【長崎】給食また誤配…ナッツアレルギーの小4男児、のどに違和感

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★小4、のどに違和感…アレルギー給食また誤配

長崎県諫早市教委は14日、市立有喜小の給食で4年男児にアレルギーのあるクルミが
入ったおかずを誤って配膳したと発表した。

これまで健康への影響は見られないとしている。同市では同様のミスが相次ぎ、
9月以降これで4件となった。

市教委によると、誤配が起きたのは13日の給食。学級担任が不在で、別の教諭が1人で
配膳を指導。男児に「サバのクルミみそかけ」を配膳した。食後、男児はのどに違和感が
ある様子だったという。

男児はナッツ類にアレルギーがあり、学校は報告を受けていた。教諭は、男児用の
アレルギー対応食が専用バッグに入っていたことに気付かなかったという。

市教委は、アレルギーを巡るミスが相次いだとして10月に再発防止の研修会を開き、
配膳の確認を複数で行うよう周知したが、今回は実践されなかった。

記者会見で、黒田和昭校長は「学校の認識が甘かった」、平野博教育長は「研修などの
成果が生かされず、責任を痛感している」とそれぞれ陳謝した。

(2013年11月15日10時30分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131114-OYT1T01149.htm
2名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:53:22.17 ID:XJCHAsSSP
エレルギーは甘え
3名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:54:17.45 ID:nI2mvApb0
見よ!>>2をゲットしようと焦った結果がこれである
4名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:54:23.01 ID:c1c0cANXi
アレルギーある子供は弁当にすれば?
作る方は大変でしょう。
5名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:55:21.32 ID:rPSqvuD80
クルミ、アーモンド、ピーナッツ、マカダミアナッツ、カシューナッツ
この中で定義上ナッツと言えないものはどれでしょう?
6名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:55:57.00 ID:iHWC1Qp60
劣勢種はほっとけよ。自然淘汰させろ。
7名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:56:37.00 ID:znSPmADcO
何故弁当にしないんだろ
8名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:57:31.76 ID:LT06xwwnO
安全のため、家から弁当持参が一番の対策!
9名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:57:32.18 ID:vSWRTH4S0
>>1
俺もバナナ食べるとのどに違和感がよくでた
でも最近出バナナ食べても違和感なくなったんだよね
アレルギーも克服できるよ




年取って免疫が落ちたのかな・・・
10名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:58:19.48 ID:sxCBJ7+j0
自衛が一番大事だろ
11名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:58:20.40 ID:t3kbxSd6I
もう冬なのにナッツかよ
12名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:59:42.39 ID:s/tDzXWK0
諫早の運動公園一帯は部落だらけ
13名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:59:47.15 ID:N+bPDGjc0
1人だけを見てるなら兎も角教師だけで全てを把握させんのは無茶じゃね?
可哀想とかそう言う意味じゃなくて危険回避的にな
弁当がイジメに繋がるってのが主らしいけど
回避に一番効力発揮すんのは弁当だと思うな
14名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:00:32.95 ID:R3qDHG5P0
お弁当にして、それ以外食べるな
死んでから責任追及しても意味ないんだし自衛した方がいい
15名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:00:43.38 ID:2vDxiFdV0
>>5
地下に出来るピーナッツ?
16名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:00:56.53 ID:OF4VyNJ80
そもそもアレルギーってどういう事から発生するん?
食ってみないと分からないパンドラの箱なんか
あとアレルギーもちの子は、弁当持参でいいと思うんだ
それを学校のせいにするのは、責任転嫁じゃないのかね
まさか、子供に弁当を持たせるのは面倒だからとかいうんじゃあるまいな
17名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:00:56.68 ID:WVLbtHnF0
100%は防げない
弁当にしなさい
18名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:01:48.73 ID:dOLHu6Ct0
妊娠中に柿の種とかナッツ類をガツガツ食ってると、
子どもがナッツアレルギーになる可能性高くなるよ
19名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:02:13.40 ID:GzULk4Cc0
「専用バッグ」
とか
最初に確認すべきものだろ

流石にこれは教師の注意不足
20名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:02:17.97 ID:kUQM4jL00
食うなよ…
21名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:04:43.65 ID:hfQd5IiG0
>>5
全部ナッツ詰め合わせの缶詰に入ってるから、全部ナッツじゃね?
選択肢にドングリとかヒマワリの種とか入ってたら悩むかも。
22名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:05:55.46 ID:LZwJAJUE0
アレルギー持ちは弁当にすりゃいいんだよ
それが、自衛だろ
他人のせいにするな
23名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:07:53.27 ID:/vqB+HmU0
これだけ頻発するということは「そもそも無理」なシステムなんだろう。
勉強、運動、言葉遣い、基本的生活習慣、対人関係、
さらにはアレルギー対応まで一人の人間に背負わせるのがおかしい。
しかもミスすれば人命に繋がることだし。

結局お金出したくないだけだろうな・・全部担任にやらしときゃ一人分の人件費ですむもんな。
24名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:07:58.15 ID:zHMrnZ5S0
>>1
アレルギーなら、弁当にしろや
25名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:08:57.57 ID:rKgqDLF40
面倒くさいガキ
26名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:10:54.15 ID:LTlW9ywE0
うーん、これってもう管理の限界なんじゃないかな(´・ω・`)
そういう子はかわいそうだけど弁当にしようよ
27名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:12:18.01 ID:AcaX/W1Pi
給食メニュー表って家庭にも配られるはずなんだから親側が「今日はこれは食うなよ」と言っとけば…
28名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:14:05.88 ID:SYDbL8E50
>>9
蓚酸だろ。アレルギー物質でなく、かぶれてる。
29名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:14:41.63 ID:ulnaf8e00
なんや知らんけど! ごっつエレルギーが湧き上がってきよったでぇ〜b゛
30名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:15:29.29 ID:aQoi9qE30
ナッツ&ミルク
31名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:17:33.75 ID:5WNM4ODI0
面倒くせえヤツだな。弁当持ってこいよ。
32名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:18:12.72 ID:dU0MlSqtO
担任に全部やらせようとするとオーバーワークでミスが出安い
本人が自分のアレルギーを熟知し責任持って調理師から説明を受けた上で受け取る
それが出来ないほど幼いなら弁当
33名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:19:48.58 ID:KiVqmOUh0
ナッツ!
34名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:20:05.06 ID:hek7WT5b0
他の子と違うものを食べていたらうちの子が可哀想、虐められたりする
があってこんなことしてるんだろ?
それで間違って食べて最悪死亡じゃ意味がない。
虐めるような奴には
「もしお前が間違って配膳して最悪の事態になったらどう責任取る?」
と言ってやればよい。
35名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:20:31.84 ID:IuIb3+tw0
>>32
意外と小4はできないぞ。

6年になればなんとかなるが
36名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:21:22.32 ID:91zQ8g4g0
昔は給食アレルギーなんて一人も居なかったぞ
モリモリ食って必ずお代わりする奴が何人もいた
男も女も毎朝学校に行くと上半身裸で寒風マッサージして元気一杯だったけどねえ
モンペに甘やかされて精神の方から来てるエセ病じゃねえの
給食食って死んだなんっつたら昔だったら大笑いされてるわ
37名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:21:39.38 ID:TEvMhdrS0
アレルギー持ちは弁当にしろよ
38名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:28:24.87 ID:Alja2mqk0
>>5
カシューだけ実からはみチンになるんだよね。
39名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:28:27.17 ID:pdshCGha0
こどもより配慮が必要な高齢者施設では対策を徹底できているのになぜこんなに教育現場では事故が起こるんだ?
職務の怠慢だろ?なぜネラーが教師たちを擁護しているのかが理解できない、仕事なめすぎだろ
40名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:30:36.76 ID:dU0MlSqtO
>>35
んじゃ弁当だね
みんなと同じものを食べるのは中学生になってからで良いんでない
いじめられる可哀想で死の危険にさらしてたら意味ない
41名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:32:13.42 ID:75h1dRLV0
>>9
>アレルギーも克服できるよ

お前みたいな自分の体験だけでかたる年寄りが子どもに無理やり食べさせて
死なせるんだろうな。
42名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:33:12.98 ID:dILpZiw30
>>33
マッコーリフ准将乙
43名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:39:16.81 ID:l1kL/cjY0
今の子供のアレルギー反応って自分が子供の頃より重症だよ
甥っ子がそうだから本当に怖い簡単に死ぬ
44名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:52:44.81 ID:g0kc0OiyO
カタワの学校行っとけ
45名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:53:56.71 ID:sF2V97Mm0
ママママイーシャローナ
46名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:55:38.89 ID:CL6Qtq1r0
アレルギー持ちへの給食提供やめろ。
人間は必ずミスする。
100%安全なのはこの世に原発以外にはない。
47名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:57:08.61 ID:GYlNs+vY0
普通の親なら弁当もたすだろうが(´・ω・`)クソ親
48名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:59:16.53 ID:hfQd5IiG0
>>43
それさぁ、どこ行けば調べられるの?
ナッツアレルギーとか存在完璧知らずに、子供にピーナッツどころかカシューナッツまで食わせてたわ。
アレルギー知らずに殺した扱いされたら堪らんしな。
49名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:00:50.54 ID:liELWBOc0
自分で確認できるようになるまでは
お弁当持参させるべき
教育委員会がお弁当持参を認めたがらないっていうのが
理解できない
教師にそこまで負担させるってことは
他の何かがおろそかになってるってことなのに
50名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:03:25.73 ID:liELWBOc0
お弁当持たせるべきって親を責めてる人もいるけど
親がお弁当持参を希望しても
学校というより教育委員会がダメ出しするんだって
51名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:03:53.06 ID:lf2Md+Ny0
担任に普通の給食とアレルギー食を同時に扱わせるから必ずミスが起きる
フォールトトレランスの問題だよ
間違えてはならないのではなくて、間違いが起こるとしてシステムを構築しないと
アレルギーのある子が給食室から毎日もらってくればいいじゃないか
52名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:05:08.14 ID:eXVYgN4l0
弁当もってこいや
53名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:05:21.56 ID:R3f0H4m70
>>51
こどもが可哀そうやろうが糞ボケ
頭腐っとるんか?
54名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:06:11.80 ID:mqXDfUpZ0
俺は今年40なんだが、幼稚園小中と周りにアレルギーだからって別メニューだったりした同級生なんて1人も居なかったが、食っておかしくなった、ましてや死んだなんて聞いた事無かった。

よくわからんが、アレルギーてのは現代病なのか? 昔も有ったが顕在化しなかっただけなのか、どうなんだろう。個人的には、今の子供って色々弱ってる気がするが。
55名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:06:26.82 ID:zhNbuk6L0
ピーナッツで症状がでる子はくるみでは大丈夫だったり逆もある。
両方ダメな子もいる。

くるみアレルギーの症状は口腔アレルギーが多い。
「喉に違和感がある」段階で症状が出ている状態。
口の中が変、唇がかゆい、喉に異物感が残る、等。
つまり本人が自覚症状を訴えている。

これに対し病状無しとか健康への影響は見られない、というのは矛盾してる。
重篤にならなければアレルギーじゃないって考え方は危険だな。
56名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:06:28.02 ID:379BEkMa0
>>45
たまには他の曲も頼む
57名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:06:42.00 ID:9N6AeFpV0
鯖じゃなくてナッツ類のほうか
58名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:08:20.67 ID:QLju3Wyi0
>>1
自分の身は自分で守れ
チュンチョンと戦争なったら真っ先に死ぬぞ
59名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:09:10.68 ID:cTOxoyK60
4年ぐらいなら、自分で気をつけるとか出来るんじゃ?
給食の配膳って、もともと児童を中心にするものでしょ?
60名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:10:13.69 ID:7PMgGxz+P
>>48
自分は皮膚科で血液検査してもらったよ
でもダニとか犬猫とか杉ヒノキとかだけだったけど。
食べ物アレルギーはどこで調べるのかな?
61名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:12:06.02 ID:uKGplC3o0
無理無理

だから給食だけ一箇所に集めて専門家が管理すればいいことなんだから
教員が変わったらこうなるのは当然よ

給食なんてたった配膳して食って片付けてたった40分くらいだ
片づけが遅れると配膳室が困るから急ぐし、児童も昼休みが削られると不満を爆発させる

しかも未だに小学校ですら40人学級なんて発展途上国以下のことやってる
できないことをやってんだよ
62名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:12:22.13 ID:Jw5uuRVh0
同じメニューを提供してる限りこういうミスをなくすのは不可能
ひと口食っただけで死ぬ猛毒を扱ってるっていう自覚持たなきゃダメ
死ぬよりマシだと思って別メニューか弁当にしないとまた犠牲者出るぞ
63名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:13:35.84 ID:lWhxRkTi0
給食をやめてお弁当にすればいいのにな
親が忙しくてもコンビニで買えるだろうし
64名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:13:46.27 ID:l1kL/cjY0
>>48
血液検査とか言ってたな
こっちは色々聞くのは躊躇われたから深くは聞けなかったよ
なんか乳製品が駄目でさちょっと触れただけで紫色に唇が膨らんで
痛みで喚いてたのが一瞬で呼吸困難に陥って救急車呼んだ
今の子供のアレルギーって本当に怖い
親なら分ってるから大丈夫か聞いてからあげるとかしないと駄目だと思うよ
65名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:14:00.36 ID:KiVqmOUh0
>>54
突然来なくなった子とかで突然死扱いだったとかかも
あんたの同年代でアレルギー起因の浮腫が出ている状態でも学校に行ってた口だけど
アレルギー反応で具合が悪い時は給食は取らなかったな医者には食べるなって言われていた
勿論学校で特別扱いなしね蕁麻疹が出ると辛くて仕方なかったから言われた事は守ってたわ
66名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:14:25.49 ID:lf2Md+Ny0
>>53
どこがかわいそうなのかわからない
67名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:14:26.23 ID:srjrRGFiP
あんまりややこしいメニューはやめたほうがいいんじゃね?
サバのクルミみそかけとかアレルゲンのカタマリみたいなメニューじゃんw
68名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:15:30.83 ID:TP1ro7qCI
ナッキーはつむじ風
69窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2013/11/15(金) 20:16:10.74 ID:o+HT1uoR0
(σ・∀・)σナッツ!
70名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:16:21.24 ID:lWhxRkTi0
まあ昔はアレルギー体質は自然淘汰されたから子供も10人くらい設けていたけど
いまは普通に生活できないレベルでも何とか生かそうとする時代だからなあ
色々難しい
71名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:16:22.54 ID:Xw1ILcq00
>>6
いくらなんでもアレルギーで差別は酷すぎるだろう
72名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:16:57.95 ID:ohbSyRrh0
うちの子の学校、今年からアレルギー除去食が始まった。さらに、フッ素うがいも始まって、液作ってうがいさせたり、飲み込んでないか見張ったり、先生方大変そうだよ。
参観日で、うるさい親が、「今の対応は大丈夫なんですかっ?」とか文句つけたりするし、気の毒でしかないよ。
失敗したら命に関わるようなことは学校に求めることじゃない。勉強教えてくれて、遊んだり話聞いてくれたり、本来の仕事をしてほしい。
73名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:18:30.46 ID:QvI9PiUT0
学校が報告を受けてないのに、専用食があった???
74名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:18:57.99 ID:R3f0H4m70
>>66
お前っバカっ
毎日自分だけ給食室に取りに行く惨めさを想像できんのか
75名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:20:30.50 ID:hauDS1WIO
うぜーガキだな
食う前にてめぇで判断しろやカス
てか、アレルギー持ちは死ね
76名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:20:40.95 ID:YG9akZwiO
やっぱり回虫とかサナダ虫かな
77名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:20:59.63 ID:33aJ+KPr0
今自分にアレルギーがないからってアレルギー餅を叩くヤツがいるけど
食物アレルギーは40過ぎて出始めるケースは多いんだぞ
アレルギーの元になる食物を長い期間にわたって取り入れた結果が大人の食物アレルギー
花粉症持ちはそうなる可能性が高いので覚悟しとけ、マジで
78名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:21:49.04 ID:Jw5uuRVh0
>>77
あきらめないでっ!
79名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:21:54.22 ID:64GwvGCG0
もう心当たりのあるヤツは弁当にしろよ
これ学校の責任に帰するのはあまりに不合理だわ
80名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:22:21.74 ID:IUG01F090
>>74
アレルギーと一生付き合うんでしょ?(治るのかもしれんが)
それくらいの自覚持たせた方が子供のためにもいいと思うんだけどなー
81名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:23:03.64 ID:hmv1ZhO4i
>>32>>51
センター形式だとなかなかそれができないんだよね。

>>39
介護施設 職員が配膳する。
学校 児童が配膳する。

この違いが大きい。

>>49
弁当の子供の給食当番の制度で揉めるから。
夏場は食中毒の心配がある。
高校生のように自己責任とはいかない。


なお、小学校や中学校の給食時間って十分ぐらいなことが多い。
学校が早食い習慣を身につけさせてる。
82名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:23:12.09 ID:XXN7zyeJ0
命に係わりかねない誤配を連発とか緊張感なさすぎだろ(´・ω・`)
83名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:23:48.43 ID:MMsKEHUP0
息子が小学校から帰って来るなり
「何か食べ物くれ」と言ってきた。
聞いたら給食がアレルギー反応でそうな料理だらけで、パンだけ食ってきたと。
アレルギーがかなりあるけど症状は軽いから(顔に湿疹ができて数時間で治る)除拒食頼んでないんだよね。
ちょっと可哀想ではあるが、弁当にする程じゃないし。
84名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:24:01.79 ID:yCWJfoTR0
俺もガキの頃からアレルギーに苦しんでるけどこのぐらいの学年で中身気にしないってありえん
本人と親にも問題有りだから不問でおk
85名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:24:04.17 ID:P95xTBgm0
給食廃止にしたらいいのに
86名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:24:37.74 ID:1BVD0jE70
全てに対応なんて無理だよ
子供が大切なら弁当持参させろよ
87名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:27:13.31 ID:l1kL/cjY0
>>54
現代病の一種かもね
自分は子供の頃から鯖アレルギー
でも食べるまで分らなかった湿疹が体中にでて吐いた記憶がある
30過ぎてから蕎麦アレルギーになったのには参った
88名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:27:51.67 ID:nZXo3pyl0
>>83
それ子供が母親になんとかしてくれと訴えてるのに等しいぞ。
89名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:29:45.39 ID:+14W1jz00
くるみって書いてあんだから自分で理解して食うなよw
おおかみくん
のだいす
きなく
るみを
思い出したw
90名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:30:27.38 ID:M7hhOn7qP
>>30
40代
91名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:30:41.35 ID:yV6r/0Bc0
まあ弁当が無難な選択肢やな
特に死亡するとか重度のアレルギーは弁当にせんと
92名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:30:49.70 ID:l1kL/cjY0
>>83
なんとか弁当にしてやれないかな
ウチの乳製品駄目な甥っ子は他の子と比べると身長小さいよやっぱり
93名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:33:40.87 ID:uKGplC3o0
>>83
何アレルギーか調べて把握できないの?
給食は原材料公開してるのに

子供がその反応でまだ除去食を頼まないって親としてどうなのか
94名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:36:19.15 ID:vQaJLgyJ0
アレ喰えねえコレ喰えねえてお前作る側が大変だろうがw

全員になんて合わせてらるかボケw

てめえで生んだアレルガキなんだからてめえで責任とれw
95名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:37:18.82 ID:zivVPhcB0
ナッツとかベリーとか、外国人のカテゴライズは適当だよな
呆れるのは、パイナップルをリンゴだと思っちゃうとかwwwww
96名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:38:22.85 ID:MMsKEHUP0
>>92
ちゃんと医師と話し合ってるよ。
湿疹が出るくらいなら本人が気にしなければ良いと。
ピーナッツとソバには近寄らせないよ。
毒に慣れたのか、私の手作り食ではほぼ平気。
とんだけ原料に注意しても外食だと平気なはずの食材しかなくてもダメな時がある。
怪しいメニューは本人が本能で拒否してる。
97名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:38:44.03 ID:mZTOma0/0
>>94
突き詰めると
「点滴のお時間ですよー。袖まくって下さいねー」
「はーい。いただきまーす」
なんてな
98名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:40:13.08 ID:5qPYge6x0
面倒だけど廊下にテーブル置いて、学年のアレルギー食の子だけとりにいく
給食の時間だけアレルギー食とる子が集まってそこで食べる、とか
もう分けて習慣化した方が本人のためでも、なにより学校のためでもあるよ
99名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:41:30.35 ID:l1kL/cjY0
>>96
ああそうなんだ
やっぱり最終防護壁って母親だもんね大変だろうけど頑張ってくれ
100名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:43:13.15 ID:xbeCV9X7O
俺も生エビ食って咽頭浮腫で死んだよ
アレルギーは怖い
101名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:51:44.04 ID:YNniF0bb0
他人任せは無理なんだってば
102名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:53:49.22 ID:N78hztnY0
>>100
なんまいだなんまいだ
103名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:00:00.14 ID:G964f4wx0
>>54
昔はアレルギーの子は学校入る前に死んでたんじゃね?
104名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:03:51.21 ID:ieGgPg2T0
>>1教諭は、男児用のアレルギー対応食が専用バッグに入っていたことに気付かなかったという。

これは給食係に持たせて送るべきだろ。生死に関係するのに。
105名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:06:12.17 ID:DvHY9nIw0
かえって、免疫力(ry
106名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:07:16.45 ID:IlLqcNdO0
介護施設なんかだと配膳前にダブルチェックしているな。
高齢者の中にもアレルギー持ちもいるが、それより薬を
服用させるのが大変。ほとんど全ての利用者が何かしら
の薬を飲んでて。間違えたら悲惨。そもそも食事も高齢
になると、うまく嚥下できない人が多く、柔らかい食事
を出している。うまく嚥下できない人に、通常の食事を
誤って出したら窒息して死ぬ恐れがあるので事故報告書。
これをコンビニ以下の時給の職員がやらないといけない。
教師、甘えるなよ。

ダブルチェックの方法なんだが、「A君、除去食です」
と、食事に注意が必要である事を記したカードをかざし、
声に出し、確かに除去食である事を確認する。別の人も、
カードを確認し、確かにA君に除去食が配られてミスが
無い事を確認する。それから「いただきます」とすれば。

今後、ミスった職員は、お詫びの印にハイターを一気飲み
させればいい。苦しくなって救急車で運ばれて入院すれば、
「オレが子供にした事はこういう事なんだ」って思い知る。
107名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:08:32.19 ID:5rqFvCPF0
もう弁当かカフェテラスのバイキング方式にしようぜ。
108名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:10:04.21 ID:t+PraPR40
サバにクルミとかアレルギー持ちじゃなくても怯むメニューだな
109名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:17:49.15 ID:7Q9fxyKo0
綺麗好きな親を恨むんだな
新生児を除菌ナプキンで拭くとかアホの極みだわ
110名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:19:21.21 ID:z1RsYJ920
>>106
介護施設の入所者は客だろ

ガキは客じゃねぇ
集団生活に適応させて、効率よく餌を食わせるブロイラー工場なんだよ、学校は
111名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:27:44.88 ID:mURsXQ5F0
親はもう面倒なんだろうな。
親の義務を放棄してる奴って、本当に「ああこのめんどい子いっそ死んでくれれば」
って思ってるんだろうよ。
生死に関係してるのに危機感なさすぎ。
112名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:29:21.48 ID:hmv1ZhO4i
>>104
給食当番にそんな命に関わることをやらせられないだろ。
113名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:32:48.21 ID:hmv1ZhO4i
>>106
配膳前のダブルチェックの時間はどんだけ?
四時間目が終わってから十分で給食開始しないとならん学校と介護施設が同等ってか?
教室に教員は一人しかいないんだが、
そのダブルチェックは誰がやるの?
生徒がやるのか?
アレルギーの個人情報がダダ漏れになるぞ?
114名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:42:11.83 ID:xeSMFht00
入学するときアレルギー検査を必須にして、クラス分けすると良いんじゃないか
115名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:53:08.92 ID:MMsKEHUP0
>>114
検査じゃなきて、症状ありきだから難しいよ。
116名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:01:00.66 ID:xeSMFht00
>>115
そっか、浅はかな書き込みしてごめん
117名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:26:45.26 ID:0Jrl+6/4i
そんなに食いたくなけりゃ弁当持ってこいよ
学校にそこまで責任負わすな馬鹿
アレルギーなんて慣れればどうにかなるだろ?
118名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:29:43.14 ID:cIYdGHo5O
全員弁当しかないわなあ。米飯だけ提供するとかして。
119名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:33:29.52 ID:D34/PaJU0
めんどくせぇ
弁当持ってこいや
120名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:51:24.27 ID:FcJ+SkKz0
>>117
学校が拒否するケースあるんだよ。
121名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:01:49.98 ID:DvHY9nIw0
学校経営は校長の責任。
122名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:34:13.28 ID:yMWyNYGK0
経営してんのは市町村だろうが
123名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:45:26.37 ID:BY9g++gZ0
弁当持参はダメ。でも、ミスは連発。

死ぬ危険もあるのに、どーしろと・・・
124名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:46:44.36 ID:1jDC5AKQ0
アレルギー多すぎだな。もー弁当にしちまえよ。
給食の婆は無駄に高給とりやがってさー。

ギョウチュウを腹の中に飼うと直るらしいぞ。
125名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:49:17.96 ID:UlvSPGEP0
>>122

校長の権限は大きいよ。
126名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:50:12.41 ID:NGdPalxd0
アレルギーってほんと怖い
急になることもあるし…
喉とか呼吸苦を感じたり、痒くて血が出るほど喉をかきむしってさらに息ができなくなる
たった1錠の薬でパニック的な症状が出たことがある
127名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:50:28.42 ID:BY9g++gZ0
アレルギーを馬鹿にしてる奴おおいけど、子供だけじゃなく
大人になってアレルギー症状がでる人も多いんだぞ。
128名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:53:39.10 ID:4aadYCrP0
喉に違和感程度なら大げさに騒ぐな。おれは山芋食うと喉、食道、胃袋まで全部痒くなるが未だにチャレンジし続けてるぞ。
129名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:53:45.07 ID:1jDC5AKQ0
>>127
バカにはしてないと思うよ。ただ冷静に考えても管理しきれんだろう?
俺は弁当にしちまえ言ってるだけだ。
130名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:57:18.81 ID:HZfa4ng10
アレルギーの奴って
極限の飢餓状態でそれしか食うもの無いっつう状況でも
アレルギーだから食えないってなるん?
わがまま言ってるだけで本当は食えるんじゃねえの?
131名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:58:14.92 ID:7cr41ZHgO
そうじゃなくて、アレルギーある子の親が弁当持たせようとしても、学校または教育委員会が嫌がるんだよ。
アレルギー対応食を用意するから皆と一緒に給食を食べろと誘導する。弁当はダメと学校に言われれば、昼飯抜きで我慢しろとは子供に言えなくて教育委員会の方針に従うしかなくなるケースが多い。
で実際は学校教師の質が日本は最悪なんで誤配事故多発。
132名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:01:59.20 ID:1jDC5AKQ0
>>131
自分のガキのことなら、そういった障害に負けないで頑張るべきじゃねえか?
133名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:02:38.34 ID:/B8aw1770
>>131
学校って臨時教員が対応することも多いから、余計事故が起きる可能性が高くなってる。
134名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:04:03.73 ID:a/QmggU30
弁当を持たす提案をしたら
「皆と違う物を食べていたらイジメの原因になる」って理由で現在の状況ですw
135名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:12:04.17 ID:IQm3m4cz0
俺も25歳の時、いきなりソバ食ったら蕁麻疹が出た
それまではふつうに食ってたのに
しばらくして1回だけ食ったけど、今度は呼吸困難になった。
それ以来、死を意識するようになって食っていない。
アレルギーは怖いよ
136名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:13:06.24 ID:37n46rGL0
誤表示でした
137名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:19:36.41 ID:lUG3y0rE0
食べ物じゃないアレルギーなんだけど
体調がいい時は出ず、悪い時は出る
免疫力ってすごいなと思う
138名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:25:42.50 ID:jIjAxeWr0
アレルギーってのは、アレルゲンに晒され過ぎて、
体が拒否反応を起こしてる状態。

アレルゲンに慣れさせようとかアホ。
そもそもアレルゲンが多すぎるから、少量でも反応してしまう。

アレルゲンは食品添加物、ダニ、ネコ、カビ、大気汚染、重金属汚染物質、
禁止科学物質で汚染された食品、日用品から気化した科学物質の吸引、
その他様々モノに含まれる。
大概はプラスチックと食品汚染と住宅環境と大気汚染等の公害に問題がある。

あまりにも溢れすぎて手が付けられないのがアレルギー。
139名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:26:42.95 ID:aNEeYECM0
俺もナッツアレルギーだから凄いこの状況が分かる。
俺の場合はこのガキの頃には自分で意識してナッツ食わないようにしてたし
食ってもすぐに喉に違和感を感じるからそれ以上は食わない。
それで何とかなった。重度の人はアナフィラキシーショックで死ぬ場合もある
らしいね。
140名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:28:17.77 ID:jIjAxeWr0
あと、最近では電磁波も含まれてきてる。
電磁波過敏症という病気が生まれている。
これもアレルギー。

極めて特殊なケースで判定が困難なので精神疾患者が誤認して
騒いでるのでアレな病気ではあるけどね。
一応、レアケースとして現実に存在するようだ。
携帯電話、テレビ、パソコン、最近は電磁波で溢れてるからな。

何事も多すぎると病気になる。それがアレルギー。
141名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:28:37.69 ID:lUG3y0rE0
>>138
でもさ、子供のアレルギーってどうなの
親が摂取しすぎたってこと?
なわけないか・・・とも思うけど
142名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:32:37.24 ID:lUG3y0rE0
パン屋でパン種こねてた知人が小麦粉アレルギーになった
これは分かるんだよね
実際パン屋は多いらしい
アスファルトと風向き等花粉が舞い降りる場所のないとこで花粉症が増える
これも理解できる

子供の食べ物ってなんだろ
卵なら親が卵食べ過ぎたとか?
143名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:33:05.35 ID:jIjAxeWr0
>>141
子どもの場合は発達途中で免疫が完成していない。
だから、アレルゲンを外敵と誤認識しやすく、一回、外敵と認識してしまえば、
抗体が無制限に攻撃を加えて全身に症状が出る。

また、体が小さいので少量で症状が出る。
大人では問題ない量でも子どもには重大な問題が出る。

アレルギーはまだよくわかっていない事も多いが、大体こんな感じ。

つまり、即死性の毒というより、晩発性、遅効性の毒なんだろう。
144名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:33:06.29 ID:7cr41ZHgO
>>140
調子に乗ってでたらめなトンデモ説書くな。
電磁波アレルギー?何がアレルゲンなんだよ?どうやって抗原-抗体反応になるんだよ。
電波野郎は精神科が担当。
145名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:33:55.50 ID:EE/62Him0
40人学級
15分で配膳準備して15分で食事して10分で片付け
学級担任一人任せ

これを変えなければ誰がやっても事故は起こる
介護職員だろうが誰だろうが
146名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:34:29.89 ID:ilhEcZAF0
>>130
免疫が拒絶するものを感情論で克服できるわけがない。
免疫機能をわがままという根性論で制御できるなら、癌すら完治できるだろうよ。
キラーT細胞に「わがまま言うな」と癌を捕食する命令すればいいのだろし、
同じようにヘルパーT細胞に「わがまま言うな」とIgE抗体の生産を抑制する命令すればいいのだろうよ。
147名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:36:30.39 ID:jIjAxeWr0
>>144
最近の研究でわかった事だけど、CDMA方式の携帯電話の使いすぎは
脳腫瘍を起こす事がわかってる。
それがわかってから、携帯電話会社はハンズフリー機能を標準搭載し始めた。

電圧が低くて低レベルの電磁波でも、障害を起こすことが解ってきてる。
148名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:37:35.13 ID:n8ZqqLdx0
弁当しか無いんじゃないのか?
これだけ頻発してるって事は教師1人での限界があるって事でしょ
自身の子供に100%注意を注げる親御さんと
まったく他人の多数の業務に授業に生徒に毎日のアレルゲン監視する先生

普通に考えればこれでエラーが発生しない事が変だろ
149名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:38:42.53 ID:jIjAxeWr0
最近はちょくちょく欧米のドラマなどでは
耳から離して通話するシーンが出てきてるけど、
これはそういう事なんだよね。

日本は数年は遅れると思う。
官僚は技術や医療についてはバカだし、国民はすぐパニック起こすからね。
150名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:42:42.39 ID:nD8RIuVJ0
>>54
割合としては増えてるんじゃない?
化学物質含んだ食品を食べて遺伝子が劣化した可能性のある
子供世代になってきてるんだから
151名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:49:33.71 ID:IstN3vc50
アレルギーは甘え
152名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:50:43.84 ID:Iso0TpAA0
俺がガキの頃なんてソバアレルギー位しかなかったけど
最近はそんなにアレルギーだらけなのか?
153名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:50:50.68 ID:EPsQiiTA0
弁当禁止やめればいいだけじゃないの
154名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:53:13.41 ID:IstN3vc50
アレルギーはヒトの欠陥品
155名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:55:41.88 ID:xiysD/K60
イオンの御菓子では良くあることだけど報じられません
156名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:58:02.98 ID:iHwCLiys0
そもそも、サバにクルミかけるな
157名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:58:21.65 ID:h89O997M0
あれるぎーしょうがいしゃは
とくしゅがっきゅうへ
158名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:58:57.29 ID:HVE05DId0
自分もナッツアレルギーだけど
コクを出すのに粉末ピーナッツとか混ぜられてることがあって酷いメに遭う
159名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:59:24.20 ID:kpHOX9RA0
>>157
花粉症も障害者学級か。
160名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:00:28.83 ID:iaaVbC8b0
100%安全に運営出来ないのならアレルギーの生徒に対する給食の提供を廃止するべき。
命懸けの給食とか愚の骨頂。
161名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:02:45.09 ID:EE/62Him0
アレルゲンを見ると全てたんぱく質を含む食品だね
野菜アレルギーとかないし、電磁波なんてのももちろん(ここでも一人しか言ってないけど)
162名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:30:28.69 ID:nVRpNQQOi
清潔すぎる環境がアレルギーを生むのではないとも言われてる。
163名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:25:15.86 ID:cc5uDdiv0
アレルギーは高分子に多んだな。もちろんタンパク質も大きな分子
もし妊娠中や乳児期の生活環境や食生活で変わると言えるのなら
母子手帳に注意書きくらいしても良いと思うんだけど。
母親や家庭に原因があるとされたくないせいなのか、
「アレルギーに原因なんかなくて大昔から存在している!」
って方向に持っていきたがる人がたまに見受けられるな
164名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:30:20.83 ID:a/QmggU30
一人だけ弁当を食べる→皆と違う→イジメの流れになると昔、馬鹿親の会が
騒いだから今の特別給食になった。
死んだら馬鹿親の会を怨みましょう
165名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 12:39:16.02 ID:UlvSPGEP0
アレルギー持ちの人が居るというのも勉強できるのにな。
166名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:25:05.80 ID:OixZhN3t0
自分や親が防衛してなかったら休日はどうするんだろう
献立表が配られてるんだから親はチェックして毎日我が子に注意喚起しようよ
167名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 20:05:56.95 ID:vHDYLnwj0
>>81
アレルギーの子は給食当番だって免除で良いと思うけどなぁ。
皮膚に付いただけで発疹が出る子だっているし。

根本的な解決策としては「給食当番」を児童から父兄に変更することだね。

大人が当番で配食すれば問題は解決。
なおかつ配膳の手間と危険性を考えて、幕の内弁当形式の給食に変更。

>>34
アレルギーの子を社会から排除しないための配慮は必要だよ。
168名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:12:29.58 ID:5Js/TjH10
学校の責任では無いと思う
169名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 05:17:37.70 ID:2QANm8d20
実際特異体質なら特異な対応しないと。
こういう件じゃなくてもイジメガーとか軽々しい奴嫌いやわ。
人と違うとイジメていいんか。アホが。
170名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 05:58:18.77 ID:Qa5QqrdL0
>>9
アレルギーに関してはマジで各個人の体質により千差万別なので
自分の体験談で結論を出すのは本当に無駄だし危険
俺は子供の頃アトピーで大人になって殆ど悩まされなくなったが
逆に子供の頃なんともなかったのに大人になって酷くなったり
同じ治療法でも悪化したり改善したりと本当にケースバイケース
171名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:59:07.65 ID:YsEUOrbxO
>>151
甘えで死ぬのか…
アレルギーは甘えって認識が普通だった10年前には、喘息で7千人は死んでたらしい
喘息はアレルギーな
喘息の咳で骨折したり、呼吸困難で窒息死したり
逆に腹筋や精神の耐久力がつくらしいよ、甘えてる人がわざわざ骨折や死ぬとか矛盾してると気づかないのかね
172名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:04:37.08 ID:YsEUOrbxO
>>152
アレルギー患者は増えてるけど、昔から普通にいたよ
発覚してからも甘やかしてるって認識だったからら近所に知られたら恥ずかしいとかで周りに隠したり
死者がでても原因不明の心臓発作や呼吸困難による急死として扱われることもあった
173名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:07:46.43 ID:YsEUOrbxO
>>161
人参アレルギーとかあるし世の中のもの全てにアレルギーはある
174名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:10:39.56 ID:YsEUOrbxO
>>163
確かに同じ遺伝子情報のほうがなりやすいけど、今の時代は遺伝子関係なく増えてる
花粉症や風邪からアレルギーが発祥しやすくて、"誰にだってなる可能性がある"らしいよ
ソースはテレビのニュース番組。ググってくれ
175名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:45:59.11 ID:kKwaXr7z0
>>161
カルビーの箱のアレルギー表示にリンゴも含まれてる
176名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 22:17:57.41 ID:TpUvscDg0
この手の事故は9割くらいが教師の確認ミスが原因。

で、確認ミスが原因の事故を調べると普段から確認を徹底してない、あるいは確認のための手順が決められてないといったことが出てくる。
177名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 22:48:15.49 ID:YN6lMcxM0
そして教師が給食時間中に連絡帳記入などの作業をしており
給食を食べることすら出来ていない実態が出てくる
178名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 23:00:42.66 ID:ZE5dZWVG0
弁当にしろよ。
179名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 23:01:49.36 ID:M1MLQKiR0
>>1
> 食後、男児はのどに違和感がある様子だったという。

喘息だな。 違和感程度で済んでよかったのう。
180名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 23:15:33.35 ID:lByp4Tm9O
花粉症患者が食物アレルギーも併発はよくあるらしいから気をつけてね

ちなみに杉花粉症の自分は
スイカ
メロン
トマト(生)
がだめになった
生の果物はあたるみたい
181名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 23:56:53.55 ID:ktHt30Xp0
こういう事言うと本当に失礼だし、可哀想だと思うけど
アレルギー持ちの人とは絶対に付き合いたくない。
行く先々で小麦粉ガー、ナッツガー、卵ガー言われたらたまらん。
182名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:01:00.30 ID:6xC6Uxie0
給食食べる資格無いし
文句言うなら健常者の学校に通わせるな
183名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:19:19.53 ID:Y35G2bK80
あいあいあいあいあいあらんど
184名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:44:14.65 ID:+h2OpyKr0
>>33
おまえが死ねばいいんだよ
185名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:51:07.97 ID:21LtMao40
下手したら死ぬんだから、せめて教室中には周知させとくべきじゃね?
お前これナッツ入ってるぞ!とか普通に注意してくれそうだがなぁ
186名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 01:04:23.08 ID:EFfkVXrg0
最近のガキは面倒くさいな
187名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 02:28:28.61 ID:+h2OpyKr0
>>185
個人情報保護ナンタラのせいでそういうのもできないんじゃないの?
188名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 02:30:39.90 ID:J3xcXtZ/0
>>185
逆にいたずらされる可能性
189名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 02:37:02.55 ID:Oc26xE+MO
>>184
33が可哀想w
190名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 02:38:55.87 ID:H+6ymjcV0
食べてもたいしたことは起こらない体質だったのか。
学校も子どももよかったね、たいしたアレルギーじゃなくて。
191名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 02:40:56.19 ID:Z7K9A6UG0
>>182
給食食べろって言うのは大抵学校側
192名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 03:07:40.35 ID:SXBGDLmm0
弁当といっても毎日じゃなくて献立表にそってだから負担でもイジメにもならないと思うけどね
生死にかかわる問題をわざわざ増やして公立学校の負担にするのもなんだかなと
193名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 03:11:29.01 ID:r7J2UcVF0
くらしナビ・学ぶ:NPOが全国小学校教員アンケート 深刻さ増す現場の疲弊
毎日新聞 2013年10月28日 東京朝刊

 ●11時間半労働
 調査はNPO「日本標準教育研究所」が実施。昨年3月〜今年1月まで、テーマ別に計3回にわたって延べ約1000人から回答を得た。
 教師の仕事で悩んでいることを尋ねたところ、上位三つは「自分の時間が持てない」「保護者との関係」「特別支援が必要な子供への対応」だった。
 調査の結果、学校にいる時間は平均「11時間半」。東京大社会科学研究所が調べた全産業の平均(10時間半)に比べ約1時間長い。
その上、9割が帰宅後に自宅で仕事をすることがあると回答し、休日出勤も月平均2・2回だった。

 自由記述では「外国語活動、他校との連携、総合学習など、やらなければいけないことが多く、じっくり授業を組み立てられない」(教員歴29年、千葉県、女性)、
「家族との時間が持てない」(同20年、東京都、女性)という悲痛な訴えも目立った。
教員の多忙化は、国が定数増など対策を打ってはいるが、解消されていない実態が浮き彫りになった。

 ●支援体制の不備
 保護者との関係では、勤務25年の東京都のベテラン男性教員は「15年前の保護者は協力的だったが、現在は批判から始まることが多い」と対応の難しさを強調。
さらに貧困、虐待、家庭内暴力など家庭が抱える問題が子供の問題行動や学力低下の一因になっていることもある。
学校には福祉の面からの支援も求められているが、そうしたノウハウが乏しい上に、多忙化で対処しきれていないのが実態だ。
 特別支援教育については、文部科学省の12年の調査で、学習障害(LD)や注意欠陥多動性障害(ADHD)で、
学習面や行動面で特別な教育的支援を必要とする児童生徒はクラスの6%程度(40人学級ならおよそ2人)と推定される。
「その子によって対応の仕方が異なるので、これまでの経験があまり役立たない」(教員歴20年、北海道、女性)など自身の指導力への悩みのほか、
「担任するクラスが通常学級から特別支援学級に変わったが、指導のための資料が不十分で、教科書さえなかった」
「自分一人では対応しきれない時がある」と支援体制の不備を指摘する声もみられた。

http://mainichi.jp/feature/news/20131028ddm013100019000c.html
194名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 03:17:35.26 ID:DMn8W/DK0
アレルギーの子供多すぎ
195名無しさん@13周年
>>23
しかも、縁故採用ばっかりだから、能力の高くない人が教員やっているという・・・・・