【国際】 “ショパンも愛用” ピアノメーカーのプレイエル、生産撤退…フランス
お、おう
あらまぁ、プレイエル撤退か
正直、そこまで売れてないみたいだしな
てか、年20台はさすがに無いだろと思ってたんだが、、、
手の出ないピアノなんて要らんわ。
俺はYAMAHAのCFXで満足だわ
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
6 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 04:06:08.14 ID:Sj8fMODt0
まじかよ、プレイエルまでか・・・。残念だが腕のいい職人は他に移るんだろ。
ベーゼンよろしくヤマハが救わないかな。
>>6 こないだはスタインウェイが投資ファンドに買収されたんだったよな
ベーゼンみたいに、ヤマハに買収されるのが実は一番幸せなんだろうなあ
今のプレイエルも10人ちょいしか残ってなかったみたいだし、ピアノ産業自体は斜陽だから
職人さんも調律師なりで小売なりで生活していくしかないんじゃないかな、、、
職人の技は残ってほしいな
ここのピアノ屋に失われたらロストテクノロジーになってしまう技があるのかどうかは知らんが
10 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 04:14:01.30 ID:JMEOIrCLO
中国製ピアノwww
11 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 04:14:14.64 ID:DyJBKG650
まぁ、夢とロマンと物欲的には欲しい奴結構いるだろうけど
スタインウェイ、ベーゼン、YAMAHA etc…と
だんだん所有ピアノの数が増えると、どこの貴族だよw状態に
家から買わないと入らんがな(´・ω・`)
スタンウェイの方も落ち目になってるし
今じゃ真面目に作ってる大手はヤマハくらいか
>>11 俺もプレイエルのピアノは買えんことはないんだけど置き場が無いんだよなぁ
今のスタインウェイも気に入ってるし、こっちも置ける家買うとなると
億近くかかるんで無理っすわw
会社がピアノを作ってるんではなくて、職人の手が作ってるということを忘れるな。
安易に会社の延命に走る日本のようなやりかたは衰退を招くだけ。
職人はそれぞれほかの場に移って、質の良いピアノを作りつづるだろうよ。
15 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 04:33:55.96 ID:3sPlbS7g0
チョピンも天国でがっかりしてるな...
16 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 04:40:29.71 ID:ElmhaZvi0
オレはカイザーのピアノで成長しいつかはプレイエルと思ったが寂しいね。
yoshikiがひとこと↓
18 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 04:44:27.56 ID:fQe7UlMQ0
>>16 カイザーはヤマハ製造なのに、優しい音と音量もでて良いピアノだよね。
自分はベーゼンが一番好きだけど、プレイエルも好きだから淋しいな
ちょっと立ち位置が微妙なメーカーだったからなあ
狭い屋内で弾くぶんには電子ピアノでいいじゃんといつも思う。
実家にグランドピアノ二台あって凄く邪魔だし調律にも金かかる。
>>14 会社の延命とか何なんの含みも無い話してんの。
21 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 04:51:36.12 ID:OnWlcJ3+0
>イグナツ・プレイエル
息子はカミーユ・プレイエル
豆な
22 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 04:55:16.25 ID:SHATRS2VO
これは維持しないとだめでしょう。
23 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 04:56:33.87 ID:QH7rotJg0
良いピアノ線を作れる国は限られている。
>>14 職人って言ってもそこの会社の技術を継承してるんだからよそに行ったら意味ないんじゃないの
高いしなあ
生産国の政府が頑張って
26 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 05:12:54.93 ID:1Gzap8Os0
ここはハイドンのパトロン
某ユダヤ財閥さんのお力で
なんだ、ショーパンじゃないのか。期待してそんした。(; ̄O ̄)
28 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 05:23:32.94 ID:iniWMAry0
サルプレイエルも名前変わったりしないよね?
あんま詳しくねーけどピアノのショパンコンクールで使われるピアノって
スタインウェイ、ヤマハ、カワイ、と後どっかよく知らんメーカーの4つだろ
プレイエルなんて全然使われてないのが皮肉
ルノアールのピアノを弾く少女達の絵に出てくるアップライトピアノもプレイエル。
ま、老舗だから誰か買収するよ。
実際に触ったことないから、どんな音が出るかもわからんわなぁ。
名前たけ知ってる〜って感じ。
プレイエルは元々作曲家だったけど、同世代にモーツァルトとかいたんでパッとせずに実業家に転身したんだったよな、たしか。
ショパンと聞いて小林麻美を連想した人?
( ´ー`)丿
34 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 06:29:29.76 ID:T3eV5NIE0
大型コンサート文化の現代では、需要がなくなってきたな…
西洋芸術はサロンに
東洋芸術は土地に回帰しないと
破壊され尽くすかもね
貨幣が道具ではなく目的になり、人間の時間だけではなく居住空間を食い尽くす
利子は悪魔の発明
人の未来を刈り取った
ムスリムによる禁止は妥当ともいえるかも
>>7 職人が手作りで時間を掛けて丁重に作り上げるからYAMAHAの社風とは合わないんじゃ無いかな。
36 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 06:38:06.86 ID:65942pn40
YAMAHA買収してくれ
ピアノ製造とその文化を守ってくれ
>>25 サルコジさんなら何とかしてくれたかも知れないが
今は文化にあまり興味がなさそうなオランド政権だしなあ。
39 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 07:02:25.51 ID:Cj6wB4AA0
YAMAHAスゴすぎ
海外の一流アーティストのライブ見てもYAMAHAの楽器だらけだもんな
41 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 07:37:53.71 ID:9bVsV61K0
ピアノの場合
中の鉄骨を鋳造する工程が音を左右するんだよな
これを失うことは音が失われることとされる
工場なくなったらプレの音は消える
42 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 07:41:37.72 ID:Lv+krNTf0
>>39 今のピアニストなんて、昔の作曲家が残した作品をただ上手に演奏しているだけの話だしな。
ショパンだってリストだって、当時本人が演奏会用に作曲してたわけだし。
それに昔は紙が貴重だったから記譜だって、大部分頭の中で出来上がってから清書したりだろうけど、今ならパソコンでお手軽に楽譜におこしてくれて、音もすぐに確認出来るのに。
ふとメロディーが思い付いた時にはICレコーダーに鼻歌で録音することだって出来るし。
クラシックの新曲も、ピアノの新曲ももちろん今でも作られている。
ただ、現代の演奏家は技術表現力共に昔とは比較にならないし
作曲のためのツールも当然のことながら遥かに進化している。
そのため現代の技術を使って現在の演奏家のレベルに合わせた曲を作ると
往々にして聴衆が置いてけぼりということになってしまう。。。
>>35 ヤマハの楽器はハイグードのやつは普通に職人が丁寧に作ってるだろう。
47 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 08:02:49.98 ID:ouTlXQ2O0
ヤマハの安物で十分だよ
弘法筆を選ばず
>>47 「弘法筆を選ばず」ってうそだから。
筆は選んだそうだよ。
>>38 日本にも女の名前のとあるぶらっくの経営者がいるじゃん
一般家庭用やLM用に小型グランドやアップライトなどの廉価品がそこそこ台数売れて利益を確保、
トッププロ用の最高級品や富豪向けの工芸品が少量売れてブランド価値を高める
こういった路線のうち、家庭用LM用が電子楽器に置き換わったことでやっていけなくなったんだろうな
そしてその電子楽器も本格的なプロ向け大型機はソフトウェアによるヴァーチャルシンセに置き換わって
唐突に消えていこうとしているから時代の流れは厳しい
52 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:21:11.11 ID:VaP311EZ0
>>34 江戸時代の日本人の貨幣経済の飼い慣らし方は上手かったのに、もったいなさすぎる。
53 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:28:22.69 ID:dfdg5yhJi
本日のショパンリサイタルは
諸般の事情により中止とさせていただきます
>>44 昔の難曲は、今での難曲だよ。
昔はミスタッチが当たり前だったけど、いまはミスタッチが許されない雰囲気があるからね。
55 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:31:49.48 ID:1iZ+FX5X0
家にあるヤマハのグランドピアノは唯の飾りになってる
何年も調律してないからどんな音になってるかな
ついに撤退か
どこも買い取ってくれなかったのか
58 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 15:48:33.06 ID:YoIAr+9m0
ヤマハがレコーディングや各メディアに使用させる為に
とてつもないお金バラマキまくる。
そうすると、あら不思議!
ヤマハが世界最高のピアノの音に変身してしまう
たったそれだけの事。
それを成功させたのが海外のメーカー
そして代価を支払ってるのはとんでもない超ボッタ価格の
ピアノを有り難がって購入しているバカ
すでに様々なメディアで洗脳済みなので、それが’いい音’
と勘違いしたまま
59 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 16:26:44.74 ID:6zLa3PlY0
>>25 フランスは国の財政自体が飛びかけたからなぁ・・・w
今年のアルジェリア人質事件の時に旧宗主国がそんな状態で
満足に金出せないのと、日本人の人質が多かったせいもあり
安倍首相1000億をテロ対策として支援したんだよなぁ
旧フランス植民地が多いアフリカの地域に今後3兆ぶち込むらしいから
フランス人見かけたら一回くらいぶん殴っても許されると思うんだ
60 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:03:34.52 ID:r9PC+lsO0
楽器はいずれロストテクノロジーになる。
62 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:16:20.77 ID:0M+K1mQ10
>>7 大企業による文化の買収なんて
悪いイメージになるリスクの方が大きそうだ
63 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:23:38.08 ID:DRmFt3Vx0
64 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:14:49.89 ID:HlXizyIq0
Sさんは中世の音楽から曲想パクを得ています。
ショパンって、アメリカではチョピンって呼ばれてるんだって。
>>62 大企業の傘下にあってもあまりそれを感じさせないようにする方法もあるし、
文化が死んでしまうよりは残る方がいいんじゃないかな…。
67 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:31:20.21 ID:lOPfRyTs0
諸般の事情により、ショパンも愛用したピアノメーカーのプレイエルが生産撤退しますた
68 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:48:29.51 ID:QH7rotJg0
これまで日本は義務教育などで音楽を正課の授業として必修にしており、
音楽の教師はピアノが弾けることが条件であった。ピアノの置いていない
学校など事実上ないだろう。どこの国でもそうなのではない。
歴史を辿れば、不平等条約を廃止させるために、西欧文化を取り入れ、
上等国の仲間入りをさせようとした鹿鳴館運動などが背景にある。
そうして、日本の謡いや三味線、民謡などはげせんなものとして、
ドイツやイギリス、フランスなどの曲こそが上等であると思わせた。
西欧音階で書けないような日本の曲は音痴の仲間とされて恥ずかしい
とされたのだ。
三味線や民謡は芸者遊びと切っても切れないからなあ
そりゃ、明治以降ピアノに飛びつきますわ
70 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:55:16.35 ID:9P6x6xgg0
>>68 >歴史を辿れば、不平等条約を廃止させるために、西欧文化を取り入れ、
非嫡出子の財産相続分が嫡出子の半分というのも、側室が横行していた日本に
おいて一夫一妻制を定着させ、不平等条約改正を目指した一環である。
ただ、今では合わせる基準が違ってしまった。
71 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:06:36.89 ID:0t2jUVbP0
ショパコンチャイコンのファイナルでもヤマハかスタインウェイばっかだもんね
カワイも段々選ぶ人いなくなってきて…
プレイエルはフランスの軽いピアノってイメージだわ
反対のおもーいベーゼンドルファーあたりは細く長く今後も生きていきそうだな
ベーゼンはいまやヤマハの子会社でしょ
73 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:34:34.81 ID:0t2jUVbP0
そうなんだ…なんか複雑
74 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:30:03.96 ID:4s8X7lHF0
現代は忙しすぎて学生かニートでもなきゃ楽器は無理
75 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:33:49.26 ID:MSyzm5JT0
>>74 それなりの住環境じゃないと、騒音扱いだしな
ブルジョワの趣味だよ
76 :
暴言ダン吉 ◆b1Lnv0uqMg :2013/11/15(金) 22:39:07.28 ID:w7nZsI4uO
(;´^ω^)y-~~ うっかり「チョピンのピアノソナタ」と読んで、
CD売り場のレジ子ちゃんに涙流して笑われたのは青春の思い出さw☆
77 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:44:33.27 ID:4s8X7lHF0
>>75 一億出して東京の犬小屋に住む日本が本当に豊かなのか疑問だな
しかし、パリやオルレアン駅に誰でも弾けるようピアノが置いてあるフランスでも
高給品路線でも生き残れなかったという点は考えさせられる
身分制度の廃止で豊かな人間も貴族的な趣味に走るとは限らない時代か
78 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:52:44.69 ID:0t2jUVbP0
忙しい日々の中で心に余裕がなくて、しかも経済的に苦慮などがあったりしたら…
技術的にも音楽的にもしっかりやりこむことは難しいだろうしね
結局長く続けたりしてる友達も専業主婦とかお坊ちゃんお嬢さまが多いし
79 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:55:29.90 ID:Oa6yuoLt0
ヤマハの買収バカにしてるけどスタインウェイセルマーも
ギブソンもフェンダーも全く同じことしてるからな
昔よくライヴやってた六本木のバーがプレイエルだった。
燭台があって時代を感じるピアノだったけど、いい音してたな。
前に習っていたピアノの先生(女子大生)が
部屋が狭いからグランドピアノの下で寝てるって言ってたなあ
ベヒシュタインがあればいい、プレイエル2700万ってなんだよワロタw
83 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:13:17.27 ID:HgehLSrr0
スタインウェイ
ベーゼンドルファー
プレイエル
ベヒシュタイン
ヤマハ
カワイ
この辺が有名どころ?
84 :
名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:22:15.31 ID:4yp4GtWC0
ヤマハとかカワイにノンプロの野球チームがあるだろ
そのOBと話したことあるけど仕事はピアノの運搬だってさ
「学校の音楽室ってなぜか3階の端っこにあるんだよ」
あそこまで運べるのは俺たちならではって誇らしげだった
>>77 言っておくけど、東京のような交通や買い物が至便なところは、東京よりパリ(に限らずNYでも上海でも)のほうが高いから。
違うのは、日本の場合、相模原や秦野まで引っ込んでも普通に高いことだよ。
86 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:32:50.82 ID:94I717xE0
ヤマハの目指している音ってやっぱ音叉なの?
>>84 カワイの野球部はかなり前に廃部になって多くの部員はヤマハに行ったよ
88 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:07:53.54 ID:Oum2tS1F0
>>71 カワイはプラスチックアクションを自慢してるようじゃなあ
カーボン入れたところで結局木製に比べると耐久性はイマイチだし
革やカシミヤのクロス・フェルト類との接着性が悪いのはどうしようもない
フルコンがEX-Lなんていうやる気の無いネーミングになってるし
いずれショパコンからの撤退も近いんじゃないの
>>75 それでいいんだよ
本来はブルジョワの楽器なんだから
ウサギ小屋の貧民が持つべきじゃない
ちゃんと湿度温度管理できないんだから
リビングダイニングに置くとか持ってのほか
>>14 ヤマハやカワイは相当自動化が進んでるから一部工程以外は職人はいらないんだよ
>>9 プレイエルなんて一回なくなった会社だ
単にドイツのアクション部品買ってボディとか手作りしてただけでたいしたことはしてない
ヤマハは弦以外はアクションやハンマーから何から自製だよ
おっとカワイもそうだったな
92 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:30:28.86 ID:oC3ddlEw0
>>88 そうだね。カワイは昔から透明なGP使ったりしてるし…
先生でもカワイつかってる人少ないよね。最終的には撤退だろうね
>>89 うん。暴言になるかもしれないけど自分も同じ意見だなぁ
弦や歌なんかもやっぱり余裕をもって向き合うべきって思うし
ピアノ苦手だったけどショパンはすき
94 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:34:04.74 ID:COSBMlic0
>>83 エラールとファツィオリが入ってないょ。
最近は、ヒュンデもピアノ作ってたよーな。
95 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:36:21.90 ID:COSBMlic0
96 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:39:01.27 ID:iLa9yJ7A0
どこのとは言わないが、ダメな国のピアノ線は延びるのが早いので、
頻繁に調律しなくちゃならない。品質の良い、橋を何十年も引っ張って
延びない高張力綱を作れるのは日本ぐらいだろう。
97 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:44:12.74 ID:e5L0E3Uo0
>>95 で、弾けもしないくせにケチだけ付けるとww
ピアノはストラディバリウスみたいなのは無いの?
99 :
名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:24:44.19 ID:iLa9yJ7A0
プロの手にかかって、ガンガンと練習されるとがたが来て、
一生の間に何度か買い直すらしいから。名器と言われる機種は
あっても個体としての名器は長持ちしないのだろう。
それに今は象牙製の鍵盤はNGらしいし。
知りたいこと:漆塗りは漆が日本特産の塗装樹脂だったことを
思えば、いつから仕様が始まって、日本以外のメーカーも採用
してるのだろうか?
サル・プレイエルにコンサート聴きにいったことあるわ
ピアニストも大きなホールで、大きな規模のオーケストラと対等に渡り合う時代だから
ショパンコンクールでもプレイエルは公式楽器ではないね。
ただ、ショパンはどんな楽器を使っていたかを知ると知らないとでは
演奏する上での理解もだいぶ違ってくるので職人さんは残ってほしいなあ。
>>96 日本製は悪くないんだけど国際的に好評なのはドイツ製かアメリカ製
>>101 ショパンはどんな楽器使っててとか考えるのなら、弦が鉄線(今のような高炭素鋼じゃない)で
低音の巻き線が銀だったり、弦の張り方も平行弦だったり半鉄骨だった張力の低い時代の
ものになるから、今のプレイエルの現代ピアノにそれを求めてもあんまり意味ないと思うけど。
今作ってるプレイエルなんてドイツのメーカー某のコピーにフランスの組立員がちょっと
色付けしてるにすぎない。
>>99 ガタがくるのはアクションおよび駒ピン周辺なのだからオーバーホールでどうにでもなる
100年超えたピアノを大事に使ってるプロだっている。
数十年でダメになるのは量産したピアノだけ。歴史の長い欧米産の値段が高いのは
ダテじゃない。
最近のアップライトは中国製だったりするの?
実家の30年もののクロイツェルピアノは無名ながら外側が可愛い
もう誰も弾かないけど調律だけしてる
クロイツェルピアノは残念ながら数年前に廃業してしまいましたね
大事にしてください
作りこみがしっかりしたいいピアノです
アイ ライク チョピン
109 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:23:37.39 ID:N/9A8dCp0
ピアノ弾かせながらエッチするのが好きです
楽器屋は40年以上すぎると響板がヘタるって言って買い換えさせようとするけど
それは量産品だから作りこみがシッカリしてないだけ
値段相応なの
そもそも日本のホールは無駄にピアノ買い換えすぎ
スタインウェイはそういう使い方するピアノじゃない
なんかショパンのスチャラカ野郎が
いかにも愛用しそうなメーカー名だよな
ベートーベン様はこんなメーカーじゃないだろうな
グデ・ラ・ジャグマーンとか
ドン・ツバイ・ドルツォルグとか
112 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 04:05:28.03 ID:Ik/AImTi0
今はスタインウエー一択になってるしな
ヤマハも頑張ってるけどね
113 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 05:57:45.41 ID:/N/OGlze0
前に使っていたアップライトで湿度のために押したキーが戻らなくなって
譲ってしまったピアノがあったんだけど
欧米のピアノは日本に持ってきたらどうなるんだろう?
より湿度の影響を受けるんだろうか
今使っているヤマハのサイレントもいくらかキーが戻らなくなる傾向がある
生産地は確かインドネシアだから日本よりも湿度は高いはずだけど
114 :
名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 06:03:49.56 ID:/N/OGlze0
>>1 >コスト高や中国メーカーとの競争激化が理由だという。
中国が粗悪なゴミ製品を大量に輸出するから、
売れない→製造数減少→コストが高くなる の悪循環に陥ったんだな
中国企業「我が社が責任を持ってブランドを安く買い取らせて頂きますw」
ってか。
>>95 あほ。高貴な人は楽器も弾けるし、時には作曲もする。
>コスト高や中国メーカーとの競争激化が理由だという。
高給ピアノに注力してたら中国メーカーとは被らないような気がするが。
注力せざるを得なくなったということでは?
>>111 ジョンブロードウッドアンドサンズ(英)やコンラートグラーフ(墺)とか愛用してたんだよな
>>116 ヤマハのCFXシリーズやカワイのSKシリーズだけで商売になると思う?
スタインウェイでさえ何度も資本家が変わってて、最近も身売りで
ファンド会社に買い取られたのに。
>>84 学校は通路も階段も広いし扉はデカいし取り外せるし、ピアノを運び込むのに何の障害があるんよ?