【政治】フィリピン救援に海自最大艦「いせ」など3隻、1000人規模派遣★5 [13/11/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
○フィリピン救援に海自最大艦「いせ」など3隻、1000人規模派遣

小野寺五典防衛相は13日、フィリピンの台風被害への国際緊急援助活動で、
海上自衛隊最大のヘリコプター搭載護衛艦「いせ」など3隻をはじめ、約1000人を
派遣する方向で調整していることを明らかにした。国際緊急援助活動としては
過去最大規模となる見通し。

ほかに輸送艦「おおすみ」、補給艦「とわだ」、CH47輸送ヘリ3機、C130輸送機
などの派遣を準備している。おおすみは沖縄周辺海域で予定していた離島防衛
訓練への参加を急遽(きゅうきょ)、中止して準備に入った。

現地では医療や輸送、防疫などの支援活動を想定。先に現地入りした先遣隊
要員がフィリピン政府と調整を進めている。

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131113/plc13111317450010-n1.htm

前スレ★1 2013/11/13(水) 19:03
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384369132/
2名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:04:11.77 ID:ETHKe8F20
3名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:05:12.28 ID:VWj7/Y2X0
山本太郎にコメント求めろよ
糞マスゴミども!
4名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:05:45.08 ID:zghYFWTR0
日本にいるフィリピン人とか犯罪者ばっかやん
見捨てるべき
5名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:06:04.34 ID:GfE0xHOd0
タイムリーなw、伊勢の艤装
6名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:06:27.63 ID:cuzhgvS+0
>>7につづく
7名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:06:53.78 ID:/VtiRhlV0
銃後の守りは任せてください。
8名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:07:38.22 ID:qDZUvQOy0
日章旗をよく見えるように!
70年間ジャングルに潜んでた旧日本軍の爺さんが歓喜して出てくるよ。
9名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:07:49.79 ID:0mml60DAO
これぐらいじゃあ占領出来ないか?
10名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:08:50.72 ID:e2WKXRIL0
アメリカも空母を出したんだっけ?
我が邦の「いせ」、アメリカは空母…
やはり支那には、御自慢の「遼寧」を出してもらいたいね!
フィリピンまで辿り着ければだけどw
11名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:08:51.98 ID:YqFPrdgF0
                        li_          
                      ̄ ̄}{「 ̄ ̄      
                    i i  /ii_lX ky __    
                   rt--r‐‐‐‐;:;:rx‐‐ェェ  1ケ月あればフィリピンに到着できるアル!!
                    [モモiモモiモモiモモi[´  
                    | ̄ ̄ ̄{}∩ ̄「]   
                   ヽ|rrェュ_;_;_;_;_;_;_;」 ̄  
                     ̄l;.;.;.;.;[_]l   
               ‐=r=‐  _」;_;_;_;_;_;_;_;」 ̄ ̄ ̄' ̄ニ::._ ̄ ̄ ̄`' ̄、_ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ___,,..::〈]‐fニニ.∧∧             . `^'‐。.,_  `^' ‐- ̄~''ニ‐- ヽュ.::.,,__
         {三ニー---- ̄ ゚/中 \                 ,.ュ―――――――――ヾ0]rュ
         [硅 _,,.-ニ´  (.`ハ´ .)               _,.‐´形/―――――ュ―――┘
        _,.:;-ニ´      (~__((__~ )            _,.-'´功{□/{{{|__;:;:;:;:;:;::/
    _,.-ニ´           し―-J          _,.-´祁杉/i__三三};:/
 rtr≦――ュ‐‐ュ――――――――‐ュ‐‐‐ュ―――r'´形「硅]   i;.;.;.;.ニ-‐''´
〔___l ̄ ̄~ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄ ̄ ̄ l三iil}/    ~~  '´.〉
  |   ム___/            ム_/      .| ̄/         ,-'
   ̄ ̄ ̄≦ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≧ ̄         /
        `'-、:,:,:,:,:,:,:,:゚,:,:,:,o:,:,:,゚:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,_.:''´          /
            \:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,_:;<.y         ./
12名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:08:55.25 ID:/e6CzSNi0
ともだちんこ作戦
13名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:09:16.82 ID:R//txqiG0
この戦艦が登場する時の曲はやっぱり「22才の別れ」だよね。
14名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:10:34.45 ID:Bb3bzivXO
良かったな、ジャッキー・チェン
15名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:11:35.80 ID:ktJCQ+dM0
今こそレイテ湾に突入し鬼畜米英を殲滅するチャンス!
栗田長官の子孫を全員連れてこい
16名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:11:41.09 ID:c7KidGI40
こんぐらいすぐ派遣出来るんだぜってのをシナに見せとかないとな
17名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:12:25.11 ID:SecmSmjG0
航空自衛隊の輸送機持ちだしても日本のそれって
日本の僻地すら往復できないくらいの航続距離しかないんでしょ?
18名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:12:49.10 ID:IPM2Joi00
「護衛艦いせ」と、「輸送艦おおすみ」の違いってなんだ?
何方も、空母っぽい船に見えるんだが…
19名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:13:38.81 ID:IEiDsmnxP
ぐんくつの音が聞こえてきた
20名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:13:41.83 ID:KYwd0HTc0
おせーーーーーーーーーー!!
もうちょい早く。
21名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:13:58.19 ID:iELxGsPx0
>>4
フィリピンってカソリックでラテン系。悪いことをしても神様に謝れば、神様は許してくれる。そんなメンタリティ。小さな悪事ばかりで悪意はないし、あっさりしてる。
22名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:13:59.93 ID:WG+A5Dpz0
帰りに竹島に寄って、薄汚いチョンコロを駆除してこい
23名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:14:14.81 ID:vi9Ie4ZPP
艦これはまだかね?
24名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:14:56.14 ID:7mIm27JB0
もう戦艦って洋梨なのかな
威厳を張るには戦艦がいいよね
25名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:15:19.13 ID:d2HAWW/e0
バ韓国が対抗意識むき出しにして、いっぱい出費してほしいね
26名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:16:00.74 ID:M28cJ5tQ0
中国が1億ドル拠出表明しちゃったからインパクト弱い
27名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:16:09.75 ID:iELxGsPx0
>>16
伊勢は離島奪還訓練のため沖縄近海にいました。だからすぐに派遣できたのです。
28名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:17:07.34 ID:kA5Aezgh0
>>17
それはカワサキC-1
今回行くのは小牧にいるC-130
29名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:17:37.48 ID:gip8mjQ0O
自衛隊頼むぞ!
頑張れ!
30名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:18:07.42 ID:CuIyu32B0
他スレからの転載。スライダーを左右に動かして前後が見れる。
http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303914304579193971305978200?mod=e2tw
31名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:18:31.68 ID:dSVJ+Xfv0
日本からの救援物資を、ピストン輸送せねばならないので
尖閣あたりに中継用のヘリ空母を配置したほうが良いぞ。
32名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:18:34.30 ID:zTsPxcjK0
中国の許可は取ってあるのか?
33巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2013/11/14(木) 13:19:27.47 ID:gB5omj350
>>18 おおすみはエアクッション艇が二隻積めて偉い、強襲揚陸艦や空母としても使える
使える護衛艦や輸送艦だと何か問題でも?便利だろ?
34名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:19:41.13 ID:cUUB9qYX0
>>32
必要ない。
35名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:20:03.05 ID:kA5Aezgh0
>>30
ひでぇ・・・
まるで津波に襲われたみたいだ・・・
36名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:20:34.75 ID:53K70/qS0
アナベル・ガトー張に吼えて欲しいよねw
37名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:20:59.62 ID:vUFNQTgp0
ちょっと人数多すぎで、韓中や東南アジア各国から警戒されるレベルでしょ。最初は五十人とか
言ってたのになんでいきなりこんな増えるの?フクシマも解決していないのに、こんな人助けしてる
余裕なんてないと思うが。
38名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:21:04.47 ID:Q7bSTmdbi
>>18
輸送艦と戦闘艦の違い
39名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:21:57.25 ID:da7VSkWE0
>>26
表明しただけだからね
実際はどうなるかわからんよ
言うはやすし、表明は速ニュースになり宣伝にもなるが実行されたかはニュースにあまりならんよね
40名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:22:11.25 ID:kA5Aezgh0
>>37
福島も伊豆大島も自衛隊の出番は終わった
どちらでも充分に活躍した

次はレイテ島だ
41名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:22:14.97 ID:6iDdzUgY0
こういう時しか予算ガッツリ消化できないからなww
42名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:22:28.75 ID:w4Ox5IGlO
いつ出発?
43名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:23:24.10 ID:jZgzN5JM0
やっぱ、派遣艦隊名は「栗田艦隊」で決まり?
レイテ湾で謎の反転しそうだけど...
44名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:23:53.32 ID:dSVJ+Xfv0
>>37
とりあえず今急ぐ必要があるのはフイリピン
寝るとこ、食うもの逼迫している。
45巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2013/11/14(木) 13:24:07.02 ID:gB5omj350
>>24 艦砲射撃は便利なんだが、砲弾よかミサイルのが速いし射程も長いから、巨大な砲塔を積む意義が無くなってしまってる・・・
46名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:26:39.48 ID:kA5Aezgh0
>>45
それ故に対ミサイル戦術が煮詰まってきたら、また砲の時代が来ると見てる
47名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:26:44.17 ID:7mIm27JB0
48サンチ砲って威嚇とかかっこいいよね
>>45
48名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:26:58.29 ID:7WpWq2dB0
フィナンシャルタイムス
中国、フィリピン台風被害の救援に派遣できる艦がなく人民開放軍の限界を露呈
Haiyan relief effort lays bare China’s limits
Military cannot cope with overseas aid operations

http://www.ft.com/cms/s/0/187e073e-4c52-11e3-958f-00144feabdc0.html
49名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:27:35.88 ID:Qu4Nu/Ai0
>>47
46サンチな
50名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:27:48.19 ID:TpSaXknz0
当然、人民軍のゲリラの偽物も居て
殺戮を繰り返して証拠を残して消えるんですよね?
51名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:28:34.68 ID:3VLMwyK/0
>>6-7
GJ
52名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:29:12.58 ID:BJqgb7MR0
はくおう(旧新日本海フェリーのすずらん)は出せないのかな?
大型だし速いからいいと思うんだけど。
53名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:29:57.77 ID:aHNgsmER0
>>24

威厳って言ったら、現在は正規空母でしょ。日本には無用の長物だけどさ。
54名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:32:39.79 ID:TpSaXknz0
>>52
特定しか許可を得てないので
外洋は無理です。
(臨時措置か何かで許可が下りれば別ですが)
55名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:33:29.52 ID:kA5Aezgh0
>>52
なっちゃんレラとか言う高速船の方が良くない?
56巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2013/11/14(木) 13:34:28.71 ID:gB5omj350
>>43 あいたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた

>>46 飛翔時に何処かの漫画みたいに空対空ミサイルで打ち落とされてしまいそうな、
てか九門有ったとしたら全自動装填にして100秒で次弾が撃てるなら10秒間隔で撃てば
空対空ミサイルが尽きそうな気もするけど日本が飽和攻撃すんのかみたいな。

>>47 実弾で全門斉射とか見てー!!!
57名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:35:14.23 ID:oq30JBzFO
>>4
米西戦争で勝って植民地にしたんだよ。
フイリッピンは、w
58名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:36:34.01 ID:GyOJxP2P0
【テンプレ】フィリピンに展開中の各国 Update

・日本国自衛隊
 JS Ise (DDH-182) ヘリコプター護衛艦 19000d
 JS Osumi (LST-4001) ドック型輸送艦 13000d
 JS Towada (AOE-422) 補給艦 15850d
 C-130H 輸送機、CH-47 輸送ヘリ、KC-767 空中給油機(今回は人員輸送)

・アメリカ海軍 到着済?
 USS George Washington (CVN 73) 原子力空母 10万d+航空機80機
 USS Antietam (CG 54) 、USS Cowpens (CG 63) タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦 9600d
 USS Mustin (DDG 89) 、USS Lassen (DDG 82) 、USS McCampbell (DDG 85) アーレイ・バーク級イージス艦 9600d
 USNS Charles Drew (T-AKE-10) 補給艦 4万d
 USS Germantown (LSD-42) ドック型揚陸艦 11000d 佐世保から
 USS Ashland (LSD-48) ドック型揚陸艦 11000d 佐世保から
 P-3C Orion 三沢から

・アメリカ海兵隊 普天間から
 4x OspreyMV-22B VTOL輸送機、 3x KC-130J Hercules 輸送機

・英国海軍
 HMS Daring (D32) 45型駆逐艦 8500d シンガポールから
・英国空軍
 C-17輸送機 英国本土から

・ロシア民間防衛問題-非常事態-自然災害復旧省
 2x IL-76 医療支援人員輸送

・カナダ空軍
1x C-17輸送機 ハワイで待機中?
59名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:36:57.61 ID:0fNI+UMv0
>>1 素敵だ〜
60巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2013/11/14(木) 13:38:37.85 ID:gB5omj350
韓国にも強襲揚陸艦有ったよね!後煙突が爆発する補給艦も!国連事務総長も出してるんだし
当然韓国は日本並み、いや半分位は貢献すんだよな!
61名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:38:40.89 ID:3VLMwyK/0
>>52
フェリーは小島などの救援では良いわな。
大量に寝るところ、風呂が提供できる。
飯はおにぎりとタクワンだな・・・
シーフードカップ麺があるか w
62名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:39:13.09 ID:BlVaunoo0
中韓は何してんの?w
63名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:39:26.13 ID:h5BeJ0wO0
再びレイテ島に旭日旗が翻る日がこようとはな!感無量だ。
64名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:39:34.69 ID:fuM1taUX0
フィリピンには失礼だが、
日本は
・気象予測
・フィリピンの対応状況

を勘案すれば、ここぞとばかりに出て行く前準備は出来た。
これをしておけばもっと早く出動できたと思うね。

早ければ感謝の度合いが違うと思うがなあ。
これは日本の好感度を上げる国家戦略の一部だ、
単なる人道支援だけというものではないということも分からんバカ安倍やバカ菅がやってるからどうにもならんのだが。
65名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:39:55.07 ID:yKOrIvIti
頑張れ栗田艦隊!
66名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:40:01.88 ID:2BMvVssv0
根性無しクソウヨどもの戦争ごっこUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
67名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:41:14.74 ID:3VLMwyK/0
>>65
小さな成果に満足しては駄目だな。
68名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:41:36.34 ID:IyIjtqfHO
>>58
現代の連合国やな。
国連止めてこの辺だけで固まろうぜw
69名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:42:19.73 ID:NpSaBc/u0
いせ初の実戦か?しっかり頼むぜ
70名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:42:22.17 ID:CuIyu32B0
【「支援金10万ドルに感謝見せず」、中国メディアがフィリピン政府を非難】サウスチャイナ・モーニングポスト
http://bylines.news.yahoo.co.jp/furumaiyoshiko/20131114-00029787/
だって (´Д`)ハァ… さすがの大国ぶり。 考え方が理解出来ない。

フィリピン政府も1ペソもいらないってはね付ければいいのに。
71名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:46:46.67 ID:GcsgH7YTO
>>64
言わんとすることは分からないでもないけどね

植民地でもあるまいし、相手国の要請があって初めて派遣できる

受け入れ側の調整もあるし、勝手に送る方が外交的に非礼なっちゃう

今回は迅速に派遣できてると思うよ
72名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:47:14.91 ID:92u5ulvKO
中国にアジアのリーダーたる資格なし
73名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:48:22.76 ID:39OIchwt0
今こそ311の恩返しだ
74巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2013/11/14(木) 13:48:33.63 ID:gB5omj350
>>66 韓国って戦争ごっこだから災害時に出せる船も無いんだね。
75名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:49:47.78 ID:bZUNYpRRO
フィリピンが困った時、自衛隊を出して救助する→日本

フィリピンが困った時、軍隊を出してどさくさ紛れに島を占有する→近平&クネクネ
76名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:50:51.62 ID:GyOJxP2P0
前スレからコピペ

義援金リスト

国際赤十字  $94.6 million
USA       $20 million + 軍動員
BRITAIN     $16 million
EU        $11 million
JAPAN      $10 million
UAE       $10 million
AUSTRALIA   $9.3 million
SOUTH KOREA  $5 million
VATICAN      $4 million + 法王 $150,000+カトリック教会 $134,000.
NEW ZEALAND  $1.7 million
UNICEF       $1.3 million
CHINA          $100,000
INDONESIA      現物供与

ttp://www.indianexpress.com/news/world-offers-aid-for-typhoonravaged-philippines/1193994/
77名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:52:35.00 ID:d2NKkawW0
>>64
仮にも軍隊なんだから、要請もなしに送りこむのは不味い。
そのあたり向こうの政府と交渉してる間におおよその準備は整うだろう。
78名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:55:42.79 ID:ypCkHcSx0
災害支援にかこつけた「軍事ショー」の意味合いもあるからなw
中国にも、しっかり見せ付けるように。
「日本の空母も、いつでも東シナ海にかけつけられるよ」と、
中国に見せる意味は大きい。
79名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:56:29.99 ID:m1F8zuUr0
>>43
コーヒー噴いた!www
80名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:57:45.81 ID:aHNgsmER0
>>76

米国は別格だけど、他はご近所さんが支援してる中、英国が援助額多いね。
81名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:58:44.42 ID:HYO0ES3w0
こんなスレまで出張してきて安倍を叩くチョン民潭の気が知れない
82名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:00:05.99 ID:3VLMwyK/0
>>80
香港・シンガポール・ブルネイ関係かな?
83名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:00:10.92 ID:TLgPBEg5P
>>78
米英日の艦船がこの海域で手を結んで展開してるのが何かすげぇ話だな
70年前何をしてたかと思うと…
84名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:03:08.79 ID:8PzsLWoA0
でもなかなかその後の進展がないな。
今現在どうなってんの?
調整って言ったって救援なんだから早めに実行しないと。
85名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:03:37.39 ID:8g5Swp9F0
レイテ沖海戦で多くの犠牲者出たところだな。
86名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:03:50.30 ID:BZeXB6YW0
>>84
さっきラジオで出発するって言うとったが
87名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:04:59.48 ID:YliYA+Ov0
刑務所から脱走した囚人も混じってるんだからな
警備にも気を配らないと犠牲者を出すぞ
88名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:05:09.83 ID:4SjszDbT0
各国の援助があと三四日早ければなー。
フィリピン政府の要請が遅かったんだろうな。
89名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:06:14.56 ID:Biyckmgt0
>>21
でもすっかりアメリカに洗脳されてずっと反日だったし
なんだかなあ
90名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:06:41.66 ID:8PzsLWoA0
>>86
おお、そうか!
じゃあいよいよだね。
91名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:11:35.71 ID:e0spdTYt0
ヘリ空母いいよな。
仮設住宅(プレハブっぽいのでもいいよ)を甲板で組み立てて、ヘリで運ぶ。
一石五鳥くらいだな。
92名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:12:15.43 ID:rnBdejqb0
横須賀のジョージワシントンも行ったんだよね
日本沿海ががら空きになったんじゃないかと心配
93名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:13:21.49 ID:aHNgsmER0
いせとか、日本にとっても貴重なヘリ空母なのにずいぶん思い切ったな。
なんとなく江戸っ子的なノリを見た。
94名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:13:27.65 ID:ZaDnvvPQ0
大阪天保山に「いせ」が来ていたので二回乗ったぞ

巨大昇降機でウィーンと飛行甲板へ
95名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:13:37.75 ID:tSYk/UrOO
治安も悪いし宿泊は毎日船でヘリで現場との行き帰するのかな
96名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:15:21.25 ID:x2xsYjfCP
本格的にしたんだね。
俺は色々あるから今こそなっちゃんワールドを運用してほしいと思ったのだけど…
97名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:16:33.24 ID:0fNI+UMv0
>>76
ちうごく1桁間違い?
98名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:16:34.58 ID:8PzsLWoA0
>>91
プレハブの仮設住宅でも向こうの貧乏層にとっちゃもう立派な家になるよ。
99名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:19:04.79 ID:st2snv3o0
>>4
そろそろ祖国へ帰ってくれ。
100名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:19:53.39 ID:tVgly3L5O
テレビが「いせ」のことをまったくやらない。
ひるおびは酷かった。
まるで支援に乗り出してないように、支援は一刻も早い方がいいと言って募金のCMを前後に挟んできた。
全額赤十字に渡すとやっているけど、それなら最初から赤十字の口座を出せと思った。
101名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:25:25.32 ID:BZeXB6YW0
いせの艦内には
伊勢神宮の宮司さんが書いた
「いせ」の書がある

これ豆な
102名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:25:58.36 ID:x4/a3Tqo0
甲板付きの護衛艦はこういう災害救援のことも考えて配備したはず
いずももそういう関係で予算下りているんだよね(鳩山政権下で)
103名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:27:35.63 ID:mZCw9pH00
何で軍事力の見せ合い見たいになってるの? (´・ω・`)
104名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:29:55.57 ID:cTXsT2KH0
>>103

軍隊が一番災害救助に役に立つから。

移動・補給・医療・治安維持

すべてが一つの組織で完結する。
105名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:31:46.24 ID:BZeXB6YW0
>>103
シナ畜さんが見てるからです
フィリピンにちょっかい出したらオレらが
許さないんだからね(`・ω・´)ぷんぷん
って事です
106名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:39:18.81 ID:2CxjbM2Di
とうとう空母を海外派兵… これは軍靴の足音が聴こえて来たな…(´・ω・`)
107名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:40:46.31 ID:BJqgb7MR0
>>54
やっぱり外洋は無理なんですね。
なんか勿体無い。
108名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:46:56.25 ID:tbjfg5DuP
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-877.html

海上自衛隊、想像よりずっと豪勢だった。

http://asnyaro.blog129.fc2.com/blog-entry-1031.html

海外から愛されすぎ。

国際貢献こそ、自国の安全に欠かせないのに、未だに福島だ、原発だ、と叫ぶのはチョンチュンにしか見えないわ。公表はされないだろうけど、レイテ沖で黙祷とかやるんだろうな。胸熱。

災害救助、頑張ってきてください。
109名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:48:03.31 ID:Mv2625w30
日本の防災システムは、教育まで含めて、優秀な輸出品になると思うんだけどな
110名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:49:47.65 ID:zVd1koU90
>>92
日本とイギリスとドイツとアメリカにくわえてロシアも救援に動いてる。
フィリピン救援中に日本海側で万が一、何かしたら
俺らの顔をよくも潰してくれたなって
アメリカとEU連合に加えてロシアも一緒になってフルボッコじゃね?
111名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:54:44.55 ID:v4X393GX0
人道支援に軍を出してる最中に何かしたら、その国こそ世界中から一斉に非難されるんじゃないかな
ただ偵察は頻繁にしてくるかもね
112名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:57:24.36 ID:9DCZzJq90
どうかご武運を。
113名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:59:41.61 ID:BZeXB6YW0
>>110
東日本大震災の時は中国が変な動きしてたから
雨の空母が佐世保まで南下してきたし
あいつらどさくさに紛れて何するかわからんw
114名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 15:00:40.64 ID:sfzOQC1n0
いいぞ
中国軍つかづけるな
115名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 15:05:10.13 ID:RuwIHDkl0
第4護衛隊群なら「さみだれ」も一緒か…
116名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 15:27:11.45 ID:3ZAsd4Kj0
こういうの、いい実地訓練にもなるからな
単なる支援だけじゃなく、ちゃんとメリットもある
117名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 15:30:41.88 ID:BZeXB6YW0
人助けにもなるし
両国間の友好にもいいし
自衛隊の実践訓練にもなるし
多国間での協調にもなるし
中国への牽制にもなるし

いいことだらけだろ
118名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 15:43:24.78 ID:oxuC4tp+0
>・アメリカ海兵隊 普天間から  4x OspreyMV-22B VTOL輸送機

お〜ィ沖縄民、普天間のオスプレイが出撃するぞ! 凧上げしなくて良いのかぁ〜
 
119名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 15:44:40.73 ID:170847RY0
>>118
オスプレだとフィリピンまで飛べるのか。
凄いな
120名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 15:45:06.88 ID:G6SREGeW0
2013/06/27(木曜) 23:57
フィリピンがアメリカ軍の恒久的な駐留を計画
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/38280-

>ガズミン国防大臣によると次の段階では、この許可は日本の自衛隊にも与えられるだろう、
>ということです。

>また、日本の小野寺防衛大臣との会談後、記者会見で「フィリピン政府は他国の駐留、
>とりわけ日本の自衛隊の駐留を、この分野における共同戦略として、既存の取り決めに
>基づき歓迎している」と語りました。



>>フィリピン政府は他国の駐留、とりわけ日本の自衛隊の駐留を、この分野における
>>共同戦略として、既存の取り決めに基づき歓迎している

121名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 15:54:47.73 ID:m3eYmjx9O
日本の海自は他国と比較して戦力あるのか
122名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 15:58:17.76 ID:LrBKl53E0
こういう時、空母持ってると格好良いのに。
123名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 16:01:32.71 ID:lX3cYBAmP
航続距離を考えたら空母は必要無いんじゃないの
124名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 16:04:13.06 ID:oq30JBzFO
R66は、アメリカの囚人が造ったんだぜw
125名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 16:05:13.37 ID:AysHiziT0
ナイスだ
これを機会にフィリピンなどとの関係を深め
対中国の同盟を締結できればいい
126名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 16:07:57.26 ID:WH7u2M960
アメリカ軍はオスプレーで人や食料をガンガン輸送してるな
127名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 16:10:27.34 ID:GyOJxP2P0
>>123
ニミッツ級空母の乗員は約5600人。
これを無補給で最低1ヶ月は養える物資を搭載してる。
仮に、10日分の食料を回すだけで、5万人以上を助けられる。
おまけに、原子力だから、海水から無尽蔵に真水を作れる。
災害時に、こんなに有難い軍艦はないぞ?
128名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 16:19:47.60 ID:845Fl0Sm0
補給艦は十和田が行くようだが「ましゅう」を連れて行けばよいのに。
真水も作れるし、海自最大の艦である。かっこいい
129名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 16:23:21.42 ID:iELxGsPx0
>>120
フィリピンの大臣、日本の自衛隊の現状を理解してない?
130名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 16:28:07.25 ID:0pesCqVO0
だれか、スプラトリー岩礁にあった中国要塞がどうなったか知りませんか?w
今回の台風30号が真上を通った筈なんですがwww
131名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 16:28:08.97 ID:QLaMqXF50
日米がレイテに、か。かつて戦争の地が、いまは人道のための地になる
赤十字とか募金してんのかな?募金しよっと
132名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 16:38:13.74 ID:8FaqSJww0
自衛隊の皆さん気を付けて、頑張ってください!
困っている人たちを見殺しにはしない!それは
我々日本の品格です!!
色々言う馬鹿も多いですがほとんどは日本人モドキか
日本語を話し日本に住んでいる外国人だから気にしないでね!
133名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 16:38:26.50 ID:efYjifgCi
レイテ沖で帰り損ねた英霊たちも、これで旭日旗はためく艦で帰国できる。
南無阿弥陀仏。
134名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 16:38:35.09 ID:x4/a3Tqo0
>>130
中国だったら1万人死んでも誤差のうちとか言って人海戦術で死守しそう
135名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 16:57:22.07 ID:IzWgbzF30
あそこの国より早くいって 第二・第三のライダイハンを防いでくれ
136名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 17:03:27.55 ID:Rk5bBwT90
>>89
その辺の意識を変えるのにも自衛隊が役に立つ時じゃないのかな
137名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 17:07:15.90 ID:5I+tJ1St0
>>118
明日の沖縄タイムスの社説に「オスプレイの飛行は沖縄県民の不安を広げる。
即刻中止せよ」なんて出たりしてな
138名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 17:12:12.33 ID:CPu12Ouh0
クリ他艦隊
謎のUターンって今でも真意は分からんの?
軍事専門家の方教えてくんろ
139名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 17:21:45.86 ID:p6gLO2KV0
    \/
   /⌒ヽ
  /  ゚д゚ )  おっそーい!
  | U  /J
〜〜〜〜〜〜〜
140名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 17:21:52.71 ID:mpiyvkzb0
中国や韓国は
空母や軽空母ださないの?
出すの日米だけ?
141名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 17:31:49.68 ID:wCK1opFi0
>>138
専門家じゃないけど
無線で指示があったとか、
レイテ湾に突入しても遅いと思ったとか
後ろに敵主力部隊が迫ってると考えたとか
いろいろ説はあるね

まあ、レイテ湾に突入したらマッカーサーは確実に殺れたけどw
142名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 17:35:16.94 ID:5I+tJ1St0
>>140
なんで中国や韓国に要請しなきゃいけないの?
143名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 17:38:57.06 ID:2bcobaIU0
「レイテ島からの手紙」は泣ける
144名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 17:42:42.90 ID:xFcEyHwt0
いせの乗組員たちは震災のとき竣工したてで慣熟中とあって、派遣されなかったから
今回は気合は言ってるだろうなぁ
ご先祖は囮部隊だけど、今回は旗艦でレイテにいけるんだから、活躍してほしい

>>130
中国の誇る遼寧が救助に行くんじゃね
跡形もなくなってるかも知れんがw
145名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 17:43:52.60 ID:3VLMwyK/0
瑞鶴は敵を引き付けているか
山城はスリガオ海峡を突破したか
武蔵は何本の魚雷に耐えているのか
栗田あとは頼んだぞ
146名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 17:48:16.68 ID:gLrLQjnt0
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、             
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .   
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-    レイテ沖と言えば神風特攻隊が登場し戦艦「武蔵」が最後の奮戦をした所だ。   
    |       } 川川川リヾヾ.    海上自衛艦「いせ」の隊員の中にはその大海戦に思いをはせる者もいるだろう。 
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ     自衛官より中韓の方がそれを意識してイチャモンをつけそうだな。    
   ‖ |  / //  リリリリリリリ      フィリピン人にとっては救助してもらえるならそんなこと関係ないか。 
147名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 17:48:39.69 ID:CuIyu32B0
>>129
全て理解のうえだよ。

その記事には書かれてないけど、
フィリピン側が日米に駐留する許可を出そうとしてる基地はパラワン島。
南シナ海、スプラトリーをはさんで支那と向かい合わせになる形になる。

憲法で外国軍の駐留を認めていない国が、
対中戦略を考えた上で日本も駐留を誘ってくれたというのは凄い事。

比国が反日とかいう連中に現状を見せてやりたい。
148名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 17:51:14.35 ID:mpiyvkzb0
142
だってインフラやられてるんでしょ。
中国韓国も出せば
機能的に空路で支援できるんだろ。
149名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 17:55:00.21 ID:g3jSkv2bO
現地は治安悪化で国際緊急援助隊も足止め食ってるそうじゃないか
フィリピン政府は何やってるんだか
150名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 17:55:03.45 ID:aLfuzj480
帰りにゼロ戦甲板に乗せて帰らないかな・・・
151名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 17:55:50.09 ID:MZiZ8oAg0
フィリピンが中韓に要請するはこちらにはわからない
韓の揚陸艦は動力を失ってるし
152名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 17:56:20.52 ID:I7o2hcyv0
>>129
大型港湾のスービック基地とクラーク飛行場を復旧するから
遠慮なく使ってください、という意味かも知れませんね
153名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 17:57:34.30 ID:5I+tJ1St0
>>148
大規模な災害救援の経験のない連中が出しゃばっても足手まといになるだけ
154名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 17:57:38.53 ID:xYzkk2sa0
中国だけじゃなく、ドイツもダンマリだな
やっぱドイツは中国のポチなんかね
155名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 17:57:46.29 ID:aYLmob6bO
>>141
栗田はミッドウェーんときも早々に戦場離脱しようとしたし、ガダルカナル砲撃んときにも出撃渋ってたから消極的性格だったんだろうけどなぜかそういう殴り込み的な作戦によく抜擢されるんだよな
156名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 17:58:15.11 ID:845Fl0Sm0
>>152
そういう話はあるらしい。クラーク飛行場は提供しないけど
スービック基地は米軍と海自の寄港地にするんだとか
157名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 17:58:27.92 ID:3VLMwyK/0
SF小説では派遣途中で台風が来て護衛艦がタイムスリップして栗田艦隊と遭遇するんだよな
158名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 17:59:32.19 ID:S3LQq5e80
>>18
おおすみは輸送艦。全部平らなのは単に物置として使えるスペースを広くしたいからで、
ヘリは後ろ側にしか降りられないし、整備も考えてない。
いせはヘリコプター搭載護衛艦で、平らなところ全部使って
ヘリが降りられるし、格納庫をちゃんと持っていてヘリの整備も出来る。
159名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 17:59:52.55 ID:EtbZmSuPO
この展開部隊って…
支那がスプラトリーから進撃した際に反攻する一覧かい?
160名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:02:41.03 ID:4qrSZ+EA0
災害時に洋上の拠点として大活躍なんだから
こういう船もっと増やした方がいいね
161名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:05:00.44 ID:ezmP38UL0
●日本の救援隊
フィリピン人を多数助けて、感謝された

●中国の救援隊
そのままフィリピンに居座って、領有権を主張した

●韓国の救援隊
フィリピン女を強姦しまくり略奪しまくったので、国外追放され、出禁となった
162名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:05:05.57 ID:k64f2tl90
でもおおすみ級ってスマトラ島沖地震の時に活躍してたよな。
トルコとか海外には結構いってるよね。使い勝手いいのかな。
海自のページに昔スマトラ動画のってたの見たことあるけど、
LCAC上陸に現地人が見物にきてぽかーんとしてたのが印象にのこってる。
163名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:06:56.03 ID:Flo7u7EaO
南方展開の良い訓練になるな
これで防衛省とフィリピン間の連絡連携に係る人的・精神的なラインも築かれるだろ
中国はソフト面・ハード面未整備で迅速な艦船派遣できる状況じゃないんだろ
164名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:07:37.68 ID:PZS7FRnB0
>>58>>127>>131
「...やがてニミッツ元帥が現れると、ニコニコして、これは自分が個人的に伺いたい事柄だけれどと前置きして、
一時間ばかり質疑応答が続けられた。私はそのとき、私の当面した限りにおいて、真実を率直に話した。
ニミッツ元帥は、大いに満足した表情で感謝しつつ雑談となって、こんどは彼が東郷元帥に私淑しているという
一席を話して呉れた。


 ニミッツ元帥は、アナポリスの海軍兵学校を卒業して海軍少尉候補生のときに、遠洋航海で東京に寄港した。
そのとき彼ら少尉候補生一同は、東郷元帥から講演を承った。爾来彼は、東郷元帥を渇仰していたのだが、
彼が大佐になって、アメリカ、アジア艦隊の旗艦であった巡洋艦オーガスタ号の艦長としてマニラにいたとき、
東郷元帥は亡くなった。アメリカは、オーガスタ号を儀礼艦として東京に派遣したので、葬儀当日、
当時のニミッツ大佐は、東郷元帥の棺に付き添うて歩いたと言った。


 こうした話を聞いているうちに、私はニミッツ元帥が好きになった。彼も隔意のない心易さを示して呉れる。
ついつい私はつられて、目下マンソン・レポートに協力していることを話し、天皇戦犯問題の解消について、
ニミッツ元帥の助言を懇請した。ニミッツ元帥は黙ってうなずいた。


 その後、ニミッツ元帥は、GHQに対して、『いま日本が復員といい、武器引き渡しといい、戦犯裁判といい、
ポツダム宣言を忠実に履行している所以のものは、一に天皇が存在なさるからである。その天皇を戦犯扱い
するようなことがあっては収拾つかなくなって、占領政策はスムーズにいかなくなるだろう』と進言した。


 これは、ニミッツ元帥という大物の有力なアドバイスであった。マッカーサー元帥も了承したとみえて、
天皇戦犯問題は消滅した。」


<「真珠湾攻撃総隊長の回想 淵田美津雄自叙伝」淵田美津雄著 中田整一編 講談社, 2007 P.282-283 より>
注: 著者は元帝国海軍大佐。旗艦空母赤城の飛行隊長として自ら攻撃隊を率い真珠湾攻撃を総指揮した。
165名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:08:59.46 ID:TMId1Ril0
>>156
空軍だと、外国軍常駐ということになって憲法上まずいが、軍港提供だと、外国艦は一時寄港してるだけだという弁解が出きる。
166名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:10:38.36 ID:epiRajIQP
日本の空母が南シナ海に展開って十年前には想像もつかなかったよ。
167名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:10:44.36 ID:MrzgAsN50
不謹慎だがワクワクする

募金します
168名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:12:23.39 ID:Ew185oiBi
>>147
反日でもあるよ
ただ、韓国と違ってそれはそれこれはこれと考えられるだけ
169名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:14:01.10 ID:TMId1Ril0
マッカーサーは乃木希典を尊敬してたんで、MPに乃木神社を護衛させてたそうだ。
170名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:14:59.86 ID:wCK1opFi0
>>155
だけど惜しいよね、
あそこで突入すれば、後の硫黄島や沖縄戦線もどうなったか・・・
171名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:15:55.46 ID:iNxIqEeMO
ぶっちゃけ毒と艦が出てこないのは寂しいな
あの発電機全滅ショーをレイテ沖でやってほしかった
172名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:22:09.10 ID:kA5Aezgh0
>>171
韓国海軍って単独で遠洋航海できるのかねぇ?
海図がメチャクチャらしいじゃん
173名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:23:13.26 ID:I7o2hcyv0
>>165
クラーク飛行場に戦闘機部隊は行くことはないだろうけども
海外派遣されたC-130が給油に寄るには良さそうですね
174名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:24:20.78 ID:RAsxrMre0
現地の人から猛反発くらって
引き返してくるな。

それでアベは赤恥くらうぞ。
175名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:26:45.33 ID:e2WKXRIL0
>>169
マッカーサーの親父さんが、米軍の観戦武官として日露戦争で乃木希典に会っているんだよね。
「その時の乃木は立派な男じゃた〜」と幼いマッカーサーに、よく話していたかららしいw
176名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:27:26.69 ID:d3NMYN3Z0
これは戦前のシベリア出兵の焼き直しになりはすまいか?

日本も戦前のような権益確保を目的に自衛隊を派兵し、
人命救助が終了しても撤兵せずに現地に駐留し、治安の安定を
大義名分として軍政による武断的な弾圧を行うというような
悪夢の再来になる可能性が高い。

ここは民の叡智を生かして、政府がNPO団体に資金援助して
日本も平和的に国際社会の一員として協力しているということをアピールすべき。
練度や士気も低く、規律も弛んでいる自衛隊員を派遣するのは国益にそぐわないよ。
177名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:28:08.51 ID:5I+tJ1St0
>>176
九条ネギ美味いか?
178名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:29:25.79 ID:d0YwEwI20
日本では矮小化して伝えられ続けているからあまり理解されていないけど
大日本帝国海軍は全世界で伝説の海軍として有名ですよ
英米日が世界三大海軍なのはその後もあまり変わりありません
特にこの地域では強大な海軍として肥大化して記憶されていると思われ
179名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:30:16.08 ID:TMId1Ril0
>>176
お薬切れたかな。
180名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:30:19.59 ID:Flo7u7EaO
>>175
マッカーサーは親父に連れられて日露戦争観戦したんじゃなかったっけ?
181名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:30:29.31 ID:oUKVnWzg0
オスプレイ買えよ
182名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:31:11.21 ID:dTYJT8Zo0
支那ざまあw
183名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:31:22.30 ID:PZS7FRnB0
>>158>>162
ひゅうが型護衛艦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%8C%E5%9E%8B%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6
平成22年度日米共同統合演習:護衛艦「ひゅうが」 http://youtu.be/uq9PPPJktLM

おおすみ型輸送艦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%BF%E5%9E%8B%E8%BC%B8%E9%80%81%E8%89%A6
カリフォルニア州で実施された日米合同軍事演習時の離島奪還訓練:
米で離島上陸訓練 自衛隊、護衛艦も投入 U.S.-Japan joint landing drill http://youtu.be/XWMbtIdAvMY
ひゅうがから発着した大型ヘリCH-47が海岸部へ離島防衛部隊西部方面普通科連隊を輸送。
おおすみ型輸送艦2番艦「しもきた」からホーバークラフト型揚陸艇LCACが大型輸送トラックを搭載して島へ上陸


オスプレイ運用試験:
オスプレイが海自護衛艦に着艦訓練 日米共同演習(13/06/15) http://youtu.be/iDnAzo1brh8
海自「ひゅうが」甲板へ着艦するオスプレイ(艦側からの映像) http://youtu.be/QFuzxa84Tz8
平成25年度日米共同統合演習:護衛艦「ひゅうが」 オスプレイ着艦&格納テスト http://youtu.be/0wDZC76PGxs
海自「ひゅうが」と「しもきた」に着艦した オスプレイ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=JCssyelDFeI#t=60
Raw: Marines Land Osprey on Japanese Ship http://youtu.be/9WYaQYR2Vv0

自衛隊員がオスプレイに初搭乗 日米合同軍事演習(13/02/14) http://youtu.be/_NKAYNIno20
陸自がオスプレイ初使用 日米の離島奪還訓練 http://youtu.be/8npEwYwJ_C8
自衛隊もオスプレイ・・・防衛大綱見直しで自民提言案(13/05/17) http://youtu.be/TYIwAJB_1x8

ヒューマンCH Seaman File No.3 護衛艦「いせ」に乗艦する女性自衛官: 2011年3月に就航した優れた対空・対潜水艦戦闘能力を有する護衛艦「いせ」。
Seaman File No.3では、護衛艦「いせ」に乗艦する女性自衛官3人に密着していきます。
Chapter 1:補給員 3等海曹 林 美早紀 http://youtu.be/7B3Szd_aMPQ
Chapter 2:航海長 3等海佐 羽田野 由佳 http://youtu.be/ILoZlvf6rtk
Chapter3:飛行科 艦上救難員 露口 明奈 http://youtu.be/k2BcbcFG5Ro
184名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:34:53.69 ID:x2xsYjfCP
>>174
>>176
頑張れ
185名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:35:45.50 ID:NjAxQMke0
毒船は動いたとしてもヘリを載せているのかどうか
要請が行くことはないだろうが
目立ちたくて余計な事をしでかすかも
186名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:40:36.75 ID:tVgly3L5O
>>172
GPSあるから大丈夫じゃないの?
海図と言えば、世界で使われている海図には太平洋戦争で日本海軍が測量して日本名が数多く残っている。
韓国の海図だと気に入らないと改竄しているのかな?
それだったら滅茶苦茶になりそうw
南洋方面の海図の礁に「soya1」「soya2」みたいにsoyaの後に数字が入って記載されているのは、日本海軍測量艦「宗谷」が測量したものね。
187名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:40:57.59 ID:mpiyvkzb0
今回海自が行くとき
中国有事をイメージしながら
行くんだろうな
188名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:42:14.80 ID:CuIyu32B0
>>174
なんで?
189名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:45:29.52 ID:1FkRaYmX0
>>142
中韓には救援要請してないんじゃないの?
強姦魔と泥棒と屍体犯すヤツらだから
190名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:47:45.28 ID:N422Qnqe0
おらと一緒に、ハラいせさ行くだ!
191名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:47:56.30 ID:gDV79Cx40
>174
>176

さあさあ、単発では面白くありませんよ。
張り切って続けて下さいな。
192名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:51:53.39 ID:UDsPR9BL0
海上自衛隊はMCH-101あるのに、災害時輸送任務に使わないな。
193名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:52:04.38 ID:Mw4zm4ls0
ここで"いせ"の運用能力を見せて、
300mクラスのヘリコプター搭載護衛艦を、
防災減災目的で建造すれば良いけど!
194名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:53:25.69 ID:8PzsLWoA0
>>168
実際住んでみると反日なんて感じはないけどな。
ただフィリピン人は英語を話せるか話せないかを価値基準としてすごく重視するからあまり英語が話せない日本人を少し馬鹿にする風潮はある。
アメリカ至上主義、英語至上主義がものすごく強い。
だからそういうのが分ってて英語話せたりすると日本人でも全然嫌われてないし、差別もないよ。
そこらへんはおおらか。
195名無しさん:2013/11/14(木) 18:53:43.84 ID:bLMPlRXF0
ついでにアフガニスタンのアヘンを…
196名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:56:18.24 ID:EDIh7nNS0
>>64
共産党員は、死んで、どうぞ
197名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:57:21.51 ID:CuIyu32B0
>>194
どうも『比国反日説』を広めたい奴がいるみたいなんだよw
198名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 18:58:14.13 ID:w2ikkrVT0
今も昔も反日なのはカザールとその下僕の猿だよ
199名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 19:01:57.80 ID:tVgly3L5O
いせの後の増援は予定されているのだろうか?
日本の防衛に穴が開かなければ良いけど。
ヘリ空母が「ひゅうが」「いせ」「いずも」しかないのは、やはり少なく感じる。
おおすみ級輸送艦も少なければ、強襲揚陸艦もない。
自衛隊はどんなけ装備揃えるのを押さえられてきたんだよ。
200名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 19:03:10.53 ID:fqxryKyr0
いせって空母?
201名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 19:04:42.70 ID:tVgly3L5O
全通甲板DDHは一発変換できないから面倒くさい。
ヘリ空母で許してよw
202名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 19:05:13.22 ID:wCK1opFi0
話は変わるけど、食料なに持っていけばいいのかって
フィリピンパブのねーちゃんが、かりかり梅を美味そうに食ってたw
203名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 19:05:26.49 ID:OcMko1sU0
レイテに連合艦隊かしびれる
204名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 19:05:30.13 ID:1FkRaYmX0
支那の新鋭空母は救援活動しないのか?米日空母が活動している所で参入
すれば結構いい宣伝、威嚇になると思うが。
205名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 19:06:00.57 ID:T9ygHh2l0
相棒のひゅうがは何してんの?
206名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 19:06:04.09 ID:d0YwEwI20
いせは回転翼機搭載型護衛艦ですねw
207名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 19:08:00.21 ID:nawYaV3r0
数日後、>>1災害派遣自衛隊と、
自衛隊すら襲う、武装略奪団が、
もう、台風の被災者救援そっちのけで、
激しい銃撃戦をおっぱじめるんだろw


数日後、>>1災害派遣自衛隊と、
自衛隊すら襲う、武装略奪団が、
もう、台風の被災者救援そっちのけで、
激しい銃撃戦をおっぱじめるんだろw
208(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2013/11/14(木) 19:08:01.48 ID:lrpwjx3n0
>>1
フィリピンにはフィリピン人が建立した神風特攻隊の慰霊碑がある。
少数だが反米のフィリピン人もいて、神風を高く評価している。
209名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 19:08:50.82 ID:Aod1NBP80
>>127
5600人分のウンコを処理する能力も凄いと思うけど、何かに使ってるんだろうか
210名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 19:14:22.40 ID:9IL6dsH80
NHKやってるな
211名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 19:16:40.43 ID:tVgly3L5O
NHKもTBS、テレ朝と同様「いせ」が出てこなかった。
日本のメディアって…
212名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 19:17:53.15 ID:OVlIzq/o0
213名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 19:24:13.64 ID:GyOJxP2P0
CNN見てたら、タクロバンの空港で活動してる
普天間から来たオスプレイとC-130を映してた。
フィリピンに到着した空母ジョージ・ワシントンも。

一方日本のNHKは・・・。
214名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 19:26:11.04 ID:gDHp03nc0
>>1
山本太郎議員は自衛隊が国際貢献することに
大反対してるんだろうな
215さざなみ:2013/11/14(木) 19:26:57.42 ID:KoeMhb8N0
>>199
いずも級の弐番艦、24ddhが建造中ですけど・・・
216名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 19:27:20.85 ID:Flo7u7EaO
ピースボートは助けに行かんの?
217名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 19:29:53.33 ID:jwqv5pWCO
もう出航準備は完了してるけどフィリピン政府からOKが貰えないらしい
このまま派遣見送りもありえるな・・・
218名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 19:31:45.12 ID:bQAXOdkv0
軍靴の足音が........。
219名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 19:31:50.62 ID:8BarGr7w0
自衛隊頑張れ!
220名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 19:32:53.25 ID:vRSBJJUqi
>>202
国民性なんだろうか
俺の友達のフィリピン野郎は飲みに誘ってきやがったw
221名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 19:34:13.86 ID:yGT4jP4y0
みなさんフィリピンのために募金してあげてください
よろしくお願いします
http://tokyo.philembassy.net/ja/events/help-for-super-typhoon-yolanda-victims/
222名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 19:34:47.20 ID:lX3cYBAmP
>>213
普天間から直接行けるんだね
223名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 19:35:37.60 ID:OVlIzq/o0
>>217
ソースは?
224名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 19:37:29.43 ID:tVgly3L5O
>>215
今の話ね。
まあ、これで4隻になったところでも少ないのには代わりない。
いずもみたいに中途半端な艦よりも、2番艦の後にひゅうがの拡大拡充版と強襲揚陸艦が欲しい。
225名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 19:37:47.80 ID:5I+tJ1St0
>>222
航続距離の長さがオスプレイの最大の売りだからね
例えば小牧にオスプレイ配備すれば、北海道と沖縄・奄美以外は全部カバーできる
226名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 19:43:05.62 ID:fRtR1tcL0
>>225
災害とか考えると、オスプレイは必要だな。

オスプレイ叩いてるのは、本当にアホ。
227名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 19:45:17.73 ID:f/n7M8o20
>>226
オスプレイが有れば海難救助も相当はかどるはずなんだよな。
まさに海洋国家日本に最適と言える
228名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 19:45:19.94 ID:JZBRMcaX0
>>224
中途半端と言うか武装以外は運用思想が思いっきりアメリカ級に合わせて建造されてるから
これはこれで良いと思う
アメリカ級がやっぱウェルドックも欲しいと三番艦からつけるらしいからいずも型二隻作って
いずも型二番艦以降に作る全通甲板型の護衛艦にウェルドックつければ良い

いずもの武装をしっかりとつけなかったのは失敗だとは思う
いせなんかは重武装だからこういう時に護衛や単艦運用も可能だと言うのはやっぱり利点だよね
229名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 19:54:40.34 ID:N6LQGPSG0
>>227
戦車が通れる街並みを徹底していれば、津波復旧がかなりはかどったはず。
パワーのある戦車にでかいブルドーザーの歯を取り付け、がれきを横に移動し通路を確保。
そういうことができたはずだった。

災害現場って銃器をほとんど使わないだけで、戦場と大して変わらない。
230名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 19:56:26.89 ID:IV9yzYgf0
よーく考えてみると、自衛隊ができてから50年も60年もたってるが
憲法の読み替えで・・・と言ってたが、理念的には防衛軍かしれんが
一度たりとも、一度たりとも軍事行動をしたことがないわけで
大手を振っての「人道支援隊」どこへ出しても問題ないだろけども
名実共に人道支援隊にしちゃえばいいのにな。頑張ってんのに本来業務外ってヘンだよ
231名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 20:09:36.04 ID:tVgly3L5O
>>228
その武装が大事なんだよ。
今回みたいに海外救援するなら特にね。
日本は9条が〜や韓国の世論工作のお陰で本来問題ないはずの守りの船を付けにくいキチガイの国。。
デフォで装備されていたら問題になりにくい。
仮に今回をいせの代わりにいずもだったとしよう。
「いずも」「輸送艦」「補給艦」の編成で丸裸で向かうか、護衛する船を付けなくてはいけなくなる。
中韓に配慮などしないで予算が許すなら、ひゅうがといずもを足したような船を作るべきだと思う。
232名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 20:12:52.12 ID:CuIyu32B0
>米海兵隊員も被災地で活動中で、道路事情を考慮し、水陸両用車両も投入する。 
だって。

自衛隊は今現在で水陸両用車はなにか持ってる?
233名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 20:15:03.58 ID:GyOJxP2P0
>>232
地雷敷設用の、トラックとボートが合体したような車両が
あったような気がする。
234名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 20:23:29.85 ID:0rdBnInz0
>>217
>小野寺防衛相は、台風により甚大な被害が出ているフィリピン政府からの要請を受け、
>12日夕方、自衛隊に対して、救援活動を行うよう派遣命令を出した。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20131113-00000006-nnn-pol
235名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 20:34:05.95 ID:oyy5UL950
今回の派遣でも、最も効果的な武装はやはり「銃剣」だろう

カンボジアで銃から弾倉外した自衛官の、「一番頼りになった道具は銃剣でした」、もあるし
むき出しの刃物は相手の本能に訴えるからな
236名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 20:35:45.86 ID:qQGAszkK0
びゅありん?? ?@__neko__nyan 11月11日
フィリピンの台風でたくさんの人が死んだんでしょー?

まぢうれぴぃ??ばくゎら

フィリピンの人って肌の色きたねぇし、くせぇし、顔面凶器だからたくさんしんでょかったょかった??

日本の福島にも大型台風きてたくさんの人死ななぃかなぁ~

福島県民って放射線で汚染されてるから汚ぃ??

http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up118783.jpg
237名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 20:38:18.48 ID:HjN2/7pu0
なにしろ遅いよ
238名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 20:46:35.51 ID:3JOrDvBx0
>>236 朝鮮人?
239名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 20:54:32.00 ID:Y57l+Nu50
>>27
そういうことじゃないんだなぁ。ダメだね君は。
240ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/11/14(木) 20:55:22.02 ID:CYuNN3UN0
.
http://www.youtube.com/watch?v=fe-OAbBXgt8
http://www.youtube.com/watch?v=uq9PPPJktLM

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
241名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 20:55:26.45 ID:3JOrDvBx0
早く「いずも」を配備しろ。「いずも」の弐番艦は固定翼用の
カタパルト設置しろ。
242ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/11/14(木) 20:58:45.39 ID:CYuNN3UN0
.
http://www.youtube.com/watch?v=7Ilh5yC8rXk
http://www.youtube.com/watch?v=fWEMWk9v9oU


   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
243名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 21:10:28.72 ID:Dt82Fxm50
>>236
>日本の福島

お里が知れますね。
日本人だったら、「日本の福島」なんて言わないよね。
単に「福島」で通じるのに。
244名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 21:12:20.87 ID:iJKXowa/0
国内も災害が多いのに
海外にも援助活動して
本当にお疲れ様です。
245名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 21:13:04.13 ID:YLHRqB5j0
>>237
ぶっちゃけ日本は軍による国際救助支援が国威発揚と考えてないからね。
昨今は本来の戦闘行為で軍事力見せるよりこういう場面で即対応できる力を内外に見せて
アピールするようなステージに変わりつつあるね。
246名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 21:14:17.80 ID:PUw8sDNb0
>>58

× JS
〇JDS
247名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 21:14:54.14 ID:zfV9yvvj0
太平洋はアメリカと日本のもの
248名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 21:15:52.08 ID:pnKtEp09O
作戦名は「新・トモダチ作戦」もしくは「新・捷一号作戦」で
249名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 21:15:52.94 ID:qZxczrhP0
外洋での訓練か潜水艦とかも付いて行ってるの?
250名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 21:17:39.01 ID:tXgXuJyb0
>>249
米帝様の空母打撃群のレシピだと最低でも原潜1隻は同伴するから確定だろう
日本の潜水艦は担当エリアがあるから艦隊に随伴しないじゃないかね?
もしかしたらついていってるかもしれないけど
251名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 21:20:50.17 ID:I7o2hcyv0
252名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 21:22:22.98 ID:ClAkkRqy0
そーいや日本のディーゼル潜水艦って
普段から公海で訓練してるもんなの?
253名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 21:25:44.87 ID:xXFHGs820
>>250
>日本の潜水艦は担当エリアがあるから艦隊に随伴しないじゃないかね?
海自潜水艦は水中全力 (15-20 kt) は、ほんの短時間なので
輸送艦(20kt)にもついて行けない。いせは全速は30lt以上(35kt推定)だが
他に合わせてゆっくり航行するのでしょう。
254名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 21:26:32.63 ID:JZBRMcaX0
>>250
もしかしなくても必ずいる
255232:2013/11/14(木) 21:28:58.02 ID:CuIyu32B0
>>233
>>251
ありがとう 今回は持っていってなんいだろうな。
256名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 21:34:14.39 ID:cR0BqX9l0
レイテは戦う前に負けていた。
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag7397.jpg
_ト ̄|○
257名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 21:40:00.79 ID:v6I3i9yw0
>>252

あたりめーだろ。
領海12海里内の浅い海だけで動いていたら意味ないだろ。
258名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 21:48:02.19 ID:d3NMYN3Z0
やはり自衛隊の海外派兵は認められん。
しかも過去の戦争で傷つけた国に出兵なんて戦後の努力を無にするようなものだ。

どうしてもフィリピンを助けたいなら、いせに支援物資を満載した状態のまま
艦ごとフィリピン政府に譲渡すること。
真に助けたいと考えているなら出来るハズだ。

日本兵を上陸させるという既成事実を作りたいというので無ければな。
259名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 21:53:39.46 ID:g3jSkv2bO
スマトラ地震にも自衛隊派遣したのに何言ってるんだか、糞サヨは
260名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 21:53:54.25 ID:v6I3i9yw0
>>258

まさかフィリピンの主権を無視して勝手に行ってると思ってる?
261名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 21:54:34.00 ID:JYIKXDPF0
>>58
れれれー中国と韓国がはいってないよー
262名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 21:56:21.95 ID:8qZ1dEN70
自衛隊いつもご苦労様です。

あなたたちは日本の誇りです。
263名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 21:56:27.33 ID:YLHRqB5j0
DAPEやDSPEとか知らんって過去からタイムリープでもしてきたのか
264名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 21:58:19.76 ID:odCagST10
自衛隊の得意技
瓦礫処理
みせてほしいよフィリピンの人にも。
265名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 21:59:03.26 ID:g3jSkv2bO
フィリピンは日本の再軍備集団的自衛権を積極的に支持してる国だぞ
その国が自衛隊派遣を要請してるのに何の問題がある。拒否したら逆に日本の信頼を失うだけだ
266名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 21:59:33.03 ID:GyOJxP2P0
>>252
ちょっと前に2chで拾った写真

グアムに集結した米原潜の集団に、なぜか海自の「はくりゅう」がw
ttp://bremolympicnlus.files.wordpress.com/2013/04/apra-harbor-guam.jpg
ttp://bremolympicnlus.wordpress.com/2013/04/18/7-submarines-in-port-apra-harbor-guam/

左上から時計回りに
JS Hakuryu (SS 503) ←
USS Cheyenne (SSN 773)
USS Bremerton (SSN 698)
USS Charlotte (SSN 766)
USS Ohio (SSGN 726)
USS Oklahoma City (SSN 723)
USS Key West (SSN 722)
USS Frank Cable (AS 40) 潜水艦支援艦
267名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:00:57.25 ID:6VWbQtqS0
フィリピン政府がOK出したらいいんじゃね
勝手に日本が送ることは出来ないのだから
268名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:02:12.24 ID:SLISPyJ90
今回の件で分かったのは、
「集団的自衛権の行使の是認」と
「日米同盟以外の他国間安保条約締結」
の必要性だな。
269名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:03:12.42 ID:odCagST10
自衛隊の方々には足を向けて寝られないと東北の人間は言っている。
今回もおそらく
道路整備
落ちた橋を補強
瓦礫処理
遺体安置
住民への食糧配達
速やかにやってくださるでしょう。
270名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:05:37.67 ID:V3eZbMtN0
http://image.kukinews.com/online_image/2013/1114/20131114_sjh_flag1.jpg
フィリピンの方々が感謝を現して作ったらしい
271名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:08:07.78 ID:8qZ1dEN70
>>270
センスいいな
272名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:08:29.32 ID:CuIyu32B0
>>268
もうフィリピンとは結んどいたがいい。
お互い地震、台風などの自然災害と敵国まで同じw
気心の分かり合える隣国は比と台湾しかないのだから。

なにかあったら「行こうか?」 「来てくれる?」程度の簡単なやり取りで動ける相手持っておきたい。
273名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:11:57.73 ID:3/Htwpf0i
>>270
ペプシマンはどこだ?
274名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:14:57.36 ID:1kD6HYbv0
>>270
日本の国旗が中指でさ、一番先頭なんだよね…
なんか泣けた

ほんのちょっとだけど寄付したよ
275名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:15:43.77 ID:YLHRqB5j0
>>268
近い将来にはネオSEATOみたいな同盟は構築されそうな感じはありそうな
276名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:16:29.68 ID:S1q9WKRS0
>>270
チョンがこれ見て発狂しそうだなw
277名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:17:04.16 ID:Pe7xa+/10
>>246
昔はJDSだったが、今はJSに変わっている。
278名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:17:17.45 ID:2mgEtbMEi
韓国も金出さないんだったら人出してやれよ
そんなに遠くないだろ
279名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:18:47.14 ID:9IL6dsH80
NHKやってるぞ
280名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:18:47.95 ID:CQ2bsw930
>>270これは捏造ニダ!
281名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:20:36.81 ID:IfE/nDDW0
>>258
無知
282名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:22:53.06 ID:RjaT6GmH0
>>281
そいつ、この一連のスレで捏造と妄想垂れ流してる基地そとだぞw
283名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:23:25.14 ID:CPu12Ouh0
>141氏有難う御座いました。
284名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:38:52.12 ID:d3NMYN3Z0
自衛隊員が派兵された場合、被災民をバターン半島死の行進のように
歩かせて口減らしを始めるのではないか?

被災して疲れ切ってるフィリピン人に対して不安から発砲、
大虐殺になるかも知れない。

また戦闘艦を派遣すると他国軍との緊張が高まり、功名心に突き動かされ
他国の艦艇の撃沈を命じるかも知れない。

少なくとも隣国の中国は開戦の口実にしてくるだろう。
そんなリスクを背負ってまで派兵しなければならないのか?
285名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:39:49.12 ID:R0ONc8vk0
南沙諸島に寄り道
286名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:40:56.07 ID:78ZXzn/L0
>>258
よう、脳みそがお花畑
287名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:40:58.87 ID:hU0NNsQK0
韓国政府がフィリピン政府に、自衛隊の艦船を受け入れるなと要求してそうな気がする
288名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:46:06.70 ID:KyKZVvra0
ちょんの揚陸姦だか輸送姦だかしらんが、乗せるヘリ自体持ってないハリボテだから無理。
艦速も公称19ノット、実際は12ノットぐらいしか出んし、外洋に出ると火災起こすし。
台風来たら樺太まで流れて行くからねw
289名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:50:58.02 ID:CuIyu32B0
今、お蔵入りしててシャバに出てこれるのも何年後になるかも。
長いおつとめの真っ最中w
290名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:56:19.91 ID:SJK3478W0
自衛隊総動員でいいよ。

東日本大震災と同レベルの死者数だし、同レベルの自然災害。

同じアジアの同胞で親日国家、やれることはやれよ、遅いんだよ。日本は。
291名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:58:40.44 ID:iy9XIrqA0
>>290
> 自衛隊総動員でいいよ。

そんな事をしたら、中国は尖閣、韓国は対馬を占領しに来るがな。
292名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:59:10.66 ID:bJFt4lDE0
ここまで艦これ的なレスは無しか
293名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:00:02.75 ID:CZj+CVU20
なぜか腹いせと読んでまった
294名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:01:31.75 ID:SJK3478W0
アホかそんな時に攻めてくる国はアメ公がブラックリスト入れて
戦争しかけてくる。

タダでさえ戦争したくてうずうずしているヤクザみたいな国なんだから。
295名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:03:56.07 ID:CZj+CVU20
レイテの腹いせ、、、いや、、、
296名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:05:04.48 ID:4HOSF1Vi0
d3NMYN3Z0
ネタなのか、リアルでキチガイなのか良くわからん。
リアル日教組なのか、ただの釣り師か?


釣り師なら大漁だろうな。
297名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:08:43.40 ID:Yqrz8XpRO
>>258

安倍の祖父は、岸信介だろ。

岸は満州国で実績を上げて、政治家になった人物。

海外進出への野心は、祖父からかなり影響を受けたんじゃないか?
フィリピンに、在外自衛隊基地を作る狙いもあるんだろ。
298名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:09:05.00 ID:i5wR0E5S0
自衛隊、治安維持が任務になったりしないのか?
299名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:09:50.60 ID:7+chYmHF0
フィリンピンなんて助けても意味ないだろ
中国とかと違って物資を政府側で略奪して
他国転売して私服肥やされるだけだろ
300名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:10:35.13 ID:I7o2hcyv0
船を造っても、サポート面(補修)が出来てなかったら話にならない
旧ソ連はこれで失敗した

毒都は配備から10年経ってないのに末期のミンスクと同じ状態だとか
一体、何したらそうなるんだw
301名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:12:09.02 ID:lt8MzqaP0
なんで自衛隊は良くて
人民解放軍は受け入れないんだよ?
フィリピンはあまりにも身勝手だ
302名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:12:26.51 ID:o387cl880
>>299
日本語勉強してこい
303名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:13:45.59 ID:Yqrz8XpRO
>>298


治安維持は、派兵が長期化するな。

フィリピンに、自衛隊で初めての在外基地を作ることになるだろ。

アジアや大陸への野心は、祖父・岸信介をそのまま受け継いだな。
304名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:13:59.57 ID:g2IJMR1g0
明日はソマリア海賊退治隊も出発するんだっけ
305名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:16:38.00 ID:4HOSF1Vi0
ID:i5wR0E5S0
ID:Yqrz8XpRO

このヘンも、マジキチなんだろうな。。
306名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:19:34.80 ID:K9c4sgYv0
この災害の原因は何かということについて
フィリピンではびこる邪宗のせいと指摘する人は
残念だが居ないんだろうな
307名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:20:57.47 ID:SLISPyJ90
フィリピンじゃなくてもいい、海外根拠地は。
パラオ辺りに有れば、インドネシア方面への睨みも効くようになる。
308名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:21:02.13 ID:lt8MzqaP0
>>302
>物資を政府側で略奪して他国転売して私服肥やされるだけだろ
途上国だとこれは普通だよ。マナグア大地震の時のソモサとか。
309名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:21:04.99 ID:H4J1D/6q0
>>299
中国と違って
中国と違って
中国と違って
310名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:21:26.62 ID:5I+tJ1St0
>>258
弾幕薄いよ!何やってるの!
311名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:22:58.26 ID:frylJQ4D0
>>301
人民解放軍。最もその言葉の意味から遠い軍がその名を名乗ってるんだから
おかしいもんだ
312名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:23:22.80 ID:SJK3478W0
本当今の日本は恩も忘れたレベルの低い国家に成り下がったものだ。
313名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:27:21.09 ID:d3NMYN3Z0
これは冗談ではない。
未来への警鐘を鳴らしているのだ。
将来、日本が徴兵制を復活させたならばお前らニートもフィリピンに駐留
することになるんだぞ?
そんな未来は嫌だろ?
であれば、今行動して阻止しないと。
今頃防衛省では喜々として上陸作戦を作っていると思う。
大本営気取りでさ。
血と汗を流すのはお前ら底辺層なんだぞ?
314名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:27:43.33 ID:4HOSF1Vi0
被災者の立場に共感する。
恩を返す。

人として当たり前だよね。
315名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:29:37.49 ID:5I+tJ1St0
>>313
まあ、お茶でもどうかね?
つ旦~
316名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:33:36.87 ID:i5wR0E5S0
連絡の取れない日本人はどうなってんだろうね
テレビであまりやらないし、日本にいる家族とか相当心配してるんだろうな
317名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:34:04.07 ID:C3qBgqwq0
>>303
携帯から似たようなこと2回も書き込んで、よほど岸信介が嫌いなんだねぇ
318名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:41:43.21 ID:CuIyu32B0
>>315
この人どこに上陸する作戦作ってるつもりなんだろうねw
319名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:41:45.39 ID:4HOSF1Vi0
家を失って、家族を失って、食料も不足して。
悲惨な境遇で、自暴自棄になっているんだろうな。

日本は、一刻も早く、食料と水を援助すべきだ。
320名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:43:21.18 ID:PUw8sDNb0
〉〉303

すでにアフリカのジプチに
「派遣海賊対処部隊」の基地があって
今現在も海自と陸自が派遣されてますが?
321名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 00:02:38.04 ID:saEPaHxEO
>>301
南沙でフィリピン領土を奪った中国を受け入れるかよ
322名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 00:08:55.96 ID:Bx0rO7c+0
まだ出発してないのか?
早く出発を!
323名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 00:26:24.06 ID:cs1TYtv5O
今回いせは東日本大震災の時のひゅうがのような給油ステーション
+陸自ヘリの整備基地みたいな役割なのかな
324名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 00:29:30.39 ID:abGWbbJM0
>>313

ブサヨですら笑う内容かと
思想には確たる根拠が必要だぞ

練り直してこいよ
325名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 00:35:30.43 ID:HVYQOx+j0
>>4
チミがそういう階層に属してるからそう思うんじゃないかな?

フィリピン人は優秀。
大卒で日本語検定1級持ちのエンジニアが日本に大勢来てる。
326名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 00:40:55.62 ID:TfSMgu5d0
>>4
日本の在日米軍基地にはフィリピン人がたくさん働いてるぞ
日本を守ってくれているんだぞ
327名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 00:53:35.32 ID:Bx0rO7c+0
>>4
介護の世界でもフィリピン人は活躍してるよ。
老健とか特養とかには結構いる。
言葉の習得が彼らは得意なのか、
かなり流暢に話すし、字も難しい漢字でなければ普通に読めてる。
328名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 01:09:01.95 ID:fAMP0CQB0
ぐんくつの足音が聴こえてくるニダ
329名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 06:59:04.68 ID:8iz9ZfFY0
>>292
前スレで散々出てた
330名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 07:09:57.88 ID:2PCzl1QIO
テレ朝 オスプレイ出していた。
こういうとき、テレ朝はしっかり報道するよね。
普天間オスプレイとちゃんと報道すれば、中立公平の立場として好感持てるんだけどなぁ。
報道としてダメダメNHK、TBS。
331名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 07:16:57.50 ID:yVrKlRZF0
>>328
そのうち軍靴の音が心地よいマーチに聞こえてくるよ♪
332名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 07:31:34.76 ID:6fKHbwek0
 
●比政府日本自衛隊に実質的基地を提供希望 (訳:俺) 

------------------------------------
http://www.channelnewsasia.com/news/asiapacific/philippines-wants-to-give/726808.html

フィリッピン政府米国と日本に基地利用を希望
2013年6月28日

フィリッピン政府は木曜日米国と日本に軍事基地への利用を模索していると発表した。
増大する支那からの脅威に対抗するためだ。

最初の計画では米国に対してのみだったが後に日本軍への提供も含めた。ガズビン国防大臣は語る。

「もし協定ができたなら米国から装備が輸入されるだろう」。日本防衛大臣小野寺との
会見の後、マニラにある共同記者会見でそう述べた。
「日本が心配してくれるのであれば、我々は歓迎する。特に日本は戦略的パートナーだから」。

フィリッピンはこの2カ国との定期的軍事訓練の拡大を希望している。
しかしこの計画は新しい基地と恒久的な滞在では無い点を強調した。
米国は1万人の軍隊を1990年代までマニラ北のクラーク空軍基地とスビック海軍基地に
駐留していた。

植民地の支配者だった米国は反米感情に配慮して基地を放棄した。憲法では外国軍の恒久的駐留を
禁止している。

しかしクラーク基地等は今は商用として使われているし、短期間の軍用機と軍艦の訓練に使用されている。
訓練の1つはルソン島と支那に占領されている島の間の海域で木曜日に実施された。
333名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 07:41:28.99 ID:RVWB44FX0
とりあえず、この曲を聞いてもちつけ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm973935
334名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 07:42:27.64 ID:FCX/aJ1g0
この件で韓国人が海外の掲示板で暴れままくっていてワロタw
335名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 07:54:29.49 ID:btPpHYTK0
こういうときにUS-2飛行艇を繰り出して世界に宣伝すりゃいいのでは?
336名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 08:19:06.45 ID:Wg+qcPkS0
>>284
釣れなくて残念でした…
337名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 08:19:18.58 ID:hQlJNO7NO
US-2は使用後にシャワーを浴びないとすぐ腐る
338名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 08:40:19.30 ID:sTK7PChH0
フィリピンは英語を流暢に話せる人が多いってところが強みになってるけれど
逆にそのせいで優秀な人間はあるていど成功するとすぐに海外に出て行っちゃうんで
フィリピンに残るのは、まあお察しって感じの人間ばかりになっちゃうのがネックなんだってな

なんだろう、愛国心とか郷土愛みたいなもんが希薄なんだろうか
それともそれが人間として普通の選択なんだろうか
339名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 08:41:13.83 ID:jqwrRJ2D0
US-2は綺麗好きなんたな
340名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 09:07:47.45 ID:c0Y88FTpi
おおすみは、前回の派遣の時には救助隊の中枢、宿泊施設として使われた。
だから、おおすみ自身による物資輸送任務の要請は断った。
今回は、その役割は「いせ」が行うから、おおすみは輸送任務も行うんだろうな。
341名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 09:20:42.68 ID:DoGDGj550
>>338
日本は終戦時に公用語を英語にして、天皇陛下も居なくなってたら今の日本になれていたかかなり怪しい
言語を変えるということは世代間にギャップを作ってしまい文化の継承にも風穴が明いてしまう
孫が祖父や祖母と会話がうまくできない事はとても悲しい事なのです
342名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 09:24:28.23 ID:c0Y88FTpi
>>335
コストのかかる飛行艇を出すメリットがない。
現場近海はゴミや流木が沢山ある。
343名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 09:33:43.31 ID:2PCzl1QIO
今回はひゅうが級のオスプレイ離着艦実証済んでいるから、オスプレイの臨時母艦にいせがなるかもね。
整備もエレベーターで下ろして出来るみたいだから活躍に期待。
344名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 09:41:54.84 ID:hQlJNO7NO
母国語で古典から最先端まで学問できる国はほんの数カ国、僅かしかない
日本語もそのひとつ
母国語で考えるのが独創の秘密だったりする
そこを潰したいから「ガラパゴス」が流行らされたのよ
345名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 09:47:25.06 ID:h/hJSZTb0
はじめて建造した戦艦は伊勢でした
346名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 09:48:10.84 ID:2PCzl1QIO
>>344
プログラムとかは、英語の国の言語と痛感する。
これは英語で考えられる人が有利。
日本人は英語に限らず、外国語が苦手。
347名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 09:50:40.38 ID:TDo0zahP0
今回、日本はオスプレイはノータッチ。
オスプレイは米海軍の空母で運用するので、いせには着艦しません。

ヤマト運輸の車を佐川急便で給油しないだろ?それと一緒。
348名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 09:53:00.91 ID:hQlJNO7NO
日本人がプログラミングが苦手なんてことはないと思うよ
ちゃんと飛行機は飛び船は動いてるから
349名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 09:53:01.96 ID:2PCzl1QIO
>>345
山城たんをたまにで良いから思い出して。
改あたご級イージス艦の有力候補「やまぎ」「あまぎ」
350名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 09:54:21.47 ID:6Wdu2MQ60
レイテ、タクロバン、オルモック湾・・・
皆懐かしい名前だ。
この地に散った人々よ、立派なフネに輝く旭日旗を見て
せめてもの慰めとしてくれ。
351名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 09:56:07.77 ID:hQlJNO7NO
ロボット化されたロケットを飛ばせるくらいなら充分でしょう(^_-)☆
352名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 09:57:11.43 ID:oep70NZu0
>>337
US-2に限らず、護衛艦も
いつもシャワーしてるよ(^ω^)
353名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 09:57:33.88 ID:2PCzl1QIO
>>347
アメリカ空母の真横にいせがいる必要ない。
離れて展開でいせで補給できれば、オスプレイの活動範囲が広がり活躍の場や作戦が広がる。
いせに前例を認めないみたいな人が出ると思うけど、人命第一で動いてほしいね。
折角、色々と可能ないせが向かうのだから。
354名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 10:03:25.49 ID:5DyXJAks0
ニュース見てみると、現地は大変な事になってるみたいだ。
最初は1000人派遣で艦艇三隻って多いって思ったけど足りるのか。

米国の艦隊は数は多いけど、中国への牽制任務もあるだろうから、自衛隊にも負荷が相当かかるだろうけど、頑張ってください。
355名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 10:05:55.03 ID:2PCzl1QIO
>>349
こっそり訂正
山城=やましろ

武士の情けでフルボッコしないでありがとうw
356名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 10:09:27.92 ID:YXlOtUXxO
ここが今日の艦これスレですね
357名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 10:14:09.27 ID:xMvwHNh5O
伊勢って、CV誰だっけ?
358名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 10:20:06.59 ID:r1X+g7uJ0
こんな時こそ最初に飛行艇を飛ばせばよかったのに
着水する海面がどうなってるかは知らん
359名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 10:21:10.00 ID:c0Y88FTpi
>>357
ヘリ空母。
今回は宿泊施設としても使われるんじゃないかな。
360名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 10:23:21.49 ID:c0Y88FTpi
>>357
ごめん、質問を勘違いしてた。
361名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 10:24:45.99 ID:BVMIy5Jd0
緊急援助艦隊? まだ、呉にいるようだが・・・
どっかの国から、横槍でも入って 政治的に瀬戸内海から出れないのだろうか?
362名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 10:27:02.61 ID:BVMIy5Jd0
>>350

多号作戦 (第10次) ですなぁ
363名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 10:28:14.28 ID:sTK7PChH0
>>360
分かっててボケたもんだとばかり
364名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 10:28:26.70 ID:gZbufSEk0
>>361
援助物資を集めて積み込んでるんだろう。空船で行ってもしょうがない。それに、陸自の隊員も積むしね。
365名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 10:32:16.23 ID:scKRVlmt0
いよっしぁあああ! 一方中国では大多数が緊急援助活動に反対w
366名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 10:43:28.63 ID:2PCzl1QIO
艦これは、不可能を可能にする奇跡の船「宗谷」を出せや!
大和、武蔵、長門、陸奥よりビッグネームで、日本国唯一の栄誉艦名になっている名前なのにw
367名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 10:46:30.54 ID:ZVm+r86UO
>>361
出航準備は完了してると昨日報道があったからね
フィリピン政府からの正式要請が貰えない状態らしい
空母打撃群は昨日現着して活動開始してるのに・・・信頼関係の差やな
368名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 10:46:38.42 ID:a/UUiJIv0
軍事関係に詳しくないけど、
オスプレイって救助ヘリとかみたいに、人や物を上げ下げしたり、船に救難員をおろしたりできるの?
あんだけプロペラでかければ下は風で大変なことになるのかなっと思って。
大丈夫なら離島の患者移送とか海難救助とかで活躍できそうなのに。
369名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 10:50:54.83 ID:O3XpHjxZ0
>>338
愛国心は凄いよ。

自ら駄目な国だ、将来性がない国だっていいながらも、自分の国が大好き。
どこに行っても国旗がはためいているのは当たり前。

大きなショッピングセンターに国旗グッズのお店まであって、
国旗柄、国民的英雄をモチーフにしたTシャツ、バッグとか売られてる。

あちこちに国旗があるとかは日本も見習うべきところ。
370名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 10:52:51.51 ID:saEPaHxEO
レイテ島から住民の脱出が止まず、自衛隊をどの島に派遣するか協議中らしい
371名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 10:55:05.84 ID:oep70NZu0
>>367
え、正式要請ってまだなん(´・ω・`)
372名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 10:59:56.35 ID:2PCzl1QIO
>>370
それなら出港して洋上で決めたら良い。
数時間で到着するわけでないのだから。
373名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 11:00:04.74 ID:sTK7PChH0
>>371
>小野寺防衛相は、台風により甚大な被害が出ているフィリピン政府からの要請を受け、
>12日夕方、自衛隊に対して、救援活動を行うよう派遣命令を出した。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20131113-00000006-nnn-pol
374名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 11:00:59.08 ID:ZVm+r86UO
>>371
まだだよ派遣されてるのは医療部隊のみ
護衛艦隊の方はまだこちらから提案している状況
375名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 11:01:13.68 ID:4v4WHTZ10
>>347
普天間のオスプレイが護衛艦「いせ」に初着艦
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22246934

2013年11月12日、普天間基地を離陸したMV-22オスプレイが海上自衛隊の護衛艦「いせ」に着艦しました。
在日米軍所属のオスプレイが海自艦艇に着艦するのは初めての事です。
376名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 11:01:20.28 ID:saEPaHxEO
このまま島民の脱出が続けばレイテは廃墟になっちまうな
フィリピン政府が無能だから外国救援隊受け入れが上手くいってないんだよ
救援物資は空港に山積みされたままだし
377名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 11:01:46.86 ID:PjH0lDc30
あの子供の死体大好き先生とか捜索犬として連れて行ったらどうだろう
378名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 11:05:27.52 ID:XvsIsBnR0
>>108
外人さんガンダム好き過ぎ
379名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 11:06:28.16 ID:gZbufSEk0
>>376
だから、小分けして末端に届けられるヘリが必要なんだろう。
380名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 11:11:36.69 ID:saEPaHxEO
フィリピン軍は治安の悪い地域の警戒に当てられて、重機不足もあって瓦礫除去や遺体収容にまで手が回らない状況とか。
食糧飲料水も手に入らず死臭が漂い、住民の被災地脱出が止まらないらしいわ
381名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 11:16:56.06 ID:BML3u6/W0
テロ朝は一貫して、日本がフィリピンに迷惑を掛けて・・・・・
との先の大戦のことを必ず入れる

また工作やりたい放題
382名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 11:16:58.90 ID:z/V95PdF0
武蔵を引き上げろ。
383名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 11:20:47.44 ID:11gifEsY0
フィリピンて暑い国だろ。遺体は腐乱しているんだろうなあ・・
臭いがなんかトラウマになりそう。
384名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 11:21:59.92 ID:WCj3DLn50
フィリピン政府ってgdgdやな。がんばれよ。
385名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 11:28:38.41 ID:saEPaHxEO
フィリピンは軍も警察も貧弱だから、米軍が主導して救援にあたるしかないだろな
386名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 11:32:40.04 ID:O8wKv0wo0
反政府武装組織癌だな
387名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 11:33:33.83 ID:M48B6fSi0
フィリピンと喧嘩してた台湾ですら支援してるというのに
中国はけケツの穴が小さいな。
388名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 11:52:31.86 ID:saEPaHxEO
東日本大震災でも外国救援隊は遺体を発見しても場所を教えるだけで、収容は自衛隊警察がやったし、遺体収容ぐらいはフィリピン側にやってもらわないとな。
重機での瓦礫除去、物資輸送、防疫が自衛隊の仕事になるだろう。
389名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 11:58:49.94 ID:OHcmB5dv0
こいつは結局、土人に対して優越感に浸ってるだけじゃね?
http://uproda.2ch-library.com/730056XuS/lib730056.jpg
390名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 12:01:58.10 ID:LQbkWpU70
>>377
射精するからダメ
391名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 12:07:56.24 ID:saEPaHxEO
自衛隊艦隊のレイテ派遣が決まったぞ。艦船からヘリで自衛隊員を送り込むそうだよ
392名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 12:14:31.52 ID:vo6dzV0F0
これが今の日本の最大限かな?これ以上送ると自国防衛が心配。
393名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 12:17:22.04 ID:sTK7PChH0
>>389
念のため書いておくけれど、それコラ画像だぞ?
「私のリビング」って雑誌記事に載ったアグネスの部屋の写真に日本ユニセフのWebサイトの画像を追加したもの
素材自体は事実の組み合わせではあるから「捏造画像」とは言いづらいもんがあるけれどな
394名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 12:18:01.55 ID:NvmYrNgE0
海自の船がレイテで活躍か…

栗田中将が存命なら心境やいかにだな
395名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 12:19:53.95 ID:iVpZMyas0
ニュース映像のバック音楽には、ぜひ伊福部昭を流して欲しい
396名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 12:26:24.20 ID:B92gmfVci
フィリピンに主力艦が出ている隙に中韓が日本に攻めて来たりしないの?
397名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 12:28:55.20 ID:saEPaHxEO
>>396
十分な防衛戦力を残してるから大丈夫
398名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 12:41:57.24 ID:yqOxHgy3O
沖縄基地移設レイテ島タクロバン…インフラ整備、住宅建設日本持ち
399名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 12:42:57.33 ID:bOWUsyCF0
捷号作戦なのか北号作戦なのか
400名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 12:43:03.17 ID:O3XpHjxZ0
すぐにスレが立つだろうけど。
この悪意に満ちた記事。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131115-00000017-xinhua-cn
フィリピン支援に日米が「トモダチ作戦」、日本は頼まれてもいない大規模部隊を派遣―中国紙
401名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 12:44:43.92 ID:2PCzl1QIO
日本もやたら揺れているから、これで日本に大きいのが再びきたらアメリカも手一杯になってバランス崩れそうな悪寒
402名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 12:51:57.31 ID:qhS/fWo+0
>>400

自国が艦艇も派遣しないで、ぼーっとしてるのを隠す為の印象操作だろうな。
403名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 12:59:26.87 ID:ff93TCBM0
>>395

ワンダバ?
404名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:06:30.24 ID:EJ76K6bIP
>>399
助号作戦だよ
405名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:09:53.59 ID:BML3u6/W0
>>270
台湾の隣の旗は支那なのか、特亜なんかない方が良い。

貧乏なフィリピンと言うが、東日本大震災では寄付を呉れた、どこかの糞なんか・・・

テロ朝、このイラストをよく見ろ、大東亜戦争で日本がしたことを根に持ってたらこんなことするか。
http://image.kukinews.com/online_image/2013/1114/20131114_sjh_flag1.jpg

侮サヨ野郎共、侮サヨホイホイで炙られて相当表に出てきやがった。
406名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:12:28.53 ID:4AgKxh1v0
 
フィリピン人に感謝されまくる安倍首相 コメント数は8000件超え
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=569694173102782&set=a.297429136995955.68423.119541591451378&type=1&theater
407名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:14:01.99 ID:oep70NZu0
>>391
決まったって正式に要請がやっと北って事?
早く行かなきゃ(´・ω・`)
408名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:15:31.16 ID:BML3u6/W0
こんな時米の配給をしても、炊事も出来ないだろ。

矢張り日本式の炊き出しは必要だな。

おにぎり造りした方がよい。
409名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:20:33.95 ID:g8P82O3y0
きのう緊急援助隊の隊長だかが海兵隊のオスプレイで移動してたから、
日米共同の展開になるんだろうな
410名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:24:05.10 ID:c0Y88FTpi
>>368
ローターのでかさと吹き下ろしの風の強さは関係ない。
同じ重量を支えるならば、ローターがでかいということは単位面積あたりの吹き下ろしの風が弱い可能性すらある。
まあ、荷物を下ろす時は着陸してローターの回転を緩くしてから行うだろう。

問題になるとすれば積めるペイロードの重さ。
411名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:26:33.51 ID:sTK7PChH0
>>408
自衛隊最強の飯炊きマシーン、野外炊具一号(改)がその威力を発揮する時が来たな!
ttp://uproda.2ch-library.com/730099kwy/lib730099.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/730100SNu/lib730100.jpg
412名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:27:07.93 ID:/eVo5j6/O
作戦名の公式発表はまだか?
413名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:27:13.31 ID:Q1tEcqma0
この決定をするのに災害から1週間かかっているなんて遅すぎるだろ
414名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:28:10.35 ID:c0Y88FTpi
>>406
感謝されまくってるやん。
凄いな。
415名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:29:18.42 ID:XhkEuIqf0
>>402
中国は平時にフィリピンに軍艦送ってるから出せないんだろ
南シナ海侵略と思われるからな
416名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:30:03.64 ID:bUwKhHfB0
つっか出撃したんかね?
417名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:31:16.20 ID:BML3u6/W0
>>406
今観たら他45.277人、凄いねw

テロ朝、日本ガ悪いではなく感謝されてるぞw
チャンと報道しろよ
418名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:31:23.80 ID:oep70NZu0
出航したのしてないのどっち?(´・ω・`)
419名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:32:39.75 ID:VvkUQ3UPP
レイテに出撃じゃあああ
420名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:32:46.85 ID:bUwKhHfB0
レイテで謎の半纏とか?
421名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:33:26.42 ID:BML3u6/W0
>>411
フィリピンの人々はきっとびっくりするw

後お風呂は何と命名するのかなw

レイテの湯かw
422名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:33:29.84 ID:Quhh+oCy0
日本の高速輸送船で沖縄からピストン輸送すれば
大量の物資が送れるだろ
423名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:34:01.52 ID:b2lObLKu0
【比韓】フィリピンの台風被害支援感謝ポスターに「太極旗がないぞ!」と韓国が激怒[11/15]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384489521/
424名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:34:53.17 ID:4mabYQ6S0
>>58
すごいメンツだなあ支那の実行支配阻止に集まった
現代版荒野の用心棒w
425名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:35:21.08 ID:7S1Bpdza0
過激派に万が一襲われたら、壊滅したらよろしい・・・
426名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:35:56.79 ID:omHWUIRH0
>>411
野外炊具1号を自走&装甲化してほしい
敵味方の砲弾が飛び交う中を、メシを炊きながら走り回る姿は、想像しただけで胸熱
427名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:40:37.56 ID:XhXBjl100
あったかいご飯食べたら現地の人たちも安心して落ち着きを取り戻すはず
とりあえず大量に飯たいてやれ
428名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:44:17.75 ID:bUwKhHfB0
反日国だしやっぱ断られたかなあ。
429名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:44:32.94 ID:2PCzl1QIO
>>421
いせの風呂が日本湯
おおすみがトモダチ湯
430名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:44:56.01 ID:kFhJW8AY0
一方支那では・・・

【南シナ海領有問題】 中国人の84% 「台風被害のフィリピンに援助すべきでない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384485474/

援助しないだってさwwww
431名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:45:41.35 ID:ZWt4VfgA0
伊勢をレイテ沖に派遣とか胸が熱くなるな
432名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:52:16.77 ID:2PCzl1QIO
>>405
オーバーな表現でなく、本当に鳥肌たった。
中指のトップに一番大きく日本の日の丸が…
気が付いている人も多いと思うけど、最高敬意位置に日本を置いてくれている。
フィリピンのこの想いに奮起しなかったら大和民族の誇りが許さない。
433名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:53:54.27 ID:Q1tEcqma0
なぜ地理的に近い日本の援助や人員派遣の発表が
地理的に遠い欧米諸国より遅れてることを批判しないんだ
発表が遅すぎるんだよ
お前らもぬか喜びするな
434名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:58:15.86 ID:FBPpmj+S0
>>433
発表が遅いのはまあ事実だが、地理的な距離は関係ないだろ。
435名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 13:59:03.17 ID:YUTbezKX0
>>433
準備も確認もせず 、まず向かえとか アホが言いそうなこった。
地理的に近いと、なにか 早くできる理由があるのかよw
436名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:00:03.90 ID:DOrJ25iN0
これから出発だから何日後になるか・・・
437名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:02:53.56 ID:bUwKhHfB0
比: また今度ね^^ノシ
438名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:05:04.39 ID:dfSFIpQb0
フィリピンから流れ出た材木とかの漂流ゴミが数か月後に日本にやってきそうだな
439名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:08:35.54 ID:dfSFIpQb0
自衛隊が到着するまでに治安回復してほしいね
米軍は武器を携帯してるのかな?
440名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:09:29.86 ID:XhXBjl100
東日本大震災でも感じたがこういう災害のときのトップの対応ってほんと大事だよな
なんか治安が悪化してなかなか援助も進まないらしいがトップがちゃんと仕切って上手くやってほしいな
せっかくの支援も届かない
441名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:13:25.19 ID:Ue4pnZWm0
おーい!寄付するなら日本赤十字か黒柳さんとこのユニセフだぞ
間違ってもアグネスの日本ユニセフじゃねーぞ!
442名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:15:34.69 ID:W2KWKd9l0
レイテ沖で、謎の反転
443名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:19:17.33 ID:omHWUIRH0
>>432
> 気が付いている人も多いと思うけど、最高敬意位置に日本を置いてくれている。



さすがに考えすぎwww恥ずかしいwww
444名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:20:06.59 ID:CRFMaQTO0
>>58
既レスかもしれんが、日本はさらに2000万ドル追加を発表したぞ
445名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:21:43.96 ID:rlvHuS1g0
>>442
アメリカの大型空母が停泊してるの見つけて、日本の軽空母では、
とてもかなわぬ、と反転退却か?歴史は繰り返す、って言うからね。
446名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:22:58.35 ID:CRFMaQTO0
>>400
えっ
フィリピンの要請もらってないの?
447名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:25:00.26 ID:pFuzF8AdP
フィリピン政府から12日に自衛隊派遣の要請があった。
448名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:25:21.23 ID:EJ76K6bIP
>>412
助一号作戦
449名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:28:43.67 ID:IFragWf2P
>>445
もうちょっと頑張れw
450名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:30:18.23 ID:saEPaHxEO
>>436
来週月曜から
451名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:32:03.78 ID:qhS/fWo+0
とりあえず赤十字に募金した。
少しだけど。
452名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:33:26.35 ID:QO2L1xNC0
威厳も国際援助も結構なことだが自国の防衛に穴はあけないでくれよ?
453名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:34:00.31 ID:MbStCU9O0
完全なる人道支援だからな、やれるだけはやってきてくれ
ありゃあさすがに悲惨だよ
454名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:36:05.85 ID:1t8r73Vu0
式年遷宮の年にいせが行くのか
胸熱
455名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:36:17.32 ID:lhUAtxbY0
>>251
運転しにくそうw
車庫入れでぶつけるわ
456名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:36:41.50 ID:WtxgVwn20
>>452

このぐらいの派遣で穴が開くわけないだろ
457名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:39:57.63 ID:QrxTtuML0
>>445
伊勢を見てアメリカ空母が北上するんだよ!
458名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:42:48.74 ID:FppbWdfn0
千人なんて日本が東南アジアに投入する必要あるのかね。余計な刺激を韓中やアジア諸国に
与えて、また反発くらうと取り返しつかないだろうに。
459名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:45:13.70 ID:WtxgVwn20
>>458

フィリピンの要請ですが?
460名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:46:00.02 ID:NNncRLUdO
特亜の反発なんてクソ食らえだ!フィリピンの救援の方が一億倍重要だろうが!
461名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:46:21.15 ID:IFragWf2P
>>458
アジア諸国ってどこでしょう?
462名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:48:28.96 ID:BAl7lg670
僻むなよ
463名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:49:44.77 ID:imkb1xOGO
>>459

フィリピンが、要請してるわけではないだろ。

日本が準備してるだけ。
464名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:50:07.62 ID:kFBJEVy50
赤十字に寄付した
465名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:54:13.09 ID:Tqecgk0x0
2014レイテ上陸作戦か。

胸が熱くなるなんてレベルじゃねーぞ。
466名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:54:38.57 ID:4mabYQ6S0
オスプレイに乗ってった先発3人はどうなったの?
467名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:54:48.45 ID:IFragWf2P
>>463
何処に閉じこもってるんだ?
468名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:57:16.03 ID:dfSFIpQb0
>>458
韓中や

何処の国の人か一発で分かるな
469名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 14:58:45.80 ID:O3XpHjxZ0
>>458
家が飛ばされメシすらろくに食えない状態の人が何十万人もいるんだが?
そう言う危機的状況無視して『配慮』する意味がわからない。
470名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 15:01:00.65 ID:iVpZMyas0
>>403

俗にいう自衛隊マーチで
471名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 15:02:22.91 ID:ih9v4gwK0
陸上輸送がダメっぽいから、ヘリ運用ができるワシントンといせが頼りだろう。
472名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 15:02:35.24 ID:xor4tA5o0
>>458 >韓中や韓中やアジア諸国に

アジア諸国じゃなく、特亜の誤りだろwww

わーっ チョンこ、丸出しw 日本人なら中韓の順だぞ。
473名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 15:07:51.63 ID:BML3u6/W0
ガンガレ、フィリピン。
474名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 15:09:12.91 ID:DI7TlAG80
戦記モノで唯一途中で投げ出したのが『レイテ戦記』
475名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 15:09:21.87 ID:WtxgVwn20
>>463

そっか。
フィリピンが要請しないままなら、このまま派遣せずに終わるんだなw
476名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 15:13:00.22 ID:BAl7lg670
韓国が500万ドル(言ってみただけ)人員派遣無し
 中国10万ドル人員派遣無し

日本がそんな国のことなど配慮する必要無し
477名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 15:17:35.30 ID:Hpa620usO
片山さつきは調整ついたとか呟いているが・・・
出発はまだ先かも?
478名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 15:40:57.74 ID:LAZz0v6ZO
いせは何しよるんよ
はよ出発しーよ
遅いよ
479名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 15:44:24.16 ID:a75brgrv0
>>476
解放軍で解放してやるアルよ!
キムチ100万人分を送るニダ?
フィリピン・おまえら何をするか分からない国だから金だけ寄越せよw
480名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 15:49:19.66 ID:7uK/Yia70
レイテ沖に眠る英霊達、旭日旗の自衛艦「いせ」に涙するだろう
「70年ぶりに友軍が来てくれたか・・と」
481名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 15:55:26.37 ID:hebT8+Jn0
ねぇ、フィリピンの台風被害で募金をしようと思うんだけどもドコの窓口が一番良いと思う?

やっぱ日本赤十字社かな? フィリピン人でも馴染みがあるどらえもんのどらえもん募金か?
482名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 15:55:43.22 ID:IFragWf2P
>>480
そうですね。
これは米軍も感慨深いでしょう。
483名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 15:56:13.27 ID:oep70NZu0
今ラジオで来週派遣に決定だってさ
484名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 15:57:16.79 ID:dfSFIpQb0
安否確認の取れた邦人て全員無事なんだろうか
485名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 16:09:40.02 ID:2PCzl1QIO
>>445
反転を指示する直前だった。
いせを追従してくる旭日旗を翻した後部主砲が撤去され航空戦艦に改造された超弩級戦艦が現れた。
日本海軍が70年のときを越え、フィリピンの危機に駆け付ける姿に天国から見守っていた戦艦大和の設計技師である牧野 大佐が改造を加えた。
牧野大佐は日本海軍特務艦を南極観測船に改造したときの言葉を再び呟いた。
平和の未来の為に腕を今度は振るえる。

文章下手糞ですまないw
486名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 16:10:37.07 ID:px+T06Qc0
航空戦艦の時代か・・・
487名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 16:14:57.82 ID:2PCzl1QIO
>>486
アメリカで全通甲板空母を輸送で臨時運用した以外では、正規で大型ヘリを搭載して運用した世界初の大型ヘリ空母こそ牧野さんが改造した「宗谷」
それなら武蔵も航空戦艦になって平和利用こそ牧野さんが喜ぶと思った妄想w
488名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 16:15:29.66 ID:eFnjcFQG0
>>447
11/12の依頼を受けて11/13に先発隊の医療部隊48名を載せたKC-767がマニラまで飛んでいる。
http://www.mod.go.jp/asdf/about/role/saigai/typhoon/philippines.html

「いせ」は力仕事担当なので後から追いかける形ですね。
489名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 16:15:53.62 ID:iVpZMyas0
>>481

近所のフィリピン・パブでおねいちゃんに貢いで、おねいちゃんに故国へ送金してもらう
490名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 16:16:36.43 ID:riEPiWpmP
死体の回収だとか、嫌な仕事だ
491名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 16:28:06.14 ID:XhXBjl100
>>466
調整役として入った自衛官三人なら救援部隊と合流したみたいだぞ
492名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 16:48:17.40 ID:fAMP0CQB0
レイテ湾開戦から半世紀を経てとうとう連合艦隊がレイテ湾に突入するのか・・・

半世紀遅れの天祐神助やな
493名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 16:49:09.66 ID:fvwZDF8A0
早く行ってあげないと中国海軍が何をし始めるかわからんぞ
中韓みたいな敵国に使う無駄金があるなら友好国を全力援助しろよ
494名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 16:52:05.55 ID:pFuzF8AdP
>>474
最後まで読めよ!
495名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 16:53:38.80 ID:czvqWt5X0
>>493
米の空母打撃群がいってるんだ 下手な手は打てないよ
原潜もいってるだろうしな
どっちかというときな臭い北の動向のが気になるな
いつもの無慈悲シリーズだといいが
496名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 16:56:27.01 ID:1GWkhZlj0
台風被害にあったフィリピンが支援感謝のポスターを公開 韓国「韓国の国旗だけ無いぞ!」と激怒
ttp://getnews.jp/img/archives/imp/and_455856.jpg
ttp://getnews.jp/archives/455856
497名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:02:00.87 ID:2PCzl1QIO
>>492
たまにで良いので…
連合艦隊に属して、レイテ沖回線では攻略部隊の大船団の指揮旗艦だった宗谷を思い出してください。
フィリピンに兵や物資を降ろすことに成功もしています。
たまにで良いんです。
南極観測船となり、南極まで行くときに連合艦隊特務艦宗谷が通っていることを思い出してあげてくださいw
498名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:08:25.18 ID:SF8L0mag0
4000万ドル追加きたな
499名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:18:30.18 ID:W+JaijP2i
また宗谷基地外が湧いてるんだな
500名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:28:16.56 ID:z82Unb0K0
>>481
近所のフィリピンパブに行ったらレイテ島出身のピーナがいたぞw

>>496
http://i.imgur.com/wGK29nB.jpg
501名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:34:43.72 ID:z82Unb0K0
ABCNews  日本がフィリピンに1000人派兵伝える レイテ島上陸は、第2次世界大戦以来
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1384493816/
502名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:35:15.96 ID:pTTfT9oZ0
>>162
輸送艦としては失敗作
サイズといい形といい・・・
代わりがないから
503名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:38:47.07 ID:uJS94vHb0
救援目的ならとわだよりもましゅう型をそれにUS-2も派遣しとくべきだろ
まあUS-2は直後ならまだしも今更遅いかもしれんが…
504名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:41:13.74 ID:drDri2X00
>>458
          / / /                     \
        /Y^Y^ヽ/  /    /  .イヽ        \ \           アイゴー!
.      /: : : ∨: : /  /     / / / !  !  ! !   \ ヽ              ∧_∧
   /: : : : :::/: : :.l  /     / イ / |  |  | l  ',   l`ヽ.l          ∩    、′・ ’、.
  /: : : : : :: /: : : :{  l、_  / / ! /  |  |  ,.l -ト  l   |   l         、 ’、.”・”;‘ ・.∩
  \: : : : : : i: : : : :|  { `メ、 l/ l/  l  l//l |  !   ト、   ┼    、. ”;⌒)∴⌒`、,´、;   
   \: : : :.|: : : : :|  | / / `ニナー〃 ー'l / !/l  l   l: :〉  + +   ;゜・(´;^`)⌒、"::) ヽ;・”
      \/l___.r|  l え¨斤〒     f 斤fア从 ∧   |/    +  ;゜、<⌒((´丶;;;;;`"∀'人;; ´:;))>、´;
       |  l  l{ ヘ l/ 辷ラノ      辷ノノ /}l /: :〉 /
       |  l  lト、_V          ,    、、 {/l /'´//         _
       |  l  l   ̄lヽ 、  f^ー--ァ    ノ l/             /  '三> ☆
       l  l   ',    |  >   辻_ノ_,.  イ  |             /  /_昌彡,..
.      /   ト、  ヽ、 |/: :| ` T:.ヽ |   l   |            /  `(_t_,__〕
     /   /  \  \|: : :.<   Lュ: 弋.  l   |            /    '(_t_,__〕
     /   /   | >、  \: : \___ ヽ: : lヽ.l   l           /     {_i_,__〕
.    /   l   /⌒ヽヽ  ヽ: : : \  ̄| : l: :.l|   l          {    ノ  {_i__〉
505名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:41:23.24 ID:hQlJNO7NO
>>162
実体は強襲揚陸艦ですから
506名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:47:30.26 ID:OSUuSFoQ0
>>25
無理www
スマトラ地震の時のこと思い出せばわかるでしょ
大きいこと言っても結局募金するする詐欺
507名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:51:08.43 ID:yIEe4Sau0
艦首に丸い大きな穴を開けて、中で赤色LEDが沢山点滅している奴を造ると、
多分、支那はビビると思うw
508名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:52:23.65 ID:a9Q1kIL70
大変だと思うが頑張れ海自衛官
陸自衛官も行けばいいのになってか海自も行くんだから陸自も協力するんだろか?
509名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:55:08.03 ID:a9Q1kIL70
>>37
んなこと言っても福島は自衛隊に出来る救助活動はもう終わってるだろ
後は民間の工事業者やら産廃業者が頑張る話
510名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 17:57:35.91 ID:a9Q1kIL70
>>40
やっぱりそうだよな?
俺もあんたのレス読む前に同じこと思ったんで書いたが

レイテか・・・泊地作らんとな・・・

>>53
どう考えても日本にこそ必要な物だろ
どっからどう考えたら海上防衛力の強化が必要ないと?
511名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:01:10.56 ID:a9Q1kIL70
>>99
結構マジで日本国内で麻薬売り捌いてるヤクザに通じてるのもフィリピン、支那、チョン、アラブ系が大店
暴れるのは支那、ぶらじる、チョンの3大
後不法滞在者も多いのを忘れちゃならん
冗談だと思ってるかも知れんけど、結婚詐欺も多いんだぞ?
512名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:01:34.78 ID:+FOpN0HN0
防衛やら威厳やらを抜きにしても、沿岸部で災害の多い日本は正規空母があると色々と捗るぞ
513名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:01:51.82 ID:2ShJoVmq0
>>508
輸送が海自、実際の作業は陸自
514名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:03:37.72 ID:CRpZLQPJ0
   ↓志摩       ↓小沢


栗田←
   →西村
515名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:05:38.31 ID:a9Q1kIL70
>>512
ヘリの給油基地としても機能するから連続での災害救助活動が可能になるよな
ソレに合わせて補給艦も強化して貰いたいところ
それと、海自だけじゃなくて陸自も輸送能力強化して悪路ってか道がなくても走れ、悪天候でもものともしないような強力な機動力を持った輸送機ほしいなぁ
どうせ防衛になると輸送は生命線になるんだし災害救助活動には実に役に立つと思うんだけどな
マジで一石二鳥だと思う。
516名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:06:13.08 ID:slAaMwcb0
>>508
おおすみに陸自が乗って行く。
復興工事用の重機類も搭載している。
517名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:07:33.32 ID:/7/j9ZCd0
どうせおまえら艦これやりながら書き込んでるんだろ
おじさんしってるんだぞ
518名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:07:35.10 ID:qhS/fWo+0
>>510

正規空母が必要って、バカっ高いコストかけて、地上機より性能が劣る艦載機積んで、日本以外のどこ守るんだい?空母単独では機能しないから多数の護衛艦隊群つけないといけないけどどこに金が?

そんな金あったら素直に地上機増やした方がよいだろ。
519名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:11:16.15 ID:q8iCRBnw0
>>64
輸送しようにも現地の発着地が明確じゃないのと輸送先の受け入れ準備が出来てない時に
行って何をどうすんだ?
520名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:11:34.42 ID:4289FIyA0
補給艦がましゅうならよかったのに、デカさ的に。
521名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:14:08.91 ID:YWoayYCZ0
>>518
米軍の全面的支援が得られない場合を考えれば、必要か如何かで言えば必要にはなるだろう
地上機だけでは敵国を攻撃出来ないからな
航空支援を敵国の空で展開するためには、空母は必要になる
522名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:18:26.36 ID:eivMIcVHP
>>502
サイズって…満載排水量1万4000トン級だぞ

車両甲板の屋根が無いことも考えれば、
ドック型揚陸艦としてはイギリスのベイ級に継ぐぞ?
オランダのロッテルダム級やスペインのガリシア級より大きい
523名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:20:42.80 ID:WFzY6quP0
>>514
今回のいせはどの航路?
524名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:23:50.36 ID:eivMIcVHP
>>505
おおすみ型は強襲揚陸艦ではないな
航空機の重整備能力や編隊の管制能力がないし

ドック型揚陸艦ではあるのは間違いないけど
525名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:27:03.52 ID:jNujUm990
これは空母じゃないのかね
526名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:27:45.49 ID:YWoayYCZ0
>>525
甲板が平らなだけだからな
タンカーも空母じゃないだろ?
527名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:30:36.01 ID:8aOLPhq50
おおすみは商船構造だからね。
隔壁使って機関部の2重化とかはされてない。

でもドッグ型揚陸艦ではこれも結構普通だったりするw
528名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:31:36.55 ID:mtGVnMJQ0
生活必需物資を運ぶだけでも行く価値はあるが、
フィリッピンとかハイチとか、復興へのプロセスが下手だよな。
そのへん手助けしてやると良い。
529名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:33:44.38 ID:8ObTrnrE0
いつ頃着くんだろ
正直ちょっと遅くね?
530名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:33:50.30 ID:eivMIcVHP
>>525-526
加えて航空機の重整備能力が無い(野外でやるような甲板での露天整備程度ならできるけど)
さらに航空機管制能力(特に何機も同時に管制するような任務)が無いからね

とは言え、ヘリ用の燃料庫やフィンスタビライザーを追加するとか、度重なる改造によって運用能力は改善はされてる


>>527
強襲揚陸艦扱いのフランスのミストラル級とか構造がモロに自動車運搬船だしなぁ
アレに比べたら頑張ってる
531名無し:2013/11/15(金) 18:33:52.35 ID:AA2NLvAk0
532名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:36:08.53 ID:o0s+m67H0
533名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:38:12.85 ID:ZVm+r86UO
今日の夕方やっと行動命令が出たらしいぞ
よかったなおまえら
534名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:38:49.50 ID:NuhPNMLn0
>>1
新型輸送機オスプレイが海上自衛隊護衛艦いせに着艦
Published on 12 Nov 2013
11月12日に行われた日米合同訓練で、普天間基地を飛び立った海兵隊の新型輸送機オ­スプレイが海上自衛隊の護衛艦いせに着艦訓練を行う様子がビデオでご覧になれます
http://youtu.be/evNSt0dCDs8
535名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:41:49.17 ID:IZ81NH+fO
洋上に浮かぶ姿がだいじだ、大和・武蔵・長門 アメの第7艦隊と我が艦隊を並走させた時、その中心は、戦艦。
536名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:44:34.30 ID:F44Yop2n0
>>527
海自は、
旭日旗を掲げる戦闘艦艇をさらに、警備艦艇と支援艦艇に艦種を分けている。
警備艦艇は護衛艦。これは完全な軍艦構造で建造されている。
対して補給艦や輸送艦は支援艦艇に含まれる。商船と同じ構造で建造されている。

なお、旭日旗を掲げていない(通常の日の丸)交通船艇やタグボードもあるが、これらは「陸上部隊=海自の地上勤務」扱いとなる。
537名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:46:08.83 ID:TVjt2q/9O
中国の巡視船3隻がフィリピン領海に侵入
538名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:47:11.71 ID:cm5yrpge0
>>1
 
× 韓国人
○ 朝鮮人(Korean)

「自分の小便で顔を洗う」
と支那の史書に記された蛮人、ツングース系エベンキ族の穢 (ワイ) 族。

900年頃の白頭山の大噴火後にシベリア・ツングース地方から来て、南方原住民と交わり
朝鮮半島に住みつき、エベンキの穢 (ワイ) 族の風習・文化・宗教・DNAを引き継いできた。
白頭山の大噴火で滅んだ百済人や高麗人とは、縁もゆかりも無い朝鮮民族。

★朝鮮半島に住み、朝鮮服を着て朝鮮語を話す 「朝鮮民族」 の 「朝鮮人」 、又は 「エベンキ朝鮮人」
http://img.tfd.com/wn/51/68A75-tungusic.gif
http://www.free-photos.biz/images/people/nations/thumb/even_women.jpg


■「朝鮮」 の朝は、清国に献上する貢物を表し、「朝鮮」 の鮮は、少ないという意味。
 つまり貢物が他のどの国よりも少なかったことから、宗主国の清国が 「朝鮮国」 と名付けた。
 「朝鮮戦争」 で南北朝鮮に別れてから、南朝鮮が 「韓国」 を名乗りだしたのは65年前の1948年から。

 
■「朝鮮人」 と言われるとキレそうになる
 
日本では 「朝鮮人」 という言葉には、軽蔑と嘲笑の気持ちが込められている。
植民地時代に日本に渡った朝鮮人たちができることは工場の低賃金労働者になったり、
河川で鶏や豚を育てて売ることだけだったのだ。 ほとんどの朝鮮人は日本語が
できなかった。(1931年朝鮮人の日本語識字率は20.3%であったとされる)

ハンギョレ(朝鮮語)
http://www.hani.co.kr/arti/opinion/column/606548.html
539名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 18:56:31.52 ID:2PCzl1QIO
>>522
韓国ご自慢の世界最強万能w強襲揚陸艦を入れておかないと、ウリの船が入ってないとクレーム来るよ。
540名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:10:57.52 ID:deqfF+Ex0
支援体制が増加してんな。
541名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:22:01.65 ID:EJ76K6bIP
>>503
海自乙事件だけは避けたいな・・・
542名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:24:19.27 ID:c0Y88FTpi
おまえら韓国が気になって気になって仕方が無いようだな…
543名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:30:11.05 ID:z82Unb0K0
★中国共産党 崩壊後の分割独立案

チベット国 1000万人(1950年侵攻、支配)
香港国  700万人
マカオ国  56万人
台湾民国 2300万人
ウイグル・イスラム共和国 1000万人(1949年侵攻、支配)
蒙古国  1000万人
タイ諸族国 100万人
チワン人国 2000万人
回族国 1000万人
ミャオ族国 1000万人
イ族国  1000万人
トウチャ族 1000万人
華北国 2億人 華南国 7億人 ←漢民族をここに隔離、強制送還
満州共和国 2000万人

一部地域をインドに返上(1962年侵攻、支配)
一部地域をベトナム、ビルマ、モンゴル、ロシアに返上


※各民族の固有地域に侵入した漢民族は
華南、華北地域へ強制送還、圧縮



旧中国域内国家15ヶ国 面積960万平方km 域内人口 約12億人

EU域内国家数27ヶ国 面積430万平方km 域内人口 約5億人
544名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:31:33.28 ID:8f4lYbSM0
フィリピン国際緊急援助統合任務部隊を編成
○ 編成完結日:平成25年11月15日(呉及び小牧)
○ 基本任務:医療・防疫活動、救援物資等の輸送等
○ 定員:約1,170名
○ 指揮系統:自衛艦隊司令官の指揮を受ける。
○ 指揮官:第4護衛隊群司令
○ 構成部隊:統合任務部隊司令部、医療・航空援助隊、海上派遣部隊、空輸隊
○ 主要装備:CH−47輸送ヘリコプター×3機、UH−1多用途ヘリコプター×3機、輸送艦1隻、
護衛艦1隻、補給艦1隻、KC−767空中給油・輸送機×2機、C−130H輸送
機×7機、U−4多用途支援機×1機

増派部隊は、18日(月)に海上派遣部隊の艦艇にて本邦を出発予定であり、
早ければ22日(金)ごろ現地に到着予定。

フィリピン共和国への国際緊急援助隊の派遣に係る自衛隊行動命令の発出について
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2013/11/15d.html
545名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:32:22.40 ID:4mabYQ6S0
>>491
見た見た。さっきテレビのインタビューに応えてたよ
医療班に合流して移動展開地の指示待ちだって
546名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:36:30.31 ID:7dAzJp+S0
物資や車両の搭載に時間がかかるのは分かるが、
それでも、18日出航で、22日現地到着って、遅すぎないか?
こんなんで尖閣有事の時、どうすんだよ?
547名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:37:07.49 ID:6V8hiZ+T0
>>546
どちらかというと瓦礫の後片付け要員だな
548名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:39:18.55 ID:EJ76K6bIP
>>544
>○ 指揮官:第4護衛隊群司令

おおっ、旗艦いせで場所はレイテ沖、現代の四航戦復活か!
549名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:47:34.49 ID:IUtCIhGV0
>>544
月曜出発か。
物資、機材積み込みに時間かかってるな。
550名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:50:28.90 ID:zhOutoax0
>>546

相手の都合もあるしな。

何をやるかで何を持っていくかを話し合いで決めないと荷積みもできないだろ。
平時に相手の主権を侵さぬようにするから時間がかかる。
551名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:54:16.58 ID:35LikGbHO
スマトラ救援作戦と違い、シーホークは積んでいかないのか。
552名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:54:52.47 ID:IUtCIhGV0
アメの空母は急行したから、機材は積んでないだろう。
機材を日本から海自が持ってくのが合理的なんだろうな。
あとC130が7機も行くのか。フィリピン軍が輸送機不足といってたからかなりの力になるだろう。
553名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 19:58:53.56 ID:7dAzJp+S0
>>552
まぁ、空母の場合は、6000人近い乗組員用の食料から
数日分をヘリで空輸するだけで、ものすごい援助になると思う。
554名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:00:30.44 ID:O3XpHjxZ0
>>544
の持って行った物資を荷卸ししたり、使い切ったりしたら第二陣が出発するんだよね?
555名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:04:31.29 ID:EJ76K6bIP
>>552
アメさん戦闘機を日本に下ろして、ヘリ沢山持ってくるっぽいね
556名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:05:04.67 ID:NNncRLUdO
第二陣も必要なんじゃねーの?一ヶ月も作業してたらノイローゼになって士気が落ちるんじゃなかろうか。
557名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:11:49.82 ID:8f4lYbSM0
フィリピン台風被害への自衛隊派遣部隊の編成
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4757569927.jpg
558名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:13:36.50 ID:xWgcXfQJ0
>>553
乗組員が餓死するだろwww
559名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:15:56.56 ID:IUtCIhGV0
>>556
高潮は実質的には津波だからな。東日本大震災の出動経験者が行くんだろう。
560名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:18:41.20 ID:Oi4h3y8w0
フィリピンは中国に土地取られたんじゃなかったっけ?1億ドルくらい貰わないと感謝できないだろ
561名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:19:08.88 ID:IUtCIhGV0
>>558
アメの空母は、2ヶ月分位の食料積んでるだろうし、なんなら補給艦に後を追わせればいい。
562名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:22:02.75 ID:s6sA80ys0
おおお!ひゅうが出せひゅうが出せと言ってたがいせが行くか!いいね!
道が寸断された群島国の災害派遣とかヘリ空母の最高の使い方だと思うよ
563名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:33:30.41 ID:RhpdXmoR0
アメリカ海軍は随伴艦としてルイス・アンド・クラーク級貨物弾薬補給艦を9番艦まで持っている。
排水量満載:40,298tこれが空母にくっ付いて行く。
海自最大艦「いせ」が満載 19,000トンだから 2倍の輸送艦だ。「いせ」は情けないほどのチビ船だな。
564おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/11/15(金) 20:34:10.28 ID:ZHF34CGg0
きょうもせいがでますね。
565名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:37:33.37 ID:pYE2EMIX0
>>557
C-130が7機とか凄いな
566名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:37:37.05 ID:sb3XvJJZ0
ジャーマンタウンには調整役として数名の自衛隊員が乗艦している。
現地入りしたらけっこうな共同作戦が展開されるだろうね
567名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:41:35.45 ID:bUwKhHfB0
しかしまあ先遣隊のテント営業はご苦労様だが非力な気はするな。
568名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:48:48.24 ID:RhpdXmoR0
肉体的には先遣隊が一番キツイよな。水俣の洪水ではおおすみの半分の乗り組み員が
泥の中をのたうちまわり手作業で遺体捜しを3日間やってくれた。救援感謝だった。
569名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:50:54.21 ID:s6sA80ys0
>>563
元宗主国だし軍事費は桁違いだしアメリカと同量の支援とか日本がやるわけ無いでしょw
あといせだけじゃなくおおすみに救援物資を積んでく事もお忘れなく
おおすみも上にヘリが着艦出来るからガンガン運び出せるよ
570名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 20:52:19.28 ID:LlX/cUu30
>>18
いせはヘリ空母
おおすみは強襲揚陸艦
571名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:00:26.92 ID:yVrKlRZF0
>>565
約半数が行くんだなw
ジブチにも行ってそうだし増々C-2の導入が待たれる。
572名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:06:36.79 ID:RhpdXmoR0
東日本大震災では 日本の陸海空自衛隊のヘリは 被災者に対し自由に着陸して物資を
手渡す事が出来なかった。(日本の国内法で不時着とみなされる為)

アメリカは小学校校庭に故障により緊急不時着陸物資を下ろして軽くなり故障が直った。で離陸。
日本政府の糞共は死ねと心底思ったね。
573名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:09:21.50 ID:4289FIyA0
>>557
KC767が出張るとは。海外派遣されるの初めて?
574名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:09:22.50 ID:qhS/fWo+0
>>572

こういうのは、アメリカさん格好よいね。ハリウッドの映画で役者が言いそうな言い訳だ。
575名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:13:33.98 ID:JI+/4v1t0
>>574
うむ、「降ろせ!人の命が掛かってる。責任は俺が取る。」より、気が効いてるw
576名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:15:14.36 ID:dSCXSoVj0
>>4
日本に不法滞在せずに本国で生活しているフィリピン人は犯罪者ではありません。
577名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:25:42.84 ID:sb3XvJJZ0
>>573
アイチからハイチ
578名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:26:47.88 ID:7dAzJp+S0
>>572
仙台空港もそうだったなぁ・・・。日本側が、
「滑走路と無線設備の復旧日程の検討を始める方向でナンタラカンタラ・・・」
とか言ってモタモタしてる間に、アメリカ海兵隊が来てガレキ片付けて、
まるで戦場の最前線に降りるように、C-17が着陸する映像見た時には涙が出た。
579名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:28:03.19 ID:bUwKhHfB0
ありがたいが、敵に回したくないなとも思ったあの時w
580名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:31:46.97 ID:1mDYriqD0
見送りの子供が泣いてたな
父ちゃん頑張ってこいよ
581名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:32:34.01 ID:b+xQ9xGV0
自衛隊が山下財宝の金塊をとりにいったとおもう
582名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:33:03.06 ID:EJ76K6bIP
>>566
東日本大震災の教訓を生かすんだろうな
初動では米軍との調整担当が少なかったからすり合わせに手間取ったとか言ってたし
583名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:35:09.96 ID:9PZGtnK0O
【偽装】海上自衛隊の護衛艦でオリジナルレシピのカレーと偽ってCoCo壱番屋のカレーを出していたことが発覚★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1383641588/
584名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:36:24.59 ID:5iqT069h0
いなば物置1万戸
585名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:37:04.97 ID:1mDYriqD0
やはりオスプレイだな、こういう時にこそ、大量の重量物を遠距離に運べる
どんなに大型の輸送機でも、空港がなきゃ運べない
ヘリの何倍も運べるオスプレイが適任
586名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:38:57.43 ID:35LikGbHO
20年前にパキスタンで大洪水があったとき、自衛隊を出せない日本が代わりに消防庁のドーファンを派遣していた時は歯痒かったわ。
まあスマトラ大津波の被害を受けたスリランカにも消防庁ヘリ部隊が派遣されてたから役たたずという訳じゃなかったけど。
587名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:41:12.16 ID:7dAzJp+S0
ttp://htka.hu/wp-content/uploads/2012/05/boeing-kc-767a-cutaway.jpg
KC-767の中身が、こんなんだとは知らなかった。
人や貨物もある程度運べるんだね。
588名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:46:20.58 ID:5iqT069h0
木や石ころが散らばってても、多少荒れてようが強行着陸(着水)できる航空機って需要ありそうだな。
589名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:46:22.34 ID:GseBujS10
>>587
KC-10もそうだけど、胴体を全部燃料タンクにすると、重くて飛べなくなってしまう
590名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:46:43.70 ID:eivMIcVHP
>>587
胴体を全部燃料にしちゃうと最大離陸重量超過するからな
591名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:46:56.98 ID:na5ghm3S0
自衛隊にはフィリピンで今もたいへんな思いをしている人達を勇気づけるような立派な活動を期待してる。
自衛隊の皆さんが無事に活動を終えて帰って来る事を祈ってます。
592名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:51:42.90 ID:s6sA80ys0
>>588
飛行艇なら二次大戦の時点でトップクラスだし今も荒波にえらい強いの作ってるよ日本は
593名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:53:30.47 ID:kw3p8io+0
また大型の台風来て日本の戦艦沈んだりしないよな?

アメリカの空母に助けてもらったら笑えんぞw
594名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 21:54:07.67 ID:7Tp4LdnEO
出発18日って遅くね
595名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:01:27.77 ID:O3XpHjxZ0
遅いよ。隣の国なのに。

ニーズも分からんのに出港しても… 
って理屈も分かんないわけじゃないが、米はとっとと香港出てもう到着してる。
596名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:02:55.44 ID:QGhuGHz8O
しかしみんな自衛隊の機材に詳しいもんだな。

IT業界だが昔、横須賀基地で仕事してるって話しをしたら基地の売店の自衛隊グッズをえらい頼まれてうんざりしたのを思い出したw


オタっているんだな。
597名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:03:42.52 ID:eivMIcVHP
>>595
日本とフィリピンは災害に関しての相互協定を結んでない
だからフィリピン政府の要請なしに独自に動かしたら軍事侵攻と解釈されても文句は言えない

それが原因
598名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:05:38.81 ID:3QDh0GP2O
フィリピン側は人はいらねえってよ物質が欲しいらしい
そりゃそうだよな空母来りゃ怖えってね
599名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:10:31.42 ID:gN041Pzo0
>>597
それが無制限にできたら南沙諸島に救援に行こうとする国もあるだろうしな。
600名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:10:39.90 ID:3QDh0GP2O
空母か戦艦か護衛か知らねがよ、前も言ったんだが絶対怖がるに決まってんじゃねえか
そんなもんで行くなよ、普通の船はねえんか
後よ人来りゃだいたい迷惑だぜ、しかも1000人も
フィリピンの人が怖かって嫌がるに決まってるよね
601名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:11:52.81 ID:hoXxdAzo0
マスゴミ!
オスプレイ大活躍だぞ!
悔しくて報道できないか?
602名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:13:40.92 ID:fAMP0CQB0
特アの妄想宣伝をまに受ける馬鹿って本当にいるんだな
603名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:18:05.48 ID:eivMIcVHP
>>599
協定も無い国に対し、災害救援目的ならば要請なしでも自由に派兵できる
ってなったら確実に悪用する国が出るからな
604名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:28:11.36 ID:fAMP0CQB0
>>598
特アの馬鹿はまず身内をなんとかしろよw

★中国紙「軍艦も派遣を」=フィリピン台風災害

【北京時事】中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報は15日、台風による
フィリピンの大規模災害に関し「中国も救援のため軍艦を派遣すべきだ」と
主張する社説を掲載した。

日米に比べ中国の支援は出遅れた印象があり、東南アジアへの影響力拡大を図る
上での「対抗心」がうかがえる。(2013/11/15-18:20)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013111500887
605595:2013/11/15(金) 22:29:00.77 ID:O3XpHjxZ0
>>597
でもその要請はだいぶ前から来てたよね?
スレが立った時を考えたら11か、12日ごろ?
台風来たのは8日だよ。 

出港が18日なのは遅すぎない?
606名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:39:19.11 ID:eivMIcVHP
>>605
支援要請がおそらくは12日
台風がきて5日後
その後13日から物資の積み込み等の準備を開始したのであったらまぁありえないわけでもない

それに、初動として国際緊急援助隊や医療支援隊なんかは13日に到着、現地入りしてる
607名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:45:45.54 ID:qhS/fWo+0
そりゃ普通の船の甲板でヘリの複数運用できるんなら、その方がいいかも知れないが。
ついでに、治安が保たれていないところで救助活動できる民間人を千人見つけてあげれば?
608名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:47:28.29 ID:bgaKlzOi0
ところで、
自衛隊増派命令が全く報道されていない件について
609名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:47:34.02 ID:hWXUTfCk0
まあ戦争も災害派遣も殆ど同じなんだよ。不測の事態があるし、刻々と状況は変わる。
そういうのに柔軟に対応できる軍隊ってのは強い。だからこういう災害の時に迅速に行動できるってのは
その国の軍隊が如何に戦闘でも強いかの指標でもある。
610名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:57:06.47 ID:CodwulEcO
>>609
災害派遣であっても実地で本番ってのはかなりでかいからな
補給とかも訓練よか実地でやるのが一番の経験だし

実際にやってみると課題も発見できて、次に活かせるわけで
611名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 22:59:55.40 ID:FPKQ5EcL0
船は普段港に泊まっているわけじゃないし
離島奪還訓練を中断してきたんだから
呉に戻ったのも昨日くらいかね

>>608
ニュースジャパンはやってくれると思うんだけど
612名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:01:53.79 ID:sqPeiwkrO
>>594
大島の時も船で器材を運び込むのは遅かったが
それ以前から飛行機で人や医療器材を運び込んでいる。
今回も11月13日に第一陣の医療チームは飛行機でマニラまで到着している。
613名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:11:17.46 ID:lbIeQe3u0
月曜日に出て到着は22日なんだな
政府派遣の方の医療チームは診療所開設したらしいけど、かなり酷いみたいだね
自衛隊の皆さん、どうぞ気をつけてがんばってください
自分は寄付しかできないけど
614名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:16:54.83 ID:4mabYQ6S0
お役立ちセット
・すっかり有名「野外入浴セット 2型」
http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/1d/photo/furo1.jpg
http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/1d/photo/furo2.jpg
http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/1d/photo/furo3.jpg
・お風呂とともに自衛隊が誇る「野外炊具1号(改)くん」
http://island.geocities.jp/torakyojin88/image/hq279.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/730099kwy/lib730099.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/730100SNu/lib730100.jpg
皮むき器付き
http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/1d/photo/suigu2.jpg
・実はすんごい威力「逆浸透型浄水セット」
http://island.geocities.jp/torakyojin88/image/e199.jpg
・作業服30〜40着を1時間で洗濯・乾燥しちゃう「野外洗濯セットランドリーくん2型」
http://www15.tok2.com/home/lttom/military-powers_jgsdf/other/washing/military-powers_2004-2d-washing2-0011.jpg
615名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:18:50.23 ID:hWXUTfCk0
一応物資の搬入なんか計画段階から動き出すまでそれなりの時間は必要で、
今回の事例については自衛隊内でフィリピンに台風が直撃した直後から現在の状況を予測できて迅速に準備に
うつれて、後は命令待ち状態になっていたか否かってのは少し知りたいな。もちろん運用上の制約もあるから、
できないことも多かっただろうけど、上から命令が来る前に「こんなこともあろうかと思って」というのがあったかどうか?
このへんが前の大震災での教訓をどの程度活かしているかが判断できるというものかと、、
616名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:22:00.23 ID:8tGkprtI0
617名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:27:15.29 ID:qhS/fWo+0
>>616

輸送艦など三隻って説明、護衛艦の名前出したくないんだろうな。旗艦のいせの写真使ってないし。
618名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:29:05.56 ID:VazFOEfa0
以前は自衛隊は国内向けの救援団体だったけど、
いつの間にか、国際救援部隊になったんだね

無意味な特定アジア重視から、本当の意味のアジア重視なんだろうね。
自衛隊があって本当によかったね
619名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:33:37.69 ID:lbIeQe3u0
ところでお風呂入る習慣って日本だけじゃないのかな?フィリピンの人も裸で風呂に入るの?
疫病防止のためにも衛生状態向上は必須だろうけど
620名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:41:46.74 ID:7dAzJp+S0
>>619
だな。
せっかくの自衛隊の装備にケチを付けたくはないが、
東日本大震災の時の、日米物品役務相互提供協定の
米軍の機動シャワーユニットの方が実用的で良く出来てると思った。
621名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:46:05.69 ID:qhS/fWo+0
>>620

日本人向け装備だから、イギリス人が戦場でも紅茶を嗜むように、日本人は風呂に入るんでしょう。
622名無しさん@13周年:2013/11/15(金) 23:52:44.12 ID:8AIUAuIk0
>>614
こういうのは戦時でなくてもすごく役に立ちそうだなーw
623名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:04:26.89 ID:D/lEeeZ+P
いつもいつもいつも兵站が遅いのはいかん
とにかく食糧を運んであげて
624名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:16:11.19 ID:SK5wQ4cGi
>>619
シャワーだね。

フィリピン人は日本人と同じくらい清潔好きだから、
汗かいたら1日に2〜3回シャワーしたりする。
たくさんお湯が供給できる自衛隊のお風呂は改造すれば人気になるかも。
625名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:16:23.71 ID:0cvs0PUE0
>>572>>578
現場の自衛隊員のもどかしい思いが、同じく救援活動する現場の米軍関係者に伝わった面もあるだろうね。

@トモダチ作戦時の米海軍ヘリによるピンポイント輸送作戦
米軍が避難所に救援物資搬送(日本政府は未対応) http://youtu.be/4ebK9P9ytn0
Operation Tomodachi. http://youtu.be/fWEMWk9v9oU


検証番組: 「3.11 映像の証言」
@-1「独占『トモダチ作戦』全容」 〜前米海軍太平洋艦隊司令官が語る真相〜
「発災直後にU-2高高度偵察機で被災地上空を調査。空母ロナルド・レーガン始め米海軍艦艇は菅直人からの支援要請が入る以前に救援活動準備に入っていた」
Operation Tomodachi 1 {03:00秒から} http://youtu.be/g3a7rejNlSI

@-2「陸の孤島SOSを探せ!」 〜大船渡市赤崎公民館館長自作のSOSサインを見つけて米海軍空母ロナルド・レーガン艦載ヘリが支援物資を提供〜
Operation Tomodachi 1 {11:30秒から} http://youtu.be/g3a7rejNlSI
Operation Tomodachi 2 [01:10秒から] http://youtu.be/7Ilh5yC8rXk


-
Aトモダチ作戦時の米海軍強襲揚陸艦エセックス・米海兵隊第31海兵遠征部隊による離島上陸作戦
東日本大震災 復旧に向けた米軍の「トモダチ作戦」に安藤キャスターが密着
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=5zPl05Ml9zk#t=248
Operation Tomodachi USA 気仙沼大島での支援活動を終えた米軍との別れ
http://youtu.be/Q15SbUcl_sE


検証番組: 「3.11 映像の証言」
A-1「知られざる『トモダチ作戦』」〜津波被害により孤立した気仙沼市大島への米海兵隊支援〜
Operation Tomodachi 2 {14:05秒から} http://youtu.be/7Ilh5yC8rXk
Operation Tomodachi 3 http://youtu.be/t2K7DqHHFkM
626名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:18:37.45 ID:Mpkl7O1n0
>>624
お湯は要らんだろ。
俺はタイやフィリピンだと、日に5回は水シャワー浴びてるな。
627名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:23:30.85 ID:6nKzUedw0
がんばれフィリピン!!
自分は募金くらいしかできないけれど、
自衛隊の皆様も大変だと思いますが、がんばってください!!
628名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:23:49.99 ID:0cvs0PUE0
>>578
自衛隊は半ば諦めていたのだが、沖縄の米空軍特殊部隊から「1500mだけ確保出来れば特殊作戦機MC-130Hで着陸出来るから最低限のゴミ掃除だけしといてくれ」
と言われて、半信半疑で準備していたら、松島基地経由で急行した空軍特殊部隊の管制チームの誘導で本当に強行着陸に成功してしまった。
当時はサヨクの工作員が「米帝の情報工作にひっかかるなよ!」とか「C-130がそんな短い距離で着陸できるはずがない!米軍のデマだ!」とか
「管制機能が破壊された空港に輸送機がなんで着陸できるんだ?できたとしてもそれは自衛隊の手柄で米軍の話は嘘だ!」とか
必死に隠蔽工作をしていたよ。
629名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:30:50.91 ID:k7SS3m2u0
ん?それって
訓練とかよく環境が整ってるときは自衛隊強くて
でも悪環境のときはへっぽこなの?
630名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:34:55.76 ID:LLVi5wav0
                     __
                 /` ヽ、 ,.イ:´ヽ::::/:::`ヽ、___
           / /` ヽ 、ミ.ヽ;:::::::;;..-ニ"__. |
              ヽ / ,ム-=≦. ´:: ≧=-、;;:ヽ ノ l
             レ':/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ/
             |:::/:::::,ィ=-::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
               l:/::::;イ::::/::::::/::::::::::::::::::::'、::::`ヽ:::::::',
             ,'::::;イ::::: '::::::イ:::::::::::::::::::::: ト;:::::::::::ヽ:::::l      
             /;イ::,::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::|:::i:::::::::::::|:::',i      フィリピンの皆さん、お待たせ
            ,'/レ、:::::ーl弋ヽ!;:::::::i:::::::ナ:┼-::::::j::::::',! 航空戦艦伊勢!参ります!
.           /::::::l:::::ヽ:゙ト、! ,ニ `ヽlノレ-rェ=、ノレ':::::::::|
           '::::::::i::::::::::|!.,ィ´ヒン`     ヒン ´ /:::::::::::::i
.          ,':イ::::;'::::::::::|::!                /::::::/::::|
.           l:::|::/::::::::::::|:::i.        '     彡':::::::::::ノ
.           ヽl/;ィ:::::::::::|:::::ト、   ー −'   ,イイ::::::彡'
           /´ ヽミ;::::|';从::≧ 、    , イ:::;' |:;/
               レ'ミ从 ,ィ|;';';';';';`;';';';';| !ノ ´
                   , イヾ;';';';';';';';';';';';';';'j \
              ,ィ\   ヾ';';';';';';';';';';';';'   ヽ
             , イ    \   ヾ;';';';';';';';/     / ` ー- 、
.          /イ;';';ヽ      ヽ   ヾ;';';';'/     /   ,イ;';'/\
631名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:40:04.89 ID:2szuUIC00
<フィリピン>レイテで被災の日本人「この世の地獄感じた」

毎日新聞 11月15日(金)21時55分配信
 【パロ(フィリピン中部)袴田貴行】台風30号で壊滅的な被害を受けたフィリピン・レイテ島パロ町で、
自宅が大波にのまれて首まで水につかり、奇跡的に命を取り留めた竹内正勝さん(75)が15日、がれきの山となった自宅跡で毎日新聞の取材に応じた。
水没した自宅の窓枠にしがみつき、根元から折れたヤシの木が空高く舞うのを見ながら、「この世の地獄と感じた」という。

 竹内さんは東京・向島出身。23年前、レイテ島の中心都市タクロバンの隣町パロへ移住し、妻ルチェールさん(42)と共に美容室を経営してきた。

 台風が直撃する前日の7日、友人の日本人男性から避難を勧められたが、妻と「台風はいつものことなので、大丈夫だろう」と話し合い、海から約50メートルの自宅で一夜を明かした。
異変が起きたのは、8日午前7時ごろ。聞いたことのないごう音と共に、くるぶしまで浸水したと思うと、次の瞬間には1階の天井まで水につかっていた。
妻と子ども2人、メイドの計4人を急いで天井裏へ避難させると、そこはもう重みで崩落寸前だった。

 やむなく立ち泳ぎをしながら水面に顔を出し、窓枠にしがみついた。ぼうぜんと外を眺めると、電柱やヤシの木が空高く舞い上がり、そのまま宙へ消えていった。
傍らでは、直径30センチはあるヤシの幹が自宅の壁を突き破り、すぐ横をすり抜けていく。
6歳の時、荒川の土手から眺めた東京大空襲の光景が不意に脳裏をよぎった。

 嵐が去り、約2時間後には水が膝下まで引いた。友人の妻が車と徒歩で5時間かけて駆けつけ、家族全員を救助してくれた。

 家族も含めけがはなかったが、自宅と店は全半壊し、23年間フィリピンで築き上げた財産を失った。
妻らはマニラの実家に避難し、自分はパロの日本人の友人宅に身を寄せる。
「いつ死んでもいいと思って生きてきたので恐怖や悲しみはないが、ただ神の怒りを感じている」。険しい顔でつぶやいた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131115-00000132-mai-int
632名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:42:50.46 ID:DlSm9mR10
平成25年度 自衛隊音楽まつり@ニコニコ生放送
2013/11/16(土) 開場:17:30 開演:18:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv150159913
出演:防衛省 陸・海・空自衛隊音楽隊/第302保安警務中隊/
自衛太鼓/在日米陸軍軍楽隊/米海兵隊第3海兵機動展開部隊音楽隊など約1000名


【激闘!伝統競技・棒倒し】 防衛大学校 第61回開校記念祭 生中継
2013/11/17(日) 開場:10:20 開演:10:30
http://live.nicovideo.jp/watch/lv156059835
「防衛大学校 第61回開校記念祭」陸上競技場 主要行事 の模様を、
神奈川県横須賀市から生中継でお届けいたします。
633名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:44:50.36 ID:/vx9MByZ0
>>26
1億ドル?

ソースは?
634名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:46:13.53 ID:sYGx9kqs0
>>26
環球時報にすらそのような記事が見つからない。
君は嘘をついた。
635名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:46:30.72 ID:rGLlHqxs0
栗田中将・・・
636名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:48:09.44 ID:Usz3f9bm0
気をつけて
がんばってね!
637名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:48:57.26 ID:/vx9MByZ0
>>634
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131115-00000014-rcdc-cn

中国政府、フィリピンに1億6000万円の追加支援へ=「支援は一度きりとは言っていない」―中国メディア

これと勘違いしたのかね?
638名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:51:29.49 ID:2szuUIC00
日本と米国の艦隊がレイテ島から帰還するときは、
南沙諸島を通る航路にして中国をびびらせて欲しい
639名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:51:56.54 ID:4B8zWJPw0
ピースボートは助けに行かないのか
640名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:53:17.26 ID:mm0LjHZ00
すげえ
俺の知ってる日本じゃない
641名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:54:19.37 ID:HunFQZ8W0
英海軍は空母イラストリアスを急派する模様。
ソースはTwitterでの英首相の呟き
642名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:54:55.80 ID:OJww5LlD0
>>4
他国に出稼ぎに来るような底辺はどこの国にもいる。例え先進国であっても。
世界から見れば日本を形容する場合、まじめ・勤勉・清潔などいろいろあるけど、
そんな日本でも底辺や極悪人はいる。
英国や北欧にもたくさんいる。
要するにそんな出稼ぎ底辺層をもって、その国を悪だと決め付けるのは基地外と言うこと。
643名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 00:58:42.07 ID:u+9VI8LtO
まずは被災者を衛生状態の良い場所に輸送して食事、医療だな。
そして瓦礫除去と伝染病対策
644名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:12:01.58 ID:Xoe+wW0X0
人道支援が目的ではあるが
堂々とフィリピン周辺に海自を派遣して情報収集するのが第2の目的だからねぇ
645名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:12:15.43 ID:gtUFrueF0
>>325

> フィリピン人は優秀。
> 大卒で日本語検定1級持ちのエンジニアが日本に大勢来てる。


フィリピン人の優秀なエンジニアって、日本の大学の偏差値65レベルじゃあ、歯がたたないくらい優秀だよなあ。
646名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:13:15.77 ID:MIRBZbT60
>>58
この大艦隊を実際に目にしたらすごいだろうな
647名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:14:49.35 ID:oe6m3jn80
122 名無SEA sage 2013/11/16(土) 01:04:52.34
セブ島での最後の二日間は信じられないくらいの大きい台風来ましたけどアロナビーチは大丈夫でした。

数枚写真を張りますね。

@とっても可愛いニモ
http://2ch-dc.net/v4/src/1384529981835.jpg

Aとっても可愛い亀
http://2ch-dc.net/v4/src/1384530030798.jpg

B毎日見れたギンガメ
http://2ch-dc.net/v4/src/1384530066961.jpg

C豪華3点盛りww
http://2ch-dc.net/v4/src/1384530108904.jpg


皆さん、本当にありがとうございました。
台風被害者さんに合掌
648名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:15:31.32 ID:D/lEeeZ+P
英国の基地ってどこにあるの?
649名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:15:50.26 ID:gtUFrueF0
>>62
> 中韓は何してんの?w

韓国は、こういうときは知らんぷり。

中国は、、、、密かに領土の占領を企てている。
今ごろ、被害の大きかった地域の住民がごっそりと中国人に入れ替わっている。
650名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:16:20.82 ID:oSEbVPeE0
ほう、イラストリアス。最後のお勤めかな
且つての空母保有国が揃うワケだ

まあ災害ってのがなんだけど
思惑はあれど頼りになる国は何処かはっきりするよ
651名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:25:54.13 ID:xS+wlSMp0
「いせ」や「おおすみ」が急ぎ呉に戻って荷造りする関係からか一般公開が中止になっちゃった・・・
大和ミュージアム辺りから積み込み作業見れないものかな〜
652名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 01:34:30.01 ID:nISLBLR80
>>64
気象予測ていうけど、日々の気象衛星画像を
提供しているのは日本
ついでにアジア地区の航空路火山灰情報の配信
を行っているのは東京VAACだし、世界25箇所に
指定されている世界気象機関(WMO)の地域特別
気象中枢(RSMC)に東京のJMA(気象庁)が指定。
さらに世界で6箇所指定されている熱帯低気圧プログラム
地域特別気象センターに気象庁太平洋台風センターが
指定されている。
653名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:00:20.48 ID:XZntOmv20
既成事実作る絶好のチャンスだなw
654名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:11:03.36 ID:Apqfi9tb0
>>622

野外炊具は防災用として市販されてるはず。
ただ、高いし、地方自治体が持っていても、訓練していない地方公務員が使うのは難しいんだろうね。
あまり売れていないw
655名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:14:44.55 ID:Apqfi9tb0
>>587

買うときに、貨物輸送とか邦人救出に使うという目的もあったんだよな。
自衛隊に長距離をノンストップで飛べる飛行機は政府専用機しかなかったからね。
656名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:21:24.35 ID:tgoolNp20
>>524
それ間違い 国内ローカルの良い訳なんかどうでも良い

ヘリのある程度の運用できれば良い訳で重整備能力や編隊の管制能力の
有無は強襲揚陸艦の絶対の必要条件ではない
揚陸にヘリを使ってヘリボーン出来るかどうかが問題で出来るか出来ないか
で言えば出来る これがおおすみ型を海外が強襲揚陸艦と規定している理由
657名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:27:47.09 ID:tgoolNp20
>>648
元植民地の国とは同盟組んでて同盟国の基地を使える
シンガポールから船もくる
658名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:34:01.23 ID:D/lEeeZ+P
>>657
英国の同盟国ってアジアでは何処?
659名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:40:31.22 ID:exVTJ95y0
米軍の作戦名、Operation Damayan って命名されてたんだ。
知らなかった。

てか、Damayanって何??
660名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 02:54:15.38 ID:qYTbrMpA0
>>313
けっこう骨をパキパキ鳴らして腕をブンブン振り回しているかもしれない
661名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:00:58.30 ID:exVTJ95y0
【テンプレ】フィリピンに展開中の各国 Update

・日本国自衛隊 艦船は11/18出航,11/22到着予定
 JS Ise (DDH-182) ヘリコプター護衛艦 19000d
 JS Osumi (LST-4001) ドック型輸送艦 13000d
 JS Towada (AOE-422) 補給艦 15850d
 C-130H 輸送機、CH-47 輸送ヘリ、KC-767 空中給油機(今回は人員輸送)

・アメリカ海軍 到着済 活動中
 USS George Washington (CVN 73) 原子力空母 10万d+航空機80機
 USS Antietam (CG 54) 、USS Cowpens (CG 63) タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦 9600d
 USS Mustin (DDG 89) 、USS Lassen (DDG 82) 、USS McCampbell (DDG 85) アーレイ・バーク級イージス艦 9600d
 USNS Charles Drew (T-AKE-10) 補給艦 4万d
 USS Germantown (LSD-42) ドック型揚陸艦 11000d 佐世保から
 USS Ashland (LSD-48) ドック型揚陸艦 11000d 佐世保から
 P-3C Orion 三沢から
 USNS Mercy (T-AH-19) 病院船 69000d 真珠湾で出航命令待ち ←NEW

・アメリカ海兵隊 普天間から 活動中
 4x OspreyMV-22B VTOL輸送機、 3x KC-130J Hercules 輸送機

・英国海軍
 HMS Daring (D32) 45型駆逐艦 8500d シンガポールから到着済
 HMS Illustrious (R06) インビンシブル級軽空母 22000d ペルシャ湾から 11/25到着予定 ←NEW
・英国空軍
 C-17輸送機 英国Brize Norton基地を出発済。飛行中

・ロシア民間防衛問題-非常事態-自然災害復旧省
 2x IL-76 医療支援人員輸送 物資56d搭載して到着済み

・カナダ空軍
1x C-17輸送機 フィリピン到着済
662名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:02:53.82 ID:Y5DmiZs00
わりと小さ目の島っぽいけどどれくらいの地域が被害受けてんだろうか?
島の4分の1とかなのかな?(´・ω・`)
663名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:06:48.03 ID:2boJL9OQ0
戦争に行くんじゃないのに、ナニ盛り上がってんの?バカじゃねクソウヨども
664名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:08:20.67 ID:I769gihI0
>>661
三大海軍国家の主力艦勢ぞろいだな
今回の被害規模が本当にガチだということが実感できる。
665名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:08:42.14 ID:4ghs410RO
>>654
問題点としては、備蓄消費期限があること。
補充するタイミングと廃棄するタイミングが難しいのと、それらを地方財源からやるのが難しい。
それを解決する手段はあるんだけどね。
666名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:11:07.20 ID:v3QWVoHB0
>USNS Mercy (T-AH-19) 病院船 69000d 真珠湾で出航命令待ち ←NEW

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC_%28T-AH-19%29
戦艦大和と同等の巨艦に、集中治療病床:80 手術室:12 って
アメリカ、スゴ過ぎるだろwww

こういう病院船は日本にこそ必要じゃないのか??
早く建造しろよ。
667名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:11:21.69 ID:JfPSqbmJ0
>>664
海上戦力を展開できる国が限られてるということがよく分かるよね
668名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:14:12.69 ID:SB/llmdw0
>>661
韓国もC-130を何機か派遣してるはず。

もっともマニラにいるだけかもしれないがw
669名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:18:12.75 ID:vPl8qWT+0
アサヒと毎日とその他、左マスコミはもっと叩けよ
670名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:18:27.83 ID:4ghs410RO
風呂の話題については、案外喜ばれる可能性はある。
現地で風呂屋を開業できる余裕があるかじゃないかな?
海保の船が外国人を助けて風呂に入れると、風呂に入る習慣ない外人さんも風呂素晴らしいと感激するらしいよ。
風呂のファンになって本国に帰り、その後温泉や日本風呂に入りに日本観光に来る人もいるとかw
気分転換に風呂は最高だけど、多少でも落ち着いてないと気分転換どころでないというのもあるかもね。
671名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:22:04.71 ID:gzWfJ3n70
>>670
シャワーだけでも喜んでもらえると思いたい
あとは日本式湯船に理解を示してくれる住人がどれだけおられるかだけど・・・
672名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:23:58.41 ID:UjHsel8z0
日本の場合 避難訓練したり災害時はどういう行動するかあらかじめできあがって
避難場所もわかりやすかったりするから救助隊も物資をどこに運べば良いかってのは
とりあえず避難先の学校や病院や公共施設へーってなるけど

そういうノウハウやマニュアルが無い国だと住民もあっちこっちで右往左往してるだけで体力奪われ
救助するほうも大変だよな
今回のは避難先も大破してるレベルの災害だしな
673名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:32:58.62 ID:4ghs410RO
>>666
すげぇw
いずもの病院設備はおまけみたいなものだからなぁ。
まあ、病院船があってもマンパワーが必要になる。
海保も手術等の高度医療が可能な病院船を宗谷が廃船以後は持ってないからなぁ。
海自に病院船あれば、巡視船で救助→海自大規模病院船の命のリレーが可能に。
勿論、その使命はいずもになるのだろうけど大規模災害では手狭に思う。
674名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:38:06.35 ID:XhcTHZrg0
フィリピンは冬でもそこまで寒くないし南半球は夏だろ
飢えと寒さで死ぬのはかわいそうだがフィリピン軍がちゃんと機能しているみたいだから
仮設住宅とか瓦礫処理とかは自衛隊がやらなくてもいいだろ
救助は手遅れだから必要なのは医療行為くらいだろ
675名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:40:53.69 ID:PRkJewbN0
>>650
イラストリアスは売却先を探しているそうだが、中国が買い取る前に引き取るかね
676名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:45:20.15 ID:v3QWVoHB0
>>673
海自の「ましゅう型」補給艦が、一応、病院船機能の担当らしいけど、
あれも、医療設備はオマケみたいな扱いなんだよね。

陸自の野外手術室もそうなんだけど、手術台1床だけで
同時に多数の負傷者が発生する事が全く想定されてないんだよなぁ・・・。
まぁ、予算のせいと言ってしまえばそれまでなんだが。
677おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/11/16(土) 03:45:58.05 ID:V32HmxtD0
大層。
678名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 03:59:10.74 ID:SMalyK4S0
>>666
やっぱり病院船の話題が出たか
米海軍の病院船、名前がいいよなマーシーとコンフォート。
なんかアメの国民性からするとこういう艦にこそ人名つけそうだが
一般名詞にするところが心憎い。

で、ジャップだけどつくるわけねーじゃんw 構想はあるけどね
だって自衛隊は少なくとも保守勢力に言わせれば海外侵略を想定した、まあ人殺し部隊だ。
日本を含む極東で災害なり有事があった際に駆けつける病院船なんてつくらないつくらないwww
679名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:00:28.95 ID:4ghs410RO
>>676
先代のしらせが退役するときにも言われていたけど、先代しらせはまだ使えたのだから大規模近代化して手術室や病室を拡充して病院船兼物資輸送艦にすれば良かったんだよね。
今となっては後の祭りの愚痴だけどw
上でも書いたけど、大事なのは設備に加えてマンパワー。
普段からボランティアの医師や看護師を登録して、たまに訓練しながら大規模災害に派遣。
普段からある程度の備蓄も積んでおけば保管倉庫にもなって迅速にイレギュラー物資積み込んで出港できる一石二鳥どころか、一隻五鳥になるのでは?(座布団くださいw)
船の場合、揺れもあるから鍛錬度必要になるから、ある程度の訓練が必要になるからそこはまた考える必要あるけどね。
680名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:04:44.67 ID:4ghs410RO
>>678
まてまて、既に数十年前にロシア方面に海保の病院船であった巡視船宗谷を派遣済みなんだけどw
海の男の絆を舐めて貰っては困る。
681名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:07:05.63 ID:idAUSqVE0
>>546
うわおっせえ
小野寺馬鹿じゃねーの
東日本で被災したんだろお前
もっと早くやらないとってわかってるだろ?
682名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:21:41.25 ID:5bJIa72H0
いせは単艦で先行しフィリピンへ向かったんだろうか?
戦時中ではないとはいえ、空母型の船が単独行動とか…なんかうら寂しいものがあるな
683名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:31:12.39 ID:tqeHpcaC0
>>666
ジュネーヴ協定に従いマーシーおよびその乗員は火器を運搬しない。本艦への攻撃は戦争犯罪と見なされる。

こういうのがよく分かんないんだよねぇ。
戦争相手の兵士は殺していいけど、その兵士が傷ついて治療してる船は攻撃しちゃダメとか。
治療して元気になればまた殺してもいい兵士になるわけで。
まぁ表向きなだけだろけど
684名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:31:56.95 ID:VOsUCSZR0
勇者の日 バターン陥落
フィリピンでは、日本軍によってバターン半島が陥落した4月9日を勇者の日 (Araw ng Kagitingan) として休日に定めている。
1941年12月23日、台湾から派遣されたフィリピン攻略の主力部隊である本間雅晴中将率いる第十四軍がルソン島リンガエン湾に
上陸した。
フィリピン防衛の任に当たっていたのはダグラス・マッカーサー率いるアメリカ極東陸軍(米比軍)であった。
マッカーサーは12月24日マニラの無防備都市宣言を行った後マニラから撤退、バターン半島とコレヒドール要塞に立てこもった。
米軍は撤退途中、人影があれば撃ち殺し、村があれば機銃掃射して皆殺しにした。日本軍は翌1月2日にマニラの無血占領に成功した。
その後、日本軍はコレヒドール要塞を攻撃し、3月12日、マッカーサーはコレヒドール島を脱出した。
4月9日、日本軍はバターン半島を死者130名、負傷者6808名を出して占領した。降伏したエドワード・P・キング少将率いるバターン
半島の米比軍は、約7万6千名もの多数が捕虜となった。これは日本側の2万5千名との捕虜数予想を大きく上回るものであった。
米軍部隊は、日本兵に使われるのは業腹だからと、多くのトラックを破壊した。
壊さなかった部隊は死の行進を歩むことなくそれで収容所まで行った。
685名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:36:17.25 ID:vPl8qWT+0
>>684 これ事実無根のデマな ネトウヨがウソを並べて軍国化や過去の戦争犯罪を正当化しようとしてる
686名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:41:43.36 ID:4ghs410RO
>>683
それを言ったら、弾に鉛や水銀禁止とか、地雷は人用禁止とかのルールもだね。
戦争は権力者やお偉いさんが決めたルールで戦うエゴ。
今更武器がない文明に戻れないのだから、武器を放棄する即ち死ぬことを撰だからまた難しい。
687名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 04:50:34.31 ID:UwsHA7ez0
>>670
東南アジアの人たちは他人に裸見せないから一人入浴しかムリ
688名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:01:56.30 ID:VOsUCSZR0
タイ・ビルマ国境の泰緬鉄道工事に従事した労務者
「旧日本軍からは給料ももらったし、医療も受けられた。ひどい扱いをされたとは思わない」と恬淡と語った。
豪紙ウエスト・オーストラリアン記者のバネッサ・ゴールドさん(ニ六)は、顔中シワだらけの小柄なインドネシア人古老の
発する言葉に面食らった。
「同工事でのオーストラリア人捕虜虐待は、国の歴史上の大事件だ。欧米人とは、人権や待遇に関するスタンダード(基準)
が違うのか」。バネッサさんは考え込んでしまった。
689名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 05:04:06.59 ID:VOsUCSZR0
溥儀 偽証
紫禁城の黄昏 ラスト・エンペラー溥儀
戦前の満州国建国の際の経緯を知るための貴重な資料として、イギリス人のレジナルド・ジョンストンと
いう人が書いた『紫禁城の黄昏』(Twilight in the Forbidden City)という書籍があります。
このジョンストンという人は「ラスト・エンペラー」という映画でも描かれていたとおり清朝の最後の皇帝
溥儀の家庭教師をしていたシナ学者であり、かつ外交官です。常に溥儀の身近に仕えていた人間でしかも
溥儀から絶対の信頼を得ていた人間の書いた極めて客観性の高い書物です。
これを読めば日本が始めから満州を侵略する意図など無かったことがわかるのです。
ところがこの本は日本側の弁護人が東京裁判において、証拠提出したにも拘わらず裁判官によって採用を
拒否されました。その理由は溥儀が「この本の内容に関しては記憶にない」と言い張ったからなのです。
当時、溥儀は身柄をソ連に拘束されており裁判が終ればソ連に送還される予定だったのでソ連に都合の悪い
証言などすれば殺される可能性が高かったからです。そして著者であるジョンストンもすでに死んでいたために
この本の信憑性に疑問があるとして証拠採用されませんでした。しかし、この本の序文では溥儀自らが
「この真実の記録は、この時期の状況を最も詳しく知っているジョンストンという最適任の人間が書いた」と
言っており、しかも皇帝の御璽まで捺印されているのです。
東京裁判において、ロシアも中国もアメリカも日本を悪者にすることによって自分たちの権益が守られると
考えて真実を追究することを避けたとしか考えられません。
この書物を証拠採用していたら、日本を戦犯国として裁くことは出来なかったでしょう。
690名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:29:23.39 ID:pTamn92G0
バターン死の行進はカザールの猿芝居
691名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:43:21.79 ID:GT9rNSZyP
>>546
>>681
フィリピンからの救援要請は12日だ
それで第一陣の国際緊急援助隊や医療チームは13日に現地入りしてるわけだが

役割分担も理解できない馬鹿か?
692名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:53:48.85 ID:WTaLrl8C0
>>432
日本は真っ先ではあるけど、一番上にいるのはフィリピンの旧宗主国アメリカだが。
米軍は今回も一番ご活躍だから、日本もできることをしたいね。
693名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:58:26.48 ID:L9SzuAQ60
レイテ突入 乃木坂中将 46サンチ主砲 発泡
このお題で秋元氏に軍歌を作ってほしい。
694名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 06:59:40.87 ID:TTNvxv2N0
>>683
中国の自称病院船は火器を運搬しているけどな。
アフリカで昼間は医療サービスをして取り繕った上で
夜は船倉から武器出して武装勢力に供給している。
で。同じ奴が東日本大震災の時に救難を名目に
やってきて日本海で足留めにあい結局追い返されたな。
695名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 07:20:58.27 ID:461AQI7q0
オスプレイなくてもPS-1は?
沖縄からピストン輸送すりゃいいのに
696名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 07:31:31.13 ID:162ZZHGv0
夜通し積みこみ作業行ったので、16日中には全艦出港可能になるとのこと。
16日出港、20日レイテ湾突入の予定。
697名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 07:36:39.59 ID:GT9rNSZyP
>>695
US-2のことか?
アレは東日本大震災でも使ったけど、「輸送機として」はかなり使いにくいぞ
  ↓
ttp://para-site.net/up/data/40475.jpg

上にはBLCエンジン、機首側には与圧隔壁、下方向には喫水線がある、 と
ドアはこれ以上大きくできない
698名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:00:53.42 ID:nXePjJ/Z0
何かと戦時中の出来事を引き合いに出してさ
レイテ湾突入とか栗田艦隊がどうのとか、寝言コイてる軍ヲタが非常にウザイんだけど
自衛隊だって戦史探索ツアーで行く訳じゃないからな。
699名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:09:22.19 ID:4ghs410RO
>>695
空港の状況とか現地情報が出てこないから推測。
空港が使えるなら既にごった返しているはず。
重傷者や緊急物資搬送などに空港は開けるべき。
空路でピストン輸送しても今回の規模では焼け石に水。
航路を確保する必要がある。
最初の一手に空路が大活躍して、その後は陸と海に切り替えた東日本大震災をイメージしてレスしてみた。
700名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:22:45.80 ID:1dj8hxOs0
>>666
化け物だな

集中治療病床:80床
回復病床:20床
中間ケア病床:280床
軽傷病床:120床
限定ケア病床:500床
手術室:12
全患者容量:1,000名

ジュネーヴ協定に従いマーシーおよびその乗員は火器を運搬しない。
本艦への攻撃は戦争犯罪と見なされる。
701名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:30:48.90 ID:GT9rNSZyP
>>666
>>700
病院船は一見便利に見えるが、平時の扱いに地味に困るのよ
即応体制を維持するには常に港湾で待機するのが望ましい
しかしそれだと平時は無駄に医師や船を遊ばせることになる

そこで平時に遊ばせるのもどうか→じゃあ国際貢献で使おうぜ?
となるんだが、その場合

国際貢献で地球の裏側にいる時に東海大地震発生
→現地の収容患者の受け入れ先の調整等をしてから急いで帰国しようとする
→到着は数週間後

ということが発生しかねん
実際、東日本大震災でもおおすみ型が1隻東南アジアに派遣されてて、初動対処がかなり遅れた

かと言って「じゃあ平時は離島医療に使えばよくね?」の場合、
「震災もしくは国際貢献のときに、その時点で抱えてる患者どうするのよ?」って問題が同じように発生する


となれば、必用な時に使いたければ平時には患者を受け入れずに待機させるしかない
さらに国際貢献と国内災害の両方で即応したい場合、2隻以上を常時待機状態にするしかない
アメリカのマーシー級病院船はそれをやって、平時は岸壁の女王状態で待機となってる。

けど海自にとっては凄い負担になる
702名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:35:43.36 ID:p3iQ6RzU0
現地では医療や輸送、防疫などの支援活動を想定と言うけど
やはり自衛隊は、いつもの迷彩服で行くんかい。
地元では物を奪い合って発砲してる地域もあるらしいから心配だな。
703名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:39:14.83 ID:G0j2SrbE0
>>701
病院船の医師の医師免許はどうすんの?
704名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:40:47.82 ID:GT9rNSZyP
>>703
確か、米軍のマーシー級の場合、出動準備となったら事前に指定されてる医師もしくは軍医を引っ張ってきて出港準備
平時は最低限の維持スタッフしか乗せてない
705名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:41:06.38 ID:4ghs410RO
>>701
それは海保方式にすれば良いと思う。
宗谷を出すとまたかと言われるけど、前例を色々残してくれた船だから許してw
通常は医師(船医除く)を乗せてなかったけど、手術が必要となったときは提携していた日赤病院から医師と看護師をヘリで運んだ前例がある。
当時の宗谷の手術室が日赤病院の手術室より機材が整っていたので、この方法が有効に機能したとのこと。
日本も普段は備蓄倉庫と訓練に使用して、医師などは最低限でメンテ。
災害時はオスプレイでおいかけて海上で増員。
余力あれば、夜間緊急病院みたいに患者を引き受けても良いかもね。
706名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:44:23.27 ID:ZudAMPuG0
>>666
軍板の初心者質問スレから、同様の質問(主張)があった場合の回答テンプレは下記みたいな感じ
(改行で区切ってあるのはそれぞれ別の人の回答)
基本的には
「本土の病院に転送するから大規模な病院船は不要、それができないほど遠くまでは行かないから」
ってのが理由なのかな


大規模外征の予定がないのなら、病院船に傷病者を運ぶより、本物の病院を拡充してそっちに運ぶ手段を整備した方がイイだろ
どっちにしても、維持以前に病院の設置にはクリアせねばならん関連法規がいっぱいあって、大変

基本的に自衛隊は、日本本土及び近海でしか、
活動しないので、不要。護衛艦にも船医が乗ってるし、
簡単な手術もできる設備も備えてる。それで、手に負えなければ
近場のもっと設備のいい病院に転送するのでわざわざ病院船は
不要。

有事に運用するための医療要員が足りない

これまでの本務である国土防衛において必要性が低いから。
病院船は外征軍にとって必要なツールだった。平時における維持にも結構手が掛かる。
しかし海外での活動が追加されて以降、おおすみ型での手術室の充実などこの方面でも手が打たれてきている。
将来病院船の取得が検討される可能性は有るのではないかな。

予算がないからでつ。
もともと、傷病兵を本国に後送するのが難しいほど遠征するときのための
船なので、専守防衛の自衛隊での優先順位は低いです。
一般の護衛艦に搭乗する医官や衛生要員であるていど何とかなるし
707名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:49:43.69 ID:GT9rNSZyP
>>705
ソノ程度で済むのであれば、在来船の病院機能を強化すれば事足りる
実際26年度予算で要求してる新潜水救難艦はかなり病院機能強化してるし
708名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:53:49.23 ID:4ghs410RO
>>706
小規模の人数なら、離島であってもヘリを使って船から船を飛び石で燃料補給しながら本土に移送も可能。
ゆくゆくはオスプレイ対応にすれば、それは飛躍的になると思う。
問題は大規模なときにこれだと追いつかない。
かといって、いつ使うかわからない大規模に備えて安くない予算を使うかになる。
難しい選択だと思う。
一般旅客船に補助金出して簡易病院船として使えるようにしたらどうだろうか?
これなら安上がりに暫定的な予算でいけないかな?
709名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:55:28.67 ID:888ZERB70
>>642
んで現地いくと出稼ぎにたかるもっと屑がうようよて国だけどな
助ける必用ないとはいわんがたかられんように
海外援助は日本の国益をまず考えてやってほしいもの
710名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:55:28.67 ID:hGqMqviy0
「赤十字のマークは反イスラムの象徴だ!」
とムスリム過激派から攻撃されたでござる
711名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 08:57:04.27 ID:GT9rNSZyP
>>708
だから海自では現状、おおすみ型、ましゅう型、ひゅうが型、いずも型の医療機能を大幅に強化してたり、
新造の潜水救難艦は病院船機能をさらに強化するようにしてる
712名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:03:16.38 ID:e67yFOX30
専用の病院船はともかく、「おおすみ」も「いせ」も手術室と病床は完備してた筈。
更に、自衛隊は自前で自衛隊病院を持ってるので、医師の確保に関しては比較的簡単に集めれる。
713名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:03:49.67 ID:4ghs410RO
>>711
なるほど、それならついでに海保の船にも。
遠洋漁船や尖閣など前にもまして広域に活動しているから、一部の船を病院船として使えたら便利そうに思った。
714名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:05:43.49 ID:o++/Cq6l0
>>614
フィリピンの人達は相当びっくりするぞ

お風呂の入り方も教えて遣って
715名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:08:22.96 ID:yX5Ssj8I0
>>701
>けど海自にとっては凄い負担になる
実際戦闘が発生したら病院船内と重態の負傷者が死んでしまう。
ひゅうが型もましゅう型も、医療関係は重点項目だったはず。

ひゅうが型:集中治療室、手術室有り。艦内は設計段階から救急搬送考慮。
ましゅう型:手術室、集中治療室、X線撮影室、歯科治療室など充実した
医療設備を備え、46床の入院設備を有している。収容人数を確保するため、
軽傷者用病室は二段ベッドを採用している。
医療区画は、艦後部、第2甲板レベルに設置されている。区画のすぐ裏には、
第1甲板レベルの飛行甲板と第2甲板の間を往復する昇降機が設置されてお
り、昇降機で移送されたストレッチャーを直ちに医療区画に移すことができ
る。
716名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:08:34.25 ID:6LvGXglpP
>>610
今回は東日本大震災の教訓を生かす機会でもあるからね。浸水被害地域の広さといい、非常に近しいケース
717名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:11:26.95 ID:dZFwjNAM0
>614
作業着30着が1時間で洗濯乾燥?

俺これ欲しいw
718名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:13:46.86 ID:GT9rNSZyP
>>715
日本が想定してる本土戦闘なら自衛隊病院とか国内の大規模病院を利用できる
港湾もしくは日本近海に停泊・停泊してる病院船も自衛隊病院も危険性はたいして変わらん

地球の裏側に1個方面隊規模展開するような話にならん限り必要性は薄い
あれば便利だが、負担にあわない

それに>>711に書いてあるように医療機能を完備した艦艇が大量にある
あえて大型かつ運用が制限される病院船にこだわらなきゃならん必要性も特に無い
719名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:19:37.58 ID:GT9rNSZyP
>>713
海保巡視船も、阪神大震災の教訓を生かして建造された「いず」が手術室を装備した災害対応型になってる
1隻しかないがな
720名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:20:31.83 ID:G0j2SrbE0
要請されていったら、帰ると言っても、まだ必要、まだ必要と言われて帰らせてもらえなくなるんじゃないか?
721名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:27:38.50 ID:jXJjxqiei
>>406
いま寄付したわ。赤十字と国境無き医師団に。
今しとかんと、残りの人生でフィリピーナに「ありがとう」なんていわれたら、
バツがわるいからなぁ...なんてね。
722名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:32:33.99 ID:/nJE7wTi0
今は海外法人の救出に自衛隊機は派遣できるのかな?
723名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:34:15.15 ID:AJkvAtdh0
>>722
ジブチに給油拠点を作ろうとしています。
724名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:36:17.62 ID:4ghs410RO
>>721
シャチョさん アリガトね
お礼シタイヨネ
オミセ ヨッテ ノンデネ

まあ、それも国際親善だから良いんじゃね。節度あればw
しかし、日本も数が限られている中でやりくりしているのはわかるけど早く向かってくれとジレンマ。
数があれば、第一次を緊急的に派遣して、準備した二次、三次と出せるのに。
725名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:36:21.32 ID:Pf6agbULO
無駄だろとか言ってる奴は馬鹿。中国を牽制するために送るんだ
フィリピンと中国は南沙や西沙諸島巡って争いが耐えないから
ここで日本は東南アジア諸国と結託して中国を牽制しとかないと
726名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:37:20.13 ID:Usz3f9bm0
パラオも被害が酷いらしいので
支援してくれ
727名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:37:35.30 ID:dZFwjNAM0
LCACの勇姿を見せてやれ。
http://www.youtube.com/watch?v=V76MmSH529U
1:10ぐらいから。
728名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:39:34.36 ID:550d7uSV0
>>722

トルコに航空機出してもらって、邦人救出するような事は、もうないようにして欲しい。
トルコには感謝するけど、自衛隊機の派遣を認めなかった恥曝しの政治家は、今どういう顔してるんだろうな。
729名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:40:44.76 ID:G0j2SrbE0
>>721
日本ユニセフにもお願いしますw
730名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:45:08.67 ID:PyrBX4RQP
>>728
当時の自衛隊には遠征能力ゼロだったからな
政府専用機も大型艦も無い
731名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:48:45.79 ID:GT9rNSZyP
>>728
アレはフラグシップキャリアである日航が「あぶなくないからいきたくないですぅ」って拒否ったからなぁ
世界中のフラグシップキャリアが次々と自国民を救助する中、恥知らずの日航が拒否したのが原因

>>730
1985年3月と言えばギリギリでC-130が1〜2機納入されたばっかりって頃かな
ただおそらく慣熟訓練中って段階でちと厳しいものがあったと思う
残りはC-1しかないしな
自衛隊を派遣するのは無茶があった

まぁ、日航が「あぶないんですぅ〜日本人がどうなろうと知ったこっちゃないんですぅ〜」
と派遣を拒否したからこそ、政府専用機の導入に繋がったわけだが
732名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:49:16.19 ID:zQaacCTW0
沖に停泊させた医療線の中でだけ活動する分には、
医師免許などに関しては国際法上は問題ないの?
停泊させている場所は、沖だけど領海内って言う前提で。
733名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:53:21.87 ID:sbYQnj660
ブルーウォーターネイビーってのはやっぱ心強いな
734名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:55:18.42 ID:1dj8hxOs0
>>732
大門未知子がアップを始めています
735名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:55:21.58 ID:PyrBX4RQP
>>731
日航は例によって左翼組合に牛耳られていたからな
まぁ、昭和時代の平和腐敗の象徴みたいな事件だった
736名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:56:50.52 ID:OQMb/vys0
>>22
竹島の日本領土に汚いチョンなんかいるわけないじゃないですか、なにいってんすか
ということで帰路に竹島寄って戦闘装備フル活用した総火力演習するだけですよ?
無人島ですのでぺんぺん草も生えない火力の演習するだけですがね
737名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:57:38.79 ID:GT9rNSZyP
>>735
「自国民救助に飛ばなかった地球上で唯一のフラグシップキャリア」
っていう前代未聞かつ最初で最後のスゲェ記録打ち立てたよな日航
738名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 09:59:28.07 ID:4ghs410RO
日航さん、かっけー
週明け株を買わなければ
739名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 10:01:16.00 ID:73495QC40
>>10-11
GJ!
激しく笑わせてもろたw
740名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 10:07:09.80 ID:73495QC40
>>637
万と$とでは大きな違いだよ。
>>26はもう少し日本語を勉強しないといかんね。
で母国の募金額は1億6000万ウォンですか?しかも口だけの。
741名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 10:09:10.07 ID:4/322Z4i0
こりゃあ中国が黙っていない訳だ、そりゃあ軍艦出動って話しにはなるわな
742名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 10:45:52.42 ID:QDLiAVbo0
>>659
Damayanは交互とか相互という意味。
トモダチ作戦風に言うなら、Operation Damayanは 『お互い作戦』かな。

助け合うって意味合いだと、一般的にはpakikisamaの精神が分かりやすいかと。
743名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 10:57:38.50 ID:1dj8hxOs0
>>742
オペレーション ダメヤン
744名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:00:58.84 ID:dZFwjNAM0
オペレーション ソクソク
745名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:10:09.82 ID:niwXlx9w0
>>701
小笠原とか島しょ部含め本州を巡回させればいい。今ある民間船とかオンボロ護衛艦の改造でも。
しらせとかでもそうだけど、艦船の手術室の規模って簡素だし。
ER未対応でも、僻地医療対応で一般手術とかすれば錬度も上がる。
一般病院でもよほどのことがない限り急性期でも数日で退院だし。
地方の自衛隊病院じゃ逆に健康すぎて手持ち無沙汰にしているくらいだとか。脱臼とか水虫ばかりやないかとか。

逆に赤十字は余剰人員なくて災害派遣に支障をきたすレベルまできている。
赤十字は研修先としては超絶人気あるらしいけれど、一人前になったら給料安いし他にもれなく行くんだとさ。
746名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:18:34.89 ID:IHh5uekTO
>>710
杖に蛇が巻いた印で良いのさ。
747名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:25:48.88 ID:IFNX8wz60
救援というより、対中包囲網だわな
748名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:27:53.41 ID:o++/Cq6l0
現地からの動画が上がってこないのか
749名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:28:37.84 ID:+63kcRJr0
この隙に中国が日本を領海侵犯している
750名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:33:55.16 ID:GLWcwx7c0
>>608
岐阜基地の航空祭にオスプレイが展示されることのスレが立ってないのが気になる。
報道はあったのに・・
751名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:37:18.37 ID:NPVQnGwL0
このフィリピン派遣は護衛空母艦いせによる洋上からのヘリコプター支援の
訓練にもなる。11機搭載できるヘリでシャトル支援すると、短時間で物資と
病人などの搬送ができる。つまり病院船を同行すればそれが連続的にできるというわけ。
日本の津波被害に対するアメリカ軍の洋上からのヘリ救援はその効率性を
示した。今後はこのセットで洋上救援をもっと大規模にすればあの311の遅い対応は
解消できると思う。どの程度の効率性か事後報告を小野寺氏から詳細を報告して
国民に公開することになるでしょう。
752名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:42:08.61 ID:gzWfJ3n70
>>750
自衛隊からなんの発表も無いもんなぁ
岐阜基地航空祭のページにも情報がないし

http://www.mod.go.jp/asdf/gifu/kokusai/index.html
753名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:50:55.25 ID:AzRiQX630
さぁっ!w 皆さんご一緒にww
チヌーク!ww
声が小さいですよ?ww
もう一度!w チヌーク!wwチヌーク!www
754名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 11:51:17.64 ID:PoLgw/JI0
>>750
中日新聞が言い掛かり付けてたけど、今年に限れば岐阜で遊ばせるなら
被災地に行ってもらったほうがずっと良い。
755名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 12:09:53.38 ID:wQYoU7ei0
>>753
チヌーク!チヌーク!チヌーク!www
756名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 12:17:45.72 ID:EKdxdltt0
>>749
こういう大規模災害発生・支援時の
手順はしょった国防体制を明記してないのかねぇ。

警告後5分で撃沈意図で発砲するとか。
757名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 12:18:59.47 ID:D/lEeeZ+P
>>742
助け合い
758名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 12:24:59.10 ID:GLWcwx7c0
>>752
防衛省から知事に要請があったらしい。オスプレイを展示したいと。
NHKのラジオで聞いた。周辺自治体の了解を得てほしいとか逃げてる
みたいだけどどうなることやら。
759名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 12:42:30.40 ID:AzRiQX630
>>755
ヒィーwwハァーwww
760名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 12:56:19.91 ID:4zbt3T+b0
>>614
こんな銭湯セット持って行ってもムダじゃね?
向こうの人はシャワーだけだぞ
しかも温水じゃなくて冷水
761名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 13:15:20.70 ID:1N0vKYJ60
>>731
日航の拒否は日航の労働組合が強く拒否したからでは?
762名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:14:02.64 ID:I9CWIR9Q0
あれ? バカチョンは毒島級出さないの?


あ ごめん 自爆してぶっ壊れてたんだっけwwww
763名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:18:01.06 ID:ATtBaS3E0
しかしフィリピンにこれだけ大勢の自衛隊員派遣すると、カンボジアPKOの時みたいに現地での女性問題絶対起きるだろうなぁ
764名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:24:09.36 ID:r9o3aMKU0
>>714
初めは混乱するだろうな。
アシスタントでは日本の風俗で働いた人をまず集める事だな w
765名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:35:20.45 ID:D/lEeeZ+P
>>764
仕様が違う
766名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:41:40.94 ID:I9CWIR9Q0
しっかし東北んときアメリカの空母と艦載ヘリが
僻地にバンバン物資を運んでくれたのはマジ感涙もんだった

米英日台豪の軍が協力して災害救援とか胸熱すぎるだろ
767名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 14:54:23.91 ID:gjo4YdPe0
アメリカ軍はアパッチとかA10なんかは今回は任務につかないのかな?
あとゴルゴとかボンドとかブラックジャックはミッションに参加しないの?
768名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:02:51.48 ID:IFNX8wz60
【国際】自衛隊部隊約1180人に増員命令 小野寺防衛相、フィリピン台風被害救援で…OCHAは15日までに4460人が死亡したと発表
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1384552986/
769名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 15:33:00.82 ID:dZFwjNAM0
>766
そこでオスプレイの威力をまざまざと見せつけられた自衛隊から、
【オスプレイをうちにも!!】の大合唱がおこると更に胸アツw
770名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 18:59:51.35 ID:no4Q1tfli
>>767
フィリピンに何しに行くんだよ。
771名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 19:02:43.55 ID:I9CWIR9Q0
>>769
災害救難ではどうかな?
多島海形状のフィリピン内海で長距離高速飛行が少なく
モード変換多様したらオスプレイのメリットすくねえな

オスプレイの強みはフライトモードを存分に使える
遠距離輸送、そんとき高速で燃費が良く航続距離が長いってことだからな

こないだのソロモン諸島の地震みたいに、
首都から500km以上離れた島が状況不明の甚大被害受けたときは
オスプレイの高速長距離飛行と、飛行場が死んでても着陸できる能力が最大限に生かされたけどね
772名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 19:11:20.11 ID:4ghs410RO
安定のNHK
いせの名前出さず…
そこまで拒むことか?
773名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 19:13:46.32 ID:550d7uSV0
>>772

名前は出ないけどさっきのニュースでヘリの着艦シーン流してた。
774名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 19:14:49.51 ID:XSPazUGVO
派遣規模が大きいし治安も悪いからバリケード付きの
PKOの宿営地みたいな本格的な基地造らなきゃならないんだろうな
775名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 19:45:35.83 ID:Eb6mX9BC0
>>618
おおすみを見ていると、
往年のサンダーバードを思い出すのは俺だけだろうかw
776名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:07:41.05 ID:tUuvKYe90
日本はもう終わりだよ。
軍国化してまたアジア同胞を支配下に置こうとしている。
そしてまた強烈なしっぺ返しを食らって今度こそ日本人は根絶やしにされる。
これは日本の終わりの始まりだよ…
777名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:32:59.52 ID:Eb6mX9BC0
>>776
違うよ。
大東亜共栄圏を創るんだよ。
アジアに真の自由と独立を勝ち取るんだよ。

おまえには、この崇高な目的が理解出来ないのか。出来ないのなら、70年前みたいに虐めてやるぞwww
778名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:37:26.92 ID:tUuvKYe90
>>777
絶対国防圏の間違いでは?
フィリピンを日本の盾として利用しようとしてるだけだろ…
779名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:39:00.74 ID:pTamn92G0
アセアンやインドはアジアの同胞だから関係強化は当然の事
軍事経済的結び付が大事
780名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:39:11.78 ID:Eb6mX9BC0
>>778
なるほど。
ならば、これからはフィリピンを「イージス国」と呼ぼう。
781名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:41:30.07 ID:dXfnEtGN0
首相官邸フェイスブック
Thank you Japanのコメントが12000
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=569694173102782&set=a.297429136995955.68423.119541591451378&type=1
782名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 21:46:56.67 ID:Eb6mX9BC0
マジで、
フィリピンとは強固な軍事同盟を結んで、来たるべき中国との戦いに備えなきゃならんよね。

アジアの平和を脅かす存在が、かつての白人社会ではなく、同胞であるべき同じアジアとは笑えないジョークだよな。

中国、
昔の牧歌的な国に戻れとはいわんが、
覇権主義の野望は時代に逆行していると理解して欲しいね。
783名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:01:03.89 ID:2H2wTKLo0
海洋国家連合ならアリ
海関係の利害が一致する
784名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 22:58:14.12 ID:eMCxwZZI0
>>777
そんなもん作らんでいい
今回は米英と共同作戦であることに意味が大きい
785名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:01:53.86 ID:eMCxwZZI0
>>782
なんで日本が戦争しなきゃいかんのだ
中国が戦争しなきゃおさまらないならインドとさせとけ
786名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:03:34.97 ID:7aEYHlbG0
日本にとって南シナ海はタンカーや貨物船(欧州・中東)のルート
東南アジアの国が困った時に助けるのは当たり前
787名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:12:59.56 ID:D/lEeeZ+P
>>778
民族主義なんて古いよ
788名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:23:06.50 ID:vKU3ApHE0
ちゃっかりロシアの艦船も来てたんだな
789名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:32:23.32 ID:TTNvxv2N0
>>782
なんか中国はかなりイッテしまっているような感じ。。。

毛沢東生誕120周年で高まる
中国の復古主義
2013年11月12日(Tue)  岡崎研究所
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3323?page=1

中国共産党中央委員会の機関誌「求是」(Qiushi)は、9月24日付で、「紅色文化は中国人の精神的背骨」と題する記事を掲載した、
と10月9日付China Updateは述べています。

 すなわち、「紅色文化」とは、中国の全民族を革命、建国、経済改革に導く過程で中国共産党が創り出した「先進的文化」である。
紅色文化は、マルクス=レーニン主義に起源を有し、民俗文化を含む伝統的中国文化及び世界的文化を厳選したものである。
「求是」によると、「中国共産党と中国人民は、人類の卓越した文化の秀でた継承者であり開発者である。」
790名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:50:42.01 ID:gG51m8Ac0
>>789
好色文化
791名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 23:53:44.84 ID:6nKzUedw0
がんばれフィリピン!!
792名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:15:38.76 ID:RnnVaaCM0
>>786
お人好しだな
793名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:21:59.19 ID:WE9ZUNy90
バカサヨ早く反対しろよ
794名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:32:39.70 ID:N6m/3pgk0
さっきやってたフジのニュースだと、とわだは17日中に
いせは18日に出航とか。今日はいせに陸自のCH-47を載せた様子
795名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:00:35.28 ID:GczQtRGf0
とわだ だけ先行って危なくないのかな。 いせ が後から追いかけて合流するのかな?
796名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:04:55.94 ID:lmp6RB/W0
>>789
あそこは共産主義で押さえてなきゃダメだ
797名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 01:39:43.09 ID:wm9queoB0
自衛隊に病院船をという人達に見てもらいたい話
http://www.mobilehospital.org/topics/
病院船の実証訓練費に5千万円 災害に備え概算要求 2013.08.26

>内閣府は24日、災害時の「病院船」として民間のフェリーなどをチャーターし、
>手術設備を備えた自衛隊のコンテナを積み込んで被災者の医療拠点とする
>実証 訓練の費用として5千万円を2014年度予算の概算要求に盛り込む方針
>を固めた。
>コンテナは野外の医療を想定してつくられ、手術室や滅菌施設の機能がある。
>実証訓練ではフェリーの車載スペースにコンテナと50床のベッドを設置する。
798名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 02:21:46.49 ID:YnVxUdCE0
>>18
以前、それと全く同じ質問を海上自衛隊員に聞いてみた事あるが

自分「いせとおおすみってどう違うんですか?」
隊員「いせはヘリの着地や整備を行える艦です。おおすみは物資の輸送に重点を置いているヘリ着地可能な艦です。」
自分「えっと…それってつまり一般的な空母と、輸送メインの空母って事ですよね」
隊員「いいえ、空母ではなく、輸送艦と護衛艦です」
自分「でも物凄く空母っぽく見えるんですけど」
隊員「実は私も本心では『あれ?これ空母じゃね?』と思っていますが、あれは輸送艦と護衛艦です」
自分「法律的な事情?」
隊員「その通りです」

だとさ。
要は簡単に言うと「いせ=一般的な空母」「おおすみ=輸送メインの空母」なんだが
法律の問題で「いせ=とても空母によく似ているけど空母ではなく、護衛船」
「おおすみ=とても輸送メインの空母によく似ているけど空母ではなく、輸送船」
という複雑な言い方になるそうだ。
799名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 03:39:29.12 ID:RnnVaaCM0
>>796
中共は生かさず殺さずの塩梅で
いかに軟着陸させるかが国際社会の課題なんじゃね
800名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 03:57:54.88 ID:tAisi4Xl0
>>798
>「おおすみ=輸送メインの空母」なんだが
空母は、航空母艦。母艦と言うのは整備とかができるものをいう。
おおすみは、大きな平らな甲板があるが、ヘリの整備はまったくできない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/おおすみ型輸送艦
801名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 05:40:21.66 ID:9gRTl7z50
>>800
いせは空母で分かるけど、おおすみを空母というには無理があるよ。
おおすみは、強襲揚陸を行うLCAC(ホバークラフトのアレね)の母艦であって航空機の母艦にはなりえない。
802名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 05:43:15.33 ID:9gRTl7z50
>>801

X800
○798

まちがえた。スマソ。
803名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 07:14:39.77 ID:uLYc4Xdy0
>>794
とわだ 22ノット
いせ  30ノット
おおすみ 20ノット
いせは足が早いから たぶん硫黄島あたりで追いつく。
804名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 09:05:02.50 ID:4NqKQrUW0
おおすみ型はひゅうが型の観測気球だったからな、
本当はドック型揚陸艦は全通甲板にするメリットが少なくデメリットがある

次のLSTは全通甲板じゃないだろうな
805名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 09:08:15.75 ID:4NqKQrUW0
>>798
嘘つけボケが
本職がそんな左翼みたいな間違いするわけねーだろカス

空母ってのはな甲板平にすりゃ何とかなるもんじゃねーんだよ
806名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 10:06:39.23 ID:QnGvkHbt0
>>798
何が >だとさ。 だよw
807名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:31:19.98 ID:+Zla324n0
海自補給艦「とわだ」、比へ出発 台風被害を救援

フィリピンの台風30号被害の増援隊として、救援物資などを載せた海上自衛隊の補給艦
「とわだ」が17日午前9時ごろ、隊員ら約140人を乗せ呉基地(広島県呉市)を出港した。
22日ごろレイテ島周辺に到着する予定で、隊員らは現地で国際緊急援助隊の先遣調査
チームと合流し医療や防疫、医療物資の輸送に当たる。物資の積み込みが前倒しとなり、
とわだは予定より1日早い出港となった。隊員や家族に見送られ、呉基地を後にした。
呉基地からは18日も、輸送艦「おおすみ」と大型護衛艦「いせ」が出発する。
http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013111701001317.html
http://img.47news.jp/PN/201311/PN2013111701001321.-.-.CI0003.jpg
808名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 11:37:18.90 ID:5y5oVOGM0
>>624
へ〜初めて聞いた
いつも垢だらけで体を綺麗にする習慣がないと思っていたわ

綺麗好きな人種なら町も道路もODAで整地、整然としてるだろうにね
809名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 12:02:33.10 ID:8XyUvVX/0
>>808
じゃあんたが音頭とって、
町も道路もきれいに整備出来るだけのODA出すようにしてよ。
日本の建設会社も仕事が増えれば喜ぶんだから。
810名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 14:20:27.57 ID:WP+d6Y1IP
>>798
実はね、おおすみの先鞭みたいな輸送空母って戦前に陸軍が持っていたんだぜ?
強襲揚陸艦の走りでもあるけど。
811名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 15:45:55.16 ID:sjNDVvph0
特1TL型空母しまね丸か
812名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:00:56.91 ID:lZkr+Wsh0
ぐんくつがどうとか
813名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:36:26.10 ID:SKZc8EBD0
空母って、航空母艦の略称だよ。
航空機の母艦のことね。

ひゅうが、いせ、いずもは、
航空機を格納して、艦内で整備して、再び送り出せる能力をもっている。
(ちなみに、海自では艦載ヘリコプターのことも「航空機」と言う。航空機を発艦させる、関係分隊配置につけ。てな、感じ)

こういうフネは、
航空機の母艦だよね。

空母じゃん。
ま、分かってて護衛艦言ってるんだろうけど。そろそろさ、いいじゃん空母で。
憲法のどこにも「空母を保有してはいけない」とか書いてはいないよ。
814名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:46:25.82 ID:SKZc8EBD0
おおすみクラスは、
航空機の母艦じゃない。
航空機を格納することも一苦労で、ましてや整備して発艦なんてー陸自の小型ヘリをバラしてー出来なくはないけど航空機を使った作戦には使えない。

つまり空母とは呼べない。
この、おおすみが結果的に露払いの役割を果たして、ひゅうが就役時にはマスコミもそれほど騒がなかった。
もっとも、さすがにいずもにはイチャモンつけてたけど、これも災害時の有用性を強調されると多くが黙ってしまった。

必要なものは必要なのだ。
空母が何故いけないのか?
むしろ、救難ヘリの母艦はその艦内への被災者収容能力も含めて、海洋国家に必須の存在だろう。
815名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 16:58:55.02 ID:E9bLRbYA0
まあ、おおすみもエレベーター大きくしてヘリ整備能力持たせる計画あるけどね。
816名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:37:53.43 ID:O1gQc+T+0
補給艦「とわだ」
どこで補給する物資を受け取る?
まさか、呉まで戻って補給??
817名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 17:52:23.37 ID:xeUnRbUx0
>>514
すげー要領を得た図
818名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:05:37.92 ID:ANLGuC9S0
道路の寸断とかで補給物資が届かないらしいが、
ヘリで投下とかするのかね。却って殺到して危ないか。
治安がなんとかなればなあ。
819名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:31:46.96 ID:8XyUvVX/0
治安、食べ物は略奪の、飢餓のって危機的状況はなんとか乗り越えた。
軍と警察が2000人展開して、食べ物配布してるがものすごく並ばないといけない様子。

米空母ジョージワシントンのヘリが大活躍してて、GWのヘリってあちこちに書いてある。
配布場所が出来てない集落は、トラブル防止ではずれに降りて支援物資を急いで降ろし飛び立ってると。
820名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:36:39.74 ID:L0Y2h4aM0
生活保護を受ける外国人3万5000世帯、韓国・北朝鮮、フィリピン、中国の順に多い
821名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 18:39:33.44 ID:QBZ9+TpF0
被災地の辺りは港湾都市と漁村ばかりだから海からアクセスした方がいい
当面、大型船に物資を積んでボートでピストン輸送した方が効率的
822名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 19:50:01.44 ID:Itfoq7LY0
>>800>>801
あ、そういう事じゃなく「空母にとてもよく似た船を作ってる」って意味だよ。

ちょっと手を加えたり、ちょっと使い方を変えたりするだけで、すぐ空母になるような船で
海外からも「もはや空母じゃねえか」とツッコまれるような存在の船を作ってるって意味。

でも「いや空母じゃないです!」という良いわけが可能な部分もちゃんと残してるという。

ただそんな日本の努力を、他国は全く気にしてないらしくて
アメリカ兵から「おまえんとこの空母さあ〜」と言われたりするらしい。
そのたび「空母じゃないです。空母によく似ているだけです」というらしい。


>>805>>806
そう噛みつかれても実際そう言われたのだよ。
823名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 20:01:37.41 ID:PcfFNJGn0
>>815
エレベーターデカくするとか無理に決まってんだろ
船体ぶった切って作り直すなら新しい船作った方がいいわ
824名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 20:19:44.48 ID:Itfoq7LY0
>>823
どうやらオスプレイとAAV7を格納する空母によく似たただの船にする予定らしいよ。
無理なのかどうかはさておき、エレベーターとハッチも作り直して甲板も耐熱塗装し
より空母似の、でも空母ではない船にする予定だそうだよ。
825名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 20:48:09.45 ID:2NMKeyHY0
魔改造は定刻海軍以来の伝統だな。
826名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 20:52:12.39 ID:SOAdMViP0
ネーバルホリデーでもないのに
新造の方が安くね?
827名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 20:57:58.59 ID:Itfoq7LY0
>>826
日本は空母を作るつもりは無いよ。
空母っぽい船を、たまたま改良してるうちに偶然、更に空母っぽくなる事は
あるかもしれないけど。
828名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 21:22:30.03 ID:bCVFSdTl0
何故か、空母じゃない厨が大量発生しているようだがw

うちに入社してきた元海自の定年退職者の方がひゅうが型のことを「空母」と言ってるんだがw


それと、
面白いことに、海自の人に「海軍さん」って呼べばたいていは「はい」と応えてくれる。
けれど空自の人に「空軍さん」と呼べば、たいていは「空軍ではなく空自です」と訂正を求められる。

海自ってマスコミ向けと、内部向けで名称変えているみたいだよ。
サヨク対策なんだろうな、と同情する。
829名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 22:17:17.34 ID:W8M4XP1X0
>>828
海自は旧帝国海軍の継承組織ではあるんだよね。
陸自は旧軍と繋がりがない(事になってる)し、
空自はそもそも空軍がない。陸軍航空隊と海軍航空隊はあったが。
830名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 22:26:43.78 ID:4G8GMu4r0
救援にあわてすぎて、公称スペック以上の速度で到着するなよ。

各国の海軍が苦笑するからw
831名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 22:29:12.92 ID:+Zla324n0
自衛隊で「士官」と言う名称が使われているのは海自だけだったりする。
832名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 22:36:21.50 ID:q/nc/Rqk0
そういや、階級章も、海自だけ空陸とは異なる、独自仕様だな。
833名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:29:13.83 ID:bVpIO7Zh0
26LST実現すんの?
834名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:35:39.94 ID:D3ziuwue0
関東大震災の際に長門は公称25ノットなのに26ノットで到着して性能がバレてしまった
835名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:39:30.74 ID:9q0bpwPW0
>>828
海外に留学してたとき、防衛省から来てた若い背広組が、海上自衛隊から来てた海将のことを「アドミラル」と呼んでいたのを思い出した。
836名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 00:41:39.71 ID:9q0bpwPW0
>>830
早着したら「追い風でしたから早く着きました」と言えば諸外国も納得するはず。
837名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 06:04:39.92 ID:xiq2ApGJ0
>>835
ソレは普通。
海軍将官なら階級の英語名称はAdmiralだし。
838名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 07:53:55.34 ID:xd09qhJx0
陸や空も米国や欧州軍との繋がりはあり、普通に軍人として扱われる。
日本でサヨクが強かった頃は苦労したんだろうな。
しかし、中将が「将」で、少将が「将補」とか、大将がなくて「幕僚長」とか、分けわからんね。
そろそろ階級呼称を元に戻しても良いんジャマイカ。
839名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 08:26:28.24 ID:CZsdoQD30
アドミラルは提督

艦これじゃないぞw
本物の海軍提督
840名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 08:53:53.63 ID:KqXpSkEZ0
知ってる。海軍将官=Admiral=提督だよ。
841名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 09:56:42.29 ID:6jZt6Lxwi
マクミランやマコーミックはよ?
842名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 10:02:19.98 ID:tg9OMcnJ0
>>813
空母って言われたら、そのイメージは、艦載機が固定翼機だからな。
だから、ヘリ空母でいいとおもう。その方が、イメージが固定化出来るしな。
843名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 10:08:42.06 ID:3q+c5wUR0
現代の米軍基準で言えば、強襲揚陸艦だわw
844名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 10:20:24.39 ID:yWktjhtg0
>>823
>艦内でオスプレイを移動させられるよう格納庫と甲板をつなぐエレベーターを改修、
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130824/plc13082408140005-n1.htm
845名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 10:24:52.12 ID:JHRlxWyS0
>>827
ワロタw
846名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 10:26:57.98 ID:4Mxsq71+0
>>843
いせにはLCACやVSTOL機を搭載していませんので、
一昔前の対潜空母だろう。
847名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 10:28:56.40 ID:ReWHA/zH0
>>838
昔のじじむさいのより今の方がいいわ
848名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 10:51:16.22 ID:tdLmnbcN0
>>847
准将相当と大将相当は作るべきだな。
849名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 11:15:08.50 ID:TE3iuw4U0
>>844
かっけえ!
850名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 11:40:33.17 ID:2z6TdFlkO
難民受け入れは無理だから、精一杯の支援を。
851名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 11:47:08.32 ID:2z6TdFlkO
シーレーンを守れ。
852名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 11:52:26.03 ID:Ag3kvcE60
活躍の報道はしないのか、まだ活躍できてないのかどっちだよマスゴミさんよ
853名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 13:08:49.99 ID:ReWHA/zH0
>>852
<海自>フィリピン救援へ 補給艦「とわだ」が呉出港(毎日新聞) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131117-00000065-mai-soci
いせとおおすみは今日出発
854名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:35:59.21 ID:byrt+WO/0
>>http://www.marinetraffic.com/jp/ais/home
ライブ船舶マップ上でいせの出航を確認!豊後水道に向けて西進中
855名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 15:39:51.61 ID:dmWqUYjT0
>217

特定アジアが何か叫んでるけど

これ、フィリピンの要請受けて出動してるのよねぇ・・・・
856名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:35:00.10 ID:Vv/xoLJp0
何度も言うが、
かつて日米が戦った戦場であるレイテ島で、
日米が協力して、レイテ島の人々の命を助けるなんて

凄いな!
857名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:47:17.56 ID:fOlsx9DH0
>>854
ありがとう見てるよ。
そろそろ佐多岬だ。
858名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:54:13.17 ID:Vv/xoLJp0
>>854
これはイイ! (;^ω^)
859名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 19:57:00.02 ID:byrt+WO/0
マップ上でいせに続いてるのはおおすみのハズが
補給艦ときわと表示されてる・・・
860名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:01:36.57 ID:H3YHu0DD0
チャンコロのポンコツ巡視艇に怯えてる

フイリピンの人達からすると

海自の艦艇を見て、日本は流石と思う筈だよ^^
861名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:05:04.52 ID:fOlsx9DH0
いせの近くにいるRYOGAってどんな艦だろと思ってみると一般の船だった。
名前だと『凌駕』ってなんか凄そう。  (´・ω・`)
862名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:05:15.91 ID:4Mxsq71+0
おおすみ級輸送艦
本来は上陸用ホバークラフトLCACの母艦で、
後にAAV7水陸両用車の母艦にもなります。
ヘリの離着艦はできますが、艦内での整備はかなり限定されます。

ひゅうが級ヘリ搭載護衛艦
事実上の対潜空母ないしヘリ空母です。
対潜作戦の旗艦として他の護衛艦を指揮します。
ヘリの運用や整備、格納が可能です。

いずも級ヘリ搭載護衛艦
事実上の多目的ヘリ空母です。
ヘリの運用や整備、格納が可能です。
部隊の指揮から他艦への給油、軽車両、人員の輸送までできます。
863名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:09:34.03 ID:Vv/xoLJp0
>>859
あ、ほんとだ??
おおすみどこ行った??
864名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:12:38.84 ID:iriViaXP0
やばいフィリピンが災害に乗じて占領される!
865名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:13:13.86 ID:mxTK6GN+0
産経11月18日
台風被害支援のためフィリピンで活動する自衛隊国際緊急援助隊の中西信人隊長(50)は17日、セブで産経新聞のインタビューに
応じ、活動方針について「われわれは日本人の真心を伝えに来た」と述べ、友好国の支援へ、誠心誠意臨んでいく姿勢を示した。
主なやりとりは以下の通り。

−レイテ島は第二次大戦の激戦地となったが、現地の反応は

「まず訪ねたマニラの国防省では、友人が来たという感じで迎えられた。どこかの国が『歴史、歴史』と言っているので、どういう反応か
不安だったが、(否定的反応は)全くなく、とにかく早く来てくれということだった。やろうとしていることが正しいと、自信を持つことができた」
--------------------------


>どこかの国が『歴史、歴史』と言っているので、どういう反応か不安だった

自衛隊員もはっきりこういうことが言える時代になったかw
866名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:20:32.26 ID:+mmYnHcW0
現地危険なんで船の上を起点にして救助すんのか?
867名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:24:34.15 ID:WAlHJHhA0
>どこかの国が『歴史、歴史』と言っているので、どういう反応か不安だった

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
868名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:43:21.24 ID:1hHYW3It0
>>866
つか、船の上しか寝泊まりする所無いんじゃないか?
869名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 20:52:06.23 ID:fOlsx9DH0
今頃、( `ハ´) と <丶`∀´> が司令部でMAP見ながら歯噛みしてんだろうなw
速吸瀬戸って恐ろしい名前…
870名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:11:35.64 ID:WfPNvPvEi
軍足の匂いがするな
871名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:23:25.66 ID:TqkgE9b40
しばらく自衛隊もフィリピンにとどまって、中国軍を県政してくれよ
872名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:48:44.16 ID:o6dSUmKj0
●明治22年憲法下の日本
 軍隊正式名→the imperial Japanese Army(大日本帝国陸軍)
       the imperial Japanese Navy(大日本帝国海軍)
 管理省庁→The Army ministry of Japan(陸軍省)
      The Navy ministry of Japan(海軍省)
      Imperial General Headquarters(大本営)

●昭和22年憲法下の日本
 軍隊正式名→Self Defense Forces(自衛隊)
 管理省庁→Ministry of Defense(防衛省)

 ※軍隊は形式的には存在しない

●新憲法下の日本(予定)
 軍隊正式名→National Defense Force(国防軍)
 管理省庁→Ministry of National Defense(国防省)
873名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 21:50:55.42 ID:QIMEiM8x0
>>872
厨二病
874名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:00:41.55 ID:WLr6v7mp0
こう言う場合、
瓦礫が有るのでビーチングは考えないのでは?
瓦礫の中には御遺体居ら者る場合も考えられるから、
瓦礫を片付け無くてもよい、
ヘリコプター系が断然よい!
875名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:03:28.18 ID:/lwx5QHO0
しかし いせと常磐の位置が全然更新されないのだが?
876名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:39:23.90 ID:kukvJ/f/0
ニュースで米軍のヘリでの救援物資を渡すところが出たけど、群がってきてて怖かった
あれは大変だよね
877名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 22:48:57.99 ID:fOlsx9DH0
>>875
もう消したんじゃないの?
まだいないだろうけど一応敵潜とか、哨戒機対策で。
878名無しさん@13周年:2013/11/18(月) 23:20:04.04 ID:oh7z6t2P0
879名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 11:42:14.40 ID:vdbxYNDL0
26LSTは作らずにおおすみを強襲揚陸艦に改造か、
880名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 16:49:54.06 ID:3ofeB6QI0
>>142
奴らが出てこないと海戦開けないじゃん
881名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:11:31.13 ID:moAG4DrB0
出てこないかも。
空輸、医療支援は断られてた。

「中国の救援物資輸送の申し出を政府が断った」フィリピン国会議員が明かす―中国メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131119-00000025-rcdc-cn
882名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 17:14:15.43 ID:Ohkd7KpF0
右傾化で日本は変わってしまった。
昔の日本なら平和的に祈りを込めた千羽鶴を送るだけだったのに
今は物騒で危険な軍隊を他国に送りこんでいる。
883名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:04:44.39 ID:/H5zBLFIO
>>881
中国製偽薬で世界中で死者含む被害者が発生中なんだから。
医療チームも受け入れ不可能。

安価なつけてやらないが。
千羽鶴ネー。
大人の鶴を翔ばしてる。
日赤に野口英世を20人送っておいたよ。
パラオの口座もはよ。
日赤はパラオ宛の口座も早よ。
884名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:13:49.76 ID:M3YD0JTji
>>865
どこかの国w
885名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:14:28.79 ID:CXNW4tnp0
自衛隊が出て行くと尻込みして出て来れないシナ海軍w

軍隊の伝統と歴史の違いをまざまざと見せてくれるよな、
886名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:19:52.02 ID:5L/l3e8B0
太平洋諸島センターのサイトにパラオ義援金口座と
現金書留送り先が載ってた
887名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 18:25:22.19 ID:M3YD0JTji
>>514
やっぱ栗田は許せん
888名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 19:51:34.02 ID:wXQZq+CC0
http://www.j-cast.com/2013/11/19189406.html?igred=on

この活動が評価されています
これが現実
889名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 21:44:51.17 ID:rxxY2AkG0
「いせ」はどもまで行った?
890名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 22:03:03.05 ID:moAG4DrB0
国家機密
891名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:12:52.19 ID:IkaOPd9f0
>>889
フィリピンのほう
892名無しさん@13周年:2013/11/19(火) 23:43:03.14 ID:j1Cm8OC80
>>889
「いせ」と「とわだ」に関しては、

昨日24時の段階で豊後水道を約20ノットでフィリピンへ向けて航行しているのが、マリントラフックって海洋レーダーの受信アプリで確認出来ている。

おそらく現在はフィリピンにかなり近いところにいるはず。

「おおすみ」は何故かこのアプリに引っかからないので不明。
893名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:44:42.75 ID:pT7rKEhk0
おおすみはステルス艦だから。
894名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 00:57:54.75 ID:k6EuRgTdO
しかし千人つっても今回いせの要員数百人だから、スマトラん時より実数減ってるんでね?
ヘリは大活躍すると思うが。
895名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:01:28.00 ID:BnTH+0/80
>>892

いせは余裕で時速30ノット以上出せるけど、補給艦を伴い20ノット程度の遅い速度で航行してるから、速度を公開してもいいんだろう。

ただ、おおすみはそこまで速い船じゃないから、あまりに公開したくないのでは?
896名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:26:48.81 ID:A8kDX2Vq0
>>892
昨晩のいせに続航していた補給艦はときわ表示
一応ときわはとわだの姉妹艦だけどね
ただ、母港が横須賀のときわが何故いせと一緒かは疑問
おおすみが間違ってときわと表示されてたのかも知れない

レイテ島到着予定は22〜23日頃
艦船には短時間で出す最高速と長時間継続する巡航速があって
いせの30ノットも戦闘状態での短時間機動を想定した速度
恐らく13〜16ノット程度でおおすみに合わせて航行してると思われ
897名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:34:11.39 ID:mVxvok+v0
>>698
わからんでもないが、しかし歴史は面白いと思わないか?
898名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:53:08.58 ID:A8kDX2Vq0
レイテ島の西側で護衛艦が活動してくれたらまたマリントラフィックに表示されるかも知れないが
現状、アメリカの空母艦隊も含めて島の東側に居るらしく表示範囲外となってしまってる…
899名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:53:44.94 ID:3AqHclhI0
こんな軍靴の音なら大歓迎ですよ
900名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 01:56:13.44 ID:GnhxIqIu0
「いせ」って、こないだできたばっかりのヘリ空母だっけ?
自衛隊の戦力は案外あなどれねーな。
901名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 02:12:47.90 ID:rKNc3dO30
いせはひゅうが型ヘリ空母の2番艦

さらにひと回り大きいヘリ空母のいずもを建造中
902名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 02:24:35.40 ID:t9IzR4n50
ヘリ空母なんかじゃなく固定翼機運用できる軽空母作れよ
903名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 02:46:07.40 ID:ZCqmcBI00
伊勢・日向よりも小型なヘリ護衛艦で最上や利根を造ってください。
904名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 02:51:56.36 ID:GnhxIqIu0
次はヘリ空母から発着できる戦闘機の製造だな。 その気になれば
案外はやくできるんじゃないか?戦車や戦艦はずっとバージョンアップ
つづけてるのにねえ。
905名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 02:52:21.60 ID:3AqHclhI0
>>902
>さらにひと回り大きいヘリ空母のいずもを建造中

こうやって国民を空母に慣らしていく作戦だな。なんとカネのかかることか。
反日メデイアのせいで税金が無駄に使われる。
906名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 02:53:13.89 ID:844TwK9U0
>>838
大将がなくて中将が最高位、少将がその下と言うのはアメリカ式。
907名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 02:53:17.26 ID:HR/hAeBa0
>>903 今、計画されてるのは、いずも級の2番艦と5000t級汎用護衛艦シリーズ
だな。いずも級よりも小さいDDHはもう作らないかもよ。
908名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 02:56:28.12 ID:3AqHclhI0
>>906
>大将がなくて中将が最高位、少将がその下と言うのはアメリカ式。

バカが上に座って軍組織の硬直化を招いた旧軍式の人事よりは、アメリカ式の方がマシかもしらんね。
アメリカだと状況に最適の将官がトップに付いて、完了したら元に戻る式だろ。
909名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 03:02:51.97 ID:ZCqmcBI00
>>866
被災地に大規模な基地(=活動拠点)を確保できないと人員・物資
だけあってもまともな活動できないし、投入人員の休養も確保できないと
助けに行った部隊が疲弊して効率の良い支援活動できないからね。
地上部隊の投入は、レイテ島全体の救援、再建方針が決まってからでないと
無意味だし。

東日本大震災の時の民主党政府が人気取りの為に専門家の意見無視して
ローテーション計画や支援計画なしでの陸自、海自の一斉投入した事が、
救援活動・復興活動としてどれだけ効率の悪い悪手で、その後どれだけの
悪影響が出たかが検索すると出てくると思うからできればちょっと調べてみて。
910名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 03:10:07.83 ID:TxEZmGpRO
>>1
レイテ島にヘリ空母を派遣するとは…
日本海軍、すまん、海上自衛隊パネェなあ
911名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 03:20:41.26 ID:844TwK9U0
>>908
ていうか、大将は緊急時の階級で通常は中将が最高位と言うのは
アメリカ独特の考えだからね。

ちなみに、艦隊司令部を陸上に置くのもアメリカ式。
戦前でも連合艦隊司令部を戦艦に置いていると、動ける最新の戦艦が
1隻減るから陸上に置こうという話があったが、アメリカ式で
合理的すぎる。と反対があってなくなった。
912名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 03:22:59.61 ID:844TwK9U0
>>909
大震災の時に自衛隊を大量投入したのは、阪神大震災で初期に自衛隊の
投入を渋った経験からだよ。

ついでに言うと、村山政権は自衛隊の投入に渋ったのは初期だけで
時間が経つにつれて、かなり積極的に自衛隊を投入している。
913名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 03:23:28.91 ID:Nv2d/XGQ0
米軍はタガログ語の助け合いをつかって、オペレーション ダマヤンといってるようだけど、
日本はオペレーション名は付けないのかな?
「オペレーションおもてなし」とか「やられたからやりかえす恩返し作戦」とかいいとおもうんだけど
914名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 03:26:34.56 ID:844TwK9U0
>>913
捷一号作戦というのはどうだ?
915名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 03:28:53.26 ID:tTyQRt4c0
>>913
つけるなら捷二号作戦でしょ
916名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 03:34:35.06 ID:844TwK9U0
>>915
それありがち。

旧軍の伝統を受け継ぐなら、○号作戦(○のなかにはひらがな一文字が入る)
とかの方が面白い。
917名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 04:00:08.40 ID:AIwfIuFL0
>>18
か、勘違いしないでよね!これは空母じゃなくて護衛艦なんだから!
918名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 04:13:57.38 ID:F8EPNGIG0
国内もいつドスンとくるかわからないから派遣は1隻くらいにしといてほしいところだ
919名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 04:43:00.28 ID:m0Dq1NK90
ちゃっちゃとやることやってさくっと早く引き上げてほしいね
920名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 05:27:50.24 ID:3rxhMNs10
921名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:35:49.95 ID:jmxNr0As0
ひょうが型って空母に見えるが護衛機能もついてるからね

いずも型から大型化にともない兵装を最低限にして空母に徹するが
これを護衛艦とするのはおかしいが
護衛できねーじゃん
922名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 07:49:25.70 ID:6Ly1sehB0
DDって駆逐艦だよなあ?

ってことはDDHはヘリコプター駆逐艦?
923名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:02:17.04 ID:/bNbywZw0
>>913
日本も名前付いてる。
>到着は22日ごろ。救援活動は「サンカイ(現地語で友達の意)作戦」と名付けられ、過去最多の約1180人が送り込まれる計画。
サンカイ作戦というらしいけど、どうもセブアノ語とか、ビサヤ地域の言葉の様でまったく分からない。タガログ語だとカイビガン。

>>897
もだけど、歴史は面白いとは思うし、無視するわけにはいかない事柄だけど、
レイテに突入とか、ターンがどうのとかも、あえてこの手のスレで語る必要はないんじゃないの?
軍事、歴史あたりの板にふさわしいスレがあると思うよ。

日本人だっていまだに20人も行方不明。
924名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 09:25:21.72 ID:H9XGo8UK0
おいらは歴オタでも軍オタでもないけど、スレで栗田ターン見て普通に吹いたw

まあ、レイテに米軍、英軍と自衛隊が協力して救援に行くって、、、やっぱり感慨深い
925名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 11:15:44.09 ID:PgfRm8xy0
>>922
世界でも日本しかないな。
926名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 11:16:09.49 ID:GndxKA1t0
チョソが泣きながら↓
927名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 11:18:18.88 ID:GT6BnNEP0
で、チョンは何かしたの?
くるくるぱぁだから何もしていないか。
928名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 11:18:49.54 ID:ZVs65v5U0
       なんだか無性に腹立つニダ!
     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
929名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 11:33:52.01 ID:tTyQRt4c0
>>925
旧ソ連にはあったような気がする
930名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:33:01.49 ID:PgfRm8xy0
>>929
あれはヘリ巡洋艦だ。
931名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:38:34.25 ID:ImmC1ljIO
いまどのへん?
932名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 15:38:54.25 ID:i9TtTX9Z0
そうねだいたいね
933名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:02:57.38 ID:wTnidS6D0
>>927

一応輸送機は出している
934名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:29:37.32 ID:qnBFeZRh0
救援つながりということでお許しを。

日赤のサイト上からVISAで義援金を送った場合
VISAの手数料を引かれた金額が日赤に行くのかな?
郵便局だと全額日赤に行くだろうからどっちにするか迷ってる。
郵便局の場合は明日だけど。
935名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 16:31:43.54 ID:3rxhMNs10
936名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 19:14:23.93 ID:EruTmNzK0
>>922
日本のDDHはイタリアのヘリコプター巡洋艦がモデルなんだよ
おおすみ型輸送艦も同様

結構イタリア軍艦を真似してるんだ
937名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 21:09:52.49 ID:PgfRm8xy0
>>936
カナダのヘリ駆逐艦じゃないのか?
938名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 21:18:15.82 ID:mRvMARJ70
カリフォルニア級やタイフーンクラスも送れば
939名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 22:05:26.28 ID:pT7rKEhk0
>>912
村山首相は初動の投入の遅さも認めていたし、派遣してからは
専門家に任せるとして自衛隊の自主裁量の余地を認めていた。
指揮官としては有能な人物だったと思う。
940名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 22:13:30.54 ID:Ma1GOp3DP
>>816
フィリピン海軍の軍港でしょ
941名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 22:22:16.40 ID:fgYDipQt0
>>76
ASEANはなにしとん
942名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 22:25:05.09 ID:GCzEh2y80
いせ、フィリピン北部付近まで来た模様
943名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 22:25:52.98 ID:fgYDipQt0
>>101
旧海軍の航空戦艦「伊勢」とならんだ絵もある
ttp://livedoor.blogimg.jp/akankore/imgs/f/7/f7307e89.jpg
944名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 22:45:55.73 ID:/bNbywZw0
>>942
よしキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
明日の夕方あたりには到着できるかな?
945名無しさん@13周年:2013/11/20(水) 23:31:23.55 ID:mblo8sG10
>>943
あると言うか、絵の左下を見てのとおり「ロッキード・マーチンからの寄贈絵」で、
ロッキード・マーチン製品を艤装してる艦船はだいたい描いて貰ってる。
946名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 00:49:49.04 ID:/uAGn/SD0
>>944
22日着、報道の予定通りだね
947名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 01:12:51.60 ID:ITRIHB6J0
ヘリコプター10機搭載しているいせは、ペルシャ湾から急行している英海軍空母イラストリアスと共に、交通網が遮断されている僻地への物資輸送を期待されている模様。
948名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 10:49:58.00 ID:UAyxEzcu0
>>943
じわじわ泣けた
949名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 18:00:54.20 ID:YymGSf34P
>>939
学徒出陣してるんだね
>陸軍歩兵第23部隊に二等兵として入隊した。
>1945年8月15日、幹部候補生として陸軍軍曹の階級で終戦を迎えた
950名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 18:15:40.56 ID:6bvMa2RC0
今はどこにいるんだろう。
サマール北部に飛ばしたりはしないのかな、
951名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 18:34:29.23 ID:zJ/Y1B0QP
>>43
お茶噴いた・・・・・マジで orz
952名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 20:54:41.85 ID:LdgBSzLhO
フィリピン北部で小日本の艦隊を発見したアル!
潜水艦から魚雷発射用意アル!
謎の沈没事件にするアル!
( `ハ´)
さすが中国様ニダ!
支持するニダ!
<ヽ`∀´>
953名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 21:02:35.85 ID:b1W9n22VO
どこで反転して、北に向かうの?
954名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 21:26:41.23 ID:lYdKKmxI0
>>952
むしろぜひやってみそ
955名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 23:58:13.84 ID:HeucgcJs0
まだ謎の反転とか言う奴いるのかw
あそこは反転しない方が謎だわ
956名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 00:41:26.31 ID:w2fS01sO0
>>952

いせは、対潜装備持ってるから、気をつけてな。
957名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:14:46.76 ID:25W1lRpk0
【フィリピン国際緊急援助活動】
18日14時頃、護衛艦「いせ」及び輸送艦「おおすみ」に分乗した陸上自衛隊の増派部隊は、広島県の海上自衛隊呉基地を出発しました。22日頃現地に到着し、医療・防疫活動、救援物資等輸送等を行う予定です。
@JGSDF_prさんのツイート: https://twitter.com/JGSDF_pr/status/402363345337978880
958名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 07:58:32.29 ID:3LA9nrbu0
反転の書き込みも飽き飽き
最近知ったのかな
959名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 10:40:57.41 ID:2KMTZDEI0
今はどこにいるか誰か情報持ってない?
960名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:21:03.06 ID:UFCbHs350
昼のNHKニュースを待て
961名無しさん@13周年:2013/11/22(金) 11:40:59.67 ID:49XRoNHE0
レイテ島沖に到着@フジ
962名無しさん@13周年
輸送艦3隻じゃたりねーじゃん、
SLTもう一隻作ろうぜ
全通甲板じゃなくて上部構造物にヘリ格納・整備庫つけたやつ