【皇室】竹田恒泰氏が陛下の葬儀方法に「異論」 「土葬から火葬への変更には疑問がある」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★竹田恒泰氏が陛下の葬儀方法に「異論」 「土葬から火葬への変更には疑問がある」
2013/11/16 18:47

宮内庁が天皇、皇后両陛下の葬儀方法を変更すると明らかにしたことを受け、明治天皇の玄孫で
慶応大学非常勤講師の竹田恒泰氏が「土葬から火葬への変更には疑問がある」と2013年11月15日の
ツイッターで異論を唱えた。

「『国民に負担を掛けたくない』という陛下の思し召しにもかかわらず、火葬を導入したら、
専用火葬場の建設や儀式の煩雑化により、より経費がかかる。予算を掛けてまで火葬に変更して
伝統を変える意味がどこにあるのか?」としている。

また宮内庁が「陛下のご意志」を語ったことについて、「これは立派な『天皇の政治利用』
ではあるまいか。議論を封じる意図があるように思える」と批判した。

http://www.j-cast.com/2013/11/16189167.html?p=all
前 ★1が立った時間 2013/11/16(土) 19:30:55.42
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384597855/
2名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:35:29.51 ID:G6Z5p1g10
アホか?こいつ
3名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:35:41.58 ID:Drs1unC80
最近いっぱい露出するようになったね。

明治天皇パワーつかいすぎぃー!
4名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:35:45.52 ID:r86+LVYV0
皇室利権
5名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:35:53.11 ID:BEByk3f90
http://shop.takenoma.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=uacsrv5&cid=3&vmode=&wab=3

あなたも竹田先生直販、愛国三種の神器Tシャツいかがですか?14700円とお求めやすくなっております。
6名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:35:58.39 ID:DrCVzEvv0
そうか
でもお前には関係ないから
7名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:36:25.54 ID:jZ7Jf7wb0
ついこの前の木曜日 竹田がニコ生で放送したのを観たら この意見についての考えがわかる。
まずは見てからだ。
8名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:36:31.53 ID:6EGK1MHM0
黙ってろペテン師
9名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:37:40.35 ID:pM/2eJZk0
専用焼き場を作って焼くと言う事は
焼いてるところをテレビで生中継とかするのかしらん
今時だから排煙脱硫装置は付けるだろうから煙は見えないだろうけどさあ
10名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:37:43.85 ID:6bZrakpV0
>>5
凄いこれアメ横のスタジャン屋で売ってそう!
11名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:38:11.96 ID:3tOgLtH90
>134
土葬をすれば地上界に輪廻転生する際の、生まれ変わりするときの目印となって,火葬にするより、
よりムスムーズに生まれ変われるものらしいね。
もとより、土葬か火葬か、無神論者にはどっちがいいかなんて、関係のない話ではあろうけどね。
12名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:38:44.13 ID:A2IPgclh0
費用がどうのより何となく火葬にしてしまうのは
惜しい気がしてしまう
13名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:38:45.26 ID:CzZOVKFt0
>>968
>>993
意味がわかりません、
火葬について皇后陛下が拒絶なさったというニュースは過去にあったんですか?
これまでも火葬については両陛下の間で随分と以前から合意されていたことだとしか報じられていないはずだが、
仮に皇后陛下がこの追葬方式の変更に反対の意思をお持ちであったのなら、何故火葬には賛同、合葬には反対と言う様な報じられ方がこれまでされてきたのか?
14名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:38:58.10 ID:ycvWMB9x0
前スレ>>995

>例えば陛下が
>私もカンボジアの子供たちと労苦を分かちあうために
>毎日同じものを同じだけ食べたい
>と言ったら、普通の奴は止めるだろ

を読んで、仁徳天皇なら言い出しかねないとオモタ
15名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:39:12.88 ID:MRSy7QinP
土葬でも火葬でも
宗教原理的な理由なんて無い訳だから
火葬で何も問題無し
16名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:39:37.60 ID:aMmY2RlrO
まだ織田信成君のが信憑性あるわ
家系図をだせ似非野郎!
17名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:39:55.49 ID:dFUtLzpI0
「土葬じゃないと神になれない」と思ってたら、火葬だった
こともあったのか

それはそれとしても、この場合の「陛下のご意志」ってのは
今上天皇の性格を考えると、譲れない部分で、些細な問題
ではないのだと思う

元皇族の息子が口を挟むのは不遜かつ不敬でしょう
18名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:40:18.51 ID:HJofcwCl0
好きにして
19名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:40:23.71 ID:vXK9qT4+0
マスコミもおぞましいわ

民間人をわざと笑い者に仕立てあげてるでしょ
20名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:40:42.01 ID:bV3DnqFb0
まぁ日本人=火葬ってのは大間違いで、昭和あたりでようやく標準化されたものにすぎないから
別段火葬にこだわる必要は無いわけだがね
ただ一般人にとっては法律で可、県条例で不可の二重構造は日本の歪みだなぁと思う
21名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:40:54.02 ID:AqzHGRKF0
アグネスの日本ユニセフ協会。数年前絶賛しアグネスらが応援した映画「闇の子供たち」在日の梁石日の小説を映画化した極悪捏造反日映画です。
アグネスは梁らと在日特権を振りかざし、在日朝鮮人開放を日本ユニセフと連携。アグネスは一昨年創価の池田絶賛し、何とか友誼とかいう彰を創価から受けた。
22名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:40:55.20 ID:RUdTYkeH0
美香←クソワロタwwwwこのコテ本気のバカなんだな。
ちゃんと建設的に説明もしないのにコテ付けて目立つかまってチョン
しかも返しが一辺倒、こういう奴相手しててバカだったわ。
23名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:41:00.11 ID:3q0yYida0
図に乗りすぎたこの馬面野郎
これだけ腹が立ったのも最近珍しい
24名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:41:36.26 ID:pM/2eJZk0
陛下としてはそこらの公営焼き場で焼いて良いよってなつもりで軽く言っただけなんじゃねえかなあ
専用焼き場作るなんて話になるなら土葬でいいやってことになるんじゃね
25名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:41:47.43 ID:dMpqjPl7P
>>11
だめだめ

輪廻転生は仏教(と通じたインド世界観)を前提としないと無意味だが
天皇を仏教徒として葬送するなら確実に成仏する(もう輪廻転生しない)ことが前提なのでやはり無意味
26名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:41:54.58 ID:XMW6ekp7P
正直、天皇自身は「どっちでもいいよ。死んだあとのことなんて。
好きにしてくれ。」って感じだろうなw
27名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:42:29.87 ID:Eywvh8xr0
>>2
お前があほじゃ
宮内庁は左翼の巣で女系天皇を押していたカスどもだぞ
山本太郎の「陛下はご心配」発言
今回の「陛下は火葬を・・・」
すべて陛下に責任を押し付けて政治利用しまくっているのが宮内庁長官だろ
28名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:42:31.32 ID:6jben1YO0
29名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:42:38.37 ID:r33ZHfnG0
>>16
旧皇族の系図は皇統譜に残されている。
本人が証明するまでも無い。
せいぜい爺さんとの血縁関係を証明すれば良いだけ。

竹田家が尊いのは明治天皇との血縁のお陰ではなく、あくまで男系男子である点だ。
30名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:42:41.35 ID:2RaCUm480
>>16
旧竹田宮に家系図出せってw

近衛とかの一家なら言えるセリフだがw
31名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:42:54.32 ID:qXPRWTFq0
土葬でも火葬でも陛下の希望が優先されれば良いけど
墓がデカイといずれ場所が無くなるなあと思いました。
32名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:43:11.37 ID:HlIlhmsR0
自分が思って良いることを、あまり軽々しく口に出されないほうがいいのではないでしょうか。
特に皇室関連については。
33名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:43:36.08 ID:YA6fm2A70
天皇がそこら辺の斎場でいい、って明確に示すべきなんだよ。
34名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:43:54.79 ID:ycvWMB9x0
>>27
下品な言葉は陛下のスレではつつしむように
35名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:43:56.45 ID:BEByk3f90
http://shop.takenoma.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=uacsrv5&cid=2&scid=&mcid=&me=&vmode=&view_id=978-4167755010

竹田先生直販の文春文庫などいかがですか?
通常価格 670円(税込)のところ、なんと今回に限りまして、
特別価格 670円(税込)となっております。

楽天もびっくりの割引率どどーんと0%となっております。この機会に是非。
36名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:44:18.75 ID:oKMqFj4d0
こいつの旧皇族アピールもいい加減ウザいな
お前関係ないだろ朝敵・竹田
37名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:44:19.73 ID:8KQX7DhE0
敬不敬の物差しで言うなら、山本太郎より竹田恒泰の方が不敬だと思いますよ。
38名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:44:34.02 ID:4QSagSrH0
>>7
うむ
39名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:44:39.96 ID:A2IPgclh0
費用の面で言うとまあ火葬の方がかかりそうだな
40名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:45:00.87 ID:6EGK1MHM0
>>5
ものすごいボッタクリだけど、
なんでこれ全部販売中止してんの?
41名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:45:05.17 ID:0u3RrcQO0
>専用火葬場の建設

馬鹿すぎ。
一般の火葬場でOKだろ。
「専用」とか「儀式の煩雑化」など、陛下が激しく嫌われているからこその火葬なんだよ。
そういう「おおみごころ」すらわからないカスの下郎がいい加減なことを発言するんじゃないよ。
42名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:45:08.68 ID:2RaCUm480
>>37
直訴の作法も知らない山本太郎は切腹しろよw
43名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:46:10.47 ID:i1yBniGz0
>>5
まさにゲスの極みwww
44名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:46:29.32 ID:6XX+6Zs+0
もう今の時代に天皇制は必要無い。
人権侵害を止めて天皇を一個人に戻してあげるべきだ。

これでいいか?
45名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:46:30.14 ID:v1Qt3NaR0
知ってる人の田舎が土葬だったがO 157のあとで保健所が来て焼いてくださいといわれた。
先祖代々だからともめたが結局火葬にした。
46名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:46:34.18 ID:8KQX7DhE0
>>42
それを言うなら請願の方法。
47名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:47:13.01 ID:w1tCUNNR0
昭和天皇の時は、御所から殯宮(もがりのみや)に移されたのは崩御から13日後。
埋葬は崩御から一ヶ月半以上も経ってから。

エンバーミングなんてしないので、皇族方や職員の精神的な負担も大きいだろう。
そういう事もご考慮されて、火葬をご希望されてるんじゃないか。
48名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:47:18.35 ID:qYEndcexO
>>33
それについて触れないのは、やっぱり特別扱いしてろしいからだろ。


皇室の伝統を好き勝手にしているのは、現天皇夫妻だよ。
49名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:47:30.27 ID:sOwFSlFo0
俺は昭和40年代生まれだけど、それでも昭和から平成はかなりの断絶を感じる。
上の世代はもっと感じるんじゃないの?
これ以上の開かれた現代的皇室は良くないと思うから、なるべく踏襲して欲しいけどね。
50名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:47:30.83 ID:2RaCUm480
>>46
山本太郎は帰化人だった…

そりゃ作法しらんわな…
51名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:47:31.14 ID:YK5V02yB0
朝敵竹田を公職から追放すべきなのか?
52名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:47:48.04 ID:pM/2eJZk0
さすがにそこらの斎場じゃまずいだろうな
俺の地元の焼き場は市民なら無料で焼いて貰える市営のやつだが
陛下を焼いた炉で俺も焼かれるかもしれんとか考えたら恐れ多いぞマジで
逆におなじとこで焼いてくれなんて奴も出てきそうでもあるしなあ
やっぱ焼くなら専用って事になっちまうよなあ
53名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:47:54.19 ID:nhGepLb6O
火葬の天皇はいるから別に不敬じゃない。
54名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:47:57.35 ID:puCrI66F0
>専用火葬場の建設や儀式の煩雑化により

陛下が専用火葬場の建設や儀式の煩雑化をのぞんでおられるのだろうか?
55名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:48:01.76 ID:Qpm6exJu0
この話が表に出るってなんか宮内庁の悪意を感じるよな
56名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:48:02.59 ID:y7bCR8bz0
これさあ、疑問があるからって今上天皇に反対して結論を覆せるの?
隠れ朝鮮人か韓国人か満州人か中国人の血が入ってそうな竹田にそんな権力あるの?
57名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:48:15.84 ID:xu/PcORc0
もう竹田はウザイな
太郎と同じ炎上商法の臭いがする
58名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:48:17.30 ID:VAFn9NPa0
土葬って中国の文化だから、
天皇が土葬ってことは天皇家は渡来人ってことか?
59名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:48:27.10 ID:jIbD8Ke70
>1
何様だ
60名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:48:40.40 ID:Eywvh8xr0
ちょっとこれは宮内庁が陛下を政治利用して伝統や歴史を壊すために暴走しとる

陛下は神であるからこそ日本の象徴であり伝統は簡単に変えるべきではない

完全な「陛下のお言葉」を利用した政治利用だろ

秦の始皇帝の時の宦官と同じ  
61名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:48:51.09 ID:vXK9qT4+0
皇室離脱した後に
生まれたから
「旧皇族」にはならない
「一般人」だよ
宮内庁も注意しないとだめだろー
62名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:48:59.83 ID:JZLxdMRB0
中世は火葬が伝統だったじゃないか
63名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:49:02.10 ID:7mwQxW5Bi
ギネス級の神の末裔詐欺
64名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:49:12.63 ID:p9PvtcX20
人間てさ

死んだら巨大な穴に埋めたらどうかね

何百年後には

石油になるよな
65名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:49:26.94 ID:Z0Ox/2Dg0
皇族の末裔だからなんなのか
66名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:49:39.44 ID:r33ZHfnG0
ハッキリ言って現天皇家は伝統をないがしろにしている。
皇室は開かれ過ぎだ。開かれる必要は無い。
皇統までも私する恐れがあると危惧する。
67名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:49:52.42 ID:v1Qt3NaR0
旧皇族って本人もいってないし皇族はごく一部。
旧宮家でもない。男爵相当。
68名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:50:07.51 ID:OT5aF3J/0
勅に文句つけるのはどうかと思うぞ
69名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:50:21.56 ID:Nvtru7ri0
竹田がもうちょっと信頼できる人柄だったらよかったのにな。
70名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:50:32.64 ID:y7bCR8bz0
日本人は欧米人や中国人が思うほど天皇のことなんか考えてないしどうでもいいし、権力は天皇家にはないからね
欧米秘密結社はそのあたりを物凄く誤解してると思う
日本人は天皇や皇室の言うことなんか聞きませんよ
71名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:50:40.80 ID:nfiXHCwc0
こいつ何様だよ
72名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:50:42.43 ID:CQ5qAkIV0
宇宙葬にでもすれば?
73名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:50:52.68 ID:RUdTYkeH0
【経済】ソニー「PlayStation 4」北米で発売…各地で深夜にファンが行列
42 :美香[じょうだんだもっ♪]:2013/11/16(土) 08:57:13.16 ID:J6zouel40>>1
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 XBOX ONEがPS4に勝ってる所ってどこなの?

【社会】千葉にムスリム街を=uコリアタウンは新大久保にあるし、横浜の中華街に匹敵するものを」 熊谷市長提言、幕張にはモスク★3
782 :美香[じょうだんだもっ♪]:2013/11/16(土) 09:10:03.79 ID:J6zouel40∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 なんで船橋に住んでる人って、
          「千葉の東京寄り」とか言って過剰に東京寄りAPPEALするの?

【国際】フィリピンが支援感謝のポスターを公開 韓国ネットユーザー「韓国の国旗だけ無いぞ!」と激怒★6
544 :美香[じょうだんだもっ♪]:2013/11/16(土) 09:13:19.20 ID:J6zouel40∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 ちょっと聞いていい?

      韓国人のなかには、東北大震災に寄付をした人がいると思うんだけど、
         彼らについてあなたたちはどう考えているの?

【話題】 フジ局員 「冗談抜きで、振り向けばテレビ東京。視聴率低迷は一時的だと強がっていた上層部も、危機感を抱き始めている」
93 :美香[じょうだんだもっ♪]:2013/11/16(土) 10:33:11.35 ID:J6zouel40∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 あなたたちの理想って、
           「韓国は敵だ」「中国を滅ぼせ」「慰安婦など捏造だ」
            って主張するようなTELEVISION局なの?

【飲食】韓国のインスタントラーメン「辛ラーメン」からヒ素、鉛、銅など重金属を検出
798 :美香[じょうだんだもっ♪]:2013/11/16(土) 10:39:24.65 ID:J6zouel40∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 質問です。
            どちらかを食べなければいけないとしたら、
              どちらを食べますか?

1.放射能入りラーメン
2.辛ラーメン
74名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:50:56.79 ID:VPTVLcYZ0
こいつは陛下の意思を無視して
皇室を自分の思い通りに動かしたいだけ
75名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:51:01.83 ID:2RaCUm480
>>67
次男坊だからまぁ爵位はそんなにもらえんけど

明治帝の血をひいてるのは事実だからな
76名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:51:06.01 ID:XjfVnHWp0
徴兵賛成竹田さん

頑張れ若者

竹田恒泰
「やっぱり国民を甘やかさないという
その国を守るという前線に・・ま、2年
77名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:51:09.85 ID:ycvWMB9x0
出た、逆賊、謀反人>>66
78名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:51:30.78 ID:pM/2eJZk0
>>60
宮内庁としては前例に習う方が楽だし間違いも無くて済むと考えるんじゃね
あ、だから陛下に翻意を促すためにあえて発表したとかかしらん
79名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:51:32.61 ID:yMg3zzyy0
売名行為
80名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:51:39.62 ID:r/AZ/Ueai
+民は諸手あげてマンセーかと思ったが案外冷静なのな
81名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:51:56.73 ID:BJi/pAOO0
しかし宮内庁はマジでゴミだな
最近でたのは太郎をご心配する話とこれ
陛下の御心を自分達の都合で利用する

陛下が日々詠われる句を見れば、如何に宮内庁に封殺された御意向が多大にあるかがわかる
82名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:51:59.38 ID:6XX+6Zs+0
>>66
天皇制自体がもう必要無い。
83名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:52:02.09 ID:C31a9IbS0
これさ問題なのは陛下の言葉を国民が直接聞いてないってことじゃね?
宮内庁が「陛下」を使って勝手に気持ちを代弁するのはどうなんだ?
84名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:52:03.99 ID:r33ZHfnG0
>>67
どう考えても旧宮家だろ。
お前アホだろw
何を根拠に男爵相当(キリッ だww
85名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:52:19.29 ID:tlcoLJRa0
>>66
おまえもまたずいぶんと不敬な野郎だな
天皇は一般国民の象徴であって
ごく一部の偏った思想の人間の私的所有物ではないわ
86名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:52:31.53 ID:poIo9Ove0
昭和天皇崩御のとき、大喪の礼まで一ヶ月以上世の中はどんなだったかな?
俺はお気楽学生だったので、正直良く覚えてない。

火葬にすることでこの期間が短縮されるなら大きな意味があるようにも思う。
87名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:52:40.41 ID:A+GEMWAZ0
竹田が一番利用してる気がするけどw
88名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:52:42.26 ID:0tC4j8Gn0
>>1
ほんもののクズだな、こいつ。
皇室ビジネスで1万4千円だかでTシャツ売ったりしてるだけのことはある。
日本から出て行けよホント。
89名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:52:44.83 ID:7CLUvJHz0
なんだかんだでみんな竹田くんの術中にはまってるなw
90名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:52:46.79 ID:i1yBniGz0
こいつ、そのうちザイトクあたりに担がれて謀反起こすんじゃね?
公安はキチンと目を付けといてくれよ
91名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:53:10.66 ID:2RaCUm480
>>80
朝鮮人と一緒にすんなボケ

>>82
祖国に帰りましょうね
92名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:53:22.73 ID:NdNRy46ZO
この人って出自は良いのに何か胡散臭いんだよな
93名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:53:24.08 ID:2+F/yqY80
>>66
最近の似非民族派はつい200年くらいの伝統をさも数千年続くもののように語ったり、なんだか明治政府みたいなことやってるよな
94名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:53:31.54 ID:seCW9nZe0
>>84
竹田は宮家の三男の長男だよ。
旧典範でも伯爵あたりを賜っていずれ臣籍降下の身。
95名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:53:46.90 ID:TOAtajEb0
本人が望んでるんだから問題ないだろ

なんでこんな奴に文句をつけられなきゃいけないんだ?
96名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:53:56.37 ID:Qpm6exJu0
>>81
ホントおかしいよ
宮内庁の風岡だっけ?アイツ極めて怪しい
97名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:54:07.36 ID:pM/2eJZk0
>>86
おげんきですかあ〜
くうねるあそぶ
なんてCMが自粛なったりしてたなあ
98名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:54:17.55 ID:w1tCUNNR0
伝統とか言ってる人は、持統天皇以降の火葬した天皇の事はどう考えてるんだ?
99名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:54:27.03 ID:umFapRye0
>>61
昔も東久邇宮みたいな変なのもいた

生温かい目で放置が適当
100名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:54:31.14 ID:peOLioMp0
似非君頑張ってるねえww
101名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:54:31.76 ID:PN00Xk+A0
開かれた皇室に意義を持つ右翼はいるよ
102名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:54:40.60 ID:5OQZ3bS80
基地外
103名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:54:55.67 ID:Eywvh8xr0
>>66
まったくその通り

少なくとも日本国の神の延長として皇室があり象徴として存在しその歴史を日本民族が重んじるならば

宮内庁が安易に「陛下の御言葉」などというのは政治利用、宮内庁の暴走に他ならない

拡大解釈すれば宮内庁が陛下を利用してクーデターだって起こしかねない

これは、日本国憲法に抵触する行為
104名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:55:06.70 ID:Ev89Q0Nd0
一般人なのに何様だよ
105名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:55:11.99 ID:6XX+6Zs+0
>>91
人権侵害はやめたほうがいいね。
天皇なんて操り人形でしかない。憐れ。
106名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:55:37.03 ID:P1yUT3z10
>>55
確かに別に今の段階で周知させなくても良いかもしれないね。
天皇陛下とその側近の方々で話を進めておくのは構わないけど
国民にこういう話をする際は然るべきときが来たときに伝えたっていい。
このタイミングじゃ不謹慎かもって思った自分が古い思考なのかもしれないけど。
107名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:55:38.72 ID:2RaCUm480
>>97
レンタルビデオ店が大繁盛とかね。

今ならネットがあるから。
108名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:55:53.29 ID:BJi/pAOO0
>>44
まずはエリザベス女王に言ってこい
話はそれからだ
109名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:56:06.59 ID:C31a9IbS0
>>94
三男の長男・・・・?
日本語変じゃないか?
110名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:56:07.26 ID:eBJ+ZMv70
伝統って言うけど
土葬が続いてたのは江戸時代初期からだろ
それまでは火葬も普通にあった。
火葬だから伝統にそぐわないとか全くない。
111名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:56:30.53 ID:A+GEMWAZ0
昭和天皇崩御のとき
東京は雨だったんだよな
テレビもつまんねえし、普段行かないビデオ屋から
ビデオ借りて見てたわ。
112名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:56:30.84 ID:Z0Ox/2Dg0
旧宮家だから、なんでこんな気持ち悪い顔の男が人気あるのかわからん
113名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:56:43.07 ID:PEor+kWh0
>>58
中国限定の文化じゃないぞw
アメリカとかも火葬も増えたが、元は土葬だったし
114名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:56:58.94 ID:jZ7Jf7wb0
大正天皇は 明治天皇とその皇后との間に生まれた子じゃないもんな。
115名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:57:48.48 ID:2RaCUm480
>>112
はっきり言うから人気がある。

在日特権が同和に準じたものまで言ってたらネ申だったけどな。
116名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:58:34.10 ID:lCLEysoD0
土葬だと骨が残るから、皇族は後世のために土葬にすべきだな。
117名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:58:39.51 ID:seCW9nZe0
>>109
恒泰氏の父恒和氏が竹田宮家の第3王子だったんだよ。
で、恒泰氏はその長男だ。
118名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:59:09.32 ID:TIOsUZuhi
本人が焼いていいって言ってんだから
それでいいじゃねえか
わけわかんねえガリガリメガネだな
119名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:59:37.86 ID:PN00Xk+A0
意義じゃねえ、異議。


それと、これに同意する奴が多すぎてアホかと思いますよ。
>また宮内庁が「陛下のご意志」を語ったことについて、「これは立派な『天皇の政治利用』
>ではあるまいか。議論を封じる意図があるように思える」と批判した。

玉体メスを何となく受け入れてしまった今やそんな事が争点になんかなるかいw
単に炎上ビジネスも大概にしろよ竹の字w
120名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:59:41.96 ID:2+F/yqY80
>>116
宮内庁がある限り調査なんてさせやしないけどな
121名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:59:45.52 ID:tlcoLJRa0
>>109
臣籍降下した恒徳王の三男恒和の長男が恒泰
122名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:59:47.81 ID:v1Qt3NaR0
コイツぼかしてるけど宮家を名乗れるのはごく一部。
一条、冷泉、九条とか爵位はあるが宮家じゃないし三男なんか無理。
三笠宮家は宮家が少ないから特別扱いなわけで。
123名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:00:05.49 ID:jIbD8Ke70
>>114
側室の子供で皇后の子として育てられた
上流だとふつうによくあった話
明治天皇もそうだ
大正天皇は皇后だけを愛したので昭和天皇は皇后の実子だろう
124名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:00:14.93 ID:dMpqjPl7P
>>111
>昭和天皇崩御のとき

直前までTVは毎日夜通し音楽を流していたな
いつでも臨時ニュースに切り替えられるように

なぜかバッハのロ短調のミサ曲の「平和を我らに与え給え」が流れていて
画面をよく見ると親王(現皇太子)がビオラを弾いていた
125名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:00:29.49 ID:6XX+6Zs+0
>>108
じゃあ天皇をエリザベス女王のように自由に振る舞わせてやれよ。
126名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:00:34.92 ID:T4Owy0m80
ただのクズwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
127名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:01:00.00 ID:p8tC7uaC0
やましいところがないという意味でも土葬だよね。
128名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:01:08.41 ID:w1tCUNNR0
埋葬まで一ヶ月以上。
昭和天皇の時は真冬だったからまだマシだけど、夏場だったらどうなっていた事やら。
129名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:01:09.49 ID:BzU29kTVO
天皇が火葬でいいと言ってるんだからそれでいいだろ
旧皇族か何か知らんが、天皇の意思に背く事は許されない
130名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:01:13.40 ID:IGu23JNK0
何様のつもりだよw
宮内庁陰謀論は楽しいか?
ただの国民は陛下の意思には従え
131名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:01:26.35 ID:C31a9IbS0
>>117
なるほどありがと
132名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:01:31.61 ID:2RaCUm480
>>125
これだけ反天皇掲げる組織が一杯あるのに警備はどうするんだよw
133名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:01:47.49 ID:seCW9nZe0
まず竹田は、宮内庁の発表は両陛下の御意志を反映してないって証拠みせてくれ。

俺はアムウェイやってたという竹田よりは宮内庁の発表のほうを信用する。
134名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:02:17.16 ID:HY1Cp5hX0
朕、といえば、これ↓

アスカ!極北の涙
http://askanagino.blog. fc2.com/
(無用なスペースは削除♪)

例のごとく、ほかの人たちにも、知らせてください!

読まないと損!
一生の50%を損する作品ですから。マジでww

じゃ、よろしくヽ(´ー`)ノ♪
135名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:02:28.19 ID:+HYPzpO80
専用の火葬場いるか?
公営の斎場を貸し切ればいいじゃん。
136名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:02:28.10 ID:iwbbeaLe0
さすがアイドルのマンコに仲田氏してる奴は 言うことが違うね〜〜wwww
137名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:02:28.63 ID:kyADfrOs0
>>1
てめえは黙ってカラオケでも歌ってろ
138名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:02:35.25 ID:jIbD8Ke70
昭和帝崩御の直前は皇居の周りに坊主やらシスターやらが集まって祈りを捧げてた
139名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:02:54.57 ID:15toHi2P0
【294,890回再生】
 , '´`⌒ヾヘ) 在日趙春花の嘘に騙されないで、
.iミiノ∨iハ)(  朝鮮差別や慰安婦問題は趙春花
.゙ゞリ-ヮ-ノ!)) が作り出した嘘、妄想、捏造なのよ!
. と:フ`´{つ(  あなたのクリックが日本を救います!
 <_/_j_、ゞノ  示そう!あなたの意思をクリックで♪
.  ~じ'フ~"
南トンスルランドに英語で抗議! 人気上昇中!

[Comfort Women Song] - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=5q-8FC1fjoA

[Annexation Song] - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=yUelX8kBThk

Yokoの良い歌よ!みんな応援して下さい〜!
PSYのYouTubeカウンター操作に負けるな〜!
K−POPの再生回数やランキングは捏造なのよ。
新型慰安婦像 http://i.imgur.com/VBu3Jgv.jpg
140名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:03:06.39 ID:oKMqFj4d0
昭和最後に放送されたテレビ番組はイーストウッドの「サンダーボルト」
どうでもいいが
141名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:03:06.66 ID:yiibGPcm0
レーニンやスターリンのように
遺体を保存しろとかムチャを言っている訳でも無いのに
なんでココに噛み付くんだ?
142名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:03:07.32 ID:sj7VSVUnO
最近なんでも噛みつくなコイツ。ともちゃんに振られてもごちゃごちゃ言いそうやな。
143名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:03:09.24 ID:T4Owy0m80
メッキが剥がれてきたぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
144名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:03:53.49 ID:Px0hBkwD0
何だか鬱陶しくなってきたな

陛下の決められた事なのだから異論とか必要ないでしょ
145名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:03:54.13 ID:6XX+6Zs+0
>>132
じゃあ天皇制やめれば?
何か困る?
146名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:03:56.70 ID:YA6fm2A70
天皇制度維持できてるのは今の天皇と皇后の人格がいいから。
ろくでもないやつがなったら途端に制度反対する輩が多数を占めるさ。
天皇制度なんて水モノさ。
147名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:04:04.83 ID:Eywvh8xr0
問題は火葬という問題ではない

宮内庁が「陛下の御言葉」を利用しすぎている点

これは宮内庁の暴走を示唆している

山本太郎と今回の件も含めて、宮内庁はまるで始皇帝時代の趙高と同じ
148名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:04:07.48 ID:vhemRd6q0
陛下のお言葉が絶対なんだよ
149名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:04:10.10 ID:vDU/NizD0
ところで、畏れ多いことだが、陛下の御身を火葬するのは、宮内庁職員?

点火式は、もちろん宮内庁長官でしょうか。
150名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:04:27.62 ID:Nb8tS9fp0
政治利用とは思わないけど…。
美智子さまと寄り添うように、ていうのが素敵だな〜と思ったよ。
151名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:05:07.75 ID:2+F/yqY80
史観捏造の似非右翼がネットで宮内庁陰謀論を述べるのはかまわんが、証拠どころか憶測ですら怪しいのに皇室に近い人間がそれを述べちゃうのはどうなのよw
152名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:05:18.81 ID:nsp2dZRM0
>>35
本の割引販売はできないからなw
153名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:05:48.16 ID:2RaCUm480
>>145
困るよw

皇室が続いてるから日本が存在してる意味があるんであって
朝鮮みたいに女真の征服王朝みたいのが王室だったら
日本はそれこそ朝鮮半島みたいになってるわw
154名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:05:51.56 ID:91fnBqZx0
>>147
自分たちの思想に合わなければ
天皇のお言葉といえど受け入れるわけにはいかない
と平然と語るおまえらのがよっぽど不遜に思えるが
155名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:06:09.09 ID:ttIgqxM20
>>5
皇室との縁戚をチラつかせながら、
こんなみっともない商売やるなよと思う。
156名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:06:10.29 ID:gYDgP6/p0
陛下が火葬にしてくれなんて言ってない。
簡素にしてくれと謙虚なお気持ちを示されただけ。
火葬にすることが陛下のご意志に沿うことじゃないでしょう。
157名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:06:17.82 ID:oKMqFj4d0
皇室の御意見番みたいに思ってるのかねえ
平民が
158名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:06:27.77 ID:CzZOVKFt0
>>61
宮内庁は「1947年に皇籍離脱した11宮家51人の王、王妃、女王を「元皇族」、その中で当時宮家の当主だった王を「旧皇族」と定義」しているんだと
159名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:06:35.74 ID:w1tCUNNR0
>>149
宮内庁に火葬の技術を持ってる職員は居ないと思う。
160名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:06:36.52 ID:jIbD8Ke70
皇室は征服王朝の名残だと思うけどね
161名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:06:52.75 ID:7Rd4ZB1TP
陛下の希望どうりにしてやれよ
162名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:06:57.84 ID:oiB5ZKMN0
163名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:07:02.74 ID:MRSy7QinP
放射脳はこれだから困る!
164名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:07:07.09 ID:KKUJJoJd0
>>94
そんな決まりはない
降下予定は準則であり、準則が適用された例はない


さらに旧典範なら親王宣下が可能であり、
今の状態なら親王宣下されてたろうな
165名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:07:57.62 ID:qr7XAYyh0
葬儀方法ぐらい自分の意思で選んでもいいだろう
こいつはテレビを見るのは伝統に反するとか携帯使うのは伝統に反するとかケチつけるのか?
166名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:08:01.20 ID:XuIiEPVb0
>>5
販売中止になってるとはいえど高過ぎw
よくもまあこんな価格付けたなw
天皇関係の名を語る詐欺師見てぇだわw
167名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:08:37.19 ID:rLfhyJBS0
何様のつもりだ、この詐欺メガネ。
168名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:08:49.03 ID:QcSpZZOL0
>>157
私は外から皇室をお守りしたいとかTVで言ってるからな

皇室、宮内庁からしたらいい迷惑だろうよ
一民間人が出しゃばるなとw
169名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:08:54.18 ID:C31a9IbS0
これ去年の新聞な
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1402S_U3A111C1CR8000/

宮内庁が両陛下の気持ちを代弁したのに皇后陛下が遠慮するってのはおかしくないか?
170名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:09:05.89 ID:aTXt9GVW0
土葬の方がエコだけどね
171名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:09:19.22 ID:ycvWMB9x0
宮内庁の陰謀とか言ってるやつは謀反人

2・26事件の時も「側近や大臣が勝手なことをしやがって」と殺してみたら
昭和天皇が大激怒「朕の大切な大臣を殺すとは何事か、軍が鎮圧しないなら
朕自ら近衛師団を率いて賊を鎮圧せん」となって反乱将校は賊軍扱いで銃殺刑に
172名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:09:32.32 ID:Eywvh8xr0
陛下は人間ではない 日本国の神でありその延長としての象徴である

その陛下の御言葉を安易に使う宮内庁

これは非常に危険な政治利用に他ならない

だからこそ、陰謀論云々などではなく日本国憲法に抵触すらする懸念がある

>>139
1ポイントプラスな これで4
173名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:09:45.23 ID:CzZOVKFt0
>>67
過去の著書でその用語を用いてるけどな、
それで小林よしのりらが旧皇族の呼称は歴史的事実に反すると訴えていたのを竹田恒泰の信者はつい最近まで小林の言いがかりだと決め付け、
旧皇族の語が表す範囲はもっと広義のものだと無理強いしていたんだがな
174名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:10:07.25 ID:IcxGksaR0
火葬のが費用かかるの知らないなら意思に反するし土葬にしてもらうのが正しいだろ
175名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:10:14.21 ID:seCW9nZe0
>>164
二荒伯爵や音羽侯爵はどうなるんだ?
小松侯爵は?

第3王子の系統で親王宣下なんて、伏見宮家当主ですら「王」だったのに無理も無理。
176名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:10:14.64 ID:IVcw4lwZ0
土葬ってもその前に火葬もしてたんだろ?
選べるようにしといたら良いんじゃね
177名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:10:16.67 ID:Tvm0406A0
応援してるぜ。内に宮内庁って抵抗勢力がいるから皇室は危ない。
外から守る勢力が必要でありこれを良く理解してる人だ。
178名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:10:29.64 ID:kvCgHi0u0
ずっと土葬→持統天皇の時に火葬→明治から土葬→また火葬へ?

基本的に土葬=神道、火葬=仏教
179名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:10:37.74 ID:UJOd8JSk0
まーた頭のおかしな自称皇族が何か言ってるぞwwww
180名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:10:42.48 ID:UnPOJty50
左も右も端っこはしょっぱいな
181名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:10:42.46 ID:yiibGPcm0
君側の奸とは便利な言葉だね。
182名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:10:49.29 ID:jZ7Jf7wb0
せっかくTwitterあるんだし 意見あるなら直接送ってみれば??
竹田恒泰 (takenoma)
https://twitter.com/takenoma
183名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:11:07.71 ID:TihoCo/J0
>>165
国費投入するのに国会審議否定して天皇の意思で役人が押し通すのが正しいと
184名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:11:12.20 ID:XdP6sAHIO
>>110
所謂、野焼きだよね
185名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:11:42.29 ID:A+GEMWAZ0
まあ議論の余地はあるかもしれないね。
という意味で竹田がいなかったら
議論にもなってないかも。
186名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:11:52.02 ID:Eywvh8xr0
>>171
何が謀反人w
大日本帝国憲法下で逝って来いよw
187名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:11:58.80 ID:w1tCUNNR0
>>169
何も矛盾はしてないが・・・
188名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:12:10.73 ID:4Pb4cbZh0
>>125
バカが
エリザベス女王のどこが自由化なんだよwwwww
189名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:12:19.19 ID:v1Qt3NaR0
>>173
相当な馬鹿だな
190名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:12:27.94 ID:jtJ7ytnW0
両陛下に直接言えばいいのに
一応親戚なんでしょ?
191名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:12:52.55 ID:s0IIAZ7f0
>>159
天皇皇后以外の火葬は落合斎場で実施しているから
落合斎場から職員が派遣されるのでは。
192名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:13:03.52 ID:ttIgqxM20
>>171
これもおかしな話なんだよ。

財閥が大儲けする一方で、
東北では身売りまでおきてたんでしょ?

政治家が責任を取らないからクーデターを
起こされた。別に変なことは何もない。
朕の軍隊っていいながら激怒するなら、
そもそも身売りが生じるような社会を作るなよ。
193名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:13:07.65 ID:ZXAPcnlu0
前方後円墳に石棺だろ。
194名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:13:35.26 ID:ycvWMB9x0
よう賊軍>Eywvh8xr0
195名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:13:38.18 ID:kvCgHi0u0
エリザベスと比べるな
あれは日本で言えば徳川とか藩主レベル
グレートブリテン島すら統一できてないし比較対象にならない
196名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:14:16.42 ID:T4Owy0m80
>>5
ありがたや〜
197名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:14:23.74 ID:zpObR8er0
>>175
それ準則関係のない降下だな

親王宣下は可能であり、今の状態なら男系男子の旧皇族系の何人かが親王宣下されてたろうな
198名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:14:29.38 ID:XuIiEPVb0
>>169
遠慮したのは合葬の部分だろう。
199名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:14:34.51 ID:v1Qt3NaR0
>>191
落合斎場は落語に出てくるぐらい古いからな
200名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:14:57.02 ID:r/VPbUelO
韓国は土葬が基本
201名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:15:00.43 ID:WtxQHW+a0
ちょっとは活きのいいのが委員会に来たかと思ったら、所詮は勝谷の類か
202名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:15:15.33 ID:gYDgP6/p0
埋葬方法を陛下のご意志にそのまま従うってのはおかしいよ。
ものすごい功績残した偉人がお墓を簡素に立ててくれって言ったって
そりゃ遺族は立派のもの立てるでしょうよ。
203名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:15:31.54 ID:seCW9nZe0
>>192
「軍人は政治に関与すべからず」

軍人勅諭での鉄則だが。無視されまくったけどな。

それと、青年将校どもの構想は要するに侵略戦争拡大だよ。
連中の貧民救済策なんてその程度。
204名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:15:43.57 ID:w1tCUNNR0
>>191
落合斎場と同形式の炉とはならないはずなので、
実際の実務は、火葬炉を製造したメーカーの社員だろうな。
205名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:16:21.77 ID:chR0vmhe0
宮内庁がいちいちこういう事発表するなよ
206名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:16:34.95 ID:7CLUvJHz0
普段、天皇のことなんか考えもせず、皇統とかの知識もない連中が
無知を棚に上げて偉そうにほざきよるはw
207名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:17:16.16 ID:KUwYr1dc0
>>139
【290,657回再生】
 , '´`⌒ヾヘ) 在日趙春花の嘘に騙されないで、
.iミiノ∨iハ)(  朝鮮差別や慰安婦問題は趙春花
.゙ゞリ-ヮ-ノ!)) が作り出した嘘、妄想、捏造なのよ!
. と:フ`´{つ(  あなたのクリックが在日乞食を救います!
 <_/_j_、ゞノ  示そう!あなたの意思をクリックで♪
.  ~じ'フ~"
南トンスルランドに英語で抗議! 人気上昇中!
[Comfort Women Song] - YouTube
[Annexation Song] - YouTube
チョンYokoの良い歌よ!みんな応援して下さい〜!
PSYのYouTubeカウンター操作に負けるな〜!
K−POPの再生回数やランキングもウリのマルポも捏造なのよ。

あなたのクリックが日本を救います!詐欺 アフィyoutube乞食マルポ
http://hissi.org/read.php/newsplus/20131116/MTV0b0hpMlAw.html ID:15toHi2P0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20131115/Q2FGUnRqdFcw.html ID:CaFRtjtW0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20131114/enFKcjZmYUcw.html ID:zqJr6faG0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20131113/ZEdGcFdUa2gw.html ID:dGFpWTkh0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20131112/M3pmc0xXOUsw.html ID:3zfsLW9K0
208名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:17:21.60 ID:LPAr0R/O0
宮内庁が、皇后陛下に「陛下とご一緒は、畏れ多いのでヤメロ」という趣旨の事を吹き込んだんだろ・・・・。
陛下の「寄り添いたい・・・・」というご意志を一切ガン無視か・・・・。天皇陛下は、やはり可哀想だ。
制約が多すぎて、凡人がなれるもんじゃないと本当に思う。物凄く大変だ・・・。
209名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:17:29.30 ID:fwC64H/o0
>>205
これは発表する必要あるだろ
歴史的に重大な決定なんだから
210名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:18:08.94 ID:YoMtCVpg0
まあ俺はブサヨだけどちょっと伝統はどうする?とは思ったなw

だが戦国時代は夫婦別姓だから!ネトウヨ

あれ、日本の伝統って今の韓国夫婦別姓と同じじゃんw
211名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:18:53.51 ID:SzU3sen90
そもそも土葬に戻したのは江戸時代で、その前は仏教に準じて火葬してたんだよな。
だから別にどちらが伝統的と言える訳でもない。
212名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:18:53.90 ID:gOkUfJka0
生きてる間一切の自由が無い役職の人なんだから
埋葬のやり方ぐらい自分で選ばせてやれよ
213名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:19:15.40 ID:jIbD8Ke70
もともと女に姓なんてあんのか
214名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:19:54.70 ID:6XX+6Zs+0
>>153
アホかw
皇室が無くなっても日本は朝鮮みたいにはならない。
心の弱い奴には皇室が心の支えになっているんだろうけど
それが天皇に負担を与えていることを自覚したほうがいいね。
それすら出来ない足手纏いは日本の為にさっさと死ね。
215名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:20:07.36 ID:rm/c6trS0
>>209
陛下が俺の言うことを聞いてくれた
というドヤ顔発表にしか見えないんだが。
216名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:20:32.68 ID:fwC64H/o0
>>211
神道カルト系の右翼は仏教を目の敵にしてるフシがあるから
廃仏毀釈、国家神道の流れ
217名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:20:38.74 ID:YA6fm2A70
こういう話が出てきてるから今の天皇ももう長くないだろうな、、
218名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:20:56.23 ID:iWZ7cR0e0
土葬と火葬なら土葬の方が安上がり

土葬 深さ2mの穴を掘って埋葬

火葬 木材集め、火葬台の設置、火葬に1日、後かだ付 骨を埋葬する穴深さ1m

火葬を行う地域は、水害、硬い岩盤など地域性に関係している
219名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:21:34.74 ID:jIbD8Ke70
どうでもいいけど仏教=火葬って信じてるのは同一人物なのか?
220 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/11/16(土) 22:21:45.06 ID:C58BtNVf0
20年前、長野で風呂桶風の
棺桶を担いでる葬祭を見た。
221名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:21:54.01 ID:mcHTB8yY0
こいつなんなんだよ
陛下のご希望に口出ししやがって
今は民間人なんだろ?
222名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:22:30.92 ID:T0vmHS090
何処の馬の骨? 関係ないっしょ。
223名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:22:34.63 ID:wOOCV7hJ0
出雲と伊勢系と藤原氏と物部氏がなんちゃら
仏教と神道がどうのこうの
そういうかんじの問題だってどっかで見た
何のことか分からんかった。
誰か説明してくれ
224名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:22:44.44 ID:yiibGPcm0
そもそも仮に宮内庁が火葬に固執したとして
それで得られる宮内庁のメリットって何よ?
225名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:22:48.25 ID:jZ7Jf7wb0
一般の火葬場使ったら、そこと同じとこで火葬したいって年配が増えるよな
226名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:22:53.94 ID:ttIgqxM20
>>219
仏教は火葬でしょ?

荼毘に付すというのはそのまんまだよな。
227名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:23:01.17 ID:fFQMaFYB0
>>210
歴代天皇124人中41人+北朝5人の46人が火葬に付されている
だいたい天皇の3人に1人は火葬なわけで
そういう意味じゃ伝統的観点から火葬に反対してる人はあんまいない
228名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:23:08.12 ID:zROZe8BJ0
>>192
身売りはもう前近代からの伝統だから
遊郭はそれを前提にして成立してる
身売りしなくてもいい世の中って戦後もだいぶ経ってから
229名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:23:10.42 ID:VW7i/WM/0
>>171
竹田とその一味が成敗される日も遠くなさそうだな
230名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:23:19.41 ID:A+GEMWAZ0
このニュースみたとき
もう葬儀の話すんの?
って思ったけど

細かいことはともかく
巷では身内だけの葬儀ってのが多いから
天皇陛下ご自身も質素にやって欲しいという
ことなんでしょうか。
231名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:23:57.22 ID:YoMtCVpg0
国家神道の明治政府は先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の六曜を迷信だといって禁止したらしいな

ウヨVS仏教
232名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:24:35.68 ID:8vTFaFxp0
議員じゃない親戚の竹田が天皇から聞いてくればいいじゃない
233名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:24:36.68 ID:tbfnSVa/0
うるせーハゲ
本人の好きにさせろや
234名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:24:45.75 ID:oYmjRykP0
>>231
それ陰陽道じゃね?
235名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:25:19.57 ID:xe+6dXIy0
宮内庁はいつまでこの自称元皇族を野放しにしておくんだよ
236名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:25:26.71 ID:ytbqMbwD0
日本は建前と本音が違ってるからな  

日本の国教は神道らしいですが日本国民の大半は仏教徒でしょう  国民の大半は仏教で葬儀をしますし    
237名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:25:35.78 ID:8N/14X4rO
>>213 お前のご先祖様も明治以前には姓は無かったと思うぞ
238名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:25:42.80 ID:fwC64H/o0
>>226
仏教も教義上は別に火葬でなければいけない理由なんてない。
たまたまブッダが火葬されたことと、公衆衛生上は火葬の方がマシってだけ。
キリスト教と違って、仏教も神道も本来は葬儀方法に規制はない。今はキリスト教ですら
あまりこだわってないが。
239名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:26:01.43 ID:QcSpZZOL0
>>230
葬儀じゃなくってお墓=陵の話っしょ 崩御されてから作り始めるわけにいかんでしょ
240名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:26:16.40 ID:ttIgqxM20
>>228
いやいや。

そういう問題じゃない。
当たり前のことなら2.26なんかをやろうなんて誰も思わないよ。
朕の軍隊とまで言い切ったのだから、昭和天皇にはその大元の原因の
社会の不公平感をなくす責任があったはず。高い地位にいるんだし。
241名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:26:29.51 ID:chR0vmhe0
>>221
陛下の希望なのか、宮内庁の希望なのか
陛下がことような事をお話になられると思わないんだよなあ

宮内庁がわざわざ陛下に「崩御の後はどうしましょう?」と聞いたとしか思えない
242名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:26:45.24 ID:YoMtCVpg0
>>234
そうかも。
仏教とは関係ない説が濃厚だった
243名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:26:50.05 ID:y+4xjdAK0
なぜ、この時期にこのような事を言い出すのか?

俺はそれが疑問でね。

天皇はTwitterをやるべきですよ。Twitterをね。

「私はFAKE JAPANで朝鮮左翼とキチガイカルトに迫害されている!
 アメリカ移民したい!」

とか叫んでくれたら、CNNのトップニュースになるんだけどねw
244名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:27:04.09 ID:LF9zFwuy0
天皇の存在を認めるなら火葬はないな 
245名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:27:04.68 ID:jIbD8Ke70
>>237
うち江戸時の医者の家系からの枝分かれだから
246名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:27:39.60 ID:v+SykubH0
偽皇族は黙ってろよ
247名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:27:46.23 ID:yVqjDtj00
数年前にヤフオクで皇室関係の品々が出品されたことがあったけど
あれってコイツと関係あんの?
なんかこの件ですごい嫌いになった
248名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:28:04.00 ID:oYmjRykP0
しかし自分の葬儀について事前に取り決めをなさるとはさすが陛下
普通ご老人にそんな事を言うのはタブーだし

うちの婆ちゃん1917年生まれの96歳でソ連と同じ年に生まれたが
葬儀について話し合えない
249名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:28:16.67 ID:7CLUvJHz0
>>235
アゴラの池田っすかw
250名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:28:33.81 ID:jEYqSDy80
>>218
天皇の場合崩御後すぐに埋葬するわけじゃないから
伝統的な殯(もがり)の行事があるので、大喪の礼まででも45日かかる
251名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:29:29.16 ID:RsCGG/4I0
竹田はマジでうざいよな。
こいつを見てると、旧皇族の復帰なんて絶対に無理だって分かるわw。
火葬にして、同じ所に天皇を葬る方が次世代の皇族も参拝しやすいと思うがね。
歴代天皇の陵は近畿地方にバラバラにあるから、天皇家も墓参りしにくいよな。
252名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:29:37.99 ID:kUeYRyMf0
そもそも日本は土葬禁止だからな。
陛下はその辺も踏まえておられるのだろう。
253名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:29:43.72 ID:Eywvh8xr0
>>214
あほか
皇室があったから日本は今まで多くの危機を乗り越えて一丸となって日本国家を守れてきたんだ

でなければ今頃共産主義国家に飲み込まれていたわ

世界でもまれな歴史を持つ皇室というまた神であり象徴でもあるという本当に稀な今上天皇が存在していただけるから

日本は日本国足りうるんだよ

キリスト教徒と共産主義者は黙っとれ!
254名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:29:48.01 ID:JsXmBhOQ0
日本は、アメリカの大統領などと違って、あまりにも短期間で総理大臣がコロコロと変わる。

日本国民の象徴である、天皇陛下がいないと、世界から見た“日本の顔”が無くなってしまい
相当みすぼらしい国になってしまう。
255名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:30:04.79 ID:v1Qt3NaR0
>>247
あれはマサコ関連だろう。だが北白川の形見分けの品が最近出てたな。
256名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:30:48.85 ID:w1tCUNNR0
>>252
日本は土葬禁止ではないよ。
257名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:31:06.19 ID:k9HcVqtEO
>>16
家系図ない
最初から

というか、家系図があったら騙り
258名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:31:36.09 ID:35MUjt7qP
白丁ホイホイかここ
259名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:31:36.32 ID:seCW9nZe0
>>240
昭和天皇は御自分の恣意で好き勝手出来る専制君主じゃない。
260名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:31:36.42 ID:SzU3sen90
>>210
? 伝統的にも過去に火葬された天皇・皇族は大勢いたし、戦後は皇族方のほぼ全員が火葬されている。
だいたい本来は東京都は法律で土葬が禁止されてるしね。
261名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:31:37.11 ID:1wj++68S0
>>254
天皇自体がみすぼらしいんだが・・・

あと天皇がいたのに日中戦争や太平洋戦争を止められなかった理由も書いてくれ
262名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:31:37.73 ID:bJamiyOU0
まぁ血筋なんてどの程度の意味があるのかわからんがな。
徳川家の血筋だって現在も残ってるわけだし。一般人の徳川○○さんってな。
世が世なら、その一般人が天皇よりも権力のある徳川将軍だった現在もあるわけで。
263名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:31:38.05 ID:kvCgHi0u0
物部氏と蘇我氏の争いが
未だに続いてるって認識したほうがいいよ
264名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:31:48.15 ID:fwC64H/o0
>>241
陛下や宮内庁のどっちがというより、もともと昔から自然に問題提起されてるんだよ。
武蔵陵墓地は手狭になってきてるし、日本は法律上どこでもかしこでも土葬できるわけじゃないから、
他に陵墓地を開発すると法改正問題も出てくるし、環境破壊の問題もある。
だから必然的に生じる議論で、何とかしないといけない問題。
265名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:31:48.93 ID:kUeYRyMf0
>>178
日本は土葬禁止だよ。
266名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:32:23.17 ID:JObQne2x0
>また宮内庁が「陛下のご意志」を語ったことについて、「これは立派な『天皇の政治利用』
ではあるまいか。議論を封じる意図があるように思える」と批判した。

一番重要なのはここ

最近の宮内庁は勝手に陛下の思召しを振り回す。

陛下の思召しってのはさ、
ちゃんと皇室会議を通さないとダメだって。
267名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:33:04.29 ID:Vq0OJo46P
もし、万が一、何かあって男系男子がいなくなってしまった場合、この竹田くんに皇位継承権があるの??
268名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:33:04.53 ID:oYmjRykP0
>>253
そのとおり
皇室は平時にはあまり存在感が無いが
国難の時に民をまとめ秩序を維持する求心力になる
戦国時代も明治維新もアジア太平洋戦争のときも同じ
269名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:33:11.89 ID:c2eSvCg50
>>1
どこの馬の糞だよこいつ
270名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:33:42.92 ID:rm/c6trS0
>>256
基本的に火葬しなきゃなんないけど、
田舎や山奥で風習が残ってるところは構わない
みたいな決まりだったと思う。
271名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:33:48.84 ID:qr7XAYyh0
まあ皇族専用火葬場をつくるというのは、費用の点で疑問ではあるな
陛下も普通に既存の火葬場でやって欲しいと思ったんじゃないか
272名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:33:53.78 ID:f+Yhw1go0
庶民の間で火葬が一般化したのは比較的最近のことだからなぁ。
火葬は設備や燃料などコストが掛かるのね。
273名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:33:57.93 ID:kUeYRyMf0
>>256
あれ?そうなのか?
条例で自治体が決めてるだけかな。
274名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:33:58.30 ID:kvCgHi0u0
>>265
何を持って日本は土葬禁止って言ってるの?
仏教入る前は土葬→仏教入ってから火葬→明治維新から土葬→
この流れは歴史として続いてるんだけど?
275名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:34:09.59 ID:vDU/NizD0
あれ、火葬場は武蔵陵墓地内に設けるのでなかったけ?

で、宮内庁の職員が管理と火葬執行しなければ、外部委託か?

でも、火葬も儀式の内であれば、儀式をやる者がそれもやるということか?
276名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:34:21.74 ID:tbfnSVa/0
>>235
一般市民には発言の自由があるからな。
277名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:34:34.04 ID:Eywvh8xr0
その神であり象徴であり国民の依り代でもある今生天皇の「御言葉」を宮内庁は政治利用しすぎる懸念を持つべき

これは「危険」の一言に尽きる

神は国民の安寧を見守るのみ  それが象徴天皇であり日本国憲法だろ

人間天皇にしたいバカサヨ、共産主義者、マルクス共産主義者でも何でもないチュチェ思想中核派は黙っとれ
278名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:34:38.45 ID:7BhqEtHn0
>>267
現時点ではない
279名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:34:43.86 ID:v1Qt3NaR0
>>267
少し前まで東久邇が皇位継承すると言われていたな
280名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:34:48.62 ID:eHxvVxV9O
慶應大学講師って普通専任のことだろう。非常勤ってバイトじゃねえか。
281名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:34:57.58 ID:tFV7S3yi0
>>261
戦前の政治権力
幕府、政府>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>天皇
止められる訳がない
282名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:34:59.22 ID:e7Yep+kh0
>>261
>>天皇自体がみすぼらしいんだが・・・
そういうセリフは天皇陛下が他国の国家元首からどういう扱いをうけているのか
調べてから言いなさい!!
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/b4/vanquish_clover/folder/1062987/img_1062987_32145195_0
283名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:35:19.16 ID:CzZOVKFt0
>>235
宮内庁よりタチ悪いのはこの男を宮様だとか持ち上げてる男系固執派の連中だよ、
保守系雑誌御用達の名だたる知識人達がこいつを信用できる人間だと担いで、皇室に敬意のある一般の善良な国民に影響を与えてきたんだから
284名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:35:35.43 ID:eBJ+ZMv70
国としては土葬は禁止してない
ただ、自治体が条例で禁止してる所はある
まあ、禁止してないところでも土葬の許可を出さないという形で
事実上禁止してる所がほとんどみたいだけど
285名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:36:07.44 ID:kUeYRyMf0
>>274
ああ、すまん。
自治体によっては禁止されてる。東京、大阪、名古屋辺りは禁止なんだが、記憶違いだったわ。
286名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:36:19.69 ID:Vq0OJo46P
287名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:36:33.84 ID:fwC64H/o0
>>266
皇室会議を誤解してるのかもしれんが、
皇室会議のメンバーって、皇族2人+政治家・官僚8人だぞ。そしてそのうちの一人が
宮内庁長官だ。最近では皇族の婚姻の可決の評議でしか開催されてないが。
288名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:36:45.82 ID:1wj++68S0
>>281
今もそうだろ

だから天皇がいることによって「みすぼらしい国」にならずに済む、なんてのは大間違い
289名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:36:52.97 ID:6XX+6Zs+0
>>253
もう役目は終わったというお話。
290名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:36:53.17 ID:ytbqMbwD0
仏教渡来前の日本が土葬だったのか どうかわからない  大王とか豪族は古墳など作って土葬してたみたいだけどその当時の一般国民は土葬だったのかね?
291名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:36:54.95 ID:JsXmBhOQ0
>>267
悠仁さまがご長寿だったら、先に竹田が亡くなっているだろう。
292名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:37:07.10 ID:CLlY5KQM0
天皇の商業利用が何言ってやがる
293名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:37:15.65 ID:ttIgqxM20
>>259
でも、政治的意思を2.26で発揮したでしょ?

矛盾してる。

昭和天皇は正直、なかなか突っ込めみにくい人だけど、
2.26で賊軍を打ち破っても社会の矛盾は解消しませんでしたはダメ。
政治的意思を発揮した人には解決するまで最後までやる責任はあるよ。
294名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:37:22.47 ID:G68aPAm90
土から土へ。神は土から人間を形作り鼻から息を吹き入れた。
こうして人は生きる者となった。人は基本、土葬だぞ〜。
295名無しさん@権兵衛:2013/11/16(土) 22:37:46.07 ID:Rivsuk9c0
古代の古墳に埋葬されている者を発掘して解明出来るのは
土葬だからで全て火葬にしたら数世紀以後の研究・解明が
出来無くなるかも?
伝統を踏襲して下さい。
296名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:37:57.23 ID:kvCgHi0u0
>>281
天皇に政治権力があった時代って奈良時代以前まで遡るしな
それこそ直で征夷大将軍を動かしてた時代
軍隊を操れるところが権力のトップだ
297名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:38:06.79 ID:mcHTB8yY0
>>241
陛下と美智子さまのご希望をもりこんで、決まってよかったという宮内庁の談話をみたよ
かなり昔から話してたことだし
美智子様と陛下のご希望はかなり反映されてる
国民に負担をかけないでと言われてるらしいから
298名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:38:07.17 ID:A+GEMWAZ0
うちのヒイ婆さんが死んだとき土葬だったけど
その翌年条例が変わって
掘り出して火葬にしたっけ。
299名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:38:07.22 ID:s0IIAZ7f0
>>239
昭和天皇の陵墓武藏野陵は崩御後の平成元年1月17日には陵所地鎮祭を行い造園を開始
同年2月24日に大喪の礼の時点では完成していなくて、同月27日に完成しています。
土葬なら土地さえ確保出来れば崩御後でも大丈夫。
300名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:38:10.82 ID:jIbD8Ke70
>>290
街のはずれに死体捨て場があってそこに捨ててたよ
301名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:38:39.89 ID:To07our90
間をとって水葬でいいだろ。
302名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:38:53.27 ID:bJamiyOU0
>>292
ほんとそう。本人は天皇の直系アピールで本出してテレビ出てる事がどれほどさもしい事か自覚してない。
303名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:38:56.42 ID:fwC64H/o0
>>274
現在の日本では土葬はほぼ全土で禁止されてるよ。(法律や条例で)
土葬できるところの方が珍しい。武蔵陵墓地やイスラム教徒用墓地とかで僅かに認められてる程度。
304名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:39:03.07 ID:1ecYYWjd0
元大使「じつは日本のテレビ界に「外国人」が入りこんでいるんですね!」

http://www.youtube.com/watch?v=OEoZi81fZxU&amp;feature=youtube_gdata_player
305名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:39:33.06 ID:seCW9nZe0
>>293
首相が生死不明で内閣が事実上消滅してる時なんだがなあ。
「政治的意思を発揮」って。
立憲君主制の何たるかを何にも分かってないな。
306名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:39:37.19 ID:JiH4LG3M0
へいかのせいじりよう
って流行語大賞にノミネートするべきじゃ。
火葬か土葬か陛下の意思をつたえることのどこが政治なの。
307名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:39:42.32 ID:w1tCUNNR0
>>270>>273
法律上は土葬は構わない。
というか、墓地埋葬法では土葬も火葬も同列。
一部自治体の条例で規制があるだけ。
東京の場合は条例で禁止はされているが、これには但し書きがあって、申請すれば公衆衛生上支障がなければ土葬の許可は下りる。
規制する条例のある自治体の方が少ない。
308名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:39:44.64 ID:VW7i/WM/0
>>295
現代でも天皇の骨を研究なんかしたことねーじゃん
309名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:40:07.54 ID:TFFQEynr0
所詮は女系男子の民間人の分際で陛下の思し召しにケチをつけるのか?
思いあがりも大概にしておけよ。山本太郎並みの国賊だろこいつ
310名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:40:09.94 ID:v1Qt3NaR0
ベルギーが代替わりしてから欧州でのプレゼンスが一気に落ちた感じ。
皇太子もあれだし。
311名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:40:17.68 ID:T4Owy0m80
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
312名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:40:25.05 ID:wc6kR39o0
千年後ぐらいに墓をあばいたとき、DNA鑑定とかできるためには土葬の方が良いだろう。
歴代天皇の死体ってのは歴史的事物だから、焼いちまうのは惜しいかも。
313名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:40:42.04 ID:oYmjRykP0
調べてみたけど大正・昭和天皇の御陵って東京にあるんだな
今上陛下の御陵予定地はもう確保されてるのだろうか?
314名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:40:48.98 ID:JsXmBhOQ0
>>261
自分は、現在の日本国憲法に基づいて、>>254 を書いたので
日本国憲法が交付される前の事に関しては知らない。
315名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:40:51.77 ID:jIbD8Ke70
>>296
北条氏に完全に権力を握られるまでは藤原氏がいたって平安時代もそれなりに影響力あったでしょ
316名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:40:52.48 ID:kvCgHi0u0
俺の親父は鳥葬を禿山の頂上で行った
317名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:41:07.54 ID:e7Yep+kh0
>>289
日本人は「権力者=悪」で権威と権力を兼ね備えた強力なリーダーが嫌いなの
ですよ。
なので「政治=悪」であり「政治家=悪」なのです。
でもそれじゃあまともな政治なんて出来るわけないので「天皇」という強力な
権威が後ろに控えていないといかんのです。
318名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:41:19.04 ID:M2O0WTYR0
たとえ2chでも政治家とタレント以外呼び捨てにすることは気が引けるのだが
こいつは竹田で呼び捨てでいいわ
319名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:41:28.90 ID:cVxNRQt70
専用火葬場の建設って必要?
要人向けって無いの?
320名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:41:56.86 ID:7XnWU1dz0
左翼ホイホイスレだなw


言葉の上っ面だけ捉えて思考停止、まぁ知らないことが多いから考えが浅いのは仕方ない
山本太郎を英雄扱いする輩共だから
321名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:42:32.21 ID:Vq0OJo46P
すまぬ、空投稿してしまった。

>>282
これ、何度見ても陛下が浮いて
るように見えるんだよね…

>>278
それはわかる。

>>279
自分詳しくないからググったらこちらも男系の元宮家なんだね。

>>291
勿論、悠仁様が元気に長生きしてくださるのが一番だが、何かあったら、ね。
322名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:42:57.83 ID:4y3c6NBA0
>>312
古墳をひっくり返さないと行けなくなるのは戦乱などで資料が散失して
実物しか情報が無くなっているとき。
そこまで必要かはそのときの状態ですけど、資料さえちゃんと保管できれば不要。
323名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:42:58.07 ID:1wj++68S0
いくら天皇がいようが、

原発事故起こして
周辺国と対立して
スポーツも弱く
芸能文化も幼稚で
超高齢社会である時点でみすぼらしいんだよ

天皇なんて日本人からしても「どうでもいい存在」になっているのに
海外からすればなおさら 知らない人さえいるんじゃないか
324名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:43:07.98 ID:dwo5BeoJ0
前方後円墳造る土地あるのか
325名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:43:10.18 ID:v1Qt3NaR0
>>316
現行の法律だと死体遺棄でタイホ
326名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:43:28.10 ID:5G1880Jw0
>>309
竹田は女系じゃねえだろw
隙あらばデマ吹聴工作乙w
327名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:43:33.62 ID:oYmjRykP0
>>312
考えたくはないが易姓革命があればありうるな
でもうなると何千年も続いてきた「日本」はどこにもなくなってしまう件
328名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:43:54.95 ID:ttIgqxM20
>>323
韓国人は黙れよ。お前ら関係ないから。
329名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:43:58.73 ID:VNsD44Ug0
スポンサーが元デート商法の実業家・前山アトムじゃ
底が知れてるってw
330名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:44:19.39 ID:q/TduU6Z0
これ一番問題あるのは宮内庁だよな、陛下のお言葉の都合いい部分だけを抜き取って
自分の都合でリークしてるとしか思えん。
誰かそこんとこを突っ込んでくれないもんかね、宮内庁怪しすぎるわ
331名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:44:28.29 ID:2VAgjn6N0
江戸時代までは火葬が主流だったんだから、その方がいいと思うよ。
幕末に国粋主義にかぶれた京都の八百屋が玉体を焼き奉るとは何事かと
いちゃもんつけて土葬になったようだから、元に戻した方が自然だわ。
332名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:44:35.38 ID:fwC64H/o0
>>307
いや、事実上ほぼ全ての自治体で認められてないよ。
wikiにも「自治体の大半も内規レベル(土葬用墓地として使用する許可を出さない形)で禁止しており、土葬の習慣が残っているのは主に奈良県の一部等に限られている」
とある。
「但し書きがあって、申請すれば公衆衛生上支障がなければ土葬の許可は下りる。」とは言っても、
実際は申請しても許可されないよ。うちは九州の実家で、曾祖母まで土葬だったが、この間祖母の葬儀が
あって、(信仰上の理由で)土葬にしたいと申請したが却下された。
333名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:44:40.02 ID:6KCxgvN10
伝統を重んじるならちゃんと歴代陵墓のある京都泉湧寺に葬らないとな
334名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:44:43.94 ID:tedDMFSg0
>>319
天皇と皇后以外の皇族は豊島岡墓地に葬られるが
一般人でも利用可能な落合斎場の最上級の炉で荼毘に付されている
335名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:45:00.78 ID:xlz6wMW00
確かに、新たな火葬場をつくるというのは予算かかると思う
336名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:45:20.36 ID:SzU3sen90
>>240
無茶言うなぁ。だいたい貧富の差なんてどうやっても無くなる訳がないのに。
貧富の差がない世の中を…なんて夢見事を語るのは夢想家か詐欺師くらいなもんだ。

現実の政治の中で生きた昭和帝はそういう虚言を嫌う方だったよ。その上科学者でもあり
とびきり理性的な方だった。だから共産主義者も国家主義者もたいそう嫌っていた。
虚言と夢想だらけの連中だからね。
337名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:45:33.58 ID:jIbD8Ke70
女系の方が近いだろ
女系の血が入ってなかったらほとんどアカの他人みたいな系統じゃね
338名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:46:00.69 ID:6XX+6Zs+0
>>188
天皇よりはよっぽど自由だよ。
例えばCMや映画にも出演しているし。
339名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:46:07.80 ID:tFV7S3yi0
どう考えも天皇の意思を尊重するべき
340名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:46:11.08 ID:x27/TAyq0
こいつのこういう発言こそおかしい
陛下に異をとなえるなんて言語道断
宮内庁の陰謀とかいっとけばテレビでお金になるからかw
341名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:46:17.99 ID:kUeYRyMf0
>>307
でもな、多分ほぼ全ての国民は実質土葬の許可は下りないと思うよ。
ご遺体は遺体であると同時に感染源でもある。
生きてる人の衛生を守るのも、大切な事なんだよ。
342名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:46:19.11 ID:Wygi+jqO0
>>1
都区内の火葬場を順繰りに使えばいいじゃん。
それとも御用邸のある市町の火葬場使えば?
墓も一つにしてしまえば負担は減る。
343名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:46:21.15 ID:0tC4j8Gn0
>>329
竹田がTシャツを1万4000円とかでネット通販してる皇室ビジネスは、それ由来だったのかな。
344名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:46:24.78 ID:PGl76I440
>>323
義務教育が終わってからインターネットに書き込め
345名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:46:55.30 ID:H/ORCCTx0
薬漬けで歌さえまともに歌えなかった
しかもたいして歌も上手くない年増華原に
心身メロメロになってしまったお方は
たとえ明治天皇の
やしゃごであられても
少々存在自体不安で、言動に説得力がないような
そんな気がするんじゃが
346名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:47:29.47 ID:ZbQjuqdoO
江戸時代の天皇の大方は火葬の上泉涌寺内の月輪陵
孝明天皇から土葬になったまでのこと
異論も何もないんだが竹田氏は歴史を知らないんだろう
347名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:48:05.66 ID:e7Yep+kh0
348名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:48:11.62 ID:v1Qt3NaR0
O-157のあとは土葬はうるさい。
349名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:48:13.43 ID:1wj++68S0
天皇は「質素に」とか言いつつ土地を買収して正攻法で金貯めた人達よりも巨大な墓を作るんだからな

明らかに矛盾してるし、
一般人と変わらん大きさの墓に入るか、無縁仏にでもなれよと思う

庶民は増税と物価高がのしかかってくるのに
庶民をなめすぎ
350名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:48:16.44 ID:TfyI65DW0
陛下<国民の負担を掛けたくない
宮内庁<余計に国民に負担かける火葬を発表
竹田<おかしいだろ
俺<だよな
351名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:48:22.79 ID:JFchjhE00
352名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:48:27.14 ID:mShvIbCV0
明治天皇が草葉の陰で泣いておられますな
いや激怒しておられるかも
353名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:48:47.24 ID:7UZtyIFF0
仁徳陵や神社に埋葬すりゃいいだろ
土葬でいいと思うよ
354名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:48:51.11 ID:fwC64H/o0
>>308
> 現代でも天皇の骨を研究なんかしたことねーじゃん

してるよ。いくつかの古墳で、DNA鑑定もやってる。
宮内庁が天皇陵とは比定してない古墳だけどね。しかし、宮内庁が天皇陵と認めてないだけで、考古学的には
天皇の墓と考えられてるものもある。それは宮内庁が認めてないからこそ自由に調査研究できてしまってる
という皮肉な状況w
355名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:49:09.05 ID:zpw23Q4O0
この人、慶応幼稚舎から行ってたのに、なんでいまだ未婚なの?
356名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:49:09.98 ID:vhme+sw90
>>7
お前は詐欺に気をつけろ。
357名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:49:13.26 ID:JS1RgUdj0
華原朋美の尻だけ追っかけてりゃいいのに
358名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:49:49.52 ID:6XX+6Zs+0
>>317
なるほど、そういう思想を持った日本人の犠牲になっているという事ね。
そういう思想を持っていない日本人からしたら馬鹿のせいで犠牲になっている天皇が憐れで仕方が無いね。
359名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:49:53.84 ID:oYmjRykP0
>>349
おまえ絶対庶民じゃないだろ
360名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:50:35.58 ID:eMCxwZZI0
>>334
なんだ要人用あるんだ
そこ使えばいいじゃん
361名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:50:49.45 ID:jIbD8Ke70
権力者が
大伴→物部→蘇我→天智天皇→天武天皇
の順に移り変わったんだけど、天智天皇って本当の本当に大王の血筋だったのかね
362名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:50:53.59 ID:kUeYRyMf0
>>323
日本をそう言えば世界の国の殆んどがみすぼらしいんだがな。
363名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:51:42.91 ID:Mon8V1WD0
>>336
基地外じみた国家神道信者様的には、天皇陛下がお祈りしてくれているんだから、国民どもは幸せて論理じゃないの?
その割には、東日本大震災と経済の低迷とか続いてるけど、誰も天皇のお祈りの効果については突っ込まないよね
364名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:51:47.13 ID:8WCGnjsZ0
伏見宮貞致親王
寛永9年5月27日(1632年7月14日) - 元禄7年5月18日(1694年6月10日)

丹波国に養子に出された後、1643年から1644年に山城国西陣の鍛冶である埋忠の徒弟となり、
1649年まで長九郎と名乗っていた。1654年、邦道親王の薨去に伴い伏見宮家が断絶の危機に陥った折、
安藤家の働きかけにより京都所司代から吟味を受けて伏見宮の落胤と認められ、
久我広通の後見のもとに伏見宮を継いだ。万治3年(1660年)に、親王宣下、元服。

↑竹田君のご先祖
365名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:52:38.43 ID:fwC64H/o0
>>360
しかしそこは金払えば一般人でも使える。17万くらいだったかな。
右翼にとっては、不敬極まりないんだろう。
366名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:52:42.81 ID:0tC4j8Gn0
>>1
それにしても【自称保守】の気違いウヨクどもは、天皇皇后両陛下にいちいち反抗するよな。
何より、
自民党の改憲案に正面から明確に反対なさった皇后陛下のお誕生日コメントがあってなお、
反民主主義的な改憲を火病る安倍晋三ほか売国ウヨク。
これだけは絶対に許されんだろ、日本人として。
367名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:52:54.25 ID:VW7i/WM/0
>>361
1300年の歴史でもふつうに世界一だからいいんじゃないの
368名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:52:59.27 ID:1wj++68S0
大体天皇の歴史なんてさ、

天皇ができたころは実権持ってたかもしれないけど、
すぐに世襲の綻びで無能の息子ができてきて、
天皇を補佐する朝廷に実権奪われ、
その後はその朝廷も将軍に実権奪われ、
ずっと「生かされてきた」一家なんだよ

そんなものを神様のように崇める理由を知りたいねw
369名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:53:48.64 ID:mr1J2Jei0
>専用火葬場の建設や儀式の煩雑化により、より経費がかかる。

これはそのとおりといわざるをえない
370名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:53:50.04 ID:pxQl8xq80
それとなく明治天皇の権威をちらつかせて
己のトンデモ論をもっともらしく思わせようとするからタチが悪い
371名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:54:19.10 ID:6XX+6Zs+0
>>349
墓の大きさを決めるのは皇室じゃないからな。
見栄っ張りの宮内庁あたりだろ。

だから天皇なんて所詮操り人形なんだって。憐れで仕方が無い。
372名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:54:32.79 ID:7CLUvJHz0
真に陛下の思し召しなら
火葬は伊勢か高千穂とかで天照のもと高天原に送る感じにしたら
373名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:54:43.55 ID:e7Yep+kh0
>>368
はい、いつもの奴。








一番下に注目。

http://blog-imgs-44.fc2.com/0/4/1/0413name/vlomoshiro026150.jpg
374名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:54:54.58 ID:CzZOVKFt0
375名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:55:03.11 ID:tFV7S3yi0
>>317
もしも政治権力が天皇>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>政府で、
天皇の言い成り政治だったら、今の日本はなかっただろうがな
これは中国の歴代王朝が立証している事
天皇は昔から政治に利用され、日本の象徴にすぎない
その意味で日本国憲法第一条はよくできてるとは思う
376名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:55:03.72 ID:PGl76I440
>>363
>誰も天皇のお祈りの効果については突っ込まないよね

おまえ、ハヤブサ飛ばした民族バカにしてんのか?w
377名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:55:21.24 ID:vhme+sw90
>>66
お前は朝敵だ、
378名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:55:22.85 ID:TFFQEynr0
>>326
明治天皇の娘の孫だから女系もいいとこだろアホ
今の天皇との繋がりもおばあちゃんの兄弟の孫とか赤の他人も同然だしな
379名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:55:25.67 ID:KdwZcgzF0
>>370
男系絶対のくせして「明治天皇の玄孫」をウリにしてるからな。
380名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:55:51.84 ID:1wj++68S0
>>371
天皇なんてずっと操り人形でしょ
そんな操り人形を崇める理由はないし、
そんなシステムを続ける理由もない

明仁が死んだら廃止でいいでしょ
皇太子はインポだしチビだし嫁さんメンヘラだし、何もいいことはないw
さらにみすぼらしい天皇になる
381名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:55:52.30 ID:fwC64H/o0
>>363
天皇陛下のお祈りの効果のおかげで、東日本大震災はあの程度ですんだらしいよ。
お祈りがなければ犠牲者は100万を超えてたとか。
382名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:56:08.89 ID:jIbD8Ke70
>>367
いや別に皇室にケチつけようってわけじゃなくてちょっと疑問に思ってたことを思い出しただけよ
383名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:56:14.24 ID:ttIgqxM20
>>368
二重権力制度で、日本はうまく回ってるじゃん?
天皇が権威としていた方が絶対にいいって。
歴史の重みが天皇の地位に座る人に立派な人格を求めるし。
わかりやすい場所に立派な人がいた方が集団はまとまるんだよ。

総理や元総理とかがトップなら無茶苦茶だろ。鳩山とか見てみ。
384名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:56:15.33 ID:kUeYRyMf0
>>368
いた方が上手くいくからだよ。
現に日本は上手くいってる。
逆に言えばこの状態を維持できない国に成り下がったら先進国から脱落してると考えて良い。
385名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:56:43.38 ID:sOwFSlFo0
日本人は政治の効用を信じてないだけだろう。
世の中が上手く回るかどうかは心がけとお天道様次第。
日本人の大半が天皇制不要になることは当分ないと思う。
386名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:57:12.05 ID:6KCxgvN10
>>313
武蔵国の山手が濃厚だろうな
多摩>入間>秩父ってところか
387名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:57:35.03 ID:SzU3sen90
>>363
答え:お前さんが夢想するような気違い的国家主義者などほとんど存在しない

そういう、ほとんど存在しないような層を多数いるように妄想して批判するやり方は、
わら人形論法(straw man)と呼ばれる典型的な詭弁論法だな。
ほとんど存在しない極端な人々に対して虚しいシャドーボクシングを繰り広げているだけ。
388名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:57:44.08 ID:v1Qt3NaR0
>>367
孔子の子孫も居るしマホメットも
ユダヤの旧家なら2000年以上もいる
天皇家もずっと実権握ってるわけでもないし
389名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:57:53.25 ID:oYmjRykP0
>>375
政治権力まで延々と歴代天皇が掌握してたらどこかで易姓革命起こってたわな
下手したら「資源の無い中国」になってたりして
390名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:57:58.24 ID:2oSmW+2q0
>>366
そもそも無視してるからな、あのコメント
つか米長への陛下のコメントも無視されとるし、現状
391名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:58:02.34 ID:Mon8V1WD0
>>381
ソースは?
392名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:58:35.26 ID:1wj++68S0
>>373
これの何が誇らしいの?
言ってみてw
393名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:59:10.06 ID:w1tCUNNR0
>>332
wikiの埋火葬関係はデタラメが多いからw
九州のどこかは知らないが、実際に規制してる自治体は少なく、埋葬許可証だけで埋葬出来るよ。
埋葬許可証を拒む権限はないわね。

年間にすれば1000件程度だが(胎児の土葬も含めるとこれより大幅に大きい数字になる)現在でも全国的に土葬はある。
年間で東京都だと5件前後、神奈川はもう少し多くて、埼玉や千葉でも1件程度と著しく少ないが、首都圏でも土葬はある事はある。
394名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:59:16.02 ID:e7Yep+kh0
>>388
中国の建国の父は毛沢東でありアメリカの建国の父はワシントン。
そしてわが国日本の建国の父は神武天皇なのですよ!!
395名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:59:18.20 ID:fwC64H/o0
>>391
國學院出身の知り合いが言ってた
396名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:59:36.66 ID:CzZOVKFt0
>>330
天皇皇后両陛下や皇族方の意思を遮ってまで宮内庁の人間が追葬方法の簡素化にこだわることで、どのような利点があるというの?
397名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:59:47.88 ID:QuJdOWMy0
>>382
今の皇室は天智天皇の子孫にあたる
天武天皇の系統は途絶えてるから天智が大王の血筋でないとすると
今の皇室の血筋も疑われることになる
398名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:00:03.31 ID:jIbD8Ke70
>>392
アメリカに占領されるまで長いこと他国による占領を許してこなかったことじゃないの?
たぶん
399名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:00:49.64 ID:1wj++68S0
>>383,384
失政続きで上手くいってないけどw
原発事故起こすなんてまともな国ではありえないよ
事故原因の会社は倒産せず税金5兆円も投入してるし
国民生活はどんどん苦しくなってるよ
増税と不景気と物価高でね
世帯所得は3年で40万円も減ったそうな
これでどこが上手くいってるのか知りたいね
天皇がいようが庶民の腹はふくれない
これだけが事実
400名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:01:00.58 ID:KKUJJoJd0
マスコミも池田もこんなとるに足りない無名アルバイトはスルーしろよ
401名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:01:10.24 ID:+sDxtJIU0
>>1
> また宮内庁が「陛下のご意志」を語ったことについて、「これは立派な『天皇の政治利用』

葬儀の段取りくらい自分で決めてもいいんじゃないか・・
402名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:01:11.54 ID:OzQJm0WT0
専用の焼き場じゃないとあかんの?
403名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:01:24.11 ID:S8JcGJBO0
>>380
二千年の間にあなたみたいに感じる人も沢山いたことだろう
でも何故か存続してる
どうしてなのか疑問を持たないのかな 研究してみればいいのに
個人的怨恨ならまぁいいけど
404名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:01:46.89 ID:W3JKI2IW0
火葬に用と新しい斎場が必要になるので、経費が余分にかかると云われるが、
お前を含めて皇族といわれる連中をすべて、焼いたら 斎場が存続できる長い年月で割り算すれば
安上がりじゃないのか?
火葬にする本来の意味は、体内に宿る疫病菌を殺して病が蔓延するのを帽子することにある。
もっと科学的に議論してくれ。
変えようとすると反対する奴が必ずいる。変化、改革を好まない公務員タイプじゃな。
405名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:02:06.34 ID:pCp+Gmrd0
仮に土葬にしても、安置場所の規模はほぼ変わらんからな

墳墓本体の規模に比べれば、
火葬によってご遺体の安置場所の面積が僅かに減っても誤差みたいなもんだ
406名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:02:18.27 ID:jIbD8Ke70
>>397
どうでもいいじゃんそんな古代に皇統が交代してたとしても
407名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:02:30.01 ID:ttIgqxM20
>>380
あのなぁ。韓国人は言いたい放題だな。

皇太子はそんなに悪くないぞ。悪い感じはしない。
嫁さんが引きこもりで公務しないからアレだけど。
408名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:02:38.22 ID:e7Yep+kh0
>>392
歴史と伝統はお金では買えない。
アメリカだろうが中国だろうがどんなに国力があっても日本になれないの
ですよ。
これは本来日本人が誇りにすべきことであり守るべきもの。
409名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:02:56.64 ID:fwC64H/o0
>>393
> 年間にすれば1000件程度だが(胎児の土葬も含めるとこれより大幅に大きい数字になる)現在でも全国的に土葬はある。

全国で千件しかないなら、ほぼ認められてないってことだろw
毎年何人死んでると思ってんだw
死者の0.1%しか土葬認められないってことじゃん。国民全員が仏教徒ってわけでもなく、熱心な神道信者や右翼も多いにもかかわらず。
410名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:03:02.26 ID:oYmjRykP0
>>399
あーそこだよまさにそこ
今のこんな状況で「天皇」に「政治の実権」があったら
批判が集まって政権から追い落とされていた

でも実際追い落とされたのは「民主党」
そこが非常に上手くできたシステムなんだ
411名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:03:22.03 ID:1wj++68S0
>>398
そもそも侵略されかけたのが元寇だけだからね
たった2回だけ
それも台風のおかげでなんとか凌いでいる
東アジアの覇者である中国王朝(特に漢民族の)は他国を侵略するより冊封体制以下に置きたがったから、
日本なんかに出兵するより放ったらかしにしてたからね
ただそれだけのことなんだよ
極東の島国だからどこからも侵略されずに済んだ
決して天皇や日本人のおかげではない
勘違いしちゃいけないよ
誇ることでもなんでもない
412名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:03:43.52 ID:QyielcWgO
国の財政が傾いてる時期に態々陛下の望んでない埋葬方法変更して金を無駄に使うとか
突っ込まれて当然だろうね
竹田氏の意見は正論
413名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:03:57.30 ID:sF9aFE1d0
竹田恒泰氏は真の皇室の意見の代弁者である。

宮内庁とは皇室を監視する政府機関にほかならない。

竹田氏は電話1本で皇室のほとんどの皇族と翌日会える人物である。

長年、皇室と親交があり彼らの考えを熟知している。

表立って意見を表明できない皇室に代わって、彼は、舌鋒鋭く発言しているのだ。
414名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:04:08.40 ID:Mon8V1WD0
>>387
「天皇陛下 お祈り」で検索してみな
櫻井よしことかの基地外じみたサイトとかが出てくるから
この手の奴らて、天皇陛下の東日本大震災でのコメントが云々とか喚いてるけど、
そもそも天皇陛下のお祈りに効果があったら東日本大震災とか起きなかったんじゃないの?

>>395
カルト乙
415名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:04:48.57 ID:S8JcGJBO0
>>411
神風説をまだ信じてる人がいるとは…
416名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:05:47.15 ID:ttIgqxM20
>>411
別にそうは思わない。過去をある程度まできちんと調べられるのは、
国家として連続してきたからだ。

韓国なんか漢字すら捨てたせいで、ウリナラファンタジーだろ。
どっちがいいかなんて言うまでもないよ。
417名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:06:07.96 ID:jIbD8Ke70
>>411
守ってきた人は誇ってもいんじゃね?
俺が守ったわけじゃないからどうでもいいけどね
占領されてばっかな日本よりは独立してた日本の方がいーじゃないの
そんな日本を占領した米軍は敵ながら天晴れと言ってやろう
418名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:06:17.72 ID:gFdju+bG0
何様?ああ、竹田サマか
419名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:06:17.63 ID:NtL0oJjw0
>>290

仏教渡来前前は古墳における首長の喪葬に際し、多くの殉死者が生き埋めにされたとの話です で仏教渡来とともに殉葬禁止令が出されたらしいが奈良以外の地方では殉死葬が盛んだったらしい  

日本は人柱伝説とか多いしね
420名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:06:33.94 ID:v1Qt3NaR0
菊栄会に出れるのかな
421名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:06:44.80 ID:6KCxgvN10
>>374
もう決まってたのか

しかし清和天皇陵はなぜあんな険しい場所に造られたんだろう
422名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:06:44.03 ID:lSrpSdfS0
>>366>>390
よく言われる話だが、自民党の自称保守議員どもは、まともに陛下のお心が出てきたら、自分たちのド偏向バカウヨク政治思想が完全否定されるのが火を見るより明らかなのを、絶対に理解してる。
皇后陛下のコメントは、たしかに何よりも決定的。両陛下は恐らく日本中で誰よりも、現行憲法の理念を深く理解されてるし、それを支持してることはこれまでの言動からも明白過ぎるほど明白なわけで。
皇后陛下のコメントは決定的すぎて、安倍以下の自称保守は、ほんとに無視するしかないんだよ。
423名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:06:51.14 ID:7CLUvJHz0
一つの血筋も守れず国が分断されてる奴らが
必死に天皇を蔑んでも 滑稽なだけwww
424名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:07:09.83 ID:1wj++68S0
>>403
日本の為政者なんて例外なく失政続きだから、
天皇制みたいな失敗制度をいつまでも続けてきたのは容易に考えつくよね
まさか国民からずっと慕われてきたから天皇が存続できたとは思っていないよね
「ルールだから」「前例だから」「誰も変えてこなかったから」と続けられてきたのが天皇制
今だってそうでしょw
「天皇制は必要」ではなく「天皇制?あってもなくても一緒でしょ」と廃止はされない
ただそれだけ

>>408
皇紀2673年なんてほとんどが操り人形として存続してきただけなのに
そんなものを誇る理由って何?
しかも天皇家でもない一般人が誇る理由って何?
425名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:07:15.83 ID:fwC64H/o0
>>414
> そもそも天皇陛下のお祈りに効果があったら東日本大震災とか起きなかったんじゃないの?

お祈りで災害や病気、戦争などを完璧に防いじゃうと、国民はそれに甘えて堕落しちゃうからね。
戒めや神罰も時には必要ということらしい。
426名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:07:16.44 ID:e7Yep+kh0
>>411
いや、誇りにすべきことは古代の王朝を未だに存続させていることなんだが。
2000年前の王朝の歴史を未だに存続させてる国なんてどこにもない。
もちろん「たまたま」ではなくて、日本人が存続するよう努力して来たから
に他ならない。
前にも書いたが歴史と伝統はお金で買えない。
アメリカや中国がどれだけがんばっても手に入らないものを日本は持っている
のですよ。
427名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:07:58.28 ID:OSiIBc8hO
>>402
不味かろ?(´・ω・`)
428名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:08:35.26 ID:jIbD8Ke70
>>419
農耕民族に生贄は付き物
そもそも農耕ってのが犠牲を払って収穫を得るものだから
429名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:08:43.08 ID:lCLEysoD0
神代の昔から日本は天皇の国だから、天皇が要るとか要らないとかは日本人には議論の余地が無いし、やんごとなき方々
が居なくなるなんて事もないんだよな。
430猫煎餅:2013/11/16(土) 23:09:09.79 ID:Z9GTNHel0
>>419
埴輪ってなんのためのものか知ってるかい?
431名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:09:28.41 ID:tFV7S3yi0
>>410
だな
昔は日本も朝貢してらしいが、幕府が勝手にやった事で「日本国」としてやった訳ではないと言える
最高のシステムだ
432名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:09:56.40 ID:1wj++68S0
>>426
操り人形を放置してることって誇るべきことなのか?
少なくとも昭和天皇は軍部に操られて国民を敗戦に導いた元凶なのに、
天皇制を廃止しないどころか憲法ちょっと変えただけで許しちゃう頭の悪い国民のおかげで
天皇制が続いてきたと考えたほうがいいのでは

>>429
ただの思考停止じゃねえかそれ
天皇なんていなくてもいいし、大統領を投票で選ばせてほしい
433名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:10:05.43 ID:CB8hPKQh0
ちょっと待て!たけだウジ! お主が言う事ではないだろう、いまはラブラブ
の彼女と時間を有効に使えたまえ!!。
434名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:10:19.99 ID:TFFQEynr0
>>414
宗教全否定の共産党員には理解できなくて結構
まあそういう科学万能論をほざくヤカラに限って末期ガンに侵されたら神頼みするするんやけどな(笑)
435名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:10:23.06 ID:ttIgqxM20
>>424
記憶が連続してることが確かだから。
天皇が今ここにいることで過去にいた天皇を不必要に疑わなくて済む。

集団的感情の安定には基盤が必要。その一つが民族としての記憶。
韓国人がヒステリックなのはその部分がウリナラファンタジーだから。
嘘の記憶だから。
436名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:10:25.40 ID:vhme+sw90
>>293
お前の中卒レベルの頭では理解できないだけ。
437名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:11:06.17 ID:oYmjRykP0
ご遺体に火を入れる作業は専門の神職がしたりするのかね
438名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:11:25.81 ID:jIbD8Ke70
幕府が勝手というか、武家政権ができてから幕末に至るまで一時の例外を除けば朝廷が政治に口出せるような状況じゃなかったろ
439名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:11:32.13 ID:6XX+6Zs+0
>>425
>戒めや神罰も時には必要ということらしい
遺族に言ってやれ。

そういや小沢だったかな?「天罰」発言をして批判されていたが、神道カルトによるとあながち間違いではなかったということかw
440名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:11:59.92 ID:w1tCUNNR0
>>409
だから土葬に許可が必要のない自治体が殆どなんだって。
土葬が少ないのと許可は関係ない。

規約で土葬を禁じてる墓地は多い。
近年の霊園だと100%禁止されていると考えていい。
お寺の墓地でも土葬は嫌がるわな。
土葬が少ないのは、面倒なのと土葬出来る墓地がない事からだよ。
441名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:12:00.66 ID:yyzD4vsvO
お前は福島に謝罪しろ。
442名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:12:51.42 ID:M5U/Ms1di
そもそも宮内庁が陛下の意思だから反論すんなよみたいな感じがする
443名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:12:51.92 ID:ttIgqxM20
>>436
お前がおれより賢いとは思えないけど、ま、説明してみなさい。
聞いてやるよ。
444名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:13:10.13 ID:dqLLrsuy0
恐らく少し時間が経つと、専用の火葬場建設という話に、陛下自身が何らかのアクションを起こすと思うよ
あまり大きく騒ぐ必要ないな
お前ら落ち着け
445名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:13:11.31 ID:fwC64H/o0
>>439
> そういや小沢だったかな?「天罰」発言をして批判されていたが

小沢も言ってたか知らんが、石原が言ってたのは記憶にある。そういえば竹田殿下もたかじんで言ってたな。
446名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:13:17.13 ID:e7Yep+kh0
>>424
>>皇紀2673年なんてほとんどが操り人形として存続してきただけなのに
>>そんなものを誇る理由って何?
>>しかも天皇家でもない一般人が誇る理由って何?
その段階までくると、そもそもお前さんが「歴史と伝統」を誇りと感じとれて
いるのか疑問になって来るんだが。
歴史と伝統に価値が見出せないならどんな立派な神社仏閣もすべて単なる古くさい
建物だぞ。
447名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:13:55.00 ID:chR0vmhe0
>>414
お祈りで天災が無くなるなんて誰も思っていない
震災後、陛下の訪問でどれだけの人が助けられているか
それが分からないのは日本人じゃないよ
日本は唯一天皇で一丸となれる
448名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:14:14.17 ID:jIbD8Ke70
>>442
人が火葬にしようがでかい墓つくろうが、それに反論することがおかしいだろ
449名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:14:16.20 ID:vhme+sw90
>>197
妄想乙
450名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:14:32.18 ID:ObAKWjxl0
>>366
同感
いやはやあのコメントは>>426みたいな低学歴まるだしの自慰目的で曲解したエセ日本史観と違って、底から日本という国とその歴史を理解した、陛下の知性が滲み出た、本当に素晴らしいコメントだった
451名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:15:18.41 ID:1wj++68S0
中国 歴代王朝は例外なく前王朝の王族を殺して自分が皇帝となった
    現在は中国共産党が一党独裁体制
    様々な矛盾と問題を抱えながらもすでに日本を追い抜き21世紀の覇者となりつつある

韓国 日本の植民地時代を乗り越え南北分断問題もありつつも
    軍政を打倒し自らの力で民主主義を獲得
    大統領制を敷き国家元首を投票で選べる現代的なシステム
    彼らが天皇制という遅れた制度を羨むだろうか、いや、ない
452名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:15:22.95 ID:54ah/KGvO
宮内庁の暴走か
なにか聞いているんだろうな
453名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:15:45.28 ID:lCLEysoD0
>>432
皇室のある国では議院内閣制、無い国は大統領制。元々あった皇室を廃止した国の政治や民生はあまり良くないね。
皇室のある国のほうが政治や民生は安定してるよ。

俺も若い時には皇室なんか要らないんじゃないかと思った事もあったけど、なんだかんだ言っても日本は「天皇のおわす
国」なのよ。
454名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:15:49.97 ID:M5U/Ms1di
>>448
それはないわ笑
個人だったらそれでいいよそれぐらいわかるだろ
455名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:15:52.16 ID:qLQ3FSMZO
>>3
慶應だし、父電通絡みのタレントだよ
456名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:16:04.25 ID:RjNeugB50
”皇紀2673年”自体がトンデモだからな

>>373
なにこれww ”日本”が紀元前からあったなんて初耳ネコ耳パンの耳だぜw
歴史捏造はお隣にまかせとけばいいんだよ
457名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:16:27.97 ID:e7Yep+kh0
>>447
まあ、チベットみたいな宗教国家全般に言えるんだが、「国家の安寧のために
祈ってくれる存在」というのは精神衛生上けっこう重要なんだよね。
458名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:16:39.53 ID:vhme+sw90
>>443

>>305を理解できないなら早く寝ろ。
459名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:16:49.58 ID:6XX+6Zs+0
>>445
そうそう石原だったw
460名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:16:57.93 ID:2S/bHeg50
>>264
宮内庁の案を見るとお前の指摘は全く無意味なんだが

武蔵陵墓地に作られる御陵は火葬だろうと土葬だろうと同じくらいのもの
461名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:17:06.65 ID:DzRLq0Ai0
うっせえな、平民w
462名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:17:10.84 ID:fwC64H/o0
>>440
> だから土葬に許可が必要のない自治体が殆どなんだって。

じゃ自分の庭を土葬墓地と認めてくれって申請したら通るのか?
嘘つけ。それができないから、火葬して、遺骨をずっと家に置いてる家庭もある。それも厳密には違法
だけどな。
463名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:17:13.13 ID:QcSpZZOL0
>>451
なんだそんな素晴らしい国があるんじゃないか
好きな方にさっさと行けよ なんで日本に居るんだ
464名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:17:30.29 ID:1wj++68S0
>>446
操り人形として廃止もされずコソコソと逃げ隠れてきた天皇一族の歴史や伝統に価値なんか見出せないけどね
君主としては暗愚すぎるし、合理的な中国人ならすぐに処刑して自分が皇帝になるだろうよw

21世紀は中国の時代
その中で日本、そして天皇の存在感はどんどん薄れて行くだろう
465名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:17:47.09 ID:gPnu8xyV0
おまえはもう発言するな
華原と結婚して地に堕ちろ
466名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:17:50.12 ID:tFV7S3yi0
>>463
そいつ中華かチョンだからほっといた方がいいw
467名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:17:56.99 ID:ttIgqxM20
>>451
でも、みんな韓国や中国では暮らしたくない。
それが全てだな。あんな荒れた国は嫌だってさ。

>>458
お前の言葉じゃないだろ。カンニングしてもお前はえらくないぞ、ハゲ。
468名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:18:03.31 ID:jIbD8Ke70
>>454
一般人なら許せるというなら天皇にも文句言うなよ
天皇が国の機関として役目を果たしてたらそれ以外のことはいちいち文句言うこっちゃねえだろ
469名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:18:33.98 ID:WnVq37VS0
(´・ω・`) こんなの、天皇の意見を尊重すればいいだけw

       外野は騒ぐな

        男系男子という大本さえ守れれば、後は天皇の意見を重視しろや

        
470名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:19:04.76 ID:S8JcGJBO0
>>424
2000年失政続きってことですか日本はwキミ面白すぎるわww
471名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:19:28.34 ID:Ia7HBTuz0
火葬って仏教のイメージなんだよな
自分も変更する必要ないと思う
伝統継承できなくてどーすんのって感じ
472名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:20:13.21 ID:ttIgqxM20
>>464
漢民族が中国大陸を統治したの久しぶりだろ?
ずっと異民族支配をされていたのがお前ら漢民族じゃないか。

何言ってんの。お前。無学にもほどがあるよ。
473名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:20:23.35 ID:4PfwGhp40
>>449
妄想だと思うなら旧典範と同じように改正しよう
474名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:20:40.50 ID:fwC64H/o0
>>460

今上だけの問題じゃなくて、今後どうするかって問題なんだよ。今上と皇后陛下までは
武蔵陵墓地で何とかなっても、いつまでも続けられないから。いつかは陵墓作りに関しても、
転換を迫られる時期がくる。そのための布石として、まず火葬への道筋を、というのが陛下の
お考えなんじゃないかな。
475名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:21:25.05 ID:e7Yep+kh0
>>456
「天皇の祖先が国らしきものを作った」時代だとむしろ皇紀より長くなる可能性
すらあるんだぞ。
476名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:21:34.67 ID:6XX+6Zs+0
>>447
天皇は産まれた時から洗脳教育を受け、自由を奪われ監視されている。

そういう人が訪問したらそりゃ被災者の方々も「この人の苦痛よりマシかも」と多少は救われるよね。
477名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:21:54.50 ID:1wj++68S0
>>470
実際そうだろ

〜幕末 極東の島国として存在感なにもなし 後進国
明治〜昭和 白人の文明をパクって帝国主義化
         アジアをどんどん植民地化させるも国民生活は苦しい
          色々なものを犠牲にし大国にのしあがるもアメリカに原爆落とされ見事に敗戦

敗戦後〜現在 アメリカやヨーロッパの技術を盗んでダンピングし経済大国として成功するも、その成功はバブル崩壊として一瞬にして崩れ、失われた20年に突入
          原発事故や増税、物価高で庶民の生活はどんどん悪化 自殺者多い

日本の政治なんて上手くいった時期はほとんどない
478名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:22:03.72 ID:oYmjRykP0
悠仁さまは百歳まで生きたら2106年ですわ(´・ω・`)

電子葬とかありそう
479名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:22:27.77 ID:7CLUvJHz0
ID:1wj++68S0 こいつ中韓にあこがれてんのwww
とっとと分断された南トンスルに帰って
カニ顔女に投票してこい
480名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:22:37.90 ID:ZvqWUnZ80
またこいつか
481名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:23:19.09 ID:JsXmBhOQ0
チラシの裏

 自分は、明治天皇陵と桓武天皇陵のそばにある、京都の公立小学校に通学していた。
 冬になると、天皇陵の参道でマラソン大会の練習をするのが恒例だった。
 このような観点から、自分は天皇陛下に対して、親しみと尊敬の念を感じている。

 ちなみに、現在の天皇皇后両陛下とは、偶然、近鉄京都駅のホームと、自宅(のマンション)の前の道路を通る車列を
 実際に2回お見かけしている・・・と言っても、どちらも自分がまだ当時小学生だったので、野次馬的なものだが。

 それでも、特に近鉄京都駅で、天皇皇后両陛下をお見かけした時は、子どもながらにオーラのようなすごさを感じた。
 ホームから下り階段を降りられるのだが、1段降りては、3秒間くらい立ち止まり、左右の聴衆に向かって手を振られ
 またもう1段降りられては、少し立ち止まりながら左右に手を振られ・・・

 この時、両陛下をお見かけした時は、なんて素晴らしい方なんだろうと、当時、小学五年生だった自分にも感じた。

 天皇陛下を実際に肉眼でお見かけすると、テレビで見るのとは全く違い、言葉では言い尽くせない、ものすごいものを感じた。
482名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:23:22.53 ID:yaGFrL5qI
天皇制がうらやましい人がたくさん集まるスレですね
あんたらには関係ない話
483名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:23:43.67 ID:sF9aFE1d0
中国は

「支那」と呼ばれるのを嫌う。チャイナの原語であるが、チャイナならいいのだ。

漢字の「支那」がいやなのだ。これは、枝の国という意味である。中国の古代伝説に

中国の真の王は、東の海の向うにある島に住み、それが幹の国であり、それ以外の国は

枝の国である。「支那」と呼ばれると、中国の正当な王は、日本の天皇であると言われている

と連想するのだ。だから、日本を恐れ、日本の軍備増強にはピリピリするのだ。
484名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:23:49.75 ID:7BCjHiTw0
1,500年以上続いてきた土葬の伝統を守らなければ、次期天皇が苦労する事になる。
485名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:23:56.15 ID:NtL0oJjw0
>>428

農耕は生け贄文化なの?  
486名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:23:57.45 ID:fwC64H/o0
>>478
その頃には人は死ななくなってんじゃね?
遺伝子いじってアポトーシスやテロメアの縮小を阻害すれば寿命は無限になるんだろ。
100年後はさすがにそれくらいの技術できてそう。
487名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:24:08.78 ID:ixHKt41B0
>>471
古代から江戸初期までは火葬でしょ。
488名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:24:14.17 ID:luu1ed9f0
今年出てきたので一番うさん臭い
489名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:24:15.79 ID:87jPVT4E0
竹田さんところの坊やは、アホな事を言ってないで、親父みたいにまともな功績のある仕事をやればいいのに。
490名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:24:25.94 ID:S8JcGJBO0
>>477
えっと…どこの教科書で勉強なさったのでしょうかw
端折り過ぎにも程がある気がしますww
491名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:24:39.04 ID:1MkxXAcd0
>>484
続いてねーよ
どっから1500年って数字出してきた
492名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:24:48.46 ID:ttIgqxM20
ID:1wj++68S0 は在日韓国人だろ。

漢字を捨てた愚かな人たちの子孫だろうね。
493名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:24:54.33 ID:fULqM9d/0
自称皇族の気違いか。
天皇の意向に逆らってどうすんだ、この皇族w
494名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:24:59.67 ID:fUHJ9PFs0
伝統的に土葬だったら
変える必要はないんじゃないかと思った
陛下の気持ちもわかるし難しいよな
495名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:25:06.83 ID:M5U/Ms1di
>>468
意味不明すぎて困るんだけど。なんで一般人と天皇が同じ扱いなの?そんで俺は別に土葬でも火葬でもいいんだけどそれを宮内庁が陛下の意思っつってだけで決めていいの?って思っただけなんだけど
496名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:25:07.32 ID:cnhCiS8QP
陛下はおそらく専用の火葬場とか、とにかく気遣い不要と言うことなんだろ
ま、崩御された後に残された側が、その辺に気を回すことは確実だけど
それを陛下の批判に向けるのは違うだろうと思う
497名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:25:50.46 ID:e7Yep+kh0
>>464
ああなんだ、中国の方か。
やっぱり2000年の伝統は金で買えないからうらやましいのか。
もう一回これ貼っとこう。






一番下に注目。

http://blog-imgs-44.fc2.com/0/4/1/0413name/vlomoshiro026150.jpg
498名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:26:05.24 ID:1wj++68S0
天皇は特権階級だからね
自ら制度に矛盾を感じてやめるということはしない
天皇も自らの一族の特権に満足しているからこそ
山本からの手紙に返答するというリスクは冒さない
あくまでもコソコソ逃げ隠れて責任を回避し、憲法を盾に何の責任もとらない
本来ならそういう世襲で投票もない特権的な地位は国民からの反発を招くが、
日本人自体が権威主義的なアホなので、いつまでも天皇制は続いていく

日本人が考えがちなのは、「日本人は頭がいい」という錯覚
決してそんなことはない
日本人は「バカ」だ
499名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:26:16.70 ID:CK27Gfo70
陛下のおっしゃるままに簡素化するわけにもいかんだろうが、
現代日本人は火葬が普通なんだから、国民統合の象徴たる陛下も火葬が妥当だろう
土葬のほうが高貴な方にふさわしいというわけでもないし
500名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:26:42.33 ID:AjCkhSXiO
>>498
早く自殺しろよ劣等遺伝子野郎
501名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:26:55.44 ID:1MkxXAcd0
>>494
伝統的に土葬とは言えない
歴代天皇の3分の1は火葬にされてるしその歴史も長い
502名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:26:59.34 ID:g08CQv4D0
>>477
それを言うなら他の国はどうなる
失敗続きどころではない国が大半だぞ
503名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:27:01.08 ID:Jq15qeBl0
何かを変えるってのは、結構コストはかかるよね。調査検討とかにも時間食うし、
未来はどうするかっていう問題でもある。
火葬だと民間の施設つかうわけにもいかないから専用の施設を作って、以後使うなら
保守費用もかかる。陛下の御心とは逆の結果になるのではないか。
504名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:27:25.30 ID:f4KMBAfj0
>>28
なんか共産党の臭いがするw
505名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:27:45.25 ID:Mon8V1WD0
>>425
じゃあ、天皇陛下がわざわざ東北まで行かなくてもいいだろ
>>447
>>425みたいな事を言う奴がいるんだが、425の理論だと天皇陛下が意図的に災害を起こしている様に解釈してしまうんだが
506名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:27:45.87 ID:ttIgqxM20
>>498
でもさ。韓国や中国では、お前は生活してないじゃん?
韓国や中国ではせいかつしたくないよな。
507名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:27:58.72 ID:QcSpZZOL0
さぁそろそろ日本人は全員氏ねとか言い出すぞw
508名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:28:04.94 ID:cnhCiS8QP
>>477
お前が勉強していないことだけはわかったw
何読んだらこういう理解になるんだ?
509名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:28:34.15 ID:1wj++68S0
>>497
外国行って
「日本の天皇制は羨ましいですか?」
と聞いてこいw

そうすれば答えがわかるよ

「何この日本人・・・たかが庶民が皇族を自慢しにくるって頭おかしくない?」
「エリザベスに比べたら日本の皇室なんてw」
「元首を投票で選ぼうとは思わないの?」

といわれるだけ
510名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:28:54.55 ID:T4Owy0m80
         /    .   i     !  V  /,ハ.\
          . ′ i   i i   |i   | i v' / , ハ. ヽ
       ,  ,  | i i l   || 、 | | i/   / /ji   '.
        ,′/ / | | : ト、  |l\\:| | |: / /   jl    }
      . // ./| | | _,|ィ≦仁ミ\| | |/ /  //|    !
       i ! {7ト、WVV::厂{ いリ::::::| | |/⌒ヽ// |   ノ
       !/| |ハF{{ヘ ::::::::: '~ ̄    | | |/⌒i |/ /!
     ,.イ^| !:}::`ラ′         | | |彡ク/   '
    / l ! !:| \ 、       | | |__// /
       | | |八   ____       | | | / / /
         l | :/\ `く匚 _,)   | | |// /   ああっ もう 面倒くせぇ男だな
        | :|/   \       _,.イ:!| ;Y"
       !|      `ーャ=≦.   | |j /|
511名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:28:58.53 ID:PICdpJXI0
調子に乗りすぎ
傍系は控えめにしてろや
512名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:29:37.69 ID:CzZOVKFt0
>>495
宮内庁陰謀論者に何度も聞いているけど宮内庁が両陛下や皇族方の意思に反してまで火葬を無理強いする動機は一体なんなのよ?
近代以降の事例で言えば非常に画期的であるこの決断によって、宮内庁関係者にどんなメリットがあるというの
513名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:30:00.42 ID:ttIgqxM20
>>509
でも、お前は日本で暮らしてるだろ?
住みやすいんでしょ。
514名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:30:17.25 ID:1MkxXAcd0
515名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:30:35.60 ID:e7Yep+kh0
>>509
おまえの態度で十分うらやましいのがわかるww
もう一回貼っとくwwwww









一番下に注目。

http://blog-imgs-44.fc2.com/0/4/1/0413name/vlomoshiro026150.jpg
516名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:30:46.08 ID:tiNLIqhg0
誰に意見してると思ってんだろこいつ
517名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:31:00.88 ID:YfrihlBI0
>>1
そう思うのは勝手だが、マスコミを通して拡声器で話すことじゃない
あなたが元皇族でも天皇の意思に対して、矮小な異論を言うのは聞きたくないですね
518名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:31:03.67 ID:1wj++68S0
>>513
俺の生活は俺が自ら勝ち取ったもの
日本政府や天皇のおかげではない

むしろ高い税金を取っていく日本政府とそれに付随している天皇はいらない
519名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:31:21.09 ID:jIbD8Ke70
>>485
種撒いてんだから、そうとも言えるな
520名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:31:42.84 ID:aP3P+XyW0
なんか最近いちいち口出すよね〜
521名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:32:22.85 ID:NGUhKeFhP
そもそも今上は火葬場がどんなもので、これを自分の葬儀用に新たに作るとなると
どれだけの費用が必要になってくるかなんて全く知らないと思うよ。
522名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:32:24.79 ID:ttIgqxM20
>>515
日本人にとっては当たり前すぎてなんとも思わないことだけどな。

別に天皇制がベストとは思わんが特に反対する理由もない。
それが普通の日本人の感覚だろ。
523名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:33:01.59 ID:fwC64H/o0
>>505
> じゃあ、天皇陛下がわざわざ東北まで行かなくてもいいだろ

>425の理論だと天皇陛下が意図的に災害を起こしている様に解釈してしまうんだが

庶民の浅薄な論理で推し量れるものじゃないよ。災害は、傲慢で利己的になった現代日本人への戒め・天罰ではあるが、
それは日本人全体への戒めであって、犠牲者や遺族個人が直接悪いってわけじゃない。だから陛下は犠牲者や遺族
に対しては慰めておられるんだよ。日本人全体を反省させ目覚めさせるための、尊い犠牲と言える。
524名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:33:08.08 ID:peOLioMp0
無知なアホウヨ発言の失態挽回したいがタメに墓穴掘ってる感じだな
525名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:33:15.45 ID:M5U/Ms1di
>>512
いやべつに陰謀論者でもなんでもないんだけど国会で話しちゃいけないのかって聞いてんの別に話す必要がないんだったらいいんだよ
526名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:33:40.60 ID:jIbD8Ke70
>>495
いんじゃね
527名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:33:59.36 ID:mCcIQ/4C0
この武田って人、なぜか下品な感じがして気持ち悪い。
明治天皇の子孫を名乗るなら、中国・韓国あるいは生活保護制度などについて言及することはやめたほうがいいと思う。
自分の世間でのイメージが悪くなることが天皇家のイメージダウンにもつながりうるということに気付いてないのか?
528名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:34:29.40 ID:6XX+6Zs+0
>>498
徐々に天皇制に疑問を持つ人が増えてきている。
時代と共にタブーも無くなってきた。
未だに無条件で天皇を崇めているのは戦前生まれの老人だけ。

天皇を犠牲にしてまで幸せになりたいとは思わない。

勘違いしないでほしいのは天皇は被害者であるということ。
加害者は天皇制に甘えている国民。
529名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:34:42.04 ID:1MkxXAcd0
>>521
天皇皇后両陛下が火葬にしたいというご要望を出されてから
宮内庁が1年半かけて具体化を検討している
当然その結果も気にかけてらっしゃるだろうし
費用その他についても発表の前に報告を受けておられると考えるべきだろう
530名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:34:45.96 ID:NGUhKeFhP
>>66 同意。
531名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:34:51.61 ID:1wj++68S0
>>522
政治的に何の責任も負わないが、
年間数千億円の税金が使われて一族まるごと税金で養い、
東京の中心部の土地を税金なしで使え、
日本一大きな家に住んで、しかもバカな国民から擁護してもらえる

これが天皇の正体だよ
特権階級はいらない
大統領を投票で選び、政治に失敗したら選挙で変わる、
そういう国になってほしい
532名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:34:58.32 ID:7CLUvJHz0
ID:1wj++68S0 こいつ朝鮮学校で受けた
反日教育をめっちゃ必死に披露してるよw
533名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:34:59.11 ID:ttIgqxM20
>>518
でも日本で暮らしてるんだろ?
他の国がいいなら、そこで暮らせば?
カネがあるんだったらどこだって行けばいいだろ?
別にクソ味噌に文句を言いながら、周囲に敵意を撒き散らして、
反発を買いながら暮らす理由はない。
お前が大好きな国へ行ってお前の賛同者たちと楽しい会話をするべきだ。

日本ではお前の意見はほとんど無視されるし、反感しか抱かれない。
534名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:35:03.20 ID:7BCjHiTw0
個人的に天皇陛下の人生は最高に羨ましいと思います
軽井沢でテニスをして美智子さんと出会い1959年に美智子さんと盛大に結婚し
その後も良い暮らしをされておられるから
535名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:35:13.89 ID:v1Qt3NaR0
>>515
ハプスブルグ家の建前の家系図先祖がモーゼだぞ
ヨーロッパの王室はそんなかんじ
536名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:35:26.55 ID:M5U/Ms1di
>>526
じゃあ火葬でいいや
537名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:36:15.38 ID:e7Yep+kh0
>>518
日本をきちんと生活しやすい環境にしているのは日本政府以外の何者でもない
んだが。
少なくとも日本人が世界で一番暮らしやすいのは日本なんだよね。
悲しいかな中国人が世界で一番暮らしやすいのは中国じゃないがな・・・。
538名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:37:12.37 ID:f+Yhw1go0
新憲法下で即位した天皇として国民とともに歩む皇室。
昭和天皇の崩御の際の「土葬」に対するある種の違和感への明確な回答といえる。 
火葬そのものは仏教に限らず古代ローマの時代からヨーロッパにもあるからね。
539名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:37:30.43 ID:1wj++68S0
>>533
国民が投票によって制度を変えることができるのが民主主義国家
出て行くという選択肢を取る人もいれば、
残って制度を変えようと頑張る人もいる
それだけの話
だけど天皇は選挙によって選ばれるわけでもないし本当の世襲だから明らかな特権階級であって、
被害者ぶるのはおかしい

>>537
違うよ
日本人が自らの努力で生活をしているだけ
政府なんて特に平均年収以上稼いでいる人にとっては高い税金を取っていく邪魔者でしかない
540名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:37:37.86 ID:yaGFrL5qI
わざわざ言うからには、竹田さんは何か聞いてるんじゃないかな
なんとなく
541名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:38:37.75 ID:GqP3Yww50
>>66
土葬→火葬も変更する事が目的に見える
改革にとらわれ過ぎてなにもかも壊す
542名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:38:39.13 ID:ttIgqxM20
>>539
在日韓国人には参政権はないよ。

お前、日本人じゃないだろ。
543名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:38:46.48 ID:c5J2V/za0
うるせい!
544名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:38:55.86 ID:VnHYVAJX0
別にいままでの葬儀方法を変えなくてもいいんじゃないの?
545名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:39:00.65 ID:YQI/I7bi0
>>1

皇后が天皇陛下と並び立つ、ってそりゃたまげるけど、
今の皇室は何でも美智子さんの思い通りに動くから、
外野から何を言っても無駄なのよ、竹田クン。

でも男系男子継承を主張してくれてるのはありがたいけどね。
546名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:39:14.19 ID:cnhCiS8QP
>>528
天皇に関して一番存在意義を巡る議論が盛んだったのはどう考えてもマルクス主義が強かった
昭和初期から中期までだろ、天皇制という言葉を使うくらいならそのくらい覚えておけよw
547名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:39:24.53 ID:/ldmmF/Z0
 
またアホの恒泰じゃん wwww
548名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:39:26.07 ID:NGUhKeFhP
>>529
自分ら夫婦専用の火葬炉をこしらえることが、
土葬よりも遥かにコスト高になるって事が理解できてないんじゃね?

まあ、税金の負担の抑えて安くしたい等の希望を役人に伝えて
上げられてきたプランの説明(規模&総工費込等)を受けはしたんだろうけどさ。
549名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:39:29.57 ID:gYDgP6/p0
>>537
政府というより歴史の積み重ねがあってのものだよ
550名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:39:33.15 ID:WnVq37VS0
(´・ω・`) 天皇に意見するなら・・・

       今の皇太子を反面教師に捉え、悠坊の子作りだなw

       こればかりは、本人に多少我慢してもらって、何が何でも男子が生まれるような配慮が必要だなw
551名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:39:54.94 ID:seCW9nZe0
>>539
共和制国家でもいくらでも特権階級なんかいるんだがなあ。
「自由な共和制国家」であるアメリカにはうじゃうじゃいるぞ。
生れた時から人生勝ち組決定って連中は。
552名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:40:04.31 ID:e7Yep+kh0
>>531
>>特権階級はいらない
>>大統領を投票で選び、政治に失敗したら選挙で変わる、
>>そういう国になってほしい
残念ながら当分はそうならない。
なぜなら日本人にとって政治は悪であり政治家は悪人だからだ。
そして、総理大臣は大悪党であり仮に大統領が誕生するなら極悪人になって
しまうのですよ。
なので、政治機関としての皇室の重要性は未だに変わらんのです。
553名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:41:02.02 ID:6EGK1MHM0
こいつは早晩破滅するだろ
詐欺臭すぎる
554名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:41:10.60 ID:qyX6t7/S0
東京の斎場って1週間待ちもザラってマジ?
御遺体はどうするの?霊安室で保存?

それと竹田さんって何で歯列矯正しないの?
555名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:41:17.14 ID:QIAHXtphO
(-_-;)
はあ…おツネさま…
腹拵えしよ…
556名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:41:25.60 ID:1wj++68S0
>>551
アメリカの金持ちは政治制度に組み込まれてないし特権ではないからな
ブッシュシニアだって選挙負ければ落選
クリントンもケネディもそうだよ
もちろんオバマもね
557名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:41:38.21 ID:tWHOBU1f0
>>41
バカすぎ
558名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:41:52.29 ID:v7h2vQGJ0
だってもう土曜過ぎちゃったんだからしょうがないだろ?
まあ火曜まで待たないで月葬にすればよさそうなもんだが
559名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:42:25.60 ID:ttIgqxM20
>>556
ブルーブラッドがいるだろ。アメリカには。

そんなことも知らないのか。
560名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:42:55.59 ID:6XX+6Zs+0
>>539
今となっては天皇の意思で世襲をやめる事は出来ない。
生まれたときから洗脳教育を受け、自由を奪われ監視されている。
だから天皇は被害者である。それに天皇自身は被害者ぶっていない。
それは立派だと思う。
561名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:43:46.79 ID:cnhCiS8QP
>>556
君は天皇制打倒みたいな古式ゆかしいこという割には
アメリカ資本主義社会の矛盾はまるで頓珍漢なこと言うんだなw
562名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:43:52.72 ID:jIbD8Ke70
村上龍は欧州に旅行したとき、貴族を名乗ると扱いが丁重になるという理由で日本の貴族を自称していた
563名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:43:54.49 ID:e7Yep+kh0
>>556
でも、ケネディが擬似王室化しているのはアメリカ人ですらそういう存在を
無意識に欲しているからなんだよね。
564名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:44:04.19 ID:Mon8V1WD0
>>523
>傲慢で利己的になった現代日本人への戒め・天罰
え?よく右翼は、日本人はチョンやシナと違って世界一高潔な民族とかて言っているんだけど、矛盾してないか?
それと、なんで天皇陛下がお祈りしてくれているのに、日本人は傲慢で利己的になるの?
565名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:44:36.54 ID:JsXmBhOQ0
>>531
>日本一大きな家に住んで

家自体は、それなりの規模だろうが、日本一とは言えない。
ただ、皇居の中の御苑 (便宜的に公園と解釈してもよい) が広いのであって、そこに関係者以外の人物が入れないだけ。

京都御所も、京都御苑の中の一部にあるだけで、敷地面積が広いのは事実だが、想像以上に広くはない。
566名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:44:51.90 ID:pC4N73cv0
自称皇族の竹田恒泰の言うことを真に受けない方が良い。
567名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:44:57.69 ID:+yQhnnyB0
竹田君は天才だよ。

おまえら糞ニートと一緒にすんなよwwww
568名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:45:01.79 ID:1wj++68S0
>>552
天皇も政治システムの一部なんだから極悪人だよ
世襲、選挙にかけられない
この2つだけでも政治家よりも極悪といえる

>>560
特権階級なんだから被害者なわけないだろ
大金持ちで皇居に住んでるやつが「私、被害者です」って言ってたらどう思う
甘えるんじゃないよと思うよね
569名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:45:34.53 ID:GqP3Yww50
○○がいってるから全部嘘w
570名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:45:56.63 ID:KAZ3JJeM0
火葬を導入したらいくらの経費あっぷなのかとかこの人は知っているのか?
土葬のままならおいくら万円かかるんだ?
571名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:46:02.37 ID:fwC64H/o0
>>564
確かに大和民族は世界一高潔で民度が高いけど、チョンやシナが紛れ込んで民度の平均値を引き下げてる。
572名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:46:36.33 ID:ttIgqxM20
共産主義国家の中国なんて、共産党幹部のくすねた賄賂が
最大規模だと數十兆円だぞ? 数十億じゃないんだぞ?
一人への賄賂だけで數十兆円だ。さすがに桁外れだろ。
そんな国のどこがいいんだ?

>>562
ロクなやつじゃないな。詐欺師だろ。それ。
573名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:46:39.47 ID:NGUhKeFhP
嫁さんの自虐的キリスト趣味に引っ張られ過ぎなんだよ今上はさ。

簡素簡素というけれど、天皇というものに威厳を持たせることが
国家の威厳にも関わってくるんだから、そのへんは理解しといてよ天ちゃん。
574名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:46:46.75 ID:gYDgP6/p0
>>563
ケネディの娘が大使に任命されたのもそういうことか
575名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:46:50.76 ID:7CLUvJHz0
南トンスルの名ばかりの大統領は辞めたらほとんど監獄行きか殺される
逆にスゲーよ大統領w

そんなんより生ける世界遺産の天皇のほうがいいねぇ
576名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:47:03.48 ID:EHg/01eo0
政治利用というのは本当にそう
別に天皇の声を届ける役目を宮内庁が担ってるわけじゃないだろ
577名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:47:13.95 ID:1wj++68S0
>>563
ケネディが擬似王室化してるなら一族がずっと大統領だよw

ケネディ一族は日本にもいる世襲政治家と何ら変わらん
王室とまではいかない
王室は世襲で選挙にもかからんから
578名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:48:27.91 ID:hrYD2BWR0
火葬にされてる天皇もいるのにね
579名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:48:28.33 ID:jIbD8Ke70
福田の息子が首相になり安倍の息子が首相になったのだから
小泉の息子も首相になるにちがいない
580名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:48:59.88 ID:e7Yep+kh0
>>568
>>天皇も政治システムの一部なんだから極悪人だよ
ところがそうならない。
なぜなら天皇は権力を持たないからだ。
>>世襲、選挙にかけられない
>>この2つだけでも政治家よりも極悪といえる
逆。
日本人は選挙で勝利したからこそ「悪」と認識しているのですよ。
581名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:49:14.82 ID:6XX+6Zs+0
>>568
天皇に皇居に住むかどうかの選択権は無い。
お前だって操り人形だって認めてただろ?
被害者以外の何者でもない。
582名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:49:41.52 ID:1MkxXAcd0
>>554
現状1週間どころじゃない
昭和天皇の場合崩御されてから武蔵野陵に埋葬されるまで一月半かかってる
殯(もがり)という重要な儀式があるから庶民のようにすぐに埋葬するわけにはいかないんだ
おそらく両陛下のご判断もこういう事情もお考えになった上でのことだろう
583名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:49:42.00 ID:ttIgqxM20
>>577
お前はもう無理。

論理破綻してるよ。朝鮮半島へ帰るべきだ。居場所はそこしかないよ。
584名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:49:45.26 ID:cnhCiS8QP
>>568
19世紀のアナーキストかジャコバン主義者かお前はw
民主主義がすばらしいなんて幻想なんだよ
けど他にマシなのがないから、我々はこれを選んで運用している

システムが邪悪なんて事はない、システムを運用する人間に常に問題があるわけ
それなのにシステムの一部だから極悪人とか論理破綻も甚だしい

そもそも民主主義と君主制は、矛盾しないからなw
585名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:50:09.11 ID:A268LIo40
・費用の検討はしていない
・内閣との調整も行っていない
・大喪の礼とのすり合わせもやっていない

なんだこれ
586名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:50:27.51 ID:ZudAMPuG0
天皇は日本のOSだからな
いやBIOSか
総理大臣はWINDOWSか
587名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:50:54.63 ID:6DL7qvmJ0
竹田さんは間違ってないだろ
むしろ天皇陛下の御威徳を称えるためには今まででももっとも盛大、壮大な御陵を築くべきだ。

そのための経費など無に等しい。
なぜなら天皇陛下の御威徳を称えるためならば国民はどのような犠牲でも一顧だにせずに命をかけて仕るし、
そうする義務がある。

土地、工事費、装飾費、祭礼費など一切省みる必要はない。
588名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:51:02.23 ID:eBJ+ZMv70
>>577
君はイギリス・オ−ストラリア・ニュ−ジランド・カナダ・ジャマイカなども嫌いなようだね
589名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:51:11.18 ID:+9DYurrS0
>>577
擬似の対象をシステムにしか向けられないってお前さんの脳内はどうなってんだ?w
590名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:51:11.59 ID:mCcIQ/4C0
天皇陛下が2ちゃんを見てれば・・・
591名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:51:12.71 ID:e7Yep+kh0
>>577
いや、だから「擬似」王室と言っているんだが。
592名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:51:36.94 ID:NGUhKeFhP
>>562
龍の家は旧華族かなんかか?


>>578
わざわざ天ちゃん用の巨大墳墓をこしらえているのに、専用炉の巨大火力で燃やしてコンパクトにしたお骨を中に納めんでもええわな。
593名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:51:47.40 ID:6XX+6Zs+0
>>580
>日本人は選挙で勝利したからこそ「悪」と認識しているのですよ。
お前の妄想はどうでもいい
594名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:52:04.04 ID:QcSpZZOL0
>>587
陛下のご意向より竹田の意見のほうが上かw
595名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:52:30.13 ID:f+Yhw1go0
そもそも天皇が土葬されるきっかけは儒教でしょ。
中国では、溥儀が火葬されたために火龍と呼ばれたらしいが。
596名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:52:50.48 ID:6EGK1MHM0
>>587
お前が一人で払えよw
597名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:53:12.63 ID:l1qd/or10
598名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:54:02.87 ID:6DL7qvmJ0
>>594
陛下は御謙遜なさっているだけ。
称えられて嫌がる人などいまい。
それも名誉を尊ぶ日本人なら。
599名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:54:10.63 ID:fwC64H/o0
>>592
> わざわざ天ちゃん用の巨大墳墓をこしらえているのに、専用炉の巨大火力で燃やしてコンパクトにしたお骨を中に納めんでもええわな。

将来的には天皇をみんな一つの陵墓に合葬することを考えてるんじゃないかな。天皇ごとに新たに陵墓
を作るってのはもう限界だろ。環境破壊だし。
600名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:54:13.12 ID:ttIgqxM20
>>586
出来の悪い総理がつづいたから、meとかVistaとかか。

>>587
それ、お前一人がやるならいいよ。
天皇だって天皇を続けるのは大変だろ。
人前で誰かを叱責することもできないし。
601名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:54:23.90 ID:e7Yep+kh0
>>593
妄想でもなんでもなく実際そうなんだが。
選挙で勝利するということは多くの敗者を作るということであり多くの恨みを
買うということ。
日本人はそういう存在が大嫌いなのですよ。
602名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:54:41.82 ID:QRFlYNOQ0
経費なんかかからんやろ
野焼きでええやん
603名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:55:00.54 ID:qyX6t7/S0
>>582
へぇ、そうなんだサンクス
都会って大変なんだね…
604名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:55:38.32 ID:+yQhnnyB0
竹田君は明治天皇の血を継いでる由緒正しい人間で、

おまえらみたいな、穢多非人の血筋とわ違うんだよ
605名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:55:43.24 ID:NGUhKeFhP
>>594
今上が地味なねずみ色のジャンバーを好んで着まくるお陰で、東宮以下の次世代以降がパリッとした服装で国民の前に現れづらくなったしまった。
606名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:56:06.18 ID:G4dmh+e50
こいつ、とくダネに出た時批判的な意見言ってなかったぞ!
607名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:56:12.24 ID:YQI/I7bi0
>>66
>>573

全く以て同意。

今の皇室の在り方は全部美智子さんの意向だから。
今上はテニスで太ももにクラッとさせられてから、尻に敷かれっぱなし。
未だに腕を掴まれて操作されてる。
608名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:56:15.33 ID:pGieX3W+0
いや、専用火葬場が必要になるなら 火葬の方が金かかる と言うのは自分も思うわ

でも、 桐ケ谷斎場には VIPの火葬炉があるとか聞いたけどな

東京のお葬式行ったことないから知らないけど

しかし 今の火葬場は 明るくてキレイだな。

40年前なんか ゴーゴー地鳴りのような音がしてて 扉が観音開きで 係の人が2人でお棺を押し込んで分厚そうな扉が降りてくる そのあと観音開きの扉を閉じる
暗くてさ、 扉の上に 炉の番号書いたグローブ電球がぼんやりついてる 不気味なところだった
609名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:56:28.47 ID:+9DYurrS0
>>599
なんせ土地ないしな日本w でも極論そこだからな。もしこれから10000代続いてその度にどでかい陵墓作ってったら人間住むとこなくなるわけだし
610名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:56:37.68 ID:jIbD8Ke70
竹田が由緒正しいなら天皇制なんて無くなってもかまわんよ
611名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:56:41.90 ID:6XX+6Zs+0
>>601
>「日本人は」そういう存在が大嫌いなのですよ。
これが妄想だと言っているんだ。
612名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:57:11.99 ID:QuJdOWMy0
皇室利権にしがみつく寄生虫どもが!
613名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:57:19.11 ID:1MkxXAcd0
>>603
都会って大変って…
勘違いされたか、勘違いしてるフリしてるのかどっちかわからんけど
まあいいやどうでも
614名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:57:20.87 ID:k33wPW/c0
ずっと土葬一筋できたんじゃなくて火葬も結構あったんだから、
伝統云々を持ち出すのは頭悪いな
615名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:57:33.96 ID:BsEhsXV8O
まともな人は誰と誰か、一目瞭然

山本太郎議員「子供と労働者を被ばくから救って下さい」
右翼団体「近日中に刺殺する」
 
みんなの党・松田公太議員「右翼からの警備は税金の無駄使い」
自民党・鴻池祥肇議員「天誅を加えなきゃいかん」

天皇陛下「脅迫事件を新聞記事で読み心配しています」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131114-00000132-jij-soci
616名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:57:34.71 ID:5PvKKRgMP
>>554
ニコ生でつい最近まで乳歯が1本あったって
話をしてたからその関係じゃないかな?
617名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:58:09.42 ID:NGUhKeFhP
>>599
>天皇ごとに新たに陵墓を作るってのはもう限界だろ。環境破壊だし。


 明治神宮外苑が造られたお陰で、都心の環境がどれだけ守られたか解って言ってんのか?
618名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:58:16.44 ID:QcSpZZOL0
>>598
あほんだら もっとも名誉を尊ぶお方だから民にご負担がかからぬようにと
仰っておられるんだよ、民からの尊崇の念が最も尊い名誉だと
歴代の天皇は願って行動されてこられた
619名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:58:38.31 ID:wy0bDTV6I
何様こいつ
620名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:58:45.51 ID:e7Yep+kh0
>>611
2ちゃんをちょこっとやれば嫌でもわかるだろ。
日本人が多くの人々をねじ伏せてきた勝利者をどれだけ嫌うか。
特に権力者な。
621名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:58:45.70 ID:fwC64H/o0
>>617
全く反論になってないがw
622名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:58:48.91 ID:lvW+HP9b0
>>613
せっかくレスしたのに大変だな
623名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:59:35.61 ID:oaFeucyZ0
>>58
貴人は死ぬと遺体を残さないというのが古来日本の思想
だから墓碑銘の無い古墳があるわけ
624名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:00:07.83 ID:qZa6/xAd0
でも 基本的には今の皇室は神道だから 土葬でもいいのでは?

かつて火葬した天皇も 仏教に帰依した天皇なんでしょ?

なんか最初の火葬した天皇は 持統天皇だとか?仏教を広めだした頃だからな
625名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:00:52.54 ID:6XX+6Zs+0
>>620
根拠は2ちゃんw
626名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:00:57.08 ID:yFO2VZza0
どうでもいいけど俺も高校くらいまで天ちゃんて言ってたなぁw

>>614
竹田はとにもかくにも伝統的権威付けに固執してるんで大小に関わらず矛盾や未確定部分を徹底的にスルーして伝統にこだわるね
627名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:01:11.74 ID:1ebsmgZf0
>>623
「遺さない」のが日本古来の思想なら、なぜわざわざ古墳作るわけ?w
628名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:01:47.88 ID:+b0nXdJLP
>>582
乃木さんの殉死はもがり明けのタイミングでやったんだったっけ?
629名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:02:06.06 ID:bKx5FGLg0
>>571
だったらなんで天皇陛下がお祈りしてくれているのに、チョンやシナが紛れ込むの?
結局は、天皇陛下のお祈りに効果がない事に対して、全力で目を逸らしているだけだろ
まあ、天皇陛下のお祈りに効果が無いていう事が、浸透したら祭祀の存続もどうなるか分からないし
そうしたら宮内庁御用達の平安コスプレ店や衣紋道関係者は、商売あがったりになるから困るんだろうけど

>>604みたいないまだに時代錯誤の身分大好きな奴が、竹田を支持してるんだね
630名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:02:06.83 ID:l9XY/5jm0
あれ? 仏教伝来してから大体天皇家って仏教徒で火葬なんじゃないの
幕末くらいになって神道に戻ったとか聞いたが
631名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:02:30.98 ID:mrj4aXQd0
国家元首の埋葬についての議論なんで
天皇を国家元首と思えない奴は議論に参加しなくていいよ
632名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:02:49.60 ID:eD5r1Dh00
ツイッターなんかで吠えてないで、直接陛下に伝えればいいだろ。宮内庁でもいい。
竹田の主張や発言は己の商売臭が強すぎなんだよ。
633名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:02:53.34 ID:eZleTFCM0
神道とか

関係ないんだけど

なんで行間あけるの?

バカでかい墓をつくる場所が将来的に無くなるんじゃーねのやばいよヤバいよって話でしょ

あれか?次の代あたりで断絶させたいわけ?
634名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:03:41.25 ID:SMalyK4S0
>>617
ちょっといってる意味が色々わからんのだが明治神宮外苑ってのは
明治神宮のあの森…一部は原生化しているそうだが、のことじゃねえぞ。
神宮球場とか聖徳絵画館とかま、広義では国立競技場とかあのあたりのことだ。
田舎者であることは罪でもなんでもないんだから無理はしないことだなw

ああ、そうそうお前みたいな田舎者のネトウヨが上京のおりには聖徳絵画館はいっとけな。
教科書で見たような絵がいっぱいあって、お前でも楽しめるからwww
635名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:04:13.28 ID:1ebsmgZf0
>>629
> だったらなんで天皇陛下がお祈りしてくれているのに、チョンやシナが紛れ込むの?
お祈りの力は、信仰のない者には無効なんじゃね?
だから日本人が天皇陛下を崇めなくなれば、日本は滅ぶ。

キリスト教の神もそうだろ。信じない者は救われない。
636名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:04:17.35 ID:ptbc1hA50
>>625
あんたが間違いなく2ちゃんをやっているから2ちゃんと書いただけで、別に
新聞雑誌でもかまわんが。
「多くの人に支持され選挙に勝利したはずの政治家を敬い尊敬出来ない」
これが日本の民主主義がうまくいかない根本原因であり、この病が治らない
限りは皇室の重要性は変わらない。
637名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:04:19.37 ID:PeCewCvL0
>>630
日本の仏教ってのは、原始仏教とは似ても似つかぬものだからなぁ。

その辺からねじれまくってる。
638名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:05:29.34 ID:DtZGW+s20
桐ヶ谷あたりで焼けばいいんでね?
639名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:05:59.67 ID:mdnQPtlS0
国民に負担をかけたくないなら、
費用がかかる国葬なんかすべきじゃないし、式典も簡素化して皇族の身内だけでやればいい
一般人が使う斎場を使い、一般人もいる墓地に墓を建てればいい

結局天皇の言ってることは表面的なポーズであって、
実際には多額の税金が天皇に使われる

こういう矛盾に気付けるかどうかで天皇に対するスタンスが変わる
640名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:06:24.72 ID:A4BRLfR50
今の陛下はアメリカ人に教育されたから
イイカッコシイ皇后陛下の言いなりで
伝統を平気で無視する
これが皇太子になったら朝鮮人小和田の言いなりになって
伝統を壊すだろう

早く秋篠宮殿下に譲位し、徳仁を廃太子にしないと駄目
641名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:06:29.63 ID:QaWnaqtT0
こいつの勘違いっぷりは見てられんな
気持ち悪い顔して
642名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:06:52.05 ID:M6oyXlKU0
>>636
思考停止して権力者を妄信しろってのか?とんだ北朝鮮だなwwwあそこも一応、選挙はあるらしいで
643名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:06:55.19 ID:V/rVvTf90
京都は本当に埋葬場所が無くなっていたから火葬を選択した天皇もいて当然なんだけど
武蔵陵ってそんなに狭いの?
644名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:06:59.13 ID:KTTsz8ga0
朝鮮人が大量に竹田叩きに寄ってきてるな

キムチ臭いぞw
645名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:07:08.42 ID:JETQ7CKNO
464を外国に行って聞いて来い!

464と天皇と、どちらが大事ですか?と(笑)

バカじゃないの?外交にも何の役にも立たない464何かより
素晴らしい存在だよ天皇って。

バカ高い税金使って優雅に暮らしてるのは庶民の雅子さんだけだ。

皇室が、それなりの暮らしをするのは、何処の国でも当たり前だろ。

天皇の存在が理解出来なくて腹立たしいなら
日本以外の納得出来る国で暮らせば良い。
646名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:07:13.63 ID:PeCewCvL0
>>636
選挙に当選したからと言って政治家を敬うとか無理だよ。

立派な仕事をした人が尊敬されるだけ。
政治家になっただけでは、まったく足りない。

天皇の代わりに政治家なんて悪い冗談だろ。
647名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:07:24.22 ID:1ebsmgZf0
>>633
天皇陵のための土地も、原発新設用の敷地も、使用済み核燃料を埋める場所も、
右翼の皆さんが提供してくれる・・・・はず・・・だから心配ない。
彼らが無責任でないなら。
648名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:08:05.65 ID:+b0nXdJLP
>>634
じゃあ外延じゃなくて鎮守の森でええわ。あと皇居の緑がなけりゃ真夏の都心の気温は今より1,2度上がっているだろ
649名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:08:07.34 ID:OeObskX40
>>630
京都に御寺(みてら)という寺があり仏教に帰依した歴代天皇の位牌があるらしい。
650名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:08:48.56 ID:/x7UQlQx0
>>1
確かに正論だな。

陛下が直接スピーチの際に仰られたのであれば判るが
本当に陛下が火葬を希望されているかどうかは不明。

>宮内庁が「陛下のご意志」を語ったことについて、「これは立派な『天皇の政治利用』
ではあるまいか。議論を封じる意図があるように思える」

最近の宮内庁の動向みていると杜撰な管理、不適切な発言と対応
確かに暴走しているし政治利用だと認識しざるを得ないな。

本来であれば宮内庁長官ごとき卑しい身分の者が陛下の言葉を語る事が
出来ないでしょ。

ただ、火葬の場合DNAの解析が出来なくなってしまう可能性があるだろうけど。
651名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:09:40.92 ID:vvntluFb0
なんか最近のこいつは大学デビューのやつに似た恥ずかしさがある
652名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:09:43.16 ID:1ebsmgZf0
>>648
明治神宮の鎮守の森と、天皇の陵墓の話と何の関係があんの?w
653名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:09:49.31 ID:0jixb7Zu0
死のあり方は人それぞれなんだから何でもかんでも
口にしない方がいい
竹田先生好きだけど最近露出と発言がうざい気がする
654名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:10:10.52 ID:7bq6TtZU0
でも土葬の方がいいと思う
神を焼くなんて無礼じゃないか
655名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:10:27.42 ID:XIKwvNwc0
竹田って最初は天皇陛下秘話みたいなの話してくれるから興味深かったけどだんだんうざくなってきたわ
出っ歯なのもイヤ
656名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:11:02.07 ID:PeCewCvL0
>>654
今は現人神の時代じゃないよ。昭和じゃない。
657名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:11:39.63 ID:mtRcNRTi0
>>636
へぇ〜他国では選挙にさえ勝てば尊敬されるんですねw
658名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:11:41.61 ID:t/XvyaJK0
悪いこと言わないから華原はやめとけ
やつの毒電波はマジヤバイから
659名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:13:07.43 ID:+b0nXdJLP
>>640
ナマズきめえ

>>652
天皇の陵墓がある地域と、その周辺の山々はチョンシナの成金に買い占められたり
リゾート開発の予定地にされることはないだろう。
660名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:13:34.44 ID:PeCewCvL0
>>657
馬鹿らしい限りだよな。

選挙に勝ったから尊重を求めるとか図々しい。
仕事をする資格を得ただけで、
政治家の仕事の質が悪ければ袋叩きにするに決まってるだろ。

最悪の場合は、クーデターなんだし。
661名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:13:38.35 ID:Dj8XrDPJ0
まあ、この人はあまり頭良くないよ。
どういう勉強してきたかは知らないけど、
しっかりしたフィールドワークとか、
ちゃんとした論文の書き方とか、わかってないと思う。
非常に甘いよね。
662名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:13:49.54 ID:1ebsmgZf0
>>659
だからそれと明治神宮と何の関係があんだよ
663名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:14:01.65 ID:ptbc1hA50
>>642>>646
このレスを見れば日本人がいかに「選挙で選ばれた政治家が権力をふるう」という
行為を嫌うかがわかるだろう。
政治家が権力をふるう源泉は「選挙で勝利したから」つまり「多くの国民の支持を
得た」から。
しかし、その「多くの支持を得たはずの政治家が憎くてしょうがない」という矛盾。
これが治らない限りは皇室を政治機能からはずすわけにはいかない。
664名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:14:27.37 ID:/x7UQlQx0
現人神だよ。今でも。
665名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:15:34.98 ID:7l0IRznP0
ネトウヨ怒りの天皇制反対wWw
666名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:15:35.82 ID:+b0nXdJLP
>>653
スメラミコトの死はただの人間の死ではなくて崩御であるわけだからね。

天皇個人に私有されるべき性質のものではない。
667名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:15:51.81 ID:PeCewCvL0
>>661
あ。言ってしまった。

竹田の引用の仕方が甘すぎてビックリした。
研究者としてはお粗末過ぎ。一般書だからと言って無いだろと。
668名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:16:24.29 ID:RkVLeaqK0
天皇が政権握ればそりゃあやることなすこと全て評価がまっぷたつに分かれて、日本は分断されるでしょうよ。
何もしないからこそ存在しているだけで評価されるんだ。
669名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:16:41.08 ID:5VLiCSU9P
平成の次はなんだ?
670名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:16:44.77 ID:Dj8XrDPJ0
>>660
選挙に勝ったから選良として活動を保証する様々な特権が付与される。
それは選挙民の見識・意志に対する法的な意味での尊重の現れである。
クーデターを云々する前に、あなたは民主主義の構造を
基本から学び直したほうが良い。
671名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:18:36.11 ID:PeCewCvL0
>>663
憎くて仕方がないってのはあんたの曲解。

政治家なんて尊重するべき対象だなんて思ってないってこと。
権力を振るうってのは「仕事」をしてもらうため。
別に政治家本人なんてどうでもいい。誰でもいいんだよ。
はっきり言えば。立派な仕事をしてくれる人が必要なだけだ。
672名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:18:49.80 ID:uTA929mP0
>>5
右翼ってのはあれだな。

健康ゼリー売ったり、Tシャツ売ったり、薬物用注射器売ったり、忙しいんだな。
673名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:19:38.06 ID:+b0nXdJLP
>>662
明治神宮の裏手に広大な100年の鎮守の森が出来たのは、そこに明治天皇が祀られているからだろう。

それと同じで、天皇の陵墓が作られた土地と、その周辺の山々の環境は
神聖にして犯すべからざるものとして、とこしえに守られてゆくことになるんだよ。
674名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:19:55.59 ID:ptbc1hA50
>>660
政治家が仕事をするということは政治権力をふるうということであり、政治権力
をふるうということは多くの人を付き従いさせるということなんだが。
政治家がまともに仕事をするには国民がそれなりに政治家を尊重していてくれな
いと成り立たないのですよ。
675名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:20:03.89 ID:OeObskX40
>>668
何もしないでいるだけで、説得力を持つ存在。それが今上陛下です。
676名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:21:33.61 ID:uhPA3XezP
朝鮮の王族なんですが、正統な継承者は3人ほどいるわけですが、みんな日本に帰化しているわけです。

今韓国で「帝位」を争っているババアとおっさんは、両方ともある王族が妾に産ませた庶子とその子孫なんですね。
まともな継承者すらいないなんて・・・そりゃ羨ましく思うだろうさ。
677名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:21:54.18 ID:J7QmGjkB0
>>654
何が神だ
天皇は今も昔も人間。
戦前の現人神だって天皇も国民も実際に天皇が神と思ってたわけじゃない。

天皇=神と言う発想自体戦後撒き散らされた幻想
678名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:22:00.59 ID:PeCewCvL0
>>670
残念だけど、選挙に当選しただけで尊重するつもりは欠片もないね。

選挙で選ばれたんじゃなくて、対立候補にろくなのがいなかっただけでしょ?
人気投票なんか信じないし、仕事ができない政治家なんてもっといらない。
選挙は無謬じゃない。人心なんか扇動されやすいし、操ろうと企む奴らばかり。
要するに、ニュートラルじゃないってこと。
679名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:22:13.19 ID:h8ZxPeN40
陛下のお言葉に異を唱えるとは恐れいったな
680名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:24:44.14 ID:LRo8mlPe0
内務省(自治・建設・警察・厚生)
681名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:25:02.19 ID:1ebsmgZf0
>>673
> 明治神宮の裏手に広大な100年の鎮守の森が出来たのは、そこに明治天皇が祀られているからだろう。

明治神宮は天皇陵じゃないんだが。
そもそも天皇陵と違って、神社なら(たいして)環境破壊にならないよ。神社を作ること反対した覚えはないが。


> それと同じで、天皇の陵墓が作られた土地と、その周辺の山々の環境は
> 神聖にして犯すべからざるものとして、とこしえに守られてゆくことになるんだよ。
守るべき自然は国立公園などとして既に守られているし、そうじゃないものはもう破壊され尽くしてる。
もしまだ守るべき山々があるなら、直接守ればいいのであって、守るために陵墓作れなんてのは
本末転倒だし、そんな観点で陵墓が作られてるわけでもない。それこそ天皇陛下に失礼。
682名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:26:40.93 ID:PeCewCvL0
>>674
キチンとした仕事をしたら、もうほっといてくれといっても、
みんなから自然に尊敬されるんじゃないの?

結果責任なんだから厳しい仕事だと思うけど。
結果が出なきゃくそ味噌に叩かれるに決まってるでしょ。
政治家なんだから。
683名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:26:50.73 ID:ptbc1hA50
>>678
まあ、そういう考えが日本人の大半だからこそ皇室が必要なんだけどね。
日本人が選挙で選ばれた政治家をそれなりに尊重出来る様になれば政治機能と
しての皇室の役割はかなり薄まる。
まあ、このスレを見る限りその道は険しいがな。
684名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:28:05.99 ID:mdnQPtlS0
政治家が無能だからといって、
天皇はそれ以上に無能だし、そもそも政治権力がないのに、
天皇を政治家よりも上の立場かのように尊敬するのは意味わからんな
685名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:28:17.57 ID:vhTnzmoZ0
火葬と土葬でどれくらい経費が浮くのか
ちゃんと明確にしてないのに
とにかく火葬火葬火葬ってのは変。
686名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:28:26.54 ID:/x7UQlQx0
>>679
陛下ではなく卑しい卑しい宮内庁長官の戯言
687名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:28:44.93 ID:qZrfTOPf0
竹田さんが言いたいのは、国民に負担をかけたくないと言うのが陛下の本当の
ご意志ならば費用のかかる火葬に移行するのは不自然ではないかということ。
外部の圧力があったのではないかということ。例えば宮内庁の創価官僚が
「陛下の葬儀の費用が高過ぎると国民の不満が高まっております どうでしょう
 この際火葬にしてみれば」的なことを勧めれば陛下は当然国民のことを考慮し
てそれを了承するだろう。
688名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:29:32.56 ID:mmPYAnLZ0
>>11
土葬でも遅くても数年以内に骨になる
早いか遅いかでしかない
689名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:30:17.46 ID:+b0nXdJLP
>>654
土葬がデフォのキリスト教を信仰しているはずのあの嫁さんが、
天皇を火葬することに異を唱えなかったというのが、どうも引っかかるんだよね。

玉体をサンマのようにこんがり焼くことを薦めたのは、
皇后の取り巻きに居るどっかの左巻きなんじゃないか?とね。
690名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:30:27.16 ID:M64zYLc30
竹田の言いたいことは昨今の宮内庁の暴走を鑑みての事だろ。
691名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:30:29.92 ID:+a8ww6I60
>>644
天皇陛下の御意向より女系上がりの民間人こと竹田ナニガシの意見のほうが大事とか
奇形ネトウヨは気が狂ってんの?
692名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:30:57.52 ID:OsJRrqBD0
国費投入の要件に宮内庁が天皇の意志を持ち出して政治介入するのが正しいって意見の奴がいるんだな




他のことでも文句言うなよ
693名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:31:48.29 ID:PeCewCvL0
>>683
政治は結果責任だから仕方が無いですよ。

政治は御簾の陰に隠れていたらいいもんじゃない。
結果を出した政治家だけが尊重される。
数字をいじるんじゃない、生活実感のレベルでの幸福感を
人々に共有させた政治家だけが尊重されるんでしょ。
政治家は結果を出せないと何の存在価値もないよ。
民主党政治でよーくわかったはず。政治主導? 絵に描いた餅だったよね。
694名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:32:01.23 ID:ptbc1hA50
>>682
>>キチンとした仕事をしたら、もうほっといてくれといっても、
>>みんなから自然に尊敬されるんじゃないの?
今まで日本で多くの総理大臣や政治家が誕生したが現役時代にまともに尊敬された政治家
がどれだけいるか考えてみればいい。
695名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:32:52.73 ID:RkVLeaqK0
陛下のご意志っていうけど、陛下がもし自殺するって言い出したらみんな止めるっしょ
陛下のご意志に逆らってさ
なんでもご意志に沿うもんじゃないってこと
696名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:32:57.35 ID:Dj8XrDPJ0
>>677
神人合一の思想というのが、我が国神道の基底にある。
もう少し慎重に物言いをしたほうが良い
697名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:32:57.81 ID:qZrfTOPf0
小沢は政治利用 太郎は売名のための個人利用 小沢以下の最悪の屑
698名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:33:41.82 ID:7mhvMrgP0
親戚が口出しする話じゃない
699名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:34:33.08 ID:PeCewCvL0
>>694
情報開示がなされない国だったということは、理解してます?

自分は理解している。だから、福田元首相の公文書館の仕事は、
あれはいい仕事をしたなと思ってる。見てる人は見てる。
ただ、あんまり広範囲には見られないってこと。
700名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:34:34.20 ID:+b0nXdJLP
>>681
>明治神宮は天皇陵じゃないんだが。

 いつ誰が「明治神宮は天皇陵」と書いたんだ?
701名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:34:54.00 ID:mdnQPtlS0
>>695
とめねーよ
さっさとしねばいいあんなクソ爺w
皇太子の方が何かやってくれそうな気がして早く譲位してもらいたいくらいだ
702名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:35:38.91 ID:qZrfTOPf0
目とエラでばれるニダ〜〜〜〜〜〜wwww 日本人になりたいニダ〜〜〜〜wwww
703名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:35:39.47 ID:RkVLeaqK0
>>694
たしかに、アメリカに比べたら日本人の政治家は英雄化はしないな
704名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:35:50.06 ID:XCO16l+m0
良くわからないんだけど、神道的には土葬と火葬のどっちが正式なやり方なの?天皇は神道の中心なんだから、神道のやり方でやるのが良いのではないの?それから外れたやり方は邪道だろ?
705名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:35:54.44 ID:1CZDeE2I0
> 火葬を導入したら、
> 専用火葬場の建設や儀式の煩雑化により、より経費がかかる

儀式の変更はともかく
専用火葬場は、なぜ必要なの?
706名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:36:15.77 ID:XHBvEhRw0
「日本国民以外書き込み禁止」にしろ
707名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:36:36.64 ID:+a8ww6I60
>>696
天皇は八百万のカミのひとりとして信仰があっただけで絶対神ではないでしょ
それとも戦前は唯一神として崇めいていたの?
708名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:36:45.03 ID:/x7UQlQx0
>>685
正論。

火葬にして、天皇家の血筋についていちゃもんつけるつもりでは

中核や朝鮮人達は。
709名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:37:05.30 ID:O93O+tCh0
>>695
はぁ?
今回の両陛下のご意向が
誰もが止めなきゃならないような奇異な発言にはとても思えないけど
土葬だけが伝統じゃないというのは産経でさえ報じてるぐらいだし
710名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:37:31.40 ID:WaRaryoc0
>>5
竹田を調子に乗らせたネトウヨが責任とって買うべき
711名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:37:59.56 ID:+b0nXdJLP
>>704
「もがり」でググれ。
712名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:38:02.20 ID:DbOt9jcs0
焼くと墓の面積が小さくなるなんて馬鹿なコメンテーターが言ってたけど、
あの巨大な墓で棺桶1個分なんて微々たる面積。
天皇が国民と同じように火葬を、と望んだんだろう。
713名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:38:17.95 ID:3lnvq40M0
>>709
ウヨクって精神異常者だと思う。
マジで。
714名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:38:32.87 ID:1CZDeE2I0
715名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:38:39.29 ID:Yt7sz3Lpi
>>685
それいうと宮内庁陰謀論者にされるぞ
716名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:38:39.89 ID:ptbc1hA50
>>693
ところがどっこい、日本人の生活レベルを著しく上昇させた高度経済時代も
バブルの時代も一向に政治家は尊敬されんのですよ。
むしろこの時代が一番嫌われていたんじゃないかな。
選挙で対抗候補を打ち負かし議会を多数決で打ち負かし反対意見を押しつぶして
せず政策を打ち出す。
そこには必ず多くの敗者が生まれるのであり、そんな敗者を生み出す政治家を尊
敬より憎しみが勝ってしまうのですね。
例え自分の生活が向上しても。
717名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:38:54.25 ID:sytv+KVf0
陵墓は福島の帰宅困難地域に作られてはどうか
土地代安そうだし
718名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:39:03.10 ID:+amMHr4L0
山本太郎→手紙を渡しただけ
竹田恒泰→陛下に異を唱える大逆臣


   / ̄ ̄\   山本太郎よりも100万倍
 /   ⌒ ⌒\ 不敬罪だと思うぞwネトウヨwwwww 
 |    ( ●)(●)                ____
. |   ⌒(__人__)            /愛●国 \ 
  |      |r┬-|               //   \   \ 
.  |     `ー'´}  \      /(;゜.;.)lll;(;..゜;) u  \ ぐぬぬ・・・
.  ヽ         }     \     | ⌒(__人__)⌒ .ノ(  | 竹田恒泰は
   ヽ      ノ       \   \   | r┬-|   ⌒_/ 在日のチョンだ!!
   /    く. \      \  ノ  | |, | ,|     \
   |     \  \    (⌒二     `―‐"        |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         | |
719名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:40:34.34 ID:BFqk2dMg0
>>5
皇室ビジネスキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
竹田を今すぐ問答無用で死刑にする法律を作るべき
720名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:40:35.69 ID:RkVLeaqK0
>>709
火葬にしてくれと言ったのではないの。
簡素にしてくれと言った。
そうは陛下が言っても簡素にするわけにはいかないのは当然でしょう。
721名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:41:53.41 ID:GQwkYx2TO
>>701
全国のチビハゲ喪男の地位向上とか?

それにしても竹田くん、正論だよ。
伝統は個人の希望で勝手に変えていいものじゃないし、国民の負担を考えるなら
皇太子一家を何とかしてくれっつーの。
722名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:43:05.04 ID:aqVER5Vj0
皇居を京都に戻しましょう
そして江戸城跡として公園化したら?
723名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:43:06.80 ID:+b0nXdJLP
>>712
玉体をいたずらに傷付けることを目的とした、菊のマークの専用火葬炉の建設には一体いくらかかるんだろうか?

それが経費の節減を望む今上の大御心にそぐう結果を生むとはとても思えないわけだが。
724名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:43:06.67 ID:QX7zS5wQ0
>>5
悪徳だな
これが不敬でなくてなんなんだという
竹田に騙されて賛同してるバカが、こういうのを買う程度のバカだというのがよく分かる
日常生活は送れる程度の知的障害者みたいな奴らだろう
725名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:43:32.87 ID:4Vap1oWn0
こいつ調子に乗ってきたな
陛下に異を唱えるとは恐れ入るわ
726名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:43:48.10 ID:O93O+tCh0
>>720
>>514の朝日新聞記事から引用

>両陛下はかねて昭和天皇陵などがある武蔵陵墓地(東京都八王子市)には用地の余裕がないことを懸念し,
>自身の陵の規模を縮小し,近世以降の皇室の伝統である土葬ではなく,火葬が望ましいとの考えを示していた。

火葬も両陛下の意思であることがはっきりと書いてあるよ
これも嘘なら大問題だねw
727名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:44:27.34 ID:RLtUzvWg0
>>722
今でもほとんど公園だ。ドアホ。
728名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:44:28.81 ID:1Vbl2oUy0
いっていいんかいの発言では
竹田氏GJとか正論とか言っていたのに、おまえらときたら・・・・
729名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:44:42.80 ID:1ebsmgZf0
>>700
だから関係無いだろと言ってるんだが。
なぜ天皇陵と何の関係もない明治神宮の話をしつこくしてるんだw
730名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:44:50.88 ID:Q748g6rsO
火葬にしたり、泉涌寺で葬式やってた時代も長かったんだし、密教法具持って真言唱えてた天皇もいたんだし、そういうのも伝統と歴史のひとつだろう。
外野がガタガタ言うことじゃねーわ
731名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:45:23.62 ID:IDhIP1VE0
>>713
ウヨクが少なくとも低学歴なのは確実 
732名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:45:24.82 ID:9KQhU0XV0
>>685
土葬の場合のほうが費用はかかるだろうな

遺体は銀の棺に安置され、木炭を詰め、朱を塗ってと云々という感じで
これを神道の伝統に則って(なんか風数が関係しているらしい)行うらしいのだが
全てが古式ゆかしい豪華絢爛な一点ものなので相当金は掛かってると思うぞ

桐箪笥と普通の箪笥で1000倍の価格の開きがあるわけだが
遺灰にするために燃やす棺と、遺体を安置して何千年も形を留め置けるようなものを作るのとでは
自ずと費用が変わろうよ
というか、そもそも伝統に則った葬儀方法ではなくなるのだろうな

ちなみに地方の火葬場だと6千万円前後で建設されている
733名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:46:56.72 ID:+b0nXdJLP
>>720
火葬=安上がり、という陛下の誤った認識を誰も正そうとはしなかったということになるな。
734名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:47:38.51 ID:uwBAkMhI0
>>731
どこの大学卒?
735名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:47:47.55 ID:JwtfdLrs0
>>732
火葬だっていろいろ副葬品は入れるんじゃないのどうせ燃やされるんだろうけどさ、
火葬場だって実質一回だけの豪華版になるのは明らかだし、だったら土葬でいいよ
736名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:47:54.54 ID:IDhIP1VE0
>>724


>>5
こういうことやってる人間なんだね
737名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:48:31.38 ID:1ebsmgZf0
>>730
それ自体が、仏教(外来宗教)による日本の侵食、伝統破壊であった、という立場だからね。右翼の歴史観では。
だからこそ明治以降、廃仏毀釈をしたのだし。
江戸時代に天皇の火葬が中止され土葬に戻されたのも、日本の伝統を見直す国学の隆盛の中で、
庶民からの進言により改められたもの。
738名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:49:01.05 ID:+a8ww6I60
>>728
たかが民間人の竹田のイチ意見がそんなにありがたいなら反原発運動に参加してこいよアホ(笑)
739名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:50:29.20 ID:+b0nXdJLP
>>729
天皇陵と神宮のどちらも等しく神聖なものだろうに。

>>732
専用の火葬炉ひとつこしらえるほうがカネがかかるわw
740名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:50:40.94 ID:mmPYAnLZ0
後光明天皇だったか名前ド忘れしたけど、
仏教嫌いの天皇が江戸時代にいて、死後に魚屋の進言で土葬になって今まで続くという逸話はあまりにも有名だが、
じゃあ、そっから皇室は仏教を捨てたかと言うと、実はそうではないんだよね
後光明天皇の次の天皇は譲位後に出家して法皇になってるし、他にも出家した皇族は数知れない
法皇といえば、後光明天皇の先代の女帝も、その前の後水尾天皇も法皇になっている
土葬が習慣づいた後も、ずっと葬式は仏教式で、
土葬という点以外は何もかもが仏教だった
それが変わったのは江戸時代最後の孝明天皇の埋葬からで、その孝明天皇も葬儀自体は仏教式だった
完全に今の神道が確立したのはその後で、天皇の葬儀が何もかも神道式になったのは、20世紀になって行われた明治天皇の葬儀からだったりする

まあ今は国民のほぼ全体が火葬なので、国民の象徴たる天皇も火葬でいいのではと思う
741名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:50:47.86 ID:9KQhU0XV0
>>735
まあお前の明らかはアテにならないので置いといて
要は火葬にしても土葬にしても
そのものの原価よりは行事にまつわる色々な装飾や人的費用のほうが高いということだ

天皇の狙いは、これまでの伝統的な葬儀方法を変えるということだろうから
お前とは全く違った視点でのコスト削減を言っているのだろうと推察される
742名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:51:09.46 ID:eCV5Pz2a0
>>5
宮内庁は注意せんのか、こういう悪徳商売。
743名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:51:39.16 ID:HKul9tM/0
宮さま詐欺師の馬面野郎が、
不敬にも程がある。
744名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:51:41.50 ID:OeObskX40
>>730
皇室が密教の信仰を復活したら国民統合の象徴じゃない。
745名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:52:21.99 ID:wb/Z7DeZ0
天皇さん自身としては「国民と同じように火葬にしたら経費的にも助かりませんかね?」と思い、

竹田さんは「天皇さんを火葬にする」となるとそこいらの民間業者にホイホイ頼むという訳にもいかないから、
要は「皇室専用の火葬場を作る」ってことになりかねず、そうした場合はさらに予算増えるから、だろうね。

天皇さんは国民目線に立って、国民並みな位置を目指そうとし、
竹田さんは「それは素晴らしい事だが、天皇という立場上、それはまずいでしょ」と思ってる訳だ。
746名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:52:55.46 ID:aLj7mEgu0
原発葬でいいわ
747名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:53:21.00 ID:RkVLeaqK0
>>726
「極力国民生活への影響の少ないものとすることが望ましいのではないか」
産経新聞のソースではこう陛下が言ったとされる。
この考えに沿うと火葬は矛盾するんだよね。
竹田の言うように新しく火葬場の建設が必要だから余計に費用がかかるから。
火葬が陛下のご意志というのは疑わしいと思う。
もしくは陛下がそのへんの火葬場でできると勘違いしたのかもしれん。
748名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:53:24.72 ID:dgP9zwA70
>>742
宮内より、警察と消費者庁が動くべき
749名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:53:35.83 ID:GQwkYx2TO
>>732
土葬を安易に止めてしまうということは、そういう特別な棺を作る伝統も
失われてしまうんだよ。
750名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:53:41.73 ID:KPtxnabT0
>>732
銀の棺?しらなかったわ
火葬にするのと同様に木製だと思ってた(いわゆる外国人の教会に埋めるみたいに自然に還す系)

どれだけお金かかるんだろう?ってことになるんだろうけど、火葬でも一般の火葬所使えないだろうし、
今回作って今後の皇族皆用にするとか?
でも火葬にするにも、棺はやっぱり伊勢とか御柱じゃないけど、それなりに立派なのを匠の技術で、
燃しちゃうの?って感じの一点物を作るんだろうし。まさか既存品から選ぶことはしないだろ
土葬でも、火葬でもさほど変わらなかったりして?
751名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:53:51.49 ID:i4Aq3voj0
>>745
皇室専用の火葬場を作るは決定事項
宮内庁案にもある
752名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:54:05.51 ID:qZrfTOPf0
おまえらよ〜く考えてみろ なぜ最近宮内庁は陛下の意見を「代弁」するのか?

宮内庁ごときに陛下の意見を「代弁」する権利があるのかどうか?
753名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:54:30.72 ID:JwtfdLrs0
>>741
全く違ったって?
どういうこと?
754名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:55:29.91 ID:bKx5FGLg0
>>5のリンクを見てみたけど、下襲衣の説明が不十分だろ
あのデザインは、続裾ていって今時は、天皇と皇太子しか着てないぞ
他の皇族男性や宮内庁の役人、神社関係者は別裾といって下襲とは別に腰で括り付けているんだが、
こいつぼるんだったらそこまで説明しろよ
755名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:55:38.39 ID:Q3OL0GMq0
そろそろJOCのパパ殿からめっしてもらわないと五輪活動に支障でてくるぞ
756名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:55:38.88 ID:1ebsmgZf0
>>739
> 天皇陵と神宮のどちらも等しく神聖なものだろうに。
ん?
神社のお守りもお寺の絵馬もローマ法王もダライ・ラマも神聖だが、それが何か?
757名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:55:59.48 ID:3QwmnE8y0
>>749
そもそも、大昔は火葬自体があった
これは伝統ではないと思うのは勝手だが
それも伝統なんだよ

そこは問題ではない。ちなみに、水葬された天皇もいる

>>750
多摩御陵の時の資料を参考に書いた
実際のところは宮内庁にしか分からんだろうな
そもそも神道の伝統的な葬儀というのは天皇家しか行っておるまいと思われる
民間が詳細を知るのは不可能だろう
758名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:57:20.33 ID:WDgQ5JRQ0
>>737
いわば神道版の原理主義運動みたいもんか
偏狭だな
多様さを受け入れつつも、民族としてのコアを失わない
柔軟さと芯の強さは日本人の大きな強みなのに
759名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:58:51.35 ID:3QwmnE8y0
>>753
天皇の葬儀が、棺桶代や火葬場代だけだと思っているお前には分からんと思うということ
あれだけ書いて理解できなければ俺はもうお前に説明してやる気力がない
760名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:59:18.92 ID:JwtfdLrs0
>>758
そこまで原理主義を否定するなら王政復古も尊王攘夷も否定するべきだな。
その原理主義が、明治維新を生んだわけだしね
761名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:59:58.57 ID:+b0nXdJLP
>>745
天ちゃんの世間知らずが招いた勘違い要求を指摘することもしないで
埋葬プランを勝手に立ち上げて、天皇の希望を叶えました的に発表する
宮内庁いやらしさったらないわ。

責任だけは全部天皇に押し付けている。
762名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:01:19.63 ID:O93O+tCh0
すげーな
自分の意に沿わないと天皇までも攻撃するのか
ネトウヨ恐るべし
763名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:01:27.95 ID:JwtfdLrs0
>>759
なんで?火葬は仏式だからってキャッ、キャ喜んでいる奴からすると
大伽藍で、坊主たちが一斉に読経するのがいいとおもってるんじゃないの?
すごく金かかると思うよ
764名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:03:04.48 ID:TaUJ+TGx0
棺とか宝飾品は同じだと言ってるだろ
妄想して完結してるバカが火葬が安いと主張してるのか
765名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:04:07.19 ID:TltRb6BB0
竹田恒泰にとっては最近になって初めて聞いた話で寝耳に水とでも思ってるのかもしれんが、両陛下にしてみれば10年程前から検討されてきた事なんだろう
皇太子や秋篠宮も了承済みということなのに、何でこの男は自分も口出しできるものと大それた考えに至ったのだろうね
766名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:04:47.74 ID:j4o2RZuY0
>>1
本当にこいつは救いようがないバカだな
マジでさっさと消えて欲しい
767名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:05:51.56 ID:+b0nXdJLP
>>756
ああいえば上祐。釜山港に帰れ。
768名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:05:53.13 ID:O93O+tCh0
>>765
逆を言えば竹田が
皇室とのチャンネル役どころか
一般国民と同じレベルの情報しか得てないってことじゃん
こいつもう詐欺師レベルだよ
769名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:06:15.28 ID:dgP9zwA70
>>766
同意
どういう奴らがバックアップしてるのかと思う
770名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:06:59.92 ID:ZDGTTNwR0
新興宗教の国家神道を国教化するために宮中から仏教を排除し、宮中祭祀をでっち上げたのは明治政府。
皇室の伝統宗教はその時滅茶苦茶にされたままになってる。
明治以降作られた宮中祭祀は全て廃止して元の皇室の伝統宗教に戻すべき。
手始めに皇霊殿と神殿を撤去し、即位灌頂を復活させ、葬儀は仏式に戻せばいい。
771名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:07:13.90 ID:j4o2RZuY0
>>752
最近wwwww
最近、日本に来たお前は知らないんだろうが
宮内庁は昔から陛下のお言葉を伝えてきたんだがw
772名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:08:09.89 ID:JwtfdLrs0
>>770
即位灌頂自体は孝明天皇の時にもすでに批判があったよ
仏式はおかしいとね
773名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:08:21.50 ID:IsqzfB5p0
>>758
今の皇族にクリスチャンが多いの(皇后陛下も…だよね)
原理主義はどう思っているんだろうなw
774名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:09:04.58 ID:6jB3zphW0
>>769
どうせ新興宗教じゃねーの?
ジェンフリバッシングとかと同じ奴らじゃね
775名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:09:07.24 ID:/x7UQlQx0
>>771
お前馬鹿なのw

長官ごときが陛下の言葉を代弁できるわけ無いでしょ。
776名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:09:08.19 ID:aLj7mEgu0
朋ちゃん葬でおねがい
777名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:09:43.03 ID:+b0nXdJLP
>>765
天皇の死、すなわち崩御というのは
それ自体が国家行事なんだよ。

皇室御一家のみによって私有されるべき問題ではない。
778名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:10:01.48 ID:1ebsmgZf0
>>775
> 長官ごときが陛下の言葉を代弁できるわけ無いでしょ。

じゃ誰が代弁すんの?
まさか竹田?w
779名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:10:17.15 ID:787nYRAR0
宮内庁の発言=天皇陛下の言葉と思ってる奴多すぎ
最近の宮内庁は陛下のご意思を歪曲して流す事が多い

陛下が「火葬」なんて断言されるはずがない
多分で申し訳ないが、陛下が「国民に負担のないように」などおっしゃられて
それを宮内庁が「火葬」と言ったにすぎないと思う
780名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:10:18.06 ID:JwtfdLrs0
>>773
クリスチャンって火葬するの?土葬だと思ってた。
781名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:10:32.18 ID:IsqzfB5p0
廃仏毀釈を容認し自社を分離した明治政府はタリバン並の面倒い連中だのう。
782名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:10:40.38 ID:GFG6k7Ksi
筑波研究学園都市近くの田舎には20年ほど前まで土葬の墓が普通にあったよ
土がこんもり盛り上がっているんだ
783名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:11:22.20 ID:HKul9tM/0
>>769
産経新聞、チャンネル桜
自称保守評論家
784名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:11:30.57 ID:KgTQdtZh0
朋ちゃんのマングリ返ししたいなぁ
785名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:11:45.54 ID:XHBvEhRw0
竹田恒泰の立ち位置がどうもさかなくん以下なんだよなぁ
786名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:11:57.93 ID:6jB3zphW0
>>779

ここまで行くと本当にキチガイだな
787名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:12:10.46 ID:j4o2RZuY0
>>775
最近、日本に来たお前には理解できないんだろうが、
代弁と「お伝え」はまったくの別物なんだわ。

もういいから、さっさと祖国に帰れよw
788名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:12:26.15 ID:1ebsmgZf0
>>780
クリスチャンは昔は土葬だけど、今は何でもあり
789名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:12:28.04 ID:JwtfdLrs0
>>779
合葬もそうだよね。皇后陛下が恐れ多いといって
断った。羽毛田ってのは明らかにおかしいんだよ
>>781
そもそも仏教は日本の宗教じゃないし、
日本の仏教自体が釈迦の教えとは言い難いものも含んでいるからね
仏式って言っても位牌だ線香だといわれても、お釈迦様は困るだけだよ
790名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:12:44.01 ID:u0lXgFQVO
>>782
つくばって茨城県のですか?墓標とかはある?
791名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:13:46.38 ID:aLj7mEgu0
竹田のちんぐり返し葬
792名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:14:31.83 ID:787nYRAR0
>>786
キチガイで申し訳ない
羽毛田や風岡を信用出来ないだけだ
793名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:15:09.31 ID:KPtxnabT0
>>757
神道で葬式、がぴんと来ないわ
田舎で自宅で葬式の時、神棚の方は封(?)してたような気がするし、
そもそも死なんて穢れとしてみてそうだ
794名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:15:25.91 ID:IsqzfB5p0
>>789
俺は大仏建立までやっておいて今更それはなと思うので
同意できません。
795名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:15:30.88 ID:e4jsrLZ50
>>785
今上陛下が言及されたさかなクンさんと比べるのはいかがなものか
このうさんくさい皇室縁者は、在日発言にしぼって存在してもらいたいw
796名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:15:32.49 ID:kMxHoIu50
こいつを調子乗らせた結果がこれよ
797名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:16:28.04 ID:JwtfdLrs0
>>794
だって間違いなんだから仕方ないだろ。
お釈迦様が菩薩を拝んでたと思ってるの?
798名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:16:57.90 ID:RkVLeaqK0
>>758
仏教自体が聖武天皇自ら布教したものなんだよな。
神道自ら推奨しているものを否定するのもどうかと思う。
明治維新以降の神道回帰は政府が国家統合のために利用しただけで、
本来なら仏教と共にあるものなんじゃないのかな。
まぁ、本来なら対立するはずのものが統合しちゃってんだから奇妙というか奇跡というか。
799名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:17:10.92 ID:ZDGTTNwR0
>>772
孝明天皇も明治天皇も宮中から仏教を排除する気など全くなかった。
全ては国家神道国教化を目論む明治政府の差し金だよ。
明治天皇は明治政府の創設した宮中祭祀を「伝統ではない」と毛嫌いし、自身の阿弥陀信仰を御製に残している。

>>789
>日本の仏教自体が釈迦の教えとは言い難いものも含んでいるからね
>仏式って言っても位牌だ線香だといわれても、お釈迦様は困るだけだよ

どの宗教でも、それぞれの文化に合わせて変化しているもの。
問題は仏教を排除しようとした天皇が一人もいないのに、宮中から排除されたままになっていること。
800名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:17:13.31 ID:HEBM810w0
お隠れになった後のことを大々的に報道するのも異常。
大体平成になってからの皇室はおかしなことばかり。
国民に平気で嘘をつくことが恒常化してるし。
強いご意思とつければ政治的発言も平気でする。

十字架も一緒にいれたいお方がいらっしゃるから火葬かと思った。
DNA鑑定されて出自を調べられないようにするためというのもアリだと思うし。
後々のためにも。
確か昨年は皇后は小さな祠をつくれと言ったり、合葬するということにも言及されて、
批判されて言ってませんと突然訂正していましたが、今年は去年のご発言は
なかったことになって随分と謙虚なご発言とみえる不思議。
先帝のようなカリスマ性もなく新しい皇室をという現東宮と同じご発言を繰り返してきた。
皇后は伝統に苦しめられた発言もあったし、香淳皇后のように日本文化に全く精通していなくて、
震災の年も草津ピアノやテニスへの異常な拘りは驚愕した。
平成は伝統破壊が随分進んだが次代はもっとおかしくなるね。
三島由紀夫は現天皇皇后の実態をご存じだったんだよ。
801名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:18:07.65 ID:7k/DYiIm0
何かしら他人と違ったツッコミ入れたら格好いいってもんじゃあないんだが・・・・
こいついつまで中二病拗らせっぱなしなんだ?
確か四十路迎えてなかったか?
802名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:18:22.16 ID:j4o2RZuY0
>>797
俺も仏教は嫌いだが、お前の言ってることはおかしいぞ?
天皇家は仏教を利用してきたんだし。
803名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:18:31.29 ID:1ebsmgZf0
>>797
日本の、というか大乗仏教がお釈迦様の本意とはズレてるのは同意だが、
それが何なんだ?

> お釈迦様が菩薩を拝んでたと思ってるの?

って質問も意味不明
804名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:19:09.63 ID:Yt7sz3Lpi
>>792
間違ったこと言ってないと思うよ
805名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:19:18.62 ID:JwtfdLrs0
>>798
ないものだよ。神道回帰を明治以降と考えるから不自然になる
朱子学は廃仏的だし、国学も同じ。
江戸時代に垂加神道みたいなのが出てきて、
神仏を分離するようになった。
最初にやったといわれるのが会津宰相の保科正之ってのが
歴史の皮肉だけどね
806名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:19:19.94 ID:O93O+tCh0
>>779
冗談抜きに宮内庁長官の首とれるんだから
頑張って火葬が陛下のご発意ではないことを証明してみな
てか、そんなふうに自分たちに都合の悪い発言をすべて捏造扱いするのは
どちらかというと日本人より韓国人の発想だな
807名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:19:49.71 ID:IsqzfB5p0
>>797
お釈迦様視点で日式仏教がどうかというのはこの際別にどうでもいいし、
仮に日本仏教が仏教でないのなら、なおのこと日本において神道と
そんなもんがシュウゴウしていても何の問題もないと思うな。
808名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:20:02.43 ID:TltRb6BB0
>>777
火葬自体は明治以降の近代の天皇の通例とは異なるが、それ以前の歴史を遡れば決して異例なことでもない、
おそらくこのスレッドで議論されている瑣末な問題なんぞは長年の間に既に検討され尽くした末の結論であると推察するから、自分はそこに異論を差し挟む余地はないと思ってるが
809名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:20:09.80 ID:pNCKI3pn0
>>800
断言するが異常なのはお前だよ。
810名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:20:22.12 ID:PeCewCvL0
>>795
竹田ってどうして皇室研究をやり始めたんだろうな。

皇室の縁戚なんだから研究者としては偏った立場にしか立てないのに。
最初から、公平中立な立ち位置は無理だろ。この人。
プロパガンダの誹りを受けることを考えなかったのなら甘いよな。
811名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:20:25.08 ID:/x7UQlQx0
>>778
恐れ多くも陛下の言葉を代弁できるのは
次期天皇となる皇太子殿下まででしょ。

陛下のご意思を民衆に伝える事が許されるのは
皇族につらなる皇后、皇太子殿下、皇太子妃、宮家の方々まででしょ。
812名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:20:31.53 ID:3lnvq40M0
>>800
おまえ低学歴で田舎者だろ?
813名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:21:14.83 ID:SXAw0LNi0
ξ´・ω・`ξ 歴史的背景やケガレの概念といったものを
僅かでも知っていれば、宮内庁長官に異を唱える気すらも
起きない問題なんだけどねぇ。

稜の縮小と火葬への陛下の拘りについては、
皇后様も皇太子様も秋篠宮様も異を唱えられなかったとのことだし、
過去の慣例を覆す内容でもないかんねぇ。
814名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:21:34.42 ID:JwtfdLrs0
>>799
孝明天皇の時代に即位灌頂は批判されていたよ。
阿弥陀信仰なんてのはそもそも仏教じゃないから
釈迦の教えじゃない。
>>どの宗教でも、それぞれの文化に合わせて変化しているもの。
その変化が仏教排除なんだよ。
朱子学であり国学は仏教を相容れないからといって神仏分離を促進した
その結果が明治維新だよ
>>802
もう利用する必要はなくなったんだよ。
それだけの話
815名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:21:37.18 ID:j4o2RZuY0
>>811
お前の祖国ではそうかもしれんが、
日本では神代の時代から、お前の「ぼくがかんがえたしきたり」はないんだがw
816名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:23:18.39 ID:PeCewCvL0
>>811
今上天皇は敬愛されてると思うが、
「畏れ多くも」という対象ではないと思う。

昭和天皇のときは畏怖の対象だったが。
右翼も論理破綻してる人多かっただろうし。
無茶苦茶だったしね。
817名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:23:23.76 ID:TltRb6BB0
>>792
正直に羽毛田、風岡氏等の宮内庁関係者に言いようにされている(と勝手に推察している)天皇陛下が信じられないと言ったらどうなんだ?
大体、何度も指摘してスルーされているが宮内庁が独断で火葬にこだわる動機とやらが一切示されていないんだが
818名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:23:32.33 ID:E7tsGn/50
>>1
家系は伏見宮家より分かれた北白川宮家の分家にあたる竹田宮家。
明治天皇の女系の玄孫に当たり、皇太子徳仁親王の三いとこにあたる


皇族皇族ってマスコミが持ち上げてるけど、分家で女系の玄孫で
まぁ、自分から皇族だーって売り込まない限り誰も気づかなかった存在なんじゃねーの
つーか、こいつほんと気持ち悪い
819名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:23:53.39 ID:JwtfdLrs0
>>803
本居宣長や、平田篤胤は富永仲基の出定後語を持ち上げた
要するに日本仏教は仏教じゃないってのは
神仏を分離する理屈の一つに使われた。
>>807
そんなものが、習合する必要もない。
820名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:24:23.57 ID:1ebsmgZf0
>>811
> 恐れ多くも陛下の言葉を代弁できるのは
> 次期天皇となる皇太子殿下まででしょ。

皇太子殿下だって発言すれば政治発言となって問題となるから発言できない(現役の皇族も)。
天皇陛下に累が及ぶのを防ぐためにはあくまで間接的な伝達でなければならないから、
天皇陛下のご意思を国民に伝えられるのは宮内庁長官だけじゃないかな?

宮内庁長官が個人的に信用できないってなら、長官の交代を求めるしかないんじゃないかな?
その任命権者や採用の仕組みは知らんが。
821名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:24:30.25 ID:j4o2RZuY0
>>814
>もう利用する必要はなくなったんだよ。

それはお前が判断することではないな。
身の程をわきまえろよw
822名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:24:58.00 ID:sayadqhL0
この人、最近テレビに出て無知を晒してるけど、明治天皇の玄孫だったのか。
823名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:25:14.56 ID:787nYRAR0
>>806
どうしてここで韓国人の話が出てくるのか分からない
捏造ではなく宮内庁の誇大解釈かと、それで首がとれるとも思わない
あなたは中核派??
824名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:25:45.94 ID:tFkSTnul0
>>819
していたものを無理に引き剥がす必要もなかったんじゃないかね。
825名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:26:12.83 ID:PeCewCvL0
>>819
大乗非仏説は今は研究者では常識だけど、江戸中期には
無茶苦茶攻撃されたみたいだな。
826名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:26:16.88 ID:fpsrVpfv0
自分の思い描く皇室と反すると、天皇陛下まで叩いてる人が居るのが凄い。
立派な国士様だ。
827名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:27:56.97 ID:JwtfdLrs0
>>821
大日如来の垂迹がアマテラスだなんてどこの寺院が信じているんだよ
坊さんだってそこまでアホじゃないだろ。
曼荼羅を拝むことがそもそも仏教かってのすらわからないだろ。
今の坊さんはもっとまじめだろ
>>824
だってそれをしちゃったんだから仕方ないだろ。林羅山あたりから気づいちゃったんだよ
だから林羅山は本朝神社考を表して神仏習合を批判した。
828名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:28:01.12 ID:tFkSTnul0
これだから国学思想はヤバいのだw
結果として狂気の仏像ぶっ壊しブームが起きてしまったんだからな。
とても八百万の神を祀るお国の出来事とは思えんw
829名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:28:29.53 ID:5Ar5h5na0
>>779 の言うとおり、陛下は一重に財政難を苦慮してお金が掛からない葬儀を希望されたに過ぎない。タイミングが丁度、ヤフオク事件を週刊誌が大々的に取り上げ、雅子の第一ティアラまで紛失しているのが発覚した直後だから、陛下もそうとう参られていたと思う。

とりあえず、陛下に余計なご心配をお掛けしないためにも、まず警察がヤフオク事件に着手しろ。皇室財産は返納させて、買った人には小和田一族が一生かけて弁済しろ。話はそれから
830名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:28:38.13 ID:1ebsmgZf0
>>819
> 本居宣長や、平田篤胤は富永仲基の出定後語を持ち上げた
> 要するに日本仏教は仏教じゃないってのは
> 神仏を分離する理屈の一つに使われた。

え?そうか?
日本仏教が釈尊本人の思想とはズレてるってことと、神仏分離は関係無いだろ。
もし上座部仏教(南伝仏教、いわゆる小乗仏教)だったなら神仏分離を求めなかったってことでもないだろ。
仏教が釈尊に忠実だろうと無かろうと、神道原理主義者にとっては排除対象なのは同じだろ。
831名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:28:40.76 ID:O93O+tCh0
>>823
陛下のご発言になかった
火葬を持ち出すことで宮内庁にどういうメリットがあるんだよ
ご意向でまったく触れられていなければ
昭和天皇の大喪の礼で実績のある土葬でプラン作りするのがふつうだろ
陰謀論唱えるなら
謀略をやる側にどういうメリットがあるのか説明できないと
832名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:29:22.27 ID:B9mkikQY0
竹田スレにチョンが最近湧く・・・
833名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:29:52.62 ID:PeCewCvL0
>>822
在日特権の存在にテレビで言及したんだから、えらいっちゃえらいよ。

竹田を殺せる在日なんていないだろうし。
竹田が不慮の死をとげたら、疑わしきは罰するになるだろうしな。
見えない特権で守られてる人でしょうし。
834名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:30:02.46 ID:Yt7sz3Lpi
>>820
長官にそんな権限あるわけねえだろ
835名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:30:22.21 ID:j4o2RZuY0
>>827
だから、お前ごときが皇家の方針に口を出す権利はないと言ってるんだろうがw
不敬極まるわチョン野郎が
836名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:30:41.30 ID:rgHC7D1y0
>>5
山本なんてかわいいもん
皇室の商業利用でがっぽがっぽ儲けますってか
837名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:31:16.03 ID:5czVpr/p0
>>1
>竹田恒泰氏がツイッターで異論を唱えた

これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
838名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:31:37.09 ID:JwtfdLrs0
>>830
いやあるよ。要するに似非仏教なんて信じる必要ないだろ。
位牌や、お盆、線香だってシナの産物だよ。
そしてその考えが朱子学者や、国学者によって利用されて
神仏分離の合理化の一つになったのは事実だろ。
平田とかが出定後語を持ち上げたのは明らかにその文脈だよ
839名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:32:01.54 ID:sayadqhL0
>>833
そういう発言もしてるのか。
バラエティとかにも出てるし、テレビ局に使われている感が半端ない人だった。
840名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:32:15.29 ID:1ebsmgZf0
>>834
権限も何も、現に色々言ってるじゃん
実際問題、長官を通してしか、国民は陛下のご意思を伺い知ることができない。

それが問題だというなら、公設のスポークスマンでも設けるんだな。どうせそれも信用できんとか
陰謀論とか出てくるんだろうが。
841名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:32:34.87 ID:KieqD8Zj0
かまってちゃんに成ってるな
842名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:32:42.39 ID:opzBTdWoO
つかお前があれこれ言う立場じゃないだろ。

よく陛下のお考えに口出し出来るな。
843名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:32:51.63 ID:i/pUerJp0
池田信夫の竹田評が正解だったな。

やっぱこいつへん。馬の骨宮糞仁殿下。
844名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:33:26.21 ID:Pu4BABfw0
エセ皇族の分際で図に乗りまくった挙句

天皇の埋葬の意志に反対意見まで垂れる有様ですか

どう始末するのやら、少なくとも山本よりまずコイツだろ?
845名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:33:42.88 ID:787nYRAR0
>>831
陰謀ではなく、宮内庁のメリットは発言の解釈で陛下のご意思を自由に出来るようなるんじゃ
天皇陛下は政治や権力に関わることを具体的に発言されない
846名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:33:52.98 ID:JwtfdLrs0
>>835
だから即位灌腸自体が孝明天皇の即位のときに
仏式だからそぐわないって批判が出てきたんだよ。
その結果が今のやり方だろ。
それに土葬もおなじ。後光明天皇が朱子学よりで仏教に
非親和的だったから奥八兵衛が動くことになったんだよ
847名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:34:03.20 ID:2aMKaFeW0
余計なお世話だろ 皇族気取りもいい加減にして欲しいわ
848名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:34:43.44 ID:ZDGTTNwR0
>>814
>孝明天皇の時代に即位灌頂は批判されていたよ。

その周囲の批判を孝明天皇が採用しなかったので、即位灌頂は行われたんでしょ。
こちらは周囲の者じゃなくて天皇の宗教観のことを言ってるんだから。
それと明治天皇の意思は明治の皇室宗教には全く反映されていない。

>阿弥陀信仰なんてのはそもそも仏教じゃないから
>釈迦の教えじゃない。

なんで仏教じゃないと言えるの?
浄土宗系の阿弥陀信仰は民間にも広く信仰されていたし、明治天皇が阿弥陀信仰を持ち続けていたことは事実でしょ。
他の宗教の影響を排除しなくてはいけないのなら、神社の社殿なんかも破壊しなくてはならなくなる。
あれは仏教伽藍の影響で誕生したものだから。

>その変化が仏教排除なんだよ。
>朱子学であり国学は仏教を相容れないからといって神仏分離を促進した
>その結果が明治維新だよ

それなら更に変化させて元に戻してもいいわけだね。
849名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:34:59.64 ID:PeCewCvL0
>>843
竹田は皇族になりたかった人なんだろ。

まぁ、仕方が無いよ。そういう決まりなんだし。
イギリス留学してたあのビッチが尊重されて、竹田が
叩かれるのは理不尽だとも思う。
850名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:35:09.16 ID:AS/f3ztc0
さすがに最近、調子にノリすぎじゃね?
テレビで人気者になって、竹田さん、
勘違いしはじめたか?
851名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:35:23.04 ID:1ebsmgZf0
>>838
> いやあるよ。要するに似非仏教なんて信じる必要ないだろ。

「似非仏教なんて信じる必要ない」って理屈は分かるが、本物の仏教だって、神道原理主義者には
信じる必要はないだろ。
そういう意味でどっちでも同じはずだ。

> 平田とかが出定後語を持ち上げたのは明らかにその文脈だよ

それは違うよ。富永仲基を読めば分かるが、あくまで純粋に仏教の真髄を求めた結果辿り着いた
結論だってだけで、別に神仏分離の目的でやったわけじゃない。ただの結果論であり、そんな
陰謀性は皆無だよ。
852名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:36:11.91 ID:vnNP4GyY0
火葬された天皇は過去にいるし、それ自体は問題ないと思うが。
いくら宮内庁や皇族、元皇族が何言っても天皇自身の判断なら天皇家内の事であるし、
可否は決められるだろ。
実際、陵墓の規模や埋葬は希望通している。
竹田は自身の考えるところと違う、でも天皇に反対の意志表示は出来ないから宮内庁に文句
つけてるだけじゃないか?
宮内庁には問題ある。陵墓にしても誰のものだか確定してないものを陵墓としたり、
学術的にこれは違うとされ陵を天皇家の陵墓としたりして変更しない。
これは井沢元彦の本に宮内庁の問題点が詳しくある。本当に酷いぞ。
853名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:36:23.20 ID:JwtfdLrs0
>>848
反映されているよ。
明治天皇は儒教に関して大変熱心だった。
そんなのは知ってる話だろ。
儒教が非仏教的なのは明白な話なんだがね。
そもそも朱子学こそが、神仏分離の始まりといっていいんだよ
これも常識だよ
854名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:36:34.55 ID:HZ6nSd3B0
黙ってろやキモメガネ
855名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:36:41.65 ID:+i8gOJQe0
神仏分離だっていい加減なもんでさあ。
有馬水天宮の拝火教系の神さんを下げて適当に同格と見做した
神道系の神さんを据えるとか、何やってんねんというw
856名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:36:47.94 ID:O93O+tCh0
>>845
反論になってないよ
少なくとも火葬か土葬かは政治にも権力にも直接関係ないね
畏れ多くも陛下のご発言を捏造するならもっと美味しいところでやるだろ
857名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:36:49.55 ID:+b0nXdJLP
>>833
任官前の中国大使でさえ路上で頃されたのに、皇族ですらない竹田くんの命なんて軽いものだよ。

いま竹田くんが不慮の死を遂げたら
日本人の疑惑の目が一気に在日に向けられること請け合いだから
彼らも行動を起こさないだけのことだよ。
858名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:37:31.91 ID:PeCewCvL0
>>851
冨永はあくまでも儒学者としての論理性を突き詰めた結果として、
大乗非仏説だからな。

彼にはそれ以外の動機はなかっただろうと俺も思う。
859名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:37:43.91 ID:e4jsrLZ50
>>850
そろそろ梯子はずされるっしょ
おだてりゃ皇室自慢話する扱いやすいコメンテーターだっただろうけど
専門外のことにまで口出してきたしね

在日特権だけは続けてくれていいけどな
860名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:38:56.12 ID:HZ6nSd3B0
すまん言うのは自由な国だった
861名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:39:40.39 ID:PeCewCvL0
>>859
しかし、華原朋美とつきあってるって。

芸能界は在日の巣窟だろ。巻き取られてるんじゃないの?
竹田は。女で態度を変えるなら、研究者としてはお粗末過ぎで、
終わりだけどな。
862名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:39:48.86 ID:JwtfdLrs0
>>848
>>なんで仏教じゃないと言えるの?
なんで仏教だといえるの?
釈迦の直説に拝むだけで極楽に行けるなんてあるの?
後の似非仏教とが改ざんしただけだろ。
大乗非仏説ってしらないの?江戸時代すでにそれは知られていた
もしかして菩薩像を拝むことが仏教だと思ってるの?
戒律も守らないで修業したことになるの?
>>851
富永仲基は学問的にそういう風に至っただろうね
でも、平田やその他の連中はそうじゃないだろ。
863名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:40:30.40 ID:E7tsGn/50
Tシャツ売ったり、旅行企画売ったり、著書を売ったりは
竹田のファンがいるんだからどうでもいいけど
http://shop.takenoma.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=uacsrv5&cid=2&scid=&mcid=&me=&vmode=&view_id=978-4167755010
これは単なる古本だろwwww
セコイことしてんな
864名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:40:33.15 ID:O93O+tCh0
>>852
>宮内庁には問題ある。陵墓にしても誰のものだか確定してないものを陵墓としたり、
>学術的にこれは違うとされ陵を天皇家の陵墓としたりして変更しない。

それはよくわかる
つまり宮内庁はことなかれ前例主義のお役所仕事だというわけだろ
だったらそういうところが
なおさら前例を改めるような改竄や捏造をリスクをしょってまでやりそうもないな
865名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:42:32.01 ID:JwtfdLrs0
>>851
>>858
俺はそれを平田らがその結果を利用したって言ってるだけ
富永仲基自体が反仏教だったかってのはしらない。
ただ坊さんに攻撃されて、師匠から破門されたとデマ流されたんだよ。
まあこれはあんまり関係ないけどね
866来林檎:2013/11/17(日) 01:42:32.61 ID:OLHCepc50
遠峯ありさに入れあげてからなんかね…

天皇の墓守が後に汚れがどーのこーので差別されるようになったというのはホント?
867名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:42:48.88 ID:au9lBOBfP
んー、

ずっと先のことまで考えると、
大規模な墳墓を作り続けるのは、
難しくなるかもとは思うけど、

いままでは、どうだったんかな。

骨壺なら容積は小さくなるとは思うけど、
墳墓自体をまとめるとかになるのか。
868名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:42:49.49 ID:j4o2RZuY0
>>862
何を必死になってるのかわからんが、
そんなこと言い出したら、ありとあらゆる宗教がそうだろ。
神道だって同じ。

つか、スレ違いだから違うところでやれ
これは明白な2chのルールだw
869名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:43:03.27 ID:fpsrVpfv0
皇室:両陛下の葬法は火葬 宮内庁が公表した「両陛下のお気持ち」(要旨
http://mainichi.jp/shimen/news/20131115ddm003040171000c2.html

<火葬について> 
両陛下は、陵の簡素化という観点も含め、火葬によって行うことが望ましいというお気持ちだった。
これは、用地の制約の下で、陵の規模や型式をより弾力的に検討できること、今の社会では火葬が一般化していること、
歴史的にも天皇、皇后の葬送が土葬、火葬のどちらも行われてきたことからだった。
火葬施設は、多摩のご陵域内に専用の施設を設置したい旨申し上げたところ、節度をもって、必要な規模のものにとどめてほしいとのお気持ちだった。
870名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:44:35.20 ID:PeCewCvL0
>>865
大乗非仏説は正しいと思うよ。

ただ、認められるまで年月がかかった。
歴史法廷ってのはこういうもんだよなとも思う。
871名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:45:07.11 ID:q1BbMOQDO
自身が皇族だった経験の無い御仁が何を言っても影響力無し
そもそも皇族の長たる陛下の御意志に逆らうのは不遜だし
872名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:45:21.63 ID:JwtfdLrs0
>>868
あらゆる宗教がそうなら神仏分離もまたそうだって言ってるんだよ
江戸時代に朱子学が導入され保科正之や、水戸光圀が神仏分離をして
そういうパイロット版があって、江戸時代薩長津和野当りがやって
明治維新の宗教政策をリードした
なんで違反なのかわからないね。
いろいろな流れがあって神仏分離に至ったんだから
なんでそれをいまさら否定してもう誰も信じていない
似非仏教である神仏習合を信じろというんだ?
お前のほうが頭がおかしい
873名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:46:18.79 ID:trQl05ojO
昔はむしろ薪くうしカネカかるからやんごとない人が火葬
874名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:46:42.49 ID:ZDGTTNwR0
>>853
>明治天皇は儒教に関して大変熱心だった。
>そんなのは知ってる話だろ。

こちらが「意思」と言ってるのは天皇の「信仰」のこと。
話をずらさないでね。

そもそも神仏に折り合いをつけて共存していたのが皇室の宗教的伝統だった。
それは今の日本人の大多数の宗教観も同じ。
皇室だけ無理やり仏教を排除させられ、国民の宗教的価値観とは遊離してしまっている。
もし本当に仏教がダメなら泉涌寺に預けた歴代天皇の位牌も破棄すべきなのに、それをしないのは
仏教も皇室の重要な宗教的伝統だということが分かっているからでしょ。
その大事な宗教的伝統が宮中から排除されたままといういびつな状態。
875名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:46:54.04 ID:1ebsmgZf0
>>862
> でも、平田やその他の連中はそうじゃないだろ。

平田篤胤はそもそも強烈な反仏教だから。大乗が似非仏教だからいかんってレベルじゃなく、
本来の仏教自体を猛烈に批判してる。

「仏祖・・・名を悉多と云えるが、元より甚しき愚質にて」と史上のブッダ自体を誹謗してるし、
親や妻子を捨てる出家は人の道ではないと、出家修行自体を全否定してる。
平田は、大乗は似非仏教だからいかんとかじゃなく、正しい仏教自体も根本的にダメ、と考える極端な神道至上主義者。
876名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:47:20.24 ID:au9lBOBfP
訂正:墳墓→陵墓

個別に陵墓を作る方式から、
将来的には、集合陵墓を考えてる、
ってことなのかな。
877名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:47:49.48 ID:e4jsrLZ50
なんかよくわからんが
なんで宗教論争してんの?w
878名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:47:53.78 ID:PeCewCvL0
>>872
あのさ。民衆を檀家制度から切り離すためでしょ?

廃仏毀釈は。
江戸幕府が作ったネットワークを寸断するための
明治政府の策略の一つだろ。宗教性ってのは後からだよ。
まずは目先のこと。結果としてはどちらもできたってだけ。
879名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:48:10.20 ID:+i8gOJQe0
>>872
各地の民間の信仰をグチャグチャにした事は罪深いんじゃないかねー。
880名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:48:46.71 ID:/x7UQlQx0
>>820

国家公務員法 第五十五条 で内閣府が任命とあるから
現内閣にでも言えばいいのでは?
881名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:49:30.85 ID:fpsrVpfv0
>>873
貧乏人は回向院に土葬だな。
882名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:49:40.95 ID:JwtfdLrs0
>>870
だからさ、大乗非仏説はすでに、江戸時代に知られていた、
そして坊さんたちはそれを必死で否定した。
でも知っていたんだよって話だよ。
権威が崩壊する一つ理由になる。
その流れが江戸から明治の神仏分離政策に影響したのは
明らかだろ。
平田がなんで出定後語を持ち上げたのかちょっと考えればわかるだろ
>>874
個人の信仰の話なんてしてないからね。
明治天皇が聖武天皇のように大仏を作ったのか?
>>そもそも神仏に折り合いをつけて共存していたのが皇室の宗教的伝統だった。
だからそれも江戸時代に入って変わってきたって言ってるだろ。
徳川が持ち込んだ朱子学の影響で垂加神道が生まれこれが皇室自体に
入り込んできた
その結果の神仏分離だよ。明治天皇の個人的な詩信仰とは違う
排除したのは明治だよ。明治天皇が三殿を拒否したという根拠をくれ
883名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:50:09.30 ID:tpS5LeCT0
伝統なんてそのコミュニティーの平均でしかないからな。
今のこの天皇の信仰がどうかは個人の問題。
884名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:50:40.09 ID:1ebsmgZf0
>>865
> 俺はそれを平田らがその結果を利用したって言ってるだけ

平田は本来の(本物の)仏教自体がダメで、「ブッダは甚だしい愚物だ」とこき下ろしてるのに、
富永説を利用するわけないだろ。「日本仏教は偽物の仏教だからダメ」なんて言ったら、「本物の仏教ならいい」
と言ってるのと同じじゃん。
885名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:50:43.61 ID:SXAw0LNi0
>>840
ヾξ´・ω・`ξ いやいや、逆賊羽毛田が長官だった時のことを思い出して。

羽毛田が陛下の体調不良を理由に公務を減らそうとしたら、
天皇皇后両陛下が揃って手漕ぎの木造船で海に繰り出したでしょ。
羽毛田が女系天皇について声高々に叫べば、
秋篠宮様を中心として句会で「こうのとり〜」と読み上げて男子を授かったでしょ、
羽毛田が天皇家不仲説をメディアに言い触らしたら、
それから1週間も経たずに天皇家全員で遊園地に繰り出して
満面の笑顔で遊んでたでしょ。

天皇家は常に、ご意志を行動で示して下さるから。
886名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:51:39.34 ID:dxw2/UyN0
どっちでもいいやん
887名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:52:11.09 ID:au9lBOBfP
廃仏毀釈じゃなくて、
神仏判然令でしょ。

ただ、もともと土着の神道があったところに、
仏教を横断的に渡したような感じだから、
横糸を抜いちゃうと、織物がバラバラになる、

というか神道単体では、
体系化が成されてない面もあんだわな。

どちらかと言うと、
神道は宗教と言うよりも、
プロトコルな感じ。
888名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:52:47.37 ID:ZDGTTNwR0
>>862
>なんで仏教だといえるの?

天台宗にしろ真言宗にしろ阿弥陀信仰とは深い結びつきがあるでしょ。
それが皇室の伝統宗教。
889名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:52:47.41 ID:/x7UQlQx0
>>869
ソースが何処かと思えば、捏造と反日しか書かない
朝鮮新聞の毎日新聞か。

全部推測で書いた内容じゃんwwwwwwww
890名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:52:49.51 ID:PeCewCvL0
>>882
廃仏毀釈を明治政府がやってのけたのは、
檀家制度のネットワークを切り崩すためだろうと思う。
政治的な意味が強い。

もちろん、田布施陰謀論のように天皇がすり替えられたなら、
国家としての宗教が変わるのは当たり前だけどさ。
その辺は深く言及したくないね。
891名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:52:57.94 ID:JwtfdLrs0
>>875
もちろんそうだけど、それ以前に日本の仏教は似非仏教だろ
それを平田だって知っていたって話だよ。
それに、江戸時代の忠孝の武士道的には出家や仏教が嫌われたのだってあった。
>>878
そもそも檀家制度が仏教かよ。お前の言うとおり政治的なネットワークだよ
そもそも釈迦の教えと関係ない。
それに最初に神仏分離をやったのは会津の保科正之だよ
>>879
どこが?いろいろあって変わってきたって話だろ。
それを言うならそもそも仏教伝来自体日本にとって間違ってたね
物部氏は正しかったな
892名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:53:07.00 ID:Cozwve3Q0
天皇皇室とか税金のムダ
宮内庁ともどもさっさと廃止せにゃ
893名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:53:09.88 ID:O93O+tCh0
>>876
すでに12人の天皇を合葬した深草北陵のような前例もあるけどね
これも火葬が主流になったことと室町〜戦国期に皇室が経済的に困窮していたという事情がある
894名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:53:41.32 ID:1ebsmgZf0
>>885
> 天皇家は常に、ご意志を行動で示して下さるから。

火葬がいいか土葬がいいかが行動から分かるの??
895名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:53:55.94 ID:yUXboSKj0
神社の合祀政策なんてのもあったよなあ。
あれに体を張って反対した南方熊楠先生は偉かった。誠の国士じゃ。
896名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:54:24.01 ID:HEBM810w0
これまでの天皇が土葬されていて国民の生活に負担をかけたことなんてあるの?
こぎれいな言葉でごまかしているけどいつもの両陛下の手法じゃない。

>竹田くん、正論だよ。
伝統は個人の希望で勝手に変えていいものじゃないし、国民の負担を考えるなら
皇太子一家を何とかしてくれっつーの。

禿同ですわ。
897名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:55:51.27 ID:JwtfdLrs0
>>884
いや富永仲基を持ち上げているよ本居宣長だって評価している
仏教叩きの方法はいろいろあっていいしね。
>>890
檀家制度なんてそもそも仏教と関係ないじゃん。
不受不施派だって徳川の宗教政策を拒否して徳川に弾圧された。
>>895
あれは間違いだろ。今だって廃社に成りかかっている神社を合祀しているはずだよ
898名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:56:08.35 ID:au9lBOBfP
つかね、

インドでもなんかヒンズーナショナリズム、
みたいな現象が起こってるらしいんで、
必ずしも政治的な意図ばかりとは言えないよ。

要は、アイデンティティも絡んでくるでしょ。
899名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:56:12.91 ID:yUXboSKj0
>>891
>>879 
>どこが?いろいろあって変わってきたって話だろ。
>それを言うならそもそも仏教伝来自体日本にとって間違ってたね
>物部氏は正しかったな

あんたがガチの原理主義者だということはよく分かりましたw
タリバンこえーw
900名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:58:03.47 ID:PeCewCvL0
>>897
檀家制度は村に命令を伝えるためのねっとわーくでしょ。
そこに据えられてるのは江戸幕府時代の人たちだろ。

明治初期には。

容易に反体制勢力を作れる。だから、寸断した。
政治的には懸命な判断だろな。
901名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:58:29.59 ID:ZDGTTNwR0
>>882
だから、国民レベルでは神仏分離は失敗したでしょ。
日本人の心性には合わないやり方だった。
皇太子殿下の御代になれば伝統を復活させるためにも皇太子妃や愛子さまの負担を軽くするためにも、
歴代天皇の位牌を宮中に戻し、でっち上げ祭祀を整理し、代拝を活用すればいい。
902名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:58:51.05 ID:sMEXYbZZ0
903名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:59:08.64 ID:tpS5LeCT0
本人がこうしたいって言ってるんだから良いだろ、
土葬でも火葬でも鳥葬でも風葬でも散骨でも好きなようにやらせたれ、
ただ「国民の負担が云々」といったんだから昭和天皇陵よりは安上がりに済ませるように。
904名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:59:19.38 ID:JwtfdLrs0
>>884
平田が富永の出定後語をもじって出定笑語を書いたのは知ってるだろ。
>>899
違うよ。かつて原理主義者たちがいたって話。
さらに言えば儒学と神道の一致を目指して
廃仏を進めた一派もいたという話。
905名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:00:13.68 ID:yUXboSKj0
>>902
ひがしくにといいアリスといい…
906名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:00:15.60 ID:heshD5K70
いい加減こいつ朝敵だろ
そろそろ奸賊征伐の勅書が必要だな
907名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:00:16.28 ID:PeCewCvL0
>>901
日蓮宗は勘弁してくれよ。マジで。
908名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:00:54.97 ID:6+o+47rz0
竹田氏がどういう人物か分からないが、この意見は正しい。
天皇を火葬してはいけない。    今上陛下はとても良い人
今上陛下は絶対ノーと言わない人だ。土葬は国民に迷惑をかけます。なんて意味
不明な根拠で誘導したのだろう。経過が誘導でも天皇さまの御意志となる
朝日新聞とか左翼 マジ怖いわ さむけがする
909名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:01:32.23 ID:1ebsmgZf0
>>897
> いや富永仲基を持ち上げているよ

いやいや、平田篤胤は富永仲基を痛烈に批判してる。
「出定後語にも、外道に婆羅門を混じて論へるは、此よなき誤りと知るべし」
910名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:01:34.67 ID:au9lBOBfP
そもそも火葬するって話なだけで、
仏教とも儒教とも言ってないんと違うか。
911名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:01:44.59 ID:O93O+tCh0
>>905
ひがしくにはともかく
アリスといっしょにしちゃうのは竹田君にかわいそうだろw
912名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:01:48.18 ID:JwtfdLrs0
>>900
檀家制度なんてお釈迦様の教えと関係ないじゃん
>>901
してないじゃん。アマテラスが大日如来で、牛頭天王が素戔嗚で
大黒様が大国主だなんてどれだけ知ってるんだ?
俺が知ってるのはそれくらいだよ。水天宮がどうだとか
金毘羅さんがどうだとかそこまで知ってる奴なんてもっといないだろ
913名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:01:58.69 ID:QhRMK8P90
持統天皇だってやってんじゃん
914名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:02:27.20 ID:/x7UQlQx0
>>908
正論

というか、なんかこのスレ、宗教紛争の話題に入っているな。
神道vs仏教+α
915名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:02:40.85 ID:yUXboSKj0
>>904
あれだけ自分の価値判断をしっかり入れておいて自分は違うはねーわ。
あなた自身がラディカルシントニストでしょうよ。
916名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:04:01.15 ID:JwtfdLrs0
>>909
評価したうえでさらに批判しているんだろ。
だから出定笑語なんて言うパロディーをつくったんだろ。
神仏分離を評価しながらも、実際は、儒教そのものだと
垂加神道を批判した構造と同じだよ
これは富永のはなしだけどさ
917名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:04:08.43 ID:au9lBOBfP
だいたい仏教だって言い出したら今度は、
宗派がどうとかって話になっちゃわんか。

誰が勝っても釈迦の恥、
って川柳もあるが。
918名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:04:41.00 ID:PeCewCvL0
>>912
関係ないけど、指示命令系統ができてるんだから、
解体しなきゃしかたないだろ。

お前は宗教オタだよ。誰が仏陀なんてほんきでむきあってるの?
葬式仏教やってるのに満足してる奴らがほとんどの国で。
坊さんだって駐車場経営の方が大切に思ってるよ。
919名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:06:12.41 ID:O93O+tCh0
>>908
だから土葬を火葬にすることで
具体的に誰にどういうメリットがあるんだよ
920名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:06:17.17 ID:fpsrVpfv0
>>889
宮内庁が公表したものが捏造って、変態が捏造してんだったら今頃大騒ぎになってるだろ。
自分の願望以外の事は見えなくなってるんじゃないか。
921名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:06:23.85 ID:JwtfdLrs0
>>915
違うよ。葦津珍彦のパクリだよ。
葦津が確かそんなこと言ってたんだよ
垂加神道だってあったし、国学だってあったそういう流れがあっての
神仏分離だから今更戻してどうするの?って書いてたよ。
922名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:07:59.91 ID:HEBM810w0
148 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 17:27:54 ID:F8ALibQf
神社庁の突き上げで愛子女帝が頓挫した。
この時期の攻防について記述は省くが、
神社庁に叛旗を翻されたら即位も大葬の礼も行えない。

このときの教訓をもとに
両陛下も宮内庁も、高齢を理由にして祭祀の分離を画策している。
でないといつまでも男系の呪縛から逃れられない。
大葬の礼の簡素化希望もその一環と思っている。

特に美智子皇后、副葬品目録に十字架と書かれては都合が悪かろう。

192:本当にあった怖い名無し:2011/03/30(水) 01:17:09.67 ID:VYV0xSax0
ずーっと気になっています。
古来のやりかたに戻して欲しい気がするのです。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110120/imp11012019140031-n3.htm

 儀式では、掌典職が細い竹で陛下の身長を測り、測った長さでその竹を折る。
かつては折った竹を川に流すことで祓いとしていたが、平成に入ってからは環境問題に配慮し、
折った竹をポリ袋に入れ川(東京都葛飾区の新中川)に浮かべるだけにしているそうだ。
923名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:08:13.00 ID:XLuT2qpc0
>>27

だよなぁ。
924名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:08:15.15 ID:au9lBOBfP
土葬を火葬に変えるということは、
将来的に集合陵墓にしていく布石かな、

とは思わないでもない。
925名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:09:09.33 ID:cHvhb/yY0
陛下が自分の火葬を決めたのに他人が言うことじゃないな
926名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:09:31.00 ID:JwtfdLrs0
>>918
全然違う。教科書的知識しか持っていない。
神風連こと熊本敬神党が、どういうふうにして誓約をしていたかなんて知らないし
教えてもらいたよ。林桜園のこととかもよく知らない。
詳しい人はここにもいるんだろうけどね
927名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:09:37.57 ID:1ebsmgZf0
>>904
> >>884 平田が富永の出定後語をもじって出定笑語を書いたのは知ってるだろ。

それは出定後語を評価したんじゃなくて、なんてアホなものを書くんだとバカにしてもじってんだよ
>>909

>>916
根本的に認めてないから、評価してない。富永仲基は本来の仏教は評価してるから、平田篤胤とは
全く相容れない。一方、本居宣長は富永を評価してる。
928名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:10:53.66 ID:HEBM810w0
958 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/02(火) 01:46:58 ID:r+3iEN35
麻生政権時、会員雑誌選択サンクチュアリシリーズに霞会館が載ったことがあって、大久保理事のインタビューがあった。大久保公の曾孫かな。麻生さんの血縁。
今上の即位の礼に皆で協力したこと。公家も武家も色んな立場の人間がいるが、時の流れに皆ひとつに溶け込んでいく、と話されていた。
これは男系改正決まりだなと思った。
それを、旧皇族が復帰準備していたのを土壇場でひっくり返した時点でひとつの分水嶺を越えたと見ている。
すり寄った民主があの体たらく、改めて親王様の行く末を思い、今上の焦燥感たるや、いかほどのものか。
それが超多忙の紀子妃を呼びつけ皇后陛下抜きの三代での登山となり、東京からトンボ帰りの翌朝の和船となった。
言葉では到底かなわない分、行動で訴えられた。
確かに甘すぎるが、ボンボンの御育ちを考えれば致し方ないかもしれない。


498 :歴史通より:2013/11/15(金) 12:50:04.46 ID:5itsu3Io
昭和天皇の副葬品は、動植物図鑑・大相撲番付表・ご愛用の銀縁眼鏡・ルーペなので、
もしも墓荒らしが大不敬を犯したら、その質素さにさぞ仰天するだろう。
--------------------------------------------------------------
美智子さんの副葬品はどうせ十字架でしょ、都合が悪いですよね。
お叱りを受けた昭和帝を煙たがるはずですね。
929名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:11:17.54 ID:4Y9gnrsm0
伝統ってのは長年続けてるから意味があるんだよ
これは良い悪いの問題ではないからな
日本は伝統のある国なのにそれに対して無頓着なとこがある
左翼が蔓延してるからかも知れんが
930名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:11:48.27 ID:IatUs7uw0
陛下に圧力とかそういう噂でもあるのかね...
931名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:11:48.38 ID:JwtfdLrs0
>>927
俺の記憶では出定後語は平田は評価してたという風になってたよ。
932名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:14:14.95 ID:L/P0Z+7Y0
差し出がましい奴だな、相変わらず。
叡慮に意義を唱えるのか?
933名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:14:17.29 ID:PeCewCvL0
>>926
だったら教えて欲しい。

本当の仏教とか、本当の神道とか。
伊勢神道ってのは「日本書紀」に、外宮の神の名前が
記載されていないことから作ったんだろ。
伊勢神道は最も初期の神道だろ。始まりからして、
なにがしかの制限がかかってる。それは日本に輸入された仏教も同じだと。
そう考えていたが。だからこそ、大乗非仏説はすばらしいともね。
934セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/11/17(日) 02:14:18.35 ID:80voyu3t0
これは全て竹田が正しいと思う。
宮内庁が「金銭的負担」を口にしてるけど、それが誤魔化しだとモロバレだからな。
火葬だろうが土葬だろうが大差ない。馬鹿でも解る。
ま、火葬にして納骨堂にでも入るなら別だが、縮小(昭和天皇の8割)するとは言え稜建設をする訳だからな。
もちろん美智子妃殿下とは別葬だし。

今上陛下の考えることは、よく解らない。
多分、後世においてしか語られない真実があるんだろうが、、、
今上陛下が本気で「金銭的負担を考慮」したんだとすれば美智子妃殿下ともども○○なんだなあ、と愕然とする。
935名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:15:09.55 ID:au9lBOBfP
神道の場合、
生まれて共同体に加わるとかで、

亡くなると戒名をもらって、
仏教に引き継がれる、

みたいに漠然となったんじゃないの。

年に一回、
亡くなった人が帰ってくるのは、
狩猟時代からの名残りかも知らんけど。
936名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:15:11.15 ID:2APXtPdx0
こういう人は何かを激烈に信じているか全く信じていないまま遊んでいるかの
いずれか。
937名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:15:34.15 ID:tpS5LeCT0
この件で宮内庁がどう陰謀めぐらせる余地があるんだよ?w
938名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:15:55.64 ID:/x7UQlQx0
>>920
結論 >>1 ってことだろ。

宮内庁の暴走を更に脚色し、推測で記事を書いた変態新聞が
ソースじゃね。

しかし宗教論争がまだ続いていたのか。


天武天皇派の仏教系かそれとも従来の神道系かの争いなんだろうか。
939名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:16:22.40 ID:XjqPuLyH0
竹田は雅子擁護しまくってる国賊だから騙されんなよお前ら
940名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:17:14.95 ID:fpsrVpfv0
>>934
天皇陛下もご自身で経験された大喪の礼までの儀式が簡略化出来るわな。
941名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:17:16.43 ID:4OqotMrT0
>>902
竹田はうさんくさい
でもこの発言とそれとは別
942名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:17:37.41 ID:PeCewCvL0
>>939
親戚づきあいしてんだろ。

しかたないよ。身内は庇う。
よほどの喧嘩をしなきゃそうなるだろ。
943名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:17:37.45 ID:SXAw0LNi0
>>894
((ξ´・ω・` ξ うん…。「今上陛下ならば火葬を望むであろう」
ってレベルで、根拠は明確とは言えないんだけどね。

・陛下がよく使われるお言葉「国民と共に」
・東日本大震災の折の計画停電の際、「私達も国民と同様に」と
 皇居内の照明を落とされて蝋燭を点したetc...の出来事

から察するに、今上陛下ならば国民の99%が行なっている
火葬のほうをお選びになるだろうなぁ、と。

ま〜宮内庁長官が陛下の意に沿わないことを言ったのであれば、
またいつも通り行動で示して下さるわ。
944名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:18:39.47 ID:JwtfdLrs0
>>939
愚帝愚妃でも使えるべきってのが易姓革命を否定した日本の
皇室像だってことだろ。これはこれで正しいよ
945名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:19:11.59 ID:RkVLeaqK0
ちょっとでも欠点あると国賊言ってると味方いなくなるぞ
946名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:19:34.91 ID:fpsrVpfv0
>>938
宮内庁の公表したものを脚色したら宮内庁記者クラブ追放ものだろw
947名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:20:15.70 ID:PeCewCvL0
>>944
雅子さんはみんな無理だろ。

いまだって拒否されてるのに皇后になったら、
責任の重さは今の比じゃない。みんなそうすかんだよ。
948名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:20:26.81 ID:6CFBnixP0
神道に戒名はない。諡名(おくりな)だけ
竹田氏が皇太子派なのは間違いない
949名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:21:09.37 ID:XjqPuLyH0
>>944
皇太子を廃嫡したりすることは否定されてませんが
親戚だからって擁護してたら、仮にこいつの非皇族の親戚から無能政治家が出てきたらそいつも擁護しまくるってことになるがいいのか?
950名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:22:16.69 ID:JwtfdLrs0
>>947
無理でもお仕えするのべきと考えているんだろ。
本居宣長も、垂加神道の竹内式部もそういっている
951名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:22:36.35 ID:Brr+kdKaO
こいつは正直胡散臭いけど、今回の意見には同意
陵を小さくするだけなら簡素化の意味は通じるけど
新たに火葬に変更て
面倒ごとふやしてるし

それに陛下の御意志です!で主張したら、なんでも変更できちゃうじゃん
952名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:22:45.04 ID:au9lBOBfP
もともと夫婦そろってってのは、
欧風のプロトコルじゃないの。

人には向き不向きあるから、
社交は苦手でも仕方ない面はあると思うが。
953名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:22:55.14 ID:PeCewCvL0
皇太子はともかく、雅子さんはダメだよ。
今のままじゃダメ過ぎ。

国民から疎まれる皇后なんて悪夢以外のなにもんでもない。
954名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:23:06.74 ID:tpS5LeCT0
>>947
権利と責任は裏表です。
権利の無い人間に責任は発生しません。
昭和天皇もそれで戦争責任論を乗り切りました。
955名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:24:20.86 ID:XjqPuLyH0
>>950
すでに天皇陛下、皇后陛下になった後ならともかく、まだ皇太子、皇太子妃なんですが
そして皇太子や皇太子妃が廃されることは日本の歴史において珍しいことではない
956名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:25:25.74 ID:PeCewCvL0
>>954
雅子さんはバッシングされるだろな。皇后になったら、
今のままでは無理だ。

そして国民感情は皇室から離れて行く。
そういう未来が容易に見えるよ。このままではね。
957名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:25:38.18 ID:JwtfdLrs0
>>949
そういうことを言うと、世が世なら横井小楠みたいに十津川郷士に殺されるよ
958名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:25:45.62 ID:+GQi1cBI0
旧皇族の意見は聞くべきだろ

少なくても神社本庁総裁名で女系には反対してる

今の神道神学では火葬はOKとしてるが、この問題でも一応、何か発表すべき
959名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:26:02.30 ID:/x7UQlQx0
>>947
問題ないだろ。

昭和天皇の御世、
今上と皇后陛下の結婚、その後時だって
相当酷すぎだったけど大丈夫だし。
960名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:27:01.05 ID:RkVLeaqK0
>>902
これそんなに悪質か?
いいじゃんこのくらい
961名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:27:38.46 ID:PeCewCvL0
>>959
雅子さんはダメだよ。

こんなに情報が開かれてる社会だ。
昔とは違う。今のままでは雅子さんは拒否される。

ま。みといてみ。
962名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:27:45.97 ID:b6OLfTDu0
火葬でもそれなりにでかい陵を造るわけだしあまり意味が
963名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:27:57.61 ID:4OqotMrT0
>>959
無理だよ
10年だよ10年。
10年何の病気か分からないのに休んでんの。
964名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:28:00.44 ID:au9lBOBfP
欧米では奥さんが熱あっても、
パーティーに引っ張り出されたりするらしいが、

逆に首相や大統領が女性だと、
夫が引っ張り出されたりしないんじゃないの。

どうもよくわからん。
965名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:28:32.56 ID:+GQi1cBI0
警察が問題ないと言ってるのにマルチとかw
966名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:29:22.31 ID:j4o2RZuY0
>>961
皇室の話をお前ごときがダメ出しするとか・・・
不敬どころの話ではないなw
967名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:29:26.98 ID:hjgGvk1h0
竹田氏が口出し出来るものじゃない
しかし自分も火葬には反対だ
なぜか?なんか感覚的に土葬こそ生き物本来の姿だから
968名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:30:12.45 ID:UvISlZzx0
>>921
それも単なる口真似に留まらぬおたく自身が依るスタンスじゃなきゃ何なのよ。
幽霊と話をしているみたいだな。
969名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:30:23.76 ID:PeCewCvL0
>>966
お前ごときがおれに意見するのが不敬だろ。
970名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:30:40.79 ID:TltRb6BB0
>>885
天皇や皇室が常にご自分の意思をお持ちであり、宮内庁の意のままに従うわけではないとの理解があるのなら、女性宮家創設に対しても宮内庁陰謀論を唱える必要もないと自分は思うのだがね
生前、竹田との交流があった寛仁殿下を除いては小泉政権下であっても、民主党の野田政権下でも皇族方から批判的な言動が示されたという話は聞かれない、
秋篠宮殿下の過去のお誕生日の会見等でも羽毛田長官への不信感が述べられたことはなかったけどな
971名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:31:40.38 ID:tpS5LeCT0
国民は皇族や男子皇族の配偶者すら選ぶ権利が無い。
そういう制度を支持している。
それは人格的に問題がある奴が現れても文句言いませんと言うことですよ。
君主制で「暗愚が出現することは想定外でした」は通りません。
972名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:31:57.01 ID:ZDGTTNwR0
>>882
>排除したのは明治だよ。明治天皇が三殿を拒否したという根拠をくれ

皇霊殿と神殿を撤去すべしと言ってるのはこちら。
明治天皇は「偽の伝統」の祭祀には不熱心だったけどね(原武文『昭和天皇』参照)。

それから明治天皇は大正天皇が脳の病気になった時、京都妙法院(天台宗)の門跡、村田寂純大僧正に勅使を立てて、
「聖天供の行」を依頼した。
大正天皇が命を取り留めたので、明治天皇はとても感謝していたという。
973名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:32:14.73 ID:/x7UQlQx0
>>963
オマエラ頭のオカシイストーカーが原因なだけだろw

朝鮮系週刊誌に洗脳された。
974名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:32:21.10 ID:j4o2RZuY0
>>969←これがチョン思考です
皇室とおまえが同等だとでも思い上がってんのかね、このバカはw
975名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:33:20.10 ID:au9lBOBfP
いちいち揚げ足とるなら、
奥さんは家庭的な人なので、

でいいじゃんとも思うがな。
976名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:33:21.19 ID:PeCewCvL0
>>971
そういうのは理屈

現実に拒否されるから。みときなって。

このままだとそうなる。国民はバカじゃないしな。
977名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:33:49.02 ID:JwtfdLrs0
>>972
原なんて今更出すなよ。あいつは天皇の祭祀は稲作とともに滅びるとか言ってたやつだろ
結局三殿を壊すつもりがないし、明治天皇自ら祈祷をするわけでもない
せいぜい、勅使を送る程度の物だろ。
978名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:34:49.05 ID:j4o2RZuY0
>>976
やっぱり改行厨は100%バカだなw
979名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:35:02.72 ID:nasg9Ux90
>>27,55,60,81,91,103
宮内庁長官 風岡
でググってみ。

ああなるほど、と分かるから。
わかってもそのヤバさが次に来るんだけど。
980名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:35:34.78 ID:/tKfuRop0
誰? 馬鹿?
981名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:36:03.52 ID:PeCewCvL0
>>974
お前は皇室じゃない。

>>979
20年後にわかるかもよ? バカじゃなければね。

このままだとマズイよ。
982名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:36:08.21 ID:bLIf50p50
ぐっきー!
983名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:36:30.56 ID:JwtfdLrs0
>>972
それに三殿は光格天皇の石灰代壇を石灰壇にうつして
さらにそれを三殿に移したものだよ。
ちゃんと連続している
984名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:36:41.37 ID:F9/xzJJS0
平成はごちゃごちゃ主張ばっかりでウザイわ
さっさと終わって
985名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:38:15.07 ID:j4o2RZuY0
>>981
うわぁ・・・
皇室を侮辱しておいて、何を言い出すんだこのチョンw

改行厨でチョンでバカって救いようがないな
986名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:38:29.29 ID:ZDGTTNwR0
>>983
天皇家の先祖供養は仏式に戻すので、不要。
987名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:38:37.05 ID:/x7UQlQx0
宮内庁長官 風岡 って創価学会か。

なるほどなるほど。
988名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:39:28.88 ID:PeCewCvL0
>>984
お前はいつもウザいだろ。在日だから。

>>985
日本人だけど。たぶん、お前よりも賢い日本人。
989名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:40:09.28 ID:JwtfdLrs0
>>986
仏式に戻すことこそ不要
990名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:40:26.55 ID:au9lBOBfP
そもそも日本の感覚として、

夫にしろ妻にしろ、
なぜ社交の場には夫婦じゃなきゃダメなのか、
いまいち理解できないんだわ。

プロトコルは欧風とする、
ってことになったからだろうし、
可能であれば夫婦でもよいし、

社交が苦手なら、
無理する必要もないと思うんだが。
991名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:40:59.38 ID:uwBAkMhI0
>>9
ヒント: コンクラーベというかチョンクラーベ

煙が立ち昇ったら、ザマァ火病ホルホル 

まぁ、土葬は日本では既に前近代的だからな。

さりとて、竹田氏の気持ちもわからんでもない。
992名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:41:11.18 ID:ZDGTTNwR0
>>989
でも仏式で供養してきたのが皇室の伝統だからね。
伝統は大切にしなくては。
993名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:42:10.79 ID:PeCewCvL0
>>990
それもわかるけど、今の皇后をみんな見てるから。

同じものを求めるよ。
シンボルってのはそういうもの。
同じ音を響かせることを求められる。
994名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:42:24.88 ID:j4o2RZuY0
>>988
プッw
出たよアイムザパニーズw
995天皇陛下は日本国憲法下でも神様であり、政治的最高権威である:2013/11/17(日) 02:42:41.51 ID:+ZXzn51V0
天皇は日本民族統合のシンボルであって神様じゃないというけど、

そもそも「神様」という観念こそ、民族統合のシンボルとして発明されたもんだと思うんだ。

一神教の神ですら系譜をさかのぼればユダヤ民族統合のシンボルとして作り出された発明品にすぎないのではないか?
996名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:42:52.76 ID:JwtfdLrs0
>>992
いや、室町から吉川神道がでてきて
儒家神道国学が出てきて神仏分離に至った歴史を無視するほうがおかしいね
997名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:42:57.99 ID:dRlxeS1U0
時代によって皇室も神道も変化して行くなら
また神仏習合式に変化したっておかしくも何ともないかも知れませんね。
998名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:43:37.13 ID:5fcUpW8x0
竹田の方がお前らより知識あるし、
学歴もあるけどな

英語も漢文も中国語も出来るし
999名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:43:44.39 ID:+GQi1cBI0
元皇族のこの人が女性宮家に反対の表明を決済しています
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E5%8E%9A%E5%AD%90


宮内庁のノーパンしゃぶしゃぶと嘘つき役人とどっちが信用できますか?
陵墓問題には何も言ってないけど、宮内庁の嘘には疑問を呈してます



次はサーヤの予定だから時期総裁には直接語りかけてもらいたい
環境を整えるよう要望する
1000名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:43:50.94 ID:SXAw0LNi0
>>970
┓ξ´・ω・`ξ┏ 「天皇や皇室が常にご自分の意思をお持ちであり、
宮仕えの者(今は宮内庁)の意のままに従うわけではない」と理解する者が、
天皇家の動向から真意を察して行動するってのが日本の慣わしさね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。