【経済】IHI、油分を大量に含む藻の安定培養に成功・・・航空機向け次世代バイオ燃料[13/11/15]
○IHI、油分を大量に含む藻の安定培養に成功…航空機向け次世代バイオ燃料
IHIは、航空機向け次世代バイオ燃料として実用化を目指している油分を大量に含む
藻を屋外で安定培養することに成功したと発表した。
今回の培養は、IHI横浜事業所(神奈川県横浜市)内に設置した屋外培養試験プラントで
実施したもので、100平方m規模で培養試験を行っていた。
培養試験で利用した藻は、神戸大学榎本平教授が顧問を務めるジーン・アンド・ジーン
テクノロジーが発見した高速増殖型ボツリオコッカス(榎本藻)をベースに、ネオ・モルガン
研究所が様々な改良を加えたもので、IHIが保有するプラント技術で屋外での大量培養に
成功した。
今回の取組みは、屋外の開放型の池で増殖に必要なエネルギー源として太陽光のみを
利用し、他の藻類や雑菌などに負けない培養方法を開発した。このため、藻を高濃度で
安定的に増殖させることができるのが特徴。
IHIでは次のステップとして、量産を見据え数千平方m規模での培養を実現するための
場所選定と、コスト低減に向けたプロセス改良を進めていく方針。
一方、藻の培養で生産する油に「MOBURA」という名称を付けた。これは日本発の産業
として力強く歩んでいけるように、という思いを込めて付けた名前としている。
今後、ジェット燃料向けを中心に、MOBURAを利用して燃料以外の様々な用途開発に
関する共同研究も本格化する。共同研究は、広くオープンイノベーションの形式で推進し、
MOBURAを利用した幅広い産業創生を目指す。
□ソース:レスポンス
http://response.jp/article/2013/11/15/210791.html
そうでしたっけ?フフフ
おっ、これちゃんと研究続行してたんか!
嬉しいニュースだ
燃料がないなら作ればいいじゃないという発想か。
新しい農業?
5 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:14:08.81 ID:5PvKKRgMP
この手のバイオエネルギーの研究が成功したって話はよく聞くけど実用化したってのは聞かんね
結局研究と実用の間には大きな溝があるのだろうな
7 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:14:26.14 ID:+CxP2jJc0
オーランドチキっチキか 勝也〜
8 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:16:08.80 ID:RW7Vz8YV0
韓国が産油国になる日は近いニダ
オーランチキトリウムキター
10 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:16:49.03 ID:ypElliOV0
後のザンジバーランド騒乱の始まりである
よし琵琶湖を潰して全部増殖池にしよう。もう日本は外国から燃料買わなくてすむぞー
藻から造った油だからもぶらですか。
扇子がなければ団扇みたいですね。
ホモ勝発狂
14 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:17:46.85 ID:iqLIy4cb0
石油メジャーがアップを始めたようです 逃げてー
15 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:18:07.43 ID:v2pRs6HF0
ノーブラ?
オー乱痴気チキきたあ?
17 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:19:22.61 ID:VuZl32G30
株価上げ情報でしかない。実用性あるわけないよ
18 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:21:19.05 ID:iqLIy4cb0
>一方、藻の培養で生産する油に「MOBURA」という名称を付けた。これは日本発の産業
>として力強く歩んでいけるように、という思いを込めて付けた名前としている。
で、「MOBURA」?意味わからんw何の略だよw
19 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:21:35.00 ID:Bj/ffSB9O
>>17 この手の技術で2018年からどっかの企業が実用化するんだが。まずは航空燃料からな。
沖縄のマングローブ林から持ってきた藻だっけ
>>3 > おっ、これちゃんと研究続行してたんか!
> 嬉しいニュースだ
>>6 > この手のバイオエネルギーの研究が成功したって話はよく聞くけど実用化したってのは聞かんね
> 結局研究と実用の間には大きな溝があるのだろうな
モノづくりなら、何やっても、石油が一番安い。
名前は藻油にしてよ!
日本発なのにインチキ英語反対!
これオーランの40倍なの?
24 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:23:50.35 ID:Xw3y/gtC0
これオーランチキチキとは違うよ
オーランチキチキより全然旧来種の藻
なんでこんな藻で騒いでんだろうって勝也もラジオで7月のプレスリリースされた時に首をひねってた
まあ古い全く画期的じゃないやつでもうまく国益に叶うならいいけど
ホントのところはどうなんだろ
どうせ精製して燃料として使えるようになるには取り出すエネルギーよりも投入するエネルギーのほうがはるかに大きいってオチだろ?
EPR1上回ったら考えてもいいけどね、ちなみに過去の油田はEPR100超えてた、今はそんな油田は皆無だけど。
26 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:25:26.82 ID:Bj/ffSB9O
>>21 コストも大事だが油をつくれますよってことも大事じゃね?
そんなに中東に依存しなくていいやって事が大事。
27 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:25:39.14 ID:QNTSibqx0
たしか韓国は大腸菌で石油を作る技術を作ったとか自慢してたな
おそらくウンコからガソリンを作るつもりらしい
29 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:27:20.82 ID:iqLIy4cb0
すでに去年の時点でニュースになってたんだな。
IHI、藻類バイオ燃料を16年に事業化 航空機向けなど出荷へ (1/2ページ)
2012.11.8 08:00
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121108/bsc1211080501002-n1.htm IHIは7日、同社が実用化を目指している藻から燃料を作り出す「藻類バイオ燃料」の実験施設を報道陣に公開した。
光と水、CO2(二酸化炭素)があれば燃料が作れ、食料競合もしないのが特徴。2014年からジェット燃料向けなどにサンプル出荷を始め、16年以降に事業化する。
公開したのは、同社横浜事業所(横浜市磯子区)の屋内と屋外に設置した藻の培養器。使われる藻は増殖が速い「榎本藻」。
この藻は、成長や細胞分裂の際に油を発生、作られる油の質は重油に相当するという。
もともと榎本藻は、神戸大の榎本平教授が発見したボツリオコッカスと呼ばれる藻の一種。光合成だけで増殖し、通常のボツリオコッカスと比べ1カ月後の総量は10万倍にもなる。
藻類を使う利点は「食料競合しない」(同社)ことにある。穀物を燃料にすると食料の高騰や供給不足を招く懸念もあるが、藻類には、その心配がない。
単位面積当たりのエネルギー生産性にも優れ、トウモロコシやサトウキビなどの穀物系からつくるバイオ燃料に比べ100倍以上に達する。
(以下ry)
どのくらいの面積使って培養したら飛行機飛ばせるくらいの量になるんだろう
31 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:27:57.18 ID:+IkaA4y50
実用化しそうになるとアメが邪魔するか横取りするんだろ?
32 :
保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/11/16(土) 01:29:23.72 ID:WA/eoorm0
(#゚Д゚)<そしてラーメンのトッピングへ
33 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:29:26.63 ID:Bj/ffSB9O
>>31 アメリカもこの手の研究かなり進んでる。あの国はホントに化け物だ。
35 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:29:55.37 ID:4n2ODRnE0
これ日本が先にやってたのに後から韓国がドヤ顔で発表してなかったっけ
36 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:30:03.96 ID:SqNB+nxF0
オーランチキチキ・・・
金田一であったなあ
そんな旨い話があるわけないだろ
この間金田一でこんなような話読んだな
40 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:31:31.29 ID:FGdE0Pxo0
41 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:32:03.12 ID:uzDjv0JO0
|┃三 _________
|┃ /
|┃ ≡ . ∧_∧ < チョッパリ!話があるニダ!
____. |ミ\_.< `∀´> \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラ
42 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:32:23.35 ID:fxvOruKa0
43 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:32:52.32 ID:Y3IAq3RD0
ユーグレナどうなっちゃうの?
44 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:33:45.75 ID:05dgGJs60
田んぼ地帯を外資企業が安く買い叩てから実用化宣言かな
45 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:33:56.11 ID:ZvRxMy620
おお、露天でやれるのか
すげーなあ
しかし1リットルの石油を10リットル分の石油エネルギーから作りました…なんてオチだったら泣けるな。
オーランチオキトリウムとの連携培養が効率的というが単種培養か
48 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:35:34.85 ID:iqLIy4cb0
一方、その頃川崎重工は・・・
川崎重工が稲わらからバイオエタノール製造 1リットル40円で
2013.5.30 15:41
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130530/biz13053015430031-n1.htm 川崎重工業は30日、利用されていない非食用の稲わらから低コストでバイオエタノールを製造する技術を確立したと発表した。
食用のサトウキビなどを使う技術が普及しているが、食糧不足が問題になる中、非食用の植物を使う技術への期待は大きい。
今後、南米や東南アジアで売り込みを図り、サトウキビの絞りかすを原料にする技術の開発なども進める。
農林水産省の公募事業で、2008年度から5年間、実証試験を行っていた。秋田県潟上市に日産200リットルの能力を持つプラントを建設。
従来のように硫酸や酵素を使わず、熱水で稲わらの糖化処理を行う独自技術により、1リットルあたり40円でバイオエタノールが製造できるようになった。
時代は高速増殖藻か
培養に特殊な設備と手間のかかるオーランチキチキ。
いらん子になってしまったな。
52 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:37:01.17 ID:05dgGJs60
パネル式太陽光発電よりこういったバイオ発電のほうがよっぽどましだよ
パネル式は寿命になったパネルごみが出る
バイオ式は物質が作られるからエネルギーだけじゃなく石油製品の代用にもなる
太陽光発電はこの前一歩前進した光合成技術がいい
53 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:37:14.55 ID:sbYQnj660
その藻はハゲにも効果ありますか?(´・ω・`)
リッター500円じゃ実用化まで先は長いよ
中東で戦争でも起これば脚光を浴びるんじゃねえかな
まぁ石油などの化石燃料は枯渇するのが間違いないし、地層から湧き出す説が正しいとしてもそんなもん掘れんから、
プラスチック原料など燃料以外の素材などの基礎研究としてやるなとは言わんけど、実用化なんて夢のまた夢だろ。
放射脳のブンヤがなんでもいいから原発以外のエネルギーってことで採算度外視で記事書いてると俺は睨んでる。
∧,,∧ ∧,,∧
∧,,∧ < `∀´> <`∀´ > ∧,,∧
< `∀´> (∪ U) ( つと ノ <`∀´ >
| U) ∧,∧ u-____ ∧,,,∧ (∪ ノ∧∧ チョッパリ、話があるニダ!
u-u < `∀> .( (⌒ (´・ω・`)\ <∀´ >
( ∪ \ ヽノ(,,⊃⌒O〜⌒ヽと ノ
`u-u' \ //;;;::*:::*:::*:::*:ヽ`u-u' ∧,,∧
∧∧ ( (:::;;:*;∧∧*.:::*::*:::∧∧ <∀´ >
∧∧ < > \::;;;::< ,> *:::*::<∀´ >と )
< `∀> ( ∪ .\ι ) ─〜と ) - u'
. | U) `u-u' `u-u'  ̄ ̄~.`u-u'
>>6 ブラジルの車ってほとんどバイオエタノール燃料車やで
>>47 オーランチキチキとの連携だけだと、下水処理場内とか
餌の確保できる場所に限られちゃうからね。
こっちだと休耕田を利用してってのも可能になる。
いっ、IHI・・・
これ低コストでできれば日本は資源大国になって世界征服ですね。わかります
これは植物油とは違うのか?
63 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:40:28.74 ID:8uqJDgIY0
これは朗報
64 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:41:25.41 ID:xuCLzWJW0
IHI
↑これってペンギンの顔だろ?
65 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:41:29.46 ID:iqLIy4cb0
>>54 現時点ですでにそのぐらいなら(
>>29の記事では去年時でリッター1000円以上だったがそれでも)、
量産効果・規模の経済ですぐにコストは下がる。
66 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:42:00.21 ID:05dgGJs60
藻だけじゃなくそこらへんに生えてる雑草や海草をエネルギーや物質資源に替えられたら
降水量があって雑草が生えまくる日本はかなり恵まれた気象条件国。海もあるし
日本は資源大国へ
でもあんまり簡単に油作れるようになると、中東から睨まれてテロがヤバいなw
すげえ、軽油が栽培できるようになったってことじゃん
ディーゼルの復活来るか
オーランチキチキ
これは炭化水素油の代替品製造技術の話であり原発とも電気とも関係ない。
71 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:42:44.31 ID:8uqJDgIY0
太陽光だけじゃなく栄養が必要なんだよね?
下水処理場で藻油製造とか出来るといいな
化石燃料と違って二酸化炭素はこれ以上増えないよな
73 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:43:11.87 ID:wL+EoW3g0
オーランリオキトリウムはスクワランらしいけど
この榎本藻はどんな油作るんだろ
選択肢が増えてなにより
>>66 農業用の肥料はほとんど輸入に頼ってるのにか?
>>70 めちゃめちゃあるだろ
油は貯蔵できる、太陽光は無理
ゴジラ Godzilla
モスラ Mothra
ヘドラ Hedorah
藻油 Mobura
同じ「〜ラ」でもスペルが違う
特にRとLの区別ができない日本人には難しい
>>57 あれは人件費が安いのと土地の利でなんとかやれてるだけ。
ブラジルの広大な土地と熱帯性の気候の下だからサトウキビがほぼ放置でも採算が合う。
とは言ってもアマゾン流域の土地は熱帯雨林の破壊も進むし、これもトータルで見れば採算とかCO2の吸収とかの点でかなり疑問。
79 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:45:23.30 ID:05dgGJs60
>>67 中東というより石油利権を握っているユダヤ資本・・・
おそらくTPPも農業利権含めて日本人から利権獲得に必死
ユーグレナもやってるよな
この手のニュースはよく見るけど、
全然実用化されてないのはなぜなん?
>>75 油が解決されたら肥料はハッキリ言って大したことない。あれは自給可能なので
82 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:47:22.63 ID:p09Kl7t2O
チキチキなんとか?
大学は、いまだに地上の楽園・お花畑・極左残党のスクツだから、
大学と共同研究なんかすると、左巻き教授経由でシナチョンにダダ漏れだよ。
<丶`∀´> 好きな言葉は『共同開発』です
85 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:47:37.35 ID:4sF352Ia0
簡単に言うと大きな詐欺 この程度なら既にカナダなどで成功している ここからのコストダウンが難しい
>>80 あそこは経営戦略がそもそも違うらしい
高付加価値のつく食品と医療にまずは集中してるんだと
>>81 その油を生産する為に肥料が必要だといってるわけだが。
農業のように繰り返し収穫することを失念してんじゃね?
88 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:48:32.21 ID:05dgGJs60
>>62 なにっ、その発想は無かった
>>71 下水処理場は既にメタン発生させて発電させたりしてるとこあるし、
日に当てたら糞の臭いで大変な事にならないか?
品川の下水処理場の近く行くと、蓋してあるのに糞っぽい臭いがするんだが
確かこれ国の機密扱いになってて韓国人、中国人の研究所への立ち入りは徹底的に
排除されてたはず。
とりあえず実用化できてよかったな。
91 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:49:24.24 ID:NLz4HVA50
ヒント:燃料として使う分だけ安定して採取できない。
結局どれだけの面積が必要なんだろね。
藻になると太陽エネルギー量とそれを光合成して藻に成長する部分で蓄えた
エネルギー分しかない。
人類は省エネを目指しても限界はあるのでこのまま進むなら、
原発は必要になるだろうね。
>>33 まぁ、あちらの企業や研究機関は、成果出せないとホームレス直行コースも有る
怖ろしい自由競争・弱肉強食だからな。
現状の原油価格では割に合わなくても
原油価格が上昇したら取って代わることが可能だから
原油価格抑止効果はある
94 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:50:23.71 ID:klpzdpym0
将来の二郎では「アブラマシマシ」っていうとこの藻が盛られるのか。胸熱だな。
>>1 その藻はどこから油分を手に入れてるの?
光合成?
藻んl油分精製メカニズム解明したがはやくね?
>>87 そのための肥料がそんなに入手困難ならこんな実験しないってw
>>95 おまえが砂糖ばっかり食ってても腹には脂肪が溜まるのと似てる。
下水汚泥をメタン発酵させてガスを作るプラントがあるだろ。
培養プラントをそれと連携させたらいい。
コストは問題なく下げられるだろうが仮に高くても油価押し下げの圧力となれば
総体的に国益に繋がる。牽制に使えるぞ。
>>96 肥料は入手困難じゃないのはその通り。
だが原油輸入が減る代わりに、肥料輸入が増えたら資源大国とはいえないだろ。
普通は病気が蔓延したり、環境の変化でpHが変わって植物が育たないものだが。
やっぱ肥料はうんこが最適だよな
102 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:52:54.43 ID:uzDjv0JO0
|
|::::∧:::::::::::::::::::::
|`Д´>:::::::::::::
⊂::::ノ::::::::::::
|::y::::::::::::
|:::)::::::
|:::::::
105 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:53:09.72 ID:VRh/GCVV0
>>95 光合成で油を精製したらノーベル賞っていうか宇宙の法則が乱れる
採算がとれるくらいまで研究が進んでくれることを期待するよ
これがどれだけ凄いことなのか誰か
北斗の拳とか、ふしぎの海のナディアあたりで例えて!
きてしまったな
>>93 割に合わなくても税金で補助すればいいのよ。
海外に出た金は回収できないけど
国内に撒いた金なら、税金で回収できる。
仮に1000億円つっこんでも、法人税や所得税、消費税
で2割ほど、200億円は返ってくる。消費した金が他所に回れば
そこでまた税金として回収できる。
110 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:54:19.10 ID:MWrDEDCG0
生きてるうちに頼むわ
>>106 エネルギーや食料の自給率上げるためなら
採算がとれなかったら補助金付ければよいじゃないか
113 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:55:11.90 ID:NLz4HVA50
>>93 末期になれば木炭自動車が走るようになるだろうよ
>>95 油は不飽和脂肪酸、炭化水素
水素と炭素と酸素の集まりでしかない。
114 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:56:25.43 ID:RbLIs8Nv0
太陽光発油か
原発の代替エネルギー
116 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:56:39.50 ID:Bj/ffSB9O
こういう話があるからアメリカはIHIに戦闘機のエンジン作ってもいいよって言ってきたわけですね?
そしてお近づきになるんですね
117 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:56:46.67 ID:feg6Miay0
ドヤ顔の勝谷
オーランチキチキは自力で光合成しないから培養が面倒臭いんだよね。
効率落ちても普通の藻の方がいいよやっぱ。
燃料を輸入するのに使っているカネが国内で回れば、どれだけの経済効果が期待できるか。
発見、発明、開発 とか言っても、製品化が遅いのね。
グラスファイバー、ソーラーパネル、車用蓄電池、朝鮮やドイツにみんな取られてしまっている。
藻ブラ、か新しいな
123 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:58:22.35 ID:NLz4HVA50
>>115 原発で触媒使って燃料生成ってのもあるんだぞ。
正確には水の熱分解で水素を作るわけだが
そこからエタノールを生成する。
工業的には安定して作れる筈
>>109 これに補助金つけても
最終的には9割5分以上は税金として国庫に返ってくると思うよ
まあ生活保護費もほとんど全部が最終的には税金として国庫に返ってくるけど
>>103 水中に自然に存在する栄養を吸収してるんじゃね?
太陽光だけではどう考えても藻を構成できないだろ。。
>>99 輸入が必要なのはリンなんだよな。そのリンは枯渇に向かってるんだが、
実は日本は輸入された肥料によるリンが土壌や河川で過剰になってる
と言う指摘もある。そこで、そのリンを回収できるのが下水処理場。w
なんかエネルギー収支、凄く悪そうな悪寒…
>>123 エレルギーの取り出しの形を変えただけでは代替エネルギーとは呼ばんよ
数十年後確実にオイルで飯食ってるとこ死ぬわw
130 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:03:36.37 ID:yCDIenBb0
>>1 / ̄ ̄ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ IHI i | ホルホル…
<`∀´r > 技術ノ < 全部いただき ニダ!!!
(つ とく__,;; ノ \_________
/⌒__)〜
レ' ゝ(
131 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:03:42.76 ID:Bj/ffSB9O
1リッター200円くらいまでコスト下がれば日本の大勝利!
ボツリオコッカスは、オーランチオキトリウムと違って光合成で二酸化炭素を
取り込んで燃料を作るんだね。
シズ藻ドライブ
134 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:05:03.28 ID:ZvRxMy620
1ℓ500円
バイオディーゼルに使うにはまだちょっと高いな
20年には100円にするそうだ
135 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:05:05.69 ID:QUxJF5fb0
>>95 生物の効率は半端ないんだよ
プラントでやろうとしたらトンでもなく低効率になるか
トンでもなくエネルギーが必要になる…
豚を育てて豚肉を作るのと、1から合成するのを比較すりゃ
多少はピンと来るかもしんない…
136 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:05:19.01 ID:XZhtZoQO0
チキチキ?
137 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:06:23.21 ID:PvOJQKAN0
4〜5年前に話題になってたのが成功したのか
138 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:07:26.29 ID:iqLIy4cb0
>>52 人工光合成技術には俺も期待してるけど、最近なんかニュースあったけ?
ちなみに人工光合成とは違うけど、↓太陽光発電分野ではこんな研究も進んでるみたいだぞ。
岡山大、夜でも充電可能な次世代太陽電池を開発中!2011.01.12 10:00
http://www.gizmodo.jp/2011/01/post_8293.html 夜でも発電できる光発電装置!?
岡山大大学院自然科学研究科の池田直教授らは、夜間でも充電可能な太陽電池を開発しているそうです。
違いは材料。従来の光発電装置にはシリコン材料が用いられていましたが、太陽からの可視光によってでしか発電できないうえ、高価であるといった欠点がありました。
現在、池田教授らが開発を進めている光発電装置の材料は「酸化鉄化合物」。可視光だけでなく赤外線にも反応するため、
従来の100?1000倍の光吸収率を実現し、夜間における発電も可能にします。しかも酸化鉄化合物は安価なので大幅な製造コストの低減も見込めちゃうそうですよ。
さらに面白いのは、酸化鉄化合物の「薄く延ばせる」といった特性を活かすことで、住宅の外壁や屋根、人工の街路樹などに「塗る」光発電装置を実現出来る可能性もあるそうです。
いつでもどこでも発電出来ちゃう未来が近い!?
池田教授の太陽電池に関する研究成果が新聞等で報道されました
http://www.physics.okayama-u.ac.jp/report/research20110101.html
>油に「MOBURA」という名称を付けた
ノーブラなら歓迎です
次は屋内の施設でLED使って昼も夜も油作らせるんだろうな。
太平洋戦争なんて要らんかったんや!
>>134 100円まで下がったらエネルギーのパラダイムシフトが起きるな
スケジュール通り進めばいいが
143 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:08:38.18 ID:POYWFTGFP
これ、違う会社でも成功したとか言ってなかったか?
報告はいいから実用化して石油輸入0で行けるようにしてくれ
クズ政治家が税金好き勝手にかけられない様に根回しも忘れないでな
高速増殖 藻んじゅ
>>129 一からオイルを作る費用が、オイルを採掘・運搬するだけの費用より安くなるとは思えないが。
146 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:09:58.31 ID:zyYJrMY70
20年に100円?揮発油税込みで154円か。
この合計に対し、更に謎の消費税がかかるんだよなw
ま、国内でまかなえるだけマシか。
50haで培養して1L500円だそうだ。
実際にはそんなに高くはないだろうが政治的に。
藻のサンプルが流出したら大問題になるだろう。
だから厳しく管理している。
また日本がやらかしてもうたか(´・ω・`)
149 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:12:31.16 ID:PvOJQKAN0
新しい技術ってのは開発まで漕ぎ着けられるんだけど
採算レベルまで乗せるのに時間が掛かるんだよなぁ
結局、採算レベルに乗らなくて、何時までも夢の技術のままで終わってたのがいくつあるか
さてはて、これは採算レベルに乗るのかね
150 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:12:35.08 ID:oaaR8mud0
菜の花じゃダメなん?
今後この情報も特定秘密になっちゃうんだろうね・・・
>>145 藻を栽培してるだけじゃん
技術が進めば深海を掘削するより遥かに楽だろ
153 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:12:49.48 ID:Bj/ffSB9O
>>147 どうせシナチョンだろ。あいつら全て国外追放すべきだ。特にクソチョン。
>>143 >報告はいいから実用化して石油輸入0で行けるようにしてくれ
石油の輸入をやめるのは現実的じゃない
まずエネルギーメジャーの政治力は半端ではない
現状でも経常黒字なのにそれが拡大したところで返してもらえるかどうかもわからない
米国債を買わされるだけ
それに日本の原油輸入量が減れば原油価格の上昇を抑えることになる
日本としてはこの技術を実用化しておいて原油価格が上がった方が好都合
>>6 そこらのスタンドでもバイオ配合燃料使ってるぞ
空気中の二酸化炭素を合成して石油が作れるならエネルギー問題と地球温暖化問題が一挙に解決するノーベル賞以上の大発明になるな
157 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:13:50.47 ID:ZvRxMy620
ついこないだまで1ℓ1000円くらいだったからな
今500円でいきなり半額
やるだろ、IHIなら100円
158 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:14:11.37 ID:Vfzd0kxa0
どうせシナチョンに盗まれて終わりだろ
やばい
これはロスチャとロックを敵に回してしまう
>>138 >赤外線で発電
これ、熱に変わるエネルギーを電気に変換するんだから
大量に配置すると温暖化対策に・・・・・・ならん・・・・よな・・・
162 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:18:39.84 ID:phOmJSBe0
MOBURA? 手ブラとかノーブラのようなもっとときめく名前にしてくれないかな。
163 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:18:43.37 ID:55ZuC1vC0
佃煮にしたらうまそう
164 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:18:48.72 ID:Bj/ffSB9O
石炭から石油・ガスに変わって行ったようにエネルギーももうそろそろシフトチェンジあってもいい時期だろ。
いつまでも科学技術が停滞されるのは許されないことだ。
166 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:18:58.86 ID:05dgGJs60
トヨタが人工光合成の実証に初成功だったけど今調べたら2年前か
既に知っていたのならスマソ。でも成功したら後は効率を上げればいいからねえ
>>152 工程数が多いと高くなるのが自然だろ。
オレも採算に乗ることを願ってはいるんだけどね。
168 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:19:26.99 ID:u+la8Oss0
やったな。中韓スパイを警戒せよ。
>>107 死んだと思っていたエレクトラさんがエロい宇宙服姿で現れた。
チキチキって言ってる奴
いや、なんでもない
>>168 アメリカの盗聴とかも注意すべきだろ
安倍はまだスルーしたままなのかな
172 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:21:30.41 ID:POYWFTGFP
んー、どうせ中国に技術流れてたら、栽培場所に困らない中国には勝てないな
なんか今の日本の奴隷っぷりだと全く夢見れないなぁ
173 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:22:22.82 ID:Bj/ffSB9O
>>168 かなり警戒はすべきだがあいつら科学技術とかまるっきしダメだろ。バカだから。
論文書かせりゃ捏造だらけだし。
この分野では追い付かないだろね。
せめてエネルギー変換効率が太陽光発電の1%程度になってから騒いで欲しい。
175 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:26:49.10 ID:CyXtHcRDO
たしかニュージーランドは屋外で下水をエネルギーに藻油を作っていて、タイだかどっかだかの国で事業輸出もやってるみたいだよ。
>>171 日本政府には聞かれて困るようなことはないからw
177 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:28:18.27 ID:u+la8Oss0
バイオ燃料だよ、太陽光発電と比較してどうする。
178 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:28:19.22 ID:PEor+kWh0
これ油1リットル採取するのに水何リットルいるのかな
179 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:28:30.42 ID:05dgGJs60
>>166は
>>138アンカ忘れた
>>172中国は水事情が恵まれてる所だけ。厳しいところがいっぱいある
あとまあ中国が大量生産しても世界からエネルギー争奪競争が無くなるって面で考えるとまあ次善かな
>>169 すげー
ネモ船長の髪が伸びてる並みにすげーよ
182 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:36:12.43 ID:3AV3tuMhI
油藻ヴィッチも注視しています
本当に実用化の見込みがあるなら公表しない方がいいんじゃないの?
184 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:36:37.70 ID:/Zn41CbB0
tikitikiは培養条件がシビアなんだろ
これは露天でやれるのがいい
その辺の溜池や用水堀でも利水と併用で培養できればベストだが
油だからなあやっぱ環境破壊になって無理なんだろうか
ドナリエラバーダウィル思い出した
未だに覚えてる。なんなんだあのネーミングセンス。
>>123 トリチウムたっぷりのベクレたオイルを全国で燃やすわけですね。
白血球が熱くなるなw
藻の増殖スピードってどうなんだろう
遺伝子弄ってたら藻が突然変異して日本中藻だらけになるとかありそう
>>187 まぁありうるね
よく外来魚放流したら本来の種が絶滅したなんて話があるが、
そんな比ではないぐらいの増殖速度
簡単に駆除できないのもきつい
189 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:48:04.74 ID:BKnwd6JB0
>>1 > 増殖に必要なエネルギー源として太陽光のみを利用
>>29 > 光と水、CO2(二酸化炭素)があれば燃料が作れ
> 成長や細胞分裂の際に油を発生
> 光合成だけで増殖
光と水と二酸化炭素だけで油が作れるのか。
これなら材料には困らないな。
実用化され採算ベースになって
本格始動するまでに10年は掛かるんだろうな・・・
その頃には尖閣から石油でねーかな
191 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:51:25.57 ID:BKnwd6JB0
あと、大気中の二酸化炭素を固定化した油を燃やすから、
大気中の二酸化炭素の量が増えない。
カーボンニュートラルって奴だな。
でも、コストはかかるんだろうな。
だから値段の高いジェット燃料から実用化を始めるのかな。
>>191 高コストでも高品質ならってことだろうね
>>109 消費側から見れば
その分将来税金で取られるだけで
結果富のアンフェアな分配を加速するだけだと思われ
194 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:56:44.59 ID:05dgGJs60
これも結局元は太陽光エネルギー
そして太陽光エネルギーは常にそして何十億年もずっと地球に供給され続けるんだよ
資源が有限なんて実はエネルギー業界を牛耳って果ては世界を牛耳りたい勢力のステマかもしれないよ
195 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:58:56.16 ID:Cx/I8Bmo0
どれくらいの収率なんだろ?
太陽光エネルギーの数%くらい?
エネルギーを作るにはエネルギーが必要って堂々巡りになるんだよな。
結局エネルギーは掘るのが一番。
197 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:01:48.92 ID:8i27YOcD0
脱原発の追い風になるか!!
198 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:02:25.11 ID:Cx/I8Bmo0
>>189 リン・窒素はいらんのだろうか?
そのへんが必要だったら結局輸入品だからな
199 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:06:12.28 ID:05dgGJs60
>>198 窒素は大気中から精製できる。後はリンとカリウムだけど
油が生成できるぐらいならリンとカリウムも再利用できるんじゃないかな
必要なだけ輸入すればいいし、石油よりは安価でしょ
さらに海中から収集できるようになればもっと良い
休耕中の田んぼでやるわけか。 文字通り、油田なのね。
>>193 フェアな分配なんてどこにあるんだ?例えばどういうの?
国益に沿うのなら、補助金で支えるのは当然でしょ。
202 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:10:24.19 ID:cc5uDdiv0
燃料ってよく知らないけど、航空機用なんだ
203 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:10:42.75 ID:05dgGJs60
>>200 それを踏まえてのTPPで農家から田んぼを取り上げよう作戦
農地を狙ってるのは外資やワタミやパソナといった外資手下企業ね
204 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:11:19.82 ID:jk0yp1OL0
∧,,∧ ∧,,∧
∧,,∧ < `∀´> <`∀´ > ∧,,∧
< `∀´> (∪ U) ( つと ノ <`∀´ >
| U) ∧,∧ u-____ ∧,,,∧ (∪ ノ∧∧ チョッパリ、話があるニダ!
u-u < `∀> .( (⌒ (´・ω・`)\ <∀´ >
( ∪ \ ヽノ(,,⊃⌒O〜⌒ヽと ノ
`u-u' \ //;;;::*:::*:::*:::*:ヽ`u-u' ∧,,∧
∧∧ ( (:::;;:*;∧∧*.:::*::*:::∧∧ <∀´ >
∧∧ < > \::;;;::< ,> *:::*::<∀´ >と )
< `∀> ( ∪ .\ι ) ─〜と ) - u'
. | U) `u-u' `u-u'  ̄ ̄~.`u-u'
>>199 絞りかすを回収すれば
理論上無限サイクルにはなるけどねえ
ん?
これって確か日本人の渡邉(漢字忘れた)さんって教授みたいな人が沖縄の海から発見た
藻ですでに燃料化に成功してるよね?
それでトラクターや飛行機にもそれ使って運転成功させたはず。
その藻が作る石油は高性能で、アメリカが国費使って研究しているものより格段に性能よく
アメリカの研究機関で一緒に研究しないか?というオファーや世界から同じような誘いが
来ているが、渡邉氏曰く「日本のために開発しているから」と言う理由で全て蹴ったと言う
「サムスン辺りへ技術売り渡した売国奴」へつめの垢を煎じて飲ませたいほど立派な研究
成果だったと記憶しているが?
渡邉氏の石油藻はどうなったんだろう?
207 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:21:55.19 ID:05dgGJs60
>>205 結局エネルギーは太陽から無尽蔵に得ているし
そのエネルギーで物質は循環しているだけなんだよね。物質自体は造られることは無い
しかもこの自然界の物質循環もかなり大穴がある
石油、石炭、メタンハイドレート。これは元は生物の体を構成していた有機物だとすると
これだけ膨大な有機物が自然界にリサイクルされずに埋もれちゃってる事になるだよね
自然のリサイクルって実はあんまり効率的じゃないのかも知れないんだよね
208 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:22:01.66 ID:xvX9zZq80
>屋外の開放型の池で増殖に必要なエネルギー源として太陽光のみを
>利用し、他の藻類や雑菌などに負けない培養方法を開発した。
エサというか肥料と言うかは何なの?
水だけなの?んなわけ無いよね?
209 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:24:16.93 ID:1yWb0wJXO
精製と輸送のエネルギーをペイ出来るなら
210 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:28:55.89 ID:gzBw0eE70
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 頭のいい、だれかがやるんです!
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \________
,.|\、 ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` 安倍、麻生、石原ボンボン退場!!
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
211 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:35:19.71 ID:RjaThIRF0
>>207 効率の良さは単に人類が追求してるに過ぎないからね。
ある程度の恒常性の方が、そこに住む生物としては大事。
でも絞る工場が爆発するんでしょ?
何でジェット燃料に限定するんだ?
ディーゼルエンジンにも使えるだろ?
214 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:43:19.89 ID:Cx/I8Bmo0
ジェットなら自分の所で試験できるけど
民生用に乗せるにはしがらみが多いんじゃね?
結局バイオエタノールもどうなったかわからんし
3%ほど混ぜるって話はどうなった??
結局バイオETBEに押し切られた?
215 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:44:40.96 ID:05dgGJs60
>>211 まあ効率性を追求しちゃうとそのシステム恒常性(ホメオシタス)は余裕が無くなっちゃうね。もしもの時に破滅的になる
余裕、遊びがあった方がシステムとしては維持に余裕ができるよね
だから一見スレ違いだとしても実は関係があるだろう効率最優先主義の新自由主義も批判しておくよ
彼らが深謀でその経済システムの破綻自体も狙っている確信犯かもだけどね
216 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:45:01.13 ID:y8b5muu90
こう言うのもあったな
こっちは下水処理(分解)しながらだから実用化が待たれる
藻が石油成分つくる!? 仙台市が下水利用の研究施設
【福島慎吾】
藻類を使って生活排水から石油成分をつくる。
仙台市は、そんな研究を進める施設を宮城野区の南蒲生浄化センターにつくった。
東北大と筑波大の研究者が詰め、10年後の実用化をめざす。
実験室は東日本大震災で被災したセンター内の空きスペースに設けられ、
藻類を培養する実験室など約80平方メートル。
オーランチオキトリウム、ボトリオコッカスという2種類の藻類には水中に含まれる有機物や窒素などを吸収し、
石油の成分である炭化水素を作る能力がある。
これを使い、下水の処理と新エネルギーの生産を目指す。
筑波大が藻類の培養を、東北大が石油成分の抽出や精製技術をそれぞれ開発する。
市は4〜5年後には、実用化に向けた実験施設を新たに設ける方針だ。
頑張れニッポン、チャチャチャやね
>>208 底辺にLEDを仕込んで、原発による余った深夜電力で補助すると効果的かも。
218 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:47:17.74 ID:8fo3gz+o0
ノーブラのレスがあったので安心しました
219 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:47:33.29 ID:k5AuxJrRO
チョンとチャンコロには帰化人含めて絶対に渡すなよ!!
盗みに来たら射殺しろ!
>>126 そうなんだよね。NPKのうち、Nは豆を植えればおk。Kも頑張ればなんとかなる。問題はP。
国内最大の関東平野が、結局20世紀半ばまで、農業地帯として二流以下だったのは、
関東ロームがPを吸着して使えなくしてしまう、という厄介な性質による。
221 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:53:05.91 ID:oOQAe2cn0
人畜の糞と死体で肥料とバイオ燃料作るべき
循環型社会目指してるんならね
生ゴミもだな
そのうち天皇陛下がバイオ燃料になる時代になるのかな
222 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:54:06.49 ID:05dgGJs60
>>220 アゾトバクター。懐かしい言葉を思い出したw
223 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:54:57.51 ID:7YcG6zqg0
ジェットエンジンのタービン回せるなら
発電機のタービンも回せるわな?
さっと脱水して蒸し焼きで可燃ガスとかにはならんのか安くで。
リンはンコに多いから
下水にリン回収装置作って再利用するようにすれば
良いみたいだけどな
225 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:00:30.89 ID:TIxZTcCX0
>>1 そこで、お、オスプレイの燃料に使うんですよ。
226 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:04:40.24 ID:SrK5zIzF0
田んぼで作れたらいいのにねぇ
227 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:05:43.63 ID:3MYKhl2j0
オーランチキチキか
229 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:08:55.38 ID:i9/fbeBW0
>>224 ウンコ水を利用するようなら、そのまんまチキチキを培養したほうが効率良いかもよ
津波で壊滅〜再建した仙台の下水処理場で実験開始してるし
チキチキで使い切れなくてPが余るなんてなら話は別だが
原発派、涙目w
231 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:12:47.69 ID:u+la8Oss0
バカかよ、原発派も歓迎だよ。当然だ。
232 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:14:00.66 ID:y/kfQIUH0
警戒心ねえから心配だなぁ
今回の技術とは関係ないけど関連会社のウチは中国に事業乗っ取られつつあるからな
横浜の規模なら心配ないだろうけど目を光らせておいてくれよ
上の連中を買収されたら地獄みるぞ
うちのようにはなるなよ横浜
233 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:20:06.37 ID:bF6orF7B0
ジーン・アンド・ジーン テクノロジー
ネオ・モルガン研究所
モルガンって付いてたから、既にアメ公の術中かと思ったが
調べたら大丈夫みたいだな。続行。
オーランチキチキか!よくやった
235 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:22:33.25 ID:37n46rGLO
プラントはとうほぐだとうほぐ!
勝谷の言うオーランチキチキは、コレよりもさらに効率良く油が取れる藻なんだろ
世界有数の海洋大国の日本なんだから海の上とかこういうので使えないんかな?
そしたら場所は腐るほどあるじゃん
よくメジャーにツブされなかったな。
いや、いずれ爆弾仕掛けられて爆発するぞw
241 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:30:08.11 ID:a3SxzWH70
俺の毛も油分を大量に含んでるよー
ここってターボチャージャーのIHIと同じ会社?
243 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:35:33.15 ID:YduoiVXB0
海に作れば、無人プラント化すれば、
大量かつ、生産増強もおもいのまま。
244 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:36:09.78 ID:SqNB+nxF0
>>238 高波で終わる。
回収コストが高くつく。
漁師がキレる。
塩分濃度の調整ができない。
IHIのはオーランチオキトリウムとは別物だろ。
247 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:42:50.63 ID:TjGkeTBqO
混合ガソリンだっけ? 以前潰されたヤツ
248 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:50:24.08 ID:nO/a7Uzn0
オーランチオキトリウムから取れる油も、モブラも、軽油相当の油成分で、
ガソリンの代用にはならんぞ。 ディーゼルとジェット燃料、灯油の代替燃料になる
>>247 E3は地味に売ってる模様 (エタノール3%混合ガソリン)
航空機向けってことはそれなりに爆発力が足りるってことなのか
F1みたいなバイオ燃料のレースやればいいのに
よしパクるアル、パクったある、あれれ水が、培養水が無いアル。
ってことになるのかな。
253 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:12:35.10 ID:iqLIy4cb0
>>109 同意。こういうマクロ視点は重要だな。
加えて言えば、エネルギーコストの評価は、単にそのエネルギー生産コストだけで判断するべきじゃなく、
その安定供給のために必要なもろもろのコスト…エネルギー資源コストを海外に依存することによる地政学的リスク(潜在コスト)や、
産油国等との安定的な関係を構築維持するために必要な外交・政治コスト、
あるいはシーレーンの防衛や、これまでのアメリカ等の中東への度重なる軍事介入がそうだったように、
エネルギー資源の利権を巡る軍事・安全保障コスト等々を総合的に踏まえて判断すべきだな。
この手の技術は蓄電技術同様,実用化寸前で方々からの圧力で頓挫するのが歴史の常。
産油国全てを戦争で滅ぼすのが一番の解決方法だ
これ、精製するのではなく、ただ水分だけ抜いて連続焼却装置作って火力発電所に出来ないかな?
>>248 確か、ボトリオコッカスはA重油相当だが?
ところで、こんな研究もなされてたり。
http://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/2013/20130726-3.html >微細緑藻Botryococcus brauniiは炭化水素を大量に生産するため、バイオ燃料資源として期待されています。
>これまでこの藻体から高収率で炭化水素を回収するためには、乾燥や加熱などの前処理を伴う溶媒抽出が必要でした。
>今回我々は海水を用いて培養することで、エネルギーを大量消費する前処理工程を行わずに大部分の炭化水素を
>溶媒抽出することに成功しました。
汽水環境で培養するだけで、抽出工程がほぼ不要に。今年7月のリリース。
> 単位面積当たりのエネルギー生産性にも優れ、トウモロコシやサトウキビなどの穀物系からつくるバイオ燃料に
> 比べ100倍以上に達する。
これが本当だったらコストには革命的なんだけど、現実は石油の方がけた違いに安いんだよね。
258 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:27:02.69 ID:I0Oc2l4M0
これが次世代の油田や
>>257 それでも3億年前の祖先の遺産で食ってるだけの油虫に比べれば
自分の力で生活の糧を作り出している事だけでも十分偉い。と評価される世界にならなければマジオワリだぜ
260 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:29:49.85 ID:WzFNXjF50
藻油 萌ゆ。
261 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:34:05.71 ID:15+Pt1w80
筑波大はどうした?
何で神戸大学なんだ。
262 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:44:31.75 ID:53xGEmsn0
将来は燃料が枯渇するかも知れないから今のうちに開発しとくべきだと思うぜ。
どうせ輸出するほど大量生産できないんだから技術が漏れても害はない
むしろ世界中で作らせてだぶらせて安く輸入したいくらいだろ
264 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:16:12.47 ID:hPU6IyxR0
すごい技術だな・・・実用化すれば日本の運命が変わるかも。
265 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:20:55.53 ID:DGJivCon0
台風がきたらどうなるの?
諫早湾でこれ育てろよ
これ太陽光が必要ってあるけど1kW/m^2以上は生産できないでおk?
電気と違ってタンカーで運べるからサハラで生産ってものありかもしれんけど効率悪そうだな
支那に負けてるな
あの国じゃ下水で油生産がとっくに実用化してエコシステムも確立しとる
269 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:49:48.92 ID:V0UUcXii0
この藻が少しでも漏れたとして、環境への影響、生態系への影響などは大丈夫なのか?
培養(増殖)速度が半端でないから悪影響は無いのか?
何百年後かの淡水域では、きれいな水が無くなるなんてオチは無いのか?
270 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:59:50.54 ID:5nTj+qNxO
>>269 セイタカアワダチソウなんか可愛く思える位深刻な被害が出そうだな
271 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 07:01:35.36 ID:V0UUcXii0
>>263 賛成!
いずれこの藻が流出する可能性が否定出来ない。
無償で技術を貸与して、生産した油から幾らかの技術料(ライセンス料?)を貰う方法を考えましょう。
>>17 植物由来の燃料は、燃焼しても炭酸ガス排出扱いにならない。
炭酸同化作用によって大気中の炭酸ガスが植物となり、燃焼によって対気に戻るだけなので。
植物由来の油を航空燃料に5%混ぜることで、航空機の排出量は5%低減されたことになる。
10%ならば10%減だ。
全面的に置き換える必要はないため、数万キロリットル程度でも実用価値は有る。
中国に技術が盗まれても問題ない、寧ろメリットとなることが分からない奴が多いな。
>>91 オーランチキチキは日照関係ないんだったっけな、2階建て以上の栽培棟建てれば土地も有効利用だな
276 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 07:24:37.16 ID:64P3c9kv0
時代は化石燃料から
人工光合成へ
原発(笑)
277 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 07:27:33.53 ID:ZSi8x7Da0
やれやれ。これで太陽光発電所廃墟跡地の利用法が確定したな。
5年後にはすべて発電効率が採算割れするシナチョン製だから、善後策は多いほうがいい。
278 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 07:29:39.72 ID:YGp1K7bV0
>>276 この藻にも危険性があるな。
外部に漏れて増殖したら生態系に大打撃だよ
>>138 実用化するまではパネルの電圧を高めにして、降圧型MPPTで蓄電したほうがいいのかなと
独立系では
勝谷が億万長者に一歩近づいたな
原油価格が800ドルになったら、すでにペイできる。
284 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 07:43:42.90 ID:yelPQY1T0
これは月曜日に素人がIHIの株に手を出して大火傷?
農業はなぁ、お天気商売だ。
米と東北地方の歴史を見れば期待しすぎは禁物だろう。
不作の年には企業のOLが水商売に放出されることもないだろうし。
286 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 07:53:30.48 ID:HBwi2UlqO
>1ビルの屋上に設置できたら制振 消火にもつかえて一石三鳥とかならないのか
>>58都市の下水と農業排水を下水化(無理かな)して一括して処理できればな。供給過多な作物を側溝に投げ捨てればいいだけになる。
まあチキチキも、ほかの細菌や農薬には弱そうだけど。。
あれ、ユーグレナのミドリムシ終了のお知らせ?
289 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:04:16.23 ID:oXssV9Sj0
核融合発電も合わせたら無敵だな
おっと誰か来たようだ
日本人の技術はとうせモノにならない。
なったためしがないじゃないか。
291 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:12:19.49 ID:6eUpb6+EO
まんこ
293 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:16:34.22 ID:6vYobvpk0
外部流出
自然繁殖野生化
生態系崩壊
藻の餌が普通のガソリン代より高くつくってオチじゃなかったっけ?
296 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:19:35.91 ID:FlzDSd510
どうせなら萌ブラにしろよ
藻よりバイオエタノールを効率良く生合成できるバクテリアの方がいろいろ使い勝手は良いだろうが、いずれにしても実用化は無理だな
ただニュースになればやってる研究者の連中は研究費が増えて嬉しいだろうし、関連株の仕手的ニュースで売り抜ける奴も嬉しいだろう
298 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:21:45.14 ID:cq+xmGaxi
効率化には手間のかからない急激な増殖が必要なんだが
そういう藻が工場から漏れた時の事考えると怖くない?
太陽光で急激に増殖なんて地球の地上全部おおわれちゃうぞ。
299 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:21:56.83 ID:KVglKQz40
>>295 これは光合成だよ
そもそも、餌が必要時点でカビだし
すげー
302 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:24:48.45 ID:WrlJeelPO
ドラヤ菌を思い出す。
>>298 CO2を油にしてくれるのなら歓迎じゃまいか
304 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:27:45.44 ID:DGJivCon0
オーランチッチキチーで日本の航空燃料を賄うためには、日本の領土の倍の広さのプラントが必要になる。
TPPで打撃を受けるだろう農地を利用すれば
306 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:36:54.59 ID:TauqpGfg0
(´・ω・`) 本当だったら良いのねぇ・・・。
光合成する触媒?も研究されてなかったっけ。
308 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:40:05.71 ID:Ed+TqHeo0
海水の中で増殖する藻はないのか
309 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:40:14.33 ID:kHDcSm+e0
特亜に盗まれるな
あとアメリカに潰されるなよ
わりと発音に忠実にしたいなら mobraな
夢だね、藻からバイオ燃料
頑張ってほしいね、実用化できたらノーベル賞級だしね
ユーグレナのミドリムシは二酸化炭素ガバガバ食うらしいから、
石炭発電所の隣にプール作って商業化したいらしいな
312 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:46:17.12 ID:XmGk3zd60
ま〜み〜む〜め〜
>>309 管理とか出来ない特亜が盗んでも、あっという間に唯の沼になりそうだが。
エネルギーが国内でまかなえるということは安全保障にもつながる。
他国がエネルギーを恫喝外交の武器に使ってくる恐れもあるからな。
言うことをきかなけれえば石油をストップするぞと。
また中国が日本向けタンカーを海上封鎖する恐れもあるし
たんなる金だけが目的じゃないよ
315 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:48:23.56 ID:kHDcSm+e0
>>311 ミドリムシは食えるので、商標登録「夕暮れ菜」
トウモロコシ・サトウキビの100倍となるとすげー効率だな。
318 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:01:52.34 ID:7pw1xHGG0
減反政策廃止はこにためか…
319 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:03:08.19 ID:C2dGw+gG0
これで石油が枯渇してきたときでも
ジェット戦闘機が飛ばせるのは
光合成の我が日本だけ
光合成日本万歳
320 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:04:11.61 ID:s5hTyeaNO
やっと実用化?けどユダ公に邪魔されるんだぜ
321 :
ツチノコ狩り:2013/11/16(土) 09:04:47.20 ID:o/fcI06j0
ネオ・モルガン研究所が改良藻のすべての特許権持ってるとかいうオチはなしだぞIHI
環境負荷は少ないと言われているが、安全を約束するには調査が大変だし時間もかかるのでクローズドな環境で行ってる
光合成なので手をかけなくても増えるが、クローズな環境のコストを回収するためにも効率よく大量に育つよう温度に二酸化炭素など適切に調整
ってな塩梅
1リットル500円で実用化可能なら、今すぐにでも量産化に着手すべきだ。
ガソリンが1リットル150円だと仮定して、10%を強制的にこの燃料を
混ぜることを義務化すれば、CO2は10%減る。
量産化効果で値段もどんどん下がっている。
日本大勝利キター
IHI爆上げくるーーー!俺の2000株よ火を吹け!
やっと時代が無印メタルギア2に追いついたな。
>>322 航空燃料と同じ値段を払えばガソリンに変えてくれるよ
どんなガスでも作れるけど、採算の合う航空燃料にしているだけだから
でも、特許というのはいずれ権利が切れるからな
永久に権利があるわけじゃないし。
あとは肥料か…
おれ、がんばってウンコするよ
日本のために、がんばってウンコするっ!!
現代の松根油か。
そーいやエネルギー換算に関する技術開発はひどく遅れてて
熱エネルギーを運動エネルギーに換算するのにお湯涌かしてる点じゃ
18世紀から進歩してないね。
>>330 化学的なエネルギーを低次元の熱エネルギーに変換する時点で無駄
332 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:34:07.18 ID:7pw1xHGG0
とっとと湯沸しタービンを超える方法考えろや
>>329 1 :水先案名無い人:2012/08/01(水) 18:43:04.26 ID:YT5jxo8d0● ?PLT(21558)
どんなにくるしくても
おいしいものたべて
うんこしたらなおるよ!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ なおるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
335 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:43:36.77 ID:veCc1EwT0
ジェット燃料て灯油の親戚なんだろ
ならファンヒーターにも使えるよな
灯油安くなってくれ
硫黄分などがないならいい原料じゃね?
337 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:45:52.59 ID:k2meDm+/0
北か…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
338 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:50:49.88 ID:LmxIHGep0
あれでも下水を火力発電の燃料にってやってたよね。
海でできないと辛いよね。面積的に
その頃、「ほーら、明るくなっただろ・・・」などと、部屋で紙片を燃やす
>>325の姿が在った・・・
ま、紙の時代じゃ無いんですよね、今w
しかし何だろうな、アレ、セルシウムとかを養分として活動する爆殖バクテリアとか無いんかね。
汚染米からエタノール的な何かとか。
原発ボミングから、あんまり実際に目立った動き無いよね、残念ながら。
>高速増殖型ボツリオコッカス(榎本藻)をベースに、ネオ・モルガン研究所が様々な
改良を加えたもので
>高速増殖型ボツリオコッカス(榎本藻)をベースに、ネオ・モルガン研究所
>(榎本藻)をベースに、ネオ・モルガン研究所
>ネオ・モルガン研究所
>ネオ・モルガン研究所
>>143 もし不作になったら慌てて買わなきゃいけない。
タイ米の二の舞はごめんだね。
>>341 元素を分解するって事は、核分裂エネルギーを利用してるワケだから
そんだけのエネルギー使って増えたら、その生物が地球を埋め尽くすぞ
345 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 10:05:40.78 ID:hx2BS8j40
>>309 それで向こうが石油問題解決して地域の安定化につながるなら願ったりだよ。
ヘタに崩壊して難民押し寄せてくるよりぜんぜんマシだしな。
ただし、そうなると、森林は貸して油畑作ったり、大気汚染なり考えないでガンガン精油して燃やしまくるアホ国家と人民なので、
同時に森林の保全や一定の枠組みで飼い慣らして、人口問題が解決するまで飼い殺す方法も考えんとな。
【レス抽出】
対象スレ:【経済】IHI、油分を大量に含む藻の安定培養に成功・・・航空機向け次世代バイオ燃料[13/11/15]
キーワード:藻イル
抽出レス数:0
【レス抽出】
対象スレ:【経済】IHI、油分を大量に含む藻の安定培養に成功・・・航空機向け次世代バイオ燃料[13/11/15]
キーワード:モイル
抽出レス数:0
>>341 放射線の熱と核力が化石燃料の石油が出来た成り立ちに関係してるかもと言う話もあるからあながち。
でも数千万年のスパンだからな〜これは。
348 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 10:11:51.01 ID:a07sCBe+0
IHI様さまですわ。
『ロックフェラー エネルギー』
検索結果
ロックフェラーとロスチャイルドのエネルギー・金融・食物・世
リチャード・コシミズ - Wikipedia
追い詰められるロックフェラーとさらなる利権拡大を狙うロス
「ロックフェラー 対 ロスチャイルド」説の研究
Twitter / skeptic_bot: 【フリーエネルギー弾圧説A】ロックフ
ロックフェラー家もクリーンエネルギーへ エスアール(SR)
エネルギー市場はどうなっている?(5)〜石油利権を支配し
>>342 >企業名 株式会社 ネオ・モルガン研究所; 創 業 2002年(平成14年)11月;
>所在地 川崎 市宮前区野川907 生物工学研究センター2F;
>電 話 044−741−2168; 代 表 藤田 朋宏 (フジタ トモヒロ);
> 「バイオバブル全盛時代の2002年11月、世界的に著名な理論進化学者の
>古澤満先生を創業者として、投資会社が約12億円と製薬メーカーのOBを集めて設立した会社です
どうかしたか?
>>344 >>347 まぁそうだわねw 除染とかに使えんかね。 残りカスを集めれば保管容積減るだろうし。
まぁ石油メジャーも乗り出して来て、向こうは向こうで大規模に安く作って、日本に買えって言うんだろう。
その時のためにも、関連特許は沢山持っていた方がいいわな。
一方中東は悲惨な状況になりそうだな。
354 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 10:25:18.85 ID:v3ruFzMI0
すげえこと発見した
株式会社ネオ・モルガン研究所
取締役(発酵事業統括) 釘宮理恵
取締役(発酵事業統括) 釘宮理恵
取締役(発酵事業統括) 釘宮理恵
取締役(発酵事業統括) 釘宮理恵
取締役(発酵事業統括) 釘宮理恵
くぎゅ〜 すげぇよ くぎゅ〜
>>352 石油からは燃料だけでなくプラスチックも得られるさ
あちらの王族も次の手は考えてるかも
356 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 10:29:45.03 ID:kj3DE/0UO
もう新エネルギーは有り余ってそうな気がする
お茶を濁して本格的な量産を先送り先送りにしてる様な感じ
ボツリオコッカス自体は昔から知られており色々研究されてたので
>>339 塩水でも育つボツリオコッカスもあるけど、米国の企業が特許取ってたかと
藻か。ちょこっと盗むだけで簡単に培養できるな。しかも屋外。余裕だね。
日本に研究させて、パクって大儲けパターンでいけるな
お前らちゃんと読めよ。
>>屋外の開放型の池で増殖に必要なエネルギー源として太陽光のみを利用し、他の藻類や雑菌などに負けない培養方法を開発した。
太陽光のみって書いてるだろ。
肥料とか砂糖とか言ってるやつは文盲か?
360 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 10:32:51.71 ID:iZ+RSRUS0
http://ameblo.jp/cmjk/ この人物は日本を代表するトップクリエーターを自称しながら一般市民、
しかも無力な女性から警視庁渋谷署に 被害届を提出され刑事告訴された業界きっての恥知らずです。
内柴正人容疑者の事件と同じように集団で一人の女性を暴行した事件の主犯格であります。
さらにこのホモはエラ削りの整形手術も施したロボコップ並みのオネエでもあります。
通称ホモマイケル北川 ハッテン場をこよなく愛する46歳ガチホモであります。
皆さまよろしくお見知りおきください 。
IHIって最近調子良いん?
362 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 10:34:51.65 ID:vtwf/yj10
なーる程其れであそこの株上がったのか。
コスト面で化石燃料より下げてこれるのかね
364 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 10:37:27.96 ID:v3ruFzMI0
IHIって
どぼじてっていいながら泣いてる熊に見えるよね
365 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 10:40:19.33 ID:3mIOjYyu0
ユーグレナ死亡確認?
本当は資源有るのに無いとか言っちゃって、
更には技術で資源作り出しちゃう日本って素敵やな〜
367 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 10:42:23.13 ID:iSO0g+I70
まだまだ改良や、コスト低減で安く出来るな
今後は航空機向けだけじゃなく色んな用途に利用可能になるだろう
368 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 10:42:26.03 ID:mwC6qjNv0
>>352 石油メジャーは精製→輸送→小売のルートを抑えているから、もしも藻油が実用化されても
ダメージはそれほど大きくない。
つか、彼らにとっては「原料の仕入先が増えるだけ」って事だから、藻油の生産量によっては
もしかしたら日本は産油国との競合で値下げ競争をさせられるかも知れない。
370 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 10:48:04.34 ID:eAQz80HA0
普通に考えて地面を掘るだけで入手できる原油にコストで勝てるわけなかろう
原油が無くなった後を見据えた取り組みと思わなきゃやってられんよ
そういう本来の目的を考えたら、この藻だって十分に実用レベル
どんな高効率の代替燃料が出てこようと地面から出てくる原油がある限りは出番ないよ(断言)
371 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 10:50:45.68 ID:mwC6qjNv0
>>370 地面を掘るには機材と人手が必要。
もちろん深く掘れば掘るほどコストは跳ね上がる。
ちょっと掘れば自噴してくるような優良な油田は、すでにほとんど掘りつくされているわけだから、
原油のコスト面での優位性はそれほど確固としたもんじゃないよ。
石油より二酸化炭素排出量は有利だな
プラマイ0だからな
373 :
え:2013/11/16(土) 10:52:18.56 ID:c7Dm3SrL0
オーランチキチキは餌として有機物が必要だが、
下水処理施設で培養すれば処理費用が石油の販売で補えて一石二鳥
あんまり量は作れなさそうだけど、実用化は案外早いかも
ユーグレナはとりあえず飢餓に苦しむ人々のための食用として頑張れ
>>355 だといいんだけど、この間もどっかの王子だかが、ディズニーランドで天文学的なお金を使ってたしなぁ。
頭の中には今日の贅沢しかないように思うんだ。
375 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:04:10.34 ID:kBmQijUzP
376 :
え:2013/11/16(土) 11:05:20.90 ID:c7Dm3SrL0
連投ですまんが、ユーグレナには凄く期待してる
食料をいわば無尽蔵に作れるってことだからな
しかも、動物性と植物性の栄養素を両方持ってる
世界が変わるかもしれん
>>368 だよな。
>もしかしたら日本は産油国との競合で値下げ競争をさせられるかも知れない。
となると、日本国内での藻油の生産が厳しくなる可能性もあるって事だわな。
今の農業と同じように。
これで石油を掘ってるだけであぶく銭稼いで
やりたい放題な金満産油国の連中を再び砂漠の民にもどせるのかと思うと胸熱
>>370 発電コストはウラン、ガス、水力、石炭はあまり変わらないが石油は太陽光並みにコストがかかる。
だから日本の火力発電の石油割合は10%程度しかない。
実は電力に関して石油の貢献度は非常に少ない。石油の用途は主に工業製品の原料やね
>>370 コストの事しか考えてないならそもそも石油と再生エネルギーは土台が違うだろ。
金の事しか考えないから中国見たいな悲惨な事になるんだよ。医療費の事とか考えるとかなりマイナスだと思うよ。
経済もバランスが必要です。
>>215 ホメオシタスってなんだw
ホメオスタシスだろwww
383 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:22:36.38 ID:v3ruFzMI0
地上で太陽光で喪を作るってことは
最終的に行きつく先は農業ってことだろ?
農業も工場化に進んでる
てことはオートメーションのモ工場を目指すんじゃないか
数人で数百万人分のエネルギーを作って
自動制御のトラックで運ばれてくる時代がいずれくるのか
チキチキはウンコが必要なのに、こいつは太陽光だけでいいの?
385 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:26:34.65 ID:mwC6qjNv0
>>383 >てことはオートメーションのモ工場を目指すんじゃないか
まず間違いなく、そこに目標を置いてるだろうね。
人手をほとんどかけずとも、どんどん藻油を作り出すプラント設備。
IHIなら更にタービン発電プラントも併設して、丸ごと一式で商売にできるだろう。
性質から考えてみよう、ガソリンや灯油の特徴は燃えやすいがガスより火力は低く石炭より熱を保持できない。
つまりオイル系燃料は発電には非常に不向きな資源である事がわかる。
よって中東がーとかオイルショックがーとか言ってのは検討はずれである。
さらに石炭や天然ガスは特定地域に集中していないので輸入依存リスクは低い。
387 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:29:26.63 ID:H+Xx0vle0
藻と、脱硫石炭と、メタンハイドレートと、海底ガス田の火力発電で充分だな。
マジ原発いらなくなった。
原油価格が10倍になれば採算取れるかな
389 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:33:55.72 ID:Ad0sUjxP0
各地のダムを油田に変えられる
なんなら琵琶湖の一部で燃料をつくれば
ものすごい量の油が手に入る
二酸化炭素はどんどん吸収してもらえる
ようやく日本の時代が来る
390 :
雲黒斎:2013/11/16(土) 11:36:11.83 ID:ZougqBww0
原油価格がいくら以上なら競争できるのかねえ。
今は原油高いけど、これから下がるって予想があるからね。
アメリカが自給できるようになるので。
391 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:36:29.04 ID:Jr8/qiCi0
ガソリンってリッター70円位だろ
なかなか難しそうだな
392 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:38:18.38 ID:2RDeoiiS0
393 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:39:33.90 ID:8qqISfPCO
>>387 50年後にはうまくいけば核融合による発電も実用化してるかもしれないから更に原発いらなくなるな
>>385 太陽がある限り、燃料の生産から供給、発電まで敷地内で行える、
閉塞型全自動発電所か・・・
時代は火力
396 :
ツチノコ狩り:2013/11/16(土) 11:40:26.78 ID:o/fcI06j0
つかさ米国はすでに実用化してたような
藻油航空燃料
今回のは生産効率が良いのか?
397 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:40:45.18 ID:VDjC+QXf0
>>392 それってケンシロウは最終的に種もみを村に持っていかないんだよな。
どっちにしろ結果が同じってところが世紀末。
機密保護ぉぉぉぉぉ
399 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:41:24.86 ID:FGdE0Pxo0
400 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:43:24.12 ID:VDjC+QXf0
>>396 コストに問題があったのを解決できそうってところが画期的なんでしょ。
培養だけならとっくに出来てる。
401 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:44:05.51 ID:qphznL160
<丶`∀´>これはいい話を聞いたニダ
402 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:46:19.75 ID:iSO0g+I70
危機感を感じた産油国やアラブの石油王たちが IHIの株を買い占める
403 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:46:34.96 ID:4sF352Ia0
榎本のホラにバイテクが騙された構図 現実的なコストダウンは無理
>>397 「下に老人が眠っている」って理由だけで
水もなさそうな荒野に直播きして、良い事した気になってる所が
脳みそ筋肉すぎるよな
405 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:51:11.37 ID:PhxPXWxS0
>>206 で、IHIに先越されて影が薄くなってしまった?
負け組みだな
アメリカだったら行けばよかったのに
韓国は断るのが正しいが
中東よりもロシアが怒りそうなんだが
アメリカは利権に噛ませてやればOKかな
407 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:51:43.68 ID:RVoEGFpk0
>>393 将来はいらなくなるかもしれないが、現時点では経済上必要だろ
モルガン
ユダヤ系か
409 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:53:46.42 ID:WtMk2ryj0
これ発電用とかに使えないのかな?
410 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:54:03.13 ID:RVoEGFpk0
>> 量産を見据え数千u規模での培養を実現するための場所の選定
鹿児島のIHIの土地、これに使えば良かったのに
キョーセラの太陽光パネルに使われてしまった
ただし、生産工程で多量の燃料が必要です・・・とかはやめてくれよ
412 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:56:01.30 ID:ggGK5RD00
おい、ちょっと話があるニダ<丶`∀´>
413 :
雲黒斎:2013/11/16(土) 11:56:07.39 ID:ZougqBww0
エネルギーが太陽光のみじゃ、
培養池の面積がむちゃくちゃ広くないと、まとまった量は供給できないだろう。
太陽光発電と一緒だな。
航空燃料の話が出ているのは、
アメリカが航空燃料の一部をバイオ燃料で代替する(混ぜて燃やす)政策を進めていて
研究助成をしているから、それ狙いだろうな。
あくまでも一部代替狙いで、全産業の石油を代替するような話ではないだろう。
414 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:56:08.37 ID:F9OiLJeU0
>>263 俺もそう思うわ
石油メジャーの力が弱まるのであれば
賛同国も多いと思うし
ただし特亜除く
415 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:56:21.28 ID:9KWSFst2Q
実用化して大量生産すればいいけど
日本だと結局はただの夢物語で終わりそう
416 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:57:00.79 ID:LfjMai1f0
IHI株 買いかもな。
417 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:57:40.40 ID:mwC6qjNv0
>>415 それは確かに。
日本社会では出る杭は叩かれやすいからね。
418 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:58:52.00 ID:KpLE40WU0
以前でたニュースだと有力な藻の品種が見つかったって事だったが、産業化に向けての技術開発が順調に
進んでる様でよかった
後は大量生産に向けた技術開発か
419 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:59:28.43 ID:ls0AeOzZ0
420 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 12:00:43.52 ID:IzhEEyq4O
コレの目処がついたからの脱原発?
421 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 12:02:20.11 ID:08jDOC3C0
まあ、ふやしてあつめて絞るだけでしょうから
考えようによっては最強のプラントとなる。光合成は地球上で最も効率のよい
太陽エネルギー転換プロセスだしなw
「汚染地域の新産業とすればよいかと♪」
「荒れ地にはピッタリのプラントだねw」
>>413 燃料になると、蓄電と同じで夜も使える。
423 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 12:06:58.66 ID:UtEc2a770
畑でエタノールを作ろうとすると
食料が生産できなくなるが
池やタンクで燃料が作れれば
その心配がない
いままで何の産業もなかった場所にも
雇用がうまれる
日本だけでなくまさに人類に福音
石川島播磨ありがとう
オーストラリアとか広く安いい土地がある場所がいいよな。
国内はしんどくないかな。
>>412 ┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃|
┃| ピシャッ!
┃| ∧∧
┃| (; ) 三
┃|⊂ \
426 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 12:12:00.01 ID:3rQ3cc970
石川島播磨は韓国人学生をかなり採用してるから
技術盗まれ放題の予感
427 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 12:12:49.24 ID:H8l2PsmY0
ネオ「モルガン」研究所ってのが酷く気になるのだが
やっぱり日本のエネルギーはアメ公に牛耳られる運命?
428 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 12:13:23.80 ID:v3ruFzMI0
<丶`∀´> 共同開発するニダ
429 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 12:16:18.11 ID:RfTHKLbp0
韓国が盗んでウンコで培養する
ゴー!ジーアイジョー!
モーブラー!
431 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 12:17:19.42 ID:cCjnjWIB0
石川島播磨「重工」って会社名で、藻の生産かw
次は、コンビニ事業とかうどん屋もやってほしい
432 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 12:20:42.74 ID:iZggiOrT0
航空機用燃料だけを削減したって全く意味がないことはおまえらに言っても分からんだろうな。
これはオイルメジャーが潰しにくるで
434 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 12:24:42.83 ID:iZggiOrT0
>433
お前には理解できない話なんだから、意味のないこと書き込んでいないでオナニーして寝てろって。
瀬戸内海にずらっと培養筏を並べよう。
ま、農業と同じなんだから、特許がきれる将来は大陸国が大規模に生産して日本が輸入する構図のままだろうな
特許で固めて時間稼ぎしてても、大陸国で生産するソコソコ安い他の技術に駆逐されるかもしれんしな
藻を盗まれて朴られる危険はないの?
438 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 12:32:50.35 ID:iZggiOrT0
ヒマだから分かり易く教えてやろう。
原油10リットルから航空燃料1リットルが作れるとしよう。
しかし航空燃料をゼロにしても原油は10リットル必要。
肥料のいらないサツマイモのバイオエタノール化の方がエコのような
栄養が偏ってるから食糧として癖があるし
エネルギーのてきたコストだけなら木質バイオマスの方が上だろうが
結局は光合成培養だから太陽光発電並に
生産効率経済効率が悪く、土地と晴天に恵まれない
日本では赤字にすらなる。石油の足元すら及ばない。
更に貿易赤字を生まない原発がいかに凄いかわかるだろ?w
442 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 12:39:37.92 ID:v3ruFzMI0
プラスチックの原料にも出来るの?
443 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 12:41:28.60 ID:R8FZY+qP0
>>6 従来のものはなんだかんだ安いからなぁ
掘るだけで出てくるとかなぁ
444 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 12:42:00.85 ID:OTnIfOZnO
原発推進厨のゲンユガーってのは
アホの理屈だってのは分かった
445 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 12:42:49.82 ID:RhlpUdmJO
>>431 元々は軍需産業。三菱重工業と同じ。
太平洋戦争では航空燃料の枯渇から「特攻隊」にならざるを得なかった。
航空燃料さえ確保出来れば日本の航空技術と機体なら決して後れをとる事は無い。
446 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 12:49:29.07 ID:+L+smQ89O
原発廃止したら国が貧乏になるんだよな。貿易赤字三兆円でアラブの王様を儲けさせるよりも事故対策や被災者支援に回した方が利口だよ。
はよはよ
448 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 12:50:22.65 ID:mRybQj4H0
やっぱこういうのは大企業が金かけて研究したらすぐ実用化するんじゃねーか
450 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 12:53:12.31 ID:2cWvQmgsI
勝谷、購入済みの株価上昇に嬉ション寸前。
>>440 もう貿易赤字出しまくりやろww
原発事故のお陰でなw
結局うまい汁だけ吸うことは出来んという事が分かっだだけ。
俺も脂を大量に含んでるよ
繁殖してぇ〜
453 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:04:50.65 ID:v3ruFzMI0
巨大化技術を使って一つの藻をみかん箱ぐらいの大きさにして
小型の家庭用精製器・自家発電器も作って一般家庭でも
作ったり配達できたら
ぬめぬめのでかい何かを米袋みたいに主婦が担いだりしている
姿が見れるなんて胸圧だな
454 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:13:23.67 ID:RfTHKLbp0
それは紛れもなくヤツさ〜 モブラ〜♪
>>1 ・数千平方m規模での培養を実現するための場所選定
実際には数万平方メートルが必要だがこんなもんのために土地を使うのか?
・コスト低減に向けたプロセス改良
これが絶望的に無理
環境詐欺師のいい飯のタネになるのが関の山
>>46 そこまでではないがそんなもん。
しかも貴重な土地をこんな汚い藻の為に無駄使いするというおまけつき。
>>455 オーランチキチキはそんなに光を必要としなかったはずだけど
培養棟を数階建てにすれば効率的だな
別種だけど
458 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:20:28.24 ID:2XY2LmJN0
こういうの見る度に思うが油を作るメカニズムを解明させて反応経路を機械化させて工業的に大量生産ってわけにはいかんの?
459 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:20:49.38 ID:2IbKwkde0
>・数千平方m規模での培養
福島の0.3平方キロ=300000平方メートル
都合のいい時「キロメートル」をつかい
都合の悪い時は「メートル」のまま
シーベルトのときも、まいくろ・みり・毎リットル・毎ミリリットル
を使い分けててワロス
>>453 そういうのってチューブのような中をエアカーが走ったり
ロボットが家事をするみたいな
「ぼくのかんがえたすてきなみらい」
と同じレベルだということを認識しようぜ
461 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:23:19.25 ID:1yqBhGyN0
>>455 原子力発電(核燃料サイクル付き)よりは無害かつローコストになるかもよ?
>>460 大体実現しとるがな
>>453 家庭培養園の脇でビニール袋にはいったのが、料金箱と並んで置かれてたりして
>>457 オーランチキチキはもっと絶望的
この改良榎本藻よりも効率が悪いうえに臭い。
大きい培養池なんて作ったら悪臭問題が起きる。
そしてできる燃料はリッター1000円くらいwww
そんなもんを誰が買う?
環境詐欺師の甘い話にのるのはミンスに票を入れるのと同じだぜ!
>>459 だから福島のどこでやるの?
それよりも水銀やカドミウムに致命的に汚染されている九州を捨てて九州でやればいいと思うんだ。
「ななつぼし」で水銀魚とカドミウム米ふるまう九州テロにはあきれたわww
オーランチオキトリウムは工場の中で生産するから逆に土地はあまりいらなそう
仙台で下水と連携して生産する実験してるらしいけど
選択肢は多い方がいいし
ボトリオコッカスもオーランチもどれか一つじゃなくて
それぞれの利点を活かして住み分けすればいい
>>461>>462 民主党に政権を取らせれば日本が良くなるかもよ
民主党の政策はたいがい実現できる
こういったお前の仲間たちのせいでどうなった?
お前らは1L1000円の石油を作る技術が日本を救うと思うのか?
子ども手当をばらまいて日本を救おうとしたのと変わらんぞww
466 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:29:26.18 ID:UR5PCfAA0
藻で燃料
藻の繁殖で漁場の拡大
藻のCO2吸収、酸素排出
>25
この藻の場合は、そんなんじゃないよ。藻の細胞をぷちっと潰すとガソリンみたいなかんじ
まじで世界の石油カルテルが刺客送ってくるレベル
オーランチキチキはスクワランが採れるから、
燃料にするのは勿体無いらしいけどな。
469 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:48:40.45 ID:k5AuxJrRO
チョン、チャンコロ、帰化人は盗みに来たら射殺せよ
自衛隊出して守れ
470 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:50:20.22 ID:OSiIBc8hO
『一方、藻の培養で生産する油に「MOBURA」という名称を付けた。これは日本発の産業として力強く歩んでいけるように、という思いを込めて付けた名前としている。』
だったら『藻々太郎』だろ?
471 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:53:02.15 ID:TsyXoD6Q0
でもこれって航空機用なんだろ
なんで自動車用にならないのかな?
詳しいやつ解説よろしく
472 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:54:37.52 ID:sOqzDDsi0
ちょっと惜しいね。
研究段階だからってのもあるが、植物工場みたいな所で
大量生産すれば良いのにって思うが・・コストの問題かね??
まぁ、基本的に砂漠地帯での生産だろうなぁ。
>>465 相変わらず頭の悪い話題の反らし方ですこと
474 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:58:23.13 ID:dG1XKcpg0
>>471 成分の違いか何かじゃね?
ジェット燃料はどっちかって言うと灯油に近いとか聞いたことがある
475 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:59:41.68 ID:TsyXoD6Q0
>>474 早い話、どうでもいいニュースってことだよな
ジェット機の燃料がバイオ燃料になるだけだから
俺らの生活に一切関係しないしなぁ
476 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:01:35.21 ID:8I9lV3nn0
おまいらの「藻」に対する異常な期待って何なの?
477 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:08:28.07 ID:rN0A+sxgO
無限潜航潜水艦作れるやん。太陽光はLEDで代用して。
>>471 価格が違う
採算も考えてるので、航空燃料で無いと採算が合わない
MOYUのがよかったな
MOILでもガマンしたかな
MOBURAて・・・
すげえぞ日本!日本の未来は暗いとか言ってるヤツは誰だ?
航空燃料高騰からもとうとう救われるのか
481 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:24:18.75 ID:rCN61nyp0
ボツリオコッセン
オクタン
ケロシン
482 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:30:42.87 ID:jNQxZs420
レアースの様に供給が危ぶまれる事にならんと本気で増産しないかも
ユーグレナ終了?
484 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:38:30.92 ID:69MowYpg0
>480
航空燃料って原油から精製されるケロシンが主体だよな?
航空燃料単体で高騰するって条件は珍しくないか?
485 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:39:31.16 ID:QysN+S/G0
特亜のスパイよりも、ロシアの横取りよりも
一番厄介なのがアメリカの横槍なんだよねえ
486 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:41:16.15 ID:4ZGqLUhA0
相棒 10−9 「あすなろの唄」を思い出した
487 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:47:50.90 ID:0d/GsvVJ0
>>486 国はもっとこういう研究を保護してやるべきだわな、実際
イヒ
489 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:55:41.85 ID:69MowYpg0
>>487 いやまだ必要ない
よっぽど石油を中東まで買いに行く奴らを保護してやれ
圧倒的に石油の方が安い
490 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:57:44.00 ID:npUbrKLsO
相棒でこんなのの利権が元で殺人事件あったな、ホントにあったんだ
491 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:00:44.64 ID:cldbht8V0
おまいらも こんな所でモブラ売ってないで、、、
と言われる日も遠くないのか。
492 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:03:07.13 ID:RhlpUdmJO
>>480 もっとスゴいよ。
誰も気付いてくれなかったが、「石川島播磨重工業が」この航空燃料を作れる藻を
実用化した、その事自体がスゴい事なんだ。
石川島播磨重工業は実は戦闘機用のエンジンも作っている。
この藻が作り出す航空燃料に最も適合し性能を引き出す航空エンジンを自分で
作り出せるんだよ。
うちの水槽でも作れるかな?藻
494 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:09:12.62 ID:69MowYpg0
>>492 作るってなかなかの方便だなwwwww
笑いを撮るためか、釣りなのかwww
F110-IHI-129ってF110-GE-129のライセンス凄惨なw
この程度の事は、ボケナサムスンでも出来てるんだがw
497 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:21:34.22 ID:4Vwsd/P80
Japってイチゴの品種すら独占できないのに
微生物の品種をJapが独占できる訳がない
498 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:32:19.74 ID:H+Xx0vle0
これだけ緑豊かな国なのに、藻が育たんとかないわ。w
>>463 諫早ににっちもさっちもいかなくなってる、広大な土地があるな
500 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:42:53.89 ID:69MowYpg0
>>499 調整水治入れても3500haじゃなかった?
ま、太陽電池の方が可能性あるかw
バイオ燃料はCO2の総量を変えないのが味噌
日本が自ら資源を生産出来るようになると他国にとっては本当に厄介な国になるな
503 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:13:37.22 ID:FyMRvnss0
土地も資源もない日本だが
水は豊富で温暖だ
これで日本も産油国
504 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:17:11.13 ID:h2YreJH+0
>>472 >植物工場みたいな所で大量生産すれば良いのにって思うが・・コストの問題かね?
コスト以前に太陽光エネルギーの数%しか変換できないのだから、大量生産するには
屋外の広大な土地で培養するしかないじゃん。
>>500 エネルギー効率だけ考えたら、太陽光エネルギーの10〜20%を電気に変換できる
太陽電池の方が上ではあるが、電気は持ち運んだり貯めたりするのに不便だからねー。
505 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:23:43.41 ID:CvAAqJYuP
こういうのは国策でやれよ脱原発出来るかもわからんし、エネルギー輸出国になれるかもしれんのだから
家電が駄目になった今別のてを探して立ち上げないと日本は駄目になるんだから、必死でやれよ
オイル産業複合体に潰されるぞ。
量産するまで秘密にしとけ。
507 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:25:25.04 ID:oKMqFj4d0
メタハイよりはこっちだな
508 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:27:25.47 ID:mp2cAfhI0
>>470 藻(MO)+油(ABURA) で MOBURA だから、ネーミングは悪くないだろ。
509 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:27:37.10 ID:69MowYpg0
>>504 電気→水素の効率がどれくらいかだよなあ
それが現実的な数字になれば、貯蔵も比較的菊
やっぱり原油最強すぎるわw
メタハイとかオーランとか騒いでる人を見ると哀れで仕方ない
太陽電池や風力水力の方がよっぽど現実的だもんな
510 :
508:2013/11/16(土) 16:29:37.80 ID:mp2cAfhI0
∧ ∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ∧.∧
. <`Д´>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ∧_,∧
. <.`∀´.>
. O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>505 残念ながらアメリカはすでにこの手の燃料で軍用機を飛ばすテストをしている
既に周回遅れの感があるな
513 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:35:48.97 ID:FyMRvnss0
深い場所には太陽光が届かないから浅くて広い池でOK
関東だと渡良瀬遊水地だな
規模が大きくなればなるほど
長期に培養すればするほど
どんどん単価が安くなる
微生物は自力で分裂・再生するので
太陽光のように「パネルの更新」がいらない
NOBURAでお願いします><
515 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:41:55.80 ID:FK6OWhjb0
>>509 電力を水素に変えるのは簡単。水素を動力に変える段階が問題。
自動車とか動かすなら、原発で作った深夜電力をバッテリーに充電した方が効率はいい。
水素エネルギーを使うなら、天然ガスから作った水素で燃料電池を動かす形でないと意味が無い。
516 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:43:58.97 ID:69MowYpg0
>>515 いいたいことがわからん。原発が動いてない現状でどうやって原発が発電した電力を蓄電するのか理解できない。
俺のチビの頃は
自動操縦つきの車も
アイボもルンバもなかった
年寄りになったらガソリンリッター80円くらいの時代が来てるのかな。
518 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:44:55.34 ID:FyMRvnss0
この日本の大金星すら
必死に否定する原子力村あわれ
>>248 つまり、クリーンディーゼル有するマツダの大勝利ってことですね
ぶっちゃけ、化学合成の反応物という観点では問題があるかも知れないけど、燃料という観点ではたいした問題じゃないだろ
バイオ燃料はユダヤさんがグローバル化を進める上で必須だからなぁ。
俺的には石油が枯渇してきて各国が昔ながらの鎖国風になっていく世界
希望なんだが。
521 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:59:59.39 ID:FyMRvnss0
「榎本藻」
光合成によって炭化水素を生成
・「二酸化炭素」を油にかえてくれる
・酸素を増やしてくれる
「オーランチオキトリウム」
葉緑体を持たず光合成をしない従属栄養生物で
増殖するには餌が必要。
高速増殖型ボツリオコッカス(榎本藻)とチキチキを
間違えないように、正しく区別しましょう
多摩川 琵琶湖 霞ヶ浦 長良川河口堰 大潟村
>>509 現状で原油最強なのは当然だろ
だから国が可能性のある研究に投資してやる必要があるんだろ
あんたはそれすらも反対らしいけど
「いいのができたら乗ってやるよ」みたいなノーリスクな姿勢で日本がやっていけるわけがない
>>516 わざわざ水を電気分解して水素を作る理由は、原発で作った深夜電力を貯めておく以外に考えられないだろ。
水素が欲しけりゃ石炭や石油や天然ガスから直接作れるんだから。
そして、電力を貯蔵する手段として見ても、バッテリーやら揚水発電やらの方が優秀。
そういうわけで、水素エネルギーが活躍する時代がやって来るとしたら、
石炭や石油や天然ガスから作った水素を燃料電池を通して利用する以外に考えられない。
ジェット燃料で使えるなら、ちょっと工夫すればディーゼルにもいけんだろw
526 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:27:33.38 ID:h2YreJH+0
>>248 クラッキングできるから、別に大した問題じゃないだろう。
もっとも、ガソリンの代用はバイオブタノールという別の手段があるから
クラッキングしてまで使うかどうかは分からんが。
>>512 周回遅れでもパテントを気にせず生産させるようになればOKじゃないか。
いつでもぺろっとモブラせてほしい〜♪
528 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:35:37.32 ID:20N8+fYk0
製造コストはどうなの?
こういうのが次世代エネルギーの中心になっていくの?
これはこれでいいよ、だけど今できた訳じゃないのに、わざわざ記事にするのはなぜだろうな
>>489 ( ^▽^)<これと違うタイプの奴は 精製すると
ガソリンに使えるがリッター1000円だって・・・
榎本藻のがいくらになるかわからないけど
同じ灯油って言わないで 航空燃料って言うくらいだから
やっぱり値段はそこそこするんだと思う
将来的には自動車は燃料電池になるにしても
ジェット機はそうはいかないから
まあ必要だと思う
.
( ^▽^)<法律で ガソリンや軽油に 数%この手の燃料を混ぜて
使いなさい みたいにしないと
一般利用は なかなか難しいと思う
532 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:48:56.61 ID:I0Oc2l4M0
大量生産と研究が進めばすぐにガソリンなんかより安くなるよ
何度でも生産できるし革命だ
これに反対する奴は原油利権業界のやつ
オーランチキチキの人は今どうなってるの
534 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 18:13:16.03 ID:h2YreJH+0
>>533 そっちは仙台の下水処理場で実用実験する。
535 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 18:14:12.04 ID:eB8B3QtVO
つまりだ、原発は将来必要なくなるって事だわな。
なら、三十年後ぐらいで、原発ゼロ宣言して、柏崎刈谷以外再稼働して良いと思うわ。
536 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 18:16:40.04 ID:FlIe2MQt0
福島に大型プラントを作ればいいじゃん
ぶっちゃけこれできれば経済問題のかなりの部分が解決される。
・エネルギーコスト増が原因の悪性インフレがなくなる
・製造・交通・サービスあらゆる産業の発達が急伸する
・家計のエネルギー代が大幅に安くなる
・資源のために外貨を稼ぐ輸出競争をする必要がなくなる
・資源のための領土紛争のインセンティブがひとつ減る
538 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 18:47:38.98 ID:H+Xx0vle0
どう転んでも、次世代エネルギーは天然ガスだろうけどな。
>>537 規格だのなんだのでワールドワイドで流通出来なきゃまたガラパゴスになるのが懸念材料
540 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 19:23:57.48 ID:D5Pfs9Kr0
どれか一つじゃなく
この藻とメタンハイドレートと海洋発電と…って
各種複合的に補って結果的に日本を賄えりゃ勝ちでしょ
歴史上初めて日本がエネルギー輸出国になるのを見たいなぁ
特亜排除してダントツぶっちぎりで勝ち組になってりゃ
小五月蝿いのも黙るだろw
541 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 19:30:02.80 ID:LYROJh9e0
コストで石油に負けたのが石炭の衰退で
石油高くならないとペイしないが太陽光発電よりは
はるかに実用的
542 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 19:36:59.32 ID:LYROJh9e0
日照時間長くて水温もいい
赤道付近では日本の倍の収量あるか
絶対に日本向きではないな。
技術が売れればいいが。
544 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 19:54:11.52 ID:d4kqBEzJi
IHI
ポッチャマ
>>543 まぁ、松の根っこを燃やすよりは良いだろ?w
エネルギーを自給できる可能性というのは良い事だよ。
546 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 20:11:22.66 ID:h2YreJH+0
>>543 というか、IHIグループは、土地も人件費も高い日本じゃなく東南アジアあたりで
生産する構想だったかと。
547 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 20:41:21.46 ID:H+Xx0vle0
石炭も、今なら坑道用の掘削ロボットなんか開発できそうだけどな。
ロボットに掘らせられれば、コストも下がりそうだ。
そんなのユーグレナ ミドリムシでむかしからあるだろうに
さらに脂っぽいミドリムシできたのか
549 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:43:58.78 ID:4B+94fsB0
勝谷が以前騒いでいたオーランチキチキオキト何とかはどうなった?
>>548 燃料にするのはもったいない
食料にすべき
あれ?モダンチキチキとかいうのとはまた別種?
552 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:24:11.76 ID:h2YreJH+0
>>548 ぶっちゃけ、ユーグレナは食品としてはさておき油の方はモノになるかどうかあやしい。
この手の代替方法は平時のためではなく国内外の戦時、災害時のものということを考えてほしい
今でこそ安定、安価に供給されているとはいえ産出国の戦争や経済制裁、大規模災害に同時にまきこまれれば
入手不可にならずとも高価格にならざるを得ない
現に天然ガスは国際価格が大幅に下落(1/3)したにもかかわらず日本は以前に比べて大幅値上げ(3倍)している
一説によると価格交渉の際に
「くやしかったら原発再稼動してみろ」
といわれたらしい
逆説的に思うかもしれんが代替技術があるから資源を安く買える
というわけでこの手の代替技術はなかなか表にはでないよ
存在することに意味がある
>521
どちらも使いもんにならないから区別する必要なし。
>>67 中東は地下に爆弾抱えてるからな。諸刃の剣だろ。
戦争で燃えた油田ってなかったっけ?
556 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 03:22:53.80 ID:6WZypU+H0
減反した畑でやれば一石二鳥
557 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 03:47:47.43 ID:iZy9z0KT0
モンゴルとかで作ればいいんじゃない
558 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 03:53:39.68 ID:EmvCX0M60
国際石油メジャーのイヤガラセにまけんな!がんがれ!
ボトリオコッカス菌、ついにここまできたか。
ダメリカがいちゃもんつけてくるだろ
/\
/ ⌒ \
/ <◎> \ <石油利権の脅かすものは許さないユダ
/ \ IHIにユダヤの裁きを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ イルミナティイイイ
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/______________________\
561 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 04:54:26.56 ID:J00wcl5G0
菜種油やオリーブオイルが昔から利用されているのに
藻だからといって否定から入る馬鹿が多いんだな
562 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 05:33:23.61 ID:QEzmjlGi0
休耕の水田が油田になる日も近いな
ihi頑張れ
小泉の分かりやすい脱原発もそうだけど
アメリカのシェールガス輸入を邪魔する奴は許さないと変な妨害が掛からなきゃいいがね
ihiがこの先 何か起こったらアメリカの陰謀 世界の石油メジャーの陰謀としか考えらないよね
>>563 石川島には頑張ってほしいけど
小泉の脱原発に政治家が乗らないのは
「じゃあどうする?」って具体策の提示が無く、リスク高すぎるからだろ?
565 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 07:48:12.63 ID:EcacOWeT0
東南アジアで生産?
バカじゃないの?
また技術盗まれて終わり
輸送費が高くつきそうですね
566 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 07:55:11.57 ID:IQi46mrH0
石川島ってこんなんもやってんの?
屋上緑化のかわりに都市で作れるようになれば面白いね
>>510 モイルいいね
モブラもいいけど藻の乳バンド的なものが頭をちらつくw
569 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 08:33:51.15 ID:slLPiLbi0
予言しよう。この名称、モブラは絶対普及しない。
藻油でいいじゃん。
572 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 09:38:31.95 ID:qKjpZB810
やっと安定的に栽培出来るようになったか、おつかれさんGJ
資源確保に良いニュースだ
資源の乏しい国にも朗報だ
ますます原油価格が上がるな。
574 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 09:40:20.62 ID:HyRON4Jd0
航空機燃料に出来るほどの品質があるとは思ってなかったわ。
577 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 09:50:22.68 ID:/m1LWT+1O
福島を使えばいい
578 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 09:53:02.48 ID:9fRKUulAO
579 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 09:53:23.43 ID:Yl3ze+290
>>537 これのせいで生態系が影響受けて食糧問題が発生する可能性が高いわ。
580 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 09:55:31.40 ID:Yl3ze+290
オーランチキチキじゃないのか
東北の人が、ああそうか、こういう巡り合わせだったのだと
広い広い藻畑ときれいな緑を眺めて話せるようになるといいねえ
官僚、政治家がアメリカと中国に流すんですね
>>6 石油メジャー(主にユダヤ人)が許すわけないだろ
585 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:41:30.08 ID:PpJOm3IG0
ユダヤ人が潰しに来るぞ〜
個人的感想だけど、
藻の教授のおっさんは
「商売上手」って感じしかしないんだよなあ・・・
587 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:33:58.14 ID:QnGvkHbt0
プールが燃える事故が起きそうだね
>>588 ガソプー「だから、ガソリンはプールと言ったろ!?」
>>589 ガソプーの綴りはGASOPOOでおk?
591 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:02:09.56 ID:mkugUbgk0
岡田将生がCM出てたとこ?
592 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 21:16:27.64 ID:H5qmQBmN0
個人的には、有明海全部が産油地となることを期待したい。
瀬戸内海はちょっと無理だし、琵琶湖は元になる栄養が足りなくなりそうだし。。
>>579 これ休耕田とかで作るの想定してなかったっけ
TPPと減反政策廃止で耕作放棄地増えるだろうから丁度いいじゃん
595 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 23:49:40.22 ID:VFAmMRLC0
化学肥料とか必要になるとかだったら元の木阿弥だがこの考えを封印しとこう。
>>537 >・資源のために外貨を稼ぐ輸出競争をする必要がなくなる
>・資源のための領土紛争のインセンティブがひとつ減る
奪い合う利権が一つ増えるだけで平和に貢献するとは思わないなぁ俺は
特に産油国は今度は貧困で戦争になってマイナスだろ
597 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:56:24.20 ID:fZcMxeh8P
国は支援してるのかな?
598 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:57:35.85 ID:7eUybfp30
Oh!乱痴気騒ぎスレと聞いて
>>77 うわーゴジラとかみんななんか女の子に思えるわ。萌ゆる〜
600 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 03:34:03.55 ID:cyAQKw2U0
この技術に1兆円つぎこんで大量生産低価格化すれば
日本が産油国になる
糞東電に3兆円、追加融資します
でもオーランチキチキは有機物必要だから
無制限じゃないよ
結局畑で作物作るかしてデンプン手に入れないと
産油国が大金積んで特許を買いにくるんじゃねえの?
結局は太陽エネルギーを変換してるだけだろうし、太陽光発電に比べて変換効率悪いんじゃねーの?
培養に成功したかどうかよりも、航空燃料に見合ったコストに出来るのかね
>>604 太陽光発電と比較して最大の利点は保存だろうね
間違った...
>>602 畑で今回の藻を育てて
下水処理にオーランチッチキチーを使えば?
別に一種類じゃないといかんワケでもないし
油1リットル採るのに油が1リットル以上必要そうw
オーランチオキトリウムはボトリオコッカスの10倍の早さで増殖する点がウリ。
もちろん餌を与える必要はあるが、餌さえ与え続ければ年柄年中石油を生成する。
将来は下水処理場が1日何バーレルと言う単位で石油が生成される事になると思う。
>>610 今だって無駄に微生物に養分食わせて、ヘドロとして焼却処分してるのだしな。
アレが上手く使えれば本当に良いね。
>>611 下水処理場でバイオガス化とかやってるけど、
オーランチオキトリウムを組み合わせれば、さらに高効率にできそうだな
613 :
名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 18:48:17.29 ID:fSRQh0D20
いいことだ
ともかく
40000キロ程東の泥棒国家やその宗主国に
盗まれないように厳重に管理しなきゃ。
スパイ、売国奴はどこにでもいる。
615 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 03:44:18.59 ID:yVYEaRoe0
>>614 ぶっちゃけ、広大な敷地で生産する藻を盗まれないように管理することは不可能。
とは言え、盗んだ藻を生産する過程で管理に失敗してプギャァァwできる機会は
確実にあるから、それを楽しめばよい。
616 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 05:47:42.91 ID:wqpUP/6U0
日本もついに産油国か!!
617 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 05:52:49.47 ID:PXFo+pMJ0
下水処理工場とオーランチキチキのコンボプラントは良いビジネスになりそうだ
パクられないよう慎重にがんばって欲しい
618 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 06:16:51.73 ID:27talvs4O
どうせ海外生産したり、外国や外国企業に技術協力して
日本人には還元されないんでしょ。
619 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 06:37:52.42 ID:rfoPh0dTO
石油と同じで、燃料以外の石油製品の原料にも使えるんだよね?
620 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 06:45:28.85 ID:y3xJud1uO
IHI株は上がるかな?
621 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 06:52:12.07 ID:VBRAkmnY0
外部に漏れて増殖したら生態系に大打撃なんだが
>>619 この技術のいいところはコストや資源的に他国じゃ中々真似できないこと
綺麗な水が大量にいるから中東や中国じゃどんなに技術協力しても無意味
太陽光線だけで燃料が作れるなんて物理的にありえない。
バイオ燃料とは、餌や肥料を燃料に変換させたものだ。
たから、肥料をどれだけ低コストで大量に供給できるかが問題になるんだが…。
>>619 石油製品にもいろいろあるが、プラスチックとかは無理だと思う。
625 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 07:34:46.77 ID:UivPsC3C0
「相棒」であったよね
研究費が捻出できず、言い合いになって殺人へ
あーついに完成したか。
日本の時代が来るね
>>624 プラスチックなどの材料系代替品はポリ乳酸やバイオマスコンポジットが期待されてるね
その辺りは研究が進むのを信じるしかない
この手の話は昔からあったけど、実用化ニュースは聞いたことないな
629 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 07:48:10.31 ID:VnZ0hMsB0
下水処理施設に併設したら一石2超じゃね
ビオランテにしようぜ
632 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 12:51:07.30 ID:jZknxNyW0
ウンコを餌にしたら食料が減るニダ!
633 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 13:30:49.19 ID:y3iJW4UL0
>>628 でもこれともう一つの藻のは少しずつ進展してるじゃん
634 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 13:39:57.36 ID:dg7yqeoZ0
要注意ワード:日韓友好
635 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 13:55:02.94 ID:NMrid/Cz0
この手の話しは数年おきに出るけど
いっこうに実用化されたってのは聞かないよな
補助金狙いなだけか?
高速増殖もんじゅの実用化キター
638 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 14:40:22.28 ID:YuAQNoez0
結局東南アジアやアフリカで栽培したほうが効率いいから
日本国内に工場ができない悪寒
639 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:05:48.01 ID:v5Z6WSti0
定期的に出てくる話だな
永久機関ビジネスと同じだw
640 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:13:12.46 ID:u2/Ajswc0
石油の無機物由来説、枯れても放置してたら湧いてくるっていう説はどうなん?
まだ健在?
641 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:16:01.34 ID:qNgFWBn40
藻ブラか
気持ち良さそうだな
642 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:17:11.80 ID:Ub+cipYq0
一億二千万人のウン子が毎日出来るんだから肥料には事欠かないわけよ。
643 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 15:18:24.43 ID:u2/Ajswc0
>>612 仙台あたりで東北大と筑波大共同でプロジェクトが始まってるだろ。
ユーグレナが巨額増資発表して株価急落だな
青汁だけにしとけばいいのに
>>624 プラスチックも生産可能だよ。兎に角、輸入される石油と全く同じ成分が生成されるんだから。
>>623 太陽光線と二酸化炭素と水によって炭化水素を生成します。光合成メカニズムを利用します。
648 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:03:34.38 ID:yVYEaRoe0
>>645 正直、ユーグレナはあやしいと思う。
榎本藻やオーランチオキトリウムと比べて生産効率とかの数字がほとんど出てこない。
そうなんだよな
カルトっぽい領域になってるよ既にw
まあ色々やっていけばそのうち当たりが出てくるだろ
651 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:09:49.87 ID:9LwjfD9o0
この技術が漏れるか漏れないかよりも
大量生産実用化ができるかどうかが大事
これができれば日本は海外の産油国の事情に左右されることがなくなる
652 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:48:54.33 ID:v5Z6WSti0
653 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:50:26.34 ID:9LwjfD9o0
>>652 オカルトでも何でもないただの油の大量生産
100年後には今では考えもしない方法で
安定したエネルギーが大量生産されてるかもな。
ナマポや受刑者が一日中自転車漕ぐとか。
火力発電の油には出来ないのか?
656 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:54:23.90 ID:VZlMW5Xz0
日本には広大で安い土地が無いから海だな。
海に浮かべて大量生産すれば
日本は資源枯渇の心配無しの、最強の産油国になれる。
カルトはユーグレナ
カルト教祖らしく、社長が自分の100万株売って利確してやんのw
数字出すならユーグレナ藻の数値出せっての
基本的にゃ、菜種から油採ってるのと変わらんよな
660 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:02:45.73 ID:iOS+Yqo40
>>648 IHIもユーグレナもオーランチオキトリウムもみんな一緒にやればいいのにな。
x資金が必要ならユーグレナが増資すればいいじゃん。
日本政府が増資引き受けしてもいいし。
日本ってそういうところが下手だ〜。
ユーグレナ?
662 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:06:47.96 ID:AHLEKcOZ0
100年後は宇宙からも太陽電池で電気を得て、
太陽すら人工的に作れて、藻から油も取れると。
未来は思ったよりも悪くないのかもしれない。
しかしアクまでうまくいけばの話だが。
663 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:08:04.02 ID:jwSWP0XZO
ミドリムシのコトだな?
これを教えてくれた人のコトをオレは好きだった
穴掘って湧いてくる油には敵わん
増殖プラントを効率的に動かすためにも、原発さっさと再開しろ。
>他の藻類や雑菌などに負けない培養方法を開発
農薬をどれだけ入力したんだ?と言う疑問が沸いた
MOBURA
どんがんかさ〜くやん いんどぅむ〜
668 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:10:40.75 ID:iOS+Yqo40
西日本、東日本の太平洋側だったら
太陽熱を活用できれば、もっと省エネになると思うんだが、
太陽熱を熱として利用したりするのをあんまりしないよね。
いちいち電気に変えるロスがもったいないと思うんだけど。
669 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:11:01.57 ID:jwSWP0XZO
ユーグレナって名前がいいよな
ピント違い・・・w
イヒッ
672 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:16:00.44 ID:jwSWP0XZO
太陽光と風力とこの藻で発電すればなんとかなるんじゃね?
あとこの藻は二酸化炭素を大量に食うらしいから火力発電で生じる排気で培養し排気をキレイにしてくれるので
そういう研究もされてると聞いたことがある
光合成そのものがCO2吸収だからね
松根油以来、ついに国産燃料を確保することに成功したか・・・
675 :
名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:37:16.77 ID:yVYEaRoe0
>>660 ユーグレナはいらんw
まあ、仙台の奴はオーランチオキトリウム、ボトリオコッカス、残渣からのメタン回収の
3本建だから、ここのボトリオコッカスにIHIチームの榎本藻を使うのはありだな。
677 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:05:03.82 ID:Ays6ckCJ0
おまいら華麗にスルーし続けるが
外部に漏れて増殖したら生態系に大打撃
>>677 そんな強いモノなら培養技術がニュースにならないと思われ
679 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 11:35:55.36 ID:gqBhXdXT0
>>653 少量で採算性を度外視したら可能だが
大量生産とかオカルトだってw
こういうのは社内予算の獲得のためとか、会社のPRのためとかの理由でやってるんだな
ユーグレナのように株を上げるためとかwww
>>679 日本より一桁多い予算つけて研究させてるアメリカもオカルトかよ
>>680 アメリカでは既に商業プラントの稼働を始めてたっけ
もうオカルトじゃないわな
682 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 12:29:00.53 ID:gqBhXdXT0
>>680 事実かどうかはしらないが
多様性のために基礎研究とかでなく
今にも実用化できるということでやってたら間違いなくオカルトだ
683 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 12:31:13.74 ID:hrRNLmJ00
日本みたいな資源がない国は多少単価が高くても
安全保障上、生産しておくといいのにな。
とりあえず世界中によい藻を探しにいって欲しいよ。
>>678 だよな。別にミドリムシ自体は元から居るやつだからな。
685 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 12:42:13.09 ID:stTSJOvK0
ブラジルは既にさとうきびでエタノールを大量生産しているんだけど。
自分が知らない理解できないものはオカルトなのか。
とにかく自然エネルギーとかバイオ燃料の類を否定したい
東電の社員か何かかな
>>686 東電は関係ないんじゃないかな、燃料高騰で困ってるのは電力系各社同じだし
688 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 13:19:03.76 ID:gqBhXdXT0
>>685 バイオエタノールは違うものだろ
中東には油田があってそれから燃料が精製されているが
それがボツリオコッカス油の実用化と関係ないのと同じだな
689 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 13:25:16.91 ID:fR0mAKd00
>>33 日本の先進技術はアメリカの盗聴スパイ活動で垂れ流し状態だそうです
スノーデンがそう言ってます
690 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 13:32:21.25 ID:GIXEezyF0
>>1 >MOBURA
だめだ…オーランチキチキの方が脳に残りすぎるw
691 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 13:32:34.10 ID:U6F7Z0Fc0
てっきり油藻亜(ユーモア)って名づけると思ってた
692 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 13:47:40.99 ID:stTSJOvK0
>>688 どっちも植物由来のバイオ燃料だわ。
馬鹿すぎるだろ。
693 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 14:03:12.40 ID:gqBhXdXT0
>>692 馬鹿はお前だろ
バイオと名がつけばなんでも同じと考える頭か
詐欺師からするとまさに騙しやすいお客さんだなw
694 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 14:07:24.75 ID:gqBhXdXT0
燃料の大量生産が出来る、実用化できるというなら
必要なリソースあたりとまでは言わないがせめて必要面積あたりの生産性をバイオエタノールと比べるべきなんだがまったくそういう数値は出てないだろ
そういうことを出すのは出来ないんだよ、基本的に詐欺話なんだからな
>>647 >
>>623 >太陽光線と二酸化炭素と水によって炭化水素を生成します。光合成メカニズムを利用します。
太陽光線と二酸化炭素と水だけでは植物は成長しないのは知ってるよな?
空中元素固定装置じゃないんだから。
体を作る資材となる肥料が必要。
安定生産のために抗生物質を垂れ流したら無意味 頑張って開発しろよ?
697 :
名無しさん@初心者:2013/11/20(水) 14:19:04.90 ID:ruIN0o6i0
藻 と 油 でしょ
も と あぶら 。
でmobura アクセントの位置をあぶらと同じにしなくてはわからない。
どうしても モスラ のように モ の位置にしてしまう。
モア ブラーよ
699 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 14:36:10.53 ID:CqhZmO8B0
代替エネルギーの真打ち
700 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 14:42:16.61 ID:stTSJOvK0
>>693 馬鹿には理解できないんだからしょうがないw
お前はどうせバイオエタノールも実用化できないと言っていただろうしね。
証明してもお前はどうせ逃げるだけ。
701 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 14:46:25.60 ID:qhRFLtnf0
詐欺に近い 東南アジアなど使うんだろうが実用化はムリ、どんだけ石油が安いか知ってるか?
702 :
ドクターEX:2013/11/20(水) 14:46:42.64 ID:9W9GDkxT0
基本的に油であれば、どんなものでも燃えるからね。
昔は松根油なども実用として使われていた。
これだけ石油が高くなり、原発ダメとなると代替油でなんとかしないとね。
703 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 14:48:35.80 ID:Utkj8MeVO
油を取る必要はない
乾かして、火力発電所で燃やすのが一番経済的!
>>703航空機は電力だと現在の技術では速く飛ぶのが難しい
test
ネーミングはモブラより
えのもとものえチャンが良かった
707 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 14:53:21.36 ID:gqBhXdXT0
>>700 馬鹿はお前だろ
>お前はどうせバイオエタノールも実用化できないと言っていただろうしね。
こんな妄想に浸ってるようじゃ、馬鹿ですと自分で言っているのと同じだ
>証明してもお前はどうせ逃げるだけ。
お前のような馬鹿に証明とか出来るはず無いだろw
いや馬鹿だから証明にもなってないソースをドヤ顔で出すか?
まあ、それすら無理だろうな
探すことも出来ない馬鹿だからwww
ID:gqBhXdXT0
ってアメリカの研究現況も知らないで喋ってるのかwpgr
709 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 14:56:15.71 ID:Ays6ckCJ0
>>678 原子力みたいに問題あるものでも実用化しちゃうのに
それほど強い藻ならニュースにならないってこと無いと思うけど
710 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 14:58:07.46 ID:gqBhXdXT0
>>708 研究状況としか言えないのが問題だというのは解ってないようだなw
これ気になってたよ頑張ってほしい
原子力と同じで、代替手段を持っているから、石油の価格交渉力がある
714 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:05:00.63 ID:gqBhXdXT0
>>711 勉強しろとか知らないとかw
【何】を勉強しろとか【何】を知らないとか
まったく具体的にかけないんだからな
お前が知ったかやってるバカというのは丸見えなんだが?www
715 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:10:26.40 ID:hKyKR6iX0
716 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:14:00.62 ID:yQXUkX5j0
IHIて何でもやってんな
717 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:15:17.66 ID:w4zlE/os0
これ
福島の汚染地域の活用法としても秀逸じゃね?
水田とかため池とか、養魚池とか
燃料油=炭化水素だけ蒸留しちまえば良い訳だし
ただし、蒸留カスは高レベル廃棄物になるがw
まぁ
「食べて応援」だの「絆」だの言って、現実から目を背けてるウチは無理か
>>703 乾かして燃やして発電に使うんだったら、イモでいいんじゃない?
日本人凄すぎる
>>694 既に稼働してるサファイアエナジーの話だと
2014年末までに300エーカーのプラントで年間150万ガロンの生産を目指すとか
721 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:21:01.32 ID:gqBhXdXT0
>>715 勉強する必要すらないバカが何言ってるんだ?
722 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:21:29.75 ID:stTSJOvK0
>>718 イモはないな。
イモでやるくらいなら竹のほうがマシ。
>>こんな妄想に浸ってるようじゃ、馬鹿ですと自分で言っているのと同じだ
↑こういっている奴が↓この発言だからなw
>>大量生産とかオカルトだってw
大量生産できないなら証明して欲しいな。
723 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:23:48.66 ID:CqhZmO8B0
非食用バイオマスの稲わらから低コストなバイオエタノール製造技術を確立
今回の実証試験では、稲わらの糖化工程において当社新技術である「熱水式バイオエタノール製造技術」を採用しています。
従来の技術では、糖化工程に硫酸や酵素を使用する必要があり高コストとなる問題がありましたが、当社の技術は熱水のみで糖化処理を行うことができるため、
環境性・経済性に優れています。
また、熱水の条件を変更することによって、稲わら以外のソフトセルロースの糖化処理も可能です。
724 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:24:18.99 ID:bv4nWXb2O
エネルギー問題解決のために是非成功させて欲しいもんだ
>>721 ごめんごめん訂正するわ
少し、じゃ全く足りませんわねオホホ
予備校に行って大学受験して院まで進んでからここに戻って来い!!
726 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:28:41.34 ID:gqBhXdXT0
727 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:30:36.60 ID:CqhZmO8B0
当社は、2009年11月、秋田県潟上市に日産200リットルの生産能力を持つ製造実証プラントを設計・建設し、
2010年10月には秋田県の大潟村ソーラースポーツラインで、本プラントで製造したバイオエタノールを使用した自動車の走行実証試験に成功しました。
その後も、稲わらの前処理、糖化、発酵、蒸留および無水化まで一貫した実証プラントを連続稼動させ、
JIS(※1)に適合したバイオエタノールを安定して製造可能であることを確認し、
商業規模で1リットルあたり40円の製造コスト(※2)を実現するバイオエタノールの製造技術を確立しました。
これは川崎重工業の稲わらのほうね
728 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:31:34.06 ID:gqBhXdXT0
>>725 だからお前は勉強すら必要の無い、勉強しても無駄なバカだって意味が解らないほどのバカなんだろwww
燃料を生産できる時代か来るのか
天然の石油も石炭も元は生物。
だからバイオ燃料は不思議でもなんでもない。
ただ、天然の石油や石炭は、気の遠くなるほど長い年月と周りの環境からのエネルギーを受け取った結果、できた。
だから安いコストで燃料として使える。
バイオ燃料は果たして長い年月をかけて地球が作った天然の燃料に勝てるのかどうか。
731 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:37:57.11 ID:gqBhXdXT0
>>762 バイオエタノールの原料になるサトウキビの収量が年に8kg/m2だからな
サトウキビ8キロからならエタノールは5Lくらいなら楽に出来るだろう
藻の効率が特にいいとは言えないな
732 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:40:36.18 ID:gqBhXdXT0
733 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:42:50.11 ID:gqBhXdXT0
>>722 おれが言ってるとか、そんなのはいかなる根拠も無い
100%の妄想だということも解らないほどのバカなのか?
734 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:44:19.62 ID:rt1DcG2v0
どうせ中韓に技術が奪われるんでしょ!
>>732 全然理解して無いな
南米サトウキビでも全くダメ
専攻は何だ?口を利かずに頭に新しい知識を詰めて来い暇馬鹿
口だけ達者の馬鹿っているんだw学内でも
川重のバイオは別にエポックメイキングでは無いしね
736 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:48:15.71 ID:stTSJOvK0
737 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:49:48.41 ID:eQO7kof30
バイオ燃料のコストが化石燃料と同等かそれ以下になる前に
オイルメジャーが潰しに掛かるだろう
戦争起こしてでも
その間にロスチャやロックフェラーが
バイオ燃料の資源や権利を独占
日本はすぐにロスチャやロックフェラーに
資源や権利を献上しないと、また敗戦国となって
今度は中韓に統合させられるよ
二度と刃向かわないように、ジェノサイトレベルでの
民族浄化を中韓がするから
>>731 いや、そんなに作れないよ
サトウキビ30トンに対して、バイオエタノールが37キロL位だから
739 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:51:51.59 ID:gqBhXdXT0
>>735 お前がバカだろうが、え?
サトウキビでだめ?
お前は論点も把握できてないバカかよ
>>1の藻を使うやり方がどれだけ効果が有るのかということだぞ
>>720の書いていることが事実だとしてもサトウキビより効率は悪いだろうが
そんなことも理解できないバカかよ
専行だの学内だのバカに限って言いたがるようなことだなwww
740 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:52:04.99 ID:sgX/U/qr0
741 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:53:03.24 ID:eQO7kof30
>>737 「もしバイオ燃料生産の低コスト化に成功したら」
の話ね
今はまだ実現不可能だからトンデモな話だけど
742 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:53:10.10 ID:Qmpm6peI0
>>717 そうそう。こういう技術を使って復興を進めて欲しいね。
>>734 仮に技術が盗まれても水質が酷いのでモノにはならないかと…。
サトウキビから、アルコールとか言い出して実用化したらしたで
結局、循環系が一気に崩れたからなあ・・・。
744 :
巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2013/11/20(水) 15:55:28.88 ID:6cnoWRwM0
え?ぢゃあアブラなのはアラブだからなのか。
沿岸部で養殖して、津波で全部流されるようなアホなことはしないで欲しい。
ソーラー発電もそうだけど、緊急時に使えなかったら困る。
746 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:56:35.16 ID:stTSJOvK0
>>サトウキビ8キロからならエタノールは5Lくらいなら楽に出来るだろう
これは恥ずかしすぎるww
747 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:59:20.08 ID:gqBhXdXT0
>>736 それだとm2あたりで0.52Lにしかならないが
m2で収穫できるサトウキビの量からすると少ないな
その図が出ているページを出せよ
どういう意味なのか読んでみるから
ところで、PC用の燃料電池が10年くらい前に実用化できるとか言っていたカシオは粉飾で罰せられないの?
749 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:02:37.86 ID:gqBhXdXT0
>>738 30トンで37キロ?
少ないな、確かに収穫量というのは水分も含まれているしな
ただし30トンで37キロというのは単位間違いかなにかだろ
1/1000とかにはとても減らない
750 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:04:47.19 ID:gqBhXdXT0
>>740 具体的なことは何も言えないバカがうろつくなって
ごめんデータ違った50アールの耕作地から収穫した
高バイオマス量サトウキビ30トン当たりでバイオエタノール1キロLの様だ
サトウキビ収穫量と合わせて考えると藻より燃料の取れる量が少ないか?
たしかに
こういうのは
精油システムの省エネ高効率化が鍵になるよね
システム屋さんがもっと頑張ってくれりゃ
日本の経済ももっと上向きになるだろうな…
753 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:07:31.66 ID:gqBhXdXT0
754 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:10:11.14 ID:2mUnkqkp0
にやにや
クスクス
食物生産と同時にやるならサトウキビに利点ありで
燃料目的だけでやるなら藻の方が良いっていう話になるのかな?
川崎重工のセルロースから燃料を作る技術を併用すれば
サトウキビから更に燃料を取れそうだけど
756 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:16:28.58 ID:gqBhXdXT0
>>751 30トンで1kLなら考えられるな
もう少し多そうにも思うんだが、砂糖キビの重さが葉まで含めているか糖分を含む幹だけかで違うしな
757 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:18:54.28 ID:gqBhXdXT0
>>755 >川崎重工のセルロースから燃料を作る技術を併用すれば
>サトウキビから更に燃料を取れそうだけど
そうだな
植物の光合成の効率なんか似たようなものだからどれだけ利用できる部分が作られるかという問題だ
将来は今は燃料に出来ない植物繊維(葉や幹の部分)からアルコールを生産できるようにする事だな
牛やシロアリに出来るんだから人間に出来ないということはない
758 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:26:01.53 ID:CqhZmO8B0
>>755 食物生産と均一化すると不作のときは価格が高騰するとかはないの?
>>758 それは当然あると思う、
なので藻を下水処理場で使い原油生産
耕作地ではサトウキビを作る、という感じで両立させるのが良いかもね
あと問題なのはこういう事を日本で大規模にやれる場所と資金と法制度なのかな
NEDO関わってるっしょ
761 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:40:04.85 ID:stTSJOvK0
>>サトウキビ8キロからならエタノールは5Lくらいなら楽に出来るだろう
これどこから持ってきたソースなんだろうか?
また脳内ソースか。
>>752 いや、如何に肥料を低いコストで供給できるか、だと思う。
ニートのうんこでエネルギー作る方法考えろよ
サトウキビの重さ関係無くね?
面積あたりの燃料の収量とコストだろ?
あと、サトウキビは何処ででも栽培できるもんじゃないしな。
肥料で思い出した、そういえばサトウキビはハイポニカで栽培できるんだっけ
安定化はこれでOKだろうけど、燃料作る為の栽培で電力を消費したら意味がないか
766 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:48:46.63 ID:gqBhXdXT0
>>761 何の数値だったかお前はバカだからわからないだろうなwww
768 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:52:51.26 ID:stTSJOvK0
>>766 質量を勉強してから書き込めよ。
お前が馬鹿ってばれているから恥ずかしすぎるぞ。
ここの大半は馬鹿は誰か一斉に指差すと
某一人になりそうなw
770 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:02:25.90 ID:gqBhXdXT0
>>1 >増殖に必要なエネルギー源として太陽光のみを
>利用し、
藻の増殖の材料に必要な物質は必要ないのか?
炭素だけってことはないだろ。
772 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:06:25.92 ID:yyUIFNaN0
>>750 お前じゃこのスレ無理だってw
精子から出直してこい
773 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:08:29.07 ID:HqrFds1J0
774 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:10:05.37 ID:OldxOVjP0
漏洩すんなよ 特定アジアに
775 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:12:14.60 ID:gqBhXdXT0
>>772 何も具体的なことが言えてないお前が馬鹿だって
日本の研究開発を安価で盗んでいく韓国
カルト宗教とパチンコ業界と暴力団を日本から排除しないと日本のみならず世界が堕落するぞ
777 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:25:02.49 ID:52Q+WC+q0
>>775 具体的にも何も出直してこいとしか言えないな
それだけの童貞って事だよお前は
半島から出直してこいw
778 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 17:26:15.08 ID:mmu+dvnq0
藻+油でMOBURAってことか
無限に増殖して地上が埋まり、所々腐敗しつつ油を放出して引火、1000年消えない炎が地上を埋め尽くす、なんてことにならんかったら良いんだが。
実用化する前に軍事力を強化しておかないと。
キチガイ国家が近くにあるんだから
782 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 18:07:51.22 ID:i3aJ8RU+0
オーランチキチキじゃない方か。
更にこれで出た絞り粕をオーランチキチキで油にできれば最高だな。
詳しい人
シュードコリシスチスは進んでないのかな?
榎本藻とオーランチ(後者はカツヤのおかげでか)しか最近目にしないが
ユーグレナは別にいいw
安倍培養に見えた俺は池沼の始まりかな?
787 :
名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 21:28:49.43 ID:mmu+dvnq0
石油メジャーと原子力村が全力で潰しに掛かります
その凄いパワーを持った石油メジャーとか原子力村が
開発して利権独占すればいいのにアホやの
>>780 もともと存在していた藻類だから大丈夫でしょ
仮にそこまで強かったら、人間が発見する以前からそんな状況になってるはずだし
791 :
名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 07:15:18.01 ID:ttprw/2J0
>>790 いろんな伝染病のヴィールスだって大流行するまでは何千年と大人しくしていた
ものだがね
>>791 えーと、考えるべきレイヤーが違うことも判らないお馬鹿さん?
793 :
名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 10:31:25.32 ID:LGC9Nvm50
>>777 いつまでたってもその言葉一つでバカに出来るお前が無知なんだってwww
794 :
名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 10:33:19.36 ID:ybkrY37k0
興味がアルニダ
これはヤバイ、秘密結社エクソンモービルに消されちゃう><
796 :
名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 10:50:03.60 ID:Y7zjJJ3I0
>>795 えらく世界的に超有名な秘密結社だな、それw
798 :
名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 13:15:37.43 ID:aKxphmFh0
>>449 太陽光はそのまま保存できないけど、油は保存できるからな。
800 :
名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 17:11:37.12 ID:WFy6Lq4X0
いつまでも開発ばかりしてるな、早く商業ベースに乗せて流通させろ。
時は金なりだ!
MOBURA……まちがいなくヤツさ!
802 :
名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 17:16:20.86 ID:rZP5+SbP0
うんこを材料にしてメタンガスを集めて発電すれば一石2丁じゃね?
803 :
名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 17:20:39.15 ID:xaKIwEkZ0
バイオ燃料って腐って劣化してパッキンのゴムを壊すから、墜落しても文句なしね。
とりあえずミンスが提唱したプールにガソリン貯めるプランに近づいたな。
油=>ア ブラ
油−ア+藻
藻ブラ=>モブラ=>MOBURA
806 :
名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 18:03:12.19 ID:us5Axbuz0
植物系のエネルギーって、干魃とか病気が怖いから、化石や地熱も必要だと思う。
藻なら、蓋の付いた容器で飼育すれば水は最小限で済むな
ただし光合成で水がどんどん燃料に変換されていくって事だから
その分の水は必要になるな
>>803それはアルコール系燃料のガイナックスを一部の自動車に入れたときに起こった事故だなw
既にバイオエタノールをジェット機に入れて安全に飛ばし、配管系も異常を起こさない素材を使ってテスト運用した
例も存在している
また、この榎本藻が作り出すバイオ燃料は水酸基を持つアルコールではなく、
炭化水素なので従来の機材でほぼそのまま使える
サトウキビはオープンな空間で立体的に栽培するから、どうしても水をかなり消費してしまう
サバンナ気候だと確かにどんどん育つし、ブラジルでもインドでもタイでもどんどん植えられているが
もっと乾燥していたらもう育てられない
予め密閉した透明の薄い容器に水と榎本藻を入れ、
水が蒸発しないようにして水分が失われるのを最低限抑えつつ
植物が消費した分だけ新たな水を加えるようにしたら、もっと水の少ない環境でも
バイオ燃料を量産できるようになる
ストロンチウムの伝導なんたらのニュースと合わせて
なんか凄いことできそうだけど
おばかなのでなんだかわからない
811 :
名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 21:23:40.10 ID:jIP8WmSv0
これが ID:gqBhXdXT0 の最後っ屁かw
793 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2013/11/21(木) 10:31:25.32 ID:LGC9Nvm50
>>777 いつまでたってもその言葉一つでバカに出来るお前が無知なんだってwww
812 :
名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 21:32:25.96 ID:jIP8WmSv0
>>809 空気を送り込まないといけないから密閉はできないよ。
>>812エアーポンプを最小限のエネルギーで働かせられたら良いのだけどねえ
少なくともなるだけ蒸発を減らす容器に入れて欲しい
このニュースって、当初は東南アジアで事業展開するって言っていたよね
ミャンマーのパガン近郊なら年間雨量300〜600mmで晴天日数が多いからこの事業に適するが
バングラデシュに近い地域だとムスリムが多いところに目を付けられ、裏の手が働くから要注意だな
マンダレーも年間雨量750mmで乾燥し晴天日数が多い
東南アジアで次にこの事業に向いているとしたら、東北タイの年間雨量900〜1100mm地帯だな
ここも乾季が1年間の半分以上になり、台地なので洪水にもならない
水をなるだけ蒸発させずに培養できる事が大事なんだ
ミャンマーのパガンでも東北タイでも、11〜4月の乾季には乾燥し過ぎでロクな作物も餓えられない
ダムか貯水池でもあれば別だが、パガンなんて貯水池があってもどんどん干上がりそうだなあ
814 :
名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 22:12:30.42 ID:jIP8WmSv0
>>813 だから安く水を作れるようになるまでは
さとうきびが取れるようなところでやるのが良いって事だよね?
後、離島とか燃料が高くつくところ。
>>814乾季にはサトウキビが作れない程度の水の量でも
この藻を作れるのでは?と期待しているのだ
>814は「この藻は商業作物と競合するので反対」って言いたいだけか?
816 :
名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 22:35:49.56 ID:jIP8WmSv0
>>815 被害者意識強すぎないか。
まぁ、アンチコメントする変な奴もいるけど。
初めはハードル低い所、やりやすいところからやるのが普通でしょ。
>>808 世界的な水枯渇で植物栽培バイオ燃料の水使用問題の解決として、藻がメリットがあるわけですわ
818 :
名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 23:01:31.44 ID:jIP8WmSv0
>>乾季にはサトウキビが作れない程度の水の量でも
この藻を作れるのでは?と期待しているのだ
ああ、なるほど。
これの意味がわかった。
>>既にバイオエタノールをジェット機に入れて安全に飛ばし、配管系も異常を起こさない素材を使ってテスト運用した
例も存在している
エタノールよりも燃料としては藻のほうが良いのに
藻よりも水を使うさとうきびからエタノールを作っているから
藻油のクリティカルな問題は水じゃないと思うんだよね。
油にする時に乾燥させている(これは将来解決すると思う)ので非効率になっていたり、
プールを作る必要があるのでインフラコストがかかることでしょう。
その後の問題だね。
>>817 太陽光エネルギーの変換効率も藻油のほうが良さそうだけど
821 :
名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 23:05:29.06 ID:hdlzsDVD0
>>1 >一方、藻の培養で生産する油に「MOBURA」という名称を付けた。これは日本発の産業
>として力強く歩んでいけるように、という思いを込めて付けた名前としている。
え?どういうこと?
822 :
名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 23:06:02.04 ID:4E1o/Nsq0
オーランチオキトリウムは?
823 :
名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 23:15:00.67 ID:o0HCCuQg0
>>821 単に日本語を元にした造語だよ、ってことじゃないの
日本発って部分がメイン。力強く〜云々は思っただけ
>>821 oil オイル に因んで モイルmoil ってしても良かったと思うよ
でもさあ、これは日本産なんだ!というブランド価値を打ち出すために日本語の
あぶら 油 abura に因んで mobura にしたんだ
将来、この藻の類似品を使って、似たような燃料を作る国が多分出てくるでしょう
でもその中で、
「ああ、日本のIHIが作ってて、環境負荷の少ない生産法で、純度も高く燃料としての性質も
一定以上をクリアしてきたモブラですね」
「ああ、最初から作られてきたモブラを使って、日本からこの国まで運行されている航空会社ですね」
と話題になる事で、モブラの名前がブランド価値を得られるようになるでしょ
それが大事なんだ、って事だ
そのうちに中国人がソーユー?とかいう商品名で類似品を作るかも知れん
その時に、中国人が熱帯の乾燥地でオアシスの水を独占して地元民を追い出して作ってる!なんて事になるかも知れん
そういう製品と、一緒にされないためにも自国ブランドを、日本語でインパクトを持たせるのは必須でしょ!
825 :
名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 23:25:53.55 ID:YMHy+JzmO
ガイアックス潰したのにまたアルコール燃料とか利権恐いわ
MOBURAはアルコールじゃなくて油です
>>825 車に使う場合はホース痛めて車両火災起こすからだめ
藻ブラってだれかの写真集にあったような
モブラが商業ベースに乗ったらトリンプが今年のブラとかで絶対作るな
832 :
名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 06:58:36.13 ID:4WJL4YbM0
833 :
名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:02:08.87 ID:BgAbE6HA0
>>5 おまぃら、震災時にガソプーってバカにしてたけど、現実になってるやん。
石炭火力発電の隣に培養プール作って温排水とCO2使って増産できるな。
835 :
名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:59:40.45 ID:2YaHeUzo0
孤独な Silhouette 動き出せば
それは まぎれもなく ヤツさ
836 :
名無しさん@13周年:
朝鮮半島を植民地にして、そこを全部藻に費やせば日本が世界を支配できるわな