【社会】世界遺産登録に悪影響?古都・鎌倉に商業施設計画中 「買い物が便利になる」と歓迎する声も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
世界遺産への再挑戦を表明している神奈川県鎌倉市で、景観や環境を保護する緩衝地帯(バッファゾーン)と
されていた地域への商業施設進出計画をめぐり、市民に波紋が広がっている。

世界遺産登録への悪影響や交通渋滞の悪化を懸念する声がある一方、「買い物が便利になる」と歓迎する声もあり、
複雑な住民感情が浮き彫りとなっている。

◆15年開業か
商業施設の予定地は同市由比ガ浜のテニスコート跡地(約1万8000平方メートル)。
由比ガ浜海岸まで約200メートルの位置にあり、周囲は閑静な住宅地だ。

今夏、開発業者が周辺住民約80世帯に配布した資料によると、商業施設は地上2階建て、延べ床面積
約9900平方メートル。主要テナントはスーパーマーケットで、駐車場は約320台。開業予定は
2015年4月となっている。

開発業者は取材に、「まだ計画案の段階で、開業時期も未定。ただ、商圏は店の半径約2キロを想定しており、
日常の買い物をする店というイメージ。週末に家族で行くような、いわゆる大型ショッピングセンターではない」
と説明する。

◆「認めたくない」
予定地は「武家の古都・鎌倉」という理念で、県と鎌倉、横浜、逗子の3市が世界文化遺産登録を目指した際、
緩衝地帯とされたエリア内にある。緩衝地帯には特別な規制はなく、開発業者が市に計画を申請した場合、
通常の手続きが行われる。

緩衝地帯の範囲は、世界遺産への再挑戦に伴う理念の変更で見直される可能性はあるが、松尾崇市長は今月1日の
定例記者会見で「(商業施設の進出は)認めたくないと率直に感じる」と話した。

鎌倉世界遺産登録推進協議会理事の高木規矩郎きくろうさんも「予定地は、源頼朝が幕府を置いた理由に
挙げられる『三方は山に囲まれ、一方は海』という鎌倉独特の地形を実感できる場所。将来の世界遺産登録を
考えると賛成できない」と語る。(以下略)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131119-OYT1T00041.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20131119-049720-1-L.jpg
2名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:30:19.06 ID:8GwgxyIAP
みの
3名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:31:04.98 ID:+gjm0OtE0
イオンか。
4名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:31:51.38 ID:iiojv1fj0
>>『三方は山に囲まれ、一方は海』
津波が来たら全滅の鎌倉
5名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:32:06.26 ID:PUIPkWQJ0
落選したから、もういいじゃん。
6名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:32:16.04 ID:KZ7+FtMY0
>「武家の古都・鎌倉」という理念

これにダメ出しされてたじゃん
現時点でもう登録無理筋なんだからどうでもいいでしょ
7名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:32:34.20 ID:jzmUl30Z0
古都??

え?
8名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:33:46.64 ID:43CsZ85+0
古都といっても、せいぜい140年くらい幕府が置かれていただけだろ。
それで世界遺産とは片腹痛いわ。
9名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:34:06.56 ID:+sGxXo1b0
昔の建物とかないんだよな。
10名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:34:08.13 ID:QmkIY/bc0
よそと違う街であることに価値はある
11名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:34:16.39 ID:i4e/kbQi0
>>4
世界遺産登録よりも津波対策で海岸沿いに巨大防波堤つくった方がいいよな。
どうせ落選したんだし。
12名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:35:01.42 ID:y8jRodsuP
世界遺産は観光客を呼ぶための道具としか考えていないからなコイツらは
13名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:35:28.32 ID:35NU3gPt0
室町時代にも何かの機関が置かれてたよ
14名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:36:10.56 ID:RGC+cmJl0
鎌倉に遺産ってほど大層なものなんかねえんだから好きなだけ開発しとけ
15名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:36:18.55 ID:oNlvrOHP0
日本の敵:ウニセフ
16名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:36:31.70 ID:kPT82Swd0
>>8
十分すごいw
17名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:37:24.49 ID:mwe2Bess0
>>4
たしか昔の津波で大仏まで波届いてるよ
18名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:38:26.22 ID:KuHbu4EV0
鎌倉は日本の歴史上、キーポイントになる場所ってだけで、世界遺産としてはどかな、って思うけどね
道路が狭すぎだし、路上で飯食ってるととんびが平気で狙ってくるし
19名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:38:29.78 ID:kpyDO1+h0
加藤茶の45歳年下妻・綾菜さんの派手すぎる交友関係...出張ホストまで自宅に出入りか?
http://matome.naver.jp/odai/2138377379870609501
20名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:39:06.54 ID:Pp4tgOLb0
鎌倉のデニーズは昔、日本一の売り上げを誇っていた。

豆な
21名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:40:26.72 ID:vi2Vhoe30
鳩サブレだけ買えればあとはどうでも
22名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:41:11.30 ID:pav8t1820
もう妄想はやめようよ
都心に近い観光地でいいじゃん
十分集客あるし、指定されなくても外国の人いっぱい来るよ
23名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:41:25.54 ID:UeSM85bI0
古都っつう町並みぜんぜん無いのに何言ってんだ
24名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:44:35.85 ID:C8HSVpnm0
世界遺産は無理だから諦めて開発しろ
25名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:50:57.14 ID:1lbsrmvw0
在日韓国人が沸いているな。
自分たちに本当の史跡や古い物が残されていないからって、ひがむなw
また、それにつられた馬鹿も恥を知りな。
26名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:52:27.52 ID:cjZpruEw0
無理するな
国宝が一つもない古都なんて恥ずかしいだけ
韓国みたいなハリボテ観光地でしかない
27名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:53:16.23 ID:zXxDTdXgO
>>18
路上で飯食うなよwwww
28名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:54:01.62 ID:VKkwuEgi0
ジジバハが煎餅を歩きながら食べる下品な街の癖に何が世界遺産だよ
29名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:54:26.59 ID:ygFg6MAS0
鎌倉の現状を見るに、登録は無理だと思う
京都も寺社や二条城のみの登録であって、「紀伊山地の霊場と参詣道」みたいに地域全体を登録しようとしたら絶対にNGだろうし
30名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:55:26.22 ID:P7oGMgIF0
なんでもかんでも登録すりゃいいのかよ
31名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:01:03.38 ID:1Gjhp27Q0
鎌倉w
32名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:03:24.84 ID:J3F2NnpT0
既に海岸線はマンションだらけだし・・・
33名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:03:38.24 ID:JuOZEH3p0
なんであんなショボイ町が世界遺産になるの?金で称号を買うとしか思えない。
34名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:07:05.71 ID:zIiz78jy0
エリア内居住禁止にすれば商業施設も
必要ないかと
35名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:08:12.63 ID:FyT0cA120
>>1
いつから、古都・鎌倉 になったん?
鎌倉は、源氏軍が駐留していただけで、都ではない
文系歴史学者の妄想に付き合う必要がない
36名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:09:34.73 ID:/dr3s0zA0
今更だと思うんだが鎌倉は開発され放題だろ
昔の旧跡なんか潰し放題だし
37名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:11:13.87 ID:An5bpvZk0
     |---,,,,,
     |:::::::; :;:::"'
     |::;;;ノ  ヽ;:::\
     |'''"    .ヽ:;::|
     |       |ミ|
     |       |ミ|
     |   ,,,,,   |ミ|
     |  ''"""'' |/
     |  =・=-  |
     |  | "''''" .|
     |  ヽ    |
     | -^    |
     |==-   |    世界遺産?中国様の許可は下りてますよ
     |'''''"   /
     |___,,,./::\
38名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:11:37.02 ID:ylJN5/hy0
まだ古都の妄想してるのかw
何も無いただのローカル都市だったのにw
あっさり見抜かれて門前払いされておいてw
39名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:11:45.59 ID:ydgcOnXPi
鎌倉は都というか田舎にある幕府だからなあ
歴史的な建造物も残ってないただの住宅地
何の価値もないな
40特別永住権の廃止:2013/11/19(火) 15:11:53.21 ID:KRGe/pnV0
便利より失うものの方がおおいんと違う?
何を残すのか日本人の民度が問われる問題だ。
もし、京都人が事にショッピングモールを開発するならば景観が京都に
ふさわしいデザインと機能性を考慮した建築がまた、地元民も参加できる
都市計画に意見が言えるかよく考えて実施してな。建設費もかかるし、遺跡も
たくさん出てくるによってな。そろばんはしっかりしてな。観光が逃げる
ようになったら京都はおわるによってな。そなよろしゅうにな。わて他県者
やけんな。お願いします。
41名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:21:59.88 ID:/GR8Qc8j0
世界遺産登録に悪影響・・たって、登録されたってクソの足しにもならなかったんだな
そんなの返納してしまえ
42名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:27:07.20 ID:ylJN5/hy0
当時からあるわけでも無い
近年になって作った鎌倉風景観でホルホルしてるだけだからな
寺とかにしても当時の物は一切無しだし
頭がおかしいレベル
43名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:28:55.88 ID:3c9Cow5Q0
鎌倉マダム
44名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:34:42.31 ID:K7B796NV0
20年ぶりに鎌倉行って驚いたよ
小町通りが思いっきり観光地化されてて趣もなんも無し
休日やったからかものすごい混雑で、原宿にでもおるみたいやった
あれじゃダメやろ
はっきり言って世界遺産とか無理やと思う
45名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:38:11.58 ID:mwe2Bess0
>>41
登録したら景観保護とか厳しくしなきゃいけなくなるから家の建て替えとかも規制入るぜ
そもそも鎌倉じゃ無理だけどさ
46名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:44:05.52 ID:1cXx6IeX0
世界遺産になったって大して観光する所無いのにアホクサ
鶴岡八幡宮と大仏ぐらいだろ
大体源頼朝が人気無いよな
47名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:05:38.52 ID:7rEWW7hwO
鎌倉は都じゃねーだろ。鎌倉の何が世界の遺産足り得るのか。何も無いじゃないか。
あんな所を世界遺産とか馬鹿か。
48名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:08:07.45 ID:yQVcvs8s0
それじゃてめぇらが買い取れよ
49名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:13:44.05 ID:hNaISoBz0
>>8
鎌倉はあまり古都って感じがしないんだよね
京都でも古都と言うには微妙だし
50名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:19:45.04 ID:qn3HTAJm0
>>46
大仏はいいんだけど、それ以外はね
51名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:30:55.69 ID:ygFg6MAS0
>>49
京都は「古都」である事よりも「昔首都だった地方都市」である事を目指してるみたいだから
もうどうしようもないと思う
52名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:40:56.39 ID:JciMS7La0
このエリアかなり広いよね、既存のスーパーはないの?
と思って検索したらけっこうあるよね。
ttp://www.kosogai.com/shop/shop_sougou.html

世界遺産を大義名分にした他勢力の排他行為なんじゃないの?
53名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:42:11.23 ID:1trqd0Ql0
今さら鎌倉が世界遺産登録とか無理だから。
住民の利便性を重視しろよ。
54名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:44:08.47 ID:HIdDG9vw0
京都と比べてどないする、向こうは公家、鎌倉は武家。
55名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:45:55.80 ID:/rMX+O9v0
鎌倉は北鎌倉界隈の方が観光にはいいんだけどな。
人も少ないし。
56名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:50:52.06 ID:a+9P7YW1i
鎌倉に観光とかおかしいよな
見るもんないだろ
韓国の南大門?あれを世界遺産というぐらい恥ずかしい
みっともないからやめろよ
57名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:42:29.08 ID:dH4CFnFY0
>>56
東京から日帰りで行ける観光地としては賑わっている。
しかし、それ以上のものではない。
川越よりはマシかなって程度
大仏だけは価値高いけど
58名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:49:27.57 ID:83PzbMMv0
>>51
京都はタワーがなければかなりマシなんだが
59名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:57:58.70 ID:/T1+ffc10
>>57
さすがに川越はないわ〜
埼玉県民乙としか・・・
60名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:11:04.95 ID:2d8mLNar0
セイグリットセブン二期まだぁ?
61名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:10:39.18 ID:FyT0cA120
>>59
川越大師 喜多院しかないわなw
つーか、住んでいても行かない

>>57
鎌倉市って、清和源氏の家紋を使ったパクリマークが有名ですw
62名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:33:47.94 ID:4RirN//l0
開発行政を推進した前職批判の現職がそれを継承しているんだから
残念ながら我が町鎌倉は終わった街、滅びゆくのみ。
63名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 20:34:01.29 ID:dTUYVt9h0
そもそも鎌倉のどこに古都の街並みがある
64名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:14:59.12 ID:mox6WsUt0
日本国内の遺産っていうんならまだしも、
「世界」はねーわ
65名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 02:10:37.33 ID:BLb3VanG0
いったい何を考えて世界遺産に登録しようとしてるのか理解不能
66名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 02:20:13.72 ID:T/CEDo5P0
鎌倉はそもそも世界遺産なんて無理だから、
地元民の合意が形成できるなら、好きに開発してよし。

つうか世界遺産目指してる市民には「現実みろよ」といいたい。
67名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 02:37:17.81 ID:c9nXvOGD0
東京電力の寮もこのへんにあった気がするけど売却したのかな?
68名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:09:24.84 ID:234Sv+tv0
世界遺産申請時には国内的には確実視されてたのに、却下されたら
お前らの手のひら返しが半端ないな。
69名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:19:35.40 ID:Ji0m/pvE0
鎌倉の大仏を見た時は、あまりの小ささにショックを受けたな。
奈良の大仏のライバルと勝手に思ってたわ。
70名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 10:54:56.42 ID:S57mu/6Y0
>>69
あそこは、「ここまで津波が来たんだ」とgkbrするスポットですぜ。
地元なんだけど、商業施設イラネ
辻堂のテラスモールでいいじゃん。
ちょっと行けばコストコもあるじゃん。
71名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 11:13:15.74 ID:ZbsRFFfX0
>>68
確実視されてたわけがないだろ
世界遺産世界遺産と馬鹿騒ぎしてたのは鎌倉のみ
72名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 11:19:28.78 ID:6eXSYyl90
北鎌倉周辺だけ保護規制しておけばいい。
他はもう手遅れ。
73名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 11:23:04.05 ID:hg4p0+9W0
鎌倉ごときが世界遺産?
なにかあったっけ?
74名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 11:23:45.75 ID:HT3MQlj/0
建造物とか風景だけ保護して意味あんの?
生活スタイルも当時のままで暮らしていなきゃ
観光名所の為の遺産など思惑が見え見えで行きたくない
75名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 11:28:16.41 ID:cJfzyRl4O
紀ノ国屋で我慢しろ
76名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 11:30:15.78 ID:KNHb7VOAi
>>73
平泉ごときが世界遺産。
そもそも日本人の世界遺産信仰が滑稽。
77名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 11:32:12.25 ID:ZbsRFFfX0
>>73
何もないのに世界遺産に登録しようとするから嘲笑される
78名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 11:36:00.85 ID:9vRoEYbQ0
藤沢辻堂にデカいショッピングモールがあるのになんで道の混む由比ヶ浜界隈にそんなもの建てようとかするのか。
79名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 11:43:51.23 ID:AvQs7GhQ0
由比ガ浜たん!
80名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 11:47:31.62 ID:FWadMZ0G0
もう諦めろよ
商業地域の中にポツポツ残ってる様な状態じゃ全体として遺産と見れないだろ
81名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 11:47:50.15 ID:bCuzR8en0
鎌倉行っても、源氏なんて意識できるとこなんもないよ
大仏あるな・・・祀ってある神さますら地元の奴でも知らない
八幡がなんなのかも分かってない
82名無しさん@13周年
>>81
歴史を感じたいなら、やぐら、切通しのがいいかな。
和賀江島なんかも当時の築港を知る上で、貴重な遺跡。