【英国】「(国王として)働き始めるのを待っている。」チャールズ皇太子が65歳 王位待つ間に年金受給者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★チャールズ英皇太子が65歳 王位待つ間に年金受給者
2013年11月17日 朝刊

英国のチャールズ皇太子は十四日に六十五歳になり、年金受給者になった。王位継承順位が
一位となったのは、母親が女王になった一九五二年、四歳のとき。六十一年という英王室
最長の「待機期間」を過ごしてきた皇太子は、国王に就く日を待つ心境も吐露している。

英紙ガーディアンは、皇太子が誕生日の直前に旧友に宛てた私信を暴露。皇太子は「六十五
歳といえば退職する年なのに、自分はいまだに(国王として)働き始めるのを待っている。
(妻の)カミラは『よくも気が変にならずに奇跡だわ』って言っている。年金受給者に
なったことを楽しむよ。あと十年もイライラして待つのはいやだからね」などと、
冗談めかしてつづっている。

皇太子は十五日、スリランカで開幕した英連邦首脳会議にエリザベス女王(87)の代理
として出席。健康状態も良好な女王が「長旅による負担軽減」を理由に皇太子を送ったのは、
将来の王位継承を意識した計らいだとみられている。

ただ、ダイアナ元妃と離婚し不倫相手のカミラ夫人と再婚した皇太子の人気はいまひとつ。
今年七月の世論調査によると次期国王に誰を望むかの質問に、42%がチャールズ皇太子、
38%が皇太子の長男ウィリアム王子と回答した。それでも皇太子は私信で「これまでで
最も高い数字だ」と喜んでいる。年金は海軍に従事した際のもので、週に約百十ポンド
(約一万七千七百円)。高齢者の慈善団体に全額寄付するという。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013111702000106.html
2名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:01:23.55 ID:tnIlYn3b0
ネンキング
3名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:02:48.73 ID:GUyDcpPq0
とりあえずお疲れ
4名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:02:54.04 ID:BV9G28oD0
なんというロイヤルニート
5名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:03:03.13 ID:34XLWzMn0
コイツはとばして孫が継げばいいんじゃね?
6名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:03:46.11 ID:ChVUtWo00
エリザベス女王は
チャールズより長生きするつもりなんだろう?w
7名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:03:46.14 ID:js0P1piW0
>>2
8名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:03:46.29 ID:cvCoL0M10
俺は待ってる
9名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:03:50.26 ID:T/bUkcCJ0
>>2
支持する
10名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:04:51.18 ID:oM9wkmL20
>>6
ブックメーカーで賭けてそうだなw
11名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:05:39.43 ID:ShbIU8V90
エリザベス女王記念 (G1)
12名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:09:49.41 ID:m1CyxbpXi
元英国首相のブレアだったかが、日経新聞の「私の履歴書」に書いていたんだが、
任命の際に謁見したエリザベス二世陛下は非常にシャイなお人柄であらされたとか

もしかしてその息子であるチャールズ殿下も、またその息子であるウィリアム・ヘンリー両殿下も、
内面は非常にシャイなお方じゃないのか?
13名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:11:33.71 ID:6EAvm7z20
次期国王はケンブリッジ公にと言われてますよ。
14名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:12:13.00 ID:ONr2fVPH0
今の天皇さんは56の時に即位したのか。
15名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:13:16.80 ID:joxSGoSq0
エリザベス女王すげー長生きしたら笑う
16名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:16:26.71 ID:82UF87Sh0
チャールズは抜かしちゃっていいよ
17名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:18:08.38 ID:IRazQYtN0
長生きの時代なんだから譲位もシステム化した方がいいんじゃないかねえ。
18名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:19:44.11 ID:doyNxoe20
国王としての働きはないが、ずっと皇太子として働いてきたんだからいいじゃないか。
無職じゃないんだしさ。軍に在籍していたから年金まであるじゃん。
19名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:21:31.85 ID:q9fQKOK+0
イギリス人男性の平均寿命はいくつくらいなんだろ
20名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:24:04.60 ID:I8JxboKb0
国王になるまでに、髪の毛が壊滅してなきゃいいが
21名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:26:40.74 ID:9FcdI+dA0
エリザベス女王がスゲー長生きして、チャールズが先に逝って
ウイリアムが即位したほうが全て丸く収まるんだろうな。
我が国も同じく、、、。
22名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:27:48.39 ID:OJYbRJ/A0
>>19
イギリス人の平均寿命はともかく、この女王の家系は長生きや
女王の母親のエリザベス王太后も100歳越えまで生きたし
夫のエジンバラ公も御歳92でまだまだ元気 w
23名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:29:03.32 ID:fSGK4thvi
ダイアナ殺しはさすがになぁ
24名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:35:22.35 ID:U49Muj22O
65才で王子はねえよなあ
25名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:37:00.51 ID:4WEvNS+Y0
女王陛下は人気あるし、ウィリアム王子も人気ある。ヘンリー王子は…へんな人気がある。

チャールズ皇太子はもうまったくだめってくらい人気ないってね。
26名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:42:20.19 ID:QEoqkHTYO
まだまだママンは、生きますえ
27名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:43:05.78 ID:MrFiKMpe0
>>5
冗談抜きでそうなりそうな気がする
28名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:43:22.22 ID:Cc5M+U8n0
カミラは王妃になるのか
なんだか嫌だな
29名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:48:35.28 ID:82UF87Sh0
>>28
イギリス国民もなによりそれを嫌がってるw
30名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:56:55.90 ID:VFN+jheO0
英国の上流階級は厳しい躾けにより
SMのMのほうになるという伝説。
31名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:58:37.76 ID:Ai4RntbbP
>>15
エリザベス女王が100歳近くまで長生きして
チャールズのほうが・・・とか有りそうな気がする
32名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:09:57.96 ID:nIZWOqP70
一代飛ばせばよろしい。
あと20年くらい女王が頑張ってくれたら二代飛ばしで良いだろう
33名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:11:17.13 ID:VlKfY2Tt0
65歳が高齢者の慈善団体に寄付してもイヤミだろ
ユニセフに寄付しろよ
34名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:15:39.57 ID:BL61n/Tj0
王子でも年金もらうんだな
しかし65歳てヘタしたら女王が退位する前に亡くなる可能性すらあるな
35名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:18:45.25 ID:ydunCEoA0
死刑囚の執行待ちと違うからね。
それに母親の死を待つ事になるから、この時間は苦痛ではないだろう。
責任も少なくて自由で幸せなままの4歳から65歳かも。
36名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:19:23.51 ID:+7wyv1YH0
>>11
モンティ・パイソンかよ!
37名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:23:31.11 ID:NuN/PIl+0
オランダ女王は70代だが退位して子に譲ったね。
38名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:23:45.54 ID:5mkF/yZZP
>>24
年齢は関係ねーだろ!
0歳だって100歳だって王子だろ。
結果的に王になれた王子以外は、王子のまま老いて死んでいくんだから。
39名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:34:24.45 ID:cMtJarpZ0
イギリスも譲位ないんだっけ?
40名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:36:35.69 ID:YKZ1DkAF0
>>39
エリザベスのおじさんがやらかした。
41名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:49:51.13 ID:m5pD8m2YP
>>38
我が国にはガチで97歳11ヶ月半の王子がいる
42名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:50:51.13 ID:xtbkz8Xo0
チャールズってなんで不人気なん?
43名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:54:20.60 ID:OJYbRJ/A0
>>40
まああれは「譲位」と言うより「退位」だけどな
44名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:56:49.03 ID:doyNxoe20
即位の晴れ姿を親にみせられない、親もみることが出来ない。
自分の即位=親の死亡っていうのもちょっと複雑な心境だよねえ。
45名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:34:16.38 ID:gSKzPU1u0
>>41
三笠長老?
46名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:39:36.61 ID:FmvdBFdw0
>>45
ですね
47名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:05:06.82 ID:WWLIlGq6O
【静養なう】皇太子さまがツイッターを始められる★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1383641588/
48名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:09:05.33 ID:q0Z3JI3I0
>>47
釣れますか?
49名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 08:45:06.51 ID:LUfOSHOC0
もう65歳か
50名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 08:50:41.68 ID:NycLZZWa0
ユリウス1世
先帝カスパーの叔父で、先々帝オトフリート1世の弟。124年、76歳にして即位。
先帝ホモの逐電による130日の空位の後の即位であった。
彼自身よりむしろその息子フランツ・オットー大公の才覚が期待され、中継ぎとしての即位であったが、
周囲の期待に反して長生きし、ついには息子フランツ・オットー大公の方が75歳で先に病死してしまう。

カール大公
フランツ・オットーの孫でユリウス1世の皇太曾孫。特に神秘主義的な人物ではなかったのだが、
「物心ついた時にはもう老人で、現在も老人」なユリウス帝に恐怖を抱いて暗殺を謀る。
それには成功するも事後処理の不手際から皇位継承はならず、ジギスムント痴愚帝に追い落とされる。
以後宮廷の有力者達から忘れ去られ、幽閉された精神病院で曽祖父に劣らぬ97歳の長寿を全うした。
51名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 09:03:12.68 ID:DTHdcgTy0
皇太后が100歳の長生きだったから女王もそのくらいは狙ってるだろ
52名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 09:09:59.33 ID:EU/2X/770
次はウイリアム王子で良いんじゃ無い
53名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 09:12:25.88 ID:qOEG5jYO0
ジョージ http://thenypost.files.wordpress.com/2013/10/britain-prince-george.jpg
父 ウィリアム 29歳 http://vickiessex.com/wp-content/uploads/2011/04/prince-william-balding.jpg
父の弟 ハリー http://cdn.thedailybeast.com/content/dailybeast/articles/2013/02/28/is-harry-going-bald/_jcr_content/body/inlineimage.img.503.jpg/1362048074268.cached.jpg
父の父 チャールズ http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2008/09/15/article-1056279-02FD5E450000044D-439_224x335.jpg
父の父の弟 アンドルー http://cdn.biharprabha.com/wp-content/uploads/2012/04/Prince-Andrew.jpg
父の父の弟 エドワード 46歳 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1c/Royal_Wedding_Stockholm_2010-Konserthuset-Prince_Edward,_Earl_of_Wessex.jpg
父の父の母 エリザベス二世
父の父の母の父 ジョージ六世 50歳 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/44/Attlee_with_GeorgeVI_HU_59486.jpg (右)
父の父の母の父の父 ジョージ五世 58歳 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5d/Kinggeorgev1923.jpg
父の父の母の父の父の父 エドワード七世 61歳 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f4/Eduard_VII.jpg
父の父の母の父の父の父の父 アルバート 42歳で死去 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c6/Albert_of_Saxe-Coburg-Gotha.jpg
父の父の父 フィリップ 57歳 http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/11/21/article-2236089-162094E8000005DC-183_634x455.jpg
父の父の父の父 アンドレオス 31歳 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a4/Prince_Andrew_of_Greece.JPG
父の父の父の父の父 ジョージ1世(ギリシア) http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/18/King_George_of_Hellenes.jpg
54名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 09:49:58.77 ID:77VoFhKC0
そろそろエリザベスの在位期間昭和天皇超える?
55名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 11:03:11.80 ID:Yo0T8AOd0
エリザベス2世 在位61年9ヶ月
昭和天皇    在位63年
56名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 12:17:30.92 ID:235JI4be0
>>55
あと一年三ヶ月か。
これは超えるかもな。
57名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:24:25.91 ID:2fUi+37E0
>>50
> 「物心ついた時にはもう老人で、現在も老人」
ごめんなんかワロタ

王族ってなんとなく短命の遺伝子のイメージだけどそうでもないのか
58名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:46:34.91 ID:xlsl7mtB0
>>57
騙されるな。それ小説に出てくる架空の王族のエピソードだから
59名無しさん@13周年
まあでも、現スウェーデン王にとっての先王はまさにそんな感じ