【話題】「大容量瓶詰めインスタントコーヒー」が売れない!時代は「スティックタイプ」へ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
スーパーマーケットやコンビニエンスストアの棚に“密かな変化”が起きているのをご存じだろうか。

以前はインスタントコーヒーの瓶が並んでいたはずの棚を、
いつの間にか様々なスティックコーヒーが占拠するようになったのだ。
スティックコーヒーとは、インスタントコーヒーに砂糖や粉末のミルクを加えて、
1杯分ずつ小分けし、スティック状に包装した商品。カップにあけてお湯を注ぐだけで
カフェオレやカプチーノが楽しめる。
コンビニエンスストアやファストフードなどがコーヒーに力を入れている中で、
各コーヒーメーカーはスティックコーヒーに力を入れている。群雄割拠のコーヒー時代、
スティックコーヒーは生き残りのための切り札となるだろうか。

コーヒーの魅力は湯気とともに立ち上る香りとさわやかな苦み。その独特の味わいで世界中の人を魅了してきた。

 日本では、江戸時代にオランダ商館に持ち込まれたものがコーヒーの始まりとされるが、
本格的に飲まれるようになったのは明治時代になってからだ。戦後に消費量が増え、
財務省「通関統計」によると、2002年にはコーヒー豆の年間輸入量が40万トンを突破し、
その後も40万トン前後で推移している。いまや日本はコーヒー豆輸入量世界第3位のコーヒー消費国なのだ。
コーヒーが日本人の生活に溶けこむ火付け役のひとつとなったのがインスタントコーヒーだ。
コーヒー豆を挽いて淹れるレギュラーコーヒーは喫茶店で飲むもので手間もお金もかかるが、
インスタントコーヒーなら気軽に飲めると、1960年代にブームが起こり、家庭に普及した。

 インスタントコーヒーの中でも、いまスティックコーヒーの人気が高まっている。
2012年の売り上げは270億円を超え(図)、インスタントコーヒー全体の売り上げの約4割を占める。
最近では各種ブレンドばかりでなく、エスプレッソやカフェオレなど種類も豊富だ。

続きます
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39170
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty105350.jpg
スティックコーヒーの売り上げ規模推移。2012年は約274億円の規模。
前 ★1が立った時間 2013/11/15(金) 13:04:12.47
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384488252/
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/11/15(金) 17:12:53.91 ID:???0
その一方で、従来の大容量瓶入りのインスタントコーヒーの消費量は減っている。
購入する年齢層は50代以上が多いこともあり、インスタントコーヒーの需要が
瓶入りからスティックコーヒーへと変化していることがうかがえる。

1世帯当たりの人数が減り、世帯の中で個食化が進んでいることも
大容量瓶のインスタントコーヒーの消費が減っている理由だ。

2000年代からスターバックスなどの“シアトル系”とも呼ばれる
外資系カフェのブームが起きた。また2010年以降も、マクドナルドが100円で
レギュラーコーヒーを提供し、さらに2013年になると、コンビニエンスストアの店頭でレギュラーコーヒーが飲めるようになった。

「このままでは、インスタントコーヒーはすたれてしまうかもしれません」と
危機感を表すのは、味の素ゼネラルフーヅ(AGF)生産統括部長の金谷克彦氏だ。
同社は「ブレンディ」と「マキシム」の銘柄でインスタントコーヒーを製造しているが、
大容量瓶の生産が減っており、構成比も年々小さくなっているという。

 一方、力を入れているのがスティックコーヒーで、
同社の製品はスティックコーヒーのシェアの60%を占めている。(以下略)

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39170?page=2
3名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:13:03.22 ID:aogkzfLC0
え、まだ「●●●、●■●■」?
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::>,川  
 川ヘ  |    <て::>     ̄  ',リ 
  川 ヘ.__           ヽ /7!  
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川   
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%94%EF%BD%90%EF%BD%90&ei=UTF-8
  
                    .∩,,,∩
      .∩,,,∩         ( ・(ェ)・) 
      ( ・(ェ)・)  .∩,,,∩  ゚し-J゚
       ゚し-J゚   ( ・(ェ)・)
              ゚し-J゚
ツイッチ
http://ja.twitch.tv/
ツイキャス
http://twitcasting.tv/
https://www.youtube.com/results?search_query=スマホ+ツイキャス+ライブ&page=1
ツイッター
https://twitter.com/
覚えておきたいツイッター用語集
http://twinavi.jp/guide/section/twitter/glossary
4名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:13:36.50 ID:kJ3paE6n0
わしはいつまでもビン派やで
5名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:14:13.61 ID:ES+wTSyF0
もうインスタントは飲まないなぁ
6名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:14:14.43 ID:JStFuAYy0
いつも濃過ぎか薄すぎになるからな。。。
袋入りなら失敗が無い。
7名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:14:39.41 ID:48uXiXfM0
贈答にインスタントコーヒーって嫌がらせかと思うよね
8名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:14:47.08 ID:CtS0vt740
Blendyドリップ100パック 尼で1800円

香りなどある程度拘る人におすすめ。
9名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:14:54.04 ID:CtunyI5j0
どう違うんだ?詰め方だけの問題じゃねえの?

俺はどっちみちインスタントなんて飲まんがw
10名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:15:40.25 ID:OSfvHhw60
スティックタイプを説明通りに作るとやったら甘い。
もしかしてオレ以外の大多数の日本人はみんな甘ったるいのが好きなのか?
11名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:15:42.21 ID:/lWsTo4v0
スティックコーヒーって韓国の文化だろ
12名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:15:56.56 ID:Ec85uaUZ0
スティックは割高だから買わないな
瓶でも10日もあれば飲みきるから問題ないし
13名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:16:06.71 ID:tw7BB4Q90
どっちでもいいよ。
14名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:16:16.91 ID:rPSqvuD80
世界各地の農園に豆を買い付けに行って自家焙煎して飲んでる
ことが俺の夢
15名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:16:38.47 ID:/7GCwJSu0
こんなの、どうでもいい事件だよ。
ローカルニュースで十分だろう。
16名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:16:40.88 ID:cuP4kCDm0
スティックタイプはゴミになるからイヤ!
17名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:16:48.51 ID:+LXGVqt50
瓶のは最後まで使わないうちに湿気るからな
それだけ飲まないということだけどね。
18名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:17:37.64 ID:iFRdfGKO0
俺はソリュブルコーヒー(笑)でいいや
19名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:17:53.36 ID:O8BUHj8W0
家では紅茶
コーヒーなんて今どき外で飲むもの
20名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:18:16.78 ID:SYYa6OsS0
ボスブラックを量販店で箱買いか、セブン100円コーヒー。
21名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:18:32.52 ID:KYCuTMja0
 家族が多いといいんだが単身家族では、期間を開けると硬くなったり、
色が変わったりして風味が落ちる。
22名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:18:40.61 ID:HthHWp/Q0
大瓶は同じ味をずっと呑まなきゃいけないのが辛い
23名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:18:48.33 ID:9u/tI9eI0
もはや瓶テージものかよ
24名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:18:56.83 ID:gH+yQvYj0
ブレンディは、こがし醤油のような味をどうにかしてくれ
25名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:19:01.37 ID:iL4rWVxm0
インスタント嫌いだけどメイで飲むのは粉のインスタント
レギュラーは自分へのご褒美として週末しか飲まん
26名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:19:05.79 ID:TnLR/KSt0
聞いた話だが

コーヒー豆を運ぶ船に積まれるコンテナの底の方にある豆は痛み易い。
それで、価格は安くなるらしい。
積み方によっても味への影響は出るらしい。
27名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:19:16.06 ID:MrnJJIwF0
>>9
コーヒーに入れる砂糖だって
砂糖ビンからスプーンで入れるなんてせずに
スティック形状のをつかうんだから
コーヒー自体もスティックになるのは必然じゃね?
28名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:19:17.66 ID:UDWmANEi0
紅茶もしくは緑茶派な自分には



関係の無い話だな(´・ω・`)
29名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:19:31.97 ID:4H0jFTsS0
ただ単に値段上がったからじゃねーの
一瓶千円とかじゃ売れないっしょ
30名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:19:50.33 ID:Os85HpDo0
レギュラーか缶コーヒーだなあ。
31名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:20:10.34 ID:50fvJa/N0
>>17
冷蔵庫入れろよ馬鹿
32名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:20:18.59 ID:PH+qjbrL0
>>2
一時の倍だからなぁ瓶商品

スティックタイプのが安く見えるように
売ってるから買ってるという宣伝
33名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:20:25.79 ID:mCOTpx/Mi
贈り物にとってもスティック
34名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:21:16.70 ID:ojbgV0h+0
単にカフェインを摂取したいので
スーパーで袋の激安のインスタントを買う
ブラックで摂取。
35名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:21:18.22 ID:rz95qkBM0
人口甘味料苦手だが、ガムとかで増えてるな。家飲みは良い豆かオーガニックのデカフェでいいわい。
36名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:21:23.01 ID:YtS9piw80
どうせなら使い捨てのドリッパーが付いたレギュラーコーヒーにすればいいのに
インスタントなんてくさくて黒い水だよ
37名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:21:27.66 ID:IE17JgoTI
AGFの瓶は重宝している。ピクルスや梅干しなど入れるにはピッタリ。
38名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:21:43.55 ID:Ec85uaUZ0
レギュラーのが旨いけど生ゴミがでるから家では我慢してる。
39名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:21:44.66 ID:41mej3r7O
>>9
瓶詰だと一度開封すると劣化が進むけど、小分けしてあるとそれがなくなる。
一人暮らしだと一瓶消費しきれないまま捨てる事もあるよ。
40名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:22:25.06 ID:koueeBgO0
えっ俺こっちの方が好きなのに
スティックコーヒーは1回1回でゴミが出るから好きじゃない。
それにビンタイプなら、今日はちょっと薄いコーヒーが飲みたいなと
思った時好きに調節できる
41名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:22:31.82 ID:ofQ7KABq0
瓶というよりも時代は詰め替え袋でしょ。
スティックタイプは同じ濃さでしか味わえないし不経済。
1日に一杯とかそれ以下ならそれでいいが、1日に数杯も飲むヘビーカフェドリンカーには不向き。
42名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:22:42.16 ID:RrzGjQjd0
コーヒー牛乳しか飲まない。
43名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:22:44.54 ID:DcxXURWS0
瓶コーヒー+熱湯+牛乳たっぷり(4分の1ぐらい)だと、しけっても気にならないよ
44名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:22:57.95 ID:5kf3rZeeO
AGFって糞マズいのに贈答で一番貰う
せめてネスカフェにしてくれ
45名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:23:14.05 ID:4K3KYOfiP
インスタントコーヒーは参加するから、鮮度が保たれにくいのが欠点なのと
一旦水で戻している(今の製法は知らんけど、昔はそうだった)ので、
いくら沢山いれても実際の挽き立てのコーヒーより薄くなってしまうんだよな
または酸っぱくなる。

だから一時期ロースト豆を購入して、自宅で自分でミルを買って挽いて飲むてのが
流行り、最近になってスティックタイプで粉末状のものが出て、保存状態が
良くなったんでそっちが売れてるって流れだな

スティックが売れてるのは正に時代の流れ
46名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:23:18.66 ID:VQVJRHTp0
それはともかく、内容量がどんどん減ってるんだが、、、
47名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:23:38.68 ID:EEWJ0Kkm0
元大使「じつは日本のテレビ界に「外国人」が入りこんでいるんですね!」

http://www.youtube.com/watch?v=OEoZi81fZxU&feature=youtube_gdata_player
48名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:24:12.45 ID:Fe11ahYf0
>>34
カフェインの錠剤でいいジャマイカ。
アメリカで安く売ってる。
49名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:24:24.39 ID:KJgBYuc80
インスタントもレギュラーも1杯あたりの値段かわらないと気づいてからレギュラーにかえた。
少々面倒だけどおいしい。インスタントも悪くないけど焦げたような味がすこしいやだ。
50名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:24:39.73 ID:koueeBgO0
>>37
俺もいれてるwww
梅干しとか

>>43
おま俺…自分が書き込んだかとビックリしたわ
俺もそう。
51名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:24:51.08 ID:ojbgV0h+0
みんなアリアリが好きなんだな。
スティックだと砂糖も粉末ミルクも捨てるから効率が悪い。
52名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:25:23.01 ID:cTOxoyK60
ス・テ・マ
53名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:25:31.93 ID:uSwaYpQC0
インスタントってまずいよね
54名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:25:34.41 ID:hebT8+Jn0
コーヒーは中毒品だから
スティックなんて流行らんだろ
55名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:25:45.60 ID:6WjN/4vn0
大瓶だと3年は持つな
56名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:25:48.46 ID:TqP3ZAy30
スティックタイプを瓶詰したらいいよ(゚∀゚)
57名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:25:54.20 ID:H01jAjUJ0
人好き好き
58名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:26:09.29 ID:7/EdXP+30
スティックって割高じゃね?
俺は家で挽いて飲むだけだから関係ないけど
59名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:26:22.23 ID:zhNbuk6L0
韓国はスティックコーヒーがデフォだからな。
ステマで韓国メーカーをアピールする作戦だな。
60名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:26:31.38 ID:aKu/WD740
わかりやすいステマ記事だなw
61名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:27:28.28 ID:AvkjaXpc0
よく飲むから瓶のやつ買って飲んでるよ
62名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:27:32.71 ID:xTd7tjHJ0
普通に大ビン、ネスレ買う。安いし。
詰め替えは、安値なら買うけど、ビンの方がタイガイ安いんだよ。
ふだんは、コーヒーメーカーだから、粉も買う。キーコーヒーが好き。
スティックは、泡とか甘いのが好きな人が来るときに買う。

でも本当は紅茶派。
63名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:27:54.84 ID:Uvhk58WY0
>>56
リッチというか無駄すぎだろw
64名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:28:35.53 ID:Ec85uaUZ0
>>43
カフェオレにすれば大概のものは気にならないよな
俺もブレンディみたいなタイプはカフェオレにしてる。
65名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:29:16.09 ID:rPJEV3um0
大瓶     酸化する
缶コーヒー 鉄臭い
スティック  割高
66名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:29:18.20 ID:RxPkcCQR0
ネスカフェの機械を買ったので
まんまと術中にはまっている。
使用指定のエコボトルのほうが瓶より
なぜかグラム単価が高いが
瓶でもカードリッジをひっくり返せば
充填できることに気づいた。
67名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:29:42.59 ID:KbIbx/CT0
AGFステックタイプに韓国産のクリームを入れてる
産地名なしでネットで検索しないとわからないようにしてて悪質
絶対買いません
68名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:29:48.54 ID:vlX6C6eV0
ゴールドブレンドを開封後は冷凍庫で保存してる
69名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:30:35.10 ID:zhS7cdrt0
>>8
コーヒーミルク成分の原産地調べてみようか
まずはそこからだ
70名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:30:43.58 ID:+th9qQG/0
瓶だと少し使った後、紫色になって固まったら捨てるということの繰り返しだわ
71名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:31:01.90 ID:3HEGPFJC0
ブラック好きからしたら邪道やろ
72名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:31:09.16 ID:PJP0BDiv0
あんな苦い水飲まないコーラの方が美味しい
73名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:31:14.37 ID:axAr6d1x0
メーカーの販促の臭いプンプン
そりゃ儲かるほうを売りたいでしょ
74名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:31:15.74 ID:Urs9pwLu0
コーヒー飲んでも2,3週に1回程度だから,
スティックタイプの方が経済的だわ。
75名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:31:33.63 ID:hek7WT5b0
インスタントスティックは「生産国 韓国」があるので気を付けましょう
76名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:31:43.54 ID:Ec85uaUZ0
>>66
アレこそインクジェットみたいに安くて詰め替え簡単な互換品が欲しい。
77名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:32:30.91 ID:xRcvxwls0
白と黒の顆粒になってるスティックタイプの味苦手
78名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:33:05.30 ID:rC7mzwsA0
ネスカフェの大瓶もいつの間にか内容量減ってるのな
79名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:33:10.51 ID:JhYeGwSU0
常に新鮮で衛生的ですらね。欠点は濃さが調節できないところだな
80名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:33:46.02 ID:+fL9RPxl0
大嘘騙されるなよ
81名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:34:14.91 ID:Mpfc/sHL0
使い切る、って感覚ではスティックタイプが便利なんだよね。
ホットをすっげーよく飲む冬場は瓶詰めタイプでもいいんだが。
82名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:34:25.56 ID:zivVPhcB0
カフェオレやカプチーノなんかもあるから、ってことの他に
美味しいと思う1杯の濃さを自分で決められない、っていう人もいるんじゃないのかな
俺が初めてインスタントコーヒーを入れたときはそうだった
今では大瓶でアホみたいに飲んでる
83名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:34:28.58 ID:+pCNvh5B0
AGFは不味いので買わない
84名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:34:44.48 ID:jhTt43po0
使い切る前に固まっちまう
頻繁に飲む人でないと大容量はもったいない
85名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:36:07.40 ID:CtS0vt740
>>69
ドリップパックね。スティックではない。
86名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:36:51.33 ID:zhS7cdrt0
>>1
意外と知られてないのかね?(´・ω・`)

韓国のコーヒークリーマー「プリマ」、日本へ本格輸出
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/e978875870085401060bde71cd2bb5d2

韓国製コーヒーが日本製として販売されることになったそうです
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50339191.html
87名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:36:57.07 ID:mC1m3BHo0
http://gochi-navi.jp/upload/20081202164515_88397.jpg

これってミルクじゃないんだよな‥‥植物油を加工してるだけ。
「コーヒーフレッシュ」って名称は微妙に怪しすぎる。

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hentekoh/20130928/20130928073214.jpg
喫茶店のコレも乳製品じゃない。
ていうかミルクを常温でおいておける訳がない。
88名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:36:59.31 ID:IhkvBUAQ0
瓶のネスカフェゴールド
小さいのに高いなと他を色々と試したが慣れたせいか他は不味く感じた
89名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:37:51.32 ID:Ec85uaUZ0
スティックタイプでもお湯の量で濃さは調節できるけどね
俺がインスタントにしてるのは濃い目が好きってのもある。
90名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:38:00.72 ID:VQVJRHTp0
>>75
ネスカフェだっけ?
ラテのスティックタイプが原産国 韓国になってた
91名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:38:04.05 ID:vbA8XsPE0
スティックタイプのやつ手に取ってみたが韓国産だったので買わないリストに入れたな
92名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:38:08.37 ID:DqKTT8Yt0
>>1
今の缶コーヒーで味覚を慣らされるとインスタントの不味い味には戻れんだろう

それに挽いた豆を買ってきてフィルター使って入れてるが
インスタントに比べて味は数段良いし、
フィルターごと粉を捨ててドリッパーをさっと水洗いするだけなので手間もほぼ同じ程度

そりゃインスタントなんて廃れるわと
93名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:38:31.31 ID:i6GgBkWgO
>>67
韓国産のクリーム…
94名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:38:32.03 ID:bo33ZBqyO
通販で売ってるブルックスだっけ?
あーいったのがあるから今更インスタントなんて
95名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:38:53.14 ID:1Z0TEYRL0
インスタントコーヒーが、多く飲まれていることのほうが驚きだな。
96名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:38:56.24 ID:OkaSF65AP
俺もあのでかいのを見るたびに不思議に思っていた
酸化する前に飲みきるとか個人では到底無理で
家族全員、狂がつくようなインスタント中毒の大家族wとか
工場の食堂用な所かとも思うが

ふた開け閉めの頻度がませばそれだけ早く酸化するわけで
あの甘ったるい匂いのインスタント飲んで何がうれしいのか
97名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:39:03.61 ID:zhS7cdrt0
>>85
あーこりゃすまん 見間違った
98名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:39:06.09 ID:CcCzsVAb0
というかいつの間にかコーヒー豆って下落してるじゃないですか
前の値段で売ってよ
99名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:39:34.83 ID:994gsjJ/O
瓶タイプ詰め替えが売ってる商品は良いけど売ってない商品は瓶を捨てるのが面倒なんだよね。
しかも中には詰め替え用より瓶入りで買ったほうがお得な商品も有るし。
詰め替えをもっと充実して欲しい。
100名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:40:01.88 ID:iFRdfGKO0
>>87
主原料パーム油だっけ?
あれは人間の口に入れるもんじゃないと思う
101名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:40:06.19 ID:y3LWuVuX0
大容量瓶詰め 1kgくらい?
102名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:40:14.27 ID:E2hvlzi50
スティックが韓国産だとバレてきたから情弱に売るつもりだなw
103名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:40:22.04 ID:lWrckaX6O
あ?そうなの?
我が家では多分いつまでも現役だよ
104名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:40:27.12 ID:1SkhtFxt0
でっかい缶のを買ってフィルターで入れている私は時代遅れなのかな
1000円程度で200杯分くらいになって安くていいんだけどさ
インスタントコーヒーよりはるかに美味しいし・・・
105名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:40:30.03 ID:f6LC/daB0
>>30
缶は甘酸っぱいから苦手
特にBOSS
106名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:40:33.47 ID:ZAFvHuVu0
AGFが韓国産ってのデマだぜ

そんな事実はないってよ

さっき俺が電凸したから

フリーダイヤルだからお前らも電話してみろ
107名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:41:17.17 ID:Ec85uaUZ0
>>99
>詰め替え用より瓶入りで買ったほうがお得な商品も有るし

あるある。てか近所のスーパーとかそれがデフォだ。
108名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:41:25.76 ID:8G/+olcmP
>>96
1人で1日1杯か2杯飲んでるけど気になるほど劣化しないよ
109名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:41:30.45 ID:pvVDljXW0
>>9 インスタントも上手に入れりゃ捨てたもんじゃないぞ。そりゃ時間ある時は豆挽くけどさ。
110名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:41:50.54 ID:BsSCB7o90
スティックタイプはオレとかラテとか色々な種類があるからたまに買うわ。
基本はインスタントでたまにドリップパック。
111名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:41:58.01 ID:e1DfqHAQ0
これからは、ブロックの時代。
「コーヒーブロック」
112名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:42:11.06 ID:u3TN/TlU0
甘いのやカフェオレはインスタント
インスタントのブラックは飲めないので、その場合はコーヒーメーカーかカップで一杯ずつドリップするタイプ

でも紅茶は絶対リーフ派
113名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:42:13.19 ID:YGNTBYVt0
>>1
韓国製品のステマ
ネスレ、AGF(味の素、ブレンディ、マキシム等)、キーコーヒー、ドトールはもう買いません
114名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:42:25.83 ID:koueeBgO0
>>90
>>91
マジで?
ああ、それでスティック押しにきたのかいきなり
115名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:42:53.56 ID:bvddgtqa0
コーヒーって砂糖とミルクを入れる分量で味が変わるからね
いちいち測ってベストの分量にするのがめんどいから、
スティックに任せたほうが楽
116名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:43:08.90 ID:PjB5QkPs0
大瓶だと半分も使わないうちに湿気て固まってしまうなんて事もある
117名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:43:18.02 ID:8hUgzLd10
>>88
あれはアルミ箔を破った瞬間が絶頂だな。
あの瞬間は誰もが違いのわかる男になれる。
あとは下降線だけど。
118名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:43:39.86 ID:dx2K1/hj0
お前らはほんと何でもかんでも判断基準が韓国だなあ
119名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:43:40.06 ID:3zZxbvhf0
>>43
おまワシ…自分が書き込んだかとビックリしたわ
ワシもそう。
120名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:44:06.63 ID:tKP8XKkq0
湿気るからしゃーない
121名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:44:07.64 ID:DX9VqUwu0
スティックって韓国産のクリーム入りなんだって!
これもステマかw

みんなスティック買ったらだめだよ
寄生虫とか大腸菌とか入ってる可能性あるよ
122名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:44:18.65 ID:u1GQoag00
>>94
ブルックとインスタントコーヒー比べてみ?
インスタントの方がうまいぞ

あれの安いヤツは、
「インスタントは嫌だけど、レギュラーは高い・・・ん、お手ごろ価格でレギュラー?いいのがあるじゃん!!」
という、くだらないこだわりがある程度の人が飲むもんだ
高いのは飲んだこと無いから分からん

レギュラーは豆で買って、あの挽いた瞬間の香りから楽しむもんだ
123名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:44:25.16 ID:O24djH9v0
安いコーヒー飲むと胃が痛くなるわ
124名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:44:34.39 ID:OCIjPc0u0
そう言えば新しくなったゴールドブレンドの瓶、100gから90gに減った上に賞味期限も短くなったな。カップの底は汚れるし。
味は良くなったと思えんのだが
125名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:44:35.61 ID:IhkvBUAQ0
>>117
最後の残りカスが異常にクソ不味いですw
126名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:44:47.03 ID:v/WzUohC0
うそだろ?
スティックタイプ高杉
127名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:44:57.11 ID:EzJzTJmn0
インスタントは薄くしてお茶代わり
128名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:45:29.17 ID:yWTTZ9uKI
コーヒーは砂糖と牛乳入りじゃないと飲めない
インスタントコーヒーだと牛乳と砂糖を別々に
買わなきゃいけないけど
スティックタイプだとその必要がない。
牛乳は日持ちしないからね。
129名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:45:34.40 ID:93QVMzcT0
最近はインスタントコーヒーじゃなく、ソウルフリュブリュレコーヒーばっかだな。
130名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:45:44.37 ID:LZwJAJUE0
豆挽いて、ドリップしてるからどうでもいいわ
131名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:45:50.13 ID:H6008iAw0
>>111
角砂糖みたいに固めてくれたら便利だな。

つか、そもそも詰め替え用買うから瓶詰めが売れないのでは?
132名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:46:52.52 ID:iFRdfGKO0
>>43>>119
壜を開封したら冷蔵庫に入れておけ
意外と品質保持効果がある
133名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:47:07.06 ID:GAurLDpP0
んなことないだろ
俺はゴールドブレンドの詰め替え年間100個は買ってるぞ
134名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:47:24.29 ID:2rPfGaqm0
早い話が一人暮らしだと砂糖やクリームも買い足して準備したりいちいち入れるのが面倒ってことだろ
アホかとお思いだろが、あながち外してないと思う
135名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:47:25.79 ID:uJQQnsHR0
100gって大した量に思えないけどインスタントだと結構あるよなw
スティックでもいいけど価格が高いよ
136名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:47:35.74 ID:WR+uBqiX0
ゲップするような力が喉にかかると
喉が泡っぽくなる
137名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:48:50.80 ID:HLgOoBF60
らんらんらーんらーんらーん
138名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:49:33.73 ID:B29wTd0Q0
>>1
うそくせぇ…
利益率の高いスティックタイプを流行らせたいだけだろw

うちでは普通に瓶入りを消費してるし
スティックはゴミがでるし高いからなー
139名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:49:33.75 ID:5B8rL+sm0
スプーンいらないのは便利
今は電気ケトルもあるしな
140名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:50:08.66 ID:y3LWuVuX0
一度買ってみたい ネスカフェプレジデント
141名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:50:36.30 ID:Ec85uaUZ0
>>132
それたまに聞くけど、とくに夏とか温度差で
結露して逆に湿気そうだけど大丈夫なの?
142名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:51:02.91 ID:VNsVOEfF0
UCCの袋入りを飲んでるよ。
一杯あたり4円くらいかな。
143名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:51:11.47 ID:CNh+Kdi20
スティックタイプは砂糖の量変えられないからすぐ飽きる
144名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:51:12.06 ID:t+PraPR40
甘いコーヒーのインスタントじゃないと飲めない人は和光堂の
牛乳屋さんの珈琲なら270g袋と420g缶があるからスティックよりお得じゃね
145名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:51:12.62 ID:yDNiLXisi
マジレスさせてもらうと、インスタントコーヒーなんか飲んでる奴は味覚音痴だと思うわ
手間暇だってドリップするのと大差ないのに
なんで会えてクソ不味いインスタントなの?
あーそうか、砂糖や白いのドバドバ入れるからか

じゃあやっぱり味覚障害だわ
146名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:51:25.76 ID:IBaLBURM0
今使ってるのはネスカフェのまろやか淡麗中煎りの香味焙煎てやつ。
瓶の色がステンドグラスみたいなブルーで綺麗だったから一目惚れして買った。
147名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:51:30.46 ID:yODKM7PR0
>>139
瓶タイプ使ってるけど
スプーンなんか使わないぞ
148名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:51:33.40 ID:qb+2IwrU0
瓶の何がいいって自分で好きに微調整できるところだな
149名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:51:42.59 ID:MrnJJIwF0
ネスプレッソ買えばいいじゃない。
150名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:52:13.84 ID:rw89e/Fvi
スティックコーヒーとかw
朝鮮人かよw
http://www.asipara.com/hp2/tea/maxim-coffe.gif
151名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:52:18.86 ID:X68oSV9S0
ドトールで勝ってる俺には全く関係のない話だな
152名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:53:40.48 ID:2rPfGaqm0
コーヒーじゃなくインスタントコーヒーが好きって層が少なからずいるんだ。ラジオで前やってだけど。
焼きそばじゃなくカップ焼きそばが好きとかな
153名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:53:40.34 ID:nNnc9TIQ0
まあ最強はスティックタイプに瓶詰の粉をちょい足して飲むスタイルなんですけどね
154名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:54:04.95 ID:0YMgjtqk0
スティックの方が手軽でいい
インスタントコーヒーに拘りなんか全くないしな
どうでもいい話だ
155名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:54:19.11 ID:qb+2IwrU0
>>145
豆粉管理と洗い物がめんどくさいに決まってるじゃないか
そりゃひとに淹れてもらうならいいけどな
156名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:54:22.10 ID:ORrZnrSN0
ソリュブルなかなかやるじゃないと思ってたが
あんなに粉ごと飲んでもいいもんだろうかと小一時間
ドリップもインスタントも並行して飲んでるが
ソリュブルすげえわ
157名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:54:35.31 ID:DVjw9HN1I
香味焙煎好きだけど、量飲むので他の安い大瓶しか買えない・・・。
158名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:54:35.43 ID:167xvcnI0
インスタントならネスカフェブランド以外買ったことねえなw
スティックとか濃さ調整できねえじゃんw
159名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:54:38.08 ID:1nxmqIO/0
会社で飲むのには、絶対このスティックだよ。

ポットのある場所でお湯を注ぐだけ、自分の机にカップとこれを置いておくと便利w
160名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:54:46.41 ID:WftDC7Yh0
実際シケルし
大量消費でもなけりゃ大容量瓶はもはやねえよ
161名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:54:49.08 ID:g0kc0OiyO
うちももうこればっかだな
エスプレッソタイプ()っての

旨いとか不味いとかじゃあないよ
162名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:54:49.58 ID:ciTsGqvv0
大容量瓶入りは密封できないから、フタを開けたら日に日に香りが無くなっていく
半分も使わないうちにただの苦い粉末
163名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:55:54.16 ID:koueeBgO0
>>138
>利益率の高いスティックタイプ
ノンノン

ヒント
スティックタイプ原産国:韓国
164名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:55:55.73 ID:w0diBAa50
9cmスティックが人気なんだってねぇ
165名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:56:30.79 ID:yDNiLXisi
コーヒーに砂糖やクリーム入れる奴って
紅茶や緑茶に砂糖いれて飲んでんの?

コーヒーはブラック以外ありえないだろ
風味、香りが台無し
166名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:56:57.22 ID:hdh238IW0
スティックタイプってめちゃくちゃ割高なんじゃいの
167名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:57:24.55 ID:mH959Lv20
香味焙煎はマシだと思うけどな
168名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:57:59.53 ID:2Fc/UOvvi
粒粒コーヒーでいいや。味分からないけど冬は寒いから何杯も飲んでる。
169名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:58:03.90 ID:qb+2IwrU0
>>165
牛乳入れないと尿路結石一直線だぞ
砂糖は要らないな歯に悪い
170名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:58:34.28 ID:167xvcnI0
コーヒーにミルクや砂糖とか入れずに飲んだ方が
お茶代わりとしては最高なんだけどなw
砂糖やミルクいれたら別の飲み物と割り切ってるw
171名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:58:36.80 ID:X68oSV9S0
>>159
昔はインスタントとは言え会社の女の子が入れてくれたんだよ
172名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:58:46.56 ID:axAr6d1x0
生き残りを模索しなきゃいけないからね
メーカーも大変すなぁ
洗脳宣伝
173名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:58:51.06 ID:iFRdfGKO0
>>141
冷蔵庫から出してスプーン使わずに少量カップに入れて(最初の開封時に全開封せずに一部だけ穴を開ける)、
お湯を注げば大丈夫だよ
壜に粉が付き易くなるのは確かだけど、味落ちは格段に違う
174名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:59:05.73 ID:DzzGDskJP
風味、香りだの豆から挽いて飲んでるような奴が
なんでこんなスティックだのインスタントだののスレに来るんだよ
ありえないだろ
175名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:59:07.88 ID:0YMgjtqk0
不味い水道水沸かしていれてる時点で、
何にしようが無意味だろ。
176名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:59:29.30 ID:1nxmqIO/0
前は自販機で1杯80円のカップコーヒー飲んでた。
1日3杯ぐらい飲むから、このスティックに変えた。
安上がりw
177名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:59:33.52 ID:41lSN7ki0
インスタントのブラックはちょっと無理
178名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:59:45.37 ID:c0J3MjvM0
>>146
同じ
新発売の時のデモでブラックで飲んでからこればっかり
インスタントのブラックは駄目だったんだけどこれだけは飲める
変な苦さがないからかな?
179名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:00:17.93 ID:h264/eN50
一人暮らしだし使い切る前に湿気らすのでコンビニでも売ってそうな小瓶しか買わない
180名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:00:28.86 ID:6C9xYhCKO
カフェインレスをもっと売ってほしいわ
181名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:00:34.42 ID:53VtcYfZ0
>>42
かわいいな
182名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:00:52.93 ID:X68oSV9S0
>>180
やめたほうがいいと思います
183名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:00:55.03 ID:VNsVOEfF0
缶コーヒーのブラックは泥水同然
184名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:00:56.08 ID:VSI8GMFsi
>>166
大瓶買って使いきる前に湿気らせるよりはいいと思う
185名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:01:18.67 ID:Ec85uaUZ0
>>173
マジでか、じゃあ今度やってみるよ。
186名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:01:34.81 ID:rPJEV3um0
藤岡弘、が茶筅でコーヒー入れてた話しない?
187名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:01:43.19 ID:167xvcnI0
>>177
オレは全然いける派だなw
香味焙煎はうまいとさえ思ってる
188名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:03:08.14 ID:VNsVOEfF0
  _、_    コーヒーはブラック
( ,_ノ` )
     ζ
    [ ̄]'E
189名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:04:15.87 ID:93543DY70
スティックとか甘すぎて飲めるかよ。
190名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:04:50.20 ID:CNh+Kdi20
やはり粉茶がコスパ最強か…
191名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:05:01.17 ID:pxqifju50
>>186
茶筅はちょっとねー
プルプル点滴はまあ、アリだと思うけど
他に点滴のやり方あるけどねw
192名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:06:02.00 ID:drQ3lTQQ0
瓶入りよりステックが売れたほうがメーカーにとっては利益率が高くていいだろが
193名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:06:32.74 ID:FxQwxKjjO
ステマきたな
194名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:07:03.48 ID:0BAfR1m7i
スジャータもラジオCMやめるくらいだから粉コーヒーも売れないんだろうな。。
195名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:08:43.63 ID:Lwmwq7C30
企業としては超割高なスティックタイプを普及させたいんだろうな
無理やりすぎるステマニュースや
196名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:08:55.93 ID:zFL8sa6m0
瓶のは買った事ないんだけど
粉が湿気ると何か問題あるの?
どうせお湯に溶かすんでしょ?
197名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:09:33.56 ID:3zZxbvhf0
これって朝鮮ステマなのか?

ワシはインスタント派だが、
この前半額で売っていたからスティックタイプちょっと飲んじまったよ。(´・ω・`)
198名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:09:56.59 ID:53VtcYfZ0
ドリップも好きだけど、
インスタントコーヒーも、クリープ入れて、違う飲み物として好きだったりする。

ドリップは、お茶の感じがして、インスタントコーヒーは、コーヒーとインスタント
ココアの中間の感じがする。

スティックはあまり好きじゃ無い。
199名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:10:02.22 ID:2rPfGaqm0
スティックタイプってなんちゃらオレみたいなやつの事じゃないかな。
スタバ以降そっちのなんちゃらオレのほうが若年層に主流になってても不思議はない
200名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:10:18.58 ID:GSZ/ysG10
マグカップにたっぷり注ぐ派だからスティックの
201名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:10:43.80 ID:5dKvdeL+0
インスタント毎日10杯以上飲んでて胃が悪くなったから炭酸水に切り替えた
202名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:11:13.44 ID:mLtJyIT20
結構飲みきれないからな
自分はコーヒーよりお茶派だ
203名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:12:09.21 ID:JefvX0ns0
スティックだと割高感が否めない
204名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:12:55.72 ID:GSZ/ysG10
失敗した
マグカップにたっぷり注ぐ派だからスティックの130ミリリットルは少なく感じる
180ミリのもっと増やしてくれ
205名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:13:10.98 ID:cnE/iLl+O
俺はティーバッグの紅茶派だ
文句あるか?
ミルクティーこそ至高
206名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:13:21.37 ID:5vxLHtxg0
>>196
がちがちに固まって、スプーンが刺さらなくなるんだぞ。
溶かす以前の問題だよ。
207名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:13:28.49 ID:9vkplp7Q0
>>1
+民の人って何でこんなステマ記事を喜んで伸ばしているんですか
情強のフリしてバカ丸出しじゃないですか( ´∀`)
208名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:13:36.71 ID:k0s/69QH0
オレは未だゴールドブレンドの瓶
マグに粉を目分量で適当にブチ入れて、あとはお湯を注ぐだけ
スプーンも砂糖もミルクもいらない
それを休日は10〜15杯は飲む
209名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:14:17.79 ID:c+O+2V1A0
スティックタイプの方が取り扱いが容易で、鮮度も保てる。
こだわり派には、手軽に淹れられるドリップタイプもある。

瓶詰インスタントは、もう過去の遺物ってことだな。
210名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:15:04.09 ID:167xvcnI0
>>207
+に持ってくるってことはスティック買うな
ビンで十分ってことだろ
言わせんなw
211名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:15:41.31 ID:TnLR/KSt0
近くのスーパーに行って来た。

コーヒーのコーナーに少し人がいたぞ。
集まっているというほどではないが、
いつもよりは人が多かった。

2ちゃんを見てきたのかな?
212名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:15:47.53 ID:nRqBit3F0
確かにそうかもな。
>>208
飲むなぁ。緑茶はそれぐらい飲むかもしれんw
213名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:15:49.32 ID:6h7MjKnA0
貧乏+貧乏舌だから何でもいいわ。
214名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:16:05.89 ID:rz/fND6I0
詰め替え用より瓶入りの方が安いって変な価格をなんとかせい
215名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:16:30.65 ID:k4GX5FQO0
あー、インスタントコーヒーの容量について言いたいことあるわ。

100gや150gでも封を切った時はすごくいい香りがしてる。
実際最初の方がおいしい。
それが使い切る頃には酸化しまくってか知らんけど相当劣化してる。

つまり量が多すぎるのだ。
明らかに50gのビンが一番正しい。
だがビン代とか無駄なコストが多すぎる。

詰め替えはこのサイズで出せや。
何で100gとかその上なんだよ。
216名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:16:32.04 ID:0BAfR1m7i
ネスカフェゴールドブレンド1972遠藤周作
https://www.youtube.com/watch?v=FFwph7CkCb8
217名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:17:07.38 ID:tdkCeaY6O
スティックは危険だよ
ミルクが韓国製
218名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:17:14.55 ID:UInoERpB0
子供の頃はネスカフェエクセラばっかだったから、他所の家でゴールドブレンド出された時は何故か感動してたなぁw
スプーンの上に角砂糖乗せてたりしてさw
(´・ω・`)

今は、豆挽きとインスタント両方飲むけどね
219名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:17:21.57 ID:ORrZnrSN0
>>208
膀胱丈夫やなあ
220名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:17:30.49 ID:/sHFcTy/O
瓶のコーヒーが高いからだよ。

常にエクセラ250gを600円未満で売ってくれたら良いのに。
221名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:17:33.00 ID:9bx+xMWO0
バリスタとかの製品群を持ってるネスレは安泰だな
222名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:17:34.62 ID:X68oSV9S0
まずはじめに瓶入りのインスタントコーヒーなんて買ってる奴がいるのが驚き
223名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:18:40.14 ID:nz0R30NZ0
これ韓国産スティックコーヒーのステマだね

有名メーカーでも韓国産あるから、ちゃんと裏みて買おう
224名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:19:01.48 ID:YRda7TLC0
韓国製がいやだから
絶対にスティックは使わない
225名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:19:29.83 ID:xieEfqmZ0
229 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/15(金) 13:33:59.11 ID:Swn6MIwd0
韓国のコーヒークリーマー「プリマ」、日本へ本格輸出

東西食品は初年に3000トン、今後8年間に3万6500トン、
金額で1億2500ドル分の「プリマ」を日本代表コーヒー専門会社
AGFに輸出する計画だ。
http://japanese.joins.com/article/908/146908.html?servcode=300§code=300

この件でAGFに電話してみた。
ホントに韓国から原材料として輸入するらしい。
「原材料」だから、商品に「韓国製」等の記入はしないとのこと。
韓国産クリームはスティックコーヒーに使用されるそうです。
一応「韓国製は色々問題が多いので国産に変えて欲しい」って
要望出したけど、軽くあしらわれた感じ。
226名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:19:46.21 ID:VfrFnvk5i
インスタントコーヒー飲まなくなって10年以上経つ
227名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:19:49.41 ID:9P5E61wG0
シロップとか糖の多い調味料を焦がした風味をてっとり早くだすとき使ってる
228名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:20:12.20 ID:pxqifju50
>>215
酸化なんか気にする奴は普通に豆買え
もしくは、その手の保存が利くビンを買え

これがメーカーの本音
229名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:20:18.05 ID:2rPfGaqm0
>>222
外に出るようになればいちいちそんなんで驚かなくなるよw
230名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:20:30.94 ID:TXVFMThi0
特売 ネスコーヒー お一人 2個まで
231名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:21:15.63 ID:mH959Lv20
瓶入りのインスタントも開けてすぐは美味しいんだけど、飲み切る前に不味くなるからなあ
232名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:22:53.78 ID:MKbdZVdx0
筆を洗うのに便利。
あまり美味しくないよね〜
233名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:22:58.27 ID:pMOrPLlZO
毎回ゴミがでるからめんどくさい
234名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:23:00.01 ID:6KJx+f9U0
ネスレのは、内容量少ないのは国産
内容量多いのは韓国産

何故?
235名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:23:13.93 ID:G6iag57G0
じゃあ在庫は俺に
236名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:23:21.00 ID:cSWGz1W20
瓶なんて買わないな。
詰め替えタイプを買って、100均の小さい瓶
に移し変えて使ってる。
237名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:23:40.19 ID:vTz59ACRO
詰め替え用のデカいのを買ってから、このスレを見つけた俺は時代遅れ…か
238名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:23:56.83 ID:OSfvHhw60
>>225
アマゾンのAGFコーヒー評価で味が変わって激マズになったと多数書きこまれてたのはそういうことか。
239名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:24:42.72 ID:koueeBgO0
俺は瓶詰を10年愛用してるが、しっけて困ったことはないなぁ
ちなみに面倒くさいのでふたは緩めにしかしめてないw
普通にキッチンに出したまま放置してある。
240名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:24:50.58 ID:r3E+rqYC0
でかい瓶は全部飲みきれずに
湿気が来て捨てるからな
241名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:25:08.52 ID:X68oSV9S0
>>229
たしかに会社で初めて飲まされた時はびっくりした
242名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:25:09.13 ID:cSPBvy1n0
>>225
AGFだけっすか
243名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:25:19.14 ID:mH959Lv20
>>225
マジか
もうAGFは買わねえ
244名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:25:29.71 ID:PwsA7koWO
>>223MADE IN ○○って表記は信用できないということなのかな。どうやって見分けるの?バーコードの数字?
245名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:26:17.95 ID:NUOgdZJ70
インスタントコーヒーは開封後に酸化が速すぎる
開けて3日もたつとアウト
匂いも味も悪くなるだけでなく消化できない物質に変わるから
胃が痛くなる 
246名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:26:53.10 ID:koueeBgO0
>>225
なるほど
AGFはすべての商品を買わない方がよさげだな
247名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:26:53.30 ID:CNh+Kdi20
手元にあるネスレのスティックタイプコーヒーの原産国も韓国だわ
248名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:27:07.27 ID:IW/NjkEnO
コーヒー点滴 あるで
249名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:27:16.64 ID:5Zzzfozf0
スティックタイプは韓国産だと知らない人向けのステマだろ
知ってる人は買わない
250名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:27:31.89 ID:RVWB44FX0
韓国産が混ざってるコーヒーより、
紅茶のほうが安心だな
トワイニングがポーランドブレンドになってて驚いたが
251名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:27:44.30 ID:RM7sN+Vh0
インスタントは銘柄をたまに変えるとおいしい。
味に慣れちゃうんだろうね。
252名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:27:53.58 ID:Cb6Mvegb0
>>225
きもい
AGFのコーヒーは2度と買わない!
253名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:28:17.18 ID:nz0R30NZ0
ドトールのもだよ
254名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:28:18.61 ID:2rPfGaqm0
単純に一人暮らしが増えてんだから当たり前の現象だと思うが理由も何も
255名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:28:40.77 ID:P+S191uzO
ゴールドブレンド一択だろjk
256名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:28:58.41 ID:hz+Tl1ve0
超少子化と貧困化には勝てないだろう?
日本のマーケットはあらゆる意味で終わった。
257名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:30:39.11 ID:MKbdZVdx0
>>225 お得意さん方のお歳暮、ネスカフェにして良かった。
258名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:31:01.22 ID:h/cxkGqY0
なんでインスタントみたいな糞マズイ、コーヒーのようなものを飲んでんの?
豆買ってドリップすれば本物のコーヒーが飲めるのに
259名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:31:19.47 ID:eGiV097l0
コーヒーより日本茶のがいいだろ。
260名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:31:54.75 ID:yWTTZ9uKI
4人家族だったら瓶詰めコーヒーでも
すぐ使いきれると思うけど
一人暮しだとちょっとねぇ。
261名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:31:57.32 ID:0BAfR1m7i
UCCの缶ブラック 1日2本くらい飲んでるけど粉はメンドウだからな
262名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:32:00.26 ID:ckQeihJq0
内の近所のスーパーで安いときゴールドブレンドが499円なんだが
それを考えるとスティックの奴たけえよ何杯分だよ
263名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:32:09.69 ID:/QXuDKIH0
ID:h/cxkGqY0
264名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:32:10.46 ID:axAr6d1x0
米よりパン
緑茶よりコーヒー
日本の農家も大変ですね
265名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:33:06.34 ID:NTgRG+Bk0
   _、_     コーヒーは挽き豆に限るね
  ( ,_ノ` )
       ζ
      [ ̄]'E
.         ̄



    _、     胃に優しいし・・・・・
  ( ,_ノ` )
    [ ̄]'E ズズ
.      ̄





    _、_     コーヒーは香りを楽しむもんだ・・・・・
  (  ◎E





    _、_     むしろ時代は 「 本格派挽き豆 」 コーヒーへ
  ( ,_ノ` )
           ガチャ
      [ ̄]'E
.         ̄
266名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:33:33.98 ID:GkyafIyv0
こんな記事
ホットコーヒー
267名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:33:40.17 ID:hQ66cfgfi
スティックタイプのステマ
268名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:33:55.46 ID:zhS7cdrt0
>>244
バーコードでは見分けられない。
日本向けに製造されたものはJANコードも日本。

朝鮮国内向けに製造されたものを輸入した場合はこの限りではない。
ただし、朝鮮産原料を使用して国内で製造したものは日本産…(´д`)

韓国のコーヒークリーマー「プリマ」、日本へ本格輸出
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/e978875870085401060bde71cd2bb5d2
269名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:34:55.70 ID:dx5x/GLy0
このスティックコーヒーって韓国人曰く、韓国五大発明の一つらしい
270名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:35:24.90 ID:g/zkbcZPi
大瓶は万引きしづらいしな。
271名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:35:29.07 ID:xkl2lQv+i
>>152
コーヒーとインスタントコーヒーは別の飲み物だな
だから比べて美味い不味い言うのは無意味だよ
オレは両方好きだけどコーヒーは豆挽いてドリップのブラック
インスタントコーヒーは砂糖とクリープを必ず入れる
272名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:36:19.18 ID:FPjgtPsE0
>>165
紅茶については、砂糖と茶が超高級品だった頃に
貴族が流行らせたので(万病にきく薬だと宣伝されたり)
砂糖入れるのが本場英国流。

とはいえ、嗜好品だから好きにのめば正解だとおもう。
273名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:36:40.33 ID:xl6wQT/c0
コーヒーなんて臭いの良く飲めるな
緑茶こそ至上の飲料だろう
274名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:37:18.67 ID:uunPq0Wh0
大瓶は、大量に飲む人以外、使い切るまでに香りが落ちるよね。
職場で勝ってた頃は、周りの人にただでのんでいいよってすすめてた。
サイクルが速くなるから。
275名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:38:02.79 ID:7MUdVcLY0
以前は大瓶も買ってたが今は小瓶(90g)ばかり
276名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:39:07.81 ID:MiB2HHo60
メーカーの販促の臭いプンプン
そりゃ儲かるほうを売りたいでしょ
277名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:39:11.46 ID:Jha+EPhD0
>>87
>>87
>>87

感謝
こうゆう情報がいいね
278名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:39:20.19 ID:AUUOt5zki
適量がわからないんだよね。洗剤みたいに計量スプーン入れてくれ
279名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:39:35.80 ID:DI7TlAG80
ネスカフェ・アンバサダー
280名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:40:08.34 ID:rP4hxTGq0
大瓶はかわないけど、普通のサイズの瓶なら買うな。スティックタイプは
ちょっと割高だし。まあ手軽なのと蓋あけて劣化が進むという点がない
のはスティックが上だけど。その日の体調にあわせて濃さを調節しや
すいのも瓶タイプのほうがやりやすいし。
281名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:40:20.67 ID:2pJtZA5B0
確かに一人じゃ消費しきれんわなあ
282名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:40:51.25 ID:q4bucnSN0
>>273
そういうふうに自分の趣味趣向が最上と豪語する奴は
チョンがキムチや辛ラーメンを最強の食い物と誇っていることをどう思ってんだ?
283名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:40:57.63 ID:nR/FifJF0
>>206
へー。
いつも大瓶買ってるが、そんなに固まったことはないな
消費早い方なのかな
自分一人で飲んでいるんだけど
284名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:41:13.41 ID:KJgBYuc80
>>215
メーカー「よしわかった。香料を入れて風味を保たせるよ。」
285名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:41:40.74 ID:LKCUPRoN0
瓶のインスタントコーヒー旨くないクセに安くも無いからな。湿気で固まるし。
安い粉のコーヒーのほうが旨い。コーヒーメーカーも新品が1000円で売ってる時代だし
インスタントコーヒーの存在価値が判らん。
ステックコーヒーは絶妙な味付けや発泡までするし存在価値はある。
286名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:41:47.51 ID:X68oSV9S0
スティックって本当に劣化してないの?
開封してないなら大丈夫ってことなら
なんで賞味期限があるの?
287名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:42:30.65 ID:NKRPiaqU0
コーヒーが好きな奴は味が落ちる大量瓶詰めを嫌うし
カフェ中は錠剤輸入するし
カフェイン中毒気味だけどコーヒーも飲みたいみたいな半端な層が客層なんだよな
288名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:42:53.57 ID:Qj6oqKSr0
お茶が飲みたいときは紅茶じゃなくて緑茶だな
289名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:42:58.85 ID:1NJ9LeTa0
ジョージ・クルーニーが宣伝してる、あのコーヒーマシンは美味んけ???
290名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:43:45.36 ID:9e+LOhV10
香味焙煎がいいよ
291名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:43:46.24 ID:NaFTG0ff0
>>286
あ?
292名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:43:46.47 ID:pxqifju50
>>285
いい機械があっても、そこまでやらないって人がいるんだよね
そういう人はタダでもいらないからw
293名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:44:32.36 ID:2jxd0D8W0
>>269
1位:コーヒーミックス(1976年・東西食品)
2位:PC部屋(1995年・狎鴎亭のPCカフェ)
3位:MP3プレーヤー(1998年・セハン)
4位:牛乳パック(Gable Top型 1953年・シンソクギュン)
5位:応援スティックバルーン

ネタかと思ったら本当だったか。
294名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:45:40.53 ID:xqibi1I20
いずれにしても
俺のようなブラック派には
スティックという選択肢は全くもって有り得ないわけだが
コーヒーって砂糖とミルク同時に入れる人が多いのかな

ブラック
ミルクのみ
砂糖のみ
ミルクと砂糖

の4派はある程度均等に存在するものと思っていた
295名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:46:08.05 ID:BPbh5X+90
>>286
包んであっても香りは飛ぶのでいつかは風味が落ちる
ミルク成分が入ってれば酸化もする
とは言え、時々フタを開けてる瓶とは、劣化の度合いは比べ物にならん
296名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:46:14.39 ID:uwXgqjA/0
ふとした合間にあー飲みたいかなと思って淹れるにはスティックのほうが楽
瓶はなんか「悪くなる前に飲まなくちゃ(メンドクサー)」みたいに思っちゃう
時間経つと水気吸ったりカビたりする事考えたらスティックのほうが衛生的だしね

あと年寄りはどうせ甘くする人が多いんだから
最初からカフェオレ状態のスティックで十分なんだよな
297名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:46:16.79 ID:pWU2C4q40
瓶だと好きなだけ入れてしまうからカフェイン中毒が促進されてしまう
298名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:47:54.18 ID:J0gROpNM0
スティックはたまに飲む分にはいいけど、飲みつけるには不安になるくらい甘いな
299名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:48:02.16 ID:aT0ozvGU0
豆の方の取り扱いが増えているような。ドリップ派が増えているんじゃね
300名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:48:47.31 ID:bpzYMaL20
>>282
キムチや辛ラーメンっていうと
寄生虫だのノロウイルスだの発がん性物質だので
ある意味最強
301名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:48:50.44 ID:X68oSV9S0
>>295
そこまで風味とか気にするなら
そもそもインスタントなんてありえないんじゃない?

って思うんだけどなあ
302名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:49:07.09 ID:Qj6oqKSr0
なんかよくわからんけど電気ポット止めたらいいんじゃないかと思った
303名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:49:12.70 ID:NTgRG+Bk0
.


   ∧_∧  ∫
   (*゚ー゚) ∬  ようこそ 2ちゃんコーヒー談話喫茶へ
   ノ  つc□
〜(_,, U       ゆっくりしていってね


.
304名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:49:22.46 ID:1NJ9LeTa0
>>296
年寄りでもコーヒー好きな人は別にして、意外にコーヒーを敬遠するな。
胃に負担がかかるらしく、茶類の方がいいらしい。

年取ると、みんなそうなるんかな。
305名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:50:01.20 ID:uunPq0Wh0
>>301
開封直後の奴と、半年たったやつを比べたら、一目瞭然
306名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:50:49.99 ID:ULaWp/Cu0
>>305
見て分かるのか。それは痛みすぎだろ
307名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:52:01.28 ID:sqPeiwkrO
一番小さいサイズのビンでも飲みきれずに気が付くと固まっている状態で発掘する事がしばしば
ステックはミルクが入っているからあり得ない
結局小分けのコーヒーバック式が一番有り難かったりする。
基本的に値段は気にしないので。
308名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:52:18.54 ID:DiX9jVLg0
インスタントの瓶のやつは空気入りまくってすぐダメになる
なんで密封できる容器で売らないのかが謎
309名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:53:10.83 ID:nfgWmfn2O
嘘だろ。
瓶がないのは詰め替えパックが主流になったから。
それにしてもコーヒー安売りしないな。
売れてないってのも嘘だろ。
310名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:53:28.26 ID:OmJjQfiL0
アストリア復活か

懐かしいな

とってもスティック!
311名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:53:41.40 ID:pxqifju50
>>299
慣れちゃえば大した手間じゃないんだけどね
出汁も顆粒に慣れちゃうとねー
大した手間じゃないのにさ
312名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:53:48.58 ID:R0XAJFDQ0
ネッスルの黒くて安いインスタントコーヒー
一番大きな奴3週間で無くなるがな
313名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:54:20.91 ID:uunPq0Wh0
>>306
実際固まるよ。

トントンしないとバラけないもん
314名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:54:21.99 ID:1NJ9LeTa0
>>294
味覚の中でも、苦味に関しては個人差が大きく、
感じ方の強い人だと、普通の人がノーマル青汁を飲むぐらいに苦痛らしい。

友人はブラックが苦くて飲めないと言うので、子供じゃあるまいしとからかったりしていたが、
それを知ってから、からかうのをやめた。
315名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:54:37.29 ID:StYx+XAK0
レギュラーコーヒーしか飲んでないわ。
316名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:54:41.16 ID:RVWB44FX0
たまにコーヒー専門店で焙煎されたコーヒー豆買ってきて、
コーヒーミルで自分で挽いて飲むと、インスタントは飲めなくなるのはオレだけ?

>>304
この間まで勤めてた会社に居た80過ぎの爺さんは、
コーヒーはキツイって言ってた。
缶コーヒーも飲まなかったなぁ…。
317名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:54:44.47 ID:WkJ2hpoG0
機械のバリスタありがとうございます。
318名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:55:33.07 ID:F6+4j2qD0
期間限定で買えるネスカフェのFRAGILEってのおすすめ
通販限定だけど
319名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:55:50.02 ID:1G6hj/qs0
俺はブルックスで十分だ。
320名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:55:59.41 ID:5O/fkmJl0
コスパ的にどうなの?
瓶タイプのブレンディとスティックタイプの砂糖を使ってるオレが尋ねる
321名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:56:34.34 ID:uunPq0Wh0
いまは、家ではネスプレッソ
高いけどまあまあいける
322名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:56:43.52 ID:khBM2Exf0
スティックはブラックないからな
インスタントだわ
323名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:57:27.34 ID:1NJ9LeTa0
>>316
80過ぎまで働かせるなよw
324名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:57:39.69 ID:y8eC9u6O0
>>320
そんなもん飲む頻度によるに決まってんだろw
俺のようにイニ日10杯はコーヒー飲んでる人間からすれば
不経済極まりない

お茶も一緒。ティーパックが売れるのは、そもそもあまり呑まないから
325名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:58:01.75 ID:GzM/J3BM0
エクセラはソリュブルとかいう新製法になって粉っぽいだけで不味くなった
殻ごと使うってのは高級豆の奴じゃないとマイナスなんじゃね?
レギュラーモドキ目指さなくていいから前のに戻してくれ
ここ10年エクセラ一択だった母ちゃんが我慢出来ずに安売りしてたブレンディ買ってきたわ
326名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:59:11.00 ID:bPwo09RH0
すんごい糖分なのにバカじゃなかろうか。
自分で佐藤加減して入れるコーヒーの方が体に良い。
327名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:59:59.98 ID:fl3ilbF10
豆買って家で挽くようにしたら味全然違うな
粉だと一週間が限度だわ
328名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:00:46.14 ID:yyutVVWB0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
329名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:01:32.87 ID:7n/FGegT0
ネッスルのスティックやすかったが、朝鮮製なので怖くてやめた。
330名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:01:38.65 ID:dkIuRSoj0
飲んだ後の口臭が迷惑なんだよ
コーヒー発売禁止にして欲しい
331名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:03:14.52 ID:s/Nv4ut00
湯川先生頑張れ
332名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:04:03.26 ID:Rndl6FQpO
ブラックに慣れた人間にはスティックのは半端なく不味く感じる
というか飲めないレベル
(´・ω・`)
333名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:04:34.37 ID:y2Q4+hAe0
甘味料使ってないのはAGFのグリーンの奴ぐらいなので他は買わない。
334名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:04:55.24 ID:+CPlAW/B0
ユニマットのコーヒーも旨いが酸味が強いから好き嫌いあるんだよな
335名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:05:01.46 ID:DcxXURWS0
>>119
あなたとワタシはパラレルワールドで生きているのです
熱湯+牛乳たっぷりで、一年前の瓶コーヒーでも普通に飲める
アンドーナッツがあれば、完璧
336名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:05:48.25 ID:WsfBXp6s0
スティックってコスパ悪すぎだろ
しかもメイドインコリア
原価安いものを単価上げて儲けたい宣伝ですか?


でかいの買って冷凍庫に入れとけば風味も落ちない
第一インスタントコーヒーの時点で風味も糞もねーよ
337名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:06:07.33 ID:dkIuRSoj0
缶コーヒーが不味過ぎる
高い金出して飲んでる奴ってアホなの?
338名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:07:21.34 ID:y8eC9u6O0
>>334
酸味の強いのはアカンね
ブルーマウンテンとか胃が痛くなるし
なんか口の中に鈍い変な酸っぱさがずっと残る
なんであれが人気になるのか理解できん

コーヒーはお茶や紅茶と違って豆で本味が激変するよな
339名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:09:15.60 ID:l1yahASu0
老人も人による
毎日喫茶店行く人もいるし
340名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:09:26.68 ID:TtpMZntE0
100%コーヒー豆かな
まさかタンポポ使用してないよね
昔はコーヒーの代用品としていた時もあったとか
今の日本嘘だらけだから
341名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:11:14.56 ID:BfHHugiP0
瓶入りは始めに一回買うだけで後は詰め替え用じゃ無いの?普通
342名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:11:20.48 ID:MM7+3z7l0
時代はすでに紅茶!
ティーハートっての近くで売ってほしい
343名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:11:50.15 ID:P6KBJSw30
インスタントは胃に悪いしおいしくないから飲めないわ
値段的にもレギュラーと比べてそんな驚くほどの安さじゃないし
344名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:14:11.50 ID:P6KBJSw30
>>320
100パック入りのスティックコーヒーで1000円位だから1杯10円。
レギュラーは100g400〜800円位。10gで一杯40〜80円。
345名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:16:39.47 ID:7FJK3VVZ0
ビン入りを買うときは一番小さいやつ買ってる。
割高だけど飽きないし湿気ないからね。
346名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:16:48.64 ID:PFwEZIDF0
>>1
大手メーカーのインスタントが高いから。
347名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:16:51.58 ID:Kp9fEGNg0
>>1
いまどき毎日コーヒーを飲む習慣があるような人ならレギュラーだろうし、たまに飲む程度なら
スティックタイプで十分だろ。
348名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:17:08.27 ID:ZhAvrMVr0
インスタントかドリップして淹れる。

割高な棒状とか無いw日本人の不器用化が進んでるなw
ピカ毒でブラブラ病率高くなってるんじゃないのかw
349名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:17:28.01 ID:3nK48aB00
インスタントはコナヒョウダニだっけか?あれが発生しそうで嫌だわ
350名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:17:54.62 ID:HiNVT4AJ0
ブルックスのドリップバッグ19円を大量に買ってそれしか飲んでない
外ではセブン100円コーヒー
351名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:19:05.31 ID:10pmJwmo0
一般人は使い切る前にカビが生えるし、瓶の処理は燃えるゴミに比べて面倒
もう20年くらい前から1杯使い切りが主流だろ
352窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2013/11/15(金) 19:19:14.86 ID:o+HT1uoR0
( ´D`)ノ<エクセラの大きさで300円ちょっとのインスタントしか飲んでねえわ
353名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:19:16.97 ID:StBHtaa+0
うそばっか
354名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:19:25.96 ID:StYx+XAK0
>>348
インスタント飲んでる時点で偉そうに言える立場じゃない。
355名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:20:09.57 ID:K63IDjsN0
瓶詰めは中途半端だしな
カフェイン欲しけりゃ錠剤でいい
356名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:20:28.22 ID:xieEfqmZ0
>>242

483 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/15(金) 14:06:22.70 ID:FPjgtPsE0
>>392
ネスレ……韓国産
agf……国産表記でも韓国クリーミングパウダー
キーコーヒー……最近韓国産が見つかった
ドトール……最近韓国産が見つかった

ucc……韓国に製造拠点ないのでセーフかも?
片岡物産(アストリア)……サイト見る限り
韓国から原料輸入はしてないかも?

和光堂(牛乳屋さんシリーズ)……乳製品は北海道産が主。
ベビーフード屋さんなので、問い合わせるとちゃんと産地教えてくれる
357名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:20:33.46 ID:zkkUZGMH0
煙草と相性良すぎるんだよな
358名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:20:51.69 ID:Qj6oqKSr0
>>344
モカやキリマンジャロなら豆で買っても100gで300円台だよ1杯30円台だね
スーパーで売ってるマキシムとかのブレンドが250gで400円とか
359名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:22:03.49 ID:5Md5wIkA0
ビン入りは後半鮮度が落ちるから。
詰め替え用の袋が一番。毎回空気を押し出して口を折るだけで残りの1割が湿気る程度で済む。
360名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:22:09.54 ID:VLVV2pjY0
>>1
それはよくわかるなあ
大容量のインスタントコーヒーは固まるんだよね
それが使いづらい
361名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:22:36.29 ID:KiVqmOUh0
インスタントを飲む頻度によるけれど
あんまり飲まないで居ると湿気ちゃうのが瓶がやなところか
味には関係ないだろうけど
362名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:24:28.56 ID:VLVV2pjY0
>>86
これはAGFも不買だな
363名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:25:58.07 ID:fZxzQ27P0
>>351
開けてすぐに小振りのペットボトルに分けて冷蔵庫に保存。コスパ最高。
瓶じゃなくて袋のやつならもっと良し。
スティックなんて好みの分量じゃなけりゃ無駄ばかり。
しかもクリーミーパウダーは偽物。メーカーが儲かるだけ。
馬鹿がステマに騙されるの図。
364名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:26:11.25 ID:ntFGCwNG0
味の素のマキシムと韓国のMAXIMメクシムコーヒーって別物?
なんだよメクシムってw
365名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:26:20.04 ID:5OTpyymn0
瓶のって、毎日、飲まない限り、全部飲みきる前に古くなってしまうんだよなぁ…
366名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:26:37.61 ID:e2ilExep0
少量割高なスティックタイプで満足させるためのステマ
インスタントコーヒーすら買えない時代へ
ますます貧しい国へ一直線
367名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:28:43.01 ID:xRcvxwls0
生協のドリップコーヒーがうまい
ブルックスと殆ど変わらない値段だけど味はダンチ
368名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:29:34.76 ID:10pmJwmo0
>>363
そこまでするようなアホは一般人じゃないんよ…
もっと客観的な目を持つようにした方が良い
369名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:29:55.02 ID:ZhAvrMVr0
ホテルでも高級インスタント出してるw

ネスレの一番高い奴は結構良い香りを再現する。
370名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:29:56.25 ID:DWFuFNe70
一昔前のネスカフェのプレジデントと香味焙煎はめちゃ美味かった
前スレでも言ってる人いたが、前に比べると味落ちてると感じる
今でも美味いことは美味いんだが、粉っぽいのが口に合わんわ
371名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:31:43.07 ID:qpqxvLTc0
カップの上に乗せてドリップするのを使い出したら 粉のは捨てた
372名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:31:48.55 ID:1kOckwZg0
上手いもん飲むと安いもんも飲めなくなっちゃうんだろうな

おれはエクセラで充分だ
373名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:36:00.30 ID:ZhAvrMVr0
袋の詰め替えを安売りで買いだめして
小分けにして使う。
ウチはジャムの空瓶に詰めるw

小分けにするのが知恵ってもんだろ。
374名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:37:28.26 ID:OSfvHhw60
韓国産AGFをお歳暮に送るのは相手への嫌がらせだな。
375名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:37:56.44 ID:FjPzJQ/A0
瓶のもスティックのも両方飲んでる
スティックは割高かもしれないけど美味しいからね
家でキャラメルマキアートが飲めるなんて嬉しすぎる
376名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:38:54.48 ID:V4V4z6vg0
>>356
国産表記で韓国産使うのって産地偽装にならんのか?
377名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:40:18.47 ID:VOdWaKWdi
海外旅行のお土産で外国のインスタントコーヒーをよくもらうけど
はっきり言って不味い

たぶんインスタントコーヒーは日本の製品が世界一美味いんじゃなかろうか
378名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:40:49.82 ID:eyf25HRj0
クライスやマウントバーゲンってほんとに純ドイツ産?
379名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:40:57.35 ID:Qj6oqKSr0
>>372
そのほうがいいかもしれんねw
オレは普段ガバガバ飲むのは日本茶か水なんで
コーヒーは気分変えるときにレギュラーってかんじ
380名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:41:10.08 ID:hIolIRR/O
ネスカフェ ゴールドブレンドのことだな。
最近、クリープの宣伝も見ないな。
381名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:41:56.61 ID:soKv/hOD0
不味くて高いインスタント飲むくらいなら
レギュラー選ぶでしよ?普通
382名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:41:58.52 ID:xRcvxwls0
>>377
わかる
383名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:42:21.11 ID:K63IDjsN0
外国の包装された食い物はあんまりうまくないぞ
情熱の差というべきか
384名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:42:29.98 ID:DZYJnP5W0
でもさ、ジョージクルーニーが宣伝してる
カセット式のやつってインスタントだよね?
やたらと個人や法人へのセースルしてるし
結局そっちのほうにシフトしてるんじゃ???
385名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:42:40.96 ID:NtOK+XXD0
あまりにもインスタントを飲んでいたせいで
本物の酸味が嫌いになってしまった
386名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:43:11.09 ID:W+mnF8c50
サークルKでコーヒー買ってきちった
387名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:43:15.16 ID:Qk3kWczP0
アメドラで極まれにある瓶詰のインスタントコーヒー飲むシーンの違和感は異常
388名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:43:42.89 ID:tykVI62T0
三日で香りが飛んでしまう大瓶インスタントは
家族で俺一人しか飲まないうちには合わない
いまはすっかりレギュラー買ってハンドドリップ
389名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:44:01.77 ID:BMssLUBw0
消費税増税で贅沢品を買わなくなったんだな(´・ω・`)
390名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:44:17.17 ID:OSfvHhw60
スティックはミルク、砂糖を好みの濃さにできないのが難点。
391名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:44:49.34 ID:92heW64V0
ブレンディは単純に不味い
反省しろ
392名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:44:53.88 ID:rEE6rAbl0
適量だけ出てくる容器なかったっけ?
あれでいいんじゃね
393名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:45:59.77 ID:0ol5tO5x0
無糖タイプが増えたら試してみたい
394名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:47:25.98 ID:92heW64V0
ゴールドブレンドバリスタにはちょっと興味ある
395名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:49:05.91 ID:CoqRyFS30
イオンのインスタントで全く問題ない
396名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:51:04.19 ID:9HTR8bnT0
先日UCCの瓶入りインスタントコーヒー買ってみたけどそこそこ美味しかった
まぁカフェオレ用にしたんだけど
397名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:52:15.18 ID:MhY5Ntn00
毎日がぶ飲みしてたが40過ぎたらコーシーは受けなく無くなったわ
今は緑茶ガブ飲みや
398名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:53:28.33 ID:1Sos3wtZ0
スティックコーヒーなんて糞甘じゃマイカ?
豆からひくわ
399名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:53:51.95 ID:cIYdGHo5O
コーヒーに限らずスティックタイプ全般に言えることだがハンパなく薄い
5本入りを買ってたいてい3本は持て余す
ドリップタイプが売れるわけだわ
400名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:54:05.98 ID:l+9ESczR0
どうりで最近安いのかよ ネッスルの250gの瓶は498で安売り
されています
401名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:54:29.27 ID:N9oyWTku0
スティックで安くてブラックならいいけどないでしょ?
402名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:54:36.98 ID:6Xji20Aa0
家ではコーヒーメーカーで煎れたコーヒーを飲んでるけど、旅行用にスティックタイプは欠かせないかな
ホテルにはポットだけはあるから
403名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:55:00.73 ID:L4J6fvwy0
ネスカフェゴールドブレンドを1本3000円位で売ってる
建築資材の総合商社がある
404名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:55:26.89 ID:xRyV5+tbO
レギュラーソリュブリュコーヒー(プ
405名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:56:22.65 ID:+91+3k2h0
緑茶に勝る嗜好飲料は無いよな
406名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:56:35.40 ID:4bn75CLy0
ネスカフェのスティック前のやつのに戻しておくれ
昔に比べてなんか甘すぎ
割高だけ仕方なしにブレンディに変えたよ
407名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:57:04.71 ID:kqV4YUkF0
ギフト用の瓶入りインスタントコーヒーの詰め合わせ貰って
たくさんあるという家庭は多いと思うよ。

休みの日に録画しておいた映画を観ながらインスタントコーヒーを飲む金のかからない休日の過ごし方 
408名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:57:06.35 ID:ofQ7KABq0
葬式の時の引き出物くらいだな スティックコーヒーとか飲むのは
便利ちゃ便利だしいつでも新鮮フレッシュな香り立つコーヒーが飲めるのはいいし、いろいろな種類のアソートだと飲むたびに気分は変わる。
409名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:57:49.32 ID:brGkWFDFO
瓶を捨てるのもなかなか躊躇するご時世だし、単身者だとミルクの消費も少ないから劣化するばかりだり、大瓶なんて買ったら湿っけるまでなくならない。
410名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:58:21.94 ID:CoqRyFS30
ネスカフェバリスタだとお湯まで沸かしてくれるから楽だよ
411名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:58:47.13 ID:COA8Ok+L0
普通に瓶の買うぞ。

スティックよりカプセルのが旨いんじゃないの?
専用器具が必要だけど。
412名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:59:07.34 ID:J07qdxpuO
スティックは甘過ぎるよ。
多少の甘味は必要だから、極微糖とか出せよ。
413名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:59:53.07 ID:pnNnj6odO
精神病者の友
414名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:00:05.70 ID:kqV4YUkF0
水出し、ドリップ等いろいろやってみたが、
最近はノンカフェインのインスタントコーヒーだけだな
415名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:00:36.70 ID:DzTsNaZS0
ポーションタイプって人気ないねえ
飲んだことないけど
416名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:00:41.64 ID:7C7GgMaW0
えらい伸びてるなあw
417名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:02:15.00 ID:QmvMkfE70
インスタントコーヒーなんて、原料こそ本物のコーヒーだが所詮は代用品。
コーヒー豆やコーヒーを入れるための器具が簡単に手に入る時代なんだから、廃れるのは当然。
418名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:02:41.63 ID:dQxa84+rO
〇スカフェの大瓶に勝るインスタントコーヒー無し。
色々飲んで最後に辿り着いた。
419名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:03:15.91 ID:agJ4JTEJ0
ビンだろうがスティックだろうがインスタントはインスタント

よくんなもんが飲めるな(感心
420名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:04:03.26 ID:K63IDjsN0
プロは豆を動物から取るから
421名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:04:28.84 ID:x7+oFyryO
あぁ、だからやたらに安売りが多くなったんだ。
利用者としては嬉しいが、詰め替えをもっと安くしてよ。
422名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:05:15.77 ID:vnUXs9df0
ごめん、マキシムとブレンディは飲まない…インスタントならネスカフェエクセラ一択。

でも最近はカルディでドリップ用買うようになったからエクセラの減りが遅くなってきたわ…。
423名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:05:37.96 ID:wUa35R86Q
好みの濃さにしたいから瓶派だなぁ
424名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:05:54.45 ID:WiVbYhdA0
>>418
エクセラはケモティックでちょっと・・・だったな。ゴールドブレンドはイケてたケドね。
もう、10年以上レギュラーだけど。
425名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:06:06.46 ID:kNmVrarji
出始めの頃はスティックなんてあり得ない、人それぞれ好みもあるのに
って思ってたけど
今は断然この方が楽でスティックばっかり買ってるw
しばらく置いておいても湿気らないのも助かる
426名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:06:08.11 ID:2KDo8M+o0
一世帯あたりの人数が少ないから
瓶詰めは飲みきれないのよ
427名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:06:08.80 ID:ATrc2I1tO
コーヒーは砂糖なししか飲まない
428名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:06:17.51 ID:SSq8t4Sc0
スティックコーヒーは入院中お世話になりました。
ポーションより軽いし扱いやすいし味もいい、便利さをお金出して買ってるようなもんだ。
普段使いはひいた豆をドリップか大瓶の粉。
429名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:07:50.15 ID:oTmGVQuM0
ブルックスの安いので十分だわ!
430名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:07:50.25 ID:Iy5BHx3Z0
ああいうのって家ではマグカップとか使うのに未だにコーヒーカップ用の2グラムなんだよな。
4グラムにしたら売れると思うよ。
431名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:08:23.01 ID:ofQ7KABq0
コーヒーネタはうんちくを語る人が多いな。
そんなに語りたいなら豆から栽培しろよと思う時がある。
432名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:09:15.35 ID:/gA4dkYiO
>>11
ですよね。
433名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:10:17.92 ID:TLVExg1tO
ネスカフェ598円わーい。ことづけとか便利。喜ばれる
434名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:10:28.59 ID:5zZi8ZDB0
スティックってブラックある?好みの味や濃さになるから瓶が好き。
435名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:10:46.88 ID:Ror0IXt30
ネスカフェエクセラの敗北の日も近いか
436名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:11:33.86 ID:Iy5BHx3Z0
UCC117の299円がコスパ最強。
437名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:11:58.83 ID:XHXr+E9N0
スティック型って人工甘味料入ってる奴があるよね
それ知ってから買ってないわ
438名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:12:42.77 ID:93sTEaDk0
>>22
なら、分量を変えればいいよ
439名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:13:36.59 ID:kqV4YUkF0
>>417
自分で生豆をローストするんですか?
440名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:14:02.72 ID:uJXFYJFQ0
ビジネスホテルに泊まった時にスティックコーヒー買ってみたら
ふわふわで面白いじゃないの
441名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:14:35.37 ID:6nLdIfrn0
>>397
緑茶は便秘になるで
ついでに口の端切れるで
442名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:15:22.43 ID:Ou3Jy3Xv0
コーヒーは歯の着色が酷いから飲まないお。
443名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:15:28.82 ID:9HTR8bnT0
職人の珈琲ってやつだった
安くていいよ
444名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:15:48.33 ID:5vzZbtnH0
だばだー
445名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:16:15.94 ID:rW8IiJfU0
>>428
リキッドタイプの方が味だけは良いと思う。昔〜スプレー缶入りタイプみたいなのもあった
446名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:16:21.38 ID:ab9ly//80
数年前に買った瓶に詰め替えパックのを入れてるが
洗ったことがないのは問題かも。
447名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:17:16.18 ID:666kYjV+0
瓶のコーヒー、瓶の中の粉の香りはいいんだけど
お湯入れてコーヒーにするとイマイチになる。
448名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:17:22.15 ID:DML7HuCM0
ポーションが一番好き。夏の間は大量に買いだめしてた。
でも8月が終わったらあっという間に店頭から消えちゃった。
冬でもお湯で飲みたかった。
449亞北ネノレ:2013/11/15(金) 20:17:55.51 ID:45/8yKlpO
   
  , '´`⌒ヾヘ)
. iミiノ∨iハ)(  大瓶用の詰め替え購入してますしおすし♪
. ゙ゞリ-ヮ-ノ!)) http://www.youtube.com/watch?v=AN8b8h0e8uA&fmt=18
.  と:フ`´{つ(
  <_/_j_、ゞノ
.   ~じ'フ~"
450名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:18:48.46 ID:vnUXs9df0
インスタント濃いめに淹れて100均に売ってたフォームミルク作るやつで
あわあわにしたミルクのせて手抜きラテにするのが好きだw
451名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:19:35.18 ID:/sXkkIuu0
コーヒー飲んだ奴が便所使うと
コーヒー臭が充満してんだよね
452名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:20:19.86 ID:znqa0pJE0
ゴールドブレンド最高や
453名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:21:09.60 ID:vnUXs9df0
エクセラの詰め替え用は地味に変化し続けてるなw
最初はプラスチックで分別しようにもガッチリ接着されてて剥がせなかったが
今は詰め替えたらそのまま捨てられるように全部紙になってたw
454名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:21:43.78 ID:CTiXlqEb0
>>434
あるよ、ブレンディとかのインスタントを小分けにしたやつ。
砂糖やら人口甘味料は一切入ってない。
455名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:21:51.97 ID:WftDC7Yh0
ネスカフェのだけは朝鮮製だから買うな
ブレンディ買っときゃいい
456名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:22:40.61 ID:AJyqsndNI
ダバダーダーダーバーダーダバダー♪
457名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:23:00.06 ID:eRVMT0JC0
スティックコーヒーはほとんど買わないww
458名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:23:33.19 ID:o0Yk04iGO
>>452
同意
459名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:23:33.67 ID:F6+4j2qD0
サムライコーヒー
460名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:24:13.62 ID:vnUXs9df0
香味焙煎ってどう?いつも買うか買わぬか悩んで結局買わないw
461名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:24:25.65 ID:afSUkivd0
でかい瓶じゃなくて小さい瓶のを買う
スティックだと10杯分とかだからまたすぐに買いに行くことになるから
でかいヤツは多すぎて湿気らせるから小さめのヤツがいい
462名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:25:20.19 ID:oCzxY6zL0
>>171
今じゃ、お茶汲みを女の子にたのむと雑巾水いれられるか、パワハラで訴えられる時代になったよw
463名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:25:44.23 ID:F6+4j2qD0
>>401
マキシムがあったはず
あと、ネスカフェの生豆ブレンド
464名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:26:06.09 ID:kL6nQ7yv0
ゴールドブレンド一択
465名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:26:08.23 ID:KaA4dXNs0
巨大なサイズのエクセラが湿気る前になくなっちまう俺は死活問題だっちゅーの。
466名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:28:03.08 ID:95PKQz+J0
最近ゴールドブレンド高くて買えない
467名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:28:16.24 ID:2tsIvAFV0
瓶は湿気るので、冬でも冷蔵庫に入れている。
468名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:29:48.53 ID:cDR3xNtmP
ブラックしか飲まんからな。
最初から、スティックは論外
469名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:30:46.44 ID:53+szTEf0
瓶は買うと重いし、分別して捨てるのが面倒
470名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:32:48.86 ID:+hQlqvUr0
いろいろ出てきても
ゴールドブレンドより旨いものなし
471名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:33:23.93 ID:FHWx+Cxs0
俺もビン派だな
詰め替え用もっと安くならんのか
472名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:33:34.81 ID:m4DjX1zA0
自分一人でも日に数杯は飲むし
家族も日に1杯づつは飲むから
大きな瓶でないと追いつかん
473名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:34:58.71 ID:9NB3LdYp0
スティックコーヒーは結構韓国製あるぞ
飲まないのが吉
474名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:35:07.26 ID:Ci0vK1qm0
インスタントコーヒーは、どうしても「コーヒー風味のお湯」と感じてしまう。
家ではコーヒーメーカー、職場ではコーヒーメーカーが無いから
カップの上で1杯ずつドリップするやつを愛用してるわ
475名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:37:12.88 ID:7C7GgMaW0
韓国製が多いって知らんかった
476名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:37:56.50 ID:mF5Fm08i0
毎回瓶なんて買わないだろ。みんな詰め替え買ってんだろ。
477名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:37:58.35 ID:lq5gZsg/0
【韓国のコーヒークリーマー「プリマ」、日本へ本格輸出】
http://japanese.joins.com/article/908/146908.html
478名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:39:00.90 ID:1b+wDwdN0
>>11
だな。糞だろ。
479名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:39:16.90 ID:0rK4NUni0
ゴールドブレンド好きなんだけど
リニューアル後は内容量が減って
味も落ちたと低評価なんだよなー
だからってスティックタイプ買う気は無いけど
480名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:40:55.49 ID:ngf86kIWO
家のかあちゃんが大きいコーヒが無いと言っていたが、その大きいだったのか…
481名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:40:58.60 ID:c9AqVyVp0
ネスプレッソ一杯70円くらいだけど美味いよ
482名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:41:28.93 ID:666kYjV+0
スティックコーヒーなんて野戦食だろ
483名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:41:48.06 ID:40RKfxLu0
違いの分かる男ってCMなくなったな
484名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:41:54.47 ID:GDhkWaEr0
朝、マグに淹れて行く時はヘタなレギュラーよりプレジデントの方がうまいよ。レギュラーは淹れたてはいいけど、時間の経過とともにどんどんまずくなる。
485名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:43:26.79 ID:FHWx+Cxs0
>>476
詰め替えのほうが量少なくて高いという不思議
消費期限近くなると安くなるのでそれまで買わない
486名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:43:45.92 ID:M9aa68km0
古いフリーズドライが
黒くなるのは
ありゃなんだい。
487名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:44:55.67 ID:ODOkpvQJ0
一週間に一度時間がない時にスティックのインスタントコーヒーで済ませるけど
風変わりな箱に入ったUCCのやつが一番まともに感じた。
488エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/11/15(金) 20:45:26.71 ID:+rWgPMLT0
4.4牛乳にさらっといっぱいいれて、レンジでチン!!
はこれからの季節にありがたい。

吹き零れ注意!!
489名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:46:11.75 ID:KvU8ng820
大瓶じゃなくて大袋だろ普通
490名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:47:41.69 ID:Mk58h/lUO
ゴールドブレンドの特売日にスーパー行ったら猫村さん見たよ。
491名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:47:59.43 ID:OVnixF730
492名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:51:14.10 ID:fqmnp2sIO
スティックのどれか忘れたけど韓国産らしいから買ってない
493名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:52:06.57 ID:0rK4NUni0
インスタントはまずは少量の湯で溶かす、
沸騰させた湯を使うのは良くないと聞いて
それに気をつけたら美味しいと感じるようになった
でも、思い込みと言われればそんな気もする…
494名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:52:36.39 ID:c0J3MjvM0
このスレ読んでたらコーヒー飲みたくなった
495名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:54:37.60 ID:1pki9apP0
スティックの方が少ない量で高く売れるからだろw
ステマ
ドリップのレギュラーが普及したからインスタントが売れなくなってきただけ
496名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:55:44.72 ID:5s0vEGWF0
>>1
それでも俺は昔も今もこれからも
大型瓶詰めゴールドブレンド1本で行く^^

インスタントコーヒーの王道、
それがゴールドブレンドだ^^
497名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:56:03.70 ID:74h9cVoR0
本格的に飲みたいなら豆から入れるし
簡単に飲むならスティックで十分
中途半端に飲む人は瓶じゃなかなか減らせず、使いきる頃には風味が逃げてる

ただスティックは袋詰めなぶん割高
売り方次第じゃないかな
498名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:56:56.80 ID:Zv/Qm3lu0
そんだけ独身が増えたという話。
ドリップのほうがいいけど、ポットで即コーヒーという瓶インスタントは常にあるわ。
ポットの横に置いてあるからなぁ。
けっこう速いペースでなくなるから嫁も子供も飲んでんだわ。
自分が独身ならそんなもん買わんけど。ドリップ一択だね。

じゃあ家族でもドリップでいいじゃんと思うだろうけど、なぜかやらない。
その心理はわからない。
煮詰まったら捨てるでしょ。誰かが捨てる。あれが生理的に嫌なのかも。
一人暮らしだとなんか平気な気がする。それ以前に自分が飲む量だけしか作らん。
499名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:57:06.07 ID:UyNXUCuR0
俺もスティック派だな。
高いが色んな味が手軽に楽しめるがいい。
濃い目が好きな自分にはちょっと量少なくねーか?とは思うが。
500名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:57:14.36 ID:rAiHizCG0
瓶のインスタントコーヒーって定価1000円前後するものが
常時398とかで売られているという、謎な商売だよな
501名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:57:23.20 ID:WiVbYhdA0
>>495
あのペンギンみたいなマシーンも結構売れてるんじゃないのかね?
友人が大絶賛なんだが、俺はコーヒーメーカーでレギュラーでいいです ってw
502名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:58:02.14 ID:0eGJs3THi
>>489
このエコ野郎め!
503名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:58:16.55 ID:2D+C2Mrf0
コーヒーなんて簡単に入れられるんだから、自分で入れた方がいいよ
やっすいコーヒーでも美味しいよ
504名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:58:57.43 ID:fENE3IgM0
粉と紙フィルター買ってコーヒー飲んでるけど、缶コーヒーの方が美味い・・・w
美味しい淹れ方とか検索して実践してるけど無理w
やっぱ少量じゃダメなんかな・・・
インスタントはなんかあんまり美味しく感じない
505名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:58:59.54 ID:95PKQz+J0
>>500
定価が謎設定だよなw
楽天のあれと同じだな
506名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:59:46.35 ID:h2lQ2LiO0
豆で買う人結構いるね

でもカルディの豆って外れ多くない?
あんまり美味しくない時があるんだが…
そこまで安くないし
507名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:59:52.01 ID:vnUXs9df0
昔はドリップコーヒーってなんか敷居高かったけど今はマグカップにドリッパーのせて
気軽に一杯さっと淹れられちゃうからな…。
508名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:00:56.68 ID:40RKfxLu0
>>504
さすがに缶コーヒーはない
あれを頻繁に飲んでるのは建設作業員とかの肉体労働者だけだろ
509名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:01:05.00 ID:OM9NVyts0
ネスレのスティックは
うまいけど、それ以外は
いろいろ混ぜすぎで、まずい。
510名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:02:09.28 ID:vnUXs9df0
>>506
カルディはツッカーノブルボンが結構好きだわ
今月のおすすめの「ノエル」は深煎りが好きな人にはいいかも
511名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:02:24.19 ID:87xwJiLn0
>>508
缶コーヒーってコーヒーじゃなくて、コーヒーっぽい清涼飲料水だよな
512名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:02:46.89 ID:afSUkivd0
職場でコーヒー飲まない事務の女性がコーヒーメーカーでコーヒー作って
何人か会費払って飲んでるけどマズイ
コーヒー飲まないから粉の加減とかよくわからないからだと思う
別のフロアはコーヒーマシーンがあってそっちのは会費払う価値がある
513名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:02:49.55 ID:1mDYriqD0
意外とマキシムのキリマンジャロのインスタントがうまいから、最近仕事中の時間のない時に飲んでる
514名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:03:09.40 ID:GRRbOmLkO
?スティックタイプって30年以上前からあったじゃん

タモリが宣伝やってたアストリアとか
515名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:03:43.18 ID:MSDKco0a0
瓶売りよりエコで名前売ってる詰め替えが高いのを何とかしてくれー
516名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:04:18.50 ID:TySIM8LY0
コーヒー成分けちってるの多い。甘くてミルキーで物足りない。
517名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:04:52.96 ID:8iMbj68Z0
>>455
ブレンディってAGFやん
518名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:05:34.58 ID:pxqifju50
>>504
まあ、確かに一杯淹れるより
三杯四杯、いっぺんに淹れる方が旨いね
一杯あたりの使用量も減る

でもその前に経験を重ねるべきだね
コーヒーの旨さはプレスみたいなの以外は
どれだけ淹れたか?に比例するから
519名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:06:01.09 ID:h2lQ2LiO0
>>510
いや種類というより管理の問題かわかんないけど
お湯注いで蒸らしても膨らまない、古い豆なんじゃないかって思うときがあるんだわ
実際味微妙だし
520しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2013/11/15(金) 21:06:06.45 ID:n0Itp/zN0
σ(゚∀゚ )のオススメは小川珈琲店のコレ
すっきりした味わいでおいしいっす。

http://www.oc-ogawa.co.jp/product/cafette_organic/
521名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:06:31.65 ID:ETrM7pqE0
缶コーヒーよりはまだ飲める
サイフォン使えば必ず美味いかと言うとそうでもないし要はケースバイケース
522名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:06:54.52 ID:GRRbOmLkO
インスタントはゴールドブレンド以外はカスだわ

ファミレスやコンビニのドリップコーヒーは美味いけど缶やチルドコーヒーはイマイチ
523名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:06:59.08 ID:rAiHizCG0
一昔前って、ちゃんとしたコーヒー以外は本当に糞まずかったのに

最近はインスタントやファストフード店
70円とかの紙コップ自販機ですら普通に飲めるレベルだもんな
凄い進歩だ
524名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:07:54.95 ID:TySIM8LY0
職場の休憩室はスティックでないと怖い。へんな粉入れられたりあったからな。
525名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:08:11.38 ID:9HTR8bnT0
>>486
湿気をすって溶けるんじゃない?
>>512
まずいくせに金取るのかよ
526名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:08:14.79 ID:HHerT3Sg0
スティックタイプは所詮インスタント
手軽に味を求めるならドリップパックに限る

どうにも中途半端なんだよな
527名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:08:22.66 ID:sY7Gl9ux0
1日、3、4杯飲むのにステックはだるいわ
528名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:08:36.99 ID:321ASkqM0
ふわラテでかめのカップにたっぷりお湯入れて飲む
甘さが薄らいで飲みやすい
529名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:09:04.72 ID:WkgCEwLT0
缶コーヒーの常飲はやめておけ。
うちの会社糖尿多発で自販機撤去されたわ。
替わりにお茶を自動で入れる機械設置された。
530名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:09:29.18 ID:tykVI62T0
スティックを飲むのは香典返しにもらった時くらいだな
急いでいるときには確かに便利だが、とても常飲したくなるようなものとは
思えない
531名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:10:01.68 ID:agJ4JTEJ0
>>504
スジャータのドリップパック、これがうまい
これをデフォにしちゃうと缶コーヒーなど別の飲み物
入れ方は書いてあることを忠実に守るだけでいい
でも缶も捨てがたい便利さがあるから
そんな時は美山名水のブラックがいい
532名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:10:48.48 ID:afSUkivd0
>>525
豆や砂糖、ミルクはタダじゃねーからそりゃ金取られるだろ
自分はあれに金払うなら別のフロアの仲間に入れてもらうw
533名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:12:09.58 ID:MSDKco0a0
>>511
缶コーヒーってなんか缶の味がしないか?
缶食ったことは無いんだけどさ・・・
534名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:12:29.50 ID:87xwJiLn0
>>486
酸化
特に茶とかコーヒーは酸化すると香りが飛ぶ
535名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:12:36.38 ID:0ngFRkRy0
スティックタイプの中身について調べると
あんまり有り難くもないよねえ
536名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:14:26.80 ID:OEzhNJiD0
瓶詰めの奴売れないって言っても価格のお得感がないからなあ 微妙に高い
537名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:14:31.50 ID:3D1YN8vF0
瓶もスティックも買ってるけど一番飲んでるのはボトルのやつだわ
538名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:14:34.90 ID:glYbR5mJ0
いつからかレギュラーと紙フィルターになってるな
意外とお手軽に淹れられると分かった
ゴミはそのまま放置してると乾いて生じゃなくなる
539名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:14:55.08 ID:9HTR8bnT0
>>532
まーそうだけど、薄いコーヒー飲むの気の毒だなと思って
いい豆とかコーヒーメジャーさりげなく渡して改善してもらったらええんとちゃう
540名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:15:08.51 ID:87xwJiLn0
>>533
俺も缶を食ったことはないので…
ただ、缶入り飲料独特の酸味というかそういうのはあるね
541名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:19:18.73 ID:glYbR5mJ0
貰うなら瓶がいいな。スティックは調整できないのが残念
542名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:22:25.70 ID:aCnwhKr3O
スティックを使うのは素人かズボラな人だな
通は瓶入りを使うよ
濃さの濃淡、ミルク、砂糖を気分に合わせて作れるのが強みだ
543名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:22:41.05 ID:vnUXs9df0
>>519
そうか、失礼
回転悪い売れてない豆だったのかねぇ…?

エクセラは飲み終わったあとの瓶が粉類やショートパスタなんかを入れる保存瓶として重宝するんだよなあ
他のちゃんとした保存瓶にしようと思ってもなかなかあの形と容量は秀逸すぎて買い換えられないw
544名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:22:49.12 ID:pxqifju50
>>506
大きい所はまず、焙煎から時間が経ってるからね
でかい焙煎機で大量に煎るから、まず飲み頃に当たる事はない
大はずれはいくらでも当たるけどw
それ以上が欲しいなら、自家焙煎だよね
やはり
545名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:23:42.35 ID:+2Lr71TS0
ネスレがエコを理由に、売れ残りのインスタントコーヒーを再利用して、
新しいインスタントコーヒーを製造してた件。
どうなった?
546名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:24:33.58 ID:7xpq9rLv0
>>496
定番はネスカフェエクセラの大瓶じゃない?
いろいろ試したけどあれが一番

スティックはミルクだの砂糖だの勝手に入れてるから買わないな
その日の気分で甘みは変えたいし
547名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:25:07.01 ID:Zv/Qm3lu0
>>7
インスタントコーヒーもフリーズドライ製法だっけ?
昔な革新的な技術だったんじゃないかな。風味を飛ばさずに
あんな粉にできるなんてさ。ハイカラじゃないか

年寄りから贈られたら有難く頂戴しておきなさい
548名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:27:18.04 ID:MXp8kjTjP
インスタントの大瓶で1000円超えるようなもん買うくらいなら
普通に豆かってきてドリップで飲むわw
はるかに美味い

スティックコーヒー?
あんな糖尿製造ドリンク誰が飲むかw
549名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:27:29.73 ID:mU6m98l80
>>376
最終加工を日本でやると国産に早変わり

正直、デパートがやってたの以上にこっちの方が身近だから
きっちり法体制作って欲しいんだが
それをやろうとした元大臣は自殺扱いになっちゃったんだよな・・・
550名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:27:31.19 ID:f3M+gZIk0
寝ぼけて瓶にお湯注いじゃったことがある俺にはスティックが便利だな。
551名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:27:40.13 ID:UyNXUCuR0
>>542
まーずぼらなのは否定しない。w
それぷらす暖かいものを飲みたいだけでそんなに好きなわけではないというのも
あるかもしれない。甘いのをお菓子代わりにって感じだから、スティックのコーヒー
もどきぐらいが丁度いいというのもある。
552名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:28:34.75 ID:ab9ly//80
クリームみたいな粉は体に悪くないか?
553名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:29:28.55 ID:TpLBuyu+0
今やコーヒー豆から抽出するよりインスタントの方が高いし
スティックタイプと来た日には味が最初から決められてて面白みが無い
しかも香りが香料の人工添加物
554名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:29:45.49 ID:glYbR5mJ0
砂糖もスティックでも半分のところ摘んで少なめにしてみる
555名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:30:30.86 ID:Zv/Qm3lu0
>>498
おお、すげぇ。IDかぶってる

コーヒー豆の出がらしを新聞紙の上に撒いて天日干しすれば消臭剤に使えるって聞いたので
やってみたらトイレがコーヒーの香りで満たされて、イマイチよく理解できなかった
556名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:30:33.87 ID:LBovcjug0
コーヒー飲んでるとよくリベロの武田思い出す
557名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:31:47.97 ID:BdE4D0qj0
コーヒーより麦茶派
558名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:32:35.71 ID:3mjjq33P0
紙フィルターが面倒くさかったがペーパーレスのフィルターにしてからストレスが無くなった
豆を電動ミルで数秒挽いて香りにうっとりする。コーヒーの香りの40%は揮発性、インス
タントじゃ絶対無理、缶コーヒーなんて飲んでる奴の気が知れない。
559名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:33:29.38 ID:C8bXvcDS0
>>548
まったく
560名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:33:39.11 ID:iOvP9fGU0
ドリップタイプ一択だろ
インスタントなんてもう飲めんわ
561名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:33:51.20 ID:WR1rlhMF0
スタバとか利用しないけど、セブンイレブンのセブンカフェは利用する。
お一人様用のアルミタンブラーコーヒーサーバータイプのドリッパーもあるし・・・

確かにネスカフェとか買わなくなったな・・・
562名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:34:09.74 ID:87xwJiLn0
>>552
それ言い出すとコーヒーそのものが体によくないので…
563名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:34:48.78 ID:agJ4JTEJ0
>>557
今ホット麦茶を啜ってる、さすがに冷たくしたらもう飲めんね
564名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:36:25.47 ID:glYbR5mJ0
温かい麦茶意外といいなw ほうじ茶みたいな
565名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:36:54.02 ID:XHXr+E9N0
ドリップ派厨がウザイ
こういう奴に限ってご飯はコンビニ弁当とかなんだよな
566名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:37:32.82 ID:Zv/Qm3lu0
>>548
ドリップはうまいんだが、効きすぎて眠れなくなって困る事がある
そういう時はインスタント。これはこれでなかなか。ゴールドブレンドは
マイルドで良い。
567名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:39:10.74 ID:CQtOb2VX0
1リットル98円のペットボトルの無糖をラッパ飲みしてる
2日で1本ペース
568名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:40:42.23 ID:pxqifju50
>>565
いいじゃん、どこにカネをかけるか?
どう遣うか?はそれぞれだ
やらない奴は絶対にハンドドリップなんかしないからw
あんま気にすんな
569名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:41:37.21 ID:40RKfxLu0
>>562
いや、最近のテレビではコーヒーが体に良いと医者がよく言ってるぞ
ポリフェノール―があるし、カフェインも体には良いらしい
570名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:42:00.16 ID:gN041Pzo0
エメマンしか飲まない奴はいないんだろうな
571名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:42:12.54 ID:Zv/Qm3lu0
>>567
UCC BLACK無糖のペットボトルをガブガブ飲むと、おしっこがコーヒーの良い香りになる
ドリップコーヒーじゃ絶対に起こらないので、これは香料のせいと見ている
572名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:44:14.89 ID:BicdjUHi0
ブレンディのやつ飲んでるわ
スティックタイプは分量ミスる事ないから楽だわ
ブラックしか飲まない人には分からないと思うけど
573名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:46:44.24 ID:8iMbj68Z0
>>572
原材料が韓国産だって
574名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:47:21.90 ID:ZhAvrMVr0
>>442
今は歯を白くしてからコーティングするのが流行ってるらしいw
それやればコーティング剥がれるまでは安心
575名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:49:40.51 ID:uVxU1BO10
大きなビン入りって一見御徳だけど
開封後の劣化の早さを知っていたら絶対に避けるからなぁ
576名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:50:43.51 ID:sNE0VnaC0
ドトールのスティックコーヒー、すごく美味い。
今も手元で飲んでるけど、これはオススメ。
577名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:51:05.33 ID:87xwJiLn0
>>569
そりゃいい面もあれば悪い面もあるさ
どんなものでもそうだけど、取りすぎはよくないってだけ
嗜好品の話で健康面の話を出すのは無粋だよ
578名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:51:34.98 ID:J0gROpNM0
>>442
液体歯磨きだけ使っていると茶色く輝く歯になるお
579名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:51:45.54 ID:BicdjUHi0
>>573
駄目なやつじゃないっすかそれ…
580名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:51:51.96 ID:VFq30O0Z0
最近、マズイので買わないなぁ
ペーパー用のひいた豆
581名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:53:35.76 ID:mIpqTNmO0
個別包装のドリップは簡単だし、香りも逃げないから
インスタントなんか飲みたくなくなるけどな。
缶コーヒーのブラックも飲みたくない。
特に変なフレーバーついたやつは最悪。
582名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:55:34.04 ID:40RKfxLu0
>>577
いえ、あなたが「コーヒーそのものが体に良くない」と書いているので・・・
583名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:58:22.20 ID:bpK1Xz740
そもそもインスタントコーヒーにフレーバーなんて無いんだけどw
瓶詰めのインスタント開封したときすごくにおいがするのは
コーヒーフレーバーのガスを瓶の蓋するときに封入しているからで
インスタントコーヒー自体から出ている臭いじゃ無いんだよ

で数ヶ月たっても基本的に同じ味だから スティックの意味は特にない
584名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:58:38.26 ID:Iy5BHx3Z0
できれば一杯10円を切りたい。
これができるのは意外と少なくてネスカフェエクセラとUCC117だけ。
しかも117はあの値段でフリーズドライ。
585名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:58:59.34 ID:87xwJiLn0
>>582
すまんね、そういう突込みがくると思ってた
コーヒー自体が体に悪いんだし、そういう話をしても仕方ないでしょって意味で使っただけなんだわ
586名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:59:03.04 ID:ZhAvrMVr0
>>573
ジャコウネコの糞から出てくるコーヒー豆も珍重されるんだから
クソの国のコーヒーだって同じようなもんかもしれんw

気持ち悪くなってきた…
587名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:00:30.21 ID:rhTldAlO0
缶コーヒーに使われている砂糖とか甘味料って癖がある。
あれは苦手だ。
588名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:01:15.20 ID:XCTfr9k40
だって、ビンタイプって、シール剥がして捨てるのが面倒臭いんだもん。
スティックタイプなら捨てるのお手軽。
589名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:01:17.54 ID:VNsVOEfF0
インスタント以外を飲んでいるのは年収いくらだ?
590名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:01:27.31 ID:Knsv5u500
香料のおかげで飲んだ後しょんべんがコーヒー臭、で二度美味しい。
591名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:02:49.02 ID:rlvHuS1g0
大容量ではないけど
ネスカフェゴールドブレンドは
開けて一週間はかなり美味しいぞ

後はすぐに残念な味になる 惜しい
592名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:03:12.47 ID:Y3qUXLpU0
インスタントより割安だからレギュラーコーヒー。
スティックって高くね?
それに無糖が好みなんだが。
593名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:03:30.87 ID:N6pevSN40
インスタントコーヒーって日本人が発明したんだよね
加藤サルトリって人
594名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:04:13.63 ID:T0vdPhNf0
うちもインスタントからスティックになったわ
最初は山に行く時だけだったのが、便利で家でも使うようになった
595名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:04:56.19 ID:Knsv5u500
>>295
アルミの保存力、すごいよ。
596名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:05:32.29 ID:+dPsL1rD0
気分や体調によって濃さや量を自分好みに変えたいから
瓶しか選択肢無いわ
スティックみたいな既製品をそのまま受け入れるって、ゆとりかよ
597名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:06:52.60 ID:pxqifju50
>>593
知ってる、知ってる
出っ歯でチャクラが光る人でしょ
598名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:07:02.01 ID:o0s+m67H0
>>591
ネスカフェは缶コーヒーも美味しいですね
599名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:08:00.05 ID:5NDKPzm/0
正直スティックって法事についてくるイメージがあるし、
うちは全然飲まないんで人にあげる。
600名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:09:33.58 ID:NI4nFNBL0
安いのはブルックスと値段同じになってるもんな

どっかほうじ茶オレ安くで出してくれよ(´・ω・`)
601名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:10:01.02 ID:OKpuagxn0
夏は麦茶、冬は玄米茶orほうじ茶が良いな。
最近はストレートでホットな紅茶も愛飲。

インスタントコーヒーなんて、どの形態でも味と香りは不問だろうに。
602名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:10:41.39 ID:ZhAvrMVr0
>>596
多数派が正しいってTV真理教の教義があるしな。

ゆとりの思考様式はステマに対応してるんだよ、踊らされやすい人格が
育成されてきてる。

スティックの人工甘味料で脳みそが変に進歩してる連中のいう事に
耳を貸す必要は無い。
インスタントコーヒーに含まれる化学調味料も同じようなもんかもしれないがwww
603名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:10:43.25 ID:Zv/Qm3lu0
>>555
IDが被るって、半信半疑だったんだが被ってるで、ほんまに。
お前は嫁か?いや違うわな。
さっきからマンガ読んでるし、そもそもこのパソコンは数時間俺が独占している。
いやいや、ID被りって本当にあるだねぇ。
604名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:11:20.48 ID:sKUzLeZx0
急に飲みたくなってレギュラーを切らしてた時用に買ってるけども
いつも賞味期限が切れている
605名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:13:00.28 ID:6AxBwLxq0
瓶の底でガチガチに固まっちゃうんだよなw
実家に行くとまだ常備してあって懐かしい
606名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:15:24.52 ID:tdvQFbTLi
ビンの仕事無くなる〜
607名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:16:10.13 ID:5NDKPzm/0
香典返しは選べるタイプ希望だ
608名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:21:02.12 ID:jHaLnN1h0
一般的なインスタントコーヒー(ココアのように粉を溶かすタイプ)と
レギュラーコーヒーでは別物なんだよな

葉や挽いた豆等に湯を注いで濾過した飲み物と
粉末をお湯で溶かして混ぜた飲み物の違い
609名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:21:34.78 ID:dRuyf+Bq0
カフェインレスしか飲んでないわ
610名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:21:53.37 ID:CGcoQSM+0
どうせお湯注ぐことに変わりはないんだから
普通に店で挽いてもらった豆で淹れればいいんじゃ?
611名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:22:49.69 ID:t/eVNj0G0
コーヒー飲むと気持ち悪くなる。紅茶は何ともないのに。
612名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:30:20.21 ID:hw3Ww58y0
レギュラーは保存での劣化が激しいし、
朝飲もうと思ったらその分早起きしないといけないしなぁ

ガバッっと起きてすぐ飲めるインスタントは必須
613名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:33:29.37 ID:buVXUymJ0
ステマだね。
614名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:36:33.77 ID:eFnjcFQG0
インスタントクリームは美味いな。
615名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:38:49.64 ID:1ZSvJkqf0
コーヒーは他人に淹れてもらうのがうまいんだよ
616名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:40:54.93 ID:FPjgtPsE0
>>448
そんなあなたに、drop。
サーモスとサントリーが作った、
ポーションタイプの新製品だってさ

個人的には転ける気配しか感じないけどw
是非とも実験台に
617名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:42:47.60 ID:WR9ARQse0
店頭から無くなってるのは何も売れ行きだけのせいじゃない
儲けの少ないものを売りたがらないヒトたちがいる
618名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:44:16.46 ID:CGcoQSM+0
いつでも飲みたいなら水出し作って冷蔵庫に入れとけばいい
619名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:51:14.80 ID:qDRHCFso0
はいはいステマ。
620名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:51:27.71 ID:PwsA7koWO
>>268ありがとう。
最終的にはコーヒーも紅茶もストレート(+微糖)で飲むしかないのかな。


抹茶ラテやココアなんかも危なそう…。
621名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:52:36.61 ID:nf8xYirY0
なんか大腸菌が混ざってそうでイヤだな
622名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:53:27.83 ID:YGfidtVP0
インスタントコーヒーって飲んでる人いんのか
コーヒーメーカーでいいじゃん、インスタントよりはマシだ
623名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:54:33.54 ID:WBroCZKU0
基本ブラックしか飲まないし酸っぱいコーヒー苦手だからネスカフェエクセラばっか
624名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:55:15.36 ID:3Hee2cxD0
粉を買って来てペーパードリップで飲んでたけど
うまいのは最初だけですぐに酸化してまずくなるな
1回分ずつ包装されている方が美味いと気付いた
625名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:55:39.93 ID:74fG4WAI0
>>603
結構あるよ
PCより携帯スマホのほうが被りやすい気が
626名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:56:53.53 ID:M66AJn3t0
瓶入りよりスティックの方が利益率が高いのでステマ確定だな
627名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:58:23.20 ID:zojmB2sg0
バリスタ最強♪ ゴールドブレンドとは思えない旨さ
628名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:58:52.46 ID:vwqflPK70
スティック甘すぎなんだよ
砂糖控えるか無糖にしろ
629名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:03:59.54 ID:IB1SH2Dk0
レギュラーコーヒーの淹れた後の粉の
匂い嗅ぐと鼻にツーンとくる匂いなんだな
630名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:04:18.66 ID:sNE0VnaC0
バリスタとかのコーヒーメーカー、市販のインスタントコーヒーでも
作れる様にすれば買うんだがなぁ。
なんで専用のポーションが必要なんだよ!?
631名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:07:08.82 ID:pxqifju50
>>626
まーこの世界は色々とハッタリカマしますからねー
水出しのスレが立った時は言いたい事が山ほどあったんだけど
大規模規制でしたので・・・・
みんな素人騙そうとするんだものw
632名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:07:16.94 ID:Pg6U2JRe0
瓶詰というか、いつも詰め替え用を買ってるが。
633名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:08:06.13 ID:Y4jaLnGc0
最近の○スカフェ(大瓶)で作ったコーヒーって、しばらく置いとくとカップの底にココアみたいな感じで何か
沈んでるように思うんだけど、気のせい?
これもしかして抽出液以外の粉末混ぜて増量してない?
634名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:08:33.34 ID:7xpq9rLv0
>>493
嘘でしょ?
ぬるいお湯で入れたコーヒー激マズじゃない?
635名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:10:05.13 ID:4t1XK7Y50
ビンの詰め替え用が売れてるんだろ
うちも同じビンの中身を詰め替えてノンドル
636名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:10:38.88 ID:/UXGwW1e0
休みの日はドリップして、平日はインスタント。
休日はドリップしたコーヒーとヨーグルトパンケーキでまったりする。
637名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:11:13.38 ID:7Y1Ny4nf0
>>48
ジャマイカ…まだ使ってる人、いるんだ。
これこそニュースだよ。
638名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:12:50.61 ID:lJ2XM7QCO
>>633
香○焙煎ならコーヒー豆の粉末があえて入ってる仕様
その他のは知らんが
639名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:13:15.52 ID:pxqifju50
>>630
儲からないから
だったら機械はタダにすればいいのになぁ?
640名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:13:48.28 ID:hftTEo+W0
当たり前だろ。酸化するやん。
子供のころからそう思ってたわ。
641名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:14:01.90 ID:dTba2ovH0
ブレンディ簡単なので飲んでたが
身体に悪いものが一番入ってると読んで
その後は紅茶に変えた
642名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:14:26.13 ID:1Y80+5AR0
お徳用の瓶詰めを特売で買ってちびちび毎日薄いコーヒーを嗜み、2か月もたせる
643名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:14:36.33 ID:REpjU+if0
豆から挽く機械は家庭用だとデロンギ製しかない
こだわるとこれに行き着く
644名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:15:07.08 ID:6nLdIfrn0
ステッイクタイプは、混ぜてあるミルクが韓国製という罠も潜んでる
645名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:15:08.31 ID:rkskpyok0
ネスカフェのエクセラは1週間で酸っぱくなる
646名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:15:43.10 ID:ZVm+r86U0
欧米にインスタントコーヒーはない
647名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:16:19.91 ID:VQHeW3U1O
お金を奮発してネスカフェのプレジデントを買って初めて自宅で飲んだ時はインスタントコーヒーでこんな高級な味?と衝撃的だったな

間違いなくインスタントコーヒーの中ではネスカフェのプレジデントが一番美味い
648名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:16:55.07 ID:lWKdQp2IO
インスタントコーヒーの空き瓶はちょっとした保存食を作る時に便利だよね
649名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:17:48.25 ID:g0hdTXGzO
混ぜて飲んで
650名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:17:53.21 ID:pxqifju50
>>643
デロンギいいよね
マニアはナイスカットだけど
掃除もデロンギの方が楽だし
651名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:18:20.83 ID:ZVm+r86U0
日本向けネスカフェは、全部韓国製です
652名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:19:03.00 ID:XRms5l/00
一番コスパが良く分量の調節も思い通りに出来ていいのに
世の中どんどん横着者や馬鹿だらけになってくな
653名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:19:05.36 ID:sKqfS/kj0
そりゃまぁなー、ガキの頃にもAGFとかが、混合タイプのスティックコーヒー売ってたけどさ、高っかかったのよ。
貰い物でなきゃ、間違っても買わねー買えねーって時代だった。
だから、普段はビンからすくってスプーンで混ぜて、角砂糖を投下して飲んだものだよ。偶に解けずに、
エライ甘い砂糖の沈殿物が出来上がる事も有ったがね。

今では、比較的入手性の良い価格に落ちて来た。もっと本格的なのが欲しければ、豆挽いてドリップ
しちゃうからね。両極端になったのよ。ビンのインスタントコーヒーがイマイチ売れないのは、核家族化と
日本人の横着さが原因だね。贅沢に慣れきっちゃったんだよ。
不味いの分かっていて、非常に割高な缶コーヒーとか買っちゃうしね。かといって、39円なんかで投げ売り
している缶コーヒーは、本当に不味過ぎて飲めねーし。
654名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:19:08.79 ID:TB/f5yOy0
>>41
同じ濃さ?
スティックって袋の中にお湯も入ってるのか?
655名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:20:40.84 ID:CGcoQSM+0
>>643
全自動エスプレッソマシン欲しかったがそこらじゃ売ってないんだよなあ

結局未だにカリタで普通にコーヒー淹れてるわ
自分で好きなように淹れられるからこれはこれで面白いけど
656名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:22:54.53 ID:R1dM1l2Li
うちの会社の28のくせしてギャル風の事務員も、
甘そうなスティックカフェオレに砂糖注ぎ足して一日何杯も飲んでる。
そのくせ何かにつけて、痩せた〜い!って、
ばっかじゃねーのw
コーヒーの空き瓶でぶん殴りたくなる。

その一方で家からお茶を水筒にいれてもってきてる30代の事務員がいる。
少しは見習えよ
657名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:23:25.08 ID:0rK4NUni0
>>634
ぬるい湯ってわけでなく、
沸騰してない程度の熱湯ってこと
658名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:24:34.49 ID:B2mvbN0M0
ガラス瓶が邪魔
659名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:25:03.35 ID:PlAOtkBN0
スペインのカフェやバールでは堂々と
ネスカフェの大瓶並べてた。インスタントのコーヒーを客に出してる。
660名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:25:15.53 ID:Cegc/LeC0
バリスタ便利すぎるからもっとソリュブルコーヒーが安値で出回ってほしい
っていうかソリュブルという言葉が思い出せなかったからウィキペディアひいてみたら
インスタントコーヒー発明世界初は日本人だったのかすごいなカトウサトリ博士
661名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:25:26.97 ID:HHerT3Sg0
662名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:25:38.02 ID:FPkdXvk70
ゴールドブレントよく飲んでたんだけど
最初はいいんだけど途中で風味がなくなるんだよ
で、しばらくアイスばっかで飲まなかったのが
2年ほど前からかスティックタイプが出て
ミルクや砂糖も入ってるし値段も手ごろだし
今そればかり飲んでる
ちょうっと袋に入ってる量が少ないから
それさえなんとかし汁
味はいい
663名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:27:05.71 ID:Ci0vK1qm0
>>652
「コーヒー風味のお湯」にしか感じられないんだよ。
ぶっちゃけ大瓶もスティックもおいしいと思えない。
普段はコーヒーメーカー一択だし、コーヒーメーカーがないときはドリップコーヒーにする。
凝り出すと止まらない自覚があるからそれ以上はやらないが、できれば豆も挽いてみたい。
664名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:28:30.38 ID:pxqifju50
>>657
高くても95度ぐらいだろうな
どんな人でも、必ずお湯が落ち着いてからにするから
中には絶対に沸騰させない人もいるけど
80度ぐらいで火を消す

まあ、だいたいたいした根拠は無いw
グラグラしたのでやらなければいい、と
665名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:29:23.10 ID:KjEoYhGT0
もらい物の豆をめんどくせーと思いながら消費しきって
久々にインスタントに戻ったら不味さに吹いたわ。冗談抜きで。

もう朝の牛乳にチビチビ投入して減らすしかない。
そして二度と買うことはない。

あとコーヒー味のケーキでも作って使い切ろうかな
666名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:29:36.96 ID:XHXr+E9N0
>>646
ネスカフェはスイスの会社で日本も最初はアメリカから輸入してたのですが
欧米でもインスタントコーヒーはめっちゃ飲まれてますが
667名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:30:03.24 ID:xNcu05Uu0
異物混入を警戒?
668名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:30:07.01 ID:rhTldAlO0
   _、_     一杯の〜 コーヒから〜
  ( ,_ノ` )
       ζ
      [ ̄]'E
.         ̄
669名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:30:49.58 ID:vT6ryX4XO
砂糖がいらないんだよな〜〜〜、全くいらない。
670名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:31:27.97 ID:FPkdXvk70
俺はドリップ嫌いなんだよ
あれはブラックで飲むためのものだと思う
ミルクを入れると味変わるし風味もなくなるんでね

スティックもゴールドブレンド以外は飲まないな
あのカフェオレタイプのAGFかのやつはいらん
あれはおこちゃまやスイーツ向けだ
どこでも置いてる
ゴールドブレンドは売ってる店が少なかったりして困ってる

UCCのカップのやつも嫌いじゃないよ
でも、あれ割高  カップいらんから中身だけ売れ
671名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:32:18.14 ID:fDhP5ZYo0
単純に、不味いからだろ

いまはコーヒメーカーが普及したから
インスタントは、よっぽど急いでコーヒを飲みたい時以外は
まったく必要ねえじゃん
672名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:32:53.09 ID:n04/oemU0
スティック式のはカップ一杯分が手軽に作れて便利だよねぇ
瓶の開け閉めすら面倒になるとか世も末だとは思うけど
673名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:33:51.08 ID:rq9OlZPR0
ずっとインスタントコーヒー飲んでたが1ヶ月くらい前に
安い電動ミルとコーヒーメーカー(ステンレスの保温タイプ)を
買ったら世界が変わった
674名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:34:53.19 ID:FPkdXvk70
ゴールドブレンドスティックは量が少ない目だから
湯を入れすぎるとシャブシャブになってドリップみたいになる
カップの半分くらいの湯で飲むのが好き
お徳用とか発売汁
675名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:35:57.62 ID:imaDgyj50
300、400円で20個パックの挽き豆の奴が最強だね。

ひとパックに換算するとたったの20円。

しかもインスタントとは別物だ。

挽き豆ドリップ式の20個パックが最強にコスパがいいね。
676名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:36:08.25 ID:Ci0vK1qm0
>>669
茶褐色のコーヒーっぽい匂いがする砂糖湯を飲んでるような気分になるな。
「このコーヒー、あんまりコーヒーコーヒーしてない!」を地で行くのがインスタントコーヒー。
677名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:37:03.03 ID:sNE0VnaC0
なんかゴールドブレンドの評価が高いな。
俺は酸味のあるコーヒーは嫌いなのでゴールドブレンドはダメだ。
678名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:37:22.84 ID:DgMeDgy50
小容量瓶詰めインスタントコーヒーを買っています。
679名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:37:38.74 ID:Ph6krAhb0
瓶詰めは家族じゃないと使いきれないからね。
豆を挽いたものの袋は開封後に冷凍庫で保管してる。
680名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:37:46.14 ID:FPkdXvk70
ネスとP&Gはいろいろ研究熱心だと感心する
ネスもゴールドブレンド以外にいろいろ種類があるけど
ゴールドブレンドしか飲まないけどね
681名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:38:24.57 ID:9cbK65qs0
豆売ってるところ増えたもんな
682名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:39:33.34 ID:DgMeDgy50
ゴールドブレンドも嫌いではないが、やはりイチオシは
プレジデントだろう。なんといっても香りが違う。
683名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:39:48.53 ID:tXSP/fLX0
>>1
このタイプのコーヒーがなくてこまっていたんだよ。
そのためいつも香港で大量に買い占めてきていた。
684名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:39:49.03 ID:rY1iWIxT0
最近缶コーヒーが香料臭く感じるようになって飲めんわ
685名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:40:05.21 ID:4h/pGhSzI
普段は微糖のボトルアイスコーヒー飲んでるけど
ホットが飲みたい時には、AGFのカフェオレスティックだ
楽でいいよね、何かしらのマシンを使うと洗浄が面倒臭い
686名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:40:13.29 ID:yIHMdULd0
「ブレンディ」 旨くない
687名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:40:29.89 ID:imaDgyj50
インスタントはまじぃ
688名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:40:48.68 ID:XHXr+E9N0
>>676
所詮、どっちも豆の出がらしや
気にすんな
689名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:40:57.95 ID:5ET94cP90
              ∧_∧
              (    )
────-o────/   \────────
       \\   //\   \
..        \\//   \   \
          \/      ) ∴)ヾ)
                  /  / ⌒ヽ
                  /  /| |   |←>>1
                  / / .∪ / ノ
                 / / . | ||
                ( ´|   ∪∪
                 | |   | |
                 | |   | |
                 | |   | |
                 | |   | |
               (´ ノ  (´ ノ
690名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:41:22.27 ID:n7PqLuW80
薄くて無理
691名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:41:53.92 ID:itXuVGt/0
コーヒーって普段あまり飲まないようにしていて
何故か肌や健康に悪いイメージがあるんだよね、胃が荒れるとも聞くし。
何かのネガキャンを子供の頃から信じたままなのかもな
692名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:42:20.65 ID:Ym/DJXCL0
スティック状に圧縮成形できないものなのかと常々
693名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:42:21.18 ID:YQ44SKlJ0
昔の日本映画のシーンに
「私の入れたコーヒーは美味しいわよ」
といってインスタントでコーヒーを入れてるシーンがあった。
当時、コーヒーはインスタントが普通だった。
694名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:43:21.71 ID:imaDgyj50
>>693
えええーーーー、おじさん、初耳だよw
695名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:43:38.29 ID:Y4jaLnGc0
>>638
豆の粉ぁ?やっぱあるんだ?そういうの
カップのふちにつく汚れも酷くなった感じだし、やっぱ入れてるよな…うん、そうに決まった!
しかし問題はそれだけじゃなくて香りなく不味くなったこと
696名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:44:07.14 ID:MdF4AJv00
>>691
体を冷やすのは本当だよ
カフェイン全般だけど

あと酸化した豆が体に合わない人も、ままいる
そういう人はインスタントだと飲めたりする
697名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:44:42.09 ID:XJeqDM7fO
ふわラテ激マズで吐き気がすると思ったら韓国産だった。
698名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:44:47.62 ID:BgDNEney0
実はそこらのレギュラーよりプレジデントの方が香りも風味も上だが
半可通は「レギュラーは世界が違うから」とか言っちゃう
699名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:44:53.64 ID:SP/V5fkU0
丁度瓶の珈琲からスティックへ変えた所だからタイムリーだわ
700名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:45:34.43 ID:imaDgyj50
セブンイレブンのドリップ式のコーヒーは、さほど美味しくないよねw

ホットになったら、まずさがよく分かるようになったわw
701名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:45:42.53 ID:1mDYriqD0
缶コーヒーは絶対にマズイ
あれ、なんであそこまでマズく作れるのか、理由が知りたい
酸化防止剤とか、保存料とか、色々あるとは思うが
702名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:46:14.78 ID:6u81vS9C0
インスタントって言ってもレギュラーに比べて別に安くないし
瓶だと飲みきる前に湿気って糞になるから、余計に割高で買わなくなった
703名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:46:27.89 ID:TF3+4Jzm0
昔は300gだったのに250gになってこっそり230gに減った…
704名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:46:31.51 ID:amBsZ99o0
インスタント 普通に飲むけど
大瓶のは買わないな
705名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:46:40.12 ID:DgMeDgy50
>>698
プレジデントの良さが分かる人がいたか。
あれは良いものだ・・・・
706名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:47:22.55 ID:43TON7TR0
スティックも買ったことあるけどやっぱり瓶がいい
自分で濃さ調整できるしね
人気がない理由がさっぱりわからんわ
707名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:47:22.86 ID:4t1XK7Y50
エクセラの味が変わっちゃったからいまのインスタントはゴールドブレンドかなあ
708名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:47:42.88 ID:7xpq9rLv0
>>657
えーぐっぐっつに沸騰させてた
今度やってみる

コーヒーメーカーで入れるコーヒーもまずいよね
なんであんなにまずいんだろ
709名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:47:52.35 ID:bu44FG/50
安いスティック買おうとしたら韓国産だった
710名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:47:57.81 ID:mAqk/6df0
オフィス向けインスタント用鯖貸出作戦 ネスレ
味は大豆のような香りがするらしい
本物ドリップ式8g 19円と勝負ってか
711名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:48:00.41 ID:Ps8ts44z0
マキシム100グラムの瓶が好き
でも瓶詰100グラムが250円なのに、袋だと80グラム398円になる
一度瓶を買わせば次からは詰め替え用を選ぶと言う統計でもあるのかな
712名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:48:11.30 ID:kWtVIHPy0
インスタントは眠気覚ましに濃い目(たぶん通常の倍くらい)につくって、
牛乳で1:1で割って飲む。毎日マグカップ2杯飲む。

インスタントでも封を切った最初の一杯はブラックで飲めると思うね。

スレを読んでたらミル欲しくなってきたなあ。
713名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:48:11.28 ID:imaDgyj50
インスタントのマズさは実証されてるからね

あえて飲むことはないね
714名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:48:15.88 ID:MdF4AJv00
スタバのせいで、酸味のあるコーヒーが減ったね
個人的にはうれしいけど

昔ながらの喫茶店のこだわりコーヒーとか、ほんと酸味強かったからなあ
クリーム入れると分離するレベルで
715名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:48:24.49 ID:Ci0vK1qm0
>>688
その例えなら、
ドリップ→豆の出がらしそのまま
インスタント→豆の出がらしをご丁寧に何を思ったか乾燥させて粉末化して、
       そのせいでタダでさえスッカスカなのに余計にスッカスカ
716名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:48:42.44 ID:fLW9SMd7O
珈琲嫌いだ
717名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:49:55.97 ID:p7/cm5j20
スティックだと瓶詰めより同じ量でも高いじゃん
718名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:50:09.51 ID:4h/pGhSzI
湿気るとか言ってる人、冷蔵庫保管してないの?
挽いた豆も、インスタント瓶でも冷蔵庫保管が基本だろ
冷蔵庫内は極めて湿度が低いんだから
719名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:50:19.74 ID:rhTldAlO0
マキシムの瓶は入れ歯を入れるのに使ってる
720名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:50:31.11 ID:imaDgyj50
本 日 の ス テ マ ス レ に 認 定 し ま す ね w

本 日 の ス テ マ ス レ に 認 定 し ま す ね w

本 日 の ス テ マ ス レ に 認 定 し ま す ね w

本 日 の ス テ マ ス レ に 認 定 し ま す ね w
721名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:50:57.50 ID:MdF4AJv00
>>717
最後劣化するから、ビンだと

ドリップもインスタントもスティックも飲むけど、鮮度が一番重要
722名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:50:59.17 ID:uEehpPLa0
インスタントコーヒーはインポになる
723名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:51:06.20 ID:NuFeDtzP0
環境だの節約だので買い物袋が有料化されたりしてるなか、
ゴミを増やすスティックタイプが売れる。
724名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:51:16.93 ID:KIykOgDE0
こんなに味にこだわりのある人ばかりなのに、食品偽装を見破る人がいなかったのは不思議だねえ
725名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:51:51.51 ID:lf2Md+Ny0
>>712
コーヒー専門店の選別が行き届いている豆を買ってこい

ドルチェグストとかインスタント入れて作るんじゃないのか
726名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:52:15.32 ID:Or9FRD/m0
>>714
ミニストップは割と酸味が強い方だよ。
727名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:52:42.21 ID:7DyLg5Gj0
>>11
そうなの?もしそうならそんなことチョンじゃなきゃ知らないよ。
728名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:53:30.57 ID:imaDgyj50
一人暮らしで瓶詰買うと、一夏超えちゃうんだよね。

すっと、インスタントは、チョーーーーーーーーーークソまずくなる。

コーヒー沸かすべ。
729名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:53:40.18 ID:AHUFzdir0
一人暮らしで瓶とか買ったら一年ぐらいかかるからなw
730名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:54:11.30 ID:hek7WT5b0
しろくまくん、カフェモカおかわり
731名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:54:36.48 ID:4t1XK7Y50
インスタントコーヒー飲むような人種がホテルのステーキだの伊勢エビだの食うわけねえだろう
732名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:55:24.90 ID:DgMeDgy50
>>722
インスタントコーヒーの原材料とか製法を知ってていっているのかな。
733名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:55:38.33 ID:RvCScmtm0
スティックコーヒーのミルク?が韓国製って去年あたりみた
734名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:55:44.03 ID:imaDgyj50
インスタント |(越えられない壁)| <<< ドリップ式パック <<< 挽いてある豆 <<< 豆 
735名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:56:15.42 ID:DWFuFNe70
インスタントは開封して日数たつと不味くなるってレス多いが
レギュラーの方がずっと劣化早いよ。挽いてから三日と持たないよ
736名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:56:18.38 ID:K5POEgHw0
特売日の398円の時に大容量瓶詰め買ってますw
ゴールドブレンド専門です
これで十分です
737名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:56:41.49 ID:AHUFzdir0
>>718
冷蔵庫に密閉容器を入れると、容器の中の空気が冷蔵庫の中と同じ温度に冷えるまでに
内側に結露してしまうことがある。 それで湿気がたまるんだよ。夏場とか結構そうなる。
単純な物理法則。
738名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:57:10.81 ID:lf2Md+Ny0
>>714
スタバの酸味のないコーヒーは好きじゃない
739名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:58:24.12 ID:DgMeDgy50
>>738
オー、ブラウンウォーター・・・
740名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:58:45.06 ID:aALcMmnh0
どっちもまずいし、カフェイン取るために飲むようなもんだから、自分で好きな濃さにしやすい瓶の方がいい
そんな俺でも、缶コーヒーブラックのホットはあまりの不味さに吹き出した
741名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:59:03.30 ID:imaDgyj50
酸味のないコーヒー、それはまずい

コーヒーはフレッシュ感、つまり酸味、つまり日本人はモカを飲みなれている

だから酸味があったほうが美味しく感じられるんだ
742名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:59:26.14 ID:s/tDzXWK0
>>11

おいおい、糞までスティック入りなのかよ
トンスル文化の破壊力ってすさまじいなあ
他の国のやつにも教えなきゃ
743名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:59:49.14 ID:CGcoQSM+0
コーヒーは美味いまずい以前に
自分好みに味と香りを調整するもんだと思うんだが

豆の苦味酸味香りが自分に合わなきゃどんな淹れ方しようとダメでしょ
744名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:00:06.21 ID:OX9h2vva0
多くのメーカーは原価の安い韓国製にこっそり移行してボロ儲けってわけか
質が悪くて不味いインスタントと乳化剤など添加物たっぷりの植物性の偽ミルクを使うスティックコーヒー
甘味料で甘くし過ぎて味を誤魔化す
745名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:00:28.09 ID:v0m2O07M0
>>715
ドリップも豆を焙煎(乾燥)させてミルで粉末化してるじゃん
そんなに濃いものが好きなら豆を1時間くらいガムみたいに噛み続けろ
746名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:00:50.04 ID:wy/R68TZ0
UCCって未だに114と117が主力商品なんだよな。
そろそろ新しい商品展開を考えたほうが良いと思うんだが。
747名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:01:11.92 ID:6YMpsqs40
青い瓶のインスタントは美味いな。

インスタントとは呼ばないらしいが。
748名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:01:13.58 ID:dSVzeSQO0
うちのコーヒーは誰も飲まないから冷蔵庫で保管して5年物くらいだ
誰も飲まないからたまに飲んでも多少風味が飛んだな程度にしか思わないw
俺もアレルギー出るからほとんど飲めないのよね、だからたまにしかのまない
749名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:01:21.34 ID:imaDgyj50
甘さ加減を調整できないスティックタイプは嫌いだね

甘すぎちゃって、飲めたもんじゃない
750名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:02:18.58 ID:jIbD8Ke70
ブラックだろ、ふつう
751名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:02:40.58 ID:x3JKDK9T0
コスパ悪いスティックタイプ買うくらいならカフェポッドのほうがいいな
752名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:02:55.29 ID:cx4wOsnk0
>>748
捨てろよwそれw
753名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:02:55.32 ID:sNE0VnaC0
インスタントは大抵、モカが混ぜてあるから酸味がある。
いくら安いからって酸味の強い豆は混ぜないで頂きたい。
754名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:02:59.38 ID:DgMeDgy50
>>748
カレーを作る時に隠し味として小さじ一杯入れるとか、
調味料的な使い方もありますよ。
755名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:03:01.32 ID:FanCAQAG0
>>738
あるあるw アレは泥水
756名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:03:32.56 ID:imaDgyj50
>>748
そのインスタントはカビている可能性がある

捨てたほうがよい
757名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:04:57.39 ID:eyf25HRj0
ゴールドブレンドはインスタントの中では香りが断然いい
しかし酸味がキツイから嫌い
758名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:04:59.10 ID:iwP5f+7H0
コーヒーも毎日1杯は飲むけど、今俺がはまってるのは、

伊藤園の「振ってつくる緑茶」だ。

手軽に美味しい冷抹茶が楽しめるのが嬉しい。。。。
759名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:05:32.50 ID:/g22W0mD0
瓶でいいけどなブラック飲むし
760名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:05:33.26 ID:4t1XK7Y50
男ならインスタントをカップにばさっ!やかんからお湯をだばーっ!ごくごくごくーーっ!だろ
761名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:06:11.75 ID:81zqGNjM0
>>735
たしかに持たないけど
冷凍庫保管で1週間たった豆>>>絶対に超えられない壁>>>インスタントだわ

香りはともかくあの不快な酸味と苦味はどうしようもない
インスタントが好きな人には悪いが俺は無理
762名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:06:52.75 ID:w/3us2Pn0
>>748

 アレルギーって、どんな?

 うちは顔が痒くなるとか
 自分はどうも腹の調子が悪くなるようなんだけど
763名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:07:36.11 ID:Ow9I+1Q60
「安いから」 真空パックの挽いたコーヒーを買って紅茶の茶漉しで挿れていた
なんと流行りとは外れていたか やっと珈琲の味がわかるようになったと思ったのに
764名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:08:02.87 ID:u+X4Rebu0
電気ケトルがあればミルで挽いてドリップしても2分程度で飲める。スティックタイプは香りが
残ってるとか言う奴は蓄膿か花粉症か鼻づまりだ。
765名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:08:06.77 ID:muw7aWtg0
インスタントコーヒーだけは、進歩がないよねw
766名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:09:18.02 ID:MtP3fwPy0
俺ものすげーものぐさだけど、挽いた豆で売ってるのから紙フィルターでドリップしたやつとただのインスタントではぜんぜん味が違うだろ。
インスタントとか全く選択肢にならないんだが、技術の進歩でこれどうにかならんのかね。
767名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:09:33.31 ID:nRlizgYb0
>>765
ソリュブルとかいって売ってたやつを試しに飲んでみたが、
飲んだ後に粉が残る以外はただのインスタントコーヒーだったわw
768名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:10:06.26 ID:wy/R68TZ0
>>766
紙フィルターは香りが死んでてどうにも。
ちゃんとゴールドフィルターを使いましょう。
769名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:10:11.38 ID:qQIp95Be0
酸味が少ないスタバ
モカ・キリマンの割合調整だな
インスタント用はベトナムコーヒの深煎ロースト
が主原料だな
770名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:10:25.09 ID:AvxCIW4h0
これってコーヒーメーカーは付加価値を付けて売れるから逆に儲けが多くなってんじゃないの?
これで損してるのはクリープやらブライトやらの乳製品メーカーだと思うわ
771名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:10:28.82 ID:muw7aWtg0
インスタントラーメンは、ラオウの生麺とか、ちょーうまくなってて驚いたけど、

インスタントコーヒーのクソまずさは、今も昔もちっとも変わってないw

流石に、このステマは、バレバレだぜw
772名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:11:17.75 ID:5NgpBq2V0
>>761
会社の行きかえりや土日に豆買えば劣化気にすることなく飲めるしな
インスタント飲むなら飲まないでいいくらいだわ
773名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:11:56.95 ID:j/xWky4s0
インスタントってただただ苦いだけ。なんであんなまずいんだろ
774名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:12:07.87 ID:4SXPH22f0
コーヒーの味はよくわかんなかったけど
最近、用事でカフェやファミレスをよく利用するようになって
家でのインスタントコーヒーの不味さがよくわかるようになった。
ファミレスのドリンクバーでさえ、挽きたてのコーヒーが飲めるようになったのは
インスタントにとってきびしいよ。
775名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:12:07.89 ID:r+arZ4Nh0
オレはこんなにうまいコーヒーを飲んでいる違いのわかる男
ってなレスしてる奴に限って偽装豆掴まされてるだろw
776名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:12:17.23 ID:12e8Lo6r0
コーヒー飲むと歯に歯ブラシでも取れない黒い付着物が付くから
飲まなくなった、歯医者に行って歯石除去で取って貰う
777名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:13:09.79 ID:lcQOJuCg0
今は、業務スーパーのポーランド製飲んでる。まあまあ。
ベイシアのエジプト製はあかんかった。
778名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:13:50.28 ID:muw7aWtg0
そいや、ラオウのナマ麺は、最近味が落ちたねw
779名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:14:33.35 ID:M1pVNZHH0
飲むのやめたいけどね。
飲まないと一日中眠たい。
780名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:14:59.87 ID:wy/R68TZ0
>>777
業務スーパーとか肉のハナマサででかいの売っいて、
気にはなっていたんだが。
まあまあ飲めますですか。
781名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:15:29.55 ID:eyGyvfm70
>>10
缶コーヒーがブラック以外大体甘ったるいんだからそうなのかもね
782名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:15:39.04 ID:nRlizgYb0
>>775
一般的なレギュラーコーヒー:スーパーで売ってる蟹
インスタントコーヒー:カニかま
783名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:16:49.72 ID:qQIp95Be0
>>768
サイズ:折った状態で、幅19*高さ12cm 1-5人用; 洗って繰り返し1000回以上
使えるデンマーク生まれのコーヒーフィルターです。 .... ステンレス網
のゴールドフィルターも候補でしたが、コーヒーの微粉末が通過してしまう
欠点があるとわかったので、即却下しました
ステンレス 粒度25ミクロン以下を通してしまう欠点がある
ゴールドフイルタ3500円〜5000円クラスが家庭用では最適かな
784名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:16:55.69 ID:hYtFxvu50
うまい、まずい以前に
韓国産や韓国製じゃ論外ですわ>スティックタイプ
785名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:17:05.47 ID:muw7aWtg0
コーヒー大好き

日に一杯以上は必ず飲むね
786名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:17:57.12 ID:WoJS6ZSz0
ブレンディも結構おいしい。甘味料をパルスイートからラカントに変えたら、ラカントが結構コーヒーに合う。
787名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:18:26.57 ID:ERVRB/HB0
スティック楽だし色んな味が飲めるから一時期買い捲ってた
でも、糖分考えると心配になって、メインはインスタントコーヒーに
原産国見てなかったから、今驚いてる

瓶がないから欲しいかったけど
今時詰め替え用の袋入りがほとんどで、瓶はネスレしか置いてない
仕方ないから100均でプラ容器買ったわ
やっすいのでいいんだわ(ギョム除く)
牛乳入れるし、夏は冷たく冬はあったかいものが飲みたいだけなんで
788名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:18:35.46 ID:7C/WaK6I0
はいはい、スティックの方が単価高いから売りたいんですよね
特売のインスタントコーヒーはビンタイプと相場は決まってる
騙されたらいけません
789名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:18:42.03 ID:tsMUe5+70
>>735
挽いたらすぐ淹れればいいじゃん。
粉で買うより豆のまま買って自宅でミル使って挽いたほうがいいよ。
そんなに高くないし豆のほうが長持ちする。
790名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:19:25.64 ID:ZrZKs/JE0
最近のネスカフェのコーヒーはCMでもやってるが底に残りかすが溜まるのな。
前はあんなカスは残らなかったよな?
791名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:19:27.04 ID:WtBp98/dO
ゴールドブレンドは確かに美味い。それは認める。自分も色々なインスタント豆を飲み比べて美味しい味を追及してたから

1日に3杯はインスタントコーヒーを飲むからどうせ飲むなら間違いのない美味しい味を追及していた。たどり着いたのがゴールドブレンドだ。その考えはずっと変わらないと思っていた

ただネスカフェのプレジデントを初めて飲んだ時に舌に衝撃が走ったよ。うっ!美味いっ!と

ゴールドブレンドを越えた豆のいい香り、味の深み、ほどよい苦味、優しい甘味に感動を覚えた

インスタントコーヒーの中では間違いなくネスカフェのプレジデントが最強。その次がゴールドブレンドだよ
792名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:19:28.53 ID:wy/R68TZ0
>>783
毎日日常的にゴールドフィルターを使用していますが、
たしかに微粉末は通してしまいますね。そしてとても
オイリーな味に仕上がります。私はこれが豆本来の味かと
思って飲んでいますが、好き嫌いはあるかもですね。
793名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:20:01.19 ID:bX/V99rW0
インスタントコーヒーとは関係ないんだけど
この前高幡不動のタリーズにいた初々しいカップルなんだけど男が蓋したままコーヒー飲むマネしてた
女の笑いを取ろうとしてるのバレバレw
女も完全スルー
ありゃクリスマス前に分かれるなwww
794名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:20:57.28 ID:crpghaDr0
コーヒーはドリップのきくのコーヒーしかありえない。
1杯¥20でコーヒー専門店顔負けのうまさ。
795名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:21:57.68 ID:cw0SQ1IA0
>>790
残りかすじゃないよ!
クレセントだよ!
796名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:22:56.77 ID:oxfYHc1U0
何も考えず瓶のコーヒー買ってたが・・・そういや種類が少ないな
797名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:23:02.93 ID:gHBHcS3+0
>>791
ネスカフェのフラジールも試した?
期間限定で通販限定のやつ
798名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:23:23.31 ID:ERVRB/HB0
あー
甘味料はオリゴ糖使用ね
パルスイートとかは、確かアステルパームだったと思うから×
ラカントはむかーし使ってた
799名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:24:18.45 ID:rF13tzJG0
毎日レギュラーに変えちゃったなあ
800名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:24:20.76 ID:XDSYhEX10
117結構美味いけどなあ
801名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:27:04.76 ID:V91TaAfH0
インスタントコーヒーの味は何とかならんのかね
第三のビールがあれだけ、ビールに近いのに、いまだに
コーヒーとネスカフェはまるっきり別物じゃないか
802名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:27:44.01 ID:z6yBvrf70
インスタントとレギュラーコーヒーは全く別の飲みものだと思う
803名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:28:29.22 ID:c/VMYHZl0
砂糖も添加物もいらん
804名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:30:31.12 ID:cw0SQ1IA0
ドリップしたコーヒー=出来立ての山崎の菓子パン
インスタントコーヒー=店頭に並んでいる山崎の菓子パン
 
この差は物理的に埋めようが無いと思うぞ。
805名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:30:34.58 ID:rjp8wduJ0
ずーっとインスタントコーヒーだわ
スティックのやつは買ったことないな
806名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:32:36.85 ID:ob/3lKRtP
カフェイン中毒ワロスww

高いコーヒー買わされてるでヤンのww
807名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:32:38.17 ID:BvjMihJE0
7-11
808名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:34:59.74 ID:wy/R68TZ0
インスタントの話ではないが、マクドナルドのコーヒーは意外とイケている。
しかし蓋をした状態で提供されるので多分殆どの人はその香りの良さに
気がついていないと思う。一度蓋を取って思い切り香りを吸い込んで欲しい。
その香りの良さに驚くはずだから。
809名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:38:00.79 ID:hAch6i7y0
>>808
混ぜ物コーヒーが香りがいい?ww
810名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:41:04.49 ID:RO/Ua9e90
インスタントなら、スティックタイプよりも詰め替えの袋のほうが伸びが大きいと思う
個人的にはマキシムのモカブレンドがおすすめ
開封直後はほんとすげえ
ただし、日に何杯も飲んでると、舌がピリピリしてくるのが難点
811名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:41:46.88 ID:ySHKMYoL0
>>808
ありゃ泥水だろ
812名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:43:20.04 ID:gHBHcS3+0
>>808
出涸らしですやん
813名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:44:39.44 ID:3yDhxOKz0
ファストフードやファミレスのコーヒーがおいしいっていってるやつ
味音痴にもほどがあるだろw
インスタントコーヒーも屑。
コーヒー豆屋で豆買ってきて自分で淹れるとまるで違う。
だまされたと思ってやってみろ。
100グラム600円ぐらいで10杯飲める。1杯60円ほどだ。
814名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:44:51.08 ID:5OBcKNUJ0
      
俺も瓶だが 高い モカは嫌い だから ブレンディ だけど 高い
815名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:47:55.97 ID:+TzPNNkJ0
>>718
…長期保管するだけなら、冷蔵庫で問題ない。
しかし、一般には出したり入れたりする。
そうすると、温度差で結露を招き、簡単に吸湿する。
816名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:49:03.96 ID:xZy/yn4h0
イマドキはどこ行っても
コーヒーの豆粉売ってるからな
そっちに食われてる方が大きいと思うけど
便利さでいったら小分けのインスタントだろうし
減っていくんだろうね
817名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:50:19.12 ID:hAch6i7y0
ロブスタとアラビカの違いは大きい
インスタントや缶コーヒーは大概ロブスタ
別にそれが好きならいいんですけどねw
818名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:50:57.88 ID:NnK338SuO
よくあんな甘い飲み物飲めるな
819名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:51:26.51 ID:r008upkQO
>>771

ラ王すごいよな

今日丸ちゃんかってきたよ
820名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:52:24.41 ID:pNPP+jPf0
>>762
手がヒビ割れるとか
口に血豆が出来るとかかな
まぁ一般的なアレルギー症状
あと下痢とか
821名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:52:53.09 ID:CvjokmsO0
買ってから時間が経ってちょっと湿気り気味の粉(レギュラー)で入れた方がおいしいと思うのは俺だけ?
なんか匂いがいいんだよね
822名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:54:48.36 ID:jIbD8Ke70
腹壊すよ
823名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:55:34.34 ID:FpbQiOtv0
最近はドリップパック一択
824名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:55:41.09 ID:JKZT7f5Z0
スティックも売り出したんだから、従来のが減るのは当たり前だろが。
825名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:59:02.52 ID:qOG4hsqt0
>>820 最後の作用については、汚いが朝の便通に便利だよ。
826名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:02:10.27 ID:r/bN91b60
私は、きび砂糖と牛乳じゃないとだめなんで。
827名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:02:51.22 ID:eo3yYmOii
豆から挽くのが一番うまい
828名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:04:33.47 ID:JiJqVxZl0
> 以前はインスタントコーヒーの瓶が並んでいたはずの棚を、
> いつの間にか様々なスティックコーヒーが占拠するようになったのだ。

× 大容量瓶詰めインスタントコーヒーが売れない
○ 利益率の低い大容量瓶詰めインスタントコーヒーを売りたくない
829名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:06:57.87 ID:3dqkVHjG0
職場でガバガバ飲むオレは瓶入りインスタントが手放せません
830名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:08:22.37 ID:jIbD8Ke70
ビンへの詰め替えパックが売り場を占領してるよ
831名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:12:56.74 ID:gmVZ5/C+O
コーヒーは臭い。そして喫煙者は何故かコーヒー好きが多いので相乗効果で悪臭がひどい。
日本人なら緑茶を飲めばいいのに。
832名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:15:30.23 ID:p16UQr1P0
>>826
おまおれ
833名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:17:02.72 ID:cFoTDO6g0
最近の何でもかんでもアスパルテーム&アセスルファムK入ってるから困る。
834名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:18:10.62 ID:eo3yYmOii
豆から挽いてブラックで飲むのが一番好きだー
コーヒー牛乳とかミルメークなら好きだけど
コーヒーにクリープ類と砂糖入れたのは苦手
835名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:19:50.81 ID:bhxdBZSc0
案外、ミルクや砂糖入りのインスタントコーヒーを飲む人が多くておどろいた
コーヒーの香りにこだわり無いけど安い粉末ミルクの油臭さが気になって無理だ
836名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:21:59.40 ID:jIbD8Ke70
フリーズドライの緑茶ってのもあるけどなぜか値段が高いので茶葉買った方がマシ
837名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:25:53.19 ID:1mlIW4C9O
酸敗コーヒーメーカー
838名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:26:31.96 ID:qT+OU/BA0
>>11
韓国はステックタイプのウンコの粉だろ。
839名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:27:12.62 ID:R/B9hMpA0
普段はブラックだけど
たまに甘いのが飲みたくなったら
インスタントとスティックを半々にして飲んでる
840名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:27:48.32 ID:FpbQiOtv0
粉末のロイヤルミルクティーはちとクオリティ高くて感動した
841名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:28:22.76 ID:MeZlMaQe0
>>830
あの、全然割安じゃない詰め替えって消費者庁あたりが少しつつくべきだよね
いや、シャンプーとかもそうだけどさ
842名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:37:06.79 ID:XrII/pFq0
工場でバイトしてたけど、スティックタイプ凄い人気だ
843名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:40:27.09 ID:KWtKtEXY0
ネスレの大瓶粉コーヒーにコーヒーシュガーで目覚めの一杯
844名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:50:37.96 ID:1ZQIc8Tv0
やっすいネスレとかAGFのスティックコーヒーはメラミン入ってると思うから絶対買えない
845名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:56:48.24 ID:wy/R68TZ0
>>841
だいたい詰め替え用の方が高いですよね
846名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:07:29.83 ID:JrguM9++0
ネスレの「北海道牧場ラテ」→「牧場ラテ」大きい箱は韓国産に→今年は「ふわラテ」に
847名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:09:01.69 ID:wNGu2NhB0
>>792
豆本来っていうか、油の味だよね
油に頼ってもね、それで大体の事がごまかせるのが長所
プレスと違って、少しは技術の差が出るのかなー
どうなんだろ?
848名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:11:01.83 ID:OBIdBSAA0
今でも大容量瓶詰めのやっすいインスタントを愛飲してる
あきらかに不味いんだけど慣れるとあれが病みつきになる
849名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:22:15.62 ID:+XAmTK3J0
ミルクはまだいいけど砂糖がいらんから瓶でいいや
850名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:34:44.57 ID:ZQwhcyHB0
>>848
不味いとは思わんがな

ドリップにはドリップの味が
インスタントにはインスタントの味が
缶コーヒーには缶コーヒーの味があるというだけのこと

カップラーメンとラーメンを比較してるようなもんだろ
851名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:55:10.71 ID:DP6ehjiT0
昔は250グラムの大きい瓶がスーパーの安売りの定番だったと思う
852名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:55:22.09 ID:ji1sX25P0
UCCの数字書いてないやつは一時期よく飲んでた
カップコーヒーにしかないのかな
ttp://www.ucc.jp/product/uploadfile/images/ucc-instant_1260_l.jpg
117の瓶買って何度か飲んだけど無駄に濃くて苦いだけだった
853名無しさんでも@1周年:2013/11/16(土) 02:57:53.81 ID:eV4R0L0N0
これまで瓶のネスカフェエクセラを買ってたが
この間、買ったのは「挽き豆包みコーヒー」と書いてあって
アイスで飲んでいるとコップの底や周辺にカスがくっつき、
コーヒー液もどろどろと汚くなる。
これまでのカスの付かない瓶詰は売らなくなったのか?
854名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:01:03.11 ID:2+axLgfD0
>>852 それに加えて、113か119みたいなのがあったと思う。
安く売られててコスト的には良いのだが、どちらもそんなに美味しくはない。
855名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:02:33.05 ID:zrLqIcaS0
>>850
インスタントや缶は、本物のコーヒーとは別物の飲料って感じはするけどね。
856古い猫夫の記憶:2013/11/16(土) 03:04:37.22 ID:C6+mwPS70
棒タイプで好みの味に巡りあったことがないので、私の趣味嗜好は世間と大きくかけ離れているようです。
857名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:17:59.47 ID:X9id3+7jO
韓国産注意
858名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:29:21.91 ID:rTyjpVFm0
>>854
なんだその歴史的大災害の日みたいなナンバーはw
859名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:30:15.86 ID:J3lAUsY50
インスタントなんぞ、瓶の中がカビでかちかちになって以来飲んでなかったけど
試供品のスティック3本入りを貰って飲んだら、ブラックなのに結構イケてる。
多分15年前からかなり進化してるんだろうなw
それより缶コーヒーがコレジャナイ感漂うなぁ器のせいかなあ・・
860名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:32:51.95 ID:yMg3zzyy0
カフェインの取り過ぎはパニック障害の原因になるから気をつけろ。
861名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:33:40.40 ID:rTyjpVFm0
【社会】 精子の能力は「35〜40歳で衰え」、不妊に男性の加齢も影響か…独協医大が発表★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384537330/l50

こうなるw
862名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:39:21.66 ID:+9tbxNIG0
>>852
インスタントでは117好きだわ。
でも手軽で飲み過ぎるのでレギュラーコーヒーに戻そうと思ってる。
863名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:43:10.99 ID:zWBOhEdz0
スティックって韓国じゃないから・・・
864名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:52:53.68 ID:I769gihI0
もう会社は辞めたけど、
あのビンタイプだと職場でタチの悪い奴がいつの間にか
毒を盛っているのではないかと不安を少し感じつつも
飲んでたわ・・・・・

だからスティックタイプが流行るのかな・・・・????
865名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:56:29.09 ID:3qPD9cmT0
詰め替え用と瓶入りのセット販売なんだけど、詰め替え袋の消費期限が3ヶ月で瓶が2年ってどういうことやねん
866名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:57:49.13 ID:yDgyRJIJ0
あぁ
韓国ミルク使用してるとこのステマか。
867名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:04:04.28 ID:3PFf03MP0
>>741
モカって流通減ってないっけ?

主要産地でなんか問題が起きて輸入制限だかなんだかなかったっけか
868名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:10:45.99 ID:bkC8mvZe0
ビンが売れないのは湿気るからだろ。
869名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:15:18.28 ID:ts6TLV6i0
>砂糖ミルク入り
まるで韓国で飲むコーヒーのようだ。
870名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:25:32.35 ID:tofzjRAf0
瓶の中で湿気てカチカチになったインスタントコーヒーにお湯を注いで振って溶かし
湯のみに移して飲むという伝統的技法も廃れていくのか
871名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:26:59.99 ID:yMg3zzyy0
スティックタイプのインスタントコーヒーはクラシエの漢方薬みたい。
872名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:27:19.27 ID:6ossQBz/0
コンビニのドリップコーヒーに比べると
インスタントは不味い
873名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:27:39.22 ID:K//W3OeBi
ステマ?
874名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:29:59.44 ID:WXA+HzDi0
ゴールドブレンドのスティック旨すぎ
875名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:31:58.91 ID:Yj1JoDVR0
>同社は「ブレンディ」と「マキシム」の銘柄でインスタントコーヒーを製造しているが、&nbsp;
>大容量瓶の生産が減っており、構成比も年々小さくなっているという
これは単に極端に不味いからではないのか。
ネスレのエクセラと味で大差があったと思うよ。
1レベル上設定のマキシムですらエクセラに負けてそうな味。
なんであんなに不味いままやってるのか、さっぱり分からない。
876名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:36:24.61 ID:RvI8Us7E0
インスタントなんかまずくて飲む気しねーわ。悪いことは言わん、コーヒーメーカー買って飲め。
877名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:41:20.12 ID:4Ft+WbFI0
ゴールドブレンドは開封直後は香りが最高なんだが時間が経つと残念な感じになる
878名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:42:57.15 ID:a3SxzWH70
それでも俺はネスカフェゴールドブレンド!
879名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:43:34.29 ID:KCCcJ2LH0
>>32
>一時の倍だからなぁ瓶商品
>スティックタイプのが安く見えるように売ってるから買ってるという宣伝

AGF ブレンディ インスタントコーヒースティック 2g×100P
¥ 1,100

ブレンディ インスタントコーヒーBlendy(ブレンディ)
価格: ¥ 788 (¥ 788 / 個)
内容量 : 200g

下は瓶タイプ。瓶のほうが安いよ。アマのコピペだが、ブレンディが特殊ということ?
ビンのコーヒー割高ならコーヒー飲むのやめたいので、誰かkwsk。
880名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:45:33.63 ID:dGvUSlWJ0
今、瓶のゴールドブレンドで2杯飲んだ
881名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:45:53.26 ID:+kV7iDGT0
ゴールドブレンドはアホみたいに高いからな・・・・
882名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:46:07.89 ID:yMg3zzyy0
マウントハーゲンカフェインレスコーヒー最強伝説!
883名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:47:01.26 ID:KCCcJ2LH0
>>45
>最近になってスティックタイプで粉末状のものが出て、保存状態が
>良くなったんでそっちが売れてるって流れだな

( ・∀・)つ〃∩ ヘェ〜ヘェ〜
884名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:47:35.16 ID:kiU2HWj00
俺のようなセレブは
缶入りの粉レモンティーを飲んでいるわけだが
885名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:48:15.95 ID:DCqtrQMn0
>>879
瓶だと実際カップに入れる量は人によってまちまちだから、
そこでどっちがお得か変わってくるのかね

にしても結構値段差あるな
886名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:51:26.02 ID:4Ft+WbFI0
奮発して買った香味焙煎。
勿体無くて滅多に飲めなくて久々に飲もうとしたらカビだらけになってたw
887名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:55:31.32 ID:4N+g3Dxi0
砂糖とかミルク使わないストレートがすきだから俺はずっとビン派
888名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:58:31.39 ID:mHicvfr/0
いつもドリップコーヒー飲んでるけど、貰い物のインスタントがそれより美味しかったw
889名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:01:56.49 ID:Kv0yeZ4P0
インスタントコーヒーを小分けしたところで、インスタントコーヒーである事は変わらんな。
890名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:02:00.29 ID:4Ft+WbFI0
プレジデントってどうなの?
ドリップより高価なインスタントとなるとかなり躊躇する。
891名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:04:23.28 ID:DCqtrQMn0
>>888
というかインスタントとドリップって、
原材料が同じなだけで別な飲み物じゃねーかと思う。

単に優劣で決めるもんでもないし、
味だってインスタントが旨いこともあるだろうな。
892名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:08:07.83 ID:f2iD0sQ30
ソリュブルwwwwwwwwww
とか言ってバカにしてたけどブレンディより美味しかったです

※個人の感想です
893名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:13:14.98 ID:4Ft+WbFI0
敢えてブレンディが飲みたくなる時もある。
牛乳に溶かす前提で。
894名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:16:14.25 ID:f2iD0sQ30
わかる
普段はブレンディ派なので
895名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:16:50.94 ID:Yj1JoDVR0
微糖入りくらいまではいいのだが、糖分に更にそれに加えてミルク多いと胸焼け率が高くなる気がする。
ブラックの薄いのが最も胃の負担が少ないみたい。それでもダメなら緑茶だね。
896名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:17:21.37 ID:H6x1NY97O
瓶詰め飲むと、股間がビンビン!

なんつって…
897名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:18:21.71 ID:Fyg28f880
スティック甘いから毎日は飲めない
898名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:19:01.43 ID:LvPN75Ge0
ネスカフェ以外のメーカーのインスタントコーヒーってなんで味噌みたいなニオイなんだ?
臭くて飲めんわ
899名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:19:13.17 ID:FJH2XM+m0
職場に、ネスカフェ アンバサダーがいる人いる?
900名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:19:25.88 ID:NeXbfY3LO
>>896
(´-ω-`)zzZ
901名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:24:58.36 ID:jFRIzk1PO
ゴールドブレンドの空き瓶に土を入れてアリを飼ってた思い出
902名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:27:36.42 ID:9ywQD1RS0
カフェイン摂取が目的の場合が多いので、実はコーヒーでなくてもいい。
紅茶はカフェインの効きが遅いので、ちょっと困る。
903名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:29:00.09 ID:zzjyFxPp0
通はコーヒー豆現受け。あたりまえ。問屋の劣化豆じゃ無くムキムキ新鮮豆を
直で受け取ってこそ通!大黒行った。マジ行った。某有名業者が引っ切り無しに
動いてる。満を持して1枚分の証券渡した。バイトの兄ちゃん笑ってる。超笑ってる。
だが超スムース。豆選別させてくれんの。超優しい。2日前の便で到着したての豆。
でも全部少し酸化劣化(w 新鮮豆なんて収穫現場行かなきゃ見れねえよ(爆
一枚分超多い。果てしなく多い。個人でやるもんじゃねぇ(超爆笑 軽トラ2台
知り合いの京浜島の倉庫へ。空調怪しい零細倉庫に個人の豆が場所とってやがんのw
マジやばい。てかコーヒー基地害。略ってコヒキチだから超嬉しい。アレドナリン
放出しまくり。焙煎しまくり。飲みまくり。美味過ぎ。一袋担いで隣の奥さんに
分けてんの。超迷惑そう(w うちの奥さん怒った。生豆枕なんか作りやがって
超もったいねえw ふざけんな。てか激しくスヤスヤ。コロンビア人もびっくり(禿ワラ
904名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:31:33.21 ID:lcEwijVB0
瓶のヤツは気分や体調に合わせて好みで調節できるのが好き
スティックのも日常に習慣として同じあじを味わうのも好き。
どちらも好き。
905名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:32:11.17 ID:0C64NezB0
>>903
南倍南乙
906名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:38:06.52 ID:E5F+x4aJ0
飲む以外に使ってる人いる?
お菓子作りいいと思うんだよね種類豊富だし
飲むには甘すぎるしピッタリ同じ味で飽きる
907名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:38:11.10 ID:We5xqe5I0
一人暮らしでコーヒーを入れる

熱くて一口しか飲めない

テレビを見る

ただのクソまずい液体になってる
908名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:39:44.06 ID:pQT4iOVl0
瓶の封を最初に空けたときの香りがいい
インスタントでよくあそこまで出来ると思う
909名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:40:16.71 ID:M1sEdKB70
>>906 甘いの多いよね。どうなってるんだろう。マーケティングちゃんとやってるのか?
910名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:40:42.83 ID:ZcvmS8Pe0
>>1
まぁ・・・スティックコーヒーはあまり体に良くないけどねw
911名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:41:07.14 ID:Y8oHub7S0
ゴールドブレンド3杯目
912名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:44:32.88 ID:/SytYZ7F0
若い時はインスタントコーヒーを良く飲んだな。
便利だし、それなりにコーヒーを飲んだ気がしていたな。

30年前に韓国に行くと、町の喫茶店(タバン)の多くがインスタント
コーヒーを入れてくれたな。『コピー、チュセヨ』(コーヒー下さい)といってね。

本式は高級ホテルしかなかったね。あのころは戒厳令が引かれて、
帰宅時間も制限されて、夜の11時辺りはタクシーの奪い合いだったね。

コリアは最近経済力がついて、ウリナラ(わが国は)意識が強くなって、
天狗になっているんだよね。でも、国際情勢で経済力は180度変わるんだけどね。

のぼせていると、かつての日本が大やけどをしたように、アメリカから
しっぺ返しを受けるよ。三菱地所がロックフェラービル購入で大損をし、
ソニーがベルリンでソニービルをたたき売らなければならなかったようにね。
あの当時はソニービルの大きさに、日本人として誇らしく思ったものだった。
913名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:47:35.00 ID:mDwMeCGV0
インスタントってプラスチックの味がまずいし飲まない。セブンのも香りほどうまくないな。
914名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:47:46.75 ID:wNGu2NhB0
>>906
ティラミスでも作れば?
915名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:49:49.22 ID:irnMzB3q0
ステマうざい
916名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:53:38.29 ID:tg6vBbbx0
ネットの話題はなんでもステマかよw
917名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:54:41.55 ID:Uth604SE0
基本ブレンディの大瓶を使ってる
カフェオレが好きなので牛乳に直接投入できるのがいい
918名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:55:10.98 ID:GZdMu0fG0
地元スーパーだと余裕で瓶詰めや大容量袋ばかり売れて
スティックタイプはあまり売れてないぞ
棚卸し時や期限切れ間際で半額で売られるのをちょくちょく見る

が、これがコンビニ勤めの友人の話だと記事どおりらしいんだよな
コンビニの客層には需要あるんだろうね

あとコーヒーの消費量はタイプ関係無く減っていると思う
919名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:00:02.27 ID:KpoJr1W50
インスタントは体に悪いからな
どうしても手軽だからどんどん飲んじゃうし
分量大幅超過で溶かしちゃう事もままある

あの機械で淹れるならマシなのかもだけど買いたくない
920名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:13:24.68 ID:6Ng5HUy40
なんでだろう。
921名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:15:56.95 ID:pQT4iOVl0
インスタントが手軽さだけならこんなに飲まれてないよ
美味しいから飲みすぎるので、わざとドリップにする人はいると思う
922名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:19:28.34 ID:Pd1T9BPt0
瓶入りだと湿気るじゃんどうしても
923名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:21:31.29 ID:zzjyFxPp0
9月の暑い頃、開封済みのゴールドブレンドを台所に置いといたら、
1週間くらいでダークグレーの炭、つーかグレーのプードルみたいな
色に変わっててあせった。
924名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:22:23.59 ID:zWyFEKXD0
そういえば角砂糖も見なくなったな。
925名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:24:45.31 ID:zzjyFxPp0
真四角いガラス片を角砂糖と間違える女がいたから イヤネー
926名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:30:17.53 ID:wNGu2NhB0
>>921
それはない
味の事は言うもんじゃない
言わない方がいい
927名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:31:14.95 ID:JAv36dWX0
ブレンディ、好きだったりする
928名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:31:55.80 ID:uaBln8mY0
んな事はない。
929名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:33:13.55 ID:VvBm09CO0
スティックコーヒーはあらかじめ砂糖が入ってるの多くて、しかも恐ろしく甘い。
コスト的にも大容量瓶詰めとは比較にならないほど高い。

なのに、なぜかドラッグストアとかで安売りされてるスティックタイプはバカ売れ
930名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:34:39.41 ID:tofzjRAf0
手軽だからなのかな、一杯分の小分け販売だから
931名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:35:57.94 ID:qZvwl6sDI
同じ銘柄でスティックの方が美味いからな
932名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:36:41.16 ID:P021bEzci
>>929
そんだけ大家族や専業主婦が減ったってこと。
勤めに出れば、家でコーヒー飲む機会も減るんだから、
スティックを何本か用意しときゃこと足りるのさ。
甘すぎるってのは同意だけどね。
933名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:37:18.15 ID:hmuQxwol0
自分は珈琲そのものが飲めない
飲んだら胃の中のものが全部戻ってくる
934名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:38:01.13 ID:b8WWlqCw0
>>8
見てみたが味が落ちたとかで酷評されてた
935名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:38:19.98 ID:eZI5JMhU0
飯食った後コーヒー飲むと煙草が吸いたくなるので
禁煙の敵だ
936名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:38:36.15 ID:FbSWpUE80
>>922
100均でパッキンがちゃんとしている適当な容器を買って使おう
937名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:38:52.19 ID:hGljxvde0
ゴールドブレンドのスティック出してくれ
938名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:38:53.38 ID:grNfvj1f0
詰替え用を小瓶に入れてるわ
939名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:41:38.11 ID:FbSWpUE80
>>937
紙カップ付きのならあるけどな
940名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:42:23.75 ID:stJmQ+SH0
スティックタイプは毎日違う味を楽しめる
今家に20種類くらいストックがある

もちろんブラック好きだが
いい豆が手に入ったらブラックで飲む
941名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:42:58.80 ID:u8BPG/Kt0
>>890
プレジデント好き
でもインスタントで一番美味しいと思ったのはモッコナ
942名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:43:20.00 ID:VaaagF0Q0
たまにホットミルクに入れて飲んだり、レギュラーコーヒーを切らしたり飽きたりした時に飲むな

夏場には氷と牛乳と砂糖とインスタントを入れて強引にかき混ぜて飲んだりするときもあった笑
943名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:50:41.06 ID:f3OGGf/L0
Japが韓国文化をまた真似た
944名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:51:36.74 ID:BvmKJtCe0
レギュラーに比べればそりゃ味や風味は落ちるが、スティックだと置いといても湿気ないし淹れるのも面倒くさくないんだよな
そもそもインスタントは手軽さが売りだし
945名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:51:56.84 ID:/SytYZ7F0
そうか、AGFは韓国製を使用しているのか。
安いから使うんだろうけど、味の素系の商品会社が
わざわざ韓国製を使用する気持ちが分からない。
購入しないようにしような。

味の素の資本が入っているから、買っていたんだけどな。信用できないな。
946名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:52:23.70 ID:rI13cqIgO
ネスカフェの大瓶派
そいつを濃い目のブラック、湯呑みで飲むのが朝のスタイル。
あ〜、しみるぜ。
947名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:53:32.94 ID:ecxbLtCj0
バリスタ買ってから、ネスカフェ買わなくなったな
AGFのが美味しいから
それで減ってるんじゃないか?
948名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:54:25.67 ID:2WFopgai0
ビンの方が割安だし濃さを加減できるし屑もでない。
メリットだらけ。
949名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:54:42.62 ID:S8qDXjgF0
甘くないスティックタイプの作ってくれ
ブレンディ微糖でもまだまだ甘すぎる
950名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:58:46.72 ID:AU5POlhN0
まあ、ミロ派の俺には関係ない話だな。
951名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:59:33.88 ID:ClCKVtUH0
瓶の方が美味いけどスティックの方がなんかちょっとだけリッチな気分
952名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 07:02:44.39 ID:xMahAzzm0
具合悪くなるんでコーヒー飲めない。
香りは好きなんで、瓶の蓋開けてクンカクンカしてる。
953名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 07:08:32.80 ID:P021bEzci
>>945
味の素自体がグローバル企業だからな。
味の素(という調味料)を売ってない国はないって言われてるぐらいだし。
954名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 07:12:47.63 ID:T9YHP5Bx0
>>87
フレッシュならスジャータプレミアムがイイよ
乳脂肪分45%の要冷蔵品だ
乳化剤とpH調整剤の添加物少々入っているけど
ポーションタイプでなら致し方ないかも
955名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 07:17:37.61 ID:noBGZXa60
慰安婦像で有名なグレンディール市にアメリカ法人本社のある
ネスレ製品は一切買ってないよ〜
956名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 07:19:53.00 ID:FbSWpUE80
>>953
グローバル企業というか完全に持株会社に移行しているから
既存の関連会社含めて事業部は全て連結子会社化され
それぞれが自由にグローバルな展開をしている
957名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 07:20:59.24 ID:0D+lkZxL0
やぶからスティック!
958名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 07:21:17.98 ID:zpENcjGQ0
 
スティックタイプは、韓国製のクリーム入りですw

死にたくないので、俺は買いません!

 
959名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 07:21:26.41 ID:S8qDXjgF0
最近あの機械に入れるポーションタイプのあるじゃん
あれ機械に入れずに直接カップにそそいだら美味しくのめないのかな?
960名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 07:26:38.42 ID:QAF4d80U0
そういや全部飲みきる前にしけっちゃうから小瓶買うようになったわ
何か黒くなって底にこびりついて苦くなるの
大容量だと飽きるてのもある
中瓶くらいを売ってくれたら買う
961名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 07:27:38.84 ID:FbSWpUE80
>>959
カップ1杯分用のポーションは売ってる
962名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 07:42:25.98 ID:vvAePt870
それより、普通のコーヒーの豆をもっとうってくれ
9割以上粉だろ
963名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 07:42:43.33 ID:dG1XKcpg0
ネスカフェのエコ〜とか言う詰め替えパックがあるが
普通の瓶入りのは時々値引きされるのに、エコ〜は全く値引きされない
なので俺氏の財布に対してエコじゃないから買わないで瓶入り買う
あの矛盾はどうにかならんのかね
964名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 07:43:57.42 ID:Lckm4wm80
ビールに砂糖入れる奴いないしな、
コーヒーはあの苦さを味わう物。
965名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 07:45:12.62 ID:ecxbLtCj0
>>964
揚げ足執るようでスマンが
ビールベースのカクテルは結構あるよ
966名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 07:45:44.88 ID:uhGgElem0
結局コーシー自身とコーシーメーカーの普及じゃろ。
ワシが若い頃はみんなお茶じゃったし、高度経済成長期に我が家にも
流行の高価なコーシーサイフォンがデビューしたが扱いが大変で出番が無く、
手軽に飲みたいときはインスタントコーシーしかなかった。不味くて高かった。
今では街に旨いコーシーが溢れ、学生でもコーシーメーカー持っておるし
1円/gの豆でも、ドリップすればインスタントよりも遥かに旨い。
967名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 07:47:15.03 ID:SGQ0UcEP0
>大容量瓶入りのインスタントコーヒー

ネスカフェエクセラだね。
968名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 07:48:04.46 ID:upcneVLT0
>>965
俺はレギュラーのブラックで飲む
その方がおいしいから。
ビールのカクテルって飲んでみたいな。
969名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:13:40.03 ID:yyssjMfz0
コーヒーの怪しい機械を職場に置いた奴が
いないときにネスカフェの女から電話かかってきて
頼んだ人に変われと上から言ってうざかったな
ただでさえ社員じゃないから毎日いないのに

本人辞める時、機械回収させたが
それ以降もネスカフェ嫌いになって買ってないわ
970名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:53:20.84 ID:NuNxfxr+0
ゴールドブレンドうまいって言ってる人、今のソリュブルに変わったのを飲んでの感想なのかな?
ゴールドブレンド好きでずっと買ってたけど、新しいの飲んだらまずくなっててがっかりした、
次は別のを探すわ。
971名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:56:03.88 ID:3Yj/SmlmO
中身はまったく別物でしょ
これのんでる奴はコーヒー好きとか語って欲しくないね
972名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:59:18.59 ID:9WYeuR5S0
コーヒーメーカーで煎れたほうがうまいからな。
973名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:00:30.35 ID:dKUFsTgfP
俺はいつも大容量瓶詰だけど。

お得じゃん。
974名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:02:30.24 ID:bz+578Zw0
うちも瓶だ
売れないから安くなるのかなヤッタネ
と思わせて中国産だから安いのでしたっていうオチカナ
975名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:05:14.86 ID:DmUpT9I+0
仕事で北米、欧州のホテルを泊まり歩いた経験から言おう。
どんな国のインスタントコーヒーよりネスカフェゴールドブレンドが一番美味しいと断言できる!

ま、インスタントに限っての話だけど。
976名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:06:54.69 ID:qpM3vT4M0
>>87
コンビニのコーヒーでこれ使うけど賞味期限とか怖いんだよな
個別に書いて欲しい
977名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:07:21.80 ID:FbSWpUE80
コーヒーメーカーがいまだに理解できない
何であんな簡単なことに装置が必要なんだ?
978名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:09:28.17 ID:MU0UnCSk0
ミルクも砂糖も要らないからスティックのやつは買えない
なんであんなに甘いの?
なんでどれもこれもカフェラテなの?
979名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:09:30.98 ID:15ji7DgYO
一杯分のドリップタイプが広まったからじゃないのか?
コンビニもオリジナルブランドでドリップタイプ置いてるし、パックだけってのも売ってて実に便利
980名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:10:27.81 ID:xe+6dXIy0
藤岡弘がアップを始めました
981名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:13:15.05 ID:CXm+/UA/0
>>39
ああなるほど、これが理由か
982名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:13:17.96 ID:bz+578Zw0
ブラック以外のラテとかオレとか全部
コーヒーの風味がする気がする砂糖ミルクだもんな
983名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:15:05.97 ID:wNGu2NhB0
>>977
楽だし
で、今の機械いいからね
ヘタなプロより旨いもの
984名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:16:12.57 ID:qpM3vT4M0
小さな瓶に詰め替え用を小分けにして入れるのがいい
余った詰め替え用は冷凍庫
985名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:17:55.95 ID:jKYXMpuh0
>>973
毎日飲む人ならいいけど、たまに飲む程度だと
スティックの方がいいのかも
986名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:19:16.48 ID:hglZUS78O
スティックタイプは韓国産のミルク使ってるなら、表記させろよ。
ドリップ飲んでるから、インスタントは買ってないが。
987名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:20:19.93 ID:DmUpT9I+0
スティックはどうも甘すぎる。
甘さ控えめをなぜ作らないか不思議。
988名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:21:19.18 ID:FbSWpUE80
>>983
サザエさんで出た「自動目玉焼き機」に思えて仕方ない
989名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:22:06.02 ID:FsFISxXM0
>>987
ほろ苦タイプあるけどあれじゃ駄目なん?
990名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:23:13.57 ID:wNGu2NhB0
>>988
抽出面白い!って言う人と、そうでない人がいるから
どこを狙うかがビジネスですな
991名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:24:08.26 ID:DmUpT9I+0
>>989
苦いのは苦手w
992名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:24:42.70 ID:Wl/g+kWE0
バリスタみたいな粉コーヒー仕様の家庭用ディスペンサを他のメーカーも作ればいいのに
993名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:24:43.57 ID:BzZjzpIBO
スティックの味付きのやつは
添加物が口に残る感じがして好きじゃない
994名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:27:14.72 ID:tOiL248R0
スティックコーヒーなんぞ飲んでるのに、
金がないって言う奴はいないだろうな?
995名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:27:17.07 ID:gv1MdiAJ0
スティックに加えて小瓶のインスタントコーヒーを少し混ぜる
コーヒー味だけ微調整するのがいける
996名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:27:28.65 ID:da4nRyYy0
おれはスティックコーヒーと瓶と使い分けてるな
スティックコーヒーばっかりは甘すぎてたまにストレートで苦いの飲むとちょうどよくなる
997名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:29:31.50 ID:FsFISxXM0
>>995
俺もそれやってる
後は珈琲メーカーのに粉足したり
998名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:29:50.96 ID:gv1MdiAJ0
>>994
ネスカフェのスティックコーヒー30本入り330円くらい
そんなに高くはない
安いスーパーで買うこと
999名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:31:42.71 ID:wNGu2NhB0
誰か1000取れよ
1000名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:32:28.26 ID:FsFISxXM0
1000なら優雅に珈琲タイム
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。