軽減税率導入しちゃうと、それ以外のものがどうしても割高に感じちゃうよね。
個人的な感想だけど、景気をよくするには、嗜好品だとか遊興費とかにどんどんお金を使ってもらうべきだと思うから
軽減税率はいらないと思う。
軽減税率導入の検討、急ぐよう指示…安倍首相
生活必需品などの消費税率を低く抑える軽減税率をめぐり、安倍首相が自民党の野田毅税制調査会長に対し、
導入について検討を急ぐよう指示したことが分かった。
公明党が消費税率が10%に引き上げられた時点での軽減税率の導入を強く主張しており、配慮するよう野田氏に求めたとみられる。
安倍首相は18日、首相官邸で野田氏に会い、軽減税率などについて協議した。
首相の指示を受け、両党の税調は年末に向けて議論を加速させる方針だ。
これに関連し、菅官房長官は19日の記者会見で、「(消費税率)10%引き上げ時点の対応について、関係者の理解を得た上で、
12月の税制改正大綱(決定)時までに、結論を得ることとされており、今後の与党の検討を見守っていきたい」と述べた。
(2013年11月19日11時45分 読売新聞)
303 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 12:41:03.81 ID:NWWy/BrP0
>>295 うん?消費税は仮受・仮払いで相殺されるから中間財に関しては
負担ゼロだぞ。
どっちみち消費税10%は決まったってことだ
来年4月までにいろんなもの買っとけ
305 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 12:42:07.62 ID:YQ53bGe10
デフレで増税。
軽減税率なし。
どうだ、ネトウヨの諸君。日本は天国だな。
>>17 死んでもいいからこんなことするんだろ
TPPで外国人単純労働者も入ってくるしこいつら(自民党)は真剣に日本を潰す気だよ
書こうと思ったら
>>2で出てた
首都圏直下型地震でも起こって政治家・官僚全部くたばりゃいい
自分の学校の教授は消費税26%まで上げなけれ対応できないと言っていたな
もちろん税額控除か複数税率前提だけど
309 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 12:46:57.76 ID:4gbDWcwm0
物が壊れるまで何も買わんし
食品も見切り品しか買わなくなるだけ
いまだってそうだ
来年はネット解約するかもな
>>309 光やめてBB.exciteSIM3枚1150円に代えたよ
311 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 12:51:28.69 ID:x+W45+P0P
@付加価値や人件費を抑制する作用がある消費税を増税をする。
↓
A国内で高付加価値な財・サービスが不利になる。→人件費が高い国内での製造が不利になる。→Bへ
↓
B法人収益や個人所得の減少、失業者の増加。→法人税・所得税・住民税・公的年金・公的保険などの減収。→@へ
↓
C生活の苦しくなった人が低付加価値な財・サービスを購入する様になる。→Aへ
312 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 12:55:09.19 ID:AtPrMJmv0
今からやれば間に合うだろ。
8%にあげてからやろうとするな。
313 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 12:55:34.69 ID:2SDkqMrm0
>>2 優秀な財務官僚様が,商品ごとに税率変えるのは面倒くさい,と前に言っていたからな。
財務官僚の奴隷の政治屋どもには軽減税率導入する脳みそないし。。。。。
314 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 12:56:18.74 ID:YQ53bGe10
アベノミクスではなく、アベノウソツキ
公明党は早く10%にしたいらしいぞ
軽減税率をやりたいらしい
316 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 13:05:06.94 ID:YQ53bGe10
>>315 公明は8%でやりたかったが、安倍が拒否したため10%でって譲歩したな。
まぁ10%でも安倍はやる気は全然ないんだが。
安倍は議院内閣制始まって以来の最悪な総理として名を残すことになりそうだな。
318 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 13:21:42.53 ID:9+pIvzM40
とにかく、8%の増税を経験すればどんだけ国民の不満が爆発するか見ものだな。
319 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 13:21:54.87 ID:SR72oVRX0
消費税まで己の新聞屋に対する好感度アップに使われてたまるかよ
320 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 13:24:05.71 ID:YQ53bGe10
ネトサポには、いま軽減税率は新聞が対象になるから軽減税率はやらないほうがいいって指示でてんのかな?
321 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 13:25:11.44 ID:kbT6THBk0
小売の業種によっては適用されかされないかで天国か地獄になるなw
322 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 13:26:18.09 ID:WBGKlG7L0
財務省はどんだけ消費税上げたいんだよ
早く財務省の暴走止めないと、日本が先進国から没落するわ
>>322 現時点で公務員の給料が民間の1.5倍。
それを3倍までもっていきたいんじゃないか?
時代劇の悪代官そのものだな。
>>282 もう既に2回も失敗してるじゃん
消費税導入時と5%に上げたとき
325 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 13:32:30.56 ID:1FpkY51c0
326 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 13:32:55.44 ID:BfRDIYTb0
>>247 基本的に公約選挙というのは各政党が各種政策について公約を出し、その中で自分の考えや希望に近い公約を多く出して
いる政党に投票するのが基本だと思う。もちろん全ての公約について信任ではなくとも投票をしなければいけない場合も多々あり。
しかし、少なくとも前政権の民主であっても今政権の自民であっても、基本的に公約というのは「そんなのありましたっけ?」
的な考えを持っており、票を得て政権を取ってしまえば、やりたい放題やるだけというのが問題であると思う。
それを国民から選ばれた(民主主義だ)と考えるお花畑が多いのがこの国の困ったところだな。
新聞社が消費税アップに反対しない代わりに、
「軽減税率は新聞には絶対やる」という新聞社との約束ができてたんだろ。
だから、財務はいまはいろいろ言っていても、最終的に財務省は、新聞関係を必ず外す方向に動くだろ。
>消費税10%時は困難
軽減税率どうこうではなくて、10%より上が待ってることを示唆してる
いま新聞に軽減税率を言ったら、デキレースだったのか、
と言われるので、ゴネて見せてるだけだろ。
その証拠に公明党が軽減税率を大声で言い始めた。
公務員の給料を固めて、公務員に対する人員削減の動きを
封じることが、増税の意図だから、まあ自分らの私腹のため
なんてもやってくるだろうな。このままだと、国が潰れる。
331 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 13:39:21.72 ID:fZUj3af80
でも還付だと事務経費と称した中抜きがされるよw
軽減税率なら1万安くなるのが還付だと1000円帰ってくるだけ
9000円は人件費に使われ外務外郭団体に発注して天下りが私腹を肥やすだけ
つまり、今の2倍ほどの税収を確保したい、軽減税率も10%にしたいって事だろ
333 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 13:41:45.43 ID:9+pIvzM40
>>324 もう既に2回も失敗してるじゃん
消費税導入時と5%に上げたとき
見方を変えれば2回とも上手くいったと言える。
もちろん、景気の減速と少子化の拡大はあるが。
ただ、一律5%の消費税が限界なのには違いないので、
8%になったときが、地獄の始まりかもね。
334 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 13:44:41.37 ID:mtreNYSw0
ゲリゲリゲリゲリゲリゲリゲリゲリゲリゲリゲリゲリゲリゲリゲリゲリゲリゲリゲリゲリゲリゲリーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>306 日本を潰すというか、公務員利権と経団連利権を守る為やん♪
その為に大多数の庶民がどうなろうと知ったこったないw
336 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 13:46:10.42 ID:S/GyOBSC0
じゃあ増税延期だな。テメエらは怠慢しといて国民に負担を押し付けるなクソ安倍。
>>333 日本を潰したいチョンから見れば日本の景気減退と少子化は上手くいったと言えるのか
>>337 たぶんそれだろう。裏で画策してんだろ。
日本が増税やって景気後退してトクする国の
関係者や工作員がマスゴミや政党関係でいろいろやってんだろうな。
339 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 13:54:01.40 ID:YQ53bGe10
ネトウヨ君。
内閣もそうだが、自民党の税調ってほぼ日韓議員連盟所属の議員で構成されているって知ってるのか?w
340 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 13:56:31.24 ID:YNPO4TLt0
軽減税率の対象で揉めると思うから金額で分ければいい
1万円未満 0%
1〜10万 5%
10〜100万 8%
100〜1000万 10%
1000万以上 20%
ネトウヨはなんでもかんでも朝鮮人のせいにすんなアホ!w
増税のお先棒担いでくれた新聞には真っ先に適用されるはず。
343 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:07:48.67 ID:iVp906Oy0
軽減税率が適用されるであろう団体一覧
東京電力
フジテレビ
朝日新聞
毎日新聞
TBS
読売新聞
パチンコ
344 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:13:06.64 ID:MJ7w0Vg20
貧乏人や病人の票を集めて巨大化した公明党も、
当選は出来ても意見は通せないっていうんじゃ
なんのために票を入れたか分からないな。
これは公明党の終焉だね。
いい加減にパチンコ税よろしく
346 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:25:46.62 ID:Z7u5YsyS0
軽減税率なんか日本はいらんだろ
いらないと言うより無理
高齢化社会で社会福祉費世界TOPクラスの負担で、
財政赤字
消費税50%軽減税率で25%なら分かるが、こんなの単に票集めの一環
主婦層の支持を確固たるものにするだけ。
国のお金なんかいるものはいるんだから、別の形で徴収されるだけなのに
347 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:30:01.56 ID:K7c0phZQ0
8%も甘く見過ぎてると思うな
まあ責任取らないんだけど
348 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:30:04.59 ID:x+W45+P0P
>>346 消費税が要らないでしょう。
社会保障・財政再建・公共事業・減税の為としても、資産税1%をした方ががいいです。
・個人金融純資産の大部分は高齢者が保有しているので、社会保障の最大受益者である高齢者に応能負担してもらえる。
・歳出や減税の恩恵を受けた人が貯蓄するのを抑制でき、多くの人にお金が回りやすくなる。
・民間の消費や投資を促す効果がある。
・バブル抑制効果があるし、バブルの後始末にも適している。
・世代間の不均衡を緩和する効果があるし、資産階級が固定化しにくくなる。
・個人金融純資産1100兆円に年1%課税するだけで年11兆円の安定税収が得られる。
・現在の負担や給付は資産が殆ど考慮されていないし、資産性所得は分離課税・低率・定率で勤労所得より有利な場合が多い
349 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:32:39.07 ID:2Wx+7xz/0
世界一税金が高い国日本
//uracigoto.blog.fc2.com/blog-entry-43.html
アイルランドの消費税は21%だが食料品は0%
税収に占める消費税の各国比較
日本22.7% イギリス22.3% イタリア22.3% スウェーデン22.1%
*消費税を製造から流通・物流までかけているのは、日本だけ海外の消費税は、
完成品の形でたった一度だけかけられるもの
(資料)
//www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Competitiveness%20Report/
一生懸命に自分たちへの軽減税率の適用を訴えていた新聞はどう出るのかな?
せっかく財務省のパシリになって、増税を訴えていたのにねw
351 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:51:50.80 ID:x+W45+P0P
消費税を止めればいいです。
・増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
・仮に一時的に増税分を価格転嫁できても、消費税は付加価値や人件費を抑制する作用があるので長期的に法人収益や個人所得を悪化させる要因になる。
・担税力(所得や資産)に応じた負担をしてもらいにくいので財政悪化・景気悪化を招きやすい。
・どんな階層(所得・資産・世代・職業など)の人がどれ位の税負担なのかを不透明にしやすく、国民は適切な社会を考えにくくなる。
352 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:52:31.57 ID:YQ53bGe10
>>346 馬鹿は何度でも騙せると安倍ぴょんは思ってるだろうね。
西暦1000年に存在した生活品のみ0%へ
354 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:59:20.13 ID:NWWy/BrP0
>>348 資産税は何度論破されても立ち上がってくるな。。。
課税根拠むちゃくちゃだし、インフレ税で同様の効果が得られるから
必要さえないのに。
355 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:14:14.68 ID:x+W45+P0P
>>354 国が貨幣経済・治安の維持、法律の制定・運用、金融機関の監査、外国に交渉・支援するからこそ資産家は資産を投資や保全できるのだし、過去の財政不均衡を緩和する効果があって公共の利益にもなるので、資産税をすればいいです。
インフレ策はヘッジすれば逃れやすいので、消費促進効果が弱いし、バブルを招く可能性があるし、資産的に応能負担してもらいにくいです。
純資産税はインフレ耐性に依らず中立的に課税できるので、消費促進効果が強いし、バブル抑制効果があるし、資産的に応能負担してもらいやすいです。
356 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:17:15.61 ID:NWWy/BrP0
もう消費税10%に上げる気マンマンだなw
多分、8%増税で国民経済が大打撃受けようとも
プライマリバランスガーで押し切るんだろうなw
358 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:23:08.79 ID:NWWy/BrP0
>>355 ミスった。
@各賦課年度に対する課税後の貯蓄に対する課税なんてやれば国家としての信用ゼロになるので
資本逃避が起きる。少なくとも俺は全財産もって海外に居住する。
A課税の公平性が担保不納。法人、個人のすべての債権債務の状態を把握しないと
公平な課税ができない。
やるデメリットのほうが大きい。
>>1 自民党は最初から全くやる気がない。
消費税は逆進性が高くて、実質的に金持ちほど負担が低い税だというところが
自民党にとって良いところだから。
中流・下流の生活必需品に税を課すことが一番の”安定”財源だからな
361 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:28:05.68 ID:NWWy/BrP0
ついでに補足。
>>348 >個人金融純資産の大部分は高齢者が保有しているので、社会保障の最大受益者である高齢者に応能負担してもらえる。
→相続税の課税対象を引き下げば死んだときに取れる。
>歳出や減税の恩恵を受けた人が貯蓄するのを抑制でき、多くの人にお金が回りやすくなる。
→もはや何を言ってるのか理解不能。
>・民間の消費や投資を促す効果がある。
>・バブル抑制効果があるし、バブルの後始末にも適している。
→仮に純金融資産だけに課税するのであれば他の財に変えて保有しようとするので
強烈なバブルを現物資産クラスに起こす。
>・世代間の不均衡を緩和する効果があるし、資産階級が固定化しにくくなる。
→相続税の課税額引き下げで対応可能。
>・現在の負担や給付は資産が殆ど考慮されていないし、資産性所得は分離課税・低率・定率で勤労所得より有利な場合が多い
→源泉分離課税をやめて総合課税にすればよいのでは?
消費税で儲けてた個人事業主は軽減税率に猛反対するんでしょ?
最終的に何%になろうが「困難w」で済ますつもりだな
364 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:55:31.75 ID:VxH3mGWf0
やる気が無いのを隠す為のアリバイ報道がこれ。
次は庶民の味方プロレス・軽減税率なしの涙の敗戦の弁、
そして奇跡のマスゴミ・新聞の特例軽減税率と続きます。
365 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:58:41.26 ID:+hArs3OB0
最低最悪のウソツキ野郎 安倍晋三
366 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:02:06.63 ID:D0r0G2aW0
財務省は、自殺者の大量製造機関だ。
1997年、消費税が3%から5%に上がったとき、自殺者は8千人増えて年間3万4千人になった。
さらに1万人以上の自殺者を加算するために、財務省は消費税を10%にする。
10%に消費税が増えれば、財務省の望みどおり自殺者の数は年間4万5千人を超えるだろう。
財務省による自殺者製造の残虐性は、ナチスを超える。
アウシュビッツでガス室に送られた犠牲者は10数分で息絶えたが、自殺者は数十ヶ月間苦しみ抜いたあとに死を選ぶ。
公務員の老後は、「年金一元化」で安泰になり、公務員独自の「職域加算」で富裕になる。
自殺した者に対して、「それだけの人生だった」とうそぶく財務省職員。
消費税を上げなければさらに死者が増える、と嘘を塗りこめる財務省職員。
自殺者しなければならないほど追い詰められた貧しい若者たち、高齢者たち。
怨念を正しく霞ヶ関に向けよ。
367 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:15:14.32 ID:x+W45+P0P
>>358 居住地は、税負担だけでなく人的繋がり・現有資産・仕事・名声・既得権・治安・政情・インフラ・言語・法律・習慣・災害・気候などから総合的に決めるものなので、年数%資産税をしても海外移住する資産家は殆ど増えないです。
海外保有資産も含めて資産を申告してもらえばいいです。
国内分については国内金融機関から資産額とマイナンバーが関連付けられた情報を把握すればいいです。
例えば、所得税や消費税だって売上除外などで脱税できます。
課税逃れをしにくい制度にしつつ、課税逃れの刑罰を重くして抑止すればいいです。
368 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:16:21.94 ID:wcntoJ0m0
ほらな
369 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:20:14.83 ID:x+W45+P0P
>>356 資産税をした方がいいです。
・資産性所得は、分離課税・定率・低率で勤労所得より有利な場合を多い。
・資産性所得の累進を強化し過ぎると、大資産家は高リスク・高リターンの運用を減らして低リスク・低リターンな運用を増やしてしまう。
・資産性所得税は、赤字の人に負担してもらえない。
・資産性所得税は、資産税に比べて消費や投資へのインセンティブが弱い。
社会福祉への歳出を抑える方向へ行かざるを得ないと思うけどね
年金とか年金とか大事な事なので2回書いてますよ
371 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:28:46.84 ID:NWWy/BrP0
>>367 >年数%資産税をしても海外移住する資産家は殆ど増えないです。
少なくとも俺は100%移住するかな。
負担の問題じゃなくて、資産税は税ではなく国家による不当な
富の収奪と考えるから。キプロスや中国なんかに金は置いておけない。
大方の富裕層と企業はそう考えるんじゃない?
うんで、それでも日本に住み続けるしかない人ってのは資産が1億とかレベルで
かつ老人だと思うから、相続税増税でよいじゃないかと思う。
372 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:30:03.68 ID:x+W45+P0P
>>361 >相続税の課税対象を引き下げば死んだときに取れる。
■相続税と資産税の比較
・相続税/贈与税は高税率で一時的に課税するので逃れやすいけれど、純資産税は恒常的に年数%課税するので逃れにくい。
・相続税は時効があるし、贈与税との兼ね合いも生じる。
・相続税は特定世代に資産が偏ると税収に変動がしやすいけど、資産税の場合は変動がしくいので一過性の財政悪化も防ぎやすい。
・資産税は宗教法人や医療法人や社会福祉法人や学校法人などにも課税できる。
・資産税は相続税に比べて消費や投資を促す効果が強い。
・資産税はバブル抑制効果がある。
>もはや何を言ってるのか理解不能。
資産税は貯蓄せずに一年でも早く消費した人ほど税負担が軽くなるので、歳出や減税されたお金が多くの人に回り、税や社会保険料として戻ってきやすくなります。
■資産税をしない場合
歳出や減税で国民Aがお金を得る→Aが貯蓄する。
※国民BやCは収入を得られないし、Aからしか所得税などを得られない。しかも、Aが貯蓄した以降はAからも殆ど税金を得られない。
■資産税をする場合
歳出や減税で国民Aがお金を得る→Aが消費→Aに販売したBがお金を得る→Bが消費→Bに販売したCがお金を得る→続く
※BやCも収入を得らるし所得税なども納める。仮にAが消費せずに貯蓄しても、Aから資産税で年数%ずつ税金を得られる。
373 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:31:26.03 ID:YQ53bGe10
>>372 君、単純に読みづらいから工夫した方がいい。
そのうち、「2020年には消費税20%」となるんじゃねーの?
数字の語呂を狙ったわけじゃないけど
当然、景気弾力条項・軽減税率は一切なしで
…日本に生まれること自体が、罰ゲームなのかもね
375 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:34:47.11 ID:x+W45+P0P
>>371 年数%までなら殆ど増えません。
仮に海外移住する富裕層がいても、日本全体からしたら殆ど影響がないし、国内に残った人が稼ぎやすくなるだけです。
376 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:36:34.53 ID:NWWy/BrP0
>>372 >・相続税/贈与税は高税率で一時的に課税するので逃れやすいけれど
そんな話は聞いたことないが。一時的な所得だから補足しやすい。
>・相続税は時効があるし、贈与税との兼ね合いも生じる。
時効がるのは相続税に限った話ではない。
>・相続税は特定世代に資産が偏ると税収に変動がしやすいけど、資産税の場合は変動がしくいので一過性の財政悪化も防ぎやすい。
ストックの移動にかかる相続税・ストックにかかる資産税を継続性のある財源と考えるほうがどうかしてる。
>・資産税は宗教法人や医療法人や社会福祉法人や学校法人などにも課税できる。
宗教法人に課税すればよいのではない?
>・資産税は相続税に比べて消費や投資を促す効果が強い。
中小企業に対する一括償却資産の特例に対する措置にように、消費に対する
控除を認めるのが本筋だろ。
377 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:36:46.78 ID:liXFArjo0
支持率一気に下がりそうw
378 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:42:35.47 ID:NWWy/BrP0
>>375 まぁ、どれぐらい出ていくかは俺も断言はできないけどね。
強烈な資本逃避が起きると思うけどな。。。
上でも書いたとおり、負担じゃなくて思想の問題だから。
いくらでも時間あったのに何言ってんの?
380 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:47:18.24 ID:hyc4pJlr0
とっととニート税作れよ
月5万位で
消費税上げていいから所得税やめろよ
382 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:48:30.60 ID:x+W45+P0P
>>361 >現物資産
不動産は、
・固定資産税などで課税される。
・地価が上がれば法人の簿価上でも上がる。
・流動性が悪い。
・高齢化や人口減少などで需要が落ちる。
現物資産は、
・盗難や災害で失うリスクがある。
・保管費用が掛かる。
・時の経過に伴って劣化する。
・担保性や流動性が悪いし、換金価値がかなり落ちる。
・売買時や相続時に把握して課税できる。
>相続税の課税額引き下げで対応可能
相続税は特定世代に資産が偏ると税収に変動がしやすいけど、資産税の場合は変動がしくいので継続的に財政悪化を防ぎやすいです。
>総合課税
資産性所得の累進を強化し過ぎると、大資産家は高リスク・高リターンの運用を減らして低リスク・低リターンな運用を増やしてしまいます。
国の借金なんかお金刷ってカンタンに返せるんだろ?
さっさとやれよ。
384 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:57:17.78 ID:YQ53bGe10
>>383 あれ、おかしいな。
過去最大の借金額になってるww
385 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:58:29.79 ID:NWWy/BrP0
>>382 不思議なのは、君たち資産課税派は熱心だけど税法と経済に非常に疎いんだよね。。。
>・地価が上がれば法人の簿価上でも上がる。
簿価上は上がらない。
>・流動性が悪い。
>・高齢化や人口減少などで需要が落ちる。
土地にもよるかな。
>現物資産は・盗難や災害で失うリスクがある。 ・保管費用が掛かる。 ・時の経過に伴って劣化する。
>・担保性や流動性が悪いし、換金価値がかなり落ちる。 ・売買時や相続時に把握して課税できる。
不動産や金地金や宝石の価値が簡単に落ちるとでも?
少なくとも毎年○%課税されて目減りする現金よりは魅力的に映るだろう。
>資産性所得の累進を強化し過ぎると、大資産家は高リスク・高リターンの運用を減らして低リスク・低リターンな運用を増やしてしまいます。
それで何か不都合でも?
ベンチャーへの投資を奨励したければエンゼル投資家税制でも拡充すれば良いし。
386 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:00:02.41 ID:i6TQdr8G0
だいぶまえ・・・小泉政権時代だったかに自民と財界が会談した時に、
財界側は「法人税はほぼ無税にしろ。消費税は15%より上でも良い。
しかし、17%(だったか)を超えれば、中流と貧困民へのしわよせが
酷いので、そうなれば必需品を0〜5%程度の税率に抑える軽減税率が
要る。消費税が17%とかになっても軽減税率が無ければ、保守も財界も
要らぬ。」との発言を聞いた記憶が。
387 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:04:29.39 ID:x+W45+P0P
>>378 海外保有資産も申告してもらい課税します。
>>376 相続税/贈与税は一時的に非居住者になるなどすれば課税されません。
資産税は日本の居住者である限り年数%課税されるので逃れにくいです。
>時効がるのは相続税に限った話ではない。
資産税は恒常的に課税するので時候にはなりません。
>ストックにかかる資産税を継続性のある財源と考えるほうがどうかしてる
資産税で得た税収が政府支出されて民間資産に戻るので安定した税収が得られます。
資産税をしてもお金は消えて無くなりません。
>宗教法人
宗教法人に課税する事だけが目的ではありません。
資産税をすればメリットが大きいです。
>消費に対する控除を認めるのが本筋だろ
消費への控除では消費しない人に課税できないので、資産税に比べて消費促進効果が弱いです。
388 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:08:15.53 ID:yyAriB3kI
はなから間に合わないスケジュールで進めといて何を言うとるか!
だったら間に合うまで8%据え置きだろ!もしくは法人税上げ
はたまたアメ公に怒られようと宗教に課税しろバカ。
389 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:12:26.54 ID:NWWy/BrP0
>>387 >海外保有資産も申告してもらい課税します。
ちゃうちゃう。当然、実態をともなって移住して非居住者になるのよ。
俺はそうするよ、資産収奪国家なんて次は何するかわからないから。
>相続税/贈与税は一時的に非居住者になるなどすれば課税されません。
また大嘘をかく。。。現行法では相続・被相続人ともに相続の生じた時点より
連続して5年以上非居住者でないと日本で課税を受けるぞ。これは贈与であっても同様。
実態として5年以上の非居住者って移住といってもよいぐらいハードル高い。
>消費への控除では消費しない人に課税できないので、資産税に比べて消費促進効果が弱いです。
何言ってるんだw
消費控除を受けない→課税→行政支出なんだから、有効需要の総額は変わらないだろw
・・・資産税論者って、2ちゃんでよくみる「若者党で日本を変えるコピペ」同様の愚かさを感じる。
追い込まれた底辺がわかりやすい何かにすがりついてるイメージ。
米、水、食パン、塩ぐらいでいいだろう
391 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:16:18.70 ID:x+W45+P0P
>>385 相続税でも土地は時価で評価されます。
買取業者も利益を得ないといけないから、現物資産の換金価値はかなり落ちるでしょう。
投資が減ってお金が回らなくなり、政府が借金でお金が回す必要性が高くなって財政悪化しやすくなるでしょう。
392 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:18:39.36 ID:rbnyOEjG0
>>387 資産税は申告確認も回収もえらく手間がかかる。
隠そうとしたらいくらでも隠せるし。海外に移されたらどうやって資産確認すんの?
日本の税務署から来ましたって言っても簡単に情報開示してくれないよ。
不動産も同じ。
現状、消費税が一番課税しやすく回収も楽。
だから消費増税するんだよ。
393 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:31:35.51 ID:x+W45+P0P
>>389 >連続して5年以上非居住者でないと
それが一時的でしょう。また、高税率で課税されるのでハードルが低いです。
資産税は恒常的に低率で課税するので、日本の居住者である限り逃れられません。
>消費控除
消費控除の場合:消費しなくても税負担が重くならないし、高所得者に不利で資産家に有利で資産階級が固定化しやすくなる。
資産税の場合:貯蓄せずに一年でも早く消費した人ほど税負担が軽くなるし、資産階級が固定化しにくくなる。
消費控除より資産税の方が消費促進効果が強いです。
394 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:35:17.31 ID:ibtgE52a0
安倍政権がズッコケるのは時間の問題だ。
要は、高齢化に合わせ消費税率10%を確保する事だ。
何が何でも2014年前半に10%を確定させ、そこで
衆議院解散して民意を問う事だ。
今のところ、自民にとって代わる政党は無い。
負けるとしても民主党のような事にはならない。
時を見て、いくらでも復活できるのだ。
じゃあいつやるの?
396 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:39:43.49 ID:NWWy/BrP0
>>393 >それが一時的でしょう。また、高税率で課税されるのでハードルが低いです。
いや、俺の知りうる限りでは「相続税やだ」って海外いった人は
すぐに帰ってきたが、一生かえってこないかどちらかだね。
>消費控除より資産税の方が消費促進効果が強いです。
仮に以下のケースを想定してみよう。
「年1億を超える所得に関しては税率100%とする。
ただし、当該年度中に使った場合は全額所得控除を認める」
これだと、政府が使うか個人が使うかだけで消費に与える影響は同じだろ。
うん?今現時点である資産には課税されないって?
当たり前だ。
不遡及の原則に反することになる。
それをやったらやってることは中共と同レベル。
だから資産税なんてむちゃくちゃなことをしたら、良識ある金持ちと企業は
みんなでていくと書いてるわけで。
397 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:47:22.73 ID:OHGvE3mV0
外国の付加価値税と
日本の消費税は違うからね。 それを税率比較しても意味ないよ。
日本だけ非常な重税なんです。
398 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:49:14.22 ID:x+W45+P0P
>>392 マイナンバーや電子申告やコンピュタ処理をすれば手間を抑えやすくなります。
国内分については国内金融機関から資産額とマイナンバーが紐付けられデータを得るので、多くの人は申告の必要がありません。
確定申告で提出される法人の貸借対照表などで法人の純資産を把握できます。
恒常的に資産を把握するので無申告資産は表に戻しにくいし、無申告資産には警察・裁判・外交保護権などを行使しなければいいでしょう。
海外との資金の出入りも把握すればいいです。
恒常的に資産を把握すれば下記の様なメリットもあります。
・資産に応じた負担や給付にしやすくなる。
・脱税・不正受給・横領など犯罪抑止や被害回復しやすくなる。
・対内的にも対外的にも国民の資産を守りやすくなる。
・行政コストを抑制できる。例えば、税徴収や公的給付の審査コストなど
・保険料控除などを受ける為の添付書類が必要なくなる。
・自分や後見人や遺族が自分の資産を把握しやすくなり、年金給付や保険金の請求漏れを防ぎやすくなる。
>消費税が一番課税しやすく回収も楽
消費税でも脱税できるし景気への悪影響が大きいです。
399 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:01:43.37 ID:x+W45+P0P
>>396 居住地は税負担だけで決めるわけではないので、年数%資産税をしても海外移住する資産家は殆ど増えません。
>不遡及の原則
資産税は、現在の資産に応じた課税をするものであって、不遡及には反しませんが。
消費控除の場合:高所得者に不利で資産家に有利で資産階級が固定化しやすくなる。
資産税の場合:高所得者に有利で資産家に不利で資産階級が固定化しにくくなる。
400 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:07:26.66 ID:NWWy/BrP0
>>399 >年数%資産税をしても海外移住する資産家は殆ど増えません。
うーん、君はおそらくとても貧しい人だよね?
その君がどうして資産家の行動を断言できるのか理解できないけど、
(俺は一人の富裕層として「俺だったら移住する、周囲も移住するだろう」と予想してる。)
過去の資産税・預金税の歴史を調べてみなよ。
最近ではキプロスがやってるけどね。
預金封鎖・取り付け騒ぎ→全金融機関の閉鎖→実体経済大混乱→資本と人材の逃避
だからどこの国も採用してないわけで。