【社会】マクドナルド「デリバリーを全国展開」 新社長が抱負★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★マクドナルド「デリバリーを全国展開」 新社長が抱負
2013年11月15日20時23分

日本マクドナルドの社長に8月に就任したサラ・カサノバ氏(48)が15日、
朝日新聞の取材に応じ、大都市の一部でテスト中の宅配事業を全国に広げる方針を示した。
頭打ちの外食市場から、成長が続く「中食」市場に打って出て、業績回復につなげたい考えだ。

カサノバ氏は「日本の外食業界は市場全体が伸びていないなかで、競争がかなり激しくなっている」
と分析。一方で、宅配や持ち帰りなどの中食市場は伸びていることから、「お客が店に来られないなら、
我々がマクドナルドを家庭に届けていく」と話した。

宅配事業「マックデリバリー」は、店頭と同じようなメニューの中から、電話やインターネットで
1500円以上注文すると、バイクで届けてくれる仕組みだ。配達料は300円。

http://www.asahi.com/articles/TKY201311150320.html
前 ★1が立った時間 2013/11/15(金) 21:01:24.25
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384516884/
2名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:23:57.54 ID:n0OFY8jtP
1800円
3名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:24:08.85 ID:9bdVP8VK0
マクデリ
4名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:24:21.06 ID:Kp4TxQ770
メニューに金額表示してないのに注文する人いるのかよ
5名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:25:14.54 ID:nWhOVS7A0
【社会】マクドナルドの「チキンフィレオ」がムネ肉に[11/12]
http://ch.i.cmaas.net/news/newsplus/1384229312/
【外食】マクドナルド、ハインツのケチャップにさよなら
http://ch.i.cmaas.net/news/newsplus/1383031753/
【社会】マクドナルド「不衛生、ホームレスお断り」の貼り紙にネットでも賛否★6
http://ch.i.cmaas.net/news/newsplus/1382981356/
6名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:25:30.56 ID:Wlwmh7/Ri
ザ無意味
と言うか、わざわざゴミバーガー配達注文するバカおらんわ
7名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:25:39.31 ID:V/edXEU00
ソーセージマフィン 7個とホットコーヒー7個で1500円ぐらいかな
7〜8人でうだうだしてる時に朝飯誰かかってきて〜ってなった時に需要がありそうだな
俺は全く無いが
8名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:25:51.54 ID:veCpvD2F0
人件費を削った上にデリバリーだと乱暴に持ってくる配達員と客とでバトルの予感。
9名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:25:54.05 ID:MNzM8feN0
WEBに金額書いてないから
1500円以上になるのかならないのかわからんもんな
10名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:26:22.48 ID:gHcpGb/80
交通量や買い物客の多い場所に店を出してるのに意味あるのか
11名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:26:47.32 ID:PWs2Kquf0
   +   .、
     /.:.:\ +          ,..-──- 、
  く\ノ.:.:.:.:.:.: \       /. : : : : : : : : : \
   \\:.:.:.:.:.:.:__ヽ     /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
     \\:./       ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',    ______
      \\      {:: : : : :i '⌒_, ,_⌒' i: : : : :}   /
        \\     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :} < ちわー マクドナルドです
.        \\.   { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!   \
            rヘ \_ ..ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
         |    −!   \` ー一'´丿
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /   \\  /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!     \\l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi       r''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|      >‐ ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |      丁二_   7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒
12 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/11/16(土) 15:28:09.35 ID:dL3G6bw80
2にも書くか 2つ案がある マクドナルディアン(マクドナルドの関係者)は参考にするといい
一つ目はシルバーマック 年配向けのマクドナルドだ 商品は同じでいい 下手に
年寄り向けにせんほうがいい ジャンク好きの高齢者も一定数いるからな 店構えと
内装 あとサービスを変えればOK 値段も高めにするがよい
二つ目はマックパブ マクドナルドの居酒屋(パブ)だ 突き出しはポテトでよかろう
これもメニュー新規でパブ用とかなくていい 酒飲みながらマクド商品を店内で食うという
店だ 商品の値段が一律じゃないことがむしろ強みになるだろう どうよ?
13名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:28:15.84 ID:V/edXEU00
配達量とんのかよ〜 ブーブー
14名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:31:49.53 ID:zzYespACO
マックが完全分煙の店まで全面禁煙にしたのもこの新社長の意向だろ
喫煙できるマックが減って困るわw
15名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:33:29.31 ID:VX8Ux1K50
ありがたい!
16名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:33:43.67 ID:F+f7ud5g0
マックのデリバリーって定期的に話題になってないか
その都度ニーズが無いもんだから人知れず消滅して定着しないってだけでないの
17名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:34:04.85 ID:hGljxvde0
「あーもしもし?スマイル1万個持ってきてくれる?急ぎでね」
18名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:34:06.26 ID:oaaR8mud0
家でハンバーガー食うのか?
19名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:35:06.26 ID:amTm7bhD0
>>1
100円チーズバーガー出せよ〜くそったれー
20名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:36:02.54 ID:uwHQlr+R0
ヨーロッパでは、マックカフェに続々衣替え中なんだけどな
21名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:36:35.65 ID:m6WIM5pf0
放っておいても腐らないハンバーガー
22名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:36:55.89 ID:fyfAcIOE0
http://blog-imgs-50.fc2.com/p/o/i/pointsearch/macderi2.jpg
http://blog-imgs-50.fc2.com/p/o/i/pointsearch/macderi1.jpg
>例えば「ビッグマック」の店頭価格と、上のデリバリー価格を比べてみると、
デリバリーの方が50円ほど割高に設定されてます。
http://pointsearch.blog98.fc2.com/blog-entry-257.html
23名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:36:58.33 ID:ketEJ/8Ii
無駄無駄無駄ァァ!
24名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:37:16.76 ID:amTm7bhD0
まぁ貧乏人のオイラには無縁だわぁ〜
25名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:37:58.16 ID:BypBwDDz0
>1500円以上注文すると

ほとんどセットメニューだろ。
ということは粗利90%www
26名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:38:22.62 ID:E0YdeIRj0
100円デリヘル?
27名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:38:38.95 ID:V/edXEU00
>>17 
お待たせしました。料金は配達料込みで 800万と300円になります。
ttp://blog-imgs-30-origin.fc2.com/w/a/t/watomura/090622_191632.jpg
28名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:38:51.79 ID:jdhQz45O0
これはなんだ・・・

店へ来るなということか?(笑)
29名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:38:53.51 ID:Ubn2fO8y0
当然、可愛いお姉さんが持ってくるんだろな?
30名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:40:37.65 ID:bXR2fHxj0
そんなものどうでもいいから2000年頃の料金体系に戻せ。
31名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:42:17.55 ID:kE3bT2LF0
>>1 マクドナルドのナゲットは中国原産&中国生産&シリコンゴム入り
 http://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information/q_a/q5.html#question-7
CNNは米国販売の「マックナゲット」からPDMSとTBHQ検出と報道。マクドナルド中国は添加物使用を認めた
 http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20100708/Recordchina_20100708009.html
KFC、チキンから過剰な抗生物質見つかるもずっと使い続ける マクドナルドも同じ業者使用
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357386346/
マクドナルドのソーセージマフィンに六角ナットが混入 食べた男性、前歯3本欠ける★6
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299416378/
「なんら違法性はない」と強気に出るも…マクドナルド サラダ゙以外に「賞味期限切れヨーグルト使用」疑い発覚
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196146970/
コーヒーで吐き気 入院 マクドナルドが洗浄ミス
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209001525/
中国から飛来した黄砂から放射線物質セシウム検出
 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0321&f=national_0321_089.shtml
中国 メラミン添加飼料流通 5.9%から検出「安くて栄養価が高い」と人気
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225579550/

マクドナルド "サクラで行列演出"で開き直り「1000人程度で記録変わらぬ」…先頭の女性ら30人もサクラ、客は怒り★13
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230415258/
「サクラはマーケティング手法の一つ」 マクドナルド 東京の先行店でもバイト動員★8
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230620908/
「店長は管理職じゃない。残業代払うべき」 マクドナルド “店長の残業代未払い”訴訟で敗訴→控訴へ★5
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201596047/
■トランス脂肪酸含有率
 0.2 日清 カップヌードル  0.5 Calbee ポテトチップスうすしお味  1.2 森永 クリープポーション
1.6 アンデルセン クロワッサン  1.8 小岩井マーガリン  2.2 雪印 北海道バター
 5.9 雪印ネオソフト  10.0 ラーマ バター風味  10.4 山崎 シュガーロール
12.7 明治コーンソフト  14.7 日清 とっても便利なショートニング  20.5 マグドナルド マックフライポテト
32名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:42:18.73 ID:UrY1m0GH0
あれ…社長変わったのに社長変わってない?
33名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:42:36.02 ID:C4y24P2O0
早速うちにも来たよ。
頼んでもないのに住所を間違えたようで
違うと言ったのに、五分後にまた来たよ。
慣れないことするなってことだな。
34名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:42:42.87 ID:5BEkL/CsP
デリバリーピザ屋をやってるが無理無理、絶対に無理

デリバリーって甘くないからな
35名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:43:06.53 ID:Ao2siv8h0
>>27
単価800円もしたっけか?w
36名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:43:27.97 ID:amTm7bhD0
100円フィレオフイッシュ食わせろ〜
37名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:43:33.27 ID:BclCLzNKO
値段はどうでもよいが
いつからここまで不味くなった?
38名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:43:49.47 ID:sq3rr2Gd0
配達料ってなんで取るんだろう?
かつやも取るよ
商品もお店よりお高いし
39名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:44:15.89 ID:2dKAbzJw0
デリバリーしてまで食べたいものじゃない
店に行ってまで食べたいとも思わないけど
40名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:44:53.43 ID:JrwMqzFr0
>>30
農薬だらけの小麦で作ったバンズと、ピンクスライム製のパティーと、腐らない剛性油で揚げたポテトと、
脱水機に掛けた野菜、鳥のどこなのか分からないチキン。これで良ければ提供出来そうです。
41名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:45:48.54 ID:svHxjsbKi
さあマズイハンバーガーのデリバリー成功するかな。モスバーガーが二百円でデリバリーなら買うけど。業界大手のパワーでモスバーガーのようなメニュー開発してもらいたい。トマトバーガーは人気だしね。
42名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:47:09.62 ID:ExAqQ08Hi
1800円、、、回転寿し2人分の単価やな、高くねえか?
43名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:53:35.88 ID:LJfTtEtm0
かわいい好みの女の人が一緒に布団に入りながら食べさてくれるなら味なんて今のままでもかまわない
44名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:56:00.77 ID:LJfTtEtm0
デリバリー専門にでもなきゃ、逆に人件費かかるだけ
お店に通常通りいて配達に何人用意するの? 片道10分とか区切らないと死ぬで
45名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:57:55.55 ID:BY55z8C/0
結論

デリバリーしてまで食べる価値なし
46名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:58:04.12 ID:WdPu7Wdq0
マックの出前なんかいつ誰が頼むんだよ。
親戚の集まり?
クリスマスとかか?
法事とか?
葬式とか?
47名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:59:42.91 ID:5BEkL/CsP
デリバリーは高い高い言ってる奴は無知すぎる。こう言う奴は原価と人件費しか計算しないからな。

ガソリン代も高いし、保険代も高いし、バイトの事故率も高いから修理費がかさむんだよ
48名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:59:55.00 ID:JGf5ouY70
新社長も無能なのか
49名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:00:33.98 ID:ezwN/VFlI
サラに日本市場の厳しさを身を以て味合わせてやれ!
50名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:01:22.16 ID:JwlIbODb0
原田と同じくらい無能なヤツだな、新社長って
デリバリーで儲けが出るはずがない
51名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:01:40.09 ID:V/edXEU00
可愛いバイトJKが制服で走って持ってきて、ハァハァいいながら
お待たせしましたー、でもおなかすいててひとくちかじっちゃいましたー(∀`*ゞ)テヘッ
って持ってきてくれるなら毎日注文してやるわ
52名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:03:10.36 ID:mYE9Yhr+0
嫌がらせに送りつけるにはちょうどいいな^^
53名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:03:19.27 ID:sSOxl3e7O
味覚オンチ専用のジャンクフード屋が。
54名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:03:51.09 ID:etIA0iZx0
そんなことやるならなんで不採算店舗閉鎖したんだよ
55名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:04:23.35 ID:PuBubqLo0
1800円も出してこれを喰いたいと思うか?w
56名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:04:58.42 ID:GlgboY5B0
こんな糞まずいもん
300円も配達料払って食うとか
池沼くらいだろ
57名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:05:07.73 ID:6cihVcdD0
田舎のマクドの経営者たいへんやね
58名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:05:32.17 ID:xk9oP2sH0
>>47
うんだからデリバリーは高いんでしょ
店舗受け取りでワンコインの店で買うだけだよ
59名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:06:10.29 ID:Ao2siv8h0
ピザとかハンバーガーとか乞食食のデリバリー、無駄に急いで事故が増えるから辞めてほしいな。
60名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:07:25.19 ID:stJmQ+SH0
花見の時
ピザハット
ピザーラ
ドミノ
カルフォルニア

この4店に同時に電話で注文して競争させたことがある
もちろん電話口でその旨を伝えて

結果は1位 ピザハット 2位カルフォルニア 3位ピザーラ 4位ドミノだった
つーかドミノだけ我関せずって感じで他社に15分くらい遅れて来た
61名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:09:35.04 ID:amTm7bhD0
店舗数は大都会数店で良い
で24時間自販機にしてだな
これならいつでも自由に
しかも気楽に買えるてもんだろ
なんたって人件費イラネーじゃん
ダメだねー新社長は
分かってないよを〜
62名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:14:35.11 ID:+Xioycjl0
そんな事より「ワオ!」とか「グレート!」の件はどうなったんだよ。
なしのつぶてだぞ。
63名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:15:38.06 ID:XOaMxCri0
アタマおかしいんじゃないの?
1500円以上のお買い上げで配達料無料なら解らなくはないけど。
64名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:16:24.95 ID:VU0PAmdJ0
これあかんやつや
65名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:18:28.42 ID:r008upkQO
是非やってほしい

レシートは必ずな
66名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:18:54.65 ID:2ZXUUzxm0
マックはたまに食べたくなるな。
宅配は気軽に頼めるからありがたい。

が、しかし1500円ぶんも食えないよ。
冷蔵庫に入れておいて再加熱したらまずそう。
67名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:19:01.02 ID:uKsuMTpI0
そこまでしてmacくいたいやつなんかいるのか…?
68名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:19:07.59 ID:gzc/iCCE0
デリバリーより電話なりwebで並ばず買えるように注文出来たほうが嬉しい
69名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:19:10.85 ID:ngDF/jzoO
ジャンクフードの経営を富裕層がやってるから感覚がすべておかしくなるんだろうな
70名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:20:52.87 ID:ASaTkLpf0
十二指腸潰瘍患ってからマクドの物が一切食えなくなった
モスバはそうでもないのに
やっぱり大量の油分のせいなんだろうなぁ
71名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:21:20.29 ID:ZPjBs1zIP
アメリカよりダウンサイズされた町並みであり、
マクドナルドが立地されていればコンビニ・スーパー・ファミレスは必ずある。
ポツンとあるマクドナルドであれば人も少なくデリバリーでも商売にならない。
72名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:22:11.18 ID:r008upkQO
消費者がやるやらない等経営に口出すなよ

領収書と作った店員配達店員の名前はキチンと教えてな
73名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:22:26.37 ID:+EVy/uce0
迷走のマクドナルド何処に行くの、あの糞不味いパンズなんとかしろよ
ちゃんとしたパン使えよ
74名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:23:49.91 ID:aw9iaNnX0
家でわざわざマクドの人工肉食うとか奇特やの
75名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:25:01.17 ID:njyAUHDe0
マクドナルドがデリヘルやるのかとおもたw
そのぐらい大胆にやらんと業績回復せんのでは?
76名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:26:06.63 ID:BUGIWsjU0
嫌だからもう6年行ってない
近所でデリしてたけど配達する人に
犯されそうで電話しなかった
77名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:26:07.23 ID:KYv5NlUT0
開けてガッカリなぐちゃぐちゃしなしなへなへななのが来るんだろうな。
最低1800円でそんなの食うなんてどんだけ悪食だよ。
78名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:26:10.85 ID:LO7SPiHr0
>>51
まじ気持ち悪いw
ぜーったいオーダーなんてしないで下さいw
79名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:26:41.40 ID:ES+6I2Eu0
配達料取るのかよw貧乏人は使いそうにないな
80名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:27:03.20 ID:Ao2siv8h0
>>75
「モスにチェンジで。」
81名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:27:37.65 ID:6KfZZL740
マックの凋落を眺めるのは楽しいような、寂しいような
82名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:28:15.36 ID:24z61ebI0
高くてまずいものにさらに金を払って届けてもらうとかありえないんだけどwwwwwwwwww
83名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:29:00.62 ID:pTamn92GP
誰だ!!!!!
こんなバカを社長にしたのは!
で、前の社長はどうしたの?
マジに言うと、食文化に外国人は難しいよ、国を問わず。
84名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:29:40.11 ID:zKPsrMNH0
マックは肉が不味いから駄目だ
不味くても安いなら買われただろうが
値上げして安い事を売りにしない路線でいくならまず肉を変えろ
美味いとまで行かずとも不味くない所まで味を変えなきゃどうしようもない

今のマックは駄目だ、肉が不味い
85名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:30:12.78 ID:U8hX5nBMP
Amazonで調理する前の材料を安く売ったらええのんや
86名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:30:28.04 ID:svHxjsbKi
テリヤキ100円ビックマック200円新開発のトマトマックが250円でワオ!だな。
87名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:32:47.62 ID:M0Ue15Ys0
クレーム処理が豪快に増える

多くの店長疲れて辞める

パート店長が増える

わたるが死んじゃう!
88名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:33:51.29 ID:r008upkQO
かなりむかし

抜くドナルドという店があってマクドナルドから
注意があったのなかったのという都市伝説があってだな
89名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:35:33.88 ID:iwJUPCXhP
ただでさえメニュー間違いや、入れ忘れが多いのにデリバリーなんてできるのか?
何回、店に電話してナゲットのソースやシャカシャカチキンのパウダーを持ってこさせたことか。
90名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:36:08.04 ID:nj0fA2hK0
まずはメニューを見せろ話はそれからだ
91名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:37:41.33 ID:WRC++Kua0
モスバーガーが宅配してくれたらいいのに…駅から遠いとこが多いし
92名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:38:25.60 ID:KYv5NlUT0
>>90
まずは会員登録しろ話しはそれからだ
93名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:38:29.50 ID:F7oXOb66I
冷熱な物と知らずパイアラモードをドライブスルーした。
ゴクゴク飲んだ後、しなしな食べた。こんど宅配でお願いする
94名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:39:07.68 ID:e5L0E3Uo0
ポテトなんて揚げたてじゃないととてもじゃないけど食べられないのに、それをデリバリー?ありえない。
95名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:39:12.49 ID:i7qx0WEI0
すべてのメニューが謎肉
96名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:39:30.63 ID:FBruCWFs0
送料がモスより高い上に1500円以上からってなめてんの?
97名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:40:15.04 ID:xKbvI4c20
1800円もハンバーガー買うような客がどんだけいるかね
98名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:40:37.09 ID:KYv5NlUT0
>>92
あ、メニューは見れるじゃねーか。
値段は分からないが…。
99名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:41:02.70 ID:iALUZ/7HI
>>89
うちの近所のマックもドライブスルーで買うと5回中3回は入れ忘れ入れ間違いがある
面倒だからいかなくなったわ
100名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:43:01.03 ID:8/8dwncP0
1500円以上で配達無料ならわかるが
1500円以上の注文のみで300円とかマック使う意味が無い
101名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:45:29.83 ID:rrcgryJX0
ワオ!
102名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:45:58.01 ID:svHxjsbKi
ポテトは二割がトランス脂肪酸だから体に良くないよ。明治ネオソフトの四倍。
103名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:46:47.99 ID:ZkOgous70
1500円以上で、しかも配達料も取るんかい!wwww

うちの近所の出前館から来る店は

1000円以上で送料無料、みたいなところばっかりなのにな
104名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:49:21.43 ID:fqhBiOEM0
もう「マクドは不味い」ってバレてんだよな
客の大半は、人工分布的に子供の頃からマクド食ってたヤツらだろうし

メニュー一新するくらいしなきゃ、絶対に再生しないよ
105名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:50:40.98 ID:Ol6htfMc0
1万人近く新たなバイトを雇いますとか発表してくれれば好感もてるんだがねぇ
106名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:50:56.75 ID:TbLbff6q0
俺が社長なら、
深夜営業廃止。
単品販売廃止。
セットメニューを低価格化。
ユニフォームの販売。

これぐらいの改革はする。
107名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:51:15.37 ID:QyFp8zc4O
アメリカで使用禁止となったトランス脂肪酸油を日本に輸出して、それを日本のマクドナルドで使用して大儲け。
日本のマクドナルドでは食べないよ。
108名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:54:23.27 ID:TbLbff6q0
1000円以上購入者に
ボックスティッシュ
DVD-R
どちらかをプレゼント
こんなサービスもあり。
109名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:54:40.05 ID:10UMqqEX0
渋滞や注文が混み合って30分以上もかかれば、
バーガーも冷めて、ポテトもシナシナになっちゃうじゃん。
110名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:54:52.65 ID:2ZXUUzxm0
ただちに健康に影響が出るものではない!!
111名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:57:11.54 ID:9vL32ZE80
ビッグマック&ポテト&コーラの組み合わせ、半年に1回くらい無性に食べたくなる
それで1500円はいかないしなぁ
112名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:57:30.90 ID:c2eSvCg50
ピザ屋みたいに配達料込みだから最初から定価が倍額になってるのと
比べれば、1500+300でもマシな気がするが
113名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:59:21.29 ID:2M7Pb0rU0
300円なら妥当な値段だな
デリバリーピザ屋やばいよなww
ボッタクリだもんw
114名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:01:48.60 ID:VUgsUvMs0
>1500円以上注文

ないわw
115名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:01:48.56 ID:zrLqIcaS0
>>1
これって、郊外型の駐車スペース付きの店舗でないと対応できないんじゃないか?
あと、マンパワーも大幅増強が必要だし。
116名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:01:57.48 ID:FMo6imeG0
117名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:05:30.36 ID:0BLdiE9c0
1500円以上か
チーズバーガー+シェイクSを何組食う事になるのかな
118名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:05:50.25 ID:v8vpIfERO
スマタ0円くらいのサービスあればヒットするな
119名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:06:51.15 ID:EHXgrbRz0
これは意外にいいかもしれない。
一定のエリアごとにデリバリー専門の営業所を一つ作って、センターが
ネットや電話で受けた注文を最寄りの営業所に割り振るようにすれば、
店舗家賃や設備代をかなり節約できるし、店舗での接客やクレーム処理等
も無いので人件費を大幅に削れる。
もちろん、配達に要する車両や人件費は必要だが、それでも採算が取れる
可能性は大きいと思う。
120名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:07:01.17 ID:h3jW6nB/0
ドナルドが配達にくる深夜サービス
121名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:08:53.33 ID:yOUkNBaV0
バーガーやポテトが湯気でフニャフニャになって届くんだよね。
2度目は無いだろう…
122名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:11:33.31 ID:2t+6Qqeji
セブンミールだと500円以上で配達料無しなのに誰が頼むんだこんなものw
123名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:11:48.77 ID:8BxA7Xsn0
商品価格が地域ごとに違うマクドナルドはネットでの注文とか上手くいくのか
124名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:11:53.03 ID:TbLbff6q0
>>119
まぁ、ピザ屋に喧嘩売るのはありだな。
125名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:12:31.39 ID:g7710RIH0
スマイルを
1800円分下さい♪
126名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:15:35.91 ID:IK4LAhVJ0
送料掛かるならいらないや。
無料ならハンバーガーだけ仲間内で沢山注文してやっても良かったのに。
127名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:18:09.55 ID:/Zn41CbB0
先にクレジットカードを使えるようにしてくれ。
なんで今だに使えないんだ?
128名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:18:24.91 ID:eOQvK2I+0
需要あるのか?
マックに頼むくらいならガストのデリバリー使うだろ
129名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:18:40.30 ID:KYv5NlUT0
>>119
出来立てでも大してうまくないのに、時間経ったの食いたいか?
俺はこれ失敗すると思うがな。
130名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:18:53.61 ID:5X7zjqgP0
チェンジ
131名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:23:23.29 ID:g7710RIH0
配達料300円なら

近くのコンビニで食った方がマシだよな
132名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:24:29.57 ID:KQEX0yn60
>>4
それもっと言え。
というか、法的にも、問題ないのか?
133名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:25:24.78 ID:pGoqTIdK0
>>57
田舎なら価値あるかもな。
燃料代と手間を考えれば田舎ならアリだろ。
世帯人数3以上なら1500円は超える。
134名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:26:20.92 ID:iwJUPCXhP
>>99
こっちは「またやりおった!」と言わんばかりに速攻で電話して、家まで持ってこさせるけどなw
ナゲットやチキンなんか冷めちゃうから新品と交換させてるよ。
しかし、もう何回も入れ忘れて持って来させてるんだから、いい加減に俺をブラックリストの要注意客にすればいいのに。
135名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:27:01.30 ID:ViiL8eeH0 BE:1286190735-2BP(1)
値段そのままアメリカンサイズにしたらええんとちゃう?
136名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:36:40.21 ID:6mtxj/dH0
へー
137名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:40:58.60 ID:CK27Gfo70
am/pmだったかな
配送サービスしてたけど、すぐなくなったな
ま、無理だろ
138名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:41:29.06 ID:8S17SXlU0
7年くらい前に女性店員が商品デリバリーしてレイプされてたな
139名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:42:01.50 ID:BDl6J99d0
宅配エリアの選択に俺の住んでいる県どころかその隣の県すら
選択肢がない件。
140名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:50:06.40 ID:PIExEKmX0
>>133
田舎になるほど人口密度が減るからより広範囲をカバーしなくてはならず、
遠くに届けに行く為に燃料費は上がるし回転率が下がる。

だから記事に在るようにいままでは大都市の一部でしかやってなかったわけで、
客の側からありだとしても経営側からしたら経費ばかり嵩んで
採算取れないんじゃないの?ってのが正直な感想。
141名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:50:51.49 ID:qC08Z1hLO
最低でも1800円か
ファミリー向けならいいけど一人分じゃ無理だわ
ウチの近所のマック、スーパー内だから開店時間の都合上
朝マックがないんだよね
そこがあるから一戸建てマックまで遠い
朝マックのデリバリー期待しちゃった…
142名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:51:08.51 ID:UR5PCfAA0
中国産の鶏肉とか宅配されてもな 
自分は親にマクド食べさせてもらったことがないし
姉にも甥、姪に安物食べさせないように言ってるし
143名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:55:20.15 ID:E+enr8420
24時間365日なら使おうかと思うことがあるかもしれない
144名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:57:08.02 ID:0KDt/+vn0
1800円分のゴミw
マクドってまだ全然立場解ってないw
145名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 18:03:58.65 ID:Ov49OD2R0
そもそも値段が分からん
146名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 18:06:16.33 ID:WAwf/n8PO
NTTドコモの社長と双璧をなしていた、無能の原田社長は、どこに行ってしまったの?
147名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 18:09:21.25 ID:D7sL/MNV0
39年続いた江古田のマックが閉店したのは何でだろ?
148名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 18:09:44.41 ID:fyfAcIOE0
>>143
真冬の夜、雪が降って来たら使うかも
149名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 18:10:14.77 ID:10UMqqEX0
>>146
無能とかいろいろ悪い評価されても、こういう役員やってた人が、
底辺労働者に落ちるって話はあまり聞いたことないよね。

会社役員ってどうやったらなれるのか不思議でたまらない。
役員になれる人は、それほど天才的で優秀な人間なの?
自分みたいな底辺には一生縁がない境遇な気がする。
150名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 18:10:53.92 ID:Ix5pJ8Rc0
マックがデリヘリをはじめたのかと思ったw
151名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 18:13:23.46 ID:E+enr8420
他と比べて優位性がないと使おうとは思わないぞ
昼間は他の出前も選択肢に入るわけだし
夜中やるにしても値段が高けりゃ我慢してコンビニまで行っちゃうでしょ
152名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 18:15:05.26 ID:ktADFSRN0
1回だけ頼んだ経験あるけど宅配でマックってのはなぁw
153 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/11/16(土) 18:21:02.26 ID:dL3G6bw80
>>149
原田は無能というよりもスタートダッシュ型の(短距離走 離陸専用)
の(イマドキの)経営者なんだとさ 会社内部に潜在している「金を生む価値」を引き出して
利益を初発でたたきだして んでみなさんがんばりましょうと んで
お役ごめんでよかったんだろうけどバトンタッチする社長向きの人材が
いなかった 本来は中興の祖じゃないけどそういう感じの人がいいんだろうけど
人を率いる将の才覚持つ人はすげぇ少ない いてもそう簡単に引き抜けない
ではと社内で育てるのも難しいらしい まあ今の社長にこうご期待って感じじゃないのかね
154名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 18:23:32.80 ID:vw363vVi0
1800円…ガストのデリバリーの方が遥かにマシ
155名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 18:26:59.15 ID:DM7fp/8C0
>>1
マクドナルドは、味覚障害のアメリカ人の食べ物だからな
まず、貧乏人のエサという認識を持つべき
156名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 18:28:39.89 ID:6uFxkd7z0
値段を下げてメニューを見やすくして全国一律価格に戻せよ
それだけで売り上げ伸びるのに馬鹿しかいないのか
157名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 18:39:29.23 ID:qZq+2LRM0
配達料300円でメニュー価格を統一したら使ってもいい
隣駅のマックまで150円かかるからちょうど300円だ
一人で食うわけじゃないから1800円でも高くないな
158名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 18:40:37.65 ID:e3b+/k1y0
冷めたポテトは最低
159名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 18:41:39.60 ID:wj0fsAZT0
必ず胸やけするから、もう食べない。
160名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 18:41:45.73 ID:NegyflOu0
>>157
配達圏外ですってお断りされる未来が見える
161名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 18:42:49.27 ID:KWtKtEXY0
>>40
今と一緒じゃ?
162名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 18:43:21.47 ID:GgllNtAD0
>>27
クソワラタ
163名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 18:45:31.48 ID:8f2Y7MV+0
マックで1500円以上の注文するのは、以外と難易度高いな。

複数人数じゃないと無理かも。
164名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 18:48:11.20 ID:yo0LiKWA0
ケンタッキーのデリバリーもっと増えてほしいんだけど
165名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 18:50:03.38 ID:UBi8RytJ0
傘ノバ新社長の年収が10億円。

店長の年収は350万円。残業しまくってやっと400万ちょい
これがグローバル企業の実態
166名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 18:50:07.19 ID:iHySQaVG0
マクドは餃子の販売したらいいじゃんね。餃子ならデリバリーしたい。具だってバーガーのものと同じなんだし。
167名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 18:50:12.08 ID:oIbVOe/70
マクドナルドってさ、おもちゃに目がとまってしまうイメージ。。。
(小学校の低学年くらいまで)
あとは部活帰りにたまに行くとか。
子供向けなんだよね。
大人になるとギトギト、ベトベトで気持ち悪くなる。
そんなものを宅配ねえ・・・
しかも、二人で1500円ってきつい。三人からだよね・・・
飯作るかぁ。とか、食べに行こうってなるよ
168名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 18:50:12.20 ID:ZSZ08LE90
久々のマック食わない自慢
169名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 18:55:42.21 ID:b1VQaQCd0
近所のハンバーガー専門店でとるからいいわ
170名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 19:03:17.35 ID:w3M+eaPPI
1500円以上となると友達同志で家に集まってとかの場合ぐらいか?
家族4人ぐらいでデリバリーしてまで食うもんじゃない気がするしな
何しろお店で食べるにしろ、萎びたようなビーフパティが出てくる訳だしきたねぇし
兎に角高すぎるわ
171名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 19:04:23.90 ID:aO1obbMm0
これを機会にピザ宅配が安くなって欲しいもんだ
172名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 19:07:32.59 ID:nnto/5Ln0
たぶんこの次は、マックでご飯とか言って
カップに入ったチャーハンとかカレーライスを売り出す
それがコケるとまた次なる新社長がやってきて
日本征服計画を続行する
173名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 19:10:58.20 ID:lHSA6J9H0
1500円とかどんだけ買うんだよと思ったけどよく考えたら今クソ高くなってるからそんな買わなくてもなるのか
174名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 19:38:43.48 ID:Dp3r8ffw0
ピザよりは利用するかも。衛生面の管理がいいし。
ピザ類はDQNのバイトが咥えタバコして作ってたり、笑ったり喋りながら作ってたりと、
何してるかわかったもんじゃないから頼む気にはなれないな。
175名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 19:43:57.32 ID:ndjePnQN0
>マクドナルドの「チキンフィレオ」が11月15日(金)からリニューアルされて、使用されている
>鶏肉がもも肉からむね肉に変更されました。一般に鶏肉はもも肉の方が美味で、価格も
>むね肉の方が安いのですが、リニューアルしたチキンフィレオは価格が税込310円〜370円
>と変化なし。
wwwww
176名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 20:01:21.48 ID:oIbVOe/70
>>175
さらにギトギトしたのか。
つか、肉の問題より使用しているのが油じゃなく脂だから嫌なんだよね
肉なんて元々パサパサなのに、あんなに重たいってどういうことなんだよ!
177名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 20:02:10.64 ID:T5JSR8cI0
配達料で牛丼食えますがな
178名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 20:02:43.75 ID:Kd2YQHzv0
300円で30分程度で持ってきてくれるんなら余裕で頼むわ。
ドミノ・ピザよりよほどマシ
179名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 20:03:33.25 ID:dWebDJNe0
>>175
ケンタのチキンフィレサンドは胸肉だけど、美味しい
あれに比べたら、マックのチキンフィレオなんぞゴミ
180名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 20:03:48.04 ID:PxhfPchP0
つまり、最低価格1800円のハンバーガーか
181名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 20:11:11.84 ID:qpfImQS+0
一般人の需要があるとしたら、台風直撃とか大雪の日だけだろう
182名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 20:16:56.38 ID:onYmqWAq0
マクナルで1500円以上注文か
1人モノは無理だ
183名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 20:18:09.30 ID:KVglKQz40
1960年に自民党は所得倍増という政策を掲げた結果、ヘゲモニーを握った。
野党は、自民党の政策に反対する理由がなくなり、敗北した。所得倍増は国民の願いだった。
今回、小泉元首相がやろうとしているのは、これと同じ。
野党が反対する理由をつぶしに来ている。彼は真性の自民党員。壊すわけない

続)小泉は、自民党が脱原発を掲げれば、絶対的な数的優位を国会で築くことができるから、
そうしろ、と自民党にエールを送っているのだ。政治権力を握るのが政党政治なのであって、
原発に足を取られて自民党のヘゲモニーが揺らいでしまっては
何のための政権与党なのか分からない、というのが小泉の判断

続2)自民党が脱原発を掲げれば、野党の存在意義はなくなる。
小泉はこのことを心底よく分かっているから、そうしろと言っている。
野党を完膚なきまでに叩き潰すためには、野党の言っている良いこと(脱原発)を
自民党のためにパクってしまえ、ということ。世論を味方につけてしまえば、独裁もやり易い
184名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 20:19:46.65 ID:sFAh+IH10
>>1
検索しよう。4つのワォーという新しい発見がある。

「  マクドナルド 臭素酸カリウム  」

「  マクドナルド トランス脂肪酸   」

「  マクドナルド アクリルアミド  」  

「  マクドナルド 中国産      」

http://www.youtube.com/watch?v=nIlI6KVmzDM
185名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 20:20:40.05 ID:6UbnqXY00
フレーバーの煙草を吸っても 牛丼しか食えないのは何でかね。
186名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 20:24:23.24 ID:kae7H1eV0
宅配やるなら、マクドナルドの既存のメニューだけだと無理でしょ
日本マクドナルドが頭打ちで、ゼンショーグループだけ伸びてる
ここ5年くらいの状況を考えようよ。

あえて言いたい。原田前社長が無能じゃなくて、アメリカ本社の意向を押し付けるから
こうなった。
187名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 20:25:31.02 ID:6UbnqXY00
サーティワンのXmasフレーバー、チョコ好きに贈るゴージャスな味わい。
www.narinari.com/Nd/20131123747.html
188名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 20:32:48.83 ID:ObCTL15S0
>>167
子供の時にマクドナルドを食べれば、
大人になっても食べ続けるとやらの目論みは外れたよね
189名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 20:37:35.47 ID:VVHHDp6r0
また明後日の方向に走り始めたw
190名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 20:53:36.53 ID:2ZXUUzxm0
ところでいつから始めるのか
191名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 20:59:13.11 ID:oIbVOe/70
>>188
そんな目論見あるんだw
個人的には月一程度では馴染まなかったな・・・。
マクドナルド、サーティーワン、今川焼き+ビンのイチゴ牛乳、ソフトクリームのどれかだったんだよね。

クレープとか、ワッフルとか、たこ焼きとか、揚げたてコロッケとか、パン屋さんなんかも
どんどん増えて、B級食の多様化で食べなくなったよ。不味くないってだけだったし。

大人になったらマクドナルド不味い。ってなっちゃったな
DNAなのか、醤油のせいなのか・・・w
192名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:01:30.49 ID:FxpKYJHl0
買いに行くと並んでから受けとるまで大体5〜10分くらいかかる
高い、不味い、遅い、汚い、無愛想
ここまでレベル低いと憐れに思えてくる
193名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:03:54.82 ID:6UbnqXY00
商店街のマクドナルドは無くなっているけど、
ドトールコーヒーはまだ営業していました。
194名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:05:01.74 ID:lD7P0GlD0
こんないつ注文が入るか分からんサービスのためにいつも免許持った配達要員を店に配置しとくのか
相変わらずマックの経営陣の頭はおかしくて安心した
195名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:05:08.36 ID:T4v/jglr0
配達は中々合わないと思うがな。
セブンイレブンとかもあるけどなめすぎだろ。
いっぺんにたくさん来たらどうするんだろうか?
196名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:07:44.66 ID:FxpKYJHl0
>>87
誰だよわたるw
197名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:08:17.74 ID:HPnsHEZr0
マックポークの包み紙
脂吸収する材質にした方がいいよ
食べ終わったあと、激しく後悔するんで
198名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:08:33.64 ID:2ZXUUzxm0
>>193
ドトールの味が好きなんだけど、近年コスト削減がひどいな。
大好きなミラノサンドがショボくなってた。><
199名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:14:46.02 ID:Q86ZDd2xP
随分遅れてるなぁ。デリヘルなんて10年以上前からマックのコス導入してたぞ。
200名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:15:10.30 ID:fyfAcIOE0
>>196
そこは「ルナ先生乙」と書かないと
201名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:15:32.75 ID:vsxJRC8r0
どの層にマックごときをデリバする需要あんだよ
馬鹿じゃねえのかこいつら
202 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/11/16(土) 21:18:18.42 ID:dL3G6bw80
ルナ先生って今だと逮捕されるわな わたるが死んじまうとか
ほざいて 自分の劣情を未成年者に押し付けてるわけで
203名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:19:00.01 ID:iNMmppGm0
値段が店頭価格より高く設定されてて
なおかつ配達料も取るって本当ですか?
204名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:20:13.20 ID:FxpKYJHl0
>>200
だれだよルナ先生
知らねぇよ
205名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:21:23.57 ID:uK2bVEp60
マックで1800円
二人ならそれくらいいくか
206名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:21:52.25 ID:jpdEA1l30
近くのマックが全部撤退して車走らせないと行けない距離になったから
割とふつうに嬉しいニュースだわ
でも300円は地味にムカつく
207名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:07:28.47 ID:hur/XQFb0
勤務先の笹塚近辺にマクドナルドがない件について
208名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:11:03.42 ID:oElWhNvc0
「オタクは理想が高い」ってやたら言うけどさ、
これを是とするならば、「現実の女はブスで性格も最低だ」って暗に認めていることにもなるんじゃねーのwww

女もマスゴミもアニメキャラなんて知らん顔しておけばいいのにwwww
209名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:11:59.96 ID:yod92IJV0
一年位行ってない。もう行かないよ。
210名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:33:40.18 ID:jyOWbQfm0
マックのポテトはFF業界で一番おいしいジャンクの王様だけど、
夏場でさえ10分も経つと恐ろしく不味くなる
他の店のポテトはここまで味が劣化しない
マックは業界で最もデリバリーに向かない
あ、ナゲットだけは温め直せばかなり復活するわ
211名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:32:03.47 ID:T4GyuMMa0
大食いじゃない普通の人なら3人集まらないと1500円にはならない
トランス脂肪酸減らしましたーとか中国産原料は使いませんとかの方が
売り上げ上がりそうなのに
212名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:01:47.46 ID:mi+CqPS30
まだ、FATFOODなんか喰っているのか
マックポテトの方がビッグマックよりカロリーが高いっておかしいだろ
213名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:02:42.72 ID:ybGpIG5U0
この社長アカン・・・
214名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:04:59.67 ID:9zvXCnK10
最低1800円か・・・
マックでそんなに金使うかよw
215名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:05:16.41 ID:Grkgfxwo0
冷えたハンバーガー
しなびたポテト
抜けたコカコーラ

セットでお届けに参りました〜
216名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:06:24.93 ID:G8JIMfYFO
わざわざ家でマックなんか喰いたくないわw
マックは待ち時間で暇つぶすとこ
217名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:07:27.67 ID:54GWEKja0
たかがハンバーガーが高級食品価格w
218名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:08:01.28 ID:nzQRnvku0
スーパーサイズミーがロケ無しで撮れる以外にあまりメリットを感じない
219名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:08:14.76 ID:+jfmUJF+0
家でマックは食いたくないだろw
220名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:08:31.11 ID:sx1xZxso0
せいぜい500円から届けないと利用しないんじゃね?
221名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:10:29.57 ID:1xFjPSe10
1500+300っていくらなんでもボリ過ぎ
222名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:10:34.73 ID:foqYfADT0
でも、需要あると思うよ。

ブラック企業や缶詰めIT企業大喜びっしょ。
223名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:10:36.64 ID:JsIVn7RO0
1500円以上の条件でさらに300円の配達料かよ
誰が利用するんだ

そういや数年前にコンビニでも配達を始めるというニュースを聞いたがどうなったんだろ
セブンイレブンの配達バイクとか見たことないや
224名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:17:34.94 ID:j0z+HxL5i
マックデリバリー早い!一番好きなデリバリーです!
225名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:19:29.10 ID:meL8Jm+00
終わりの始まりだったとさ・・・。
          ,, -──- 、._
         -"´         \
        /              ヽ     ____| ̄|_
         /             ヽ    \___    \
          |     /\    /\ |         /  | ̄ ̄     
       / ̄`ヽ       _    l ̄ゝ      //|  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ |
      ヽ、  ヽ、    (_)   ./ ./   / /  |  |  / / ̄ ̄/ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ |
        `ヽ、  \       //      ̄     ̄    ̄     / /   / / ̄ ̄/ /
          \  ''ー──‐'' /                   / /   /   ̄ ̄  /
           |        |                  / ̄ /   / / ̄ ̄/ /
           i  `/ ̄`l  /                   ̄ ̄     ̄   / /
           \    //                             / /
            l´\__/                                   ̄
            |   /
            `ー´
226名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:20:28.50 ID:swygUXu60
一人で1500円は食わないだろうし、複数人ならそもそもマックなんて選択しないし、
500円でOKだったとしても時間経過したマックの食い物なんて食いたくないし、
一体誰がこんなの使うんだ?
全国に広げる方針ってことは今までどこかでやってたんだろうが、採算取れてたのか?
227名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:24:59.32 ID:3puwl96t0
今さら遅いだろ
10年前なら良かっただろうけど
228名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:33:41.11 ID:6zizxZ/q0
MOSはデリバリーやなないの?
MOSの品質なら考えてもいいと思う
229名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:42:38.02 ID:suhfAeWk0
>>1
なんだよ1500円未満で配達料300円、1500円以上で無料宅配じゃないのか
230名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:49:22.42 ID:AOJZJprL0
>>134
キチガイ客だと認識されてるに決まってるだろ
ちゃんと入っててもクレーム入れるトンデモ客だと思われてる
楽しそうにドヤ顔でクレーム入れるところが目に浮かぶわ
楽しそうな人生だなおまえ
231名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:30:34.18 ID:p0UY7GdJ0
安いからとゴミ食う奴が有料の宅配使うか?
232名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:34:30.76 ID:gUiJS7c30
原田が吉野家の社長に就任したら何やると思う?
233名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:35:22.72 ID:NJPAQQehO
>>199
夜はバイトの姉ちゃん店員使って潜りのデリヘルも兼ねたら流行るかもなww
234名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:35:34.56 ID:t7a/ngDG0
指名できるんか?
235名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:35:34.85 ID:XRq6ZnI00
顧客がマックに求めているものを
ちゃんと認識しろよ
236名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:37:57.51 ID:Xl845D/U0
本当に誰得だ?
237名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:46:36.19 ID:vvDRUzij0
マクドナルドの廃棄時間規定
ポテト:7分
バーガー類:10分

7分以内に届けられなかったら本来捨てるものを食わされることになるね。
238名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:48:14.12 ID:khcibHQ20
一体何考えてんだか・・・迷走極まれりか
239名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:50:32.71 ID:vGJpJztR0
>>232
原価の安い中国産鶏肉メニューをやたらめったら増やすでFA
240名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:31:01.59 ID:dGwS3XAsi
宅配料取る時点で利用せんわ
たとえばイベントで二千個注文したら300円で持ってくるのか?
241名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 03:51:57.69 ID:VzoxmGYoP
ワオ!
242名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 05:08:37.30 ID:qR8SlL6R0
>>237
ドライブスルーで買って家で食うことないの?w
243名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 05:24:12.54 ID:JuSilik80
マックソーセージデリバリー=
 ハンズ(乳)にソーセージ(ちんこ)を挟んで頂いてもらえます。ミルクゴックンセットあり
ランチ500円
244名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 05:50:40.44 ID:x7FhXHcP0
フリーダイヤルじゃないんだろ?
245名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 05:53:59.42 ID:0JC+Vxrw0
ポテトはまずくなってるんじゃ?
246名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 06:07:24.38 ID:eMRJw4rr0
>>119
まず1500円も注文する客層がどれくらいいるかだ
247名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 06:10:05.28 ID:iAPahcQ+0
ピザでも30分以上掛かるときがあるのも

マックで30分経ったら
バーガーの内側が水滴で濡れるよ、ポテトもしなっちゃう
248名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 06:13:57.30 ID:1tkOumEZ0
真夏とか汗だくのおじさんが来るの?
バイクだからエアコンないし
249名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 06:14:18.01 ID:qR8SlL6R0
>>247
お前のピザは作りおきか・・・
250名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 06:17:26.96 ID:rpGFyUWD0
外食減ってる原因はタバコ吸えないってのがかなーり影響してると思われ
吸えないのなら家で食うわw
251名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 06:20:10.80 ID:qi89bUtx0
デリバリーなんかよりセブンイレブンの横にコバンザメのように店舗を建てればいいだけ。
好評なセブンプレミアムはその場では食えないし、コーヒー以外は被らないだろ。
252名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 06:32:02.97 ID:iAPahcQ+0
>>249
おたく知らないの?
ピザの配達って1枚だけ持って出るじゃないんだよ

多い時は3枚とか持って配達にでるんだから
253名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 06:38:35.87 ID:qR8SlL6R0
>>252
すごいねー物知りで
254名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 06:42:10.28 ID:R72aUlIy0
そば屋もピザ屋も宅配料なんか取らないのに
255名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 06:45:31.42 ID:MlnNtQ2KO
おもったんだが市場調査で八割が嘘ついたらどうなるんだろうね
256名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 06:47:19.23 ID:D1XdN59C0
それで配達に来るのはお姉さんなんだろうな
257名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 06:50:09.23 ID:nEre5mmf0
1800円以上かけてロウソクのようになったポテトを食いたい家族がどこにいるんだろう
258名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 06:50:39.76 ID:+NxHOEQp0
>>212
揚げ物なんだからカロリー高くて当たり前だろ…
259名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 06:50:41.70 ID:bjwFKcPE0
ピザと単価が全然違うのに
複数持ってったっていまのガス代と照らし合わせりゃ赤確定だろ
迷走してるよなあ
260名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 06:55:22.28 ID:5czVpr/p0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
261名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 06:57:45.44 ID:OEUhJU6R0
クーポン乞食には理解できないよなw
262名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 07:14:30.04 ID:D+XKylpH0
作業しながら食べやすいので、忙しいときにはありがたい。

早くデリバリー範囲が広がってくれるといいのだが。
263名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 07:19:41.22 ID:dIW/dtv3O
コンビニで売れよ
264名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 07:54:41.67 ID:NPYphz2ti
時間が経った毒ポテト
金払ってまで食うか?

今度の女社長もマック食い過ぎて
頭おかしいんじゃないか
265名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 08:06:25.10 ID:JuSilik80
コーラはマックから徒歩10歩のところに500ml缶100円であるしな
266名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 08:10:32.43 ID:6mETwFKY0
それよりカサノバという名前におどろいた。
267名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 08:18:04.68 ID:PArLwxeP0
1500円以上買って配達料取るのかよ。
なら、ピザかカレー頼むわ。バカか。
268名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 08:47:27.82 ID:gOZmMZHj0
冷えたマクドなんか要らんがな
誰が頼むねん
269名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 08:49:45.01 ID:kOEGUJ1/0
マックポーク、美味すぎ。
レギュラーで復活させろよ。
シングル120円、ダブルで150円なら売れるだろ。
270名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 09:45:08.65 ID:mbom+XOk0
一週間に何度もチラシをポストに入れんじゃねーよ
資源が無駄過ぎる
271名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 09:50:11.57 ID:O4x9j7AH0
今更クズ肉食べてありがたがるやつなんていないよなー。
マックは出先で安く粘る為にあるような物だろ。
272名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 09:50:41.64 ID:e6vRnLTs0
>>268
注文する時にバーガーはチンしないでと頼む。
そして食べる前にチンすれば店と同じ出来になる。
273名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 09:55:22.60 ID:ScEjEae70
大失敗の予感しかしないね
274名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 09:57:14.21 ID:vvDRUzij0
>>242
ドライブスルーで買った客から「家に着いたら冷めてた」ってクレーム来たことはあった。
275名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 09:59:40.94 ID:7l2tXsHf0
従業員は地獄だろうな、トップがアホだと苦労する
276名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:02:00.33 ID:6Kiq1+IJ0
>>27
スマイルって書いてあるけど全然笑ってない件
277名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:02:33.24 ID:H1ZsCxoX0
ポテトがシュワシュワになったら食べる気がしなくなる
278名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:03:58.48 ID:tEmFUcaV0
コンビニ前とかスタバとかから注文しても持ってきてくれるなら使い道あるな
279名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:05:00.28 ID:t4j6+oKP0
そういう問題ではないと思うぞ
280名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:05:33.87 ID:FTIxqzR60
ピザより迅速さが求められるね
30分かかったらポテトなんか冷えてパサパサだろ
できるの?
ハンバーガーなんかレンジで温めなおさないとだめだろ
できるの?ねぇw
281名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:07:20.32 ID:OWx+svTeO
典型的な破滅ルート入ってそ
282名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:09:43.83 ID:BfGXlywc0
近所のコンビニまで歩いていけば、もっと美味しいモノがいくらでも売ってるし
値段もマクドナルドみたいに頻繁な値上げがなくて良心的
283名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:10:22.50 ID:SOIua3S70
大半の大手のデリバリーは近所の中華屋の出前にコスパで負けてると思う。
284名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:11:01.37 ID:+ro576ph0
>>282
セブンイレブンの食べ物のクオリティの高さは異常
285名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:11:54.45 ID:ilx/F43M0
ピザみたいなボッタクリ価格に移行するんだな
286名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:13:29.51 ID:rMb5yOqX0
家から店まで最短でも三駅あるからたまにいくときは保温バックにいれて持ち帰る
二十分くらいたって帰宅後取り出すと暖かみが残っててチーズもやわらかい
そのあと急速に冷めるけどね。
287名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:15:25.07 ID:4CDj0Zsc0
ハンバーガー1個買うと無料でもう一個くれるって言ってた頃
50個くらい買いだめして、冷凍庫で保存して毎日食ってたけど
レンジで温めても出来たてと味全然変わんねえw
しかも腐りもしなかったw

君らも出前で頼むくらいなら、買いだめして保存しとけば何時でも出来たてが味わえるよw
288名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:17:49.10 ID:FTIxqzR60
>>287
それはそれで怖いぞ
何を食わされているんだ、俺たちは・・・w
289名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:19:14.70 ID:O4x9j7AH0
っつーか、社長変わったんだな。
グレート、ワオ!
290名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:20:08.69 ID:XrVoPerTO
今更w
カウンターの下敷きメニューを復活させる方がいいんじゃねw
291名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:20:15.44 ID:jp9geGOO0
バンズがしわしわになってんだろw
292名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:21:04.89 ID:qe7rY3pY0
チェンジ
293名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:22:25.99 ID:T5FbvgiI0
金髪や茶髪のおかあさんたちが他人には読めない名前の子どもたちとパーティしてるとこしか思い浮かばない。
294名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:22:25.86 ID:aTqbffxGO
コケるだろな
ばかな企業だ
295名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:22:31.76 ID:Zd1/pv+10
>>287
うわー、50こも豚の餌並のゴミバーガー良く食えたな。拷問に耐えて良く頑張った!
296名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:22:40.03 ID:8YSHRTvX0
味の方をどうにかしないと。

和牛の脂肪注入肉みたいに
和牛脂肪を混ぜたバーガーとかがいいんじゃないだろうか。
297名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:25:09.77 ID:4CDj0Zsc0
>>288
流石に焼いた肉って冷凍すると風味がなくなるもんだけど
そういう感じが一切ないんだw
たぶん肉を加工した段階で、肉の味のする化学調味料を混ぜてるんだと思う。
だから味の劣化がないんだw
あのこだわりには、ちょっと関心するよw
298名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:26:04.73 ID:BfGXlywc0
>>283
近所の中華料理屋のコスパに完敗してるよな
中華料理屋の配達は、配達料かからないし
味も美味しいし
299名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:26:10.66 ID:qpvh5B/E0
何年も喰ってないと、
別に喰いたいとも思わなくなってきたww
300名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:26:19.69 ID:OgvTEX5rO
>>287
そこまでして食いたくない冷凍スペースが勿体無いわw

貧乏人?
301名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:30:57.70 ID:O8PrO77F0
次から次へと色んな発想が出てくる社長さんだな・・・

でも、なんだか迷走しちゃってる…

マクドで1800円も使って、出かけるのも嫌だとか…
おでぶ化確定じゃないの?
302名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:33:05.27 ID:894buCSS0
大学でワイワイやってる時に頼むとかならアリだろうな
303名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:33:24.17 ID:e6vRnLTs0
>>297
そう。チンしても味は変わらないな。
そもそも工場で完成、冷凍出荷、店で解凍、注文入ればチンして完成じゃないの。
だから冷凍しても味が保てる作りなんだと思うけど。
304名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:35:22.10 ID:iqFryGtr0
誰がマクドナルドに1800円使うんだよ
メニューをまず戻せ
305名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:36:39.63 ID:l513fv+G0
ヘナヘナにならないポテトを開発するほうが先では?
306名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:37:19.75 ID:foqYfADT0
味変わらないって、冷凍食いすぎで舌おかしくなってね?
店ですぐ食うのより、家で暖めて食う方がはるかにパサパサした食感になるぞ
307名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:38:26.54 ID:aTqbffxGO
>>286
そうまでして食うか
それにどこ住んでんの?
308名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:38:59.71 ID:8SmaozDAI
>>284
貧相なもん食ってたんだな日々ww
309名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:39:05.11 ID:FOLlskKQ0
■1500円からお届けします。
※朝マック商品のご注文は1,000円からお届けします

■300円をデリバリー料としていただきます。
※各種クーポン、無料券、株主優待券はご利用いただけません。(マックカードはご利用可)


定価で買う客限定
310名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:39:14.56 ID:9eDN3fzPO
宅配ピザって配送料取られたっけ?
311名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:40:27.50 ID:VKrY/B1a0
喫茶店から注文しても配達してくれるのかね
312名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:40:29.51 ID:+zA6DLCu0
お客さん前にして最前線で働いてる奴は頑張ってるけどこの会社上に行けば行くほど無能ばっかだよな
社長が打ち出した企画がなにやってもダメやん
知り合いが関連会社で働いていて定期的にマクドナルドの中間管理職が監査、査察って来るらしいけどその会社の表面だけ見て何も見れてないって
313名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:40:42.50 ID:5fbijDYD0
>>306
店でもレンジだろ。レンジ性能の違いだから仕方ない。
314名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:42:49.81 ID:53+acudK0
ハンバーガーの出前に最低でも1800円かかるのかよ
高過ぎ
315名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:43:25.52 ID:ybGpIG5U0
バイクメーカーだけにメリットがあるな。
316名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:43:41.87 ID:JuSilik80
露店用キッチンカーの方がマシだと思うの
317名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:44:33.30 ID:XcYhWrEJ0
商品にピザを追加して
他の宅配ピザより安くしたら話は変わるかもね
あとは味次第だな
318名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:45:33.26 ID:4iXriDy70
>>287
冷凍した肉が温まるまでレンチンしたら、パンがガキガキになる
嘘ばっかり
319名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:46:45.74 ID:V/NxnVDD0
マックで1500円とかどう使うんだよwwwwwコーヒーと三角チョコパイくらいしか食うものなだろ
320名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:47:08.31 ID:cNEAPdNM0
一消費者として断言する
これはハズす
321名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:48:33.63 ID:vVx9yaz20
>>318
店のようにパンと肉を別に温めるといい。
322名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:48:44.11 ID:aVaYir+m0
マックブランドの冷凍バーガーつくってネット通販した方が儲かりそう
323名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:48:55.61 ID:4V8cn+v40
出前頼む時の選択肢にすらならんだろ。
ニーズなさすぎる。

デリバリー専用パックメニューでも用意して、表面上は配達無料にして、更にドリンクが数個サービスで付いてくる。
これならまだニーズや特感があるかもな。
324名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:51:01.81 ID:hnJeoyII0
スマイル1個お願いします!
325名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:51:30.26 ID:qyDHItSY0
知名度低いコンビニよりも多い店舗がそこら中にあるのに
ど田舎は対象外だろうし単価に対して高めの配送料払ってまで頼む理由が…
326名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:51:48.15 ID:ks5vH9jk0
お前らみたいにマクドナルドのバーガー類を食べながら
2ちゃんねるをやっている奴らには需要がありそうだな。
俺くらいになるとモスを食べながら2ちゃんだけど。
327名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:05:53.88 ID:FTIxqzR60
>>297
おそろしき食物技術w
328名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:10:10.63 ID:c+vGbZJM0
もう駄目だよ、革新的なアイデアが出てこないと前社長が残した負の遺産はこれからもマクドナルドを苦しめ続けて行く

せめて油くらいは安全なもの使えよ
329名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:12:55.60 ID:+WczFodM0
アメリカ本家のメニュー再現してくれれば行くんだけどな
330名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:12:56.68 ID:E9bLRbYA0
品質帰られないなら値下げしか勝機はないぞw
331名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:14:30.53 ID:uFr7NfNs0
ウェンディーズの豆煮を宅配限定メニューに加えればいけるんじゃないかな!
332名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:14:57.71 ID:x7BVgNjE0
友人が集まって宅配で何か食べるという場合
パーティーメニューみたいな大皿料理があるなら別だが
マックという選択肢って有るのかなぁ。
もしくは残業での間食で割増料金払ってまでマック頼むか。

俺にはマックの宅配を利用する状況想定が出来ない。
333名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:15:54.73 ID:yF0Y+M2I0
マクドナルドの商品はちょっとでも時間が立つと食えたものじゃなくなるじゃん
334名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:16:52.12 ID:vHZbQ04k0
値下げしろよ。
商品の質と値段の折り合いで負けてるんだよ。
335名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:17:39.54 ID:JIU65ss40
日本の半数は豪雪地鯛だということをお忘れなく
336名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:18:12.65 ID:gD3/zSGqO
この社長、食べてないな。
337名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:18:36.63 ID:yWqKB1hZ0
>>307
北摂だよ!!仕事帰りに電車の駅から近いとことなると買えるのが天六か淡路か茨木市になるのよ。
どうせ酒のつまみにするから塩気以外は気分だけだし肉とポテトでやすけりゃスーパーで調達したりするけどね。
安いはやいうまくないでよかったのになあ。前の円高のときは65円とかになったのにぼりやがって…
338名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:19:05.63 ID:VgulQfUQ0
宅配は24時間するの?
339名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:19:06.14 ID:uFr7NfNs0
>>332
夜中に血中マック分が低下して全身の震え・悪寒がある時かな。
340名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:20:02.67 ID:thZWbOVY0
マクドナルドで1500円+300円使うくらいなら他の物食うわ
昼出先で時間が無くてそばとか他の店が見つからない時の最終選択でしか無いし
341名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:20:35.41 ID:TWdCpVqa0
俺みたいな貧乏人がマクドに本当に行かなくなった
ビッグマック半額とか、そういう時にしか行かない
以前は日常的に利用してたのにな
やっぱり値上げ&メニューなしが大きいと思う
342名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:20:41.69 ID:OvqqTi3h0
店舗前に3輪バイクを違法駐車してたら、即通報してやるぞ。
343名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:20:47.50 ID:rz9obajZ0
基本10代の食い物なのに、デリバリーなんてターゲット間違ってる
344名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:21:13.30 ID:KbniZfrW0
まぁイイじゃないか所詮貧乏人相手の商売だし
345名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:22:32.80 ID:hnJeoyII0
え?これって、新たにデリヘル始めるって話じゃねーのか?
346名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:24:51.55 ID:nm4xzXpw0
>>332
移動手段がない
大人数の注文
外に出たくない
飲食店に通う習慣をもたない人

これらの人が商圏に沢山いてオペレーションが上手くいけば
一つの需要喚起になるかも、この社長、外食取り巻く環境冷静にみてるからね。
これで成功したら相当なやり手だわ
347名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:26:19.92 ID:cNEAPdNM0
「アメリカ」とか「マクドナルド」のブランドメッキが剥がれてるんだよね
コスパや味で選ぶ選択肢の1つになってしまった時マックがこの先生きのこれるはずがない
348名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:27:04.86 ID:uFr7NfNs0
>>346
競合相手が居ない、ってのも必要じゃなかろうか
大人数ならピザの方がワイワイやれるし
349名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:28:30.40 ID:6RgOkyuy0
オール国産食材で変な油マーガリン使わない日本バーガーを作ってくださいよ
900円〜1200円なら普通に売れますよ
100円の毒を垂れ流しても会社もジリ貧になるだけだし、消費者も早死にするだけだし
350名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:28:50.23 ID:vHZbQ04k0
>>346
飲食店に通う習慣持たないヒッキーが電話で注文できるわけないだろ!!
351名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:28:53.58 ID:II2tf8f90
>>60

で?
その実験になんか意味があるの?
ここで公表する意義は?

複数回、複数の場所で試したならデータとして意味があるが、
距離や注文のタイミングなど不確定要素を排除されていない、
たった一回の子供の悪ふざけのような実験を得々と語る目的はなに?
352名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:29:40.93 ID:+ro576ph0
>>349
高級ハンバーガー店てすでに結構あるじゃん
クアアイナとか
353名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:30:29.75 ID:nm4xzXpw0
>>348
どうかな、宅配ってそもそもピザとか以外いまは少ないっしょ
それにピザは普通に高いから競合でもさほど影響ない気が

セットメニューで2人でもちょっと大目に頼んでもう外に出たくないレベルでも
大人数いなくてもギリギリ一人900円ぐらいなので頼む人はいるとおもう
354名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:32:19.69 ID:mmXDTLOE0
>>347
なにしろ本家アメリカでもハンバーガー屋としては下の方。まだバーガーキングのほうが客層がいい。
まともなハンバーガーたべたい人は地元のチェーンじゃないとこにいって千円ちょい出して手作りのでかいやつ食う。
355名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:33:21.26 ID:uA4FdFuY0
同じハンバーガー3個セットで
2個は保存用の冷凍ヴァージョンでいいじゃん

そしたら、客単価が宅配価格を超える
356名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:33:30.22 ID:7Syb+LX/0
>>287
そんな事ドヤ顔で言われても底辺の暮らしした事ないし、今後もする事ないから
参考にならんな
357名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:34:57.96 ID:II2tf8f90
このスレ読んでたらハンバーガー食いたくなった。
ちょっとOUTBACK行ってくる。
358名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:35:10.53 ID:nm4xzXpw0
>>350
そこ羅列したのは成功の為の必要条件ですからヒッキーだけに絞ってるんじゃない
必要条件、十分条件については調べ直ししてください
359名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:36:37.15 ID:vHZbQ04k0
>>353
逆、高いからご馳走気分で家に注文するんだよ。
安い物なら値段の折り合いも考えてコンビニなり自炊なりする。
店舗で買わせずに自宅で値段考える時間を与えてるのは駄目だと思うわ。
360名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:37:52.98 ID:6RgOkyuy0
座席料を度外視すればマクドナルドの価格はめちゃくちゃぼったくり価格だと思います
361名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:38:50.83 ID:hnJeoyII0
>>353
ピザ、寿司、中華、カレー、弁当・・・
結構ある気がするなぁ
場所にもよるかも知らんけど
362名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:39:49.10 ID:nm4xzXpw0
今どきは牛丼、ココイチ、リンガーハットまでドライブスルーにする時代だからね
あの手この手で虎視眈々君たちの財布を狙ってるわけで
363名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:42:06.20 ID:nm4xzXpw0
>>361
ピザは宅配メインで人間の短期記憶海馬に入ってそうだけど
寿司、中華、カレーはあまり入ってないとおもう。
それにスマホとかで簡単に注文できるとなると
もう色んなこと考えるよりマックで注文しよってなるんじゃないかな
364名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:45:38.18 ID:E9bLRbYA0
今外食産業が宅配してるのって年寄り狙いな訳だが、年寄りが1800円以上かけて宅配マック頼む訳ないし、
ハッピーセットの購入層くらいしか頼む層が居ない予感だがw
365名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:45:38.20 ID:hnJeoyII0
>>363
それなら、それこそピザになんじゃね?
つか地域のデリバリーのまとまってる
サイトもあるしなぁ
366名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:47:15.19 ID:uFr7NfNs0
>>353
ピザやらみたく大々的に広告打っていないだけで、うどんそば丼等々今もそれなりにあると思う
広告打ってないから調べる手間がいるけど、その手間を惜しんでまで頼む人がどれほどいるだろうね
食事としてなら論外だし、先にも書いたように皆でわいわいやるならピザの方が向いていると思うし。
(宅配マックなんてどうしても不味い物しか想像できないので、
味で頼む人は居ないor極少数という前提での意見だけど)
367名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:47:55.21 ID:iyAVyUB40
呼んどいて不在のクズに困惑するんだろうな
368名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:49:54.83 ID:DeuNGjR10
1800円w?

ファミレス逝くわw
369名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:12:28.09 ID:qz4NGR7Y0
ガストは20時以降は1000円で宅配だっけ?
370名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:27:15.75 ID:bEWg9MBg0
マクドナルドのバイトが過労死すんだろなw

もちろん社員様は高みの見物なんだろうけどさ、ひどい話だよ
371名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:37:57.44 ID:nbmtzaDb0
>>29
たぶん男性従業員が持ってくると思うよ。
女性だと犯罪に巻き込まれる可能性があるから、させないと思うよ。
372名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:40:18.40 ID:F/n2ddDH0
ピザ屋も配送料とって価格を下げろよ
ぼったくりだろ
373名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:41:28.73 ID:LwxDT+a50
注文しようと思ったら宅配地域外だった

>>353
ガストやバーミヤンの宅配便利だよ
店よりちょっと高いけど
374名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:43:10.69 ID:wDOkyCSDO
>>364
ハッピーセット購入層は1800円超えようがなんだろうが、遊具のあるマックに行くだろ
375名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:46:46.77 ID:7iuhWWoF0
何のためにそんなことするんだ?
店舗売りだけでは小ロットでコストがかさむとかあるのか?
店舗を増やさずして売上を増やすから不動産が節約できるとか?
376名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:50:26.15 ID:g6AteFmP0
>>120
>>88 とごちゃまぜになって、ものすごくカオスなサービスが想起されたw
377名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:12:46.02 ID:nm4xzXpw0
>>375
不動産賃料、労務費の固定費用削減でしょう
378名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 13:42:26.39 ID:nbq3Jecu0
バイト雇用促進までw
原田蹴飛ばして正解だなw
379名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:13:25.93 ID:Rq5f4se20
そこで新商品

おうちでチンするマクドナルドの登場です
380名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:14:20.13 ID:RZzpduS50
>>371
普通に女が持って来るぞ
ただし2回頼んで1人普通1人ブス
381名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:19:14.50 ID:DxfZ5civ0
てかマクドは完全におわた。
ニーズを完全に履き違えとる。
こんなの人件費の増大が確定するわりに、
バーガーなどの需要増が見込める余地が宅配してもらえるかもっていう消極理由しかねえ。

改善する場所を完全に間違えとる。
まあどうせもう食う気もねえし勝手につぶれりゃいいんじゃねえかな
382名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:39:48.18 ID:fHfkW+xR0
マクド1500円分1人で食ったら確実に1500kcal超えて寿命縮まる
383名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:41:59.77 ID:X+mz/qj60
>>379
注文する時にチンしないで持ってきてくれと頼む。そして食べる前にチンする。
これで店の出来たてと同じだよ。
384名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:57:41.21 ID:y4Z1Mg9Yi
だいぶ捨てたが残ってるうちの宅配チラシリスト ピザハット ドミノ ピザーラ シカゴピザ 釜寅 柿家鮨 銀のさら チャイナクイック 菜香園 つけ麺エクスプレス つけ麺処大勝彦 全ての店が宅配料無料 料金表示有り なにかしらサービス有り 都内なら他の区もこんな感じだろう
マック本当に戦えるか?
385名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:59:11.32 ID:NlW6DMyh0
マイクロソフトもだけど落ち目になると女に社長させるのが流行ってるのかな
可哀想に
386名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:23:29.40 ID:zhv0xEHLi
リスクと労働力と損失はFCに
利益は本社がいただきます!

FCから逃げた方がいいぞw
387名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:24:07.35 ID:PTGwScx40
>>1
みんなでゴミバーガー食べて病気になろう。
https://www.youtube.com/watch?v=UAgy7nP15Mw&feature=youtube_gdata_player
388名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:18:24.29 ID:Y1l1dj6m0
品物は1500円からか。

そして配達料300円か。
389名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:20:18.27 ID:3+Jjokxy0
マクドナルドを食べていると、健康に悪いからな
390名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:24:00.31 ID:LuOM96jt0
新社長が豊富?
391名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:25:19.14 ID:M8NWrsRa0
もう、マクドナルドは過去のものだな。
392名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:26:17.76 ID:a9iwxR8mO
バイトの目が死んでる。
393名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:30:25.39 ID:WzoFae/oI
木綿、絹、冷奴
394名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:31:12.08 ID:VWSOKKR80
イベントとかで人が集まるときにワゴンで出店したり
出張料理の形式なら需要見込めるんじゃないかな
395名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:31:49.87 ID:dwysiq9v0
マック使う人種って学生とワープと奥様層だろ
それがデリバリー使うかね?
396名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:32:43.04 ID:9RGwwg/r0
まあでもピザよりは全然マシだから早く全国展開始めて欲しいなぁ
397名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:33:00.26 ID:zTl5DaNN0
冷めてまずそうだわ
398名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:34:15.92 ID:p5Pms4q70
塩を振る機械とやらが導入されてから、ポテトがどうしようもなくしょっぱくなった…。
399名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:34:32.84 ID:Afs8PLB20
ポテト1個大至急で持って来い。
400名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:35:29.15 ID:xoirb8Mz0
どうせ都心限定だろ?

田舎でデリバリーしたら駄目
マックはバーガもポテトも冷めてしまうと不味くて喰えないよ
401名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:36:05.67 ID:XOowtDpQ0
車で30分はかかるんだが持ってきてくれるの?
402名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:36:39.15 ID:ad8lQioy0
歩いても来れるような範囲に限定したら大丈夫かもね
403名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:38:48.62 ID:ify7Bxea0
>>398
それのせいで、ポテトが異様に塩辛くなったのかよw
調整した奴は、味覚オンチか肉体労働の土方だろうな。
二度と、マックに行く事無いけどなw
404名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:44:37.68 ID:8kozduAB0
たとえ子供の誕生会とかでも、マクドが出てきたらドン引きする。
だがケンタッキーなら許せる。
このブランド力の差。
405名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:52:14.37 ID:bcwGarZN0
宅配ならファストフードとは呼べないよな
406名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:53:07.86 ID:9nlkMHOc0
どこのどいつが1500分の注文すんだよ、マックでwwwww
407名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:57:59.81 ID:Ya5Qhq0w0
メガマックを成功させた実績があるCEOって言っても
メガマックって定番メニューじゃない企画ものだからなあ
408名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:02:48.14 ID:DCXXhXkx0
白濁ソースバーガーのデリバリーか・・・
ソースを鼻に突っ込んで炎上するレベルじゃすまないなw
409名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:05:28.49 ID:q8hQi7Ao0
>>368 >>382 >>406

アホ。
お前らみたいな孤独人など客と思ってないから。
ママと子供が数組集まる家を客と想定してるんだよ。
410名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:06:04.00 ID:MGfIKuIt0
ハンバーガーに半透明の長細いビニールはさまってたり
テリヤキに骨のかけらが入ってたりしたが
改善されたのか?
自社の商品に真摯に向き合うのが先だな
411名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:06:13.42 ID:Py9916NE0
>>406
子持ちの主婦が集まったらそれくらいかかるだろ
412名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:06:31.28 ID:JxUwVgUr0
やばい、店舗にはもう一年以上行ってないけど、これは頼んでしまいそう
413名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:08:22.12 ID:WI8/Dyc20
使うのは台風直撃の時くらいだな
414名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:08:22.82 ID:Qh7aIrAB0
皿傘の場
415名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:08:41.85 ID:TzN3xENF0
1800円も払うならマックのハンバーガーじゃなくピザ頼むわ
416名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:15:03.79 ID:4dHV92HI0
マックで1500円以上注文ってのがまず無い
そして配達代300円とかもっと無い

これならピザ頼むだろ
417名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:17:21.46 ID:Gy4TvteU0
アホ過ぎる
418名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:20:23.61 ID:Gy4TvteU0
いきつけにしてるピザ屋あるんだけど
イタリア窯で焼いてて1000円以下なんだわ
しっかりと研究してて向上心のある店主でおまけにコスパもいい
↑のこういう店が近くにあるせいか
マックの利用頻度が去年はゼロになったわ
419名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:22:22.13 ID:8j+DFgd10
>>413

だなw 家からでれずに食材すら切れてるときだなw
420名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:23:55.25 ID:IIZy6Xou0
1500円以上で配達に300円かかるなら、同じ配達料のモス頼むつーの
421 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/17(日) 19:26:10.30 ID:zU9KZIQm0
無能社長の底力はこれから
422名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:27:56.16 ID:KxT6l+460
1800円の宅配ピザなんかないけど?
普通2500円以上はするぼったくりがピザなんだからさ
貧乏人はマックへどぞーってことでしょw
423名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:29:13.45 ID:tuu6JXlL0
多分、ターゲットは単価3000円くらいからの団体やファミリー層じゃね?
ちょっと高めに設定しておかないと忙しい時に対応できねーし
ハナから個人客は眼中にないんだよ

おそらく失敗に終わるだろうが
424名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:30:48.14 ID:y+0DcRYE0
ああ、これはまともな案だねw
425名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:34:38.58 ID:E74EQxZb0
商品の質で勝負してないのに・・・何て馬鹿な事を。
426名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:37:06.00 ID:xoirb8Mz0
24時間張り込み中の刑事が頼むくらいだろ、日本にマック好きの刑事がそんなにいるのか?
疑問だなあ
427名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:39:15.56 ID:Gy4TvteU0
ま、これ
バイク業界は喜んでるんじゃね?
428名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:50:02.98 ID:rhD6J/7S0
1500円分のマックって想像しただけでドッカリ。
その上配達料300円とか踏んだり蹴ったりだよw
429名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:59:18.85 ID:bcwGarZN0
1500円以上が必須とか、客単価上げる秘策のつもりか
割高でぬるいバーガー買うやついるんか?
430名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 20:07:27.38 ID:ZO3AAVmN0
>>404
子供の誕生会、社会階層にもよるけど、マクドナルドのデリバリーだったら
ママ友(w の何を言われることやら、、、  LINE殺人事件のきっかけになったりして。
431名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 20:25:34.68 ID:ynXbGFOw0
>>420
モスは宅配料200円じゃなかったか?
432名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 23:18:35.86 ID:5nwE7sxB0
モスの宅配、300円だね。1個から承りますだって

マックは何をやっても駄目だなぁ
433名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 23:34:43.69 ID:ZO3AAVmN0
>>432
配達料とるんなら、一個でもが常識だよな。 ほか弁でもそうだわ。

普通の世界では、配達無料じゃなくても、 たとえば1500円以上無料、それ未満は配達料300円とか
そういうものだけどなあ。

1500円以上で & 別途配達料 300円とか  やる気無いのがありありとw
434名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 23:36:54.85 ID:ZO3AAVmN0
>>429
基本のハンバーガー もポテトも できたてだから、まだ何とか食べるけど、
10分 20分経過してからとか、考えただけで うぷっ・・・
435名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:31:36.75 ID:pbas2vA70
1500円もマックで使うか?
436名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:40:29.80 ID:EnrvfuKn0
新社長も迷走しとるでよ・・。
437名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:41:39.37 ID:pIBcf2aH0
大都市圏以外は、割に合わないと思うけど
438名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:41:57.07 ID:qdwE6HqY0
デリバリーでバイク乗るやつ募集する

免許持っていてこんなのに募集する奴の大半がクズなのでクズが集まる

態度が悪いと批判が集まる

デリバリー中止

結果は決定で期間は?
439名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:44:32.72 ID:LjkAzjaT0
マックのポテトって何であんなに不味いんだろう
コンビニのやつの方がマシというか、ポテトさえ改善されれば
たまには食べに行きたいんだが
440名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:45:51.93 ID:21LtMao40
1500円以上とかの縛りがあるのに配達料取るのか?
配達料取るなら100円マック単品で配達しろよ。
441名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:48:38.16 ID:hWa1m4F/0
そういえばマクドで誕生日会するのってまだあるんかな?なんか昔そんなのがあったような気がするんだけど
442太田:2013/11/18(月) 00:52:15.42 ID:Lx5VM57A0
出来てから届くまで30分はかかるだろうからバンスとか
たれと湿気でべちょべちょだろ
443名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:52:51.23 ID:kC0OZj4+0
むしろ、若いバイト女子をデリバリーしてくれ・・・
15分1本抜きで1500円で。乳吸うだけでもいいんで5分500円で
444名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:57:17.36 ID:RBekZzVJ0
配達員の時給はピザとどっちがお得?
底辺のみんなは仕事が増えてよかったな。
445名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:59:30.58 ID:gHf3YKmh0
こういうんじゃなくて…
やっぱり本質的なものだよ
安くて美味しいものがウケる
試しに100円バーガーに、ありったけ手をかけて美味しく提供しろ
446名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 01:01:13.43 ID:ExsrVjHu0
>>439
なに言ってんだ あのカリカリが良いんだろ
肉厚系のポテトは追いしくないぞ

コンビニやモスのポテト食うぐらいならポテチ勝った方がマシ
447名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 01:03:46.80 ID:zY1exLlk0
>>441
ラジオCMで洗脳されたんじゃね?
アレはCM用に作ったフィクションだろw
448名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 01:14:22.90 ID:5sl7YA2j0
近所にあったマクドナルドがなくなってた
まあスーパーの中にあったけど
売り場まで減らしてるのかねえ
449名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 01:38:34.82 ID:zUSqu4tw0
別にケチつけるこたないかもな。
淘汰されるかどうかってだけだし。
450名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 01:56:35.27 ID:8YheyjdQ0
こんなの狭い日本で需要ないだろ

どうせやるなら一人前500円のセットから届ける覚悟でやれよ
451名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 01:59:35.28 ID:Cm1/5y1V0
>>439
ポテトは熱いうちは美味しいと思うが…
味覚はそれぞれだな。

マックは不味くないが値段を考えたら
味のわりに高い。

回転寿司と一緒で、何を材料に使っているかは
考えないw
452名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 02:00:58.36 ID:6ApWDsKHO
>>448
何年か前に狭い店舗は全国的に閉店さたと2ちゃんでだけど見た
確かにその頃うちの近所のマック(駅近くでそれなりに人入ってそうだった)も消えてたし
453"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆P2h1qdq9WM :2013/11/18(月) 02:01:41.24 ID:ETVIJ8Ks0
時々妙に食いたくなるから困る。

>>443
リモコンバイブ入れてレジに立たせる動画は未だに見てるな。
アレはいいものだ。
454名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 02:02:53.98 ID:yUITwj790
中国産チキンの胸肉や整形肉はいらない
455名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 02:05:28.69 ID:z/i3SWyY0
>>441
>>447

やってるぞ。
おなじみのお店がお誕生日のパーティー会場に変身!
http://www.mcdonalds.co.jp/shop/birthday_party/index.html

実際にやる人がいるかどうかは知らん。 見たことが無いからなあw
456名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 02:07:44.08 ID:z/i3SWyY0
>>453
>リモコンバイブ

大人のハッピーセットw
457名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 02:08:50.90 ID:wFchdZgK0
バリューセットのLLセットに
高いハンバーガーをもう一つとナゲットを買っても1300円いかない。
ちなみに俺はそれで腹いっぱいになる。
1500円にデリバリー料金が300円ってそんな金があるならピザを注文するよ。
458名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 02:08:53.98 ID:rmNv0La6O
近くにマックが無い辺境の地なんですが、来てくれますかね?
まさか隅っこに小さく配達料800円とか書かれてないですよね(´・ω・`)?
459名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 02:13:59.81 ID:wFchdZgK0
マクドナルドで「○○のセット(バリューセット)でポテトLとコーラーL」って注文すると
なぜか「お飲み物はなににしますか?」って言ってくる店員がマジで多い
マニュアル的な接待しか教わってないからそういう混乱をするのかねえ?
460名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 02:19:49.98 ID:BsrYHANt0
チェンジ・・・
461名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 02:19:51.58 ID:QjfRmC1D0
マックなんてデリバリー頼むかなぁ

フレッシュネスかモスくらいならデリバリー頼みたいかも
462名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 02:21:49.92 ID:YgMDh0IR0
これ頭悪いよな
人件費はかかるわけだから300円配送量をとるなら1500円以上に制限しないほうがいい
なぜなら配送が多ければ多いほど人件費をカバーできるので安い注文でも配送した方がいい
463名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 02:24:06.35 ID:1OLnUC7h0
これはありがたいわ
近くのマクドナルドへ行くにも交通費500円かかるw
464名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 02:27:04.15 ID:ILfF5Ki60
東南アジアじゃやってるけど成り立つのはマックは高級飯扱いだから
465名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 02:27:11.66 ID:XYpfxmvyO
>>459
デブのテメェにダイエットコーラを暗に薦めてるんだよ

気付けよブタwww
466名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 02:27:45.75 ID:wemJWUwo0
>>11
Oh! No!
467名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 02:28:09.97 ID:vQ63Dk640
まあココイチみたいにすべてのメニューに価格上乗せしないだけマシだな
468名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 02:33:16.51 ID:7g6BcNBI0
マクドまで30kmありますがきてくれますか
469名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 02:34:27.59 ID:MYJiAXna0
スポーツ刈りなのに襟足の長い子供連れて、親子揃ってジャージ姿でマクド行くようなDQN一家に最適。
470名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 02:37:16.39 ID:CdriqZN/0
フェレオフィッシュだけでいい
1個150円で売っても採算取れるんだろ?
フィレオフィッシュだけ安く売ってくれよ他はどんなに高くても良いから
フィレオフィッシュだけ買うから
471名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 02:46:52.86 ID:sUi/nE+ji
ある一定の額以上は送料無料になるのが常識なのに
ここは一定の額以下は配送すらしないのか
つうかマックで1500円も買わねぇよ
472名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 02:50:59.69 ID:gX7dpmGm0
ネラー円卓会議で運営した方が上手くいく
473名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 02:51:20.99 ID:+chWwIO+0
ちきんタッタ一番美味しいバーガーです!











(今日はモスのセット食ってきたわ。650円なのに旨かったよw)
474名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 03:05:39.52 ID:N3+oM7ne0
1800も頼まないといけないならケンタのがいいわ
お届けケンタッキーはよ全国展開してくれ
475名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 03:24:29.53 ID:wFchdZgK0
離島の場合は500円増しです
476名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 03:48:23.14 ID:TSQVQde10
ではスマイルだけ配達してもらおうか
477名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 04:35:08.05 ID:aHcumLbC0
まあ新社長の写真をこの記事とともに見たときにはっきり理解した。
こいつなんもわかってねえと。


マクドナルドに今最も必要なのは「値下げ」
最も必要というかこれをしないならマクドナルドに行く理由がほぼ消えるレベルの深刻な問題。
高いマクドナルドなんかなんの価値があるのかこの社長は説明できるのかね。
健康的でもそうおいしくもないファストフードで、
「値下げ」ではなくて「配達」なんて手法をとろうとした時点で、
こいつの脳みそお花畑何だなと思った。

マクドナルドの経営陣て自分とこの店にいって食ったりしたことねーんじゃねえの
478名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 05:00:46.32 ID:wFchdZgK0
グラスなんていらないから
479名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 05:04:42.67 ID:Odrx0kYaO
むしろ頼む奴がいないからなくなったのかと思ってた。
始まった当初はチラシが何度か入ってたが、ここ半年以上みてない。
480名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 05:08:47.44 ID:pM+niGPW0
そんなんより品質を向上させればいいのに
481名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 05:27:26.57 ID:2WZ2v9v+O
牛丼が280円なのにバーガーセットが700円
成人男性なら一個じゃ足りないからもうバーガー一個で1000円超え
ここまでくるとだいぶマシな定食が食えるレベル
482名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 05:56:26.52 ID:W6TA+jhc0
>>247
マックのポテトは元々…
483名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 07:26:57.87 ID:gHf3YKmh0
>>251
とてもいい
あとはドラッグストアとクリニック、生鮮食品を扱う直売所、文庫本も充実した本屋さん
100均、気が変わってガッツリ食べたくなった時のためにレストラン
こういうのが、悪天候でも使いやすいように全部屋内にまとめてあるといいな
484名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 07:51:13.79 ID:hZJxJJDl0
いま吉野家がたちあげたピザ店の紹介テレビでやってたが。
フレッシュネスバーガーの手法取り入れたんだって。
マクドナルドも、モスやフレッシュネスからヘッドハント
したほうがいいんとちゃう?
485名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 07:54:29.82 ID:4QrtaPwuO
1500円以上で配達料金300円?
高過ぎ
486名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 07:55:32.19 ID:f7gxdCO30
また家から出る回数が減るな
487名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 07:56:48.62 ID:uZ2n6l3y0
可愛いJKバイトをデリバリーしてくてるなら
488名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 07:57:16.14 ID:TQJO/7Ex0
>>47
じゃあピザ屋も取りに行けば半額ぐらいにしろよ。
たまにしかやってないぞ
489名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 08:01:11.00 ID:IcJbx8o40
min1,800円www
490名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 08:03:41.74 ID:MLieW5Iw0
やっとあのバカ社長いなくなったのか
491名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 08:10:16.99 ID:dKYg8ovg0
モスバーガーの後追いして勝てるわけ無いだろ
492名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 08:59:28.19 ID:dUipCHwR0
バカ原田は会長やで〜〜〜
493名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 09:03:56.87 ID:rpFbh7/s0
494名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 11:19:08.31 ID:D0drRrF+0
>>442
ハンバーガーは10分で廃棄処分してるから大丈夫。
ポテトは7分。
495名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 11:34:46.58 ID:LbvepfrD0
マックの店員がマック製品食わないレベルなのに
デリバリーとかバカじゃねえの。
496名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 11:51:27.73 ID:uBQ9N5yI0
配送料300円取られるのならわざわざマクドナルドなんか使うかな。
そば屋の出前頼むわ。
497名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 11:53:27.32 ID:LYdSIEvqP
コストかかるしメインの店頭販売への悪影響も出るのは
わかりきってるからやめたほうがいいと思うけどな
それよりも下敷きメニュー戻せよ
来店顧客をナメた営業するんじゃない
498名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 12:09:56.90 ID:znvgmwVc0
誰が1800円も出して湯気でしなしなになったマックなんて頼むんだよ。
499名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 12:12:49.84 ID:znvgmwVc0
>>488
ドミノピザはいつでも二枚買うと安い方一枚が無料とかやってる。
500名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 12:24:47.17 ID:rpFbh7/s0
移動店舗のマックトレーラー様がお通りだYO
文化祭、運動会などのイベントに大人気!(うそ)
501名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 12:30:47.86 ID:7ITt4qbF0
502名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 12:47:24.07 ID:IYtdTlUc0
前任者を超える逸材?
503名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:13:40.36 ID:bkHtLdu00
店でgdgd座って居れるのが最大のウリなのに、デリバリーとは
504名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:07:52.55 ID:RtfltPdG0
>>422
おまえ田舎者だろ?
ナポリの釜やサルヴァトーレなんて聞いたこともないんだろ?
505名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:12:53.47 ID:ih+8cuvXi
豚のエサに1500円も払って届けさせる価値あるの?
506名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:17:11.89 ID:UI3xnTMmi
世の中には一定数の豚がいる
507名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:19:18.94 ID:vwyO8+Iv0
日本の社長は馬鹿ばっか
当然社長だけでなくそれに近いやつらも馬鹿ばっか
508名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:56:31.88 ID:zXnS+rR60
>>507
マックのバイトすら雇って貰えないお前らが、
日本有数企業のトップを叩くのが滑稽に思う。
509名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:57:06.76 ID:9NfYx6MN0
配達要員の人件費どうするつもりだ・・・
510名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:05:08.20 ID:lDkjLNpA0
下限1500円か
家族や友人と多人数で食べるのを想定してるようだ
個人の客はターゲットじゃないから店に来いという事だな
511名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:08:57.46 ID:jiyz3rft0
マクドデリバリー、ファミリーパックとか出てくるのかな
512名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:16:46.27 ID:vwyO8+Iv0
>>508
こんな馬鹿達が日本有数企業のトップだった事が滑稽で害悪だったことに
いまだに気づかない馬鹿
513名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:17:08.00 ID:3MTRiCac0
マクドナルド潰れるのは時間の問題だな!
Bグルスレ見ても最近は荒らししか居なくなってるしw
514名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:19:16.63 ID:bkGkVC+2O
>>1
24時間なら深夜に頼むからよろしく
515名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:22:46.59 ID:gAyvIW9F0
注文1500円+配達料300円ww馬鹿じゃねーのか?1800円もだしてマックかよwwありねーよww普通にラーメン屋か蕎麦屋に注文するわwww新社長も相当浮世離れしてんだなwwマックは完全にオワコンだな。
516名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:23:55.98 ID:nzk0UHvv0
1500円以上かつ配達料300円とかアホか
517名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:25:43.36 ID:7+yLe0fu0
>>512
お前よりマックの社長の方が賢いと思う。
と言うか日本人の殆どはお前より賢い。
518名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:26:09.32 ID:gAyvIW9F0
>>509 過剰サービス=ブラック経営化でしょ!

マックのポテトは冷えると糞まずいからポテトが冷えてるとキレる人が出るだろうな。
519名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:27:03.78 ID:3MTRiCac0
配達料込みで最低1800円か…
手っ取り早くボッタクリたいだけじゃんw
頭悪い企業って長期的戦略考えずに目先の利益だけ求めるんだよな?
完全に末期状態
520名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:27:36.49 ID:pq/3ZMf4O
デリバリーしてまで食べるような物じゃない上に配達料までとかワロタ
521名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:29:05.53 ID:Lu1Q3Uz90
確かにアホだな。移動販売のワゴン車でも作って、住宅地・オフィス街・学校等を売り歩いたほうがマシな考えだろ。
522名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:31:10.73 ID:ZkkU4hiD0
>配達料は300円

1500円以上の注文という条件の上にこれじゃあ無理だろ
アメリカ人社長にはわからんのだろうけど
周りのやつは何も言えないのか
523名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:32:17.82 ID:bkGkVC+2O
>>516

配達料は深夜だとまぁいいかな?1500分はチキンタッタ三個とフレヲフイッシュ二個と後ポテトのLとマックシェイク

まぁ深夜だと配達してくれるとこ無いから便利だとは思うけど、>>1やってくれんのか?
524名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:33:19.68 ID:rQAp5fo00
今の時代弁当一つだけでもネット注文でデリバリーしてるぞ
勿論配達料なんて取られない
525名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:41:12.44 ID:uGxLjRyQ0
地域にも拠るだろうけどガンガン注文入るとは思えないから
店によっては投資分にまるで合わないのでは?
526名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 16:44:35.62 ID:vwyO8+Iv0
>>517
俺の事なんかどうでもいいわ
お前の馬鹿さ加減には呆れる
527名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 17:32:12.81 ID:u8mkUho90
友人が来ていたので試しに使ってみた。
・到着時間:10分程度(最寄り店舗は徒歩20分ぐらい)
・配送者:まさかの社員で糞丁寧
・状態:ピザやお弁当のデリバリーのような保温バッグに入ってるのでポテトもバーガーも買ってすぐの状態だった。
バーガーにいたっては、社員に渡すからか丁寧に作られていてこんな綺麗なバーガーをみるのは何年ぶりかと感動した。

あくまで俺の担当地区での話なので他のとこがどうかわからんが、配送は今は社員がやってるからいいけど今後バイトに切り替わったら質も落ちるだろう。
といっても1人で1500円もまず頼まないからその辺改善必須なのと、デリバリー専用セットみたいなのがあるんだが、
画像では明らかにビッグマックなのにクリックするとフィレオフィッシュっていう詐欺をやめろよ…

この価格帯なら味ならSALVATORE、量なら弁当のデリバリーがいくらでもあるからもう利用しないと思うけど…
528名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:37:46.83 ID:zUSqu4tw0
>>494
配達してもらった瞬間、自宅付近の下水溝に廃棄されて料金請求する新ビジネスモデルやな。
529名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:46:17.93 ID:z/i3SWyY0
>>525
っていうか、採算とれる状況っていうのが(妄想レベルならともかく)想像できないんだが・・・・
530名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 06:18:56.01 ID:0Tm+Yzw+0
>>488
ピザは買いに行けば1枚の料金で2枚とか普通にやってるぞ。
531名無しさん@13周年
>>172
昔やったろ