【ネット】 “だ、大丈夫かな!?” 超簡単、ネットで話題の「ビールの炊き込みごはん」が意外においしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
 食べるとほっこりする炊き込みごはん。秋といえば、栗やサツマイモの炊き込みごはんを連想するが、
今回は「ビールの炊き込みごはん」に挑戦してみた。

 きっかけははてなブックマークで話題になっていた、某ビール会社の広報担当女性のブログ
「ビールでご飯を炊いてみた。その味は……」に衝撃を受けたため。2013年11月9日現在、
ツイート数1100、いいね数1700、はてブ数830を超えている人気エントリだ。ちなみに元レシピは
こちらの「ハーフ&ハーフの炊き込ビーごはん」だとか。水を一切使わず、ビールのみでごはんを
炊くことに驚く人も多いかと思うが、さっそく作ってみよう!

◆主な材料はビール、枝豆、鶏肉、米
 「某ビール会社の広報担当女性のブログ」によると、4人分の材料で米2カップ、ビール180グラム、黒ビール180グラム、
鶏モモ肉100グラム、枝豆60グラム、ほんだし4グラム、塩4グラムとのこと。(中略)

◆分かっていても、ビールを注ぐのはちょっと不安
 まず、普通のビールをビーカーへ入れる。なるべく泡を立てないようにそろーりと注いだものを、
いざ炊飯器の中へ……。炊飯器内の水分はすべてビールという状態に、大丈夫と分かっていてもちょっと不安になる。(中略)

◆ビール効果か!? パラッとした米ととろける鶏肉、和な味が粋
 さっそく盛りつけていただくことにする。不思議なのは、炊き込みごはん特有の「べっちゃり感」が
皆無だったこと。ごはんの粒ひとつひとつが、パラパラと独立した素晴らしい炊きあがり。
それでいて乾燥しているわけでもない。ごはんがとても美しく炊けているのだった。

 またアルコールのせいか、安い鶏モモ肉を使ったとは思えないくらいに、肉が非常にやわらかい。
2種類のビールを入れたことによる深みのある味わいにも脱帽。勝手に不安視してしまってごめんなさい。

 ビールで炊いたとは思えない、和食にぴったりな味を堪能できた。確実にお替わりしてしまう
この絶品炊き込みごはん、我が家の定番メニューにしたいくらいだ。あと本当にビックリするくらい
簡単なので、ぜひ皆さんもお試しあれ!(抜粋。全文と画像はソースで)

ITmedia http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1311/13/news035.html
2名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:28:24.63 ID:G09wsP+F0
ビールでカップラーメン思い出した
3名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:29:00.51 ID:Xua7uXno0
ビアー、参りました…
4名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:29:22.53 ID:2KP74t8p0
事件性無し
5名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:29:39.67 ID:oub4nBM+0
料理にビールとか何千年前から当たり前よ?
6( ´`ω´) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★:2013/11/13(水) 19:29:47.57 ID:???0
>>1で紹介された記事

ビールでご飯を炊いてみた。その味は…
http://sweetsbeer.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-1.html

ハーフ&ハーフの炊き込ビーごはん!
http://pro-recipe.nikkeibp.co.jp/detail.php?cd=1052
7名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:31:36.00 ID:WEtlx6O80
出汁なら10円
8名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:32:50.29 ID:mmVYF9Td0
おっさんは必ずバーベキューの焼きそばにビールを入れる。
9名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:34:56.41 ID:hDf0B7t80
元々は日経レストラン(味の素)じゃねーの
10名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:35:05.40 ID:ghqRv4vJ0
痛風
11名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:36:19.01 ID:TB1bO5Gc0
ステマ
12名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:36:25.16 ID:dht0kUjy0
これって2歳児とかでも食べれる?
炊き込みご飯好きみたいだから作ってみたいがw
13名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:36:27.00 ID:jIg6EfjT0
こう見えた
( ´`ω´) ◆ChahooS3X2 @麦茶飯φ ★
14名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:36:38.85 ID:20GWIUUk0
米自体の味は淡泊だから、だいたいどんな食材とでも合うだろ。
15名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:36:50.97 ID:06Jx5VXw0
 ▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲  ▲▼▲▼▲▼
      ▲▼                  ▲▼
     ▲▼  ▼▲▼▲▼▲▼▲    ▲▼
    ▲▼▲      ▲▼      ▼▲▼
   ▲▼ ▼▲    ▲▼        ▼▲
  ▲▼   ▼▲  ▲▼          ▼▲
16名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:36:53.01 ID:747elDTNP
田中:枝豆入れたらさらに旨いよ
17名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:37:28.95 ID:hLodJhd8P
これ普通のラガービールじゃダメじゃね
18名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:37:56.89 ID:PO16CYZ50
炭酸とアルコールが飛べばそんな変な液体でもないんじゃ
19名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:38:39.35 ID:YCBn+NAO0
>>1
ステマキモイ
20名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:39:07.48 ID:C7twTvI90
>>12
こういう馬鹿親が子供に生肉喰わしたりすんだろうな
普通に炊き込みご飯作ればいいじゃねーか
21名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:39:18.07 ID:Uo/96bWP0
絶対においしいシリーズやん
22名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:39:24.58 ID:CuyUqjCb0
意外においしい
程度の感想なら水でいいと思う
23名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:39:40.90 ID:t2goWjLt0
次元「このほうがコクが出るんだよ」
24名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:40:05.19 ID:x/So+GkS0
せっかくのビールが・・・
25名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:40:19.43 ID:hLodJhd8P
肉をビールで煮込む料理あるし炊き込みごはんならいいと思う
26名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:41:02.66 ID:47v8Is0XO
愛媛のみかんごはんにインスパイアされてポンジュース入れて炊いたことならある

人参、枝豆はいいが椎茸は要らなかった
粉チーズかけていただきました
27名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:41:19.96 ID:X/R5+KATP
大丈夫っ!絶対大丈夫だよっ!
28名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:41:38.80 ID:LDxBKISo0
>>8
すいません
29名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:41:42.68 ID:LuJhx8Pg0
アルコール抜いたら、変な液体でしかない。
30名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:42:58.00 ID:dV8zwp8q0
発泡酒でもいいのかな?
31名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:43:03.16 ID:zq9RkHlj0
混ぜるな危険!!
32名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:43:06.64 ID:fS0UrXs10
エビオス入れて炊くとすごいことになるのか
33名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:43:42.48 ID:ZdoaccLl0
>安い鶏モモ肉を使ったとは思えないくらいに、肉が非常にやわらかい

安いモモ肉はぶよぶよのお肉だから、何もしなくてもやわらかいかとw
34名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:43:44.16 ID:hNkPBMyGP
よーし百聞は一見にしかずだな
つくるぞ俺は
35名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:43:57.06 ID:pLlZDGdD0
これ昔にガキの使いの炊き込みご飯選手権だかでやってたよな
ココリコの田中がやってたと思う
36名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:44:01.10 ID:h4o8JXzn0
 

  _ノ乙(、ン、)_ビールじゃなくても、「水+みりん」で十分だろjk
37名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:44:22.69 ID:CtazPmqR0
カップヌードルカレーに日本酒熱燗注ぐと旨いお!
38名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:44:22.80 ID:GFaOg1+F0
ビールだけで炊いても美味しいんかな
39名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:44:50.25 ID:lLlOjTq2O
おまいらこれがキムチご飯なら激しく拒否るんだろ?
相手がドイツだからって騙されてんじゃねーよ
絶対不味いに決まってんだろ
40名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:46:05.32 ID:sk03lAtLO
アホらしい 美味いわけねえだろ(笑)

美味いというヤツらは味覚がおかしいだけ
41名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:46:15.96 ID:Oy10GCdJ0
「意外に」程度なら普通に飲むわ
42名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:48:07.01 ID:OaIx4r5qO
>>33
普通こういうので紹介されてるのは牛スジの煮込みだよねえw
43名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:49:51.05 ID:3ypC80jF0
メシマズ嫁がアップを始めました
44名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:50:08.24 ID:YicJurf90
豚肉と大根のコーラ煮も大好き
45王 猛烈:2013/11/13(水) 19:50:11.68 ID:VuqB7S3h0
なんでもいからとにかく酒の匂いがする物を食べたい、という酒飲み根性が嫌い。
汁物とかもあるだろ、あれ大嫌い。
46名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:51:05.24 ID:hNkPBMyGP
>>39
勘違いしているようだが
ドイツのトップビアマイスターが日本の水に惚れて
日本に移住する位日本のビールはいい環境にめぐまれてんだぞ
ドイツを信じるんじゃねえ

おれはビールを信じるのだ(´・ω・`)
47名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:51:26.14 ID:JdlPQocW0
ガキの使いでやってたじゃん
48名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:51:34.93 ID:d3S5laSG0
昔、やってみたけど、すごく臭いので断念したなー
49名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:52:27.09 ID:ti3bmYDi0
麦でも混ぜて炊いとけ
50名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:52:31.73 ID:eI2FAS6K0
あした気の抜けたビールがテーブルにあったらやってみようかな
いまテキーラ飲んでるけど
51名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:52:38.39 ID:8dQSO3pm0
ガキ使でやっとったやん
意外とうまいって好評やったな
52名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:53:15.34 ID:TZ3hkxNL0
すごく昔だよな流行ったの
ガキの使いでやってて真似したわ
なんか普通にビール臭くてほとんど捨てた気がする
53名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:53:29.69 ID:I3zWr1Iq0
寒くなってきたので、ビールのステマ
54名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:53:45.37 ID:FHBq1/Fo0
>>15
隠れてねえええええ
55名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:53:59.32 ID:J175ri+q0
次元がすき焼きにビール入れてたようなもんか
56名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:54:13.74 ID:x6eIXw990
堀江謙一の太平洋ひとりぼっちか
57名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:54:37.45 ID:QMErxCel0
ビールって暖めるとゲロみたいな臭いしない?
58名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:55:39.38 ID:Q4j1hSvC0
ビール開けたらその場で飲みたくなる俺には向いてない調理法だな。
59名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:55:46.56 ID:J49aFOMt0
              llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
            llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
           llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
           llllllllllllllll   ' ̄ ̄lllllllllllllllllllllllllll
           lllllllllllllll          lllllllllllllll
           llllllllllllI,   /  ‖ \   llllllllll
           Illlll,   / /)  (\\   lll
           丶,I /./\ I  I /\\ i'i
            I │ /_/ │ │ \ .ゝ│.I
            ヽ I  ))  /│  │ヽ ((  I/
             │ (( ノ (___) ヽ)) │
             │ ))  \___/ ((  |
         (ヽ/)  i ((    \/   ))  !
          (_と) \)) /  ニ  ヽ ((/
          (__ )  U ヽ___   __ U
                     ̄ ̄
    /   /   /  |  _|_.  ― /  ――  / ̄7l l
  _/|  _/|   /   | .  |   ― /         \/   ――
     |     |  /    |   丿   _/  ―――  /
60名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:55:50.42 ID:4sayf6PKO
オレンジライスと同じ過ちを犯しているような
61名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:55:59.70 ID:MZlr2oHcO
ノンアルコールビールでやれよ
62名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:57:52.28 ID:0azU2ydFI
意外と、とか案外とか、劇的に旨い訳じゃないなら
普通の炊き込み御飯でいいって事だろ?
ワニ食って、鶏肉みたいで美味しい♪
ってんなら、最初から鶏肉食え
みたいな
63名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:58:29.23 ID:iGtNtLij0
ビールで
サッポロ袋ラーメン

食べたら
うまいかな?

やってみようと思う。

たぶん、スープ粉は少な目にしないとダメだろう。
塩ラーメンあたりが
いいような気する。
64名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:59:28.77 ID:TZ3hkxNL0
↓この人と同じ感想だわ。
やっぱビールだけじゃ単にビール臭くなるだけで、ダシや肉や野菜で味付けしなけりゃうまくならないっぽい。
ようはフツーの炊き込みご飯と同じようにやらなきゃうまくならんぽい

http://04182897.at.webry.info/201008/article_3.html
>ガキの使いメンバーの大絶賛ほど、おいしくはないです。 そりゃそうだw
>・・・・だって、出汁が効いてないんだもん。
>所詮、ビールが出汁の代わりになるはずは無く、ただ、ビール味になっただけで。
>出汁を入れて炊けば、間違いなく、もっと美味しい。そして、もっと安く出来ますw
65名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 19:59:38.43 ID:ETHk0XUXO
美味しんぼかなんかで牛にビール飲ませてたの思い出した
66名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:00:08.09 ID:TQrmm/wu0
随分前にクッキングパパでもやってたと思う
67名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:00:12.17 ID:s3RKeO/e0
素直に料理酒使えよ
68名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:00:23.34 ID:Oh2UeQJe0
>>1
なんでビールがミリリットルじゃなくてグラムなの
69名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:00:48.56 ID:Ppm9gxxv0
>>12
アルコールは飛んでるんじゃね
70名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:01:31.43 ID:X0MP+3Ym0
ガキで枝豆入れてビールで炊いたご飯は好評だった記憶がある
71名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:01:49.54 ID:v6H1kyBo0
つうか銀シャリが一番だろ
なんかなんでも混ぜこぜにして複雑玄妙な味とかいうのやめようよ
72保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/11/13(水) 20:02:47.82 ID:A1sErwAx0
73名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:04:00.04 ID:5aiJmoo10
日本酒だけでやるしゃぶしゃぶ美味しいよな

ビール炊き込みご飯は、抹茶ご飯的な感じで苦みが空きな人じゃないと無理じゃないかな
たぶん、ちょっと甘みを入れるか、いい米で甘い奴にすると、苦みで甘みが引き立つと思う
74名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:06:11.37 ID:mhu8YLGZ0
やったことあるけど超うまいってほどでもない
まあアリかなって程度
75名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:07:00.63 ID:dAVMw1WZ0
炊いている間ビール臭くてたまらなそう。
後片付けとかもw
76名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:08:05.09 ID:Ppm9gxxv0
>>73
あれうまいよなー
煮るから安い日本酒でかまわないし
77名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:10:38.02 ID:hG2zR/iB0
缶ビールに米や具を入れて飯盒炊爨みたいにして食べるというのが
20年くらい前のクッキングパパにあったわけだが
78名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:14:43.56 ID:uSKxdcCw0
>>72
じわじわくるw
79名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:14:43.99 ID:9KC4X9nd0
>>5
まあ古代の麦酒自体が主食みたいなもんだからな
80名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:15:43.40 ID:iGtNtLij0
ビールをいれて
焼き飯とかピラフ
おいしいんじゃないかな?


大人の味だよね。絶対。

焼き飯とかピラフには、隠し味で
ワインとか日本酒いれると一気に深みでる。
絶対ビールはありだよ。一気に男ぽい味になると思う。

あとカレーなんかもあり。
カレーの具を炒めるときに、ワインをいれと味が全然違う。
具を炒めるときにビールをいれると全然違うと思う。

ビールは大人の味だよね。
81名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:16:14.30 ID:hoFPY6j90
ビールもったいないと思わないくらい旨いなら考えるけどなぁ。
もっと騒がれたら考えてみるかな。
82名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:18:11.66 ID:yOBgdEW90
ザーメン混ぜると旨いんよ
ここだけ
83名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:19:18.06 ID:p5Tg0ZCF0
みりんや酒をちょっと入れるってのはあったな
まあうまいコメならこんな食い方はしたくない
84名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:20:41.19 ID:GT+1mGmi0
コーラでイイじゃん
85名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:21:40.09 ID:UMKY3nxB0
ビールの主な原材料は、麦芽・ホップ・水
熱を通すとアルコールと炭酸が飛ぶ
ホップに味はほとんどない
要するに「麦芽ごはん」になるだけ
86名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:22:56.05 ID:ZmXQ0swM0
>>57
当たり前だろ、ゲロの主成分だからなってレスが欲しかったんだね。あーん。
87名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:23:46.83 ID:sO1KyGmx0
食の歴史、ビールや炊飯の歴史を踏まえた上で、
知名度が低いということは費用対効果が小さいということ。

少なくとも日本人にとっては。
88名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:24:19.38 ID:4IgZbzFa0
これガキの使いで田中がやってたな
89名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:25:01.25 ID:lqaykt9S0
クッキングパパで荒岩さんの母親が海釣り行ってビールの炊き込み飯作ってたよ
だいぶ前のヤツだけど
90名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:26:11.62 ID:5aiJmoo10
和風より洋風的なものが合うんだろうな
今回も鶏肉を入れているみたいだし、ハエリアとか、ピラフ的なものならビールも合うんじゃね?
洋風ならついでに、ニンニクとかも入れるだろうし。

炊き込みご飯だったら、日本酒かみりんでしょ
みりんだとギトギトしすぎるだろうから、日本酒だけでご飯たいてみろってんだ
91名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:30:46.21 ID:CKCSCMdAP
日本のビールはホップが入っているからなあ。
煮ると苦味が飛ぶんだろうか?
92名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:34:20.81 ID:oo4/d9rA0
>>16
遠藤「ホンマ!止まらんわ!」
93名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:35:26.74 ID:Fn3NFMzv0
酒税のことを考えたらこういう使い方はできない
94名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:37:58.25 ID:A0XZpgmB0
炭酸で爆発しないの?www
95名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:39:03.77 ID:8t7EfToRO
昔から米と一緒に麦入れて炊いていたから、違和感はないだろう
96名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:40:31.99 ID:xUehmBoBi
想像するに麦ご飯に近い味?
97名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:41:40.77 ID:gsHT6aUK0
もったいないわw
98名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:43:08.73 ID:PdpmMQQ+0
もったいない
99名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:44:38.34 ID:+yR+1f+A0
フィッシュ&チップスのフィッシュの衣は、ビールで小麦粉を溶く。

「ガリッと揚がりますね♪」
「ちなみに飲みながら作るわけだよw」
100名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:45:58.92 ID:8DSJAJJKP
次はコーラか
101名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:47:04.58 ID:2St1cjjN0
ビールがもったいない
102名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:50:26.67 ID:UKJpQ9dXP
ギネスで炊いたら美味しそうな気がする。
103名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:51:05.78 ID:+yR+1f+A0
アミラーゼが失活せず残っているのだろうかね。

「フランスパンではモルトを使います♪」
「基本的に砂糖は使わないねw」
104名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 20:55:24.29 ID:dJqvaw3B0
てんぷらの衣にビールならわかるが
ちなみに牛乳の炊き込みは失敗だった
105名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 21:02:52.37 ID:ZXC0c0lp0
>>またアルコールのせいか、安い鶏モモ肉を使ったとは思えないくらいに、肉が非常にやわらかい。

アルコールのせいだったら安い酒を使うし、
ビール使うなら高い肉を最初から買っているね。
これで騙される主婦いるの?
106名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 21:04:41.27 ID:NlSd6qt50
>>73
酒臭くないの?
107名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 21:05:25.69 ID:cFbcpz5OO
糖尿病になりそうだな
108名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 21:07:50.03 ID:jqEi5zrd0
>>92
浜田「まぁ食えないことはないけども」
109名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 21:09:54.52 ID:Js+3RzfP0
アル中用の献立だな、呑むだけじゃ飽きたらず何でもビールを入れたがる

やりたきゃアル中だけでやれ!!
110名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 21:14:33.09 ID:wpN9heJS0
貰い物の余りビールがあるから試しに炊いてみるかな
111名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 21:25:26.03 ID:GGdLzR47O
昔BSで見た映画(石原裕次郎がヨットで太平洋を横断するやつ)に、水が足りなくなってビールで米炊いたら泡ふいて失敗するシーンがあった。
あれはウソだったのか。
112名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 21:30:42.97 ID:BjtApnem0
つかビール勿体ない
おれならビール飲みながらビール使わない炊き込みご飯作るわ
113名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 21:31:05.19 ID:KGkyL7w+0
カオマンガイの方が1億倍ぐらい旨いだろ。
ビールとかアホか。
114名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 21:36:09.61 ID:6o5wTugLO
>>109
アル中が書いたのかい?

加熱すりゃあアルコール飛ぶだろ?
115名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 21:39:18.29 ID:oHgO3F9yO
多分旨いんじゃないか?と思うけど勿体無さ過ぎ
116名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 21:43:21.67 ID:Qx+yKXWX0
ビールご飯のレシピなんか前からあるじゃんwww
ビールのパンだってある
ビールや焼酎使った漬物も美味い
別に今始まったことじゃない
117名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 21:48:23.61 ID:0azU2ydFI
スーパーに普通に売ってる、タコ飯の元や鶏釜飯の元って相当旨いぞ
値段も300円弱だしね
そういうのより遥かに旨いなら試してみる
118名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 21:50:35.53 ID:3bcQk1LG0
ビールで茶漬けをしてみた、その味は・・・
119名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 21:52:25.24 ID:KZxD1XVcO
料理酒使ってる情弱いるの?

あんまり精米してない安い日本酒がオススメ。
120名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 21:52:50.28 ID:rLgjPgwC0
これを食べてうっかり車運転したら






罰金50万円だぞ
121名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 21:53:58.42 ID:146ifyiy0
天ぷら粉を溶くときにちょっとだけビールを混ぜる
サクサクウマー、マジオヌヌメ
122名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 22:00:40.70 ID:MumAZaep0
炊き込みご飯がべっちゃりしてるなんて思ったことないんだが
123名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 22:13:55.47 ID:AL/zRAhn0
鶏肉のビール煮とかも美味しいよ!
124名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 22:50:08.14 ID:3b9/iRAS0
>>120
小一時間も加熱したらビールのアルコール成分なんてほとんど残らんだろ
125名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 23:12:20.64 ID:Rl6I2slh0
風呂上りのビールより旨いの?
126名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 23:28:22.81 ID:SSRMAkza0
意外に美味い程度の料理に貴重なビールを使えねーよ
127ninja!:2013/11/14(木) 00:12:38.06 ID:SViOCT+R0
126の言う通りすぎるw
128名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 00:18:04.57 ID:pZZNjCpH0
もも肉安いか?むね肉の方が安いだろ?
どっちでもいいがw
129名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 00:18:02.22 ID:q71ZSoL30
>>69さんくす
下戸なので一度食べてみてから決めることにするよ

>>20
どっから生肉なんか出てきたんだ?アホなの?
130名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 00:20:30.97 ID:lFwDgKE30
普通に出汁のほうが安いしウマそうだが
131名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 00:20:49.02 ID:3FAGNpOu0
穀物発酵させた汁なんだから、
白醤油や麦味噌みたいなもんで、それなりに美味いだろうな。
132名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 00:21:51.63 ID:Wh9v+/j20
アルコール&炭酸なのに
そんな物を過熱したら、お釜が爆発しちゃわないの?
133名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 00:27:35.49 ID:67kFpZLGP
話題の●●とか
人気の●●とか
美人の●●とか
評判の●●とか

美味しい系は特に
全部記事にするための作り話だよーん
134名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 00:29:59.01 ID:Zd0sDSYU0
ガキ使でやったのだいぶ前だよな・・・
135名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 00:48:24.21 ID:Xo/4U9pp0
ビール無くてもそれなりにうまいんじゃないか
日本酒でも良さそうだし
136名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 00:55:36.65 ID:jI8l1oei0
カロリー高杉
137名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 00:57:49.05 ID:H1cLAefKO
ココリコ田中のパクリ
138名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 01:01:02.26 ID:d3NMYN3Z0
発泡酒でもだ、大丈夫かな!?
139名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 01:32:27.79 ID:UqbIXpOH0
お酒を
食事に使うのは
正統派だと思うけどね。

どんな料理でも
お酒を少しいれるだけで上品になる。

吉野家の牛丼ですら、安いワインをいれている。

イタリア料理で料理のソースなんかにワインとかざらだしね。

パスタとか、ピラフで、ワインは最強だよ。

日本料理でも、日本酒なんか当たり前だし。
140名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 01:34:05.12 ID:a7Xg4GRM0
何回かこれは美味いってレシピを試したが、あまりいい成果がなかったんだが
腕のせいかねw
141名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 01:35:03.34 ID:Bgvtf5rg0
これ、数年前にガキの使いでやってただろ
142名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 02:25:48.93 ID:d296vJMX0
>>138
麦茶+炭酸水にしておけ
143名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 02:27:13.98 ID:slNGbcro0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゃふーφ ★
144名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 02:31:27.03 ID:hamuASEx0
>>1を書いたバカが
普段、ろくに料理をしない無能生物だってことだけは
実に良くわかった。
145名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 02:33:44.54 ID:Yqrz8XpRO
>>139

魚料理には、日本酒は必須だな。

少し加えると、魚の生臭さが消える。
146名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 02:37:08.21 ID:Dqe2QLvXO
きゅうりのビール漬け以外認めません
147名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 02:51:56.74 ID:JUhT1hAn0
>>68
温度や測り方によっては、泡が邪魔して正確に測れないからだろ。
重さでも炭酸が抜ければ不正確だが、体積ではかるよりはずっとまし。
148名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 03:33:35.32 ID:ytc/Hldl0
ご飯にビールかけて食えばイイんじゃねえの?
149名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 03:55:48.30 ID:UqbIXpOH0
チャーハン作るとき、
最後に、ワインか、日本酒いれて
さっさと炒めてみ。

びっくりするくらい、
奥が深い味になる。
庶民のチャーハンでなく、高級なチャーハンになるから。

カレーの具材も同じ。

ワインだよと洋風なホテルの味。
日本酒だと高級料亭の味だね。
150名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 04:03:43.16 ID:8ePwjJ+80
なにこれココリコの田中のパクリじゃん
151名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 04:04:33.32 ID:suXpQkPi0
>>148それじゃただのビールかけご飯じゃないか。クソ不味いのは知っている。
炊く事によって起こる化学反応が美味くなるポイントだろ?

でもビールじゃ糖分高いだろ。
だいたい炊き込みご飯が難しい料理には到底思えない。何故なら、
ジャーに具と調味料と研いだ米と水を放り込んで炊くだけじゃん!

普段料理しないアホの戯言にしか聞こえん。
152名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 04:06:00.89 ID:x2CzLQKj0
つか普通に炊くときも酒少しいいれると美味いよな
153名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 04:06:01.24 ID:zyOgWiBH0
>>149そもそも、火力が…
154名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 04:10:49.64 ID:rLdnMRmBO
焼きそば焼くときに入れてもうまいよ。ご飯はないわ
155名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 04:21:54.59 ID:BmXUOCuk0
ああ…つぎはションベンだ
156名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 04:25:46.06 ID:jRkrzNRZ0
小便は朝一のものを飲むと健康にいいよ
157名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 04:27:13.29 ID:H7J7qZ9z0
>>6
バカなの?バカなの?この広報の女。
炊き込みご飯にサンクトガーレンて??
いくら自社製品だからって。

ふだん料理したことないんだろうな。
158名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 04:28:46.86 ID:5gdmRyYl0
159名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 04:31:04.71 ID:MpyVwH3Q0
>>3
160名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 04:32:03.17 ID:72fg12RT0
アイラのシングルモルトで炊いたらさぞかし・・・
161名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 04:33:50.29 ID:NjfCFybT0
>>11
お前、正解が遅過ぎるわ。
修行が足りん。せめて>>3>>4だろ。
以後気をつけるように。
 
162名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 04:37:00.01 ID:NjfCFybT0
ビールとか高くついてしょうがないだろが猿ども。
いらんわカスwewewewewewew
 
163名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 04:41:20.04 ID:MpyVwH3Q0
露助はヴォッドカッで炊くんか
164名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 05:40:25.26 ID:Yrb3Liq50
日系レストランのレシピを読んだ女ブロガーがためしに作って書いたブログを読んだITmediaの記者がためしに作って書いた記事で2ちゃんにスレが立つ
165名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 06:02:41.17 ID:MWrnTbNRi
石原裕次郎がデブったのは毎日ビールの炊き込みご飯ばかり食べてたから
166名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 06:19:50.82 ID:sF7m3eT00
東海道じゃ〜、米を炊くときに醤油を加えた、さくらご飯が、御馳走扱いなんだが、
実際に上手いから・・・・・・・・w
167名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 07:29:36.27 ID:DUYX/qOj0
>さらに、ご飯の1粒1粒が炒めた炒飯のようにパラパラ。(ビールの炭酸の効果?)
ビールって炭酸だったの?
168名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 07:43:17.65 ID:g/oTU2q4i
麦ご飯でよかろう
169名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 08:13:31.79 ID:j8czd3hq0
>>1
>米2カップ、ビール180グラム、黒ビール180グラム、

いま合って単位は使わないの?
米2合に黒ビールとビールを1合ずつって言えばいいのに。
170名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 08:15:52.27 ID:qAWLX7eh0
ビール使うって結構贅沢ご飯だなこれ
171名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 08:15:52.93 ID:1bfM3Nkf0
>>157
普段ビール使って料理してる奴なんていないだろw
172名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 08:17:41.00 ID:7R8FV/1I0
>>167
ビール見たこと無いのか?
泡がシュワシュワなってて、むしろあれが炭酸じゃなかったら何か教えてほしいレベルだぞ。
173名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 08:19:56.99 ID:zFF3lWPk0
>>169
尺貫法はとっくに廃止されてるから。
174名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 08:20:28.14 ID:8UAvNYSD0
むかしから、鶏肉のビール煮とかコーラ煮ってあるんだから
別におどろくほどのことじゃないだろ。

米に麦をいれた麦飯だってあるんだから、米を麦酒で
炊いてもなんらおかしくない。
175名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 08:31:36.46 ID:MWrnTbNRi
>>169
計量法くらい知っとけよ
176名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 09:47:45.15 ID:PLbXwtz90
>>172
炭酸なんか入ってたら甘くて飲めないだろw
177名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 12:20:02.14 ID:mB1CGG3+0
>>176
え?? 二酸化炭素に味があるとな? んじゃ空気は甘くて大変だw
178名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:18:49.94 ID:7R8FV/1I0
>>176
釣りなのか真性なのかどっちだ。
wが2個付いてたら釣りだと分かるのに。分かりにくいんだよ。
179名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 13:21:19.01 ID:MWrnTbNRi
>>177
何で甘いんだよw
空気は酸素だろ
180名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 14:54:07.74 ID:DTapO24s0
酸素はすっぱいもんなぁ
181名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 16:23:43.16 ID:mB1CGG3+0
窒素はイカ臭い
182名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:03:54.12 ID:+8Qma2dg0
ビールは飲もうよ!
183名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:07:26.93 ID:SL0n/jio0
アルコールが熱でとぶなら、麦茶でもおんなじやん。
184名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:29:18.84 ID:QBDbHvPK0
その理屈だと麦茶にエタノール混ぜたらビールになるんだが
185名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 22:48:45.80 ID:Jf0UKc4i0
>>33
だよね
読んで???だった。
186名無しさん@13周年:2013/11/14(木) 23:00:52.90 ID:3KH0CY1X0
札幌テレビ塔の下で食べたビールのソフトクリームを思い出したが
味は思い出せなかった・・・
187名無しさん@13周年
作ってみたけど本当にビールの臭いのするご飯って感じで
わざわざビールをこのご飯の為に使いたいとは思わない程度の美味しさだった
まずくは無かったんだけど、完全にビールが好きな人じゃないとおすすめしない