【調査】 20〜49歳の女性が美容室で使う金額は1回当たり平均6698円、半年前に比べて2.1%減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
女性の美容室、1回6698円だが、利用頻度が少なくなり2.1%減だという。
リクルートライフスタイルビューティー総研は20〜49歳の女性が美容室で使う金額は1回当たり平均6698円と発表した。

半年前に比べて2.1%減少し、年間利用回数も4.47回と0.1回減った。「1年に1回のみ」という人も11.8%もいた。

1回あたりの利用金額は減少傾向が続き、年間利用回数は若い女性の方が少ない。
「毛染めなどを自宅で済ませる若い人が増えた結果ではないか」と見ている。
http://datazoo.jp/w/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%96%B0%E8%81%9E/16905967
2名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:19:34.07 ID:7wG1XTSo0
\(^o^)/
3名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:20:03.80 ID:jf5KRD5B0
/(^o^)\
4名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:22:51.56 ID:fqcZmV4c0
\(^o^)/
5名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:22:59.29 ID:4xHhAquYi
美容室のチラシポスティングはお断りを守らないから悪質
6名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:23:15.81 ID:15yxZUXh0
(^0^)/
7名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:23:43.63 ID:u2/Ajswc0
俺は6年間セルフカットだから0円です。
バリカン最高
8名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:23:44.07 ID:v4J6VG1v0
たけええええええええええええ
9名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:23:46.43 ID:5WQdEGM90
駅前の床屋でシャンプー髭剃りなしで1000円でいいや
10名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:24:05.39 ID:ibtgE52a0
景気悪くなっているな?
11名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:24:26.33 ID:y+Ah3nEH0
もったいねえ
五分刈りでいいだろ
12名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:24:48.08 ID:R0uvvktz0
/(^o^)\
13名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:26:07.51 ID:9TMEieRt0
ブスがいくら金かけてもブスなんだよ
無駄な金使わず貯金しとけ

って嫁に言ってみたい
14名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:27:16.98 ID:HEoYwonb0
アラサーの男性が理髪店で使う金額は1回当たり1500円
15名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:27:47.49 ID:ZRrGTJBJ0
\(^o^)
16名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:27:52.40 ID:49P2vguE0
バリカンなら二、三回で元が取れる
おすすめ
17名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:30:04.42 ID:uieL0gVvO
わしは一ヶ月に一回 16000だな 一ヶ月しかもたないストパー(髪は傷まない)と白髪染めだ。高いけど仕方ない。
18名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:30:38.78 ID:8Lp4eFlrO
ほぼ変わらず、って言い換えられない?
19名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:31:21.83 ID:Ck1zfNGT0
スーパー銭湯の床屋で千円で切って銭湯で頭洗ってるわ
20名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:31:24.38 ID:UR3Ih6h80
こんなに金かけても、若返らないのにね
21名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:33:13.77 ID:r1JSb/Vu0
こんなに金かけてあの程度なの?
22名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:33:36.15 ID:VX8CaEIl0
自分の住んでる街
やたら、美容院が多いわ
美容院と接骨院、調剤薬局だらけ
23名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:34:35.50 ID:nqiMmQFo0
>>14
10年以上、メンズ美容室でカットとカラーにマッサージもやってたけど、
年収ガタ落ちで、今や1500円のとこに行ってる。

仕上がりがチマイチだが、無駄口や押し売りがないので、
これはこれでいいものだ。
24名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:34:49.66 ID:V+vx01qX0
7000円もすんの?大変だねー
25名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:35:21.64 ID:ZRrGTJBJ0
\(^o^)/
26名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:36:30.42 ID:0V5WpDu+0
年取ったらある程度お金かけた方がいい
髪パサパサだったり気を使ってないとすごい不潔感ある
27名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:36:52.55 ID:3SOVPdti0
どうだ、これでお前らも、
「何か気付いた?」
って言ってくる女の気持ちが少しは理解出来たであろう!
28名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:38:05.98 ID:+sGxXo1b0
まあ髪の毛なんてたいしてみてないからな。
29名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:38:11.68 ID:vLFWLBti0
あたしはカットだけだから5040円。
30名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:38:20.90 ID:eB8DYTgM0
1000円カットへ行ったらいいのに
31名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:38:23.71 ID:XnR9cHZx0
>>23
俺も美容室で安くしたいんだけど、三千円くらいで顔剃りまでしてくれる理容室あるかな?理容室いったことなくて
32名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:38:52.91 ID:a77UO42+0
1000円カットの方が上手い
33名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:39:22.76 ID:1trqd0Ql0
↓いや、おっさんが床屋に使う金の話は聞いてないから。
34名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:40:22.73 ID:gNpEU1ro0
カラーだけで13000円だったんだが店変えようかな
35現役美容師:2013/11/19(火) 15:40:39.15 ID:IVqZ1+830
三ヶ月に一回7000円なら月2300円
それで綺麗が維持できるなら安いもんだと思う。
36名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:43:12.97 ID:vLFWLBti0
美容院のマスターとくだらない話をするのが楽しい
37名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:43:41.91 ID:9ZLwrPJC0
>>31
俺が昨日行ってきたとこは顔そりシャンプー込みで1575円@某全国チェーン店
38名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:44:07.07 ID:UClsGZqa0
年々美容院にいくのが嫌になる、単なるダラなんだけどw
39名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:44:24.28 ID:ri7kQg1t0
黒髪に戻したしカットだけで節約〜と思ってたら白髪増えて結局カラー代かかるw
40名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:45:32.11 ID:jqRJ6Zrs0
僕も床屋は年に一度、あとは自宅でセルフカットだな
41名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:46:25.90 ID:UClsGZqa0
毛が伸びるのが遅かったら半年に1回にしたいw
42名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:46:35.86 ID:KKA+nZt1O
ブスはあんまりオシャレしない方が可愛いよな
ブスのくせに髪型や髪色がやけに可愛いと損した気分で腹立つ
43名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:46:46.58 ID:jkxQK4h/0
アラフィフだけど染めてもないし 自分で髪切ってて
20年は美容院行ってない やばいのかしら?
44名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:47:14.77 ID:bRonBwnJ0
18からずっと自分で切ってるわ
染めたこともパーマかけたこともないから
本当に1,500円位のハサミ代しかかかってない
こんなのでも黒髪ロングだからかやたらと外人受けがいい
45名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:48:38.55 ID:BzPxJ7Tx0
俺はカットのみ(洗髪、髭剃り無し)でいつも\1000。それも4ヶ月に一回しか行かないし。
女の髪って金かかるよな。激安美容院とかないのかな。
46名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:49:09.09 ID:TSa3hX0q0
男は1000円丸刈りでもいいだろうが
女は大変だよなあ、金かけないと格差広がるし
47名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:49:46.54 ID:UClsGZqa0
>>43
>>44
やばいよー
やばいよー
48名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:49:47.90 ID:o43GVk8S0
切る所が無い君らには無関係の話
49名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:50:36.12 ID:jqRJ6Zrs0
>>44
ダイソーなら髪切り専門のハサミが105円で買える
50名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:50:58.36 ID:r8iqgEtAi
美容院苦手。できたらあんまり話しかけないでもらいたいんだよなー。
51名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:52:23.55 ID:nqiMmQFo0
>>31
いっぱいありますよ。
美容室から理容室に行くと、カットの仕方が微妙に違うので戸惑うかも。
短く切らないほうが吉
52名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:54:05.84 ID:vLFWLBti0
普段エステやらマッサージやら行かないから
2ヶ月に一度の美容院での洗髪で気持ちよがってる
53名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:57:22.30 ID:n7zrFQ9M0
女は美容院に毎月7000〜10000円で男は3ヶ月に一回1000円カット
髪の毛切るだけで年間10万円以上の差がある
その他化粧品や生理用品や下着やら女は金かかって大変だな
身の回りにかかる金だけで年間30万くらい違いそう
54名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:57:36.73 ID:YaCxjfdd0
>>1
これのどこがニュースですか?>影のたけし軍団ρ ★
55名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:58:52.22 ID:SVxW1MiM0
男だけど、基本セルフカットだなあ。
去年は2回、今年は1回しか床屋に行ってない。
ただ、普通の鋏で切るので枝毛が多いし、全体的にバランスは悪い。
56名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:59:46.94 ID:GVT8kVUD0
>>53
化粧品に金かけすぎだよ
日本人女性は世界で一番化粧品に金かけてる
57名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:00:33.39 ID:nqiMmQFo0
女性向け美容室でも、カット専門美容室が1500円前後で沢山あるよ。
意外と繁盛してる。
58名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:00:44.82 ID:7W5aBHT40
縮毛矯正代がきつい
多く広がるクセで結うのが嫌いだからこれしか方法が無い
髪質いい人が2年美容院に行かず前髪はセルフカットと言ってて羨ましかった
59名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:03:03.49 ID:r0ryB7Xt0
俺は3ヶ月に一回、3300円です
60名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:03:54.74 ID:UClsGZqa0
>>57
そういうところドライカットだから毛量が多いと収拾がつかなくなるw
61名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:03:56.14 ID:XnR9cHZx0
>>51
いっぱいあるんですね。
安心しました行ってみます!ありがと
62名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:04:49.39 ID:vLFWLBti0
>>53
>女は美容院に毎月7000〜10000円

1回6698円、年間利用回数4.47回。毎月平均6698×4.47÷12=2495円。

>男は3ヶ月に一回1000円カット
それどこから出てきたの?
63名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:07:01.55 ID:stt2dYAFO
旦那はいつも1000円でシャンプーカット、髭そりする。

私は毛染めのみで13000円。
毛染めもっと安くして欲しいよ。
10000円でいいぐらい。
64名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:07:53.36 ID:9A0nXadk0
一年に1〜2回。
髪切りに行くのがめんどう。
65名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:08:05.07 ID:1qSIgY6R0
1000円カットは殺伐、4000円〜は余計な会話と要らない
サービス(使いまわしの道具で飲み物を出される)がメンドイ。
年賀状とかも要らない。初回で気に入らなかったら次は無いんだから
住所とか教えたくない。

カット2000〜3500円ぐらいで初回からカルテとか書かされなくて
余計な事を聞いてこないで髪切りに集中してくれる店が欲しい。
1500円ラインの所は1000円よりは愛想が良いがカットとか
勉強するの止めちゃった理容師だか美容師だか分らない人に当ると微妙。
前髪を少し揃える程度なら問題無いと思うけど。

もう少し高くてもいいから中間の店が欲しい。
66名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:08:14.33 ID:l9bsxNxc0
1000円とか高いよ。
俺は690円のとこ。愛想いいオバちゃんが切ってくれる。
67名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:08:47.77 ID:ri7kQg1t0
>>63
ロングヘアー?短くすると多少安くなったりすることない?
68名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:11:47.92 ID:vLFWLBti0
>>56
ソースが「アメリカ約45,000円、日本約75,000円」ってのなら
化粧品だけじゃなくトイレタリー・フレグランス商品ぜんぶ込みの値だよ。
69名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:11:57.03 ID:Tf87/trU0
オレの風俗代が月5万だから
七千円なら月に七回美容院行けるわ
70名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:12:04.67 ID:XnR9cHZx0
>>37
安い。俺美容室で注文多いから理容室行った時、うざがられないか心配
71名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:15:18.90 ID:7rimCu7ri
>>23
そこケチりだすとかもう男として終わってる
72名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:15:20.41 ID:b+GmdUgk0
>>53
あんたロン毛男?
うちの旦那も実家のとーちゃんも1ヶ月もたないで床屋いってるけど。
男って短髪だからしょっちゅう床屋に行くんじゃないの?
73名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:15:34.79 ID:nIUASIbe0
たっかいな〜
74名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:16:16.72 ID:gfeJHbxU0
髪は切らなくてもいいけど、髭は剃ってくれ
お願いしますorz
75名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:18:42.98 ID:stt2dYAFO
>>67
セミロングだけど心斎橋だから結構高い
76名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:19:07.26 ID:xVyx9biC0
一昔はドカタになってたDQNが美容師の専門学校に押し寄せて
質の悪い旧ザクみたいな量産型美容師が大量に社会に放出されて美容院が乱立して飽和状態
価格競争が激化するのは当然のこと
77名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:20:36.66 ID:vD3QgWZ40
10年間自分でカットしてる
美容室行っても結局家で切り直してたんでもったいないかなと
78名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:20:36.70 ID:DdPu2TL80
ハゲてきたから美容院いきづらくなって、おっさんのやってる理容室に行くようになった (´・ω・`)
79名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:24:15.59 ID:NUWNEQ1d0
youtubeでもセルフカットの
動画けっこう上がってるしな
流行りなんかな
80名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:24:17.47 ID:N9ReQfBwi
美容院は多すぎ
うちの周り半径100メートルぐらいに8件もある
ほとんど技術料だから価格は下がる一方だろ
81名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:24:33.06 ID:SDUMrWXZ0
オレは一回3700円
年2回
角刈り
ひげ剃り、マッサージ、コーヒー付き
82名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:24:59.38 ID:9MoPOIs/0
>>78
それ俺だわw
83名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:25:21.52 ID:uH3n5HLf0
馬鹿にならないよな。

自動散髪機が有れば良いのにと思う。一回千円ぐらいで。
84名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:26:48.44 ID:KfzW+gXp0
近所のサティにある1000円のQBカット、日曜日なんか大人が10人くらいいつも並んでる。
85名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:27:42.39 ID:IbwgGqcO0
禿げてる俺の勝ち
86名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:29:11.95 ID:Rev273OT0
カットカラートリートメントで10000円ちょい、パーマもかけると20000円に少し欠けるくらいを年8〜9回
こう考えるとけっこうな金額だな
87名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:29:19.94 ID:vLFWLBti0
1000円カットのような店は嫌だって男性はここにはいないの?
うちのなんかそうだけど
88名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:29:43.11 ID:Ff4iFeHvP
>>53
俺45のオッサンだけど、カット6800円で3週間に1回切ってるよ
89名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:32:23.64 ID:x4T4mPLR0
カット、カラー、トリートメント、ヘッドスパで11000円。月1。
気持ちが良いのでやめられない。
90名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:36:54.60 ID:4JfJkpoRI
誤差だろ
91名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:38:25.54 ID:CNWw+hBl0
これだけ金と時間をかけて、パッと見あまり変わらないんだよな
それなのに、変化に気付け!とか女の要求は難易度高いんだよ!
92名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:38:47.06 ID:bRonBwnJ0
>>80
確かに美容院多過ぎだわ
うちから駅までの徒歩5分弱の間にパッと思いつくだけで5軒はある
普段はあまり通らない別の道沿いにはもっとある
93名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:39:25.11 ID:xyuct7120
1000円カットは大した技術ないから、よくてもQBしか行かないな。
94名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:40:06.55 ID:Ob8i/LPK0
年に4回、千円カットで済ます女でsす
95名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:46:59.39 ID:nqiMmQFo0
>>71
 フ゜ッ ∩ ∧_∧  あっそ
  ℃ゞノ ヽ(・ω・ )  
  ⊂´_____∩
96名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:52:45.93 ID:oXJTLW5n0
近所の個人経営美容院は絶対にレシートくれない。レジ台があるのに、
その横で電卓売って、その金額を見せてくれるだけ。これって脱税だよね。
それじゃなくても高いのに、払った金額がその家族の生活費になるかと思うと
さらに足が遠のくわ。
97名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:56:44.19 ID:/AThjc5i0
え、ぼくしゃんストパー込みで一回15000円つかってまふが・・・
98名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:58:41.09 ID:6YK+Q7S+I
>>94 よう!コジキババァw
99名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:59:57.61 ID:I3I2pBsE0
うちはカット、カラー、トリートメントで8600円。
これって良心的な値段なのかな。
100名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:00:30.57 ID:qWC37xWs0
年に一回プラージュだわ
101名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:00:57.95 ID:1gx556rU0
美容師はバカばっか。
バカのトークも寒いし触られたくない。
102名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:01:01.63 ID:bO/uXTlg0
>>46
一方俺は毎回490円の丸刈りで散髪します。
103名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:02:02.95 ID:BiWA7Gb50
地毛茶色いから、綺麗な黒髪羨ましい
そんなことより自分で毛先整えるだけにしてたらへそ下まで伸びちゃって困った
美容室怖い
104名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:02:05.41 ID:k+7dQ6JYO
一度も行ったことない。
結婚式の着付けでお世話になっただけ。
105名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:03:42.95 ID:FVkR0nvQO
アベノミクス効果だから喜ばないと
106名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:03:55.22 ID:NUWNEQ1d0
QBでも女性客を普通に見かけるようになったし
まあ、そういう時代なんだろうな
107名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:06:21.13 ID:ERJg8razi
目下の景気の動向ってのは、こういうのとかタクシーとかが一番良くわかる。
 
108名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:17:00.27 ID:x4T4mPLR0
うちも美容院やたら多い地域。年配の人は、美容師の名前が店名になったとこに行ってる。なんとなく高そう。
109名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:17:32.51 ID:g02IFlQx0
3ヶ月に1度、カット、パーマ、カラー、トリートメントで15000円。シャンプーも美容室仕様の高いやつ、私はいいカモ。
110名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:28:46.04 ID:9Ah3UuZhO
1年程前からyoutubeの動画見てセルフカットしてる@40代女
浮いたお金を貯めて、子供とのレジャー費用にしてる
セルフカット結構楽しかったりするw
111名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:51:52.60 ID:EqVTZvTG0
一回3,500円のとこいってる
就職したてのころからずっと、通っている
昔は流行っていたけど、今の常連は自分と他に2,3人程度
週に1人もお客がこないこともあるそう
転勤して100km以上遠くなってしまったけど、やっているうちはずっと通うつもり
112名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:58:33.62 ID:Y2tWRN5x0
俺男だけど美容院に行ってるわ
カットだけならそんなに高くない
もちろん1000円とかは無いけどw
113名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:00:44.01 ID:ibtgE52a0
これから貧困化が深まり、茶髪もパーマも
すたれるわ。
金が掛からないスタイルが流行る。
114名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:02:21.18 ID:Hinfa41V0
>>1
安い。カットだけなの?
カット、パーマ、トリートメント、カラーで1万5000円超え余裕。
前髪だけ伸びたら500円の店で切ってもらうけど。
カット3000円ぐらいの店に行ったら1ヶ月たたないうちにぼさぼさに伸びた。
いくら言ってもすき過ぎるんだよ、安い店の若い美容師は。
またすぐ行かなきゃならないんじゃ安い意味ない。
115名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:03:09.93 ID:2f2uKfek0
4700円のフルサービス店でカットしても、
2〜3日後には1600円のカット専門店でカットしたのと大して変わらないよ。

やっと自分に合う美容師を見つけてもすぐ移動になっちゃうし。
安い店にマメに通ったほうが清潔感がある。
116名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:05:07.18 ID:cmHqbFWU0
2.1%なら誤差の範囲内
117名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:10:44.51 ID:ARzO1PTx0
一昨年までは一回12000円の店行ってたけど、予約とるのかったるくなって。
チェーンの安いとこなら予約いらないし休みないし、6500円だし良いことづくめだった。
118名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:16:31.07 ID:r+QVk7P40
値段はどーでもえーから無駄口叩かないところはないものか?
押し売りもしてくるし邪魔くさい
119名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:20:22.72 ID:o5eSjyJF0
今年1回パーマしに行っただけだよ。
ネットで調べて自分でカットしてる。あと岡本夏生まねてウイッグ使ってるな。ウイッグがラクすぎてかなり使える。
120名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:24:02.15 ID:Kv9lt24E0
そんなに甘いかな?
自分が住んでいる街(@杉並)は高級住宅街と勘違いしている人が割と多いところだが、
駅前通りに 1200 〜 1300 円カット(メンズ、レディーズ、キッズ)が出現。
土日は満員で待っている人が多いし、金曜日の夜なんかも人が多い。
近所に沢山ある美容院は空いていて、対策を取り出し、カット 2500 円の日とか作っている。
121名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:25:52.61 ID:2sGQKox70
髪の毛にお金かけてられない
上手下手の差も昔に比べたらあまりない気がするし
カットで2000円くらいの所に行ってる
122名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:28:10.73 ID:LBriq5jr0
ここ30年、自分でカットしてますがなにか?
123名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:28:43.20 ID:FVkR0nvQO
>>115
美容師の給料が安いから自分に合う担当みつけても直ぐにやめるか他の店舗に行くから面倒なんだよな
124名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:32:45.68 ID:2sGQKox70
カラーは家でもできるしww
125名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:35:52.67 ID:mo+1H/ng0
QBハウスの偽物 11分1000円に流れるのだな?
126名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:36:08.41 ID:dgi/0hHM0
ウチのワンコは7500円/月です。
127名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:39:19.05 ID:fvJxtgVQ0
アベノミクスは?
128名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:46:42.44 ID:aIuS52GF0
男の方がショートヘア多くて毎月行くし美容院変えたりしないから儲かりそう
129名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:08:27.13 ID:x4T4mPLR0
カラーが家で簡単にできるようになったのが大きいね。
白髪なんかは美容師にすら見られたくないって人がけっこういる。
130名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:10:32.99 ID:6Y+uIUJM0
歯医者とかに行くのと同じくらい面倒で嫌。
131名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:10:52.79 ID:hVjlsKP/0
>>126
うちのワンコは1回4,200円
132名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:15:11.33 ID:AAts+P/tO
え、安いじゃない
先日たまに行ったら一万なんぼも取られてヘッタクソなことされて髪ボロボロになったしw
やっぱりもう行かない
カットもカラーも自分でできるわ
133名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:19:58.53 ID:rmhbGNh20
ひと月に何度も美容室行って数ミリ髪切ってカラーリングしてる彼女

ごめん、口には出さないけど無駄にしか見えない
134名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:20:15.84 ID:DNF3pF7q0
うちのカミさんも昔は高いとこ行ってたけど
最近は安いとこに行きだしたな
髪を短くしたら特に高い所へ行く理由がなくなったらしい
135名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:24:18.68 ID:0q9wHlck0
まあ理髪に関してはそこら辺のおっさんの方が若い女よりも金使ってるんだけどな
3000円とかする床屋に毎月行くのが普通だから
136名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:27:06.34 ID:gv2V2wSD0
女って結婚したら美容院に行かなくて済むからな
137名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:28:48.39 ID:2f2uKfek0
>>71
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
138名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:29:46.33 ID:Skgu2dZcO
俺は独身の時は一万二千円の美容室だったが今は千円か三千円の床屋
なんか寂しい
139名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:36:52.89 ID:Qltgb68h0
IWASAKIっていうチェーン展開してるうちの近所の690円&980円カットは、
結婚、子育てで一度引退した美容師の再雇用が多いみたい
うちの母ちゃんはカット5000円のところから乗り換えた
カラーがだんだん面倒になったから、1980円で全部やってもらうほうが
いいって    
140名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:54:35.07 ID:gwC36A+b0
女って馬鹿だよな〜ほんとw

 50〜60代、80歳近くになっても、まだ化粧とかやってるもんねw

 馬鹿だよな〜ほんとw

 化粧してもブサイクはブサイクなのにw 哀れだね〜
141名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:00:37.56 ID:Ff4iFeHvP
>>140
不細工を直す目的じゃなくて、ただの身だしなみだろ
142名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:20:52.36 ID:Klk59VDD0
月1回、カットとトリートメントと簡単なヘッドスパで7350円
白髪になったらカラーリング代もかかるんだろうな。
家なんかと同じでさ、年を取れば取るほどメンテ代がかさむんだよ。
143名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:23:32.83 ID:Sb4Embv30
1回の散髪代

夫は1000円 妻は7000円


「女性差別は絶対に赦さない」 by福島みずぽお嬢ちゃん








( ´ω`) ・・・・・・
144名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:26:39.41 ID:HTVjpoHx0
>>29
カットだけで5040円って高くない?
145名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:30:42.32 ID:l5gFGnli0
>>137
終わってしまった人かぁ。(頭皮的な意味で)
146名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:30:52.95 ID:dS7clrC60
見た目綺麗な人は、それなりに金掛かっているんだろうな
147名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:30:53.31 ID:c+ShsJEf0
3000〜5000円ぐらいじゃないの?

平均値を押し上げてるのは何だ?
148名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:38:10.55 ID:2f2uKfek0
>>145
イミフ
149名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:38:32.94 ID:PhfLrFWm0
みんなすごいリッチなだよね。私は1回980円だなwww
そもそも美容院予約すること自体嫌いだから仕方がない。
したい髪型もないし。白髪はまだないけど白髪染めもする気ない。
母親も面倒だから染めなかったしね。
150名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:39:13.39 ID:ePztkLbJ0
結婚して以来ずっと自分のも旦那のもワンコのも切ってる。
美容院に行く時間とお金がもったいない
151名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:40:06.96 ID:GH5RWNZF0
たっけーw
俺なんか1000円床屋だぞ
152名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:43:47.53 ID:iflySQJW0
セルフカットがいい
美容師は自分の好みを押し付けてくるから思った通りに切ってくれない
しかし安定のアベノミクスだわぁ・・・
153名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:45:39.31 ID:sxrIEzaQ0
男でも1000円使ってるのに驚いた
俺なんてもう数十年、床屋行ってねーよ
154名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:45:41.36 ID:4YrnolSX0
自分で髪切っている奴多いけど、

自分ではいいと思っているんだろうけど、他の人から見たら

明らかに不潔で、オタクの人間にしか見えないから、

せめて1000円カット行った方がいいぞ。人間として下にみられるぞ。

そんな人間にはいいことは起きない。
155名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:48:33.44 ID:8QQHJ7990
個人でやってる床屋に行ってたけどダラダラやって1時間半から2時間ぐらいかけるから
千円カットにかえたわ
156名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:57:36.21 ID:iflySQJW0
>>154
プロの料理より自炊のほうが美味いってことはよくあることだ
もう10年くらい家族の髪も切ってるけど素人だとバレたことない
157名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:07:12.19 ID:rxgrs7W/0
俺はプラージュかエルシェード
158名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:19:13.46 ID:HTVjpoHx0
>>156
君が上手いからでしょ
159名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:21:10.48 ID:V3feY0ci0
ハゲの立場から意見言わせてもらうとハゲは楽だよ
年間の手入れ代なんかひまし油代だけで済むからね
年に2000円で済むよ
160名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:27:58.75 ID:+53I5+iH0
2週間に1回で1000円でいいんじゃないの
161名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:43:20.10 ID:+53I5+iH0
いやお前らカラーリングはセルフで頼むよ。

夫は2ヶ月に一度 1000円カット 妻は月1で9000円弱・・いや13000円越えてるんだぞ
162名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:44:35.82 ID:EuiGYgG50
3ヶ月に1回2300円のとこ行ってる
今は伸ばしてるから半年以上切ってないわ
163名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:51:01.86 ID:uieL0gVvO
シャンプーとかオススメされたら高いから名前覚えてネットで安く買う。
164名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:52:47.12 ID:x4T4mPLR0
>>134
短い方が手入れが大変だと思うけど…
165名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:02:47.10 ID:KEgNdTbU0
男だけど18,000〜20,000円だな
確かにこうがで「キツイ」けど「辛く」はないよ
166名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:05:02.54 ID:KEgNdTbU0
↑高額で
167名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:05:38.82 ID:tuo+6vxh0
バリカン7000円初期投資のみで0円。
坊主頭は楽チン。暑い夏も汗拭きやすいし。
168名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:06:15.25 ID:OwxYQlucO
カットとカラーで1万5千円はなるなぁ。
だから毎月は行けないよ。
169名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:01:29.50 ID:nYtnXaL80
坊主はまねすんなよ。覚えてもらいやすくて好都合だからよ。「あー、あのハゲねw」と。
170名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:49:29.67 ID:c3bQ3O/30
パーマは、最低ランクの3000円のをかけています。(チェーン店だから安い)
もちろん、シャンプーは家でしていくから、3カ月に1回3000円のみ。

白髪染も自分でしますので、カラーの箱は1個398円の特売で買っています。
1箱で何回も使えるから、実質は100円で染めることが出来ます。。
171名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:56:57.57 ID:nuTlDiSCO
ショートかロングで行く回数変わるだろうな。
ショートだと3ヶ月に一度ではきついんじゃなかろうか。
172名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:01:24.19 ID:fNIxcOvn0
ショートだけど4〜5ヶ月に一度だわ。
毛先が跳ねてどうしようもなくなったら切りに行く。
173名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:03:30.68 ID:Un4RjgnV0
>>147
カラーリング 軽く1万円を超えるわ
174名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:43:26.51 ID:5UzAYnkh0
若い頃は毛染めでもなんでも自分でやっても大丈夫だね
髪が少々痛んでもまた綺麗に生えかわるしね

でも時々は手をかけてないと
男だと散らかりだしても自覚が生まれなくて酷い時は酷い頭でも気にならなかったり
女性も知らない間につむじが割れて薄毛&地肌透け見え、なんてことに。
美容院は年齢いってる人ほどいった方がいいよ
175名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 05:55:44.21 ID:dQmCF1kP0
>>171
ショートだが4〜5カ月に一回しかいかんw
ストパーかける&切る→5か月かけて伸ばす→ストパーかける&切る、の繰り返し
一回15000円ぐらいかな、そんなに驚くほどの金額でもないだろう

2か月おきに前髪カット+500円くらいかね、カラーはやらない
10年ぐらい前は料金も+3000円ぐらいだったと思うから安くなったな
176名無しさん@13周年
>>144
パーマや髪染めと比べて「カットだけ」って書いちゃったけど
シャンプーは付いてるよ、カット4000+シャンプー1000みたいな