ー|  |_~"'l'''' iー-i-.ニL." .__|. / ^.」
┬回┬r''l"~ ̄| ̄ ̄|~゙"''i.|~",-、.=、~|~"'l''.ーiー-.|'"|_._|/__|~i''i|   ┼
┴┬┴ri'"~|□ ̄| ̄~"l''ー|~"|;;;|.|;;| .~"|".' ''l -i |r''i"□_| ~!|
┬┴┬r''l"~ ̄| ̄ ̄|~゙"''i.|~"|;;;|.|;;|._~'_"|"'l': r
170名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:06:53.62 ID:q0rOvQt80
>>154
そんなことやるよりカスカードにハサミを入れたらいいんだよ。
奴らが来たらそれを見せたら良い。
171名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:07:02.67 ID:U5jwo6wi0
無理やり取るのは時代遅れですよ


裁判官『それは分かってるが俺は左翼だから日本人大嫌いなんだ』
172名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:07:11.17 ID://YdHhNd0
徴収に来たら目の前で古いブラウン管TVぶっ壊してやればいいんだよ。
そこらに不法投棄されてるのを何台か拾って確保しておくといい。
173名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:07:34.40 ID:LPc3bqif0
チベットとウイグルの民族浄化の現状について連夜特集して
それを支那でも放送した上で、支那蓄から徴収したらテレビ買ってやるよ
174名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:08:03.50 ID:MM91kTi+0
>>168
むしろ家電屋は自分の心配しないと不味いよ
この判決通りに契約が成立するなら
販売時に説明しないのは消費者契約法の説明義務違反に抵触する可能性がある
175名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:08:03.86 ID:yjt3sd+s0
税金なら払いまーす(ニヤニヤ
早く放送税にしてくださいね(ニヤニヤ

税金になったら一番困るのNHKだもんねー(ニヤニヤ
176名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:08:45.97 ID:td5dvadq0
177名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:09:17.28 ID:PBYxxkLE0
NHKは公共放送で視聴料をとり、国会で予算を承認している半国営機関だ。
だったら、企業名や商品名を昔みたいに徹底して隠せ。
商品名、企業名が情報報道番組で出すぎだ!
NHK局員がバックマージンでももらってるのか?
178名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:09:49.44 ID:iSyUIcC0P
安倍の成果ですよ
179名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:10:37.11 ID:z4tTG/6V0
在日は払ってるの?
180名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:11:17.69 ID:trgBbMcbO
まあ、拒否している人が弁護士付けてない時点でね。
要するに前例にして、このあと弁護士つけてもアウトと。
181名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:11:38.95 ID:j/VWzo9d0
いいかげんNHKが映らないテレビをメーカーは作れよ
182名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:11:39.41 ID:RoQUd3pz0
NHKはニュースだけでいいだろ
183名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:11:52.46 ID:C9TeHopp0
>>175
税金になったら年収1/2〜1/3になるからなw
184名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:12:36.60 ID:pg57oGk00
壊れてる証拠がないとダメってことは、テレビがない証拠提示しないと拒否できないのか…
185名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:12:51.43 ID:sJg4Rczj0
つーかさ、見れないテレビなんて作らなくてもBカスカードを改造すりゃ普通に見れなくできる
と思うんだが
そうすると不正改造とか893は言ってくるんだろうがw
186名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:13:13.45 ID:wGsAQXQ30
お前らは受信料払ってるんだろ?
ゴネ得を許すべきじゃないよ
それより放送法改正するよう自民党に頼め
187名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:13:33.07 ID:0sOLzgb30
>>60
NHKは見ないです! っていちいち申請するのかよ!
ミカジメ料の支払いを拒否してる奴は既に判ってるんだから
直ぐにスクランブルをかければいいじゃん。
申請なんて面倒な事しなくても。
188名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:14:11.13 ID:LJdsT2sA0
>>1
テレビないのに契約されるの?
意味わからない
189名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:14:27.96 ID:1P/OjyMn0
正直者がバカをみるのは、もうイヤだ。
190名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:14:52.81 ID:em9agkbu0
>>167
プリペイドTV(プリペイドB-CAS)なら、公平でいいかも
ついでに入院時に自分のプリペイドカードを使えるともっといい
191名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:15:26.62 ID:bWX1YQa10
NHKを受信しないテレビがないのに強制徴収されるのは違法じゃないのか?
国民い選ぶ権利が与えられてない
NHKが受信出来ないテレビが必要
192名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:15:41.23 ID:odN/FPkM0
押し売り合法化
193名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:15:43.48 ID:smvU0R4D0
>>11
NHKの「善意」で徴収していないだけで
ワンセグの映る携帯・スマホ、カーナビ、ラジオ、ネット契約者(radikoで聞けるから)も、受信契約の対象らしいです。
194名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:15:49.97 ID:C5l64BvH0
放送法第64条が生んだNHK遮断装置

http://www.youtube.com/watch?v=mypKT6Xco6M
195名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:16:49.20 ID:yM9sxlPG0
安倍首相のお友達がNHKの経営陣に入っているからやりたい放題。
自民党はNHK利権を全力で守るしね。
196名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:17:55.34 ID:7EE1uH1k0
マジ死ねよ、NHK。

こんなあくどいことやってるといつか自分に返ってくるぞ。
スクランブルかけることに、ほとんどの国民が賛成してるのに。
197名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:17:57.10 ID:PBYxxkLE0
こんなNHKの横暴を許してる場合じゃない。
放送法を変えないと、本当に日本は中韓アメリカの外国によって
嘘で洗脳され、日本を滅ぼされる。
198名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:17:57.13 ID:wP7FDl0y0
テレビは壊れたなんて言うから悪い

言い換えればテレビを所持してたってことだからな



こういうのは最初が肝心

最初の時点でテレビ持ってませんってきっぱり言えばよかった


そしたら徴収人は何も言えないのだから

強引に人様の家に入ってテレビあるか確認する法律が出来たら別だがなw
199名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:17:59.75 ID:MFlJSNWxi
最高裁までいかんかったのか‥
200名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:18:04.81 ID:sJg4Rczj0
>>188
ま、あいつらはテレビあるかないか見てるか見てないかとかどうでも良くて真に金が欲しい
だけだからなw
201名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:18:06.15 ID:PQBLWbalO
俺、契約って双方合意の上で成立ものと思ってた
高裁がいう公平性を求めるなら国庫から捻出したほうがよくないか?
202 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/19(火) 18:19:02.47 ID:adisVXK80
もう公務員にして税金で運営しろよ
203名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:19:27.65 ID:tFZCCenU0
今までの意見をまとめると、
アンテナケーブルを繋げてない状態+Bキャスを未使用状態又は破壊した状態、
なら、局員を撃退出来るって事か。
204名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:20:02.27 ID:c/5PH+AM0
これってTVを設置している世帯のみが対象でしょ。
それどうやって確認すんの?
未契約世帯に対する脅しにしか見えないな。
205名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:20:09.20 ID:hwxKGQH20
>>201
民法414条で債務を履行しない人に対し、裁判所が強制的にやらせる際のルールが定められているから好き勝手出来る
206名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:20:15.41 ID:jQmx2ZfA0
大学生の一人暮らしの子供はスマホを見せろと言われて
断り切れなかった
207名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:20:43.27 ID:zp4GpJ210
これ、本人自ら衛星放送のテロップ消し申請してるからね。
つまりアンテナも接続した上にNHK衛星を見る気満々だったわけ。
208名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:20:43.72 ID:O8qD4tlz0
    三晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i
  晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'
  晋晋晋          三晋晋
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i
   I │  // │ │ \_ゝ │ I
   ヽ I    /│  │ヽ    I/
    │   ノ (___) ヽ  │
    │    I     I    │
     I    │    I    I
     i    ├── ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/
       ヽ_      'ノ
スクランブルかけるから払わない人には見せないよ。
209名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:22:16.95 ID:y/M+NkWt0
最近はワンセグカーナビでも受信料発生しますとのたまうからな
210名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:22:18.08 ID:oARSSNEr0
要するにテレビ持たなければいいのだろう?
まあカスラックとかB−CASとか東電とか、政治屋とズブズブの団体は法律をどうとでも捻じ曲げて金を奪いにくるからな。
いずれテレビがなくなった後も、名前を変えてNHKという利権団体は存続し、そこへ国民が金を上納する義務ってのは作られるだろうよ。
211名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:22:20.15 ID:hwxKGQH20
>>204
はい、脅しです
NHKとしては、NHKの電波を受信できる機械を持っている人の全てから徴収するのが目標です
212名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:22:42.47 ID:sJg4Rczj0
>>208
本人が吐く嘘で既にどうしようもなく真っ赤っ赤なのにその上嘘を捏造してやるなよw
213名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:22:49.52 ID:1HsXuMpSO
おまいらバカだな。今なら刑法第82条を根拠に契約を堂々拒否れるのにw
214名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:23:26.39 ID:MM91kTi+0
>>205
それは裁判所の判決を持って出来るんであって地裁の判決がそれだったよね
今回の2週間は何処にも根拠無いような
215はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2013/11/19(火) 18:23:28.26 ID:21bBH5Si0 BE:1732039766-2BP(3457)
>>1
結論ありきだよね。
司法も合法と見做すための理屈付けに苦労してるのが窺える(・ω・`)
216名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:24:19.20 ID:NZN+4YrC0
双方合意うんぬんは民間企業との間での話しであって
NHKは民間企業ではないからその概念は通用しないんだよ
217名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:24:34.03 ID:XF0xzokxO
さぁー、お得意の拡大解釈が始まりましたw
218名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:25:36.57 ID:vNs07aVn0
>>206
振り込め詐欺と何が違うのか分からん
だから振込用紙だけ貰ってバイト君を帰せば良いと思うよ
219名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:25:47.84 ID:0sOLzgb30
たまにNHK見てるけど、本音は金なんか払いたくない。
NHK見れなくても構わないから、金払いたくない。
しかし、ミカジメ料取り立て人が怖くて仕方なく払ってる。

って、世帯がかなり多そうだな。

そんな貴方がたが、犯罪組織NHKの存続に貢献してるんですよ。
思い切って勇気を出して、今すぐに支払いをやめてください。
220名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:25:57.21 ID:sVhJiWGy0
国の一般会計の税収はたったの40兆円しかない。
来年には消費税を8%さらには10%にあげて、国民の収入の1割をも消費税だけで奪っていこうとするのが財務省。

その一方で NHKの受信料収入は、毎年約0.7兆円もある。

消費税上げるのに、NHKだけでこんなに金使っていいわけがないだろうが!
221名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:26:17.28 ID:IiEaKRds0
うちのジッチャ youtubeでポールポッツやスーザンボイル見て涙流して喜んでた、、、
そのジッチャはもう居ない、、、 なんでNHKはもっとましな番組作れんの?
いずれ、みんなyoutubeで間に合っちゃう事になるで、、、
222名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:26:17.36 ID:buZQ/mGA0
だいたい2週間くらいで成立で良いだろう、と言う判示。根拠や理由が明示されていない。
223名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:26:24.33 ID:eJ5MavHvi
徴収が合法だと思うならきちんと税金に上乗せして給料天引きにしろよ。
できないからヤクザ雇ってあることないことまくしたてるんだろ?
本当にテレビなんてないのに、今おたくから電波受信してるって出てますよとか大ボラこかれたからブチ切れたw
しかも前任者から全く引き継ぎしてないし。
あいつらほんとゴミだ。アタマも悪いし
224名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:26:34.74 ID:AWm4O298i
これは安倍ぴょんGJだね!

NHK受信料払わない奴は日本から出ていけ!
225名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:26:41.20 ID:bZxshTk80
終わってるな、、、この国、、、
226名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:26:54.32 ID:ZYJjrYbV0
利権の悪用としかいいようがない
そんな利権はすべて無くしてしまえ!
227名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:27:08.97 ID:CTChJdFy0
廃棄したときの書類は捨てないようにしないと。
228名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:27:24.87 ID:meEvcmdK0
被告人がわざと負けたんだろwwwwwww
おまえら冷静になれwww
これがNHK様ののやり方だろwwwwwwww
NHKは頭いいなwwwww
NHKに払う必要なし
229名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:27:40.76 ID:NZN+4YrC0
だからいっそのことNHKを国営放送にしちゃえばいいんだよ
そして、税金の一部を受信料にあえがえばいい
このほうがすっきりする
230名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:27:48.14 ID:IH+BAk450
なんで媚韓反日の放送局に日本人が無理矢理払わされるんだよ
231名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:27:49.74 ID:nEEEvvSB0
携帯各社は反発しないの?
ワンゼグなしの携帯少ないから、白ロム携帯はもちろん、新品で簡単ケータイとか買う人多くなってくと思うよ。
232名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:28:03.36 ID:jQmx2ZfA0
スマホでNHKなんか見ないのに、
未成年からも受信できるから徴収するってのはほとんど詐欺だな
233名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:28:05.13 ID:8vdWcfgW0
日本は民主国家じゃないのはどのマスコミもこの判決をスルーしてるからだよ
234名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:28:13.84 ID:xN+M9x/40
>>204
まぁ2011年頃にはリスト化されるくらいあった受信料回避テクも
今や「嘘を吐く」しか残されていない

この分だと次の1手くらいで、所有に関する立証責任は被告側にある!とか裁判長がのたまいそうw
235名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:28:44.16 ID:Ih6cgXSF0
テレビ買わなきゃいい
236名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:29:20.33 ID:4JIPE8/h0
>>1
2週間ってどこから出てきたの?
法的根拠とかあんの?
裁判官の気まぐれで口にした期間なの?
237名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:29:45.97 ID:vNs07aVn0
>>219
>ミカジメ料取り立て人
ただのバイト君です。振込用紙だけ貰って帰せば良いです。
そもそもアカの他人に直筆の署名と印鑑を押した紙を預ける事自体が異常な話ですね。
238名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:29:50.36 ID:7EL7hMeh0
なぜ上告しなかった?
馴れ合い訴訟?
239名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:29:50.53 ID:NZN+4YrC0
NHKの受信料なんかより
消費税8%の負担のがはるかにいたいよ
消費税こそ廃止してほしいわ
240名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:29:55.84 ID:GjZCeyqQ0
これって、BCAS解除の登録しておいて、途中から払わなかった奴だよな。
そもそも、訴状どうやって出したのか気になってたんだ。
ウチに来るNHKは俺の名前知らなかったし。
241名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:30:24.39 ID:Y65C7HlP0
まきあげて年収高いとかいみわからんよ
あと子供グッズとか相当売上ありそうだけど
242名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:30:42.62 ID:ZEBqTvls0
「NHKだろうがなんだろうがマンション敷地内での営業は禁止されています。
お引取りください。」
243名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:30:57.70 ID:sVhJiWGy0
消費税を10%にあげるんなら、NHK解体は待ったなしだな。
そうでないと国民が許さない。

国営化すれば、公平に運営されるし。
一部民営化で上場させて、国民の利益もガッポガッポ。

政治家手動でやってくれ。投票する。
国民の敵だよ、NHK。
244名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:31:19.68 ID:XvI+qXAr0
周りが全て払うようになれば払いますって言えばいいよ
245名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:31:23.20 ID:QtDMUoZk0
bcasカードを曲げた、壊れた言っておけば大丈夫なのかな?
246名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:31:26.29 ID:02LIUUdb0
>>234
昔は、NHK自ら「ビデオやDVDの再生用なら契約不要」って
公式サイトに載せてたというのにな。条文はそのままなのに
解釈変わりすぎ。
247名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:31:29.11 ID:Fk15Y53T0
早くスクランブルかけろよ、バカNHK!!
248名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:31:35.36 ID:hgVp76mQ0
てかさテレビ買う時にNHKと契約して観れるようにするか、もしくは契約しないでみれないようにするかの選択をさせるようなシステムにしたらいいのに
ホントにNHKみない人にはこんなの詐欺同然だろ
249名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:31:47.64 ID:OFB0OMVL0
昔うちにくるNHKの人が本当に怖かった
お宅は契約していない!だから毎日来てる!いるのはわかってる!
引き落としにすればこんなとこ来ませんよ!ご近所はみんな払ってる(これは大嘘だった)!
これは義務だ!払いたくなければテレビを捨てろアンテナ外せ!
それから何十年、見もしないテレビ料として今もまじめに払ってます
250名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:31:52.39 ID:feZgiGPg0
 
日本も、倒幕からだいぶ経ってる

そろそろ革命を起こして
憲法も法律も体制もリセットすべきだな

次の体制は、官僚主導政治にさせず、利権の無い社会にしなきゃな
あと、選挙権は無能・弱者には与えない
バカは、簡単に洗脳されてしまうからな
251名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:31:58.23 ID:rwFP3dvG0
酷すぎる
252名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:33:06.60 ID:sVhJiWGy0
>>229
その通り。維新かみんなが言い出してくれないかな。
民主党が言い出したりしてww
253名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:33:06.84 ID:xN+M9x/40
>>245
CAS社のページによると、ICチップ部分を切断する が正解だそうな
254名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:33:28.87 ID:mGorIA5xI
>>205
結局、裁判が必要。未払者、未契約、総数3000万件
NHKの弁護士費用、判決請求額の100倍とか・・・。
弁護士費用は、請求しても判決請求額の2割程度。
受信料資金だからできる。

払えている人に感謝します。by NHK、未契約者、未払者連合会一同
255名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:33:33.93 ID:vNs07aVn0
>>249
契約一軒に付き一万円の報酬です。必死にもなります。
256名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:33:36.88 ID:GeOuVazh0
NHKに家宅捜索権は無いはず、裁判所が検察に許可しない限りは
257名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:33:43.04 ID:OofJGluw0
テレビ設置の証拠をNHKに押さえられるかどうかが分かれ目みたいだな。
今回のはBSの契約催促消去するためのハガキを送ったのが証拠みたいだしね。
テレビ無いで押し通せば良いみたい。
258名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:33:43.91 ID:WWSjs2zR0
事実上の徴税権やな
259名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:34:25.67 ID:oFFJbP9O0
>>249
女?気が弱いと大変だな
260名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:34:42.93 ID:3ZoeldpR0
見てもないのにNHK払ってる
早く何とかしてくれ
261名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:35:01.07 ID:YXDOzOEz0
>>227
無いものは無いわけで、言質を取られるかどうかでしか無い。
NHK職員は情報隠してこっちの言論誘導しようとしてくるからマジ詐欺師。
262名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:35:18.76 ID:GLuZCGbQ0
NHKはこの判決を未契約者への脅しに使うつもりなのです。
未契約世帯というのはNHKの公表している数字よりはるかに多く、
半数の世帯では契約していないのです。

この裁判の内容はわかりにくく解説されていますが、
これもマスコミがNHKに頭が上がらなく、都合の悪い事実は書かないためです。

この被告はBSの画面に出てくる契約のお願いというテロップを
消してもらうためにNHKに電話して住所氏名を教えてしまった人です。
だから動かぬ証拠があるというわけ。
テロップは放置し、NHKの集金人がやって来ても、
「帰ってください」とだけはっきり言いましょう。
その際ドア越しにでも録画撮影しておきましょう。
しつこく居続ければ、警察を呼びましょう。
不退去罪が成立する可能性があります。
263名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:36:29.63 ID:02LIUUdb0
>>237
そうそう。契約の意思が有ったとしても、
あんな得体の知れない拡張員を介する必要なんて無いわけで。
受信機の有無とか、氏名とか聞かれても一切受け答えせずに
帰らせてるわ。たまに食い下がって来るしつこい奴もいるけど、
退去を命令して「これ以上居座ったら不退去罪で訴えます」まで言えば
さすがに帰る。
264名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:36:33.44 ID:0sOLzgb30
この分だと、NHKのミカジメ料取り立て組員が強気になり、トラブルが増えそうだな!
もしかしたら、殺人事件に発展するかもしれない。
265名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:36:39.03 ID:em9agkbu0
>>239
それとこれとは別のお話でしょう
266名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:37:02.56 ID:OfnhYUIv0
なんで1テレビ局に徴税権があるんだよ?大体、公共放送が在日をコネ入社
させてる時点で問題だろ?
267名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:38:12.28 ID:DMFKZN5C0
>>198
こいつはBSのテロップを消すためにNHKに電話してその通話記録があったから
アウトなんだよw
268名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:38:13.50 ID:vUGIiWZu0
司法が理にかなわない判決を連発しだしたらそろそろ終わりの始まりだな。
江戸時代の方がはるかに理にかなうお裁きをしていた。
269名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:38:34.50 ID:6y2DNu890
やっかいだな、裁判員はみんなNHKのバッジをつけてるようなもんだ
270名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:38:45.31 ID:chVuyPsb0
>>193
ラジオと白黒テレビ(白黒モニター)は払わなくて良い。
271名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:39:44.42 ID:paaJqEszO
>>1

国鉄や郵政でさえ民営化された。国営放送でもないNHKが解体される可能性は高い


【調査】NHKのスクランブル化「地上波で導入」賛成88%…「韓流流すな」「国営放送化→ニュースと天気予報と国会中継だけ放送しろ」
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1352390115/

NHKのスクランブル化 「地上波で導入」88%
 「NHKのスクランブル化」について、6日までに5694人(男性4689人、女性1005人)から回答がありました=表参照。
 「NHKの地上波放送はスクランブル化を導入すべきか」では「YES」が88%に達しました。
「娯楽番組の多いNHKBS放送は導入すべきか」は「NO」が51%。
「NHKの番組を見たいか」は「NO」が69%に上りました。

(1)NHKの地上波放送はスクランブル化を導入すべきか
88%←YES NO→12%
(2)娯楽番組の多いNHKBS放送は導入すべきか
49%←YES NO→51%
(3)NHKの番組を見たいか
31%←YES NO→69%

●見たい人だけ徴収を●

 栃木・男性会社員(52)「番組を見たい人が受信料を払うべきで、テレビ受像機を持っているだけで
受信料を徴収する今のNHKのやり方には納得できない」
 北海道・男性会社員(43)「強制的な契約料で、見たくもない韓国アイドルを放送されるのは納得いかない。
国営放送とし、ニュースと天気予報と国会中継だけにしたほうがよい」
 埼玉・男性アルバイト(62)「スクランブル化し、見たい人からだけ料金を取るのが公平。
ただしニュースや報道番組、緊急放送、狭い意味での教育関係、国会中継のみ無料開放すればよい」
 東京・男性会社員(39)「災害報道のみノンスクランブルかつ税金で放送し、
それ以外はスクランブルをかけて任意の契約者だけが視聴できるようにすれば納得できる」
.
272太郎:2013/11/19(火) 18:39:48.58 ID:1nuFzrhK0
裁判官の脳神経検査をする必要ある。
まるで火病患者の妄言。
日本の司法制度が歪んできた。
273名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:39:51.61 ID:xN+M9x/40
>>269
いやー・・・
裁判員裁判だったら俺は覆りそうな気がするけどね
274名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:40:00.84 ID:4JIPE8/h0
>>249
TVを持ってないのに金取ろうとするなら
110番して警察に事情を話せばいいかもね
強引な取り立ては法に触れるはず

TV持ってるなら払うしかないな
275名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:40:16.55 ID:XzW7OQVy0
>>3
言いこましとけ!!アンテナ外せ

N 受信料を

親父 地上デジタル放送なんて見てないな!

N スカパーですか?

親父 CSじゃ 確認するか?

N いえ!
アンテナは無いですよね?

親父 お前は目が見えんのか!CSのアンテナしか無いだろ!裏庭も確認するか!?

N わかりました

親父 2度と来るなよ

2度と来ないわ(^^)
276名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:40:39.61 ID:Pd7HR3tz0
自分たちの勝手な主張を垂れ流している放送局が強制的に受信料を
徴収できるなんて、どういう独裁国家だ。
277名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:41:06.44 ID:0sOLzgb30
テレビにもレコーダ―にも、カードを差し込まないと見れませんって書いてある。
何の為にあんなカードを入れるんだ? 訳判らん!
278名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:41:17.63 ID:75fv8YqE0
>>1
これ出来レースじゃないの?
控訴もしないなんて。

両者、裁判所も含めてNHKだろ
279名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:41:19.17 ID:02LIUUdb0
>>270
大嘘。白黒テレビは、以前は割安な白黒契約だったが、
今は通常と同額の受信料を支払うようNHKは求めている。

http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/mono.html
280名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:41:31.88 ID:A8ue6E7y0
NHK解体法案。
281名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:42:56.01 ID:4KCGgazVO
>>1
893もドン引きするNHK
282名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:43:44.97 ID:4JIPE8/h0
>>278
最高裁まで行ったら多分覆ると思う
そう考えると出来レースな気がするよな…
283名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:43:53.53 ID:0sOLzgb30
ナマポと在日チョン公と893は免除だよな
284名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:45:44.47 ID:U4OAnz38O
えねっちけーて
押し売りでしょ?
新聞を勝手にポストに入れて「新聞が読める状況にあるでしょ?」と言って集金されるのと同じ事
285名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:45:51.42 ID:Rsav25TF0
毎日ダイオウイカやエベレスト登頂レベルの放送やれば月2000円の価値あるんだがな
286名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:46:28.43 ID:8sk74rB70
NHKは規模が大きくなりすぎた
287名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:47:18.12 ID:nbO2gdk9O
裁判員裁判にしなかったのが悪い
288名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:48:03.21 ID:XvI+qXAr0
あと視聴料を強制するなら情報の完全開示義務だな
新入社員の誰々の給与明細はもちろん人事考課表等もオープンにすべき
289名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:48:12.99 ID:Rsav25TF0
てか ゲーム専用TVです。っていって 
集金屋がきたら入ってもらってCASカード抜いてあるところを見せてもアウトかな?
290名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:48:33.11 ID:WIR6Zttp0
韓国中国のプロパガンダ放送は日本に不要です

NHKは信用出来るとか思ってませんか?
http://www.youtube.com/watch?v=Hs7YAfvVHl4
291名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:48:56.59 ID:GLuZCGbQ0
>>277
B-CASカードはもともとNHKが中心になって受信料を払った人だけ
スクランブルを解除して見られるようにするために導入したようです。
しかし、導入にあたって事前調査してみると、スクランブル化すると
契約者数は激減するだろうという予想になったのです。

このため、テレビ購入者に余計な負担をさせて導入したカードは
利用せず、「テレビ持ってるならカネ払え」という
放送局がNHKしかなかった時代に作られた放送法にしがみついて
集金人に高圧的な契約取り立てを行わせています。

すべてクソNHKのたんなる得手勝手です。
292名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:49:24.90 ID:By22VnEz0
だから、NHKを国営放送にして、社員を皆公務員にすれば
全部、問題可決・・

生半可に特殊法人でござるで、高給料貰って、つまらねえ韓ドラなんか
流しやがって、国営放送みたいな面しやがって、偏向放送をしてやがる

ふざけんな、日本人のNHKへの怒りがわからねぇのか
293名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:50:22.09 ID:pDjyLf1A0
でも沖縄は受信料払ってる人が1割程度しかいない事実
294名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:50:25.84 ID:9kWauWel0
>>1
押し売りの肯定キター
295名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:50:37.91 ID:YDyuqUZh0
明日、おれの貸しアパートの1室をNHKに貸す契約を申し込もう。
2週間経ったら自動的に契約成立。
家賃は、月1000万に設定しておこう。
296名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:50:41.44 ID:kWC/6Ml00
>>285
昔は毎日と言わなくても隔週か月に1回ぐらいはそういう本格的なドキュメントやってた
今はバラエティとドラマばかりやっててたまーにNHKスペシャルとかでそういうのやる感じ
その時だけ番宣が露骨になるからよくわかるわ
297名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:50:50.67 ID:DCwsRzJD0
BLack-CASカード、ってのがあるみたい

すべての番組が見れるらしい

NHKだけ拒否れるB-CASカードの発行を総務省に送ればナントカならないかな
298名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:52:10.20 ID:pllZ6Tif0
日本てマジで中世だよな
中国笑えんぞ
299名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:52:15.18 ID:TGJEkTKki
>>262
みえみえだよな。欠席裁判だよこれ。
訴訟以外で応じたらいけないことが確定。
それ以前に支払うと認めた事になる。
証拠がある譲渡先がはっきり主張できる裁判所でおk。
個人情報なので訴訟以外に教えられない。
300名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:52:28.84 ID:1qSIgY6R0
301名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:53:54.91 ID:/d704p4IO
神奈川県民なんだけど受信契約代行の会社が求人募集しててワロタw
会社の名前がクルーガーw完璧に狂ってるわNHKw
302名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:54:32.69 ID:kxg8s+0d0
送りつけ商法だよな。
ヤクザかよ。
303名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:54:51.95 ID:KuzVBWYr0
詳しい判決内容見せろよ
というかそろそろ団体訴訟せなあかん時期なのか?
304名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:55:16.73 ID:buZQ/mGA0
八百長判決
305名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:55:22.46 ID:fMKu9JqBi
テレビ購入時に視聴料の支払い義務が生じる告知をさせるべきだろ
TV買いました、じゃ払って下さいじゃ詐欺行為だ
306名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:55:22.81 ID:jefr0kPS0
キャスカードをデジタルテレビに組み込ませたのはNHKだろう。
賞味期限の切れた映画や、センスの無い番組を強制的に料金支払いさせるのは民主主義に反する。
皆で反対運動を起こそう。
キャスカードが付いているんだから、スクランブルかければいい。
災害時のみスクランブル解除の手もある。
いい番組を作れば、金を払っても見る人が出るのに、強制とはNHKとあの高裁の裁判官は国賊だ!
307名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:56:18.11 ID:GBl1FYzK0
>高裁はNHKの主張を全面的に認め、
>「判決確定まで契約が成立しないのは
>受信料を支払っている人との間で不公平」と判断した。

馬鹿みたい、そもそもスクランブルかけられるのに
勝手に電波垂れ流すからこんな問題が起きるんだろ。
こんな判断して恥ずかしくないの?
308名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:57:02.44 ID:aNr4CC5W0
放送法が間違ってる。
改正しろ!
309名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:57:08.43 ID:HG+XU4kc0
だから最初からテレビありませんって言え
犬なんて部屋に入る権利ないんだから楽勝だろ
310名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:57:45.62 ID:xN+M9x/40
>>301
あれ、奇遇だね
俺その隣の県だけど受信契約代行会社の求人がチラシで来てたよ
社名までは覚えてないが・・・

人員増やしてるって事は、こりゃ近々Xデーが来るなw
311名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:57:51.11 ID:xs6o9B/zi
税金には文句言うのに、ほぼ税金と同じ強制性のある受信料に何も言わない人多いね。
312名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:58:08.34 ID:02LIUUdb0
>>289
まだBCASが無い頃の話だが、アンテナに繋がなければ
契約不要とNHK自身が言っていた。

http://megalodon.jp/2007-1226-1219-54/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm
313名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:58:32.99 ID:1qSIgY6R0
近隣諸国がBSタダ見してるけど
受信料盗らないのか?
314名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:59:13.23 ID:44ENQc4oP
ミスリードに騙されて契約するチキン倍増
これ解約が認められなかったんだろ
一度でも関わるとこんな目に合うぞ最初から契約しない俺は勝ち組

「NHKには他人の家や財産や身体を捜査する権利は無い」

これだけ憶えておけ、契約しないで済むから
315名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:59:29.67 ID:7nxtLIrX0
いつまでも大人しくしてるお前らが悪い
316名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:59:43.10 ID:48ES3pK5O
「テレビ買ったら契約しろ」って法律があるんだから、買ったら契約しろよ。
ここで言う契約の自由ってのは、テレビを買うか買わないかって自由だろ。
契約したくなかったらテレビ買うなよ、ってこと。
317名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:59:58.50 ID:VyueT5VI0
日本はキチガイの国か
勝手に放送して強制的に受信料をとるなよ
押し売りとおなじだろが
そんなに金ほしいなら、国営放送にして国家予算で運営しろ
馬鹿ばっかりに国だな、哀れだ
318名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:00:36.30 ID:4R+ziDMr0
NHKがシナに乗っ取られて久しい。
安倍内閣がやっと手をつけたが、
歴代の自民党内閣はひどかった。
日本人を訴えるという特有の行動がそれを示している。
裁判官には創価が多数送りこまれ、
自民党はなにも出来なかった。
これからは、NHKを国民の力で取り戻さなけれないけない。
ネットの威力を思い知らせる時期だ。
ネットと選挙が直結する時代が来ている。
媚中媚韓政治家は、自民党本部に個人名をあげて抗議すればいい。
徐々に効いてくる。
319名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:00:43.66 ID:QjWeqIsb0
見るつもりがないのに無理やり放送して金払えって完全に押し売りやん
金払った奴にだけ見れるようにしろよボケカス
320名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:00:54.99 ID:tglHw1Dl0
放送法改正
犬解体
安倍の悲願
321名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:00:55.51 ID:6y2DNu890
もうマジでテレビないを主張するしか契約拒めないのか、音も漏らさないようにしないといかんな
322名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:01:03.80 ID:y6oI67Kk0
>>テレビを設置していれば

これの解釈を明確にしてほしい
323名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:01:41.54 ID:I04wSO2i0
>>284
テレビ設置してあると言ってるのに
契約結ぼうとしないのが、いけないってことだよ
始めからテレビ持っていないといえば、
それ以上の話にならない
324名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:01:45.17 ID:8LZaSvYm0
税金みたいにふんだくっている癖して、民間相場の4倍の高給はおかしいでしょ!
せめて公務員並みの年収まで下げさせたら、受信料月額100円も可能じゃね?

あとNHKは組織肥大化し杉。
衛星とFMはNHKから分割して上で民営化しろ。
で、地上波はスクランブル化しろ。

そこまでやって、初めて受信料の強制収受が許される。
325名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:01:48.66 ID:1qSIgY6R0
TVが無いと寂しいとか思ってる時点で洗脳されてるんだよ
さっさと気付け
TVなんか無くても死にもしないし寂しくも無い
326名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:01:52.21 ID:02LIUUdb0
>>309
ホント、これ。訪問の拡張員は相手しないのが間違いなく最適解。

気をつけるべきは、賃貸物件を借りる時の不動産屋とか、
室内設備を点検してもらう時の業者。こいつら自身が
歩合制で受信契約を請け負ってたり、NHKにチクって
小銭を稼いだりしている場合がある。
327名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:01:57.40 ID:v7qEaQqi0
NHKだけが映らないフィルターをアンテナに挿入すればOK。
映りませんから、当然契約しません。

NHKだけが映らないフィルタを3000円で作ってくれよ。
買いますよ。
328名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:01:58.94 ID:0sOLzgb30
>>316
レス乞食登場!
329名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:02:10.21 ID:VyueT5VI0
裁判官がアホだろ
こんな奴隷制度みたいな判決を出すなよ
なにが民主主義だ
日本はキチガイ独裁かよ
330名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:02:31.71 ID:ky1AaTH50
NHK潰す話は出てこないのか
331名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:03:25.94 ID:+20DdTDC0
>>105  この前、徴収にきた奴と「TVある、ない」で言い合いになった。
集合住宅だからアンテナあるから見れるんだからTV持ってるだろう、とか難癖つけて。
うちも3年前からTVがない。でも胡散臭い奴に部屋を見せるとかあり得ないし
332名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:03:29.25 ID:Gcfohpfz0
敷地内に入ったら、退去通告〜警察に通報すればおとなしくなるよ
333名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:04:22.59 ID:i20U3kNY0
NHKって公務員なのか?民間企業だろ?
民間企業が国に守られて独占企業になってるってすごくね?w
334特別永住権の廃止:2013/11/19(火) 19:04:23.99 ID:KRGe/pnV0
●監視される日本のマスコミ
各新聞社の住所
1)読売新聞東京本社  〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1
韓国日報      〒100-1004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F 
2)朝日新聞東京本社  〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2
東亜日報       〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
3)毎日新聞東京本社  〒100-8051 東京都一ツ橋1-1-1
朝鮮日報       〒100-0004 東京都一ツ橋1-1-1 4F
4)東京新聞       〒108-8010 東京都港区港南2-3-13
中日新聞東京本社 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13
大韓毎日 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13 4F

テレビ局
1)NHK放送センター 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社     〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1 NHK東館710-C
2)フジテレビジョン   〒137-8088 東京都港区台場2-4-8
韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
3)TBSテレビ      〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6 
韓国総合TVNEWS 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
 //matome.naver.jp/odai/2130922588483513701
●【政治】中国共産党幹部「今の民主党政権は、国家情報の危機管理意識が皆無に等しい。
 日本の重要な情報を握ることは難しいことではない」
 //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341441153/
335名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:04:35.85 ID:+KQAUvaf0
設置してなきゃいいんだろと主張すると見もしないワンセグをゆすりの種にされそうなんだよなあ
ワンセグなしの機種も選択させろや
336名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:05:02.90 ID:44ENQc4oP
>>316
違うよ「TVを持っていたら」だ

「TVの所有を強制捜査できる権限は誰にも与えられていない」

これとセットで憶えてね〜

反日団体と契約し資金援助をしてる奴はバカ
337名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:05:27.53 ID:QjWeqIsb0
これ他のTV局も同じことすればどうなるんかな
認められるんかな
CMのない放送をして強制徴収
338名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:05:43.43 ID:znkd4pnM0
テレビを設置しているだけで、受信しないから契約しない。
放送法にも書いてある。「受信が目的でない設備はこの限りでない」
339名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:06:36.33 ID:FuCmX43JO
>>1
昨夜。うちのマンションの前。
ジャンバー着たの冴えないおっさんが立ってたわ。
うちのマンションの間取り図をプリントしたボードを持ってた。俺がチラ見するとボードを隠した
俺は10メートルくらい離れてジーッと観察してやった。おっさん携帯出して電話するフリしてた。たぶんNHKだわ
あいつらマンションの間取り図まで持ってるのに、携帯はガラケーだった。
340名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:07:00.49 ID:48ES3pK5O
国会議員(国民の代表)が「民放ばかりだと国民が馬鹿になるから、金を出し合って教養のあるテレビ局を作ろう」
ってのがNHKなんだから、民放しか映らないテレビ(NHKスクランブル化)なんてあり得ないんだよ。
嫌なら国会議員になって放送法改正しろや。
341名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:07:00.44 ID:ApHx9xlvi
おい上告しろよ被告も馬鹿じゃないのか。
342名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:07:55.28 ID:f+SMbhnr0
この裁判官は日本からテレビをなくしたいのかな?
ある意味正しいかもww

マスゴミの偏向報道はひどすぎる
実際テレビがなくても困らない
343名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:07:59.05 ID:0/Sy/nzQ0
>>333
家にくる調査員とか徴収員とかはさらにたちの悪い委託業者です
そんなわけのわからんやつに家の中見せろとか言われてできるか?
344名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:08:09.09 ID:02LIUUdb0
>>331
集合住宅でアンテナがあるから払えって手口は常套手段だね。
似たような手口で「共同のBSアンテナがついてるから、
お宅のテレビで視聴できなくても衛星契約になります」
ってのもよくある話。もちろん嘘。

録音しますって宣言すると良いよ。向こうは分かって嘘ついてるから、
途端に大人しくなる。
345名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:08:13.79 ID:v7qEaQqi0
>>329
一票の重みや、婚外子には違憲判決だすくせに。
こういう、不公平なシステムには違憲判決ださねーんだよな。

司法は平等オタクで、公平とか公共の利益とか言う概念がないんだもんね。
平等はそれ自身は悪平等も含むように、善と悪があるが、公平は基本的に善。
でも、司法は左右対称の平等がダイスキなんだよな、それって、アスペか自閉症だし。

基本的に ゆとりでわかるように、平等システムは停滞と退廃しか生まない。
一方で、公平なシステムはそれ自身に発展性と改善性を包括している。
司法アスペにはそこがわからないんだよな。
司法って一種の反社会勢力で、社会がわからない障害者なんだよな。

だから、左巻きの朝日新聞の意見をすぐに聞いちゃうんだよね。
それでどれほどの公共の利益を失ったことか。
上位裁判所でくつがえされたら、下位の裁判官にイエローカード一枚切れよ。
10枚たまったら、その裁判官はクビにしろよって思うわ。
346名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:09:05.33 ID:Da6xtNel0
民事だからな。裁判官裁判は刑事の重大な奴だけだ。
それはともかく、民事の場合は欠席したら、相手の言うがままになってしまう。
だから八百長で被告が欠席確実な裁判だけをやって、NHKの都合の良いような
主張をぬけぬけとやる。裁判官は相手が欠席だから、ほとんど自動的にNHKの言い分を
認める判決を書く。狡猾と言うか、見え透いている八百長だよ。ふざけるな。
347名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:09:31.35 ID:VyueT5VI0
くそ自民なんかに投票するからこのザマだ
阿部は原発販売促進しているし、いったいどうなってんだ
よくクソ自民なんかに投票するな
今までいいこととかあったか、国民諸君
そんなに自民好きか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
348名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:09:42.84 ID:SpY0byLy0
もと大使「じつは日本のテレビ界に「外国人」が入りこんでいるんですね!」

http://www.youtube.com/watch?v=OEoZi81fZxU&feature=youtube_gdata_player
349名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:10:14.74 ID:xyUCjnph0
>NHK広報部は「放送法の定めに沿った適切な判断」とコメント。

NHKが公共放送として不適切なのに何を言ってるの?不偏不党ってのはどうなってんの?
まずは大多数の国民にとって利益があると証明すべきなんだけど、それはどうなってるの?不必要性なら散々証明されてたのにさ
350名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:10:18.98 ID:jhysUkhv0
>>289
NHKの訪問員を家の中に入れるのは危険だよ。
広島で実際に訪問員が訪問先で事件を起こしてる。
351名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:10:20.12 ID:zFupufNP0
日本の司法はままごとか
もう誰もこいつらに従わないわ
352名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:10:23.13 ID:QjWeqIsb0
見てないのに対価払えって何かの法律に違反してないか?
ケーブルTVのセット契約でもないし
353名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:10:27.60 ID:uIHRTBgn0
NHKのチャンネルを一つに統合して、職員を50%削減
したら少しは公共放送という立場を思い出すのでは?
NHKはニュース以外はやらなくていいし。
バラエティーなど民放に任せておけばいい。
354名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:10:30.38 ID:/vSszOoB0
可愛い奥様:2013/11/19(火) 10:11:00.42 ID:F4hwhOZU0
647 :可愛い奥様 :sage :2013/11/19(火) 08:54:24.08 ID:AIFJgIz9i
夕べ、NHKでパヤオ→サラメシと見てそのままウトウトしかけてた所に
「時事公論」ってのがいきなりデンパ飛ばしてきたw

韓流ブームは終わったのか、ってテーマで、映画の配給数は今では四分の一に
なり、韓国に対するイメージ調査でも良くない方が増えてきてるのは
在特会のデモが悪い、クネクネのご機嫌取らない安倍ちゃんが悪い、
結論は「双方が歩み寄って理解を深めるべき」ですってwww
355名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:11:04.30 ID:+20DdTDC0
>>344  わかった。ありがとう
356名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:11:58.48 ID:MlOlX5xK0
未契約なんだが(変な書類送ったり、テロップ外す電話はしてない)
これってNHKのおっさんが来たら何年分も遡ってはえあわないといけないのか?
357名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:12:09.35 ID:uFcWL8R4P
Bキャスカードを返品すれば問題ないだろ
358名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:12:30.12 ID:hxUbIihO0
放送法自体がザル法だし
放送法自体を変えるしかないね
359名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:12:45.98 ID:VyueT5VI0
放送法をさっさと改正しろや
なにやってんだ自民
平和憲法だけ改正したがって、また戦争でもしたいのかよ
戦争で負けて反省したんじゃねえのかよ
どうなってんだよ、この国は
360名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:13:21.59 ID:kuzJ2W9Yi
>>331
言い争うのは時間の無駄
「無いから帰れ」だけでOK
  
  



 TPPに参加したら、不公正な商慣習としてやり玉にあげられるな。



 
362名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:13:54.92 ID:4R+ziDMr0
>347
クソ民主やくそ共産がもっと嫌いなだけだ。
おあいにく。
363名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:14:08.94 ID:jhysUkhv0
>>316
アンテナも設置しないと受信設備にならない。
364名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:14:24.01 ID:+20DdTDC0
>>360  それもすっごく反省している。余計なことしゃべりすぎたって。
365名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:14:28.58 ID:0sOLzgb30
>>340
最初のテレビ屋がNHKだよ。
民放は、少し後に出来た。
366名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:14:52.71 ID:MlOlX5xK0
× 何年分も遡ってはえあわないといけないのか?
○ 何年分も遡って払わないといけないのか?

時効って5年だったっけ?
367名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:15:31.84 ID:ad77LqzQ0
テレビのない人ダミーアンテナたててみよう‼
368名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:15:51.71 ID:hkcJJ/UL0
てゆうかおまえら
テレビ要らんだろ
369名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:15:57.09 ID:xE8Wbi9b0
>>15
見てるんなら払えよ。

テレビあるけどNHK見てないって言っても信用しない奴もいるんだよな。
まったく話にならん。
370名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:16:17.76 ID:/vSszOoB0
:可愛い奥様:2013/11/19(火) 01:13:26.26 ID:H4/Omjn20
NHK時論公論
予想通りのひどい内容だったようです
日韓友好を妨げるのは日本のせい、だそうです

ttp://epcan.us/s/2013-11190001111/ep1173828.jpg
ttp://epcan.us/s/2013-11190001121/ep1173829.jpg

フジ産経の調査「韓国嫌い70%」と全く反対の内容
ttp://epcan.us/s/2013-11190004281/ep1173831.jpg
371名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:16:19.72 ID:YBaoy7Ga0
テレビはNHKのために製造しているのか
372名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:16:36.45 ID:02LIUUdb0
>>353
現実は、子会社作りまくってガッポガッポ。
受信料で作った番組のDVDをフルプライスで
売りつけたりする始末だからな。
法律で手厚く保護された営利団体以外の何者でもない。
373名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:16:42.04 ID:kuzJ2W9Yi
NHKに金払ってる奴
自分の行為が公共の福祉に対してどうなのか
しっかり反省してもらいたい
374名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:16:47.16 ID:wMPXDcCA0
1000万も未加入がいるなら、これくらいやらないとな。
とにかく受信料をもっと下げろよ、NHKの職員夫婦なんて貴族だろ。
375名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:16:52.72 ID:lizk2A8w0
これ、「押し売り」と何が違うの?
376名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:17:27.35 ID:1CXTkIt80
ジミンよりはマシ
377名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:17:29.35 ID:QjWeqIsb0
NHKだけ受信できないTV作れよボケカス
余計なもんくっつけるな
378名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:17:50.60 ID:hxUbIihO0
日本三大害悪組織
NHK
日本ユニセフ
JASRAC
379名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:18:46.27 ID:VyueT5VI0
国営にしろよ
国家予算100兆だっけ?
すきなだけつかえよ、
どうせ国民の意図なんか反映されないんだから
国営にして5兆くらい予算もらえばいいさ
380名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:18:57.74 ID:znkd4pnM0
NHKって解約通知出さないらしいな。
契約した記録は通知すんのに、解約した記録は通知しないそうな。
つまり消費者側が、解約した証拠を持てないので
「解約した」「してない」で揉めると、消費者側が一方的に不利になるって。
これマジなら大問題だよね。
381名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:19:00.11 ID:0sOLzgb30
>>370
ひでーな!NHK
382名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:19:07.83 ID:kuzJ2W9Yi
>>375
押売りで買うのがバカ
脅迫行為での押売りなら躊躇わず通報
383名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:19:09.96 ID:/Mq9MxBO0
nhkはテレビがある証拠を出さないと勝てないよ
つまり以前に契約してたやつが裁判されてるだけ
384名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:20:10.48 ID:atI2BpTG0
>証拠がないとしてテレビの故障を認めず、

なにこの悪魔の証明
裁判所の正気を疑うな
385名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:20:47.36 ID:x3Wm8oJb0
>>152
マスコミ特にTVメディアへの疑問や不信感というのは
民主政権誕生以降、かなり国民に浸透してきたと思う
もう少しなんだけどなあ
386名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:20:59.29 ID:FuCmX43JO
>>331
話をしない。返事をしない。口を聞かない。姿を見せない。顔を出さない。一切の情報(こちらの年齢・性別・同居人の有無)を与えない。
ひたすらスマホのカメラでパチパチ撮る。シャッター音を聞かせるだけでも効果あり
387名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:21:04.71 ID:qaChbSqp0
>>262
今の現状はまさにそれだよね。テロップの件で自分から名乗り出た人だけを
NHKは訴えただけなのにね。
388名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:21:07.24 ID:0sTE9O510
NHKが公共放送としての義務を果たしてるとは思えない
くだらんドラマとかバラエティーなんか全部なくせ
そうすりゃ職員も減らせるだろ
そしたら受信料も月に300円くらいまで減らせるだろ
ふざけんな
389名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:21:14.71 ID:UB/H/GWe0
NHKは長渕剛みたいな大麻・盗作の前歴者も平気で出すからなあ
390名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:21:16.72 ID:dHWyHCGD0
司法、立法、行政がやくざと組んで金を巻き上げる構図だな。
391名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:21:30.84 ID:02LIUUdb0
>>374
その貴族様が、娘の心臓移植費用を募金でかき集めるなんていう
心温まる(笑)話もあったなあ。貴族様は身銭ほとんど切らずに。
あれ、考えようによっては、募金は医療費ではなくて
貴族様の生活レベルを維持するために使われたって事なんだよねえ。
392名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:22:08.04 ID:9Mt88TXS0
恐喝の片棒を担ぐ高裁
393名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:22:20.05 ID:RnEGNQqz0
NHKも酷いが、こういった判決を出す裁判所も腐っている。
また、こういった法律を作った国会も腐っている。
1953年のシーラーカンス法だ。米穀通帳法律と同じだ。古臭くて時代に合わない。法律だけが残っている。
民放テレビは何故こういったNHKや悪法を批判しないのか?
民放はNHK解体キャンペーンをしろ。
394名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:22:25.58 ID:mgCiSQ6H0
NHK-BSのテロップを消す為に、B-CASのシリアル番号をNHKに自ら
通知した人の事でしょう?

消費者契約法の公的みなし契約と認定されたって事だよね。
クーリングオフ期間が過ぎれば二週間で契約が自動成立。

>>357
自分でカードを破棄する方法も有るけど、それでは破棄の証拠が残らないから、
発行元のB-CAS社に書留で返還する方がNHKが家に来た時の為にも良いですね。
395名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:22:36.31 ID:DNF3pF7q0
オレはNHKタマに見るから払ってるけど
見ないのに強制的に払わされるのは納得出来ないよな
396名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:22:37.92 ID:sGneLiws0
>>370
フジ産経の調査「韓国嫌い70%」と全く反対の内容
ttp://epcan.us/s/2013-11190004281/ep1173831.jpg
     ↑

ひどいグラフだ
圧倒的な「嫌い」の部分だけ意図的に抜いてる
397名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:23:08.05 ID:ekffuzRe0
マスコミは普通は与党を叩くもんだから民主が叩かれるのは仕方がねえと
しても与党のときだけでなく野党落ち後も糾弾断罪されてやがる自民は野
党としてすら失格だな
しかし一時期とはいえに与党に返り咲きやがるとはいえ野党でここまで糾
弾断罪されやがる政党なんて前代未聞の政党だぜ
一時期とはいえ与党になりやがったからこれからはこれ以上に糾弾断罪さ
れやがるだろうから覚悟しやがれ

「新任のNHK経営委員をKY安倍にごく近い側近どもで固めやがる。『み
なさまのNHK』が『あべさまのNHK』にならないか」
tp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383361111/
「新任NHK経営委員…いずれもKY安倍と近い側近どもだ。KY安倍色の濃い人事にNHK内部では職員らが不安を募らせている」
tp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384709547/
「NHK経営委員…限度超えた安倍カラー。政権の思惑が露骨な人事とみられる。政治の介入を防ぐための厳格な仕組み必要」
tp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383359780/
KY安倍ぶら下がり取材から逃げやがる 記者会見やネット悪用
tp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356589129/
「NHKにとって、世界は中国韓国だけか?」安倍政権発足に関する偏向報道
が酷すぎる…ネットの一部が愚かな逆ギレの言いがかり
tp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356586850/
398名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:23:44.96 ID:NA2w+nD00
これってテレビがあれば成立ってことなのか
それはおかしい
399名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:23:59.03 ID:T7EB7G1a0
このスレはNHKのステマだな
2週間で誰でも自動で契約が成立するように思わせているけど
実はこの男性BSのNHKを受信すると左下に出る「BSデジタル放送
の設置確認メッセージ 」の電話番号に連絡して表示を消して
もらっているだな 自分で電話しているから仕方ない アホ!

NHKのBSを受信する
    ↓
左下に出る「BSデジタル放送の設置確認メッセージ 」が出る
    ↓
メッセージが邪魔なため電話番号へ連絡して消してもらう
    ↓
NHKと契約意思があると見なされる
    ↓
2週間でNHKと自動的に契約完了
400名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:24:50.46 ID:lv+VTpYF0
裁判官の不信任投票て選挙の時セットであったりするけど
この難波なんたらさんは投票できるの?
そもそもあそこに名前が載る基準て何?
401名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:25:07.82 ID:hxUbIihO0
日本に残る三大強制


君が代
NHK受信料
赤い羽根募金
402名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:25:36.39 ID:Da6xtNel0
今回の事例は
自分からNHKに住所氏名を名乗って、テロップ消去を依頼した人間が契約を拒否したため
裁判となったもので、もちろんTVの所有有りと認定された。
この大事な部分は、大概の報道で「意図的」に省かれている。
このスレタイにしたところで、拒否してもNHKが悪魔の通知書を届けたら二週間で成立する
と勘違いしそうで、よろしくない。ま、2ちゃんの連中は問題ないだろうが
新聞報道などで「ふーん、NHKに逆らえないんだ」という誤解を広めたい
悪質な戦術であることに注意が必要だ。
403名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:25:47.09 ID:5JR8LxOT0
媚韓NHKははよ解体

解体!解体!さっさと解体!シバキ隊!
404名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:26:26.05 ID:NA2w+nD00
>>401
君が代は強制じゃない義務
405名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:26:40.28 ID:DcmmyJER0
暇つぶしはネットで充分だろ

テレビなんか10年見て無いわ
いつの間にかデジタル化で映らんくなってるし

お前らもテレビ捨てろよ
406名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:26:42.78 ID:KVi1LBoB0
受信料は1000円位が丁度良いんだよ
それなら人件費も抑えるし国民の反感も買わずに済むし無駄な内容の番組もなくなるしで良いことづくめ
407名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:27:16.69 ID:02LIUUdb0
>>380
そのための内容証明+配達証明ですわ。
昔はハガキ1枚で解約できたもんだけどなぁ。
408名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:27:49.38 ID:rsNly+he0
おはよう韓国の内容

:可愛い奥様:2013/11/19(火) 11:28:32.78 ID:s70RLekIP
10月分の世界のニュースザッピング1

1.KBS猪が都市部に BBC AUABC
◆2.ABC アルジャジーラ BBC
3.KBS中国漁船の不法操業 ABC アルジャジーラ
4.中国中央TV KBS中国人向け家電製品 AUABC
7.KBS偽物ブランド AUABC アルジャジーラ
8.中国中央TV KBSアメリカ軍のロボット← BBC
9.なし
10.KBS曲面スマホ BBC アルジャジーラ
11.ABC KBS北朝鮮の言葉 アルジャジーラ
15.アルジャジーラ KBS中国漁船の横取り 
16.なし
409名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:27:49.70 ID:/sLkZoE+0
NHK人事に安倍に近い人物を送ったから
もう韓国寄りな報道はできないだろ
410名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:27:49.63 ID:GLuZCGbQ0
ついでにこの裁判で被告側は一切裁判に出ていないそうです。
一審でも負けているのに放置したままです。
勝ったNHKが、もっといい判決がほしいと控訴したのです。

このあたりもマスコミは一切報道していないようだな。
BSテロップの件といい、肝心なことは伏せたまま、
未契約でもカネ払えという判決が出たぞとNHKの尻馬に
のって脅すクソマスゴミどもめ。
411名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:28:10.22 ID:Ui3H4pMQ0
>>273
俺もそう思う
412名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:28:17.11 ID:Rsav25TF0
いまの10代20代って君が代うたうことに抵抗もってるもんなの?
413名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:28:44.56 ID:NA2w+nD00
12時間放送でいいだろ
後は緊急対応の時にやってくれればいい
414名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:29:04.87 ID:6JvfYXTR0
放送法を守ってないのはNHKの方だろ
って言って集金人を追い返せばいいだけなのに
払う奴って本当に馬鹿
415名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:29:09.20 ID:F3Hlrf3V0
会社の事務所の休憩所とかTVあるけど
受信料はどうしてるんだろうか?
416名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:29:47.70 ID:kvAqCjmR0
>>14
グルでやってるからだろ
417名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:29:50.82 ID:kuzJ2W9Yi
公平性を保つために言わせてもらうが
びびって契約しちゃったチキン野郎がここで勇ましくNHKシステムに文句垂れるのもお門違いだゾ
自分で契約書にサインしたんだから自己責任
自分のバカを言いふらす行為

絶対契約しない俺様を見習えw
418名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:29:54.32 ID:wyWUuH410
テレビ無いって言えばいいのに馬鹿だな
踏み込む権利ないんだから
419名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:29:59.91 ID:cNQn5epY0
こんな風に受信料が税金扱いになってる一方で、NHKの職員は民放以上の高給取り
NHKの職員は待遇は公務員だが給料は民放テレビマンと最高の条件
420名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:30:14.16 ID:hxUbIihO0
日本には3つの義務しか無いって知ってる?
納税の義務
労働の義務
教育を受けさせる義務

受信料はどこにも入らないんだよ
421名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:31:13.57 ID:rsNly+he0
おはよう韓国

10月分の世界のニュースザッピング2

17.BBC KBS監視カメラ アルジャジーラ
18.BBC KBS越冬の準備 アルジャジーラ
21.KBS街灯感電 ABC 中国中央TV
22.KBS中国漁船の不法操業 AUABC ABC
23.KBS北極航海 BBC アルジャジーラ
24.ABC KBSキムチ登録 BBC
25.KBSトンネル事故 AUABC ABC
28.ABC KBS アルジャジーラ
29.BBC ABC KBS北朝鮮の汚職
30.KBS中国の大気汚染 アルジャジーラ ABC
31.KBS北朝鮮韓国ドラマ 中国中央TV AUABC
422名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:31:59.78 ID:CPQLzjdfP
>>408
毎日の様に韓国KBSが・・・・・
423名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:32:35.73 ID:5nMTPxY+0
>>5
テレビがあれば、であって
なければいいんじゃないの?
424名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:33:05.88 ID:qaChbSqp0
>>399
NHKに訴えられた人は全員その行為をした人なんだけどね
まあこういうニュースを流せば受信料アップするわなwww
425名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:33:55.20 ID:NA2w+nD00
義務ってのは権利と対になっているもの
国があって国に住んでいればそれに付随した義務がある
君が代を謳うのが嫌なら歌わないところに住めばいい
とスレタイ違いだからもうやめておく
426名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:34:01.82 ID:xKt9m9sl0
NHK社員「早く新型Sクラス買いたいんだからおまえら受信料払えよ」
NHK社員妻「今年のクリスマスはエルメスのバッグでいいわ」
NHK社員子供「僕はポルシェの自転車でいいよ、パパ!」

NHK社員「こんな感じで金かかるんだから、とにかくおまえら受信料払え」
427名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:34:03.02 ID:zk8Uf17i0
放送法を改正しないと、今回みたいに裁判官によっては実態を無視したばかばかしい判決が出てしまう
政治を動かして放送法改正に持っていくしかない
428名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:34:31.63 ID:YnFqHV6I0
押し売りに権利
429名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:34:41.82 ID:znkd4pnM0
>>407
そうやって自分で記録残るようにしてあればいいんだけど、残さなかった人が揉めてるみたい。
430名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:35:17.48 ID:rsNly+he0
:可愛い奥様:2013/11/19(火) 13:55:23.55 ID:HK+SpvtD0
NHKニュース 昨日、今日

伊藤博文暗殺犯の安重根に 「独立運動家」 との枕詞をつけ、
あたかも日本からの独立を求めたかのように曲げて報道。

安重根が暗殺を実行したのは1909年、日韓併合より前の話。
しかも、伊藤博文は併合に反対だったので、伊藤暗殺により併合が推進されたともいう。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131119/k10013165481000.html
韓国のパク・クネ大統領が、伊藤博文元総理大臣を暗殺した独立運動家、
アン・ジュングン(安重根)の石碑の設置が中国国内で進んでいることを歓迎する考えを示した

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131118/k10013156151000.html
韓国のパク・クネ大統領は、ソウルを訪れている中国の楊潔*チ国務委員と会談し、
この中で、初代韓国統監を務めた伊藤博文元総理大臣を暗殺した独立運動家、
アン・ジュングンの石碑の設置が順調に進んでいるとして、感謝の意を示しました。
431名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:35:50.59 ID:KVi1LBoB0
公共性の高い電気ガス水道ですらお宅に蛇口が付いてるからとかそんな理由で強制徴収しない
テレビあるだけで強制徴収の対象になる今の法律は異常だよ
432名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:35:51.54 ID:02LIUUdb0
>>417
契約しないのはホント重要。

俺、昔は不覚にも払ってたんだよ。んで、引越しの都合で
テレビを処分した時に解約を申し出た。そしたら、
「部屋の中を確認させろ」だの確認させたらさせたで
「どこかに隠してませんか」だの、グダグダ言い出した。
こちらから申告したら直ちに解約に応じる義務があるのに、だ。
それで頭に来て、契約義務がなくなっても解約に手間取るなら
契約自体結んでやらん、となった。
433名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:36:02.43 ID:hxUbIihO0
この判決って法的な判決理由は無いわけでしょ
受信料や契約を義務付ける事は憲法上できないわけだし
434名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:37:01.03 ID:drMqLnY20
「NHKから国民を守る党」で検索
435名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:37:26.61 ID:L9qfsPYs0
893も真っ青
436名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:39:07.25 ID:5XuHmdeS0
憲法に抵触してる気がするんだよな
契約の自由だかに反するだろコレ
437名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:39:17.58 ID:GLuZCGbQ0
この裁判の肝は「未契約でも支払い命令」ということ。

これは未契約者にとってとてつもない脅し。
内容をよく知らないと、NHK集金人がやってきても契約しないと、
裁判を起こされ、支払い命令が出ると誤解されるし、
NHKはそれを狙っているはず。

しかしこれは単なる誤解です。w
事実はBS放送のテロップを消してもらうためにNHKに
電話で住所氏名を教えてしまった人だけが裁判対象になっています。
証拠もなしに、契約しなかったから裁判なんてあるわけありません。
438名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:39:37.22 ID:rsNly+he0
じつは日本のテレビ界に「在日外国人」が入りこんでいるんですね!
http://www.youtube.com/watch?v=OEoZi81fZxU&amp;feature=youtube_gdata_player
439名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:40:34.61 ID:4JXwe9YQ0
893より酷いな
440名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:40:37.43 ID:eoXgDptF0
NHK民営化で解決
441名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:41:07.87 ID:Nny6B2a70
ニュース原稿さえまともに読めないイケヌマ不具アナを使う受信料泥棒。
昼のニュースを読んでるアナ最低だな、毎日絶対に詰まるミスる。
ニュース原稿読み以外することが無いんだから、きちんと仕事しろよ馬鹿無能。
442名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:41:28.54 ID:kwXdflCT0
トンキン高裁てよく変な判決だしてるイメージ
443名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:41:33.69 ID:hZ+PIkwf0
裁判官が払ってませんでしたってオチまだ?ww
444名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:42:14.13 ID:3OV5dcXm0
これBSのメッセージ消してくれって電話したやつ?
445名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:43:28.10 ID:XTgXbFjA0
契約書の意味が無くなるじゃん
高裁てアホだわ
446名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:43:42.14 ID:trgBbMcbO
NHKを国営化したら解決
利権企業はすべて国の税収にして借金返済に当てる。
余り出したらすべて防衛費に廻す。
447名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:44:08.53 ID:2J2SKl4O0
NHKが映らない受信機を売れば儲かるんじゃね?
448名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:47:32.17 ID:buZQ/mGA0
裁判員裁判なら、NHKのあり方について踏み込んだ判決が期待できるが
それは刑事裁判だけなんだね。
民事裁判には裁判員裁判は無い。
しからば、徴収員と乱闘にでもなって刑事事件にして、裁判官裁判に持ち込むという作戦は
どうだろうね。ちょっと難しいかな。
悪質な徴収員に自衛から止むに止まれず手を出したとかなら、情状酌量もある
のではないだろうかと、ふと思う。
449名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:47:45.18 ID:6JvfYXTR0
政治を動かすも何も国民が払わなければいいだけなのに
国民的な運動にした方が早いんだよ、安倍政権なんかに期待するより
450名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:48:17.66 ID:qaChbSqp0
ごくたまにNHK来るけど、別になんてことねえよ

N・・・受信料の件で来ました
俺・・・受信料?契約してねえのに受信料を払えと言う話はねえだろう?
N・・・だからお願いに来たのですが
俺・・・契約なんてしねえよ
N・・・アンテナが立ってますよね
俺・・・俺が好きで立てたんじゃねえよ、大家が勝手に付けたんだよ
N・・・シ〜ン

 だいたいこんなもんだな。
451名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:50:09.59 ID:hUer1od70
機器(TVやレコーダーなど)販売メーカーは

地デジもBSもデフォルトで映らないようにするべき。

本当に観てない人もいると思う。
452名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:50:29.69 ID:++cO24So0
テレビないと言い張ればいいだけ
室内に入ることはできないんだから
453名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:50:52.44 ID:i1ZmcpeD0
未契約世帯が23%いる時点で不公平だよな
454名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:51:46.93 ID:YXDOzOEz0
>>449
人事に介入した矢先で、メディアだけがやけに焦ってるだけなのに安倍安倍言う奴等が慌ててるのを見ると期待しようかなとは思うねw
455名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:54:21.55 ID:mhxCwVLG0
NHKの映らないTV
NHKの映らないスマホ(オンデマンドも閲覧不可能)
NHKを受信しないアンテナ
NHKを除外したネット回線契約

さあ商売のチャンスでっせ〜
456名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:54:36.15 ID:dHWyHCGD0
なんでNHKだけに特権与えるの?
ネットを使えるところなら情報は入るのに放送法の趣旨だっておかしい。
強権を振り回して庶民の生活に土足で踏み込むようなNHKを何とかしてくれ。
457名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:54:50.81 ID:+20DdTDC0
もちろんあり得ないんだが、徴収の奴を上がらしたとしても
どこかに隠してんだろう?とか疑うなんてほんとにヤクザ
458名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:54:56.06 ID:uaTtK3o50
合法的にNHKと契約しないでテレビを見る方法って、
PCモニターにCSチューナーとCSアンテナ。
スマホはiPhone。
これ以外ないですか?

民放地上波とBSは見るなって事ですよね?
459名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:55:06.64 ID:NGzDsPub0
視聴する局を自由に選択できないってことだろこれ
中韓大好きNHKが大嫌いな視聴者結構いるぞ
460名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:56:08.28 ID:MGhofzZ60
何と云う出鱈目判決
461名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:56:57.86 ID:ULvt3n4K0
契約書かわしてないのに契約成立?ひどいな
払って欲しいなら契約してもらえるまで頑張る。
それがイヤならスクランブルをかける。
自分達の利益の為なのに楽して儲かる事しかしないから反感かうんだろが。
462名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:57:51.15 ID:7u/aTBCb0
この間ピンポン押されてインターホン越しに対応したら、名前も名乗らずに玄関先まで来てくださいとか言いやがったからどちら様ですかって聞いたらNHKだった。お相手出来ませんってお帰り願ったけど、名乗りもせずに出てこいって何様だよ、愛知の廣瀬、お前だよ。
463名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:58:13.60 ID:QjWeqIsb0
TVの売れ行きが悪くなり視聴率も下がりメーカーと民法が真っ青
464名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:59:06.15 ID:+20DdTDC0
>>462  自分も言われた。「ちょっと出て来い。顔出せ」みたいな。出るかよw
465名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:00:28.84 ID:Q6oQ2gAT0
よく解らんよね正直
うちは転居後に即訪問あって
俺「TV観ないから払う気無いんで」
奴「スマホやPCありますよね?」
俺「一切映りません」
これ以降2年来てない
466名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:00:38.37 ID:qaChbSqp0
>>453
未契約世帯は全国平均約55%ほど、大阪なんて25%ぐらいだよ
NHKが発表してる数字は75とか言ってるけど、これは水増し数字
契約数が7割以上とか超えないと、国から税金が貰えないんだよ
467名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:00:59.11 ID:YXDOzOEz0
>>464
自分から名乗らないとかどんな組織だよって話だよw
東京電力でもちゃんと名乗るぞ。
468名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:01:27.09 ID:8vdWcfgW0
2013年10月11日(金)NHK視点・論点「紛争地での性暴力根絶へ」
弁護士 伊藤和子

もっともらしいテーマをあげているが内容は偏向に満ちている。
伊藤は紛争地域としてアフリカのコンゴ、リマ、ソマリア、またアジアのミャンマー等を上げているが、なんとチベット、ウィグル地区での性暴力には一言も触れてない
驚き呆れてしまった。
中国共産党政権によるこの地域での人権侵害、性的暴力は亡命者等の証言で
世界的に知られるようになった。その犠 牲者は既に150万人以上に及ぶと言われる。
(ぺマ・ギャルボの著書等による)

伊藤弁護士に問いたい。あなたはチベット・ウイグル地区には性暴力はないと考えているのか?
また、朝鮮人慰安婦問題とやらも糾弾しているが、これは朝日新聞による
捏造だったと言うことが明らかにされつつある。
この点に関しても偏向していると言わざるを得ない。
伊藤弁護士は世界の不正を糾弾する正義の味方のつもりで居るようだが笑止千万である。
(伊藤弁護士の評論全文はNHKHPで検索できる)
469名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:02:40.02 ID:QjWeqIsb0
ヤクザかよ
470名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:04:29.46 ID:6y2DNu890
テレビがある証拠は簡単に出せるがない証拠は難しいな
実際に処分した証拠を見せても新しく買ってるかもしれんし
471名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:05:05.02 ID:W5ukYloWO
糞裁判長死ね
472名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:05:10.27 ID:8vdWcfgW0
・チャンネル桜で、中国へ進出した企業経営者が、中国で受けた
実害と、NHK番組の嘘に騙される危険性を告発してます
http://www.nicovideo.jp/watch/1382702259

2013年10月17日NHKニュース
臨時国会に合わせ議事堂の背後の雲を早送りして暗雲国会を演出。
・台風被災地の伊豆大島・東日本映像になぜか
韓国沖の貨物船沈没をもぐり込ませる異様なニュース。
・ニュース9の背景のデザインが中国国旗

2013年10月16日、台風で中止になった
以下は実際にあさイチのホムペに書かれたもの(現在は削除された)

あさイチ 10月16日(水) 8時15分〜9時55分
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/2013/10/16/01.html
「性風俗で働く母親たち」
今、子どもをもつ母親たちにとって性風俗の仕事が特殊なものではなく
身近な存在になりつつあります。
育児で仕事に割く時間が限られる母親にとって性風俗業の
「短時間・自由出勤」や「高い時給」は働きやすく、
貧困にあえぐ母親たちの“セーフティネット”になっているという現状があります。
また、店にとっても、まじめに働く母親たちは貴重な戦力。
託児所や寮を用意するなど、より働きやすい環境を整備しているのです。
ふとした夫婦関係の悩みから「主婦売春」にはまってしまった、ある女性。
その驚きの理由とは・・・
番組では、性風俗店で売る母親たちのそれぞれの事情や
SNSなどネットを使って不特定多数の男性と関係を持つことが
できるようになった“手口”の多様化なども徹底取材。
母親たちが働く性風俗の実態を浮き彫りにしていきます。
473名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:06:20.89 ID:YS5MKz8Z0
ブラウン管テレビなら大丈夫
474名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:06:57.27 ID:6JvfYXTR0
なんでこんなことで一々裁判なんかやるんだよ
時代錯誤で不公平な受信料制度ぐらいとっとと変えろよ
国民のコンセンサスとれるだろ余裕で
こんなこともできなくて何が戦後レジームからの脱却だよ、馬鹿かよ安倍は
475名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:07:00.96 ID:By22VnEz0
NHK・・・・胸くそ悪い
476 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/11/19(火) 20:07:40.45 ID:Gq3u7eNj0
>>44
好き勝手な放送して、放送法無視しまくってるぞwww
片寄った主義主張の放送は禁止されてるんだぜ
477名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:07:41.34 ID:MJ7w0Vg20
日本人をここまで愚かにしたのは、テレビ。

これからは、さらに「安倍マンセーショー」も始まる。
ヒトラーが予測した「テレビジョンによる洗脳」が現実のものとなった。
478名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:08:04.18 ID:ideZWcP/0
>>15
WOWOW見たいときに払う
見たいときはBSも払うので
スクランブルかけてほしい
マジメに
479名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:08:22.92 ID:Mzx0Twb+0
こんなヤクザ以上のことをする、組織はもはや不要だろう。

 NHK を 丸 々 リ ス ト ラ す べ し !
480名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:08:25.89 ID:8vdWcfgW0
こんな朝鮮ヤクザのデモが
http://pbs.twimg.com/media/BVKfjW7CEAA_SEU.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BM8NHNXCIAApC76.jpg

NHKフィルターをかけると・・ あら不思議
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c9/1a31a8ab835beac5357baf6279df3bbc.jpg


【画像】 その朝鮮ヤクザ(レイシストシバキ隊)と東京大行進する
日本共産党、小池晃副委員長
http://www.hoshusokuhou.com/archives/32366418.html


その逮捕された朝鮮やくざと仲良く酒を飲む有田ヨシフ先生
 http://www.youtube.com/watch?v=HND95dB7UH4


受信料集金人に「恫喝してでも金を徴収しろ」と命令する
NHK職員、ミョウカン・ヒデアキ
http://www.youtube.com/watch?v=ZNpVO_BQnKg

こんなの来たら俺でもビビるわ。
481名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:09:02.48 ID:c5cn+dcZ0
アポのない訪問は居留守が基本
どうせNHKか新聞か宗教か、悪質セールスに決まってるんだから
482名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:09:34.60 ID:qaChbSqp0
>>467
家に来るのはNHKの職員ではないぞ
ただ単に依託された奴、単なるアルバイト。一軒契約取ると幾ら貰えるとかな。
だから脅しても契約を取ろうとする奴ばかりだよ
483名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:10:21.55 ID:DPIFqfaq0
>>113
じゃぁ俺の口座教えるから毎月1000円振り込めよ
1000円程度なんだろ?関係ない?なくても払え。
払わなかったら裁判起こすぞ?

という主張だぞ?この裁判は?
484名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:11:29.71 ID:8vdWcfgW0
中国は日本の尖閣を取る気満々で
自衛されたらまずいから右翼化危険!!!と言ってるのを
世界中の国が、日本の右翼化への懸念〜とか言っちゃうのがNHK
ニュースだけ見て「中国韓国からそんな風に言われるなら
そんな自衛だとかしなくていいんじゃないの〜」と母が言ってました。
NHKの思惑通りに、世の中動いてます

・元大使「じつは日本のテレビ界に「外国人」が入りこんでいる」
http://www.youtube.com/watch?v=OEoZi81fZxU&feature=youtube_gdata_player

・中国人でさえ信用してない中国政府の主張を
おおまじめに報道するNHK
その報道を信じる間抜けな日本国民
485名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:11:32.74 ID:pW4ngGVS0
>>473
ウチは地デジ対応のブラウン管TVだよ。
486名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:11:36.69 ID:6VoL8OV9I
>>23
違う!
それを放置して来た、国民全員の責任!
全部、人任せだから、こうなった。(怒)
487名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:11:57.66 ID:ideZWcP/0
>>369
BSも含めてスクランブルかけたカードを
配るのが先じゃないかな

解除のを使ったり売買したのには
うん倍の損失額を請求で
488名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:12:20.50 ID:MJ7w0Vg20
「俺がこう決めたから、従えよ!!!」って言えば相手が従うんだから楽なもんだよな

契約って双方が同意して成立するもんじゃなかったっけ?
489名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:12:36.46 ID:4jVijnOJ0
この件は
「BSのテロップ消すために本人がNHKに連絡取った」
って点が重要なのに、記事で全くその点に触れられてないな
490名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:12:45.57 ID:YXDOzOEz0
>>482
不祥事で断ってた時、NHKの職員が来たがより屑だった。
口調は丁寧だけど主張はヤクザで一生懸命嵌めようとしてくる。口タバコ臭いし最悪だった。口臭とかは私見入ってるけどw
491名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:14:10.56 ID:rSB3XFW00
もはや犬hkは百害あって一利無し
492名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:14:22.68 ID:XC3HUqu60
はいはい
犬HK犬HK
493名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:15:10.14 ID:15rtCJx60
>いりません。と言って話聞かずに閉める。
>が一番使える。

だから【ドアを開けない】のが一番です。
そもそもユニフォーム着てないやつに開ける必要ないだろ。
スーツの変な男がドアにいるのを開けてどうすんの?

NHKか押し売りだろ
女はレイプされる可能性があるから、ますます変なやつにドアを開けないのが基本。
494名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:15:19.97 ID:5tt8f/4U0
昔風ポストに契約の義務がありますので、支給契約してください
とか、勝手な言い分の手紙と申込書入ってたな
義務が発生する条件の確認も、説明もなしとか、こいつら人を騙して契約させることしか
考えてねぇ
495名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:16:32.34 ID:YXDOzOEz0
>>482
ちなみにそのNHK職員も名乗らなかったよ。名前呼ぶだけ。
たまたま知り合いかと思って油断して出たのが間違いだった。
496名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:16:44.50 ID:+VqvVuGu0
>>42
>特定の利益や視聴率に左右されず、視聴者の視点にたって、多様で良質な番組を放送することが公共放送の重要な役割です。
まずこれができてねーんだよNHK様は。
497名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:17:08.20 ID:qUB0X0+Z0
>>490
今はNHKの職員が行くことはないよ
委託業者か委託業者がいない地域は郵便局職員が行くようになってる
委託業者の選定は競争入札方式
NHKのホムペに入札の案内があるよ
498名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:17:28.01 ID:+AH7EctN0
いつもグチグチ言ってるだけでNHKに火を付ける人もいないし、結局なれ合いなのね。皆さんのテレビに対する愛に脱帽。
499名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:17:52.93 ID:6JvfYXTR0
もはや契約ですらないだろ、強制なんだからw
500名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:18:05.15 ID:15rtCJx60
ピンポン鳴らないようにしてるから問題ない。
回路切ってる。

宅配便が来る前につける。
501名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:18:50.96 ID:By22VnEz0
NHKのような腐った組織を、日本人は
「お国の放送でしょう」なんて平気で言う

日本は、もう終わりだ
502名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:19:17.54 ID:YXDOzOEz0
>>497
今はやってませんって、だから何?
委託が何をしても、NHKの責任ではありませんって脅しですか?
503名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:19:31.09 ID:lhGDOr790
判決確定したのか?
504名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:20:00.45 ID:Mzx0Twb+0
松原 聡 こいつが悪いじゃね?
505名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:21:02.28 ID:7ps+gaxO0
薬のネット販売禁止も無法だと認められたんだから
放送法自体無法だと争う奴いねえの?
506名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:21:17.57 ID:qUB0X0+Z0
>>502
NHKの職員って書いてるから違うと言ってるだけだが
なにか問題でもあるのか?
507名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:21:24.61 ID:pLYs2um10
こいつ大金つかまされて寝返った
508名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:21:43.34 ID:MJ7w0Vg20
なんか他の人の体験談読んでたら、この組織が気色悪くなってきたわ・・
ふだん常識人ぶってるくせに、やってることは泥棒って一番タチ悪いな
しかも法律に守られてやがる

この組織もクソだし法律もクソだし裁判所もクソだわ
509名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:21:58.57 ID:15rtCJx60
だからさー

宅配便以外でなければいいだけです。
顔見知りかどうかくらいドア開ける前に確認しろよ。

東京でそんなの開けてたらキリねーぞ。
510名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:22:21.36 ID:1F31Yleq0
住民税を
毎年12,000円〜24,000円余計に徴収して
NHKに渡せば丸く収まるのに
511名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:24:12.41 ID:YXDOzOEz0
>>506
本人がNHK職員だと言ってたんだけど。何人か断ってた時に来た。
たんに実体験語ったらなにかまずいのか?

今はやってませんって、だから何?
委託が何をしても、NHKの責任ではありませんって脅しですか?
512名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:25:55.10 ID:8vdWcfgW0
【東京】靖国神社に放火目的?で侵入、トルエンと見られる液体をまいて火をつけようとする…警視庁公安部、韓国人の23歳男を逮捕★14
1 :諸星カーくんφ ★:2013/09/24(火) 08:00:08.32 ID:???0

靖国神社に不正に侵入したとして、警視庁公安部は
建造物侵入の現行犯で、韓国籍の無職、カン・ヨンミン容疑者(23)を逮捕した。
公安部によると、容疑を認めている。
同神社拝殿にペットボトルに入った引火性のトルエンとみられる液体を
投げかけようとし、リュックサックの中からライター2個が見つかったことから、
公安部は放火目的で侵入した可能性があるとみて、詳しい動機を調べている。

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130923/crm13092316160005-n1.htm

↑民放、新聞社、韓国の新聞まで報じてるがNHKだけ報道してない
日本で一番信用できない放送局ということでよろしいか?

↓韓国の2chとも言われるNAVERの主な反応
即に2000コメント書き込まれ、ほぼ100%賞賛のコメントで埋め尽くされる

韓国の法ではその人は無罪
韓国の神になる
私が次は神社を燃やしに行きます!
空港で花束で出迎えよう
その崇高な青年を速やかに帰国できるよう政府は動け
英雄としてもてなさなければならないと思います
2013年を輝かせた偉人だ。
本物の男だ。失敗はしたが、勇気は賞賛する…私と同い年なのに…自分が恥ずかしい…
513名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:25:58.82 ID:Mzx0Twb+0
>>510
公共放送にそんな莫大な金かかるわけないじゃん。
一人200円も出せば十分な公共放送は出来るよ。

金が漏れまくっている現実が問題。
514名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:26:22.13 ID:AcZDQ/59O
>>94徴収員はパソコン持ってる人にも受信料払えって言いますよ







気をつけてw
515名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:26:39.07 ID:oRGianC70
アンテナ立てても
テレビ無いって言えば大丈夫なのか?
516名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:26:42.14 ID:b0t7qjyG0
NHKがあなたの家に訪問してきても、まともに相手をしてはいけません。
これは契約する/しない以前の、防犯のために必要なことです。

●名乗らない訪問者を相手にしない・家の中に入れない
 所属さえ告げない不審人物は門前払いが正しい対応です。玄関を開けてはいけません。
もしかしたら押し入り強盗かもしれません。
※ちなみにNHK訪問員はインターホンでの応対では名乗らないそうです。

●NHKを名乗っても家の中に入れない・防犯対策として撮影を実行する
 実際にNHKの放送受信契約業務で訪問した訪問員が未成年の少女に猥褻行為を働く事件が起きています。
たとえNHKの身分証明書を掲示されたとしても安心してはいけません。家の中に入れた途端に豹変するかもしれません。
玄関を開けたら押し入って来る可能性があるので、玄関も開けてはいけません。

●例え女性の訪問員だったとしても相手にしてはいけません
 もしかしたら、「猥褻な行為をされた」と言いふらすと脅迫されるかもしれません。
しかし一部始終を撮影しておけば、そんな冤罪にも対応できます。

NHK訪問員は相手にしない・家の中に入れない。
517名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:27:17.83 ID:I6TDjvzw0
みんな気をつけろ。この記事自体犬HKの謀略なんだからな。
確か被告の人はBSのテロップ消してくれと犬HKに頼んだはず。
ふつうの未契約者ではない。そのことをこの記事は意図的に隠している。

不安をあおって契約させようという魂胆なんだよ。
本当、イカれてるわ。 既得権益にしがみつく醜い特殊法人 犬・H・K!
518名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:27:31.09 ID:5tt8f/4U0
>>510
なんでテレビないのに金払わなきゃいけねーんだカス
その上共働き世帯とかからは二重取り、三重取りで大儲けか?
糞工作員氏ね
519名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:27:42.93 ID:vxt5Dm3V0
契約してるバカどもはちゃんと払えよ
520名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:27:55.60 ID:Nn+pVQlR0
521名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:28:49.37 ID:jn9X2dym0
テレビの目的がNHKの放送受信以外の目的も増えた訳で放送法できた頃と時代が違う。
40インチ以上のモニターとしてパソコンでゲームしたり動画見てるだけなのに
アンテナケーブル繋いでいなのに契約しろと五月蝿い。
スクランブル放送でもすれば良いのに。
522名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:28:57.26 ID:8vdWcfgW0
日中関係悪化の原因は、中国が尖閣を取りに来てること
日本は一切、何もしていない
よくNHKは、日中関係を改善せよ!というが
関係を改善するということは、お互いに譲歩すること
日本の譲歩とは、つまり尖閣をくれてやれということ
日本の公共放送が日本の領土をくれてやれと叫ぶ
異常な国、日本
523名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:29:36.43 ID:1kWOEmac0
インターホンで「間に合ってます」しか答えたことない
524名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:29:52.25 ID:YXDOzOEz0
>>519
ぶっちゃけ払う事に不満はないんだけど、中に変なのが巣食って偏向報道ばっかなのが問題なんだよな。
不祥事ばかりだし、民間企業なら潰れてるだろあれ
525名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:30:17.11 ID:XQabH7OL0
別にテレビ持ってないなら関係ないじゃん?

あったとしても部屋を見せなきゃいい。

アンテナがついてると言われたら、テレビは壊れてしまって見れないと断言。

あとは買ったらちゃんと申告するから今日のところは消えろと言えばok。
526名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:30:32.58 ID:BM1/qNjH0
うちは地デジ化したときにテレビ売ったな。
アナログしか写らないブラウン菅だったけど値がついた。

テレビなくて困るのは、テレビ好きな人との会話だけ。
527名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:31:00.79 ID:b0t7qjyG0
>>521
>アンテナケーブル繋いでいなのに契約しろと五月蝿い。

NHK自身の見解でも、アンテナ未設置は契約対象外なのにな。

【Webアーカイブ】テレビをビデオやDVDなど再生専用に使用する場合の受信契約は必要か
ttp://web.archive.org/web/20080119053836/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm
528名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:31:24.96 ID:yHbaQlFE0
ホテルの一室ごとや、ワンセグ携帯までのNHK受信料って、戦国時代の関所同然。
それこそ淀川に何カ所も関所を設け、一つの品物に対し関所を通るたびに銭を
取った日野富子や、既得権にアグラをかいて関銭を貪った比叡山に同じw

自民もその下野に至るまでのなりふり構わないネガキャン攻勢と、ミンス政権下
になってからの政府寄り偏向報道で散々煮え湯を呑まされたから、政権奪回出来た
のだからもうスクランブル化でNHKの力を削ぐ方向に転換してもよい。
いまや、NHK上層部は成りすまし帰化人に占領され、間接侵略の道具なのが
明白だし、当初理念の放送設備充実の為の受信料って理由付も、充分設備は
行き渡り、かつ受信料で作った映像をDVD販売する時点で公共放送云々の
お題目は崩壊してる。

今や、全ての機器がB-CAS付なんだから早急なスクランブル化が、在日以外
の純日本人すべての利益。
見たい者だけが観れるペイパービューにすれば、反日大河清盛が視聴率1ケタ
の現状から推測するに収益は激減するから組織維持のため、のさばっている
売国奴どもを排除して反日偏向報道をやめざるを得なくなる。
もっとも、ただ排除と言っても自浄作用はあまり期待出来ないから、民放も
併せて放送各局に外国人系職員の比率指定による総数規制と、成りすまし帰化人
の経営中枢進出防止の為の保全検査義務化など法改正で必要。
いずれにせよ自民は、受信料という法令の文言を視聴料にするなど放送法の改正
を急げ!
視聴料に文言変えるだけでスクランブル化せざるを得なくなるw
529名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:31:59.95 ID:moxgO0t90
常識で考えてくださいよ
毎年6000億円も増資して私腹を肥やしつつ株主には一切配当しない
そんな企業がありますか
530名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:32:03.16 ID:1eZ8UsXg0
さっさとNHK朝鮮放送を解体しろよ
なんでこんな所に強制的に金払わされて生かしておかなきゃならんのよ
531名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:32:09.42 ID:Nn+pVQlR0
532名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:32:15.22 ID:0sOLzgb30
>>506
NHK○○営業所の××です! ってのが来た事あるよ!
身分証も見せられた。 それが本物か偽物かは判らんが。
533名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:32:20.77 ID:jO1vy9n+0
>男性は代理人弁護士を立てずに訴訟に臨み

判例作るためのデキレースだな
多分NHKとグル
534名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:32:34.47 ID:EUeMbpU30
で、どう考えてもおかしいNHK受信契約を拒否する方法は?
俺NHK本当に見ないし、心底NHK見れなくて良いので。
535名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:33:08.23 ID:6JvfYXTR0
>>515
アンテナがあろうとなかろうと
テレビが無いって言えば完璧、完封勝ちですよw
536名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:33:32.53 ID:QjWeqIsb0
有害電波になぜ金を払わにゃならんのか
むしろ慰謝料請求するべき
537名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:33:52.19 ID:8vdWcfgW0
【文化】カタカナの起源は朝鮮半島にあったか
1 :依頼@おっ、おにぎりが欲しいんだなφ ★:2013/09/02(月) 07:07:50.41 ID:???0
奈良時代に朝鮮半島から伝わったとされる仏教の経典に、漢字を省略した
多くの文字が特殊な方法で記されているのが見つかりました。
調査した専門家は、「漢字を省略して作る日本語のカタカナの起源が当時の
朝鮮半島にあった可能性が考えられる」としています。

小林名誉教授によりますと、これらの文字は漢文を読み下すために使われたとみられ、
漢字の横に添えられた読みがなとみられる文字は、新羅の言語だということです。
このため小林名誉教授は、「漢字を省略して作るカタカナの起源が当時の朝鮮半島に
あった可能性が考えられる」と話しています。
カタカナは専門家の間で、平安時代に日本で作り出され、日本だけで使われてきたと
考えられていますが、今回の発見は、カタカナの起源を探る研究成果として注目されそうです。
ソース:NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130902/t10014204441000.html

↑NHKによると、カタカナでさえ、韓国が起源なんだそうです
こんなきちがいどもが、公共放送やってます

小林芳規(こばやしよしのり)
鄭ジェヨン(韓国技術教育大学教授)との共同研究により、
「片仮名は新羅の口伝が起源である」という起源論を発表したが、
「真実性が非常に薄い」とされ、この説は否定されている[要出典]。
538名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:35:09.93 ID:buZQ/mGA0
B-CASの登録を馬鹿正直にやった人のところには行くだろうな。
名簿がバンと出来たのだから入れ食いだったんだろうな。
年間増収したとほくほくしていたのも道理だ。
とにかく個人情報をNHKに渡したら駄目だ。
539名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:35:23.10 ID:wyWUuH410
裁判所を訴えろ
強制は【契約】とは言わないってな
540名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:35:28.79 ID:0sOLzgb30
>>510
そんな事したら、渋谷の放送センターが焼打ちに遇い、大勢焼け死ぬだろうな。
541名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:35:54.77 ID:jn9X2dym0
>>52
集合住宅で共同アンテナ建ってるから
アンテナとテレビを設置してるんだとさ
542名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:36:00.75 ID:53yBL+pHI
史上最低の電波ヤクザ
543名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:36:43.04 ID:qnEBsEsGP
>>141
正確には>>262
自分からテレビあるのに契約してないとアピールしちゃったケース
544名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:37:57.69 ID:8vdWcfgW0
118 :可愛い奥様:2013/08/05(月) 21:43:55.40 ID:rQcfvkev0
米軍ヘリが落ちてすごい嬉しそうなNHK。

120 :可愛い奥様:2013/08/05(月) 23:00:26.75 ID:lVtqRZe90
沖縄でヘリが墜落してNHKが住人の「ほらみたことか」って報道してたけどさ
乗組員の事とかは「4人ほど乗り込んでおり〜」くらいで安否の報道も
「無事を祈ります」とかそういうの無かった

135:名無しさん@13周年 08/05(月) 21:15 4ahw3oNQ0 [sage]
おい、墜落した33RQSってトモダチ作戦に参加して福島で救助に当たった部隊だぞ
ちょっとこの報道は酷くないか


【社会】沖縄で墜落したヘリは「トモダチ作戦」の救難部隊…殉職兵士に
全国から哀悼のメッセージ
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2013/08/24(土) 11:54:18.29 ID:???0 ?PLT(12557)
沖縄県の米軍基地キャンプ・ハンセン(宜野座村など)敷地内で今月5日、
米軍ヘリコプターが墜落し乗員1人が死亡した事故。墜落したのは、東日本大震災の
在日米軍の救援活動「オペレーション・トモダチ(トモダチ作戦)」で被災地を
飛び回った救難部隊のヘリだった。殉職した同部隊所属の米軍兵士に対し、
全国から哀悼の意を表するメッセージが在日米軍に次々寄せられている。
事故では、米空軍嘉手納基地の第33救難中隊で救難活動や
医療搬送、 災害対応に当たってきた救難ヘリ「HH60」が墜落し
マーク・スミス1等軍曹(30)が 殉職した。
「あなた方は日本の誇りです。お悔やみ申し上げます」。
在日米軍司令部(東京都福生市)などによると、嘉手納基地には125通を超える
哀悼のメールが寄せられ、司令部には短文投稿サイトのツイッターを通じて
300を超えるメッセージが寄せられた。 在日米軍に批判的な報道が目立つためか、
「さまざまな報道があるが、日本人の中には在日米軍の皆さんに感謝している人もいます」
と支援のメッセージもあったという。
*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130824/dst13082411480003-n1.htm
545名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:39:16.46 ID:NOtTssAq0
居留守でもある日突然赤紙が届く 

「受信料払って頂きます」
546名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:40:18.04 ID:mccrUzcr0
>>52
逆に契約を強行するならば、テレビがあることの立証は、nhkがやるべきだろ。
この、裁判官ずれてねーか?
547名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:41:00.09 ID:l/Uhr46L0
>>541
だから繋いでないなら受信設備に当たらんだろうが!
あいつらTVの無い老人に契約させる連中だからな?まともに相手しちゃ駄目
548名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:41:09.74 ID:x94Jwc9k0
こんな強制を認めるなら、国営放送にすべきだろ
NHK職員の給料も公務員にならって、現在高額の報酬を見直さないと
国からは交付金を徴収して、更に国民から強制的に徴収するなんざ893と同じだろ
549名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:41:50.67 ID:i4fHbq2H0
>>534
集金人がやってきても「帰って下さい」とだけ言う。
テレビはないとウソをつく必要なし。
NHK集金人が来たからといって相手をしてやる必要はありません。
「帰って下さい」とはっきりドア越しに言うだけ。

その際、ドア越しにでも録画しておきましょう。
帰らなければ不退去罪で警察を呼びましょう。
ドアは開けない、相手はしない、個人情報は一切漏らさないようにしましょう。
550名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:42:06.47 ID:X+OWlusM0
配達証明付の内容証明で送らないと、いつ、誰に、どんな内容の通知送って、いつ受け取ったか証拠ないじゃん
551名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:42:32.72 ID:8vdWcfgW0
【西田昌司】NHKのCCTV尖閣プロパガンダ放送協力の責任追及宣言[桜H25/8/28]
http://www.nicovideo.jp/watch/1377679756

チャンネル桜尖閣諸島集団漁業活動平成25年7月1日
http://ebinippon.seesaa.net/article/368323446.html

NHKがCCTVへ画像を提供、「チャンネル桜は右翼団体で
尖閣を侵略しに来た、それを中国側が追い払った」という
CCTVの報道に動画を提供し、共同制作
NHKへ23日に正式抗議行動
http://www.youtube.com/watch?v=eSKENawdgzI

【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為[桜H25/7/12]
http://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk


・朝鮮人、井川遥(趙秀恵)チョウ・スヘがNHKの不倫ドラマで主演
NHKによると「不倫するワテクシ、カッチョエー」だそうです
【芸能】井川遥、連ドラ初主演!大石静が脚本を手掛ける禁断のラブストーリー…
9月からスタートするNHK新ド
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373141266/

>女優の井川遥が、9月からスタートするNHKの新ドラマ「ガラスの家」で
>連続ドラマ初主演を務めることがわかった。本作は「セカンドバージン」で
>知られる大石静が脚本を手掛け、藤本隆宏・斉藤工演じる親子と共に
>繰り広げられる禁断のラブストーリーだ。
19歳の頃の井川遥(趙秀恵)さん
http://i.imgur.com/fdSVxJg.jpg
http://i.imgur.com/mvgHksR.jpg
552名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:42:37.07 ID:wWAEb/oL0
こんなん免除で帰らしたら簡単だろw
553名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:42:41.03 ID:fC7ztras0
パナソニックやソニーは、
NHKが映らないテレビをつくれよ
そこそこ売れるぞ
554名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:45:31.60 ID:JtLONlTiO
蛆の次は売国NHK抗議デモ
555名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:45:35.93 ID:8xThbe7d0
徴兵制度よりたちわるいな
556名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:46:20.15 ID:VD2UjB+e0
テレビ持っててもPC用のモニターとして使ってる俺を怒らせた
557名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:46:41.12 ID:8vdWcfgW0
NHK元職員、立花氏「NHK受信料不払い党」を結成
http://www.youtube.com/watch?v=VxVHhGaAEp0

NHK元職員立花氏によると一旦契約すると、解約はできないそうです
http://www.youtube.com/watch?v=2OrbQjjm7xc

・NHKの子会社は中曽根内閣の時、NHKを民営化する前提で認可されたそうです。
民営化しないで子会社を持っているのは、食い逃げです。
その他にも、受信障害者向きに認可された,BSで金儲けをやっています。
教育番組のための教育テレビを、Eテレと言い替えて娯楽番組をやっています。
NHKは営利事業をやってはいけないのに、オンデマンド放送を認められました。
政治家はNHKの要求はなんでも認めてしまうようです。
政治家が認めれば、公共放送の理念に反しても合法になってしまいます

・2013年6月、新大久保での在特会のデモで在特側としばき隊側双方に
逮捕者が出た事件でのNHKによる悪意ある報道

TBS「『在日特権を許さない市民の会』とそれに反対する団体」
  「桜井誠他8名逮捕」
日テレ「『在日特権を許さない市民の会』とそれに反対する団体」
   「桜井誠他8名逮捕」
朝日新聞「『在日特権を許さない市民の会』と『レイシストをシバキ隊』」
   「桜井誠と清義明」
NHK「在日韓国朝鮮人に差別的発言を繰り返す団体とそれに反対する団体の衝突」
  「桜井誠他8名逮捕」

・ 2013年6月、アメリカで行われた米中首脳会談
NHKは「訪問は大成功」と報じた、しかし実態は
会場周辺で在米ベトナム人500人やアメリカ人団体が
チベット、ウイグルに抗議すデモが繰り広げていた
558名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:47:06.94 ID:J8FwYz/N0
もうNHK解体でいいぞw
公共のためになっていない
さっさと法律改正しろ
559名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:48:18.37 ID:gA3vvl9x0
>>1
受信料は払ってるけど、見たい番組が無い・・・

        ( ´・ω・`)  < いつからこんなんになってしもうたん?
560名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:50:20.60 ID:8vdWcfgW0
【生野通り魔事件】「生粋の日本人なら何人も殺そうと思いました」
 逮捕の韓国籍の男が供述★25
1 :ウィンストンρ ★:2013/05/24(金) 00:54:28.85 ID:???0
22日午前5時ごろ、大阪市生野区のマンションで
新聞配達員・川口修一さん(61)が、見知らぬ男に、いきなり包丁で刺された。
マンションで男に刺された川口さんは、マンションの外に逃げたが、
路上にはまだ血痕が残っていた。 その後、男はおよそ120メートル離れた路上で
ビル清掃業・越智 美智子さん(63)を刃物で刺したところを
通報を受けた警察官に発見され、殺人未遂の現行犯で逮捕された。目撃者は
「片手に刃物持ってたから、『えっ』と思った矢先
女性に声をかけて後ろから羽交い締めにして刺した」「みんなが馬乗りになって
手を地面につけられて、すぐにパトカーに乗せられた」などと話した。
男は川口さんを刺したあと、周囲の人たちに「お前、日本人か?」
と尋ね「そうだ」と答えると、いきなり包丁を取り出して相手に突きつけたという。
男は「生粋の日本人なら何人も殺そうと思いました」などと話しており
警察は責任能力などについて慎重に調べを進めている。
(05/22 17:39 関西テレビ)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00246505.html

↑他のTV局が放送しているのに犬HKだけしないって事は
一番信頼できない局って事でOK ?
561名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:51:12.73 ID:sriH/M4q0
訪問してくる奴は底辺の委託スタッフだから、まともに相手なんかしちゃだめ
相手はこっちが世帯主なのか、息子なのか、たまたま遊びに来てる人なのか
わかってないんだから。私は関係ありませんからお帰りくださいってだけ言えばいいんだよ。
こちらの個人情報をペラペラしゃべるのは一番ダメ
562名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:51:22.49 ID:2/u1e3lD0
契約の義務はあっても相手の言い値で契約する義務はあるの?
563名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:53:01.31 ID:yPFw/5LTI
社会保障の為に消費税あげるけど、
社会保障の負担不公平は、手をつけない。
NHKの健保負担率6%、個人負担38%、NHK負担62%
一般企業健保負担10%、個人負担50%、企業負担50%
12%の差は、皆様の受信料から。
受信料よりはるか重要な社会保障の負担が不公平。
564名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:53:52.46 ID:8vdWcfgW0
名無しさん@13周年:2013/06/07
今日の「クローズアップ現代」はハッカーもので、その影に中国あり
みたいな出だしだったので、あらまぁ珍しいどうしたのかなと思ったら
案の定、中国のハッカーは民間人ハッカーで、
やっているのは民間人だということを意図的に印象付けようとする内容だった、
そして中国政府も「政府や軍の関与は無いと否定していました」だとさ、
さすがは中共の犬、結局これを強調したかったのかとすぐにわかった。
中国のハッキングが政府と人民解放軍によるものだということぐらい
赤ん坊でも知っているぜ犬HKよ

・2013年5月、NHKニュースウォッチ9
大越アナ 「韓国紙が原爆投下は神の罰と表現したのは、
(慰安婦発言等で)韓国を刺激した日本に責任があります」(日本が悪い)
↑こんなことを平気でコメントする奴が
日本の公共放送を名乗る異常な国、日本

・2013年3月アルジャジーラ の番組「報道の戦争」によると
収益の多くを日本の日本放送協会(NHK)を中心とした
海外メディアからの「映像使用料」が占め、
特にNHKが払う金額が一番大きく、同局の大きな助けとなっているとのこと。
565名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:53:55.16 ID:qnEBsEsGP
>>561
居留守してダメだったケースは無いよね
まだ「テレビありません」も捕まったケース無し
対応はこの辺で安定だよね
566名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:56:00.51 ID:P+DvCAql0
スクランブル化はよ
まったく見て無いNHKのために金取られるとか意味不明だから
567名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:56:01.54 ID:jn9X2dym0
オンデマンドと番組のDVDとか契約者から2重取りしてない?
受信料で制作したドラマやアニメを販売するのに金を出してる人に還元されていない。
568名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:59:07.14 ID:u2R6w8pf0
ピンポーン
NHK「契約を促しに来ました」
家主「うちTV無いんで^^」
NHK「ちょっとお宅の中を覗いたらTVありましたけど しかもアンテナ立ってるし」
家主「でもTV無いって言ってんだろ さっさと帰りやがれ!」
NHK「じゃあこれ つ通知書」

2週間後

NHK契約完了 高裁お墨付き
569名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:59:54.71 ID:XTRdYV390
ここ10年以上、「間に合ってます」で瞬殺で断ってるわ。
余計な言質を与える必要なし。
570名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:01:28.10 ID:71RToTdY0
>>568
そのTVが受信できて映像映るって保証は無いから契約は無効だな。
たんなる飾りかもしれないし。
裁判所でも受信設備が無いのに契約を認める事は出来ないだろう。
かりに認めれば裁判所が違法行為した事になる。
571名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:01:31.62 ID:EhaAtJlJ0
去年の12月24日、NHKの者ですと言って家に来た若造が、
BSアンテナがあるから契約しないといけない、リモコンのボタンを操作して映るかどうか確認しろと言ってきた
うちは賃貸一軒家に越して二年目で地上波受信料は真面目に払っている
また、自前のスカパーアンテナを取り付けスカパー視聴している
BSアンテナは付いていたが、賃貸契約の際に家の備品には含まれていなかった
とにかく忙しいから帰れと言うと、「また来る」といって去っていったが、それ以来来てない
年末はNHKに限らずどさくさ紛れに契約させようとする輩が現われるから気を付けないといけない
572名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:02:16.87 ID:D6Zlkvjr0
>>569
それすら言わなくていい
573名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:02:21.23 ID:KIOCB11R0
アホ半ケツ

氏ね!
574名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:03:20.83 ID:V32UT5cMO
ビデオモニタ+安物ミニコンポ+ビデオプレーヤー+ゲーム機
で15年、うちには関係無い。
575名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:05:43.20 ID:zm+60Ghd0
>>40
はいはいw
576名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:05:47.06 ID:BM4r1CwJ0
日本人の敵である放送法を改正しよう!
577名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:06:11.23 ID:Bz6fO8qc0
>>1
自民党と公明党の横暴が顕在化してきたな。。。。
578名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:07:06.13 ID:vr+7wUFg0
>>65
この裁判に限ってはありなんだよ
NHKにテロップ消せと要求し(設置と視聴の確認)そのテレビは震災で壊れたと主張したから
故障の証拠がない=継続して設置してあり視聴中ということになるので契約は成立だという結論

それをミスリードした記事にして拡大解釈されるように仕組んだわけよ
579名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:08:11.67 ID:mF3rwT630
>>568
ピンポーン
NHK「契約を促しに来ました」
家主「うちTV無いんで^^」
NHK「ちょっとお宅の中を覗いたらTVありましたけど しかもアンテナ立ってるし」
家主「そう、ちょっと待っててね」
家主「こんなもん捨てたるわボケェ!」ガチャーン
家主「ね?テレビなんてどこにもないでしょ?」
580名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:08:20.61 ID:8Ig1MC7di
NHKニュースくらいは見た方がいいよ。
581名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:08:35.32 ID:lHmwQTnz0
だからテレビは捨てろって ヴォケ
582名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:09:06.75 ID:CLKZ1KtJ0
ネトウヨよ
日本人の義務だぞ、ちゃんと払いなさい
583名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:11:31.04 ID:zm+60Ghd0
>>582
なぜここでネトウヨw
語るに落ちる
584名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:11:58.17 ID:fMKu9JqBi
TVも見る時間は激減してるのに、NHK強制徴収なら本気でTV機能なしにしたっていいわ
585名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:12:08.53 ID:u2R6w8pf0
NHK:アルバイト急募 時給2000円+歩合 1日3万円以上可能!

仕事内容:当社名簿で管理しているNHK未契約世帯の郵便ポストに「通知書」を
      投函する簡単なお仕事
      この通知書にて新規契約に応じた世帯1件に付き1万円の歩合を支払います
586名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:12:36.44 ID:u416jd200
>>1
> 証拠がないとしてテレビの故障を認めず

じゃあテレビが故障してないという証拠を出せよ
587名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:14:15.18 ID:++cO24So0
押し売りなので
基本、ガチャ切り
相手にしない
588名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:14:46.71 ID:rBOhKlDY0
>>580
韓国芸能人がトップの電通制作のNHKニュースは、見る必要や見る価値は無い。
589名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:14:52.35 ID:cwmIFBDY0
どうやったらこの放送マフィアを潰せるの?
590名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:16:36.94 ID:4IqFa1w90
「NHK受信料徴収会社」という会社からハガキが来ました。
「二週間後に受信契約が発効します。指定の口座に受信料を払い込んで下さい」
と書いてあります。払い込まないと訴訟するそうです。
うちにはテレビが無いのですが、お金を払わないといけないのでしょうか?
591名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:17:02.05 ID:rBOhKlDY0
>>580
韓国芸能人がトップの電通制作のNHKニュースは、見る必要や見る価値は無い。
592名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:20:01.82 ID:rBOhKlDY0
>>590
NHKはカニ押し売りと同じだ
593名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:20:35.20 ID:ZxrTB/HT0
テレビがあるという証拠はNHK側が出さないといけないと思う。
今後は裁判所に家宅捜索の令状を発行してもらいテレビを見つけたり、コンクリートマイクでテレビの音を
建物の外から拾ってテレビがある証拠を立証するだろうな。
594名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:20:46.10 ID:XTgXbFjA0
払えで済むなら契約はいらない
595名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:22:37.57 ID:5z7PL3en0
これマジに振り込め詐欺に使えるよね。
つーか、振り込め詐欺でネタで被害増えれば、
NHK受信料について、見直し起きそうだな。
596名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:23:28.93 ID:DyH4HMs80
商品送りつけ詐欺というやつですね
597名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:23:42.77 ID:DuoxotSO0
ここんとこ司法の暴走が目に余る
ひどすぎねーか?
598名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:24:58.23 ID:+3BxUH4/0
地デジの時にNHK解約→数年後にマンションに引っ越し(今)なんだが勧誘来るのかな…

マンション契約時にNHKの契約書が入ってたが「うちNHK解約したんで…」と言ったら不動産の人は「じゃあ書かなくていいです」と言ってくれたけども。
599名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:25:12.29 ID:uCWK6my00
NHKが絡むと消費者保護の視点が無いよね。
大企業対個人の事案で大企業に有利な判決とは。
600名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:25:26.15 ID:dPQtKeXi0
裁判官、シッカリしろよ。
放出されてた放射性物質は無主物なんだろ。
それなら送信さてた電波も無主物だろが。
 
601名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:26:32.26 ID:zvVoSsjS0
>>1
テレビ本当にないんだけど
なんでこのヤクザ何度も来るの?
602名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:27:07.75 ID:ZHSep+aj0
スパムメールのリンクをクリックしたら契約成立と言ってんのと一緒だろ
日本終わった
603名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:28:00.93 ID:bf7VqdpX0
江戸の落語で、ウナギ屋の前で匂いだけ嗅いで飯食ってた町人に
匂い代請求したら小銭の音だけで支払う噺があるよね。

やっぱ電波には電波で払えば良いんだよ。
604名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:28:03.54 ID:jO1vy9n+0
いっそのことB-CAS登録しないとテレビ映らないようにすればいい
605名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:28:06.06 ID:hyGDYnlZ0
まあ次のテレビは本気で買わない予定だし
606名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:28:19.27 ID:Wf7/eRvj0
NHKの受信料強制徴収は

ただのカツアゲ

広告収入に切り替えればいいじゃないですか
サムスンステマは頻繁にやってるし お金貰ってないとか絶対に嘘ですよね?
607名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:29:41.03 ID:Da6xtNel0
歩合が一世帯新規契約一万円ってホントか。
荒っぽくもなるな。
608名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:30:05.07 ID:kucbVzpl0
ある日仕事から帰ってきたら、玄関前にNHKがいた

N:こんばんば、NHKですが
俺:話すこと無いから帰って
N:・・・わかりました

それっきり1年以上来てないわ
609名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:32:12.35 ID:/ZafnzVs0
テレビ持ったら負けってかw
610名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:32:29.93 ID:eUkG7cyyO
みんなテレビ捨てようぜ。
家電メーカー潰れたNHKのせいな。
611名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:33:39.34 ID:49qiSJeC0
>>599
この馬鹿で能無しの判事は、テレビで批判される事が死ぬほど怖かったのさw
日本の司法のレベルは、その程度。
612名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:33:39.31 ID:IU4NmbSfO
原発爆発の隠蔽で被曝した。謝罪と賠償をしろ。
613名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:34:22.59 ID:bmNvwccj0
スクランブルにしろよ
614名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:34:32.14 ID:u2R6w8pf0
NHKのほうから来ました

オッサン「NHKのほうから来ました」
家主「うちTV無いんだけど」
オッサン「うちで顧客管理しているのでお宅がTVあるの知っているんですよ
     通知書を置いていくけど、そうすると過去から全て遡及しますので
     延滞金、違約金を含めて合計188万円のお支払いとなります
     これは東京高等裁判所の判例に基いています」
家主「そんな金無いよ どうすればいいんだよ俺・・・」
オッサン「今なら通知書回避キャンペーン中です!
     今NHKとご契約し過去分30万円を一括指定口座にお振込み頂ければ188万円の債務を回避できます」
家主「それはすげえ得だよね 即刻契約するので宜しく! 振込み口座を教えてけろ」


オッサンはNHK職員ではない、詐欺師なのでご注意を
615名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:35:06.51 ID:6rY9rZ8k0
テレビを設置しているというNHKの通知、もしくは認識に誤りがあるばあいはどしたらよいの?エライしと教えろ
616名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:36:20.42 ID:dU8POT4i0
何で今の時代に一戸一戸ピンポン攻勢なの?
1)スクランブル方式にする
2)税金と同じく全国民から強制的に徴収
3)民放と同じく広告収入とする
いくらでもやりようはあるのに何も変えないってのは既得権者の甘えや保身にしか見えない。
617名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:36:20.84 ID:Ap8b31+KO
スクランブルかければいいだろ
震災の時も停電でテレビなんて役に立たなかったしラジオで充分
618名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:36:30.30 ID:byaGg4H70
通知後って、NHKがテレビあるかどうか、稼動出来る状態なのかどうかって
どうやって調べるんだ
619名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:38:46.92 ID:Mh+7toY50
契約強制を認めるのは憲法違反だから、
これは上告してもいい事案だと思うけどな。
620名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:39:53.91 ID:+zDjgC8u0
んhk映らないテレビ売り出したら売れるかな・・・
621名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:39:54.18 ID:WZhLut0B0
お前らの見ないドラマやお前らを奴隷にするための
偏向報道するから金出せやって総会屋以上のやり口だろ!
NHK前でデモするなら行くぞ!
622名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:40:21.94 ID:71RToTdY0
>>615
不服申し立てとかなのかな。
623名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:40:29.91 ID:q30nxNoB0
もう、同じ事で訴えることはできないの?
624名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:40:40.30 ID:pwHe3o6tO
裁判は判決でるから強制力はあるだろう
で裁判してないで2週間後に請求する場合
契約書もないのにどうするんだ?
625名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:42:02.11 ID:AMbv9TBo0
集金人に、アナログブラウン管テレビを差し出したが
受け取り拒否された。
626名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:42:21.52 ID:bQ1TAdYb0
上告裁判やる金がねえwwwwwww金も時間も掛かり過ぎwwww
判決や細かい事の出席は平日だしwwww免許の更新のアレと一緒wwwww
627名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:42:33.81 ID:Da6xtNel0
テレビがあるかどうかは、面と向かっての質問でボロを出してもらうか、
「私はNHKの放送内容が気に入りませんから受信料は払いません」とかに一筆
書いてもらえるような、ちょっと迂闊な残念な人を相手取って裁判をやる。
628名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:43:31.38 ID:GQDTMjrO0
サムチョンLGが日本で売り上げを伸ばす方法がある
日本メーカーじゃできないNHKが受信できないTVを日本で売ることだ
629名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:45:01.38 ID:bjxu8WAn0
NHKは完全に無視すればいい。
何も言わなければテレビの有無とか見る見ないとか言質とられたりしない。
そもそものぞきか盗聴、盗撮などの違法行為をやらないと有無なんてわからないはず。
もしケーブルテレビが契約者情報漏らしたら個人情報保護法違反で訴えてやる。
630名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:45:26.10 ID:dFeVkryl0
>>167
10年払いじゃなくて、永久継続契約だろ。
んで、払わないとか解約だったら、NHKがTV回収で。
いっそケータイみたいにメーカーはNHK通さないとTV売っちゃ
いけなくすればいいじゃん。
どーせろくな番組ないし、もうTVなんて要らんわ。
631名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:45:48.08 ID:W0DPh8Bo0
おめえうるせからよ、おらんちにテレビないの見ていけよ。あがれよ。ホレ。
遠慮すんなって。ホレあがれよ。権限がなくてもオレが見ていいって言ってんだからさ。
携帯もどーぞ見てけれ。カーナビが20年前の骨董品なのも見せてやるよ。

って言ってもあいつら絶対見ないのな。
632名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:46:06.90 ID:WA1P2UKY0
少なくとも受信できるTVがある、と言うことはNHK側が立証する責任があるんじゃね?
本人がTVは壊れたって言ってるのに裁判所が「壊れた証拠が無いのでTVは有る」
と断言するとか、例えばオレが「オレはNHKに100億円貸したので返せっ」て
言ったら、裁判所は「NHKが借りてないという証拠は無いのでNHKは100億円払え」
って判決出してくれるの?
633名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:46:13.75 ID:Hkb7cQTE0
>>602
まがりなりにもリンクをクリックさせる詐欺メールの方がマシだな。

NHKの方は勝手に電波を流しといて、2週間で一方的に契約成立だ。
634名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:46:48.04 ID:+zDjgC8u0
テレビ見る自由見ない自由・・・
635名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:47:00.63 ID:2Hev/aT60
今のNHKの中身がいかにゴミかよくわかる
636名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:48:43.50 ID:xL58OKz90
NHKだけ映らないテレビを作れば売れるんじゃね?
637名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:49:09.48 ID:uTw77CwX0
エビ送りつけ商法と何か違うの?
638名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:51:20.75 ID:PGZrJJsx0
>>601
歩合給目当ての地域スタッフに何を言っても無駄。
NHKに直接連絡して「テレビがないのに契約を迫らて困っている。
何とかしろ」と文句を言えばいい。
俺も似たようなことがあったがそれで来なくなった。
639名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:51:26.86 ID:dU8POT4i0
1件あたり高額のインセンティブを背負って委託営業マンが一戸一戸ピンポン攻勢。
今金無いから払えませんと言うと「サインするだけでいいです!」「払える月だけでいいです!」とオッサン懇願。
まともに払ってるのは高齢者世帯ばかり。
契約が取れなければ本局エリートが下請委託会社を罵倒。

もうやめようよ、こんなシステム。
640名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:54:13.43 ID:Mzx0Twb+0
正直、高額過ぎるよ、なぜこんなに高額ま料金とらないといけないの?
641名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:54:17.02 ID:bjxu8WAn0
>>639
完全に無視すればいいんだよ。
しつこい場合は警察に連絡。
不審者が家の前に居座って困りますってね。
642名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:54:18.33 ID:X+nBQbRQ0
どゆこと?
テレビが壊れても支払えっていうの?


テレビがあろうとなかろうと、契約していない人は契約義務があるってこと???????
 
643名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:54:47.28 ID:Hkb7cQTE0
>>639

貧乏人同士を傷つけあわせて、いがみあわせて、 NHK貴族がそれをニタニタ笑いながら高禄を食む。
644名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:55:30.41 ID:6rY9rZ8k0
27インチのフルハイビジョン(1920×1080)のPCディスプレイが2万円台前半〜で入手できる
HDMI、DVI-D、D-Subなんでも接続できるから不自由しない
645名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:55:50.04 ID:0RaDfjCj0
>>424
そうだよね(´・ω・`)
大体、名前も知らない人を訴えるのはかなりメンドイはずだもんね
646名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:56:24.28 ID:PGZrJJsx0
>>641
あんたは警察に通報したことがあるのか?
647名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:56:31.97 ID:bjxu8WAn0
安倍首相はNHKを解体しないのかね?
支持率もっと上がるし、電波の押し売りをやめさせた首相として歴史に名前が残るよ。
648名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:56:54.96 ID:71RToTdY0
>>639
システムの問題だとおれも思う。
NHKの正規職員として雇用し視聴者のNHKへの要望を聞いたりする活動の一環として契約業務をする程度でいいと思う。
年間8000億円もの予算があるのにわざわざ外部委託する意味がまったくわからないね。
649名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:57:27.29 ID:u2R6w8pf0
>>639
今まではそういうシステムだったのだが東京高裁判決で変わったんだよ
NHKが「通知書」を手渡せば2週間で自動的に契約成立
TV持ってない若しくはTVが壊れたということを世帯側が証明しなければならないんだ。
650名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:58:57.45 ID:OXLyYFsX0
「拒否しても通知後2週間で成立」
中国か北朝鮮の話かと思ったら
日本のことか。
驚きの判決だ。
651名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:59:00.57 ID:cFxZAwou0
>>642
裁判の人はテレビがあってNHKやBSをつけた時に左下にでる「NHKに連絡してください」を見て
連絡した。明らかに悪質な拒否。
それを恣意的に捻じ曲げ広義に解釈してニュースにしてる。
652名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:59:14.01 ID:Hkb7cQTE0
>>645
そう言えば、うちは表札には苗字しか書いてないから、告訴しようにも、内容証明郵便を送ろうにも
名前がわからないはずなんだけど、NHK どうするんだろう。
653名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:00:24.84 ID:rwwkkLny0
「文句があるなら法律変えろ」としか言えんわな。

判決を読んだわけではないけど、高裁判決は合理的なものと推定し得るし、
最高裁で争ってもそこは変わらなかっただろう。
裁判費用を考えれば、とっとと判決を確定させて払うもん払った方がお得。
654名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:00:34.30 ID:8W+ukwef0
どう考えても法律がおかしい
変えるべきだ

全国云々なら税金で国会監視の下、ニュース天気予報スポーツだけ流せばいい
655名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:01:28.23 ID:4qp3f8hq0
バカ日本メーカーは携帯にワンセグつけるのやめろや。
656名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:01:37.49 ID:VlEQW+gN0
まあ、日本の裁判所はバカが大勢を占めてるから予想の範囲の判決だが、
なんの問題もない、粛々と最高裁までおつきあいするだけ。そこでも負ける
可能性は高いし、たぶん、料金を差押えにかかるだろうが、差し押さえられた
ところで、バカなら払ったであろう金額にすぎん。その翌日からまた不払い
するだけのこと。このループを、NHKが解体するか、俺が死ぬまで永遠に
続けるだけのこと。俺のようなものが10万人も出れは、それだけでNHKは
破産するわ。日本中の弁護士総動員だわな。
657名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:01:43.23 ID:IBSyuILj0
うちはテレビありません
ケータイ持ってませんって言ったら帰ってったよ
658名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:01:44.39 ID:yn3GM4ZG0
んで上告したの?
659名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:02:11.36 ID:bjxu8WAn0
>>646
NHKはないがしつこい訪問販売は通報した。
暇らしくすぐ来たよ。
そういえば防犯カメラで来訪者を全部撮影しているのが外から見えるようにモニターを置いたら
訪問販売がほとんど来なくなった。
バッチリ証拠が残るから来ても断ったらすぐ帰る。
しつこい勧誘や訪問販売で困ってる人にはお勧め。
660名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:02:55.92 ID:bPZdhItm0
>>656
お前だけ死ぬまで戦ってくれ
661名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:02:57.73 ID:0J4FXQ8z0
左翼の裁判官こわい
662名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:03:14.73 ID:6rY9rZ8k0
NHKには民営化する能力も、マトモな番組作る能力もないのよね
議論するのもアホくさい
663名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:03:50.44 ID:+DvfEcVd0
腐れNHK「拒否者の方ですかー。拒否者の方ですかー」
テレビの無い家に来て、ドアの前で先で
大声出しやがって正しく死ねよキチガイNHK
664名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:04:21.05 ID:0RaDfjCj0
>>654
それすらいらない(´・ω・`)
2時間おきぐらいにニュース読んで
あとは文字でニュースと天気予報でも流せば十分

カメラ機材なんてwebカメラでも置いとけばいいよ(´・ω・`)
665名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:04:29.57 ID:mjkMvdRQ0
断っても池沼のふりしても数か月でゾンビのように集金しにくるのはすごい
666名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:05:11.24 ID:cCw+gW3Oi
>>652
つ住民基本台帳
667名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:05:32.45 ID:PGZrJJsx0
>>659
なんでNHKはないんだ?しつこくなかったのですか?
668名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:06:44.41 ID:x2+WAsYX0
民放を見たいだけでもテレビがあると強制徴収かい
しかも国営じゃないから職員は外国籍を採用、給与等はやりたい放題
こんな組織があっていいのかい
669名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:07:45.07 ID:cFxZAwou0
>>664
なんとかドラマティックとか動物写す番組あるじゃん。あれはいる。
670名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:08:19.84 ID:yhEUKdBC0
>>639
NHKは
新聞社と契約専門のヤクザ会社との関係と似ているね。
671名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:08:44.46 ID:hTX7aYA20
送り付け商法が全て成立する法律だよなこれw
672名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:10:51.02 ID:sriH/M4q0
罰則があるわけじゃないし、単に貸した金返せレベルの民事訴訟
裁判所が回収してくれるわけではなく、債権のお墨付きをくれたにすぎない
回収するのはNHK自身だから、ゴネられたら探偵使って職場突き止めたりいろいろめんどくさいと思う
回収できたとしても以後継続的に払ってくれるかはまた別問題
673名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:11:04.19 ID:4qp3f8hq0
>>669
そんなんは別に有料で流せばいいじゃん
674名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:11:22.53 ID:bjxu8WAn0
>>667
住み始めた最初の数年はたまに来てたけど完全に無視してたら来なくなった。
NHKと名乗った瞬間から完全に無視する。
ピンポン押し続けても完全に無視。
とにかく相手にしないこと。
最近は請求書さえ来ない。
普通郵便なんて届いてませんでどうにでもなるから無視すればいいし。
なのでNHKがしつこくて通報した事はない。
675名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:12:47.48 ID:Da6xtNel0
>>666
住民基本台帳の閲覧が可能なのは
(1)国または地方公共団体の機関が法令で定める事務の遂行のために必要である場合
(2)統計調査、世論調査、学術調査その他の調査研究のうち、公益性が高いと認められるものの実施等
だろう。
NHKは(2)も該当しないぞ。
676名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:13:00.31 ID:x4mER0jw0
支払い義務を強調?
だったら集金業務なんて無駄な手数や経費をかけないで
税金でまかなってくれよ!
契約する・しないの問答や不在で何度も足を運ぶの無駄だろ
非効率極まりない
677名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:15:09.73 ID:0nZ5C5nO0
一度決まれば判例にしか従えない裁判官制度そのものが大いに問題であり、
裁判所の判決が妥当かを監視する第三者機関が必要。

更に、弁護士の行動にも制限は必要。
同様に第三者機関の監視が必要。
678名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:16:09.51 ID:eEd3LNK/i
B-casが残念な仕様になったのはNHKが大きく影響したせいだと思ってる。
679名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:16:35.04 ID:iz5ZofT00
>>28
民事だから 全員に即当てはまらない。一件一件訴訟しないといけないから心配無し。訴えられたら判例に従って判決でるだろうけど
680名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:17:04.83 ID:VNrjd/9t0
この件は、ケーブルテレビ回線を通じて、テレビの存在を犬HKが一度確認して
いるんだよ。その後で、テレビが故障したと主張したのかもしれないけど、
今の犬のスタンスでは、廃棄した証明書が無いとテレビの不存在は認めない。
そのうえ、高裁判決では、受信料を払っている人との均衡という理屈を持ち出した。
これでは勝ち目がないよ。
テレビがあるけど払わない、という人は今後は気をつけた方がいいんじゃないの?
未契約の人は、テレビの存在確認には一切協力しないことだ。
今回の判例は、個別の事案で犬が勝っただけで、未払いはともかく、未契約者が
突然不利になるというものではない。

消費税増税で人気が落ちてるけど、安倍総理に期待するしかないね。
日本最強の既得権益を解体して、国営放送に出来るのは安倍しかいない。
681名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:17:17.65 ID:MlOlX5xK0
>>399みたいなパターンでなければ大丈夫そうだな
余計なこと言わずに来たらお帰りいただこう
しかし記事だけ読めばNHKが来たら2週間以内に払わなければいけないような勘違いをしそうな人が出そう
682名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:17:23.26 ID:1nft48AM0
>>676
強調っつーか強要

ていうか強制


犬hkは即刻潰れろ
683名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:17:33.51 ID:6rY9rZ8k0
死ぬまで、そのうち払うとゆうときゃよい
893の取り立て屋みたくは恐くはないし
684名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:18:49.43 ID:4qp3f8hq0
>>680
政治家官僚全部グルなのに何を期待すると。
685名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:19:57.43 ID:ermj/u8O0
こくみんのいかりがばくはつした!
686名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:20:24.18 ID:71RToTdY0
>>677
その第3者機関とやらを監視する機関が必要になるだけだよ。
権力は腐敗するってのは永久不変の原則だと思う。
裁判官や準公共機関の職員にはその地位に応じたリコール制度を定めるべきかもね。
高裁判事は、国民の1000分の一による発案で実施とか。
687名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:21:12.82 ID:VzAxbyL+0
>>4
公式振り込め詐欺だろ。
688名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:21:29.50 ID:y7lirgzn0
「NHKを見ることができる目が付いている、NHKを聴くことができる耳が付いている」
じゃないだけまだ良心的か
行きつく先は、「NHKが運営するこの世に生きている」が契約になるんだろう
689名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:22:08.72 ID:cCw+gW3Oi
>>675
他に市町村の代表が認めた場合な
市長や区長に対して裁判に伴う閲覧許可を得たらいいだけ
690名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:23:57.27 ID:ZHSep+aj0
次のリンクをクリックしたら契約したものとみなします
ttp://www.nhk.or.jp/

こういうことだろ
691名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:25:18.03 ID:s7ItN1xj0
受信料取ってプロパガンダ放送してもご意見参考にさせて頂きます
で、スルー。

http://www.youtube.com/watch?v=A3DlIuUDsHE
しばき隊の金展克が被害者面して犬HKデビュー
692名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:25:34.79 ID:yBh1uCxq0
>>688
その内そうなるだろうな
693名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:27:26.23 ID:vr+7wUFg0
>>636
NHKの映らないテレビは売れない
なぜならばB-CASカードを発行してくれないから
NHKの映らないテレビを売るのを阻止するためにNHKがB-CASを押さえているわけ
やり方が汚いだろ
694名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:28:19.99 ID:Cr/gM0Ia0
>>680
この人が、ケーブルテレビ局と契約があった→ケーブルテレビ局がNHKに情報を流した、てこと?
695名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:29:36.31 ID:tCfsFL1zO
司法まで犬のパシリかよ。

他国だったらこれはもう軍事クーデターの段階。
696名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:30:57.49 ID:4imbRiDfO
誰か来る予定以外は玄関出なきゃいいんだよw
697名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:32:14.50 ID:ZyYGIDZp0
こういう「弱み」を持つ組織の方が、権力は利用し易い。
権力者に放送法を弄られたら、それだけで死んでしまう。
698名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:32:53.95 ID:2AQPBCNa0
NHKは糞だな
一人暮らしの認知症(介護4)のばあちゃんがやっと、
安い施設に入ったら「そこにテレビがあるだろ」と解約を断られた。
年金月3万円で貯金崩して施設費用に当てている
数年後には貯金もなくなり生活保護になるかもしれんというのに
ばあちゃん、全く身寄りがないんだぜ
義理も人情もないヤクザ以下だよ
699名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:33:26.79 ID:xN+M9x/40
>>693
NHKが抑えてるって言っても、策定時から民放もグルだろ?
受信料回避してる連中も取り込みたいと真剣に考えるなら民放がスクランブル放送辞めれば済む話でさ
700名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:35:14.74 ID:UMOrXnpJ0
>>695
司法関係者が放送業界に天下ってる証拠だよ
でもマスゴミは一切、報道しない
そもそもTVが多様化して放送も衛星とかネットとかいろいろあるのにTVがあればNHKを見る
なんてのを今だに常識と考えてるのがおかしい
せめて法改正を促して今回の判決だすならほんの少しでもマシなんだが
701名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:37:02.57 ID:TAoO6AFZ0
てか、地上波の契約強制もクソな話だが
ケーブルテレビ(例えばJ・COM)契約するとNHKが
「BS分も払え」って言ってくることも問題
他のケーブル局は契約してないとスクランブルされるので見れない
NHKのBSはわざとスクランブルかけず「見れるでしょ、だから払え」
これは現状でも十分違法行為だろう
702名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:37:48.71 ID:gJXldawV0
そんなに受信料を支払いたく無いならアンテナケーブル捨てたらいいのに
703名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:39:15.65 ID:9JdHdwz10
ボロいなー。NHKは。
子どもに就職させるなら絶対NHKだわ。
公務員以上に最強。
金は人類が存在する限り増え続ける。
704名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:39:29.04 ID:y4qmKwQu0
今はわりとマシになったが以前は露骨に朝鮮を持ち上げ日本を卑下する放送をしていた前科があるからなあ 
一応日本の公共放送局のNHKは
705名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:39:58.11 ID:sJg4Rczj0
>>694
虚言癖の安倍に期待するとか言ってる時点で信憑性が皆無なのを察しろよw
706名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:40:04.68 ID:7rht2UKj0
テレビがないからと言って拒否してたら、
テレビ所有が義務化されそうだな、この国は
707名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:42:11.12 ID:v7qEaQqi0
>>370
出石直 NHK解説員

もうさ、NHKの解説員 全員クビにすべきだわ。
高給採って、キチガイ電波って、どんんだけひどい役立たずなんだろうね。

蛆虫にもほどがある。
708名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:43:03.25 ID:6rY9rZ8k0
税金や受信料を払うために生きとることを自覚せねば、現実を直視せ、目をさませ
709名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:44:48.96 ID:eWWdwxt10
社会主義の国では投票率100%なのでしょう?
拒否すれば収容所行きでしょう?
710名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:44:52.02 ID:v7qEaQqi0
映らなければいいんだから。

アンテナのケーブルにNHKを遮断する 結界フィルタいれればいいんだけどね。
多分、原価500円、売価 1500円くらいでできんじゃねーのかな。
これを入れれば、NHKの文字通り電波が映らないから払わんでいいな。

だれか 結界君とかで、 NHKが映らないアンテナフィルタ売り出してくれよ。
711名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:44:54.68 ID:dCY3awYs0
安倍御用達NHKに楯突くのは反日
712名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:45:49.08 ID:y3xJud1uO
速くスクランブル導入しろよ
713名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:45:50.24 ID:Hkb7cQTE0
>>666
今住んでるのは、もう4年になるけど仮の住まいで、住民票は全部別の場所にあるんだわ。
で、郵便物等は全部仕事場あてにしてるから、今の場所は全く「住んでるだけ」の場所。
一応苗字だけの表札は出してるけど、俺が何者なのか、さて、どうやって知るんだろう。
714名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:46:18.97 ID:JRBp15OJ0
>>703
親戚に政治家か左翼活動家がいないと日本人は東大出でも就職できないよ。
在日になったら?w
715名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:48:29.15 ID:Hkb7cQTE0
>>689
その許可を得るのにも、苗字(それも本当かどうかわからない)しかわからない相手の
許可証を裁判所に要求するってのもある意味勇者だなw

なんだか楽しみだわw
716名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:50:33.10 ID:9JdHdwz10
>>714
在日になれば就職できるならなってやるわw
717名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:50:56.27 ID:/ntQsScB0
>>710
結界フィルタって何の用語なの?

電子工学とか無線工学だと帯域除去フィルタって言うけど。

地域によってNHKの放送周波数は違うから地域ごとに設定して売らないとね。
718名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:50:56.50 ID:xN+M9x/40
>>713
転居してから4年も住民票移さないのは違法じゃなかった?
その書き込み大丈夫かいw
719名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:53:39.72 ID:5VZrpwFdO
>>718
まず国会議員に言ってこい
あいつら地元に置いてるから
720名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:55:04.78 ID:Hkb7cQTE0
>>718
いや、住民票のある場所は確かに法的には俺の住んでる場所だよ。俺の持ち家だし。
別に転居してるわけじゃない。 今の場所は仮住まいしてるだけ。
721名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:57:14.67 ID:UpxJWkUE0
NHKに対する納税は、テレビ購入とセットだな。。

テレビを買う時に、毎月○○○○円をNHKに納税する必要があります。
と注意書きしないと。

もしくは、テレビを買う時に、予めNHKへの納税額を付加しておけば良いのでは?
722721:2013/11/19(火) 22:59:25.04 ID:UpxJWkUE0
マジレス。

NHKが映らないテレビを発売すべきだと思う。
もしくは、NHKをスクランブルにしろ。

これはおかしい。
723721:2013/11/19(火) 23:02:12.51 ID:UpxJWkUE0
シャープは、NHKが映らないテレビを発売しろ。

売れるぞ。
724名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:03:26.86 ID:xN+M9x/40
>>720
その場合は想像だけど、2つ目の家も持ち家なら
法務局の土地台帳なり建造物の登記簿謄本なりから住所と氏名は直ぐに判明するんじゃないか?
賃貸だと、契約しているだろうから大家へ連絡が行くと思う
社宅だと会社かな
入居者の情報を提供するかどうかは所有者次第だが・・・裁判なら開示命令を取るんじゃないかね
725名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:04:56.77 ID:UMOrXnpJ0
一戸建てで何台もTVがあるのとワンルームで1台、しかも1人暮らしだから全く見ないのと
携帯のおまけ機能で使った事の無いワンセグ機能を持ったてるだけ
これらが全く同じ条件になってる

今回の件では携帯の機種によっては携帯もって玄関通過したのを盗撮され
勝手にホストに通知入れておいて1ヵ月後に訴状が届く何てことも
726名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:14:50.01 ID:uxXQMO2P0
今年6月4日改正

放送法施行規則
第二十一条 (受信設備の範囲)
法第六十四条第一項 本文の受信設備には放送を受信する受信機に連接する受話器、拡声器及び受像管を含むものとする。

なんでTVに受話器がついてるのかわらかないが、ワンセグ付きスマホ・携帯も外堀埋められてきてるから
TVフリー生活者でワンセグ付きスマホ・携帯持ちはいますぐ叩き壊して投げ捨てろ

インターネットに接続したら徴収対象にしようともしてやがるが
そうなったら自爆テロするしかないだろ・・・
727名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:17:14.42 ID:xN+M9x/40
>>726
ネット受信料徴収も時間の問題だろうな
プロバイダがオプションでNHKホストブロックサービスでも提供してくれれば活路はあるかw
728名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:18:08.11 ID:ddMVCQCO0
金払って、チョンタレや韓国ドラマ見せつけられるんだぜ。
朝からセックスの話したりなwww

こんなTV曲、絶対いらないってwww
729名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:20:54.60 ID:UMOrXnpJ0
>>726
この件に関しては携帯買うときに告知しないと消費者に不利な条件を隠して契約させた事になる
しかもNHKはTVでまったく告知していない、メーカーもカタログに載せてない
しかも消費者はこの機能を外す選択が出来ない
この法律自体がおかしいから訴えてほしいものだ
730名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:23:45.04 ID:Cr/gM0Ia0
>>726
iPhoneおすすめ
玄関先で見せさせられた事があるけど、iPhoneにTV機能ない事はさすがにかなり知れているから黙った
731名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:24:20.23 ID:yCGEzHM30
テレビ東京が偶に見れれば良いだけ
なのでスクランブル早よ
732名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:27:40.31 ID:KmmzltIK0
受信料払うのが義務じゃ無く、契約するのが
義務。
向こうの一方的な契約を飲む必要は無い。
こっちからも、契約内容を提示してやれば
いい。
733名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:35:43.36 ID:uxXQMO2P0
DoCoMoがiPhoneを急に取り扱い始めたのも時系列的に1枚噛んでるんだろうな
自分はMotorolaのにしたった
734名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:36:02.80 ID:oWZpEvr00
>●2審判決はどの法律に根拠があるのかわからない
>「ところが、2審の高裁判決は、裁判すらしなくてよい、《NHKが通知をして2週間たてば契約が成立する》と判断しました。
>理由は、裁判の確定まで受信料を払わなくて良いのだとしたら、きちんと払っている人との間に不公平が生じるからだ、というのです。
>確かに不公平だという点は分かります。しかし、通知を送るだけで契約が成立するという論理的な根拠は不明です。

この理屈は、放送法を改定しなければ不可能
裁判所に手間がたいへんだから、という理由で勝手にNHKに有利に解釈する権利はない
疑わしきは 被告人 優位の原則も無視してる

不公平であろうが、裁判所が決めることではない

難波孝一裁判長による司法の暴走
罷免されてもしかたないレベル

国会で「NHKが通知をして2週間たてば契約が成立する」を明文化しなければならない

それが法治国家、その手続き

難波孝一の感想により
裁判所が勝手に手続きを簡略にすることは許されない

だから、ちゃんと問題がないように放送法を改定してください

いろいろな問題も含めて
735名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:38:05.66 ID:71RToTdY0
>>732
法律に受信料に関しての規定は無いんだよな。
契約って双方の合意によってのみ成立するんだから100円しか払えないってのもありかもな。
736名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:39:11.44 ID:30uo/vV70
日本は、国家ぐるみの押し売りがまかり通る三流国家(主に役人)
737名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:41:07.93 ID:LRuarjPt0
>>735
総務大臣の認可を受けて定められた額が有るので、
その辺をつつくのはあまり筋がよろしくない。

結局、契約しないのが一番よ。契約した時点で著しく不利になる。
738名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:41:15.40 ID:w0d2ZE9t0
                |         ∩      |   
                |    ,_ジ タ ミ,_    |    
                |  ,〆 nnn| 「`ヽ、  │  ..
              ■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■   
                ヽ \ | ´T`│/ /
                 ハ、 '`===´ ,ハ
                  ノ | \       ノ ト、
              / j |.  ヽ、__/  ハ `'ー、_
        _,,.-‐''"´,..-‐''´ ||   /jゝィヽ、 ,|  `'-、_ ``丶、_
                ____ / ..//  /|
                / ...//  |≡≡|__|≡≡|彡|_____
         ___.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/ //  /|
          / //|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
              ∩___∩
   . ∩∩ ;    /  ジタミ  ヽ |
   ;|ノ|||||ヽ `   | ▲  ▲lllii+ ヽ
 , / @ @|〜〜彡(_● _)   ミ
 ;, |\(_●-、____/LV..▲V」,     
  ;彡| (,  ___    
  ./ヽ/>> :   ヽ   ( ̄ ̄  ̄  )
  (ニニ> /(/ ;     \  . ̄ ̄ ̄ ̄l
  ;|ミ 彡| ;      |       l  
  '\ヽ// :      / / ̄\  丿.
  ,//\\ .     (  (     (  (
  ;し’ '`| | ;   /  )   /  )
      u    (__/   (__/
739名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:43:05.90 ID:0ML6K1yy0
んで、大越の馘首はまだか?
したり顔でのサヨク売国発言は聞くに堪えない。
なんでニュースで手前の思想を発言してるんだ?
早急に交代させよ、クソNHKのクソ顔代表だ。
740名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:43:13.77 ID:/pxgcBn20
税金と同じだな
早く国営化してくれ
741名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:44:13.42 ID:qRzlKNut0
NHKですっつーた途端にインターホン即切りだから問題ない。契約内容知らんかったら関係ないもんな
742名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:44:56.23 ID:Hkb7cQTE0
>>724
賃貸だから大家か不動産屋に聞けば簡単にわかるさ。
それ以外ではまずわからないな。

つまりNHKが俺が何者か言ってきたら、その情報はどこからどうやって
入手したのか、どういう権限で聞いたのか、不動産屋はどういう法的根拠で
個人情報を伝えたのかたっぷり問い詰められる事になるな。
743名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:47:18.60 ID:Hkb7cQTE0
>>737
契約しない という意思表示も不利になるだろう。
契約以前の段階で話をわけのわからん方向に持っていくのが
良いんじゃないか、と フィクションを書くならそう考えるわ。
744名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:47:27.35 ID:0QbBLI3oi
俺達は払わない。
意味がないから。
年金も同じ、俺たちは意味のあることとないことを判断する。
745名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:54:36.47 ID:LRuarjPt0
>>743
契約が必要な機器を設置しているという証拠を掴まれてるなら、な。
そんなもん、余計な事を言わなければNHKは知りようが無い。
よって、契約しないと意思表示する必要すらない。
746名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:55:01.64 ID:CYYwSUCgO
契約自由の原則が当てはまらないということは放送法が国の最高法規なわけだな
初めて知ったわ
747名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:55:53.07 ID:lcBf04QE0
秘密保護法案なんてかわいいくらいの悪法だよな
748名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:56:35.48 ID:71RToTdY0
>>746
確かにそのとおりだな。
明らかに法理論が破綻してるよ。
749名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:58:31.62 ID:J3F2NnpT0
法律を見直すと共に
NHK自体の存在を見直す時期に来ているね
この問題は国会でも取り上げて欲しい
750名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:58:59.04 ID:PN+3pDDf0
こんな薄汚い特権貴族体制が
この時代に残っているのは異常

何が悲しゅうて支那チョンの反日拡声器代を
払わにゃならんのだ

放送法はいらん
751名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:00:43.68 ID:cHugOeEH0
>>746
原則というからには例外が有ってな。
憲法違反の線で争う人は、まあ頑張ってくれとしか。
ただ、単純な話ではなくなるので、そこに深入りするなら
相当な覚悟がいるよ。

結局、実用レベルでは、訪問員とは一切議論せず、
絶対に受信契約を結ばないこと。これに尽きる。
「テレビ持って無い」なんて嘘をつく必要は無い。
「今忙しいから」で無視。ただそれだけ。
752名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:02:50.25 ID:sWZ3aYwE0
これこそ公共893といえる。
車馬代はらえやごるぁ。
753名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:03:44.50 ID:vNAi9jlV0
>>745
>契約が必要な機器を設置しているという証拠を掴まれてるなら、な。

そこだね。 例えば集合住宅でアンテナ線があらかじめ各戸についてるとして(普通そうだわな)
受信機(TV)があるって事をどうやってNHKは証明するのか、っていう疑問がある。
あるんでしょ?と聞かれても、有無を答える義務は無いから、はあ?って返事されたら
どうするんだろう。  マジで調べる気なら、裁判所の令状でもとってこないとダメだと
思うのだけど。
754名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:07:13.27 ID:l36l/GKQ0
NHK来たら、部長以上の偉いヤツ連れて来いでおk
755名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:08:06.56 ID:vNAi9jlV0
>>751
>「テレビ持って無い」なんて嘘をつく必要は無い。「今忙しいから」で無視。ただそれだけ。

うん。嘘は良くない。  シンプルがいいと思う。

「今忙しい」 → 「じゃあいつならいいんですか?」 → 「先の事はわからん。」 みたいに。
756名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:08:26.56 ID:t24josOZi
払わない人が正しい法律て矛盾の中の正義だよね
757名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:09:41.76 ID:bDnMeQEP0
放送用電波帯が
一部特権企業の占有物である点もおかしい

本来は国民皆の共有財産のはず
入札制にするなりして、放送設備を持つ相手になら
誰にでも開放するべきもの

放送関係の法律も何もかもが
もう、根本的に狂っている
758名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:10:23.31 ID:5ZzHrQ/u0
>>26
確認させてくれと言われたら、他人を家に上げる義務はないと突っぱねる。それでも居座るなら、不退去と言うことで警察を呼んで良い。警察も面倒だとは思うが、立派な現行犯なので来ない訳にはいかない。
759名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:10:28.10 ID:5YX3vDf00
昔はラジオにすら受信料があったんだよー。

そもそもが、電波法・放送法が出来る前の無線電信法時代に遡る。
当時は無線受信機が全て法令の取り締まり対象でな
ラジオ購入→逓信省へ受信機設置届け→ほぼ自動的にNHK契約になってた。

戦中の電波統制でさらに強化され、その仕組みが電波法制定時に残った。
3年前の放送法改正で、グレーだったCATVも完全にカバーされたよ。
(それまでは、厳密にいうと電波放送の受信のみが対象)

B-CASといい、もういい加減、やめて欲しいわな。

ちなみに、BBCはもっと強権的な徴収してるらしい。
760名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:14:09.67 ID:bDnMeQEP0
>>759
NHKの存在理由がテレビの普及にあるが
もう十分に普及しているわけで
NHKは役割が既に終わっている

ケーブルとかで、いくらでも見られるし
761名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:18:27.67 ID:043jW6Ka0
>>751
最高法は憲法だから
原則に対する例外規定も当然憲法に定めていなければ例外を理由に憲法を無視する事は許されないぞ。
そんな事が可能なら9条規定なんて幾らでも無視できる。
762名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:23:39.99 ID:QtneDQhA0
ウチにある録画機もテレビもスカパー専用だからNHKは関係ないな
763名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:23:43.87 ID:dhqQE6T10
NHK番組にマルチ商法や高額セミナーをしている人間を出演させるな

視聴者はNHK出演なら安心と悪徳商法に引っ掛かって犠牲者が増える元凶になる
764名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:24:32.46 ID:y7oOi3Dj0
>>1
難波孝一裁判長のトンデモ暴論を確定させたのか
割と本気でグルだったんじゃないか?
それか被告にも袖の下が渡ったか
765名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:26:29.64 ID:67Y0Y7Kp0
NHK BSで
ケネディ家のドキュメントみたいのやってるけど
これもまさかの嫌がらせ?
766名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:28:55.40 ID:TevkQuwI0
日本国憲法なんてあってないようなもんだ。
767名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:33:20.46 ID:HIVmaURK0
>>755
自分なら、56億7千万年後を指定するが。
768名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:34:51.72 ID:EpN1nKdz0
TVみないおいらは勝ち組かもね
むかしNHK来たときにTVないことを言ったら、何かの書類にサインしておわり
769名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:34:52.05 ID:BpGhEbGr0
テレビとか携帯電話は犬の為にあるものじゃないのに迷惑な話だわ
犬が映らないテレビ販売しろよ
770名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:36:56.47 ID:043jW6Ka0
>>766
1票の格差とかも無視されるもんな。
都合のいいときは法律を盾にして都合が悪くなれば法律をないがしろにする。
マジで封建社会に逆戻りしてるよ。
771名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:37:03.25 ID:R0qWN9Qu0
弁護士会何やってんだ?私法の大原則が崩れたんだぞ?無償で代理人やってやれよ。
772名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:40:57.73 ID:76lEGnNF0
>>734
難波孝一 だからな。
あーこいつねー、なるほど、って感じしかしないが
罷免できる権利を国民が持ってないのでしょうがないわなあ。
773名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:43:02.19 ID:043jW6Ka0
>>768
それけいやくしょじゃないの。
774名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:45:59.68 ID:Zjdz8BEni
むりやり締結しても無いカネは出せない
同じ事
775名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:47:21.02 ID:BpGhEbGr0
これゴミ送りつけられて支払い拒否しても2週間経てば契約が成立するとかないよな
776名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:54:57.00 ID:76lEGnNF0
>>775
注文をしていないという証拠が(ry
777名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:57:32.25 ID:nc6JQ6Bpi
NHKを見たくない世帯には見なくてもいい手段を提供してもらいたい
出来るのにやらないのはよくないよ
なぜ、NHKはやらないの?営利目的の協会じゃないよね
778名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:57:37.12 ID:FC/o0I5M0
>>755
俺も毎回その受け答えで対応してるわ。
「NHKです。受信料の契約の件で来ました。」
  ↓
「今忙しいので、すみませんがお帰りください。」
  ↓
「じゃあまた来ますので、いつなら良いですか?」
  ↓
「先のことはわかりません。」
  ↓
「・・・ 訴えられますよ!」
  ↓
「忙しくてお話しできないと訴えられるのですか?」
  ↓
「・・・・・」
779名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:58:53.85 ID:K9p4i7Qq0
契約が成立した人は自ら契約の意思を示した(ハガキ送ったり、電話した人)だけ
普通の人は自動的に契約成立にはならいよ
780名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:01:09.76 ID:Nut1n8U10
ワンセグのデータ量はフルセグの1/40なんだから
料金もそれにならうべきw
781名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:06:50.12 ID:f2TGUhN80
>>751
うちは本当に無い(笑)
782名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:09:45.46 ID:W2mlW/Lv0
これは絶対見せしめだな。こうすれば皆ビビッて契約すると思ってんだろ。
まさか1081万世帯相手に、訴訟起こすわけにもいかんからな。
そんなことは物理的にも、経済的にも不可能だろうし、だいいち司法がパンクしてしまう。
783名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:10:05.00 ID:cf02QmQd0
>>1
>証拠がないとしてテレビの故障を認めず

テレビが故障してない証拠は??
小池喜彦裁判官は、
相模原市の男性の自宅のテレビが故障してない証拠を示さないとダメでしょ。
784名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:18:10.03 ID:tC0qqOQE0
>>783
持っていた証拠はNHKが示した訳で
被告が故障していたと主張するのであればその証拠の提出は被告がやらんと駄目なんでね?

じゃなきゃ、宇宙人が来てテレビを盗み1秒前に返してくれた!なんて虚言も通ってしまう
785名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:21:37.69 ID:uDsiKiZw0
テレビもねぇラジオもねぇ
だからNHK なんてどおでもええ
786名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:23:33.21 ID:Fr9rFijC0
元NHK職員が語る 『恐るべきNHK内部の実態』
http://www.youtube.com/watch?v=P_4V8FYkNTY
再生数 58,087

こういう動画を見ると受信料払う気がなくなる
まだ再生数は五万だけどこれは100万人ぐらいに拡散できないものか?
787名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:24:31.26 ID:Ma1GOp3D0
拒否も出来ないとなると会話しちゃダメだな、帰れ一点張りで追い返すかアホのふりして会話を成立させないか
788名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:27:54.53 ID:Yy4OHfgE0
「テレビは所有していない」(見ていないはだめ)
「視聴可能な携帯電話も持っていない」
何を聞かれても、こう答えること。
789名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:28:57.28 ID:d/GqTKVn0
>>787
ベロベロバーって言えば頭いおかしいと思って帰ってくれるかもな。
790名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:29:31.67 ID:/iPtSAI5P
受像機を持つ者から受信料を取るのだから、

自分のテレビでは無い
で良いのでは
791名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:30:02.14 ID:Yy4OHfgE0
最近は「パソコンをお持ちですか?」って聞いてくる
これも、「視聴可能なものは一切無い」と答えること。
792名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:32:02.92 ID:lbm/nxOI0
テレビ持ってないって言えば、それ以上は調べようがない
それだけでしょ
793名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:32:05.97 ID:/iPtSAI5P
>>791
そもそも答える義務も無いんだけどね
794名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:32:34.78 ID:Yy4OHfgE0
>>790
受信機の所有者でなくても契約可能なので食いつかれる。
契約を取りに訪問してくる人間とやりあっても消耗なだけなので
話に応じない方がいいと思うよ
795名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:32:45.75 ID:wdd+6uuS0
家の人は居ないでOK

さらにこちらの氏名を明かさなければ特定できないよ
796名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:34:11.20 ID:39Jsp4nL0
うっかり家開けっ放しにしるところへ
NHK職員が来て、家ん中覗いて、
「あれ、テレビあるじゃないすかー」
とかなったらどうなんの?
797名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:35:54.64 ID:d/GqTKVn0
>>791
パソコンは受信設備じゃないから対象外だろ。
あまりに拡大解釈しすぎだろう。
>>796
ビデオ専用ですって言えばいい。
あくまで放送受信する場合に契約義務があるだけ。
798名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:37:24.21 ID:IuC9w3By0
ゴキブリ在日チョンコを日本人があくせく働いて税金で養って
そのチョンコが在日特権で通名使って日本人を殺し、凶悪犯罪
を犯しても手厚く保護され大きな顔で日本で生きている。
799名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:37:46.66 ID:2XB6dEco0
韓流ブームの火付け役のドラマの
冬のソナタの放送権を韓国から200億円で購入した
NHKを許さない
800名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:38:42.54 ID:znXC+/KYO
こんなやばいのに未だになんで体質変えられないの?
ほんと不愉快なんだけど
801名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:40:40.97 ID:hnU7M7XE0
スクランブルすれば不公平は無くなる。裁判所はキチガイだな。
802名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:41:16.29 ID:/iPtSAI5P
受信料の徴収が
違法と解釈出来る法律を見つければ良いんだけどね
803名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:42:31.77 ID:2XB6dEco0
>>797
テレビを視聴する目的で購入した訳ではないと 言えばいい
事実国内メーカーの液晶1体型パソコンでは
ほとんどの機種に地デジチューナーが搭載されているが
量販店で購入の場合地デジチューナーの装着の有無の選択は出来ない
804名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:43:40.73 ID:Yy4OHfgE0
>>797
相手は何でも突っ込もうとするからね。契約取るのが商売だから。
「チューナーカード入っていませんか?」などと聞いてくる。

それからNHKは放送のインターネット配信も構想していて、
PCとネット接続があれば視聴可能な設備にされるかもしれない。
805名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:44:02.74 ID:znXC+/KYO
>>786
この人の電話番号書くだけでこなくなるらしい
実際許可貰ってそいさせて貰ってる
国営化して納得できるまで払えないわ
少しも公平な放送してないし
806名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:45:04.72 ID:/iPtSAI5P
あった

朝鮮人は、韓流ドラマを見ると
風紀を乱した事になり、銃殺される

もちろん在日朝鮮人も、例外では無い
在日朝鮮人が見るかも知れない状況で
韓流ドラマを放送するのは違法
807名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:46:25.27 ID:VNaMkntN0
NHKは民営化
国営放送は別設立すべき
808名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:46:57.88 ID:VtWwTSKl0
引越しして数日でNHK来たわ
TVないのに「お金払ってくれませんかねぇ?(ゲス顔)」
どこから引越し情報を調べたのか知らないけど、死ね
809名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:48:23.28 ID:Yy4OHfgE0
>>803
ワンセグ受信できる携帯電話でも契約義務があることになっているので
契約を取りにきた人間と、あえてそういうやりとりすることはないと思う。
810名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:48:40.87 ID:4tz393+o0
>>1
テレビが壊れた証拠がないってあんた、
じゃあテレビが壊れてなかった証拠はどこにあるんだよ。
811名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:49:39.01 ID:d/GqTKVn0
>>804
それこそIDとパスワードなきゃ見られないようにすべきだろう。
NHK見たい人はテレビを買ってくださいってすべきだよ。
何かの法律に抵触するんじゃないのかな。
独占禁止法とか。
公共放送を独占した地位の乱用だろう。
812名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:49:41.34 ID:QMz6jN3b0
ここは民主国家だったはずだろ陪審員裁判に民意を聞こうじゃないか
813名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:50:10.28 ID:bZgB1cQR0
いい加減に>>1は正確な内容を書けよ
コイツはテロップ消すのに自分でNHKに連絡したんだろ
そのくせ契約はしない金は払わないってバカかと
814名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:50:15.82 ID:hnU7M7XE0
>>777
裁判所の幼稚で社会常識の無い裁判官のせいで、無用な混乱が生じている。
さっさとNHKにスクランブル放送に移行するよう是正すれば済む話。
815名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:52:21.75 ID:Yy4OHfgE0
>>811
テレビメーカーも放送機材などでNHKにたてつくことができない。
政治家も子弟を人質に取られているので同様。
法律もNHKに有利な解釈をされている現状。

みんなでテレビを捨てるのが一番良いかも知れないと思う。
816名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:53:13.25 ID:a6gefEoL0
>>810
そもそも司法関係者が証拠の提示の無い側に求めている時点で狂ってるとしか言えないよな。
テレビが健在だった証拠をNHK側が出すべきなのにな。
817名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:53:50.68 ID:c1Ct5oGrO
ぼったくりエネーチケー
818名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:53:58.42 ID:rRWuSw2a0
もう放送法改正、NHK民法化、国営放送は国会中継や災害時の放送などは
小規模委託でいいだろ
819名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:56:36.16 ID:6oIeh7Cp0
なんで裁判所はこんなにNHKがにべったりなんだろう
結構、政府に厳しい判決とかだす時もあるのに
820名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:58:40.84 ID:D7Tsrw8yO
>>804
インターネット配信に対しては無理じゃないかな?
放送法はTVと言う新規メディアを構築、発展させる為に作られたんだろ。
既に構築されている別メディアへの参入は全く別の話になると思うけどな。

ただ、今回の判決を見ちゃうと主旨をねじ曲げて無理やりこじつけられる心配はあるよね。
821名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:58:58.42 ID:qRE+I2Fo0
>>15
ほうNHKを見ないなら払わなくていいわけだ

>>40
よく考えてごらん
NHKの社員が受信料を払っていたとしてもそれは強制された受信料から払われてるんで
NHKの社員自体が自分の金から受信料を払ってるわけじゃなんだぜ(笑)
822名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:59:46.35 ID:hd6I1vPC0
>>811
NHK受信料は「NHKを見る」為の対価では無い
日本全国でテレビが一定レベルで見られる為の負担金という扱いなのだから
他国の公共放送局と同様「テレビライセンス料」として考えるべき受益者負担金

結果的には「NHK受信料」という名前が悪いため、ずっと「NHK見る見ない論」の不毛の論争が続く
823名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 02:01:28.34 ID:i4tyIuHli
b-casなんとかしろや
毎日のように魔法のカードとやらのスパムが来るぞ
824名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 02:01:50.38 ID:d/GqTKVn0
>>819
スキャンダルをばらされたくないとかかな。
今現在じゃなくとも、将来においても。
825名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 02:03:12.37 ID:B7Ko90goO
NHK自体が放送法守ってないんだから、放送法に規定されているNHKなんて現実に存在しないじゃない
存在しない団体と同じ名称だからって契約強要っていうのはなんか違うと思う
826名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 02:05:55.36 ID:oMy42DUG0
共産党
827名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 02:06:31.98 ID:IuC9w3By0
ゴキブリ在日チョンコを日本人があくせく働いて税金で養って
そのチョンコが在日特権で通名使って日本人を殺し、凶悪犯罪
を犯しても手厚く保護され大きな顔で日本で生きている。
828M__Mw? ◆5/ElIiVBt.cV :2013/11/20(水) 02:15:59.71 ID:67tLHVXH0
>>1
産経まで、この書き方かよw 
まあ、NHKの経営委員が政権寄りに変わったから、NHKをageてるのかモナw

テレビ持ってる人は、さっさとNHKと契約してねw
契約率が高くなると、受信料も安くなる鴨w

NHKが健全化するなら、存続も良いかもなw
ただし、管理職については、日本人であることが条件だw
829名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 02:17:20.87 ID:W9SqAFXo0
>>822
厳密にはどうか知らんが、前すんでいた所ビルの影響で電波障害でNHK映らなかった。
そう言ったらそれ以上集金にこなくなったぞ。
830名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 02:17:57.83 ID:tQ1nQKBS0
まだテレビなんて見てるのか
ステマばかりでうんざりしないのかね
831名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 02:24:49.42 ID:UWyjIxDa0
ヤクザのみかじめと一緒でウザいから払ってるわ
法に触れないギリギリの線でも十分嫌がらせって出来るんだなーとNHKから教わったw
払ってない、払う気無いって言ってる人はノルマとか緩い地域に住んでるんじゃないかな、羨ましい
832名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 02:26:50.75 ID:qRE+I2Fo0
>>813
それがなんで契約の意思を示したことになるの?
日本には明確な契約法は無いそうだ、契約法なんて作れば消費者が有利になるからな
放送法に受信料を払えとも無いんだろ、そりゃみかじめ料やショバ代の方が金集めやすいもんな
833名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 02:35:25.05 ID:qRE+I2Fo0
>>822
嘘吐け放送法には協会と書かれてるだろ
それならなぜNHKの社員だけがNHK受信料から平均年収2000万以上なんて高収入を貰えるんだ?

放送法第64条(受信契約及び受信料)
1.協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、〜

それじゃケーブル放送や衛星放送に契約してる場合はどうなるんだ?負担金を払ってるのに二重取りか?
834M__Mw? ◆5/ElIiVBt.cV :2013/11/20(水) 02:39:36.21 ID:67tLHVXH0
>>832
そりゃなるさw 
結果的に、受信装置を設置してNHKを視聴していることを自己申告したわけねw
その上で、この男、NHK視聴契約者向けの、字幕案内の消去を要求w
ここまでやれば、未契約者とは看做せないだろw
NHKとグルになったヤラセじゃないかと思えるレベルw
835名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 02:45:53.85 ID:ZC/HD3it0
3人家族だけど、数えてみたらNHKが見られる機械が12台あるわ
これに全部請求が来るの?
836名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 02:48:45.50 ID:Yy4OHfgE0
>>835
1世帯は1契約
837名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 03:02:42.18 ID:Yy4OHfgE0
受信側に契約義務を負わせるなら、
NHK側には視聴者の放送内容に対する要求を受け入れる義務を負わせればいいのに
838名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 03:45:09.50 ID:qRE+I2Fo0
>>836
放送法のどこに書かれてるんだ?

それじゃよく問題になるホテルや病院に入院した時の支払いはどうなるんだ?
別荘にテレビが有った場合でも1世帯は1契約か?

>>835
受信設備を設置の解釈だろうね、NHKの解釈では一つの住居で一契約みたい
店舗と住居が一緒の場合でも一契約みたいだね、ただし今のNHKの解釈だと思う
テレビの視聴世帯が激減すれば取られるかもよ
839名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 03:54:01.51 ID:Yy4OHfgE0
>>838
受信契約時に締結するらしい受信規約

>第2条 放送受信契約は、世帯ごとに行なうものとする。
>ただし、同一の世帯に属する2以上の住居に設置する
>受信機については、その受信機を設置する住居ごととする。

http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_1.html
840名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 03:56:32.84 ID:Yy4OHfgE0
>>838
別荘は別にしないといけないみたいだね。

それから、ホテルや病院などの法人は、1台単位なんだそうだ。
けれど、どうも契約時の台数は適当にやっているらしい。
841名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 04:07:01.32 ID:eQpK7l/L0
もう払うのやめた。

払う払わない以前に納得いかねぇーなこれは

皆で拒否するしかないね
842名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 04:09:33.72 ID:mHEUTeyJ0
新手の送り付け商法?
843名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 04:10:12.09 ID:Bx3l7T4A0
ハッピー氏について語るスレ

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1384268927/l50
844名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 04:10:39.71 ID:Yy4OHfgE0
そうだね。
テレビも新聞も情報源としての価値は、
以前よりずっと低くなってる。
無くてもいいくらい。
845名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 04:11:33.37 ID:fBYGh+Z60
会話する時点でオレオレ詐欺に引っかかってるのと同じ

ピンポーン
俺「どなた?」ガチャ
犬「NHKですが」
俺「…。」バタン
846名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 04:13:49.44 ID:Bx3l7T4A0
犬HK洗脳工作、ケムトレイル編

https://twitter.com/sutekitextile/status/400930048175124480/photo/1
847名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 04:40:07.10 ID:kR7lLfSTP
NHKを映らなくするカードや既存のカードの改造で受信拒否出来ないかな?
スクランブル掛けないなら自分で掛けるしかないよな。

NKHジャマーカード販売しろ、買うぞ
848名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 04:59:23.20 ID:ufY+veHt0
テレビますます売れなくなるよ。
独り暮らしの若いやつはもう買わんだろ。

吉田松陰の妹?…( ´∀`)
国盗り物語や花神みたいなの作れよ
849名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 05:00:09.31 ID:4f5SoQLh0
相模人はネット世界に毒されていたんだろうな。
放送法は憲法違反。
強制捜査権のないNHKにテレビの有無を確認することはできない。
などなど
素人法律家の屁理屈を鵜呑みにした結果だから自業自得
850名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 05:00:51.57 ID:c+0ta3dQ0
専売公社 → 日本たばこ産業
国鉄 → JR
日本電信電話公社 → NTT
郵便局 → JP

偏向放送という大問題を持ってるくせにNHKだけなんで現状維持なのかわからない。
米国とかは元々国営放送や公共放送なんてなくても日本より面白い番組たくさん作ってるし。
役割が終わったのになぜ旧態依然とした特殊法人のままなのか疑問?
政治家や官僚の馬鹿息子や娘が多数人質に雇われてるからか?
公共放送なんてあいまいなものはやめていっそBBCのように国営にして国籍条項設けてはどうか?
851名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 05:03:04.28 ID:zph9o1240
>>57
漢字もまともに使って無いくせにw
852名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 05:19:48.68 ID:9GKT6j5p0
>>848
吉田は徳川幕府から見れば、革命指導者だよな。

韓国から見て、日本に対する革命指導者賛美のドラマか? 
853名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 05:22:05.10 ID:9GKT6j5p0
>>850
NHKも日本ユニセフみたいなもんだからな。

中途半端な形態は廃止して、完全民営化にして、法人税や固定資産税を払えば良いんだよ。
854名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 05:26:03.21 ID:ubdIkFwY0
ガチでTVないんだけど、大型液晶モニターにゲームは繋いでる
それをTVとイチャモンつけられそうで怖い
855名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 05:30:40.20 ID:qHYNA5Vk0
>>1
> NHK広報部は「放送法の定めに沿った適切な判断」とコメント。今月13日の会長定例会見で担当者は「今回の
NHKの経営委員会をお友達で固めたと遊んでいないで放送法を改正しろ。
856名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 05:41:46.06 ID:J/s4rqdA0
総務省はなんもやってないからね〜。
857名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 05:43:53.58 ID:ornYj7KA0
民放放送許可は1951年、放送法は1950年とNHK しかない時代の遺物。
これだけ民放が増えた現在に適合しない法律となっている。
858名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 05:47:46.78 ID:jOvh60yu0
NHK改革はさっさとやってもらいたい
このままじゃ本気で駄目だわ
859名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 05:52:55.62 ID:RYAm+MCC0
・かつてストライキやりまくってた頃の国鉄は
運転手が電車の発進、停止時に
ガクガク、ドッカーンドッカーン
とこの世の終わりかと思わせるような衝撃をわざと与え
客にいやがらせしてた、国営化叫んでる馬鹿ども
国営ってのはな、こういうやりたい方題ができるシステムな
いいかげん間抜けな日本人も学習しろ

・1973年3月に当時の高崎線上尾駅で通勤利用者が駅構内を破壊する騒動があった
国鉄労組が順法闘争の名を掲げて列車ダイヤが乱れ遅れが多発。
頻発する通勤列車の遅れに怒った利用者が上尾駅で駅の券売機や窓口などを破壊した。
この上尾事件は、民営化への大きな転換点になった 
http://www.youtube.com/watch?v=aPC_rRCXmDk
860名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 05:55:10.22 ID:RYAm+MCC0
・NHKを国営化しろって馬鹿多いけどさ
朝鮮学校を無償化しろのデモには、日教組、市職労、
県労組、自治労はバスまで出して参加してるぞ
こいつらみんな国営だぞ、こう書くと、教職員は地方公務員だ、とか
くだらねーこと言い出す馬鹿が沸いてくるが
どっちも国営だボケ
こんな奴らをさらに増やすのか?
国営化しろって馬鹿は死んだほうがいいぞ
861名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 05:56:42.63 ID:AGPDsOqb0
国営化しようがしなかろうが、たぶん見ない
862名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 05:58:00.68 ID:RYAm+MCC0
公的に収入が保障されているような組織は
必ず肥大化し、腐敗する。公務員や特殊法人ほどサヨは多い
労働者気分で甘ったれてるからだ
国鉄、電電公社、専売公社 JALもそうだが
NHKも民営化されればサヨ番組作りなどしている余裕はなくなる
偏向報道すればスポンサーにも批判・苦情が集まる。
場合によっては不買運動も
受信料方式をとっているため自分らの思想に合わせた
好き勝手な偏向番組が可能なんだ。
863名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 05:58:50.40 ID:iKF717sK0
昔、徴収しに来た奴に、テレビ無いって言ったら、
携帯は?(初期アンドロイドでワンセグなし)
カーナビは?(俺の車にカーナビなし)
バソコンは?(持ってるけど、TVチューナーなんか刺さってない)
と、かなりチンピラのように絡まれた。
実話な。
864名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:00:07.07 ID:HepYSyhf0
>>863
うちっとこはTVないですんなり帰ったなぁ
865名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:01:03.26 ID:RYAm+MCC0
NHKは利益を出してはいけない特殊法人
よって法人税を一円も払ってない
潰れる心配のない特殊法人や公務員の最大の目標は
無駄に組織を肥大化させること
よく、娯楽番組を廃止してニュースだけにしろ
とか、必要最小限にしろとか言う馬鹿が多いが
そんなことNHK自らやるわけがない
みずから無駄を削り、組織縮小することなど絶対にあってはならない
公務員にも自浄作用があり、自ら縮小するだろうという
馬鹿が多すぎる、削減したいのなら、小泉のような人間が
外部から強制的に削減するか、市民による暴力革命以外の方法はない
いいかげん無能な日本人もそのぐらい学べよ
もしトップが組織を縮小させるようなことがあったら
そのトップは無能者として末代まで語り継がれることになる

実はNHK本体よりも
NHK子会社のがでかい金が動く、ここにNHK局員の天下りが寄生する
この天下り子会社の主な大株主が電通
電通は言わずと知れた朝鮮企業 子会社へ天下りし、そこで一日中寝て過ごし
莫大な退職金をもらうのがNHK職員の望み
当然子会社の人事権を握ってる電通様の意向
通りの番組が作られることになる
また韓国ドラマは電通が大株主のNHK子会社を
わざわざ通してNHKが買う
866名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:01:41.20 ID:YD6KIorT0
これはBS文字消しの人とは別件?
867名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:01:54.72 ID:BKKtcUVb0
契約する意思が無いのに強制的に契約って
普通に憲法違反じゃないの?
弁護士会とか騒がないのか?
868名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:03:38.28 ID:ornYj7KA0
>>866
それ。
869名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:04:06.53 ID:QVLZMX30O
ヤクザより酷いな
870名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:06:43.59 ID:zkLCpwb20
>>860
国営でもBBCの様に国民審査制度を設ければ、売国放送なら不信任できる。
案として、

1.三年に一度(参院)選挙で、放送存続の是非を問い、各委員も信任投票。
2.存続の是非で否が多数の場合、業務改善計画が発動。全委員が解任。
3.存続の是非で否が少数の場合でも、各委員が不信任なら解任。
4.一年間経った(衆院)選挙或いは、次の参院選挙で否が多数の場合、解散。
871名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:06:57.01 ID:RYAm+MCC0
「スクランブルを最初に言い出したのは、実はNHKです。
数年前の、海老沢会長時代に不祥事が頻発、そしてこれを理由とした不払いが続出、
これに頭を悩ましたNHKは「こうなったらスクランブルをかけて、払ってない人には見せないようにする」と発表。
よほど皆が金を払ってでもNHKを見たいと思ってると錯覚したんでしょうね。(笑)
その後NHK内部の市場調査で、スクランブルをかけたら解約者が続出、新規契約もほとんど見込めないと解り
慌ててこの案を引っ込め、現在ではスクランブルに関する話題は、NHK内部では一切のタブーとなってます。
そして取って付けたように「公共放送としてスクランブルはありえない」と言い出す始末。」

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1450515019
872名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:07:11.55 ID:YD6KIorT0
>>868
どうもです
わかりにくい記事ですね
873名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:07:14.80 ID:bcjlKYx50
払った人だけ見れるシステムに変えればいいだけなのになぜそれをしないのか?
現にBSでは出来てるじゃん。そこの回答がない限り平行線だろ
874名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:07:41.36 ID:oxYmDAxb0
スクランブルかけて
どうぞ
875名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:08:48.34 ID:s8ODZ20n0
解釈的にはワンセグ付き携帯所持の時点でアウトだな
国民の義務化してんなぁ
876名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:09:11.29 ID:RYAm+MCC0
 
電気・ガス・水道という死活問題につながるものでさえ
金を払わなかったら容赦なく止められる
NHKがスクランブルかけて見せなくするぐらい問題ない
公共放送とか奇麗事を言うんじゃないよ。
そんなもの止まってもまったく影響ない
 
   
 
877名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:09:29.76 ID:bcjlKYx50
緊急時は頼りになるからと思ってたけど
先日の宮沢賢治のwebアニメの下劣さに愛想が尽きた
あんなことをするために矯正徴収してるのかと
878名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:11:58.30 ID:jOvh60yu0
NHKも下衆だがこの判決を出した裁判所もイカれてるな
いったいNHK側から幾ら貰ったのやら
879名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:12:01.04 ID:RYAm+MCC0
NHKの受信料の問題は、見てもいないのに
金を払わねばならないということ。
ではこの問題を解決する最良の策は何か?スクランブルである。
NHKは当初、このまま未払いが増え続ければ、スクランブルも
やむをえないと言ったはずだ。
これをやれば、見てる人も見ない人も全てが納得いく。
しかしその後NHKのみが反対になった、なぜなら、スクランブルという
制度は、民放のスポンサー制度よりはるかに厳しい
相当競争力がなければ成り立たない制度ということがわかったのだ。
今の状況で、見る人間が極めて少ない状況で
スクランブルをかけたらひとたまりもなくつぶれる
当然NHKとしては受信料というおいしい制度にすがりつきたい。
すなわち全ての人から受信料を取れる、本体を赤字にし
子会社に異常な高値で下請けさせ利益をためこむという
道路公団と同じ形を形成することで、莫大な受信料を
身内のためだけに使い果たすことができる。
その利益をためこんだ子会社へ天下りができる
努力せずとも職員給料1100万が保障されるという
このおいしい既得権益を手放すわけがない、そして強引に守りに入った。
それが受信料の法的強制徴収だ。
金を苦労せずとも手にしてきたそれが当たり前であった彼ら
世間のリストラとは無縁の中で生きてきた彼ら
そんな世間知らずの傲慢な奴らが
既得権益し守のため暴走をはじめた。
880名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:13:43.26 ID:c9nXvOGD0
NHKを契約していないすべての世帯に通知すればいいんだね
テレビがない人は裁判所でテレビがないことを証明しないとダメだね
881名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:14:00.75 ID:BKKtcUVb0
>>876
ほんとコレ
ライフラインですら支払いが滞ると、容赦なく止められるのに
『NHKを止めたら震災時に困るだろうから、スクランブル出来ない』
は通用しない
882名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:14:59.96 ID:RYAm+MCC0
法律を勉強する場合の基礎の問題な

なんで人を殺すと、刑罰を受けなければいけないのか?

人を殺すことは悪いこと、と日本国民の大多数が考えたから
その意思を受けて、国民の代表者が、人を殺した人に刑罰を与えることにした
それと同様に
国民の大多数がNHKをスクランブルにせよ、と考えるなら、国民の代表者は
法律をかえて、スクランブルにしなければならない
しかし、この当然行われるべきことが行われていない、ということは
そこに何か異常な力が働いていると考えられる
ならばその異常な力を排除せねばならない、では、その異常な力とは何か
それは以下である
・政治家子弟のNHKへの入局
・NHKを批判するとバッシングにより政治生命を失う
883名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:15:59.53 ID:K/uVEkVc0
報道な中韓の宣伝マンみたいな偏向報道。
国内ニュースも左翼に都合のいいように報道。
ドキュメンタリーはフェミ思想一辺倒。
ドラマはほぼ100%不倫か婚外子を扱ったもので、内容は不倫女と婚外子が正義。

こんな国営放送に受信料を払うのは独身だけでいいはず。
884名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:16:31.04 ID:bcjlKYx50
>>881
災害時に必要というならその時だけスクランブル解除すりゃいい話だしな

契約の意思がないのに金が取れるとなったら俺俺詐欺も適法になりかねんわ
885名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:16:42.16 ID:YD6KIorT0
生活保護ではNHKの受信料を免除という制度があります
実際、生活保護以下の所得のワーキングプアや年金暮らしの人が大勢います
貧乏だからテレビくらいしか娯楽がないのに
この人達からも徴収するのはどうかと思います
886名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:17:13.38 ID:RYAm+MCC0
【北海道】鈴木宗男氏の長女、新党大地から衆院選出馬を表明…NHK長野局のディレクター 辞職願提出済
1 :きのこ記者φ ★:2012/11/26(月) 22:59:30.78 ID:???0
新党大地・真民主の鈴木宗男代表の長女、鈴木貴子氏(26)が26日、
北海道7区からの出馬を表明した。

北海道釧路市で記者会見した鈴木氏は、出馬理由に同党後援会からの要請を挙げ、
「育ててもらった皆さんに恩返ししたい」と語った。
また、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加反対に加え、
「北方領土返還はライフワークとして取り組みたい」とした。

世襲批判には「父が鈴木宗男なのは紛れもない事実だが、
政治家鈴木貴子の父や母は7区の皆さんだ」とかわした。

鈴木氏は北海道帯広市生まれで、釧路市の小学校を卒業。
カナダ・トレント大を卒業し、NHK長野放送局ディレクターとなった。
NHKには辞職願を提出したという。

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121126-OYT1T01184.htm
松山千春氏とともに会見に臨む鈴木貴子氏(釧路市のホテルで)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20121126-820169-1-L.jpg
887名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:17:40.97 ID:KmZKrHhy0
>>481
そのとおり。アポなしピンポーンは宗教とかセールスとか、まともなものはない。
宅急便だけは必要だから、スマホのアプリでお知らせがくるものを作ったり
登録メールとかで、事前に訪問を伝えてほしいわ。
888名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:18:56.72 ID:wz+i7eSi0
今すぐテレビを投げ捨てろ
889名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:20:09.51 ID:KmZKrHhy0
>>497
一番大変な金をもらうというところを外部に委託してるんだから、NHKほど楽な組織はないな。

特殊法人なんて時間がたつと腐るに決まってるんだから、はよう放送法を改正しろよ。
郵便局の自爆営業と一緒で、みんながおかしいと思ってるんだから誰かが正さないといけない。
890名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:20:21.99 ID:JmWXbbAP0
国民投票してスクランブルの是非を問えばいいんだよ。そもそも受信料払ってない奴がNHKを見ること自体おかしいし見ない奴が無理やり払わされるのもおかしい。見たい奴だけ払えばいい
891名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:22:07.58 ID:DPiiqvoL0
スクランブル放送にできるのに意図的にしないのはNHKの怠慢
何か法的措置ができないものでしょうか?
892名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:22:38.58 ID:RYAm+MCC0
NHKを合法的に潰すなんてのは不可能
奴らは政治家の子弟をNHK局員にしたり、政治家の
後援会のためにNHK歌謡ショーの券を用意したり
自分の身分維持のためにありとあらゆることをやってきた
それが特殊法人というもの
政治家もNHKに物申すことはできない、マスコミを敵に回すと
編集権の侵害だの国が言論に介入しただので大騒ぎされ
政治生命を失うことになる、なんだかんだ言って
第4の権力は最強なのだ
結局、市民による暴力革命しかない、NHKを焼き討ちするか、NHK
局員が〇〇されるか、そんな事件が頻発してはじめて世論が動きだす
「人が死ななければ法は変わらない」と言われるのが日本
結局、暴力革命を起こす以外現状はかわらない
893名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:23:56.91 ID:LQSq9SOV0
>>860
国営化を主張してるのはNHK職員が多いw
894名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:24:00.25 ID:AdklxHNQ0
TVの不買運動を推し進めれば良い
慌てた業界から圧力が掛かる
895名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:24:35.39 ID:BKKtcUVb0
>>884
送りつけ詐欺が100%合法になるよな
『商品を受け取ったと言う事は売買契約を承諾したとみなす』
896名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:24:57.60 ID:HGx8EiQd0
>>860
アカの動員だろうな。
897名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:26:05.27 ID:RYAm+MCC0
【マスコミ】NHK契約訪問で強制わいせつ容疑 受託会社員を逮捕

1 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/10/26(土) 17:37:08.73 ID:???0
★NHK契約訪問で強制わいせつ容疑 受託会社員を逮捕
2013年10月26日15時35分

NHKの放送受信契約業務で訪問したマンションで女性の体を無理やり触ったとして、
広島県警は25日、広島市中区小町の会社員、古田久弥容疑者(38)を
強制わいせつ容疑で緊急逮捕した
安佐南署の発表によると、古田容疑者は24日午後8時ごろ、訪問先の広島市安佐南区の
マンション一室で、女性(18)の上半身や下半身を無理やり触るなどのわいせつな行為を
した疑いが持たれている。NHK広島放送局によると、受信料の契約・収納を委託している
会社の社員という。 同署によると、2人に面識はなく、24日に初めて女性宅を訪れたという。
25日に古田容疑者が再び女性の部屋を訪れたため、事前に通報を受けていた警察官が緊急逮捕した。

http://www.asahi.com/articles/OSK201310260011.html


↑こんな事件を起こしてばかりの受信料制度を継続する理由は?
スクランブルにしたらこんな事件ゼロになるぞ
なぜやらん
898名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:30:57.53 ID:wtXfTsIc0
これは酷い
899名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:34:16.39 ID:kXDAR+7x0
ネトウヨはフジだけでなく NHK も嫌いなのか。
テレビ買わなければいいのに。
900名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:34:57.55 ID:AdU32GRF0
もう受信設備の製造数に応じて徴収すりゃいいじゃん
901名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:37:47.16 ID:/IGWL3eIO
受信料不払い続けてNHKに訴訟どんどんやらせりゃいい
そのまま経営破綻させてやれ
とにかく不払い
902名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:38:49.37 ID:CdhL3ArN0
なんで頭のおかしいやろうが裁判長してやがんのかね。

どうかんがえても不当な判決だろうが。
903名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:39:09.28 ID:HGx8EiQd0
紛らわしい報道で勘違いさせて払わせる魂胆か?
904名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:41:12.32 ID:A+s3NRk10
>>902
教師とかもそうだけど公務員って非常識なのが多いからね
この手の裁判こそ、裁判員制度を導入すべきだと思う
905名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:41:40.85 ID:qr/mhl2C0
テレビないからどうでもいい
906名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:42:44.47 ID:ZSP8hiCf0
クソみたいな反日番組
クソみたいなバカフェミバカマッチョ番組
クソみたいな世論誘導番組
907名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:43:21.01 ID:A+s3NRk10
>>905
今回の判例は『TVが無くてもNHKが払えと言ったら払え』って高裁が言っているんだが
908名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:46:43.16 ID:99Ooku3L0
裁判の結果っていつも歪曲して伝えられるな
909名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:47:17.87 ID:qpC4Iv8o0
国営ではない、公共放送を持っているというのは、とてもよいことなんだが
NHKが気にくわないなら、受信料を払ってから文句を言えばいい
910名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:49:47.37 ID:q7tj6q0BO
>>345
これからやっと違憲訴訟の段階に入るのでは?
911名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:52:37.07 ID:88CdreAa0
BS文字消しのことは一切記載せずに、
通知から2週間で自動成立するみたいに記事にするのってやり方汚いよな
今にはじまった話じゃないけどさ。
912名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:52:57.36 ID:c+0ta3dQ0
消費者庁も食品偽装の次はNHK解体をやってほしい。
消費者に著しい不利益をもたらす電波の送りつけ詐欺をいつまで許すのか。
もしNHKが来たら消費者庁に相談しよ。
913名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 06:59:12.24 ID:bM3vfji10
震災で壊れてTVは無いが、壊れた証拠が立証出来ないから払えって事じゃね?
914名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:00:22.37 ID:88CdreAa0
負担金としての解釈を強行しつつ、片方では自由契約を標榜するってんなら
いよいよNHK視聴を目的としない端末がなんらかの形で入手可能になって
いなければそれこそ公平性の侵害になる。
その点での違憲訴訟すら勝ち目ないんかね。

NHKはスクランブルについても屁理屈をこねているが、
携帯にワンセグなんてのも、本来の用途からすれば利用者が意図的に機能停止できる
機構が必要だし、
その流れでTVもPCも同様にNHKの放送受信機能を明示的に抑止(チューナー
内部のヒューズ破壊等での物理回路対応)できるように措置しなければなるまいよ。
915名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:03:19.22 ID:PEz+aI0A0
   (⌒\   ∧_∧          (⌒\   ∧_∧
    \ ヽヽ<=( ´∀`)←ジタミ      \ ヽヽ<=( ´∀`)←そうか
     (mJ  ^ ⌒\           (mJ  ^ ⌒\
      ノ ∩  / /            ノ ∩  / /
      (  | .| 、m             (  | .| 、m
  /\丿 |J( д` )し         /\丿 | ( д` )
  (___へ_ノ ゝ__ノ          (___へ_ノ ゝ__ノ


              ブ T .ウ
              レ P .ソ
              な P .つ
              い 断..か
                固 な
                反 い
                対

              自 民 党

              ∩___∩
   . ∩∩ ;    /  ジタミ  ヽ |
   ;|ノ|||||ヽ `   | ◇iiiillllii◇+ ヽ
 , / @ @|〜〜彡(_● _)   ミ
 ;, |\(_●-、____/ LVVV」,     
  ;彡| (,  ___    
  ./ヽ/>> :   ヽ   ( ̄ ̄  ̄  )
  (ニニ> /(/ ;     \  . ̄ ̄ ̄ ̄l
  ;|ミ 彡| ;      |       l  
  '\ヽ// :      / / ̄\  丿.
  ,//\\ .     (  (     (  (
  ;し’ '`| | ;   /  )   /  )
      u    (__/   (__
916名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:04:41.22 ID:jZ7PoC9C0
そもそもよほど近所づきあいしてない限り、不明な相手の訪問や電話に応答する必要なくね?
不意の宅配便や郵便物でも不在通知が残るし。
917名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:09:34.35 ID:XrJDRtkr0
貧乏ネトウヨ支払い命令で年越せなくなっちゃうw
悪いことした自業自得w
918名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:28:20.12 ID:Jc3NurqqO
困った判決だなあ。
919名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:36:23.93 ID:AaH80Yd0O
>>913
テレビがあったことを立証するのは、原告なんだよな本当は…w

痴漢冤罪と同じ

ない、立証は悪魔の証明なんだ
920名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:39:13.56 ID:KecbEanU0
日本人なら全員必ず見ているという小学生でもしないような自意識過剰すぎる勘違いっぷりに
何で国民がいつまでも強制的に付き合わなきゃいけないのか

時代錯誤な法で甘やかしてるからどんどんエスカレートしてヤクザも真っ青の契約と請求し始めるんだよ
ここまで調子に乗らせてる国が、政治家が悪い
921名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:40:40.68 ID:erP1G4goP
犬なんての左翼学者たちの言いなりのただの反政府組織だろう、はやく解体しろよ。
922名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:41:45.74 ID:VGrfQ5wz0
>>914
携帯にワンセグなんて「興味ないので見られるか確認してない」と返事すれば諦めて帰るけど
おまえらのところに来るのはそんなに凄いのか
923名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:42:07.77 ID:0DFucqbQ0
このほかにも 台数 種類契約を企業には押し付けてるからね
これが一般にも 降りてくるよ〜ぉ
携帯 ナビ 勿論2台目以降のテレビにもね
おまけにBS契約つきで降りてくる
924名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:44:15.13 ID:JfOaJ/PpO
ごちゃごちゃ言ってないで払えっての。払わない奴は国賊だな。
925名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:46:13.12 ID:bDnMeQEP0
>>924
払ってない只見支那チョンは国賊
ってこと?
926名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:47:45.13 ID:JfOaJ/PpO
>>925
日本に住んでて払ってなければな。
927名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:50:09.54 ID:t8CAdIkr0
この場合は、BSのテロップ解除をNHKに連絡したため
TV保持が発覚。

TV持ってることを知られると契約が成立するということだな。
928名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:59:48.11 ID:bDnMeQEP0
>>926
いやいや、支那韓国での
只見もおかしいだろ

日本国内の人間だけカネとられて
外国の人間は只とか
どう考えてもおかしい

払わせるべきだ
さもなくばスクランブルにすりゃいい
929名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:12:18.01 ID:7UWP6lkt0
>>45その通り!無難なクソみたいなムリやり作ったニュースなんか読むなよな
930名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:24:43.81 ID:imk1/n4s0
自称公共放送で、恫喝で金を集めて反日売国偏向放送やり放題って
国営北朝鮮放送や中国国営放送より、よっぽど、よっぽど悪質だな。
これなら国営放送にした方がよほど良い。
931名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:26:41.75 ID:YNMNeeyd0
>922
そんなの関係ないらしいぜ
俺も1Fで電波届かないんで設置にあたらないと思うし、契約迫るんなら現行犯じゃないと無理だと思うんだが
少なくとも外堀は埋められてきてるからそれらしき機器は全部窓から投げ捨てろ
932名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:32:03.39 ID:Dy/lQUXm0
嫌韓が大問題とするNHK解説員。
歴史認識の違いはペットボトルの水が美味いか不味いかでと詭弁を繰り返すNHK解説員。
その論理で言えば問題解決っての無くなるんだけどな。で、あるのが条約。
法律でも責任は金と言う代理行為でやってるよ。その金を払っているという大前提すっ飛ばし、かの国のロビー活動その他を語らず嫌韓が大問題だ!と言い切るNHK。
そんなとこが一方的に金取れるのは異常。最低でもスクランブル化拒否への追求はするべき。
933名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:33:16.90 ID:nzIAY1MU0
>>416
なるほど。
初めからこの判決ありきの裁判だったかもな。
934名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:37:14.63 ID:FpSiLiB30
>>927
本人がBS解除申し込んだってので本件はアウトだとしてもさ。
勧誘の奴がたまたま部屋の中にテレビあるのを見たとかでも成立するんかね?
935名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:38:12.95 ID:US9RnMZ90
>>754
協力会社の部長さんが来ますけどいいですか?www
936名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:45:44.99 ID:LQx6bJAa0
なんの為のB-CASカードなんだよ

受信料を払ってない世帯にはスクランブル掛ければいいだろ
937名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:50:57.51 ID:US9RnMZ90
最近のNHKはニュース番組でもステマばっかじゃねか
宅にオハニポとクソ大越がやってるやつ
ありゃひどい
受信料いらねえだろ
938名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:52:38.53 ID:FpSiLiB30
これ滅茶苦茶じゃん。
判決確定まで契約成立しないというのは不公平というのはまだありかもしれない。
しかし、二週間で契約成立とテレビの故障を認めないというのは不当すぎる。
本来の解約手続きが故障したテレビやリサイクルの控えなどの確認をしているなら
妥当かも知れないが、本人がそういえば解約できる現実は全く無視だ。
939名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:54:11.39 ID:omBo9P8v0
>>938
裁判は証拠に基づいて公正に行われる
940名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:55:54.13 ID:imk1/n4s0
民事裁判に一方が全く出席しなかったら負けを認めたことだ。
出席した方の言い分が全て通る。
941名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:56:06.64 ID:US9RnMZ90
なんでダダなんてブスババア生かすために
俺が金払わなきゃならんのだ?
942名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:56:32.80 ID:Bi/BfIxT0
とりあえずNHKの人が玄関前に来ただけで契約が自動成立してしまう…という
わけではないんだな
943名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:58:25.38 ID:US9RnMZ90
>>942
だから
NHKの人はこないの
NHKと業務提携してる協力会社が雇ったバイトなの
944名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 08:59:35.10 ID:hWCfmSrN0
詐欺が流行るなこれ
945名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:00:57.30 ID:gQyKjfZz0
家に入れなきゃいいんだろ?
知らないヤツに家の中見せる義理は無いし
946名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:01:56.55 ID:omBo9P8v0
>>945
内容証明なら届いた時点でアウト
居留守は無駄
947名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:03:09.01 ID:rOKRSXvb0
マジで電器屋は大型モニター(チュナーレス)
販売しろ 買うから
日本人はチョンドラマなど要らないのだ
ケーブルで月/780円で時代劇チャンネル観る

NHKと日本人とは無関係にしろ勝手に税金から予算盗るな
NHKは特別行政法人の胴元だぞ
948名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:04:23.93 ID:dZH+cgQY0
日本人ならNHK受信料くらい払えよ
949名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:08:47.26 ID:k56cywj40
この裁判官は契約の意義について言及しないのかね
長いものには巻かれろ主義の裁判官には困るね
950名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:09:15.68 ID:mPo9aMgU0
テレビを持ってるから面倒に巻き込まれる。
テレビなんか捨ててしまえ。
951名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:09:29.10 ID:rOKRSXvb0
在日朝鮮人はNHK全部無料の
電波乞食だもんな
952名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:12:19.87 ID:0XGKbMXrP
>>948
その論理を持ち出すと、じゃあ国営放送で、
職員は公務員レベルまで大幅減給、
売国的な放送は国会で取り上げられて放送禁止、といった事になり、
これまで通りに高給取りで売国やりたい
NHK側にはかえって不利だろうね。
953名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:12:40.92 ID:kIIL3qUU0
俺スカパー加入してるけど、基本料払って番組パック契約して視聴できるようになる。
んで支払いしなかったら見れなくなる。


なんでNHKはこんなことすらできない・・・・いや、しようとしないの?
954名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:13:28.33 ID:a8BxwdPw0
NHKの下請けで料金徴収を請負ってるのが
同和と在日なのを知る者は少ない

NHKの闇なのだ
955名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:16:24.60 ID:Bi/BfIxT0
>>948
国営でもないのになんで?税金ならちゃんと払ってるよ
956名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:17:52.14 ID:rOKRSXvb0
>>953
建前は公共放送だから
事実は在日中韓が見られなくなるからだろ
あいつら受信料はおろかまともに納税して
ないから(国民の税金から既にNHKへの予算
はやっているんだよ)
957名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:21:02.70 ID:kIIL3qUU0
>>926
NHKなんて無料でも見ないんだがw
958名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:22:04.37 ID:Xhaakzko0
>>946
アホか。内容証明で何を送りつけるんだよ。
受信機器を設置している証拠さえつかませなければ
NHKは手出ししようがねえよ。

もし、確認のために家の中を見せろと言われても、
NHKにそんな権限は無いので拒否するだけ。
959名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:22:34.41 ID:gQyKjfZz0
>>946
内容証明って何?
「NHK 内容証明」でググっても解約の仕方しかわからないw
960名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:34:42.06 ID:fBYGh+Z60
日本人ならばこそ払ってはいけない
961名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:39:22.89 ID:0XGKbMXrP
>>946
内容証明の意味や効果を分かってないだろ。

「そんな話聞いてません」と言わせないため
その件は連絡しましたよ、という証拠にするためのものであって
(特に、時効成立の期日に影響する)
裁判の判決のような効果は無い。

今回みたいにNHK側との連絡事項には争いが無い、
テレビ壊した住民側が「逃げも隠れもせん!!真っ向勝負だ!!」と
言ってる場合には内容証明を送っても送らなくても関係ない。
962名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:40:18.45 ID:US9RnMZ90
ケーブルにしてアンテナ取っちゃえば
バカな徴収員はわからないよ
963名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:57:40.07 ID:nFJsutHT0
ちょっと考えたんだけど

----
私はNHKを視聴する意思はなく、「協会の放送を目的としない」放送機器を今後購入、
設置する予定であるので、
この条件を満たすBCASカードの貸与を行え。購入時に添付されているカードは
新カードと引き換えに返却する。
----

って請求を出すのはどうだろうか。
で、それはできません、ってことになったら技術的云々はさておき、責任を果たして
いないのはどちらになるのかなと。
964名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:05:42.25 ID:0XGKbMXrP
>>963
その論理だと、ただちにBカスカードを返却しなければ
説得力が低いと思われ

現状のBカスがNHKに接続する以上、
「だったらBカス入りのテレビ買うなYO」と反論されるから。
965名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:05:43.98 ID:fBYGh+Z60
受像機がある時点で契約の義務があるからそんな請求は通らない
966名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:08:19.62 ID:nFJsutHT0
仮定ケースではまだ購入していないんですが。
967名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:09:43.46 ID:gQyKjfZz0
そもそも地デジ対応のテレビなんか持ってないから、
本当だったら「どこも見れないし」で済んだ話だったんだよな〜
見れないなら見れないで何の痛痒も感じなかったし
ところが俺の住んでるアパートがJ-COMだか何だかが入ってて、
未だに見れるのが問題なんだよ
まあ、見れるもんは見ちゃってるけどさ
968名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:14:19.56 ID:c+0ta3dQ0
とにかく相手にしない接触をもたないのが一番。
集金人は歩合だからのれんの腕押しみたいな家はあきらめる。
もちろん見ないのは大前提。
BSを見たいから自分から連絡を取ってる被告とか論外。
969名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:16:06.22 ID:rKZcZgTQ0
スクランブルマダァああああああああああああああ
970名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:18:03.93 ID:miRGNrV80
>>968
勝手に送って来るんだから見るなってのも理不尽な話。
見られないようにして下さって結構ですっていうのはだめなのかな。
そもそも電波は誰のものなのさ。
971名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:18:45.56 ID:/y0sEIDN0
「海洋温度差発電、久米島で始動 クリーンで無尽蔵な再生可能エネルギー」
(日本経済新聞 2013/4/29)

海洋温度差発電の世界唯一の実用実証プラントが、沖縄本島の西約100キロの久米島で動き出した。
島の東海岸にある沖縄県海洋深層水研究所に出力50キロワットの発電プラントが完成、4月半ばから実験を始めた。
エビの養殖や野菜の栽培などに海洋深層水を活用している研究所の電源に使うほか、島全体の電力系統にもつなげる。
972名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:19:03.28 ID:BH6Nhegc0
テレビは絶対買わない PCのみで十分
973名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:20:21.48 ID:nFJsutHT0
NHK地上波「だけ」のスクランブルってのは現行BCASの仕様だと
不可能で、(受信機器が対応しない限り)他の全民放地上波も道連れになるのでは。
BSだけは個別に可だと思いますが。
974名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:21:35.95 ID:T3C7c5hRO
【NHK偏向番組問題】5月16日、全国各地と台北で抗議デモ実施、東京では左派系団体の妨害に遭うも1100人以上が参加しNHKを取り囲んだ★7
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1242578453/1-
【社会】台湾を取り上げたNHK番組に抗議 「番組内容が偏っていて台湾人が反日のような印象を受ける」★2
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1239983030/
【日台】 「台湾番組の事実関係に間違いはない」NHK執行部、『視聴者と語る会』で偏向問題への見解示す…赤旗[07/05]
http://m.logsoku.com/r/news4plus/1246805308/
【NHK偏向番組問題】5月16日、全国各地と台北で抗議デモ実施、東京では1100人以上が参加しNHKを取り囲んだ…チャンネル桜
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1242492072/
【社会】台湾パイワン族の写真に「人間動物園」の文字をかぶせ冒涜…NHKこそ「人間動物園」ではないのか
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1274609421/1-
【日台】 自民議連、“偏向番組問題”でNHKに質問状…台湾先住民族の写真に「人間動物園」の表題など13項目[04/28]
http://m.logsoku.com/r/news4plus/1241011025/
【マスコミ】 「描き方が一方的。テロ活動を正当化してる」 トルコ大使、NHKに抗議…クルドを取り上げた番組に対し
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1194312687/
NHKの捏造報道に対する集団提訴に台湾のパイワン族が加わる 原告1万人超
http://m.logsoku.com/r/news/1250163063/
【マスコミ】 「“人間動物園”と呼ばれたことはない」 パイワン人も提訴、NHK台湾特集訴訟の原告1万人突破★2
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1250094575/
【マスコミ】 NHKスペシャル「シリーズJAPANデビュー」偏向報道訴訟、台湾人や視聴者の訴え棄却…東京地裁
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1355480624/
【裁判】元NHK経営委員「NHKを監視する機関が不十分」…台湾人の名誉を傷つけた偏向番組「JAPANデビュー」(D:濱崎憲一,島田雄介)
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1358240984/1-
975名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:24:45.94 ID:miRGNrV80
>>973
そんなの放送局の都合だろう。
NHKだけだろうと民法道連れだろうと視聴者には関係ない。
それでも契約したくない人たちは他の情報媒体に移行するだけだろうな。
976名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:24:56.57 ID:T3C7c5hRO
 
  
【社会】「性犯罪ばかり犯して年収1750万」「NHKは反日報道をやめろ!」「NHK解体!」…NHK前で抗議デモ
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1357032300/1-


http://m.logsoku.com/r/newsplus/1357032300/6
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1357032300/7
  
 
  

NHKハングル講座元プロデューサーが旧姓を名乗り、視聴者に対して募金を集めていた
http://www.hoshusokuhou.com/archives/23826568.html
977名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:25:31.31 ID:BcKXjq7y0
NHKなどさっさと潰せ!
978名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:28:34.10 ID:k/iPRW/d0
正論
日本人の義務だ、払いなさい
逮捕しますよ?
979名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:28:54.24 ID:nFJsutHT0
>そんなの放送局の都合だろう

YES。その構図をもって、契約義務の不存在確認まで言及させたいわけです。
私は協会の放送を目的としない受信機器を設置したいのですが、
事実上それができないのは他でもないNHK側の都合によるものですよね?

とりあえずブルーレイ見たいんですが、私がこれを見る権利を阻害するに値する
権利をNHKが有しているのか、といった点も興味深いところです。
980名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:29:35.51 ID:rEskUcVfO
>>973
そんな意味がないカードは天下りとして最悪。
役員に金の返金か死刑で。
NHKだけ別カードか機械にすれば?
スカパーみたいに。
981名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:30:06.98 ID:am/k+9V10
>>275
それ、アウトだわ。
テレビあるならだめ。
982名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:33:14.91 ID:503T/jyH0
NHK側の弁護士報酬料とか諸経費もうちらの血受信料からなの?
なんだかなぁ
983名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:33:44.07 ID:00048P5f0
>>1
入居後に大家がアンテナ撤去してCATV導入したせいで例えアナログTVでも地デジを見られるようになったからって、
今TV無いのに「TVを買えば見られるんだから契約しろ」ってしつこく来られてる我が家はどうなんだ。
984名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:34:40.76 ID:76lEGnNF0
>>981
めちゃくちゃいうな。
アンテナないなら受信設備として役に立たないじゃないか。
985名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:34:52.02 ID:Xhaakzko0
>>979
>とりあえずブルーレイ見たいんですが、私がこれを見る権利を阻害するに値する
>権利をNHKが有しているのか、といった点も興味深いところです。


再生専用モニターとしてテレビを使用する場合は
契約の必要なしとNHK自身がお墨付きを出してたよ。

http://megalodon.jp/2007-1226-1219-54/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm
986名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:36:20.46 ID:00048P5f0
>>985
それもついでに聞いてみたけど、「NHKとしてはTVをお持ちである以上は契約していただく必要があります」だってさ。
987名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:36:24.13 ID:9TRuBpSw0
電波ヤクザ
988名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:37:26.31 ID:US9RnMZ90
>>983
テレビ端子をセメントで固めちまえ
989名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:39:18.46 ID:Uw+G1fp00
>>778
確かにこれが一番いいと思う。 

「NHKです。受信料の契約の件で来ました。」
  ↓
 ※ 「今忙しいので、すみませんがお帰りください。」
  ↓
「じゃあまた来ますので、いつなら良いですか?」
  ↓
「先のことはわかりません。」
  ↓
「・・・ 訴えられますよ!」
  ↓
「忙しくてお話しできないと訴えられるのですか?」 → ※印繰り返し。
990名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:39:39.40 ID:US9RnMZ90
991名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:39:50.72 ID:aXnY4T+A0
>>31
いわゆる在日特権
992名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:40:38.68 ID:Xhaakzko0
>>986
そう主張する奴もいるね。つまり、NHK内部ですら
放送法の解釈が食い違ってると言う事だから、
訪問員の言う事を鵜呑みにしちゃいけない。
993名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:40:47.36 ID:00048P5f0
>>988
マジでやった。それでも頑として譲らずチャイム連打。
994名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:41:38.62 ID:nFJsutHT0
>契約の必要なしとNHK自身がお墨付きを出してたよ。

そのFAQ今消えてますよね。
995名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:43:14.16 ID:00048P5f0
俺「何のために法律で、契約する必要がある人と必要が無い人を分けているんですか?」
N「それでもTVをお持ちなら契約する必要があるんです」

あいつら「それでも」「それでも」ばっかりで全然説明にならんくせにしつこい。
996名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:43:23.39 ID:pjFNer880
>>1
そもそも個人が望んでない放送に公共放送の資格はない

見ない入らないと言ってるのに金よこせ
身勝手極まりない
997名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:43:35.76 ID:Xhaakzko0
>>994
放送法の該当部分の条文は当時から変わってないのに、ね。
998名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:43:44.62 ID:7zK12jc70
契約の概念を完全に無視だな、これ
999名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:44:24.58 ID:503T/jyH0
NHKは血受信料で弁護士つき。
神奈川男性は弁護士なし。
庶民がどんだけ苦しいか分かってんの?
1000名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:44:33.67 ID:ZYpR42Ex0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。