【話題】 パートのダメな職場は求人広告で見抜ける・・・良い条件は疑え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
パートを始めようとする時、巷にあふれる求人広告のどこを見ているだろうか。
「時給のいいパート、ないかなぁ」そんなことばかりを考えて仕事を探していると、大きな落とし穴が待っているかも。
あなたに合う仕事、続けられる職場、そのヒントは求人広告にこそある。

夫がリストラに遭ったA子さん(52才)は、時給850円の弁当店のほかに、週末は割烹料理店で働くことに。
求人広告のフリーペーパーに載った1000円という時給にとびついた。

最初は土日とも、昼も夜も仕事があった。ところが、徐々にペースが落ちた。
言われていた通りに、休前日に出勤確認の電話を入れると「明日は来なくていいです」と告げられることが増えた。
「これからどうなるんだろう」。

さらにもう一つ、明細書を渡されず、タイムカードを早めに押させて約30分間の働き(500円相当)をなかったことにするなど、妙な仕打ちも多かった。
A子さんは、なぜパート選びを間違ったのか。ヒントはどこでその仕事を見つけたかにある。

求人サイトで知られる『アイデム』の東日本事業本部マネジャーの岡安伸悟さんは「求人の出ている媒体は、差別化が図られている」と話す。

例えば、折り込み広告は新聞と一緒にその世帯へ配られるため、主婦、特に子育てが落ち着いた世代を意識し、
インターネットは20〜40代の女性層にユーザーが多いという。「10代は、ネット経由よりも、フリーペーパーのほうが目にとまりやすいようです」(岡安さん)

雇用側は当然、そうした媒体の特性を踏まえて求人を出す。A子さんはフリーペーパーで、自分向けではない求人を見てしまったのか。
どおりで、周りが若いわけだ。ほかにも、見ただけではわからない、求人広告のワナがある。

B子さん(35才)も、求人広告を見てパート先を決めたうちの1人。仕事は中堅の広告代理店での事務作業だ。
週休2日、時給1050円という好条件に加え、正社員登用への道が開かれていることも、B子さんには願ったり叶ったりだった。

6才の一人娘には、ピアノもバレエも続けさせたい。そのためには、お金が必要だ。
ところが、いざ働き始めると、求人広告には書かれていないルールが気になりだした。
http://www.news-postseven.com/archives/20131117_227049.html
>>2
2影のたけし軍団ρ ★:2013/11/17(日) 12:26:03.71 ID:???0
「12時からのお昼休みは、外出禁止。お昼を食べに出かけると、1時間では帰ってこない人がいるからというんです。
なので職場でお弁当を食べるんですが、なんだか息が詰まってしまって。電話が鳴れば対応しなければならない。
もちろん、昼休みなので、時給は出ません」

それでも、正社員になれるなら我慢もできた。

「ウソでした。そもそも、その事務所で働いている人のうち、正社員は1人だけなんですよ。
ほかの人はみんな、私みたいに『正社員になれるかも』と思ってやってきて、現実を知った人ばかりです」

思いあまって、娘に、ピアノかバレエ、どちらかやめることを促したら、大声で泣かれてしまった。
求人広告には書かれていなかった、職場の暗黙の了解。このやっかいな存在を見抜くには、どうしたらいいのか。

それは「時給だけにつられないことです」と岡安さん。特に、業務内容がさほど大変そうでないのに、時給が高い場合は、注意が必要という。

「ずっと求人が出続けているケースも要注意です。もちろん増員の場合もありますが、人が定着しにくい理由があるとも考えられます」

高い時給も破格の条件も、疑ってみたほうがよさそうだ。
3名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:26:57.01 ID:CW1EP3UU0
女性が活躍してる職場です!
4名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:28:19.74 ID:gMphzoeUP
幹部候補
5名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:28:49.05 ID:WKZVZn9K0
アットホームな職場です!
6名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:28:59.48 ID:STdQRD050
アットホームな職場
7名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:29:07.66 ID:x7Bb9qFk0
アットホームな雰囲気どころかあっと驚く職場だったのが不動産屋。
8名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:30:36.57 ID:FZr73JB50
アットホームな会社です
9名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:30:46.11 ID:P09pKMB20
人柄重視!頑張るひとを応援します
10名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:31:01.05 ID:+BcE5Wq10
しょうがないにゃあ
11名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:31:10.38 ID:Whb9nSsvO
正社員うんぬんって信じる人いるんだな…
12名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:31:17.54 ID:vP3WthE20
13名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:31:36.16 ID:AyCk64Ax0
> 「ずっと求人が出続けているケースも要注意です。もちろん増員の場合もありますが、人が定着しにくい理由があるとも考えられます」

ハロワと同じだなw
14名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:32:10.40 ID:7iuhWWoF0
どういうのがいい職場なんだよ、パートの時給なんて屁みたいなもんだし
おばちゃんがわんさかで偉そうにしてる
パートにいい環境なんてないわな
あほみたいな話だわ
15名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:34:00.39 ID:DT50Qs720
土方っぽいバイトで45分前に出勤
30分前から準備開始とかならあったな
16名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:35:32.10 ID:yF0Y+M2I0
求職してないときも、求人広告やサイトたまに見てる
やっぱり、よく出てる企業とかわかるし
17名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:35:33.76 ID:oM5p6lX0O
普通のブラック求人と同じじゃん
何を今さら。って言っても初めて見る人もいるか
18名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:35:43.63 ID:ysQoD1GO0
主婦パートなんていくらでも働き口はあるんだしとっとと辞めればいいんじゃね
19名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:35:56.50 ID:ToIxopf80
>>1
>どおりで
道理で、な。この記者中卒か?
20名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:37:17.05 ID:vYDMxmcxP
> 思いあまって、娘に、ピアノかバレエ、どちらかやめることを促したら、大声で泣かれてしまった。

おいおい経済状況を考えて習い事させろよ。
21名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:37:23.70 ID:vP3WthE20
「何度言えばわかるんだ!9時出社じゃない!9時業務開始だ!」(釣りバカ日誌)
22名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:38:16.54 ID:BoO/BJZe0
スーパー「ライフ」もタイムカード・レコーダー詐欺で
内部告発受けてるけど、さすが三菱商事の岩崎社長の政治力だけあって
簡単にもみ消せるんだよな
中には相当不満を持っていて、秘密録音、反訳書を人権派弁護士と
反撃を始めるらしいが
多くの幸せを一身に受けてそれでも人生を戦い続ける物達の勝利を願っている。
23名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:38:28.86 ID:lBPJ4wE60
沢山勉強して良い大学良い職場に入りなさい。
何十年も前からずっとある言葉だが、大筋は変わってないよね。
年経ると分かるようになった。

沢山勉強して良い大学良い職場に入りなさい。

これが最強で最楽の人生必勝方程式だということに。
幾らコミュニケーションやら人間力を並べても、それは勉強した上でのことだ。
学のないプロや芸能人は選ばれた一握り。
全く勉強せず、駄目な学校駄目な職場に行った末路が

君 達 な ん だ ろ ?
24名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:38:52.62 ID:yBk+Ujz10
パートババア同士が険悪で対応に四苦八苦してる職場なんだけどさ
求人原稿見たら「女性が活躍できる職場です!」とか書いてあってワロタ
違う意味で活躍しとるがな
25名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:40:56.87 ID:iHtOm8E10
昔働いてたミスドは就業前後に30分、計1時間はタダ働きで、週一で飲み会に強制参加だった

すぐやめた
26名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:40:57.61 ID:n0MunNYo0
>>22
× 多くの幸せ
○ 多くの不幸
27名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:41:04.31 ID:qtj7wQkU0
サービス残業=強要&労賃強盗。
奴隷労働を「武器」に競争へ参入するクズへ百倍返しの制裁を!
28名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:41:08.17 ID:KPkrdUsU0
>>1
>6才の一人娘には、ピアノもバレエも続けさせたい。そのためには、お金が必要だ。
金の無駄
パートに出る必要もない
29名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:42:19.90 ID:KvLFynpx0
そもそもピアノとバレエを習わせないといけない理由は?
30名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:42:41.23 ID:y1sWm5Eo0
将来の幹部候補!
風通しのいい社風です!
コミュニケーション能力重視です!
週一回のボーリング大会があります!
週一回のカラオケ大会があります!
あなたの頑張りが反映されます!
女性が活躍してる職場です!

>>3>>4>>5
31名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:43:28.71 ID:V4gh72MZ0
お昼休みに電話でるとかって許容範囲じゃないの?
パートしかできない無能のくせに楽して金儲けできると思うなよ
32名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:44:20.84 ID:knpjquwj0
空求人とかもあるね
つか、アイデムに苦情入れてもそのまま掲載し続けてるのも悪いじゃん
33名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:44:41.23 ID:788wKbS+0
貧乏なくせにピアノとバレエを習わせるなんて
34名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:44:42.12 ID:e13/Z8x+0
>>31
うちは電話に出てる間は休憩時間ストップしておk
35名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:45:42.88 ID:m7zMdvns0
>>1
アイデム

そういう求人載せてるお前が言うなよ!
なら掲載する前に弾けよ、明らかにおかしい求人あんだろ
36名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:45:46.21 ID:b0UyprvZ0
>>24
女性が活躍…
それって女性を募集してますって文句だろ
男女差別云々で性別を問わない求人になってからよく見るわ
37名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:46:21.24 ID:f3HLUTWy0
おまえら・・・
38名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:46:51.90 ID:y1sWm5Eo0
アットホームな「墓」場です!!111
39名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:47:27.12 ID:4ilpSwy+0
経験上アットホームはヤバイよなw
40名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:47:39.84 ID:+RylDg/Gi
アットホームな職場と書かれた求人見て
応募して働いたら 姑根性丸出しのババアばかりで虐められました
ある意味 アットホームでした
41名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:47:57.79 ID:rqZaCgsU0
>>31
現場はともかく休憩時間は完全に労働義務を免除しなければ労働時間とされる
42名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:48:06.42 ID:Y13CzLlm0
>>32
あるある。特にホテル
入ると互助会のノルマ与えてそいつの親戚なんかがコネで互助会入ったら即クビ
43名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:48:49.08 ID:+WczFodM0
>>23
特許たくさんとるほど会社に貢献しても

追い出し部屋や単純作業に回されるリスクは常にあるけどね
44名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:48:50.93 ID:yBk+Ujz10
>>36
なんか普通のパートすぐやめちゃってお局みたいな変なパートしか残れないからさ
普通のパートこねーかなって
そんな職場もあるということで
45名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:48:51.37 ID:iYlKWmW/0
46名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:49:58.13 ID:gZ1zi61PI
殺伐とした職場です!
ストレスが溜まります!
47名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:50:52.40 ID:Y13CzLlm0
「女性の多い」は確かにおばさんばっかだけど
入れ替わり(離職率)も多い

>>38
親戚が石屋に就職したらいきなり昔の墓堀りさせられて3日で辞めた
俺からしたら辞める理由と思えないんだけど
48名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:51:54.17 ID:XY4YfYNLi
そこでダンダリンの出番ですよ
49名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:51:55.90 ID:qFIkMVYe0
働いても働いてもデフレ不況で給料が減ってる。
これでデフレ促進政策の消費増税だもんなあ。
ますます物が売れなくなる→商売人壊滅。
50名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:52:01.74 ID:r9OKlHwW0
しょっちゅう募集してるところは要注意だw
51名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:54:05.89 ID:0XfXeu3p0
>「ウソでした。そもそも、その事務所で働いている人のうち、正社員は1人だけなんですよ。
>ほかの人はみんな、私みたいに『正社員になれるかも』と思ってやってきて、現実を知った人ばかりです」

これはウソかどうか分からんでしょ
自動的に正社員だと思ってたのかな?
会社の状況にもよるが正社員で欲しくなるような人って1割ぐらいだよ
そういう人はパートの時点から仕事のできがちがう
52名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:54:22.68 ID:ZO3AAVmN0
病院受付事務 週20時間コンスタントな時給月給の正規雇用 、時給1100円計算 だったら好条件?
53名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:54:44.24 ID:Y13CzLlm0
友人が鯖の管理?みたいな会社で
10分おきに指定のキーポチポチ押すだけの仕事に発狂して1日でやめた
54名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:55:24.14 ID:y1sWm5Eo0
コミュニケーション能力のある方積極採用!!

訳:偏屈上司が多いから、ゴマすりのうまい奴だけ来いや!!
55名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:55:34.53 ID:Qw/tJ9jG0
>>45
それ結構正しいよな・・・
56名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:55:50.48 ID:+Pbapq0c0
ブラックだったらハローワークを訴えよう
57名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:55:56.81 ID:3D+W9ZQf0
>>29
・親が出来なかったことを子供にやらせる
・世間
かな。
今の選手の殆どが親が元選手で子供に洗脳させて、「子供が自ら進んで」とウソをつく。
58名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:56:13.97 ID:hL+tZurc0
= 軽作業 =
馬鹿にでもできる作業です ただし死ぬほど重労働
ベルコン作業員 ライン工 等

= アットホームな会社です =
ワンマン社長を長とする会社です 都合の悪い時だけ徒弟制を持ち出します 
社長を家長とする家族経営のバイト社員
何事に対しても決定権ゼロ しかも安い給与で飼い殺し

= 幹部候補! =
どうみても経営者一族しか幹部になってない
自分の上司の幹部が、昨年新卒入社でフォークリフ乗ってます
などなど
59名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:56:21.04 ID:2CsI9SE70
つかパートから社員なんてのがある会社がおかしいし
ならパートでできるということでしょ
そんなレベルの会社で社員になっても給料なんて知れてるだろうし
60名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:56:55.95 ID:C/HszGcH0
>>53
やる夫のたんぽぽ乗せAA思い出したw
楽だろうけど、眠くなるだろうなw
61名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:56:56.71 ID:IgVACo3i0
俺バイトしたところから大学卒業したらうちで働かないか?ってマネージャーに言われたよ4件も
俺を舐めんなよな!底辺チェーン店
62名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:57:27.98 ID:3vfvRRZq0
幹部候補生募集 = 「ここに地雷あります」
63名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:58:25.60 ID:iSy04a6/0
長々と書き立てて結局、うまい話にはウラがある、ってそれだけのことですか
どんなブラックな事例が出てくるかと期待して読んじゃったよ
娘の習い事がどうとか泣かれたとかって全く個人的な話が混入してる辺り
女向けの記事らしいなあと思う
64名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:58:26.23 ID:WXMdFzON0
>>23
年収8桁とか高望みしなければコネが必勝で最楽だぞ?
なんの苦労もせずただ人との繋がりだけで渡り歩いてるやついくらでもいるw
65名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:59:00.78 ID:Y13CzLlm0
経営者のコネでBBA(50以上のほんとのBBA)が入ってくるとこは
近いうちにつぶれる
そのBBAはパートの癖に経営者気取りで働かない上
ほかの従業員を追い出す工作しかしないから
66ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/11/17(日) 13:00:09.34 ID:PBt0xjdHO
幹部候補の募集というので応募したら、対象は
女性のみですと断られたよ
67名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:00:49.47 ID:YXPHKpO50
>>66
女性のみって応募は基本的にダメだからな
68名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:01:15.06 ID:y1sWm5Eo0
>>45
てきとう興業いいなwwww
69名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:02:43.53 ID:7Syb+LX/0
うちの会社は誰も辞めないので正社員中途採用の求人が無いな
5年に一回あるかないか
70名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:02:54.41 ID:OAgyUOgKO
>>44
それお局が自分の立場守るために新人イジメしてるぞ。

「そいつにしかできない仕事」はなくし(糞お局は自尊心保つために下に教えないので社員が教えること)
とっとと辞めさせるのが吉。

うちはそれでまともな新人の定着率ぐっとあがった。
71名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:04:17.75 ID:Y13CzLlm0
>>66
AUTOや
チクって潰れるまで追い込め
72名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:04:43.49 ID:n1UpIBX60
>>1

>どおりで、
>どおりで、
>どおりで、

ひどい誤字。ライター誰だ?
73名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:05:45.34 ID:2CsI9SE70
パートでお局がいると、ほんと仕事教えないからな
どんな仕事でもノウハウってのがあって、幾らでも楽ができるのに
それを教えないから育たないんだわな
さっさと教えて戦力にした方が楽だと思うんだが、彼女らの脳内はわからんわ
74名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:05:51.09 ID:+M++jhDoP
実際の所、入ってみなきゃわからないんだけどな。
75名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:06:41.55 ID:7R5ExYjoO
数年前、ワタミ本社が事務のパートを募集した時、
滅多にない募集とか書いてあったな
給料は\850/h始まりぐらいだったか

事務でも仕事ツラそうだな
76名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:08:47.38 ID:3D+W9ZQf0
介護が人手不足というけど、施設が
・経験者のみ
・女性のみ
・運転が出来る人のみ
・安月給・時給
・通勤手当無しが当り前
・求人票には「8:00から」としか書かれてなくて、面接では、早番・遅番があると言う。
・適性検査(性格検査)をさせる。
・サビ残
等と、要望してくる。
これじゃ介護は人手不足になるんじゃないの?
77名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:08:50.05 ID:4Qn+MMnL0
・履歴書の返却は致しません
・給与 当社規定による
78名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:08:51.94 ID:Y13CzLlm0
>>73
底辺、BBAほど仕事教えない
直すべき点があっても本人に直接注意せず
周りで陰口を叩く形で追い出しにかかる

そういう奴切れない店長、経営者は無能
79名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:10:12.97 ID:n1UpIBX60
>>19
記者が中卒であっても、デスクや校正マンが
校正して直すはずなんだが

出版業界も不況で人減らしなんだろうね
80名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:11:01.77 ID:3D+W9ZQf0
>>45
この無職はその前にバイトでもきちんと仕事しているんだよな。
こんなウソばっかり書いていると誰でも求人広告を疑う。
81名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:11:29.28 ID:wxTUkH5f0
6才の一人娘には、ピアノもバレエも続けさせたい。そのためには、お金が必要だ。

典型的な馬鹿女になる布石
82名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:12:09.41 ID:gzTOTAk70
病院の中材室もすごかった。華麗に無視されまくってすぐ辞めたけど、貴重な体験させてもらった。
83名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:12:35.08 ID:Emuuub9d0
不景気な時代でも、ある程度お金持っている人はいて、そういう人が来るところだと時給も良かったよ
しかもお客さん来ないときは珈琲でも飲んでおいでって500円
そんなバイトもあるんだけどな
風俗ではなく昼間の健全なバイトで
時給880円土日夕方以降900〜1000円
教える仕事だけどね
84名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:13:00.45 ID:2CsI9SE70
お局の教え方はこう言うの「簡単でこれをこうすればいいだけだから」
でしばらくすると「●○さん、入って3日だけど、仕事遅すぎません?”みんな”からブーイングが出て来て迷惑してるんだけど」
となる
典型的でしょ?お笑いだよな
男なら戦力になった方が仕事が楽になるのでこう言う
「これをああすればいいだけだが、罠があってまともにするとできないからね、実はこれはこうこうした方が早い」
となる

これが女が仕事できないパターン
つか女は部下育てられないからな、これは非常に残念な存在
85名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:14:38.77 ID:n1UpIBX60
>>40
うちもそういうのあったわ
焼き肉屋とスーパーの精肉

姑(しゅうと)根性とはうまい例えやな
いびりがひどかったわ
86名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:15:54.45 ID:0OX/YLXHO
自分パートだけど、最近勤め先がおかしいよ
パートから契約社員になれます→ダイレクトに契約社員入社。仕事内容変わらず
正社員から見たら、どっちも同じなんだろうね
87名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:16:06.54 ID:EXh1fRUS0
大人だって職場虐めが横行してんのに、そりゃ子供だって虐め止めないよな。
88名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:17:37.61 ID:2CsI9SE70
>>82
中材室やべえw
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1342842788
肝炎患者の血液を何も知らさず拭かせますか
すげえ国だな
89名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:17:59.63 ID:IgVACo3i0
>>83
暇なときには一緒に休むのが日本人の経営者
知らないで応募したチョンの店ではお客さんが来ないときにはレンジフードの掃除から
棚の大掃除まで徹底的にこき使うのな
カネ払ってるのに使わないのはもったいないらしい
90名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:18:05.79 ID:vsvCPwMF0
うちは募集で「明るい方希望」と書いてあるけど、根暗なお局にいじめられるよ。
91名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:18:15.13 ID:MakfXWzf0
>ピアノかバレエ、どちらかやめることを促したら、大声で泣かれてしまった。

こういう時にきっちりやめさせるんだよ。
いつか分かってくれる日が来る。
92名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:18:28.01 ID:TiSp0r2t0
ずっと求人といえば大東建託
93名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:19:04.35 ID:+RylDg/Gi
>>85
自分ん時は施設の清掃パートだったけど、ロッカーの鍵は 紛失すると困るという
理由で休みの日は鍵をつけたままにしなきゃいけない暗黙の了解があって、
やっぱり勝手に開けられて ロッカーの中身あさられてたわ。
94名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:19:08.14 ID:A+rBxAUT0
なにこのナマケモノスレw
95名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:20:13.03 ID:3D+W9ZQf0
>>86
バイトより契約社員のほうが解雇しやすい。
都合の悪ければ「契約解除」と言い訳をする。
当然ながら、ハローワークによれば労働基準法違反。
96名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:20:17.21 ID:l1RfLWcH0
幹部生候補募集!!=仕事量多くて責任は重いけど給料は低いよ
97名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:21:37.26 ID:4ilpSwy+0
>>94
お前朝鮮人だろw
98名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:21:39.62 ID:ZO3AAVmN0
ロッカーのドアのスリットから ケチャップとかしょうゆ って本当にあるのかな。
99名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:21:51.14 ID:p/YIBzWBP
>>92
朝日ソーラー・野田建工も
100名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:22:08.54 ID:LFsvyUl70
B子さんの場合が???
昼休みのこと?
事務パートで1050って考えないで950って考えれば
事務所で拘束されての昼休みも時給分と考えられるのでゎ?
もともとムシのいい話なんだから。。。って思うけどw
101名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:22:34.03 ID:uceJdaBo0
俺のバイト先のスーパーだとコミュ障ババの従業員が全員と揉めたよ
上司の指示を返事だけしてるけど聞いて無いどころか、動かないし
自分の作業の状況を隠して報告しないし
最後は「自分は職場でいじめを受けている」とか
ヒステリックババア化して辞めてった
使えないババアは追い出すのに限る
102名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:23:05.38 ID:0RktqciR0
>>85

肉にかかわるとこは、やめとけ。
103名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:23:15.95 ID:GXq21DeB0
アットホーム
やる気次第
実力主義
平均年齢20代
幹部候補
上場予定
104名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:23:16.01 ID:A+rBxAUT0
Q.あなたは韓国についてどう思いますか?

あぁ・・・これ面接の時聞いたら面白いことになりそうねw
105名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:23:39.07 ID:U3spT90qi
>>91

お金もないのに習い事させてもらえて当たり前って感覚がやばい
106名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:25:31.96 ID:fCcjc41wO
ワタミ
竹中





自民党
107名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:27:28.16 ID:DqITcO9Y0
20代〜30代の女性が働いています!

学校の都合などもみんなで話し合って仕事と両立出来ています!
108名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:27:34.32 ID:3D+W9ZQf0
>>102
肉屋は部落だからね。
109名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:27:50.31 ID:vbEoJ0pi0
今の職場で初日にいきなり「アテクシ社長婦人とお友達なのよ」
って言ってきたパートBBAがいたが案の定局でトラブルメーカーたっだw
110名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:28:41.77 ID:Y13CzLlm0
オープニングスタッフがオヌヌメ
111名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:29:06.00 ID:n1UpIBX60
>>93
それって泥棒できるってことじゃん!!
112名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:29:39.59 ID:+RylDg/Gi
あと、警備会社で若い男を釣ろうとして可可愛い女の子に制服着させた写真を
掲載してる会社もヤバイ。その女の子、社長とか部長の娘だから、囮用。
113名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:30:27.26 ID:vETdy+Kr0
>>40
うまいwいい例えwアットホームね
http://tech-hirek.info/medicine/
114名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:30:56.20 ID:biMaTz+b0
娘のピアノとバレエのレッスン代のために、
母さんが必死で働く…って、
昭和の少女漫画みたいだな
115名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:30:58.37 ID:2CsI9SE70
ロッカー共同なんて鬼仕様の職場があったら、すぐに退社した方がいい
人を人とも思ってないということがそこだけで分かる
116名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:31:24.39 ID:n1UpIBX60
みんなの書き込み見てると
「お局(つぼね)」多いんだなあ
117名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:31:24.98 ID:5fbijDYD0
この記者はアホだろ。
会社なんて入ってみないと内情は解らないものだ。
118名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:31:57.04 ID:EAmF/MkL0
俺の知っているある社畜は、自分の血でデスクに絵を描いた…
それはドス黒い茶色でしかなかったがそいつにとっては一面の花畑だった…
ある社畜は文房具や工具一つ一つに名前をつけた…
そいつはこの闇の底で友達を作って、襲い来る残業に耐えたんだ…
わかるだろ?人間はどんなところでも必ず希望を作れる…!
それが人間の心の素晴らしさなんだ…!
そして、“完璧ならざる社会”に打ち勝つ、最高の武器なんだ!
119名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:32:01.46 ID:0RktqciR0
>>109

そこのエライ人との関係をひけらかすのは、ヤバイ人。
120名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:32:59.67 ID:g1nzhAxn0
「会社の内情について、一切、ネットに書き込みをしません」
って誓約書を書かせる会社は、先ず間違いなくブラック。
書かれちゃ困るような経営をしてるってことだからな。
121名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:33:07.34 ID:+RylDg/Gi
>>111
自分で揃えた仕事の予備の道具が しばしば紛失しておりました。
ババアどもの口撃もあいまって1年立たずに退職しました。
122名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:33:39.10 ID:n1UpIBX60
若い女性社員のヒステリーも嫌だったなあ
「私もやったことないのに!なんで私がやらないといけないの!」とか
「今教えたでしょ!なんでできないんですか!」とか
123名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:34:12.52 ID:ZRR4Jung0
>>121
そもそも会社のロッカーに取られて困るようなものは入れないだろ?
124名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:34:34.09 ID:071pIxQ2O
バイトから正社員登用がないのは、結局その会社では正社員になれないレベルの人だってことだよ。
企業の大卒の採用を考えてみれば、何度も面接したりして一応ポテンシャルを見極められた人が採用されてるわけだから。
確率だけ考えたら100人のバイトから1人正社員がでれば御の字だろ。
125名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:34:40.48 ID:xQdjDjWni
>>120
爆発した野田の工場は経営陣や役員の悪口言ってる奴を密告すると奨励金もらえるらしい
126名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:35:10.23 ID:Y13CzLlm0
会社を辞めたくなると備品をかっぱらうようになる私はS級バックラー

S級バックラー
伝説の存在。給料と称して、売場の物やレジの金を強奪して消える
最強のバックラー。場合によってはブタ箱逝きであることから、
バックラーからも畏怖の対象として見られている。

A級バックラー
活力みなぎる若者の主流。トイレの便器から外れた位置にウンコをする、
売場を荒らす、勤務中に姿を消すなど、職場への迷惑行為をしてバックレる
漢の中の漢。世間からは概ね理解を得られぬが、その反骨精神溢れる姿は
一部からは熱狂的な支持を得ている。

B級バックラー
仕事を覚えて、職場の主力に近い立場を取得した後、消える。そのバックレ
効果は絶大であり、職場に致命的なダメージを与えることもある。忍耐力の
あるバックラー、という資質が必要となり、労働時間が長くなる為、C級
バックラーと比較すると少数である。

C級バックラー
入って数日、もしくは1,2週間で消える。職場への被害は極僅かだが、
バックラー本人の貴重な時間を無駄にすることなく、ストレスも最小限で
抑えられるため将来性バツグン。

ブロンズバックラー
即日消える豪の者達。わずか一日で職場を見極めなければならないため、
かなりの判断力は要求される。

ゴールドバックラー
数時間、あるいは数分で勤務中に消える。もはや幻。彼らは本当に存在
したのか?職場に、自信の存在を疑わせるほどの光速バックレ技術は
黄金聖闘士に匹敵。
127名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:35:15.71 ID:3D+W9ZQf0
>>104
数年前に印刷会社に面接に行ったら、その面接するワンマン社長が「北朝鮮ガー、愛国心ハー」とか面接に関係と関係無いことを話して、
おれは印刷業経験者で求人票には経験者のみで月給13万だと書かれていたが、
「印刷機械は未経験だから月10万円で採用」と言われた。
その頃はリーマンショック後だから仕方ないと思ったが、その事を親に言ったら、辞めろと言われた。
おれも親の言うとおりに止めた。
愛国心言う社長は、ワンマン経営で独裁者感覚でいるからそういう会社には行かないほうがいい。
128名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:35:18.70 ID:0RktqciR0
女のいない職場が、いい職場
129名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:35:41.07 ID:g1nzhAxn0
>>116
オバサンだけでなく、男のお局もいるんだよな。
ヒラのくせして、古いってだけで威張り散らしている万年上等兵みたいな、女の腐ったような性格のヤツ。
130名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:36:18.43 ID:ulTMDJpXP
>>66
それ、私も応募したけど対象は男性のみですと断られたよ
そういうこと
131名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:37:31.96 ID:+RylDg/Gi
>>123
貴重品は仕事中持ってくけど、清掃のパートだったから、予備でゴム手袋とか
自費購入して(会社支給のではサイズ合わないとか使いにくいとかで)
それは常時 ロッカーに保管してた。
ちなみにロッカーは一人に一つだったよ。
でも鍵を紛失されたら困るという理由で、
仕事中以外は鍵持ち出し厳禁でした
132名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:37:47.77 ID:0RktqciR0
>>127

右翼ぶった言動をするのは、ある世界の人が多いよ。
印刷業界には、とても多いよ。
133名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:38:01.86 ID:YatcvduX0
取材に応えてるのが求人雑誌側というのが滑稽。
お前らで精査して広告載せろよって感じ。

結局は離職率の高いブラック企業=何度も広告依頼してくれるお得意様ってことだな。
134名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:38:07.57 ID:/VhR5oB6O
首都圏なら、どの鉄道会社の沿線か…は判断基準になる(ハズレ率を下げれる)
チョントレ沿線はDQN会社が多いから避けよう!…みたいな判断
135名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:38:26.58 ID:g1nzhAxn0
>>128
ウホッ、いい職場♪
136名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:39:41.23 ID:+JcCisLC0
うーん
職場に女がいないほうが仕事うまくまわる気がしてきた
変なコミュニケーション(いぢめ)ばっかとりやがって
137名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:39:56.38 ID:Y13CzLlm0
>>129
男のお局はDQNでパシリと飲み仲間がほしいタイプだな
小せえ
138名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:39:58.23 ID:0RktqciR0
>>129

同期・同世代でおくれをとったやつは、年下や後輩や新人をいびるからね。
139名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:40:44.75 ID:53LxZbka0
財務省が高級官僚を急募
年齢・性別・学歴 不問
あなたのやる気とファイトだけ持ってきて下さい
140名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:41:17.41 ID:n1UpIBX60
>>117
だから、面接の時に
「現場見せてもらえませんか」 と言うんですよw

>>120
人が亡くなって、そのショックから
「この会社はやめとけ。恐怖gkbr」みたいなのを2chに
書き込むようになって
そしたら社長から呼び出されて「おまえが書いたのわかっとるんじゃぞ!」
「で、おまえが書いたんか?」「保護者呼んでこい!」
みたいになって、謝罪文と始末書と退職願を書かされて
ブラック正社員辞めたわ 病むよ〜
141名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:41:38.53 ID:3D+W9ZQf0
>>132
右翼ぶった行動をとる人は大抵が部落系だからな。
うちの父は部落・朝鮮人をよく知っていて、その人種の形態をよく聞いていた。
142名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:41:40.11 ID:2CsI9SE70
>>124
論点が違うから、まずそこ理解しないとな
正社員になれないなら、なれないと書けば良いだけ
「確立は宝くじ3等当選ぐらいです、選ばれた人間にしか正社員になれません」と書けば良い
それを怠るのはあきらかにまずい
143名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:43:29.69 ID:6dw7Q8BzO
笑いの絶えない職場です
144名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:43:44.78 ID:+RylDg/Gi
>>140
会社名書いちゃったの?しらばっくれりゃ良かったのに。
145名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:45:04.86 ID:Y13CzLlm0
保護者のいる正社員??
146名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:46:06.38 ID:3zUJjWzT0
いい職場は滅多に求人広告を出さないところ。
「業務拡大につき」なんて嘘
147名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:46:20.37 ID:+RylDg/Gi
>>143
現場>(新人虐めが楽しくて)笑いが絶えない職場です。
148名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:46:24.99 ID:n1UpIBX60
>>127
ネトウヨが社長かいなwwwww

印刷関連会社は、10年前に業界がもう終わってるのよ
ネットの普及で、情報としての紙媒体が不要になって
だから今生き残ってる印刷会社はしんどいと思うよー

でも、月給13万円で10万円からというのは最低賃金割れしとらんか?
1部0.22円 みたいなチマチマした金銭勘定やし
建築業界みたいに1件数億円ガバっと動くようなのと違うしね
細かいアミ点を見ないといけないし 神経もすり減る
149名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:46:52.80 ID:g1nzhAxn0
そういや、俺の上司が2ちゃんに会社の愚痴書いているのみつけた。
その上司だけしか知りえないネタがいくつか書かれていたから、すぐに特定できたが、会社はまだ気づいていない。

「あなた、2ちゃんにいろいろ書いてますよね?」
って言ってやりたい所だが、言ったら、俺もそのスレ見ていることがバレるから言えない。
150名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:47:03.18 ID:2CsI9SE70
>>140
社長がそんなこと調べる訳がないわな
そう言う場合チクリ社員というのが必ず居る
例えば会社辞めるときに、yahooの質問所みたいな所に粘着していて
そこで辞める時の良いわけに関する質問がないかなんて病的にチェックしてる奴がいる
実話だよこれ
その目的がなんなのかは知らない
151名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:47:44.86 ID:6dw7Q8BzO
>>25
ミスタードーナツは障害者をよく雇うの?
買い物するとちょくちょく見かけるのだが……
152名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:48:27.34 ID:3D+W9ZQf0
>>140
そういう場合にはハローワークに言えば対応してくれるよ。
多分退職願で「一身上の都合」と書かされたんだと思う。
153名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:50:02.85 ID:g1nzhAxn0
>>145
保証人の間違いじゃね?
154名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:50:53.06 ID:hv7k1ZT+0
最終的には入ってみないと分からない
155名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:51:19.70 ID:cqE+32vj0
人間の回転率とかもっと情報公開させないと
時間の無駄になるばかりだな
156名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:51:20.83 ID:AQTuNAKJO
ターゲットの年代を想定した媒体で求人かけといて、
違う年齢層とるとかなんなの
誰も幸せにならんだろ
157名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:52:45.92 ID:n1UpIBX60
>>144
ギャル文字や伏せ字みたいなので書いたんだけどさ
所在地が田舎なもんで、すぐバレるんだとよ
取引先の会社の悪口も誰かによって書かれてたし
小さな個人経営ばっかりだった
158名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:53:12.25 ID:3D+W9ZQf0
>>148
明らかに最低賃金で違反しているよ。
それから、数年後には介護職しているが、その印刷会社は倒産したと噂で聞いた。
殆どの地方印刷会社は倒産していってるな。
生き残った今の地方の印刷会社はチラシ専門で食っていて、今の時期は年賀状印刷シーズンだから、プリントショップ等は年賀状印刷の取り合いだなw
159名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:54:33.58 ID:RgJoM/840
>>120
コンサートバイトはそんな感じ
160名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:54:56.26 ID:szChmux70
明るく元気な職場です
161ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/11/17(日) 13:55:54.08 ID:PBt0xjdHO
聞いた話だけど、飲食店の古株が後輩が備品
のティッシュかなんかを使ってたのを見て
「泥棒」て叫んだらしい。で結局そいつは客に
ちくられてクビになりましたとさ。
162名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:56:35.77 ID:v1fNnMIU0
>>158
今は名刺も自家印刷が普通だしねぇ。
163名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:58:23.56 ID:071pIxQ2O
>>142
求人募集の記載はそれを保証するもんじゃない。
本人のその仕事に対する素質と素養がまずあって、あと色んな運の要素が絡んでバイト以上の仕事が任せられるわけで、そんなのは暗黙の了解でしょ?
それが実際宝くじ三等くらいの確率でも不思議はないけど。
164名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:58:33.23 ID:F/9bQifk0
アットホームな職場=ジャイアンみたいなBBAパートが牛耳ってる可能性大
165名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:00:21.82 ID:1j3BTnpb0
そんな求人情報のせる愛で無も同罪だわ
今流行の詐欺表示と一緒
166名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:00:44.32 ID:2CsI9SE70
>>163
ん?「パートは正社員にはなれません」のどこが保証の話しになるんだ?夢を見させるなという話しだから
俺のレスと答えが食い違ってるようだが、確認してくれ
君の反論はおれが「正社員になれますと書くべき」なら通用するが、俺の書いてるのは正直に書けばいいだからな
167名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:00:49.59 ID:iLl0Qj5Si
>>45ウシジマくんかww
168名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:01:18.24 ID:CmK5DLeq0
>>45
今の御時世は、会社がきちんと回ってる所は求人が出ない(当たり前だがw)
求人なんて、不景気には基本ブラックばかりですよ。
169名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:01:25.35 ID:n1UpIBX60
>>150
チクってきたのは
取引先の会社社長だったらしい 「わしの会社のことが書かれとる!」とかで
それを書いたのは俺じゃないんだが

「あんなのなんて、どこの会社も書いてる人いるのにねえ」
と擁護してくれる同僚もいたよ
170名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:02:52.73 ID:iJ+8wNZx0
>>1
ピアノやめさせれば?メンテ必要だし貧乏人じゃ無理だよ。
調律だけじゃないんだから。

バレエなら衣装とレッスン代だけでしょ?
171名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:04:51.55 ID:v1fNnMIU0
>>170
バレエよりピアノのほうが潰しが効くよ。
172名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:05:54.48 ID:QhJd1pEV0
昔働いてたとこは業務開始はラインが動き出す時間で終了がライン停止時間だったな〜
朝礼とか打ち合わせとか一切時間外と
そんなもんじゃね
173名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:08:45.13 ID:wZt5ekQ00
今の時代求人載ってるのは、殆どブラックばっかりだけど、
短期じゃないのに、しょっちゅう求人広告載ってるとこはブラックの中でも特にやばい。
人が足りない→バイトなのに昼休み(自給なし)とか休憩返上で150%ぐらいで働かないとおいつかない→
すぐに人がやめてく→人が足りないのデススパイラル
174名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:08:54.32 ID:2CsI9SE70
>>163
君の論理でおかしいのはさ
暗黙の了解と記載の保証はしなくていいという部分
両立しないのよ

説明すると
暗黙の了解としてというのは仕事の前提という意味ね、つまりパートは社員になれない、むずかしいという前提
これが募集の根底にあるという

でも、募集の記載は保証しなくていいというんだから、「パートから社員になれる場合あり」と書いても問題ない
という論理だな
おかしがな、前提として「パートから社員になれない」というのがあるなら「わざわざ」それと逆のことを書く意味というのは
「例外がある会社です」となるだろうに、つまり採用希望者は混乱するだけだろ
つまりまとめると会社ご都合にふりまされてる希望者がでるということになる
こんなものに正当性なんてないだろうに
175名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:09:23.53 ID:V5N/KqdGO
自分が働きたくないから子供にはお金かかることやらせないって人もいるから、この女性はいい嫁さんだな。
176名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:09:38.14 ID:n1UpIBX60
>>158
年賀状印刷って、刷る側にとっちゃあ割にあわないんだよ あれ

100種類の仕事を取ってきたとして、大きな版に100枚絵柄を並べる
そして輪転機を回す回数はせいぜい100とか200枚とかで印刷自体はすぐ終わる

印刷会社が欲しい仕事は、1つの版で5000枚以上だと思うよ
そのチラシ専門なんかがこういう部数だろうからね
177名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:09:42.86 ID:KJlG1gA00
一番の問題は経営者が在日だと見抜けないこと。

在日経営者の会社に就職すると偉くなるのは在日関係者だけ。
日本人は小間使いにされて終わる。

在日は在日特権で得た利益や通名で作った別名義預金で
自分たちのネットワーク内で金を融資してどんどん起業する。

日本人は在日に使われる奴隷になっている。
これは煽りじゃない。関西の現実であり日本中に広がっている侵略。
178名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:11:36.63 ID:2CsI9SE70
>>177
経営者がみな朝鮮系なんておかしいからな
企業の1番の問題は初めにどこから金を借りるのかだからな
仲間内で不正に金回してるのは素人でも分かるわな
179名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:12:52.29 ID:071pIxQ2O
>>166
確かにそう書けよっていうのはよく分かるんだけど、夢を見てる奴がアホだと思うよ。言葉きついかもしれないけど。
本来情報は自分で取ってくるものだと思ってるので、人からの情報でも真偽を見極められなければだめかなと思います。
180名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:13:14.57 ID:nPGxM4ue0
労働条件や人間関係に問題がある場合


●常時募集してる場合

(すぐに辞めちゃうということ)


●年度途中での急募の場合、特に公務員系非正規で年度途中募集の場合

(あまりに酷すぎて年度途中で人がどんどん辞めちゃうということ)



●かなり離れた場所のパートやアルバイトのちらしが入る、貼られている

(地元ではブラックで有名なので人が集まらない)
181名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:13:48.97 ID:h9tuA2Fg0
パートで、いい職場か
時間がはっきりしてるところかな
曖昧にされるのが慣例のようなところはアウト
時間さえはっきりするなら
多少うまくいかない相手がいてもなんとかなる
182名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:15:50.78 ID:0RktqciR0
>>141

そうそう。
対人だけではなく職場選びも、そのふたつが多いところを避けておけばいい。
現実と見分け方を教えてくれるような親は、いい親だよ。
183名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:15:55.61 ID:Kpd93lRw0
1000円って高いか?
年収で180万くらいじゃん
俺まじで公務員になってよかった
時給計算したら3800円だった
184名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:16:05.25 ID:wXfRHNA90
まぁ、ハロワでも普通にあっからな
さっさと転職しちゃえ
185名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:16:25.62 ID:n0MunNYo0
>>177
>一番の問題は経営者が在日だと見抜けないこと。

家電のあの店とか、飲食店のアノ店とか、プロバイダー系のアノ会社とか
歯科訪問診療のあの医療法人とか。
186名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:17:04.11 ID:2CsI9SE70
>>179
へ?言ってることが変化してるが、確認してくれ
頭大丈夫か?>>163では
>そんなのは暗黙の了解でしょ?
と書いてるだろ

暗黙の了解というのは夢を見る前に存在してる前提だという意味だぞ?
つまり「淡い期待などありえない」という意味
その論理の延長には「夢を見てる奴などいない」ということになるのに

なんで次のレスで「夢を見てる奴がアホだと思うよ」になるんだ?

つかお前さんがアホだろ
議論になってるのか?これ、なら俺が書いてる理屈と同じ立場になるだろ
もう一度書くぞ

「確立は宝くじ3等当選ぐらいです、選ばれた人間にしか正社員になれません」と書けば良い
何を二度手間なことをさせてるんだ?
アホと関わるとこれだから始末におえないわ
187名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:17:10.10 ID:071pIxQ2O
>>174
すいません、言ってることがよくわからんけど、
振り回されるのは自分が悪いと思います。
188名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:18:21.98 ID:wXfRHNA90
>>183
田舎なら破格なんじゃない?
特に飲食なら
飲食ってコアタイムは死ねるけど、暇な時は昼寝できるくらい暇だし
189名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:19:28.98 ID:0RktqciR0
>>177

その手の会社は絶対に関わっちゃダメだよね。
みんなももっと、見分けられるようになって避けられるようになれば、いろいろな損失を回避できるようになるよ。
190名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:19:52.62 ID:2CsI9SE70
>>179
>本来情報は自分で取ってくるものだと思ってるので
ため息だわ、これもお前の一つ前にしたレスと矛盾する

お前は一つ前でこう書いてるのに何故情報が取れることになるんだ?

>163 名無しさん@13周年 New! 2013/11/17(日) 13:58:23.56 ID:071pIxQ2O
>>>142
>求人募集の記載はそれを保証するもんじゃない。

つまり手がかりがないということだぜ?

頭がぶっ壊れてるとしか思えん
すまん会話にならんのでNG行きにするわ
191名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:19:52.96 ID:nPGxM4ue0
>>181

パートやアルバイトで一番問題になるのは、人間関係。

底辺のDQNが多いので、粗暴でネガティブ思考、人をイジメたり攻撃したり
イガミあったりするのが生活の基本、という生物たち、

職場では必ず誰かが酷いイジメのターゲットになっている。 特に新人なりやすく、

古株DQNの北朝鮮帝国みたいになってる職場がほとんど。


それに比べると労働時間は次点の問題
192名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:20:06.00 ID:RTmMaZA+0
ピアノやバレエって必要か?
193名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:20:13.25 ID:071pIxQ2O
>>186
別に反論してるつもりないよ。細部は違うかもしれんし、俺の書き方も悪かったけど、考えてる根底は同じかなと思うよ。
194名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:21:04.01 ID:n1UpIBX60
>>170
バレエだと将来仕事がない
体操選手にでもなってスポンサーが付いたとしても
やってられるのは20歳代までだろう

ピアノは演奏者として、音楽教師として、歳をとっても仕事あるからね
195名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:23:07.24 ID:2CsI9SE70
>>187
また論点が違ってるが…
おまえが書いていたのは募集の虚偽記載の正当化だろ
なんで反論されたら、「鵜呑みにした奴が悪い」に変化するんだよ
募集にウソが書いてもよいという意見なら、そこから何も情報は得られないだろ
アホか

自分の言ってることすら理解できないなら、他人と会話なんて無謀だから
そういうレベルの頭脳で、他人に「振り回される方が悪い」なんてよく言えるな
お前がまずがんばれよと
196名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:23:46.02 ID:0RktqciR0
習字とボーイスカウトで、きれいな字と集団生活を学ぶほうがまだマシ。
197名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:24:46.98 ID:IDJMyAOB0
人が全然辞めない会社です!
○年ぶりに求人募集します!
てゆうのも最近ちょこちょこ見るわ
198名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:25:15.52 ID:L/kv+7w3O
>>187
>>195
そろそろ「議論の為の議論」は余所へ行ってやってくれまいか?
199名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:25:36.62 ID:2CsI9SE70
>>193
じゃなんで書いたんだよ、同意なら同意しますと書け、だから言ったろ

二度手間だ

そもそもお前は同意、反論にもなってないから、論点が違うぞ?と1番初めにレスしてるだろ
もう忘れたのか
まとめるとお前の行動はこう
「何かしら俺に敵意があり反論を試みたが、無能な故に論点がずれてしまった、それを咎められていい訳をして逃げている」
だけ
以上
200名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:28:04.99 ID:2CsI9SE70
>>198
した憶えないので余所へはいかない、
なんだその議論のための議論て、根拠があって採用されるのにそれを省くと単なるレッテルにしかならないから
議論ができないなら消えてくれるかな?

あと単発IDに言われるスジ合いがない
かつ俺がじゃまなれNGしと、その方が解決が早い

ならお前もここを盛り上げろよ、アホかと
201名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:28:24.43 ID:3D+W9ZQf0
>>162
今は5000円で複合プリンターが買える時代だから、ダイソーで名刺用紙を買って自宅で印刷すればいいからね。
今までの印刷会社は殿様商売だったんだよ。
202名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:29:03.14 ID:n1UpIBX60
面接に行ったら、中年おっさんの人事部長が出てくるのが普通だけど
20歳代のねえちゃんが出てきて「これに記入お願いします」
と問診票を渡して去っていった 会社もあったぞ

葬儀用の写真を加工する会社
社員は若いもんが数人だけ
しかもそのねえちゃんも顔が病んでたな
203名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:30:40.85 ID:2CsI9SE70
という訳で
ID:L/kv+7w3O
ID:071pIxQ2O
はNG

消えてほしいと書いているのに、絡むならそうするしかないな

【ネット】 「JAP」は差別用語?単なる略称? 海外で話題に…「日系にとって屈辱。ぶちのめす」「米国以外の英語圏では略称」★3
268 :名無しさん@13周年[]:2013/11/17(日) 04:50:32.55 ID:L/kv+7w3O
>>255
今は南トンスルランド、っていうもっといい言葉が出来たよww

【社会】年賀はがき「自爆営業」 局員、ノルマ1万枚さばけず
298 :名無しさん@13周年[]:2013/11/17(日) 12:53:56.31 ID:L/kv+7w3O
>>255
郵便局員の求人見る限りではあまり給料は高くない。むしろ安い方かも。
転職先にする気にもならないくらいに。

つかなんだお前?
204名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:30:55.70 ID:071pIxQ2O
>>198
ごめんなさい
205名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:31:31.11 ID:nPGxM4ue0
ちなみに

介護・福祉系の場合、良い条件というのは最初からありません。

いろんな難関資格もってて時給850円ですw

なので、条件から判断することはできません
206名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:32:48.16 ID:2CsI9SE70
>>204
レッテル単発IDより俺に謝るのが先だろ?

まさかプライドがさせないとかないよな
ここ匿名下なんですけどー
まいいや、本人の問題でおれには関係無いな
207名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:33:08.88 ID:SruSMDCr0
そんなアイデムも自社の求人いつも載せてるよな
208名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:34:06.35 ID:yO7XE9On0
近所に

パート募集!年内休日なし!

ってあったな。誰がいくんだろ?
209名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:34:28.95 ID:n1UpIBX60
なんか数年ぶりに求人見たくなってきたなw
でもまだ不況でブラックばっかりなんでしょう?
210名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:34:34.09 ID:071pIxQ2O
>>200
たぶんあなたに人の意図汲み取る意思がないから言葉じりだけ捕まえて、論理構造だとかの議論のための議論になるんだと思うよ。
俺も長レスはだめだと思って、はしょって書いてるから誤解を与えたのは謝る。
211名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:36:45.31 ID:n1UpIBX60
アイデムって、店前の設置ラックに置いてあったりする?
新聞折込だけ?

ここ数年コンビニも行ってないから
そういうの見なくてね…
212名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:37:16.37 ID:zz8L25120
スポーツ新聞で、AV男優即日払い、体格のいいあなたにぴったりに応募したら…
213名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:37:43.91 ID:g5O+3ABH0
昔、生命保険会社で3日間の10:00〜16:00の簡単な事務ってことで行ってみると
その3日間で「営業やらないか」ってとことん洗脳されるのあったなー。
その手に乗るか!と3日間、猿でもできる簡単な事務だけして日当もらって帰った。

フロム・エーとかに月1回は載ってたな。
214名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:37:44.53 ID:lm+AaLdM0
同じ求人広告が出ているところは条件がよくても直ぐに辞める人が多いんだろうな。
イジメが凄いとかな。
215名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:41:35.09 ID:9WtFn5QAO
この時期に短期以外で毎週のように求人出してる所は間違いなくブラック
216名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:43:03.94 ID:3D+W9ZQf0
>>163

求人募集の記載はそれを保証するもんじゃない。

おれは信用してなくて、正社員募集ではハローワークの求人票を信用している。
217名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:43:20.02 ID:U+D25NER0
いい職場はどこで見つければよいの?
218名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:43:42.30 ID:dQWmyWfa0
>>183
かなり高い。
爪がはがれるまでがんばっても時給850円。
俺、一応マーチ卒なんだが、人生誤った。
士業資格取る時間使って公務員になるべきだった。
219名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:45:07.13 ID:MRNq/8wA0
うちの近所のパート募集も
土日祝日、年末年始必ずできる方ってのを見た。
しかも時給が安い。
誰が行くんだよ。
220名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:46:18.78 ID:gPDpqHm30
>>3
それは男は来るなよ!の合図。
221名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:48:08.45 ID:071pIxQ2O
>>218
地方住み?
金稼ぐならバイトでも都会にでた方がいいのかな、もしかして
222名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:48:55.41 ID:1wHmrFTQ0
>>45
何という俺
223名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:49:25.62 ID:x9xD2JmK0
やるかやられるか!毎日が戦場です!
敵は外ではなく職場にいますから安心!
あなたも自殺寸前のハードワークを体験してみませんか?
今なら店長以上、付きっきりでの精神攻撃付き!
224名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:49:49.09 ID:3D+W9ZQf0
>>197
リーマンショック後にリストラしまくって、辞める人がいないほどで、
近頃は景気が上向くかなぁで、求人を出します!なだけだな。
トヨタ・マツダ・ホンダ等の期間従業員募集と同じだ。
225名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:50:00.55 ID:VUMLbVHo0
社長が積極的にテレビCMに出演する企業はブラック

サンテレビ観てて思った
226名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:51:25.04 ID:+u+CLhE/0
社長が社員を○○ちゃんて馴れ馴れしく呼ぶ職場も駄目だな
227名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:51:35.67 ID:Y13CzLlm0
お盆パートアルバイト学生限定募集ってのあったな

BBAに盆の後も居座られるのが嫌らしい
228名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:55:27.72 ID:3D+W9ZQf0
>>225
やはた社長を見ているよとブラックだと思うけど、
ジャパネットたかたはブラックではないかとw
229名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:56:47.40 ID:jxwsvBZN0
>>45
続きが見たいw
230名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:57:21.38 ID:/YCEsR7o0
北海道は 時給700円ちょっと そこから 色々引かれ 交通費やら昼飯代引いたら 多分時給500円未満にまで 下がりそう
231名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:57:27.54 ID:cYSBmiwWO
肩組んだりガッツポーズの若者の写真は危険
232名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:58:16.26 ID:wXfRHNA90
>>213
保険はよう聞くね
事務って言ってるのに、必ずセールスにさせようとする
233名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:00:23.47 ID:/dAVTNKYO
>>90
あら、親切に自己紹介してるわね
234名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:01:04.48 ID:brEmidk+0
>>225
自信があるから電話しません!
235名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:02:31.97 ID:PHQJS0iE0
>>45
てきとう興行に永久就職したい
236名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:04:56.39 ID:wsJq0/Uv0
システム検証のパート
時給1000円
週4日 4時間/日 
フレックス

かなり楽だわ
主婦のみだけど
237名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:05:10.36 ID:/mNV1os/0
女性が活躍してる職場です!
238名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:05:13.66 ID:+u+CLhE/0
現場までの移動時間は時給に含まれませんとかふざけたのあったな
マイカーで現場まで行かせて一切ガソリン代の話ししないとかもあった
239名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:07:20.78 ID:sGBs97KF0
>>45
リア充だとこういう笑顔の集合写真とか見て
素直に楽しそうとか俺も入りたいとか
思って意気揚々と電話する気になるのかね
240名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:07:37.70 ID:VbedtIQQO
今日は所帯臭いスレに勢いあるな
流れも別板みたいだ
241名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:09:31.54 ID:Czktvpdi0
近所のコンビニは客がいても店長がバイトに怒鳴ってばかり。
やはりバイトが辞めるのか毎週求人出してる。
家族総出でやるとこを見ることがうんと増えたわ。
客として行ったことがあれば働きたくないと思うわ。
242名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:10:42.63 ID:lBPJ4wE60
沢山勉強して良い大学良い職場に入りなさい。
何十年も前からずっとある言葉だが、大筋は変わってないよね。
年経ると分かるようになった。

沢山勉強して良い大学良い職場に入りなさい。

これが最強で最楽の人生必勝方程式だということに。
幾らコミュニケーションやら人間力を並べても、それは勉強した上でのことだ。
学のないプロや芸能人は選ばれた一握り。
全く勉強せず、駄目な学校駄目な職場に行った末路が

君 達 な ん だ ろ ?
243名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:11:03.22 ID:tOAezrGC0
求人誌発行してる会社の人間てアホばかりだからなあ。
求職者には、服装、言葉使い、履歴書の書き方等々微に入り細にわたり注文付けるけど
求人社には迎合ばかり。そりゃあお客さんだから持ちあげなきゃならんのだろうけども、
「女性が活躍している職場です」といったたぐいの表現は実に多用されてるが本当は求人
側が、「女しか要らんのだがな」と言えば求人誌の方が「男も同様に採用してみてください」
と指導すべきなんだ。そんなことしたら注文取れないと安易なことやってるからダメなんだ。
社会の公器としての自覚を持つべきであろう。
それからリクルートのタウンワークの「写真でいいとこ全部見せます」という全く意味不明の
キャッチコピーは見るたびにむかつく。「いいとこは写ってないしましてや全部でもない。
つまり”いいとこ”が全くない会社の特集という意味か?」とあえて解釈してる。
244発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/11/17(日) 15:13:06.79 ID:agXjdDm20
まず間違いなくヤバイのは


アットホーム = 道理がとおらない

20代が活躍中 = 年取ればリストラです


幹部候補生です = 責任を押し付けられ ノルマも自腹あり
245名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:13:46.57 ID:/dAVTNKYO
>>100 ←こういう奴がパートババアって意地悪!と、逆ギレする。
まあ半分は本当に意地悪されてるんだけどな。頭が悪すぎて理解できないんだよ。
246名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:14:13.10 ID:RwzjVudM0
>>243
女ばっかが働いてる職場で俺は働きたくないわwww
ハッキリ「女しか要りません」と意思表示してくれたほうが親切
247名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:15:57.52 ID:1lyAdKMF0
どこ行っても必ず意地の悪いババァはいるからね。
248名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:16:42.46 ID:wjmVdn/BO
悪い条件も疑えよ
249発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/11/17(日) 15:17:09.99 ID:agXjdDm20
>>246
いや雇用機会均等法で


建前はハッキリかけなかったはず

ハロワもだが
250名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:17:13.23 ID:Xz0ae6L80
学歴年齢不問、資格はやる気wどうよ?w
251名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:19:12.56 ID:WHPgimfg0
糞な求人しかない地方はどうすりゃいいのよwwww
252名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:20:11.98 ID:cwa3W1cS0
まあパートやバイトなら悪条件だって気付いたとたん辞めたほうが
いいんじゃないか?次探す労力も大変だけど、ずっとそこにいても
ずっと嫌な条件が改善するわけないだろう。とんずらして報復し、
ネットで「ここでバイトするのは最悪でした!客としても二度と
行きたくありません」と書き込むのが一番だと思う。パートや
バイトなのに時給以上の忠誠心求めるようなところもおかしいし
正社員が責任とってくれないようなところもブラック。なんのた
めに「バイト」なのか考えるべき。
253名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:21:40.72 ID:WHPgimfg0
俺の住んでるとこなんて時給650円で
接客、製造、配達、清掃、社長の家のお手伝いとか
ザラだからなwwww
それでも有るだけまし
254名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:26:05.48 ID:/OSO8NhV0
しょっちゅう募集かけてるところはダメだろ。常識的に考えて
255名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:26:58.24 ID:YF+Qzzrn0
>>249
これ悪法だよな。

なぜ男性のみ(女性のみ)なのかと合理的理由があって、それを明示すればOKにしてもいいと思うんだが。
何を以って合理的のラインが難しいっていやぁ難しいが、結局、性別で取る取らない決めているんだから、
曖昧でも、今と何も変わらんだろうし。
256名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:28:34.35 ID:nbPh6ov/0
>>205
800円っての聞いたことあるぞ。
面接の時に「最初は800円から」と言われたけど、
二年経っても時給が上がらなかったとか。
おそろしいよな。
257名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:28:57.92 ID:5czVpr/p0
>>1
これのどこがニュースですか?>影のたけし軍団ρ ★
258名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:31:43.48 ID:dEmQn6cS0
簡単に入れる会社ってw?
結局?
259名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:31:49.02 ID:wTnVGYVvO
面接の時だけ良い顔してるの多いからね
本当の顔を知りたかったら怒らせる事だよ
聞きにくい質問も遠慮なくして顔が険しくなったり誤魔化してくる所は止めといた方がいいよ
勤めても時間の無駄、下手すると家庭崩壊するから
260名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:32:12.94 ID:ify7Bxea0
甲斐性の無い男と、結婚するとこうなると言う見本かよw
旦那の給料で、まともに生活出来ないのに子供に習い事とか
正気の沙汰では無いと思うがなんで見栄張るのBBAは?
261名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:36:06.44 ID:X49LaCsyO
男か女、欲しい人材はイラストで表現
262名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:36:29.59 ID:cB62VAsV0
>>242
ホントその通り
それすら気づかされない貧乏な親の元に生まれたんだよ。
むしろ勉強するより早く働けるようになってお金をいれてくれといわれた
勉学の大切さも何も分からない親の元に生まれてんだから人生詰んでるよ
263名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:38:39.80 ID:n1UpIBX60
>>241
経営者、社長、店長、上司が発狂して従業員に当たり散らしてる会社は
立ち直れないと思う 

社長は社長で経営不安でイライラしてるんだろうけどさ
264名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:39:36.74 ID:X+mz/qj60
>>262
親のせいにするな。
働きながら夜間の大学だって行けるだろ。
265名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:40:17.31 ID:qtF4CP+b0
>>261
●●
▲▼
266名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:45:43.50 ID:WHPgimfg0
コンビニの店長って何であんなに性格がゆがんでるんだろうか?
267名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:47:49.54 ID:X49LaCsyO
>>252
ネットで書き込むにしても会社が特定できるような書き込みをしたら人生終了する可能性もある
268名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:49:23.41 ID:cB62VAsV0
>>264
おお、、サンクス
もう無理なんだよ。アラフィフだから
貧困の連鎖気づくのが遅すぎた
269名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:50:44.13 ID:X49LaCsyO
>>247
人間関係ばっかりは入ってみないとわからないもんな
270名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:51:05.04 ID:n1UpIBX60
アラフィフって50歳前後っていうこと?
271名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:51:40.97 ID:Cp2WRDQ70
>>225
その手のCMを打つ会社は、社長の自己顕示欲が強いせいか、ワンマン経営が多いみたい。
ワンマン=ブラックではないが、社長が聖人君子でもない限り、そうなる可能性は高いわな。
272名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:01:30.63 ID:FBPZRSG6O
違法行為を取り締まらない政府が悪いだけじゃねえか
273名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:02:41.94 ID:jtJhDKAb0
面接で有能と判断されると人間関係ムチャクチャなとこに突っ込まれる
上司のパワハラは当然として、その部下の無能っぷりに悩まされる
ま、ムチャクチャというより頭がおかしい連中としか思えないがな
そこにまともな人間が突っ込まれたらいつかは辞めるさ
田舎にはそんなあり地獄のような仕事はワンサカある
274名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:02:55.30 ID:TKhMwb0ki
高卒でわかったが

やはり、学歴は大切だわ
275名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:05:44.24 ID:TKhMwb0ki
しかし、この正社員への登用あり。
って謳い文句、法律で禁止すべきだわ
276名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:06:58.84 ID:NhoCAoCW0
>>30
こういうの法律で取り締まるべき
277名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:10:27.06 ID:sGBs97KF0
>>275
一応雇う側も自分達がびっくりするぐらい有能な人材が来たら
登用はするつもりはあるのかもしれんけどねぇ
278名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:11:00.20 ID:0JtKwvlf0
仕事もろくに出来ないくせに屁理屈だけは立派、
他をバカだと見下して会社批判するくらいならとっとと辞めちまえよ。
そんなやつはどこ行っても一緒だけどな。
279名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:11:06.44 ID:nm4xzXpw0
受験勉強が何の役に立つのと言うけど
ああいう地味なことをちゃんとできる人は何だってやれるよ
だからバカはどこまで行ってもバカなんだよ
280名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:11:08.97 ID:64vjc3Ea0
起業すれば済む話やん
281名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:11:41.93 ID:/oiZ94UP0
バレエはともかく、ピアノなんて習い続ける必要あるか?
好きな人なら義務教育中に触れる分だけで、楽譜読んで弾けるくらいにはなるじゃん
プロになるわけじゃあるまいし、趣味で続けて自分で教えれば良いだけ
282名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:12:41.26 ID:KnqOnEvg0
とりあえず働こうや
283名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:15:27.68 ID:/oiZ94UP0
>>274
学閥は大切だけど学歴なんて殆どの職種で考慮されんわ
あ、新卒制度は就職とはまた違うところにあるから一緒にするなよ
284名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:16:53.20 ID:OGYP7uF00
何が求人広告のウソだだ
もう平和ボケしたアホにいちいち同情の余地無し
自己中の我が儘ほどムカツク事は無い
恥をしれアホ馬鹿自己中の愚民ども
285名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:17:13.33 ID:s+Q8KHgX0
女性でも気軽に働ける職場です=男は採らねーよ
286名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:18:42.79 ID:sGBs97KF0
>>281
バレエの方が習い続ける必要あるか?って思うなぁ
287名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:19:18.66 ID:Y13CzLlm0
>>235
>>45のてきとう興業みたいなとこって
実態は蟹工船みたいなとこが多いよ
288名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:20:25.69 ID:2J5yJJcb0
いじめて辞めさせるのが生き甲斐のキチガイいたよ
定着しない職場は今いる人間を疑ってみた方がいい
289名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:22:02.55 ID:nm4xzXpw0
求人見ると、介護掃除調理皿洗い営業とかきつそうなのばかり
仕事は早いもの勝ちだろうな
290名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:23:35.15 ID:sGBs97KF0
正社員でもバイトでも環境や給料面がいいほど定着率高いし辞めないからね
291名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:24:44.44 ID:D7lvHOi+0
>>23
本当ごもっとも。
ハロワなんかにもともな職場は殆どない。
292名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:29:13.46 ID:QohLbbxP0
ピアノとバレエ両方はそりゃキツいだろなぁ
姉貴が娘にバレエ習わせてるが夏の特別合宿とか20万くらい飛んでたぞ
293名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:30:44.63 ID:Y13CzLlm0
単発で旅館の仲居やったな
服装に特に注文なかったけど現場についてから
「接客にジーパンとかねえだろ」とか注文が多くて
知らないでジーパンで出勤してきた子かわいそうだった
294名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:32:29.28 ID:5+03oP9X0
ここまで雇用側と労働側が反目するぐらいならいっそみんな会社勤め止めて独立すればいいじゃない。みんな幸せ。自己責任だけど。
295名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:48:39.16 ID:/oiZ94UP0
>>286
バレエは仲間ありきのものだからな
個人で家庭でなんて、ラジオ体操してバレエした気になるようなレベルだし
ピアノは本人が演奏することが大きな割合を示すモノだから、個人でやっても十分本質をつける
296名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:01:06.26 ID:gtYf/imp0
>>293
イメージとしては着物だから着替えると思ってジーンズで行く罠
297名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:03:24.66 ID:ARjMHico0
>>11
おいおい、厚生労働大臣が信じてるんだぞ・・・
298名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:05:27.22 ID:uglAL7XF0
テレビCM放送中!
って奴も胡散くさいw
299名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:14:10.15 ID:hdzCOmkh0
>>17
アホラスシステム
300名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:14:43.56 ID:SPkcstfJ0
ピアノ辞めてもたいして節約にならないが、バレエは辞めたらかなりの金額が浮くから
「キララちゃん(仮名)はピアノの才能があるからバレエは辞めてもピアノだけにしましょう」が正解。
こういう無計画な親の子はどうせピアノの才能も無いから月謝以外にかからない。
301名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:15:36.38 ID:5aLBfI2/P
今バイトするなら建設業が美味しいかもな。建設業と言っても現場の土方ではなく事務系の仕事な。専門知識はなくてもワードエクセルが使えれば仕事はけっこうあるぞ。もちろん土方でもいいが。

震災復興と公共事業がドカンと増えたせいで人手が不足してて採用されやすいぜ。
302名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:16:32.39 ID:9YgSuT6n0
人事(女性)が社員や従業員の悪評や悪口をみんなに聞こえるように平気で喋ってる会社はヤバい
聞いてる方はみんな凍りついてるんだが、
一番の問題は上司が遠慮して彼女を注意しないことだね。
303名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:18:59.65 ID:mFuKOlaD0
>>3
これ書いてた職場に入って適応障害になりました
304名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:25:55.71 ID:Y13CzLlm0
>>302
俺なんか職安の求人票と紹介状もって面接行ったら「募集してない」いわれた
305名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:31:42.45 ID:QohLbbxP0
>>300
バレエはレオタードの立ち姿を見るだけで大抵の子は
「あ、この子はやっても無駄だ…」って残酷なまでに分かっちゃうもんな
百人に一人レベルの才能は無きゃスタート地点にも立てんと思うわ
306名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:31:50.64 ID:I6TFbOjr0
>>302うちの会社の人間かと思った。
上司と出来てんのか?と思うほど何も言わない。
汚ねー女だから出来てんなら嫁さんかわいそーだと皆言ってる。
汚ねーのは内面だけでなく外面もな。
307名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:32:00.09 ID:NNpez8ZQ0
この程度でブラック?
IT土方23年やって体壊して辞めた俺にとっては超甘い職場に聞こえるが。
308名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:33:03.83 ID:XQ4wh9w00
>>23
お前はラクするために人生歩んでるの?だったらニートと何が違うの?
309名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:33:44.22 ID:lz6DEyfnO
習い事は将来それで食べて行けるわけじゃないから、小6とかある程度までやらせて止めればいいのに。
習い事代が塾代になるだけだけど、お金も無いのに無理して習わせなくてもいいと思う。
310名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:36:50.13 ID:qtF4CP+b0
>>308が良いこと言った
311名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:37:15.95 ID:mFuKOlaD0
 




こういう犯罪企業を締め上げて叩き殺すのが法の役割じゃねえのかよ。




 
312名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:40:58.99 ID:jgEiNqv+0
>>308
ラクにいいところに就職すると、経験が積める、人脈ができる、人の使い方を学べる。
結果、大きな仕事をするようになり、仕事に充実感を覚える。
結果、収入増になり、充実した人生を送れる。
まあ、最初に頑張ったほうがいいってのは誰でも分かってること。
あえてハードモードで行きたいなら誰も止めんよ。親ぐらいは止めるけどな。聞かないんだろうけどw
313名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:42:50.17 ID:l/CoqamB0
>>5-8
こんだけ有名なのに
未だにその文言を使っている求人
本当に馬鹿なんじゃないかと思うわw
314名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:44:29.96 ID:DdubDC/BO
信頼出来る媒体って、東スポ以外に無いだろ。
315名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:45:01.46 ID:+ev8Lre30
価格コムみたいに、クチコミと過去の求人期間をグラフ化したサイトが現れたら人気出るかもしれないなw
316名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:48:36.36 ID:0rlim8lM0
>求人広告のフリーペーパーに載った

フリーペーパーという時点でろくなもんじゃないだろ。
317名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:51:07.30 ID:QohLbbxP0
こんな複雑怪奇な読み取りが必要にして何か意味あったんかね?
昔のスチュワーデス募集みたく「求む、容姿端麗」とか書けるようにした方が
お互いにとって良いんじゃねえか?
318名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:52:11.02 ID:TF0HJNow0
319名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:54:22.63 ID:8oFq0a3M0
>>47
古い土葬を掘り返すとすげえ臭いのよ
死臭がいつまでも残ってる
死後も髪の毛が伸び続けるんで土の中の髪の毛がスコップに絡みついて掘りづらい
骨掘り出したら一斗缶に突っ込んで油かけて燃やす
人燃やすにおいってこんななんだなーなんて思ってると人の脂がジュウジュウ音を立てるんだよ
人の焼ける匂いってなんで鼻から消えないんだろうね
320名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:55:18.42 ID:XX5PkzMP0
私はパチンコ屋でアルバイトしてて、時給1,500円貰ってます。他の仕事できないわ。
321名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:56:12.35 ID:OAgyUOgKO
>>73
下が育たない、使えない存在であることで自分らの価値が上がると思ってるからな。
実際は育たないんじゃなくて育てないからなんだが。
自分が居なきゃ回らないわぁ困るわぁみたいな末期のフリーターみたいなこと言い出すし。

とにかく社員がパート、バイト任せにせず自分らが新人を教育することが大事。
322名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:56:57.91 ID:5HdGW9y00
アッー! トホームな職場です
323名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:57:24.50 ID:y++uNFEB0
>>13
ハロワには、そもそも人をとる気なんて最初からない求人もある。
出してもタダだからね。

なんのために?
ハロワをはじめとして失業率に関わる役所から、
会社に「お願い」が入るから仕方なく。
324名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:02:46.26 ID:UVOkd2MBO
>>2
バカだろ。ピアノもバレエもやらせたいなら別の仕事みつけろ
仕事したくないなら子供に選択させるな かわいそうだろ
だいたいなんで金がないのに習い事させんの?まず収入を確保してからやらせれば良かったのに
325名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:04:11.17 ID:Y13CzLlm0
>>319
江戸時代の女性の墓だったそうで
櫛発掘したらし
326名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:04:28.73 ID:q7aF/SOs0
「休憩室にカップラーメンを売ってる自販機があります!」

まわりにはコンビニも弁当屋もないとこである
327名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:06:06.98 ID:p9T7koCx0
ピアノは役に立つけどバレエなんて役に立たないんだからやめさせろ
328名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:06:55.89 ID:TIpNGn3P0
結論:ろくな求人がありませんよ
329名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:08:47.85 ID:Y13CzLlm0
バレエや日舞は芸能界に入ってから役に立つかも
舞台、アクション、着ぐるみ、殺陣なんかで

それ以前に子供を芸能界に入れたいとは思わないけど
330名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:10:29.36 ID:QohLbbxP0
>>327
女にとって品格ある立ち居振る舞いは人生を変えるほど価値あるよ
(ただしブスは除く)
331名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:10:45.75 ID:m1vtp3nb0
本人が好きな方をやらせればいいんだけど
確かにピアノは、将来金になることはなくても
弾ければ、何かの機会に簡単に腕前を見せられるから
バレエより良いだろうな。
普通の格好で居間でバレエとかないから。
332名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:11:00.08 ID:Pwf9iLkh0
主婦を正社員登用する会社は今の時代ありえない
333名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:11:48.45 ID:dEmQn6cS0
328が まとめました
334名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:14:48.20 ID:jxwsvBZN0
>>323
5段階評価で4か5以上の高スペックな経験者を求めてるのに、、
報酬は新卒初任給以下の求人とかたまに見ますよ。

誰が応募すんだこんなのと思ってたw
その手の求人はそういう事情があったのね。
335名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:17:57.89 ID:Mi0n96ti0
>>328
そうじゃなく。
正しくは、スキルもない人間にはろくな求人がないんだよ。
誰でも出来る仕事しか出来ない人に、良い求人などあるはずもない。
クソ会社に低賃金が嫌なら働くなと言いたい。
336名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:20:42.65 ID:Ik/AImTi0
リクルートとか求人広告屋がすべての元凶でふ
337名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:20:57.01 ID:ZO3AAVmN0
>>334
うん。結構有名な話だよ。 夜店の、ぜったい当たらない高額景品といっしょw

「今月のノルマ、求人ゲット ○件」 とか内部的にあるんでしょうね。
それに、 求人倍率を上げろ! (とにかく数字だけいいから) っていうのは、政府から順に
下に要求してる命令だし。
338名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:21:12.68 ID:fqovrs9dO
バレエの方がいいかもよ。
骨盤歪んだまま大人になってしまったからバレエ習っていれば子供の内から矯正出来たかなと思って。
背中に手を回すのだって右腕と左腕じゃ大幅に違うし。
339名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:24:10.90 ID:0kTn76Cn0
1000万プレイヤーも多数!
340おおぼけ:2013/11/17(日) 18:26:11.90 ID:vAWeMnbi0
だまされて安く働くから、旦那の給料がやすいんじゃね?
341名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:31:54.08 ID:Csa5QEMx0
アットホーム=排他的
342名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:33:34.08 ID:pHzhSyMN0
.

もうバイト情報誌とかじゃなくて派遣紹介誌みたいになってるし

載ってる求人内容は殆ど釣りであるのが今の現状ですw
343名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:37:32.90 ID:w2N/9vHA0
>>84
俺のバイト先でもそういうのが多々あったなw
344名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:38:33.65 ID:Ik/AImTi0
>>338
バレエって子供であっても骨格や筋肉の付き方
柔軟性などが正常じゃないと体壊す習い事よん
345名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:43:05.61 ID:p9T7koCx0
ピアノは保育園や幼稚園に就職するときに使えるし、そういうの目指す人たちに教えるといいお金にもなる
バレエは部活もないし中学になったら勉強で忙しくなってやめちまうだろ
就職でも使い道ないし正直、小学校でバレエ=上品 中学でバレエ=暇なんだねってイメージ
346名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:44:42.66 ID:RdmSQrpXO
>>11
パートで入って3ヶ月で正社員にしてくださいって言ったら即OK
次の日に年金手帳を事務所に提出したよ
まあ、職場の仕事をオールマイティーにこなせるだけの経験があったからかな…
347名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:53:47.49 ID:Ik/AImTi0
>>345
バレエは柔軟性が付いて
スタイルが良くなるのと肩こり知らずになるけど
骨格などがしっかりしてないと体を痛めるという
諸刃の剣 

てか、よく考えてみ
骨格などしっかりしていれば筋肉も正しく付く
あとは柔軟性の問題だけど別にバレエやらなくても
ストレッチで十分なんだけどね
嵌ればスタイルはよくなるけどね

ピアノは脳の活性化や音楽的な感性やリズムを養うのに
もってこいだからお勧めするけど
ややこしい読譜と毎日毎日30-1時間練習できるかって問題が残る
小さいときは親がある程度見れないと(基礎的な理論やピアノが弾けないと)
続かないという
その前に体痛めるw
348名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:54:48.39 ID:ZO3AAVmN0
>>338
骨盤歪んで云々 は胡散臭いからNG
側湾にならない、矯正する生活はOK

>背中に手を回すのだって右腕と左腕じゃ大幅に違うし。

程度にもよるが、利き腕の可動範囲の方が広くて普通。(手の長さもね)
だから、左右差があるのは生理的に正常。
349名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:58:00.15 ID:mlMUxBb80
食品工場のBBAの性格の悪さは異常だったなー。
350名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:00:17.52 ID:w2N/9vHA0
>>45
こんなのあるあるw
351名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:00:47.46 ID:Ik/AImTi0
趣味でする程度ならいいんだけど
ピアノの場合、下手にはまって音大行きたいと言い出されたら
年収1000万程度でも厳しいよ

そうなってからは遅いw
352名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:01:20.50 ID:Xrur9Thc0
ガキの習い事を大泣きさせずにやめさせるなんて簡単だろw
厳しく厳しく練習させる。
プロを目指すくらいに。
お友達と遊ぶ時間も削ってひたすら練習。

すぐに本人からやめたいと言い出すよ。
やめずにクオリティー高いものになるならなるで良いし。
353名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:08:09.18 ID:X49LaCsyO
意地悪お局は大抵複雑な生い立ちがあるか顔がブスなんだよな…

仕事教えない。意地悪な教え方。終始悪口。不幸話か金の話大好き。身内ネタばかり。上司の愛人(よくブスと寝れるなあと思う)。
仕事できるやつを妬む。無駄な残業してく。雑談してサボる。権限ないのにああだこうだいってくる。上司や好きな男には猫なで声、嫌いな男や同性には鬼の声。感情の起伏が激しい。
354名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:09:08.22 ID:sVGZhrTn0
都心部の販売とかだとロッカー無いの普通。
財布取られても泣き寝入りもあります。
開店準備や弊店処理は毎回サービスだったりも。
交通便利な支店で求人して、不便な支店に飛ばすとか。
355名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:14:01.95 ID:X49LaCsyO
パートなら面接の時に給料やシフトについては最後に詳しく聞いとくのは基本だと思う
それで落とされたら次行くだけだし
正社員でも福利厚生についてきちんと説明しない会社はイエローカードです
356名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:21:50.04 ID:G6hr63D70
時給850円とか働く意味ないなw
357名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:33:28.76 ID:TKhMwb0ki
>>353
あるある
ブスは性格悪いわ
358名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:34:09.33 ID:hMMmEURu0
>>239
単純にそういう人間を求めているんだろ。
>>45のマンガのような屑はどこにも求められない。
それがわかってるからニートになるんだろ。
いわゆるリーマンが我慢してることすら我慢できない。
そりゃひろゆきみたいな屑に利用されるわけだわ。
ユニセフスレがあんなに無意味に更新していることに疑問すらいだかないんだろ?
359名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:39:54.95 ID:OAgyUOgKO
>>194
そこまでなるのは最低音大は出なきゃ話にならん。
幼稚園保育園の先生くらいだな。
習い事程度で愚痴ってる奴が行かせられると思えん。

幼少期の習い事なんか大半は親のエゴで趣味程度だよ。
360名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:51:40.50 ID:VIRf3M6x0
パートじゃないんだが、昔転職雑誌の投稿欄で見た失敗談を思い出した。
年休消化率が高く、残業も少ないのに引かれて入社した。
が、レベルの高い社員が多く、テキパキと仕事をこなし、さっさと帰る。
週末は色を付けて休む。
ついていけない者は残業、休日出勤でヒーヒー言ってる。
投稿者はもちろん、残業休出組。
361名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:58:38.65 ID:S4TunAE80
お局さまはマジで部落や在日おおいぜ。
なぜ辞めさせられないか。なぜ結婚しないか。そういうことだ。
362名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 20:03:06.79 ID:H/PqhpAM0
お局がいなくなれば仕事ってうまくまわるんじゃないのか
363名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 20:13:52.37 ID:vEss7ixF0
ピアノにバレエってテレビの見すぎだな。
せめてどっちかにして特化した方がその娘の為にもいいのに。
この馬鹿には死んでも理解出来ないだろうけど。
364名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 20:19:35.08 ID:n1UpIBX60
職安も、フリーペーパーも
まともな求人ないんだったら
一体どこで探したらいいだよ><

あ、新聞求人広告があったか
でもタクシーばっかりなんだよなあ
365名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 20:20:51.95 ID:lBPJ4wE60
沢山勉強して良い大学良い職場に入りなさい。
何十年も前からずっとある言葉だが、大筋は変わってないよね。
年経ると分かるようになった。

沢山勉強して良い大学良い職場に入りなさい。

これが最強で最楽の人生必勝方程式だということに。
幾らコミュニケーションやら人間力を並べても、それは勉強した上でのことだ。
学のないプロや芸能人は選ばれた一握り。
全く勉強せず、駄目な学校駄目な職場に行った末路が

君 達 な ん だ ろ ?
366名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 20:22:38.80 ID:jj04GpN80
生活保護でいいじゃん
367名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 20:23:11.73 ID:SPkcstfJ0
一般的なお稽古レベルの話で。
ピアノはそんなに金かけなくてもそれなりに弾ける様になる可能性が割とあり
バレエはたいして踊れる様になれなくてもかなり金はかかる。
そこを踏まえて選ばないと。
どっちも本気になったら年間100万単位で払うことを考えることになるよ。
368名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 20:25:43.72 ID:ZO3AAVmN0
>>363
とりあえず、両方やらせてみて、本人が気に入った、本人に向いてそうな方を
続けさせるのが吉だと思う。

あと、とりあえずスイミングは必須アイテムだな。
369名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 20:30:11.41 ID:ZO3AAVmN0
>>367
バレエは、可愛い服着てくるくる回ったり、発表会見たりする、親の道楽だな。どっちかと言うと。
バレエをやらせてる親は、バレエを娘にやらせてる家庭の幻想を求めてるんじゃないだろうか。
現実には、それを楽しもうと思ったら、とてつもなく金も暇も必要な趣味。

将来それが職業や収入につながる可能性があるかどうかは、両親を見ればわかるわなww
370名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 20:30:17.95 ID:NIKYUBxW0
逆にどう書いたらまともだと思ってくれるんだよ
こっちはそこそこの条件でマジに募集してるのに人こねーよ
371名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 20:33:59.87 ID:Q4kGRfx/0
 パートで働かなくても家で株やFXのトレードやれば良い。
そのほうがパートで働くより稼げるぞ。
372名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 20:38:59.95 ID:O31LQvlXP
誰にでもできる軽作業です。
373名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 20:40:17.03 ID:ZO3AAVmN0
>>370
マジレスするなら、時給を今書いてる1割増しにして募集する。
374名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 20:40:47.83 ID:g2UVvXUk0
従業員が笑顔で肩を組んでる写真が載ってる会社は要注意
375名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 20:41:54.07 ID:9wU/SpiU0
私は保育園〜小学生卒業までバレエやってたけどそんな金かかってないよ。
月謝6000円だったし。
練習レオタードやタイツなんかしょっちゅう買うもんじゃないし。
年一のでかい発表会の衣装なんかは多少かかってたと思うけどそれくらい。

このスレの人らはどんなガチバレエを想定してるんだろう。
お子様のなんてそんなもんだよ。
376名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 20:42:22.45 ID:Y13CzLlm0
>>370
それこそコネですわ
飛び込みで入った人にとってはブラックな職場でも
コネのある人なら丁寧に教えるし体壊すまで働けといわんし
あとは起業
起業したくて除染、土方、佐川で短期間にまとまった金作ろうとする人多いよ
資格を〜なんて回り道させんのはサムライ商法と思われ
たいていの仕事は現場の経験で何とかなる
377名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 20:42:37.66 ID:ZO3AAVmN0
>>374
うちはヤバイです っていうフラグだな。 >従業員が笑顔で肩を組んでる写真

逆に言えば、そういうのを不審に思わないような阿呆を求めてるんだろ。
ある意味合目的的な募集法。
378名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 20:45:27.65 ID:f0C5VfbK0
>>255
女性のみとか男性のみとか例外的に認められてるよ。
どういうケースかは、たぶん考えればわかると思う。
379名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 20:48:08.93 ID:g2UVvXUk0
コンビニ

ちょっとブサイクで黒髪の女性スタッフの写真が載ってる店は当たりの可能性が高い
380名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 20:50:57.20 ID:xJ4JqBp/0
ま、ずっと求人広告がでてる企業は駄目だわなw
381名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 20:53:36.84 ID:6CgpM4ok0
アベノミクスのおかげで幅広い年代が活躍している職場で
す、が増えてきておっさんのおれ大勝利だろこれ
382名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 20:59:25.69 ID:aPrASXI3O
働いている社員の態度でその会社の待遇がわかる。
そこそこいい待遇の会社は、
社員も温厚で積極的に挨拶したり親切な人が多い。
一方ブラック気味な会社はそれのまったく逆。
383名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 21:01:38.26 ID:XlXudubi0
まず新聞折り込みなどで毎週のように広告出してるとこは疑え。

友達は創価おばちゃん軍団のいるスーパーにうっかり入っちゃって、
2か月で辞めちゃったよ。
広告に信者募集で載せればいいのに。
まあ店長は信者じゃないかもしれないが。
384名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 21:05:29.50 ID:OuBEOvju0
アイデムってブラックしか掲載してない気がするのだが?
385名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 21:08:20.27 ID:gkObc/AJ0
今の職場はまあ満足。似たような人が集まるからかな。
東京にはろくな会社がなかったわ。
386名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 21:08:53.02 ID:kdgyoz/70
募集人員が多く、求人募集の常連もダメ
387名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 21:11:12.33 ID:w8UHGNuu0
福祉関係は事務がえらいさんの愛人
388名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 21:17:20.74 ID:TopHmIcwO
旦那が夜、バイトで解決。
389名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 21:18:51.52 ID:w8UHGNuu0
無礼講だよといって頻繁に飲み会を開き
悪口言ってるやつがいないかチェックするのが愛人の役割
390名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 21:23:12.90 ID:Mi0n96ti0
>>364
マトモな求人に応募したければ並の人よりスキルを上げること。
自分のスペックが低いから低レベルの求人しか無いことを悟べし。
391名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 21:24:43.01 ID:BYb/PrZf0
>>1
このBってやつ、何言ってんの? 正社員でも優良企業でも働いたことないだろ!
392名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 21:26:10.10 ID:1WIvB67H0
ぶっちゃけ、アルバイト板の書き込みはかなり参考になるw
393名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 21:37:16.46 ID:SPkcstfJ0
>>392
あれを本気にしすぎると働く場所がなくなるが。
394名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 21:41:49.66 ID:biC58FvaO
ハローワークに載せなくなって 求人雑誌や店に貼るようになったら あれだと思う
うちの店はそう………
ハロワに基本 なぜ辞めたのか聞かれるから その都度答えなきゃいけないからな

うちんとこ昨日 5人泣いた
395名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 21:45:52.05 ID:ZO3AAVmN0
うちは派遣会社経由で来てもらって、チェンジしてチェンジして、4人目で超優秀な人に当たった。
雇用時間も雇用環境も向こうのニーズにぴったりだったし、その後正規雇用にして、派遣会社に抜かれてた分を
職員と折半。 Win-Win という例もある。 (多分珍しい例だとは思うが)
396名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 21:58:00.70 ID:KJlG1gA00
良い職場に入りたい?

だったら部落民になるか在日になるかだな。
397名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 22:00:55.57 ID:pJQBEnjP0
未だに正社員登用ありの釣り求人に釣られる奴いるんだ
無知は罪だねえ
398名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 22:02:28.37 ID:OCxr5fJeO
医療系はブラックだな
人間関係がな
399名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 22:04:07.49 ID:TpmmQQ4W0
>>356
俺は時給800円だが十分満足しているぞ。
400名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 22:12:49.31 ID:tdv/wcq8O
品質に自信があるんです
だから電話しません(キリッ
401名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 22:12:52.37 ID:VKFZlAvo0
>>397
あれは「なくはない」と読み替えればそれほど嘘ではないと思うけどね。
ま、フルパートなる論理矛盾をこなしていればそもそも職歴になる、と考えるのが吉じゃねえの。
ところでよくわからんのはなんでこの記事で求職広告屋が出てくるんすかねw

つまりそういうところが読めない奴はダメな奴ってこれは高度な釣り記事なのかな。
ま、どうでもいいけどね。
402名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 22:13:37.86 ID:wof5oYd20
Vサインしてる店員の写真を載せてるのもダメだと思うの
403名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 22:18:03.60 ID:cFo+8B4JO
>>4
自衛隊の幹部候補は洒落にならん
404名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 22:18:20.99 ID:LZc4pebP0
>>3-5で終わってたw
405名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 22:22:24.86 ID:8JPv4TjY0
派遣会社勤務だが、アイデムなんて糞媒体使わん
406名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 22:27:34.36 ID:6NqEq6hY0
>>382
外の人に接客する時の雰囲気はかなり重要だな

これがいい加減なとこは先ず何かしらの問題あり
407名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 22:27:57.17 ID:2f0VcQrN0
>>395
それがあるべき姿だな
うちはどんなに良い人材でも正社員には引っ張れんわ
直接雇用の契約社員がせいぜい
優秀な人材は当然そのうち正社員の職を見つけて去っていき、また人を雇う
その繰り返しだわ。アホくさ
408名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 22:31:16.17 ID:sHgOmIh50
アイデムはゴミしかのってねーな。
ハロワ行ってもアイデムに載ってたとこが何ヵ月も同じ募集出しっぱなしとか。
そこ、資格はあるからやってみたかったが、カラ求人やってるようじゃゴミだよな・・・
409名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 22:32:02.45 ID:uZxPz8gmO
いつでも募集してる会社は、長続きする人が少ないってことだな。大阪だと、タクシー。介護。スーパー玉出の早朝パート。現代広告社。
おまえらの地元でも、いつでも募集してる会社ってあるだろ。
ラクチンな職場は辞める人がいないから、しょっちゅう募集するハズがないっての。
410名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 22:34:41.84 ID:J7JnOWBh0
超古参かド新人しか居ない職場
411名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 22:36:05.78 ID:vxJUJDV30
>>2
中堅広告代理店ってあるけど、
こんなのんびりした代理店ってどこだろう。

普通、飯食う時間も一定しないし、食えないこともある。
こういうノンビリパートさんが正社員になれるような業態じゃない。

大手のCMやらの仕事じゃなくて、
スーパーのチラシとか作ってるところとかかね。
412名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 22:40:31.26 ID:w2N/9vHA0
>>409
きつかったペットフードの会社やピッキングの職場は俺が首になった後でも数年以上も求人を出していたな。
413名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 22:45:30.44 ID:PBw6J8AsO
甘い言葉で釣る求人や企業が蔓延・常態化してるって、終わってるよな
食品偽装の問題と根は同じ
景気や雇用環境は悪くなる一方だわ
414名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 22:50:33.71 ID:NmEyi94W0
年功序列終身雇用なんて崩壊したというけれど、日本という国は、
25歳くらいまでに、まともな会社の正社員になれたかどうかで、
人生のその後の大半が決まるんだよ。
415名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 22:53:33.98 ID:qtF4CP+b0
組織に属するという選択肢以外はあまり考えないんですね、皆さん。
416名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 22:53:44.11 ID:4W0HCKBnO
榎本クリニックのことか
417名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 23:04:29.03 ID:ZO3AAVmN0
>>415
起業厨か?w

そりゃ組織に属するという選択が前提のテーマのスレだからな。↓
>【話題】 パートのダメな職場は求人広告で見抜ける・・・良い条件は疑え

組織に属さないという前提のレスは少なかろうさ。
418名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 23:09:19.18 ID:XUOaTOcOO
派遣の方がよっぽど愛社精神もあるし、能力的には社員の私より遥かに上だし人間的にも出来てるし
何年も前から会社には正社員にしてくれってたのんでるんだけどダメで
私が親会社に出向になるのを機にまた頼んだけどやっぱりダメで
私の後任者にはわざわざ大阪から東京に私よりさらにダメダメな社員を転勤させてたわ。
なんなんだろ正社員って
419ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/11/17(日) 23:13:51.88 ID:PBt0xjdHO
面接でどれくらい続けられる?て聞かれたから
3年くらいって答たら、後日採否通知の電話で
短期の人は対象外と言われたことがあるよ。
学生対象のバイトかと思ったら、卒業後もそこで
働かないといけないらしい。
420名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 23:54:56.71 ID:28zCDaLP0
社員になるつもりなかったのに、いつのまにかバイトから正社員になってたわ
社員登用ありは嘘ばかりではないよ
421名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 23:56:35.44 ID:m1vtp3nb0
正社員登用は、どんな会社でもあると言えばあるんじゃないか
アルバイトで、今の社員より有能な人が来たら正社員にしたいだろう
たとえ今いる正社員をやめさせても

婚約しててももっと気に入った人が現れたら婚約破棄するのと同じ
422名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:00:23.05 ID:S98iddiQO
従業員が死んだ魚の目で生気がない所もあれだけど
妙にテンション高い所もかなり曲者だから気を付けて。

経営者(又はその嫁)がそういうノリを強要してる。
少しでもテンション下げてると(あちらが勝手に決め付けてる場合が殆どだが)
呼び出され説教くらうという職場に引っ掛かった経験あり。
ちなみに普通の事務パートで営業や対外的な業務はない。

やっぱり新卒入社した職場が一番だったな、
いろんな価値観が認められて中庸だった。
423名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:10:46.71 ID:kGhnxrurO
例えば挨拶一つにしても中学部活なみのノリを強要されてた。
自分らに対してだけでなく従業員同士のかわしあいも監視。
少しでも声に元気がない・顔の表情が冴えないと感じれば
(これもあくまで奴らの独断偏見)
イチャモンレベルの説教が待ってた。
離れて改めて思ったけどまさに北朝鮮だったよ。
424名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:16:49.80 ID:0fGXIGxO0
ワタミで働いてこい
425名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:17:56.17 ID:kGhnxrurO
もう一つ。

泊まり掛けの親睦旅行参加を強要されるのもかなり苦痛だった。
一泊ならまだしも金曜夜から日曜夜までまるまる拘束。
これが決定的だった、非正規なのに来年もこんなのは嫌だと。
426名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:22:58.37 ID:K2uLyzXl0
>>398
総合病院とかの受付って、綺麗な女の人多いから人間関係良さそう気がするけど
427名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:31:54.51 ID:utScRx8j0
アットーホーム→ワンマン、もしくは局が仕切ってる
みんな仲がいい→仲良くなれないならやめろ
20代が中心となってがんばっています→年齢制限あるぞ。空気読めよ?
428名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:39:18.66 ID:8e6nEOWk0
バイトから正社員はありだけど
派遣から正社員ってダメなんじゃなかったっけ
429名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:40:39.31 ID:O9FCrh8VO
>>426
総合病院なんて人間関係云々言ってられんよ。まず患者がモンスターだからw
その上とにかく忙しい。ニチイからクラークで派遣されるのが多いのは、後が沢山いるから。
430名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:41:19.75 ID:Q+e0csc8O
求人広告出すのに10万円以上かかるから広告媒体とかで募集してるところはろくな所じゃない。
まっとうな所はパートなら張り紙やインフォメーションコーナーで。
まともな正社員はハローワークで毎日探せ。
地元でもロームがハローワークに社員食堂の正社員募集が出たが
その日に二十人が申し込んでた。
431名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:41:26.78 ID:98dVZdp20
パートなんて、すぐ辞めればいいだろ。
432名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:43:39.31 ID:5kslkLYl0
バイト→若い子がするもの
パート→おばちゃんがするもの

とずっと思ってた
実は保障が違うんだと最近気付いた

前に募集見て「バイトしたいんですけど」って言ったら
「パートです」って言われてそんな年じゃないもんとプンスカしてごめんなさい
433名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:43:54.31 ID:hyYgF8kr0
家族経営、親族経営はヤメトケ!
何も働かない家族、親族には数十万渡すが
おまえだけ10万ぐらい
434名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:46:46.52 ID:1zzlWDHg0
>>430
ハロワは求職者の質が低いからまともな人が欲しければ求人は出さない
ただ低いからこそ募集できる職種があるのは確か
歩合営業とか倉庫作業とかはネット求人ではほぼ応募ないからね
435名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:52:43.71 ID:geg9963a0
>>402
調理場の冷蔵庫に入るのと同じノリだよな
写真に向かってドヤ顔ピースサインしてる所は職場の雰囲気が遊び感覚なんだよ
436名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:54:29.36 ID:UrAIxyLA0
>>4
鉄板キーワードだよなw
437名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:55:58.60 ID:gUho+wNH0
アイデムからこんな返事がきた
『労働者災害補償保険・雇用保険はその条件に該当するときは加入させなければならない、
と法律でも定められております。
従いまして、弊社の求人広告におきましては、掲載依頼主の企業は法律を遵守している企業であるとの
認識のもと掲載しており、企業側より記載の依頼がない場合においては
労働者災害補償保険・雇用保険の記載をしておりません。』

企業側の意見丸飲みするより、法律的義務の有無を確認する危機管理能力が求人サイトには足りない
とりあえず関係各社に上記文面添付した意見要望として
求人企業に法律的義務の確認有無を取るようにする条例や法案を出すよう働きかけして下さいとメール出しといたw

労働関係トラブルは求人内容と実際の条件が違うってのがトラブルの大半で法律的義務の有無確認をする事でかなり減る。
皆も捨てアド持ってたら是非意見要望を関係各所に出して下さい
求人会社に虚偽報告をして企業には罰金を科すまで行けたら
ブラック企業に求人会社も損害賠償請求できるようになり社会的制裁にもなります
    
438名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:56:00.97 ID:qdwE6HqY0
条件ぐらい良くないと。
パートにまともな仕事があるわけないだろうに。パートしたことがない奴が発言してる感じ。
439名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:56:06.28 ID:BL61n/Tj0
ピアノとバレエをやめさせたら?
440名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:57:10.62 ID:i+DsI23E0
男女の希望書けないから、察してくれって意味で「女性スタッフ活躍中!」とかの
文言入れて求人出すけど、男が結構応募してくる。もうやだ察してよ!!!
441名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 01:06:21.40 ID:8jvwpSjpi
大量募集中とか書いてあって
こらならすぐ仕事にありつけるかもと思っ
ても
ただたんにその派遣会社の登録者を大量に募集してるるだけってよくあるね
442名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 01:16:44.84 ID:z/i3SWyY0
>>440
>「女性スタッフ活躍中!」とかの文言入れて求人出すけど

男を応募させたいから、釣りで書いてる と解釈されてるのでは?
443名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 01:27:46.09 ID:StvYoO66O
ダンダリンにチクればいい
444名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 01:31:48.28 ID:hm7ttJV70
三十前にパートで正社員登用ありということで入って、
事業所の総務から経理から人事から営業事務から購買から
他にできる人がいない業務たっぷり状態でまかされて、
10年間ずっと景気がよくなってからと言われ続けて、全社登用自体なし
もう不惑手前でどうしろと
445名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 02:30:05.73 ID:WDm89lW/0
>>266
休日なしで働かなきゃいけない状態になってるからだろうなあ
446名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 02:54:01.72 ID:C3Eik50d0
>>129
うちの親父そのままだわ
447名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 03:13:01.71 ID:odA5D3J80
会社の都合で社員やらパートやらバイトやらコロコロ変えられてたなあ(´・ω・`)
448名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 03:17:54.60 ID:t7HBtp5n0
人間同士の繋がりが一番やっかい
449名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 03:20:22.45 ID:9Ba2hsWjO
高い時給で待遇のいい職を探すのが職探しでしょ?
そりゃ時給を安いとこで我慢すりゃ仕事はあるだろ。
金高い、いい職場ならみんなそこで働くだろ。
どこか妥協しなきゃ。
450名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 03:34:07.27 ID:5T4LebaW0
>、娘に、ピアノかバレエ、どちらかやめることを促したら、大声で泣かれてしまった。

始める前に、先々どちらかひとつ好きな方/才能のある方を選ぶように言っておけばな。
どちらもこなせるプロなんて居ないだろw
451名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 03:41:03.35 ID:deptaFf00
有給ないとこなんて
ザラだもんな
452名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 03:44:45.86 ID:VxIu8s+si
若い力が活躍するアットホームな職場ですψ(`∇´)ψ
453名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 03:54:11.16 ID:7oC6241b0
おばさん 「今度の連休どこか行くの?」
俺     「はい、車で遠出してこようかと・・」
おばさん 「なんで私も連れてってくれないのよ!!」
俺     「????」
454名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 03:58:54.35 ID:YzClh6vs0
人を使い捨てることを社是とする企業ばかり
455名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 04:00:41.50 ID:j+u0Yjlz0
>>281
義務教育くらいじゃ弾くのは難しいと思うよ。ピアノ習ってたら学校の音楽なんて
復習みたいなもんだし、小学校の先生より習ってる子のが音楽知ってるよ。
ピアノ習っておけば学校の音楽のペーパーテストほっといても満点取れるし
バレエよりかは試験で役に立つんじゃね?
456名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 04:13:46.10 ID:gWpyJ1Lc0
お局系の婆は文句が多いからな。
仕事の半分以上は批判や文句で固めてるような馬鹿は
やめてもらった方が無難だよ。基本クレームな屑が
とことん問題を大きくするからな。
シンプルに結果だけがすべてだろ。まあ新人の方が出来るならお局が
ひつようなんてなくなるけどな。大体長年一ケ所に居れるって時点でも駄目。不必要。お荷物なんだね。
457名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 04:21:47.70 ID:+PEIBpIh0
>>29
娘がおもいっきりブサイクなのでは?
458名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 04:27:53.27 ID:ghmBauAk0
有給あっても私用じゃ取らせてくれないとこもあるんだぜ
意味わからんわ
459名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 04:33:09.83 ID:RDvDFVp00
敷地から出てはいけない間は拘束されているので休憩を与えた事にならない。
460名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 04:51:49.58 ID:Kf9VVdfu0
なんだかなぁ としか言いようがない
461名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 04:52:42.57 ID:qdzNoYSp0
3000万円の住宅ローンって、だいたい奥さんのパート収入から7〜8万ずつ返済してくのが普通だろ?
パートを叩いてる馬鹿どもは、一軒家を買うなといってるのか?
462名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 05:30:39.93 ID:Gf943y7d0
書き込めない?
463名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 05:34:10.14 ID:Gf943y7d0
空求人って何で出すの?

登録したけど仕事来ない→求人はずっと出てる
って会社に当たってモヤモヤする。
派遣とかじゃないのに
464名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 05:43:51.60 ID:xRFYO8pN0
クソ人間がいない限り大抵ガマンするな
人間関係重視
465名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 05:45:17.42 ID:XNIa6Xax0
応募側も3日とかで辞めちゃう人結構いるんだよなあ
結果でもしかタイプの吹き溜まりになる職場になっちゃうんだよ
妥協ってのを覚えるのにも人生経験が多少は必要って話だろね
466名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 06:18:11.77 ID:Gf943y7d0
>>464
私もそう
人が良いのが一番だよね。
467名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 06:25:16.47 ID:hL0l3cTT0
「偽装求人」もあるよ
求人誌の事務募集だけど載せてる会社は架空の住所
電話すると喫茶店に呼ばれて、デリヘルの勧誘
468名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 06:31:05.00 ID:bfQqNHA90
>>467
女か?
どんな釣り求人だった?
469名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 06:32:18.52 ID:7MSl+mYX0
求人広告に出てる自体駄目だろw
良ければ縁故、知人紹介で集まって来るんだよw
これ豆な。
470名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 06:33:25.01 ID:bfQqNHA90
ああゴメン
事務って書いてあったな
471名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 06:43:28.27 ID:ErwQMVKT0
>>456
仕事ができるわけでもないのに、あっちのほうの欲求不満は
爺さんで解消するしかないから、上司か取引先の偉いひとと
不倫してるんで、やたらエラそう。

結婚しない、とかのドラマで不倫女が「いい人」に描かれてるのが
非常に不自然。
472名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 07:00:14.68 ID:q0Z3JI3I0
ピアノとバレー
473名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 07:42:41.88 ID:khMZUtxF0
>>426
人事課長とか病院で事務系やってる男性社員がクソ
郵便局で窓口のお姉さんは親切で仕事熱心だけど奥で茶飲んでるおっさんがクソみたいなもの
白い巨塔じゃないけど、院内政治がひどかったなあ
あと看護師は性格キツい人多すぎ
474名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 07:52:01.59 ID:xZq1GKnTi
ピアノバレエ両方はきついだろ
475名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 08:04:11.15 ID:nsp0Jd0ui
・活気のある職場です→怒号が飛び交っています
・雰囲気の良い職場です→煙草の煙が充満しています ・単純な接客だから心配なし→客はDQNばかりです
・初心者でも大歓迎→離職率が高いので初心者しかいません
・女性も活躍する職場です→男性はいりません
・みんなすぐに仲良くなれます→輪に入れなかったら地獄
・簡単なお仕事です→誰でも出来るのに離職が多いです
・社員が優しくお教えします→一回で覚えなかったら態度激変
・従業員はみんな仲良し→ただの体育会系
・アットホームな職場です→上司が過剰に干渉。ナアナア残業多し
・ノルマ無しです→ノルマ以上の目標を「自主目標」として設定される
・頑張った分だけ報われます→「自主目標」をクリアしないと減給
・仕事帰りには仲間で飲み会へ→仕事のあとも束縛します
・休日にはボーリング大会や野球大会も→休日も束縛します
・社員旅行もあります→長期休暇も束縛します
・最後に笑顔の集合写真→ほーら、DQNばっかり
476名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 08:08:18.08 ID:M9ppnIP80
>>464
どこの職場にも一人はいるよね、人格障害の上司。
真面目で一生懸命な人ほど食い物にされる。
477名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 08:16:40.76 ID:DOHeD0Og0
正社員登用あり→基本しません、特別優秀な人物ならするかもですがそんな人物はまずうちには来ませんw

3ヶ月の研修後正社員登用あり→3ヶ月で使い捨てます、もしくは契約更新でまた3ヶ月働かせます。

平均年齢30歳の職場です→若者使い捨てのブラック職場です。

女性が活躍しています→最低賃金の女性ばっかりいますので男は遠慮してください。

売り上げノルマ無し! 月給30万→契約とれないと個室に呼ばれて自殺したくなるほど怒られる
478名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 09:54:29.56 ID:2+3sougc0
都内なら週5でバイトやればユルく生きていけるらしいな
479名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 10:02:46.47 ID:M5432MixO
俺にとっては制服貸与が高いハードルになっている。身軽な肥満体なのだが。
480名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 10:07:48.50 ID:J5Wk/Wuc0
やせれば良いじゃん。
肥満は自己管理が出来ていない証拠
481名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 10:20:49.25 ID:VbJFSWTf0
>>463
・求人出すと国から補助金が出るから採用するつもりが無くても取り敢えず募集する
・人員は足りてるけどハロワや求人誌によっては無料で求人出せるので優秀な人員が引っかかれば良いやって感じで求人募集出してる
・銀行から金を借りる時に求人出してると「人手が必要な程忙しい成長中の企業」と見做されるから求人出す
・ハロワからすると登録されてる求人が多ければハロワの職員は仕事した事になるから、企業に対して採用するつもりが無くても空求人を出してくれと頼む
・求人募集は口実で履歴書集めて個人情報を集めるのが目的(下手すると北朝鮮の拉致とか戸籍乗っ取りとかに使われる)
482名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 10:33:23.52 ID:Y5qUzCwl0
>>41
本当は、社内に拘束するのも禁止
というか、半拘束で時給が発生する
483名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 10:42:25.74 ID:Y5qUzCwl0
>>481
補助金は本当に害悪しか産まないね
来年からは、いろいろ改正されるみたいだけれど
484名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 10:54:31.83 ID:myDhIOEJ0
>>457
20-30年ほどまではピアノとバレエで
それなりにうまいやつはブサイクなのが多かった
箔がついてそれでうまくバランスが取れてたw
485名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 11:06:48.83 ID:4Mxsq71+0
自爆営業ばかりの郵便局もまた駄目な職場だなw
486名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 11:15:42.00 ID:baQNK2tC0
はぁ〜
地球破滅しねーかなぁ

ゴロゴロ〜 ゴロゴロぉ
487名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 11:19:17.05 ID:T8nA+6VCO
どなたにでも出来る簡単なお仕事です
488名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 11:23:56.55 ID:xEW1w7eO0
>>441
本当に大量募集してるのがコールセンター。
迷惑電話かけまくる系と、クレーム電話受付け系、どっちも精神病む。
服装・髪型自由!シフト自由!…とか書いてあって、年がら年じゅう
何十人単位、ヘタすると100人レベルで募集してるけど、そんな募集を
毎週のように出してるってことは…アレだよな。
489名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 11:43:22.18 ID:VyWfqQBd0
初心者大歓迎もヤバイ
生命保険みたいに本人のみならず家族、親戚、友人、知人にそこの商品とかを買ってくれと頼み込むはめになる

それと、ある店の求人で勤め始めたら途中から別の支店に勤務を言われて通勤代が倍ぐらいになってしまった(もちろん、自腹)

それから、ある結婚式場で「披露宴のスナップ写真を撮る」との求人で一眼レフもあり、ある程度の技術もあるから勤め始めたら
撮った人の中から独身の人に、その結婚式企業の互助会(将来の結婚の為、会員になって皆で毎月お金を積み立て
結婚が決まった人からその積立金で費用を賄う)に入会してくれるように営業をかける仕事もやらされた
要は、こっちが本来の目的だったって事
当然、自分にも強制的に入会を言ってきた(入らなかったけど)
それに、式場だからクリスマスの時期にはクリスマスケーキをこれまた強制的に1人10個以上買わされるはめに
それも自分で10個持ち帰って頼み込んで買ってくれた人の所まで自力で配達しなくてはいけなかった
もちろんほどなくして辞めた
490名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 11:47:40.60 ID:29Rj3Ir20
○○が活躍中です! てのは○○以外いらないから来んなって意味
491名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 11:49:25.06 ID:xOZd6Ht/0
>>475
>・最後に笑顔の集合写真→ほーら、DQNばっかり
笑顔の店長の眉毛が細く目が笑ってないとか、あるね。
492名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 11:59:05.40 ID:XT0PolJ5O
>>1
イトーヨーカ堂は昼休みも外出・外食禁止だよ
しかも社員食堂には窓が1つも無いから本当に息が詰まる
風邪やら花粉症やらでマスクするにも異装届けに統括のハンコ貰う為に
階段を上がり降り(従業員用のエレベーターは無し、貨物用は使用禁止)しなきゃならんし
ウゼーことこの上ない
493名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 11:59:18.00 ID:uN7IRICBO
「良い条件は疑う」「何度も繰り返し出てる求人は疑う」
フリーターやってる時にこれらは常識だったな。
一番重要なのは時給や条件より自分に合う仕事内容かどうかだな。
494名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 12:02:08.47 ID:iSPDeIbt0
娘にバレエを諦めさすんだな
495名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 12:02:19.42 ID:0Q02OhZ+0
結局のところ「一生懸命勉強して良い大学に入りなさい。」というのは今も昔も変わらない。
いくらコミュニケーション能力や人柄だと言ったところで、良い学歴がなければ採用試験すら受けさせてもらえない。
496名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 12:02:54.50 ID:awaYP4Ad0
愉快な仲間たち
汚れない仕事
497名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 12:03:24.60 ID:xRFYO8pN0
>>490
てるくはのる以外禁止
498名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 12:04:56.82 ID:3QsHvIne0
子育てしたいから時間が欲しい
金が無いから金も欲しい
でも我慢はしないし、勉強もしません、腹が立てば態度で示します(不貞腐れる)。

そういうこと?
499名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 12:06:33.36 ID:Gf943y7d0
>>481
最後ォォ(´Д`;)
勉強になった、どうも有難う。

履歴書はなるべく回収してるけど、就職活動してると個人情報書かない訳には行かないもんね
でもなるべく送る先は選ぶわ
500名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 12:07:02.12 ID:7MSl+mYX0
「女性ががんばってる職場ですっ」

って書いてあったら、それは
「男は採用しねーよ」

の意味な(笑)
501名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 12:08:45.39 ID:grFX5zyz0
そもそもパートで人件費を安く上げようとしてる会社がブラックでないはずがない
パートやバイトを募集してる会社はすべてブラック
かといって正社員募集してる会社がブラックでないかと言えばそうではない
正社員という地位で縛って逃げられないようにしてる超ブラック
求人広告出してる企業はすべてブラックだよ
本当の優良企業なら黙ってても入社希望者が集まるし
誰も辞めないから欠員もなかなか出ない
502名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 12:14:37.44 ID:7PdcbWUk0
経験者優遇!
未経験者歓迎!

まるで目玉の親父の下に毛玉の親父がいるがごとき現象
503名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 12:14:58.48 ID:HriSiLMkI
労働基準監督署に相談しましょう
504名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 12:29:12.28 ID:YBf8o7g90
>>492
休憩時間って行動を拘束しちゃいけないんだけどな
505名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 12:37:26.68 ID:+TsrN0pK0
>>488
同じフロアで事務やってる部署とコールセンター部署あったけど、
事務員は寿退社での人の入れ替えがメインだったのに対して
コールセンターの方は鬱病で求職が入れ替えのメインだったな…
506名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 12:40:11.99 ID:Wt6TWn800
◆「選ばなければ働き先などいくらでもある! 怠けるな! 働け!」

バイトの面接

   / ̄\    
  |  ^o^ | < 今、人手が足りていません。誰でも大歓迎です。
   \_/     ところで……この6か月間の空白期間は何ですか。
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     |  < 生活保護を受けていました。
         \_/
         _| |_
        |     |


   / ̄\    
  |  ^o^ | < 不採用です。
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     |  < あれ? 残念です。
         \_/
         _| |_
        |     |

                                            糸冬
                                       ---------------
                                        制作・著作 犬HK
507名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 12:41:13.76 ID:Nyk+bAmP0
>>171
保育園〜小学校低学年の先生になるにはピアノは必須だからな
508名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 12:43:53.10 ID:4Mxsq71+0
>>506
ワラタw
509名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 12:59:26.83 ID:Y5qUzCwl0
>>499
回収意味ない
コピーされて終わり
510名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:12:00.53 ID:bTaTogwu0
うちの会社たまに採用する人間決まってるのにハロワに求人だして
決まってる人にハロワから面接申し込ませたりしてるんだけど
ハロワ通すとなんか7いい事あるの? ちなみに親族経営の会社です
511名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:34:33.72 ID:z/i3SWyY0
>>510
ハロワの実績作りのお願いに協力してあげて貸しを作る。
512名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:02:47.61 ID:2csE6hg/0
厚生労働省から事業主に助成金が出るから人件費も浮いてウマウマ
誰も損しないオールウィンの制度がある
513名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:30:28.55 ID:NQovNzz40
補助金が出る、金額は3人分の給与丸ごと
514名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:34:48.52 ID:1zzlWDHg0
>>510
ハロワ経由で採用すると助成金が入る
失業してた期間によっては本人にも金が入る
515名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:45:51.48 ID:8UlNEmWi0
正社員になる奴も居るけど
18から10年がかりで信用と実績残してる。
ただそいつらは社員になったら即店長任されるシステム。
子育てが一段落してパートからヒョイと正社員とかいくらなんでも甘いかな。
そこから10年だよ。
516名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 10:06:06.23 ID:TV59MltT0
パートで実績作って正社員ってちょっと効率が悪すぎるだろ。
普通にパート以上の結果は出さずに最初からせいきで探すってのが
当たり前じゃないのかね。利用されてる感がハンパないからな。
517名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:03:56.91 ID:bO/uXTlg0
マジで日曜の求人チラシはいくら面接に行っても採用されないか、
試用期間内で首になるのしかないな。
518名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:12:13.53 ID:qjqgMeQ50
時給1200円交通費なしってどう思う?
519名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:14:23.65 ID:bO/uXTlg0
>>518
一晩徹夜で時給900円で交通費無しのがあったw
なお首都圏の日雇い派遣だ。
520名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:21:04.94 ID:XMzPyM5p0
総合ビル管理会社の西新サービスには気をつけろよ。
バイトにシフトやスケジュール管理などの正社員じみた業務を
負わせたり、正式に現場責任者に任命したりするぞ。
でも身分は非正規雇用のまま、いつまでも正社員になれない。

西新サービスの裏事情 パート1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1348135747/
レス91−93は必見!
521名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:07:50.90 ID:bO/uXTlg0
不採用の連続じゃ面接に行く気力も失せちまうよ。
522名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:44:31.85 ID:/5RC+XzZP
>>518
交通費をちゃんとしないところなんか、
正直相手にしたくないな…

昔、時給1200円、交通費一律一日500円 というところで
働いたことがあるけど、
自分は近いので交通費が黒字だったけど、
明らかに遠い人は、10キロ以上を自転車で走ってきてた。
523名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:47:25.16 ID:US0Mn7PJ0
>>518
通勤時間を含めて計算して自分にとって得になるか損になるか判断すれば良い
時給1200円でも片道1時間半かかるなら、実働8時間休憩1時間の9時間拘束+往復3時間で12時間潰れる
時給1200円で8時間で9600円を12時間で割ると800円
実質12時間拘束で時給800円で働いてるような物だ
これが高いか安いかは人それぞれだろうな
時間と金を比較して損だと感じるなら働かない方が良い
家に帰って睡眠時間と食事で時間が潰れて自由時間は無くなって、自由時間を作る為に睡眠時間を削ったら体力が回復せずに体壊して精神病む
それで体壊しても会社は助けてくれないしポイ捨てにするだろう
仕事するなら近場の職場をお勧めする
524名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:36:59.59 ID:nZ0Qw8Od0
数カ月前の求人…従業員数5人、その時の採用何人かいた。

最近の求人…従業員数5人。欠員募集。

アットホーム・試用期間3ヶ月…

これ正社員募集だけど、家族経営・前の採用された人は正社員なる前に辞めたって事だよな…。辞めとくべきか?
525名無しさん@13周年
>>524
面接に行って逆質問してみればいいじゃん