【宇宙】アイソン彗星、尾も見えるほど明るく、双眼鏡でOK…明け方に、東の低い空にあるおとめ座の「スピカ」を目印に探そう(写真)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸星カーくんφ ★
 肉眼で観察できる程度に明るくなってきた「アイソン彗星」の様子を、倉敷科学センター(岡山県)の三島和久学芸員が16日未明、
撮影した。三島さんは「ここ数日で一気に明るくなり、5等級に達している。双眼鏡を使えば、尾を引いているのが分かる」と言う。

 彗星は明け方に、東の低い空にあるおとめ座の1等星「スピカ」の近くで見つけられる。白く輝き、尾が上向きに広がっているのを
確認できるという。11月下旬に太陽に最接近する。

 三島さんは「19日ごろまでは、スピカを目印にすると彗星が見つけやすい」と話している。

ソース(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/science/news/131116/scn13111611460001-n1.htm
写真=岡山県美作市で撮影されたアイソン彗星
http://sankei.jp.msn.com/images/news/131116/scn13111611460001-p1.jpg
2名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:43:29.03 ID:w3/2d9nvP
ホントだ、サイクロン吸引してる感じ
3名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:43:29.56 ID:rj2hvPy30
ふたりのスピカ
4名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:44:07.80 ID:Fde3+p0s0
>>2
それダイソン
5名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:44:49.27 ID:9bdVP8VK0
肉眼とな
6名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:45:40.00 ID:s4ns26Wh0
愛孫
7名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:46:36.04 ID:gib7nBSv0
>>1
この向きなら地上に落下するんじゃね?
8名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:47:01.11 ID:wkxzJOZk0
大きな太陽でさえ宇宙から見れば砂糖一粒程度なんだよな
9名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:47:25.60 ID:xXvz6MQHO
ほんと、牛にそっくりだな
10名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:47:41.73 ID:JZST2Z2K0
そのスピカがわからん!
11名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:48:54.90 ID:hLBOhl700
これって本当は彗星は停まってて、太陽系が動いてるんだよな。
12名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:52:16.87 ID:sGqLFuROO
今朝、外に出てみたが、さすがに市街地ではまだ無理。
13名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:53:38.80 ID:QdxFKSzV0
>>10
有名な星ってシリカゲルしか知らんわ
14名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:53:42.46 ID:cHXbXWMx0
天文に詳しくないのに無理矢理ボケようとしているから切れ味悪いぞ。
15名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:54:16.16 ID:X4yegRVS0
>>7 色々言いたいけど面倒くさそうだからもういいや
16保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/11/16(土) 13:54:26.33 ID:WA/eoorm0
17名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:54:39.84 ID:rp4L2HyD0
SPiCa スピカ - Hatsune Miku 初音ミク
http://www.youtube.com/watch?v=AsCCZtN5rmM
18名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:54:17.31 ID:ZBEdbp61P
また70〜80年代の古いのしかやんないんでしょ
19名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:56:30.46 ID:gib7nBSv0
>>15
レスしたから気付いたわ
海上に落下する可能性もあるんだよな
つか、陸と海の比率は3:7なので海上に落下する確率の方が高い
20名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:57:21.92 ID:zia1wTYc0
>>8
一番大きな恒星は直径が太陽の3000倍くらいあるそうだから
その大きな恒星を4Kテレビとしたら太陽は画面のドット一つ分
21名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:57:29.09 ID:4+WiIiBkP
流星群とかもいつもニュースになるけど、ガセばっかりやんか
降り注ぐようにとかいうくせに何時間も見上げておぼろげなやつが1個とか
皆既日食とかも真っ暗になって地球が滅びるとか全然なかったやん
いいかげん宇宙ステマはやめてほしい
22名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:58:11.22 ID:l3+82RS70
>>10
早朝の真東、地平線よりだいたい30度にアークトゥルスがある
そこからちょっと右下20度ぐらいスピカがある
その真上にアイソンがあるはず
23名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:58:54.42 ID:zvUKzDVf0
結局マイナス何等級とか言うのはガセだったの(´・ω・`)
24名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:59:09.73 ID:z6cxm4OS0
彗星ね。昔は凄い天体だと考えられていたそうだけど、
近頃は人気が凋落。本体はせいぜい 10km ほどだとか。
まあ、それが地上に降ってきたら、そりゃもう大変な事態だけど。
25名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:02:20.67 ID:EUk52pP90
へぇ、きれいだなぁ
でも双眼鏡もってないよ
26名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:04:13.46 ID:jXalJmm+0
>>2,4
27名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:06:34.48 ID:VRh/GCVV0
>>24
アイソン彗星は1回きりなんだぞ
太陽系にやっほーーーーーーーーーっ♪♪ってやってきて
即座にじゃさいならーーーーーーーーーーーっ♪♪って宇宙の彼方に消えて二度と戻ってこないんだぞ
俺はすごい天体だと思うねwwwwwwwwwwww
28名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:06:58.89 ID:mhe+s0x60
双眼鏡、意外なことに、数百円ぐらいしか値上げしてない。

新聞広告の10000円ぐらいの観測セットは、
ボッタクリ便乗商法だと思ったけど。
29名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:07:42.06 ID:l3+82RS70
国立天文台の画像が分かりやすい

http://www.nao.ac.jp/contents/astro/sky/2013/11/topics03-l.jpg
30名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:08:13.05 ID:eVSRdC9V0
星のスピカを目印に
そう 輝きだす
風を切って 天を翔ける
Angel's Wing
31名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:08:25.29 ID:OELw17GC0
百武彗星もよく見えたな
32名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:08:41.37 ID:TGdmlvCQ0
弱き旅人よ、引き返すがいい。倒れてしまうま
33名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:10:04.59 ID:kRhCiekD0
乙女座のスピカって聞くとサリーちゃん思い出す
34名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:11:17.66 ID:4o2P5xah0
>>23
このあともっと明るくなるよ?
35名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:11:21.52 ID:3AWgj1fI0
>>1
これは尾も白い
36名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:11:25.12 ID:88to+3fD0
水木一郎?
37名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:12:03.08 ID:w1VpquBj0
>>1
の画像これレイズナーじゃね?
38名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:12:23.55 ID:UOS9ft950
アイソン。輝きの変わらないただ一つの彗星(TM)
39名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:17:16.85 ID:i7Sd5LyI0
最近はオリコンの上位はこればっかり。
きもちわるい。
40名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:17:30.41 ID:cHXbXWMx0
>>21
それはお前の見方が悪いのと、あと報道が悪い。
大型の流星群なら一時間で100個超が目視できる。
条件が多ければもっといける。

これは6等星レベルのくらい物も入っている。
だから都会はもちろん地方の市街地でも無理。
街灯が一切ない山奥で、しかも近隣の都市部の明かりが空に散っているのもダメ。

さらに長時間明かり無しで目を暗闇に慣らし、数人で頭を中心として放射状にあお向けに寝る。
そして身じろぎもせずに、気か散るのでほとんど声を発しないで数時間じっとしてること。
その数人の発見記録をログにすると一晩で数百個は珍しくない。
魚眼レンズつけたの高感度カメラならそれが全て記録できる。
だからに流星が降るように流れているのは嘘ではない。それを捉える努力をしていないだけ。

ちょっと車で広場にいって夜空見上げて見えると思うのは、いっては悪いがちょっと甘い。
どんな趣味でも事前に調べるだろ。
それしないと。
41名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:17:41.14 ID:xK1UfGoA0
謝罪と賠償ニダァーーー!アイ○○彗星
42名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:21:53.30 ID:2dhRjX1S0
どうして明け方なのよ。
朝弱いから無理だわ。
43 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) 【東電 74.5 %】 :2013/11/16(土) 14:25:53.42 ID:vsrkJS9+O
>>38
じゃ、その彗星は修理可能なんだなwww
44 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) 【東電 74.5 %】 :2013/11/16(土) 14:29:27.46 ID:vsrkJS9+O
>>13
シリカゲルって、乾燥剤だ。
お前はシリウスとリゲルを一緒にしてないか?
45名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:29:30.98 ID:xmp+AAjgO
おとめ座の位置が分からないんだがwww
(´・ω・`)
46名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:31:20.82 ID:20N8+fYk0
近所じゃスピカさえ見えなくなっちまったからな・・・
47名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:31:26.89 ID:DSq/fI47P
>>45
しし座の隣だよ
48王 猛烈:2013/11/16(土) 14:31:50.30 ID:F4u9W8kQ0
>>16
そういうことか
49名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:33:21.48 ID:OTbzk/Pp0
>>47
しし座の位置がわからぬ
50名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:34:20.64 ID:v6LvgdzU0
彗星と聞くと何故かスナフキンを思い出してしまう。
51名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:34:58.05 ID:DSq/fI47P
>>49
それなら簡単だ。かに座の隣だな。
52名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:39:19.42 ID:W/BsQw1v0
ハーレー彗星二回見たが、二回目はしょぼかったな。
百武やヘール・ボップの方が良く見えた。
53名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:39:25.09 ID:d5r3Blm+O
>>50
スナフキンと聞くと何故かナプキンを思い出してしまう
54名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:43:38.92 ID:DScuLpdq0
>>1
こんなに星がみえねーよ
55名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:45:19.44 ID:T5U7lDz20
ついにガトランティスが攻めてくるのか?w
56名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:45:41.80 ID:V7XH3qjX0
ジブリールスピカとやりたい
百合状態で乱入したい
57名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:49:07.07 ID:EyyNKrke0
これは結構尾っぽでてるなあ。
7×50買おうかな。ほんとうは鎌倉か勝間がほしいんだけどな。
58名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:56:17.87 ID:HUyvMkSuO
>>38
あの…恒星から離れると輝きが無くなるんだけど…
59名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:03:33.22 ID:+a8Znvui0
>>52
100才越え!!
ヘールボップとかレビー彗星が印象残ってるよ。
60名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:11:48.95 ID:NLz4HVA50
ベテルギウスはいつ爆発するのだ?
61名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:13:40.72 ID:4ZIs6GLK0
>>9
それタウロスのアルデバラン
じゃなくてバイソn
62名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:18:19.01 ID:xp/dGuSr0
夕方も見える時期有るんじゃないのか
63名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:22:47.78 ID:yCA19ry50
>>60
今ベテルギウスにいるけど、もう爆発したよ。
64名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:23:45.28 ID:f4KMBAfj0
明け方4時頃だな
65名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:33:00.92 ID:6vYobvpk0
バイトから帰ってくる頃だな
でも東がどっちかわからん
66名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:35:06.22 ID:l3+82RS70
>>65
太陽が沈む方角
バカボンが言ってた
67名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:38:09.27 ID:KVg7Q65t0
>>66
パパじゃなくて?
68名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:39:31.83 ID:f4KMBAfj0
>>65
太陽が昇ってくる方角
彗星は4時頃に地平線あたりだから見晴らしが良い場所じゃないとまだ見えないけど
69名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:44:42.91 ID:pchTWd4MO
双眼鏡持ってないんだけど一眼レフカメラ300mmレンズつけてのぞいたら見れる?
70名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:52:55.98 ID:f4KMBAfj0
>>69
周りの明るさにもよるが見えるんじゃないかな
71名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:57:27.67 ID:l3+82RS70
>>69
300mmの望遠なら、双眼鏡より見えるでしょ
フォーカスすんのが難しいと思うけど
自分は150mmしか持ってないけど、PCにつなげて録画してみようかなと思ってる
72名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:58:00.76 ID:pchTWd4MO
>>70
ありがとう
寒そうだけど頑張ろうかな。
73名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:02:39.81 ID:pchTWd4MO
>>71
300mmで月は撮ったことあるんだけど彗星ははじめてで…。
動画もいいですね。
74名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:34:12.39 ID:vkvDchzE0
今朝見に行ったけど、火星しかわからなかった。
スピカは見えなかった。肉眼じゃダメだね
75名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:54:17.94 ID:MKe/1xeEO
>>17
素晴らしい
76名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 19:06:02.79 ID:A+Gb5acD0
>>71
彗星のような淡くて広がる天体には、倍率よりF値だよ。

>>74
5等は目が相当良くないと認識できないよ。1等星スピカの1/100の明るさ。
都市部なら街灯の明かりに消されて全然駄目だろうし。
77名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 19:23:40.96 ID:KVg7Q65t0
>>76
しかも彗星は広い面積がぼわ〜と光って、コントラスト低いしね
78名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:42:33.72 ID:ZBEdbp61P
今朝見たら黄道光に埋もれて肉眼ではちょっと無理ですた
79名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:17:16.76 ID:PrrxU+sy0
いま東の空にピカピカ光ってるのあるけどこは違うの?
80名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:23:05.02 ID:dmb+0JeI0
タイヤのチューブで見るんだっけ
81名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:37:51.59 ID:ujZyYYIB0
回文作った! 

 >カスピ海から上るスピカ!
82名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:03:04.64 ID:/Qd1d7aI0
今世紀最大の彗星の筈なのに、地球近傍に来ても5等星位にしかならない
木星を超えた辺りでも明るかったのが、嘘のようだ。
83名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 06:57:39.93 ID:ftPeC8Fm0
双眼鏡で見たいけど
誰かに見られたら覗きやってると思われない?(´・ω・`)
84名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 08:36:35.00 ID:FROHu8DO0
>>81
全然回ってない輪ロタw
85名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 09:04:46.11 ID:D++qQtm50
>>16
ナウなヤングだし、オタクじゃないから、
レイズナーとか全く知らない。

V-max発動〜
86名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:16:11.38 ID:/g4a69ir0
スピカってシャルロットの飼ってるハムスターじゃなかった?
87名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:11:54.92 ID:DuoEub9P0
ちなみに
今朝から薄明まで月が残り、高度もどんどん下がるので
11/29?の近日点前で長い尾が見られるのは昨日が最後ですた。。。
88名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:14:36.26 ID:55iNRXaz0
12月の初旬には肉眼でも観測できるかも知れないみたいだね
89名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:18:05.16 ID:55iNRXaz0
>>52
>>59
俺の祖父母は本当に生きてる間に2度ハレー彗星の接近を経験してる
祖母の話では1910年の時は明け方でも普通に肉眼で見れたそうだ
90名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:32:40.78 ID:lhKbESMF0
>>40
大型の流星群でも、普通は一時間に100個とか見えないと思うんだが

月なし雲なしの視界良好な山の上で、ピーク付近の時間に輻射点が高くて、
それでも群外の流星含めて一時間に50個見えるかどうかじゃないか
一部の突発出現除けば
91名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:40:01.00 ID:55iNRXaz0
2001年あたりのしし座流星群は十分に感動したけどな
あの大火球は興奮した
92名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:39:07.68 ID:ht4AgFtf0
>>91

そういや明日未明が極大だっけか
2001年のを見ると、毎年見られる流星群がしょぼく見えてしまう
20年後には、しし座群の正確な予報ができているだろうか
93名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 20:22:45.60 ID:HbHCAOjg0
>>79
木星じゃね?
94名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 01:05:12.22 ID:3Go2b7yS0
彗星見るなら7x50より少し倍率大きめが楽だと思うよ。
95名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 01:09:01.25 ID:+fbyc9mw0
>>21
俺もなんとか流星とか見たことない。
一番最近のも一時間くらい空見てたけど、そんなものはなかった。
96名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 01:11:05.30 ID:npY5yMYZ0
ぐーぐるスカイマップ入れたわ
これ面白いな
97名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 01:13:03.54 ID:TGbr3S+z0
ライオンさんがシュールすぎる
98名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 01:17:01.17 ID:lJt+OUbF0
大変だ、タイヤチューブを買いに行かないと
99名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 01:34:27.34 ID:0CkLX9DY0
アニソン彗星と聞いて飛んでまいりました
100名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 01:38:02.77 ID:ve59aBXUO
>>21
お前は16世紀の人間かよ
日食なんて地球規模でみたら毎年どこかで起きてるのに、地球が何回滅びなきゃならないんだ

>>95
都会や空気の汚い地域に住んでるからじゃね?
101名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 01:39:42.76 ID:KbQdHJPJ0
観た奴居る?
スピカの周辺を探してるんだが見つからない
102名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 01:41:51.71 ID:ve59aBXUO
肉眼で観測しやすい時期は12/5〜10日頃だと言ってたぞ
近日点過ぎてからでないとダメだ。11月はまだ早すぎる
103名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 01:49:49.27 ID:KbQdHJPJ0
あぁやっぱ見えない?
5等級じゃモヤっとしたM51を見てるみたいな感じなのかな
ヘールボップ観ちゃってるから過剰に期待しちゃうんだよね
12月まで待つわ
104名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 02:09:26.96 ID:hQ0P49uu0
予想より盛り上がってないな
車ないし、朝方なら前日に天気確かめてから4センチの双眼鏡もって
めぼしい地方のホテル予約。
朝起きて歩くか。
田舎にはレンタルサイクルないかな。朝は絶対やってないな。
交渉するか。
12月上旬か。
105名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 02:19:21.26 ID:r3bjgXgv0
>>102
近日点で、彗星が崩壊して消えてなければいいけどな
106名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 06:34:54.13 ID:gIqe0Elo0
>>101
今朝4時過ぎから1時間ほどスピカの上を双眼鏡で探したけど、ぼやっとしたものが見えた程度だった。

月が明るすぎて駄目だわ。
107名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 07:35:13.64 ID:MlpoDsgD0
12月の頭ごろに晴れてくれると見れるかな
月もちょうどでない時期だ
108名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 09:52:36.17 ID:SVnvGBDr0
>>103

M51が楽しめるなら、充分楽しめる。
ヘールボップは日々の変化が少なかったけど、コイツは変化に富んでる。
25倍くらいの大口径だと視野いっぱい尾を引く
109名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 09:56:19.12 ID:Z0ZmWEuG0
今週ずっとニコニコ動画で朝まで天体観測してるから
ぬくぬくしながら見れて嬉しい
110名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 09:56:54.68 ID:bNrpsC0f0
5等級なら都内は無理だな。光害フィルターは安い双眼鏡には付けられないし。
111名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 09:58:51.26 ID:aYEamRVK0
>>45
春の大曲線でググれ
北斗七星の湾曲部分を延長した曲線を描いたときにぶつかる、二つ目の明るい星がスピカ
112名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 10:59:00.20 ID:Nyk+bAmP0
>>21
何年か前のしし座流星群がピークの年はすごかった
一晩中降りそそぐように出てたよ
113名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 14:29:36.86 ID:XQ6MJrSl0
>>112
あの時は感動した、でも母が風邪気味で余り見せてやる事が出来なかったのが惜しい。俺はもちろん、俺の母親は二度とあんな流星を見る事は出来ないだろうなあ。
114名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:48:09.00 ID:KDVKgoDW0
月に匹敵する明るさになるって、結局ガセだったの?
115名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:50:29.52 ID:Do5UZ6Fm0
>9
それボブソン
116名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:01:42.76 ID:aKOWCjYJ0
>>69
三百ミリって倍率で言うとどれくらい?
117名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:25:52.07 ID:N6oiFecS0
あ〜 >>19をいじりてー

でも突っ込んだら負けなのかな
118名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 00:49:53.42 ID:qW0m4UHM0
119名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 04:56:21.04 ID:6HF+UD86O
ちょっと空見てみようと思ったら雨音。
120名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 05:19:35.05 ID:8xThbe7d0
夜空に輝くほとんどの星は太陽
121名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 05:26:55.06 ID:R2fTka8+0
東の空ってみなとみらいだわ
122名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 05:41:42.01 ID:tWBBQISH0
>>111
さっきその方法で見つけようとして北斗七星見たら横に青白い星があったけど、あんなのあったかな?
子供の頃に見た時はなかったような…
123名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 05:43:35.59 ID:6HF+UD86O
>>122
死兆星って言って欲しいだけだろ。
124名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 05:54:07.67 ID:4RHItqduO
何年も前に夜中2時頃、家族で毛布被って見た。それがしし座かどうかだが、数十年に1回とかだった。流星というより、赤く焼けたロシアの隕石の様なものが幾つも通過してて、これは大惨事になったと思った。ならなかったのが不思議。(w
125名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 06:16:24.92 ID:q9f3I8zy0
いい歳こいてアニソンとかマジキメェ
126名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 06:17:27.86 ID:sNv1L/Zu0
>>2
ほうき星なんだから吸引なんてしないよ
127名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 06:27:28.56 ID:ojnBQab70
東の空に明けの明星が輝くとき
ひとつの光が宇宙へ飛んでいく
それが僕なんだ
128名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 07:00:12.32 ID:fQTDjImw0
>>18
写植屋乙
129名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 07:08:53.76 ID:Whc8cad60
さすがに一時代を築いたチャンプだけはあるな。遂に彗星にまで名前が付いたか
130名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:10:30.81 ID:1lbsrmvw0
>>90
一人ではなく観測体制を敷いての話だろ。
131名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:07:28.28 ID:u2/Ajswc0
>>8
それだと俺の想像より太陽でかいw
もっと小さいイメージなんだけどどうなんだろ
132名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:00:04.16 ID:czN+6WSci
>>131
地球の直径が1oなら太陽は10p、赤色巨星のなんとかは240mらしい。
その巨星も宇宙じゃ砂粒にすらならないだろうね。
133名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:53:18.66 ID:p/PPz7nH0
スピーカーなんてねえよ
134名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 03:41:39.35 ID:eqPjyAwa0
今もう東京で見えるの?無理かな
135名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 03:59:35.88 ID:7De5BxNz0
都内は無理か。
ピーク時に旅行行こうかな
136名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 04:06:03.11 ID:YGPdsEA80
昨日の朝、快晴だったんで期待して見に行ったが、双眼鏡使っても全く見えなかった。
デジカメで30秒開放で撮っても影も形も写っていない。

月のせいで空が明るすぎる。
これから、月と彗星の位置がどんどん近づくからますます見難くなるだろう。
137名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 04:11:00.47 ID:YGPdsEA80
>>116
15倍くらいかな。

倍率を高くしてもレンズ自体の集光力が低くては見えない。
多分、口径8センチ以上の望遠鏡を使わないと見えないと思う。
138名無しさん@13周年
ニコン20倍x50mmフィールドスコープで観ました
まだ暗いですがなんとかスピカのがなり下に見えます
視野内の左上の恒星より少し明るくて朧げな感じで尾はあるような無いような